ガールズちゃんねる

【助けて】鼻のグズグズ

119コメント2022/01/13(木) 09:01

  • 1. 匿名 2022/01/10(月) 00:24:37 

    ベッドに横になったら急に鼻がグズグズになって、息苦しくて寝付けません。

    アレルギー体質ですが、ひどいのは花粉症くらいなので薬は毎回飲み切るため、予備も市販薬もありません。

    どなたかおさまる方法をご存知でしたら教えて下さい!

    +46

    -3

  • 2. 匿名 2022/01/10(月) 00:25:21 

    メンソレータムのリップ鼻の穴に塗る

    +37

    -0

  • 3. 匿名 2022/01/10(月) 00:25:30 

    【助けて】鼻のグズグズ

    +9

    -18

  • 4. 匿名 2022/01/10(月) 00:25:31 

    苦しくて鼻かんで、一瞬で両鼻つまる。
    口呼吸しか出来ねえ。

    +107

    -2

  • 5. 匿名 2022/01/10(月) 00:25:34 

    >>1
    塩水で鼻うがい

    +12

    -2

  • 6. 匿名 2022/01/10(月) 00:25:37 

    グズグズの舞を天に捧げる

    +13

    -8

  • 7. 匿名 2022/01/10(月) 00:25:41 

    鼻のグズグズってどういうこと?
    はながぐずって言うこと聞かないの?

    +0

    -36

  • 8. 匿名 2022/01/10(月) 00:25:56 

    【助けて】鼻のグズグズ

    +2

    -26

  • 9. 匿名 2022/01/10(月) 00:25:56 

    冷凍庫で冷やした保冷剤等でで鼻腔あたりを冷やすと
    落ち着くらしいよ

    +5

    -13

  • 10. 匿名 2022/01/10(月) 00:26:01 

    ダメな鼻の穴が上になるよう横向きに寝てみたら少し楽にならない?

    +30

    -1

  • 11. 匿名 2022/01/10(月) 00:26:22 

    涙を流したら鼻が詰まります。
    どうしたらいいでっか?

    +9

    -4

  • 12. 匿名 2022/01/10(月) 00:26:35 

    >>7
    鼻炎持ちにはすぐ分かるわ

    +99

    -2

  • 13. 匿名 2022/01/10(月) 00:26:40 

    昨日くらいから花粉増えてきてるよね
    空気清浄機近くに置いて寝るしかない

    +57

    -4

  • 14. 匿名 2022/01/10(月) 00:26:53 

    >>1
    脇の下圧迫してみて。椅子の背もたれを脇で挟むとか

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2022/01/10(月) 00:26:59 

    保冷剤を目の下のほっぺに当てる
    副鼻腔の炎症を抑えて鼻水を出にくくするらしい

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2022/01/10(月) 00:27:29 

    私も鼻ぐずぐず

    電子レンジでチンした
    あったかいタオル鼻に当ててる
    治まればいいんだけど…

    息苦しくて眠れない

    +45

    -0

  • 17. 匿名 2022/01/10(月) 00:27:57 

    鼻の付け根から指二本分下くらいのとこを挟むように押さえて見て。
    鼻水止まるツボ。

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2022/01/10(月) 00:27:57 

    赤ちゃん用の鼻水吸引機ってどうなのかな
    子供居ないから使ったことないけど、大人の鼻炎にも使えそう?

    +4

    -7

  • 19. 匿名 2022/01/10(月) 00:28:44 

    >>12
    私は子供の頃から酷い鼻炎だけど、グズグズの状態がわからない。

    +3

    -22

  • 20. 匿名 2022/01/10(月) 00:29:03 

    >>1
    薬ないのはつらいね。たぶんそれ花粉だよ。花粉症の薬買っといたほうがいいよ。寝転ぶと苦しいからしばらく座ってると少しは楽になるかも。

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2022/01/10(月) 00:29:04 

    >>5
    ハナノアが鼻水が詰まってるから通らない
    耳に流れる!
    危ない

    +35

    -0

  • 22. 匿名 2022/01/10(月) 00:29:27 

    私もそうだからヴィックスヴェポラップ塗ったよ

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2022/01/10(月) 00:29:31 

    >>9
    >>14
    >>15

    主です。
    急いでやってきます!
    コメントありがとうございます。

    +14

    -1

  • 24. 匿名 2022/01/10(月) 00:29:37 

    >>14
    脇の下にペットボトルを挟む?みたいなのあったよね

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/10(月) 00:30:46 

    小青竜湯がgood

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/10(月) 00:30:57 

    >>11
    鼻の方に流れてかないように、涙点あるところグッと押さえるといいよ。

    目薬さした時とかも有効。

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/10(月) 00:31:15 

    AGノーズを使う

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2022/01/10(月) 00:32:07 

    >>19
    鼻水とまんないってことじゃない。

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/10(月) 00:32:16 

    >>19
    マイナスしてないで教えておくれよ

    +6

    -4

  • 30. 匿名 2022/01/10(月) 00:32:34 

    >>19
    ウソォ!?
    かんでもかんでも鼻水出続けて息ができなくて苦しいときなんて言うの??
    もしかしてグズグズって方言なの!?

    +7

    -8

  • 31. 匿名 2022/01/10(月) 00:33:50 

    >>1
    私は寝る時だけダイキンの空気清浄機つけてる。
    だいぶいい。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/10(月) 00:35:14 

    >>9
    温めるのは聞くけど、冷やすのは間違いじゃない?

    +20

    -2

  • 33. 匿名 2022/01/10(月) 00:35:18 

    >>24
    めっちゃ辛い時ペットボトル脇に挟んでた!
    若干楽になったような気がした!

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/10(月) 00:35:49 

    >>30
    そのまま、鼻水が止まらないって言ってるけど…

    +3

    -3

  • 35. 匿名 2022/01/10(月) 00:36:22 

    鼻グズグズ歴長すぎて嗅覚が衰えてる

    +15

    -1

  • 36. 匿名 2022/01/10(月) 00:36:24 

    鼻の入口にヴェポラッブ
    暖かいレモンティー

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/10(月) 00:36:26 

    >>29
    愚図愚図って単語だからググってきな。

    +0

    -3

  • 38. 匿名 2022/01/10(月) 00:37:09 

    >>24
    血行を良くして体を温めるといいらしいね

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/10(月) 00:37:19 

    参考になるか分からないけど私も同じ症状に悩んでて検査したら喉にポリープが2つあって、そのせいだ口呼吸になってました。
    ポリープ切除手術したら口呼吸も治り鼻通り抜けも良くなりました。

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2022/01/10(月) 00:37:46 

    >>32
    原因に寄るかも、炎症が原因なら冷やすのもありかな。

    +11

    -2

  • 41. 匿名 2022/01/10(月) 00:38:40 

    >>1
    漢方の小青竜湯オススメ
    身体の冷えにも効果あると言われた

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/10(月) 00:40:05 

    >>29
    自分で調べてきたわ

    季節の変わり目などに鼻炎のような症状が出ること
    この症状は俗称で「寒暖差アレルギー」と呼ばれますが……

    って出てきたけど。ここでは誰も書いてないね。

    私も寒暖差アレルギーです。

    +37

    -2

  • 43. 匿名 2022/01/10(月) 00:40:08 

    >>32
    温めたら余計に出るよ
    ラーメン食べた時にグズグスになるみたいに

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2022/01/10(月) 00:41:17 

    >>32
    詰まる時は暖める
    止まらない時は冷やす が良いんでなかったかな?

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/10(月) 00:44:52 

    >>1
    歯が生えてきてない?大丈夫?

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2022/01/10(月) 00:45:05 

    >>6
    舞ってみたけど、グズグズが鎮まりません!

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2022/01/10(月) 00:45:18 

    鼻の中の内側?に、毛穴みたいなのがポツポツ見える。
    ちょっと鼻がグズグズしてるとき鼻内を鏡で見てみたら、その穴から、水分が出てるのがはっきり見えた。
    鼻炎持ちとか、もともと鼻がグズる人は、その穴見えたりする?

