-
1. 匿名 2015/05/26(火) 13:14:46
どうやら「障害」二文字が差別的意味に捉えられるとして興味走に変更したのだろう。
そもそも「障害物競走」と「興味走」の種目内容は同じなのかも気になるところだ。
名称変更するなら変更するで、もっとマシな名前があっただろうに。+6
-111
-
2. 匿名 2015/05/26(火) 13:18:52
なんでも腫れ物に触るような扱いになるんだね+555
-4
-
3. 匿名 2015/05/26(火) 13:18:53
色々と細かい世の中になったもんだな+291
-3
-
4. 匿名 2015/05/26(火) 13:18:57
生きづらい世の中になったね+309
-3
-
5. 匿名 2015/05/26(火) 13:19:10
障害物競争も対抗リレーもなくなった
クレーマーのせいで+415
-1
-
6. 匿名 2015/05/26(火) 13:19:29
興味走!?障害物競走って言ってた世代からしたら違和感しかないなー(・ω・;)+333
-5
-
7. 匿名 2015/05/26(火) 13:19:36
興味走って意味がわからない。今まで通りの障害物競争でいいよ。+376
-3
-
8. 匿名 2015/05/26(火) 13:19:40
言葉狩り+201
-4
-
9. 匿名 2015/05/26(火) 13:19:41
気にし過ぎじゃないかな?+213
-2
-
10. 匿名 2015/05/26(火) 13:19:52
面倒くさいなぁ、今まで通りの障害物競走でいいよ+269
-7
-
11. 匿名 2015/05/26(火) 13:20:18
障害の二文字だけを切り取るのはどうかと...
障害物で意味通じるんだから、差別でも何でもないと思うんだけど...+352
-1
-
12. 匿名 2015/05/26(火) 13:20:20
+121
-0
-
13. 匿名 2015/05/26(火) 13:20:26
やりたい競技もやれないこんな世の中じゃ…+143
-0
-
14. 匿名 2015/05/26(火) 13:20:41
何かクレームが出たのかな。
+31
-1
-
15. 匿名 2015/05/26(火) 13:20:43
障害の2文字って… 笑
「障害物」じゃん。+274
-1
-
16. 匿名 2015/05/26(火) 13:20:44
障害物競走のどこに差別感じるの!+229
-0
-
17. 匿名 2015/05/26(火) 13:21:03
興味走の内容は障害物競走と全く同じなのかな
プログラムとか知らずに運動会の応援行ったら「えっ?興味走?」てなりそう+33
-0
-
18. 匿名 2015/05/26(火) 13:21:36
なんにでもクレームつける人はいるんだね
+118
-1
-
19. 匿名 2015/05/26(火) 13:21:44
えっ、馬術にも障害馬術という競技があるよね、
それも変えるの?+124
-1
-
20. 匿名 2015/05/26(火) 13:22:14
障害物は差別じゃないでしょ
そこから差別だって言う方が差別してるんだってば+241
-1
-
21. 匿名 2015/05/26(火) 13:22:16
+188
-1
-
22. 匿名 2015/05/26(火) 13:22:28
別にいいんじゃないかな?
チャレンジ走とか、◯◯走とか、オリジナルでも!
障害物競走も実際障害ある児童とか参加してると心苦しい気持ちになるひともいると思いますし…+7
-60
-
23. 匿名 2015/05/26(火) 13:22:58
テレビもつまんない、スポーツもつまんない
楽しいのはクレーマーだけ+138
-1
-
24. 匿名 2015/05/26(火) 13:23:16
気にし過ぎも逆に差別みたいだよね
もんぺのせい?+110
-1
-
25. 匿名 2015/05/26(火) 13:23:27
これも昨日ニュースになってた。
千葉市長が「障害者」にこだわる理由 「障がい」「障碍」論争に一石 (withnews) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp「障害者」という言葉を「障がい者」と置き換えることには反対――。熊谷俊人・千葉市
+23
-2
-
26. 匿名 2015/05/26(火) 13:23:32
興味走って意味わからない。
+91
-2
-
27. 匿名 2015/05/26(火) 13:23:33
障害じゃなくて
障害物なのに?
