-
1. 匿名 2015/05/26(火) 22:27:24
毎月7000円くらい払っていて、高いと感じるようになり、今格安スマホに変えようとおもっています。
ちなみに通話とキャリアでメールがしたいのでドコモガラケーを機種変更して持つ予定なので、格安スマホとガラケーの2台持ちを考えてます。
皆さんはいくらくらいですか?2台持ちしてるって方教えて頂きたいです。
+131
-11
-
2. 匿名 2015/05/26(火) 22:29:00
6000円ちょい+89
-8
-
3. 匿名 2015/05/26(火) 22:29:15
+26
-6
-
4. 匿名 2015/05/26(火) 22:29:32
分割だから1万ちょい+252
-5
-
5. 匿名 2015/05/26(火) 22:29:36
1万
パケホなので+201
-8
-
6. 匿名 2015/05/26(火) 22:29:41
iPhone
12000くらい…
友達は5000くらい…何がいけないのか…+254
-9
-
7. 匿名 2015/05/26(火) 22:30:23
約7000円+178
-6
-
8. 匿名 2015/05/26(火) 22:30:51
8000円くらいかな~~、沢山話したりすると1万超えるかな+188
-10
-
9. 匿名 2015/05/26(火) 22:30:57
ソフトバンク5000円くらい。
0歳からの学割と、乗り換えわり付いてます。
+15
-29
-
10. 匿名 2015/05/26(火) 22:31:06
課金しまくってるから数十万(笑+13
-66
-
11. 匿名 2015/05/26(火) 22:31:10
6000円くらい!安い時で5800円くらいかなー!+82
-10
-
12. 匿名 2015/05/26(火) 22:31:42
9000円くらい。+234
-2
-
13. 匿名 2015/05/26(火) 22:31:52
6000円いかないくらい
これでも高い!+53
-7
-
14. 匿名 2015/05/26(火) 22:32:05
私は月7000円+119
-3
-
15. 匿名 2015/05/26(火) 22:32:05
9000円くらい+98
-2
-
16. 匿名 2015/05/26(火) 22:32:48
20,000円くらい+83
-30
-
17. 匿名 2015/05/26(火) 22:32:48
7000円くらい
5000円位になると嬉しいのにな。+165
-3
-
18. 匿名 2015/05/26(火) 22:33:51
iPhoneとガラケーで1万未満
iPhoneのみで6,000円台前半+22
-6
-
19. 匿名 2015/05/26(火) 22:33:53
7000~5000円くらい+7
-4
-
20. 匿名 2015/05/26(火) 22:33:58
夫ガラケー自分iPhone娘iPhoneで18000ぐらいもちょっとやすくならないものかと+60
-10
-
21. 匿名 2015/05/26(火) 22:33:59 ID:bzoWm7tnIn
3000円です。
ガラケーは1000円なので合わせて5,000円以内で抑えてます。
+54
-8
-
22. 匿名 2015/05/26(火) 22:34:20
私も7千円。高い!ガラケーが普及するにしたがって、安くなっていったようにスマホも色々安くなってほしい…。+243
-7
-
23. 匿名 2015/05/26(火) 22:34:37
タブレットとガラケーで6000円+29
-7
-
24. 匿名 2015/05/26(火) 22:34:48
アイホンです。約 9000円 高い(T_T)
どうやったら 安く出来るのか知りたいです!+237
-9
-
25. 匿名 2015/05/26(火) 22:34:55
ガラケーなので6000円★安+19
-16
-
26. 匿名 2015/05/26(火) 22:36:21
本体代の有無で違う気がする。+174
-0
-
27. 匿名 2015/05/26(火) 22:36:29
auのiPhone6で9000円前後
パケホ5700円
通話1000円
分割,Appleケア
無料通話分ないのが痛い+69
-5
-
28. 匿名 2015/05/26(火) 22:36:37
5000円以下の人、キャリアやプラン教えてください!+172
-2
-
29. 匿名 2015/05/26(火) 22:38:51
Wi-Fiうまく使うと安いはず+151
-6
-
30. 匿名 2015/05/26(火) 22:38:52
iijの格安シム使ってて2500円くらい。
1ヶ月3G使えるのでオーバーすることはないけど、たまにキャリアのメアドじゃないと会員登録出来ないこととかあって不便なこともある。
でも概ね満足してます。+79
-5
-
31. 匿名 2015/05/26(火) 22:39:20
ガラケー1680円と格安SIMでスマホ1100円+97
-2
-
32. 匿名 2015/05/26(火) 22:39:40
auのiPhone 3800円くらい
+48
-3
-
33. 匿名 2015/05/26(火) 22:39:45
スミマセン、スマホじゃなくガラケーで、今日通帳を見たら
2か月分で5.500円ぐらい引き落とされていた。
やっぱり、スマホは高いのですね。メールと通話ができれば
良いから、まだ、暫くガラケーで良いわ。+115
-4
-
34. 匿名 2015/05/26(火) 22:40:33
↑↑「務省のSIMロック解除義務化は、iPhoneを含めてSIMロック解除が実施されることになる」とあるがぬか喜び厳禁!!
総務省の『SIMロック解除のガイドライン』で何が変わるのか
総務省の『SIMロック解除のガイドライン』で何が変わるのか(石川温氏寄稿) - 週アスPLUSweekly.ascii.jpSIMロック解除に対する現状と総務省が発表した『SIMロック解除のガイドライン』によって、各キャリアの動きはどうなるのか、iPhoneはどうなるのかを解説。
↑↑「iPhone」ユーザーはまだぬか喜びしない方が良い。
これはあくまで総務省が通信事業者に対して強制的に実施せよと言う事で日本の総務省がアメリカの企業のAppleに対してSIMロック解除を強制する事は難しく2015年度に発売されるiPhoneからすぐさま解除するとは限らない。
iPhoneのSIMロックはあくまでAppleがかけているのでAppleの都合で今後どうなるかは分からない。
また既存のiPhone 4、5、5S、5C、6などは2015年5月以降になってもSIMSIMロック解除の非対応、対象外。
2015年5月以降に販売する端末についてはSIMフリー!
「事業者が販売したすべての端末においてSIMロックに解除に応じること」「迅速かつ容易な方法により、無料でSIMロックの解除を行なうこと」が適当として、2015年5月以降に販売する端末について要求。さらに「SIMロック以外の機能制限についても、併せて解除できるよう努めることが適当である」とも付け加えている。+17
-4
-
35. 匿名 2015/05/26(火) 22:40:49
ネット回線とセットなのでガラケーとセルラー版タブレットの二台持ちで合わせて通常2000円くらい。
ガラケー1500円、タブレットをWi-Fi以外で使わなければ維持費500円。
タブレットを電話回線で使った場合は定額制になるのでプラス4000円くらい。
最大でガラケーと合わせて6000円くらい。+10
-2
-
36. 匿名 2015/05/26(火) 22:41:13
旦那が何してるかしらないけど毎月6万です(-""-;)+1
-46
-
37. 匿名 2015/05/26(火) 22:41:16
iPhone5sだけどいろいろ削りまくって4500円
今度端末代を一括で払うことにしたので、その後たぶん2000円くらいになる予定+37
-6
-
38. 匿名 2015/05/26(火) 22:42:11
SIMフリーのiPhoneで4000円前後+10
-2
-
39. 匿名 2015/05/26(火) 22:42:16
ポケットワイファイもやってるから1万2千円くらい・・・・・+34
-4
-
40. 匿名 2015/05/26(火) 22:43:01
auのiPhone5です。約4,000円です。秋ぐらいに2年割終わるので、ちょっと高くなるはず。
本体代はかかってません。次どうしようか考え中です。+32
-2
-
41. 匿名 2015/05/26(火) 22:43:08
au
iPhone6
5900円くらいです。
ドコモの時は毎月8000円でした。+15
-4
-
42. 匿名 2015/05/26(火) 22:43:23
SIMフリーにしたら、月々2000円で収まるようになった。+78
-2
-
43. 匿名 2015/05/26(火) 22:43:57
2000円位。楽天電話たくさんしたら4000円とかになる。
SBのiPhoneをシムフリーにして、mvnoのみおふぉんと契約。
+14
-8
-
44. 匿名 2015/05/26(火) 22:44:33
分割払い入れて9000円ちょっと。+36
-0
-
45. 匿名 2015/05/26(火) 22:45:04
DOCOMO
3GB制限のプランのやつで7000円ちょっと+45
-3
-
46. 匿名 2015/05/26(火) 22:45:11
ボッタクられてる人が多いな。+165
-0
-
47. 匿名 2015/05/26(火) 22:48:46
auのiPhone5s一台持ちで機種代なしで5000円。
夫はSoftBankのiPhone6を一台持ちで1万弱。
夫は前はWILLCOMを通話で使い、
iPhoneと合計で12000円ほどだったけど、
SoftBankがどこでも固定でも通話定額フリーになったからiPhone一択になった。
ドコモのiPhoneも同じような感じで使えると思いますよ。
+9
-4
-
48. 匿名 2015/05/26(火) 22:49:37
iPhone7000円後半+19
-2
-
49. 匿名 2015/05/26(火) 22:50:02
平均、70000円から90000円くらいです、
ちょっと前と比べれば安くなりましたよね。+6
-24
-
50. 匿名 2015/05/26(火) 22:51:17
クソ2年縛りのポケットwi-fiを解約すればもっと安くなるのに+67
-0
-
51. 匿名 2015/05/26(火) 22:51:18
MVNOなので2000円弱です。通話はほとんどしないので基本料金内で収まってます。
+19
-0
-
52. 匿名 2015/05/26(火) 22:52:16
安くしたい人は三大キャリア以外にしてWi-Fiで過ごせばいい。
いつでもどこでも使えて安くってのは無理。
三大キャリア以外だと大体なにかの自社プランとセットなので設備投資も必要になるしね。+30
-7
-
53. 匿名 2015/05/26(火) 22:52:23
私も含め家族全員、父親なんてポケベル時代からdocomo一筋なんだからもっと安くしてくれてもいいと思う!
他社から乗り換えてきた人にはめちゃくちゃ割引きするのは酷くない?+344
-3
-
54. 匿名 2015/05/26(火) 22:54:28
iPhoneです
高くて1万六千円で安くても1万4千円ぐらい
これ以上安くできないみたいでどうしようもない+41
-5
-
55. 匿名 2015/05/26(火) 22:54:32
ワイモバイルのスマホで3500円位です。+16
-1
-
56. 匿名 2015/05/26(火) 22:55:06
3月にMNPでドコモからauへ
iPhone本体一括0円
Appleケア、スマパス入って2700円
後は通話した分加算
やっぱり乗り換え一括0円の時期が一番安い+25
-6
-
57. 匿名 2015/05/26(火) 22:55:53
機種代の分割込みで1万2千円。
辛いよ~
なんでみんなそんなに安いの!?+109
-2
-
58. 匿名 2015/05/26(火) 22:56:38
MNPとか格安SIMとか
全くわからない…。+165
-5
-
59. 匿名 2015/05/26(火) 22:57:02
iPhone6
6500円位です。
トピずれすみません。
mvnoってスタバなどでwifi繋がるんですか?+12
-5
-
60. 匿名 2015/05/26(火) 22:57:53
マンションがやっとauひかり対応になったので先日契約してきました。
子供二人はiPhone6とiPhone6plus
私は近々Xperia z3に機種変
旦那は会社で支給されてるので料金かかってません。
少しでもお得になるかな?+9
-21
-
61. 匿名 2015/05/26(火) 22:58:27
やっぱり結構高いですよね
うちは幼稚園がモバイメール、ドコモ、ソフバン、auしばりなんで、どうしてもガラケーが必要なんです。今より節約したいからほんとにドコモスマホは止めるつもり+9
-4
-
62. 匿名 2015/05/26(火) 22:59:36
みんなスゲーーー!
ガラケー2000円でなんの不便もない私。
スマホの人より年間5万円浮いてるってこと?
なんか得した気分☆+153
-10
-
63. 匿名 2015/05/26(火) 23:01:55
iPhone5だけど月2000円、SoftBankです。+11
-4
-
64. 匿名 2015/05/26(火) 23:02:37
今日ドコモショップ行ってスマホからガラケーにしたいっていったら、手数料5000円プラス、なんかTSUTAYAの音楽サイトとあと2つ強制加入で1200くらい払わなきゃいけないって言われました。
ガラケーにしたいだけなのに結構こすいことしてきてムカついたから、今日は止めました。+127
-4
-
65. 匿名 2015/05/26(火) 23:03:53
型落ちのギャラクシーを1万で一括で購入。
でも月々サポートありで、月3000円割引。
月料金3000円位で成り立っています。+15
-2
-
66. 匿名 2015/05/26(火) 23:04:11
SoftBankのiPhoneで7000円前後。楽天モバイルに変えたい。+12
-3
-
67. 匿名 2015/05/26(火) 23:04:30
iphone5(64GB)の時はローンが終わってからは8000円。
今はiphone6(128GB)で11000円。+10
-2
-
68. 匿名 2015/05/26(火) 23:06:48
iPhone6で6000〜8000円+4
-1
-
69. 匿名 2015/05/26(火) 23:07:15
7g制限lte+分割入れて9000円くらい
wi-fiのみにすれば安いんだろうけど快適さを重視+9
-3
-
70. 匿名 2015/05/26(火) 23:09:04
65です。
2年月々サポートが12月で終わるので、ニフモに替えようと考えているところです。+11
-2
-
71. 匿名 2015/05/26(火) 23:09:15
ワイモバイルで本体無料で毎月3500円位です
2年経過後は倍くらいになるから次はどうしよう
+11
-3
-
72. 匿名 2015/05/26(火) 23:09:40
7000~8000+10
-1
-
73. 匿名 2015/05/26(火) 23:10:05
高いのは基本料よりパケ放題の料金だよね
うちの親はガラゲだけどパケ放題じゃないから3000円以下で凄く安い+34
-0
-
74. 匿名 2015/05/26(火) 23:10:40
高い人はショップに行って「今より安くしたいので相談に乗って下さい」
とか言ってみるのもいいですよ
親切な店員さんなら親身になって安い契約方法を提案してくれるかも+46
-4
-
75. 匿名 2015/05/26(火) 23:12:09
49に誰もつっこまない件www+9
-2
-
76. 匿名 2015/05/26(火) 23:12:54
昨日ソフトバンクに学割でどのくらいか計算してもらったら
かけ放題付きで1万ちょっと、
かけ放題は要らないと言ったら8000円ちょっとでした。
他の子に聞くと6000円台みたいだけど(アイフォン6や6プラス)
最近値上がったんですか??
auの方が安いでしょうか・・・
+12
-2
-
77. 匿名 2015/05/26(火) 23:14:29
63
>iPhone5だけど月2000円、SoftBankです。
え?何で?どうしたら、月2千円になるのですか?
教えて下さい!+105
-0
-
78. 匿名 2015/05/26(火) 23:14:49
SIMフリースマホ1000~1500円+10
-1
-
79. 匿名 2015/05/26(火) 23:16:31
auのiPhone6で1万ちょい!
通話し放題を止めたらもうちょい安くなるもんかな?+12
-1
-
80. 匿名 2015/05/26(火) 23:17:03
6000円
auのiPhoneで元は7000円。本体代も払い終えたんですが、ポイントが貯まってたのでそれで半年間1000円引き…
必死にau関連のポイントをコツコツ貯めてまた割引に使います( ; ; )+7
-1
-
81. 匿名 2015/05/26(火) 23:18:08
1さんと同じです!
今までスマホが月7000~8000円してたので、ガラケーと、スマホは格安SIMにして、2台持ちを始めました!
どっちも端末は最初に一括で買ってしまったので、これからは両方で月2000円ちょっとになるはずです。
今までいつでもどこでも使い放題だったスマホに制限ができたのがデメリットですが、家ではWi-Fiにしているので今のところは越えそうにありません。むしろ、電話メールと分けたことで充電の持ちもよくなり満足してます!!+22
-2
-
82. 匿名 2015/05/26(火) 23:19:18
8000円代
もう少しで機種代払い終わるから5000円代になる〜
流行りに流されず壊れるまで使おう…/ _ ;+36
-1
-
83. 匿名 2015/05/26(火) 23:19:24
ソフバンでiPhone5s、毎月4500〜5000円くらいです。電話はタダ友としかしないので、通話料かかってません。
来年の1月で2年契約終わるから、そしたら高くなるだろうな…。+5
-1
-
84. 匿名 2015/05/26(火) 23:21:20
Wi-Fiの方、2G契約にしてますか?
+24
-1
-
85. 匿名 2015/05/26(火) 23:23:22
Y!mobileで1,600円。スマホ+10
-3
-
86. 匿名 2015/05/26(火) 23:23:50
63
なんで同じiPhone5なのに?私は8千円弱かかるのに。。+42
-0
-
87. 匿名 2015/05/26(火) 23:26:05
74
安くしたい旨DOCOMOにいろいろ相談してみましたが、より高いものを提案されました。向こうも商売ですもんね…結局ネットなんかで格安SIMの口コミとか見て自分で研究しました、そのほうがよかったです。過去のガルちゃんのスマホ関係のトピも勉強になりました!+54
-1
-
88. 匿名 2015/05/26(火) 23:26:19
59さん、つかえますよー!
わたしも、マイネオで毎月2000円ちょいでーす!
格安シムに変える前は毎月8000~10000円でした(;´Д`)
同じ機種でシム変えただけなので全くなんの不便もないです
通話もアプリで1分3円の使ってます!
+12
-3
-
89. 匿名 2015/05/26(火) 23:27:20
iPhone6で分割込み6000千円ちょいです。
学生ではありません。+6
-1
-
90. 匿名 2015/05/26(火) 23:30:53
SIMフリーiPhone+iij+楽天でんわで月2000円弱。
キャリアでiPhoneを2年間使って25万円。
SIMフリーiPhone+格安SIMを2年間使って、12万円(注:iPhone本体は値上げ前に購入しました)。+9
-2
-
91. 匿名 2015/05/26(火) 23:31:26
auのガラケー1000円と、格安SIMのスマホ1000円の
合計2000円くらいです。
スマホ本体は、中古で2万くらいで買いました。
私はあまりスマホ使わないので、月1Gのプランで
安くすんでます。+15
-0
-
92. 匿名 2015/05/26(火) 23:31:43
SBのiPhone6分割で月5000円くらい。旦那も。プラスiPad5000円、wi-fi5000円で通信費に結局2万かかってる。iPhoneだけならまだマシなんだけど…次は通信費節約したくて格安SIM検討中。+13
-1
-
93. 匿名 2015/05/26(火) 23:33:34
ドコモのガラケーはspメール着けたらバリュープランで1000ちょっとですか?
ベーシックプランだと高いけど、違いはなんなのかわかる方教えてください。+4
-1
-
94. 匿名 2015/05/26(火) 23:33:58
¥1,700です(๑´▿`๑)♫•*¨*•.¸¸♪✧+7
-2
-
95. 匿名 2015/05/26(火) 23:34:28
リアル情弱か業者か分からんね。+11
-4
-
96. 匿名 2015/05/26(火) 23:35:12
auのガラケーと格安SIMを入れたスマホの二台持ちをしてます。
auのガラケーはプランEシンプルでキャリアメールと通話のみに使用し、登録したauへの電話がかけ放題になるオプションと紛失保証をつけて月々1000円弱。
格安SIMはocnの一番安いプランで月々1000円ほど。
二台で2000円ほどで運用できてます。+26
-1
-
97. 匿名 2015/05/26(火) 23:36:36
スマホ、WiFi込みで9000円以下。
Wi-Fi同時契約割引、同キャリア割引(二台持ちなので)、などなどでスマホだけなら4000円切ります。
他社からの切り替えとキャンペーンを上手く組み合わせれば最新機種も分割せずに案外安く一括で購入できたりするので、今のキャリアに不満なら他社に切り替えの見積りを依頼するとトータルで見れば安くできるケースもあるのでオススメですよ。
なにより新品最新だから快適です。
携帯会社の回し者みたいな書き込みですが、いちユーザーの意見です。+9
-2
-
98. 匿名 2015/05/26(火) 23:39:39
分割も入ってるし携帯払いで服とか買ったりするから1万5,000くらい(;_;)
今度docomoいって格安プランにしてもらお+8
-5
-
99. 匿名 2015/05/26(火) 23:40:44
ワイモバイルで4000円ちょい
家ではWi-Fi使ってる+12
-2
-
100. 匿名 2015/05/26(火) 23:41:01
ガラケーと格安スマホ2台持ちで合わせて2000円くらい。
ガラケーはauの最安プランで1300円。
ガラケーはガラケーの人か固定電話(会社など)に架ける時かメール用。
スマホはDMMの最安プラン(1GB)で700円。電話機能は付けてない。
スマホ持ってる人に電話する時はLINEでするしメールはGメール。
スマホはネット用で、やるのは電車の乗り換え検索と地図とAMAZONの買い物とLINEとがるちゃんくらい。
動画見たりアプリのDLをしなければ1GBで十分納まる。+12
-0
-
101. 匿名 2015/05/26(火) 23:41:22
それいけスマート 懐かしい これわかるのかなりのおばさん
レナウンレナウン娘が イェーイェー イェー このCMソングが この番組のスポンサーCM
さて本題9000円前後ですね+3
-11
-
102. 匿名 2015/05/26(火) 23:41:27
格安スマホ(通信専用)600円とキャリアのガラケー2000円で月に2600円です
ガラケーは通話とキャリアメール専用
スマホはネットとライン用です+13
-1
-
103. 匿名 2015/05/26(火) 23:42:58
みんな安い。私は12000円くらい
+12
-2
-
104. 匿名 2015/05/26(火) 23:43:51
機種の分割中は一万(通話少なめ)
分割終わって頑張って8000~9000円
ずっと同じキャリア使ってる既存顧客より乗り換え優遇してるの意味分からない!
あと機種高すぎ!GB制限もパケ・ホーダイじゃないじゃんと日々思う
ここのトピの声がキャリアに届いてほしいですね
機種変のとき、もう機種も最新のじゃなくて一シーズン前のにして一括払いとかにしようと思う
+52
-2
-
105. 匿名 2015/05/26(火) 23:54:58
意味分かる人いるかな、
なんか画面に出る英数字だけ文字が濃くなって浮いた感じになるから、読みにくいわ〜
+6
-0
-
106. 匿名 2015/05/26(火) 23:56:31
家にWi-Fiの環境ある人はその分の通信費もかかってるから、いくらスマホ代が安くても、
結局は相殺されてるんじゃないの???
+48
-9
-
107. 匿名 2015/05/27(水) 00:00:37
プランとかキャリアとか、もう何かと変更させたり手続きするのが面倒なんだよね…。
もうこのままでいいや。ダルい。+34
-2
-
108. 匿名 2015/05/27(水) 00:01:39
iPhone 格安SIMで\1,700ぐらいです。+7
-0
-
109. 匿名 2015/05/27(水) 00:05:38
ご相談~
今の携帯の使い方としては、LINE・ネットが主です。
友達が同じ会社の携帯とは限らないので、電話もほぼLINEでしてます。
ただ、さっき他の方に質問しましたが
家族がSBが多いので出来れば変えたくないのですが・・・
この方法なら安くなるよ!(例えガラケー&スマホの2台持ちでも)
って、何か良いアドバイス頂けたら幸いです^^+12
-5
-
110. 匿名 2015/05/27(水) 00:05:39
格安スマホとガラケーの2台持ちで3500円くらい+7
-0
-
111. 匿名 2015/05/27(水) 00:09:35
88さん
59です。
ありがとうございます(^o^)参考になりました。+3
-1
-
112. 匿名 2015/05/27(水) 00:10:05
ガラケー2900円くらい、スマホ980円。ガラケーの方が使いやすいので、ガラケーは使い続けます。+15
-1
-
113. 匿名 2015/05/27(水) 00:14:07
iPhoneで月1200円ぐらいかな。+8
-3
-
114. 匿名 2015/05/27(水) 00:18:26
auガラケー月1000円ちょい
wifi 月7Gで3900円
一応毎年見直してて、スマホに乗り換えようかと思うものの
wifiでiPadとiPod Touch使えるから、かれこれ4年この状態のまま。
スマホ高すぎですよねぇ。
+18
-1
-
115. 匿名 2015/05/27(水) 00:19:06
37です
ソフトバンクのiPhone5sの16G
ホワイトプラン934円
パケットし放題2000円
s!ベーシックパック300円
ユニバーサルサービス料2円
月々割-1593円
端末代2460円+3
-6
-
116. 匿名 2015/05/27(水) 00:19:30
auガラケーとの2台持ちで合わせて月600円いかないくらい。私はキャリアメールなしで通話待受が主です。でもメールし放題にしても月1000円ほどだったはず。
スマホは白ロム買って格安SIM(電話はなし)です。外ではメールと乗り換え検索出来れば良いだけなので3Gで安いやつです。環境変わったら違うSIMにする予定。家ではPCやタブレット使うので十分です
昔は、SoftBankのiPhone4 月4000円弱とauガラケー 月2000円でした。機種変更してLTEになると一気に高くなるから、両方解約して新規でまたauガラケーにしました。タイミング的に一番安くなったので(^^;)+6
-1
-
117. 匿名 2015/05/27(水) 00:22:03
格安SIMのiPhoneが1000円位
ガラケーが2000円いかない位
安く抑えて快適!
でも脱獄するのが大変だった。+8
-0
-
118. 匿名 2015/05/27(水) 00:23:19
通信専用のスマホでラインできるんですか?
電話番号がないから、ラインできないって聞いたんですけど、
通信専用のスマホでガラケーの番号でできるんですか?+7
-0
-
119. 匿名 2015/05/27(水) 00:24:26
9000円前後+2
-0
-
120. 匿名 2015/05/27(水) 00:24:42
8000円くらい
格安SIMってやつにしたいと思ってる。+27
-0
-
121. 匿名 2015/05/27(水) 00:25:47
無知ですみません…
格安スマホって、
楽天とか、イオンとかのスマホのこと??
SIMフリー?とかって、どこで申し込むんですか?
ネットで??+36
-2
-
122. 匿名 2015/05/27(水) 00:28:16
自宅にネット環境が整っていない場合、格安simにするのは無謀でしょうか。
※職場がwi-fiで休憩時間中は自由に使えます+17
-0
-
123. 匿名 2015/05/27(水) 00:34:14
118さん
ガラケーの番号でデータ通信用スマホでライン出来ますよ!ID検索は出来なかったような…?
通話は出来ないけど番号付きのSIMもあります。+16
-0
-
124. 匿名 2015/05/27(水) 00:34:24
大手携帯3社は絶対に談合してるよな……
もっと安くなるはずなのにボッタクリ価格+107
-1
-
125. 匿名 2015/05/27(水) 00:46:21
122
通信速度が制限されるだけだから問題無いと思う。
日付が変わればリセットされて普通に使える。
動画をガンガン見たりネトゲをやりたいんなら足りないかも。
+9
-0
-
126. 匿名 2015/05/27(水) 00:52:33
122さん
ご自宅で動画やゲームをやるとか、常にスマホを触ってるとかじゃなければ問題ないと思いますよ??
お勤め先でWi-Fi使えるなら必要なときはそれで済ませてしまえばいいですし(^o^)
私も自宅にWi-Fiありませんが、ocnモバイルoneの格安SIMを利用してます。自宅ではメール、LINE、ちょこっと動画見たりネットショッピングするくらいですが問題なく使えてます。
大体ですが、ガラケー月1000円、格安SIM月1000円です。+10
-1
-
127. 匿名 2015/05/27(水) 00:53:16
iPhone5sで、15000円です。
前のiPhone5→機種代2年分割にしたのに、9ヶ月で紛失
保険に入っていなかったため、現在5と5sの2台分の機種代払っています…
機種代がなければかけ放題プラスパケ放題で10000円くらいかな?
10000円きってるかた、機種代は一括で払ったんですか??+8
-0
-
128. 匿名 2015/05/27(水) 00:53:57
93さん
DOCOMOのガラケーは、i-modeをつけて1000円ちょっとです。
“バリューコース”は、あくまでも「バリューコースの対象機種を購入」した場合です。(なので、機種代がかかってきます)
もともと持っているガラケーでとなると、ベーシックプランになるみたいです。
わかりにくいですよね。安いプランって、わざと複雑にしてわかりにくくしてるんじゃないかという気がします。+15
-0
-
129. 匿名 2015/05/27(水) 00:55:19
121
イオンとかで売ってる本体価格込みで月々3000円とかいうのがまさに格安スマホ。
SIMカードだけ売ってるところもある。その場合はスマホかタブを別に購入する必要がある。+10
-1
-
130. 匿名 2015/05/27(水) 00:55:54
1万超えしてる人はデータ量が多いのでは?
自宅にWi-Fiがあるならデータ量を下げてみては
どうですか?
これだけでもだいぶ違うと思いますよ。+21
-0
-
131. 匿名 2015/05/27(水) 00:59:43
121さん
SIMフリー端末がまず必要です。docomoのスマホであれば相当古くない限りSIMを解除してもらえます。
契約は各社ネットからできます。
まずは格安SIMで検索してみましょう!+8
-0
-
132. 匿名 2015/05/27(水) 01:00:21
家にWi-Fiなし
iPhone5c本体無料、乗り換えの際1万キャッシュバックありで月々3500円7Gまで使用可能
安くする為にdocomoからSoftBankに乗り換えました。
なのに主人は、土壇場でiPhone5sが良いって駄々捏ねて月々本体分割込み7500円払って
2台で11000円です。+8
-0
-
133. 122 2015/05/27(水) 01:02:19
125さん、126さん
ありがとうございました
動画見ないんで格安simでいけそうです
+7
-1
-
134. 匿名 2015/05/27(水) 01:02:21
ドコモで分割払いとパケホと
母のガラケー代で10000前後。
でもスマホにしてから家の
パソコン解約したから前よりは
安くなった。
+3
-0
-
135. 匿名 2015/05/27(水) 01:04:01
メールし放題のドコモのガラケー1000円ちょい(通話料含まず)
貰ったドコモスマホにBIGLOBEのSIM(3Gまで900円)
の2台持ちです。2000円少々?