    +2

    -3

  • 48. 匿名 2022/01/10(月) 00:46:46 

    なんかクシャミする人増えた印象

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2022/01/10(月) 00:47:13 

    >>20
    私の友人も診断さん

    +0

    -4

  • 50. 匿名 2022/01/10(月) 00:47:20 

    >>13
    やっぱ花粉なんだ!
    先週半ばから、???だった
    目が微妙に痒くなったり、後鼻漏が悪化

    +36

    -1

  • 51. 匿名 2022/01/10(月) 00:48:42 

    >>30
    「ウソォ!?」で笑ってしまったわ

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/10(月) 00:48:47 

    朝起きた時、口の中がカラッカラで苦しい。
    冬は大体こうなるし、鼻中隔湾曲症の手術したのに数年で元通り。
    もう嫌だ。

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/10(月) 00:50:26 

    >>37
    あなたは、鼻炎持ちにはすぐ分かるわ の方?

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2022/01/10(月) 00:53:12 

    整体とかアロママッサージで首の後ろとか後頭部?らへんをゆるくマッサージされると
    毎回鼻がスーッと通ってる

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/10(月) 00:53:15 

    >>52
    私も鼻中隔湾曲症。
    鼻が詰まって苦しくて目が覚めるし、口の中も乾ききって苦しいよね。
    私はまだ手術はしてなくて、手術も考えてるけど、手術しても戻っちゃうと聞くとなぁ…

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/10(月) 00:53:23 

    私は主さんと逆でなぜか朝起きたら鼻水がズルズルになる

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2022/01/10(月) 01:01:05 

    >>53
    『鼻炎持ちにはすぐ分かるわ』の者ですが、
    その人とは違いますよ。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/10(月) 01:04:21 

    >>4
    口の渇きが喉までくると、呼吸できなくなるよ。何度も死にかけてる。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/10(月) 01:06:13 

    >>1
    私の場合、寝る時に両方詰まってる場合は、片方の鼻の穴にティッシュ丸めて入れて口呼吸。やっと寝れて途中起きた時に、ティッシュ突っ込んだ方の取る(スースーになってる)、もう片方の鼻にまたティッシュ丸めて入れて口呼吸。したら、また途中起きた時に取る。←結局全然寝れないんだけどね( ᵕ̩̩ᵕ̩̩ )

    鼻ずまり止めるための方法?
    めーいっぱい息して息止めて頭ぶんぶん上下にするやつも、5秒だけしか鼻スースーにならないし。

    私もアレルギー性鼻炎、花粉症だよ。私の場合は耳鼻科の薬効かないし、市販の薬飲めば効くけど口の中が乾くし、眠くなってしまう。

    *長くなったのに解決方法なくてごめん〇rz

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/10(月) 01:06:45 

    >>57
    別人でしたか。
    ありがとうです!

    +1

    -3

  • 61. 匿名 2022/01/10(月) 01:07:15 

    主さんのおうちにあるか分からないけど、ウェボラップがあれば棟の谷間辺りから上に塗ると気管が広がるのと、ミントの香りで鼻の通りが良くなるよ~

    私は寝れない時用にベッドの近くに置いてあるよ🏡

    年に何回か鼻がつまって苦しくて眠れなくなる鼻炎持ちです(*´・ω・`)

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2022/01/10(月) 01:11:50 

    >>59
    私もよく鼻にティッシュつめるんだけど、鼻の下がムズムズしてくるから小さめのティッシュをつめてて。
    したら鼻で息をした瞬間にティッシュが鼻の奥に入ってしまって取れなくなった。

    焦ったよ…。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/10(月) 01:17:27 

    >>58
    辛くて苦しいよね
    このまま干からびて死んでしまうのか?って思う。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/10(月) 01:17:31 

    気持ちわかる〜。

    私なら一回お風呂入ってあっためるかな。
    でもズルズルはすぐなくならないよねー。
    しかもそーいうときって私は左右両方なんだよね。
    最終的には、両方の鼻の穴にティッシュ詰めて寝てる!笑

    あとは、市販薬だけど常備しとくといいよ!
    あまり使わない方がいいけど、血管収縮剤入ってるやつならすぐ良くなるよ。でも癖になるからその時だけにした方がいい。私は血管収縮剤入りはこのパブロンがよく効くけど、本当につらいときだけ使ってる。


    普段から病院行くならいらないかもだけど、血管収縮剤が入ってないのならフルナーゼがオススメ。即効性があるわけじゃないけど、2週間くらい使うと病院行かなくても症状が良くなる。
    薬剤師さんがいる薬局でしか買えないけど、これも常備しとくといいと思う。
    【助けて】鼻のグズグズ

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2022/01/10(月) 01:22:47 

    >>1
    こういう時は素直に耳鼻科に行くのがいいよ。

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2022/01/10(月) 01:27:04 

    >>47
    ヒスタミンが炎症起こさせて、体液集めて滲み出させてるんだっけ?

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/10(月) 01:27:46 

    >>52
    私も舌が乾ききって水分全くない状態まで口の中が乾燥しまくってる

    私も決まって片側しか詰まらないから、きっとそう

    毎朝全く舌に水分がない状態まで乾燥してるから水で潤すまで
    すっごく辛い

    舌が全く水分なくなるまでひどく乾燥するのなんて私くらいだと思う

    耳鼻科では手術勧められてるけど戻っちゃうこともあるのかぁ…悩む

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/10(月) 01:29:10 

    >>62
    息した瞬間ティッシュがスンって鼻奥にいってまう想像(鼻の中の動画?)ができた、それ、怖い…!!

    鼻の下がムズムズするのわかる。
    鼻の下もカッサカッサになっちゃうよね・_・、

    小さいティッシュは危険⸜( ⌓̈ )⸝✐☡

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/10(月) 01:30:35 

    鼻水が止まらないんだけどなんかすっきりしないしかんでも又暫くしたらたれてくる。アレルギーだよね。
    市販の薬飲むより病院だよね
    鼻噛むと鼻の中、汚くなるんだけど・・・・

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/10(月) 01:31:58 

    >>11
    私も寝転びながら涙活すると片方だけ詰まる
    鼻腔スプレー必ず常備してる

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/10(月) 01:32:12 

    >>42
    それは寒暖差アレルギーの説明に鼻がグズグズって言葉は使われてる文章だね。

    ↓↓グズグズの意味ならこっちじゃない?

    ぐずぐず
    ぐづぐづ
    1.
    《ノダ》固く(きちんとした形で)あるべきものが崩れかかって、ゆるんでいるさま。
     「髷(まげ)が―になる」

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2022/01/10(月) 01:32:43 

    >>1
    うちの子も、ベッドはいるとクシャミ鼻水すごかったけど、最近、舌下免疫療法始めたばかりなのに何故か止まったよ。3年〜5年だったかな?毎朝チュアブルを口に入れないといけないけど、一生続くよりもいいかなって頑張ってる。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/10(月) 01:33:40 

    >>65
    その通りだけど、今すぐ止める方法ない?っていう緊急の質問かと。

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2022/01/10(月) 01:43:45 

    早めに耳鼻科に行ったほうが良いよー

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2022/01/10(月) 01:47:36 

    それオミクロン

    +0

    -7

  • 76. 匿名 2022/01/10(月) 01:50:35 

    >>1
    今日ベッドに寝るの止めたらいいんじゃない?
    布団の埃やダニに反応してんじゃね?

    +4

    -5

  • 77. 匿名 2022/01/10(月) 02:00:33 

    >>1
    マイナスだろうけどオナニーすると鼻詰まりが治るのは私だけ?

    +5

    -6

  • 78. 匿名 2022/01/10(月) 02:42:51 

    >>64
    私もパブロン点鼻薬使ってる!鼻詰まってるときに使ったら鼻水すごく大量に出てきてスッキリする!

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/10(月) 02:52:44 

    >>1
    とりあえず鼻炎の薬ないなら、横向きながら鼻を片方ずつ開けていく(右向いて寝たら上になってる左穴が通る)。

    薬ならエスタックニスキャップが個人的におすすめ!

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/10(月) 02:59:52 

    >>77
    ハァハァしすぎなんじゃないの

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/10(月) 03:00:49 

    >>73
    でも、明日になったら行くのかなぁー?

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2022/01/10(月) 03:02:11 

    >>71
    だからぁ、愚図愚図!

    +0

    -3

  • 83. 匿名 2022/01/10(月) 03:03:10 

    >>64
    寝れるうちは楽なもんだよ

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/10(月) 03:06:20  ID:oG2M8kFHgp 

    >>37

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2022/01/10(月) 03:06:51 

    ( `Д´)/

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/10(月) 03:43:59 

    >>77
    それ確か検証されて専門家が正しいと言ってたはず。鼻詰まりも解消されるし眠りやすくなるって

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2022/01/10(月) 03:55:27 

    最近特にひどい
    鼻が擦れて痛い

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/10(月) 04:48:19 

    自分は一回鼻うがいをしただけで劇的に改善した
    お風呂のシャワーでやってみたのだけど(衛生的に大問題があるので皆は煮沸消毒したお湯を使うべき)
    お湯を吸い込まなければ痛みは全く感じないし、多少吸い込んでも少し痛いだけで痛みは長引かなかった
    近々専用の器具を買って使ってみようと思う

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/10(月) 06:05:34 

    >>1
    部屋の掃除こまめにする

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/10(月) 06:06:29 

    >>86
    体温が上がるのと副交感神経優位になるのかしらね

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2022/01/10(月) 06:22:01 

    >>88
    衛生的に大問題w(怖

    精製水でもいいんじゃ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/10(月) 06:40:46 

    エアコンのフィルター洗う

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/10(月) 07:32:22 

    娘の鼻水を軽く見ていたせいでIgA腎症発症させてしました。
    放置しない方が良いですよ。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/10(月) 07:51:28 

    耳鼻科行って、クラリスとアレルギー薬もらう

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/10(月) 07:56:38 

    私も夜が鼻つまりとかクシャミが酷いので
    夜寝る前に飲む薬を医者で処方してもらってます。
    かなりよく眠れるようになりました。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/10(月) 08:12:52 

    やっぱり耳鼻科へ行くのが1番☆
    (*´◒`*)
    行ったら安心するし☆

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/10(月) 08:13:08 

    鼻が詰まってる時はブリーズライト貼ってる。
    詰まったり、鼻水が出る時って鼻が冷たくないですか?そういう時は小鼻の横を押して刺激すると通るかも。あと、鼻先と周りを優しく擦って温めると少しは通るよ。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/10(月) 08:14:00 

    >>42
    寒暖差アレルギーなら手首の甲にある外関(がいかん)と呼ばれるツボを押すのもおすすめ。これでくしゃみがずっと出るのが改善されました。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/10(月) 08:34:01 

    >>18
    メルシーポットに別売りのカテーテル使えば大人も取れるってブログで見た。
    【助けて】鼻のグズグズ

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/10(月) 08:40:48 

    花粉かな?私も調子悪いから調べたけど花粉飛んでなさそうだしPM2.5かなとおもってた。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/10(月) 08:49:12 

    >>50
    まだ年明けたばかりなのに花粉か🤧
    寒さも本格的なのうえに花粉か😂

    みなさんお大事にね🌸

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/10(月) 09:12:23 

    寝るときに鼻が詰まって寝られない事がある
    詰まってる鼻と反対の方の脇を下にしたら治るけど、反対の鼻が詰まったり、治らず両方の鼻が詰まったり困ってる
    これはなぜ?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/10(月) 09:54:37 

    >>83

    疲れていつのまにか寝てるんだよね。

    鼻水ずっとズルズルしてると、プール入った後みたいに疲れてきてぼーっとしてきて、ティッシュ両方に詰めたまま口開けていつのまにか寝てるわぁ。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/10(月) 10:07:06 

    >>42

    私も寒暖差アレルギー。
    ちょっと寒くなったり、あとお風呂上がりでもくしゃみ鼻水が止まらなくなる。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/10(月) 10:17:38 

    >>91

    精製水だとツーーーーンとしそう。
    鼻は脳に近いんで、菌がすぐ脳に行くんだって。
    だから専用の溶液を用法通りに使わないと危ないみたい。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/10(月) 10:22:27 

    >>1
    ベッドに横になったら鼻の調子が悪くなるんなら、ほぼ確実にベッドにアレルゲンがあるとみた
    寝具を一回全部洗って、ベッドとその周辺に念入りに掃除機をかける
    枕は洗えるもの、シーツはダニを通さないものがおおすめ

    あとアレルギー体質の人は、花粉の時期に外出したらすぐ髪と目鼻を洗うこと
    髪にアレルゲンがついたまま寝ると鼻が悲惨なことになります
    鼻洗浄器は安いので十分ですが、塩水の温度や濃度を間違うと痛いので説明書をよく読んでね

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/10(月) 10:24:47 

    >>2
    私以外にやってる人こんなにいるの!?

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/10(月) 10:47:10 

    >>5
    鼻詰まりの時にペットボトル脇に挟むの効果有るのかな?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/10(月) 13:55:42 

    >>13
    だよね!だんだん怪しい感じになってきて昨日は1日くしゃみが出て鼻水も。アレグラのみ始めようかな。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/10(月) 15:11:11 

    >>105
    あ、間違えた生理食塩水だね

    なるほど、鼻うがい適当にやっちゃダメですな

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/10(月) 15:46:03 

    蒸しタオルやってみ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/10(月) 17:13:56 

    >>13
    冬にアレルギーってあったっけなぁ〜と考えてたけど、そろそろそうだったね、忘れてたわ!

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/10(月) 20:28:59 

    枕の高さを高く するといいよ!

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/10(月) 23:08:07 

    >>2
    でも、これって一時的じゃない?

    よくやるけどさ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/10(月) 23:45:45 

    外でグズグズはしない方がいいよ。コロナもあるし間違われる。人を陥れるのが好きな人には、泣いてるとか決めつけて、吹聴されるから気をつけてね。
    そんな奴大嫌いだけど。

    +0

    -0

  • 116. 名無しの権兵衛 2022/01/11(火) 05:09:09 

    >>1>>88
    市販の鼻うがい器具についてですが、もともと鼻炎などがあるような方には、サイナスリンスがおすすめです。

    私の場合、鼻中隔に歪みがあるらしく、左右の鼻の穴の大きさが違っており、容量の少ないハナノアaやbでは、容器を押してもなかなか流れ出てきてくれませんでした。

    サイナスリンスは、自身が鼻炎に悩まされていたアメリカの医学博士が開発したので、鼻炎の方でも使いやすい設計になっており、片方の鼻の穴に当てて軽く握るだけで自然にもう一方の穴から流れ出ます。
    ニールメッド NeilMed
    ニールメッド NeilMedwww.neilmed.jp

    医学博士であり、ニールメッド・ファーマスーティカルズの創設者であるケタン・C・メータ氏は、何年もの間鼻疾患を患っていました。何とか改善しようと努力し、最も効果的なのが鼻洗浄という結論に至り、サイナスリンスが誕生しました。



    https://mainichi-style.jp/%e3%80%8c%e9%bc%bb%e3%81%86%e3%81%8c%e3%81%84%e7%bf%92%e6%85%a3%e3%81%ae%e5%ae%9a%e7%9d%80%e3%81%a7%e3%80%81%e9%bc%bb%e3%81%ae%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%96%e3%83%ab%e3%82%84%e6%84%9f%e6%9f%93%e7%97%87/

    +0

    -0

  • 117. 名無しの権兵衛 2022/01/11(火) 09:55:49 

    アレルギーなどで鼻が弱い方の体質改善についてですが、私はこのサプリを試してみようかなと思っています。
    通販のみなので、購入に少し手間がかかるのが難点ではあるのですが・・・

    キユーピーなので、怪しげな商品ではありません。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/13(木) 00:08:25 

    >>14
    詰まってる方と逆の脇の下を圧迫するんだっけ?
    面倒だから握りこぶしを脇に挟んで横向きに寝てる
    放すと一瞬で詰まるけど一瞬でも鼻通るの感動

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/13(木) 09:01:37 

    >>8
    これ、ハナクリーンですね。鼻の中を洗浄できるので、スッキリしますよ。私は使ってます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード