ガールズちゃんねる

妊活疲れ PART63

2575コメント2022/02/06(日) 11:22

  • 501. 匿名 2022/01/07(金) 12:03:05 

    >>378
    私は結婚して3年くらいは2人で海外旅行楽しみたいから♪って避妊してました…

    +22

    -1

  • 502. 匿名 2022/01/07(金) 12:03:18 

    >>498
    逆にいうと原因がわかってる分成功しやすいけどね

    +4

    -0

  • 503. 匿名 2022/01/07(金) 12:03:28 

    子供はかわいいからがんばってね!

    +7

    -13

  • 504. 匿名 2022/01/07(金) 12:03:50 

    >>503
    帰って

    +5

    -6

  • 505. 匿名 2022/01/07(金) 12:04:15 

    >>21
    マイナスの数笑

    +1

    -10

  • 506. 匿名 2022/01/07(金) 12:04:31 

    >>496
    ね、荒れてきたね。私も離脱する!

    +7

    -1

  • 507. 匿名 2022/01/07(金) 12:04:33 

    >>504
    かわいいじゃん子供

    +3

    -9

  • 508. 匿名 2022/01/07(金) 12:05:32 

    >>507
    頑張れって言う貴方は子どもがいるんですよね?

    +2

    -1

  • 509. 匿名 2022/01/07(金) 12:05:38 

    子供が「ママ~」っていってくれるとき本当幸せ

    +4

    -25

  • 510. 匿名 2022/01/07(金) 12:06:19 

    >>508
    当たり前じゃん、結婚してるのに子供いない人意味わからん

    +3

    -25

  • 511. 匿名 2022/01/07(金) 12:06:48 

    >>509
    わかるー
    でもここでそれ書くほど私荒んでないわ

    +2

    -15

  • 512. 匿名 2022/01/07(金) 12:07:43 

    >>509
    日常満たされてなさそうだけど大丈夫?
    母親が妊活疲れトピにそんな書き込みしてるとか嫌だわー

    +20

    -2

  • 513. 匿名 2022/01/07(金) 12:08:29 

    >>510
    わーすごーい!
    すごい発言だね☆

    +10

    -0

  • 514. 匿名 2022/01/07(金) 12:08:42 

    >>482
    お返事ありがとうございます。
    やはり手伝っても手までですよね…。
    夫は口か、行為でというのですがそれはやはりダメですよね。
    あまりプレッシャーをかけないようにしたいと思います。

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2022/01/07(金) 12:09:54 

    >>510
    日常ストレス溜まってんね〜
    トピズレなのにわざわざ覗いて、ここならマウント取れるって思ってマウント取って、よっぽど満たされてないんだね

    +31

    -0

  • 516. 匿名 2022/01/07(金) 12:10:20 

    私も1人目不妊の時は、2人目不妊なんか贅沢だと思っていたけど、いざ自分が2人目のタイミングの今、2人目不妊もかなり辛いだろうなって思うよ。

    +11

    -20

  • 517. 匿名 2022/01/07(金) 12:10:42 

    >>514
    うちの病院は口は雑菌が入るので厳禁でした

    +13

    -0

  • 518. 匿名 2022/01/07(金) 12:10:43 

    >>485
    読んでるよー!私はむしろ妊娠していて欲しい。
    30から3〜4年も治療して、何百万もお金かけて、体外受精6回もしても授からないなんて現実は、心折れそうで見たくないw

    +44

    -1

  • 519. 匿名 2022/01/07(金) 12:11:50 

    >>514
    きも

    +5

    -7

  • 520. 匿名 2022/01/07(金) 12:12:20 

    >>516
    ツラいわけないじゃん、甘えだ

    +1

    -9

  • 521. 匿名 2022/01/07(金) 12:13:03 

    体外受精5回して妊娠しなかったらもう諦めた方がいいって不妊治療専門の病院で勤めてる医師の友人が言ってたわ

    +24

    -0

  • 522. 匿名 2022/01/07(金) 12:13:49 

    >>520
    すごい精神状態だね
    早く授かるといいね!wwww

    +5

    -2

  • 523. 匿名 2022/01/07(金) 12:16:59 

    自分のほうが辛い自分が自分がって言ってる人、
    何か精神疾患あるんじゃないかな。
    普通は相手にお辛いですねとかお互い様ですねって思う気がするのね。
    嫌みとか見下してるんじゃなくて精神疾患って誰でもあるし白い目でみられるような事でもないと思うよ。
    ちょっとコンビニ感覚で診てもらうと楽になるかもと思うけどね。

    +15

    -3

  • 524. 匿名 2022/01/07(金) 12:17:16 

    >>519
    連投してるのバレてるからやめな

    +6

    -0

  • 525. 匿名 2022/01/07(金) 12:20:16 

    >>523
    数百万単位の治療でコンビニ感覚でいろって、思いやりのない的外れなコメントで逆に精神疾患疑うわ

    +2

    -15

  • 526. 匿名 2022/01/07(金) 12:20:40 

    きいてー!!
    今日病院いったら妊娠していたー!
    みんなに幸せおすそわけー!

    +17

    -27

  • 527. 匿名 2022/01/07(金) 12:21:28 

    >>521
    5回って移植の話?
    まさか採卵5回ではないよね

    +3

    -1

  • 528. 匿名 2022/01/07(金) 12:22:34 

    >>526
    昨日ここに居た人?

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2022/01/07(金) 12:24:00 

    >>435
    文盲か

    +30

    -0

  • 530. 匿名 2022/01/07(金) 12:26:12 

    >>523
    治療はしんどいものです。
    落ち込んで当たり前、自分が一番つらいと思って当たり前だよってうちの不妊クリニックの先生は言ってくれたよ
    ダメージ負うのは当たり前なんだから、辛いと思うのも普通なこと。

    精神疾患とは、その辛い思いをしてる人に対して、精神疾患なんじゃない?って言ってしまう方だと思うけど

    +2

    -10

  • 531. 匿名 2022/01/07(金) 12:29:09 

    >>526
    おめでとう!寒いからお腹温めて元気な赤ちゃん産んでね。

    +13

    -5

  • 532. 匿名 2022/01/07(金) 12:29:53 

    >>530
    横だけど、辛いのはわかるよ。
    でも、一人目不妊の方が辛い!二人目不妊で辛いなんて甘え!みたいにコメントするのは不毛だからもう止めて欲しい。

    +22

    -0

  • 533. 匿名 2022/01/07(金) 12:32:23 

    >>530
    どっちがこうだって決めるのはもう辞めにしようよ。
    答えなんてないんだし辛いほうとか精神疾患の人決めて何かメリットある?

    +6

    -0

  • 534. 匿名 2022/01/07(金) 12:33:07 

    >>509 >>510
    可哀想に。
    孤独なんだね。
    ここで煽ることだけが、楽しいんだね…
    誰もあなたを救えなかった、あなたも自分自身を救えなかったんだね…

    あなたの孤独に心から同情します。

    +30

    -0

  • 535. 匿名 2022/01/07(金) 12:37:23 

    不妊経験がない子持ちのお母さんが妊活疲れトピで暴れてるってやばすぎでしょwww
    逆に不妊の人が子育てトピで暴れてたらどう思う?
    家庭内で色々あるのかも知れんが荒らしたところでどうにもならんよ

    +14

    -5

  • 536. 匿名 2022/01/07(金) 12:38:02 

    >>526
    釣りでしょ

    +20

    -0

  • 537. 匿名 2022/01/07(金) 12:38:42 

    >>527
    移植
    でも採卵もすればするほど危ないらしい

    +1

    -7

  • 538. 匿名 2022/01/07(金) 12:39:50 

    3ヶ月連続化学流産。
    化学流産はよくあるというけど、さすがに3ヶ月連続となると確率も低いし、アスピリンも効かなかった。
    不育症なのかなぁ。
    医者に、卵管の通りが悪いから子宮外妊娠してて、体の防御反応で流産してるのかもと言われました。

    +9

    -0

  • 539. 匿名 2022/01/07(金) 12:40:25 

    >>537
    なんかそういうエビデンスあんの?
    〜らしい
    医者の友人が〜とか不確かな情報止めてよ

    +19

    -0

  • 540. 匿名 2022/01/07(金) 12:41:35 

    個人的には36歳までに無理なら諦めようと思っています。

    +7

    -1

  • 541. 匿名 2022/01/07(金) 12:41:36 

    >>91
    あなたに幸あれ。

    +26

    -1

  • 542. 匿名 2022/01/07(金) 12:42:59 

    1人で連投してるし、設定ゴチャゴチャしてるから「何者でもない人」だと思うよ!
    ただ反応見て楽しんでる人!
    だからみんな通報してスルーで!

    +23

    -1

  • 543. 匿名 2022/01/07(金) 12:44:03 

    35歳、3人目の妊活ですが参加して良いですか?

    +6

    -26

  • 544. 匿名 2022/01/07(金) 12:44:12 

    荒らしいなくなったけど12時半で休憩時間でも終わったのかな

    +16

    -0

  • 545. 匿名 2022/01/07(金) 12:44:47 

    まだいたんか

    +8

    -0

  • 546. 匿名 2022/01/07(金) 12:46:15 

    >>545
    笑ったw

    +9

    -0

  • 547. 匿名 2022/01/07(金) 12:46:19 

    職場の48歳の人が最近孫生まれてたわ。

    by42歳妊活中…

    +27

    -0

  • 548. 匿名 2022/01/07(金) 12:47:28 

    ストレスやイライラは妊活の敵と聞く。
    ガルちゃんして発狂したりイライラするのも、妊活によくないのかもしれないよ。

    +4

    -1

  • 549. 匿名 2022/01/07(金) 12:48:52 

    今時40代でも妊娠してる人はたくさんいるし、諦めつくまでトライするのもありだと思ってる

    +5

    -6

  • 550. 匿名 2022/01/07(金) 12:49:47 

    …もうパート63か。
    パート1や2からいる人っているのかな…?

    +8

    -0

  • 551. 匿名 2022/01/07(金) 12:50:54 

    >>526
    いきなり病院で分かったのか?
    まあ普通の人はそうだよね。

    +0

    -5

  • 552. 匿名 2022/01/07(金) 12:56:00 

    もうすぐ1年、なんか疲れちゃったな…。
    きっと来てくれるって信じたいけど本当に来てくれるのかな
    陽性反応が見たい

    +40

    -0

  • 553. 匿名 2022/01/07(金) 12:56:04 

    34歳だからもう高齢出産まであと少しで、焦ります。

    +13

    -0

  • 554. 匿名 2022/01/07(金) 12:56:39 

    >>196
    サクッと妊娠していく不妊の人と
    ずーっの妊娠できずクリニック通ってるの
    どちらかの気がする

    +22

    -1

  • 555. 匿名 2022/01/07(金) 12:59:22 

    >>365
    そうですね、旦那には「あなたのお母さんの事は嫌いじゃないけど性格が合わない」と伝えています。今は義姉の子供が産まれ「初孫だ!」と賑わっているので、私への連絡が減る事を祈ってます。

    +6

    -0

  • 556. 匿名 2022/01/07(金) 12:59:32 

    何年も治療してる人っていますか?
    まわり見ても2年くらいで成果出て妊娠してる人が多くて。
    私は今年2年目になります。
    3年以上とかさらにもっと何年も治療してる人は、医者からもう難しいかもね…とか言われませんか?
    それともあちらもそうは言っても患者相手の商売だから特に止めることなく、やりたい人は何年でもどうぞって感じのスタンスですか?

    +24

    -1

  • 557. 匿名 2022/01/07(金) 13:01:26 

    >>260
    頑張りましょうね!
    絶対今年は元気な赤ちゃんを迎えたい!

    +7

    -0

  • 558. 匿名 2022/01/07(金) 13:03:00 

    流産経験してから、妊娠しても、元気で健康的な赤ちゃんを無事に出産できるまで不安しかなさそう。

    +20

    -1

  • 559. 匿名 2022/01/07(金) 13:03:20 

    34歳で妊活中
    1年前には異形成で円錐切除してます!
    妊娠するのは問題ないが、切迫早産や流産のリスクが普通より少し高まると聞いて不安です…。

    +8

    -3

  • 560. 匿名 2022/01/07(金) 13:04:03 

    アラフォーでフィギュアスケート見てた人なら知ってるかな?ミシェルクワンが41歳で出産としたとInstagramで発表してて、投稿を読んだけど、長らく子供が欲しかったみたいですね。諦めなくて良かったと書いてました。
    私ももう少しだけ頑張ろうかな☺️

    今不妊治療してる人にも配慮してることが文面から伝わる愛のある投稿でした。英語ですけど、興味あれば。
    41歳で第1子出産 長野五輪銀の元フィギュア選手が喜び報告「常に母親になりたかった」 | THE ANSWER
    41歳で第1子出産 長野五輪銀の元フィギュア選手が喜び報告「常に母親になりたかった」 | THE ANSWERthe-ans.jp

    フィギュアスケートの長野五輪銀メダリスト、ミシェル・クワンさん(米国)がインスタグラムを更新。第1子である女児カリスタ・ベラ・クワンちゃんを、41歳で出産したことを報告した。妊娠している期間中、お腹が大きく育っていく様子も連続写真で公開。元世界女王・...

    +18

    -0

  • 561. 匿名 2022/01/07(金) 13:05:34 

    >>556
    はーい!私です。「医者からもう難しいかもね…」って言われたことないです。転院は2回してる。

    +16

    -1

  • 562. 匿名 2022/01/07(金) 13:05:52 

    >>556
    義姉が3年半かな?治療して妊娠したと言ってたよ。橋本病と子宮内環境良くする投薬続けて、子宮筋腫とって、体外受精5回したらしい。
    2人目はなぜか自然妊娠したとも言っていたわ。

    +26

    -1

  • 563. 匿名 2022/01/07(金) 13:07:08 

    >>539
    これは素人でも五回もやってダメなら諦めたほうがいいのは分かるけどね。

    +11

    -4

  • 564. 匿名 2022/01/07(金) 13:13:11 

    職場の上司がアラフォーで同世代と結婚してすぐ妊娠して2人目は40過ぎに産んでる
    自分20代なのにさっぱり
    飲酒、喫煙もしないし健康には気をつけてるのになんでなんだろうなぁ

    +11

    -0

  • 565. 匿名 2022/01/07(金) 13:15:22 

    >>556
    もう諦めた人間だけど
    4年ちょい頑張ったかな。
    年齢も若かったからもう諦めた方が…って
    言われたことはなかった。
    むしろ諦めるのはもったいないって感じだったよ。

    +9

    -0

  • 566. 匿名 2022/01/07(金) 13:20:32 

    >>526
    おめでとう。
    無事出産まで頑張って。

    +10

    -3

  • 567. 匿名 2022/01/07(金) 13:21:08 

    >>563

    それはあなたの考えでしょ
    自分がその回数になったら諦めればいい

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2022/01/07(金) 13:37:06 

    >>465
    でも本気で欲しくないから治療もしたくないし、改善しようとも思わないんでしょ?
    ご主人の言う通りじゃん

    欲しくないなら話し合わないとダメだよ
    ご主人の人生も変わっちゃうんだから

    +21

    -0

  • 569. 匿名 2022/01/07(金) 13:37:54 

    >>526
    おめでとう。・゚(´□`)゚・。
    もうここに戻ってきちゃダメだよ
    体調に気を付けてね

    +26

    -3

  • 570. 匿名 2022/01/07(金) 13:43:12 

    >>340
    PCOSですか?本当に子供を望むなら早く次のステップ行った方がいいよ。

    +5

    -0

  • 571. 匿名 2022/01/07(金) 14:12:08 

    >>28
    ほんとに他人の生活に土足でふみこんでうっせーよって感じですね。。

    +9

    -1

  • 572. 匿名 2022/01/07(金) 14:28:05 

    >>386
    まあ辛いんだろうが、自己流はやめたほうがいいかと
    プロのアドバイスに従ったほうがいい
    エビデンスある指導だと思うしさ…

    +21

    -0

  • 573. 匿名 2022/01/07(金) 14:34:25 

    >>258
    当事者にならないと分からない辛さですよね。私だったらその子たちとは一旦距離を置きます。自分の心を傷つけないために……😭

    +2

    -6

  • 574. 匿名 2022/01/07(金) 14:37:13 

    >>396
    スープ保温ジャーに体温よりすこしぬるめのお湯(水道からとったお湯を冷ましたもの)を入れて運ぶといいよ!ジップロックとかで水入らないようにしっかり密封してから。真冬の人工の時に壊滅的な数値になったけど、この方法で運んでたら温度が保たれるから数値マシでした。

    +5

    -3

  • 575. 匿名 2022/01/07(金) 14:48:28 

    >>518
    おはぎさんちみたいにいくらでも使っていいよーって家庭どのくらいいるんだろう?
    多少返ってくるとしてもやっぱり高額な治療費になるから体外に進むの悩む

    +21

    -2

  • 576. 匿名 2022/01/07(金) 14:49:02 

    今月からクリニック行き始めクロミッド処方されました。今年じゅうには妊娠出来るように頑張ります。

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2022/01/07(金) 14:49:19 

    >>575
    うちもお金が高くて進めない
    体外高すぎ
    車一台買えちゃうよ

    +15

    -0

  • 578. 匿名 2022/01/07(金) 14:56:24 

    わたし、友達に不妊治療辛いわ〜とか
    またダメだったわ〜とか普通に話してる。
    そしたらみんな自然とパートナーと共有して
    結婚前に病院行って子供できるか調べたり、
    色々と質問してくれる。
    27才でこれからの年齢だからだと思うけど
    私の吐露が反面教師としてプラスに働いてる。。

    +44

    -1

  • 579. 匿名 2022/01/07(金) 14:59:46 

    >>312
    卵管閉塞の症状ってなにかありますか?

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2022/01/07(金) 15:00:35 

    >>574
    やはりスープジャーが必要なんですね!アルミホイルで包んでタオル何重かにして鞄に入れようかと思ったんですがあまりの寒さに何な意味もなさないと思ったのでやり方まで教えてもらえて助かりました!

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2022/01/07(金) 15:01:16 

    >>539
    いやいや、採卵ってめちゃくちゃ不自然な上に、卵巣にはかなりのダメージなんだよ??何度も採卵したらそりゃ悲惨だよ身体は

    +12

    -3

  • 582. 匿名 2022/01/07(金) 15:02:19 

    >>578
    みんなあなたみたいになりたくないんだね

    +0

    -26

  • 583. 匿名 2022/01/07(金) 15:02:40 

    >>193
    都内勤務、近隣県在住。
    私の周りは不妊や子供いない人多い。
    友達も、3~4年経ってからという子も多い。
    できてない子もいるけど、私はあまりそこら辺の話はしてないので、あえてなのか、不妊なのかは分からない。
    自分が今一番晩婚なので、焦ってる。

    +8

    -0

  • 584. 匿名 2022/01/07(金) 15:03:52 

    >>577
    我が家も高すぎて体外は無理です。このまま体外か顕微でしか可能性が無いと言われたら諦めるしかないです。
    本当に子供が欲しいだけなのに様々な痛みと多額のお金が飛んでいくの大変ですよね

    +9

    -0

  • 585. 匿名 2022/01/07(金) 15:05:17 

    >>582
    なに目線?不妊だよね?