ばかみたい+152
-2
-
28. 匿名 2015/05/26(火) 13:23:40
そんな名称に変わってたの全然知らなかった
もうちょっといい表現できなかったんだろうか
さすがに興味走は何か違う気がする+10
-1
-
29. 匿名 2015/05/26(火) 13:23:57
歩いてて目の前に障害物があったら何て言えば良いのさ
私の歩行に障害が生じる物なのに+137
-1
-
30. 匿名 2015/05/26(火) 13:24:07
なにを今更〜って感じ!+7
-0
-
31. 匿名 2015/05/26(火) 13:24:12
人に対する障害とは意味が違うんだから別に変更しなくていいと思う。
+125
-1
-
32. 匿名 2015/05/26(火) 13:24:50
いちいちうるさいなー!+89
-1
-
33. 匿名 2015/05/26(火) 13:25:03
うちの子供の小学校、今年から組体操がなくなった。
危ないから、だと。
ガックリ+62
-9
-
34. 匿名 2015/05/26(火) 13:25:06
名前変わっても障害物競走って無意識に言ってると思うよ!+36
-0
-
35. 匿名 2015/05/26(火) 13:25:10
13
poisonー♪+35
-3
-
36. 匿名 2015/05/26(火) 13:25:20
なんでもかんでも差別差別差別
区別ができなくなってる+63
-2
-
37. 匿名 2015/05/26(火) 13:25:29
クレーマーが一番、障害物+168
-1
-
38. 匿名 2015/05/26(火) 13:25:40
心の底からこの国くだらない、、+56
-4
-
39. 匿名 2015/05/26(火) 13:25:42
障害 = 身体的障害
としか取れない人ほど差別的+221
-1
-
40. 匿名 2015/05/26(火) 13:26:58
過剰な保護をしすぎるから逆に腫れもの扱いになるよね。
+30
-1
-
41. 匿名 2015/05/26(火) 13:27:00
為末大が障害者問題で指摘した 「ヒステリックな正義の人」って誰だ?
「障害者に関する世界に行くと、面倒臭い人がいる」———陸上男子400メートル障害の日本記録保持者でスポーツコメンテーターの為末大さん(37)のツイートが波紋を広げている。障害者への理解が進まない一番の理由は、そうしたヒステリックな正義の人がいるからだ、というのだ。「障害者の方だけに特別慮らなければならないとは思いません」とも綴った。
言ってはいけない言葉が多すぎる「話すのをやめました」
ヒステリックな正義の人の例として、「400メートル障害」ではなく「400メートルハードル」と言ってほしいとか、「障害」ではなく「障碍」にしてほしい、などと訴える人たちで、言ってはいけない言葉が多すぎたため「しばらく話すのをやめました」などと説明した。+128
-1
-
42. 匿名 2015/05/26(火) 13:27:05
そういういえばたしかに興味走だった!+4
-10
-
43. 匿名 2015/05/26(火) 13:27:12
子ども障害児だけど
どーでもいい!!
考えた事なかった。+103
-1
-
44. 匿名 2015/05/26(火) 13:27:17
やっぱりクレーマーになる人って国語の勉強もろくに出来ずに育っちゃった人なんだね+62
-1
-
45. 匿名 2015/05/26(火) 13:27:40
13
ポイズン+30
-1
-
46. 匿名 2015/05/26(火) 13:28:05
なんか・・・疲れませんか?と言いたくなる。
理不尽なこと考える変わり者が多いんだろうなあ+82
-1
-
47. 匿名 2015/05/26(火) 13:28:17
これだけ不特定多数の人がいるネット世界でも「障害物だなんて!差別よーーッ!」って言うカオス思考の人は見たことないんだけど。
ほんとにいんの?こんな人…
そしてほんとに耳を傾ける価値があるの?+106
-1
-
48. 匿名 2015/05/26(火) 13:28:18
何に対しての興味・・・?って思う
+36
-0
-
49. 匿名 2015/05/26(火) 13:29:06
こういういらぬ配慮がまた違う新しい差別を産むんだけどな。+56
-0
-
50. 匿名 2015/05/26(火) 13:30:10
教習中
教官「障害物に気をつけて走行してねー」
生徒「・・・・・障害?(ピクッ)」+34
-2
-
51. 匿名 2015/05/26(火) 13:30:24
私自身が障害者ですが、こんな事に目くじら立てるなんて呆れてます
馬鹿馬鹿しい
「障碍」とか「障がい」って表記も馬鹿げてると思ってます
障害があって何が悪い
障害がある身体も含めて自分自身なんだよ
過剰に可哀想扱いされてるみたいで逆に腹立つ時があります
+95
-1
-
52. 匿名 2015/05/26(火) 13:30:28
配慮してあえて興味走とかいうほうが過剰反応というか逆に意識してるというか…
最近の差別用語とかって言い換えれば言い換えるほど逆に差別的じゃない?+23
-1
-
53. 匿名 2015/05/26(火) 13:30:35
今度は「興味走」でクレームが出てくるのかな。屈することないのに。+2
-1
-
54. 匿名 2015/05/26(火) 13:31:12
24時間テレビの様な偽善臭を感じる+18
-1
-
55. 匿名 2015/05/26(火) 13:33:24
「400メートル障害」とか言っちゃダメなの?と思ったら、すでに41で出てたー
この「言葉狩り」の立場に立つと、相手が反論できなくなる=
自分が正義って心から思える立場を手に入れられる。だから
よりいっそう付け上がるんだよね…為末さんが何か言うのも嫌になる気持ち、わかる。+18
-0
-
56. 匿名 2015/05/26(火) 13:34:19
ちゃんとゴールできるか競争+5
-0
-
57. 匿名 2015/05/26(火) 13:35:07
障害物と障害者はちげーよ
だったら障害者の言葉変えたら?+28
-3
-
58. 匿名 2015/05/26(火) 13:38:18
身内に知的障害者いるけど障害物競争の名前を意識したことないぞ~
他のコメントにもあるけど過剰反応しすぎ。
+23
-0
-
59. 匿名 2015/05/26(火) 13:40:33
私は障害者手帳を持っているものです。私は障害という言葉に対して差別だとか人権蹂躙だなどとは全く思っていません。一部の障害者でもないアホどもが騒いでいるだけだと思います。
ゴールにたどり着くまでになにかしらある(=障害)というのは何もおかしいことでもないのに。こんなくだらない言葉刈りをしているのは「障害者ってかわいそう」というなにか脳みそがずれてる人間だと思います。+49
-0
-
60. 匿名 2015/05/26(火) 13:41:50
よくわかんないけど、言葉狩りしてみよう。
徒競走…「徒」の字は従うっていう字! 教え導く立場の教師がそんな強制してはダメ!! かけっこにしよう!!
騎馬戦…大事な子供をケダモノに見立てて、しかも選ばれた子供を子供の上に乗せるなんて抑圧と差別よ!!
二人三脚…足を失った人が見たらどう思うの!!傷つくでしょ!!中止よ中止!!
組体操…こんなものへの参加強制こそ、全体主義よ!!組織への不当な服従よ!!
だいたいこんな感じでいいのかな?+50
-0
-
61. 匿名 2015/05/26(火) 13:42:58
ポイズン+3
-1
-
62. 匿名 2015/05/26(火) 13:43:52
こういう言葉狩りする人や話見聞きすると、
どうしても「偽善者」という言葉が思い浮かび、
「ワタクシ、こういうことに理解を示せる良識ある人間ですの」
みたいな虚栄心や利己的な動機からくる裏の声が聞こえてくる。+34
-0
-
63. 匿名 2015/05/26(火) 13:44:40
クレーマーに屈したら、世の中はおかしくなる+28
-1
-
64. 匿名 2015/05/26(火) 13:45:18
61
反町かよw+3
-1
-
65. 匿名 2015/05/26(火) 13:46:50
「障害」を乗り越えるとかの使い方もするから
「障害」って言葉何が悪いか分からない。+40
-1
-
66. 匿名 2015/05/26(火) 13:47:32
ん?障害者=障害物みたいなイメージになるからダメってこと??よーわからん。
そこは大人がちゃんと言葉の意味教えてあげればいいだけなのでは。+14
-1
-
67. 匿名 2015/05/26(火) 13:48:59
何でも「配慮」という偽善にすり替えてるだけのような気がする。
しかし、興味走って。他の名前は思い浮かばなかったのかい?最近は運動会の競技名も凝ってるやつ多いのに。+14
-0
-
68. 匿名 2015/05/26(火) 13:50:55
名称もだけど競技も少なくなっているよね
危ないからって理由で組体操や騎馬戦が無くなってるから、リレーばっかで見ても面白くないんだよね。+7
-1
-
69. 匿名 2015/05/26(火) 13:51:00
また左翼の変な人権屋が騒いだんだろうね
子供の頃、障害物競争って普通に言ってたけど
それで障害者を差別したりとかしたことないよ
そもそも普通はそういう発想にならない
教育現場って言うのは事なかれ主義だから何でもハイハイって聞いちゃうんだよね+15
-1
-
70. 匿名 2015/05/26(火) 13:51:57
ここまでいったら立派なクレーマーだと思うけど。
「障害物」って1つの言葉でしょ
身体障害とか精神障害とかとは別物と思ってる。
「障害物にぶつかった」とか言わないのか?
あまり神経質になる結果的によくならないと思う。+24
-2
-
71. 匿名 2015/05/26(火) 13:53:12
興味走ってピンと来ない
アスレチック競走とか、他になかったの?+17
-1
-
72. 匿名 2015/05/26(火) 13:54:35
障害者っていい方が差別だ!ならまだ分かるけど…障害物は障害物でしょ+14
-2
-
73. 匿名 2015/05/26(火) 13:56:30
障害物→ジャマ で、 障害者→ジャマ? いやいやダメだ。 みたいな感じになったのかな?+8
-0
-
74. 匿名 2015/05/26(火) 13:59:03
ちょっとずれますが、今、学校の役員で広報のプリント作ったりするんだけど、「子供」って書いたダメで「子ども」って表記しないといけないって言われました。誰かのお供みたいだからってよくわからない理由でした。+53
-0
-
75. 匿名 2015/05/26(火) 14:01:42
陸上競技や馬術・競馬の障害走はどうすんのよ
+4
-0
-
76. 匿名 2015/05/26(火) 14:01:47
学校行事の障害物競争は良くないと抗議して
現実社会の言葉刈り競争には我先に参加するんだね
阿呆らしい+8
-0
-
77. 匿名 2015/05/26(火) 14:02:08
33
組体操は実は危ないんだよ、過剰に組ませて落下するとマジで危険。
先生も素人だからね+10
-1
-
78. 匿名 2015/05/26(火) 14:04:15
こどもの運動会が来週あるけど、プログラム見たら、バリアラン というのがあり、内容聞いたら障害物競争のことだった。バリア って言葉の方が感じ悪くないかなぁ?と思うんだけど(・・?+21
-0
-
79. 匿名 2015/05/26(火) 14:09:37
こういう事言うのって以外と障害ある人やその家族とかじゃなくて、短に障害ある人がいない人だったりするただの偽善者だよね!
ストレス溜まってるのを歪んだ正義押しつけて解消してる感じ!+25
-0
-
80. 匿名 2015/05/26(火) 14:16:07
別に障害自体悪い言葉じゃないでしょ?
てか意味が通じないじゃん
そうやって自分の気に食わない言葉を無くして行って最後に残るのは何なんだろうね?
※74
そうそうそれも意味不明
私は絶対子供って書くし打つようにしてる+18
-0
-
81. 匿名 2015/05/26(火) 14:17:22
子供→子ども、障害→障がい
この動きは少し前からあるけど、過剰な言葉狩りは厄介だよ。漢字の成り立ちとか細かく気にしてたら一切使えなくなるよ〜。漢字ってひとつひとつに意味があるからいいのに。+30
-0
-
82. 匿名 2015/05/26(火) 14:18:33
息子は高校生ですが、小学校の時障害物走ってなかったわ
徒競走、長距離走、チャンス走の3つから選択でした
うちのすぐ脇が学校だけど、ここ数年は親や未就学児の競技もなく、午前中で終わってしまいます
お昼を作らないのは楽かもしれないけど、味気なさすぎ+7
-0
-
83. 匿名 2015/05/26(火) 14:19:48
もう「障害」って言葉自体が気に入らないんだね。
「障害」って言葉は障害「者」を表すだけの言葉じゃないことを辞書で調べて欲しいです。
障害「物」競争なんだし。+32
-0
-
84. 匿名 2015/05/26(火) 14:21:52
障害物とはまた違うんだけど、去年息子の幼稚園の初めての発表会に行った時、各クラスの劇で主役どころかすべての役が複数人いて一つのセリフも全員で何文字かに振り当ててあるんだよね。
話は入って来ないし、何の劇かもわからなくてもう笑いがこみ上げてきた(笑)
ほんと呆れた世の中だわ。
+20
-0
-
85. 匿名 2015/05/26(火) 14:23:46
我ながら下品な発想だと思うけど、そういう頭おかしい言葉狩りを繰り返してる人たちを
TVタックルみたいな番組に呼んで、思う存分そのおかしさを全国に広めて頂きたい。
全国に恥晒して総叩きでもされない限り、黙らないんじゃない?+20
-0
-
86. 匿名 2015/05/26(火) 14:33:54
ネットくぐったり、平均台だったり 障害物じゃん+6
-0
-
87. 匿名 2015/05/26(火) 14:37:03
記事内の学校だけの話になるけど、
「力を合わせてひまわりを咲かせ、仲良くゴールを目指します」ってのが旧障害物競争なの?
まあ個人戦とも書いているけど、マスゲームか何かっぽい紹介文でどんなのか想像つかない。+1
-0
-
88. 匿名 2015/05/26(火) 14:38:16
表記を変えるぐらいなら、種目を変えれば良かったんじゃないの?
借り物競争とかあるでしょーが
+7
-0
-
89. 匿名 2015/05/26(火) 14:38:35
74
心の底からハァ?ってなった、ホント大変だわ…+20
-0
-
90. 匿名 2015/05/26(火) 14:39:35
いちいち差別だなんだって言いがかりをつける人が一番差別してるよね。
だってそういう風でしか見られないんでしょ?偏見の塊じゃん。+19
-0
-
91. 匿名 2015/05/26(火) 14:41:32
社会に出たら障害物だらけじゃ!!+24
-0
-
92. 匿名 2015/05/26(火) 14:42:38
クレームつけてるのは絶対健常者+18
-1
-
93. 匿名 2015/05/26(火) 14:43:20
このまま言葉狩りし続けたら最終的に障害物の事なんて呼ぶの+17
-0
-
94. 匿名 2015/05/26(火) 14:49:38
クレーマーって正義の味方気どりの偽善者か?+14
-0
-
95. 匿名 2015/05/26(火) 14:51:03
馬鹿ばっか+11
-0
-
96. 匿名 2015/05/26(火) 14:51:39
この前小学校の前通った時綱引きの練習してて可愛いな~なんて思ってたけど、純粋に楽しめる運動会はもうできないのかな。
先生方の気苦労を考えると運動会自体したくないのが本音かもね。+6
-0
-
97. 匿名 2015/05/26(火) 14:52:22
うちの子障害あるけど、こんなの気にしたこともないわ。ほんとくだらないね~。
そういうのが障害者に対する配慮とでも思ってるのかな。もういっそのこと、障害者の呼び方をカッコいいカタカナ言葉にでも変えたらいいよ。+18
-1
-
98. 匿名 2015/05/26(火) 14:53:23
そのうち 障害者 ➡︎ 障がい者 ➡︎ しょうがいしゃ ➡︎ (禁止語句)
ばっかみたい(*`へ´*)
+20
-1
-
99. 匿名 2015/05/26(火) 14:55:45
97
最近はハンディキャッパーという語を使用する動きがあるらしい。
(^_^;)
私は障害者でいいわ。+9
-0
-
100. 匿名 2015/05/26(火) 14:56:03
子供の小学校では、
『ナニコレ珍リレー』って名前に変えられてたw+11
-0
-
101. 匿名 2015/05/26(火) 14:56:43
聞き入れる方も聞き入れる方だよ。+16
-0
-
102. 匿名 2015/05/26(火) 15:00:23
バカな保護者のいいなりにならない学校に通わせたい。+10
-0
-
103. 匿名 2015/05/26(火) 15:04:55
じゃあ高速道路で障害物落下のお知らせも、興味物落下になるのか?バカじゃないの?
何でも差別差別言う人は、言う人の頭の中で差別してるからそう見えるだけでしょ。周りや、本当に障害がある人なんかは意外に何とも思ってないよ。学芸会で主役が何人も存在したり、かけっこでみんなが同時にゴールするようにしたり、それは主役になれない子やビリになる子に劣等感を与えない為になんて、それこそ逆差別じゃないか。実力がある子は虐げられて、ポンコツに合わせる訳?バカじゃないの?+25
-0
-
104. 匿名 2015/05/26(火) 15:05:17
74
子供の供がお供みたいって…
その言い方だと子供に配慮してだよね
当の子供はそんなこと考えたこともなかろうにw+24
-0
-
105. 匿名 2015/05/26(火) 15:05:40
私は手帳持ってるけど、「障害者」と「健常者」の言葉が別れてるのは嫌だけど。
障害物競争に結びつけたことはないなぁ。+5
-2
-
106. 匿名 2015/05/26(火) 15:08:21
99
ハンディキャッパー?!
なんかドラッグストアに売ってそうな名前…(笑)
絶対やだよ~(ToT)+15
-0
-
107. 匿名 2015/05/26(火) 15:14:57
昔だけど、バレンタインデーはチョコレートをもらえない男の子が可哀想だから禁止って小学校が話題になった。+8
-0
-
108. 匿名 2015/05/26(火) 15:21:25
障害物競走って障害物競走としか言いようがないと思うんだけど+17
-0
-
109. 匿名 2015/05/26(火) 15:21:32
ハンディーキャップ=物乞いが語源という説があるから、これにもかみつく人がいそう…。
じゃあ何がいいいのか、、チャレンジャーとか^^;?
これも嫌味っぽいから嫌な人はいるんだろうなー…難しい!!+7
-1
-
110. 匿名 2015/05/26(火) 15:31:24
過剰に気にするのはかえって失礼だと思う。
まるで腫れ物に触るかのようにされたら差別されるのと同じくらい嫌な気持ちになるんじゃないかな。+12
-0
-
111. 匿名 2015/05/26(火) 15:35:19
いつの間にか馬鹿なクレーマーが幅を利かせる世の中になってしまった…
いつからこんなんなっちゃったんだろう?
昔はもっと暮らしやすかったですよね?
+13
-0
-
112. 匿名 2015/05/26(火) 15:44:08
こういうのうるさい人に限って、
実は知識がとても浅く、学歴コンプ持ってそうな人が多い印象。+10
-0
-
113. 匿名 2015/05/26(火) 15:48:52
息子の学校の障害物競走はクリア走って名前になってる+4
-1
-
114. 匿名 2015/05/26(火) 16:35:46
確かに差別はよくないし、家庭環境が違う子供たちもいるんだからそれなりの配慮は必要だと思うんだけど、それと「障害物競走」は全く別物だよね。笑
そんなに過剰に守りすぎたらいざツライ目にあった時、立ち直れないのは子供本人だよ。
大人になれば嫌な思いなんか絶対経験するし世の中不公平だって思うでしょ。+12
-0
-
115. 匿名 2015/05/26(火) 17:00:20
でも右の説明文からみて、障害物競争でもなさそうな。。。
ひまわりを咲かせ~ってどんな競争だろ+4
-0
-
116. 匿名 2015/05/26(火) 17:03:18
何処かの国の人がクレーム入れてんじゃない?
夫婦別姓
愛人にも財産贈与
とか日本の昔からのお決まりを破壊しようとしてる。
最悪なのはヘイトスピーチ法案で日本人の言論の自由を封じ込めようとしてますもん。笑 韓 ブログ : 【話題】人種差別撤廃基本法の発議者及び賛成者の名簿:有田芳生、福島瑞穂、白眞勲、又市征治、小西ひろゆき、江田五月、糸数慶子 etcwww.wara2ch.com笑 韓 ブログ : 【話題】人種差別撤廃基本法の発議者及び賛成者の名簿:有田芳生、福島瑞穂、白眞勲、又市征治、小西ひろゆき、江田五月、糸数慶子 etc < 韓紙シンポジウムで韓紙に絶賛の声が殺到 「8000年の耐久性持つ韓紙、欧文化財修復に積極活用を」「日本...
+11
-1
-
117. 匿名 2015/05/26(火) 17:13:25
クレーマーがいるから先生はほんと大変だね
クレーマーの感覚って一般常識とはかけはなれてるから、何が地雷になるか分からないもんね+9
-0
-
118. 匿名 2015/05/26(火) 17:15:33
こんなくだらないこと言ってる人達のほうが障害者を差別してると思う。
いちいち変更なんかしなくてもいいのに!嫌な世の中だねー。
+8
-0
-
119. 匿名 2015/05/26(火) 17:17:37
…逆に、障がいがあることを差別しすぎじゃない?!?!+4
-1
-
120. 匿名 2015/05/26(火) 17:26:38
障害物は邪魔なものって意味で
障害者の障害とは漢字は一緒だし、辞書的な意味は同じだけど、使うときの意味は違うと思う。+5
-0
-
121. 匿名 2015/05/26(火) 17:33:47
119
漢字とひらがなの混ぜ文字はやっぱり違和感を覚えるわ・・・
障がいがある ← 障が、いがある or 障害がいが、ある+6
-1
-
122. 匿名 2015/05/26(火) 17:38:22
障害者を障がい者と表記する人は自分の頭で考えることができない人間だと思う。命令されたことになんの疑問も持たないで行動する人。
+7
-0
-
123. 匿名 2015/05/26(火) 17:43:36
うちの家族が障害者だけど
こんなことやってると、障害者がバカなクレーマーだと思われるから、
くだらない言葉狩りや自主規制は本当に辞めてほしい
本質を見失ってるよ+13
-0
-
124. 匿名 2015/05/26(火) 17:50:07
先日のこのトピ
発言した市原悦子よりも、NHKのほうが差別的だとしか言いようがない
わざわざ訂正したこと、訂正する際の発言で、逆に露骨に差別していることに気付かないNHK
市原悦子が「あさイチ」で放送禁止用語を連発 有働由美子アナが謝罪する事態にgirlschannel.net市原悦子が「あさイチ」で放送禁止用語を連発 有働由美子アナが謝罪する事態に 彼女は「やまんば」について、「世の中からずれた、外れた、落ち込んだ人が山に行って。例えば“片輪”になった人」「人減らしで捨てられた人」「外国から来た“毛唐”」など、疎外された...
+13
-0
-
125. 匿名 2015/05/26(火) 17:50:11
言われてみれば ありますか・・・+0
-0
-
126. 匿名 2015/05/26(火) 17:57:10
障害なんて!差別よ差別!こんなのダメ!!名前変えなさい!!
とか言ってる方が差別だと思うんだけど...+14
-0
-
127. 匿名 2015/05/26(火) 18:01:25
興味走って、どこの言葉なの
意味をなしてないじゃん
日本語が崩壊してるよ+6
-0
-
128. 匿名 2015/05/26(火) 18:12:00
日本語ができない人ほど、言葉にクレームをつけるんだよ+11
-0
-
129. 匿名 2015/05/26(火) 18:12:14
障害物競争で平均台とか他にもあるけど、
平均台に『興味』はないな。
むしろ平均台は(日常生活で使わないし)邪魔だなぁ、まさに『障害物』だよ。+10
-0
-
130. 匿名 2015/05/26(火) 18:19:02
ハードルとか、障害物以外の何物でもないじゃん
おや、ハードルかな、どうするんだろう、興味がわいた、
なんて思うか?
邪魔なものがコース上にあるなー、跳び越して走るか、
って思うのがふつうでしょ+9
-0
-
131. 匿名 2015/05/26(火) 18:35:57
これから障害物って言葉もNGになるんじゃない?+6
-0
-
132. 匿名 2015/05/26(火) 18:37:28
興味って何?意味わからない。+10
-0
-
133. 匿名 2015/05/26(火) 19:01:32
過剰反応して「興味物競争」なんて表記に変えたら、影で「あー、あそこの親がクレームつけたんじゃない?」なんて噂する人出てくるよ
誤解や偏見を生むだけだと思う+4
-0
-
134. 匿名 2015/05/26(火) 19:23:49
多くの障害者が本当に障害という言葉に傷ついてるというならまだ分かる
それでも被害妄想だと個人的には思うが
言葉として傷ついてしまうということならまだ分かる
けど大半は障害者じゃなくてその周りの人間が勝手にそうに違いないと思って言ってるんでしょ?
これは完全に被害妄想だよ+8
-0
-
135. 匿名 2015/05/26(火) 19:37:51
障害物と障害者は、漢字が同じだけで意味はまったく違うじゃん。
それぐらい小学生だって分かってるって。
+7
-0
-
136. 匿名 2015/05/26(火) 19:56:34
あー、面倒くさい+8
-0
-
137. 匿名 2015/05/26(火) 20:14:22
100
こどもは喜びそうなネーミング+0
-0
-
138. 匿名 2015/05/26(火) 20:28:51
教員や小役人はこんなアホなことを、年中真面目に考えて金もらってんのか?
きっと頭に障害あるに違いない。
+6
-0
-
139. 匿名 2015/05/26(火) 20:38:28
障害物って別に人じゃないんだからよくない?
+6
-0
-
140. 匿名 2015/05/26(火) 21:07:31
私が小学生の時既に
障害物競走が
山あり谷あり競走
になりました。
実際に障害がある親の申し入れで
名称変更されました。+6
-1
-
141. 匿名 2015/05/26(火) 21:18:13
気にしすぎじゃない?障害者の害の字が…ってなった時も思ったけど、差別だって言う人が考えてるほど周りは差別的に使ってない気がするけど。なんか過剰に反応しすぎ+7
-0
-
142. 匿名 2015/05/26(火) 21:29:38
Steeplechase(障害レース)
Fault(コンピュータなどの技術の障害)
Disability(心身の障害)
全部まとめて日本語だと「障害」って言うからねぇ…
ちなみに障害者という意味は近年になって、一番最後に追加されたものらしいです+4
-0
-
143. 匿名 2015/05/26(火) 21:38:36
障害者を障害者と呼ばない(表記しない)ってとこまでは理解できた。
でも、障害物競走は、いったい誰が不快に思うんだ?アホすぎる。
これは気遣いじゃない。+5
-1
-
144. 匿名 2015/05/26(火) 21:54:25
こういう意味のない言葉狩りが一番日本語をダメにするんだよ。+8
-0
-
145. 匿名 2015/05/26(火) 22:02:48
息子の運動会では、障害物競争の名前は「レク走」になってたわ(^^;)
レクレーションしながら走るってこと?+3
-0
-
146. 匿名 2015/05/26(火) 22:31:33
多くの障害を乗り越えて…みたいな表現も出来なくなるの?
なんかナンセンスだわ+11
-0
-
147. 匿名 2015/05/26(火) 23:31:29
そのうち「障害」っていう言葉すら無くなるんじゃない?+7
-0
-
148. 匿名 2015/05/26(火) 23:32:44
コロコロ名前変えるのやめてくれない?+6
-0
-
149. 匿名 2015/05/27(水) 00:09:44
これ20年前からずーっとあったよ。
地方によって呼び方違うのかな+0
-0
-
150. 匿名 2015/05/27(水) 01:09:20
クレーマーは放っておかないと、図に乗るんじゃない?
神経質な奴にろくな人間いないよ。+1
-0
-
151. 匿名 2015/05/27(水) 01:17:31
いつからこんな名前になったの?
変なクレームつける人がいるんだね...。
そういえば、最近はリレーや徒競走でも順位付けないんでしょ?
「配慮しろ」「差別だ」「平等にしろ」
親がこんなくだらない事ばっかり言って、競争もせず、脇役に徹する大切さも知らず育っていく今の子供達が可哀想だ。
+10
-0
-
152. 匿名 2015/05/27(水) 01:21:21
まるで障害という言葉が悪いみたい
障害という言葉が放送禁止用語にになる日も近いな+9
-0
-
153. 匿名 2015/05/27(水) 05:23:57
ここまで来ると配慮じゃなくていちゃもんだな。
+7
-0
-
154. 匿名 2015/05/27(水) 05:25:05
本当大丈夫か?この国 異常だよ+9
-0
-
155. 匿名 2015/05/27(水) 05:55:00
意味不明
意味不明すぎる
そこまで気にしなくてもいいでしょ
なんでも腫れ物になる世の中
怖いですね!+6
-0
-
156. 匿名 2015/05/27(水) 07:08:40
もうさ、クレーマーとかレアケースにいちいち付き合うなよと思う。
+12
-0
-
157. 匿名 2015/05/27(水) 07:52:45
クソクレーマーって暇なんだろうなと思うわ
ただのワガママ、言い掛かりだよこんなの
一部の言葉を切り取って過敏に反応するとか馬鹿じゃねーの
一回クソクレーマーの要求受け入れたらキリがないんだから無視すればいいのに+7
-0
-
158. 匿名 2015/05/27(水) 07:56:16
いや私は障害物と言わせてもらいます。
こういうのって人権や弱者を食い物にしてる団体が黒幕だから、従う気はない。+8
-0
-
159. 匿名 2015/05/27(水) 08:09:51
障害物競走は、障害物競走でしょ。
何でも過剰反応して被害者意識持つ方が差別。
言葉変えればいいって問題じゃないし。+7
-0
-
160. 匿名 2015/05/27(水) 09:03:53
あーもうポイズンすぎだろ、面倒くせー!+5
-0
-
161. 匿名 2015/05/27(水) 09:28:54
興味走という言葉の意味がわからないけど、
咲かそうひまわり力を合わせてって、これ障害物競走じゃないんじゃないの?
差別的で変更したのだろうって記事自体が無理矢理。
+2
-0
-
162. 匿名 2015/05/27(水) 10:08:09
前にも書かれてたけど、障害物と障害者って全然意味が違うでしょ。+4
-0
-
163. 匿名 2015/05/27(水) 10:39:14
教育側は大変なんだよ。うちの子が通ってる小学校も3年くらい前から障害物競争は差別!ってPTAで訴えてる人いたよ。
教頭先生や校長先生は「障害物競争のどこが差別なのですか?障害物競争は障害者の方を馬鹿にしていたり、差別する要素はないでしょう」ってずーっと言って私達も先生方の味方だった
でもその人以外にもそういう考え方が増えたみたいで回覧板に障害者差別する障害物競争をなくそう!署名してください!あなたの署名が世界を変えるんです!って回ってきた。私は無視したけど先週の運動会で障害物競争はなくなったから署名多かったのかもしれない。なんか信じられない+4
-0
-
164. 匿名 2015/05/27(水) 11:05:13
実際言葉狩りがここまでまかり通ってしまう現状が怖いよね
声が大きい人ばかり目立って周りの人達が譲ってしまうってのは危険+3
-0
-
165. 匿名 2015/05/27(水) 11:18:14
じゃあバイクの運転とかで、そこの障害物気をつけて、も差別用語なの?!
視覚障害、聴覚障害は何て言えば言いの?
クレームした人がいるなら聞きたいわ。+2
-0
-
166. 匿名 2015/05/27(水) 11:23:32
障害物って普通に使っていい言葉でしょ?
障がい者の障害とは意味が少し違うじゃん。+4
-0
-
167. 匿名 2015/05/27(水) 11:41:39
京味噌かよ!+1
-0
-
168. 匿名 2015/05/27(水) 11:56:03
障害物は障害物じゃん。
こんな訳わからん圧力によって屈するなよと思うけど、学校って弱い立場なんだよね。
電車の車内アナウンスとかで「線路上に障害物が…」とか言うけど、こんなのにまで発狂するんだろうか。
クレーマーって大変だねw+1
-0
-
169. 匿名 2015/05/27(水) 12:26:59
興味走じゃ分からないよ。
なんだよそれ。
障害物競走じゃダメなの?
最近はビックリするクレーマーがいるもんだね。
だったら、山あり谷あり走とか
七転び八起き走とか、何となくでも連想できる名前にしないと( ˙﹏˙ )!!!+0
-0
-
170. 匿名 2015/05/27(水) 22:26:18
もう差別って言葉を狩ったらいいのに
それで差別がなくなるなら楽なことだよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
小学生の運動会の時に誰もがやったことがある「障害物競走」をご存じだろうか。説明するまでもないが、跳び箱や平均台など数ある障害物を乗り越えゴールまでの順位を競うというもの。しかしその障害物競走の呼び名が変わっているという。確認したところ2010年から「興味走」になっていることが確認出来た。今Twitterでも話題になっているが、実際に使われているのか調べたところ実際に使っている学校があった。新潟県見附市の見附小学校が2012年に興味走という言葉を使っていたのを確認。その他にも数多くの学校が興味走という呼び方を変えている。