ガールズちゃんねる

暇だと鬱になる

95コメント2022/01/22(土) 14:44

  • 1. 匿名 2022/01/08(土) 13:45:08 

    隙だと鬱になる人いますか?
    主は休職やコロナ自粛で時間ができた途端、病気不安症になりました。
    恐らく暇すぎて普段気づかない不調に気づく→暇なのでググったり考え続けたりして不安が増大する の流れのせいですが、辛いです。

    楽しく過ごしたいのですが‥
    似たような方、克服された方、コメントください!

    +143

    -7

  • 2. 匿名 2022/01/08(土) 13:45:50 

    病は気から

    +56

    -4

  • 3. 匿名 2022/01/08(土) 13:46:00 

    暇だと鬱になる

    +52

    -3

  • 4. 匿名 2022/01/08(土) 13:46:17 

    暇だと鬱になる

    +71

    -1

  • 5. 匿名 2022/01/08(土) 13:46:18 

    カーテンちゃんと開けてるか

    +27

    -1

  • 6. 匿名 2022/01/08(土) 13:46:47 

    わかるよ〜もっと言えば何か予定ある前日の暇な状態は鬱がピーク。

    +109

    -2

  • 7. 匿名 2022/01/08(土) 13:47:00 

    そんなんじゃニートになった時に困るよ

    +41

    -2

  • 8. 匿名 2022/01/08(土) 13:47:03 

    暇だと鬱になる

    +33

    -1

  • 9. 匿名 2022/01/08(土) 13:47:12 

    運動不足

    +25

    -2

  • 10. 匿名 2022/01/08(土) 13:47:35 

    ウィンドーショッピングでもいいからちょっとお店行ってブラブラしておいでよ
    洋服を見たり新作の香水の匂いを嗅いだりするだけでも気分晴れてくるよ
    用事なくてもいいから外に出てみるのも大事だよ
    近所を散歩するだけでも気分が変わるよ

    +147

    -7

  • 11. 匿名 2022/01/08(土) 13:47:43 

    私も似たような症状が子供の頃からあります。
    休日の夕ご飯までの時間に一人ですることがないと乗り物酔いになったような気持ち悪さが襲ってきます。
    たぶん、予定がないことに対する罪悪感なのかな。
    昼寝のあとも気持ち悪くなります。
    周りでなってる人を聞いたことがなくて、この気持ち悪さが嫌でたまに不安で泣いてしまう時もあります。

    +68

    -2

  • 12. 匿名 2022/01/08(土) 13:47:56 

    >>1
    わかります。一時期それでした。
    まだあまりネットが普及してなくて、すぐググれなかったのがまだ救いで、人や医者に相談していたから無意味に不安を煽るようなことはされませんでした。おかげで2年ぐらいで治りました。

    +8

    -3

  • 13. 匿名 2022/01/08(土) 13:47:57 

    忙しい方が鬱になる
    何もしない一人の時間大事

    +79

    -9

  • 14. 匿名 2022/01/08(土) 13:48:45 

    鬱というか
    退屈で死にそうになった
    仕事してた時は一日寝ていた~いとか
    ゴロゴロして好きな本好きなだけ読みた~いとか思っていたけど
    数日やったら飽きてあとは苦行だった

    やはり自分は何かやることとか生活の目的がないとだめだわ

    +84

    -1

  • 15. 匿名 2022/01/08(土) 13:49:16 

    >>13
    はい!トピズレw

    +17

    -6

  • 16. 匿名 2022/01/08(土) 13:49:18 

    仕事も暇すぎるとイライラしがちで、そのうえ鬱っぽくなる。
    暇だと、余計な事まで見えちゃうからかな。
    毎年、暇な時期に転職を考えてしまう💦

    +23

    -1

  • 17. 匿名 2022/01/08(土) 13:49:23 

    同じく暇だと鬱になります
    最近はフィットボクシング始めて鬱が改善されてきたよ

    ジョギングとか筋トレとか体動かすのも効果あると思うけどフィットボクシングは自分のペースで出来なくてハードな運動するから倒れこむくらい疲れるけど気分も上がるし夜も良く眠れるよ

