ガールズちゃんねる

20世紀末の思い出

85コメント2022/01/09(日) 02:21

  • 1. 匿名 2022/01/07(金) 14:31:18 

    毎日ミレニアムって単語を聞いた気がする

    +22

    -0

  • 2. 匿名 2022/01/07(金) 14:31:56 

    Y2K問題

    +8

    -0

  • 3. 匿名 2022/01/07(金) 14:32:01 

    ノストラダムスの大予言

    +27

    -0

  • 4. 匿名 2022/01/07(金) 14:32:02 

    ノストラダムスの大予言

    +11

    -0

  • 5. 匿名 2022/01/07(金) 14:32:08 

    2000年問題怖かった

    +24

    -0

  • 6. 匿名 2022/01/07(金) 14:32:19 

    2000年問題

    +11

    -0

  • 7. 匿名 2022/01/07(金) 14:32:29 

    ノストラダムスの大誤算

    +0

    -0

  • 8. 匿名 2022/01/07(金) 14:32:29 

    すごい大昔のことかと思った。学生だったわ。

    +3

    -0

  • 9. 匿名 2022/01/07(金) 14:32:32 

    しし座流星群が話題になった

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2022/01/07(金) 14:32:33 

    トニセン

    +1

    -0

  • 11. 匿名 2022/01/07(金) 14:32:37 

    2000年問題

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2022/01/07(金) 14:33:01 

    モー娘。がアゲアゲだった頃

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2022/01/07(金) 14:33:07 

    小渕の柔和な顔

    +1

    -1

  • 14. 匿名 2022/01/07(金) 14:33:12 

    ミレニアムって単語を小泉元首相とセットで思い出す
    なんでだかはわからない
    当時はまだ選挙権もなかったし

    +0

    -0

  • 15. 匿名 2022/01/07(金) 14:33:42 

    ○○のホームページ

    ようこそxxx人目のお客様

    <メニュー>
    ごあいさつ
    掲示板
    リンク

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2022/01/07(金) 14:33:47 

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2022/01/07(金) 14:34:08 

    その年越し、インフルエンザで寝込んでました…。
    熱が下がったのは2日のことでした。

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2022/01/07(金) 14:34:36 

    澁澤龍彦とか世紀末的文学が流行った。

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/07(金) 14:34:37 

    >>2
    チャック?

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/07(金) 14:35:21 

    ミレニアムカードっていうのなかった?そごうのポイントカード
    今もある?

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/07(金) 14:35:22 

    聖飢魔II

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2022/01/07(金) 14:35:27 

    「驚き桃の木20世紀」って番組がやってた気がする

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/07(金) 14:35:48 

    2000円札

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2022/01/07(金) 14:36:27 

    だんご3兄弟が流行ってた

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/07(金) 14:36:36 

    ジョン・タイターはどうしてるかな?

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2022/01/07(金) 14:37:12 

    ポケベルから携帯電話へ
    CDウォークマンはMDへ
    ブルマはハーフパンツへ

    時代の移り変わりを感じる事が多かった。

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/07(金) 14:37:30 

    ビートたけしのTVタックル・オカルト超常現象対決で
    ノストラダムスの大予言の解釈を
    「イタリアのナントカ火山が噴火して300万人死ぬ」って言ってた人とか
    「1999年7の月に、私の郵便貯金が解約されるんですよ!」と言って笑い物になってた人がいた記憶

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/07(金) 14:39:12 

    街(大阪や東京)の情報源は
    雑誌「Tokyo Walker」(関西ウォカーカー)しかなかった。
    でも、すご~く重宝できたよ。

    この号、確実に買った記憶あるわ
    『東京ウォーカー』1999/4/6発売 知念里奈
    20世紀末の思い出

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/07(金) 14:39:56 

    >>15
    キリ番とかね。

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/07(金) 14:41:19 

    ノストラダムスでしょ!
    1999年7月に恐怖の大王が来ることを怯えながら成長してたわ。

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/07(金) 14:41:55 

    あゆ

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/07(金) 14:41:58 

    GLAYの20万人ライブ

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/07(金) 14:42:24 

    2000円札もこの頃だったっけ?

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/07(金) 14:42:41 

    LOVE2000

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/07(金) 14:43:04 

    1999年12月に1才になったばかりの娘を連れて離婚した。その頃、モー娘。のラブマシーンがむちゃくちゃ流行っててあちこちで歌が流れてたのが印象的。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/07(金) 14:44:00 

    90年代半ばからの
    「香港イケメン俳優ブーム」がまだ続いてて、

    私はトニー・レオンに夢中だった。
    当時青山にあった、香港タレントショップにも通い詰めたし。
    20世紀末の思い出

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/07(金) 14:45:16 

    >>28
    わー!!!
    懐かしい!!!
    映画館の上映時間とか全部これで調べてたなぁ。
    学校が終わって友達と映画見ようよって話になった時はコンビニで立ち読みして時間を調べてたわ。
    いまじゃスマホでなんでもできるけど。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/07(金) 14:45:44 

    黒ギャルで裸wみたいな格好してたわ
    20世紀末の思い出

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/07(金) 14:46:26 

    SPEEDが彗星の如く現れて彗星のように消えていった90年代後半

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/07(金) 14:46:49 

    シドニーオリンピック

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/07(金) 14:46:54 

    「インターネットカフェ」の黎明期で、

    当時まだ、パソコンもiモードも持ってなかった私は
    時々行ってたなぁ。

    ネットの速度も遅すぎる、何も見られず
    結局、マンガを見るだけ。
    店の管理が甘いから、前のお客さんが見たサイトが残ってたり。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/07(金) 14:47:02 

    世紀末やらノストラダムスやらミレニアムやら言われてたけど、大好きな人に沼っててそんな周囲はどうでもいいくらいだった。
    高校時代。楽しかったな

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/07(金) 14:48:17 

    99年に大学入学した40代のおばさんです。
    懐かしいなぁ。田舎から上京して全国から集まった同級生と仲良くなって大学一年生は本当に楽しかった。
    翌年に脳神経の疾患になって学生生活は暗黒ムードに。唯一楽しかった1年間でした。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/07(金) 14:50:04 

    >>38
    ギャルが最強な時代。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/07(金) 14:54:03 

    >>16
    令和の魔術師だ!

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/07(金) 14:54:15 

    90年代全体がそうだったけど

    20世紀末は、HMVとタワレコは
    若者文化の聖地だったよね。

    宇多田・あゆベストアルバム級の発売日には
    店舗はもはや、今の渋谷ハロウィンの祭りみたいだった
    20世紀末の思い出

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/07(金) 14:56:48 

    ケータイのメールアドレスが、まだ
    「自分の携帯の電話番号+docomo.ne.jp」で、

    「電話番号は教えたくない」人には、結構面倒臭かった

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/07(金) 14:57:00 

    孫が結婚した

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/07(金) 15:00:29 

    音ゲー流行ってたなあ
    ダンスダンスレボリューションだっけ

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/07(金) 15:01:03 

    >>2
    やまさき、加藤、、、あと誰だっけ?

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/07(金) 15:01:18 

    この頃に20代前半だと、誰でも大きな失恋はするけど
    私も当時、酷い失恋をした一人で、

    当時、千葉のド郊外に住んでた私は
    相手さんの生活圏を知りたくて(自宅付近までは行かなかったけど)
    東横線散策をばかりするようになって
    すっかり、このエリアが「憧れの街」になってしまった。

    素敵なエリアなのは、間違いないよね。
    20世紀末の思い出

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2022/01/07(金) 15:03:08 

    みんなおばさんやん

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/07(金) 15:05:12 

    >>46
    日本で1番CDが売れた日だね

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/07(金) 15:08:30 

    >>49
    でも、あれにハマり過ぎてるのって
    キモオタ陰キャの男ばかりだったよね。友達絶対いなさそうな。

    当時、大阪梅田Loft前のゲームセンターにDDRがあって
    キモオタが、すごいスキルで踊ってるのを
    「嘲笑を込めて見る」、リア充の若者達の大観衆が出来てた。
    20世紀末の思い出

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/07(金) 15:11:33 

    ノストラダムスの大予言がいつ来るのかなと思ってた。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/07(金) 15:18:58 

    >>16
    トピ画のセンスが良くて開いてしまった

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/07(金) 15:19:33 

    「TVや雑誌で見た、こういう服が欲しい!」と思っても

    「衣装協力」の紹介がないアイテムだと、自分で探さないといけなくて、
    当時の毎週土日には、新宿上野池袋原宿渋谷を練り歩いてたなぁ。
    (それでも見つからないから妥協するしかない…)

    今は、ネットですぐ買えるけど
    あの時間と費用があったら、スポーツジムとか通えたのに。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/07(金) 15:22:27 

    1999年12月に初めてパソコンを買った。
    Win97だった。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/07(金) 15:22:27 

    鈴木あみの「HAPPY NEW MILLENNIUM」とかいう曲を思い出す。
    キラキラしたイントロから一転、サビで不穏なメロディになる不思議な曲。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/07(金) 15:29:44 

    こうやって、自分の当時を振り返ると
    「ほんとつまんねぇな」って思うよ。

    この世に一人しかいない自分自身の
    大切な青春時代だったとは言え。

    一生に一度しかない20代半ばを、
    キャリアアップとシェイプアップに努めてる
    今のアラサー世代が、羨ましくも思う。
    「やりたい事がハッキリしてる」事も含めてね。
    20世紀末の思い出

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/07(金) 15:33:18 

    >>58
    Windows 98じゃないの

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/07(金) 15:35:21 

    ノストラダムスの大予言がくるまえに、プレイステーションを買って下さい、と必死に親に頼みこんだな
    数年遅れでやっとプレイ出来たFF7は本当に楽しかった
    大予言はどうでもよくなった

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2022/01/07(金) 15:36:44 

    思ってたよりもスルッと21世紀になった

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/07(金) 15:39:03 

    >>62
    FFVIIは確かに特別感あったね

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/07(金) 15:42:23 

    2000年度は卒論に追われて朝から閉門の23時前まで大学に入り浸りの日々。ドラマ2000年の恋の日だけ早く帰ろうと必死だった。金城武とミポリンのドラマ、そのあとテロだのスパイだの祖国で家族処刑だの、洒落にもならないことが明るみになり警戒しなければならない時代が本当に来た。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/07(金) 15:44:22 

    >>65
    間違いです。1999年度。就職氷河期まっただ中の2000年3月卒。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/07(金) 15:46:50 

    前も書いたけど、1994年と1995年って世相かなり違うよね。1995年は良くも悪くも新時代スタートって感じ。
    それから、1998年と1999年も違う感じで、1999年は何かと今に近くなった感じ

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/07(金) 16:07:46 

    プログラマーやってて、2000年対応めっちゃやってた

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/07(金) 16:13:39 

    幼稚園の年長の時の担任が大好きすぎてジャングルジムのてっぺんから「せんせー!キャッチしてー!」と言って飛び降りたりしてました。
    ノストラダムスとか認識する年齢ではなかった。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/07(金) 16:14:16 

    この前本棚の整理してたら昔買った写真集が出てきて、帯のキャッチコピーが「二十世紀最後の美少年」とかで懐かしくなった
    やたら世紀末感あったよね笑

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/07(金) 16:40:49 

    初代のPSでFFやゼノギアスとかの大型RPGにハマっていた

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/07(金) 16:52:09 

    >>45
    昭和の魔術師であり平成の魔術師でもあるからすごいよね

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/07(金) 16:52:44 

    2001年1月上旬出産予定だったのに年末12月31日に生まれた。今だに後一日待てなかったの?と言われる。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/07(金) 17:17:40 

    64でマリオパーティ3やってた
    今でもマリパ最高傑作は3だと思ってる

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/07(金) 17:20:11 

    >>24
    私もその頃の思い出と言えば、宇多田ヒカルとだんご3兄弟。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/07(金) 17:36:07 

    >>16
    世紀末の魔術師!!!!
    好き!!

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/07(金) 17:58:57 

    >>2
    これ何回も聞いた気がするけどなんだったんだっけ?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/07(金) 18:56:15 

    ゴジラミレニアムって映画を母と観に行った。
    年賀状に2000ってデカデカと書いて送った。

    ミレニアムカウントダウンの次は21世紀のカウントダウンで、2年連続盛り上がったなぁ…

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/07(金) 18:59:23 

    >>23
    まだ持ってる…。1枚だけ。
    使ってしまおうか、悩んでます。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/07(金) 20:21:51 

    >>50
    それはYKKで山崎、加藤、小泉の政治同盟的なやつだよね?加藤の乱とかあったなー

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/07(金) 20:24:54 

    ジャニーズや日本のイケメン俳優には、全く興味無くて
    スポーツ選手ばかり追ってた。

    この頃は、バレーボールの加藤陽一さんが好きだった。
    プロの選手じゃないから、手に入れられるアイテムも少なかったけど
    20世紀末の思い出

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/07(金) 21:59:34 

    ローライズ履いてお尻の割れ目見せてた。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/08(土) 00:26:45 

    生まれました。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/08(土) 03:18:34 

    パソコンもケータイも持ってなかった私は
    これで、友達とメール送受信していたわ

    操作は全く間違ってないのに、私生活の友達に出した秘密メールが
    会社寮の2つ隣部屋の同僚の、ドコモ携帯に受信されるという
    とんでもないトラブルもあった。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/09(日) 02:21:07 

    1999年2月14日(日曜)の
    渋谷スクランブル

    この日、私は
    新宿の高島屋のデパ地下に居たわ。
    渡せなかったバレンタインチョコを買いにね…。
    20世紀末の思い出

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード