-
1. 匿名 2022/01/11(火) 10:27:58
昨日の夜中に自分の中の糸が突然ぷつりと切れました。
夜中に大泣きし今日は仕事も休みました。
何もしたくない誰にも会いたくない。生きていることさえもしんどい。でも誰かに助けてほしいと思いガルちゃんを開きました。
どう立て直したらいいですか?+533
-12
-
2. 匿名 2022/01/11(火) 10:29:08
うんこして寝る+20
-35
-
3. 匿名 2022/01/11(火) 10:29:11
>>1
心療内科へ行きなさい。
早いうちに。+391
-3
-
4. 匿名 2022/01/11(火) 10:29:21
とりあえず寝ます。
起きたら落ち着いてるかも+155
-2
-
5. 匿名 2022/01/11(火) 10:29:24
寝ろ 美味いもん食え 立て直そうなんて考えるな テレビつけてゴロゴロしろ+337
-2
-
6. 匿名 2022/01/11(火) 10:29:25
私もこの前あった
「何でこんなに頑張らなきゃならないの?」
ってバカバカしくなった+309
-0
-
7. 匿名 2022/01/11(火) 10:29:50
まずたくさん泣こう
もしお腹空いたらなんか食べてね+187
-0
-
8. 匿名 2022/01/11(火) 10:29:53
無理に立て直そうと思わないで、今は疲れてるんだなって自分を受け止めてあげて!
そして好きなこと、やりたいと思うことだけまずはゆっくり始めてみて。+206
-0
-
9. 匿名 2022/01/11(火) 10:30:32
大丈夫?一旦その場から離れて環境変えると気分も変わるよ。ある程度長期休みとって温泉とか非日常な空間に自分を置いて労わるといいよ。疲れてるんだと思う。+131
-0
-
10. 匿名 2022/01/11(火) 10:30:33
>>1
全てをもっと軽く考える
期待しない
美味しいものを食べる
自分の味方を大切にする
↑これを私は今年の目標にしてます+225
-0
-
11. 匿名 2022/01/11(火) 10:30:34
ネットせず寝とけ+49
-1
-
12. 匿名 2022/01/11(火) 10:30:53
事情が分からないとどうしようもない
仕事してるなら休職しなよとか
お金あるなら好きなことしなよって言えるけど
それらがないなら公的機関に頼った方がいいし+16
-1
-
13. 匿名 2022/01/11(火) 10:30:55
宇宙規模で物事を考える+71
-1
-
14. 匿名 2022/01/11(火) 10:31:06
>>1
精神の病院って抵抗あるかもしれないけど行った方がいい
先生が合わなければ違う所に変えたらいいし+94
-2
-
15. 匿名 2022/01/11(火) 10:31:20
私も昨日家にいてもう無理と思って泣きながらスマホを床に投げつけた…
家にいたらもっとやばくなると思って無理矢理出かけたよー+78
-0
-
16. 匿名 2022/01/11(火) 10:31:24
>>1
とりあえずひどい風邪のふりして2,3日休もう+129
-0
-
17. 匿名 2022/01/11(火) 10:31:28
>>10
期待はした方がええ
自分の人格や性格が悪くなってしまう+3
-18
-
18. 匿名 2022/01/11(火) 10:31:55
>>1
好きな事をしてゆっくり休みな。大丈夫だよ。+95
-1
-
19. 匿名 2022/01/11(火) 10:32:06
>>1
そういう時はとにかく休んで。早く仕事しなきゃとかこんな自分ダメだとか思わなくて良い。
今まで頑張りすぎたんだよ。+154
-0
-
20. 匿名 2022/01/11(火) 10:32:11
急に全てがどうでもよくなるときあるよね
+91
-0
-
21. 匿名 2022/01/11(火) 10:32:42
>>1
カウンセリング、心療内科に行くと良いよ
+24
-1
-
22. 匿名 2022/01/11(火) 10:32:45
私も昨日大泣きした~
排卵日付近だからメンタル揺れ動いてるのかも。
とりあえずどか食いしてダラダラしてます。+61
-3
-
23. 匿名 2022/01/11(火) 10:33:16
年末年始の義実家訪問、ただでさえ4泊5日も我慢して付き合ってたのに最終日に旦那の親戚から嫌味ぶっ込まれてプツッと糸が切れて私だけ先に帰った
もっと早く帰りゃよかった+170
-1
-
24. 匿名 2022/01/11(火) 10:33:32
>>3
わたしもそう思った
鬱になって心療内科かかったことあるけど、まさにこんな感じだった+59
-1
-
25. 匿名 2022/01/11(火) 10:33:36
>>1
きっと今まで頑張ってたんだね
仕事少し休めないのかな?
休めないなら気持ち切り替えて妥協点探りつつやっていくかしかないよね
私も最近人生が変わるくらいの大きな出来事が決まって落ち込んでます
頑張ってきたのが報われなくてすごくガッカリしてる
もう気力がない+93
-0
-
26. 匿名 2022/01/11(火) 10:33:47
少し外には出られそうか?
近くのビジネスホテルに泊まって、美味しいもの買い込んで一泊してみるのは。
三連休明けだから空いてると思うし。
気を紛らすんだ、大丈夫、まだ大丈夫。+44
-0
-
27. 匿名 2022/01/11(火) 10:33:54
>>17
人それぞれの考えでいいんだよ+25
-0
-
28. 匿名 2022/01/11(火) 10:34:07
>>1
うん、そのまま自分の気持ちに素直に過ごせば時間が解決するよ♡ 私も今まで大きいので2回糸が切れたけど、立て直しができた。少しでも自分の食べたいもの(スイーツとか)食べたり、なんか温かいほっとするもの飲んだリ、好きな音楽聞いたり、いっぱい泣いたりしてデトックスできるといいね。今日はゆっくり休むといいよ。+24
-1
-
29. 匿名 2022/01/11(火) 10:34:07
無理しないでね!+6
-0
-
30. 匿名 2022/01/11(火) 10:34:25
>>3
合う合わないあるからなぁ
薬だけ大量に出して「ハイおしまい」ってところもあるから行くなら調べてからの方がいいよ
+62
-0
-
31. 匿名 2022/01/11(火) 10:34:41
+3
-4
-
32. 匿名 2022/01/11(火) 10:34:42
>>3
だめ
薬漬けにして廃人にされる
医者は身内には絶対精神薬飲ませない+14
-27
-
33. 匿名 2022/01/11(火) 10:34:42
何しても寂しさが埋まらない…
+22
-0
-
34. 匿名 2022/01/11(火) 10:36:14
>>1
まずがるちゃんの糸を切れよ
ネットしてるならまだまだ余裕あるわ+1
-40
-
35. 匿名 2022/01/11(火) 10:37:02
>>34
現実逃避よ。+8
-0
-
36. 匿名 2022/01/11(火) 10:37:37
子供が反抗期。
親を下に見てくる。
今までの子育てはなんだったんだろうと
時々糸が切れて放心状態になる+37
-5
-
37. 匿名 2022/01/11(火) 10:38:43
>>1
メンヘラかよ。
さっさと病院にでも行け。
ネットはお前のカウンセラーでも親でもなんでもないんだわ。+0
-77
-
38. 匿名 2022/01/11(火) 10:38:44
私もここ何日かそうなんだけど、同じような人が結構いるよね
なんかあるのかな
時期的なもの?
私はとりあえず車で音楽聞きながら気を紛らわせてる+60
-0
-
39. 匿名 2022/01/11(火) 10:39:06
>>34
ネットだからこそ普段言えない気持ちを話すことができる人もいるし弱い自分を見せられる人もいるんだよ。誰かに助けてほしいって主さんの気持ちを尊重してあげてほしい。+50
-0
-
40. 匿名 2022/01/11(火) 10:39:16
>>3
私も同じ状態の時に心療内科行ったけど先生と合わなかったのか、なんかモヤモヤして結局自分でどうにかするしかないんだなと結論づいた。でもワンクッションあることで冷静になれるのかもしれないから、行ってみるのはいいのかも。
でも薬はやめておいた方が良いと思う。それより先に出来ることはたくさんある。+74
-2
-
41. 匿名 2022/01/11(火) 10:39:31
>>10
私と同じ!
今までは、いちいち深読みして疲れ、
他人に期待しすぎて思い通りにいかないと怒りの感情に振り回され、
節約するためとか自暴自棄の食欲でテキトーなものを食べ、
自分のそばにいる人もきっとこんな私を軽蔑するだろうと遠ざけ…。
もう、疲れるんだよな、こういうの。
+62
-1
-
42. 匿名 2022/01/11(火) 10:39:46
言おうとした事が全部書かれてた笑+5
-0
-
43. 匿名 2022/01/11(火) 10:40:09
今まさに糸がキレそうです、、、
娘が発達グレーで友達関係もうまくいかず困り事も多いので何かと学校でもフォローが必要で、通院や放課後デイ、塾も行かせていて仕方ないですが私もずっとしんどい事が多いです。
+、私の仕事探しで行き詰まってます。
+68
-0
-
44. 匿名 2022/01/11(火) 10:40:45
>>1
大丈夫よ。
まずは書き出して一つ一つ解決していこう。
今日は美味しいものでも食べて。何が苦しめるのかな。相談先はある?
+16
-0
-
45. 匿名 2022/01/11(火) 10:41:25
>>37
それ以前に、ネットはお前のように他者に唾を吐きかけるための痰壷でもないからな。+58
-0
-
46. 匿名 2022/01/11(火) 10:41:31
>>1
休めて良かったね+10
-1
-
47. 匿名 2022/01/11(火) 10:41:32
>>30
その薬が強いと副作用でおかしくなる
この前初めて行った心療内科でもらった薬が副作用見たら怖くなって飲めなかった…+10
-1
-
48. 匿名 2022/01/11(火) 10:41:45
「心療内科は薬を出すところ、カウンセリングのためじゃない」と言われた、と口コミを読んで尻込みしてます。話を聞いてほしい場合は心療内科はお門違いなのでしょうか。便乗の質問ですみません。+19
-0
-
49. 匿名 2022/01/11(火) 10:42:02
安易に心療内科勧めるのってどうなの?
抗うつ剤と安定剤出されて、なかなか飲むのやめられかなったりするよ
イメージだけで勧めるのよくないよ
主は疲れてるだけだから、どこか泊まりに行ってゆっくりやすんでいっぱい泣くと立ち直れる感じがするよ
誰でもこんなときあるよ+20
-10
-
50. 匿名 2022/01/11(火) 10:42:43
>>1
何が原因で糸が切れたのかはわかりませんが生きることさえしんどいなら心療内科に行き、
結果、鬱病とか診断されたのならそれを会社に提出して休暇願いを出しましょう
普通の会社ならそのまま通ると思います
もし駄目ならそれだけの会社なので辞めて失業保険を手続きしましょう
それで少しの間、何もせずに頑張ってきた自分を休ませてあげましょう
大泣きしたり全てが嫌になっているのはあなたの心からのサインです
心からのサインなのでちゃんとその通りにして体も心も休ませてあげましょう+67
-1
-
51. 匿名 2022/01/11(火) 10:44:08
数年前に酷い裏切りかたされてずっと悩んで泣いてっしてたけどある時ふと糸が切れたようになんでこいつのために限りある人生の貴重な時間使ってるんやって思ったら一瞬でどうでもよくなったの思い出した。+28
-0
-
52. 匿名 2022/01/11(火) 10:44:43
先月から休んでる
ヒッキーになりつつあり、毎朝もがいては休んでる
どうしたら出勤できるようになるの+19
-1
-
53. 匿名 2022/01/11(火) 10:45:36
>>49
薬を勧めるというか病院へ行って診断書をもらえれば
その診断書が盾になってちゃんとした理由で会社を休めれる
ただ休むのと診断書を提出して休むとでは全然違う+13
-3
-
54. 匿名 2022/01/11(火) 10:46:11
うあああってなる時はヒトカラに行く+9
-1
-
55. 匿名 2022/01/11(火) 10:47:40
心療内科通ってるけど一度でもちぎれた糸って元に戻ることがない
薬飲んで落ち着く事は出来るけど根本的な解決が難しい+18
-1
-
56. 匿名 2022/01/11(火) 10:47:47
>>1
おつかれさま
仕事休んだのは良い判断
とりあえず、休もう
建て直すのはそれからにしよう+51
-0
-
57. 匿名 2022/01/11(火) 10:48:09
あたしも急にプツンってくる。爆発しちゃうから驚かれる+6
-0
-
58. 匿名 2022/01/11(火) 10:48:37
>>1
仕事休めて良かったよ
休む決断できず頑張りすぎのまま出勤して鬱を発症する人が多い
まだ病院行かなくてもいいから、ちょっと休んだらいいよ
罪悪感持たずにちょっと休んで出前とって家事もしなくていい
それでもダメならカウンセリング受けに行ってもいいかもしれない
他に症状ある?