    +48

    -1

  • 18. 匿名 2022/01/08(土) 13:50:07 

    何すればいいかわからなくなる
    家事とか探せばやることいっぱいあるはずだけど予定として組み込めない
    予定とか目標があると生活にメリハリができる

    +29

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/08(土) 13:50:15 

    >>10
    私は真逆で休みに家から出るのが苦痛。
    散歩って何が楽しいの?用もないのにただ外出ても早く帰りたいってなるんだけど。

    +65

    -1

  • 20. 匿名 2022/01/08(土) 13:50:16 

    >>1
    仕事でパワハラされて辞めて専業主婦やってたんだけど、最初は仕事しなくて良いんだ!と解放された気持ちだったけど、時間あり過ぎて色々な事を考えて不安になって結局病んだ。
    今は適度に忙しく働いてる。
    暇な時間を楽しめる人と病んでしまう人それぞれいると思う。

    +82

    -2

  • 21. 匿名 2022/01/08(土) 13:50:25 

    激しく踊ると鬱にならない。ひとりで足踏みせずに静かに自分の人生を表現するようひたすらに踊る。みんなひとりのときは鼻ほじってるんだから、人生の鼻をかもう。

    +4

    -4

  • 22. 匿名 2022/01/08(土) 13:50:41 

    忙しい→暇になる
    この時に気が張ってたのが一気に来て不調になる

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/08(土) 13:51:32 

    >>1
    まずそれは鬱じゃない

    +14

    -2

  • 24. 匿名 2022/01/08(土) 13:52:59 

    予定なくて人と接しない日が続くと気が滅入ってくる
    かと言って人と住みたいと思わない

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/08(土) 13:53:21 

    暇と取るか
    自由時間と取るか
    だよね、結局。

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2022/01/08(土) 13:53:40 

    わかるよ。
    働く方が出費が嵩むとか揶揄されてもみんな外に出たがるじゃん。

    やっぱ仕事してるのが一番。
    主も早く仕事再開できるといいね。

    +34

    -2

  • 27. 匿名 2022/01/08(土) 13:53:40 

    激務でタクシー帰りしてた頃は動けてて、リフレッシュしたくて仕事辞めたら体調崩した。

    週5出社の時は元気だったのに、在宅引きこもり2年以上してたらあちこち不調になったよ。

    趣味も無いから私の場合外に出て忙しくしてないとダメみたい。

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/08(土) 13:54:15 

    >>14
    めちゃくちゃわかる

    ストレスで会社辞めて、有給消化した後は失業保険もらってダラダラ過ごすかな〜と思ってたけど、結局暇が辛くてすぐ転職しちゃった

    やることないと過去の嫌な出来事思い出しちゃって辛いし

    +55

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/08(土) 13:55:32 

    家にずっと居られる、ダラダラ最高!
    って人が羨ましい。
    家にずっと居たら飽きない?

    +21

    -2

  • 30. 匿名 2022/01/08(土) 13:56:08 

    >>24
    土日何の予定もなく家にひとりでいるとさみしさと不安で押しつぶされそうになる

    +23

    -1

  • 31. 匿名 2022/01/08(土) 13:56:17 

    動いてないと考えたくない事が頭の中いっぱいになってずっと苦しい。今その状態…何かと不安になる

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/08(土) 13:56:23 

    家で過ごすの下手な人っているよね。

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2022/01/08(土) 13:56:30 

    わかる。学生時代は長期休みがしんどくて短期のバイトばっかりしてた。
    あとは転勤族の嫁になって、正社員辞めて専業主婦になった時はもうしんどくてしんどくて毎日が地獄だった。余計なことばかり考えて心療内科に通って月2回カウンセリング受けてた。またパートとかじゃ物足りなくてパートもすぐ辞めちゃった。子供がすぐほしかったけど妊活を諦めて半年かけて正社員で再就職してようやく心療内科を卒業できた。つぎ夫が転勤するなら単身赴任してもらう。

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/08(土) 13:56:48 

    まあ、あまりにもやる事がないと気が狂うわな。散歩に出かけたり趣味を増やすと良い。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/08(土) 13:57:25 

    >>1
    定年迎えたら大変よね
    一生仕事するのも大変だろうし
    いまからメンタル立て直せるといいね

    +14

    -2

  • 36. 匿名 2022/01/08(土) 13:57:59 

    分かります。
    暇だとロクなことを考えないし、ぐでたまみたいになると戻れなくなるので、しんどい!と言いつつも忙しいくらいが ちょうど良いですね。
    休日も予定 入れまくってます。

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/08(土) 13:58:38 

    忙しすぎるのも嫌だけどほどほどにやる事ある方がいいよね
    連休多すぎると会社行きたくなる
    定年で会社辞めたら鬱というか速攻ボケそうだから多分バイトする

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/08(土) 13:59:07 

    分かります…暇だと余計なこと頭で考えたりもするし、鬱っぽく病んでしまいます。
    でも予定がないから家にいるしか仕方ないし…

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/08(土) 13:59:46 

    正月3日間は暇すぎて、死にたい消えたいと思ってた。日常に戻って仕事も始まったら治った

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/08(土) 13:59:53 

    ボランティアすれば
    人に良いことをして感謝されると
    人ってメチャクチャ満たされるから
    身近な所なら献血

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/08(土) 14:00:09 

    >>3
    この人面白いな!!!

    +27

    -1

  • 42. 匿名 2022/01/08(土) 14:00:45 

    >>3
    似てたよね。

    +26

    -1

  • 43. 匿名 2022/01/08(土) 14:00:55 

    会社のクソババアが58歳で定年を迎える前に辞めた。最初は旅行とか行ったり充実してたけどやっぱり暇で病んで介護施設に再就職したらしい。

    私も病むタイプ。定年後が怖い…

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2022/01/08(土) 14:01:06 

    分かる!
    休みに行動したらしたで疲れて、ゆっくり休みたくなるけど、いざ予定がないと暇で暇で余計なこと(ネガティブ)を考えて、病む。

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/08(土) 14:02:48 

    >>8
    暇だし閉塞感がたまらなくて辛い

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2022/01/08(土) 14:04:08 

    わかる。
    私も休みたい!1人の時間が欲しい!あれしたい!これしたい!と思う割に、1人になるとそれらができない。
    むしろこの時間どうすんのよ…みたいになる。
    バランス悪いな〜と思ってます。

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/08(土) 14:04:37 

    >>1
    うちの母がそれかも。
    ほとんど家にいて、スマホとテレビがお友だち。
    実家には顔出すんだけど、何話しても被害者的な受け止め方になるからこっちがツラい。

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/08(土) 14:05:21 

    ゴールデンウィークとか長期休暇の最後の方はヤバイな、と思う
    でも仕事が好きなわけではない(嫌いでもないけど)

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/08(土) 14:06:23 

    友達は会社辞めたらたちまち元気になって1年間無職を堪能したあと、午前中のみの入力の仕事を始めてさらに生き生きしだした…
    私は正月休みでさえうつ気味になる…

    人それぞれだよね

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/08(土) 14:07:05 

    1月4日からニートしてます。
    まだニート5日目なのに暇な自分に対して鬱になってる。

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/08(土) 14:08:15 

    >>42
    手のフリ方とか似てた😂w

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/08(土) 14:09:58 

    暇が苦手な人は専業主婦向いてなさそう

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/08(土) 14:10:30 

    >>19
    家にいる日が多いと季節とかを感じれて散歩楽しい
    週5.6で仕事で外出てると家に居たいから散歩したくない

    散歩が趣味じゃない人はこんなもんだと思う

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/08(土) 14:10:52 

    >>1
    わかる。私も無職のときたった半年健康診断いかないだけで「もしかしてガンかもしれない…」と何の根拠もなく不安になってた。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/08(土) 14:11:38 

    >>1
    分かる
    私も暇だとあれこれ考えすぎてしまってこの先の人生不安になる
    人間暇すぎてもよくないのかもね

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/08(土) 14:12:52 

    ちょうど私生活がトラブってた時にコロナでシフト減らされ週休4日になって。毎週4連休だったけど時間あるから余計な事考えて具合悪くなってた。アラフォーなので婦人科で検査したら更年期障害ではないと。漢方と安定剤くれたよ。あとYouTubeでドクターのお話とか見てウォーキングをしましょう!ってあったのでやりました。今はシフトも戻って土日休みぐらいがちょうどいいです。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/08(土) 14:13:20 

    ここの人達は趣味とかある?
    私は今までずーっとなんかしら熱中できるものがあって長期休暇が暇だと思った事なかったけど、今全くないから連休が暇すぎて嫌
    スポーツでもオタ活でもアイドルでも夢中になれるもんが欲しい

    +20

    -2

  • 58. 匿名 2022/01/08(土) 14:17:41 

    >>3
    YouTubeで見て爆笑した。
    似てるんだけど、ちゃんと曲覚えてなくて歌と口パクが合ってないんだよね。

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/08(土) 14:18:13 

    手軽な散歩や写真を趣味にする
    散歩してる途中に見つけた花とかをインスタにUP
    インスタで専用アカ作ってみたりしたら?
    投稿は花だけとか動物だけとかカテゴリ絞って綺麗に揃えてUPすると興味ある人はフォローするよ
    料理のセンスある人は日々のご飯をUPしてる人もいるね

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2022/01/08(土) 14:18:55 

    鬱っぽいな〜て時はだいたい生理前だっていうのはもう分かってきた。

    +12

    -2

  • 61. 匿名 2022/01/08(土) 14:20:23 

    >>3
    これ爆笑したww
    もっとやって欲しい!というかこんな才能もあったなんてすごすぎる

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/08(土) 14:22:08 

    例えばこの三連休。
    予定もなく、ダラダラしてるから、
    わたしはダメだ、ダメ人間だ、、、
    となってしまう。
    仕事はいやだけど、仕事がないとちゃんとした生活送れない。

    宝くじに当たったらすぐ仕事辞めるつもりなのに、
    これでは当たることができない。

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2022/01/08(土) 14:22:12 

    >>3 この画像の全ての情報がオモロい

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/08(土) 14:23:13 

    鬱とは違くないか?
    気分が落ち込むだけでしょ?

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/08(土) 14:26:34 

    歯医者さん、習い事など通う場所を作りました
    嫌でも起きてお出掛けをするという

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/08(土) 14:32:37 

    >>1
    暇だと鬱になるわ〜とか安易に言うクズいるよね
    そんなん鬱じゃねーわ
    散歩しろ
    働け

    +6

    -9

  • 67. 匿名 2022/01/08(土) 14:34:46 

    家で暇なのは鬱にならない
    職場で暇なのはちょっと辛い
    忙しいくらいの方が時間が早く過ぎていい

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/08(土) 14:54:20 

    >>29

    私も適度に用事がある方がいいみたい
    とりあえず仕事ある日には立ち仕事だし、かえってきて家事だけでいっぱいいっぱいだけどね
    休みの日にずっと家にいるの、私には苦痛だって気づいた
    今は寒いから支度するまでがめんどいけど、出かけちゃうと気が晴れるから。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/08(土) 14:56:12 

    >>3
    顔が似ててびっくりした!
    元から似てるって言われてたのかな?

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/08(土) 15:16:42 

    >>43
    この58歳の人は嫌な人かもしれないけど、女性が女性のことをババア呼ばわりするのはやめようよ?

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/08(土) 15:18:17 

    >>8
    私も「専業主婦で生活範囲が狭まり、時間ばかりが余り、小さなことでも気になって不安になったり過ぎた過去の後悔ばかり考えたりして鬱っぽくなるんだよ」って言われた
    不安は暇があるから考えてしまう。不安を考える暇をなくせばいい。 | 不安を解消する30の方法 | HAPPY LIFESTYLE
    不安は暇があるから考えてしまう。不安を考える暇をなくせばいい。 | 不安を解消する30の方法 | HAPPY LIFESTYLEhappylifestyle.com

    不安は暇があるから考えてしまう。不安を考える暇をなくせばいい。 | 不安を解消する30の方法 | HAPPY LIFESTYLEHAPPY LIFESTYLE人生の教科書作品一覧 ログインメルマガ登録生活と健康家庭と教育心と精神知識と教養人と関係仕事と技術資産と運用ホーム生活と健...

    +16

    -2

  • 72. 匿名 2022/01/08(土) 15:18:50 

    暇な時間が増えると、昔の嫌な事を思い出して鬱っぽくなるのはある
    でも基本的に忙しいより暇が好きなんだよな・・・

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/08(土) 15:24:15 

    >>8
    何となくわかってたので出産後も退職しなかったし、習い事も続けてる。多分私は絶対に暇だと鬱になるタイプ。

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/08(土) 15:27:01 

    暇=お金稼げないから鬱になる

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2022/01/08(土) 15:28:49 

    >>1
    ほんと、まったく一緒です。
    とりあえず身体の不調はネットでは調べないことにはしたけど不安になるのは変わらないです。

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2022/01/08(土) 15:34:41 

    >>3
    後ろに美空ひばりの山ちゃんもいる!笑

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/08(土) 15:42:49 

    夏休みとか必ず病んでた
    程よく忙しくしてないと生活が堕落するしマイナス思考になってくる

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/08(土) 15:59:23 

    暇だと本当になんだか不安で落ち着かなくてそれで疲れる。
    でも忙しくてもメンタルはましでも今度は体がくたくたになる。
    ほどほどに仕事とか趣味とかやる時間あってお金にも余裕があればいいんだけど難しいね。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/08(土) 15:59:49 

    >>66 全くだ。寝るか自炊でもしてたら流せるレベル

    +1

    -3

  • 80. 匿名 2022/01/08(土) 16:22:38 

    >>10
    コロナの感染者数すごい勢いで増えてるからやめといたら?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/08(土) 16:27:23 

    >>19
    学生の頃なんて通学時、何も意識せず普通に歩けていたのに
    大人になった今は人とすれ違う時
    『視線外した方がいいかな?』とか
    『ウォーキングしてる人って挨拶してくるんだよなぁ。じゃあ視線外さないで前向いてた方がいいかな?』とか
    とにかくすれ違う人をすごく気にしてしまうようになってしまった。

    それが煩わしくて散歩も億劫

    「変なの!意識しなければいいじゃん」とよく言われるけど
    どうしても意識して煩わしく思っちゃうものは仕方がない

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/08(土) 16:39:02 

    >>23
    ただの憂鬱

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/08(土) 16:57:52 

    >>14
    多忙な中にある休日ってすごく幸せな日に感じるけど、暇な日が続くと憂鬱になる。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/08(土) 17:44:57 

    暇+金が無い=最悪っ!!

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/08(土) 17:49:42 

    >>8 生活スタイルに合った働き方ができればいいよねと思うばかり。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/08(土) 18:04:40 

    私も暇だと鬱っぽくなります。
    仕事が暇で、出勤しても手持ち無沙汰で時間が過ぎるのをただ待っているような日が続くと死にたくなります。他の部署の人達が忙しそうにしていると尚更。忙しい時は仕事が楽しいのに。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/08(土) 18:25:12 

    >>3
    年末笑ってはいけないが出来ないなら、この口パク企画やってくれた方が楽しい年越しになりそうな位好き(笑)(笑)

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/08(土) 18:49:12 

    🙋‍♀️

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2022/01/08(土) 18:58:56 

    今は無職ですが仕事をした方が気が紛れていいと思います。時間を持てあましてます。

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2022/01/08(土) 20:48:16 

    私もこの2年で病気不安症になった

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/08(土) 22:26:35 

    はい!まさに私です。
    暇だといろんなこと考えちゃって鬱になります。。
    忙しい方が余計なこと考えずにすむから好き

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/08(土) 23:26:17 

    朝日を浴びて(←これ重要)、1日5分とか10分でも良いから歩いてみると良いです。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/09(日) 00:16:54 

    >>10
    めっちゃいい事言う!

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/09(日) 22:28:12 

    >>1
    めっっちゃわかります
    そして悲観的な情報ばかり目に入って頭に残る
    没頭できる趣味ほしい🥺

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/22(土) 14:44:07 

    >>64
    うつ【鬱/×欝】 の解説
    [名]心が晴れ晴れしないこと。気がふさぐこと。憂鬱。「酒で―を散じる」「―状態」

    鬱病と鬱は違うよー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード