-
1. 匿名 2022/01/07(金) 18:03:50
西側玄関はダメ等、鬼門、裏鬼門気にして家を建てましたか?
主はできれば良い家相が良いけれど、そこまでガチガチに気にしない派です。
ですが家族内で意見がわかれています。
+25
-15
-
2. 匿名 2022/01/07(金) 18:04:38
はい、気にします+14
-23
-
3. 匿名 2022/01/07(金) 18:05:08
全然気にしたことない+75
-5
-
4. 匿名 2022/01/07(金) 18:05:11
日当たりしか考えてなかったわ+84
-1
-
5. 匿名 2022/01/07(金) 18:05:21
全く気にしない!
方向とか置く物とかより、換気したり拭き掃除もして汚れやホコリを溜めないようにすることのほうが運気が良くなる気がする+130
-0
-
6. 匿名 2022/01/07(金) 18:05:42
結局昔の人が考えた家を綺麗にするための理由付けだろうなと思ってる+53
-5
-
7. 匿名 2022/01/07(金) 18:05:45
しない
後で知ったら嫌な気持ちになりそうだから調べないし見ない+35
-0
-
8. 匿名 2022/01/07(金) 18:06:00
気にしない。
誰が決めたんだ、知るか!って思ってる。+45
-2
-
9. 匿名 2022/01/07(金) 18:06:12
全く気にしません
日当たりや風の抜け方のほうが百倍重要+60
-2
-
10. 匿名 2022/01/07(金) 18:06:17
玄関と水回りはキレイに!
だけ守るけどあとは気にしない。+58
-0
-
11. 匿名 2022/01/07(金) 18:06:38
うちは大工の義父にすべてお任せしたから完成するまで間取りも知らなかったよー。
インテリア考える時は色気にした方がいいかなってチラッと思ったけど、そもそも家相気にしてなかったし今まで気にして生きてないのに特に悪いこともなかったから別にいいやってなった。+8
-16
-
12. 匿名 2022/01/07(金) 18:06:55
今の家に引っ越してからツイてない気がする。
+30
-1
-
13. 匿名 2022/01/07(金) 18:06:58
気にしない古代中国の砂漠の町で考えられた風水。現在の日本に何の意味があるの?+25
-3
-
14. 匿名 2022/01/07(金) 18:07:12
>>1
これから建てる予定で、気にする家族がいると言うことなの?+4
-0
-
15. 匿名 2022/01/07(金) 18:07:22
>>2
松居一代って鳩山夫妻と仲良しらしいね。最恐の組み合わせ+28
-2
-
16. 匿名 2022/01/07(金) 18:07:25
家相や風水にあてはまるかはわからないけど、リビングの家具の配置を変えたら驚くほど家族仲が良くなったので、なんらかの心理的影響はあると思う+44
-2
-
17. 匿名 2022/01/07(金) 18:07:56
実家が資産家
ガッツリ西玄関です
風水的に〇〇はダメ。は
気にしてないそうですが
縁起が良いものや、好きな物を好んで
沢山飾っている様に見えます
あと、福が来るから。と
お餅は買わずに年に数回
お餅つきをしています
+58
-3
-
18. 匿名 2022/01/07(金) 18:08:02
日当たりは気にするよ。近隣住民の騒音の方が心配かな+8
-2
-
19. 匿名 2022/01/07(金) 18:08:10
風水悪くてストレス感じるより、使い勝手悪くてストレス感じることの方が断然多そう
よって風水気にしない+50
-0
-
20. 匿名 2022/01/07(金) 18:08:11
気にしない人多くて驚き
オーラ鑑定みたいなトピ伸びてたから、頭スピリチュアルな人多いと思ってた+14
-4
-
21. 匿名 2022/01/07(金) 18:08:11
悪いって言われたら良い気はしないけど、パーフェクトな家相って中々ないんじゃない?
鬼門の水回りは北側で冷えるから事故が多いとか、家の真ん中の階段ってのは火事になったら煙突状態ってことだよね。
現実的に理由がわかりそうなら避けたいかな。+56
-0
-
22. 匿名 2022/01/07(金) 18:08:34
>>12
10年くらい見て本当にツイてないから抜け出せなかったらそうかもね
数年ならたまたまじゃない?+8
-3
-
23. 匿名 2022/01/07(金) 18:08:46
>>1
家族というのは旦那さん?同居の親?これから家を建てるの?+5
-0
-
24. 匿名 2022/01/07(金) 18:09:18
>>20あのトピ1位になっててなんか怖かった
家相、風水や名付けの画数とかも気にしない派です+9
-2
-
25. 匿名 2022/01/07(金) 18:09:31
>>21
まちがえて
プラスしちゃった+1
-3
-
26. 匿名 2022/01/07(金) 18:10:12
風水とか厄払いとか大嫌い。
なのになぜか地鎮祭はしないと怖い気がする小心者+42
-3
-
27. 匿名 2022/01/07(金) 18:10:25
健康運アップの為なら死んでもいい!という人がいました。金運アップの為ならどれだけお金を使ってもいい!という人がいました。彼らはバカと呼ばれました。+7
-5
-
28. 匿名 2022/01/07(金) 18:10:26
人間が勝手に決めたことだから気にしない+8
-1
-
29. 匿名 2022/01/07(金) 18:10:46
カレンダーをキッチンに掛けてはダメと書いてあったからリビングに掛けたけどエアコンの風が当たってパラパラして気になるので結局見やすいキッチンに掛けた。ずっとパラパラめくれてるなんて落ち着かないし気にしない事にした。+28
-1
-
30. 匿名 2022/01/07(金) 18:11:02
>>20
同じ人たちが熱心に書き込んでいるのかもね+4
-1
-
31. 匿名 2022/01/07(金) 18:11:17
気にしないけど、寝る時に鏡に自分が映るのは良くないって言うのはTVかなんかで見て、何か覚えててそれだけは守ってる。+33
-1
-
32. 匿名 2022/01/07(金) 18:12:31
家を◯◯にしてから運気がー成功してーって聞いても
やってもやらなくても一緒だろとしか思えない+5
-1
-
33. 匿名 2022/01/07(金) 18:12:38
日当たりだけ気にした
家相も風水もそもそも知らないや+4
-1
-
34. 匿名 2022/01/07(金) 18:15:06
良くなった~とか本人が思うのは勝手だけど、押し付けてくる人は迷惑だよね
+9
-1
-
35. 匿名 2022/01/07(金) 18:15:23
一度体調があまり良くない日が続いていた時に、本屋で見かけて健康運とか気にしながら部屋の模様替えした事があってTV置く方角はとかベッドは~とか何かだんだん疲れてきて、病気になったら病院行こうって思ってやめた。+26
-1
-
36. 匿名 2022/01/07(金) 18:15:32
単純に日当たりとか清潔さと直結した話だよねこういうのって。わざわざ大袈裟に言ってお金取ってるだけ。+11
-3
-
37. 匿名 2022/01/07(金) 18:15:55
風水というか、物はあまり溜め込まず玄関は綺麗にしている
それくらいかな。+16
-1
-
38. 匿名 2022/01/07(金) 18:16:06
風水的には風呂の残り湯をそのまま置いておくことはよくないらしい。でも防災の観点からは推奨されているよね。+56
-1
-
39. 匿名 2022/01/07(金) 18:16:48
>>1
家族に気にする人がいるなら出来る範囲で希望を聞いてあげたらいいんじゃないのかな。
「ここをこうしなかったからー」とかしつこく言われたら嫌だし。
「ここをこうしておいて良かった」と思わせておいたほうがいい。+7
-0
-
40. 匿名 2022/01/07(金) 18:17:50
気にしないっていうコメントばかりだけど、
どうせなら良いと言われているものを取り入れたいので出来るものはやってます〜+21
-1
-
41. 匿名 2022/01/07(金) 18:18:19
うちは玄関が超のつく鬼門らしくて、父 脳梗塞で死亡→3年後に母癌で死亡→3年後に愛猫が若いのに腎臓病で死亡。怖いのでもう売ります。自分で家を買う時は絶対気をつけたいです。+55
-4
-