眠れてる?食欲ある?お風呂入れてる?歯を磨いたりメイクしたりできてる?+29
-0
-
59. 匿名 2022/01/11(火) 10:48:51
>>48
ちゃんとした心療内科は話を聞いてくれるよ
場所によっては診察とカウンセリングをわけてる病院もあるよ
行って駄目なところだったらまた違う心療内科に行けば良いだけ+17
-1
-
60. 匿名 2022/01/11(火) 10:49:11
>>3
心療内科行ったことあるし薬も半年ぐらい飲んでたけど、飲まなくなった今割と安定してる。合う合わないは人によるのかな+11
-0
-
61. 匿名 2022/01/11(火) 10:51:12
とりあえずお風呂に入って湯船に浸かってみる+3
-0
-
62. 匿名 2022/01/11(火) 10:51:38
何もできなくていいので、いまはそんな自分を責めないであげてくださいね。+5
-0
-
63. 匿名 2022/01/11(火) 10:52:21
いのち大事に+17
-0
-
64. 匿名 2022/01/11(火) 10:52:32
>>1
今日はゆっくりしてね。
涙は体の中のストレス物質を溶かしてて、涙を流すことで体からストレスを排出してくれるとか聞いたことがあるよ。
泣きたかったら沢山泣いてね。+31
-0
-
65. 匿名 2022/01/11(火) 10:53:09
>>1
しんどいのはあなただけじゃないよ、みんな見せないだけでしんどいよ+2
-38
-
66. 匿名 2022/01/11(火) 10:53:36
>>36
あなたを信頼してるから、反抗できるんだよ。
本物のクズ親だったら、反抗したら恐ろしい事(肉体的、精神的、経済的な虐待)が待ってるから反抗なんかできないよ。
成長期って、ホルモンバランスも崩れやすいから、イライラしてしまうらしい。
とはいえ不機嫌な態度とられたらこっちもムカつくし、子どもの好きなおやつとあったかいご飯だけ用意して、放置放置知らんぷりしちゃえー!+23
-1
-
67. 匿名 2022/01/11(火) 10:54:26
自分は半年くらい前に切れた。それから付き合っていた人にも振られすごく落ちた。毎日だらだらしてやりたいことやって前向きになった時期もあったけど、ここ1ヶ月は超低空飛行な感じ。
上がったら下がるから上げない生活をしてたんだけどなぁ。もうわかんない。+16
-0
-
68. 匿名 2022/01/11(火) 10:54:47
>>66
ありがとうございます。
お金がない時だけ、頼ってきて
あほらしくなります+13
-0
-
69. 匿名 2022/01/11(火) 10:55:26
泣けなくなった、年々。
思い起こせば1年以上泣いてない。
怒りでも、悲しくても、感動しても、泣くまで行かなくなった。
涙流してデトックスしたい。+5
-0
-
70. 匿名 2022/01/11(火) 10:56:27
>>1
お疲れ様。毎日がんばってたね。
1日、2日ゆっくりして。回復しなければ心療内科に行くと良いよ。最初は混んでて予約が取れない病院が多いから予約してね。今どき受診する人は全然めずらしい事じゃないから心配しなくて大丈夫だよ。+25
-0
-
71. 匿名 2022/01/11(火) 10:56:53
>>1
仕事って本気でできなくなっても日本の制度的にどうにか生きていけるんだよ。
だからとりあえず心療内科行って必要だと診断されたら休職しよう。それがダメだと言われたら、辞めたって大丈夫だよ。頼れる人は誰でも頼ろう。
もしも日常に辛いことが見当たらないとしても、気分が悪くなることは誰でもあるし、たまに風邪引いてしまうことと同じだから。
+22
-0
-
72. 匿名 2022/01/11(火) 10:57:44
>>3
私もすぐに電話したけど、田舎だからか数ヶ月先まで予約いっぱいだって3件連続くらいで言われてそれで絶望した…。
+20
-0
-
73. 匿名 2022/01/11(火) 10:57:45
>>1
理由があるなら解決するのが早い
理由がない原因不明がやっかい+6
-0
-
74. 匿名 2022/01/11(火) 10:57:59
>>3
心療内科に行くことで自分の現状と向き合わないといけない、考えたくないし出掛けたくないし何かやらないといけない事を作りたくない
心療内科に行ける人、もしくは行こうと思える人はきっと前に進みたい治したいどうにかしたい気持ちが少しは残ってる人なのかなーと思う。
私が学生時代から親が鬱で心療内科に行かせるまで何年も苦労したし、私も病みかけた。
死にたい時は多分服を着て外に出てるのも無理なんだろうな…と思うよ+25
-0
-
75. 匿名 2022/01/11(火) 10:58:48
>>1
心療内科を予約
予約日まで音楽でも聴きながらゆっくり休んで
+6
-0
-
76. 匿名 2022/01/11(火) 11:00:48
この前自分をコロしたい!と思って裁ち鋏で自分の毛を切っちゃったよ。春まで帽子でごまかすわ。バカなことした。今はやたら眠い。最低限のことだけしてなるべく寝てる。予約とれたらカウンセリング行く。+5
-0
-
77. 匿名 2022/01/11(火) 11:05:37
>>1
私も一緒です
全てに今無気力で死んでしまいたいと思いました
朝起きたら天国だったらいいのにとか考えてしまいました+30
-0
-
78. 匿名 2022/01/11(火) 11:06:33
>>1
ベッドでぬくぬくゆっくり過ごそうね。
今までがんばった自分も、心折れた自分もただ受け入れて寄り添ってあげればいいと思う。
でも眠れない、食べれないが数日続く人は悪化する前に早めに心療内科に来てほしいと以前、精神科医が言ってたので参考にしてね。+25
-0
-
79. 匿名 2022/01/11(火) 11:09:06
昨日からなんか生きてることがめんどくさくなりました
何をするのも苦しい
在宅ワークで1人で家にいられることが救いでありながらも
誰か助けてって思ってます+19
-0
-
80. 匿名 2022/01/11(火) 11:10:37
>>23
もう一生行かなくていいと思うよ+57
-0
-
81. 匿名 2022/01/11(火) 11:12:00
>>34
余裕がないからネットに逃避してる場合もある。
+4
-0
-
82. 匿名 2022/01/11(火) 11:12:09
>>1
疲れた時は休んでね。
うちに来て、ご飯でも作ってあげたい。
今日は鏡開きだから餅料理も作るよ!
好きなことをして心を休めてね。+23
-0
-
83. 匿名 2022/01/11(火) 11:13:35
>>65
自分がしんどくてたまらない時に顔も知らないみんななんて考えられる?無理でしょ+9
-0
-
84. 匿名 2022/01/11(火) 11:13:53
>>1
辛いし本当にしんどいよね。
解決策になるかわからないけど、私に効果があった(のではないかと思われる)方法は、お笑い動画やバラエティDVDを借りて観る。
理由は「脳は割と単純で、笑顔になって口角が上がるだけで「あ、今オレ私は楽しいんだな」という司令?が脳に行き、ストレス軽減の物質が出るから、騙されたと思ってお笑いを見たりしなさい。それが難しければ無理やり笑顔を作る・口角をニコッと上げるだけでも効果はある。」いう脳科学者のアドバイスによるもの。
あとは体が動くようだったら家の近所でいいから30分〜1時間くらい散歩したり、無理なら部屋の日当たりの良い場所で15分でいいから太陽に浴びる。あとはストレス軽減の香りを嗅ぐ(オレンジやラベンダーのアロマ等)、あと好きな食べ物、例えばケーキが好きだったら、街の有名なお店まで出かけて買いに行ったり、無理なら奮発して高級なケーキ通販したり。長くなってごめんだけど、ほんと無理しないでね+28
-0
-
85. 匿名 2022/01/11(火) 11:14:36
>>3
今って悩んでる人とても多い
心療内科の予約が同月内に取れるとか奇跡だよ
たいてい2か月かそれ以上待ち
世も末だなと思う+18
-1
-
86. 匿名 2022/01/11(火) 11:16:02
>>1
主です。優しいご意見、アドバイスありがとうございます。発熱外来やPCR検査もしているクリニックで働いています。もう2年以上実家に帰れてないし地元の友達にも会えていない。色んなことが限界だったのかもしれません。自分がコロナ患者とも接触感染リスクも高いから好きだったジムも岩盤浴もスーパー銭湯も自粛していました。
少し休んでみます。
+79
-0
-
87. 匿名 2022/01/11(火) 11:22:47
>>1
まずは、病院の予約を取りなさい。
明日も会社休んでいいから。
診断書もらって、傷病休暇取る事も出来る。
親兄弟友達、会社の信頼できる人、誰か相談できるかな?+4
-4
-
88. 匿名 2022/01/11(火) 11:26:27
>>1
とりあえず、ゆっくり休んで、おやすみなさいませ。
そのうち、本当にやりたい事をして生きる事を考えたら良いと思うよ。好きな事しよう❗️+5
-0
-
89. 匿名 2022/01/11(火) 11:27:23
>>1
私も糸が切れたよ
よく寝過ぎたあと一旦外にでてきた
休憩スペースのあるスーパー銭湯とかカフェとか車の中の何処でぼーっとしている
かっこは酷いけどオシャレする余裕がない+13
-0
-
90. 匿名 2022/01/11(火) 11:28:43
気持ちが上がること…と思って大切にとっておいた
チョコパイをたべたけど変わらず。
美味しく食べられる時間に食べればよかったとまた後悔してます
+3
-0
-
91. 匿名 2022/01/11(火) 11:30:18
>>86
それはしんどくなるよー。
よく頑張ったね。
仕事でも、立場があると思うけど、究極、どんな仕事でも辞めても変わりは誰かがやる。
でも、あなたの実家の家族にとって、あなたの変わりはいない。
実家があるなら、ちょっと安心した。
今日はお天気悪いからね、色々と思い悩まず、会社休む言い訳なら一緒に何か考えるから、一度実家に帰って、家族の顔見ておいでよ。
そんなに、頑張ってばかりいなくていいから。
+54
-0
-
92. 匿名 2022/01/11(火) 11:31:49
>>13
たまにyoutubeでどの惑星がいちばん住みやすいのか検証してる動画見てると妄想が広がって頭の中がワクワクしてくるから効果はあるかも!+7
-0
-
93. 匿名 2022/01/11(火) 11:32:28
>>25
25さん、ご自分も苦しいことがあったのに1さんを気遣えるなんて優しい人だね。
私が去年どん底だった時は、周りに対して恨みつらみばかりだった。どん底でも人に優しくできるあなたなら、きっといつかいい事があるよ。+30
-0
-
94. 匿名 2022/01/11(火) 11:33:48
重症化すると鬱になって詰むから心の異常は無視しない方がいいよ。+4
-0
-
95. 匿名 2022/01/11(火) 11:35:15
>>1
理由を言わないとなんともいいようがない+1
-1
-
96. 匿名 2022/01/11(火) 11:36:08
>>1
とりあえず泣けてよかった。
あと鉄分とタンパク質不足してる気がする。
鉄不足はメンタルくるよ。
あと鬱っぽいから追加でビタミンB群飲むといい。
気合で立て直そうとしなくていいよ。+8
-0
-
97. 匿名 2022/01/11(火) 11:36:09
>>1
言っとけこのやろう
バチ当たれって唱える
+1
-1
-
98. 匿名 2022/01/11(火) 11:37:25
>>86
お疲れ様。気づかないストレスってあるよね。
本当にお疲れ様。ゆっくりしてね。+31
-0
-
99. 匿名 2022/01/11(火) 11:40:40
泣ける映画を観る、とりあえず近所を走る、好きなだけ寝る
+1
-0
-
100. 匿名 2022/01/11(火) 11:40:43
>>6
私もです。
実家の親のこととか、子どものこととか。
私がなんでもどうにかしなきゃ、と思ってしまって苦しくてたまらないです。+11
-0
-
101. 匿名 2022/01/11(火) 11:41:52
>>1
>でも誰かに助けてほしい
って思ってそう吐き出せるあなたは偉いよ!
とにかく今はゆっくりして。
+5
-0
-
102. 匿名 2022/01/11(火) 11:42:30
>>1
あったかくして、まずは寝る
スープとかココアとかあったかい飲み物を飲む
そして評判のよさげな心療内科に予約を入れる
仕事のことはひとまず考えないで、自分のことだけ大切にしてね。+12
-0
-
103. 匿名 2022/01/11(火) 11:47:53
夫側セックスレス。
体の関係は諦めても、ハグしたり手を繋ぎたいということまで薄ら笑いで拒否されて糸が切れた。
今まで好きだったから仕事しながらも夫の為に家をピカピカにして、食事も気を遣ってたのに一切しなくなった。
一生スーパーの惣菜でも食ってろ!!+22
-4
-
104. 匿名 2022/01/11(火) 11:50:27
>>3
心療内科行ったんだけど、先生の診察とカウンセリングって違うんだね。
先生からは精神的なストレスからくる体の不調の有無を聞かれた。不眠とか、食欲不振とか、会社に行こうとすると腹痛や吐き気があるとか。話を聞こうとしてくれるっていうよりは、ただの問診というイメージ。何に困ってるんですか?→じゃあこう解決しましょう。って感じ。
カウンセリングはとにかく話を聞いてくれる。プロの人が聞き出してくれるから、スルスル喋っちゃう。それは辛いですよねって共感もしてくれるし、こちらの話をきちんとメモして「さっきこう仰っていた事がここで出てくるんですね」って、理解も示してくれて、そうそうそうなんです!!って救われる思いで話せた。
私は先生の診察→カウンセリングの順で受けたから、先生の診察だけだったら一度通院して辞めてたかも。
主さんに必要なのはまずカウンセリングかなと思った。+23
-0
-
105. 匿名 2022/01/11(火) 11:58:41
>>1
なんでそこでガルちゃんを開くんだよ!+1
-1
-
106. 匿名 2022/01/11(火) 11:59:34
>>1
冷静に考えて、みんな毎日学校や会社行ってるのすごいよね
休むにしても周りのフォローとか今後の段取り考えたりするから休んだ気にもなれないし…
もっと気軽に休めないのかな
+22
-0
-
107. 匿名 2022/01/11(火) 12:02:38
自分は気付かない内に無理していたんだな、休ませてあげようって思えばいいんじゃないかな?自分を第三者として相談にのってあげる感じ。+4
-0
-
108. 匿名 2022/01/11(火) 12:08:24
引っ越して半年騒音家族に我慢してきた。
でもある日の夜にうるさい振動音が3時間続いたときにもう自分の中で何かがプツリと切れたのがわかった。我慢の限界を超えた。
もうそこからは証拠を集めて警察と管理会社に相談。一応自律神経失調症になった診断書も取った。
マジでやられたらやり返す。徹底的にやってやる。+17
-0
-
109. 匿名 2022/01/11(火) 12:15:53
>>100
家庭内の頑張りって報酬や評価が無いから
特にそう思うんだよね😢
一緒に頑張ってくれる人いると違うんだろうな…+6
-0
-
110. 匿名 2022/01/11(火) 12:16:02
>>65
鬼か笑
上司に絶対したくないタイプ。もうそんな時代じゃないんですよ。+17
-0
-
111. 匿名 2022/01/11(火) 12:16:21
>>13
ワロタ😁
+0
-0
-
112. 匿名 2022/01/11(火) 12:19:37
なんか今日は低気圧らしいけどそれもあるのかも?ゆっくり休んでね。+5
-0
-
113. 匿名 2022/01/11(火) 12:27:36
>>65
昭和やなー+8
-0
-
114. 匿名 2022/01/11(火) 12:28:48
子供の冬休みが終わって今日から登校。
いろいろやろうと思ってたのに身体が動かない。
イライラして過食してトイレ掃除してノートに文句書き始めたら涙出てきた。旦那の冷たい態度。ムカつき過ぎてボールペン折ってノートビリビリ破いた。
帰ってこないといいな。
子供と2人で暮らしたい。+13
-0
-
115. 匿名 2022/01/11(火) 12:31:46
>>109
そうそう、報酬や評価がないのに、なかなか終わりがなくてね。
みんな大小何かは抱えてるのかな…+3
-0
-
116. 匿名 2022/01/11(火) 12:34:53
>>115
抱えてる人は多いと思います。
だからこそワンオペ育児やダブルケアなんて言葉が生またので。
今の時代だからこそ
こーゆー場所で辛いって気持ち吐き出しましょう!