ラインそんなにやりたくなかったけど仲間内で一人だけやってないと迷惑かけるので
その為に出来るだけ安くスマホ持てるようアレコレ調べました。
家にいるときはスマホはWi-Fiに繋いでるから(その方が早い)
厳密にいえば、家のネット環境4000円(eoネット)からも使ってることになるのかな?+9
-0
-
136. 匿名 2015/05/27(水) 01:06:37
47000えんです_| ̄|○
WiFiかわなきゃ...+9
-3
-
137. 匿名 2015/05/27(水) 01:08:22
ガラケー、格安SIM、自宅の光
全部で4000円くらい。+6
-0
-
138. 匿名 2015/05/27(水) 01:11:02
みんなスゴいなー
一万近く払ってる私はアホだな。
知識が無いと世の中損するんだね。
このトピ参考にして見直してみる!
良いトピありがと!+59
-0
-
139. 匿名 2015/05/27(水) 01:13:32
iPhone6 2台で月8000円以内です☆+4
-0
-
140. 匿名 2015/05/27(水) 01:14:45
ソフトバンク
iPhone5S
学割やら乗り換え割入れて月3800円
2年経ったらまた他キャリアに乗り換えます!+6
-0
-
141. 匿名 2015/05/27(水) 01:25:00
iPhone、四千円くらい。+5
-0
-
142. 匿名 2015/05/27(水) 01:26:44
すでに言われてるけど、同じキャリアで長く使うより2年で乗り換えたほうが得って納得いかないわ。普通は乗り換えてほしくないから優遇すると思うけどね。今はまるで乗り換え推奨してるよう。
料金設定も似たようなものだし、三社で二年おきに客をたらい回しにして競争が起きないよう裏で決まっているんだろうね。+75
-1
-
143. 匿名 2015/05/27(水) 01:29:22
まーじーでー!?
私15000~17000くらい(T_T)
ちょっとプラン見直す。。。+9
-0
-
144. 匿名 2015/05/27(水) 01:33:19
4万(T_T)スマホ3台、タブレットで20GBはパケットつかってる。。光の工事おねがいして半年たって、工事できない場所だから時間かかるっていわれた( ̄□ ̄;)!!だから、ポケットWi-Fiにしようかな。WiMAXのお試しでできるやつ、申し込んでます。ドコモ高過ぎ。+14
-1
-
145. 匿名 2015/05/27(水) 01:41:55
ほんと三社でうまいことやってるんでしょうね。
キャリアにもキャリアの良さがあるし、キャリアが向いてる人がいるのも分かってるけど、長期利用者を蔑ろにしてるとしか思えない(>_<)
今後MVNOにもっと人が流れてキャリア三社に変革が起きて欲しい。
私も特別詳しくはないけど、周りに「格安SIMってなに?」「MVNOってなに?」「そういうのまったく分からない!」っていう子多い...
もったいないと思うんだけどな。+38
-0
-
146. 匿名 2015/05/27(水) 01:42:49
二年縛りのせいで今は二台もち
携帯1000円 スマホ980円です
格安スマホは36000円くらいで買ったけど快適です+7
-0
-
147. 匿名 2015/05/27(水) 01:45:23
iPhone5でSoftBankから格安SIMに乗り換えました。
MNPで番号はそのままキープして通話付きのプランにしたけど、今払ってるのは毎月2000円ちょっと。
同じ使い方でキャリアのときは8000〜9000円払ってたのであまりの差にビックリ!
むしろ何にあんなに取られてたんだろう!+18
-0
-
148. 匿名 2015/05/27(水) 01:57:58
フリーテルの電話番号付き格安SIM(回線はDOCOMO)利用で毎月1380円です。
電話は滅多に使わないし、友達とはLINE利用してるので十分です。
一番安いプランだから1G制限だけど、制限かかってもLINEは問題ないし外では乗り換え検索くらいにしかネットもしないので…
家ではWi-Fiもあるので快適です。ちなみにXperiaZ3です。+7
-0
-
149. 匿名 2015/05/27(水) 02:04:38
知らない方が本当に損すると思う。
乗り換え面倒でも 乗り換えた方が得。
au docomoとか総合で売ってるところの方が 一括0円やCB,安くするプラン教えてくれる。
あっ 乗り換えの時は実質0円ではなく 一括0円の端末で。+15
-2
-
150. 匿名 2015/05/27(水) 02:11:09
iPhone5sで月々1300円です。
iijの格安simです。助かってます!+7
-1
-
151. 匿名 2015/05/27(水) 02:22:51
新料金プランのCMやってたのにスルーしてて、最近久々に料金見直し行ったら1万以上だった料金が4千円下がった。
ずっと凄い損してた…+18
-0
-
152. 匿名 2015/05/27(水) 02:27:53
みんな安いなー。1万以下とか普通に安い。
私はauのiPhone6一括払いで購入して、電話もほとんどしないのに月々15000円です。
もっとも、ポケットWiFiも契約してるんですがそれにしてもおかしいと思ったので2回くらいauに価格見直しに相談にいってこれ。
auは無知に漬け込んでややこしいプラン付けてくるからもうわけわからん。+17
-2
-
153. 匿名 2015/05/27(水) 03:44:40
iPad miniで050で通話、wimaxでネットで月々4000円以下。
050番号だと海外からかけても国内と同じ値段で海外でフリーwifiないとこって
そうそうないので困ったことはないです。通話料は使った分だけで数ヶ月に一度数百円払ってるかな
ぐらいです。今はラインなどで通話することが多いのと、ネットをばんばん使いますが
通信が遅いとかで困ったことないです。+6
-2
-
154. 匿名 2015/05/27(水) 04:07:02
月々5000位です。
価格コムとかから自分のケータイ会社と提携のあるインターネット回線を探してみると、キャッシュバックのおかげでネット代月数百円、ケータイ代が1500円くらい割り引かれるとか出来ますよ…
ウチの場合はインターネット代をキャッシュバック分で相殺して月々700円、ケータイ代が1500円安くなるので、通信費全体で見ると800円安くなって光回線も使える形になってます。
安くなってネットが使い放題になるとか、正直意味が解らないです。+7
-0
-
155. 匿名 2015/05/27(水) 04:08:18
ドコモから楽天の通話SIMに変えたばかりです。無知なので、渋谷の楽天ショップにいきました。ナンバーポータビリティの予約番号を持っていけば、開通はすべてお店の方がやってくれます。
土日がネットにつながるの遅いです。。Wi-Fiの契約を考えてます。けど、月2000円程になるなら、今のままでいいかも。平日は使えているので、、、+6
-0
-
156. 匿名 2015/05/27(水) 04:13:58
auスマホ3台(1台はかけ放題)とガラケー1台タブレット1台で
補償とか含めて全部で16000円、二年間だけだけど
でも、大体いつもこんな感じ
docomoガラケーかけ放題が1台2300円位もある(イエ電代わり)+4
-0
-
157. 匿名 2015/05/27(水) 05:20:16
私1万くらい、主人7万。
何でっ!!!+3
-14
-
158. 匿名 2015/05/27(水) 05:36:29
モンストにどハマリしてしまい課金してしまったので今月高いです。。。
15000円です。。。
やってしもたー!!!+8
-3
-
159. 匿名 2015/05/27(水) 05:38:28
買い物したり、お財布アプリ使用で50000円+7
-1
-
160. 匿名 2015/05/27(水) 05:40:16
158です
課金しなければ分割込みで9,000円弱です
ドワンゴ、music.jp、プリクラのサイト
マイメニューしてるので少し高いかな+6
-0
-
161. 匿名 2015/05/27(水) 06:12:48
楽天のスマホ使ってる人どうですか?
ガラケーと二台持ちしてます?+3
-0
-
162. 匿名 2015/05/27(水) 06:20:29
本当に高いですよね( ̄▽ ̄)
でも確かに三社とも高いけど、今はパケホ、電話掛け放題とかあるから、それ位の料金設定にしないと利益が上がらなくて、高品質なサービスを提供できないんだと思います。
いつでも、どこでも、電話が出来て、早い速度でネットが出来る。
それを安い価格でというのは無理ではないでしょうか。
何かあれば電話で対応、ショップで対応して貰えるというのも高品質なサービスの一つではないでしょうか。
+4
-10
-
163. 匿名 2015/05/27(水) 06:39:41
121です!
格安スマホで検索してみました!
SIMカードを買うってことですね!
その場合、今使ってる端末は解約するんですよね?
ドコモ使ってるけど、そこでは、違約金が発生しちゃうってことですよね?
解約した端末に新たなSIMカードで使用開始するってことですか?
それとも、新たに端末買わないといけないのかな?
要は初期費用はどのくらいかかるかってことを聞きたいです(>_<)
トピズレで、すみません!
+15
-1
-
164. 匿名 2015/05/27(水) 06:46:48
格安SIMの人は故障したらどうしてますか?+5
-1
-
165. 匿名 2015/05/27(水) 06:58:13
ビッグシムで1,700円です
端末代を24ヶ月で割ったらプラス3200円です+4
-0
-
166. 匿名 2015/05/27(水) 07:18:47
格安スマホって本体に種類が少なすぎるんだよね。格安スマホの人達はスマホの機種は何を使っているんですか?それと格安SIMカードを利用して通信費を安くあげようと思っても、携帯会社通さずに端末買おうとするとめっちゃ高い。+7
-1
-
167. 匿名 2015/05/27(水) 07:53:47
自分 docomoのスマホですが 前使ってたdocomoのガラケーで電話だけ残して スマホはOCNで使います。FOMAだと電話だけに変更も可能。でしばらくそれで過ごして auに乗り換えます。auはガラケーだと メールつけても1000円くらいにだいたいCBついてます。スマホで一括0円で乗り換えてパケ定3000円で
その後パケ定外して 1000円持ちも可能です。+3
-0
-
168. 匿名 2015/05/27(水) 08:05:46
月9000円くらい。
ゲームをやったり、家の中でもアンテナが減るところがある田舎なので格安のにはできない。+6
-0
-
169. 匿名 2015/05/27(水) 08:09:09
マイネオとかauのスマホならそのまま使えるし、あとの格安スマホのOCNモバイルONE BIGLOBE、ら楽天モバイル、ぷららモバイル とかロック解除しなくてもdocomo回線使ってるから docomoのスマホそのまま使えます。+5
-0
-
170. 匿名 2015/05/27(水) 08:10:15
docomoアイホン6使ってます。
今年に入って変えたのですが、
当初1万円してました。
見直したら、よくわからない課金がされていてdocomoのお姉さんには最低限のやつだけでいいって言っておいたのにってイラッとしました。
それで、なんだかんだで8500円になりました。
さらに来月には5G→2Gにするので7000円になる予定。
自宅では主人と共有でWiMAX使って使い放題。+7
-0
-
171. 匿名 2015/05/27(水) 08:18:41
ガラケーだけど月8000~9000円。
ネットは使うけどなんでこんなに高いのか・・・。
皆さんの金額に驚いています(>_<)+4
-0
-
172. 匿名 2015/05/27(水) 08:18:56
私はauのiPhone5ですが...
機種代は無料
基本料も無料(学割がまだ効いてる)
パケット通信はauでは契約していませんので、使おうと思っても使えません。
電話しなければ毎月の請求は5円とかです(^_^;)
ただ、別でポケットWi-Fi(wimax)を契約しているので、そちらで月々4400円かかっています。
これ1つでスマホと自宅のノートパソコンのネットがし放題です。
他のsim やキャリアのパケ放題と違って、通信量に制限がないので、上限を気にせず使えてお得だと思います♪
家のネット+スマホで制限なしで4400円なのでうまく節約できているかなと思います。+7
-2
-
173. 匿名 2015/05/27(水) 08:19:22
docomoのスマホのカケホーダイとパケあえる+本体代で8000円台前半
LINEでスタンプや着せ替えも買うので実際は9000円くらいですね(..)+5
-0
-
174. 匿名 2015/05/27(水) 08:39:37
mvnoぷらら
3400円です
帯域制限なし+2
-0
-
175. 匿名 2015/05/27(水) 08:42:58
158
月500円の格安シムでやってるぞよ(・∀・)b
+2
-0
-
176. 匿名 2015/05/27(水) 08:49:56
163さん
そうです。手順としてはドコモのスマホをお持ちであれば、まずドコモで手数料3000円払ってSIMを解除してもい、ナンバーポータビリティの予約番号をとり、ドコモとの契約を解約。解約手数料は契約期間等で変わってきますが、私はなんだかんだで8000円ほどでした。
そして格安SIMを契約するとSIMカードが送られてくるのでドコモでSIM解約してもらったスマホにカードをさしてガイダンスに沿って設定して終了!
契約の際にナンバーポータビリティの予約番号が&クレジットカードが必要です。
+10
-1
-
177. 匿名 2015/05/27(水) 09:20:33
ギガ制限してんだから
もっと安くしろよ!って思う
2年縛りもだし、
携帯会社って調子乗ってる+52
-0
-
178. 匿名 2015/05/27(水) 09:56:09
ガラケー 1000円 通話が多い時はもっとかかる。
iPhone6 SIMフリー 3GBのデータプランで980円
iPhone6のSIMフリー (64G) が出てすぐに購入したから値上げ前の価格で24ヶ月で割ると3325円
SIMのほとんどがドコモのネットワークだから山奥へ行くと3Gになることがあるくらいで大体快適。+3
-1
-
179. 匿名 2015/05/27(水) 10:01:44
スマホ2台(機種分割代込み)で2万iPadとポケットWi-Fiで1万で計3万って高いですよね?
+3
-0
-
180. 匿名 2015/05/27(水) 10:03:44
よくわからず店員の言われるままのプランだけど安くする方法教えてほしいなぁ+18
-0
-
181. 匿名 2015/05/27(水) 10:07:20
WiMAXはいってるのにスマホのパケホにはいってるのって損ですか?+6
-0
-
182. 匿名 2015/05/27(水) 10:36:36
auで月々8000円から
スマホ本体残金一括ではらって
マイネオにしました。
月に1600円くらいになったよ。
いままでと、なにも変わらず
快適に使えてこの値段。
+6
-0
-
183. 匿名 2015/05/27(水) 10:50:32
ガラケーでそろそろスマホ欲しいなと思って覗いてみましたが…
やっぱり高いですねぇ。
スマホの事、何も分からないのでもうちょっと勉強してから考えないと!
ちなみにガラケーはメールし放題プランにしてて月1000円くらいです。
家にパソコンあるのでネット関係は全部家でやってます。
これで私は不自由ないのだけど、子ども関係の連絡がほとんどラインらしく、私にだけメール送ってもらうのも悪いなと思ってしまってます。
やっぱりグループで数人ラインしてないと、連絡する時面倒ですか?+8
-2
-
184. 匿名 2015/05/27(水) 10:53:52
iphone6プラス(128GB)の機種代と
通信料(制限4GB)を入れて1万円ちょっと。
家族全員でiPhone持ってて1人あたま月々約2千円で済んでる
って友だちがいるけど、どんな仕組みなんだろう。
友だちもよく分かってないみたいだったけど。。
新規契約で安く機種を入手して、通信はWi-FiのみでLTEは使わない
って環境だとそうなるのかな?+6
-0
-
185. 匿名 2015/05/27(水) 10:58:39
家の無線LAN(wifi)や外のwifiスポットを使っても
通信制限4GBがギリギリ。
ゲームをしたり、youtubeとかの動画を見るときは気をつけてる。+4
-1
-
186. 匿名 2015/05/27(水) 11:05:43
ガラケー・月1200円、スマホ・月1000円(月3GBまでLTE利用可能、超えたら128kbps制限)。
ガラケーで通話しながらスマホでチェック出来るし、電池の持ち考えても
2台持ちのほうがいい感じです。スマホは新古品のSimフリーを2万円で購入。快適です。
ゲームもしないし、動画はめったに見ないしね。
auが「ガラホ」向けに安いプラン作るみたいだけど、電話はともかく
LTEの方であり得ない値段設定してるのでスルー。
10MBまで、月500円って何さ。たった10MBで何をしろとw+6
-0
-
187. 匿名 2015/05/27(水) 11:14:45
iPhone5sを電話機能付きのシムで使用しています。通話料は別途です。LINEの通話は音があまり良くないので、Viberのアプリで無料通話しています。電話代はほぼかかりません。b-mobile と契約をして、月に2千円ちょっとで1GB分付いてきますので、ラインやメールチェックなどには十分です。今はもっと安い会社が出てきているので、選択肢が広がっていいなと思います。
Wi-Fiは使い放題プランを月に5千円ちょっとで契約しました。携帯、パソコンやタブレットで動画を見たりして楽しんでます。
電話番号を持つためだけに、電話機能付きシムを契約しました。アプリの電話機能で十分な方は、こういう方法で少し携帯代を抑えられるのではと思います。現在、月に7千円ちょっと払っています。この金額で、インターネットの使用量を気にしなくていい点には満足しています。+6
-0
-
188. 匿名 2015/05/27(水) 11:16:22
最近iijmioを契約しました。機種を持ってなかったので、ちょっと奮発して36000円くらいのスマホを一括購入しましたが、月々は1700円くらいです。無料通話がないですが、主人はdocomoのカケホーダイなので、向こうからかけてもらったり、Lineなんかを駆使してます。1年使うと、その後はいつでも解約できますし(電話番号なしプランだったら、確か1年縛りすらない)通信量が足りない時は追加で購入したりできるようなので、とても良心的だな、と感じてます!+10
-0
-
189. 匿名 2015/05/27(水) 11:28:31
iij月1700円。
シムフリーのためにテザリングできる小さい機種を8000円くらいで買った。
それをスマホ兼モバイルwifi替わりにしてipadと前に使ってたスマホをテザリングで運用。
スマホがいくらPCと機能が近くなっても画面小さいし、それに機種変の度、10万近く払うのも
月々1万円以上たかが電話に使うのも馬鹿らしいなって気づいて変えた。快適!
年間10万はうく。旅行できる額だw+9
-0
-
190. 匿名 2015/05/27(水) 11:30:22
(スマホ+ガラケー)×2=夫婦合わせて9000円未満です。
格安SIMで電話込みにすると、もっと価格を下げられますが、一応3社の携帯を持っておこうと2台持ちにしています。+3
-0
-
191. 匿名 2015/05/27(水) 11:41:27
docomo iPhone 5s
約3700円です+3
-1
-
192. 匿名 2015/05/27(水) 11:41:50
データ通信のみで電話はガラケーです。
docomoの白ロムスマホ購入
ネットで格安SIM購入
SoftBank iPhone解約
→解約月なので違約金なし(違約金は1万くらい?)、Wi-Fi運用に
→→スマホに格安SIM挿して開通。初期費用7000円ほどてした。
スマホは毎月500円。ガラケーは月60円だか70円+通話料(無料通話1000円あり。カケホーダイの人にかけてもらったりアプリなりで無料通話内でおさまってます)で先月は合計550円くらい。プロバイダー含めれば月5500円です。
スマホではGmail、LINE、乗り換え検索くらいしかしないので快適に使ってます。Wi-Fiスポットも利用出来ますし。自宅では動画たくさん観てます!+6
-0
-
193. 匿名 2015/05/27(水) 11:43:19
安い人は、機種代を一括払いしてるからじゃないの?
格安SIMじゃない限り無理じゃない?
+5
-5
-
194. 匿名 2015/05/27(水) 12:01:29
iPhone5S+タブレットで12000円位
8000円+4000円位
去年旧料金プラン終わる前に契約したので、
7GB+7GBの合計14GB使えるから
高いけどこんなもんかと思ってます。
通話は全然しないので新料金プランだけには変えたくない。+5
-0
-
195. 匿名 2015/05/27(水) 12:02:55
194ですが、ドコモです+4
-0
-
196. 格安スマホをもつ方法 私の場合。月々スマホ代1300円以内。 2015/05/27(水) 12:10:02
①ネットショッピング
楽天市場などで、「docomo 白ロム 」などのキーワード検索などで、docomoのスマホを買う。
〈注意点は、白ロムであること。機種がdocomoであること。SIMフリースマホであること。〉
私は8000円ほどの新品機種を購入しました。
Androidなら、SDカードで電話帳番号がコピーできるから、楽。
②楽天市場などで、
「SIMカード ocn」などのキーワードで、スマホにいれるSIMカードを購入。〈注意点はカードの大きさがあるのと、
月掛け契約のカードや、一年契約のカードや、050プラスがついてるカードなどがあるので
選ぶ〉
私はスマホに電話番号をつけたかったので050プラスを選びました。が、ライン電話しか使ってません(^_^;)SMSメールもつけましたが、ライン中心で、あまり使ってません。
③①②の品物が届いたら、クレジットカードとネット環境が必要です。
パソコンで契約手続きをします。私の場合はネット環境がなかったので、(ガラケーのネットではできなかった)危ないかなと思いつつ‥ネカフェのパソコンでしちゃいました(>_<)
プランなどを決め、クレジットカードで毎月の引き落としをするように入力などします。
④契約できたら、SIMカードをさして、機種の設定を自分で行います。
私はわからなかったので、ネットで調べて、ネット見ながら設定したらできました。
※私はYouTubeなど見ないので、ライン、ネットショッピング、ネットで調べものなどします。ocnの安いSIMカードで十分よかったです。
YouTubeみたい人むけの、SIMカードや、
ガラケーの番号引き継ぎたい人の為のSIMカードもあるみたいです。
SIMカードは色んな会社から販売してて、
ocn、ビッグカメラ、ぷらら、などなど、書ききれないくらいあるみたいです。
キャリア契約スマホ(docomo、SoftBank、au)でスマホもってる人は、もったいない気がします。+17
-0
-
197. 匿名 2015/05/27(水) 12:16:57
さっぱり分からない+37
-1
-
198. 匿名 2015/05/27(水) 12:21:21
ガラケーと格安スマホの2台持ち。
ガラケーは月1500円くらい。
格安スマホはスマホを自分で買ってSMSのSIMのみ契約。
3GBの容量までOK。足りなくなったら追加チャージ可。
でも自宅も仕事先もWi-Fiなのでほとんど使わない。Wi-Fiでまかなえてる。
それで月1000円。
これから先どうなるかわからないから1年契約にしたけどこれで十分。
たっかい料金を払ってる旦那のスマホも2年縛りが終わったら
格安スマホに変えると言ってますし
来年高校生になる娘にもスマホを持たせるとしたら格安スマホにします。
+7
-0
-
199. 匿名 2015/05/27(水) 12:24:27
格安SIMはクレカなくても契約できるのありますよ。私はVISAデビットです。あと口座引き落としで契約出来るものもあるので、自分に合ったものを選べばいいと思います。
どのSIMを選ぶかが難しいところかと思いますが、色々検索してみるとピッタリのものが見つかると思います♪+6
-0
-
200. 匿名 2015/05/27(水) 12:28:16
2年縛りだったけど、計算したら違約金払っても格安SIMの方が半年かからずプラスになってお得だから変えちゃいました(^o^)ノ+10
-0
-
201. 匿名 2015/05/27(水) 12:28:45
auガラケー月1000円以下
simフリーxperia一括購入(38000円くらい)
楽天simカード契約で月700円以下
(5月中価格.comから申し込むと5000円キャッシュバックあり6カ月縛り)
自宅ではwifiなので、2代持ちで月々2000円以下です。+7
-1
-
202. 匿名 2015/05/27(水) 12:33:33
娘のスマホは7000円くらい
私と主人はガラケーで二人で4000円くらい
家か無料wifiを使用しています
やっぱりガラケーは安いですね
+6
-0
-
203. 匿名 2015/05/27(水) 12:37:44
機種代は払い終わってて月々8000いかないぐらいです。
でも高いですよね~。
なんかよく分からないプランとか付けられてるかもしれないし、それが何なのかも分からない…。
近々機種変する予定なんですがバックアップとかって
ドコモに持って行けば勝手にしてくれるの?
それとも事前にしておくべき?
スマホ使ってるくせによくわかってない(笑)+6
-0
-
204. 匿名 2015/05/27(水) 12:41:45
SIMカードって、地デジで言うB-CASカードみたいなものですか??+3
-2
-
205. 匿名 2015/05/27(水) 12:42:13
201です。
格安スマホに変える方!
選べる機種は中国製などが多いので、白ロムで好きな機種を買って通信だけ格安スマホのsimフリーカード買う方がいいですよ。
+14
-1
-
206. そぉなんですね 2015/05/27(水) 12:43:40
199さん、196です。そぉなんですね(^^)参考になります。
私、すごく、機械苦手で、勉強もできないので、格安スマホもつの わからなくて、たいへんでした(笑)
私みたいに、わからない人が節約できるよう、参考になればと
格安スマホの持ち方を書き込みしてみました。
わからなければ、ネットのキーワード検索しまくったり、
楽天ショッピングのレビューなどを読んだり、したら、なんとか安いスマホがもてたもんですね。+6
-0
-
207. 匿名 2015/05/27(水) 12:54:38
iPhone5S
電話は殆ど使わないけど、ネットはガンガン使う。パケ放題?とWi-Fiと併用して、
毎月8000円くらいです。
確か保証パックにも入っています。
もっと安く出来ないかな...+8
-0
-
208. 匿名 2015/05/27(水) 13:03:17
196 (206)さん
199です。
いえ、なんだかすみません!もしクレカ持ってないから格安SIMは使えないって思ってる方いたらもったいないなと思ったもので(>_<)196さんの説明とても分かりやすいですし!
私クレカをあまり使いたくないタイプなもので、他で出来ないかなって調べてたんです。すべてのSIMがデビットや口座引き落としとかで契約出来るわけではありませんが、参考になれば...
私もどうすれば格安SIM使えるんだろうって検索しまくったらどうにかなりました(^w^)+7
-0
-
209. 匿名 2015/05/27(水) 13:04:42
SIMフリーのiPhone5
OCNのSIMカード月980円
ガラケーau月1000円以内
iPhoneは海外製
通販で買いました
家ではWi-Fi利用してます
+7
-1
-
210. 匿名 2015/05/27(水) 13:10:31
ガラケーとスマホ二台持ち。
月、だいたい1800円位です。+7
-1
-
211. 匿名 2015/05/27(水) 13:26:30
某携帯ショップ店員です。
旧料金プランより、新料金プランの方が損だったり高くついたりするお客様多いですが、本部から新料金プラン(出来れば大容量プラン)で取れと指示があるので、なんやかんや上手いこと言って新料金プランで契約して頂いてます(´・_・`)
全然パケット使ってない人に、G数を上げた方が良いですね〜って言ったりして、大容量プランで契約したりも。。。
新料金プランの方がお得と言われても、深く突っ込んで、旧料金プランの方が安いなら「旧プランのままでいいです!!」と強めに押し通した方が良いです。
働いてる身ですが、知らないとこうやって損させられるんだなと思います(つД`)ノ
大容量プランを取れば私たちの評価が上がるようになってます。
+27
-1
-
212. 匿名 2015/05/27(水) 13:43:07
今使ってるスマホのSIMカード解除して、抜いたら白ロムってゆうのになるんですか?
それに、格安SIMを入れたら使えるの?
調べれば調べるほど
さっぱりわかんないよぉ
一括で37000円とかで端末買えない(--;)+12
-2
-
213. 匿名 2015/05/27(水) 13:48:00
私の会社、キャリアの携帯ショップ3社とWILLCOMやってるけど(私は違います)、身内の社員には安いプランとか教えてくれます。でもお客様には新プランとあとアレコレすすめてる。仕事だし仕方ないけど。
自分から色々調べて勉強しないと損しちゃうんだなって痛感。私は自社で契約しないで格安SIM使ってます。上からはなんで自分の所で契約しないんだとか色々言われたけど。+8
-0
-
214. 匿名 2015/05/27(水) 13:51:42
■ドコモ
タイプシンプルバリュー
iモード契約&spモード契約
1000円ちょい
■BIC SIM
5GBプラン
1500円ちょい
端末は白ロムで購入しているので、上記、月々の通信費等で2500円程度です。
通話、キャリアメール、LTE通信(月〜4GB程度)ができることが絶対条件だったので色々工夫してここまで圧縮しました。多分他の方と使い勝手はほとんど変わりません。
工夫の副産物として電話番号とキャリアメールが1つずつプラスで保持できてます。+6
-1
-
215. 匿名 2015/05/27(水) 14:32:22
みおふぉんで3GB1600円。
SonyのXperia ultraのsimフリー端末購入。
大満足。3大キャリア、暴利すぎ。
+10
-0
-
216. 匿名 2015/05/27(水) 14:40:17
別トピの修造やらしげるやらやってる暇なかったwww みんな安いね!
ちょっと格安SIM調べてくる。+5
-0
-
217. 匿名 2015/05/27(水) 14:55:16
SIMフリーです٩( 'ω' )و
プロバイダはOCN月々2500円
請求見たとき安すぎて感動しましたw
端末はフリーテルのプリオリ2
端末価格¥13000ほど
タッチパネル性能やや悪いけど、なんなく使えてます
2台持ちしなくても動画とか見なけりゃとりあえずこれでやっていけます
auで1万も使ってたのがバカみたいだった!+3
-1
-
218. 匿名 2015/05/27(水) 15:08:46
212さん
SIMフリースマホだとLTEで2万くらいからあります。
フリーテルってところだとLTEでSIMついても2万~で
初期設定して発送してくれたりするところもあります。あとは1万弱のタブレットにSIMさして ガラケーとかも可能です。
自分もSIMフリーってなんだ?ってところから ネットで調べまくりました。+2
-0
-
219. 匿名 2015/05/27(水) 15:26:30
三大キャリアは談合だからね10円単位で一緒だし
絶対もっと安くできるだろーに+10
-0
-
220. 匿名 2015/05/27(水) 15:27:37
218さん
ありがとうございます!
端末は、別で新しくかわなきゃいけないんですねー!
+2
-0
-
221. 匿名 2015/05/27(水) 15:55:40
iPhone6で5,000円ぐらい。
以前、ソフトバンクで9,000円位してて、高すぎたから、今月思い切って家族でauにした。
5月いっぱいのキャンペーンとか、家族割とかお得だから、今月中に変えるとお得だよ!!+4
-0
-
222. 匿名 2015/05/27(水) 15:55:56
auのiphone5sで分割なので1万ちょっとかな。
来年の夏まで買い換えしない事にしてる。
+1
-0
-
223. 匿名 2015/05/27(水) 15:57:50
SIMだとかまーったくわかんない私です。
ガラケーで、契約時のオプションを後から外しまくって
超シンプルにして月3千円くらい。
故障とか紛失とかの保険も外しました。
一度外すともうつけられませんよ?と念押されたけど、
20年近く携帯持ってるけど、紛失したこともないし
故障しても3年以上経ってからとかだから問題なし。
通話は家族と登録してる先は無料。メールは滅多にしない。
パソコンで打つ方が早いし。
皆さんも、スマホ・ガラケーに関わらず
余計なオプションついてないかショップに確認してみることを
お勧めします。
お得情報が届くオプションとか、300円くらいだけど
塵も積もれば、ですから。
+7
-2
-
224. 匿名 2015/05/27(水) 16:07:37
223さん
月3000円は高くないですか?
私のガラケー毎月1000円以下です。+10
-0
-
225. 匿名 2015/05/27(水) 16:08:05
iPhone5旦那と2台で高くても12000くらい
7月にこれより安くならないと替えないよ〜って他キャリアに乗り換える予定w+1
-0
-
226. 匿名 2015/05/27(水) 16:08:22
私は、auのiPhone6使ってます。
大体4500円ぐらい。
家族割とアンダー25とiPhoneキャッシュバックキャンペーンを適用+家の回線をNTTからau光に乗り換えたことによって、5000円以下で持てたσ^_^;
キャンペーン適用で3万ぐらい、本体から割引けたからお得だったよ。
お店で聞いたら、3月4月がいいキャンペーン出てて、そこからどんどん終了していくって言ってて、5月までが結構お得だと思います+2
-1
-
227. 匿名 2015/05/27(水) 16:28:34
auのガラホ 一括0円でパケ定 3000円の後パケ外して 話し放題とメールで1000円も可能。その後 Wi-Fiでも使える。うちではタブレットでこれまた 一括0円 パケ外して 500円でWi-Fi運用。+2
-0
-
228. 匿名 2015/05/27(水) 16:30:10
1さん、私、2台持ちです。
面倒だとは思うけど、かなりコストを押さえられます!
auガラケー月額934円
無料通話1,000円付き
私は遠方の家族との通話のために維持しています。家族割で無料になるので。
キャリアメールを使用したければ、プラス300円。
スマホは一括で購入。
bicsimでデータ通信のみのプランで月額900円。
家ではwifi、家族とは無料通話アプリを利用。
月額2,134円です。キャリアメールを維持できるなら、その方が個人的にはおすすめですよ。+2
-0
-
229. 匿名 2015/05/27(水) 16:32:07
自宅にwifi繋がってるので
パケット料を一番安いプランにしたいと
ドコモショップに行ったら
パケットのプランだけを変えることは出来ないと言われました
通話し放題になるプランに変更して
パケットプランを下げる?
と結局今と月々払うお金が変わらないのでやめました+7
-1
-
230. 匿名 2015/05/27(水) 16:32:39
docomoのiPhone⑥を家族四人で月2万。乗り換え前のauではiPhone⑤を4台でで1万8千円だったけど、かけホーダイじゃなかったからYMobile3台持ってプラス5千円だった。+0
-0
-
231. 匿名 2015/05/27(水) 16:36:16
ドコモのガラケーで最安プランでほっといたら前は6~7000円取られてたのに
いつの間にか2000円になってたw+6
-0
-
232. 匿名 2015/05/27(水) 16:44:13
IIJmioのSIMカードで月1728円です。+3
-0
-
233. 匿名 2015/05/27(水) 17:10:41
simフリーのスマホzenfone5が3万円くらい。
mvino と楽天電話で月に1800円くらいです。
快適です。
でもiPhoneのカメラの綺麗さには勝てません。
キャリアメール無くてもあまり困りません。
+3
-0
-
234. 匿名 2015/05/27(水) 17:35:09
マイネオでスマホ月1000円
ドコモのガラケー通話専用で月1000円(o^▽^o)
夫が提案してくれて、月々かなり安くなり嬉しいです。
夫婦で4000円です。+3
-0
-
235. 匿名 2015/05/27(水) 17:55:52
通話:ガラケーで1,200円強
AndroidOS: XPERIA 格安SIM刺して 1,000円/3G
iOS:iPod touch ↑をテザリングしてメイン使用
月 2,200円強で 通話、iOS、Android使ってます。
通話はガラケーが電池持ち最高
スマホとしてはiOSがいいね+5
-0
-
236. 匿名 2015/05/27(水) 18:01:36
235です
EXPERIAは白ロムで15,000円で一括
皆さん、携帯会社をムダに儲けさせないで〜
+4
-0
-
237. 代 2015/05/27(水) 18:02:41
iPhone6 3台とガラケー1台、キッズ携帯で毎月23000円位、もちろん2年しばりの端末代入れてです。+0
-1
-
238. 匿名 2015/05/27(水) 18:10:15
てかさ、コンビニでおつり多く貰って捕まったおばさんいたでしょ?
あの人携帯代10万7千円?とかだったらしいけど、何したらそんなにいくの?+5
-2
-
239. 匿名 2015/05/27(水) 18:12:03
Wi-Fiルーターとガラケーで4000円です
全然不便じゃないよ~
+5
-0
-
240. 匿名 2015/05/27(水) 18:22:10
simフリーで月2千円
ほぼ同じサービスに1万とか払ってる人の事が理解できない
塵も積もれば山となる+8
-0
-
241. 匿名 2015/05/27(水) 18:32:51
auガラケと楽天スマホでトータル3600円。
無料通話60分付いてるのと、楽天のとは電話番号別で契約。
月8000円と比べれば年間4,5万変わるからね。
+3
-0
-
242. 匿名 2015/05/27(水) 18:50:51
スマホ二台持ちで7000円くらい。
10月で2年たつので、早く一台に戻したい。
安くなると、言われ二台持ちしたけど、
職場がロッカーから離れていて制服に二台もスマホ入れたら重い。動くから邪魔だし。
+1
-0
-
243. 匿名 2015/05/27(水) 18:51:01
タブレットとセットのプランなので、13000円くらい。
ちょっと高いと思ってる。+4
-0
-
244. 匿名 2015/05/27(水) 19:07:41
質問です。
白ロムって全部中古なんですか?
無知ですみません。バッテリーがきになってしまって。
新しく交換されてるんでしょうか。
あと、今auのXperiaなんですが、auの機種でmvnoだとマイネオしかないんでしょうか?+2
-0
-
245. 匿名 2015/05/27(水) 19:17:08
KDDI系列のUQ mobileの980円のプランは格安SIMの中で一番早いと評判だけどau系のスマホしか使えないのと契約時にクレジットカードが必要。+2
-0
-
246. 匿名 2015/05/27(水) 19:24:01
ソフトバンクauからの乗り換えでキャッシュバック7万に毎月の支払いは5300円くらい
5ヵ所くらいまわって一番安い金額出してくれる場所で契約しました。
その前は4000円きってたのでこれでも高く感じます。+2
-0
-
247. 匿名 2015/05/27(水) 19:28:06
244さん
白ロムは新品(転売業者がキャリアから新品を買って転売する新古)と中古がある。今auのXperiaを持っているなら白ロム買わずに今持ってるauのXperiaを使ってUQと契約すればいいんじゃないでしょうか?+3
-0
-
248. 匿名 2015/05/27(水) 19:31:52
先月1530円でした+2
-0
-
249. 匿名 2015/05/27(水) 19:32:36
SIMカード運用のことをすごく丁寧に教えてる人、親切ですね。
でも、読んでもさっぱりわからない、という人はキャリアのほうがサポートもついてるし正直そっちのほうがいいと思う。
SIMカード使ってると、わからないことが出てきても自己解決しないといけないことたくさん出てくるから、結局「使いこなせない」という事態になると思う。
+13
-1
-
250. 匿名 2015/05/27(水) 19:47:26
どこかで見たけど、携帯各社のパケットの使用量はユーザー平均で3GB以内には収まっているそうです。
大手キャリア3社は2GBで約3000円、3GBで約4000円となっています。
格安SIMはというと・・・2GB~3GBで1000円以内、激安だと500円台なんてあります!
年にして数万の差です、皆さん、ボッタくられてますよ!ご自身の使用頻度を確認して賢く節約しましょう♪
お使いの端末の本体のキャリアのSIMカードを抜いて、格安SIMを差し込めば使えます!
今はヨドバシなど家電量販店でもSIMカードコーナーがあるので、店員さんに聞いてみると手っ取り早いかと思います♪+10
-1
-
251. 匿名 2015/05/27(水) 19:48:35
分割入れて12000円です。
+1
-0
-
252. 匿名 2015/05/27(水) 20:10:40
相当頭の良くない田舎高卒者だけど、
やったるぞー!という気合とネットで調べまくる根性というか根気をフル稼働させて
ドコモのガラケー月1,000円
アマゾンでみつけたsimフリースマホ新品機種代一万円弱
ocnモバイルoneのsim月1,000円(初期費用1300円)
開通作業は、前述の通り低脳な自分でも試行錯誤の末無事完了、ちなみにおばさんです
併せまして月々の料金2,000円位で晴れてスマホデビューとなりました+16
-1
-
253. 匿名 2015/05/27(水) 20:25:19
247さん、244です。ありがとうございます。
少し前にauだとマイネオしかないというのをどこかで見て、それ以外なら白ロムを買うしかないかなぁと思ってました。UQというのがあるんですね!ちょっとググってみます。
現在旦那(iPhone5S)と私で1万5千円超え、そこにネットのプロバイダも…通信料かかりすぎ(´;ω;`)+4
-0
-
254. 匿名 2015/05/27(水) 20:27:46
かけ放題+データ3GBで月3500円が適正価格だと思うので、これ以上支払ってる方は情報収集して契約内容を見直した方がいいよ+8
-0
-
255. 匿名 2015/05/27(水) 20:29:13
softbankのiPhoneで通話放題で4200円、旦那は通話放題無しで3200円です。+2
-1
-
256. 匿名 2015/05/27(水) 20:37:09
自営業で仕事用ガラケーとiPhoneを二つ持ち。
auです。
娘二人のiPhoneとiPad、全部たして3万くらい。
ちなみに仕事場と自宅はWi-Fiを使用。
auひかりにしてるからまとめてお得と思っているのですが。
+0
-2
-
257. 匿名 2015/05/27(水) 21:14:26
SoftBankのiPhone6、128GB
携帯本体の割賦あるから1万円くらい。+2
-0
-
258. 匿名 2015/05/27(水) 21:20:47
4万超えてたのには、驚いた。+3
-0
-
259. 匿名 2015/05/27(水) 21:28:02
キャリアガラケー月1000円位
SIM電話付き(1G)月1200円位
楽天でんわで通話料半額(ガラケーもね)
1万円しない格安スマホだけど、通常使用では全く問題ない。
が、修理その他サポートやサービスはキャリアには及ばないので、
格安スマホ(と格安SIM)だけでは正直不安。
なので2台持ち。+2
-1
-
260. 匿名 2015/05/27(水) 21:41:56
8500くらい
この間紛失して帰ってこないiPhone6の端末代も入ってる
来月は新iPhone6の手続き代とか液晶シート代込み込みで14000円くらい払う予定
しんどい+1
-1
-
261. 匿名 2015/05/27(水) 21:43:56
調べてたら
NIFMOで、端末込みで月3000円程のがありました。
先に言われてる方がいるように、
全然意味わかってなくて、これにしたら、今後壊れたときとか、どうしていいかわかんないかも…
+1
-0
-
262. 匿名 2015/05/27(水) 21:45:00
ガラケがかけ放題で2000円。スマホはOCNモバイルの3GBで月1000円。
結構安くなったけど普通に使おうと思ったら月に4000円くらい必要なのよね。
+1
-2
-
263. 匿名 2015/05/27(水) 21:49:19
格安スマホで二台持ちの方、
キャリアのメールは、ガラケーのほうでしてるんですか?+2
-0
-
264. 匿名 2015/05/27(水) 21:51:38
スマホ2台、タブレット、きっずケータイ、で、20000前後。
妥当かな、と。
タブレットはWi-Fi利用。
きっずはタダだったかな?わからない。
スマホ機種代分割の為、割高。
2台もつのはめんどくさいのでスマホでいいやと思ってる。
+1
-2
-
265. 匿名 2015/05/27(水) 21:52:08
ソフトバンク
iPhone5s、7GB
電話を一切かけない月の支払いは2900円台です。
これは家族みんなで乗り換え&学割&本体一括購入など色々重なった結果の金額だと思います。
安いのはいいけど、ソフトバンクは嫌なのであと約半年我慢し2年契約が終わったら
格安SIMに乗り換えようかと思います。
2年前ぐらいドコモで契約してた時は使えない機種なのに月8000円とか9000円取られてたな…+3
-0
-
266. 匿名 2015/05/27(水) 21:55:35
iPhone6です。
auからソフバンに乗り換えて
分割あるから8800円ほど。かけ放題です。
早く機械のローン終わればいいんだけどローン終わった頃に壊れるって感じなんだろうなぁ~+0
-0
-
267. 匿名 2015/05/27(水) 21:59:49
携帯 3000円
スマホ 500円+0
-0
-
268. 匿名 2015/05/27(水) 22:09:03
トピずれですが、格安タブレットってあるんですかね?
スマホを止めたいなと思っています+0
-0
-
269. 匿名 2015/05/27(水) 22:09:08 ID:8fiUxsqsfB
ワイモバで3000円
ただし家はNTTのネット回線ひっぱってWi-Fi入れてるから別途4000円
まぁこっちは家族も使えるし+1
-1
-
270. 匿名 2015/05/27(水) 22:17:27
ワイモバイルってあまり普及してないのかな?
4000円くらいだし、ちょっと前までドコモで1万くらい払ってたのアホらしくなったー。+2
-0
-
271. 匿名 2015/05/27(水) 22:18:16
268
SIMカードを差せば使える。
+4
-0
-
272. 匿名 2015/05/27(水) 22:33:39
iPhone4s
5980円くらい。
通話料は無料分の1000円と繰越で問題なし。
たしかこの機種以降は無料通話付きのプランに加入できないとかって説明受けた気がする。
せめてもう千円くらい安ければなぁと思う。
+0
-0
-
273. 匿名 2015/05/27(水) 22:52:14
機種変したいから理解したいけど全く分からない。
普通に携帯買うと馬鹿らしいのかな?+4
-0
-
274. 匿名 2015/05/27(水) 22:53:28
iPhone5Sで3000円ちょっと
SB間は21時まで無料ホライトプランとパケット7GB
のりかえでプランの割引が効いてて機種代は0円だった上に1万の商品券貰った
272さん
4Sだと画面も小さくて処理も重いし確か電波3Gだよね?
利便性も上がって値段も安くなる可能性大だから乗り換え検討した方がいいと思う
+0
-1
-
275. 匿名 2015/05/27(水) 23:36:50
244さん、247です
mineoと UQ mobileだとiPhoneはiOS 8(OSをアップデートしたら)だと使えないので注意が必要です。+2
-1
-
276. 匿名 2015/05/27(水) 23:49:37
250
キャリア擁護じゃないけど
毎月の支払いが高い分スマホ本体の割引が有るし
無料wifiスポットも多いから差し引きでペイするような気はする。
厳密にコスト計算したらそんなに変わらないと思う。+1
-1
-
277. 匿名 2015/05/28(木) 00:05:01
au iPhone5s 使用してます。スマートバリューとか割引きあっても7000円くらい。iPhoneの本体の分割の支払いにしていて、残り35000円支払い残ってる。本体78,000円もしたことに驚いている…。+3
-0
-
278. 匿名 2015/05/28(木) 00:07:19
263様
ガラケーのiモードは既に解約しているのでキャリアメールは出来ません
但し、ガラケーで携帯電話の番号でやり取りできるショートメールは送受信できます
スマホでgmailなりラインなりメールのやり取りをする手段はいくらでもあるので
キャリアメールに拘わらなければ個人的には何も不満はありません
答えになっていなかったらすみません+1
-0
-
279. 匿名 2015/05/28(木) 06:12:06
278さん
ありがとうございます
Gメールだと、キャリアのメールの人とやりとりできますか?+0
-0
-
280. 匿名 2015/05/28(木) 06:31:54
タブレット、スマホ3台、パソコンで4万。ドコモ。でも、今月1台解約して、iijのsimカードつくります。Wi-Fiにしようかと思ったけど、電波がない。。工事も半年以上こないし。ネットで色々みた結果、iijが一番速度早いみたいでした。メルアド使えないからタブレットでメールかな。1台解約して、プラン下げるから一万くらいは安くなりそう。工事して光つなげたら、もっと安いプランにできるんだけどなぁ。+1
-0
-
281. 匿名 2015/05/28(木) 07:15:32
279
できるよ+1
-0
-
282. 匿名 2015/05/28(木) 11:30:56
auのMVNOの「MINEO」をサービス開始から使っています。
なぜMINEOにしたかというと、家族でパケットシェア+翌月繰り越しができるからです。
090の電話番号+3GBのプランで1590円×2。
夫婦で3180円で月に6GB使えます。
本体はアマゾンでauの白ロムを購入。20000円×2。
私があまり使わないので、夫が通勤時に動画を見ても余裕があります。
LTEでサクサク、電話もかけれるし、スマホとして不便は全くありません。快適。
(家族ではLINE電話。普通通話は30秒で20円)
欠点は、ガラケーでパソコンメール全拒否設定している人が何人かいること。
Gメールアドレスを伝えても、着信許可の仕方が分からないと言われるとそれ以上は言えません。。。
仕方ないのでこちらからはSMS(一通3円)、向こうからはキャリアメールで返事を頂いています。
これが面倒な方は2台持ちをおすすめします。
今度子供もスマホを持つので、3人で月に9GBになる予定。
余るようならもっと安いプランに変えます。
家族持ちで通信費高くて困ってる方、MINEOお勧めします!!+5
-0
-
283. 匿名 2015/05/28(木) 14:59:09
ipod touch + 格安sim入れたルーター でもいけるかな+2
-0
-
284. 匿名 2015/05/29(金) 02:39:48
タブレット(wifiモデル、LTEモデルどちらでも)とスマホとパソコン全部入れても、DTIsimとルータ使えば極端な話月々500円以下で済む。
ただし通信速度250kbpsに耐えられれば。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する