ガールズちゃんねる

乾燥、かゆみ、赤くなる? 「発熱インナー」で肌トラブル、原因や対処法は?

82コメント2022/01/08(土) 14:51

  • 1. 匿名 2022/01/06(木) 12:11:56 

    乾燥、かゆみ、赤くなる? 「発熱インナー」で肌トラブル、原因や対処法は? | オトナンサー
    乾燥、かゆみ、赤くなる? 「発熱インナー」で肌トラブル、原因や対処法は? | オトナンサーotonanswer.jp

    寒い冬を乗り切るために欠かせない「発熱インナー」ですが、肌のタイプや状態によっては過度に乾燥したり、肌トラブルが起きたりすることもあるようです。皮膚科医に注意点を聞きました。


    Q.発熱インナーを着ると、肌が乾燥したり、かゆみ・赤みが出たりすることがあるのは事実でしょうか。

    佐藤さん「事実です。発熱インナー(ヒートインナー)は吸湿発熱繊維を用いたインナーの総称です。この素材は特殊な化学繊維でできており、体から出た汗の水分を吸収して発熱する性質があります。人は運動していなくても、常に水蒸気を皮膚から発しているので、その水蒸気を素材が吸収して発熱し、暖かさを感じるようになるのです。体が温まるというメリットを得られる半面、皮膚が水分を失うため、必然的に乾燥に傾くことになります。
    ―――――
    Q.肌が乾燥しやすい人が発熱インナーを着る際、乾燥やかゆみを抑える方法はありますか。

    佐藤さん「化学繊維が原因の場合は綿素材のものに替えましょう。乾燥肌の人はしっかり保湿をしてから、発熱インナーを着用してみて、かゆみが出ないか確認してください。もし、かゆみが出るようなら着用をやめましょう。ちなみに、発熱インナーの下に綿素材の下着を着るのはあまり意味がないと思います。発熱インナーは汗を熱に変えるので、中に下着を着ると熱が通りにくくなり、効果が薄れます。それよりも、綿素材の下着を2枚重ね着する方がよいと思います」

    +21

    -4

  • 2. 匿名 2022/01/06(木) 12:12:30 

    ホットコットがいいです。

    +73

    -6

  • 3. 匿名 2022/01/06(木) 12:13:18 

    化繊は乾燥しまくるもんねー。やっぱ綿だよ綿。

    +157

    -2

  • 4. 匿名 2022/01/06(木) 12:13:47 

    セシールで買った普通の綿100の下着着てるけど、あったかいよ。

    +31

    -1

  • 5. 匿名 2022/01/06(木) 12:14:11 

    やっぱ安心と信頼の綿ですわ

    +37

    -1

  • 6. 匿名 2022/01/06(木) 12:14:50 

    ベルメゾンのホットコットがいいと思います。

    +28

    -1

  • 7. 匿名 2022/01/06(木) 12:16:08 

    ユニクロのコットンヒートテックの口コミ評判悪いんだけど実際どうなの?

    +23

    -1

  • 8. 匿名 2022/01/06(木) 12:16:17 

    ヒートテック着たら痒くなる。暖かいのに。

    +89

    -2

  • 9. 匿名 2022/01/06(木) 12:16:28 

    皮膚科の先生も言ってたな。
    なので私はヒートテック。子供は綿にしてる。

    +19

    -0

  • 10. 匿名 2022/01/06(木) 12:17:40 

    綿素材のあったかインナーが良い

    +60

    -5

  • 11. 匿名 2022/01/06(木) 12:20:38 

    前はヒートテック着たら痒いし乾燥して背中に大量のニキビができてた。
    しかも歩いてる時とか満員電車の中では暑いくらいだけど、外でバスや電車待ってる時は普通に寒い。
    んで皮膚科行ってスプレータイプの保湿ローション処方してもらって綿入りのインナーを着るようにしたら痒みもニキビも治った!

    +48

    -1

  • 12. 匿名 2022/01/06(木) 12:21:06 

    >>10
    値下げされる前の画像かな

    +1

    -0

  • 13. 匿名 2022/01/06(木) 12:21:58 

    >>10
    インナーだから仕方がないのだけど
    襟ぐりがもう少し開いてない良い下着あるかなぁ

    +32

    -1

  • 14. 匿名 2022/01/06(木) 12:22:30 

    モンベルのスーパーメリノウールインナーはおすすめ!静電気も起きにくい 

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2022/01/06(木) 12:22:38 

    体が熱くなるから水分失われて肌が粉吹き状態になるよ(・・;)
    お風呂上がりはベビーOIL塗ってその上から全身クリーム塗るけど、朝にはカサカサ肌になり痒みが増す。

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2022/01/06(木) 12:22:52 

    これって発熱しないただの化繊インナーも該当すると思っていいのよね?

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2022/01/06(木) 12:25:44 

    冬でも室内は暑いからエアリズムのキャミとかタンクトップ着てる。
    ヒートテック着るときは雪国に行く時くらい。
    どうも長袖のインナーは苦手。

    +2

    -2

  • 18. 匿名 2022/01/06(木) 12:27:40 

    最近服着てる部分の肌荒れがひどいのはこれかな

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/06(木) 12:28:09 

    >>1
    >>3
    綿じゃないと痒くなる

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/06(木) 12:29:02 

    >>8
    そうよね。
    肌に直接触れさせないと効果が出ないから余計に負担が掛かる。

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/06(木) 12:29:18 

    元々、敏感&乾燥肌でこの時期に厚めのタイツ着用して、外に出るとピリピリして真っ赤になる。
    酷い時は痛すぎて歩き方も変になる笑
    綿が混ざってるタイツとか、どうなのかな?

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2022/01/06(木) 12:31:53 

    そりゃあ綿がいいのはわかってるのよ
    でもホットコットとかじゃ物足りないのよ
    だから多少痒くなってもいいから、GUNZEの寒さ知らずか極を着ます
    保湿してから着るとマシだと思う

    +8

    -5

  • 23. 匿名 2022/01/06(木) 12:32:01 

    >>8
    わかる🥲アトピー体質だから、ヒートテックも、ノンワイヤーのブラも、脱いだ時白い粉だらけになる🥲
    願いが一つ叶うなら全く頑丈な肌に産まれたい🙏🥲

    +28

    -1

  • 24. 匿名 2022/01/06(木) 12:32:32 

    >>8
    分かる
    上はそうでもないんだけど、下が足痒すぎて脱ぐ

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/06(木) 12:33:31 

    母親が冬になると化繊はダメだし洗剤もオーガニックじゃ無いと痒くなるって言ってた。
    若い頃は分からなかったけど、40過ぎてどう言う事なのかやっと分かったよ。
    年取って体の水分保持率が下がってるのも要因の一つだと思う

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2022/01/06(木) 12:34:14 

    汗かいて湿った時に発熱するなんて、めっちゃ余計なお世話なんだけど

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2022/01/06(木) 12:35:16 

    赤通り越して黒くなってきた。スネが痒すぎる

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/06(木) 12:36:06 

    >>10
    侍口調と勘違いしたという書き込みを見てから、この商品を見る度に脳内武士が語りかけてくる
    「いやはや綿であったか。某、麻と間違ゑた。」
    トピずれでかたじけない

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2022/01/06(木) 12:39:13 

    綿下着にして、上にアンゴラとかカシミヤの大きめのセーター着てる。
    高いけどずっと着られるしダウン並みに暖かい。
    首にはシルクのおやすみマフラーも巻いてる

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2022/01/06(木) 12:41:09 

    やっぱり天然素材が良い
    エステで買った着圧スパッツ履くとブツブツできる
    40,000×2枚買っちゃったのに泣きたい

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/06(木) 12:43:35 

    綿とウールで真冬もあったかハイネック長袖Tシャツ
    喉が弱いのでこれ一択
    乾燥、かゆみ、赤くなる? 「発熱インナー」で肌トラブル、原因や対処法は?

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/06(木) 12:43:56 

    >>10
    無印のこれ持ってるけど、素材は気に入ったんだけど、襟ぐりが開きすぎなのと縫製が甘い気がしたんだけど…私だけかしら…??

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/06(木) 12:46:45 

    ヒートテック着てたら脇が荒れて痒くなったから、綿に変えたら全然痒くなくなった

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/06(木) 12:50:15 

    >>13
    冬だからこういう発熱系肌着の上に着るものは
    クルーネックぐらいの開きのカットソーとか
    タートルネックな事が多いよね

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/06(木) 12:52:35 

    >>23
    私は乾燥肌なので粉吹いてる
    ニベアべったり塗りまくってるのに〜

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/06(木) 12:55:32 

    >>2
    私はホットコットも痒くなる
    綿混みでもダメ
    綿100%のは種類が少ないよね

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/06(木) 12:56:02 

    >>23
    本当に辛いですよね。小学生の時お山座りで曲げた所が痒くてハンカチ挟んでも痒くて辛かった。粉も吹いてるし肌がきれいな人が羨ましい😭化粧品も合わないのが沢山でし口紅もどれも荒れてしまう。

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2022/01/06(木) 12:56:11 

    肌の水分と接触して発熱するから乾燥するんだよ

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/06(木) 12:58:11 

    去年ヒートテックのレギンス履いたら1週間でスネに湿疹出てめちゃくちゃ痒かったから無印のあったかインナーに変えたら湿疹と痒みは治まった!
    けど、去年末 無印のあったかインナーなのにスネに湿疹出て全然治らなくてひたすら保湿しています

    何を着たらいいんだろうなぁ

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/06(木) 13:03:47 

    >>22
    自己レス
    綿のインナーの上にGUNZEのを重ね着したらいいかも、って今さらひらめいた
    私バカか笑
    でも、着太りするか…

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/06(木) 13:03:55 

    私の場合、ヒートテックは全然大丈夫なのに、ワークマンのメリノウール着てみたらチクチクして痒くてダメだった。
    ただ、ヒートテックは汗が臭い気がして気になる。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/06(木) 13:05:49 

    >>21
    FALKEのタイツおすすめです!

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/06(木) 13:07:51 

    ヒートテックは乾燥がひどくなったから、無印のあったかインナーに変えたら痒くならなくなった

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/06(木) 13:08:26 

    >>31
    これどこのですか?

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/06(木) 13:10:18 

    ヒートテックは粉みたいの出るけど
    綿でも乾燥して皮膚が鱗みたいに飛び散るやつがあるの
    なんでだろう〜なんでだろう〜

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/06(木) 13:13:23 

    無印の綿であったかシリーズ、擦れやすい部分にすぐ毛玉ができるのが気になる
    人に見せない部分だから機能的には別に問題ないんだけどね

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/06(木) 13:17:24 

    しまむらかどっかで買ったヒートテックもどきしか持ってないけど、最近それ着てたら蕁麻疹でた…
    やっぱ肌に良くなかったんだ

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/06(木) 13:20:17 

    寒くてヒートテックにお腹ホッカイロ貼ったら痒くて痒くて
    お腹真っ赤になった。
    1週間経っても跡が消えない…

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2022/01/06(木) 13:24:05 

    >>2
    ホットココアに見えた

    +1

    -2

  • 50. 匿名 2022/01/06(木) 13:24:27 

    >>49
    かわいい間違いですね

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2022/01/06(木) 13:41:23 

    >>8
    あれでアトピー増えてるみたいだね

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/06(木) 13:54:24 

    >>8
    私もヒートテック愛用してるけど毎冬、特に背中に湿疹ができて痒くなる
    コットンヒートテック出たけどどうなのかな

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/06(木) 13:55:41 

    ユニクロ極暖は、肌面がコットン100パーセントになったからアトピーの息子も最近着てる。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/06(木) 13:56:51 

    >>7
    あれ買ったけど縫い目が痒い
    縫い目嫌な時は裏返して着るけどコレは意味なくなるし

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/06(木) 13:59:15 

    >>31
    コレいいなあ
    婦人物のインナー襟が空き過ぎてて冬は寒い
    今迄紳士物着てたんだけどこんなのが丁度いいよね

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/06(木) 14:09:09 

    >>7
    乾燥肌の私の場合はヒートテックのレギンス履くと足のすねがかゆくなる
    クリーム塗らずに履くと粉がふくくらいひどくなります
    乾燥肌の人にはあまり良くないのかも

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/06(木) 14:17:58 

    介護では発熱インナーNGは常識だと思ってた。だから皮膚が弱い人もだめだよね。朝イチで注意書き出なくて残念。(見落としてたらすまん)

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/06(木) 14:58:44 

    >>7
    普通のヒートテックはダメだった私ですが、コットンヒートテックには助かってます。
    合う合わないは人それぞれだと思うから安いときにでも買ってお試しあれ~

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/06(木) 15:06:48 

    >>44
    無印です。
    ただ、洗ってると首もと緩くなります。

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2022/01/06(木) 15:17:39 

    ヒートテック蕁麻疹出る
    ウイグル人強制労働させてるしもう買わない

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/06(木) 15:18:16 

    綿も痒くなる
    でも一番ダメのがヒートテック

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/06(木) 15:24:31 

    すねが粉ふくからボディクリーム塗ってからヒートテック履いてるんだけど、今更ヒートテックなしの生活に戻れないし、ヒートテック着てない人はどういう寒さ対策してるのか気になる。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/06(木) 15:33:21 

    対処法は着ないことよ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/06(木) 15:34:48 

    >>10
    綿100パーではないんだよね。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/06(木) 15:39:24 

    >>7
    あれは、肌側は普通のヒートテック素材で、外側がコットンで肌着見えしないって売りだった気がする

    +0

    -8

  • 66. 匿名 2022/01/06(木) 15:39:50 

    >>16
    発熱インナーのみだよ

    発熱するのに体表の湿度を使うから、めちゃくちゃ乾燥する
    乾燥肌やお年寄りには向いてない物だよ

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/06(木) 15:53:49 

    ヒートテック極暖のスパッツ履いて寝たら、ダニに刺されたような発疹ができて、2週間くらい消えなかった。めちゃくちゃ痒くて皮膚科に行ったら、これはヒートテックだねって即診断されてめちゃくちゃ驚いた(てっきりダニか何かの虫刺されだと思ってたから)

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/06(木) 15:59:56 

    匂いが気になるから化学繊維着ないようになったけど、そういえば痒みもなくなったな

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/06(木) 16:50:49 

    >>28
    知らなかった。
    もう、サムライに語りかけられてるとしか思えなくなりそうw

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/06(木) 16:55:41 

    やっぱりそうなんだ。
    もう上下そうだから全身痒くて痒くて。
    発疹もたくさんできて明日病院行こうと思ってた。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/06(木) 17:20:13 

    >>28
    皆を巻き込むでない
    拙者もこれからそうとしか見えなくなったで候

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/06(木) 17:55:54 

    >>13
    同じ思いです
    仕方ないのでメンズのSサイズを買ってます

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/06(木) 18:30:30 

    >>10
    使ってる。
    袖の長さがあと少し欲しい。
    上にニット着る時に袖がめくれる。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/06(木) 19:51:41 

    ユニクロとか、この件で外国で訴えられたりはないのかね?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/06(木) 20:49:28 

    >>7
    先日UNIQLOでコットン探したけど売ってないのか見つけられなかった。
    せめて風呂上がりはコットンじゃないと辛い。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/06(木) 22:37:29 

    >>10
    これでもかゆくなるからあったかインナーは諦めた

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/06(木) 23:52:27 

    数年前から皮膚科で言われて、冬はベルメゾンのホットコットに変えました。

    でも皮膚の調子悪いときは本当にそれでもツライ💦

    会社の化繊のシャツとかタイツでもつらくなってきたので
    保湿頑張らないとーーー

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/07(金) 06:44:44 

    >>73
    同じく。
    10丈があったら良いのに。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/07(金) 14:21:11 

    >>77
    私もホットコットでも荒れた。
    GUNZEの日本製にしたら治ったよ
    同じ綿でも手触りが違うんだ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/07(金) 22:05:02 

    >>10
    ヒートテックがMでちょうどいいのでこれもMを買ったら、なんか動きづらくて、
    サイズ感ちがうのかなあと思って公式サイトの口コミを見たら
    書いてる人全員「袖短いぞコラ」って怒ってて笑いました。
    たしかに八分はないよね。
    あともうすこしカラバリほしいなあ。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/08(土) 09:33:42 

    コットン、コットン言うけど、シルクもいいよ。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/08(土) 14:51:50 

    綿はいいんだけど、腕まくりとかすると伸びてしまう。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。