溜め込むよりはマシだと思います。+9
-0
-
117. 匿名 2022/01/11(火) 12:35:02
114ですがトピタイだけ見て書いてしまった。
いま1さん読んだら辛いことになってたんですね。すみません。
ノートに書いてビリビリ破るのおすすめ。
そんな場合じゃないかも知れないけど、怒ってる理由とか考えてた事と違う時とかあるから。自分の悩みが他の人の悩みに見えて解決法が出る時もあります。
なんなら書いて読んで泣きながら自分を慰めてあげる事もできるよ。書けなくても大丈夫。出来る時にやってみてね。+3
-0
-
118. 匿名 2022/01/11(火) 12:35:54
育児きついよね。
解決しなくて辛いことばかり。+5
-0
-
119. 匿名 2022/01/11(火) 12:38:55
何もしない。
よく寝て、食べて、お風呂入ったりしてあったかくして。身体が冷えると気力も落ちちゃうから。
私は元々病院に行ってたから軽い安定剤と眠剤あったから、飲んで大人しくしてた。
ダメだと分かっていながらも少し飲む量も増えちゃったんだけど、このままで居たい訳ではなかったので、大人しくして元に戻して、落ち着いていきました。
主さん、大丈夫?
あったかくしてね。+8
-0
-
120. 匿名 2022/01/11(火) 12:39:21
>>86
医療従事者さんだったのですね。ここ二年大変だったと思います。本当にありがとうございます。まずはご自身の体を第一に、今はゆっくり休んでください。+43
-0
-
121. 匿名 2022/01/11(火) 12:51:15
年末年始はなんか、普段元気な人でもちょっとガクッとなる時期というか、主さんが泣いて会社休めたのは良かったと思う。なまじ心身ともに強くて、そこを我慢して乗り越えてしまっちゃったら、何の前触れもなくフッと死を選ぶ、みたいになっちゃう。しんどいよー、って自覚が大事というか。+16
-0
-
122. 匿名 2022/01/11(火) 12:54:03
>>3
心療内科、とりあえず予約だけでも。
数ヵ月待ちだと思うけど+1
-0
-
123. 匿名 2022/01/11(火) 12:56:01
>>86
そのお仕事ならしんどくなっても仕方ないよ。休んで暖かくして寝てね。+35
-0
-
124. 匿名 2022/01/11(火) 13:14:24
寝不足で切れた。
店舗応援、新人さん指導、退職者の面談、オープン店準備…
朝7時から夜23時まで休憩なし、休み無しで上司から次の休み出勤する様にって連絡来た時電話しながら泣き崩れた。
同期は1.5リットルのコーラとフリスク交互に食べながら同じ場所をブツブツ言いながらぐるぐる回る様になって病院へ
寝不足怖い+9
-1
-
125. 匿名 2022/01/11(火) 13:22:39
酔ってキレて暴れる旦那の相手をして、キレる前になだめて寝かせる方法がわかったけど、いつまでこんな事続けるんだろうと思ったら何かがキレて全てがどうでもよくなった
今夜も飲んでさっさと寝よう
深酒なんて離婚のスイッチ押すだけだ+5
-0
-
126. 匿名 2022/01/11(火) 13:33:56
何もかもイライラして常にイライラしてる+6
-0
-
127. 匿名 2022/01/11(火) 13:34:53
>>30
主さんのような状況で、ちゃんとした病院を調べられる余力ないかもしれないね…でも健康な時は心療内科に行くなんて考えられないもんね。
こんな時に駆け込めるところがあるといいな
+10
-0
-
128. 匿名 2022/01/11(火) 13:40:14
>>72
そうそう、行きたいときに行けない。
今って心療内科の患者多いよね…+4
-0
-
129. 匿名 2022/01/11(火) 13:43:24
>>1
いっぱいいっぱいになって、混乱しているんだったら何でも良いし、少しずつで良いから物を減らしていくと良いと思う。
向き不向きあるけど、わたしには効果あった。
どんどん減らして人間関係もほぼゼロになったら、羽が生えたみたいに人生が楽になったよ。
欲も消えて、シンプルにきちんと生活するだけで楽しい事が分かった。+9
-0
-
130. 匿名 2022/01/11(火) 13:48:23
>>126
ホルモンバランス悪い時特にそうなる。
チョコでも食べてリラックスしたいね。+7
-0
-
131. 匿名 2022/01/11(火) 14:06:26
>>130
もう十年以上だよ!+3
-0
-
132. 匿名 2022/01/11(火) 14:13:28
>>3
保険見直したほうかいい。入れなくなるから。通院歴あれば+3
-0
-
133. 匿名 2022/01/11(火) 14:16:39
朝から電気をつけずに暗闇のなかにいます。
朝食は食べたのだけど、夜は眠れそうにありません。
正月は相手してくれていた友人も、電話に出てくれなくなりました。
朝からずっと泣いています。+9
-0
-
134. 匿名 2022/01/11(火) 14:17:14
>>1
私は過労で鬱病になって3ヶ月ほど休んで復職しましたがまただめになりまた休職し、そして先日辞めました。もっとはやく誰かに助けを求めなかったことを悔やんでいるので、主さんは、私からすればちゃんとまわりに助けを求めていてえらいです。今は休んでください。何もしないことも大事です。あとはこんなになってしまった自分が変だと思わないこと。今の主さんが本来の主さんかもしれません。それをひっくるめて自分を大事にしてくださいね。+15
-0
-
135. 匿名 2022/01/11(火) 14:59:47
>>37
これを言うためにわざわざ忙しいのにトピに遊びにきてくれたの?+4
-0
-
136. 匿名 2022/01/11(火) 15:03:06
家の購入や引っ越しに頭を悩ませまくって、精神的にもう限界。自分でもわけ分からなくなってさっき大泣きした+6
-0
-
137. 匿名 2022/01/11(火) 15:06:27
>>132
私も入ろうと思ってる保険があったから、心療内科じゃなくて保険適用外のカウンセリング受けてる+2
-0
-
138. 匿名 2022/01/11(火) 15:08:18
とりあえず無なろうよ+1
-0
-
139. 匿名 2022/01/11(火) 15:54:41
>>52
今は無理する時では無いんだよ
私も会社行きたくない+4
-0
-
140. 匿名 2022/01/11(火) 15:55:21
めんどくさい事、嫌なことは全てやめてしまえ!+4
-0
-
141. 匿名 2022/01/11(火) 15:58:39
主さんがつらくて「どうすれば立て直せるか」と相談してるのに、子供が家庭がと自分語りするのは何故+11
-1
-
142. 匿名 2022/01/11(火) 16:16:10
季節的に凧の話かと思った+3
-0
-
143. 匿名 2022/01/11(火) 16:19:45
>>141
トピタイが急に「糸が切れた人」だから
もし、助けて!糸が切れました!とかじゃないから主以外の人が経験談をかいても良いんだよ
つか、学級委員長か!
