-
1. 匿名 2022/01/07(金) 22:21:28
100万ほどの借金を返済中です。語りませんか。+204
-9
-
2. 匿名 2022/01/07(金) 22:21:49
住宅ローンは借金ですか?+254
-40
-
3. 匿名 2022/01/07(金) 22:22:02
>>1
どうしてそうなった+55
-14
-
4. 匿名 2022/01/07(金) 22:22:23
100000000借金してます。+4
-25
-
5. 匿名 2022/01/07(金) 22:22:23
リボ?+49
-0
-
6. 匿名 2022/01/07(金) 22:22:24
>>2
ったりめーだばーろー+139
-75
-
7. 匿名 2022/01/07(金) 22:22:25
>>1
車のローン200万普通に返した+120
-34
-
8. 匿名 2022/01/07(金) 22:22:29
>>1
なんの借金なの?+32
-2
-
9. 匿名 2022/01/07(金) 22:22:31
全くない人のほうが少ないのでは?
奨学金、住宅ローン、車のローンetc+354
-64
-
10. 匿名 2022/01/07(金) 22:22:45
コロナで失業して借金しました。
死にたい。+293
-14
-
11. 匿名 2022/01/07(金) 22:22:49
奨学金200万円残ってます
親がクソで大学の学費出してくれなかった+50
-152
-
12. 匿名 2022/01/07(金) 22:22:53
奨学金が250マン…+120
-8
-
13. 匿名 2022/01/07(金) 22:22:54
借金、借金、しゃっきんな~♪+14
-14
-
14. 匿名 2022/01/07(金) 22:22:55
去年奨学金返し終わった!!
一抜けぴっ!+233
-60
-
15. 匿名 2022/01/07(金) 22:23:59
>>1
住宅ローン 2000万です。+151
-9
-
16. 匿名 2022/01/07(金) 22:24:27
>>1
奨学金400マン返したよ、結婚前に。+189
-15
-
17. 匿名 2022/01/07(金) 22:24:29
>>10
役所に相談してみて。そんな時の為に生活保護があるんだから、相談してみて。+299
-12
-
18. 匿名 2022/01/07(金) 22:24:40
みなさん毎月いくら返してますか?+16
-2
-
19. 匿名 2022/01/07(金) 22:24:53
ある。あと148万円+105
-2
-
20. 匿名 2022/01/07(金) 22:25:18
800万ある。
昼の仕事だけじゃ返せないから風俗でも働いてる。+186
-17
-
21. 匿名 2022/01/07(金) 22:25:32
>>2
借金でしょ普通に、借りてるんだから+188
-15
-
22. 匿名 2022/01/07(金) 22:25:48
社長に内緒で従業員総出の勝手行為笑+4
-12
-
23. 匿名 2022/01/07(金) 22:25:50
借金だらけだったけど、結婚してNYで悠々自適で暮らしてますよ。借金は結婚相手のコネでなんとかなりました。まぁ、こういうパターンもあるので+31
-44
-
24. 匿名 2022/01/07(金) 22:25:53
>>20
なんの借金?+46
-0
-
25. 匿名 2022/01/07(金) 22:25:57
>>18
5万+19
-1
-
26. 匿名 2022/01/07(金) 22:26:06
借金なし
独身なので
家族がいれば色々借金して買わなきゃいけないものあるよね+17
-33
-
27. 匿名 2022/01/07(金) 22:26:13
>>22
千と千尋のトピと間違えちゃったw+95
-13
-
28. 匿名 2022/01/07(金) 22:26:15
がるの広告も借金関連になっとる。運営さん、広告収入取りに来てるなぁ。+108
-1
-
29. 匿名 2022/01/07(金) 22:26:16
>>11
あー…コメント見たら出さなかった気持ちわかるわ+162
-40
-
30. 匿名 2022/01/07(金) 22:26:53
奨学金350万くらい。満額借りていた。
44歳まで月約2万の返済。
貯金も貯まってきたけど、手持ちが無くなるのが怖くて繰上げ返済せず今日になる。
子どももいるし一生懸命働く!子どもには奨学金借りさせたくない。+245
-9
-
31. 匿名 2022/01/07(金) 22:27:01
>>24
奨学金とホストに貢いだ+30
-49
-
32. 匿名 2022/01/07(金) 22:27:15
>>6
こういう時は住宅ローンは違うんじゃない?借りる時に返済の予定組んで保険まで入る借りなくても困らない借金の話とせざるを得なかった借金と同時に語れないでしょ+35
-35
-
33. 匿名 2022/01/07(金) 22:27:19
リボ地獄です。ダメなのは分かっています。抜け出したいです。+248
-13
-
34. 匿名 2022/01/07(金) 22:27:23
>>11
クソに大学費出したくなかったんだよ+168
-26
-
35. 匿名 2022/01/07(金) 22:27:28
12万3000円+2
-1
-
36. 匿名 2022/01/07(金) 22:27:55
>>14
お疲れさまでした+72
-3
-
37. 匿名 2022/01/07(金) 22:28:02
大学卒業できなかったのに、奨学金…
クズですいません
たまに死にたくなるけど返済するまでは死ねないぜ+196
-8
-
38. 匿名 2022/01/07(金) 22:28:14
>>18
3件、1万、1万三千、八千
改めて書くとでかいなorz+11
-10
-
39. 匿名 2022/01/07(金) 22:28:19
>>32
いや借金は借金。同じだよ+63
-11
-
40. 匿名 2022/01/07(金) 22:28:20
>>20
偉いね+13
-15
-
41. 匿名 2022/01/07(金) 22:28:29
>>26
トピズレ+9
-3
-
42. 匿名 2022/01/07(金) 22:28:40
+10
-116
-
43. 匿名 2022/01/07(金) 22:28:52
>>9
独身アラフォーたけど借金ないよ。
普通にごろごろいない?+57
-52
-
44. 匿名 2022/01/07(金) 22:29:00
>>33
残りいくらなの?+15
-3
-
45. 匿名 2022/01/07(金) 22:29:18
>>1
100万なんか、本気になれば半年で返せる額じゃん+80
-57
-
46. 匿名 2022/01/07(金) 22:29:21
>>43
ゴロゴロはいないかな+24
-6
-
47. 匿名 2022/01/07(金) 22:29:23
>>32
横
一括で払えず借りた時点で同じ借金だと思うけど+53
-9
-
48. 匿名 2022/01/07(金) 22:29:43
>>38
おまとめローンできないの?金利も低くなるかもよ。+11
-2
-
49. 匿名 2022/01/07(金) 22:29:51
>>10
家賃補助とか、生活保護、いろいろあるよ。
+103
-2
-
50. 匿名 2022/01/07(金) 22:30:09
250万位奨学金残ってる
コロナでボーナスなし月々の給料も15%カットされてるからかなり生活苦しいです+65
-3
-
51. 匿名 2022/01/07(金) 22:30:09
借金残して死んだら借金分得してるってことだ!
前向きにいこーぜ!+10
-18
-
52. 匿名 2022/01/07(金) 22:30:10
広告が的確すぎる…+83
-2
-
53. 匿名 2022/01/07(金) 22:31:00
>>52
すごいね+7
-0
-
54. 匿名 2022/01/07(金) 22:31:00
>>33
私もです。もう病気です。
ちなみに、おいくらですか?+59
-3
-
55. 匿名 2022/01/07(金) 22:31:10
>>43
逆に独身で借金あったら
え?ってなるわ+67
-25
-
56. 匿名 2022/01/07(金) 22:31:12
>>26
コメントする所合ってますか?
+5
-2
-
57. 匿名 2022/01/07(金) 22:31:49
>>9
車を高級車にこだわらず家も賃貸って人は借金ないんじゃない?+149
-3
-
58. 匿名 2022/01/07(金) 22:31:59
奨学金200万を5年で返した。+29
-5
-
59. 匿名 2022/01/07(金) 22:32:52
親戚がコロナ倒産で○○○○万円の借金があるみたい。心配。+22
-1
-
60. 匿名 2022/01/07(金) 22:33:25
>>36
ありがとうー!+28
-4
-
61. 匿名 2022/01/07(金) 22:34:13
昔彼氏に貸すために20万借りたことある+17
-3
-
62. 匿名 2022/01/07(金) 22:34:15
>>9
全くないけど貯金もないよ+78
-4
-
63. 匿名 2022/01/07(金) 22:34:48
>>51
貸した方の立場考えたことありますか?+21
-2
-
64. 匿名 2022/01/07(金) 22:34:52
>>9
50年生きてて借金なんてしたことない+27
-31
-
65. 匿名 2022/01/07(金) 22:35:36
改めて家の借金って、数千万だからえげつないよね+107
-1
-
66. 匿名 2022/01/07(金) 22:35:56
義親の自営倒産の借金背負わされて(旦那名義でカード作ってた)300万くらいあったけど返済したよ。ちなみに借金付き1文無し、貯金無し、住む家も夜逃げで失ったところから這い上がったよ。+137
-8
-
67. 匿名 2022/01/07(金) 22:36:39
>>11
親ガチャ失敗+14
-41
-
68. 匿名 2022/01/07(金) 22:37:25
>>7
借金ある方だから、返済した人関係なくない?
私は返しましたけどってこと言いたいのかな?
それ言った沢山いるわ。当たり前だし。+89
-3
-
69. 匿名 2022/01/07(金) 22:37:27
>>66
這い上がったの?!あなた凄いね!!
今はちゃんと幸せに暮らしてる?+120
-4
-
70. 匿名 2022/01/07(金) 22:37:40
>>32
借金といえば借金だけど、ギャンブルとかで作った借金とは一緒にされたくないよねw+19
-18
-
71. 匿名 2022/01/07(金) 22:38:00
>>10
死ななくて良い
ギャンブルとかじゃないんだから。+150
-1
-
72. 匿名 2022/01/07(金) 22:38:03
>>32
借金って言っちゃってるじゃんw+10
-0
-
73. 匿名 2022/01/07(金) 22:38:50
>>11
そんなこと言うあなたもクソよ。そこに気づくにはまだかかるかな。+105
-9
-
74. 匿名 2022/01/07(金) 22:39:17
>>17
ローンの返済あると法テラスで処理してもらうよう言われて、その後でないと申請できないと言われた。申請しても審査に受かるかはわからないと。おかしくなりそうだよ。+61
-3
-
75. 匿名 2022/01/07(金) 22:39:48
>>32
借り入れしてる時点で借金よ。+31
-0
-
76. 匿名 2022/01/07(金) 22:40:35
200万くらいある。キャッシングもふくめて。
年収は240万くらい。+41
-4
-
77. 匿名 2022/01/07(金) 22:41:09
>>43
独身だからね+38
-2
-
78. 匿名 2022/01/07(金) 22:41:22
>>70
それなら奨学金も借金ではないよね+19
-0
-
79. 匿名 2022/01/07(金) 22:42:23
>>30
いいお母さんやな!
頑張れ‼️+103
-2
-
80. 匿名 2022/01/07(金) 22:42:36
>>54
リボ出来ないカードに変えな+84
-1
-
81. 匿名 2022/01/07(金) 22:42:37
若い頃の無計画で高い車を買ってしまいローン地獄
売るにしてもローン残ってるから売れん
高い勉強代でした...+28
-4
-
82. 匿名 2022/01/07(金) 22:42:53
>>76
そんなに借りれるの?+14
-0
-
83. 匿名 2022/01/07(金) 22:43:50
>>66
すごいね!がんばったね!+57
-3
-
84. 匿名 2022/01/07(金) 22:44:24
夫がプロミスに25万、アコムに69万ある
馬鹿みたいだから早く返したい
なるべく毎月多めに返済中
私が夏のボーナス入ったら全部突っ込んで無くす予定だけどもったいなさすぎて泣ける…
+128
-9
-
85. 匿名 2022/01/07(金) 22:44:30
借金の理由にもよるよね。
ただギャンブルや整形、買い物依存や遊びまくって作った借金と、奨学金とか真面目な開業なら印象全然違う。+38
-5
-
86. 匿名 2022/01/07(金) 22:44:44
リボ残高120…+37
-5
-
87. 匿名 2022/01/07(金) 22:45:29
>>84
大変だね…借金の理由は?+22
-1
-
88. 匿名 2022/01/07(金) 22:45:30
>>54
横です、190万からやっと25万まで減ったのにまた魔が差して今38万
とりあえずカードを封印しました+132
-2
-
89. 匿名 2022/01/07(金) 22:45:37
>>11
わたしも息子に奨学金借りてもらったけど、一緒に返済してるよ。+62
-7
-
90. 匿名 2022/01/07(金) 22:45:41
>>84
大変だね。
また借りないようにしなきゃね。+9
-1
-
91. 匿名 2022/01/07(金) 22:45:44
>>1
飲み代、ショッピング、遊び、、、
300万オーバーで任意整理した。
勉強するには高い代償だった。
100万返して残り200万。
お先真っ暗だけど、人生やり直したいから頑張る。
+179
-6
-
92. 匿名 2022/01/07(金) 22:46:38
>>48
審査通らないと思う
コロナで無職になっちゃったし
日払いの仕事でなんとか払ってます
また使いたくなるけど使ったら減らないからねえ+37
-3
-
93. 匿名 2022/01/07(金) 22:47:07
>>84
借り換えしてみたら?ちゃんと働いてたら銀行が貸してくれるよ。ろうきんに相談してみて、利息が安くなるかも。+6
-2
-
94. 匿名 2022/01/07(金) 22:47:27
まず家のローンが2000万。
そして大学生の子供の学費が払いきれなくて順調に奨学金と言う名の借金が増え続けてます。
頑張ってパートしてるけれど1000万のうち半分は借金になるかも。
それから車が14年目で騙し騙し乗ってるけれどいつ買い替えになってローンが追加されるか分かりません・・・+83
-6
-
95. 匿名 2022/01/07(金) 22:47:43
>>64
なぜここに来た!?+25
-2
-
96. 匿名 2022/01/07(金) 22:47:56
よく毒団子にしか見えない団子を瀕死状態の人に食べさせられるよね。
+1
-4
-
97. 匿名 2022/01/07(金) 22:48:07
>>21
まぁそうなんだけど、このトピの趣旨とは違うと思う。
家や車や奨学金以外の借金じゃないのかな?+52
-4
-
98. 匿名 2022/01/07(金) 22:48:45
おまとめローンで毎月5万返済で去年やっと400万完済しました
ただバカだから新たにまたカード作ってしまい130万ローンができてしまった
服と化粧品なのにいつのまにやら
今年こそ現金払い頑張る+89
-11
-
99. 匿名 2022/01/07(金) 22:49:56
>>84
貴女が返しちゃって旦那が痛い目みない状態だとまた繰り返しちゃうんじゃない?+87
-1
-
100. 匿名 2022/01/07(金) 22:50:15
>>9
ないっす!34才戸建てあり+10
-12
-
101. 匿名 2022/01/07(金) 22:50:38
これから借金です、住宅ローン6000万以上の。+15
-14
-
102. 匿名 2022/01/07(金) 22:51:05
>>84
少しでも金利が安いとこに借り換えた方がいいよ
おまとめローン銀行じゃなくてもやってる信販探して
私は銀行は落ちてカード会社でおまとめローンしたよ+3
-3
-
103. 匿名 2022/01/07(金) 22:51:10
銀行に100万とローンで20万円ぐらい、月の払いが銀行2万円、ローン26000円。車のローンが8600円であと1年です。+13
-2
-
104. 匿名 2022/01/07(金) 22:51:58
>>39
でもなんかの書類で、借入金を書く時(住宅ローンは除く)ってのあるよ。+19
-2
-
105. 匿名 2022/01/07(金) 22:52:04
>>87
アホみたいにかっこつけの見栄っ張りなので独身時代のデート代とかの借金らしいです
クレカリボしてて全く減らなかったみたい
結婚後借金発覚したけど、本当に最悪な理由でした
>>90
クレカやローンカード系は全部取り上げて、銀行口座に振り込んでもお金取れないようにキャッシュカードも全部私が持っています
それでもスマホのまとめて支払いとかで6万円とか使ってくるからめちゃくちゃイライラします…
年収300の男がお昼ご飯代で使う額じゃない😇
毎日ウーバーイーツしてるか職場の女に奢ってんのかとこないだ喧嘩になりました+100
-3
-
106. 匿名 2022/01/07(金) 22:52:45
借金も資産だったり財産とか言うけど。借金なんかない方がいいに決まってる。+41
-2
-
107. 匿名 2022/01/07(金) 22:53:36
>>101
世帯年収1300万欲しいね+6
-3
-
108. 匿名 2022/01/07(金) 22:53:38
自分が親になってから、ずっと疑問に思ってたことがあって、ちょっとここで聞いてみたい。
進学等で奨学金を借りた場合(学生時代、自分名義)それを自分が社会人になってから返すって状況になるんだと思うんだけど、
もし私の子供が奨学金で進学したとしたら、その奨学金の返済は子供ではなく親である私が返すべきだと思ってたの。
実際は選択一人っ子で中学から私立に行かせられるぐらいの収入があったから奨学金に頼らずに済んで、もう子供は結婚したし自分には関係のない話なんだけど(娘夫婦は今のところ選択子なし)
奨学金=[社会人になって自分が返すもの]ではなく、親が返済するってパターンは異例なの?
学費が用意できなくてごめんね。
とりあえず奨学金で進学してね。
返済は私たち親が責任を持ってするからね。
ってならないのは何故?+17
-31
-
109. 匿名 2022/01/07(金) 22:53:39
大学卒業時、親に2000万借金があると打ち明けられた。
私の学費に使った分もあるだろうから仕送りしたけど200万くらい送ったところで私の貯金がやばくなって切った。
この正月に20万円あげたけど、当たり前のように受け取られて、いろんな意味で心配。+100
-2
-
110. 匿名 2022/01/07(金) 22:53:54
>>64
すっごいな。+3
-0
-
111. 匿名 2022/01/07(金) 22:54:01
20代の時100万あったけど副業バイトして一気に返した!
けど一度消費者金融使うとブラックリストとか載るのかな?将来ローン組めなかったらどうしよう。+21
-0
-
112. 匿名 2022/01/07(金) 22:54:10
>>78
奨学金は親の借金にしたほうがいいよね。+11
-16
-
113. 匿名 2022/01/07(金) 22:55:02
>>84
今まで払いすぎている金利で相殺できる分もあるかも。弁護士会の無料相談に行ってみたら?+11
-2
-
114. 匿名 2022/01/07(金) 22:57:28
>>93
>>102
アコムにまとめてるみたいです
じゃあプロミスはなんだよって感じですが…
もう任意整理とかしたら?と言ったのですが聞く耳持たず
>>99
今はカード系取り上げてガチガチに管理しています
それでもたまに監視すり抜けてスマホまとめて決算とか意味わからん使い方してきますけどね😇
+41
-4
-
115. 匿名 2022/01/07(金) 22:58:25
>>74
生活保護費で借金返済はできないからだよね
社協はもう借りた?借りて繋ぎがあれば就職出来そうなら社協借りてみて
無理そうなら法テラス相談して自己破産手続きすすめながら生活保護申請してみた方がいいよ+64
-1
-
116. 匿名 2022/01/07(金) 22:58:27
金目のものを売ってまとめて返したことあったけど今まで払ってたのは利子だったのかとガッカリした+11
-2
-
117. 匿名 2022/01/07(金) 22:59:25
>>82
今住んでる一戸建てと土地が私名義だから借りれる。
家が売れないから現金がなくて借金が増えてくばかり。
売ったら3500万円くらいになるんだけど、+20
-2
-
118. 匿名 2022/01/07(金) 22:59:33
>>1
住宅ローン、かなり高額です
今月から支払い開始、何とか頑張る+7
-7
-
119. 匿名 2022/01/07(金) 23:00:16
>>113
見栄っ張りなのでそんなので行くのは恥ずかしい、めんどくさいから嫌なんだそうです
代理では行けないし…
夫は年収300のボーナス15万とかなのでごそっと返せなくてはがゆいのですが私が産後職場復帰すればかなり早く返せるはずなので頑張ります😭
100万前後が一番減らない借金とどこかで聞いたことあるので早く無くしたい!+22
-4
-
120. 匿名 2022/01/07(金) 23:00:56
>>118
いくらでしょうか。+1
-1
-
121. 匿名 2022/01/07(金) 23:01:09
残り20万。そろそろ一括で返せる金額かなと思った矢先に、夫が無職からの入院でなけなしの貯蓄もがくんと減った。とりあえず滞納しないように細々返してる。
がんばって働くぞー+72
-2
-
122. 匿名 2022/01/07(金) 23:02:12
>>109
本当に借金あるの?
書類とか確認して自己破産とか債務整理進めなよ…
あなたからお金貰うための嘘じゃないと良いんだけど+68
-1
-
123. 匿名 2022/01/07(金) 23:02:18
>>111
返却し終わっていたら大丈夫だよ。
夫が独身で独り暮らしの時借りていたみたいだけど、住宅ローン借りられたよ。+17
-1
-
124. 匿名 2022/01/07(金) 23:02:48
>>43
独身で借金ある人なんているのかな+32
-12
-
125. 匿名 2022/01/07(金) 23:03:45
>>84
夫が独身時代にした借金、なんとか説得して一緒に弁護士に行ったらだいぶ減りました。
行った方が絶対いいと思いますよ+22
-1
-
126. 匿名 2022/01/07(金) 23:04:42
>>124
田舎で車必須の地域だから、20代から車のローンあったよ+21
-3
-
127. 匿名 2022/01/07(金) 23:06:48
>>105
離婚せず支えてるあなたが偉いです!+94
-4
-
128. 匿名 2022/01/07(金) 23:07:14
>>11
自分夜間大学通ってバイトしたけどな
今の子しないの?
コロナは別として+37
-10
-
129. 匿名 2022/01/07(金) 23:07:36
>>119
横ですが、我が家も夫が独身時代に消費者金融で借りた借金返済中です!且つ育休中。
仕事復帰したらばりばり働いて早く返すぞ~!と意気込んでおります笑
お互い無理しない程度にがんばりましょうね!+40
-2
-
130. 匿名 2022/01/07(金) 23:07:47
>>119
えっー、そんなの許しちゃだめだよ。
きちんと支払った金利分を返却金に回すことのどこが恥ずかしいの?
産後っていうことはお子さんがいらっしゃるんでしょ。
残滓をきれいにして、守るべきものを守っていかないと。
+32
-1
-
131. 匿名 2022/01/07(金) 23:08:07
>>23
コネでなくなる借金って何!?めっちゃ気になる!!+11
-1
-
132. 匿名 2022/01/07(金) 23:10:22
>>124
独身で借金ありますがなにか+45
-3
-
133. 匿名 2022/01/07(金) 23:11:22
>>10
わたしもよ!コツコツ返していれば、いずれ景気も戻る。
がんばろ!+83
-2
-
134. 匿名 2022/01/07(金) 23:13:23
>>105
小遣いナシでお昼ご飯はお弁当にしなきゃダメだよ
悪いけど旦那さんはあなたが借金返してくれるものだと思って全然反省していないし懲りていないのが明らかだよ
あなたのボーナスで完済したとしても120%あなたに隠れてまた借金するよ。
ていうか既に隠れて別の借金してるかも
+154
-1
-
135. 匿名 2022/01/07(金) 23:13:27
>>2
借金だけどまた別枠じゃない?
住宅ローンや奨学金の借金と生活費での借金じゃ悲壮感全く違うし。
+188
-21
-
136. 匿名 2022/01/07(金) 23:13:39
>>121
大変だね…身体には気をつけてがんばってね!+19
-1
-
137. 匿名 2022/01/07(金) 23:14:18
>>64
代々続く家に住んでるならわかる。+10
-2
-
138. 匿名 2022/01/07(金) 23:15:34
違うトピにも書いたけど、夫がFXで失敗してクレジットカード、消費者金融、銀行のカードローン等12社から計650万借金してた。
金利が高すぎて一生返し終わらないから、夫の両親に頭下げて500万借りて一括返済し、義両親にはこれから月5万ずつ返す予定…。
子どもも産まれたばかりだけど夫への愛は一気に冷めました。+108
-2
-
139. 匿名 2022/01/07(金) 23:15:58
>>2
確かに大きな借金だけど、家賃払ってない分ちょっと今回の主旨とは違う気がする。
生活費や交友費や趣味などで作った借金の事を言ってる気がする。+89
-2
-
140. 匿名 2022/01/07(金) 23:16:44
>>11
子供に借金背終わるとかね
奨学金とか聞こえはいいけど借金だよな+39
-12
-
141. 匿名 2022/01/07(金) 23:16:47
>>124
独身だからこそ、美容ローンに引っかかってしまった。友達は補正下着や健康食品。+43
-5
-
142. 匿名 2022/01/07(金) 23:16:51
>>81
ローン残ってても売れるはず。+3
-4
-
143. 匿名 2022/01/07(金) 23:17:21
>>112
あくせく働いてる親を横目で、スマホいじってるような子が言いそうだね。あなたの親じゃなくて良かった。+15
-9
-
144. 匿名 2022/01/07(金) 23:17:43
住宅、車、奨学金などの借金は、割と多い気がする。
+10
-2
-
145. 匿名 2022/01/07(金) 23:17:51
スマホ代!恥ずかしながら紛失をしてしまって親に購入してもらいました!残り6万ほど!+14
-5
-
146. 匿名 2022/01/07(金) 23:18:24
奨学金あと100万くらい+4
-2
-
147. 匿名 2022/01/07(金) 23:18:58
>>142
【はず】情報なら書き込むなよ。ヒマ人か!+7
-6
-
148. 匿名 2022/01/07(金) 23:19:40
>>88
リボ地獄真っ只中の私からすると190万から25万まで減らせたのすごい…
何年かかりましたか…?+115
-2
-
149. 匿名 2022/01/07(金) 23:19:41
>>96
すいません、千と千尋の神隠しのトピと間違えました!+5
-3
-
150. 匿名 2022/01/07(金) 23:19:41
貯金トピに行くとびっくりして凹む。+15
-2
-
151. 匿名 2022/01/07(金) 23:20:14
住宅ローンを頑なに借金と認めない人が日本中にいることに驚いてる
日本はもう少しファイナンスの教育に力を注ぐべき+34
-11
-
152. 匿名 2022/01/07(金) 23:20:36
>>104
分類は多少違うかもだけど、全額返す必要があるという意味では同じでは?+6
-2
-
153. 匿名 2022/01/07(金) 23:21:24
>>131
触れちゃダメ、釣りだから+17
-1
-
154. 匿名 2022/01/07(金) 23:21:48
>>111
消費者ローン含め、借金で返済遅延や滞納をおこさない限り、
ブラックリストには記録されないのでご安心ください。+25
-0
-
155. 匿名 2022/01/07(金) 23:23:44
>>151
え、借金だと思ってるよ。+9
-0
-
156. 匿名 2022/01/07(金) 23:24:51
消費者金融とかブラックになったとかの
事でしょ?わざわざ車とか家のローンの話
持ち出して来なくていいよ
+20
-2
-
157. 匿名 2022/01/07(金) 23:24:58
>>109
20万をすんなり受け取るとは…どんどん要求してくるかもよ。気をつけて+51
-1
-
158. 匿名 2022/01/07(金) 23:25:24
住宅ローン、借金という認識が薄いのは銀行とかの陰謀だよね。
うっすくしないと、誰も住宅ローンなんて組まなくなる+26
-2
-
159. 匿名 2022/01/07(金) 23:25:38
>>11
自分の将来のためのお金でしょ?
ガルでは親の責任とか言う人もいるけど、そんなの各家庭の教育方針や家計状況によって違うと思うし甘えてちゃだめだよ+63
-21
-
160. 匿名 2022/01/07(金) 23:26:40
コロナで住宅ローン払えなくなった人が多いもんね。無理してローンを組んだ人はキツイよね。+32
-0
-
161. 匿名 2022/01/07(金) 23:27:30
>>151
自宅ローンは借金だと思うけど
スマホの分割払いが借金かどうかわからん+5
-5
-
162. 匿名 2022/01/07(金) 23:27:36
>>147
え、ヒマだからがるちゃんやってるんでしょ?+8
-0
-
163. 匿名 2022/01/07(金) 23:27:39
>>135
悲壮感関係なくない?お金借りて、利息あって、毎月返済してるし。もっと現実見なよ。
もしかして将来を考えての借入と、欲の為の借入に違いがあると思ってるの?
違いは金利だけだよ?+16
-16
-
164. 匿名 2022/01/07(金) 23:27:57
>>10
コロナの救済制度あるよ。借金が減額されたり。役所や無料相談行ってきて。+83
-1
-
165. 匿名 2022/01/07(金) 23:28:38
>>161
スマホ分割払いは借金だろ。
あれはクレジット契約ぞ。+23
-2
-
166. 匿名 2022/01/07(金) 23:28:43
>>18
3万くらい。繰り上げ返済したほうがいいよね。+15
-1
-
167. 匿名 2022/01/07(金) 23:31:04
年収1000万で借金あるのはバカだよね。身の丈に合っていない生活。旦那がカードをガンガン使うから。何度言っても聞かない。+29
-2
-
168. 匿名 2022/01/07(金) 23:31:38
借金のことを誰かに言ってますか?+2
-1
-
169. 匿名 2022/01/07(金) 23:31:52
>>108
親によるよ。
大学で学びたくて実際に進学するのは本人なんだから自分で払うのが筋と思う親と、すぐには無理だけどまとまった金額が貯まったら本人に渡そうと思ってる親。実際は後者の気持ちがあっても
子供が複数人いると前者になりがちではあるよね。+21
-1
-
170. 匿名 2022/01/07(金) 23:34:01
>>165
私もそう思うけど、ここの人みんなスマホ代は一括購入なのかな?
私は一括だけど、スマホトピでは分割払いが多いみたいだし、借金の印象薄いのかなと+1
-4
-
171. 匿名 2022/01/07(金) 23:34:48
>>74
借金ってどこからですか?銀行?消費者金融?
まともなとこから借りたなら債権者に分割支払いか猶予の相談してください。
コロナで無理な督促はできません。毎月払える金額でいいですと言うはず。正直に現状を相談するか、遅延損害金が心配なら法律相談で和解や破産の相談もありかと。+14
-1
-
172. 匿名 2022/01/07(金) 23:35:06
車ってローンで買うの⁈+2
-12
-
173. 匿名 2022/01/07(金) 23:37:02
>>108
まぁ色んな考え方や事情があるけど、私の場合は比較的高収入だった父が小学生のとき亡くなったんだよね。
母はそれまで専業主婦だったんだけど、その後一生懸命働いて育ててくれた。
でもさすがに妹もいたし遺族年金入るとはいえ大学の学費はしんどかったんだ。
ただやっぱり高卒だと不安で大学進学したくて、奨学金借りた。今まで一生懸命育ててくれた母にこれ以上負担させたくないし自分で返してる。+61
-1
-
174. 匿名 2022/01/07(金) 23:37:24
>>163
違うと思う
金利の違いは信頼の違いだから
返せる見込みが少なかったり、返せない場合の担保が無いと高金利になる+15
-0
-
175. 匿名 2022/01/07(金) 23:38:38
>>108
選択ひとりっ子ってひとりっ子となんか違うんですか?+5
-1
-
176. 匿名 2022/01/07(金) 23:39:32
>>160
ボーナス払いキツイです+11
-1
-
177. 匿名 2022/01/07(金) 23:40:25
>>108
それぞれの親と子の考え方でいいんじゃないの
親が返しても子が返しても異例ってことはない+19
-2
-
178. 匿名 2022/01/07(金) 23:40:30
>>30
うちも奨学金全額返済済みだけと、我が子には負わせたくない。
お互い頑張りましょうね!+24
-2
-
179. 匿名 2022/01/07(金) 23:40:51
>>168
誰にも言えない。旦那にも言っていない。+10
-4
-
180. 匿名 2022/01/07(金) 23:40:52
>>159
私も賛成。
お金持ちなのに子どもにお金使いたくないからとかならアレだけど、各家庭の財政状況では仕方ないと思うな。
いやなら働けばいいし、行きたいなら借りればいいと思う。
+16
-6
-
181. 匿名 2022/01/07(金) 23:40:53
>>104
ということは、言葉の定義として、借入金にはローンが入ってるってことでしょ。
だからわざわざ、『この項目は、借入金のうちローンは除きますよ』って書いてあるんだよ。+7
-0
-
182. 匿名 2022/01/07(金) 23:43:37
>>109
どこにいくら借りてるか確認して返済計画たてたいね
あなたが返すにしても親御さんが返すにしても+15
-0
-
183. 匿名 2022/01/07(金) 23:44:55
>>108
別にどっちでもいい。
そんな事を疑問に思っても意味なくない?
各家庭それぞれ事情が違うんだから。。。
自分の価値観だけが全てじゃないのよ。+20
-3
-
184. 匿名 2022/01/07(金) 23:50:59
>>70
国民的借金の話をしても面白くもないよね、でも空気読んでか住宅ローンのコメひてる人はいないね。+6
-2
-
185. 匿名 2022/01/07(金) 23:51:06
リボで70万くらい借金があった。最初は数万だったけど返済しては借りての繰り返しで、返済しても利息が高くて全然減らなくて。リボ払いがこんなにも大変だとは知らなかった。ある時ありがたい事に遺産をもらえることになり、そのお金で借金全て完済した。それ以来もう絶対ローンやキャッシングはしない。リボ払いにもしないしカード使っても必ず1回払い以外の返済にはしないようにした。+67
-2
-
186. 匿名 2022/01/07(金) 23:51:18
>>161
スマホ分割はCIC、JICC、全銀協全てに登録されます
あれを借金かどうか分からない時点で日本の教育は終わってます
分割支払いが一回でも遅れたらクレカや住宅ローンの審査は通りませんよ+9
-8
-
187. 匿名 2022/01/07(金) 23:54:15
>>159
中卒で働くのもやむを得ないと思う派?+10
-5
-
188. 匿名 2022/01/07(金) 23:54:42
奨学金残り200万円と住宅ローン3100万円を一人で抱えておりますが、毎日つつがなく暮らしております。
返済分は元からないものと考えて慎ましく暮らせばなんてことないよ。+19
-1
-
189. 匿名 2022/01/07(金) 23:56:03
>>188
月々の返済額は?+1
-1
-
190. 匿名 2022/01/07(金) 23:56:28
>>170
奨学金は借りてまだ返済中だけどスマホは一括+3
-0
-
191. 匿名 2022/01/07(金) 23:56:41
>>170
横だけどiPhone分割に通らずにしぶしぶAndroidにする人しかガルにはいないから
そもそも借金とかそういう概念すらもてる頭脳が無いんだと思うよ+2
-13
-
192. 匿名 2022/01/08(土) 00:00:07
>>160
競売物件好きで買ってるけどいまはバブルだと思う
築浅も多いけど高騰しすぎて手が出ない+6
-0
-
193. 匿名 2022/01/08(土) 00:01:43
>>18
9千円
奨学金なので繰り上げせずにあと3年ほどかけて返します+14
-0
-
194. 匿名 2022/01/08(土) 00:01:47
>>105
カードローンとかクレカとか取り上げても本人の意思で新たに作れるし、消費者金融とかから新たに作れるしあまり制限すると借金増えるかもよ。
+40
-0
-
195. 匿名 2022/01/08(土) 00:03:14
>>10
わたしもー
がんばろーよ!( ̄- ̄)ゞ+27
-0
-
196. 匿名 2022/01/08(土) 00:03:55
元旦那との住宅共同ローンの残債900万。
不倫略奪デキ婚された上に借金まで。
子供が家を出たら、自己破産予定。+24
-2
-
197. 匿名 2022/01/08(土) 00:06:00
職場で先輩が同期にお金を借りていることを知って驚いた。ちゃんと返しているんだろうか。+8
-0
-
198. 匿名 2022/01/08(土) 00:06:38
>>187
家計が厳しいなら奨学金借りて自分で返そうよ派
高校は無償化進んでるとこもあるしなぁ…+5
-6
-
199. 匿名 2022/01/08(土) 00:06:49
>>10
生きろ!+42
-1
-
200. 匿名 2022/01/08(土) 00:06:56
>>2
35年も払い続けるからね+20
-4
-
201. 匿名 2022/01/08(土) 00:07:13
奨学金75万+3
-0
-
202. 匿名 2022/01/08(土) 00:09:49
>>1
アコム50万
レイク30万
カードローン30万
借金ある37歳独身
もう借金返済しんどい
自分で遊んで作った借金なら頑張って返すけど……
遊んでないのに…… 親、姉妹、親戚の尻拭いの借金
もう本当に嫌だ!
死にたい
けど、死ぬ勇気も無いから毎日3つ仕事掛け持ち
結婚して子供いてもおかしくない年齢なのに
何してるんだろ自分+133
-2
-
203. 匿名 2022/01/08(土) 00:10:13
リボで60万
今月貯金崩して一括で返済する予定+29
-0
-
204. 匿名 2022/01/08(土) 00:11:14
>>179
支払い滞ってついに裁判所から手紙きた💪💪
もちろん旦那にはバレないように隠した+11
-6
-
205. 匿名 2022/01/08(土) 00:11:36
>>170
スマホ分割払いはクレジット分割と同じなんて周知の事実でしょ。
みんな知ってるわ。+14
-0
-
206. 匿名 2022/01/08(土) 00:11:52
150万リボ払い… 苦しくて親に借りて返済しました。反省してます。+31
-0
-
207. 匿名 2022/01/08(土) 00:12:28
>>202
これって返す義理あるの?
+50
-1
-
208. 匿名 2022/01/08(土) 00:13:25
>>168
社会人なってから大学院行くために奨学金借りました
実父母、旦那、義父母に言ってあります+1
-2
-
209. 匿名 2022/01/08(土) 00:14:36
>>191
iPhoneの分割に通らないってなに?
+1
-0
-
210. 匿名 2022/01/08(土) 00:14:59
>>170
借金と知りつつ利用してんだよ。月々3000円ぐらいでスマホ料金と合算なら返済に苦労ないし手軽だから。
借金=悪、って印象だけに捉えるのが違うと思うよ。+13
-0
-
211. 匿名 2022/01/08(土) 00:15:28
>>202
キツイね…連帯保証人になってたの?+25
-0
-
212. 匿名 2022/01/08(土) 00:15:38
>>32
住宅は完済するまでは負債。+4
-0
-
213. 匿名 2022/01/08(土) 00:15:39
全部合わせたら150万くらい+5
-1
-
214. 匿名 2022/01/08(土) 00:16:21
>>175
ひとりっ子を選んだって事でしょ?
選択子なしと同じ+5
-0
-
215. 匿名 2022/01/08(土) 00:16:22
>>189
奨学金の方は月26000円、住宅ローンは月9万円、ボーナス時にはプラス8万円よ。
公務員シングルマザー。+11
-0
-
216. 匿名 2022/01/08(土) 00:17:57
ブラックの方いますか?+6
-0
-
217. 匿名 2022/01/08(土) 00:18:58
>>168
それとなくは言った。
+0
-2
-
218. 匿名 2022/01/08(土) 00:19:14
>>186
1回だけうっかり遅れたぐらいで、その後まもなく支払っていたなら
住宅ローンやクレカの審査に影響はないですよ。+20
-0
-
219. 匿名 2022/01/08(土) 00:20:08
>>151
いや、誰しも住宅ローンが借金なんて事は分かってるんだよ、トピの趣旨として借金に入らないって言ってるんだよ。
+31
-1
-
220. 匿名 2022/01/08(土) 00:21:21
>>207
契約者が本人ならあたりまえでしょ。+6
-4
-
221. 匿名 2022/01/08(土) 00:22:19
>>209
ここ2年くらいでiPhoneの分割審査に通らずに
Androidに変える人が急増してるんですよ
ガルでもトピが立つでしょ、iPhoneから変えましたって
+1
-12
-
222. 匿名 2022/01/08(土) 00:23:42
>>219
トピの趣旨として住宅ローンは借金じゃないという
その訳の分からない理屈が全く理解できない+4
-20
-
223. 匿名 2022/01/08(土) 00:34:49
>>221
10万以上だと審査方法が変わるから?+0
-0
-
224. 匿名 2022/01/08(土) 00:35:02
>>221横
10万円を超えると分割審査が厳しくなるからとかは聞くね。
でも落としてすぐに画面バキバキに壊れて修理にも出しにくいiPhoneなんてなんで皆欲しがるんだろう?
Androidと2台持ちしてみても特別魅力なんて感じないわ。画面小さめだし、落とさないように尚気を遣うから使いにくい。+8
-5
-
225. 匿名 2022/01/08(土) 00:37:30
>>202
カードローンはどこのものかわからないけど、アコムとレイク分の80万を銀行で借りて一括返済できないかな?
銀行の方が利息が低いと思う。+51
-0
-
226. 匿名 2022/01/08(土) 00:40:11
>>159
大学費用くらい貯めれるだろ+6
-8
-
227. 匿名 2022/01/08(土) 00:40:33
>>219
言いたい事は分かるけど
めんどくさい人達多すぎてどうしたって
感じ
消費者金融とかの話だよねきっと
主がしたかったの+27
-0
-
228. 匿名 2022/01/08(土) 00:41:06
>>1
二十歳くらいのヘアメイクのお仕事されてる方に「借金あってナンボですよ。」って言ってもらって前向きになれましたよ。
+1
-18
-
229. 匿名 2022/01/08(土) 00:41:26
>>143
わたしは奨学金背負わせたくない
可哀想すぎる+14
-6
-
230. 匿名 2022/01/08(土) 00:44:06
>>223
今はたぶん5万円~8万円くらいのラインでかなり審査が厳しくなりますね
だからiPhoneからAndroidに変える人が全国で急増してますよ+2
-6
-
231. 匿名 2022/01/08(土) 00:45:03
>>198
あんたが親じゃなくてよかった+5
-9
-
232. 匿名 2022/01/08(土) 00:45:37
>>221
Androidトピ見てたけど、iPhone分割通らなくてAndroidにしたなんてコメントあったか?
価格の話題なら、iPhone高すぎていらないってコメントは多かったけど。
+22
-1
-
233. 匿名 2022/01/08(土) 00:46:43
>>219横
住宅ローンも借金だし、借金と知られ捉えられると恥ずかしいから語りたくないとでも?
借金=悪事じゃないし、世の中借金で回ってるようなもの。
働いて人並みの生活をするなら借金してこそですよ。
事業を手掛けて人を雇って経営者になるのなら、億単位の借金を背負っても当たり前。
借りたら頑張って返せば良いんです。
+1
-9
-
234. 匿名 2022/01/08(土) 00:47:25
>>232
誰も恥ずかしくて本当のことを言わないだけでしょ
ここ3年くらいでiPhoneからAndroidに変えた人の99%は
分割審査が通らなかった人だよ+0
-17
-
235. 匿名 2022/01/08(土) 00:48:01
>>230
そもそもAndroidも価格帯そんな変わらなくない?
+27
-0
-
236. 匿名 2022/01/08(土) 00:49:54
>>235
通販でSIMフリーなら充電が一週間もつ端末が
1万円代~2万円代で買えますよ
+5
-0
-
237. 匿名 2022/01/08(土) 00:50:33
>>234
てか、なんでそんなに拘ってんの?
iPhoneからAndroidに変えた人に恨みでもあんの?+32
-1
-
238. 匿名 2022/01/08(土) 00:51:44
>>234
どんな偏見よ笑
私Androidに変えたけど、iPhoneである意味ないなーってだけだからローンとか関係ないよ笑+20
-0
-
239. 匿名 2022/01/08(土) 00:54:34
>>238
そんな人がこんなトピには来ないでしょ
素直に審査通りませんでしたって言えばいいのに
借金問題で一番の敵は見栄ですよ+1
-10
-
240. 匿名 2022/01/08(土) 00:55:10
>>234
どこのデータ?
わたしもXPERIA欲しくてAndroidにしたけど。そんな理由の人が1%内だとは思えない。+26
-1
-
241. 匿名 2022/01/08(土) 00:55:22
>>231
私もあんたが子供じゃなくてよかったけど、それはそれとしてなんでただの感情しか返さないの?
理由とか反論とか書かないの?+2
-6
-
242. 匿名 2022/01/08(土) 00:56:57
>>239
99%とか言うからや笑
君、iPhone大好きすぎやろ笑+7
-1
-
243. 匿名 2022/01/08(土) 00:57:30
>>220
義理って書いてあるから義理は無くてもいいでしょ親だとしても。
保証人になっているなら義務はあるけど。+4
-0
-
244. 匿名 2022/01/08(土) 00:58:27
>>202
いつから借りてるの?
長期で借入れてるなら過払い金請求できるよ+14
-2
-
245. 匿名 2022/01/08(土) 00:59:29
>>31
ホストははまるよね+15
-4
-
246. 匿名 2022/01/08(土) 00:59:36
契約社員を期間満了で終了して、
次こそ正社員!!と意気込んだ直後のコロナ
3ヶ月は失業保険もらってたけど
コロナの影響で面接すらしてもらえない状況が続き
失業保険も延長すること願ってたけどそれもなく、
市から生活福祉資金借りた。全部で80万くらい。
現在返済中。まさかの借金だった、、+9
-3
-
247. 匿名 2022/01/08(土) 01:00:04
>>239
横だけどAndroidにそんなこと思ったことないし興味本位でこのトピ見に来たけど切実な人が見に来るトピなの?+10
-0
-
248. 匿名 2022/01/08(土) 01:01:00
今計算したら460万円でした。
車と家のローンは別です!毎月利子ばかりで減ってる気がしません。+14
-0
-
249. 匿名 2022/01/08(土) 01:04:43
>>233
住宅ローンが恥ずかしいなんて人聞いた事ないけどそう思いたいの?
+8
-1
-
250. 匿名 2022/01/08(土) 01:05:56
4年前に500万借金あり、任意整理してあと50万。
月9万返済+家賃6万はきつかったー
借金はもうこりごりですわ+23
-2
-
251. 匿名 2022/01/08(土) 01:09:06
>>241
めんどくさい
あんたの子が心配だ+4
-6
-
252. 匿名 2022/01/08(土) 01:10:40
>>230
トピズレになるけど教えてください。
審査通らないなら一括で買おうとはならないんですか?10万円なら払えると思うのですが。+5
-4
-
253. 匿名 2022/01/08(土) 01:11:43
>>138
レバレッジかけてもうひと勝負かけてもいいかも。+0
-17
-
254. 匿名 2022/01/08(土) 01:13:21
>>198
横だけどそうしてる子は実際多い
高校の授業料は無償でどうにかなるけどその他お小遣い定期代、とアルバイトで頑張ってる子も多いよ
バイト先に高校生の子いるけどしっかりしてる。+8
-2
-
255. 匿名 2022/01/08(土) 01:15:44
>>198
大学って下手したら中古の家ぐらい買えるぐらいかかるから。出せない家庭だってあるもの。なにががなんでも行きたいほど、賢い子ならともかく、みんなが行くからとか。偏差値低い大学やるなら働くか、資格でも取ってほしいよな。親だって、全ての、大学費用負担できないこともある。+46
-2
-
256. 匿名 2022/01/08(土) 01:16:51
>>251
あんたの親が可哀想だけど、こんな子供だからこんな親なのかな。+4
-2
-
257. 匿名 2022/01/08(土) 01:18:21
>>231
返済なしの奨学金もらえるほど賢くもないくせに。+2
-6
-
258. 匿名 2022/01/08(土) 01:19:33
>>251
できないんだよ察してあげて+2
-1
-
259. 匿名 2022/01/08(土) 01:19:34
>>2
個人的意見ですけど、家は資産になるから3000万あったとしても3000万以上で売れる家なら実質借金なしでしょ。
残債との差し引きで良いと思う。
仮に2000万でしか売れないなら1000万の借金になるけど。
奨学金は資産でもなんでもないじゃん。
それこそただの借金。+44
-18
-
260. 匿名 2022/01/08(土) 01:21:09
>>256
そうかもね+0
-0
-
261. 匿名 2022/01/08(土) 01:21:17
>>258
あ、ごめん241への返信です+1
-1
-
262. 匿名 2022/01/08(土) 01:21:27
>>115
社協の検討会とか言う審査が面倒だよ。貸してくれなかったし。+4
-1
-
263. 匿名 2022/01/08(土) 01:23:25
>>261
子供に借金させるなよ クソ親+7
-6
-
264. 匿名 2022/01/08(土) 01:28:59
>>11
親がお金持ってないと大変だよね
ガルは親の年齢が多いからめちゃくちゃバッシングされそう+22
-2
-
265. 匿名 2022/01/08(土) 01:32:01
31歳住宅ローン去年からスタートしました
+5
-0
-
266. 匿名 2022/01/08(土) 01:36:18
>>259
その考えは賛成だけど、頑張って完済後は築30年のボロ屋であって価値は土地のみ。
また駅から遠いとか周辺環境次第で売れないので価値はゼロの可能性もあるー+15
-4
-
267. 匿名 2022/01/08(土) 01:42:59
>>202
本職の仕事はそのままで
掛け持ちを飲み屋の仕事1本にしてみるのはどう?
半年もあれば返せると思う。
派遣だと気楽だし、お酒も飲まないって決めてたら
次の日の仕事にそんなに影響ないと思うんだよね。
繁華街が近くになければ無理だけど
ただ、繁忙期は過ぎたのでもし興味あれば夏頃から始めてみるのをお勧めする!+6
-0
-
268. 匿名 2022/01/08(土) 01:44:50
>>163
金利の違い、大きくない?あと、住宅ローンは額がでかいからわかるけど、生活面で借金ってよほどお金に困ってる人だけじゃない?私は奨学金もこちらに入る感覚だけど。+14
-1
-
269. 匿名 2022/01/08(土) 01:46:08
>>220
え?自分の契約じゃないけど返してるってことでしょ?親とかのを。
+3
-2
-
270. 匿名 2022/01/08(土) 01:50:15
>>202
他の方も書いてるけど、銀行で借りて全部返して、銀行一本に返していくのがいいんじゃないのかな?額もそんなに大きくないし。
あと仕事もまとめて一つにした方が割がいいような。
あとは親、姉妹、親戚の借金をなぜあなたが返しているのかな。そもそも今返したからって今後も続くんじゃない?
今の状況を続ける気力体力があるなら、変える方に力を使ったらいいのでは。
行政で無料相談とか紹介してもらえないかな。+32
-0
-
271. 匿名 2022/01/08(土) 01:55:17
>>257
負け惜しみが酷いね♡
老後は子供に迷惑かけんなよ+3
-3
-
272. 匿名 2022/01/08(土) 02:00:46
>>167
何にそんな使うの?+5
-0
-
273. 匿名 2022/01/08(土) 02:02:55
>>126
私も。
高卒だけど、車必須地域だから働く前から車買うしかない。
親出してくれるわけでもないし自分でローン組むしかなかった。
職場が自転車や徒歩で行ける距離じゃなかったので。+21
-0
-
274. 匿名 2022/01/08(土) 02:03:00
まだ借りてないけど、3月ぐらいに100万借金する予定です。+0
-1
-
275. 匿名 2022/01/08(土) 02:05:25
>>269
尻拭いの借金って書いてあるじゃん。
+3
-0
-
276. 匿名 2022/01/08(土) 02:07:32
>>65
たっっかいよね!こんなに大金払ってるのに何十年かしたら外壁など塗り替えたり色々修理しなきゃいけないんでしょ
こんなえぐい金額なんだから100年なにもせずとも保てるくらいの家作ってほしいわ
+45
-1
-
277. 匿名 2022/01/08(土) 02:10:28
>>1
もう四年ほど返済してない。
裁判でもう利息分付かない。
私名義で勝手に借金されました。+2
-2
-
278. 匿名 2022/01/08(土) 02:10:47
>>105
年収300万代でその金銭感覚はだいぶまずいね…
そうとう性根叩き直さないと、どえらいことになりそう+51
-1
-
279. 匿名 2022/01/08(土) 02:10:57
>>274
用途は?+1
-0
-
280. 匿名 2022/01/08(土) 02:11:52
>>105
金銭感覚はなかなか変わらないけど、大丈夫ですか?
+22
-0
-
281. 匿名 2022/01/08(土) 02:12:13
>>271
あんたに子供ができるかね。将来孤独死な。+1
-4
-
282. 匿名 2022/01/08(土) 02:17:48
>>275
そっか、ごめん。自分の名義で借金してるんだね。
なぜそんなことに・・・。+8
-0
-
283. 匿名 2022/01/08(土) 02:19:39
>>105
それビンゴじゃない?
てかそこまでされてまだ反省もせずそういう使い方する人、信用できない。未来が怖すぎる。+36
-0
-
284. 匿名 2022/01/08(土) 02:31:31
>>202
銀行で借りるのもいいけど、ろうきんが債務整理だと言えば安い利息で借金分はかしてくれるはず。自己破産はしないほうが絶対いい。ろうきんや銀行ダメでも、司法書士さんの所で債務整理をお願いしてみては?サラ金にかけあって利息を安くしてくれるかも。そのまま返しても長くなるし、サラ金はある程度返せば、繰り返し借りれるからなかなか終わらないよ。細く長く返済していくつもりで、できるなら貯金を少しでもされてたら、心強いと思います。+28
-0
-
285. 匿名 2022/01/08(土) 02:38:01
>>11
学生時代の同級生は高卒で3年間働いて学費を稼いでから入学してきてたよ。地方だけど一応国立。+25
-0
-
286. 匿名 2022/01/08(土) 03:07:35
>>148
返そうと決意して8年かかりましたそれまでは240万くらいリボありが15年くらい放置でバカでした
毎月返済額を変えれたので2回10万返してあとは基本3万返済でたまに5万にしたり
毎月金利と元金をよく見て返済元金が増えて行くのを希望にして頑張りました+55
-0
-
287. 匿名 2022/01/08(土) 03:15:13
>>1さん
>>91さん
わたしも任意整理しました。
めちゃくちゃマイナスつくだろうけど、
20代の頃、40代バツ2の男に貢いでた。
今思うと本当にバカだと思うけど、
当時は気づけなかったんですよね…。
400万あって今160万返済しました。
私はまだまだですが、お互い頑張りましょう。+110
-6
-
288. 匿名 2022/01/08(土) 03:36:10
>>159
そうだよね。そもそも誰の為に大学にいくの?って話。
親が「借金してでも絶対大学にいきなさい」って言うなら親が子供に借金背負わせてるって感じになるけど、基本的に自分が大学にいきたいからじゃないの?
奨学金の話題になるとなんでこんなにみんな荒れるのかな。怒ってる人ってどんな立場なんだろう。言葉も汚いよ。+29
-6
-
289. 匿名 2022/01/08(土) 03:41:50
>>286
追記
最初は3万返済で利息21000元金9000円くらいの内訳で気が狂いそうでした
今は3万で利息3000元金27000円くらいまでなりました
元金返済が利息より増えていけば後はなんとか乗り越えていけますよ
頑張っていきましょう
+54
-0
-
290. 匿名 2022/01/08(土) 03:45:32
>>124
私の彼氏は20代前半で車ローンと奨学金返済中です。
顔は好みだけど結婚は絶対にしません。+0
-5
-
291. 匿名 2022/01/08(土) 04:00:16
>>119
うちの旦那も見栄っ張りで独身の頃に借金してたけど、義両親も似たような見栄っ張りなんだよね。
老後資金もないから最近集られるんだけど、旦那が見栄張ってお金渡しちゃうんだよ。
私の言葉、10年後に身にしみるようになるから、悪いこと言わないから一人っ子にしておいたほうがいいよ。
うちは一人っ子にして命拾いしたよ。+23
-1
-
292. 匿名 2022/01/08(土) 04:02:25
>>259
え、奨学金はただの借金?
未来への投資だと思うよ。
私は奨学金借りて都会の大学へ行ったんだけど、そのおかげで今があるよ。
自宅から通える偏差値の低い大学(しか大学がない)へ奨学金なしで行ってたら人生も生涯賃金も全く違うものになってたと思う。
卒業後普通に就職すれば奨学金の返済なんて全然苦じゃない額だよ。
奨学金は金利が低いんだからのんびり返せばいいと思う。奨学金で手に入るものの価値は圧倒的に高いよ。
+53
-10
-
293. 匿名 2022/01/08(土) 04:07:48
>>43
独身アラフォー自体がゴロゴロいないのでは、、+19
-5
-
294. 匿名 2022/01/08(土) 04:15:15
>>11
やっぱり大卒だし、高収入なんですか?
借金してまで学びたかったんですよね。
高学歴なら200万なんてすぐ返せますよ。
いい人生じゃないですか。+15
-3
-
295. 匿名 2022/01/08(土) 04:22:18
>>126
はじめは中古の安いのでいいやん。
貯金したら新車買えば。人それぞれだけどね。+5
-9
-
296. 匿名 2022/01/08(土) 04:27:31
>>200
賃貸だと一生払い続けるわ+7
-5
-
297. 匿名 2022/01/08(土) 05:08:18
借金→AV女優→風俗嬢(今ここ)+7
-2
-
298. 匿名 2022/01/08(土) 05:24:06
奨学金280万
18年かけて返済した!+10
-0
-
299. 匿名 2022/01/08(土) 05:56:29
>>9
ない!ただし家は借家だし車はないし子供の大学も一部奨学金予定+2
-1
-
300. 匿名 2022/01/08(土) 06:07:58
>>230
もしかしてAndroidだとこいつ金ねーのかなwwって思われてたりするのかな(゚Д゚;)+1
-3
-
301. 匿名 2022/01/08(土) 06:09:55
>>262
Twitter見ると地域差ある感じだねえ+2
-1
-
302. 匿名 2022/01/08(土) 06:14:29
>>11
気軽に200万以上とか出せる親のほうがおかしい。
200万以上とか奨学金が嫌ならそれがかからないところに入学すればいいだけのこと。
背丈にあってないところに入りたいから200万以上とかの奨学金を組まないといけないのだと思う。
背丈にあっていたら200万以上の奨学金でも借りれるだけ感謝で愚痴なんて言わないと思う。
努力する気がないなら奨学金を借りなければいいだけ。
+6
-22
-
303. 匿名 2022/01/08(土) 06:29:04
>>259
奨学金はリターンが大きく見込める自己投資だよ。
高卒と大卒の生涯年収がどのくらい違うのか理解してる?
トップクラスの大学なら就職先も大企業が見込めるから、エリートコースまっしぐらよ。Fランならただの借金だけど。+23
-9
-
304. 匿名 2022/01/08(土) 07:13:17
大学は自力でいくものよ
みんな勘違いしてる…いきたいのは自分なのに
何故親が出さなきゃいけないのか…
私は高校から自力でいってるので、我が子も大学自力でいってもらってるけど、本人も理解して行っているので、後下二人もそのつもりでいる
+5
-14
-
305. 匿名 2022/01/08(土) 07:24:58
>>1
借金の内容によるよね。
車、住宅、奨学金ならしてる人は多いと思う。+8
-1
-
306. 匿名 2022/01/08(土) 07:25:19
>>187
高校は無償化だしね。大学は無理していかなくてもいいと思う。大学とは名ばかりのカルチャースクールレベルの底辺大学に奨学金払ってまで行く必要ないと思ってる派。+27
-3
-
307. 匿名 2022/01/08(土) 07:28:38
>>11
こういう人が親ガチャ外れたと被害者面してるんだろうね+13
-10
-
308. 匿名 2022/01/08(土) 07:28:58
>>294
何となくだけど、パッとしない大学のような気がしない?自分の新卒時代考えても、200万は2年で返せると思うけど、そんな余裕なさそうだし。+6
-3
-
309. 匿名 2022/01/08(土) 07:29:12
>>10
コロナで失業した人に向けて、無利息で貸付してる制度があるよ!!普通の借金みたいに利息地獄に悩まされなくなるよ!役所は親切に教えてくれないけど、とにかく調べて!!+45
-1
-
310. 匿名 2022/01/08(土) 07:32:11
>>11
大学なんて行かないで家のために働いてお金入れろって親だってゴロゴロいるのよ!上ばっかり見て不満ばっかり言ってないで、現状に感謝できる人間になった方がいいよ+44
-6
-
311. 匿名 2022/01/08(土) 07:42:24
>>10
法律事務所に行って自己破産にしてもらったことあります。
300万くらいの借金
生活費が足りなくて利息も多いから、返せなくなった。
死ぬほど悩んでるならぜひおすすめします。
いがいと簡単だし大勢いた
弁護士さんがザキヤマみたいな感じの優しい人で本当に助かりました
その後不便なかった
ローンしないし
ただスマホが一括払いになる
でも7年くらいで分割払いできるようになりましたよ+21
-21
-
312. 匿名 2022/01/08(土) 07:54:04
低収入で一人暮らしだから貯金できず、
冠婚葬祭とかイレギュラーなお金が必要なときは本当に詰む。
キャッシング10万。リボ払い。+31
-1
-
313. 匿名 2022/01/08(土) 08:08:39
>>102
消費者金融より銀行の方が金利安いから、地方なら地銀とか信金とかで借り換えしたらいいよ。給与振込口座にしてたらローン金利優遇とかあるし。+8
-0
-
314. 匿名 2022/01/08(土) 08:09:38
>>202
めっちゃ分かるよ!
うちもクソ親で有り金全部取られてた人だから。
マジでつらいよね。
+8
-2
-
315. 匿名 2022/01/08(土) 08:33:17
>>9
全くない人の方が多いだろwww+7
-9
-
316. 匿名 2022/01/08(土) 08:38:42
>>279
車のローンです+0
-0
-
317. 匿名 2022/01/08(土) 08:41:53
車のローンがあります
しかしそのローンで買った車は事故で廃車
保険降りたのでそれで別の車を買いました
返済期間は約後5年
ただ本当にディーラーローンで借りなきゃよかった
金利が高いせいで一括返済でも相当の金額になる+6
-2
-
318. 匿名 2022/01/08(土) 08:44:30
つい最近旦那の5年ほど前の借金200万ほどある事発覚した。出会ってもない頃の。
裁判所からの書類が届いて発覚しました
それ以降喧嘩ばっかだけどとりあえず話し合って子供もいてるしなかなか離婚までは出来なくて
とりあえず分割で返すか自己破産するかとかで悩んでるんですけど自己破産はしない方が良いですよね?
弁護士に相談もしたけどその額じゃ
自己破産できないって言われたし出きるって言われたり良くわからなくてどうしたらいいかわからないです+12
-2
-
319. 匿名 2022/01/08(土) 08:49:35
>>15
うちはまだまだ約3500万
あと29年かかる。。+14
-3
-
320. 匿名 2022/01/08(土) 08:52:29
>>108
大学は義務教育ではないからでしょう
大学まで行く必要ないって親もまだまだいると思うけど。+9
-3
-
321. 匿名 2022/01/08(土) 08:53:50
>>136
ありがとう!幸い夫も退院して働けるようになったので、また二人でぼちぼちがんばります!+11
-0
-
322. 匿名 2022/01/08(土) 09:01:54
>>104
このトピには借金(住宅ローンは除く)って書かれてないね+4
-1
-
323. 匿名 2022/01/08(土) 09:03:48
>>318
弁護士はどうした方がいいって言ってるの?
任意整理で利子だけなんとか許してもらって月数万ずつ元本返していく方が現実的だと私は思う+8
-0
-
324. 匿名 2022/01/08(土) 09:25:17
>>259
定期的に収益を産むものを資産
定期的に金を失うもの負債といいます
家賃収入のない不動産は固定資産税毎年引かれるので負債ですよ
これ金融リテラシー高い人の間では当たり前のことです+1
-11
-
325. 匿名 2022/01/08(土) 09:28:00
年金が150万ほど+0
-2
-
326. 匿名 2022/01/08(土) 09:39:13
>>23
KKさんですか?+20
-0
-
327. 匿名 2022/01/08(土) 09:43:33
>>1
住宅ローン終わってしまったよ。
あとの高額商品は一括派です。+2
-5
-
328. 匿名 2022/01/08(土) 09:45:02
>>64
まあ普通はしないよね。
住宅ローンと奨学金は別としてさ。+6
-3
-
329. 匿名 2022/01/08(土) 09:48:03
>>324
定期的に収益を産むものだけが資産なら、銀行に預けてるお金は資産じゃないってこと??
住宅ローンは負債だから切り離して考えるべきだけど、金とか不動産とか売却すればお金になるなら資産と考えて差し支えないと思うけど。
金融リテラシー高い人教えてください笑+9
-0
-
330. 匿名 2022/01/08(土) 09:54:44
固定資産税がかかるから負債、ならローン完済してても持ち家は負債、という解釈でOK?+0
-1
-
331. 匿名 2022/01/08(土) 09:58:58
奨学金は借金じゃない!って人いるけど、住宅ローンと違って減税なんかのメリットもないしいくら金利が低くてもさっさと返して身綺麗にしておくにこしたことないよね。
奨学金残ってる人と結婚したくないみたいなトピも立ってたね。+6
-1
-
332. 匿名 2022/01/08(土) 10:13:32
>>292
大学費用を払えず子どもに借金させる親って時点で別の意味の負債抱えてそうだけどね。+4
-4
-
333. 匿名 2022/01/08(土) 10:16:58
>>292
自分もそう
奨学金でわりといい大学行けて、大企業入れたけど奨学金は普通に繰り上げ返済したよ
返済辛かったとかないから、さっさと返した
私は奨学金借りて県外のいい大学行けて良かったと思ってる、地元の大学行ってたら年収・経験もまるで違っただろうし+7
-5
-
334. 匿名 2022/01/08(土) 10:25:04
>>18
車が40000、カードが2枚で34000、奨学金13000
借金分だけで9万近くある。+11
-5
-
335. 匿名 2022/01/08(土) 10:42:44
>>9
高卒で社会人になったけど、車も持ってないし賃貸だから借金ないよ。+8
-0
-
336. 匿名 2022/01/08(土) 11:11:18
>>302
出せる親もいれば出したいけど出せない親もいる、社会の縮図そのものだよね。
バイト先の学生達は空き時間バイトしかしてない?ってくらいバイトしてる、それでも奨学金のお世話になってるかもしれないけど、出せない家庭はみんな必死、主婦連中だってみんな学費の為に働いてる。
みんなが頑張った分社会人になった時に労働を搾取されないような環境であって欲しいね。+10
-0
-
337. 匿名 2022/01/08(土) 11:13:58
自分もギャンブルと買い物依存で130くらいあります。ちなみに10ねん経ちました。2社返済は終わったけど+7
-1
-
338. 匿名 2022/01/08(土) 11:27:14
>>33
銀行で借り換えの相談してください。負担が減ると思いますよ。+8
-1
-
339. 匿名 2022/01/08(土) 12:06:59
>>112
マイナス多いけど親の立場の私から見てもそれでいいと思うよ。
色々な考えの人がいるのはわかってるけど個人的には未成年に借金はダメだと思ってる。ないなら借りればいいじゃんって軽く言う親も嫌だ。
奨学金を利用しないようにするつもりだけど借りたら私が払うよ。+22
-0
-
340. 匿名 2022/01/08(土) 12:23:35
>>98
私も同じような感じです。
本当に、節約したり、金銭感覚を常に律してる人、尊敬します!!
私も現金払いで過ごせる様にがんばる!!
元気ならやり直しきくから、体に気をつけてがんばりましょう!!+14
-2
-
341. 匿名 2022/01/08(土) 12:34:33
弁護士事務所勤務です。
借金で悩んでいるならとにかく一度弁護士に相談してみてください。無料相談会でも良いし、資力が一定の水準以下なら法テラスを使って無料で3回まで弁護士に相談できます(但し事件に着手する場合は費用発生します)。
ご本人は恥ずかしいかも知れないけど、事務所側は日常茶飯事なので借金の相談受けても何も思いません。+8
-3
-
342. 匿名 2022/01/08(土) 12:35:35
夫が240万くらい借金があって債務整理した
奨学金も残ってるんだけど、奨学金は債務整理出来なかった
奨学金合わせると借金額ヤバそうだけど、いくらくらい残ってるんだろ…
卒業もしてないのに払うのバカバカしくて情けない+6
-2
-
343. 匿名 2022/01/08(土) 12:50:02
皆さん、返信ありがとう。
>>169
>>173
>>175
>>177
>>183
>>320
私の価値観を押し付けてるとか、こうであるべきとか言いたいわけではなく、
実際問題『奨学金の返済がしんどい』って社会人になってから辛い思いをしてる人とか、
『奨学金を完済してない人とは結婚させたくない!って親に結婚を反対されます』みたいな人がいるから、
奨学金=[社会人になってから自分が返済する]って概念が一般的なんだなぁ…って不思議に思ってただけなの。
色んな事情があって、色んな考え方があるのは当たり前なんだけどね。
奨学金が人生の足枷になることもあると理解せぬまま借りてるかもしれない学生さん、結婚にまで影響することもあるのに親御さんはそれで良いのだろうか…って疑問に思ってたんだ。
奨学金を否定してるわけではないし、誰が返済しようと私には関係ないこともわかってる。
不快に思った方がいらっしゃったらごめんなさい。
返信くださった皆さん、ありがとうございました。
+8
-7
-
344. 匿名 2022/01/08(土) 13:08:14
200万程ありましたが、彼氏が全部払ってくれました!バンザイ+0
-8
-
345. 匿名 2022/01/08(土) 13:15:34
コロナ特例貸付で、国に借金が100万以上あります。
同じような方いますか?+3
-0
-
346. 匿名 2022/01/08(土) 13:16:06
>>286
>>289
>>148です!
ご丁寧にありがとうございます!
私は100万までいって今90万切ったかなって感じで…
でも8年と聞いてまだまだ頑張ろうと思えました…
こういうことなかなか直接話せないので詳しいお話聞けてすごく励みになりました!
お互い頑張りましょう!+43
-0
-
347. 匿名 2022/01/08(土) 13:21:51
>>33リボで苦しむ意味がわからない。一つの商品をリボで買ったんだよね?だとしたら100万の商品でも月10万返済したら一年で終わるじゃん。
次から次へとリボ払いで購入してるの?+2
-21
-
348. 匿名 2022/01/08(土) 13:33:35
あと40万くらい。
+2
-0
-
349. 匿名 2022/01/08(土) 13:43:13
>>292
奨学金は担保がないのでリスクがある借金
未来への投資といえば聞こえはいいけど+3
-0
-
350. 匿名 2022/01/08(土) 13:44:42
>>20
がんばって!!
身体にだけは気を付けてね+31
-0
-
351. 匿名 2022/01/08(土) 13:47:50
ポイ活アプリ入れてるんだけど、広告が借金返済だとかそんなんばっかり。しかも最近キャッシングの勧誘の電話が来たよ。アンケートで世帯年収隠してるからだと思う。借金は特にないけど言いたいのは無い人からもっと取ろうみたいなの良くないわ。キャッシングの勧誘とかあたおかすぎる。借金作りませんか?って電話ですよね?+30
-1
-
352. 匿名 2022/01/08(土) 13:59:37
借金もあるし結婚もできないし地獄だよ+15
-0
-
353. 匿名 2022/01/08(土) 14:15:37
>>163
買っちゃったら(というか借りちゃったら)後ろは向けないからね、正しいことを言っても通じないよ+2
-0
-
354. 匿名 2022/01/08(土) 14:17:10
>>329
銀行に預けると利息が生まれるから、預金は資産だよ。バカみたいな低金利だけど。+6
-0
-
355. 匿名 2022/01/08(土) 14:29:32
>>303
大きなリターンを見込めて実現できてる人なら借金とは言わないね。
でもそういう人は社会人数年でとっくに返し終わってるんじゃないかな。+12
-0
-
356. 匿名 2022/01/08(土) 14:36:37
>>148
わたしもリボで100万借金だったとき元金全然減らないから一気に返そうと思って、
セクキャバで働いて2ヶ月で返済した。
でもそのあとまた250万もリボしちゃって他にも借金して結局債務整理して月3万づつの返済にして、それがあと半年でやっと終わる。長かった。
+48
-5
-
357. 匿名 2022/01/08(土) 14:42:41
>>303
みんなが皆んな奨学金受けたからって大企業に就職できるわけじゃないよね。
投資って色々あるけど多分きっと将来儲かるから借金じゃないって言い切るのはなんかおかしい…
奨学金だけは例外なの?+11
-2
-
358. 匿名 2022/01/08(土) 14:47:08
>>357
結局育った家庭環境によるんだよ。
借りざるを得ない家庭で育った人は「借金とは違う、将来への投資」と思いたい。親が就職まで面倒を見て当たり前の家庭で育つと親の無責任、ただの借金にしか見えない。
理解しあうのは難しい。+19
-0
-
359. 匿名 2022/01/08(土) 14:52:47
>>358
そうだね。
年収upに繋がる自己投資とか言い出したら多岐にわたるし全部が全部結果に繋がるわけじゃない。
借金は借金でしょ、と考えちゃうけど、どう考えるかは価値観の違いによるものなのかもね。+3
-0
-
360. 匿名 2022/01/08(土) 14:56:48
>>135
ワロタ
感情論の問題じゃないってww+6
-5
-
361. 匿名 2022/01/08(土) 15:19:35
>>309
貸付=借金増じゃん。+5
-3
-
362. 匿名 2022/01/08(土) 15:25:54
借金とはお金を借りること。
こんなことすらわからない人に奨学金貸し付けてるから踏み倒しとかが後をたたないんだね。
未来への投資!とか宗教じみたこと言ってないで、きちんと借金と認識して国に返してくださいね。+8
-1
-
363. 匿名 2022/01/08(土) 15:42:23
>>98
ウケる+6
-0
-
364. 匿名 2022/01/08(土) 15:44:05
社会人になってから気づけば13年。ずっとリボが増えたり減ったり。一旦なくなったのにまた使ったり。
高時給の派遣先の仕事がすごく大変で、本当は派遣先変えたいけど、返済を遅らせたくないからなんとか耐えてる。なんなら残業はラッキーと思うようにしている。+5
-1
-
365. 匿名 2022/01/08(土) 15:44:08
>>347
月10万も返せないのでは?
お金がない人が借金するんだから。
+17
-0
-
366. 匿名 2022/01/08(土) 15:44:26
奨学金残り40万+9
-0
-
367. 匿名 2022/01/08(土) 15:46:10
ここ借金救済の広告ばっかり出てくる+5
-0
-
368. 匿名 2022/01/08(土) 15:46:49
20万ほどキャッシングしたことあるけど一度借りるとなかなか減らないよね。
まとまったお金入ったらすぐに繰り上げ返済してた。
今やっとプラスになったけど10万しかない。
お金って使うのは簡単だけど貯めるのは難しい。+22
-0
-
369. 匿名 2022/01/08(土) 15:47:35
働いていれば借金は返せる。これから住宅ローン6000万借りる。人生一度きりなんだしやりたいことやって後悔しないようにしたい。頑張って返すよ!+21
-0
-
370. 匿名 2022/01/08(土) 15:51:30
先日キャッシュカードについているクレカを完済して、もうカードは持ちたくないと思い銀行に手続きに行きました。銀行の方には「え?クレジット機能いらないんですか⁉︎」と何度も聞かれてちょっとイラついたけど笑
他のクレカの残高があと90万あるけど、初夏には完済したい。+10
-0
-
371. 匿名 2022/01/08(土) 16:09:34
>>135
悲壮感どころか幸せに満ちた借金だよね
同級生のブログで「子供達ものびのびと住めるマイホーム!35年ローン頑張るぞー」て書いてあった+4
-11
-
372. 匿名 2022/01/08(土) 16:25:22
>>2
借金だけど、このトピに入ってきたら空気読めない人だよね
無職のトピに入ってくる専業主婦みたい+27
-1
-
373. 匿名 2022/01/08(土) 16:33:05
>>2
当たり前すぎて+0
-0
-
374. 匿名 2022/01/08(土) 16:38:59
>>10
お金のことくらいで死んではダメだ!
借金問題に強い弁護士に今すぐ相談するべき。
法テラスなどよりずっと迅速に解決してくれるよ。
ダラダラ延ばしているとロクなことにならないので休み明けに法律事務所へ。+23
-1
-
375. 匿名 2022/01/08(土) 16:39:39
>>159
大学全入時代に子供の大学費用を貯めておけない経済力なら産むべきじゃないと思う。必死に貯金してる側の意見として。+11
-7
-
376. 匿名 2022/01/08(土) 16:51:55
>>18
奨学金で約3万。院まで行ったから総額で600万借りて、半分返した。貯金で一括返済できるだけ貯めたけど今度は貯金が減るのが怖くて結局毎月返してる…+8
-0
-
377. 匿名 2022/01/08(土) 17:02:20
皆さんが知人等に「それ返すの無理でしょ!」と思う金額はいくらですか?+0
-0
-
378. 匿名 2022/01/08(土) 17:16:54
>>375
貯金するのは堅実だししっかりしてるんだけど、人生って何が起こるか分からないものなんだよ。
産んだときは経済力があってもその子が18歳になったときまで維持できるかっていうと、病気だったり災害だったりそれこそコロナみたいな予測してなかったことが起こることもある。
だから今奨学金を借りてる人たちに向けて「べきじゃない」みたいな…うーん……強い言葉はちょっと違うかな?って思うよ+7
-4
-
379. 匿名 2022/01/08(土) 17:36:22
>>30
44歳?月二万?色々ビックリ…繰り上げ返済しなよ+8
-8
-
380. 匿名 2022/01/08(土) 17:40:28
>>84
経験したから分かるが…
絶対また借ります→貴方返す→エンドレス→ある意味共依存+14
-0
-
381. 匿名 2022/01/08(土) 17:43:35
>>33
私もー
カード三つ
2つはもう完済するけど
ひとつは電気ガス携帯WiFiなどなど生活費だから
増えてく一方!月5万ほどいくのに2万ほどしか払ってない(それをもう二年ほど)から利用限度額がもうやばめ、、+8
-0
-
382. 匿名 2022/01/08(土) 17:56:58
結婚したときに夫に1800万の借金があることが判明
24歳のときに投資目的で買ったマンションのローンだった+8
-0
-
383. 匿名 2022/01/08(土) 18:02:14
>>377
1000万〜かなあ。住宅ローンは別ね。
100万単位の時くらいなら独身女性でも若ければ何とかいけなくもないと思う。+7
-0
-
384. 匿名 2022/01/08(土) 18:06:38
>>370
わたしもクレジットカードやめてデビットカードにした
わたしの場合はその場で払う方が精神的に安定する
クレジットカードがなくても困らない+6
-0
-
385. 匿名 2022/01/08(土) 18:10:19
奨学金……
何で大学なんか行こうと思ったんだろう
過去に行けるなら殴ってでも止めたい+11
-0
-
386. 匿名 2022/01/08(土) 18:12:38
リボが、残りあと13万。
一時期30万近くあったからここまで
減ってうれしい。早く10万切りたい。
そしてこれが払い終わったらもう二度と
リボはしないし、貯金頑張りたい。+28
-0
-
387. 匿名 2022/01/08(土) 18:28:51
>>163
住宅ローンは適切な額を借りる分には購入した家を売却すればローン返済できる人が殆どじゃないかな
生活費用の借金とは違うと思う+2
-3
-
388. 匿名 2022/01/08(土) 18:31:00
>>311
300万?!月3万足りなくても年36万だよ
節約するなり働くなりしなかったの?!
それで破産?!
えらそに語らないでよ+13
-8
-
389. 匿名 2022/01/08(土) 18:33:37
>>372
このコメが一番しっくり来る
住宅ローン自体は借金だけどそういうことを語りたいのではない!って感じ+18
-0
-
390. 匿名 2022/01/08(土) 18:33:54
>>159
うちは、親が、四大に行かないと許さない!!と言う親だったんで、学費は親が出すのが当然と思ってました。+6
-0
-
391. 匿名 2022/01/08(土) 18:34:02
>>20
偉いね
300万で破産したよってレスあった
案外簡単おすすめだって
うちの父は騙され一千万背負った
年金まで払って綺麗にしてから亡くなったよ+23
-0
-
392. 匿名 2022/01/08(土) 18:37:07
>>80
そのようなものがあるのですね…初めて知りました+1
-0
-
393. 匿名 2022/01/08(土) 18:41:01
>>91
借金内容同じ感じです。
ちょっとした遊びや買い物が積み重なり😭
あとは美容関係やオタ活。
車とかブランド品が沢山あるわけでは無く、こんなにお金ないのに大したもの持ってないから売って現金化もできない、情けないです。
もういい年齢になってしまいましたが貯金0どころかマイナスなんて恥ずかしくて、婚活もしにくい。
借金のこと恋人や旦那さんに隠したままの方いますか?+19
-1
-
394. 匿名 2022/01/08(土) 18:45:18
>>33
私は100万くらいのリボに膨れたから、弁護士に債務整理してもらって返済中。+12
-1
-
395. 匿名 2022/01/08(土) 18:47:14
>>66
え?偉いってコメあるけど、夜逃げならなんかしらの支払いをトンズラしたんだよね?
全く偉くないでしょ。なにが這い上がったんだか。+18
-3
-
396. 匿名 2022/01/08(土) 19:14:42
私1100万位あるわ。住宅ローンとか車関係なしで。
そのうち返せるでしょ。と気楽に考えてる。+4
-0
-
397. 匿名 2022/01/08(土) 19:17:12
>>76
全く同じ状況
月6万5千円返済してる+8
-0
-
398. 匿名 2022/01/08(土) 19:21:34
>>225
すでに金貸し屋に借金していて、乗り換えで銀行が一本化してくれるとは思わないけどな、、、。+7
-0
-
399. 匿名 2022/01/08(土) 19:24:31
>>33
リボは金融会社を儲けさせるだけです
法的機関に早めに相談した方がよいです
ちなみに身内はリボとキャッシングで700万までいき、自己破産しました
自転車操業で最後は地獄でした
もっと早く相談していれば自己再生でいけたかも
今は普通に暮らしています
カードはデビットカード(即時決済)のみです
+9
-0
-
400. 匿名 2022/01/08(土) 19:27:04
>>396
月にいくら返してる?+2
-0
-
401. 匿名 2022/01/08(土) 19:27:45
>>390
そのパターンは知らんよw
今言いたいのは、自分の意思で大学に行きたい人の話だよ+1
-0
-
402. 匿名 2022/01/08(土) 19:28:05
>>270
迷惑かけられている身内を切らないと
不幸は続くよ
向こうは泣き落としでもしてくるけど
案外ケロっとしてるからね
自分を大切にして流されないようにね
必要なら離れるなり連絡もとれないようにした方がいい+16
-0
-
403. 匿名 2022/01/08(土) 19:28:29
>>43
独身おばさんなら当然+0
-2
-
404. 匿名 2022/01/08(土) 19:29:45
>>202
親はまだうーん。って思うけど親戚親族も⁇
主が返してあげるのは何故…+14
-0
-
405. 匿名 2022/01/08(土) 19:37:38
>>120
気になりますか?
総額?月の支払い?どちらかな?+3
-0
-
406. 匿名 2022/01/08(土) 19:51:21
>>30
私は600万で月3万で42歳まで。ほんと辛い、頑張りましょう。+15
-0
-
407. 匿名 2022/01/08(土) 19:52:40
出張の多い会社に入ればすぐやで!貯金もすぐ貯まるし、時間はなくなるけど+3
-0
-
408. 匿名 2022/01/08(土) 19:59:39
>>202
仕事3つ掛け持ちって、条件的にはあまりよくないんじゃないかな。
フルタイムのしっかりした仕事があって土日にアルバイトとかならまだいいけど、毎日アルバイト3つ掛け持ちみたいのだと、移動の時間がもったいないし、1日8時間以上働いても残業の割増賃金にならないし、将来の年金もたいしてもらえなくなるし、ずっと今の状態から抜け出せなくなるよ。仕事のやり方は変えた方がいいかもしれないよ。
37歳なんてまだ若いし、働き者みたいだから、あなたならきっと大丈夫だよ。
でも、親、姉妹、親戚の尻拭いはしない方がいい。
どうにもならなくなったら生活保護か自己破産させるべき、+25
-0
-
409. 匿名 2022/01/08(土) 20:00:42
>>403
結婚して借金当たり前とか本末転倒。
だったら独身でいい。+3
-1
-
410. 匿名 2022/01/08(土) 20:01:33
>>386
30万でリボの怖さに気づけてよかったですね。私なんてカード複数枚常にリボしていて、ある段階までは借金総額なんか考えずに使っていて大馬鹿でした。しかもその総額を見てもあんまり深刻に思わなかったほど愚かでした。+18
-0
-
411. 匿名 2022/01/08(土) 20:04:08
>>126
20代なら車の借金もわかるけど、元コメさんはアラフォーだしなぁ。+2
-1
-
412. 匿名 2022/01/08(土) 20:08:34
>>68
200万の車ですらローンでしか買えない人だから、もしかしたらまた借金するかもよ+6
-2
-
413. 匿名 2022/01/08(土) 20:14:45
>>11
世の中はガル民みたいにクソしかいない
強く生きろ+2
-1
-
414. 匿名 2022/01/08(土) 20:15:12
2000万あって、あと35万…早く終わりたい。。+6
-0
-
415. 匿名 2022/01/08(土) 20:34:32
>>259
不動産が資産になるなんて、いつの時代ですかね+3
-3
-
416. 匿名 2022/01/08(土) 20:36:58
カード会社から30万とや85万、レイクから20万。合計135万ほど借りてます。
元々浪費家で貯金は0で、転職、コロナで入院が重なりずるずるとそんな額になってしまいました。毎月6万ほど返してます。
転職先も思ったほどボーナスが出ず、最近は夜間の清掃アルバイトをしています。
本職は副業禁止なので、確定申告を自分でしてバレないようにしたいのですが、万一バレてクビになっても仕方がないかなと思ってます。+14
-0
-
417. 匿名 2022/01/08(土) 20:43:49
>>84
貴方が頑張れば頑張るほど信用上がって上限増えますよ。
尻拭いはNGです。
利息はもったいないけど、本人の意識が変わらない限り貴方が苦しむだけですよ。+9
-0
-
418. 匿名 2022/01/08(土) 20:48:05
>>111
延滞したことがあってブラックリストに載ってしまったとしても、その借金を返済し終わって5年経過すればブラックリストから外れますよ。+5
-0
-
419. 匿名 2022/01/08(土) 21:01:34
>>105
まとめて払いも金額の制限つけられてパスワードがないと変更できないように出来ると思います。ソフトバンクだけかな?うちも似ていて携帯代が毎月8万ほどありましたが今は落ち着きもうすぐ借金返済も終わりそうです。+3
-0
-
420. 匿名 2022/01/08(土) 21:03:53
まーちゃんに払って貰ったンだわ+1
-2
-
421. 匿名 2022/01/08(土) 21:05:01
自己破産、債務整理以外だと、総返済額を減らす方法はおまとめローンへの借り換えしかないかな?+1
-0
-
422. 匿名 2022/01/08(土) 21:16:32
>>402
私も父に何回も借金お願いされて
貸したけど、かえってきたのは数万
家賃払えないと言われたからブチ切れて
家賃安い所に引っ越しさせた
引っ越し費用は建て替えたけど、このお金だけは
返せなければ二度と会わないと脅したら
そのお金だけは返した(毎月1万、20ケ月かけて)
まだわだかまりあるけど、限界決めて線引かないと
ずるずるいくよ
親であっても縁を切る気持ちで
厳しくするのはその人のためでもあるし
自分を大事にしてね+13
-0
-
423. 匿名 2022/01/08(土) 21:24:09
>>293
変なの、この時代、普通にいるでしょ。ゴ~ロゴロ。+4
-4
-
424. 匿名 2022/01/08(土) 21:37:36
最初は10年前に元旦那から養育費が未払いで家賃が払えずにアコムから8万円借金。すぐに返せずに養育費が滞る度に借金。ついには満額の50万円。毎月3万円返しては8000円の利息。足りなくてまた借入。満額の50万円の繰り返しでしたが、コロナでパート先もリストラされ、2社目のアイフルから10万円借りました。
ところが先月遺産で100万円貰えたので総額60万円の借金返済した所です。
カードは切って2度と借りないように捨てました。
私の場合はたまたまでしたが皆さんも借り癖がつかないように頑張って下さい。
+15
-0
-
425. 匿名 2022/01/08(土) 21:40:28
鬱が酷く働けなかった時にお金がなかったので
リボ払いにして生活品カードで買いまくってました。
40万ほどまだ支払い残ってます。+8
-0
-
426. 匿名 2022/01/08(土) 21:44:46
>>202
借金返し終えた!と思ったらまた借金されてるかも。借金する人って繰り返すよ。+12
-0
-
427. 匿名 2022/01/08(土) 21:46:30
>>405
横です。
どちらも教えてほしい。。。(;´д`)+0
-0
-
428. 匿名 2022/01/08(土) 21:49:33
>>225
それか、自分のことを信頼してくれていて、なおかつ金銭的に余裕のある人に借りる。
返済は月三万くらいにして、仕事の時間減らして、婚活しよう!
私もそうやって、なんとか40歳で結婚した!
まだ間に合うよ!+4
-5
-
429. 匿名 2022/01/08(土) 21:49:44
>>361
無利息で返済期間10年だから、利息分絶対減らせると思うから、借り直したら?という提案。
よく知らないなら批判ばっかりしないでほしいなぁ〜+7
-0
-
430. 匿名 2022/01/08(土) 21:50:59
>>9
34歳、田舎住み
住宅ローン、車、夫の奨学金あります
私の奨学金が終わったのでまずは一安心。+1
-0
-
431. 匿名 2022/01/08(土) 21:51:34
>>7
高い軽乗用車だね…+0
-0
-
432. 匿名 2022/01/08(土) 21:54:08
>>64
眞子さんもないじゃん?+1
-0
-
433. 匿名 2022/01/08(土) 21:59:25
>>371
満ちていたら手放す人はいないだろ+2
-1
-
434. 匿名 2022/01/08(土) 22:00:41
>>1
200万を風俗で稼いで返したよ。
でもまた借金しちゃってる。+1
-3
-
435. 匿名 2022/01/08(土) 22:04:11
>>415
売れない不動産しか買えない人でしょうか+4
-1
-
436. 匿名 2022/01/08(土) 22:05:02
>>11
高卒→自衛隊2年→給料貯める→大学挑戦、という選択肢ありますよ。自衛隊じゃなくとも契約社員で貯める、とか。
18歳過ぎても大学って入学できるんだよ!+7
-2
-
437. 匿名 2022/01/08(土) 22:08:38
>>362
なんで国?+0
-0
-
438. 匿名 2022/01/08(土) 22:08:39
>>400
16万位。来年にはもうちょい増やす。+2
-0
-
439. 匿名 2022/01/08(土) 22:11:05
>>375
必死に貯金しないと教育費貯められないのだったら五十歩百歩よ+0
-2
-
440. 匿名 2022/01/08(土) 22:17:53
>>15
うち買ったばかり
4200マン+2
-0
-
441. 匿名 2022/01/08(土) 22:19:45
>>33
私もリボ地獄。
自転車操業だったけど任意整理して今頑張って0に戻ろうと頑張ってる。+9
-0
-
442. 匿名 2022/01/08(土) 22:19:47
21のとき男に騙され、500万の借金背負った。
身内に借りて消費者金融で借りて…本当にバカだった。20代は借金返済に明け暮れ楽しい思い出は皆無。+6
-0
-
443. 匿名 2022/01/08(土) 22:24:14
>>10
何で借金になるの?踏ん張って肉体労働してこないのがわからない。+1
-4
-
444. 匿名 2022/01/08(土) 22:25:52
>>51
相続財産ないんだ…+0
-0
-
445. 匿名 2022/01/08(土) 22:29:49
>>65
だから格安の中古で我慢する人もいる。+0
-0
-
446. 匿名 2022/01/08(土) 22:31:44
>>30
おそろしい話し…+2
-0
-
447. 匿名 2022/01/08(土) 22:33:11
>>84
今までおごってもらってたんだよね?
旦那さんはバレないようにしてたんだよね。
2人で頑張らないとだね…+1
-4
-
448. 匿名 2022/01/08(土) 22:34:35
>>436
そんなにブランクがあったら試験に合格しないよ。+5
-1
-
449. 匿名 2022/01/08(土) 22:36:42
>>107
支払いが足りなくなって住居手放すだろう。+1
-0
-
450. 匿名 2022/01/08(土) 22:38:46
セゾンカードってATMからリボの返済できるよね
リボ定額引き落とされながらも、べつに返済していきます+0
-0
-
451. 匿名 2022/01/08(土) 22:41:28
>>84
離婚した方があなたが楽になるよ。この夫はダメだ。+11
-0
-
452. 匿名 2022/01/08(土) 22:43:12
>>127
偉くない。冷静になって離婚した方がいい。+9
-0
-
453. 匿名 2022/01/08(土) 22:48:46
>>170
中古のやつで我慢するよ。+2
-0
-
454. 匿名 2022/01/08(土) 22:52:56
>>202
なぜ簡単にカードローンの名義貸しなんてするの?お金にだらしない身内は突き放せ!+7
-1
-
455. 匿名 2022/01/08(土) 22:57:39
>>126
でも借金するくらいならば中古でいいや。+2
-0
-
456. 匿名 2022/01/08(土) 22:59:20
>>66
色々ありますが、何とか生きてます。
ちなみに義親は他所様に迷惑かけたけど、私達は迷惑かけられた側です。他所様に借金はありません。
ネットで噛み付いてくる人やひねくれた人もいますが気にしません☆どうぞ心優しい人達に幸あれ。+4
-0
-
457. 匿名 2022/01/08(土) 23:08:52
奨学金あと3ヶ月で終わり!
やっとローンなし生活だー
貯金増やすんだー
車はあと5年は乗るんだー+10
-0
-
458. 匿名 2022/01/08(土) 23:21:53
>>10
今対応できる貸付や住宅補助、審査通るポイントもきちんと教えてくれる。
年金支払い据え置きとかいろいろあるみたいだよ。
社協の貸付は終わったみたいですが他にもある。
たまに地域や時期によってお米を何キロか無料サービスとかやってたりする。
最寄りの役所に平日電話してみて。
あとは保険会社に相談すれば加入者の保険料延納とかもある。
携帯等の延納は今はやってるかどうか不明です。
+1
-0
-
459. 匿名 2022/01/08(土) 23:22:55
銀行系のカードローンやクレジットカードのキャッシングで200万位の借金があり、地道に返してやっと残り30万切りました。
収入も高くなかったので長かった( T_T)
私が借金返済中にやって良かったと思っているのは返済しているカード会社のキャンペーン等を利用したことです。
毎月ちゃんと返済していると、たまにハガキや電話で宣伝してくるんですよね。
「新しい銘柄のカード新規契約で金利4%でキャッシング出来ます!」とか「今回のみのキャッシング利用分は金利9%になります!」とか。かなり金利が低い。
それを利用して借りた分で、金利の高いところ(15%など)を先に完済させていきました。金利が低くなると本当に返済スピードも全く違ってくるので、電話ウザーとか思ってもキャンペーンなどの宣伝はしっかり聞いた方がいいと思いました。上の方でも書いてる方がいましたが、条件が合えば行政の貸付などへの乗り換えはかなり有効だと思います。
偉そうに長文すみません。皆さんが無事完済出来ますように。私も頑張ります。+21
-0
-
460. 匿名 2022/01/08(土) 23:25:06
>>429
菅さんが利用申し込み期間延長してくれた。
新規は終わったかもしれないがほかの対応継続してる場合もあるね。
コロナによる救済については書類に何を書いたら通りやすいとか書類送付担当の人はわりと親切にやってるみたいだよ。
+7
-1
-
461. 匿名 2022/01/08(土) 23:31:20
>>292
貧乏人の戯言かよw+1
-2
-
462. 匿名 2022/01/08(土) 23:34:51
>>128
わたしもー。
父親が倒れて生活費途中から全額自己負担なら大学続けていいけれどと言われて
奨学金利用しかった分
毎月20万以上営業関係のアルバイトかけもちして稼いだよ。
確か学費も後期分全額自己負担だったりした。
都内の私大で独り暮らしだったから
足りない分は元々アルバイトしてたけれど更に稼ぎまくった。
もうあんな風にがむしゃらに働く事は無いけれど
意外と学生は時給良いもの選べたりするからは文系は特にお金足りないなら自分で働けばいいと思うよ。
+6
-2
-
463. 匿名 2022/01/08(土) 23:43:55
>>202
今の金利はよく解らないけれど
アコムやアイフルは金利高いからそっち優先で返した方がいいと聞いたことがある。
レイクは不明だけど当時はプロミスが利子安かったからまとめた事があるよ。
審査落ちたりするかも知れないけれど
一本化した方がいいよと増額枠勧められたら検討してみた方がいいかも。
リボ払いしてるならどちらかを一括で返してまとめた方がいいかもね。+6
-0
-
464. 匿名 2022/01/09(日) 00:02:10
>>439
貯めずに散財したり専業主婦やってる人よりはマシかも…+2
-1
-
465. 匿名 2022/01/09(日) 00:22:05
>>412
200万はすぐ返して今は新たに3台目の車選んでる所。
その200万のは軽だけど私の買い物用に買ったやつ。
旦那に聞いたらローンとは呼べない返済回数だったみたいごめん間違えたわ
+1
-0
-
466. 匿名 2022/01/09(日) 00:22:51
>>68
今新たに車買うとこなんだけど、旦那に聞いたらローンではなかったみたい間違えたごめんね+0
-0
-
467. 匿名 2022/01/09(日) 02:32:51
>>433
隣人が変な人だったとか?
うちはそれで手放しました+1
-0
-
468. 匿名 2022/01/09(日) 05:40:45
>>388
返済方法を相談に行ったら自己破産を勧められたんです。
がんばって返済している人もいるのに申し訳ないと思ってます
子供3人いるシンママでたくさん働いたけど利息が増えて誰にも相談できなくて悩んでました
死ぬほど悩んでいる人に届けばいいなと思って書きました+10
-0
-
469. 匿名 2022/01/09(日) 06:08:49
ローンがあと4年あります
240万
頑張るぞ+10
-0
-
470. 匿名 2022/01/09(日) 08:19:55
>>393
ちょっと違うかもですが、完済したことを結婚後に伝えました。
借金内容は奨学金と車のローン、リボ払いで全て合わせて約450万です。
因みにリボ払いで約150万です。
結婚する時に完済してはいましたが、夫は引いていました。。
家計管理は夫がメインです。+2
-0
-
471. 匿名 2022/01/09(日) 09:21:55
>>449
今月々住居に払っている金額と同じくらいなのと、私も子供が小学校に上がったらパートに出るつもりなので大丈夫とは思うのですが…そうならないように頑張ります!+0
-0
-
472. 匿名 2022/01/09(日) 10:16:54
>>388
カードローン、昔はサラ金と言われたものですがその借金が300万もあったら一千万以上の収入がないと返せないよ。+14
-0
-
473. 匿名 2022/01/09(日) 10:18:58
>>374
それで今度は弁護士に弁護士費用を分割払いするんだ…+1
-1
-
474. 匿名 2022/01/09(日) 10:23:19
>>429
綺麗事だよね。貸付の仕事してきたけど、こんなのどうやって返すの?って状況の人まで貸付OKにしてるからね。+1
-0
-
475. 匿名 2022/01/09(日) 10:33:21
>>474
OKだしてるのは上司だけど。+0
-0
-
476. 匿名 2022/01/09(日) 12:01:05
>>465
一括じゃないならローンやで。+2
-0
-
477. 匿名 2022/01/09(日) 12:01:55
>>473
弁護士に払う費用は借金にくらべたら全然楽です
5000円ずつとか払えるように設定してくれますよ+1
-1
-
478. 匿名 2022/01/09(日) 14:51:31
>>470
ありがとうございます。
その金額の返済は凄い!!
完済したらたしかに言いやすいでね。
引きながらも家計管理してくれるなら助かりますね。
お金足りない時にリボしてしまう我々には絶対家計管理向かないですもんね🥲+5
-0
-
479. 匿名 2022/01/09(日) 14:52:49
リボ150万。今年終わらせる!!+15
-1
-
480. 匿名 2022/01/09(日) 21:13:11
金利2.65%あと残6年くらい120万のローンを繰り上げ返済した方がいいのか、それとも投資増やすか迷ってる。。+4
-0
-
481. 匿名 2022/01/09(日) 21:46:28
>>427
こういうところで書いていいかわかりませんが
総額は6000、月は約22です
何か参考になりますでしょうか?+6
-0
-
482. 匿名 2022/01/09(日) 22:49:44
>>480
私はそれで失敗して借金増えたので、返すの優先した方がいいかも。+3
-0
-
483. 匿名 2022/01/10(月) 01:28:46
>>80
イオンのやつウソついたな〜!+1
-0
-
484. 匿名 2022/01/10(月) 23:01:35
おまとめローンで返してるかた、教えて!
どんな流れてそうなったの?
借金はいくら何社からあって、おまとめローンはここでして…とか詳しく聞いてみたい
+0
-0
-
485. 匿名 2022/01/12(水) 07:40:06
アラサー独身ですが借金あり
結婚もできないなぁ〜…
何やってんだろ自分…+3
-0
-
486. 匿名 2022/01/14(金) 21:10:34
>>202
よほど名義きれいだったんだね。たくさん借りられていいなぁと思ってしまったクズです+1
-0
-
487. 匿名 2022/01/20(木) 04:04:18
今月カード返済55万。びっくり+5
-0
-
488. 匿名 2022/01/24(月) 21:31:56
110万ある30歳です。
今年中に返したいです。
人生やり直せますか?+5
-0
-
489. 匿名 2022/01/26(水) 04:42:57
今ならTikTokアプリ無料ダウンロードして3日動画観るだけで
PAYPAY、aupay、dポイント、楽天ポイントなど合計1500円分のギフトが貰えます。早い者勝ちなので急ごう1,500円分の500種類から選べるギフトをTikTokでシェアしています。今すぐ受け取ろう!vt.tiktok.com友達招待で豪華ギフト獲得!TikTokでぴ***から豪華ギフト獲得イベントのお知らせ12 月 29 日~1 月 28 日TikTokを新規インストールアカウントを登録(招待コード不要)どちらも獲得※ギフトを獲得できない場合、招待を受けた方は、インストール後に招待リンクを再度開い...
+0
-0
-
490. 匿名 2022/01/29(土) 09:09:04
>>91
もう見てないだろうけど、、
借金する人は繰り返すよって
ガルちゃんでは書かれるけど
もちろん繰り返す人もいるけど
人生やり直すって心から決めた人は
絶対にやり直せるよ。
応援してます。+4
-0
-
491. 匿名 2022/02/01(火) 15:42:16
>>42
めちゃくちゃマイナス多い笑笑+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する