42. 匿名 2022/01/07(金) 18:18:28
気にしない、信じてない。
これがいい!こうしたほうがいい!と言われてると、絶対にやりたくないって思ってしまう。+6
-0
-
43. 匿名 2022/01/07(金) 18:19:30
>>34
それは迷惑だね+2
-0
-
44. 匿名 2022/01/07(金) 18:19:50
>>2
お金持ちにはなるんだろうね
やろうかな+5
-0
-
45. 匿名 2022/01/07(金) 18:20:24
>>31昔から言うよね祖母は布掛けてたよ
+10
-0
-
46. 匿名 2022/01/07(金) 18:20:56
基本的に気にしないけど、たまに黄色いものとかをどっかの方角に置いてみたりして風水気分を楽しんでみたりはする+18
-0
-
47. 匿名 2022/01/07(金) 18:21:38
風水よりも土地が昔、川や池じゃなかったかを調べた方がいいよね
水害に合う確率が高いからか+30
-0
-
48. 匿名 2022/01/07(金) 18:21:54
>>40
私も簡単なものはそうしてる。わざわざ買い替えたりはしないけど、カーテン変えようって思った時に黒より明るい色のが良いって聞いた事あるから明るい色にしようとか。+12
-0
-
49. 匿名 2022/01/07(金) 18:22:26
>>12
引っ越した方向とかもあるよ。
よかったら寝床かえてみたり、八方除けのお守り買ってきてね+14
-0
-
50. 匿名 2022/01/07(金) 18:22:37
>>16
どういうふうにかえた?+13
-0
-
51. 匿名 2022/01/07(金) 18:23:30
>>45
私もなんか合わせ鏡の怪談みたいなのを子供の頃に見て、それからは夜の鏡がなんとなく恐くて寝るときは鏡を伏せてる+8
-0
-
52. 匿名 2022/01/07(金) 18:25:37
>>41
家相は一般的なものと個人的ものと
有るので両方を考慮すべきですよ+7
-1
-
53. 匿名 2022/01/07(金) 18:26:09
去年から家決めたりしてたので
いろいろ調べてたけど
ネットに寄って書いてること
ばらばらやし面倒なのと
キリがないので辞めたw
自分が納得行く家にするのが
一番なんだと思った+21
-0
-
54. 匿名 2022/01/07(金) 18:26:47
>>51
横
私もそれで風水とかより、怖いから鏡は布かけたり伏せたりしてある+9
-0
-
55. 匿名 2022/01/07(金) 18:28:53
観葉植物置いた方がよいとか、掃除した方が良いとかくらいは気にしてる!+12
-0
-
56. 匿名 2022/01/07(金) 18:29:52
>>5
換気、掃除は自然と風水的に運気良くなるよね!+18
-0
-
57. 匿名 2022/01/07(金) 18:33:25
家建てたばかりの頃、風水や家相にしばられて神経質になってたのか心配事多くてあまり良いことなかった気がする。
気にしなくなってからは平凡だけど穏やかな暮らしができている。
+10
-0
-
58. 匿名 2022/01/07(金) 18:33:25
換気と掃除と片付けは大事だなと思うけど、間取りがどうかは気にしてない。
自分と家族が気持ちよく過ごせるのがいちばん。
+9
-0
-
59. 匿名 2022/01/07(金) 18:34:13
気にした事ない。
調べた事もない。
+4
-0
-
60. 匿名 2022/01/07(金) 18:34:34
近所に引っ越したらダメと言うよね
近所に引っ越そうとしてるんだが+3
-1
-
61. 匿名 2022/01/07(金) 18:39:15
>>21
インナーガレージって風水では大凶で最悪らしいけど、やっぱり火事に繋がるからなのかな。+11
-0
-
62. 匿名 2022/01/07(金) 18:39:28
自分に都合のいい事とか出来る事だけやってる。+5
-1
-
63. 匿名 2022/01/07(金) 18:39:59
足に怪我した時に向かおうとしてた方角は良くないって、それきり行ってないって人いたな〜。変わってんなーと思ったけど。+2
-0
-
64. 匿名 2022/01/07(金) 18:42:11
地味に気にする
ドライフラワー、今流行りだけど
風水的には良くないらしいね
+49
-0
-
65. 匿名 2022/01/07(金) 18:44:30
家建てる時、義母が勝手に占いをして来て