運営でもないのにルール発動すんなって思う+4
-3
-
144. 匿名 2022/01/11(火) 16:21:07
>>143
文章間違えた
「もし」いらなかった+1
-0
-
145. 匿名 2022/01/11(火) 16:25:31
>>133
何で泣いてんのよ?
ここで発散してみたら?+6
-0
-
146. 匿名 2022/01/11(火) 16:27:53
>>37
興味がなければ見なくて良いんだよ
苦情を書きに来るくらいだから、めちゃめちゃ興味ある話題なんだろうけど+11
-0
-
147. 匿名 2022/01/11(火) 16:33:45
ほんと人生に飽きた。34歳。
家帰って寝るだけ、仕事するだけ。
仕事もつまらない。
彼氏もいないし、友達も少ないし、みんな既婚者子持ち。
旅行も行けないし、お金もないし、将来は不安定。
父親は認知症だし、親戚も仲悪いし、めんどくさい。+14
-0
-
148. 匿名 2022/01/11(火) 16:58:19
私も昨日お風呂に入ってホッとした瞬間、糸が切れたようにボロボロ涙が出て、お風呂上がってからもひとしきり泣いて、今日は在宅にしました。
明日からは頑張れそうです。+8
-0
-
149. 匿名 2022/01/11(火) 16:59:40
>>37
優しくされてる主に嫉妬してるんだろ
あんたは性格悪すぎだから誰も同情しない、プラスゼロがそれを物語ってる+8
-1
-
150. 匿名 2022/01/11(火) 17:17:03
>>131
それは辛いね、、。+1
-0
-
151. 匿名 2022/01/11(火) 17:26:19
>>1
どうかご自身を労ってください。
主さんの状況が、休職する前の私と似ておりとても他人事のように思えません。
もう充分すぎるほど頑張っていらっしゃったと思います。
主さんの様なしっかりされた方ほど休むことに躊躇されるかと思いますが、ぜひ休んで美味しいものを食べてくださいね(^^)
+9
-0
-
152. 匿名 2022/01/11(火) 17:46:32
>>147
趣味を持つのは?
パッチワークとか
で、幼稚園バックとかを作ってメルカリで売る
自分が作ったものを気に入って喜んで使ってる園児がいると思うとちょっと楽しい+3
-0
-
153. 匿名 2022/01/11(火) 17:52:17
>>131
カルシウムどうぞ
更年期障害なら命の母試してみたら良いと思う+3
-0
-
154. 匿名 2022/01/11(火) 17:54:27
>>103
それで良いよ
お前のママンじゃないっつーのwww
自分の分だけ美味しいものを作って食べてください+8
-0
-
155. 匿名 2022/01/11(火) 18:22:17
私も無料。もう無理、無理って思いながら仕事してる。好きな趣味もできないまんま+11
-0
-
156. 匿名 2022/01/11(火) 18:39:39
妊娠中から出産後のありとあらゆる義母に対してのストレスで、ちょうど1週間前にもういやだ〜と泣きながら洗面台殴った
腕に青あざできて痛くて後悔したけどスッキリ
旦那は腕見て本気で謝ってきた。+7
-0
-
157. 匿名 2022/01/11(火) 18:59:15
私も先週の金曜日にそうなって、仕事途中で家に帰ってしまった。
誰にも会いたくなくて、帰りますとも言えなかった。
休職したいけど、心療内科の予約が取れなくて、複数のクリニックに電話するのもしんどい。
どうしたらいいかわからない。+25
-0
-
158. 匿名 2022/01/11(火) 19:02:12
最近、辛いなぁって思ってたけどみんなも辛いんだね
生きにくい世の中なのかなぁ+24
-0
-
159. 匿名 2022/01/11(火) 19:03:16
私は仕事が忙し過ぎて辛い
でも仕事がなくて辛い人も居る
なんとか平均にうまいことならないものか…+10
-0
-
160. 匿名 2022/01/11(火) 19:36:25
>>145
会社に出勤停止くらったから。
今、労組の団体交渉もコロナ禍でできないそうで、一応あちこちに種は撒いています。
今更派遣に戻るのは嫌だけど、転職も視野に入れた。
+8
-0
-
161. 匿名 2022/01/11(火) 20:47:56
>>30
心療内科でほんのちょっとだけバイトしたことあるけど、先生は淡々とパンフ出して、お薬出して、次回きてねって感じだった。そうじゃないと仕事が立ち行かないみたいだった。いろんな人がいて、私はすごく感情を振り回されました。最後は痩せたいんですけど、ここに来たら痩せられるって娘に聞いて…とかいうおばちゃんにインフルエンザうつされて(問診の間、狭い個室で猛烈に咳をしていたので、あの時以外しか移るタイミングが考えられない。)終了。こんな人もいるんだっていう人を見れたと思えばいいのか。外見も強烈だったので、彼女が排菌したものを吸い込んだという気持ちになったのも、また辛かった。
+6
-0
-
162. 匿名 2022/01/11(火) 21:20:17
職場の人間関係でずっと我慢してたけどもうすぐ糸が切れそう
でも契約社員だから無理しないと更新してくれないんだよね
もう40後半のバツイチだし持病持ちだから今以上の転職は難しい…+16
-0
-
163. 匿名 2022/01/11(火) 21:40:59
>>1
私はある日突然プツリと糸が切れて、内科の病院に行きました。1週間は仕事を休んだ方がいいと言われて、思いきって有給で休みました。
あの時休んで、職場から離れる時間がもらえて、良かったと思います。+11
-0
-
164. 匿名 2022/01/11(火) 21:58:33
>>1頑張り過ぎたんだね。休むのが一番の治療だと思う。病院行って症状行ったら診断書出してくれるから休職したらいいよ。手当ても出るし気持ち的にも落ち着くし。人間は儚く弱いものだよ
+4
-0
-
165. 匿名 2022/01/11(火) 22:10:28
>>1
私も同じです。
先日、あまりのつらさで、予約なしで診てくれる心療内科に行ってきましたが、当たり障りのない事を言われて終わりました。がっかりしました。
今度はカウンセリングを受けてみようと思っています。
なかなか、誰にでも相談できる内容ではないので、ひとりで抱えている状態です。
お互い良い解決方法が見つかればよいですね。+3
-0
-
166. 匿名 2022/01/11(火) 22:30:25
自分たちだけが大変で時間のかかる雑用を全部こちらに押し付けてくる
腹立たしい
休めばどうせ自分にしわ寄せがかかるだけなんだけどもうモチベーション下がる一方
去年も職場にうるさい女たちがいてその女の席の方の片耳が難聴になって困ってると相談しても無視、わたしが聴力無くしてもよかったんだろう。結局半年難聴は続いた
悪意がバレバレ。自己都合で辞めたらこの人に臨時ボーナスでも出るんだわ+3
-0
-
167. 匿名 2022/01/11(火) 22:46:32
>>1
心療内科行って話聞いてもらって
薬があればもらった方がいい
あとは、
自分をたくさん甘やかしてほしい
好きなことして、好きなもの見て
好きなもの食べて
自分を大切に大切にしてみて欲しい
日帰り温泉もいいかもしれない
少し高いケーキ食べたり、好きなもの買ってもいいと思うし、とにかく甘やかして沢山寝てください+5
-1
-
168. 匿名 2022/01/11(火) 23:30:40
運動でもすればいいかな
歩くか走るかジャージ買おうかな+4
-0
-
169. 匿名 2022/01/11(火) 23:52:26
今日がそうでした。
今年で50歳になるしこの先生きてても歳を重ねるだけで何も良い事なんかないな。。。もう人生半分生きてきたし終止符を打ってもいいや。。。となりました。+8
-0
-
170. 匿名 2022/01/12(水) 01:16:50
>>1
バックレトピ見てみて
+1
-0
-
171. 匿名 2022/01/12(水) 02:34:28
私もある日を境に糸が切れました。
もうどうにもならないから勢いで仕事を辞めるって言ってしまいました。
会社に未練はないけど、堪え性のない自分が嫌でしょうがない。
みんな色んな気持ちに折り合いをつけながら頑張っているのにって考えて、気持ちが沈みます。
+6
-0
-
172. 匿名 2022/01/12(水) 04:10:52
>>13
仕事でやらかした時、ビルの屋上に登って眼下に広がる町並みをみながら、私のミスなんてこの中の一軒の建物の中のちっぽけな一人がやった事なんだよなーと思って開き直ってた。
宇宙規模ならさらに効果ありそう!+5
-0
-
173. 匿名 2022/01/12(水) 09:38:49
中学生の頃夜中にプッてほんとに頭の中で音がして糸が切れたよ。
家庭のことで幼少期から悩んでて、夜布団の中で毎日泣いてた、糸が切れてから5.6年は感情に雲掛かったみたいに悲しみも喜びもフィルター通してしか感じられず、その頃鬱とか離人症も全然知識なかったから悩んだ。
鏡見ると顔の青い目がすわった人が移り、歩いてると足が動いてるのに感覚は他人事みたいな、大人になって家庭から離れたら自然と良くなったけど、1時期は感情がなくなりロボットみたいになってた。一生治らないかと心配した。でも家族が嫌いとかではない。
糸がきれるって身体からこれ以上頑張るな、悩むな、我慢するな、って警告だと思う。
+3
-0
-
174. 匿名 2022/01/12(水) 11:04:42
>>31+0
-0
-
175. 匿名 2022/01/12(水) 16:35:05
>>168だけど
夜中に安いジャージをポチった
届いたら運動してみようと思う
人と話すの怖いからジムとか行く勇気はないんだよな+3
-0
-
176. 匿名 2022/01/12(水) 20:12:06
もう自分に限界を感じている
昔から違和感あったけど私やっぱり発達なのかもしれない…
ずっとこのまま生きていかなきゃならないんだと思うと絶望しかない
家族はいるけど心の中は常に孤独+5
-0
-
177. 匿名 2022/01/12(水) 23:59:04
完全なる個人的な予想だけど
多分あと10年の間に労働環境今よりずっと良くなると思う。というか人類史上最高に楽に食べれる世の中になる気がしてる
それまでもうちょっと耐えてみようかと自分を鼓舞してる+3
-0
-
178. 匿名 2022/01/13(木) 04:18:09
去年、突然切れた。
例えて言うなら、心のコップかパリーンと割れて入れてた水がこぼれた?
見えない傷が沢山あって、耐熱性じゃないのにレンジや冷蔵庫に入れられ、毎日使い、綺麗に洗われない状態で使ってたら、何気ない小さな衝撃で粉々に。
仕事は勿論出来なくなって、日常生活にも支障が出た。不眠拒食感情失禁。家族も困惑。死にたい自分はダメ価値の無い人間と思い込む毎日。
心が壊れると身体も壊れる。
今は犯罪犯さなくて良かったと思う。車の運転すら正常な判断出来なくなったもの。
職場てな代わりはいくらでもいる。居なくて地球が 無くなるわけない。家族はあなたしか居ないから、あなたから得られる愛情は代わりはない。+6
-0
-
179. 匿名 2022/01/13(木) 17:41:48
糸が切れて逃げてきたけど、逃げた後にどうすればいいのかわからない
このまま生きていくことができない+5
-0
-
180. 匿名 2022/01/17(月) 09:06:45
>>178
コップの例え凄い!
これくらいぶつけてもいいやとか、今回レンジかけてもいいやって自分で許しちゃダメなんだな。
そしてちゃんと洗って暖かいタオルで拭いて乾かしてあげなきゃなんだね。
外からの衝撃は防げなくても、労ってあげなきゃだ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する