    +7

    -0

  • 586. 匿名 2022/01/07(金) 15:08:45 

    >>155
    他人が幸せになろうとしてんのにちゃちゃ入れなよ。
    人それぞれなんだし素直に応援しよう。私も43歳で妊娠したけど、子供の成長をみるのが、今すごく幸せ。46歳です

    +5

    -38

  • 587. 匿名 2022/01/07(金) 15:10:09 

    >>586
    妊娠報告不可なのにすごく空気読めないおばさんですね…。

    +37

    -3

  • 588. 匿名 2022/01/07(金) 15:14:38 

    >>586
    不妊治療で授かったの?

    +5

    -0

  • 589. 匿名 2022/01/07(金) 15:18:20 

    >>586
    がる子供ちゃーんお婆さんがお迎えに来たよー笑

    +9

    -6

  • 590. 匿名 2022/01/07(金) 15:18:29 

    人工受精が土曜日祝日にあたって
    夫が休める時には
    当日受付前にそのビルのお手洗いで採取してもらい。すぐ出したよ
    3回目で成功したから、旦那が当日休みで
    理解ある旦那だったら、直前にそのビルで
    もしくは採取室借りて出した方が良いと思うよ!

    あと私の場合は卵胞の成長が早い時に成功したよ
    (お薬使って)
    卵胞の成長が遅い時に諦めきれず薬を何度も何度も追加して大きくなるのに時間がかかった時には上手くいかなかった。

    +2

    -11

  • 591. 匿名 2022/01/07(金) 15:29:34 

    >>1
    初めまして、宜しくお願いします。

    ピルを飲んでいた方、その後いかがですか?
    排卵はきちんとされましたか?

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2022/01/07(金) 15:32:25 

    子宮内膜炎で、抗生剤を飲んだことある方いますか?

    子宮鏡検査だと避妊が必要と見たのですが、検査をせずに抗生剤を飲むだけならその周期は妊活していいのでしょうか?

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2022/01/07(金) 15:32:29 

    >>17
    私も転勤族で今専業です。
    28歳ですが多嚢胞で1年間病院通って薬飲んで排卵のタイミング見てもらっても妊娠しません。。
    ステップアップも考えてるので私は妊活を優先し、病院にも気兼ねなく通えるよう仕事は週2のパートにしようと思ってます。
    病院の先生には28歳でもそこまでのんびりしていられないよと言われたので、後悔のないようにお互い頑張りましょうね。

    +7

    -0

  • 594. 匿名 2022/01/07(金) 15:44:55 

    35歳。
    我が家は昨年は喪中のため年賀状のやりとりなし。
    今年、また年賀状やりとり再開したら、2人目3人目が増えてる人だらけだった…。

    毎日賑やかですが楽しい毎日ですとか、子供が3人もいると、ちょっとした幼稚園状態です(笑)

    なんてコメントが添えられていた。

    +29

    -1

  • 595. 匿名 2022/01/07(金) 15:57:19 

    >>581
    で?

    +4

    -10

  • 596. 匿名 2022/01/07(金) 15:59:15 

    知り合い2人がどうやら2人目を妊娠の様子…
    そっと耳を閉じたくなったよ

    そうか、もう2人目か、いいなぁ

    +7

    -1

  • 597. 匿名 2022/01/07(金) 16:15:08 

    生理予定日も高温期が続き、妊娠検査薬買おうかとトイレに行ったら血がついてました。わらえるよね。アラフォーです

    +10

    -0

  • 598. 匿名 2022/01/07(金) 16:17:32 

    >>589
    他人の幸せを妬まないε=┏(・ω・)┛

    +8

    -1

  • 599. 匿名 2022/01/07(金) 16:18:44 

    >>587
    そんなつもりで書き込んでないよ。43でも妊娠可能っていうポジティブな意味なのにマウントにとらえたのかな?

    +4

    -32

  • 600. 匿名 2022/01/07(金) 16:24:01 

    >>598
    マウントのつもりなんだろうけどアラフィフのお母さんがお迎えって幸せに見えない。
    地獄絵図。。。

    +13

    -11

  • 601. 匿名 2022/01/07(金) 16:26:22 

    学生時代友達の中で誰よりも早く結婚したのに、周りはもう子どもいる。
    夫からそんなに子どもを欲しがる意味は何?って言われた。
    婦人科の病気が見つかって、養子のこと調べたけど、お金までかけて他人の子を育てる意味は何?って言われた。
    あなたは自分の子は欲しくないと言う、養子もダメ、子どもを産めるうちに離婚してくれと言ってもダメ、どうしたら良いんですかね。

    +43

    -3

  • 602. 匿名 2022/01/07(金) 16:29:35 

    >>570
    先生にはPCOSと言われてます。
    次のステップというと卵管造影剤でしょうか?

    +0

    -8

  • 603. 匿名 2022/01/07(金) 16:37:47 

    >>600
    そんなに他人の幸せがおもしろくないの?
    趣味みつけなよ|ω・)

    +6

    -9

  • 604. 匿名 2022/01/07(金) 16:49:27 

    妊娠報告NGって書いてあるのに普通に報告してる人いて悲しくなった。
    愚痴を吐き出せる場所だと思って安心してきたのに。
    ネット上に安らぎなんてないね。

    +51

    -6

  • 605. 匿名 2022/01/07(金) 16:50:47 

    >>600
    いや、それは言い過ぎ。

    +13

    -3

  • 606. 匿名 2022/01/07(金) 16:57:31 

    できない。やってもやってもできない。
    病院も行ったけど、親戚からは結局姉さん女房の私は歳だから出来ないんだろうって言われる。
    旦那は若いから問題ないって。
    悲しくて悲しくて、1人誰にも見られない所で泣いてる。
    無理に笑ってたけど、もうしんどい。

    +44

    -0

  • 607. 匿名 2022/01/07(金) 17:00:03 

    >>21
    私も今年40になるよ!お互い頑張ろう!

    +24

    -2

  • 608. 匿名 2022/01/07(金) 17:02:26 

    >>606
    若くても精子に問題ある事もあるのにね。ストレスになる人には出来るだけ会わないほうがいいよ。親戚だと難しいのかなぁ、、。

    +21

    -0

  • 609. 匿名 2022/01/07(金) 17:02:46 

    昨日AIH6回目で陽性判定もらいました!
    ザクロジュースとウォーキングの
    効果があったみたいです。
    心拍確認までここにいさせてください。

    +8

    -41

  • 610. 匿名 2022/01/07(金) 17:05:39 

    >>601
    旦那様はもともと子供苦手なのかな。それに里親になるのって調べたけど凄まじく難しいらしいし。あなたがいくつなのかわからないけど、子供欲しいなら何かしら手を打たないと…何もアドバイスにならなくてすまぬ。

    +18

    -1

  • 611. 匿名 2022/01/07(金) 17:08:10 

    >>603
    面白くないというか不安になりました。
    ご高齢で幼子を育てるのは容易ではないなと。
    やめ時は35歳を目処にしたいなと強く思いました。
    くれぐれもお身体大切に。
    頑張ってください。

    +13

    -10

  • 612. 匿名 2022/01/07(金) 17:25:49 

    病院に通っていますが、看護師さんの「何よりも妊活を優先して当たり前」というような言動がしんどいです。夫がかなり多忙で出張も多く、「今月は無理かも」という月も少なくありません。予約(AIH)の時に“出張になる可能性もあるので、何日前までキャンセルできますか?”と確認した際、「何のために病院通ってるんですか?」と言われたこともあります。私だって頻繁に病院に通って内診や注射して苦労してるから努力を無駄にされるのは辛いです。家庭によって優先度が変わると思うのですが、妊活最優先じゃない人は病院にとって迷惑なのかなと思ってしまいます。

    +32

    -3

  • 613. 匿名 2022/01/07(金) 17:33:07 

    >>599
    ってか、何故妊活疲れトピに書き込んでるんですか??妊活中ですか??
    本当に辛い思いしてる人が多いトピなので、荒らすなら去って頂きたい。

    +23

    -1

  • 614. 匿名 2022/01/07(金) 17:38:42 

    >>568
    欲しくないとは言ってません。治療もしておりft手術も受けました。
    体力つけたりできることはやっています。ただ、できることやって授からなければ子供のいない人生もありかなというのが私の考えです。
    それは結婚した当初に話しています。
    しかしネガティブな考えだから子供ができない体になるんだと言われたことにショックを受けただけです。夫いわく、絶対に授かるという強い意志がないからできないのだと。
    そんな夫は排卵日を事前に伝えても毎回寝落ちし、タイミングがずれます。

    +4

    -12

  • 615. 匿名 2022/01/07(金) 17:39:07 

    >>601
    >お金までかけて他人の子を育てる意味は何?って言われた。

    これに対する答えを聞きたい。

    +14

    -1

  • 616. 匿名 2022/01/07(金) 17:41:26 

    >>609
    おめでとうございます。ザクロとウォーキングは陽性判定が出た月だけやったのですか?

    +4

    -10

  • 617. 匿名 2022/01/07(金) 17:43:09 

    >>153
    おりもの増えたり胸の張りとかあるのに生理きます。笑

    +8

    -0

  • 618. 匿名 2022/01/07(金) 17:45:31 

    1年ぶりに精液検査やったら数値が顕微レベルまで落ちてました。
    1年前はふりかけで数個胚盤胞になったので今回も大丈夫だと思ってました。
    先生はたまたま今回だけ悪いだけかもとおっしゃってましたが旦那に何で伝えよう…
    きっと落ち込むだろうなぁ…

    +6

    -0

  • 619. 匿名 2022/01/07(金) 17:45:36 

    >>601
    あなたは早くから所帯持って苦労してかたや友達は仕事や趣味でリア充で結婚してからも順調なんてずっと辛いですね。
    いつか友達を羨む日がなくなるといいけど思うようには行かないですよね。

    +6

    -9

  • 620. 匿名 2022/01/07(金) 17:46:03 

    >>612
    看護師ですが「なんのために通院してるんですか?」なんて思ってても言うべきではないと思います
    みんなそれぞれ色んな事情を抱えてるわけですし。

    苦情入れてもいいぐらいの失言だと思います。

    +52

    -1

  • 621. 匿名 2022/01/07(金) 17:49:17 

    >>612

    何のために通ってるんですかって、ひどい。
    看護師さんにまでそんな言い方されたら、ほんとに気持ち追い詰められますよね…
    旦那さんが仕事辞めるわけにもいかないし、出張断るわけにもいかないだろうし、どうしろと?って感じですね。

    私はやや遅い時間までやっているクリニックに仕事の後通ってるのですが、仕事している方が多く通うクリニックだからか、スケジュールは考慮してくれます。
    「その日はちょっと来れるか分からないです…」とか「この時間しか無理で…」とか伝えた時も、嫌な顔されたりはありません。
    私は仕事してるからこそお金のかかる治療も続けられてるので、どちらかを優先しろと言われたら仕事優先します。
    できるならそりゃ治療優先したいけど無理なんで…

    看護師さんに毎回同じような言い方されるなら、転院してもいいかもしれないですね。

    +29

    -2

  • 622. 匿名 2022/01/07(金) 17:52:49 

    無知ですみません。
    今、恐らく生理前の下腹部痛があるのですが、もし妊娠していたら痛みはあまり無いんでしたっけ?

    +0

    -9

  • 623. 匿名 2022/01/07(金) 17:59:56 

    >>619
    なんか嫌味っぽいなぁ。
    何でわざわざそういうトゲのある言い方するかな。
    性格悪いよ。

    +11

    -2

  • 624. 匿名 2022/01/07(金) 18:06:40 

    >>601
    離婚しかないと思う

    子供が欲しくない
    養子も嫌じゃね、、、

    +7

    -2

  • 625. 匿名 2022/01/07(金) 18:07:38 

    >>622
    超妊娠初期っていうらしいよ
    下腹部痛がある人もいれば、何もない人もいるからわからないね
    授かってるといいね

    +9

    -3

  • 626. 匿名 2022/01/07(金) 18:07:52 

    >>615
    生物学上は自分の子じゃないかもしれないけど、特別養子縁組すれば自分の子と同等に育てられるわけで。

    そこまで追い詰められてしまっているんだと思うからそこに対して寄り添おうと思わないの?
    傷口に塩塗るようなこと言わない方がいいよ。

    +10

    -4

  • 627. 匿名 2022/01/07(金) 18:10:01 

    >>624
    離婚したいと言ってもダメって書いてあるね。
    八方塞がりとはこういうことだよね。
    辛いな。

    +19

    -1

  • 628. 匿名 2022/01/07(金) 18:11:21 

    >>627
    子供に対しての意思疎通は離婚理由にならないのかな
    裁判してでも離れて、婚活した方がいい気がする

    +18

    -0

  • 629. 匿名 2022/01/07(金) 18:12:21 

    >>614
    よこから失礼
    人の旦那様なのに、ごめん。絶対に授かるという強い意志⁉︎ちーがーう!!!!!ちょっと真面目に話し合った方がいいよ。不妊治療についても理解が…。受験とかじゃないし受験だって落ちることあるし、そんな根性論じゃないよー!!

    +17

    -0

  • 630. 匿名 2022/01/07(金) 18:13:01 

    >>604
    このトピって、トピたった始めのうちは殺伐としてるよね。悲しくなるなら、しばらくして落ち着いたら参加したらいいと思う。

    +8

    -1

  • 631. 匿名 2022/01/07(金) 18:14:53 

    >>614
    ちょっと話し合いが必要だよ
    お互いにイライラしてるじゃない

    +9

    -0

  • 632. 匿名 2022/01/07(金) 18:19:19 

    >>602
    私もPCOSだけど、排卵誘発剤、誘発注射、それでも無理なら手術もしくは体外受精と言われてるよ

    +5

    -0

  • 633. 匿名 2022/01/07(金) 18:25:16 

    >>405
    寝る前だけ少し飲んでます
    足先までポカポカします
    牛乳で割ると美味しいです♪

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2022/01/07(金) 18:30:30 

    >>626
    回答ありがとう。
    >そこまで追い詰められてしまっているんだと思うから
    だからこそ、冷静になる必要があると思ってあえて聞いてみた。
    遺伝子関係なく子供を「育てたい」のか、自分が産んだ子だから育てたいのか。
    子供ができないと追い詰められてなんでもいいから子供子供って頭がなりやすい。
    追い詰められてるから寄り添って同意することが良いことかな?
    原点にかえって、冷静になることも必要だと思う。私もそうするようにしてる。
    もちろん冷静なうえで根拠を説明できるなら、いいと思う。理由を説明できないならパニックになってるだけだよ。

    +8

    -3

  • 635. 匿名 2022/01/07(金) 18:31:49 

    >>547
    うちの会社の42歳の人孫産まれてたよ、、しかも私がなかなか妊娠しないのも知ってたから私にはその孫の話してなくて同僚から聞いてしまった。
    その人は20歳でデキ婚したって言ってたんだけど、その人の同級生が最近結婚して赤ちゃん連れてるの目撃したって言ってて、赤ちゃんでも孫でもあり得る年齢なのかって思うと複雑だよね。

    +23

    -2

  • 636. 匿名 2022/01/07(金) 18:34:55 

    >>556
    結婚10年目不妊治療歴5年35歳だけど、クリニック変えるたびに頑張りましょう!って言われてる😅クリニック変えるごとに状況はよくなってるからもう少し頑張るつもり、、

    +7

    -2

  • 637. 匿名 2022/01/07(金) 18:42:02 

    元々かなりの生理不順で。
    自分に妊娠は無理だと思っていましたが、タイミング法で妊娠。
    でも、3ヶ月後半で流産してしまいました。
    その後専門クリニックに転院して妊娠出来たのですが、安定期に入り安心していた矢先に死産。
    原因はそれぞれ別で、偶然が続いただけだとのこと。

    生きている赤ちゃんを抱ける日は来るのだろうか。
    すごく妊娠したいし不妊治療も再開したけど、生理が来ると流産や死産の恐怖に怯えなくて良いんだと少しホッとしてしまう自分がいます。

    死産以降、メンタルが不調になってしまいタイミングが取れなくなってシリンジに切り替えました。
    赤ちゃんには会いたいのに妊娠は怖いという矛盾。
    友達とも一切連絡を取らなくなってしまいました。

    誰も悪くないんだけど、妊娠出産に苦労した事のない友人達からの励ましの言葉がものすごく辛いです。

    +70

    -2

  • 638. 匿名 2022/01/07(金) 18:42:17 

    >>465
    できなくてもいいって考えができにくくしているって発言は酷いよね。傷つくよ。
    考え方でできるなら、それこそこのトピにいる人は全員できてるよ。

    +9

    -1

  • 639. 匿名 2022/01/07(金) 18:42:57 

    >>547
    40代だと20代の子供がいてもおかしくないからね。孫も生まれるよね。
    私の母も24で私を産んで今49だからね。
    40代で出産と聞くと娘さんの話かと思ってしまうな。
    混乱するー。

    +5

    -12

  • 640. 匿名 2022/01/07(金) 18:48:34 

    >>634
    しつこいよ

    +3

    -4

  • 641. 匿名 2022/01/07(金) 18:48:39 

    お正月義実家に行きたくなくて、息抜きも兼ねて沖縄旅行したら、発熱してコロナ陽性だったよ…
    濃厚接触者の旦那は1人で義実家には行ってて、義兄夫婦の赤ちゃんも居たんだよね…
    さすがにコロナだったと言わないと駄目だよね…

    +8

    -52

  • 642. 匿名 2022/01/07(金) 18:53:03 

    >>625
    優しいお言葉ありがとうございます!

    そうなのですね!ご親切にありがとうございました。

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2022/01/07(金) 19:00:06 

    関西の人いるかな。めばえ見ちゃうんだけどいつも落ち込む、、、幸せなことなのに。

    +17

    -0

  • 644. 匿名 2022/01/07(金) 19:04:37 

    >>641
    いつコロナってわかったの?

    +6

    -0

  • 645. 匿名 2022/01/07(金) 19:08:03 

    >>644
    今日分かりました。旦那はまだ。

    +3

    -8

  • 646. 匿名 2022/01/07(金) 19:13:43 

    >>641
    オミクロンだったら感染力すごいもんね
    気がひけるとは思うけど伝えておかないと
    641さんも軽症だといいけど身体気をつけてね

    +35

    -2

  • 647. 匿名 2022/01/07(金) 19:15:07 

    >>643
    去年の関西に引っ越してきて
    めばえを知りました。

    いいな~
    妊娠したら私も出るぞ~って気持ちでみてます笑

    一緒に頑張りましょう

    +7

    -0

  • 648. 匿名 2022/01/07(金) 19:20:10 

    いとこに3人産んでる人がいて、子ども産まないの?って言われまくるから、実は出来ないんだー。。病気に行って不妊治療しててさー、って言ったら、そうなんだねー!大変だねー私は出来やすいみたいだからどうのこうのって言われて、めちゃくちゃ傷付きました。。悪気はないんだろうけどね。

    +33

    -4

  • 649. 匿名 2022/01/07(金) 19:22:16 

    >>643
    めばえ、見てますよ。可愛いなぁ、いつか私も抱けるかなぁ、って思いながら見てます。でも辛いなら見なくても良いと思うよ。ストレス良くないし。

    +15

    -0

  • 650. 匿名 2022/01/07(金) 19:25:54 

    >>622
    基礎体温計ってないんですか?
    身体よりも基礎体温の方が正確ですよ!!