鬼門鬼門とやたらうるさくて従ったけど
間取り的にめちゃくちゃ不便になって最悪
住みもしないやつの話なんか聞くんじゃなかった+34
-0
-
66. 匿名 2022/01/07(金) 18:44:31
風水って効果あるのかな?+2
-0
-
67. 匿名 2022/01/07(金) 18:46:22
去年家建てたけど全く気にしなかったよ
気にしたのは日当たりと旗竿地じゃないかと道路族が周りにいないかだけ+8
-0
-
68. 匿名 2022/01/07(金) 18:48:54
全く気にしない
もし、重視して日当たりとか風通しとか
自分にとって絶対な物を
変えざるおえない時点で
それが幸せに繋がるの?と思っちゃう
うちは子供の名前も親代々字画も
気にしないタイプ
その苗字で生活してきた親が
心込めて考え抜いた名前が一番
とばあちゃんに言われた+17
-0
-
69. 匿名 2022/01/07(金) 18:49:16
金運には黄色い財布が良いって書いてあるけど、そんな派手な財布持つ勇気がない+9
-0
-
70. 匿名 2022/01/07(金) 18:53:01
>>7
知らなければ済むオカルトをいちいち調べてストレス溜め込むとか滑稽でしかないよね。
それってふーすい的にはどーなんだろうか是非聞きたい。+1
-1
-
71. 匿名 2022/01/07(金) 18:54:33
>>61
なんでだろうと思って調べたら
冷えた大きな空間が家の中にある
排気ガスが家の中に漂ってしまう
などが理由とされているらしい
現代的な家にとっては便利だと思うけど
風水は古代中国をベースにした考えだからね
+10
-0
-
72. 匿名 2022/01/07(金) 18:56:04
>>1
今賃貸だけどなんとなく
地主さん家相見て建てた感じがする
住み心地いいけど
下の階にバカップルが越して来てウザイ
せっかくいい賃貸なのに
バカップルのせいで引っ越ししたい
バカップルもいい心地いいから、中々出て行く気配無し。+19
-1
-
73. 匿名 2022/01/07(金) 19:01:46
知り合いに、風水の先生に設計を任せた夫婦がいたよ。キッチンの後ろに謎の壁とか三角の形の玄関に謎の六地蔵とか住みにくそうだったが変人夫婦だったから問題ないのかも。+8
-0
-
74. 匿名 2022/01/07(金) 19:04:02
気にしない。昔風水にはまって数年間とことんこだわってやってたことあるけど、なーんにも変わらなかった。方位に旅行に置物に家相にコパに。。。で、バカらしくなってすっぱりやめて、自分のやりたいように好きなようにするようになったら、そっちの方が調子良くなった。気にしてたら何にも出来ないしどこへも行けない。+21
-1
-
75. 匿名 2022/01/07(金) 19:06:54
>>1
風水で三面鏡駄目みたいだけど
私、あえて嫁入道具三面鏡にしたわ
昔、ドレッサー 1枚鏡化粧品とか収納付きのやつ
買って 怪奇現象が起きて怖い思いしたから
三面鏡別に怪奇現象とか無い 寝室に置いてるし
ちゃんと毎回使い終わったら閉じてるよ。
+2
-0
-
76. 匿名 2022/01/07(金) 19:08:49
>>26
西玄関だしお風呂は鬼門で全然気にしないタイプなんだけど、地鎮祭はしっかりやったし、畳が4.5畳なんだけど真ん中に0.5畳があってホームメーカーの担当さんに、畳の位置変えてくださいって言うくらいには小心者だし、旦那からは全然気にしないタイプちゃうやん!って言われたよ。気にするポイントって人それぞれだよね。
畳が真ん中に0.5畳は昔の切腹とか打首の時の配置って言われてて縁起悪いと言われてる。+24
-0
-
77. 匿名 2022/01/07(金) 19:12:06
>>16
具体的に教えて下さい+3
-0
-
78. 匿名 2022/01/07(金) 19:14:34
>>2
画面強すぎて草+13
-0
-
79. 匿名 2022/01/07(金) 19:15:41
全然、気にしない
西に住んでる人も居れば、東に住んでる人も居る
+4
-0
-
80. 匿名 2022/01/07(金) 19:17:45
>>5風水とか信じないから、これも、単に綺麗だから気分が良くなってるだけで運気とか存在しないと思ってしまう
+7
-0
-
81. 匿名 2022/01/07(金) 19:18:44
>>2
官邸に韓流スター イ・ソジンを呼びつけてウハウハしていたポッポ夫人!
+4
-0
-
82. 匿名 2022/01/07(金) 19:28:26
>>26
確かに。地鎮祭はね…日本の土地の神様だしな。
基本、日本の神道と仏教は信じてる。
風水は中国のだから、遊び要素のある”おまじない”みたいなもんだと思ってる。+16
-0
-
83. 匿名 2022/01/07(金) 19:30:34
気にしてた頃より気にせず自分好みを突き詰めたら運気上がった気がする。+6
-0
-
84. 匿名 2022/01/07(金) 19:31:53
>>12
風水ではなくてもそういうのはあるよね。年末に暦を貰ってたら裏に何かと書いてあるよ。参考にしてみるのも悪くはないかも。私の場合は水周りの上に長男を寝かせて本当に最悪な結果になったから。+9
-2
-
85. 匿名 2022/01/07(金) 19:36:53
気にしない。
でも必要最低限の鬼門は建築士さんが外してくれたらしいよ。
寝ている姿が映る鏡
ベッドに向いている壁や柱の角
玄関ドアと正対するドア
は風水で良くないと言うらしいけれど、私も嫌いで避けた。
+8
-0
-
86. 匿名 2022/01/07(金) 19:42:56
香港に行った時、ビルの真ん中にトンネルみたいな穴が空いてて、ガイドさんの言うには
「風水で龍の通り道だから穴を空けて作った」と言っててビックリした
龍?
伝説のいきものでおなじみの龍のために
ビルに穴があくってすごい
あと、香港で車のナンバー「8」はものすごい高いらしい
演技が良くてみんな8にしたいみたい+8
-0
-
87. 匿名 2022/01/07(金) 19:43:52
全く守ってないし家狭すぎてベッドの向きの選択肢もなくて思いっきり北枕にして10年経ちます。
家相とかって一見おまじないのように見えて実は科学的に証明されてたり昔の人の知恵だったりするみたいなこともあるのかな?
心霊スポットも磁場が乱れているとかガスが発生しているとかあるよね+6
-0
-
88. 匿名 2022/01/07(金) 19:55:47
気にします。
一家離散の間取りの家を買って割りと早く離婚しました。+16
-0
-
89. 匿名 2022/01/07(金) 19:56:39
私も家を建てる時気にしたこともあったけど、気にするとキリがないんだよね。
気のせいと言えばそれまでだけど、家を綺麗にしてあげたり大切に使うことで、家が住んでる人を大切にしてくれるんじゃないかと思うようにしてる+6
-0
-
90. 匿名 2022/01/07(金) 19:58:11
父が大工だから間取りに関しては色々言われるから気にしてる
+6
-0
-
91. 匿名 2022/01/07(金) 19:58:33
東京に行くと、北向き玄関な家がずらっと並んでるけど、その人達みんな不幸か?って言えばそんな訳ないから何事も気にし過ぎは良くない+8
-0
-
92. 匿名 2022/01/07(金) 20:02:05
義実家は風水の専門家に色々見てもらって家を建てたらしいけど、(家内安全と子孫繁栄)私達夫婦も長男夫婦も子供がいない。よって信じていない+11
-0
-
93. 匿名 2022/01/07(金) 20:02:23
結婚したときに中古住宅を買って子どもができたのでリフォームすることに。父の親戚の棟梁さんにお願いした。図面を見せてこちらの希望を話していたら、棟梁が「ここにトイレ?」と言ってその場で方位をみてもらったらトイレの位置と方角が最悪だった。トイレはリフォームはするけど位置を変えるつもりはなかったけど、あまりに強く言われて位置も変えてリフォーム。なんとそれまでのトイレの位置は家主に悪いことが起こり続け短命になる方位だという…。
リフォームして数年後、ダンナがガンになって余命数ヶ月と告知されたけどセカンドオピニオンでめぐりあった医者が名医で手術してくれて助かった!ガンになってから10年以上だけど元気にバリバリ出張もこなしているよ。あのとき棟梁の言うことを聞いて良かったと思っている。それまでは風水とか家相はまったく気にしていなかったけどね。+34
-0
-
94. 匿名 2022/01/07(金) 20:11:19
主です。勉強になります。
これから家を買います。夫が細かい風水を気にしています。
お金があれば良いけれど、予算も限りがあるので
家相風水はほどほどにしたいと思っています。
+9
-0
-
95. 匿名 2022/01/07(金) 20:15:58
友人がめっちゃ気にする人で一年以上家が決まらなかった
賃貸なのに
家買うとき大変だろうなと思う
ほんとお疲れさんだわ+6
-0
-
96. 匿名 2022/01/07(金) 20:18:26
>>12
同じく。
九星気学で家族全員の年と月の吉方向をしらべて引っ越し日を決めたのですが義理父が引っ越しの数日前に亡くなってしまい、引っ越しが延期となり、凶方位の引っ越しとなってしまった。
御近所トラブル、学校トラブルなど色々あって泣きたくなる。
引っ越し前から今の今までトラブル続きでしたね。思えば。
売るか迷ってる引っ越し七年目。
+7
-1
-
97. 匿名 2022/01/07(金) 20:18:41
家建てるときに、最初の打ち合わせで
風水気にしますか?
と聞かれた。気にしません、と即答した。
風水気にしたら、なかなか住みにくい間取りになりそう。+2
-0
-
98. 匿名 2022/01/07(金) 20:48:53
霊感商法だから気にしない
嵌った人の負け+0
-0
-
99. 匿名 2022/01/07(金) 20:55:32
風水考えて建てた方いたけど数年後にその家手放したらしい。関係ないのかも。+4
-0
-
100. 匿名 2022/01/07(金) 21:01:52
風水は気にしないけど家相ほ気にする。部屋と部屋の間をぶった切るような廊下がある家は一家離散など良くないらしいね。実家だけど。+7
-0
-
101. 匿名 2022/01/07(金) 21:20:44
日本の狭い住宅事情でそんなん気にしてたら家建てられない+10
-0
-
102. 匿名 2022/01/07(金) 21:25:32
>>2
同胞の絆は固いのよ+1
-1
-
103. 匿名 2022/01/07(金) 21:43:49
新しい建売ゾーンで配置的に唯一鬼門玄関の家があって、ある日旦那さんらしき人が二階の窓からTVとか家財を真下の駐車場へどんどん投げ出してた。ヒスで壊すとかじゃなく外へ追い出す感じ。その後は旦那さんの車しか家人の気配がない。
歳の差婚の若いママ友が彼氏作って離婚した時に、旦那さんが全く同じ事してたの見かけたのでそうなのかなと。
風水とか気休め程度に思ってるけど選択肢があるなら選ばない。どうしても鬼門配置だと設計をズラしたりするのに、全く気にしないと不動産屋もかなり安易なスタンスなのかなって思ってしまう。+11
-2
-
104. 匿名 2022/01/07(金) 21:58:07
玄関は運気の入り口だから綺麗に!とかそのぐらいは気をつけてる程度
金運的に玄関マットはおいた方がいいらしいけど何色置いてますか?+5
-2
-
105. 匿名 2022/01/07(金) 22:00:32
>>1
気にならない人は気にしないでイイと思う。
自分の元から持つ「気」のほうが強いし、そもそも興味無い人に、風水とか家相などと言っても本人が必要ないと思っている気持ちで実行しても意味ないよね。+3
-4
-
106. 匿名 2022/01/07(金) 22:03:24
風水や家相はさほど気にしないけど、方位は気になる。
引っ越しとか海外旅行とか自分の意思で移動する場合、その年の大凶方位だけは避けるようにしてます。
ベストは吉方位に行けばいいんだろうけどそこまでは気にしてない。
大凶のみ。+2
-1
-
107. 匿名 2022/01/07(金) 22:12:50
玄関がバリバリ鬼門なんだけど、今の家に引っ越してから夫の収入は倍以上に上がったし、健康面も今のところ特に問題はない。
ただ日当たりは良いし家も綺麗にしてる。+17
-0
-
108. 匿名 2022/01/07(金) 22:24:32
東西南北わからないから気にしない!!
出来ないw+4
-2
-
109. 匿名 2022/01/07(金) 22:38:30
ひし形、三角形の土地は良くない。
長方形、正方形のようにまっすぐ歩かないからか仕事はすごい好きだったんだけど離職率高い職業に加わりいらいらしてる人がすごい多かった。+7
-0
-
110. 匿名 2022/01/07(金) 22:38:35
風水は分からないけど家相ってあるらしいよ、あと場所とかも。けど素人はどうにもならないよね+7
-1
-
111. 匿名 2022/01/07(金) 22:51:19
>>50
>>77
よくあるマンションの間取りで、玄関入って廊下がリビングに伸びてる(廊下の左右に部屋やトイレ等がある)んだけど、
その廊下を軸としてリビングが「ダイニング+キッチン」と「リビング」に真っ二つに分かれてたんだ
あとから調べたら、分断の相とかいうやつだった気が
それをリビングのソファをダイニング側に寄せて大きくリビングのスペースを広げたって感じ
つまり、廊下の突き当たりにソファが来るようにした
場所を変えただけじゃなくソファの向きも変えたよ
リビングの入り口に対して背を向けてたのを、
リビングの入り口に対して横向きに変えた
そしたらなんとなく家族それぞれの視界に他の家族が入るようになった気もする
それに合わせてテレビの向きやテーブルの向きも変えた
図とかなくて説明しづらい💦
配置を変えた事で窓からの光や、動線とかが良くなったように思う
わかりづらい上に長くてすまないけど、伝わると嬉しいです
+27
-1
-
112. 匿名 2022/01/07(金) 23:47:24
全く。
利便性最優先。+4
-0
-
113. 匿名 2022/01/07(金) 23:57:54
風水とかって昔の科学わからない人たちが生活のために編み出したところがあるから理にかなっている部分もあるなぁと思う。生活の知恵みたいなね。
日本の迷信もなんだかんだ夜出歩かないでねって意味だったりする。
昔の人の知恵は生活の知恵なので有名どころだけは気にするかな。調べ回ったりはしないけど+12
-0
-
114. 匿名 2022/01/08(土) 01:34:35
実家は鬼門を考え建てたみたいだけど物が多く汚く感じます
今思えば表鬼門の部屋をリフォーム中に母が脳梗塞になりました
リハビリをして今は元気になりましたが鬼門の事忘れてたって言ってました
鬼門は大切だと思いますが掃除と整理整頓を気にするようした方が良い+10
-0
-
115. 匿名 2022/01/08(土) 03:41:59
ちょっと気になったりしてたけど
ぬいぐるみと一緒に寝るのが好きなんだけど、部屋を見るたび、母がよくないよ? って
言って来る。強制してくるわけじゃないけど何度も言われると
別に良いじゃん...って思って反抗心?から、面倒になってあまり気にしなくなった。+5
-0
-
116. 匿名 2022/01/08(土) 05:20:16
>>2
右、人形に見える…+3
-0
-
117. 匿名 2022/01/08(土) 07:00:35
>>41
なにで超鬼門だと知ったんですか?
それを知ってから立て続けに起こったんですか?
それともあとから知ったのですか?+8
-0
-
118. 匿名 2022/01/08(土) 10:19:50
>>111
ご丁寧な説明ありがとうございます。
参考になります🙇+4
-1
-
119. 匿名 2022/01/08(土) 10:38:07
風水参考になる部分もあるけど、やはり整理整頓も大事だなと思う。知り合いの家に行ったら玄関に大量の靴が散乱、下駄箱の上に物がゴチャゴチャ、枯れた花など。
リビングドア開けたら整理されていない本棚がドーンてあって…とても居心地良い空間ではなかったから、いらない物を処分するのも重要かな。+10
-0
-
120. 匿名 2022/01/08(土) 11:30:54
>>13
鬼門っていうのは、古代中国から見てモンゴル草原の異民族が攻めてくる方角だからね。+7
-0
-
121. 匿名 2022/01/08(土) 16:29:12
>>120
ものすごいちゃんとした回答してる人居て笑ってしまいました。
ガルちゃんて勉強になります
私はトピ主さんでは無いのですが。+7
-0
-
122. 匿名 2022/01/08(土) 17:39:06
>>109
三角形の土地は凶相らしいね。
近所に三角形の土地に建つ家が2軒あるけど、2軒とも一家離散してる…
1つは空き家になってもう1つは残された旦那さんが1人で住んでる+4
-0
-
123. 匿名 2022/01/09(日) 03:23:01
>>105
いやいや、主の家族に気にする人がいるんでしょうよ+2
-0
-
124. 匿名 2022/01/09(日) 05:12:58
>>26
地鎮祭しなかったよw
メーカーさんにかなり驚かれた。
+3
-0
-
125. 匿名 2022/01/09(日) 06:35:06
>>118
-押す奴性格悪いなぁ。+2
-0
-
126. 匿名 2022/01/09(日) 17:27:12
四柱推命も気にした方はいらっしゃいますか?本命殺の方角への引っ越しって良くないのかな?+0
-0
-
127. 匿名 2022/01/15(土) 18:09:31
>>17お餅つくと福がくるんですか?
+0
-0
-
128. 匿名 2022/01/19(水) 17:21:33
家を建てて家主が病気になったり、亡くなったりって聞いたことあるから、方位とか調べて去年建てたよ。
主人には北向きが良いって言われて建てたけど、風がすごいし、階段は風と雪で凍結。
まわりはカーポート奥が玄関だから雪かき不要のなか、私だけ階段の氷を割ってます…+1
-0
-
129. 匿名 2022/02/01(火) 14:01:40
私の家はT字突き当たり、西側玄関、玄関前ビルドインガレージです。玄関の前が駐車場でその上が子供部屋でした。家相知っている方ならこれだけで良くない家ってわかると思います。
前まで全く家相とか気にしなかったけど、小林麻央さんが癌で亡くなった時に路冲殺(ろちゅうさつ)って言ってT字の突き当たりの家は良くないってのを知りました。
50年前に家を新築にしてT字に対してブロック塀だったのですが、ブロック塀のあたりを惣菜屋に改築して1年もせずに母親癌で死亡。その数年後に取り壊しビルドインガレージに…
そこの2階に弟の部屋になりましたが、グレて高校中退と不良の集まり場になりました。
家相に当てはまりすぎ!!
すでに父は他界しており、私自身は2度の離婚でシングルマザーになり、子供と実家に住んでおります。
現在はダメ元で徹底的に家を綺麗にして不用物を捨てて子供部屋やら家具など配置を全て変えました。
気持ちの問題かもしれませんが、運気が上がった気がします。何故か貯金すら出来なかったのが出来るようになり、子供の成績も上がり、彼氏じゃないけど良い人に会えました。
家相ってあるのですかねぇ??何か不思議。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する