    +2

    -7

  • 651. 匿名 2022/01/07(金) 19:40:38 

    >>650
    やはり大切ですよね!
    ちゃんと測りたいと思います
    ありがとうございます!

    +2

    -3

  • 652. 匿名 2022/01/07(金) 19:59:34 

    >>552
    本当にしんどいよね。1年で不妊って妊活する前は
    他人事だったけど、1年経って自分は不妊なんだって突きつけられた。しかも妊活始めて早めにクリニック通い出してるから早く通って検査も全部してるのに何でって気分が落ち込む。自分を大切にしていこうね。

    +32

    -1

  • 653. 匿名 2022/01/07(金) 20:00:28 

    色々頑張ってみたり、逆に一切辞めて休んでみたりしてもうすぐ3年。結局授からないで終わるのかなと思ってきた。完全に諦めきれたらいいのに、なんやかんやまた戻ってきてしまうのがもういや。

    +29

    -0

  • 654. 匿名 2022/01/07(金) 20:00:39 

    >>611
    高齢でも幸せになったもん勝ち!
    いろいろと頑張れ!

    +6

    -7

  • 655. 匿名 2022/01/07(金) 20:02:38 

    >>613
    いやいや、43でも妊娠できるよって勇気を与えたのに何故叩かれるの?私も妊活10年くらいしていたので気持ちはわかります。
    ほかのトピでは勇気が出ましたってプラスの嵐だったんですが・・・

    +2

    -53

  • 656. 匿名 2022/01/07(金) 20:09:29 

    >>655
    勇気の押し売りね
    このトピをあなたの承認欲求を満たす為に使わないでください

    +33

    -3

  • 657. 匿名 2022/01/07(金) 20:14:48 

    >>575
    それでも体外で胚盤胞できたら妊娠率50~60%だから、一気に可能性上がるし、二人目ほしくなった時に凍結卵が有れば若いときの受精卵で比較的スムーズに授かれる可能性があると思う。

    +31

    -1

  • 658. 匿名 2022/01/07(金) 20:17:13 

    >>656
    純粋な気持ちなんですが。幸せな人が増えて欲しいという。それがこんな批判されるなんてびっくりです。
    厄介者は消えますね。

    +2

    -45

  • 659. 匿名 2022/01/07(金) 20:18:23 

    >>521
    私二つの病院で採卵失敗して移植すら出来なかったけど、実績ある所に転院したらすぐ結果出してもらったよ。

    同じ病院で何度も採卵と移植繰り返すのはやめた方がいいかもだけど、五回ダメなら諦めろとは一概に言えないと思う。先生や培養士さんの腕とか、経験とか、相性あるし。

    +25

    -1

  • 660. 匿名 2022/01/07(金) 20:23:39 

    >>538
    血液凝固以外の免疫とかの不育項目検査されましたか?

    +3

    -1

  • 661. 匿名 2022/01/07(金) 20:28:01 

    私はタイミングを10ヶ月続けてて、そのうち3回遺残卵胞があって無駄にしてました。
    フーナーとか卵管造影検査しましたが特に悪いところは見つかってません。
    そろそろ人工授精に移ろうか検討中です。

    +10

    -1

  • 662. 匿名 2022/01/07(金) 20:29:13 

    >>602
    卵管造影はむしろ最初の最初に済ませる検査ですよ

    +16

    -0

  • 663. 匿名 2022/01/07(金) 20:31:19 

    >>580
    料理用の温度計買って34℃くらいの温度にしてました。水没しちゃうと死んじゃうので、しっかり閉まる容器かどうか確認してジップロックとか防水しっかりしてくださいね!

    +5

    -0

  • 664. 匿名 2022/01/07(金) 20:38:11 

    >>659
    不妊治療って大金掛ける割に病院との相性で上手くいかない事あるよね
    ほぼ無知の状態で行った病院で上手く妊娠すればいいけど、段々知識増えてきてあれ?と思った時には時間もお金もかかってたことある

    +16

    -2

  • 665. 匿名 2022/01/07(金) 20:39:03 

    >>641
    言わなくていいとおもってることに驚きです。
    社会的に言わなきゃダメでしょ今。
    旦那さんが陽性になったら
    義両親や義兄夫婦や赤ちゃんまで濃厚接触者になるよ。
    ちなみに陽性わかる前に通院したりしてないよね?
    こういう非常識な人間のせいで感染爆発する。

    +70

    -1

  • 666. 匿名 2022/01/07(金) 20:44:03 

    >>655
    10年妊活してても
    不妊で苦しくて人の妊娠の話聞きたくないって
    ここに集まっている人の気持ちわからない?
    求められてもいないアドバイスする暇あったら
    人の気持ちに寄り添える母親目指して頑張って。
    今のままじゃ子供の気持ちもわからないんじゃない。

    +47

    -2

  • 667. 匿名 2022/01/07(金) 20:48:30 

    卵管造影を一回しかしてない方いますか?

    +7

    -0

  • 668. 匿名 2022/01/07(金) 20:50:10 

    >>660
    不育症専門の病院の初診待ちで、まだ他の検査はしていないです。
    NKキラー細胞の検査も受けてみたいのですが、その病院の先生はこの項目はいらないという考えみたいです。

    +6

    -1

  • 669. 匿名 2022/01/07(金) 21:05:13 

    >>641
    うわ。今の感染状況見て言わなくていいとか人として最低だしおかしい。しかも沖縄行ってたんだよね?間違いなく沖縄で感染したって事じゃん。
    これは妊活以前の問題だよ。こんな人がいるから感染が広がるんだよ。

    +53

    -3

  • 670. 匿名 2022/01/07(金) 21:11:11 

    >>667
    はーい(^O^)/
    1回しかしてないけど、そんな何回もする検査なの?

    +9

    -0

  • 671. 匿名 2022/01/07(金) 21:15:03 

    >>612
    正直当日キャンセルするなら薬飲んだり検査してる意味ないから、そこまで旦那さんが多忙なら精子凍結して体外進んだ方がいいんじゃない?って気がしてしまう。

    +44

    -2

  • 672. 匿名 2022/01/07(金) 21:16:04 

    >>618
    冬だから寒さで数値が悪かっただけかも?ここ数日特に寒かったし。

    +5

    -1

  • 673. 匿名 2022/01/07(金) 21:19:09 

    >>650
    基礎体温なんてあくまでも参考程度で初期症状と大差ないよ。

    +8

    -2

  • 674. 匿名 2022/01/07(金) 21:22:25 

    >>670
    横だけど、一回目の移植失敗した後にもう一回やったよ。卵管が通ってる方が着床しやすくなるとか言ってたような。

    +0

    -0

  • 675. 匿名 2022/01/07(金) 21:54:34 

    一昨年の3月に結婚してゆるく妊活始めて一年出来なくて、去年3月から病院通い始めて今のところ排卵誘発剤とタイミングでやってるんですが、すでに旦那が中折ればかりでもう子供出来る気がしない、諦めるとか言い始めて不妊治療始めてから1番心が折れました…。
    とくに旦那の方が子供をすごく欲しがってたのに、バイアグラ貰う?って聞いてもそこまではとか言うし、私はほぼ毎日のように薬飲んで排卵前には注射してってやってるのに、人工受精すらも試す前からそんな事言わないで欲しかった…。
    そもそも病院でタイミング取ってって言われた日以外はレスだし、私は中折れしたって別に構わないのに、旦那には負担になってるんだろうなぁ…なかなか出来なくてごめんね…新年早々悲しくなって吐き出すとこも無いし長文失礼しました…。

    +52

    -1

  • 676. 匿名 2022/01/07(金) 22:31:34 

    人工甘味料が入ってるものってやっぱりよくないよね?
    私は結婚する前から気にしてからなるべく表記を見て買うようにしてるんだけど、
    旦那は今まで特に気にせず人工甘味料摂取し放題だったと思うし(常にアクエリ置いてあるようなかんじだった)
    風呂上がりの炭酸もなるべく砂糖とか甘味料入ってないやつにしてあげてるんだけど、
    たまに自分で選んでくる時がっつり人工甘味料だらけで気になる。
    旦那サプリも買ってきたのになんだかんだ飲まないし、こっちから色々言うのも強要してるみたいで嫌だし、
    もう少し自分で調べて気にしてほしいなと思うんだけど、気にしすぎなのかな‥。

    +6

    -23

  • 677. 匿名 2022/01/07(金) 23:42:32 

    >>676
    してあげてるって書いてるけど、なんか色々重そう。

    +18

    -0

  • 678. 匿名 2022/01/07(金) 23:43:45 

    子宮環境ってやっぱり大事なんだよね…?
    少し前までは「子宮内は無菌です」って言われてたのにここ何年かで子宮内フローラ〜ラクトバチルス〜って言われ始めたよね??
    わかる方いるかな…

    子宮内膜炎なんて女性の3割の人は出来ているんだから、内膜炎があっても妊娠できるって言う医師は今も多い。けどやっぱり内膜炎もちゃんと治療してフローラ整えた方がいいよね…?

    エマやらアリス?やら、色々あるけど、
    どこまでやればいいか分からない

    +12

    -1

  • 679. 匿名 2022/01/07(金) 23:44:21 

    >>655
    では妊活して10年間ぐらい、どんな、治療をしてどんなことかあったのか書いてくれた方が参考や励みになります

    +9

    -2

  • 680. 匿名 2022/01/07(金) 23:56:18 

    愚痴らせてください。
    旦那と一緒に病院に行って、
    先生のお話聞いて
    家に帰って忘れないようにノートに
    先生の話をまとめています。
    だけど、旦那は聞いたことを忘れて
    あれって何だっけー?いくらだっけー?
    と…他人事。
    今後のために2人で話し合っても
    旦那は妊活の知識がないので話し合いが出来ません。
    治療受けるわけではないけど
    色々と分かってて欲しいと思うのはダメなんでしょうか。
    所詮、他人事なんでしょうか。

    +16

    -0

  • 681. 匿名 2022/01/07(金) 23:56:26 

    >>678
    ここではNGだけど…内膜炎治してラクトバチルス(レベニン)膣剤で補充して、子宮内フローラ整った後の移植で授かったよ。それまで五年治療してて、その当時はまだ研究しはじめだからお守り程度ですがって先生に言われたんだけど、最近治療再開したらエビデンスが揃ってきたのかなって感じたよ。

    お腹の調子も整うし悪いこと無いからラクトフェリンとラクトバチルス接種するのは気軽にやってみても良さそうな。

    +22

    -3

  • 682. 匿名 2022/01/08(土) 00:05:13 

    >>681
    やっぱりそうだよね!最近なんだね
    私はまだ子宮内膜炎のセカンドラインで抗生物質飲んでる所。
    膣剤使ってフローラ整えるのやってみるよ

    +10

    -0

  • 683. 匿名 2022/01/08(土) 00:16:35 

    >>676
    正直、人工甘味料摂取してても出来る人は出来るし出来ない人は出来ない。
    あなたが旦那さんのこと縛ってるから反動で炭酸とか飲んじゃうんじゃないの?

    +26

    -1

  • 684. 匿名 2022/01/08(土) 00:17:17 

    >>579
    自覚症状は何も無かったです。
    卵管造影をして初めて分かりました。

    +1

    -1

  • 685. 匿名 2022/01/08(土) 01:40:46 

    >>662
    甲状腺機能に疾患があるのでやっていいのか不安があります。今のところ先生には卵管造影剤に関しては何も言われてないのでやっていないのですが最初にやるものなんですね。

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2022/01/08(土) 01:51:46 

    >>648
    それわかってて言わせてる感ある。
    マウント取りたい的な。

    何度も聞いてきて無理矢理言わせたくせに、出来やすいみたいでーとか結局自分の話かよって思う。

    +18

    -1

  • 687. 匿名 2022/01/08(土) 02:23:30 

    今日判定日で不安で仕方ない
    妊活始めてからずっと陰性で陽性になったときのイメージが湧かない
    ダメだったときのご褒美のことばっかり考えてしまう…

    +14

    -0

  • 688. 匿名 2022/01/08(土) 02:23:44 

    >>674
    そうなの?!
    体外って、卵管詰まってる人がする第一選択って言われたから詰まってても関係ないみたいだけど

    +4

    -1

  • 689. 匿名 2022/01/08(土) 02:25:28 

    今日は旦那に人工授精のための採血行ってもらって、準備は整った!うまく排卵して人工授精できますように。
    この採血って初回だけでしょうか?
    何の検査をしたかは次回聞くのですが、、

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2022/01/08(土) 03:26:16 

    >>687
    初めての移植だったのですか?

    いいイメージできないのわかります。
    でも肩の力抜いて!
    良い報告待ってます!

    +5

    -0

  • 691. 匿名 2022/01/08(土) 06:33:21 

    その日によって度合いが違うけど
    毎日毎日いいなぁって思ったり、
    つらいなぁって思ったり、
    子供のこと考えない日がない。
    こんなに欲しいのになんでなのって
    毎日毎日‥

    +7

    -0

  • 692. 匿名 2022/01/08(土) 07:13:59 

    >>685
    私バセドウだけど(病院には伝え済み)最初にやりましたよ。
    対応してくれるはずです。
    確認してみては?

    +4

    -0

  • 693. 匿名 2022/01/08(土) 07:27:06 

    生理がきた。諦め8割、期待2割だっからやっぱりくるよね〜って感じだけどやっぱり残念。シリンジ4回も頑張ったんだけどな〜。

    +13

    -0

  • 694. 匿名 2022/01/08(土) 07:28:52 

    1年前に流産してから妊娠しないのでクリニックに行きました。卵管が両方詰まってるからとFT勧められています。流産したことで卵管が詰まってしまったのかなと思っています。FT受けられた方、いらっしゃいますか?痛みはありましたか?

    +7

    -0

  • 695. 匿名 2022/01/08(土) 07:35:28 

    なかなか妊娠できません。30代後半の主人の精液検査をしたところ運動率が40%くらいであまりよくなくそれくらいしか原因が見つからず、毎月生理が来てがっかりしてしまいます。もうステップアップするべきかな。

    +1

    -5

  • 696. 匿名 2022/01/08(土) 07:46:21 

    >>675
    シリンジおすすめだよ!

    うちも大事な時期はプレッシャーで中折ればっかりだから、最初からシリンジ一択w

    抵抗あるならいったん普通のセックスしてみてダメなら時間おいて自分で採取してきてもらえばいいし。

    旦那も代替案があると安心するみたいでメリットだらけ

    +10

    -3

  • 697. 匿名 2022/01/08(土) 07:54:20 

    >>695
    運動率が悪いだけなら体外受精か顕微授精で解決すると思う!体外受精が視野に入ってるなら早いほどいいよ!
    今日が1番若い🌱

    あと体外受精に進むと女性も採卵前に1ヶ月ピルでお休みしなきゃいけないから、なんだかんだで採卵周期~移植まで3ヶ月後ぐらいになるし

    「体外受精やります」となってから期間かかるから早い方がいいよ!

    +11

    -0

  • 698. 匿名 2022/01/08(土) 07:56:23 

    >>693
    私も12月の期間中は7日連続でシリンジしたのに(旦那は死にかけてたw)生理きたよー
    それも25日のクリスマスにw

    そんなプレゼントいらーん!

    +28

    -0

  • 699. 匿名 2022/01/08(土) 08:05:20 

    >>697
    うちはピルで休みとかないやー
    病院によって色々なんだね。

    +4

    -0

  • 700. 匿名 2022/01/08(土) 08:20:48 

    >>699
    そうなんだ!!病院によってそこも違いあるんだね

    +7

    -0

  • 701. 匿名 2022/01/08(土) 10:20:56 

    >>699
    私も最初のクリニックは生理中の内診もピルでお休みもなかったけど、次のクリニックは内診したときに残胞?だったかがあるからこのままだと今回の採卵であんまり卵採れないと思うからピルで調整しましょうってなって最初のクリニックより卵とれた!
    移植も2ヶ月お休みして子宮内整えてからってなったし。
    胚盤胞の数も多くできたし、ホルモン補充の薬も違ったしそのクリニックによってやっぱ良し悪しあるよね。

    +6

    -1

  • 702. 匿名 2022/01/08(土) 11:23:28 

    >>447
    そういう意味にしか取れなかったよね。
    なんかコメ主さんは2人目不妊って勘違いして言い争ってる人たちいるね…

    +41

    -0

  • 703. 匿名 2022/01/08(土) 11:58:48 

    薬の副作用で眠いです。

    +5

    -0

  • 704. 匿名 2022/01/08(土) 12:12:28 

    多精子受精になりやすいって卵子の質が悪いってことなのかな。
    質の良い卵のときは妊娠できたから(後に色々起こって産めなかったけど)、機能的には不妊じゃないはずで、単に質の良い卵がでてくる確率が圧倒的に低いのかもなあ。いつまでも待ってられないから体外受精に踏み切ったのは正しかったのかも。
    胞状奇胎を繰り返すっていう記事を見かけたことあるけど、それもつまりは多精子受精になりやすいってことだから結局は受精障害?で不妊ってことなんだと解釈してるけど、胞状奇胎を妊娠歴にカウントしていつまでも自然妊娠で粘るのは厳しい気がしてる。

    +3

    -5

  • 705. 匿名 2022/01/08(土) 12:42:30 

    >>92
    そもそも子ども欲しい度合いが違うんじゃ、話し合わないとだよね

    +10

    -0

  • 706. 匿名 2022/01/08(土) 12:45:28 

    >>109
    私だったら35歳だから焦るっていうよりは、結婚8年で妊活がうまくいっていないことに焦るかもしれない。

    +43

    -1

  • 707. 匿名 2022/01/08(土) 13:26:13 

    >>685
    私はバセドウで甲状腺医にOK貰ってたけど、不妊治療の先生に辞めておこうと言われました。
    以前の病院で通水は問題なかったので、それなら子宮鏡をしようということになりました。

    +5

    -0

  • 708. 匿名 2022/01/08(土) 13:27:21 

    今月から体外にステップアップしたいと主治医に言うつもりでしたがここにきてまたコロナの感染者が凄く増えて通院も悩んできました(大学病院なので)もしかかれば旦那も仕事に支障が出るしそれこそ体外も延期になるし体外に進むだけでも半年以上悩んだのにまた足踏み状態です。みなさんはどうされますか?

    +7

    -0

  • 709. 匿名 2022/01/08(土) 14:06:12 

    仕事を辞めてステップアップして、きっとすぐできると思ってたのに全然できない。
    どうしたらいいんだろう
    お金の心配もあるからやっぱり働いたほうがいいかな
    そうしたらしばらくは治療を中断しないとだよね…
    まだ20代だからって言われるけど、この歳でこんなにできないなんてこれからももっと厳しくなるんじゃないかなっておもう

    +21

    -1

  • 710. 匿名 2022/01/08(土) 14:25:31 

    先月もだけど…排卵日が土日と被った。おまけに週明けは旦那出張。一応土曜も病院やってるけどいつも予約満員だから実質土日休みみたいなもん。どうにもならずむしゃくしゃしてる。排卵日ずらすことできないのかな。

    +1

    -2

  • 711. 匿名 2022/01/08(土) 14:40:18 

    >>706
    私は35だったら諦めで結婚8年で若ければまだ頑張る。

    +6

    -3

  • 712. 匿名 2022/01/08(土) 15:09:39 

    >>692
    ありがとうございます。今度行った時に聞いてみます!

    +2

    -1

  • 713. 匿名 2022/01/08(土) 15:11:21 

    >>707
    私は橋本病で、今は先生(甲状腺専門)に妊娠考えても問題ないと言われてます。今度婦人科の病院にかかる時に1度聞いてみようと思います。ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 714. 匿名 2022/01/08(土) 17:02:27 

    >>684
    そうだったんですね!ありがとうございます。
    わたしもしてみようかなぁ、。

    +0

    -1

  • 715. 匿名 2022/01/08(土) 17:15:36 

    通院日でないので、食パンをしばらく食べてなかったので買ってきて食べました。
    おやつは、便秘気味だったので市販薬は極力減らしたいのでさつまいもが残ってたので砂糖は使いませんが蒸しパンをフライパンで蒸しました。

    最近は、弁当箱もBPAフリーのものに買えました。
    少しでも妊活するのに体調整えたいところです。




    +2

    -14

  • 716. 匿名 2022/01/08(土) 17:19:09 

    >>659
    転院した場合って
    また造影検査とかその他の検査やるんですか?

    今のところアクセスもいいし、
    子供連れ不可だからいいんだけど
    他を知らない分
    合ってるのかどうか分からないし不安で…。
    本日、体外受精2回目の判定ダメだった…

    +4

    -1

  • 717. 匿名 2022/01/08(土) 17:25:19 

    >>680
    うちも同じような感じです。
    体外受精の説明の時とか
    なにか質問ありますか?
    って時に
    旦那はどんどん質問していて興味あります。風だっけど
    いざ始めたら他人事のように
    頑張って!
    ダメだった時は
    上には上がいるよ!1000万円かけてもダメだった人もいるんだから!
    って薄っぺらい励ましなのかなんかのか分からない事を言われてイライラしてる。

    立ち会い採卵みたいのやってほしい。
    ちょっとはこっちが何をやってるかを目で見てほしい。
    ごめんなさい。
    返信のつもりが愚痴になってしまった。

    +25

    -6

  • 718. 匿名 2022/01/08(土) 17:30:48 

    年末に移植して
    年末年始の集まりでお酒飲まないでいたら
    どうしたの?もしかして妊娠?
    って色んな人に言われて
    いやぁーって誤魔化して
    色々我慢してきて
    今日判定日。
    ダメでした。
    次の卵を
    着床できる卵なのかを検査できるみたいで
    やろうと思います。
    卵がダメなのか着床障害なのか全部検査したら
    約30万円……
    先が見えないのにお金と年齢はどんどん積み上がって行く……
    はーーーぁあ!!!
    なんでこんな事になっちゃったんだろうなーーー

    +39

    -2

  • 719. 匿名 2022/01/08(土) 17:54:53 

    基礎体温初心者です。
    これは黄体ホルモン不全の可能性が高いですか?
    排卵日はどの曜日になるでしょうか?
    生理が遅れています。ですが今測ったら36.3ドでいきなりガクンと下がりました。
    アラフォーです
    妊活疲れ PART63

    +0

    -20

  • 720. 匿名 2022/01/08(土) 18:00:46 

    >>715
    自然派ですか?

    +8

    -2

  • 721. 匿名 2022/01/08(土) 18:22:21 

    治療日ではないけどって書いたらマイナスなの?

    顕微もしてるし、不育症だし、橋本病もあるから甲状腺専門医にも通ってる。
    去年も12月中は移植した結果とかで心が折れそうになった。
    仕事もフルタイムしてるけど。
    治療決して楽では、ない。
    今年も働いても新人きたら教えたり
    指示しないといけないしかなり気を使う。
    祝日もこれから通院日だし。
    今年も一部の人から全く理解されなかったり、誤解されることもあるけど治療します!

    +1

    -17

  • 722. 匿名 2022/01/08(土) 18:27:16 

    >>719
    基礎体温では排卵日はわかりません。夕方測ったものは基礎体温ですらないです。

    +15

    -2

  • 723. 匿名 2022/01/08(土) 18:28:50 

    >>722
    そうなんですね。ありがとうございます
    仕事のストレスで生理不順です。
    36歳、結婚2年で授からず。
    病院に行くべきでしょうか?

    +1

    -18

  • 724. 匿名 2022/01/08(土) 18:42:58 

    >>723
    36歳だったら急いで行ったほうがいいと思うけど
    723さんは全然焦ってなさそうだし無理して
    行かなくてもいいんじゃない

    +26

    -4

  • 725. 匿名 2022/01/08(土) 18:53:06 

    リセットきた
    悲しい

    +22

    -1

  • 726. 匿名 2022/01/08(土) 19:26:49 

    >>709
    私も仕事辞めればストレス減ってすぐできるかなーと思って2年経ったよ…
    体外受精とかになるとフルタイム勤務がなかなか厳しくなるし、かといってシフト制のバイトも治療の関係で急に休みもらわないといけなくなるとかなり迷惑かけちゃうよね。

    +7

    -3

  • 727. 匿名 2022/01/08(土) 19:32:20 

    >>711
    35だと小学校の入学式で40越えだからね。
    若さ重視は私も同じだな。

    +10

    -21

  • 728. 匿名 2022/01/08(土) 19:37:09 

    たまたまかもしれないのですが、コロナワクチン打った後から、卵胞が育つのにかなり時間がかかるようになってしまいました……(もともと時間がかかっていたのですが)

    自分より後に結婚した子がサクッと妊娠したりすると、おめでたいことなのに、なんとも言えない気持ちになりますね。

    +14

    -14

  • 729. 匿名 2022/01/08(土) 19:44:38 

    >>724
    焦ってるから質問したんですが
    全く妊娠しなく、かなり病んでます

    +5

    -23

  • 730. 匿名 2022/01/08(土) 20:06:39 

    年末にリセットしました。
    去年は頭の中の9割くらいは妊活のことばっかりでかなりストレスが溜まってました。
    今年こそは!って思ってるんですがなんだか疲れてしまって。
    初詣でおみくじ引いたら大吉だったので、なんとなく気分が良くて、調子に乗って美顔器とかパックが入ってるお得な福袋を購入して使ってみたら、結構良かったんです。そしたらなんか美?に目覚めてきてしまって、化粧とかももっと丁寧に研究してやってみたらいいかな?とか思えて来てだんだん楽しくなってきました。ふと気づいたら妊活する前はこうやって自分なりに楽しみ見つけて色々やっていたのに、いつの間にか妊活にいいことばっかりを探したり実践してる毎日でなのに結果がでなくて落ち込んでばっかりでした。
    やっぱり自分の好きなことするのっていいなって思いました。
    もう30半ばなのでリミットもあるんですが、妊活に縛られるのではなく、自分のペースで無理なく続けることにしました。
    妊活トピにはかなりお世話になり、色々参考にさせてもらったり慰めてもらってましたが、妊活トピを見ること自体がストレスになっているような気がしたので、しばらく離れてみようと思います。
    長々と自分語りすいません。
    みなさんが無事に授かれますように!

    +74

    -1

  • 731. 匿名 2022/01/08(土) 20:52:43 

    来月から体外受精にステップアップするけど未だに気持ちが追い付かないです
    勤務調整も必要になるから、上司にも話さなきゃいけないけど不妊治療してるって話したくない
    考えただけでタメ息でちゃいます

    +22

    -2

  • 732. 匿名 2022/01/08(土) 21:10:13 

    >>694
    流産のときに手術はした?
    したなら同じように麻酔してくれるから痛みはないよ。
    私は流産もFTもしたんだけど、流産のときの麻酔が気持ち良かったからFTの麻酔も期待してて、案の定気持ち良くて癖になりそうだった。


    ここで言うと嫌がられるけど私は2人目不妊で1人目は即出来てて、医者には出産で卵管が細くなる人がいるって言われてるから694さんも流産してしまったけどそのときの妊娠が何か影響してるのかもしれないね。

    +8

    -7

  • 733. 匿名 2022/01/08(土) 21:12:47 

    >>711
    若さがあるのに8年できてないんだよ。35で新婚より
    絶望的では。。

    +12

    -1

  • 734. 匿名 2022/01/08(土) 21:29:18 

    >>729
    横だけど、
    結婚して丸2年なら体外のクリニック行くなぁ。
    38から妊娠率がガクンと下がるし。
    このままタイミング取ってても望み薄いと思うし。

    あと基礎体温の測り方も知らないのに焦ってるっていうところに疑問を持たれたんだじゃないかな。

    +34

    -1

  • 735. 匿名 2022/01/08(土) 21:30:50 

    生理3日前。
    いつもよりお腹も痛いし、生理がくるのかなと思いながらも体がだるいし熱っぽいし足の付け根が痛かったり…
    期待したくなくても期待してしまう…

    また生理きたらショックだなぁ。

    旦那には、期待しても仕方ないでしょ。と言われた。

    +16

    -1

  • 736. 匿名 2022/01/08(土) 21:39:59 

    >>606
    デリカシーない人たちだね。
    私は旦那37私26の歳の差だけど
    旦那の精子はめちゃめちゃ元気で私に原因があるから、年齢なんか必ずしも関係ないのに。こういう人もいっぱいいるんですよって言ってやれー!泣

    +21

    -2

  • 737. 匿名 2022/01/08(土) 21:42:06 

    >>716
    検査結果を揃えて持っていって、その結果が有効期限内だったら再検査なしでしたよ!

    私は卵管造影を前医でしてから一年以上経ってたので移植前に再度検査しました(体外でも造影すると着床しやすくなる効果も期待できるとか)。有名病院の造影の機械は造影剤の注入が自動コントロールだったので、全くの無痛でびっくりしました。

    +2

    -1

  • 738. 匿名 2022/01/08(土) 21:43:59 

    >>734
    アドバイスありがとうございます。
    基礎体温はここ最近測り始めて。
    やはり体外するべきなのですね。友人数人も初産が34.35とかで次々におめでたで、もっとすんなり出来るものと思っていたのですが、2年妊活して全く授からなく、出来る気がしなく、婦人科で相談したところとりあえず3ヶ月基礎体温つけてまた来てくださいと言われて今に至ります

    +3

    -13

  • 739. 匿名 2022/01/08(土) 21:46:23 

    >>727
    今初産年齢30越えてるから、第一子、第二子を35超えてから生む人なんて沢山いるよ。

    むしろ田舎じゃないなら若いお母さんの方が浮いてるくらい少ない。

    +7

    -18

  • 740. 匿名 2022/01/08(土) 22:04:24 

    みんなの旦那様は妊娠の仕組みとか理解して協力してくれますか?
    うちは土日祝日しかデキなくて(相手の都合)、この日!って言うとダメ。
    回数が少なすぎるのはわかってる。私は。
    子宮がん検診をきっかけに不妊治療始めたけど、
    私が飲む排卵誘発剤を見て「うわぁ…そんなの💊飲むの?!怖い怖い」って説明書も見てくれない。
    私がいくら病院に通っても、この日にタイミング取ってくださいねって言われた日にはデキない。
    病院に通ってる意味…
    薬を飲んだらいつでも妊娠できるわけじゃないんだけど。
    今回は明日とその3日後。
    タイミング取れるかなぁ…
    何回か血液検査したけど、数値は何にも問題なかったから、回数が少なすぎるか精子に問題があるのか、理由はないけど妊娠しないのどれかなんだな。

    +5

    -12

  • 741. 匿名 2022/01/08(土) 22:06:26 

    血液検査もクロミッドも3割負担で驚いてます。
    てっきり保険は効かないと思ってました。

    +1

    -3

  • 742. 匿名 2022/01/08(土) 22:31:52 

    >>195

    そんな旦那さんと夫婦続けてすごい。
    子どものこと、後悔はないですか?

    +17

    -3

  • 743. 匿名 2022/01/08(土) 22:35:08 

    >>738
    横。36歳なら尚更婦人科じゃなく不妊治療専門病院行った方がいいよ。少なくとも卵管造影と精液検査位はやった方いい。周りはすぐ妊娠したからって書いてあるけど妊活は人それぞれ違うよ。
    20代で不妊治療してる人もいれば40代で自然妊娠する人だっているんだから。
    旦那さん何歳かは書いてないけど精子に問題があった場合、体外か顕微しか出来ないなら採卵、移植までするのに数ヶ月掛かる。
    もう2年掛かって妊娠しないならタイミングは時間の無駄だと思うしよく考えたら方いいよ。

    +21

    -1

  • 744. 匿名 2022/01/08(土) 22:47:53 

    20代から不妊治療続けて8年目。去年やっと授かれたのですが7ヶ月で流産。
    因果関係はないとされていますが、私はコロナワクチン打ったことをとても後悔しています。
    治療を再開する時期もまだ目処がたちません。前向きになる力を下さい。

    +22

    -21

  • 745. 匿名 2022/01/08(土) 22:51:02 

    >>740
    結婚前から女性の生理とか妊活的な話題の分厚い本みたいの夫婦になるまえからうちの場合は、二人で読んでたよ。
    夫婦で協力出来る事は夫婦でなんとか話あって
    力を合わせるしかないよ。
    夫婦で協力することも朝が体調いい人とか、夜が体調いい人とか昼間が体調いい人とかそれは人によって違うだろうね。
    うちは、病院から出た飲み薬の夜飲む時間とか夜スプレーの時間とかは、夫に夕飯の時に話すと
    時間になったら時間だよって教えてくれるよ。






    +4

    -0

  • 746. 匿名 2022/01/08(土) 22:52:33 

    27歳妊活初めてちょうど1年。
    クリニックに通って7ヶ月。

    今日下腹部痛があったから(生理前に必ずある)
    明日には生理くるだろうなぁ。
    先月クロミッドで卵胞左右に2つ育ってからいけるかも!?と思ったけどそんな上手くいかないですね。

    仕事は努力した分報われてたけど
    不妊治療は努力しても報われないことが多くて、
    周りがどんどん1人目2人目妊娠してるのが
    羨ましいです。

    次から人工授精!頑張ろう!!!

    +19

    -0

  • 747. 匿名 2022/01/08(土) 23:00:35 

    >>740
    血液検査で問題がないから自分に問題がないわけじゃないでしょ

    そんなことより言っちゃ悪いけど旦那さんガキみたいで面倒くさいね、740さんが薬飲むの怖いとか、、、薬も注射も採卵も殆どの治療が女が受けることなのに

    +15

    -0

  • 748. 匿名 2022/01/08(土) 23:06:24 

    >>744
    ワクチン打ってすぐ流産されたんですか?

    +8

    -0

  • 749. 匿名 2022/01/08(土) 23:06:48 

    >>713
    転院した初めの頃、TSHの値で少し気になるからって専門医に行くよう言われて橋本病がわかったけど私は体外の治療してるよ。
    チラージン飲む前はだるい、疲れやすいがあった。
    甲状腺の専門医で診てもらって継続してチラージン飲んでいるけれど。
    昆布、海藻類は、甲状腺の問診で出てくるけど
    ヨウ素摂取が過剰にならないように料理にいれていない。
    体外する主治医に治療してもいいかって甲状腺の検査結果報告して確認したよ、私の時はね。
    私の場合は、体外の病院と甲状腺の病院と連携してるからそこはなんとかなってる。



    +2

    -0

  • 750. 匿名 2022/01/08(土) 23:08:58 

    ここ見ると多嚢胞だとクロミッド飲んでる人多いけど、私一回目からゴナールエフ注射なんだけど何でだろう…2過去妊娠はしてるし卵胞もちゃんと育つので重度のpcosって程でもない気はするんだけど。

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2022/01/08(土) 23:13:29 

    >>737
    返信ありがとうございます!
    痛く無かったんですか!
    造影検査すっごい痛くてもう2度とやりたくないって思ってたので不安でした…。
    やはり病院によって違うんですねぇ…。
    造影検査した後は妊娠しやすいというのを
    検査したかなりあとにここのトピで知りました…。


    +3

    -0

  • 752. 匿名 2022/01/08(土) 23:20:49 

    >>748
    接種3日後あたりから違和感を感じ始めて1週間後に受診した時にはもう手遅れでした。

    +11

    -15

  • 753. 匿名 2022/01/08(土) 23:54:55 

    >>751
    私もタイミングの段階で造影後のゴールデン期間をウキウキしながら待っていた時期がありました。我が家は受精障害だったので、タイミングとかAIHじゃゴールデン期間なんてなかった事に数年後気付くんですが😅

    手動じゃなくて自動で注入して注入圧測ってくれる所なら痛くない可能性大ですよ~!!

    +1

    -0

  • 754. 匿名 2022/01/09(日) 00:18:51 

    >>704
    抗核抗体のセントロメア陽性だと多核受精しやすいです。
    検査されましたか?

    +2

    -0

  • 755. 匿名 2022/01/09(日) 00:56:10 

    そもそもクリニックの新規患者の予約枠が少なくて予約できなくてイライラしている

    +14

    -1

  • 756. 匿名 2022/01/09(日) 01:02:02 

    クロミッドを飲み始めて3周期目です。
    生理の量が少なくなってきました。
    これはクロミッドを服用したからか心配です。

    +9

    -2

  • 757. 匿名 2022/01/09(日) 01:20:25 

    1年妊活の後妊娠、8週で流産
    流産後タイミング4回やったけど妊娠せず(排卵しにくいのでセキソビット内服中)
    タイミング5回やってダメなら人工授精しますと先生に伝えました!!
    今最後のタイミングの高温期7日目
    妊娠できたら大変だけど毎日が楽しくなるだろうなぁ
    仕事も頑張れるだろうなぁ
    職場は女社会で30〜40代の子育て世代が沢山いる
    休憩中は子どもの話ばっかり
    笑顔で相槌打ってるけど辛いよ

    +16

    -20

  • 758. 匿名 2022/01/09(日) 05:01:35 

    不妊治療中の2020.9月にコロナ感染。
    落ち着いたら再開しようとしたらまさかの後遺症。動悸頻脈息苦しさ、治ったと思ったらまた出る関節痛や微熱や体の辛い痛みでほぼ寝たきりの毎日。
    色々な科で検査をしても特に大きい異常なし。でも毎日頻脈が酷くてお風呂掃除すら苦しくてできない。

    医者に妊娠について聞いても「大丈夫じゃないー?」としか言われない。でももし何かあっても誰も責任取ってくれない。

    すぐに脈が上がるし血圧も乱降下するし動悸も止まらないし血中酸素も下がりやすいしコロナ後遺症は血栓もできやすいって見る…
    でもこの状況を理解してくれる産婦人科医もいないし、なんかもうどうしていいのかわからない。一年半経っても何も体調よくならなくて時間だけが過ぎてって焦りしかない。

    体外受精5回やってもダメで、でも不妊クリニック行く体力なくて、やるとしたらシリンジ法。万一妊娠したとしてもこの身体で赤ちゃんちゃんと育つかもわからないし少し動くだけで脈が上がるのに出産になんて耐えられる気もしない…でも医者は状況をわかってくれない。

    なんかまとまらなくてすみません。37って年齢と、先日の雪の時にインスタで友達が子供が雪で遊ぶストーリーをたくさんあげてたので気持ちが落ち込んでます…

    体外受精うまくいかない時は辛かったけど、普通の身体で妊活できていたことがどれだけ幸せだったか…今更ながらに思います。誰も答えがわからないのは知ってるけど、本当どうしていいのかわからない…

    +77

    -9

  • 759. 匿名 2022/01/09(日) 05:46:09 

    >>109
    「そんなことないよー」待ちかもしれないけど、普通に35歳って焦る年齢だと思うよ。
    35歳や、もっと高齢になって結婚する人もいる…なんてなんの励ましにもなってない。結局妊娠しやすさなんて人それぞれだし。42で付き合って3ヶ月ででき婚した人も知ってるし24で結婚して8年できない子もいる。後者の子は大学の同級生で、私も30で結婚して2年出来なくて焦ってるけど、それ以上辛いだろうなーって思ってる…不妊の相談とかされてたから。
    今時の35は普通かもしれないけど、いわゆる高齢出産に該当していた事実から目を逸らすことはできないよ。子供望んでるなら焦った方がいいよ

    +56

    -3

  • 760. 匿名 2022/01/09(日) 07:33:13 

    採卵の資料にメイクしないでって書いてるんだけど顔色見るためかな?
    眉毛が半分なくて眉毛だけは描きたいんだけど大丈夫かな。

    +5

    -0

  • 761. 匿名 2022/01/09(日) 07:38:03 

    >>754
    検査したことなかったです。教えていただきありがとうございます。
    胞状奇胎になったことがあるのと、体外受精したら半分が多精子受精だったので、もしかしたらそうなのかもしれません。ただ残りの半分は正常受精できて胚盤胞にもなったので、医者には検査は提案されなかったです。

    +2

    -0

  • 762. 匿名 2022/01/09(日) 08:17:54 

    >>743
    真剣に回答して下さりありがとうございます。
    主人は33歳です。
    2人して検査に行ってきますね。

    あと25の時に子宮がん検診に行った時、先生に卵巣のエコーを見ながら妊娠しにくい典型の卵巣だと言われたのですがエコーでわかりますか?

    来週外来予約します。

    +6

    -0

  • 763. 匿名 2022/01/09(日) 08:18:45 

    >>760
    多分顔色のためです!
    私はいつも眉毛書いていってます!

    +2

    -0

  • 764. 匿名 2022/01/09(日) 08:20:16 

    おすすめのシリンジを教えてください!

    +2

    -0

  • 765. 匿名 2022/01/09(日) 08:27:38 

    >>760
    スプレーとかの説明聞く時に、質問してみたら?
    私は、眉はしっかりあるほうだから、眉はかかないけれど採卵後に職場に行く場合は顔色が肌の赤みが気になるから眉カラとかファンデーションは、採卵後に
    着替える時に病院のロッカーに鏡ついてるからそれ使って化粧は済ますよ。

    +2

    -0

  • 766. 匿名 2022/01/09(日) 08:35:16 

    >>756
    ホルモン値とか通院先で見るから
    内膜の厚さも内診で気になるようだったら通院先で診察室で質問してみたら?
    私は、 転院先でクロミッド の量がかなり増えてしまってなんだか数ヶ月使ったら、ホルモン値が途中の周期から乱れてしまった事があった。おりものとかがクロミッド 使う前ははっきり排卵前はわかったのに、クロミッド 使うようになったらおりものが減った感じがしたね。

    +1

    -0

  • 767. 匿名 2022/01/09(日) 08:40:35 

    人工受精3回目ダメだった。
    妊娠する人の8割が人工受精3回目まで、しても6回までっていうけど何回まで粘ればいいんだろ。

    +22

    -0

  • 768. 匿名 2022/01/09(日) 09:20:40 

    >>756
    生理の量が減るは、私は治療してたとき減った感じは気づかなかったわ。
    クロミッド と生理の変化は、生理の量が減るのはあるってどこかの医療のQAをネットググってたら出てきたよ。クロミッド 止めたらまた通常の生理の量に戻りますって書いてあったよ。
    何かと不安になる事もあるよね。




    +1

    -0

  • 769. 匿名 2022/01/09(日) 09:40:01 

    >>761
    あまり検査するクリニックが無く、受精率の悪い原因不明不妊として扱うクリニックが多いです。 
    判明しても明確な治療法はまだなく、採卵を繰り返していくしかないと言われました。それでもセントロメアを認識してるかどうかでだいぶ対応も変わってきますので、良かったら探してみて下さい。

    +3

    -0

  • 770. 匿名 2022/01/09(日) 09:49:41 

    私が生理中ならいいんだけど、そうでないときに夫が隠れて自慰行為をするのが腹立つ。

    +2

    -14

  • 771. 匿名 2022/01/09(日) 09:53:43 

    クロミッド飲む時間とか指定されてなかったから一日一回時間バラバラで飲んじゃってた😂効果減っちゃってたら悲しい

    +3

    -0

  • 772. 匿名 2022/01/09(日) 10:06:55 

    今周期体外受精4回目
    1回目、2回目はかすりもせず、できる検査一通りして何も異常なし
    3回目は2つ移植して陽性判定もらうも化学流産
    次で貯卵がなくなるから、これで駄目だったらどうしよう…また採卵するか諦めるか。そんなことばかり毎日考えてます

    +9

    -0

  • 773. 匿名 2022/01/09(日) 10:11:32 

    >>108
    すごくわかります
    私も悪阻があって、結局流れちゃったんだけど悪阻があることが幸せに感じてた
    悪阻はしんどいけど、不妊の今は本当に羨ましく思う

    +10

    -5

  • 774. 匿名 2022/01/09(日) 10:18:14 

    >>772
    2個移植でHCG出たなら
    私だったら2個移植を目指して後1回採卵するかなぁ。

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2022/01/09(日) 10:19:45 

    数ヶ月前旦那の検査するしないになって
    旦那が私がしてほしいって言うならするみたいなスタンスで言ってきて、
    なんか何それって思って、なんで私が決めることなの?って思って
    そっからこの先どうするつもりなのか聞きにくくなっちゃった。

    あのときしてよって言ってればよかったかな‥

    +25

    -0

  • 776. 匿名 2022/01/09(日) 10:22:38 

    >>763
    >>765
    ありがとうございます!
    やはり顔色のためなんですね。一応聞いてからにしようと思います!
    ちなみにスプレーって何のことでしょうか?

    +0

    -4

  • 777. 匿名 2022/01/09(日) 10:22:54 

    >>770
    私の旦那は逆にひとりで全くしなくて
    定期的に出すってことがないので
    タイミングって時に2週間ぶりってこともあって
    精子の状態よくないんじゃないかなってことが多々‥。

    +9

    -0

  • 778. 匿名 2022/01/09(日) 10:25:21 

    >>776
    横だけど点鼻薬の話かな?鼻にシュッってやるスプレー。私は点鼻薬あるところとないところあったからそこの方針によるかも?🤔

    +5

    -0

  • 779. 匿名 2022/01/09(日) 10:28:06 

    >>762
    いえいえ。過去に妊娠しにくい卵巣って言われたなら尚更不妊外来の方がいいよ。本格的な不妊治療する前にエコーしたり血液検査もすると思うから原因が分かると思うよ。
    私は専門家じゃないからこれ以上は答えられないけどすぐ不妊外来行ってみるといいよ。頑張ってね。

    +12

    -0

  • 780. 匿名 2022/01/09(日) 10:28:39 

    >>777
    うちもそうだったよ!
    ずっと溜まってた精子でやってたときは数値も悪いし量もなぜか少ないし顕微しか無理だった。栄養ドリンクとかサプリとか飲んで、なんとかお願いして2日前に一回出してもらってから挑んだときは体外でもいけるくらいの数値だった!リポDとかサプリのおかげもあるかもだけど笑

    +5

    -0

  • 781. 匿名 2022/01/09(日) 10:33:33 

    >>769
    そうなのですね!たしかに認識していれば対策とれそうですよね。
    もし今凍結してる受精卵が尽きたら、次は顕微にしたら受精率上がるかも?とは言われました。

    +1

    -0

  • 782. 匿名 2022/01/09(日) 10:45:14 

    サンジャポで不妊治療のニュースやるっぽいから
    旦那も少しは考えてくれるかなーって思ったら
    洗車しに行った‥。少しは学んでくれーーー。
    ていうか、もう少し焦ってくれーー

    +27

    -0

  • 783. 匿名 2022/01/09(日) 10:48:01 

    >>782
    100万近くかかるって言うけど
    実際それ以上だよね。
    100万でできるんだとか思われても困るよね

    +18

    -1

  • 784. 匿名 2022/01/09(日) 10:56:33 

    >>780
    サプリも春頃買ってきたのに全く飲む習慣にならなくて全然減ってないんですよ、、。
    歳少し離れてるから尚更ちゃんと意識して欲しいのに、
    その割には子供できないの自分のせいなんじゃないかとか検査もまだしてないのにメンタル弱ってたときもあって、、
    何がしたいの?欲しいんじゃないの?って感じなんです😩

    +6

    -0

  • 785. 匿名 2022/01/09(日) 11:08:26 

    タイミングとシリンジでダメで、これから病院通いをしようとしてます。
    まだネットで病院探ししてる段階なんだけど、成功報酬で数十万とかって、当たり前?共働きなんだけど、それでも一瞬踏みとどまりたくなるような金額がガンガン書いてあって、すでに心折れそう…。

    +24

    -0

  • 786. 匿名 2022/01/09(日) 11:14:05 

    妊娠報告より、私にだけ妊娠報告されないほうが落ち込んだ。
    不妊つらいって普段プライベートのアカウントで呟いてるから、気を遣わせたのかなって思って。

    +22

    -9

  • 787. 匿名 2022/01/09(日) 11:43:16 

    >>786
    私もされない方が落ち込む派!!
    会社の先輩が多分私に気使ってお腹大きくなるまで言ってくれなかった。他の人は知ってたみたい。これが友人で私にだけ知らせてくれてなかったら落ち込むわ。気使われるよりも他の友達に話すみたいに嬉しそうに報告してくれたら私も嬉しい。

    +15

    -1

  • 788. 匿名 2022/01/09(日) 11:55:50 

    >>752
    ワクチンはあまり関係無いと思うよ。
    私の友達ワクチン打った時に丁度着床してたくらいの時期らしくてその子は不妊治療てほど真剣にやってなかったから薬とか飲んじゃったって落ち込んでたけど今安定期だよ。

    +30

    -9

  • 789. 匿名 2022/01/09(日) 12:27:28 

    >>675
    いろんな気持ちが錯綜してしまいますよね…。
    うちも夫が仕事の疲れやストレスとかで、ED気味な上に排卵日付近のみのレスなもので、本当に授かれるのかという感じです。
    これはヤバいと思って、夫に泌尿器科行ってもらい、バイアグラ処方してもらいました。やはり薬は効果抜群で、まぁ、薬ないとちょっとダメなのは変わらないのですが、男性にとって自信を取り戻す一つの方法みたいです。
    旦那さんの気持ちもあると思いますが、試してみてもいいと思います。

    +12

    -1

  • 790. 匿名 2022/01/09(日) 12:37:30 

    >>788
    でも7か月で順調だったのにワクチン打ってすぐ死産したら因果関係疑ってしまうと思う

    +32

    -12

  • 791. 匿名 2022/01/09(日) 13:55:01 

    >>790
    3日目から違和感あったならその時点で病院行ったほうが良かったのかもね。ワクチン打った分変化には慎重になったほうが。

    +24

    -7

  • 792. 匿名 2022/01/09(日) 14:21:43 

    >>776
    そう点鼻薬ですね。
    lhが上まだ上らない前に採卵前に家または病院でスプレーをするんですよ。その病院での説明の時に、採卵する集合時間とか採卵についての注意事項とか紙もらうので何かあればそこで疑問点は、質問出来ると思います。

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2022/01/09(日) 15:53:04 

    >>758
    辛いですね。
    コロナの後遺症は、妊娠希望者で限定すると少ないし年数も浅くて研究もまだまだで、症例を共有したりできている状況じゃないから、理解すること自体が産婦人科医でも無理なのだと思います。
    後遺症がどれぐらい続くのかも不明で、不安ですよね💦

    私なら、受精卵の貯蓄だけして、体調が良くなるのを待つかな、と思いますが、どうでしょうか。採卵するのもしんどいですか?

    +28

    -0

  • 794. 匿名 2022/01/09(日) 15:54:17 

    >>790
    私も同感です。そもそも7ヶ月以降で流産(死産?)がそこまで確率高くないのにワクチン打った1週間後って何かしらは関係ありそう。海外の医師でワクチン後すぐ流産してインスタだかツイッターで話題になった人いたよね…

    +15

    -22

  • 795. 匿名 2022/01/09(日) 15:55:09 

    >>109
    私も35歳だよ!
    2ヶ月タイミングしてるけど、半年したら一気に体外する予定
    お互いがんばろう!

    +8

    -0

  • 796. 匿名 2022/01/09(日) 15:56:59 

    >>760
    先日採卵したときに確認しました。麻酔を使うので、顔色、唇の色を見るためだそうです。
    日焼け止めも白くなったり、補正力のあるものは絶対に使わないで、と言われました。眉毛だけは描いていいと言われました。
    爪もネイルは禁止ですよね。

    +3

    -0

  • 797. 匿名 2022/01/09(日) 16:38:30 

    >>767
    ステップアップに抵抗あるしゆっくりやろうって感じで何年も人工授精してる人もいるし、出来る限り最短で欲しいからと3回くらいで見切りつけて次に進む人もいるし、人それぞれ

    +14

    -0

  • 798. 匿名 2022/01/09(日) 16:39:56 

    クロミッドを飲んで頭痛がひどい方はいらっしゃいますか?
    わたしは来月採卵の為、今月は自然生理待ちでクロミッドを処方されました。

    数ヶ月前も調整月でクロミッドを10日間飲みましたが頭痛が酷くて。
    元々偏頭痛持ちなのでたまたまかと思っていましたが、今回クロミッドを3日前から飲み始めたらやはり頭痛が酷く、ロキソニンを飲みました。
    多嚢胞の為、クロミッド等を飲まないと生理は40日〜なので避けられないので困っています。

    妊活を始めてから薬や注射の影響で月の半分以上は体調がすぐれません。
    頭痛があると色々と正常に考えられないので困ります。

    +5

    -0

  • 799. 匿名 2022/01/09(日) 16:59:15 

    親族が次々妊娠報告でつらくなってきた。。
    旦那、きょうだいが多いから
    変なプレッシャーあるし
    会う回数も結構あるからシンドイ、、
    みてねアプリ共有させられてるから
    更新もつらいー

    +29

    -0

  • 800. 匿名 2022/01/09(日) 17:42:04 

    >>696
    本人はそんなこと無いとは言いますが、やはりプレッシャーかなりかかってますよね…!
    最後まで出来ても出来なくても、そんなに気にしないで大丈夫だよとしっかり伝えたので、今後はシリンジも検討してみます!優しい返信ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 801. 匿名 2022/01/09(日) 17:50:21 

    >>789
    うちも旦那が交代勤務で疲れてて出来ない感じです…。
    諦めると言われてあまりに悲しかったと伝えたら、旦那もやっぱりバイアグラ試してみると言ってくれたので今度受診のときに貰ってきます…!
    ちゃんと効くものなのかな?って思ってたんですが、効果があるようで安心しました。
    優しい返信ありがとうございました!

    +7

    -1

  • 802. 匿名 2022/01/09(日) 18:00:05 

    川田アナ第二子妊娠か〜すごいなあ。
    わたし20代なのに2年間妊娠できてないw
    年齢より体質だなあとしみじみ…
    リセットしたら移植周期。さすがにそろそろ結果出したい。

    +88

    -2

  • 803. 匿名 2022/01/09(日) 18:19:52 

    今日某食品メーカーの路上販売?みたいなのを
    来れなくなった母親の代理で手伝いにいって
    あー〇〇さんの娘さんね!って。
    結婚したの知ってるし、一年半ぐらい前にしました〜って話的になって
    じゃあそろそろ赤ちゃんは?って聞かれちゃう頃よね〜お母さんとか待ってるでしょ!
    ってめっちゃ言われて、
    あははーそうですねーと返すしか。

    +32

    -0

  • 804. 匿名 2022/01/09(日) 18:20:10 

    >>762
    お医者さんじゃないけど
    卵巣エコーでPOCSって分かったんじゃない?

    +7

    -1

  • 805. 匿名 2022/01/09(日) 18:40:31 

    >>770
    溜めるよりは新鮮な精子が日々作られるからいいと思うよ

    +13

    -0

  • 806. 匿名 2022/01/09(日) 19:01:54 

    妹がデキ婚するって知って、今日は久々に涙が止まらなくなった。なんで?結婚してすぐ不倫して離婚して散々親にも迷惑かけた妹が産む子供がうちの親の初孫になるんだなと思うと、私が頑張ってきた意味って何だったんだろうって思ってしまう。しかも気を遣われて内緒にされてたし、親は「負けてられないね」とか余計な励まししてくる。ボケている祖母は私が妊娠してると勘違いして、苦笑いで私じゃないよって何度も否定しないといけないし。でもこれで親からの孫プレッシャーが弱まることに期待してしまい、ちょっと安心している自分もいる。でも本当は私が初孫産んであげたかった。素直に喜べない自分が嫌い。もう疲れた。

    +116

    -17

  • 807. 匿名 2022/01/09(日) 20:08:13 

    排卵日辺りに旦那が長期出張になってしまった…去年の11月もそうだった。せっかくのチャンスを無駄にしてる気がして、超凹む。

    +27

    -1

  • 808. 匿名 2022/01/09(日) 20:40:00 

    明日くらいにリセットきそうだな。というかくると思う…少しおりものに血が混ざってるし、、
    今回無理だったら体外に進もうと思っていたので頑張るしかない。
    凹んでも仕方ないけどもしかしたら?と思っていたので
    やはりショックだなぁ…

    +25

    -1

  • 809. 匿名 2022/01/09(日) 20:54:12 

    >>779
    ありがとうございます。今回も生理が遅れていて妊娠検査薬を買った矢先に出血しました笑
    また検査行って報告いたします

    +12

    -0

  • 810. 匿名 2022/01/09(日) 20:54:20 

    >>804
    調べてみますね。

    +0

    -0

  • 811. 匿名 2022/01/09(日) 20:59:18 

    >>798
    クロミッド の副作用に頭痛があるのか
    通院先で次行ったら処方される担当の人に聞いてみた方がいいのでは?
    生理3日目のFSHが前半採血の数値が高くなければ、
    頭痛の影響がクロミッド の可能性も考えられるかもしれないし。
    採卵周期で頭痛あるときは、私は漢方飲んじゃうよ。
    数回飲んで頭痛案外落ち着くし。
    ロキソニンとかバファリンとかも痛みには良さそうだけど、治療してからほとんど私は、以前よりも飲んでないな。


    +2

    -0

  • 812. 匿名 2022/01/09(日) 21:22:52 

    >>756
    生理の出血が少ない=内膜が薄くなっているのでは?
    私もクロミッドを何週期か内服したら元々MAXでも9mmとかで薄めだった内膜が7mmくらいにしかならなくなって内服やめた。先生がセキソビットに変えてくれたら内膜の厚さは元に戻ったよ。

    +1

    -0

  • 813. 匿名 2022/01/09(日) 21:31:19 

    >>767
    私、産婦人科(不妊外来あり)で働いてるんだけど、確かに人工授精で妊娠する人って1回、2回目ですんなり妊娠してる。(そういう人ってだいたい頸管粘液が少ない人、精子の運動率が悪い人などの理由がはっきりしてる)でも6回目で妊娠した人や、頑張って続けて10回目で妊娠した人もいるよ。
    年齢との相談にもなるけど。ちなみに私は8回やってダメでした..

    +46

    -0

  • 814. 匿名 2022/01/09(日) 21:59:25 

    「生理の血の量がすごく少なくて不安だから、体外する前に慢性内膜炎の検査をしたい」って相談したら、「血の量は内膜炎に関係してないよ」って言われたんだけど本当かな。内膜炎が治ったら生理の量が増えたって書いてあるブログもいくつか読んだ事あるんだけどな。
    一度体外やってみてから内膜炎検査してみても良いと思うけど、どちらにしろ、うちでは単体の検査をやってないから他の病院に行って検査した方が良いよ。」って言われた。また他の病院に行くのも気力がいるな。体外の前に検査やった方が良いのかな。悩む。

    +9

    -0

  • 815. 匿名 2022/01/09(日) 22:17:18 

    県外の病院に転院したと、母が姉に話したらしく

    そこの病院なら確実なの?とか腹立つメールがアネから来た
    あと、私なら治療まではしないかなー(20歳デキ婚した姉。2人子持ち

    私親と同居だから病院行くのも隠せないし、姉もしょっちゅう電話してきて色々聞いてきてうざい

    こっちは両親介護しながら治療してるから余計腹立つ

    +61

    -2

  • 816. 匿名 2022/01/09(日) 23:00:41 

    >>814
    経血量が少ない=内膜炎とは分からないのですが、私の通うCLですと複数回移植しても妊娠しない場合に勧められる検査のようです。
    私はこれから初めての移植ですが、不安を無くしておきたいので結構強めにお願いして検査をしました。自分の身体のことは自分が1番分かるので、気になる検査はやった方が良いと思います。

    +4

    -0

  • 817. 匿名 2022/01/09(日) 23:37:02 

    >>798
    クロミッドの副作用の話からズレるんですが、普段からロキソニンよく飲んでましたか??

    ロキソニンなどのNSAIDS系の消炎鎮痛剤は排卵期に飲むと排卵を抑制してしまって、周期が延びたり排卵しなくなってしまう副作用があった記憶です。

    排卵期に飲める鎮痛剤を先生に相談して出してもらうようにした方がよさそうな気がします。

    +9

    -0

  • 818. 匿名 2022/01/10(月) 01:48:39 

    35歳超えた為、タイミングから体外に切り替えようと思っています。
    ただ高齢出産になる為、もし妊娠しても出生前診断などで陽性が出たらどうしようと悩んでしまいます。
    皆さんはどうされる予定かもう考えてらっしゃいますか?
    もし陽性が出て諦めるくらいなら体外へ進まない方がいいのかなとか色々考えてしまいます。

    +11

    -18

  • 819. 匿名 2022/01/10(月) 07:19:56 

    >>818
    陽性とは?

    +1

    -7

  • 820. 匿名 2022/01/10(月) 08:35:29 

    旦那は仕事の関係で僻地に毎月12日間連続の出張に行くんだけど、今年度は調整してもらい、私の排卵日(ほぼ規則的だった)あたりは出張に被らないよう設定していましたが、7月に化学流産をして、それから周期が狂ってしまい、タイミングが取れていません。
    今度来年度の出張の日程を決めるらしいんですけど、どう設定して貰えばいいのかかなり悩んでます。
    旦那は出張中職場の施設に滞在、しかも僻地なので、そのタイミングで会いに行くことはできません。
    どうなるんだろうな。

    +6

    -0

  • 821. 匿名 2022/01/10(月) 09:26:28 

    >>740
    気持ちわかります。
    私の夫も同じです。
    私が通院してる意味は…と悲しくなります。
    女性側にどれだけ負担がかかっているか、理解して欲しいですよね。
    他の方もおっしゃっていますが、こればかりは夫と協力するしかないので…今日あたりあくまでも冷静にプレゼンしようと思います!!

    +7

    -3

  • 822. 匿名 2022/01/10(月) 09:35:42 

    1月5日が生理予定日でしたが、1月2日に少量の血やおりものみたいなものが出てきたので、5日にクリニックへ。
    一切それから血は出てないです。
    クリニックで妊娠検査薬を使うと、陰性。
    6日の夜からクロミッドを服用しています。
    先程、トイレに行くと、生理痛みたいなものと血の混じったおりものみたいなものが。
    妊娠検査薬を使うの早過ぎて、実は妊娠していて、クロミッド服用した事で、出てきた、ということは無いですよね?

    +1

    -19

  • 823. 匿名 2022/01/10(月) 09:46:10 

    もういっそのこと子供のこと考えないような頭になりたい
    毎日毎日考えて悲しい。

    +32

    -0

  • 824. 匿名 2022/01/10(月) 10:53:00 

    >>818
    35歳、体外挑戦中。
    どうするか決めているからこそ、NIPTを受ける予定だよ。着床前診断が希望者みんな出来たらいいんだけどね。

    +5

    -4

  • 825. 匿名 2022/01/10(月) 11:06:40 

    >>818
    体外関係なく
    リスクが上がるのが嫌なら妊活をやめるしかないのでは?
    そもそもパーフェクトベビー願望があるのなら子供を持つべきではないと思うけど。
    検査でわかる障害ばかりじゃなく、産んでからわかる障害の方が多いしね。

    +29

    -4

  • 826. 匿名 2022/01/10(月) 11:27:56 

    芸能人の妊娠出産ニュースしみじみと辛い

    +68

    -4

  • 827. 匿名 2022/01/10(月) 11:28:57 

    芸能人の妊娠報告聞きたくない。
    心が狭いから赤ちゃん来ないのかな

    +54

    -13

  • 828. 匿名 2022/01/10(月) 11:29:46 

    >>367
    すみません、間違えてマイナスに手が当たってしまいました🙇‍♀️

    +0

    -0

  • 829. 匿名 2022/01/10(月) 11:30:20 

    自分の身内に不妊治療してるの言ってなくて凄い揉めた。しんど過ぎて消えたいわ

    +25

    -0

  • 830. 匿名 2022/01/10(月) 11:43:57 

    >>578
    うちの夫は職場で子持ちの同僚(男)たちに「結婚して三年経つの?早く検査行った方がいいよ」とか精液検査の結果自分はこうだったとか笑いながら話してくれたのが何人もいたらしい。うちの夫は妻の話にはへ~そうなんだ(適当)タイプだから、悔しいけどこれがすごく効いてた。オープンに話してくれた方たちに感謝です。

    +47

    -0

  • 831. 匿名 2022/01/10(月) 11:50:45 

    高齢の芸能人がどんどん妊娠してくなー。
    自分には若さしかないのに妊娠すらできないって何なんだろ

    +15

    -8

  • 832. 匿名 2022/01/10(月) 11:54:58 

    >>758
    ワクチンは打たれたのでしょうか?

    +5

    -0

  • 833. 匿名 2022/01/10(月) 11:57:25 

    >>827
    本当に不妊って少数派だと思い知らされますよね。。
    頑張ってるし心から望んでるから、羨ましく思ってしまうんだと思います。
    お互い上手くいくといいですね。

    +32

    -0

  • 834. 匿名 2022/01/10(月) 12:04:31 

    やっぱり普通は望めばすぐにできるもんなのか
    あまりに不妊すぎて麻痺してきた、、、笑

    +49

    -0

  • 835. 匿名 2022/01/10(月) 12:49:57 

    >>826
    私もですよ、妊活し始めはそんなことなかったのに
    芸能人の報告ですら落ち込むようになりました。

    +20

    -0

  • 836. 匿名 2022/01/10(月) 12:58:19 

    人工授精やタイミング法でも、ホルモン剤飲んでる場合ってお休み期間挟むものですかね?

    +0

    -2

  • 837. 匿名 2022/01/10(月) 13:04:52 

    この前の春妊娠して、そのタイミングで男友達から結婚式の招待連絡が来て、まだ言うの早い時期なのは分かってたけどコロナが心配で式参列は避けたかったからその子に妊娠したこと言っちゃって、でもそのあと私は流産。
    定期的にその友達から元気か連絡が来てて、流産のこと言いたくなかったからシカトしてるのに3ヶ月に1回ぐらい何故か元気か確認されるのがしんどいなぁと思ってて、年末にもまた元気か連絡来たと思ってたらその連絡の3日後にその子子供産まれてたのSNSで知っちゃった(笑)

    なんで私が元気かそんなに気になるんだろうって連絡来る度思ってたけどほんとは自分の奥さんも妊娠中だったから言いたくてたまらなかったのかなぁ。
    流産したから気づけた話だけど無事に出産できることって当たり前じゃないから妊婦に元気か催促するのってデリカシーない気がするんだけど考えすぎかな。

    妊活始めてから思うようにいかないことばっかりで友達にこんな自分知られたくなくて連絡来ても無視しちゃう。
    いつか後悔するのかなぁ。でも今は友達と連絡取れる精神状態じゃないんだよなぁ。

    +19

    -61

  • 838. 匿名 2022/01/10(月) 13:17:16 

    >>806
    おばあちゃん😅
    私も勘違いされたことある。
    親戚の人からの妹の出産祝いがうちに届いたことあるけどさ、間違えるのって超失礼だよね。

    +23

    -3

  • 839. 匿名 2022/01/10(月) 13:17:50 

    >>830
    うちの夫はなかなかできないことを
    仕事の同僚(みんな子持ち)に話したことあったらしいけど、
    そのうちの1人が3人目頑張ってるけど一年ぐらいできないって言ってて、(旦那より年下)
    今は男も原因あるみたいですよって言ってたんだよねー
    とか私に話すくせに検査する気ないからね(笑)

    効果あるの羨ましいよー😭

    +29

    -0

  • 840. 匿名 2022/01/10(月) 13:26:01 

    もう妊活に振り回されたくないやめたい

    +19

    -0

  • 841. 匿名 2022/01/10(月) 13:28:41 

    >>813
    やっぱり3回くらいが目安なのかな?
    この間2回目の人工受精で陽性が出たけど結局化学流産になりました。
    一周期休みで次回生理が来たらまた通院予定だけど、化学流産でリセットされたと考えてまた3回くらい人工受精にトライするか悩んでます。
    旦那の数値的には問題ないんだけど、ED気味でシリンジ併用してるからタイミングに戻すと効率悪そうで。

    +4

    -0

  • 842. 匿名 2022/01/10(月) 13:28:52 

    hcg注射して17日目。
    今のところまだ生理来ていません。期待しちゃうから怖い。

    +3

    -0

  • 843. 匿名 2022/01/10(月) 13:39:14 

    石原さとみ妊娠!おめでとうございます!見るからに健康そうだもんなぁ、、うらやましい!

    +55

    -3

  • 844. 匿名 2022/01/10(月) 13:45:05 

    >>822
    病院1ミリも信用してないみたいなので転院をお勧めします

    +10

    -0

  • 845. 匿名 2022/01/10(月) 13:46:20 

    >>813
    横ですが
    やっぱりそうですよね〜😭
    7回目やってきたけど先生に早くステップアップ考えろと言われたw
    高温期の体温ガタガタしてるような人でも体外進めば上手くいくんですかね?
    もう少し体を整えてから進みたいなと思うんですけど

    +6

    -0

  • 846. 匿名 2022/01/10(月) 13:53:41 

    >>756
    私も以前クロミッド5周期飲んだら、
    生理はほぼ出血無しで終わりになりました。
    内膜ペラペラになって、転院し
    レトロゾールを処方してもらいました。

    +2

    -0

  • 847. 匿名 2022/01/10(月) 14:10:14 

    >>845
    体温ガタガタなら尚のこと早く体外にステップアップしたほうが良いと思うけど。
    排卵してないなら採卵たくさん出来るように注射や薬で調整して少しでも若いうちに受精卵作りたいけどな。

    +12

    -0

  • 848. 匿名 2022/01/10(月) 14:21:18 

    >>844
    私も全く同じ状況で、今日クロミッド服用4日目に、生理初日みたいな生理が来てしまいました。
    水曜日病院行く予定ですが、エコー検査するのに出血していて行ってもいいの?と思ってます。
    こんな時につい検索魔になってしまいますね。

    +1

    -0

  • 849. 匿名 2022/01/10(月) 14:22:34 

    >>814
    移植周期ではない周期に子宮内膜炎は、検査するんですよ。
    痛い検査です。検査後に陽性になれば飲み薬だし、陰性なら何も飲まない。
    通院先で検査項目が今の時点でなければ他院で検査出来るか聞いて別途検査してくる事も選択肢のひとつ。
    検査した場合は、今治療してる先にも子宮内膜炎の結果は伝えた方がいいですよ。

    +4

    -0

  • 850. 匿名 2022/01/10(月) 14:30:07 

    芸能人の妊娠報告。
    コメント欄の賞賛やお祝いの言葉見たりして(〇〇さんは美人だからとか)、自分と比べてしまう。
    ましてや旦那の好きな芸能人だから余計に・・・

    だから、今日はネットもテレビも見ない!

    +11

    -9

  • 851. 匿名 2022/01/10(月) 14:57:01 

    >>850
    芸能人は美人で当然でしょ!一般人と比べる必要ないよ

    +12

    -0

  • 852. 匿名 2022/01/10(月) 15:12:17 

    >>837
    察してちゃんの言いがかり

    +41

    -6

  • 853. 匿名 2022/01/10(月) 15:29:44 

    >>578
    優しいね
    私は色々質問されるのがやだから友達誰1人にも話してない笑

    +8

    -1

  • 854. 匿名 2022/01/10(月) 15:31:45 

    >>843
    芸能人ってこうやって30代で結婚してもとんとん拍子に妊娠出産してるから羨ましい
    不育症と不妊症両方持ってる私は比べてしまって凹む

    でも石原さとみさん元気な赤ちゃん無事産んでほしい

    あー比べてしまう自分に凹む・・
    今日は美味しい甘いラテでも飲んで自分を慰めてまた気持ち切り替えよう!!

    +68

    -2

  • 855. 匿名 2022/01/10(月) 15:33:58 

    >>612
    私も言われました
    AIHの時に仕事が忙しいんでって話をしたらそんなんで大丈夫ですか?みたいなこと
    これから体外受精とかってなったらもっと大変ですよって。そんなのわかってるのに

    +10

    -2

  • 856. 匿名 2022/01/10(月) 15:56:20 

    >>767
    私はせっかちだから一回の人工で見切りつけた。
    先生にもう少し人工したら?と言われたけどとにかく1ヶ月でも若く妊娠したくて、二回目の体外受精で妊娠したよ。(死産したけど)

    +8

    -0

  • 857. 匿名 2022/01/10(月) 16:14:25 

    流産後にタイミングで半年だめで、クリニックに行ったところ卵管がどちらも狭く、フーナーテストもだめでした。早く欲しいので体外から始めたいと夫に話したら嫌そうで。。まだ治療の長期的な安全性は確立されていないから、出来るだけ普通?(タイミング法)の方法で進めたいとのこと、、普通ってなんだよ、、
    加齢のリスクだってあるし本当に焦ってるのに、現実も見ずに悠長なことを言ってて辛いです。

    +15

    -0

  • 858. 匿名 2022/01/10(月) 16:22:51 

    芸能人の妊娠発表を聞くと結婚して◎◎ヶ月で妊娠出来たのかぁって考えちゃって凹む。元気な子生んでね。不妊3年目に突入。

    +53

    -5

  • 859. 匿名 2022/01/10(月) 16:30:33 

    >>767
    私は5回目でできました。

    +7

    -4

  • 860. 匿名 2022/01/10(月) 16:31:06 

    タイミングから始めましたが、次は妊娠するかな?と期待して毎回傷付き、AIHなら妊娠するかなと期待し傷付き。傷付く結果があるのならばもう早めに体外に進もうと決めました。傷付きたくない結果になればいいな。

    +9

    -0

  • 861. 匿名 2022/01/10(月) 16:49:27 

    >>825
    不妊治療してる夫婦ほどパーフェクトベビー願望強いらしいからね。苦労してる分見返りがないとって無意識に思っちゃうんだろうな。

    +40

    -3

  • 862. 匿名 2022/01/10(月) 16:52:56 

    SNSでよく友人が妊娠して喜べないとかもう会えないとか言ってるのに自分が妊娠したときはめっちゃはしゃいでるのはなんで?自分が妊娠した時はおめでとうって言われたいのかな。その時は文句言ったことが無かったことになってる。本当に不思議。
    不妊治療してる子いるけど本当これなんだよなあ。
    全員がそうじゃ無いのは、わかってます!

    +70

    -2

  • 863. 匿名 2022/01/10(月) 17:46:06 

    半年間、アプリや基礎体温でタイミング取ってダメだったので、明日初めて婦人科に行ってきます。
    いくらタイミングを合わせても自分自身に問題があったら意味ないですもんね💦

    +9

    -1

  • 864. 匿名 2022/01/10(月) 17:57:40 

    ショッピングモール行って子供服のお店の前を通ると、こんな可愛い服を着させたいなぁって思ってしまいます😭

    +30

    -1

  • 865. 匿名 2022/01/10(月) 18:03:59 

    >>837
    え?おかしいよ。
    妊娠したことは言っておいて、そのあとシカトって。
    悲劇のヒロインぶりすぎ。友達かわいそー。

    +61

    -3

  • 866. 匿名 2022/01/10(月) 18:09:10 

    >>837
    流産したことは悲しいことだけど、そのことあなた伝えてないんでしょ。じゃあ元気かって聞くのはお友達心配してるし、デリカシーがないとか意味不明。妊娠してるから余計に大丈夫?とか気を遣ってくれてるのでなくて?

    +68

    -2

  • 867. 匿名 2022/01/10(月) 18:30:58 

    ドゥーテストフライングで真っ白ー😭
    今回は謎に自信があったからより凹む😞
    お腹のチクチク、完全に想像妊娠でした笑
    不妊治療は引き伸ばしにしてましたが今月踏み切ろうと思います。
    初診は旦那連れて行きましたか?

    +14

    -0

  • 868. 匿名 2022/01/10(月) 18:32:59 

    今月から不妊治療を始めました。その矢先、義妹と実の妹から立て続けに妊娠報告。おめでたいけど複雑な気持ちになりました。

    +47

    -3

  • 869. 匿名 2022/01/10(月) 19:08:08 

    >>864
    わかる、ネットとかたまに子供服とかグッズとか見ちゃう。靴とかかわいいよね

    +5

    -0

  • 870. 匿名 2022/01/10(月) 19:09:29 

    >>863
    卵の大きさは病院で診てもらったほうがタイミング正確だと思う!
    私もアプリ使ってたけど結構ずれてた!

    +5

    -0

  • 871. 匿名 2022/01/10(月) 19:52:33 

    >>862
    わかります
    友人が不妊治療辛いとか色々散々言ってきたのに自分が妊娠したらずっと妊娠匂わせて報告みたいなことして、産まれたら毎日子供の写真何枚も載せ始めてもうミュートにしてます笑

    +31

    -2

  • 872. 匿名 2022/01/10(月) 20:28:38 

    >>837
    考えすぎじゃないかな?
    妊娠関係なく、返信もないし本当に心配しただけかも!
    結婚式に招待する間柄ならとても仲がよかったのでは?
    失ってもいい友達ならそのままでいいと思うけど、元気が出たら連絡してみたらどうかな?

    +41

    -0

  • 873. 匿名 2022/01/10(月) 21:23:28 

    デキ婚ってだらしないイメージあったけど、不妊の現在は改めてすごいなーと思う。特に進次郎のとこみたいな比較的高齢だと特に。

    +44

    -0

  • 874. 匿名 2022/01/10(月) 22:05:22 

    >>814 >>849ありがとうございます。cd138検査した方の体験談を読みましたが相当痛いみたいですね。
    今の病院は他の検査とセットで7万くらいするらしいので、もしやるなら他の病院で検査するつもりです。
    先生の言う通り一度体外やってみても良いけれど、内膜炎だった場合お金がもったいないですよね。
    院長は内膜炎でも妊娠出来るという考えらしいけど、いまいち信じられない。なんとか覚悟を決めて検査行ってこようかな。頑張ります。

    +2

    -1

  • 875. 匿名 2022/01/10(月) 22:13:10 

    周りからの子供まだか攻撃もう疲れた。
    それしか言えないんだったら会いたいって言ってこないでほしい。

    +18

    -1

  • 876. 匿名 2022/01/10(月) 22:29:21 

    >>806
    妊娠は勝ち負けじゃないのに、そんな励まし方嫌だね

    +18

    -0

  • 877. 匿名 2022/01/10(月) 22:29:59 

    >>829
    言ってなかったことが、どこかでばれたってこと?

    +7

    -0

  • 878. 匿名 2022/01/10(月) 22:35:58 

    >>534
    こういう変な人
    黙って皆んなで通報したら
    出禁に出来るかもだから
    皆んなで通報しよう

    +6

    -2

  • 879. 匿名 2022/01/10(月) 22:43:14 

    >>873
    デキ婚ほど楽なことは無いですよね
    こんなに出来ないものだとは思いませんでした…

    +1

    -13

  • 880. 匿名 2022/01/10(月) 22:45:39 

    周りだって芸能人だって、言ってないだけで不妊治療してたかもしれないですよね

    +37

    -0

  • 881. 匿名 2022/01/10(月) 23:00:48 

    流産後、辛くて辛くてたまらなかったけど不妊治療してるしお金も必要だしと思って自分のこと奮い立たせて仕事に行った。

    …そしたら同僚から2人目妊娠したから色々助けてね!って言われた。
    おめでとうとは言えたけど、産休まであと半年もあるし産休まで見届けるのきつい。まだニコニコと妊娠話聞けるほど心が回復してない。

    +64

    -0

  • 882. 匿名 2022/01/10(月) 23:02:14 

    >>666
    私30だけど
    こんな空気読めない43にはなりたくない

    +10

    -0

  • 883. 匿名 2022/01/10(月) 23:05:23 

    >>864
    わかるー!!
    私グラニフ好きなんだけどそこの子供服が可愛いのよ・・・

    +2

    -1

  • 884. 匿名 2022/01/10(月) 23:09:44 

    >>883
    私はプティマインの服着させたいですー😊🎀

    +11

    -3

  • 885. 匿名 2022/01/10(月) 23:11:11 

    漢方、サプリメント、鍼灸、整体、神社参拝、食事、睡眠、温活・・・
    「妊活に良い」とされるものされること全般藁にもすがる思いでやったけど、年末のリセットが10周期目だと気付いた時に燃え尽き症候群になってしまった。
    人工受精のために予約しないといけないのに、前に進めない。またリセットするのか、怖くて何も出来なくなってしまった。

    +10

    -4

  • 886. 匿名 2022/01/10(月) 23:39:01 

    >>885
    10周期ってことは1年弱?

    +6

    -1

  • 887. 匿名 2022/01/10(月) 23:44:29 

    >>867
    友人の話ですが、旦那の精子は旦那が持っていくのではなく妻が持っていくことになっているので、最初は1人でも良いと思います。
    コロナ対策なんですかね?
    病院が夫婦で来ることを勧めたりしてたら別ですが

    +2

    -1

  • 888. 匿名 2022/01/10(月) 23:44:54 

    >>874
    解決になってないかもだけど、私のクリニックは内膜炎の検査自体やってないんだけど、なかなか着床しない人は内膜炎かもしれないってことで抗生物質出されたよ。
    内膜炎じゃなくても飲む。内膜炎だった場合はそれでほぼ治る。みたいな。まれに普通の?抗生物質じゃ治らない人もいるみたいなんだけど、その場合は検査してないから治ってないことも分からないんだけどね。

    +2

    -1

  • 889. 匿名 2022/01/10(月) 23:51:17 

    私の職場、私も含め出来にくい人が多いのですが、フルで働いてると出来にくいとかあるんですかね?

    +1

    -11

  • 890. 匿名 2022/01/10(月) 23:52:15 

    高AMHだとやっぱり高刺激がいいんでしょうか。
    転院先を探しているんですが、症例数や診療時間などから都内で一番有名(?)なクリニックへの転院を考えているのですが、自然周期メインみたいなんですよね。。
    やっぱり高AMHで自然周期はもったいないですかね。。

    +6

    -0

  • 891. 匿名 2022/01/10(月) 23:59:49 

    >>887
    ありがとうございます、
    HPみたら自宅で採取してもってくか病院で採取するか選べるみたいでした!
    自宅から病院が一時間ちょいかかるのでその間に精子が痛まないかなぁと心配で🥲

    +1

    -1

  • 892. 匿名 2022/01/11(火) 00:03:27 

    >>889
    分からないけど、看護師さんとか夜勤で働いてる人で不妊の人多いとは聞いたことある。やっぱり生活リズムとかホルモンくるったりとか影響あるのかもしれない。

    +6

    -0

  • 893. 匿名 2022/01/11(火) 00:08:32 

    親友の出産予定日が私の誕生日っぽい。

    その子は本当にいいこで、私に気遣って彼女が妊娠してからあえて連絡ひかえめにしてくれてる(前はお互い最低週一でLINEしてた)
    きっと出産しても私の誕生日はあえて外して、さらっと報告だけしてくれるんだと思う。
    色々気をつかわせて申し訳ないな。
    早くママトークできますように

    +50

    -3

  • 894. 匿名 2022/01/11(火) 00:08:36 

    石原さとみまで…
    いつになったら妊娠できるんだろう

    +8

    -1

  • 895. 匿名 2022/01/11(火) 00:15:27 

    >>891
    私が通ってるところは3.4時間は大丈夫って言われてるんで自宅で採精して私が持って行ってますよ

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2022/01/11(火) 00:18:57 

    フルで働いてる→+
    パートor専業→-

    +32

    -37

  • 897. 匿名 2022/01/11(火) 00:19:23 

    >>170
    それってちゃんとした根拠があるなら詳細教えてほしいです。この情報だけだと38歳以降はやっぱダメなんだと思えてつらい。

    +1

    -16

  • 898. 匿名 2022/01/11(火) 01:00:48 

    >>895
    そうなんですね😳!
    それなら持ち込みのが良さそうですね、多分女性ばかりで怖気付いてしまいそうですし笑
    参考になります_φ(・_・

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2022/01/11(火) 01:05:46 

    >>885
    わたしも今年おみくじ大吉だったしお祈りしたし、子宝御守りも買ったし、ちゃんとお風呂も浸かってたのにだめでしたー。
    やる気無くしますよね、、でもまた次の排卵期頃になると不思議とやる気満々になるのです。そして撃沈の繰り返しです🥲今は撃沈の時期なのでとりあえずお酒飲んでしんみりしてまっせ。

    +20

    -0

  • 900. 匿名 2022/01/11(火) 01:10:51 

    >>898
    一度は採血で行きましたがそれ以外は旦那は行ってないんでそんなに行かないでも済むかもしれないです!

    +3

    -0

  • 901. 匿名 2022/01/11(火) 01:15:17 

    >>900
    わたしはパートだからある程度時間あるけど旦那は激務なので恐らく私1人で行くことになりそうです💦
    リセットしてしまったときどのように心を切り替えてますか?もしよければ教えてくださいm(_ _)m

    +2

    -3

  • 902. 匿名 2022/01/11(火) 01:46:39 

    吐き出しごめん

    私が専門学生時代私に何かときつい当たり方を遠回しにジリジリしてくる嫌いだった友達が妊娠報告をインスタにしてて負の感情がハンパない

    フォローしてないんだけど昨日妊娠報告を周りの友達から聞いて、眠れなくて検索してしまった
    インスタ開いたら仕事の夢も叶えてて、すんなり妊娠して安定期・・

    検索しなきゃいいのにした自分に対する負の感情がハンパない

    嫌いな友達というか知り合いのSNSなんて検索するものじゃないね

    仕事も人間関係で辞めてその道諦めちゃったし全部自分のせいで、その人は頑張ってたんだろうしこんな感情になるのおかしいんだけど、なんか今日はだめだ

    今年はこんな自分を変えるぞ!
    明日家の掃除して気分入れ替えよう

    +52

    -23

  • 903. 匿名 2022/01/11(火) 03:30:30 

    生理が3ヶ月に1回くらいしか来なくて来ても少量で数日で終わるって話してた友達は半年以内に妊娠して今では4人の子持ち
    私はひと月も飛ばすこと無く毎月来てる上に月経過多でPMSのフルコースなのに妊娠出来ない
    さすがに不公平過ぎるでしょ!!!

    +30

    -13

  • 904. 匿名 2022/01/11(火) 04:50:15 

    大量採卵後1日目腹痛がきつい😭
    なにか対策ありますか?どのくらいで治るものなんでしょうか…

    +3

    -0

  • 905. 匿名 2022/01/11(火) 08:02:28 

    >>881
    同感

    +1

    -1

  • 906. 匿名 2022/01/11(火) 08:11:58 

    >>902
    掃除は、治療の合間とか妊活してる合間の空いてる時間に気分転換になっていいかもね。
    たまにガルちゃんで掃除のトピたったときは、
    見てる。風呂掃除とトイレ掃除はこまめにしたいから便利グッズがあったらネットでたまに検索してるよ。








    +3

    -0

  • 907. 匿名 2022/01/11(火) 08:33:14 

    子宮鏡下選択的通水検査してきます
    今から緊張でお腹痛いよ
    通水しますように

    +14

    -0

  • 908. 匿名 2022/01/11(火) 08:42:51 

    >>906
    ありがとうございます!
    気分転換にいいですよね。スッキリした空間になると気持ちも少しスッキリしそうで
    妊活でもやもやしてる時とかよくやります

    ガルちゃんに掃除トピあるの知らなかったです!見てみよう
    私も便利グッズ探してみたいとおもいます^ ^
    ありがとうございます^ ^

    +4

    -0

  • 909. 匿名 2022/01/11(火) 08:43:43 

    >>907
    気をつけていってらっしゃい!

    +4

    -0

  • 910. 匿名 2022/01/11(火) 08:59:39 

    >>881
    私も流産して分かったことなんだけど、経験してない人からしたら「流産後も元気じゃん」って思われるんだよね。

    外面だけだよね、元気にしてるのは。
    毎日泣いてるのに。

    +43

    -1

  • 911. 匿名 2022/01/11(火) 09:16:39 

    >>909
    ありがとう!!

    +2

    -0

  • 912. 匿名 2022/01/11(火) 09:21:40 

    旦那が毎日三本から4本缶ビールのむ

    禁煙したからビールが増えたらしい

    サプリは面倒で飲まない

    静脈瘤の手術もしたし、精子改善のため3日に一回はだしてもらいたいと先生がいってるのに多分してないし

    転院先の病院では、ビールは何本なら飲んでいいかいの一番に質問してたのが腹立つ

    私も太ってるから不妊もあるかもだけど、色々痛い検査もフルコースでしたしサプリものんだりしてるのに

    旦那、アル中なのかってくらい飲んでてひく

    +17

    -6

  • 913. 匿名 2022/01/11(火) 09:35:28 

    >>907
    局部麻酔しかしないと言ってた方かな?
    頑張ってきてー!

    +3

    -0

  • 914. 匿名 2022/01/11(火) 09:43:49 

    >>910

    時間が経ってもふと思い出したりして泣く

    +13

    -0

  • 915. 匿名 2022/01/11(火) 09:52:03 

    今から初めて婦人科行ってきます🏥💦

    +14

    -2

  • 916. 匿名 2022/01/11(火) 10:28:47 

    >>913
    そうです局所麻酔の者です
    頑張ってきます!!

    +6

    -0

  • 917. 匿名 2022/01/11(火) 11:13:32 

    >>877
    性的な話が大嫌いな家族で妊活などの言葉ですら嫌悪感を丸出しにされるので不妊治療をしていることを黙っていました。
    ですが、他県住みの姉が私の家に泊まりで来たいと言われコロナを理由で断っていたのですがいい加減にしろと叱られてしまい、仕方なく今不妊治療中の為通院したり病院から言われたタイミング等を取れないと困るから断っていたと告げたら、何でもほしがって我慢ができないと言われてしまいました

    +4

    -13

  • 918. 匿名 2022/01/11(火) 12:05:34 

    >>917

    ずいぶん自分勝手なお姉さんだね

    +43

    -1

  • 919. 匿名 2022/01/11(火) 12:24:18 

    >>890
    1採卵あたりの妊娠率を考えると高刺激するけどなぁ。

    +4

    -0

  • 920. 匿名 2022/01/11(火) 12:27:13 

    >>917
    いいかげんにしろはお前だろっていうお姉さんですね。
    我慢できないのもお姉さんの方でしょ。
    この状況で泊まりに来ようとする理由は何?
    そんなに泊まりで行かなきゃならないならホテルとってこいよ。

    +51

    -4

  • 921. 匿名 2022/01/11(火) 13:13:41 

    >>904
    採卵お疲れ様でした。卵取れたみたいで良かったですね。私は採卵後、寝返りもできないくらい腹痛があって3日も仕事休んだことあります。ただひたすらに身体暖めて安静にしてました。早く良くなるといいですね。大したアドバイスじゃなくてすみません。

    +7

    -1

  • 922. 匿名 2022/01/11(火) 13:23:29 

    >>890
    私の場合は中刺激が合ってた。自然は、空胞が多くて卵子があまり取れなかったのと無駄に回数重ねてしまって費用がかかった。高刺激は卵は取れるけど、採卵後OHSSになったのとその後の受精率もあまり良くなかった。今は中刺激で治療進めてる。

    +5

    -0

  • 923. 匿名 2022/01/11(火) 13:55:33 

    >>904
    沢山水分とって、なるべく尿を沢山出した方がいいと言われました。病院から尿の出た回数カウントするように言われましたか??回数カウントして、出なくなってくるとOHSSが酷くなってきている目安だったと思います。

    通ってた病院ではOHSS予防にカベルコリン出してくれてました。苦しかったり痛みが酷かったら我慢せず病院行った方が良いかもです。

    +3

    -0

  • 924. 匿名 2022/01/11(火) 14:47:18 

    >>861
    不妊治療までして、やっと授かった子供が障害児だったらと思うと
    絶望しそう

    +19

    -10

  • 925. 匿名 2022/01/11(火) 14:54:08 

    >>921
    >>923
    返信ありがとうございます😭
    水分多くとって身体温めて安静にしていたら腹痛は大分おさまりました。
    今日から卵巣腫れ防止の薬飲み始めるのでこれで治ることを期待します。

    +4

    -1

  • 926. 匿名 2022/01/11(火) 15:24:29 

    >>917
    家族と距離おいたら?
    こればかりは夫婦だけの問題だと思うから、身内といえど口出ししてほしくないよね。

    +25

    -0

  • 927. 匿名 2022/01/11(火) 15:29:29 

    子宮鏡下選択的通水から、まさかの追加で造影検査まで、無事に終わりました
    ありがとうございました

    +9

    -0

  • 928. 匿名 2022/01/11(火) 15:32:24 

    来月からまた妊活頑張るぞって時に
    今度は麻疹と風疹のワクチン接種しろって。
    今まで妊活できなかった時に言ってくれればいいのに。
    ワクチン打ったら2ヶ月あけないといけない。
    なんなの?これじゃいつまでたってもスタートラインにも立てないよ。

    +6

    -22

  • 929. 匿名 2022/01/11(火) 15:33:31 

    子どもが欲しすぎて
    妊娠できる気がしない。
    自分が母になる想像ができない。

    +12

    -3

  • 930. 匿名 2022/01/11(火) 15:57:25 

    よーし!!
    自然妊娠が無理らしいので、体外受精頑張るぞ!!

    +30

    -3

  • 931. 匿名 2022/01/11(火) 16:21:21 

    排卵検査薬はまだ陰性で、今日か明日にタイミング取ってくださいって言われたけど、1日の差って私的には凄く大きい気がする😂
    手遅れになるのは避けたいから今日の方が良いのかな😂

    +1

    -7

  • 932. 匿名 2022/01/11(火) 16:43:41 

    また駄目かも…
    陽性が出ても育たない
    今の病院で出来る不育症の検査は全部して何もなかったし先生は移植を繰り返すしかないみたいな事言うけど流石に流産3回目はしんどい
    こんなに望んで長い間頑張ってまだ頑張らないと駄目なのかな
    もう無理だよ
    4月からの着床前検査するか不育症専門の病院に転院するか、その気力もないかもしれない

    +33

    -2

  • 933. 匿名 2022/01/11(火) 17:08:24 

    26歳差夫婦の人特に不妊治療とかもしてないのに4人目とかすごいなぁ。
    旦那さん50すぎてるのにどんだけ健康体なんだろう。お金もありそうだし。
    まあでも男性が高齢の場合も色々問題あることもあるだろうけど普通にそれでも授かれんのがすごい。

    自分も旦那と少し歳離れてるから、なんかこんな違うの見てるとなんでうちのとこは‥って思っちゃう時あってつらい。
    旦那が好きで結婚したけど、旦那と2人でも楽しいけど、やっぱり今は旦那との子供がまだ欲しいなー。

    +11

    -6

  • 934. 匿名 2022/01/11(火) 17:53:50 

    体外受精の移植2回陰性で、次回(来月)の移植を辞めてトリオ検査をするか迷っています。もしくは、4月からの着床前検査の方が自分にはいいのかもと思ったり。(その場合はもっと遠くの施設に転院になりそう)どの選択もお金が沢山かかるし年齢的にも焦るし…考えまとまらず頭がパンク状態です!

    +5

    -0

  • 935. 匿名 2022/01/11(火) 18:16:27 

    >>806
    友達の妊娠報告でどんなに辛くても泣いた事ないのに、弟が授かり婚すると聞いた時は私も泣きました。
    3日ぐらいは夫に気を遣わせるほどに泣いて落ち込み、その後も2週間ぐらい思い出しては泣きを繰り返してました。
    私達が実家から少し距離のある所に住んでるので、それを理由に妊娠してからの義妹にはまだ会っていません。
    弟は私がなかなか授からない事を薄々知ってるので、義妹も当然知ってると思います。
    私以外の身内には心拍確認後にすぐ報告していたのに、私には安定期まで黙っているつもりだったらしく、それを聞いた時は寂しかったです。
    家族なんだからお姉ちゃんにも言いなさいと母が促してくれて報告された感じです。
    報告されても涙、言わないつもりだったと聞いてもモヤモヤ…
    勝手な自分も嫌になります。
    母も親身になって話しを聞いてくれる方だけど、やっぱり不妊当事者ではなかった人なので、言い方やアドバイスがきつく感じる事もあって。
    私は妊娠報告が1番辛くて、報告を受けた後は割りと受け入れられるタイプなんですが、義妹だけは会う勇気が出ないです。
    甥っ子や姪っ子が出来るのは嬉しいですが、"妊婦さん"を目にするのが嫌なんですよね。
    両親にとっての初孫は私が産むと思っていたので、予想外の出来事にびっくりし、報告を聞いた時から時が止まり、置いてけぼりにされてるような感覚です。
    長くなってしまいましたが、会う事を避けられない身内の妊娠報告はきついですよね。
    しかも、自分より下の弟や妹となると尚更。
    今年は私もあなたもかわいい赤ちゃんを授かれますように。

    +29

    -35

  • 936. 匿名 2022/01/11(火) 19:29:38 

    >>924
    いくつか前のトピで「不妊治療の末に授かったけど障がい児で、本当に大変だから夫婦2人の生活に戻りたい。みなさんは必ず健康な子が生まれると思っていませんか?よく考えて妊活してください」みたいな感じで、妊活疲れのトピに書き込みに来てた人いたよね。

    +39

    -1

  • 937. 匿名 2022/01/11(火) 19:37:20 

    卵巣を休める薬を飲む→自己注射→採卵→培養→受精

    って流れでOKですか?

    +1

    -0

  • 938. 匿名 2022/01/11(火) 19:47:28 

    >>811さん

    今回は自然生理を起こすためのクロミッドだったので3日目の採血はしていなくて、、、
    そんな事も関係あるんですね。
    今度からはしっかり医師に相談したいと思います。

    +1

    -0

  • 939. 匿名 2022/01/11(火) 19:49:09 

    >>936
    横だけどそれを考えて妊活しなかったらそれはそれで後悔するよね…
    自然妊娠だと絶対に障害児は産まれません!ってわけでもないんだし
    難しい問題

    +36

    -0

  • 940. 匿名 2022/01/11(火) 19:53:41 

    >>817さん

    ご指摘にドキッとしてしまいました。
    大学時代も生理痛が酷く、1日3錠以上飲む時もありました。
    その癖もあってか、頭痛や生理痛、ひどい二日酔いなんかでもロキソニンを服用しています。

    現在、仕事が医療系なので、ロキソニンが手に入りやすくかなり多用しています。

    排卵しづらい原因になるのも初めて知りました。
    多用はしないように気を付けたいと思います。
    ありがとうございます!!

    +9

    -0

  • 941. 匿名 2022/01/11(火) 21:25:49 

    >>920
    知り合いのいない土地に嫁ぎ子育てし孤独で寂しいのだそうです。断ると自分たちをばい菌扱いしてる最低だと騒がれ、何を言ってもうまく行かず我が家しか選択肢に入れず私の事情より自分達なんだと疲れきりました。ホテルは絶対に選択にありません。
    必死に妊活して病院に通い痛い治療してそれでもうまく行かなくて苦しいのにこれ以上ストレスは溜めたくないので距離は置いてます

    +6

    -9

  • 942. 匿名 2022/01/11(火) 21:29:38 

    >>918
    なかなか会えないのが寂しくて暴走しているんだと思うのでこれ以上刺激はしないでそっとしてます

    +7

    -0

  • 943. 匿名 2022/01/11(火) 21:34:55 

    >>926
    欲しいと思ったら絶対に手に入れないと気がすまないもんね、と明らかに呆れたようなわざと棘のある言い方をされてその場では流しましたが本当に傷付きました。年齢的にもラストチャンスだと思っているので今は距離を置いて治療に専念しようと思います

    +27

    -1

  • 944. 匿名 2022/01/11(火) 21:42:08 

    >>936
    横だけど、周り見てても不妊治療の方が障害児(発達とか)生まれる可能性は高い気がする。治療する人に高齢夫婦が多いとかもあるのかもしれないけど、それも覚悟で治療しなきゃとは思ってるよ。

    +14

    -22

  • 945. 匿名 2022/01/11(火) 22:07:01 

    >>929
    大丈夫!できる!

    ネットの赤ちゃんな画像みてイメージトレーニングしよう!

    +2

    -1

  • 946. 匿名 2022/01/11(火) 22:14:00 

    明後日生理予定日なのに今日リセット。
    はぁ…おなか痛いしもう寝よ。
    明日はおいしいおやつでも買ってこよう。

    +16

    -0

  • 947. 匿名 2022/01/11(火) 22:26:29 

    >>929です。
    >>945
    ありがとうございます!励ましてくれて嬉しいです。

    +1

    -1

  • 948. 匿名 2022/01/11(火) 22:28:21 

    なんか1日の終わりの時間帯が1番気持ち的に落ち込んじゃう。
    我が家には子供来てくれるのかなぁ‥

    +7

    -1

  • 949. 匿名 2022/01/11(火) 22:34:54 

    友達の子ども(小1)に、おばちゃんは赤ちゃん生まれないの?って、聞かれたから

    うーん、ほしいけど中々出来ないのよ😅と言ったら

    そっかー、なら赤ちゃん来たくないんだね!
    と無垢な瞳で言われてグサグサグサグサ😱
    もちろん、来ないのは来たくないからっていう単純なメカニズムで言っただけなんだろうけど、
    もしかしたらそうかも、、と落ちこんでる

    確かに君のお母さんと同じ36才なのに
    子どもいないの不思議に思うだろうね😭

    +61

    -1

  • 950. 匿名 2022/01/11(火) 22:42:33 

    >>910
    思うけど、流産した時に意外に無神経なのが
    経産婦で順調に産んだ人
    えー!?流産とかホントにあるんだーみたいな顔されて傷ついた

    同じ経験者は言わずもがなだけど
    妊娠未経験の人が意外と優しかったりする

    生理痛と同じメカニズムだよね
    生理痛がない女性は、生理痛ある女性に対して無神経なのと似てる

    +24

    -1

  • 951. 匿名 2022/01/11(火) 22:51:01 

    >>941
    だって知り合いのいない土地に嫁いだのも
    お姉さんなんでしょ?ちょっとノイローゼ気味なんじゃない。
    そんな人家族といえども距離おいた方がいいよ。
    妹にそんな負担かけて寂しいからって甘える姉はどうかしてると思う。
    連絡絶ってしつこいようなら親か誰かに間に入ってもらったら。
    治療に落ち着いて専念できますように!

    +29

    -0

  • 952. 匿名 2022/01/11(火) 23:33:42 

    >>919
    やっぱり高刺激でできるだけ採卵していく方がいいですよね。。
    転院先見つけるのも難しいですね。ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 953. 匿名 2022/01/11(火) 23:36:13 

    >>924
    それを覚悟して不妊治療してたよ。どんな子でも、と。でも二人目は上の子の人生を考えたら、同じことが言えるか…。

    +18

    -2

  • 954. 匿名 2022/01/11(火) 23:36:44 

    >>922
    自然周期だと毎回採卵になりますよね。費用面も心配です。
    いろいろな刺激法を試してみたいと思っても、なかなか転院先を見つけられずにいます。。
    自然周期のクリニックは一旦考え直してみようと思います。
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 955. 匿名 2022/01/12(水) 00:05:10 

    >>940
    あ!ごめんなさい、説明不足でした。排卵期に飲むのがNGなだけなので生理期間は大丈夫ですよ!!生理中は血流を良くしてくれるので卵胞の発育を促進してくれるんだったと思います。

    排卵期だけは鎮痛剤の種類を気を付ければ問題ないかと思います◎

    +7

    -1

  • 956. 匿名 2022/01/12(水) 00:17:33 

    >>944
    年齢毎の自然発生率と同じよ。調べれば幾らでもエビデンス出てくるよ

    +18

    -2

  • 957. 匿名 2022/01/12(水) 00:57:58 

    年末からヘルニア?になって落ち込んでます
    年齢を意識せざるを得ない
    どうか今年こそ、治療の結果出ますように

    +2

    -1

  • 958. 匿名 2022/01/12(水) 05:21:20 

    子供が産まれて友達達と約束してたディズニー断った夢見た。
    現実か夢かわからなくなって、目が覚めたときめちゃくちゃ落ち込んだ。。

    +9

    -1

  • 959. 匿名 2022/01/12(水) 06:26:32 

    みんな子持ちになっていってこの先が怖い。
    この1年間、出産してたり、妊娠してこれから出産控えてたり、2人目とかだったり
    わたしだけ何も変わらず。
    旦那も検査するしないが夏頃あったけど、当時旦那できないことにメンタル来てて、そんな急ぎじゃなくてもいいよとしか言えず、
    今は検査のけの字も出ないぐらい忘れてるの?って感じ。そもそも妊活に対して前ほど協力的な感じじゃなくなった。
    (前は次のタイミングいつ?とかいつ病院?とか聞いてきてくれた、今はもう何も聞いてこない) 
    検査結果悪かったらどうする?って当時聞いてきたけど、検査してからどうするか考えていくしかないでしょとしか今思うと、、。
    旦那と結婚したことは後悔してないけど、母親になることないのかもしれないなと思うとつらい。

    +20

    -4

  • 960. 匿名 2022/01/12(水) 07:54:21 

    >>944
    その不妊治療ってどこから言うの?タイミング?人工?体外?

    +0

    -5

  • 961. 匿名 2022/01/12(水) 08:01:23 

    >>959
    自分から聞かずに相手から言ってくるの待ってたら時間がもったいないと思うな

    +26

    -0

  • 962. 匿名 2022/01/12(水) 08:12:52 

    >>961
    そうですよね、なかなか思ってることが言えない性格で‥。
    頑張ります。

    +10

    -11

  • 963. 匿名 2022/01/12(水) 08:26:32 

    >>832
    横だけど2020年9月に感染って言ってるから、まだ誰もワクチン打ってない頃だと思う

    +8

    -1

  • 964. 匿名 2022/01/12(水) 10:33:52 

    病院キャンセルしました。朝まで受診悩んだけどリスクを考えてやめました。1ヶ月悔やみそうだな

    +2

    -8

  • 965. 匿名 2022/01/12(水) 11:21:04 

    >>964
    何のリスクですか?

    +8

    -0

  • 966. 匿名 2022/01/12(水) 12:01:51 

    性病にかかったことなければ、なんなら夫しか性交渉ないのに、両卵管閉塞orz
    不妊番付みたら、横綱レベルで、昔は絶対不妊と言われてるものらしい
    セルフで避妊してるようなものでした

    先生からは絶対体外受精じゃないと無理と言われていて、進むしかない
    妊活疲れ PART63

    +13

    -4

  • 967. 匿名 2022/01/12(水) 12:02:50 

    >>897
    これにマイナスって、38歳以降はのぞみ薄いのは分かりきったことだからって意味?それとも、そんなわけないでしょ!のマイナス?

    +0

    -7

  • 968. 匿名 2022/01/12(水) 12:38:18 

    >>967
    ・当たり前の情報だから
    ・詳細を自分で調べないから
    ・確率はゼロじゃないのに悲観的だから

    +19

    -1

  • 969. 匿名 2022/01/12(水) 13:09:47 

    最近、自分の何もかも捨ててでも子供が欲しいか?と考えてしまう

    簡単にできる人は、そんな事を考えた事もないんだろうな

    +11

    -7

  • 970. 匿名 2022/01/12(水) 13:13:11 

    >>963
    医療従事者はとっくだし、都内ですが周りは7月後半から打ち始めたので打ってる可能性もあるかと

    +6

    -18

  • 971. 匿名 2022/01/12(水) 13:16:57 

    >>970
    それ2021年じゃない?
    2020年って承認されてなくない?

    +18

    -0

  • 972. 匿名 2022/01/12(水) 13:17:37 

    なんか今回は夫婦で自信があってフライングしたら見慣れた真っ白🤣そんなはずはない!って分解したり光にかざしたりしたけど真っ白🤣
    がっかりした気分を上げるためにスペアリブ煮込み1キロとピザ仕込んで今日は夫と一緒にビールと流し込む!!
    来月こそは赤ちゃんきてくれますように!

    +52

    -6

  • 973. 匿名 2022/01/12(水) 13:19:09 

    >>964
    コロナのリスク考えてですか?
    私も迷うけど、月末やる母の手術が無事できるのかも心配で仕方ない
    コロナのせいで心配なことが多すぎる

    +11

    -0

  • 974. 匿名 2022/01/12(水) 14:05:15 

    >>965
    コロナです。総合病院なのでどうしても人口比を考えると怖くて。今回人工受精2回目と体外の話しもしようと思っていたのでギリギリまで悩みました。
    妊活始めたと同時にコロナも出てきたのでずっと悩みがセットで辛いです(涙)

    +3

    -13

  • 975. 匿名 2022/01/12(水) 14:16:19 

    >>974
    こればかりは貴方が決めるしか無いよ
    進むもよし、立ち止まるも良し
    誰にも正解はわからないしね

    +8

    -0

  • 976. 匿名 2022/01/12(水) 14:20:22 

    体外受精が70万円+α
    助成金30万円

    お金がかかりすぎる

    +20

    -0

  • 977. 匿名 2022/01/12(水) 14:21:33 

    >>966
    この番付どうかなぁ~。正直卵管塞がってるだけなら、体外一発妊娠の可能性高いし。

    夫婦どちらかの遺伝子に転座があって正常な受精卵が得られないとか、旦那さんが無精子とか、体外でも顕微でもどうにもならない場合が横綱だと思うよ。

    +30

    -0

  • 978. 匿名 2022/01/12(水) 14:23:35 

    先月化学流産しました。そのせいか今月は低温期が長く全然排卵せず周期乱れまくってます…
    化学流産したら周期って乱れるんでしょうか?

    +9

    -0

  • 979. 匿名 2022/01/12(水) 14:46:00 

    重度のチョコレート嚢胞があるんですが、体外受精されてる方いますか?
    内膜症があると妊娠しにくいと先生に言われるので、体外受精もとても不安です。。

    +2

    -1

  • 980. 匿名 2022/01/12(水) 14:52:00 

    あーーーリセット来てしまった。ここ数日微熱気味?ってくらい体温高めだったからこのまま続けば…と期待してたけど周期きっちり来たわ。
    クリニック予約して採卵日決めないとな…体外で出ていくお金にビビってるよ…

    +14

    -0

  • 981. 匿名 2022/01/12(水) 14:59:14 

    >>966
    笑った😂私は東の横綱だよー。重度男性不妊。もう何回採卵、移植したことか!お互い頑張ろうね〜!

    +13

    -1

  • 982. 匿名 2022/01/12(水) 15:12:06 

    >>981
    ご主人が横綱なんですね
    横綱だと本当に申し訳ない気持ちです

    タイミングも人口受精も可能性がゼロというのは、こたえました

    +13

    -0

  • 983. 匿名 2022/01/12(水) 15:37:24 

    普段排卵前のおりものとか何にもなくて、
    のびおりってなに?ってレベルだったんだけど
    元旦に鼻水みたいなすんげーおりものが出て驚き。笑

    でももう妊活のやる気も失いかけてたから放置してて
    たまたま3日に旦那がやる気になってしかも最後まで出来て
    まだ生理きてない……そして体調悪め…

    いやーまさかなーまさかなーと思ってます。
    でも、生理前に来るいつもの子宮の痛みが来てるので
    普通に数日遅れて生理来るんだろうなーとも思う😇

    個人的に、子宮が収縮するようなギューっとなる痛みが出たらそれはもう妊娠していないと判断してしまうんだけど、実際はそれでも可能性はあるのでしょうかねえ〜…

    +10

    -8

  • 984. 匿名 2022/01/12(水) 15:41:49 

    >>758
    知人にも同じ頃感染して後遺症で入院したり今も苦しんでる人いるよ
    その人は友達と飲みに行ったから感染したことは自業自得だけど…。
    妊活の前に体調が早く良くなるといいね

    +4

    -1

  • 985. 匿名 2022/01/12(水) 15:44:40 

    >>966
    内膜症で大関?!
    いやいや、程度にもよるけど妊娠できるよ!

    +23

    -0

  • 986. 匿名 2022/01/12(水) 15:47:10 

    >>49
    タメだー
    私は30代までかな。体力とか育てることも考えるとね。

    +2

    -5

  • 987. 匿名 2022/01/12(水) 15:48:49 

    >>182
    34で妊娠しても出産時35になってたら高齢出産扱いだから34までに妊娠ってことかな

    +1

    -3

  • 988. 匿名 2022/01/12(水) 15:53:13 

    >>974
    クリニックに転院したら?

    +4

    -0

  • 989. 匿名 2022/01/12(水) 15:54:25 

    >>978
    乱れると思うよ!1周期は子宮の状態整えた方がいいよ

    +4

    -0

  • 990. 匿名 2022/01/12(水) 16:02:51 

    同じ時期に結婚した友達夫婦に色々話したいこともあるし、今度旦那と2人で家に来て😊(夫婦ぐるみで仲良いです)と言われて、会う予定。
    ここ1年会ってないのでもし、サプライズで妊娠報告されたら笑顔でおめでとう言えるかな🥲考えすぎかな〜😂

    +25

    -0

  • 991. 匿名 2022/01/12(水) 16:53:50 

    >>990
    妊娠報告ありそう。
    ほとんど連絡取ってないのに久々に会おうとか家に遊びにおいでとか言う人は大体それ。

    +56

    -1

  • 992. 匿名 2022/01/12(水) 17:39:16 

    >>990
    色々話したいこともあるしって、報告だと思うな。

    +34

    -0

  • 993. 匿名 2022/01/12(水) 17:59:42 

    エストラーナテープで腹痛起こる人居る?
    めちゃくちゃ痛い

    +5

    -0

  • 994. 匿名 2022/01/12(水) 18:03:05 

    >>937
    ピルはクリニックや刺激によって違うよ。

    自己注射
      ↓
    採卵のち受精
      ↓
    3日培養(初期胚凍結)
      ↓
    5日培養(胚盤胞凍結)
      ↓
    ポリープ検査
      ↓
    移植


    以前のアンタゴ法はピルが多かったみたい。
    アンタゴでもリプロとか三軒茶屋とかはピルなし。

    +3

    -1

  • 995. 匿名 2022/01/12(水) 18:30:05 

    >>949
    その後友達が子どもに何て話しかけたのか気になる

    +13

    -0

  • 996. 匿名 2022/01/12(水) 19:01:19 

    >>983
    あると思うよ~。妊娠初期は子宮が大きくなるからそれに伴って痛みがある人が多い。

    +5

    -3

  • 997. 匿名 2022/01/12(水) 19:01:45 

    >>987
    初産ならね。

    +3

    -2

  • 998. 匿名 2022/01/12(水) 20:18:20 

    今月から人工授精予定なんですが、生理きたら3日以内に来て下さいと言われています。
    フルで仕事もしているため、土日等と被った場合行けない可能性があるのですが、3日以内に行かないと人工授精できないのでしょうか…?
    基本仕事後の夕方通っているので都合よくクリニック通えるか不安です。。

    +3

    -0

  • 999. 匿名 2022/01/12(水) 20:45:33 

    >>998
    出来ない事はないと思う。多分先生は遺残卵胞が無いかと、d3までのホルモンの値を測っておきたいだけじゃないかな。

    +4

    -0

  • 1000. 匿名 2022/01/12(水) 21:44:09 

    家ついていっていいですかって番組好きで見てるんだけど、
    今日の回が生まれる1ヶ月前に心臓病が分かったって夫婦がいて
    本当に何もなく無事に産まれてくるって奇跡なんだなってなんか泣いた。
    授からないのも辛いって思ってたけど、産まれてから辛いこともあるよね。。
    自分がこの奥さんだったらこんな前向きになれるのかなって色々考えさせられる。

    +25

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード