-
1. 匿名 2022/01/06(木) 11:53:56
皆様、日々の妊活お疲れ様です。
励まし合いながら1ヶ月頑張りましょう!
こちらは妊活「疲れ」のトピですので、妊娠報告NGとさせて頂きます。
2人目以降の妊活の方は表現を配慮して書き込みをお願いします。妊娠検査薬の写真掲載不可です。
※あくまで愚痴トピです。
疲れた気持ちを吐き出して、ストレス発散するトピですのでご理解下さいませ。
荒らしは相手にせず、速やかに通報をお願い致します。
妊活してる方全員が無事授かり、無事出産できますように。今月もよろしくお願いします。+116
-6
-
2. 匿名 2022/01/06(木) 11:56:08
妊活5年以上の人 ++58
-113
-
4. 匿名 2022/01/06(木) 11:57:02
シリンジ2クールやってみたけどダメだったー!
昨日病院行ってきた〜来週卵管造営やることになったよ!+70
-14
-
5. 匿名 2022/01/06(木) 11:57:08
先が見えない、絶対授かる確証がない、リミットがある、って本当辛いよね。+299
-3
-
6. 匿名 2022/01/06(木) 11:57:33
妊活飽きてきた(泣)
歳だし焦るよ…+205
-4
-
7. 匿名 2022/01/06(木) 11:57:44
ここに来るみなさんに赤ちゃんが授かりますように。+650
-8
-
8. 匿名 2022/01/06(木) 11:58:16
旦那が全然タイミングとってくれない!
こっちばっかり頑張ってるけど、なんかアホみたいだなーって疲れてきた。+272
-8
-
9. 匿名 2022/01/06(木) 11:58:31
主さんトピたてていただきありがとうございます。
今日も寒いですね。皆さん温かくして過ごしましょう♪+88
-4
-
10. 匿名 2022/01/06(木) 12:00:10
>>6
わかるー
子供ももちろん欲しいけど、妊活終わりたいから早く授かって欲しい+136
-1
-
11. 匿名 2022/01/06(木) 12:00:27
今年始まったばかりなのに12月もこのトピにいる気がして鬱になる、、、、+161
-6
-
12. 匿名 2022/01/06(木) 12:00:59
26歳で不妊治療2年目。未だに妊娠できないから諦めかけてる
+152
-19
-
13. 匿名 2022/01/06(木) 12:01:25
タイミング2年、妊娠0
重い腰を上げて卵管造影してみたら一度で妊娠したけど8wで流産。
そのあと2回生理を見送ってFTしてタイミングとりまくったけどだめだった。
卵管に異常があるならFT後3回以内に妊娠する人がほとんどみたいで焦る。
ここでFTされたことある方いますか?いたら経過を教えてほしいです。
+84
-8
-
14. 匿名 2022/01/06(木) 12:01:42
去年の新年、1年あればさすがに授かれるかな〜なんて気楽な気持ちでいましたがあっという間にまた新年になってしまいました。泣
今年も初詣は同じお願い事してきました。+240
-4
-
15. 匿名 2022/01/06(木) 12:03:01
足が冷えてるって感じたらとにかくワイドスクワットして体温めてる。そのお陰か、いつもはクロミッドと注射を何日もして排卵させてるのに、今期は少量のクロミッドだけで割と自然に排卵してくれて先生も褒めてくれました。期待してしまう。軽い運動おすすめです!+153
-8
-
16. 匿名 2022/01/06(木) 12:04:29
今年から体外受精スタートします。
持病もあり最短で3月から治療開始出来るのですが、助成金制度で治療を開始するか、4月からの保険適用を待つか迷っています、、
検討中の方はどんなお考えですか?+117
-9
-
17. 匿名 2022/01/06(木) 12:04:35
34歳で妊活より、仕事を優先させるのって微妙ですか?
結婚してから夫の転勤ために退職。
その後妊活をしている専業ですがわ良い条件の職場からウチで働きませんか?と声をかけられてます。パートですが。
9時17時で週4日のみの勤務、土日祝休みで時給もそこそこ高いです。
年齢が年齢なので…やはり妊活を優先すべきかな?+55
-17
-
18. 匿名 2022/01/06(木) 12:05:03
おー!タイムリー!
まさに今クリニックの待合室です。
今日ステップアップの相談に来てます。
仕事と両立してなんとか授かりたいけど、退職も検討しなきゃなぁ、、+145
-4
-
19. 匿名 2022/01/06(木) 12:05:55
43歳まで諦めずにトライ+28
-35
-
20. 匿名 2022/01/06(木) 12:06:17
採卵。イテェ…イテェよ+61
-3
-
21. 匿名 2022/01/06(木) 12:06:45
>>19
途中で投稿してしまった
43歳まで諦めずにトライしようと思ってます。
今年40歳になる新婚。タイムリミットは43歳にします。+128
-49
-
22. 匿名 2022/01/06(木) 12:07:11
>>17
それは結果論だと思うよ。
個人的にはパートなら別に良いと思うけど。
仕事優先させても妊活がうまくいけば良かったと思うだろうし、
うまくいかずに何年も経ったら34才はあの時しかなかったのにも思うし。+136
-1
-
23. 匿名 2022/01/06(木) 12:07:33
>>17
34ならなによりも迷わず妊活最優先。
子供が絶対欲しいと思う人なら。
子供できたら嬉しいなーまぁいなくてもいいかな、レベルなら最優先じゃなくてもいいけど、、+199
-2
-
24. 匿名 2022/01/06(木) 12:07:34
今年で38歳・・+97
-8
-
25. 匿名 2022/01/06(木) 12:07:55
妊活のために仕事辞めた人います?
それで授からなかった場合、ただの無職のオバサンになりそうでこわいです…
資格でもあれば復職可能でしょうが、私は無資格ですので。+145
-3
-
26. 匿名 2022/01/06(木) 12:08:48 ID:w2IvhffPYJ
>>19
43歳妊娠だと出産44歳だから、もうちょっと早くやめたら楽になりますよー。+16
-58
-
27. 匿名 2022/01/06(木) 12:09:54
排卵日が近づくにつれて、頭の中が排卵日!排卵日!排卵日!絶対排卵日逃しちゃいけない!って苦しくなる。
夫の仕事が忙しくて、こっちがどうやってアプローチしようかとか、何日くらいに一度誘おうかとか考えても拒否されたり、そろそろ排卵日だからがんばろう!って伝えても萎えるらしい。
そして排卵日がとっくに終わってから誘ってきたりするので、余計に腹立つ!今からやっても遅いんだってば、、+207
-8
-
28. 匿名 2022/01/06(木) 12:10:02
>>12
20代の不妊治療って本当辛いよね。
周りを見渡せば、皆1~3周期で妊娠しててさ、《20代で結婚=すぐ妊娠できる》みたいに思われてるから、周りからの「子供は?」攻撃もすごいし。
馬鹿正直に「できないんですよ」って答えれば「若いからすぐ出来るよ」「旦那の頑張りが足りないんじゃないw?」とか言われる。
それを回避したい為に「まだ夫婦2人で居たいから~」って誤魔化すと「早く子供作った方が良いよ!自分の子供は可愛いよ!」って言われるし…+289
-2
-
29. 匿名 2022/01/06(木) 12:11:03
>>17
考え方は人それぞれだけど、パートしながら妊活して幸いすぐ授かったら育休取れるほども働いてないことになり結局辞めるとかにならないかな
私なら年齢のこともあるし妊活に集中します+39
-3
-
30. 匿名 2022/01/06(木) 12:11:10
>>27
昔は排卵日って危険な扱いだったのに、今じゃ絶対に負けられない戦の日になるよね+199
-1
-
31. 匿名 2022/01/06(木) 12:11:47
友達が2歳差で3人産む予定って言ってて、本当に2歳差で産んだ。
私はその友達が3人産んだ6年ほどの間、ずっと不妊治療してて未だ授からず。+272
-2
-
32. 匿名 2022/01/06(木) 12:14:23
旦那から赤ちゃん赤ちゃんって必死すぎてコワイと言われた。
36歳なので、旦那と離婚したらもうあとはない。+133
-15
-
33. 匿名 2022/01/06(木) 12:14:31
>>12
体外までやってますか?+21
-0
-
35. 匿名 2022/01/06(木) 12:15:59
>>18
今日は特に寒いから暖かい格好して帰ってきてね。仕事も大切だけど本当に授かりたいならリフレッシュがてら退職も視野に入れてみたらどうかな?大丈夫、絶対授かるよ。+83
-7
-
36. 匿名 2022/01/06(木) 12:18:09
>>25
辞めようかどうか検討中。
今の職場、
多分相談すれば早く上がらせてもらえたり出来るとは思うけど、自分の性格的にはそれは出来ない。
せっかくある程度昇給もしてお給料もらえるように
なったから辞めるにはちょっと惜しいけど、どこかで決断しなきゃなと思ってます。
でも不妊治療はお金もかかるのに無職になるって不安。+78
-4
-
37. 匿名 2022/01/06(木) 12:18:51
福岡で有名なクリニックに通院してる。
もう少し診療時間長くしてもらえると、仕事と両立できるのになぁ。+28
-4
-
38. 匿名 2022/01/06(木) 12:19:12
>>28
え、周りにそんな人いるのは、さすがに下世話ですね…。お気の毒です…。+82
-2
-
39. 匿名 2022/01/06(木) 12:20:03
今日通水検査だ…あまり気にしないようにしてるけど痛みが怖すぎてすでに吐き気+49
-2
-
40. 匿名 2022/01/06(木) 12:20:48
転勤族&妊活のために仕事を辞めて6年になります…。
もう子供は諦めて仕事復帰すべきでしょうか。
35歳になるので、正社員などを目指すなら早く動いた方が良いと思って焦りますが、もし妊活がうまくいき、授かったら職場に迷惑になると思うと動けません。
2年ほど治療して無理なので、そんなにすぐ授かる事はないか、それなら仕事するか…とも思うんですが、もしかしたらという思いもあります。
皆さんならどうしますか?+58
-3
-
41. 匿名 2022/01/06(木) 12:20:59
夫との行為がつらい。恋愛感情が全くないので、本当に辛い。かと言ってシリンジとか言い出したら傷つくだろうし、どうしたらいいんだろう。+34
-14
-
42. 匿名 2022/01/06(木) 12:21:10
>>30
ホントだよー。
昔は危険日とか安全日ってあんまり意味も理解してなかったし。
でも、今思うも、尊い命を授かれる期間を危険日って表現するのって何か嫌だなぁって思う。+122
-7
-
43. 匿名 2022/01/06(木) 12:21:18
>>19
テレ朝の村上祐子さん、43歳で再婚後すぐに妊娠して出産したから大丈夫だよ
+3
-31
-
44. 匿名 2022/01/06(木) 12:22:53
いつもと同じ生理前だってわかってるのに、生理がちょっとでも遅れると期待してしまう自分が悲しくて腹が立つ。タイミングずれてたし今回は希望ないって冷静に考えられてたはずだったけど、いざ予定日が来るとダメだ。お腹も痛いし、きっと明日にはリセットなのにバカみたい…いつまでこれを繰り返すのかな…+135
-0
-
45. 匿名 2022/01/06(木) 12:23:17
>>41
うちも最初はシリンジになるべく頼りたくないって言ってたけど、
そうなるとただ単に義務的なHも嫌で、雰囲気作りしたりしようと思ったりとかそんなこと考えたりで、排卵日に限ってケンカしたりとかも増えてたので、これじゃ意味ないねってなって、潔くシリンジを使おうって二人で決めたら、かなり負担はなくなったよ。+59
-5
-
46. 匿名 2022/01/06(木) 12:23:58
>>35
ありがとうございます。
すごく優しい言葉で涙が出そうです。
少し考えてみます。ありがとうございます。+38
-1
-
47. 匿名 2022/01/06(木) 12:26:04
>>34
これねー
私も自分でそう思うんだよ
でもねー+4
-0
-
48. 匿名 2022/01/06(木) 12:26:09
>>41
私もそう。
しかも遅漏。
苦痛でしかない。
近くのクリニックで2000円で人口受精やってるところがあって「自然妊娠より確率上がるし、タイミング合わせやすいから人口受精にしよう」
って話し合って、排卵日近辺にそこで人口受精してる+77
-1
-
49. 匿名 2022/01/06(木) 12:26:58
今32なんだけど35でやめようと思うのは早いのかな?+50
-5
-
50. 匿名 2022/01/06(木) 12:27:34
>>5
皆さん、どう決めていますか?
去年の夏から病院に通い始め、先月はじめて顕微受精をして、化学流産でした…
夫は男性不妊の手術を10月に行い、来月に手術の結果がわかる予定です。
凍結した受精卵を使って今月も体外受精を行うか、夫の結果を待って採卵し顕微受精したものを胎内に戻すか、どちらが良いか悩んでいます…
効率重視で、体外受精と男性不妊の手術を同時進行していますが、せっかく手術したのだから、少しでも良い状態の精子で受精した方が育ちやすいのではないかと夫に言われ、今月の凍結した受精卵での体外受精を見送るべきか悩んでいます。
正解はないのでしょうが、ダメだったときのダメージも大きく、また予算も限られているため、夫婦仲もギクシャクします…+26
-2
-
51. 匿名 2022/01/06(木) 12:28:28
>>43
芸能人で40代で結婚してすぐ出産できた場合は、結婚前に胚盤胞凍結してると思う。
二宮和也夫妻みたいに
+133
-9
-
52. 匿名 2022/01/06(木) 12:29:06
AIH4回目、ダメでした!病院からは体外受精の説明会に参加するように言われてる。3月まで助成金が出るから安く済むよ〜的な。でも不妊治療にも保険が効くようになるようだし、その辺がいまいちよく分からない。とりあえず説明会には参加するけど、体外となるとスケジュールの調整も難しいから悩ましいです。+18
-2
-
53. 匿名 2022/01/06(木) 12:29:08
知り合いは41歳で3人目出産してたから、30代で子供諦めるのは早いと思ってしまう。
可能ならトライしても良さそう。+20
-18
-
54. 匿名 2022/01/06(木) 12:31:46
埋める女の証明って事?誰も貴方に興味関心はありませんが気楽にね!もう夫婦で過ごそうってなったら意外に出来るからさ。+0
-26
-
55. 匿名 2022/01/06(木) 12:32:06
>>53
私の知り合いは50歳で4人目出産
それをきくと、あきらめ時がわからななくなってしまうよ。
+20
-23
-
56. 匿名 2022/01/06(木) 12:32:36
弟夫婦が結婚して半年ほどで妊娠発覚して、それを知って赤ちゃんいいなぁ可愛いよねとか言ってた新婚の妹夫婦も2ヶ月後には妊娠発覚して驚いた笑
欲しいと思って実行して普通にすぐ出来るもんなんだなぁ+126
-1
-
57. 匿名 2022/01/06(木) 12:33:05
明日二度目の流産手術をします。
体外受精を何度もやって、やっと授かったのに育たない。
もしまた体外受精をして妊娠しても、出産までいける自信がないです…。
不妊症だけでなく、不育症にまで悩まされるとは思わなかった。+183
-1
-
58. 匿名 2022/01/06(木) 12:34:06
同じタイミングで結婚した人達で、わたしが5年くらい治療してるあいだに、周りは2人目出産し終えてたw
格差がやばい。+136
-0
-
59. 匿名 2022/01/06(木) 12:34:39
>>17
働きたいならパートくらいなら始めてみて妊活と両立してみたらどうでしょう?家にいるより少し仕事をするほうがストレス発散になる人もいるし、それは人それぞれなので。やってみて両立が難しくて、やっぱり子供が早くどうしても欲しいならパート辞めてまた妊活に専念するとか。
どういう生活にしたら早く妊娠するかは、結局のところ誰にも分からないと思うので。
いろんなパターンを想像してみて、どれが一番後々後悔しない道か考えてくださいね。+68
-1
-
60. 匿名 2022/01/06(木) 12:34:52
友達もまた生理きたーとか言って大変そう。
タイミングというか、授かりものなんだね+8
-6
-
61. 匿名 2022/01/06(木) 12:34:57
今週子宮鏡検査と卵管造影やってきました!
痛かった…
仕事しながらクリニックの通うのもしんどいし生理前にソワソワするのもしんどい。
検査もしんどい…+43
-2
-
62. 匿名 2022/01/06(木) 12:34:58
今回は年末年始で病院いけなかったし、
今月からパート始まるからタイミング取らなかった。
形上7月末までの契約だけど、
いい職場そうだから頑張って長く勤めたいと思ってる。
保険適用を機に不妊治療専門のとこへ行きたいけど、
タイミング法をもう8ヶ月ぐらい、妊活自体1年半もしてるから不妊治療通ってもいきなり人工授精からにしたいと思ってる。
でもたとえパートの身分でも契約期間中は仮に妊娠できたとしても迷惑だよなぁ。。
働かないわけにはいかないし、かと言って一年先延ばしとかしたらまた年をとるし、
とりあえず病院予約するだけでもありかな、、。+10
-2
-
63. 匿名 2022/01/06(木) 12:36:20
>>56
できやすい人もいるんだろうね。
友達が○月生まれの女の子欲しいっていってて
その通りに産まれてきたからびっくりした。
羨ましい+117
-1
-
64. 匿名 2022/01/06(木) 12:36:35
>>40
子持ちで転勤族は大変です
私がその状況なら仕事しますね+2
-7
-
65. 匿名 2022/01/06(木) 12:37:02
>>57
それは辛かったね。
下手な励ましで余計に傷つけたくないから何も言えないけど、ここで愚痴や弱音を吐き出してね。
前向きな気持ちになれるまで自分を甘やかして優しくしてあげてね。+121
-1
-
66. 匿名 2022/01/06(木) 12:37:55
>>58
わたしはまだ結婚して一年半弱ですが、
同じぐらいの結婚で妊娠出産してるひとが
5人はいて、さらに2人目とか、なんなら3人目とかいて
2021年はどどっと置いてかれた感半端なかったです。😭
問題ない方たちはほんとすぐできるんだなぁと落ち込みます。。+97
-1
-
67. 匿名 2022/01/06(木) 12:40:24
体外受精1回目、授からず。
これから2回目のスケジュールたてに病院行きます
しんどいなあ+48
-5
-
68. 匿名 2022/01/06(木) 12:42:06
>>53
私の知り合いは42で結婚して43で自然妊娠。44で超安産で出産。
他にも43で第一子出産した人もいる。
ただ、38以降はやっぱり妊娠しない話、流れてしまった話や死産の話、生まれたけどダウンだったなども聞くから、結局夫婦でどうしたいかよく話さなきゃだよね。
産んで終わりじゃないんだから。+102
-5
-
69. 匿名 2022/01/06(木) 12:42:06
無排卵の月があるから年間で8回ぐらいしかチャンスがない。絶望的。+25
-1
-
70. 匿名 2022/01/06(木) 12:45:01
>>66
実際そうだよね。最近は不妊治療とか話題になったりオープンになることも増えたり、ネットが普及したから同じような悩みを持つ人たちが沢山いる!って思うけど、割合で言ったらなんにも問題なく欲しいと思ったらそんなに時間かからず自然にできる人たちの方がほとんどなんだと思う。
比べても仕方ないけど、羨ましいよね。+70
-0
-
71. 匿名 2022/01/06(木) 12:46:04
>>25
妊活のためではないけど8月に正社員やめて今月からパートです。
わたしも資格全然ないのですが、今後のキャリアになると思って
医療系で未経験で大丈夫なところ探して採用でした。
仕事に慣れたら資格を取ろうと思っています。
今まで週1.5休で19時まで働いてたので不妊治療にも通えなかったので近くの産婦人科でタイミング法だけしてました。
やめたらできるかなーって思ったけど出来なかった(笑)
パートになったからとりあえず不妊治療の病院予約しておこうか迷ってるよー。
でもそんなすぐ妊娠なんてしない気がするけど、万が一のことがあったらめちゃくちゃ迷惑だなと思って
そんなに時間も置きたくないし、いつから本格的にまた始めようか悩んでる。+26
-0
-
72. 匿名 2022/01/06(木) 12:47:16
>>25
私は先月退職しました。仕事が忙しくて、通院が難しかったので。36歳なので仕事はいつでも出来るけど、妊活は今しか出来ないと思い辞めました。
仕事のストレスもなくなり、まだ治療中ですが辞めて良かったと思っています。+80
-2
-
73. 匿名 2022/01/06(木) 12:47:26
>>49
今は35を目標にしてもいいと思うけど、3年後授かれていなかったら40まで頑張ろうってなる気がする!
個人的には35で諦めるのはもっいないと思っちゃうな…+103
-3
-
74. 匿名 2022/01/06(木) 12:47:48
>>4
卵管造影痛いけど、頑張ってね!応援しています!+58
-0
-
75. 匿名 2022/01/06(木) 12:48:25
>>52
切り替えてサクッといこうぜ!
何か体外でうまくいきそうな気がするよ。+13
-1
-
76. 匿名 2022/01/06(木) 12:48:44
>>62
私は正社員だけどパートなら開き直ってもいいと思うよ
もちろん迷惑だろうなと思う気遣いは嬉しいけど、妊娠は仕方ない+59
-2
-
77. 匿名 2022/01/06(木) 12:49:45
後輩に結婚祝い渡したら妊娠報告受けました。
私よりに後に結婚した人がどんどん妊娠してる。
そんな私は次の土曜日卵管造影です。痛いんだよね。
辛いわ+131
-0
-
78. 匿名 2022/01/06(木) 12:49:46
>>17
正直34で妊活スタートはかなり遅いよ。
仕事優先てたかがパートでしょ?
優先するほどの事ではないよ。+26
-59
-
79. 匿名 2022/01/06(木) 12:51:18
>>25
わたしは上司に不妊治療することを話して、早退や急に有給取ることを許可してもらってました
もうやっていたらすみませんが、一度相談してみてはいかがですか?
もし授かることができたら育休取りたいじゃないですか!+52
-6
-
80. 匿名 2022/01/06(木) 12:51:30
>>31
ちゃんとした病院で夫婦共に検査してる?
6年は普通じゃないよ。+7
-79
-
81. 匿名 2022/01/06(木) 12:51:53
35歳、CL通院して一年経ったけれど、ステップアップしても何しても自分が妊娠する気配がまっっっっっっっったくない。
一度も陽性見た事はなく、うまく言えないんだけどこの先も妊娠しないんじゃないか?と漠然とした予想がある
自分の家族も夫側の家族も不妊の人はいなくて、みんな結婚してすぐ授かってる人たちばかり
段々と(呪われてるんじゃ…)(日頃の行いが悪いからじゃ…)とスピな方向に考えてしまう+134
-0
-
82. 匿名 2022/01/06(木) 12:52:07
>>8
人工授精にしたら?
お金は多少かかるけど毎月の可能性はUPできるよ。+22
-0
-
83. 匿名 2022/01/06(木) 12:52:10
>>26
なんで愚痴トピでこんな酷いことを言えるんだろ+54
-4
-
84. 匿名 2022/01/06(木) 12:52:39
周りほとんど年子で産んでるしさらにつらい
排卵検査薬使って今回こそは上手くいくと思ってたのに生理きた、、、+13
-0
-
85. 匿名 2022/01/06(木) 12:52:50
>>80
友達は7年目で出産してたよ+59
-3
-
86. 匿名 2022/01/06(木) 12:53:14
ついに明日フローラ検査の日。
看護師さんが痛いって言ってたけどそんなに痛いのかな。
怖くて堪らない。+11
-2
-
87. 匿名 2022/01/06(木) 12:55:17
>>49
私は体が強くなく体力的に35歳が限界だと思っているので、ラスト一年頑張ります!子育てには信じられないくらい体力必要だと思っているので、自分に体力あるなら何歳までも頑張ったっと思う+67
-2
-
88. 匿名 2022/01/06(木) 12:56:56
>>76
オープニングスタッフで全員初めて勤務する人しかいなくて、
面接担当してくれた上司の方もすごくフレンドリーで
慣れた頃に話したら理解してはくれそうな感じでしたが、
まあ所詮パートだもんな、、という気持ちも。。笑
とりあえず旦那と今後のことはそうだんですかね😭+23
-1
-
89. 匿名 2022/01/06(木) 12:58:31
>>16
私は4月まで待とうと考えてます。
少しでも安く済ませたいのが本音です。
3月までは人工授精して、4月から3割負担の体外受精に挑戦しようと思っています。
4月から無事制度が変わるといいですね。
+49
-6
-
90. 匿名 2022/01/06(木) 12:58:44
>>28
分かる。自分よりあとに結婚した人達がどんどん出産していくのがつらい。悪気なく「ガル子の子どもも楽しみだね!」とか言われるし。+96
-2
-
91. 匿名 2022/01/06(木) 12:59:33
Part1からいます。
顕微授精で2ケタ採卵も移植もして2回流産1回化学流産。
凍結胚があるからもう採卵せずにあとは移植して不妊治療は終わりにしようと思っています。
いないといるでは人生が全く違ってくるけれど、私は治療頑張った自負があるのでどちらの人生になっても悔いはないし楽しもうと思っています!
ここにいる皆さんに明るい未来が訪れますように…
+236
-2
-
92. 匿名 2022/01/06(木) 12:59:43
タイミング祭りしたいけど夫が最低二日は開けないとできない人で、結局タイミングとれるの一度とかになっちゃう
シリンジは自然に反してるから嫌、体外受精もそこまでやる必要ない(そこまでして子ども欲しくない)で、
あくまで自然に性行為して授かるのがベストらしいけど
このままだと閉経しそう+75
-2
-
93. 匿名 2022/01/06(木) 12:59:58
>>17
妊活に没頭するより週4日のパートしながらでもいいんじゃない?その職場がストレス溜まりまくりならダメだけど。気晴らししながらやらないと詰むよ。+69
-1
-
94. 匿名 2022/01/06(木) 13:00:43
>>49
いいと思うよ!+6
-3
-
95. 匿名 2022/01/06(木) 13:00:52
>>8
なんかさ男性も保険適用の年齢制限設けるべきだったよね。49歳までにして男だってリミットというよりリスクあるんだってことをわからせるという意味で少しは男性も積極的になると思う+145
-1
-
96. 匿名 2022/01/06(木) 13:01:09
>>17
私ならやらないわ。
仮にすぐ妊娠したときに体調不良で働けるかもわからないし。+40
-3
-
97. 匿名 2022/01/06(木) 13:01:30
義母から「子どもはまだ?」と聞かれるのが超ストレス
息子をその気にさせる努力もお嫁さんには必要なのよ的なニュアンスで+102
-0
-
98. 匿名 2022/01/06(木) 13:02:06
>>55
4人目がその歳でも驚くけど、4人目だからなのであって、初産なら50歳なんて考えられないから諦めはつくかな。+68
-0
-
99. 匿名 2022/01/06(木) 13:03:04
今月から短時間のバイト始める
元々、仕事をしてないことにストレス感じてたから
これが良い結果になればいいな…+33
-0
-
100. 匿名 2022/01/06(木) 13:07:07
>>26
余計なお世話。
いろいろ考えての43歳なんじゃないかな。+40
-2
-
101. 匿名 2022/01/06(木) 13:07:26
>>90
あなたが子供を望んでる事を向こうが知っての応援の掛け声だと思うけどそうじゃないなら余計なお世話だしナーバスな時はキツいですよね…+23
-0
-
102. 匿名 2022/01/06(木) 13:09:45
2日に1回のおせっせ疲れました。+6
-17
-
103. 匿名 2022/01/06(木) 13:11:24
>>102
うちは無理だ…お疲れ様です…+17
-2
-
104. 匿名 2022/01/06(木) 13:11:51
いつもタイミング1-2回だったのを
今回は4回に増やしたけど、リセットした…
誘うの少し気をつかうけど、次も頑張ろう…!
+41
-1
-
105. 匿名 2022/01/06(木) 13:12:57
>>5
賭け事、ギャンブルだよね
+12
-0
-
106. 匿名 2022/01/06(木) 13:13:45
そもそも1年に12回しかチャンスないって少なすぎるよな。
無排卵の月もあるし。。
生理は月1でいいんだけど、妊娠のタイミングはもっと欲しい。
めちゃくちゃだけどw+143
-1
-
107. 匿名 2022/01/06(木) 13:14:21
>>12
夫婦で将来の事を話合いをして自分達がどうするのかをよく決めてやれることはやればいい
+6
-0
-
108. 匿名 2022/01/06(木) 13:14:53
正社員やめてパートになったけど、パート先の新婚社員さんが妊娠中。
つわりでしんどそうだけどそれさえも羨ましい…(ごめんなさい
何もかも手にできる人もいるんだなぁ+87
-8
-
109. 匿名 2022/01/06(木) 13:15:24
結婚8年目。
今年35歳なので、焦ってきた!
今時35歳で結婚してそれから妊活する人もいるんだから!!とか励まされるけど、年齢的にはもうキツくなってきますよね…+92
-2
-
110. 匿名 2022/01/06(木) 13:15:59
義母から子宝のお守りをもらった+7
-1
-
111. 匿名 2022/01/06(木) 13:17:04
22歳から不妊7年540万ほど使いました。
死産、流産8回
若い時から周りには誰も理解者がいませんでした。結婚して行った友だち、先輩同僚後輩、地元の子みんな子持ち、不妊、2人目不妊なんて周りには誰一人居ません。弱音吐いて皆さんにコメントしに行くけど宜しくお願いします。
+289
-1
-
112. 匿名 2022/01/06(木) 13:18:23
34歳。
周りに不妊なんていないんじゃないか?!くらい、結婚してる人に限っては、みんな当たり前のように赤ちゃんいて、2人目3人目生まれてる。
+155
-0
-
113. 匿名 2022/01/06(木) 13:19:29
旦那が女はタイムリミットあるから大変だね、男は40こえても余裕で子供作れるのにね
と言われた+4
-16
-
114. 匿名 2022/01/06(木) 13:23:59
年末に移植してきました!
明日妊娠判定で病院行ってきます!!
前回はダメで帰りの移動中泣くのを堪え
帰宅して嗚咽が出るほど号泣してしまった!!!
明日は笑って帰宅したい!!!!+170
-0
-
115. 匿名 2022/01/06(木) 13:24:16
結婚6年目の29歳夫婦です
夫は優しいし協力的です
私はストレスから去年仕事を辞め専業主婦になりました
途端に親戚から
「え、なんで仕事辞めたの?子供できたら金かかるよー」
「子供も作らないで無職でってどしたの?爆笑」
「一日中何やってんの?」
「やることないなら今のうちに子供作っちゃいなよ」
と立て続けに言われました
夫は「うちにはうちの生き方があるんだからわざわざ声に出して言うのやめて」と言ってくれましたがショックが大きいです+189
-1
-
116. 匿名 2022/01/06(木) 13:24:27
>>24
私も。なんなら今月38歳( ; ; )+58
-0
-
117. 匿名 2022/01/06(木) 13:25:52
>>8
温度差あるよね。
もうタイミングはお互いイライラしちゃうから
さっさとステップアップした方がいいと思う。
お金も飛ぶし通院しないとだけど
気が楽になったよ。
排卵だ…今日タイミング取れるかな…ってモヤモヤするのが本当に苦痛だった。
+81
-2
-
118. 匿名 2022/01/06(木) 13:27:08
>>11
居ない居ない。
もうさっさとこのトピから卒業しようじゃないか!!
全員揃って卒業しよう!!!!
もうやだよ。+73
-2
-
119. 匿名 2022/01/06(木) 13:33:18
>>16
わたしも今まで正社員で通うほど余裕なくて人工授精までやってる近所の産婦人科通いでした。
やめてパートになるので、4月から通うか迷ってます。
初診予約取るのが大変そうなのでとりあえず予約して
また追加検査とかしつつ、4月から治療スタートするか迷い中+21
-1
-
120. 匿名 2022/01/06(木) 13:33:25
>>17
私はシフト制のパートをしていましたが
やはり通院が自分の希望通りに行かないので(生理の予定日ずれたり)
半年は融通きかして貰えてたけど
さすがにみんなに申し訳なくて退職しました。
退職したらすぐ出来ると思ったんだけどなーー
事情を知ってるスタッフから
赤ちゃん産まれたら見せにきてねー!って言われたけど
未だ見せに行けず……+35
-0
-
121. 匿名 2022/01/06(木) 13:34:19
今って年子多くないですか?
ベビーカー引いてると思ったら赤ちゃん抱っこしてたり
衝撃受けちゃう💦+48
-6
-
122. 匿名 2022/01/06(木) 13:34:20
>>20
1回目は全然チクッぐらいだったのに
2回目失神しかけたーー!!
なんの拷問だよ…って涙出たよ…
+18
-1
-
123. 匿名 2022/01/06(木) 13:34:46
>>18
私は不妊クリニックに移ってから、後悔したくなくて仕事辞めました。色んな検査もあるし病院から指定された日にすぐ対応したかったのと、仕事を急に変わってもらう事ができなそうになかったからです。初めから体外受精を希望して結果1回目で授かりました。
先生が薦めるスケジュールに全て対応出来たことと、職場に気を遣うことがなくなったのは精神的にとても楽で、ベストなタイミングにやれる事ができたと思っています。
辞めても失業保険とかでしばらくお金は入ってくるし、先の事より今しか出来ない事のほうをとりました。
良い結果が出ることを祈っています。+20
-21
-
124. 匿名 2022/01/06(木) 13:36:32
>>27
あーもー分かりすぎるーー!!
もう妊活の為の営みって思考も悪いのかもしれないけど
逃したくないよね!
月に1回しかないのに!!
どんどん年をとってしまうのに!!
ってイライラしちゃうよね。
+74
-3
-
125. 匿名 2022/01/06(木) 13:38:11
>>40 昔、ろくに知識もないときは申し訳ないけど旦那さんと同じ考えがありました。
でも自分が妊活するようになって、男性側の年齢が妊娠率や自閉症など…(もちろん全員じゃない)気にするようになりました。
自分の夫も自分より年上なので決して悠長なこと言えないし焦りますよね…+6
-0
-
126. 匿名 2022/01/06(木) 13:39:28
>>8
わかります!
なのに今年は半年間出張で帰ってこないらしい。
去年も半年近くいなかった…。
自然妊娠はもう無理かな(>_<)+28
-0
-
127. 匿名 2022/01/06(木) 13:47:48
>>16
経験的に若さの価値はどうやっても買えないので、結局少し待って無駄になるならやってしまおう!と夫婦で決めました。
たった数ヶ月でも大事だよ、と不妊からの妊娠の方に教わったので。
でも保険適用になれば、少しでも負担が軽くなるといいですし、悩ましい問題ですね。+52
-1
-
128. 匿名 2022/01/06(木) 13:49:44
>>112
当たり前のように結婚して子供産むと思ってたから
不妊になるなんて思ってもみなかった。
クリニック行ったら
若い子も居て外国人も居て色々な患者さんが居て
びっくりした。
みんなの事を勝手に戦友だと思ってる。
診察から帰ってきた人に心の中でお疲れ。って言ってるよ。+151
-0
-
129. 匿名 2022/01/06(木) 13:50:13
>>106
わかる、排卵日ずれたりするし。
もっとわかりやすく今日からだよー!!って体からサイン出てほしい。+27
-1
-
130. 匿名 2022/01/06(木) 13:54:04
>>4
卵管造影わたしはちょっと痛いかなぐらいで済みました。
緊張で呼吸忘れがちになるけど、深呼吸だけはしてねー!+27
-0
-
131. 匿名 2022/01/06(木) 13:54:14
>>121
旦那側の弟夫婦が授かり婚で年子。
不妊治療始めてから
弟夫婦が妊娠結婚出産妊娠出産……
妊娠判定ダメだった日に2人目妊娠を聞いて
地獄に突き落とされた。
+90
-3
-
132. 匿名 2022/01/06(木) 13:57:04
今周期から体外受精にチャレンジします
おみくじの願望欄が「早くすれば人の助けありて調う」だったから、その通りになってほしい…!+52
-0
-
133. 匿名 2022/01/06(木) 14:02:21
もう嫌になって夫の前で昨日大泣きしました+95
-0
-
134. 匿名 2022/01/06(木) 14:05:05
>>14
分かります笑
私は3年目。旦那に苦笑いされたわ+21
-0
-
135. 匿名 2022/01/06(木) 14:07:35
>>55
4人目だとしても50はさすがにないわ
+43
-2
-
136. 匿名 2022/01/06(木) 14:08:52
略奪デキ婚で中絶も選択肢にあった友人に
子供はいいよ〜、早くつくりなよ攻撃何回か喰らってグループごと切った
不妊治療してるって知ってるのに、妊娠てここまでお花畑になれるものなの??
不妊治療も辛いけど、長年の友人を失った事も結構辛い+49
-9
-
137. 匿名 2022/01/06(木) 14:13:59
初めて参加させていただきます。
今月からクリニックデビューします。30代半ば&セックスレスなので、一刻も早く出来たらいいなと思っています。
疲れといえるほど通院もしていない状況ですが、よろしくお願いします。+23
-15
-
138. 匿名 2022/01/06(木) 14:17:49
>>4
うちは2箱も使ってだめでした。
まさか2箱目を使い切るとは思わず…悲しい。+8
-0
-
139. 匿名 2022/01/06(木) 14:19:04
同じく不妊治療経験者(その後妊娠・出産してる)からの心ない上から目線のアドバイスと日常の報告が、正直かなりキツイ…+59
-0
-
140. 匿名 2022/01/06(木) 14:20:03
私もそうだったし、このトピ参加してても思うんだけど
妊活初めて1年未満が1番辛くない?
同時期に結婚した友人達はどんどん妊娠していって、
1年未満なら、まだ「2人の時間が欲しいので」って言えるけど
1年超えたらその言い訳も通用しなくなるなぁとか
不妊の定義って「1年性交渉をもって妊娠しない」だから、
1年超えたら不妊なんだ。とか…+72
-4
-
141. 匿名 2022/01/06(木) 14:26:44
>>126
横から失礼します。
我が家も全く同じ状況です。タイミングいい日に限って上から仕事降り注いできててリアルにしんどそうなので強要もしにくいし…大変ですよね…。+13
-0
-
142. 匿名 2022/01/06(木) 14:26:57
>>136
妊娠でハイになる人もいれば、現実的な人もいる。私は後者の人を多く見てきたよ。そして長年の友人は縁の切れ目だったんよ。友達とかって冷たい言い方すれば、所詮は他人だからね。高校生と大人の友達って全然違うしさ。+51
-1
-
143. 匿名 2022/01/06(木) 14:32:12
>>16
貴重な1か月だけど、せっかく保険適用になるのだから、4月から始めてはどうでしょう
助成金があるのは有り難いけど、採卵、移植後、判定待ちがあって、その後助成金申請だから、治療費は自費分持ち出しになるし、1回の体外受精で授かるか分からず、先の見えない治療に、自費で多額の治療費を窓口で支払うのは、それなりに貯金していた自分でも、本当に心身共に疲弊し悲しいです
それが3割になったら、精神的にもすごく楽だろうなと思います
不妊治療には、心の負担が少ない事がすごく大事ですよ+8
-17
-
144. 匿名 2022/01/06(木) 14:33:13
>>139
すごく分かります
同じ経験したからって一緒に歩める感覚の人ばかりじゃないですよね
表に出さずとも心の中で張り合ってるタイプの人っている+31
-0
-
145. 匿名 2022/01/06(木) 14:35:49
皆さんは男女で性別の希望ってありますか?
+2
-17
-
146. 匿名 2022/01/06(木) 14:37:35
>>115
ご主人が優しいのが救いですね。
周りの声に傷つくと思うけど、ご主人との生活でエネルギー貯めて妊活がんばろう。+94
-1
-
147. 匿名 2022/01/06(木) 14:41:15
>>80
「普通じゃない」
かなりのパワーワード。
言い方、ちょっと気をつけた方がいいと思います。+204
-2
-
148. 匿名 2022/01/06(木) 15:03:27
割とすぐ妊娠したと思ったら初期流産。
あれから1年全然できない。
共働きだから夜はお互い疲れてたり、今日だ!って日に限って旦那が寝落ちしたり、タイミング合わせるのが本当に難しい。+35
-0
-
149. 匿名 2022/01/06(木) 15:04:26
>>17
仕事なら子供産んだ後でも出来るから!
あまり仕事が楽しくて収入がいいと、子供はまだいいかな、、とか考えてしまったり、疲れて先延ばしにしてしまいますよ。
自分のタイミングもあるとは思うけど、妊娠出産はやはり、早い方がいいですよ。
だけど、不妊で悩んでるという事でもなければ、子供は授かりたいと考えてる旨を伝えて、仕事してみてはどうでしょう。
職場の方とよく話し合って、理解を得たら、出産後も復帰して働けるかも知れません。
+20
-0
-
150. 匿名 2022/01/06(木) 15:05:42
>>20
痛いよね…。
OHSSになると歩くだけで激痛だから、水分沢山とっておしっこ出すの意識した方がいいかも。+15
-1
-
151. 匿名 2022/01/06(木) 15:08:20
>>145
特段ないです
男/女の子だったら〇〇したいな~くらいのドリームはあるけど
産み分けって基本できないらしいし確率は1/2ですもんね
絶対こっちがいいって決めてるとだめだった時のダメージも大きそう+20
-1
-
152. 匿名 2022/01/06(木) 15:12:32
>>108
不妊じゃなければそれが当たり前なんだよね+32
-0
-
153. 匿名 2022/01/06(木) 15:13:55
最初の頃は期待してはリセットを繰り返してたけど最近もう希望が持てない。
どうせ今回もダメなんだろうな…って思って案の定生理くる感じ。
おりもの増えたり胸の張りとか妊娠の兆候が全くないから感覚で妊娠してないってわかってしまう。+30
-1
-
154. 匿名 2022/01/06(木) 15:21:06
>>39
造影検査とか通水検査ってそんなに激しい刺すような痛みじゃなくて地味に重たい痛みだから大丈夫だよ。+14
-0
-
155. 匿名 2022/01/06(木) 15:25:10
>>21
43歳ならみんな更年期対策してるからいくらなんでも遅すぎると思います。+34
-62
-
156. 匿名 2022/01/06(木) 15:29:14
>>28
うざいよね!!普通にうざい。
妊活してなくても隣の人にこんな事言ってる人見かけたらうわーあいつうぜー!言われてる人かわいそうって思うもん。
やっぱそういう事言うやつって大体決まってるよね。空気読める人は言わない。+36
-6
-
157. 匿名 2022/01/06(木) 15:30:06
>>40
35なら諦めるには早い気がするけど、この二年の間に全ての治療をやりつくして、もう後悔も思い残すこともないならやめてもいいのかも。
でも転勤族で仕事を再開するにも35歳子なし既婚女性ってだけで、これから妊娠の予定があるだろうって採用側から敬遠されそうな気もする…。法律的にダメでも「お子さんのご予定は?」って聞いてくる会社結構あるし…+69
-0
-
158. 匿名 2022/01/06(木) 15:38:09
>>17
早く欲しいなら仕事を優先するとストレスとか時間制限とかあるし、妊活優先で仕事は緩くするくらいに考えたらいいんじゃない?
その文章から見ても仕事してもいいかなと思ってると思うし、あくまでも仕事でストレス溜まったり妊活の時間が無くなるようじゃ本末転倒だからそうならないように働く!もしそうなってきたら即辞めるとか。
ちなみに私が妊活意識し始めた時はパートで疲れて体調崩して辞めて少しずつ回復してきた頃からだったよ。結果的に私はそれで良かった!
もしそうなるようなら絶対妊活優先の方がいいかも!+5
-0
-
159. 匿名 2022/01/06(木) 15:38:45
>>86
私は全然痛くなかったよ~。+3
-1
-
160. 匿名 2022/01/06(木) 15:38:50
関東すごい雪降ってる。
庭が真っ白。子供いたらはしゃいでだんだろうなとか思ってちょっと切ない。+41
-0
-
161. 匿名 2022/01/06(木) 15:39:53
>>20
マジで痛い
局所麻酔だったけど膣を突き破る感覚凄かった+36
-0
-
162. 匿名 2022/01/06(木) 15:40:49
>>106
ネコみたいにやったら排卵する効率的なシステムだったらよかったのに…って何度も妄想した笑
+35
-0
-
163. 匿名 2022/01/06(木) 15:43:22
>>21
周りが遅いと言おうが人の人生の過程があるわけだからいちいちうるさいよねー。私生活上手くいってない人がごちゃごちゃうるさいんだよ。
39歳で初婚ですぐ妊娠した人もいるしいい結果が出ますように♪+132
-11
-
164. 匿名 2022/01/06(木) 15:46:18
>>26
僻みなのかしらんけど道連れにするな笑+12
-1
-
165. 匿名 2022/01/06(木) 15:59:47
妊活三ヶ月目です。
まだ始めたばかりと思われるかもしれませんが、30歳超えたので焦っています。
旦那の希望で女の子の産み分けにトライしてますが、あっさりするのが難しくて悩んでいます‥+3
-42
-
166. 匿名 2022/01/06(木) 16:00:23
>>139
リア友夫婦でも不妊治療経験者だからっていう共通点であまり距離縮めすぎると後々痛手を負うと思う
相手側が“実は”競争心持ってるような夫婦だった場合特に
+35
-1
-
167. 匿名 2022/01/06(木) 16:02:10
>>17
旦那さんの稼ぎがあるなら無理に働かなくてもいいかも。働くのがストレスにならないならコロナ禍で家でジッと専業してるより身体動かして働いてる方が健康的に良かったりもする。
私は夫の転勤で仕事辞めて他県へ引っ越したけど、コロナで仕事も見つからず、就活のストレスとか仕事が決まったもののブラックで身体壊して辞めた。
今は週3のパートで半年働いてるけど結婚4年目まだ授からないわ。今年36になるけど不妊治療するお金はない。+30
-1
-
168. 匿名 2022/01/06(木) 16:04:02
>>16
私は待たない
その1ヶ月がすごく大きな1ヶ月になるかもしれないし、もしあの時1ヶ月でも早く治療してたらってこの先少しでも思ったら後悔してもしきれないから
不妊治療を始めた時に、もし授かれなかったとしても自分にできることは全部した!!って思い切れるようにしようって思ったから待たない
1日でも待ち遠しい
+97
-1
-
169. 匿名 2022/01/06(木) 16:05:22
>>162
猫ってそうなんだ?知らなかった!
効率良すぎ!!
24時間365日ずっと排卵してくれればタイミングとれなかった~😡って喧嘩も減るのになぁ。+22
-0
-
170. 匿名 2022/01/06(木) 16:08:29
>>49
うーん、個人差あるからなんとも言えないけど少し早いかも?
前にお医者さんから聞いたけど、37と38の間の壁が大きくて、産みきるなら37までがいいらしい。だから、37まで頑張ってみたらいいかなぁと思う+28
-2
-
171. 匿名 2022/01/06(木) 16:09:39
排卵日付近に5日連続きつくなってきた。。
みなさんのところはどうですか?
夫もつらいのかなー。+4
-1
-
172. 匿名 2022/01/06(木) 16:14:07
>>171
そんなに毎日やらなくていいよ。
排卵検査薬の陽性出た日から陰性まで一日おきにタイミング取ってればタイミングは合ってる。それでもできなければ病院に行くしかない。うちはシリンジ使ってるよ。+18
-0
-
173. 匿名 2022/01/06(木) 16:15:38
>>165
女の子希望での産み分けは妊娠確率下がるっていいませんか?
排卵日2日前にあっさり浅いところで出して、とかやるので男の子希望のやり方より妊娠しにくくなるみたい
性別を優先するのか妊活を優先するのか話し合いした方がいいかも+12
-11
-
174. 匿名 2022/01/06(木) 16:16:37
>>143
本当にすべての治療(とくに体外の内容に関しては)が保険適用で3割になるかはまだわからないんじゃない?
混合診療ができないから使用する薬剤や処置なんかでは、逆に助成金の方が手出し少なかったって事態にもなりかねないよなーと思ってる。
まだ発表されてないからこればかりは誰にもわからないけどね。
+38
-0
-
175. 匿名 2022/01/06(木) 16:18:10
>>162
わかるー。
しかもわんこより言葉汚いけど百発百中だし(笑)
+1
-0
-
176. 匿名 2022/01/06(木) 16:24:46
>>174
前に不妊治療が保険適用に!ってトピで、3割になると助成金が無くなる?だか減るだかだから、今の状態の方が負担金少なくて済むって書いてた人いたわ。+35
-0
-
177. 匿名 2022/01/06(木) 16:32:35
>>89
>>119
>>127
>>143
>>168
迷いますよね!
私も担当の先生から、現在の体外受精がそのまま三割負担になる事は考えにくい、と言われました。
すごく悩みますが、せっかくなら1ヶ月待って費用的負担と精神的負担を少なくした方が良いというご意見も、大切な1ヶ月だからできるだけ早く治療を始めた方が良いというご意見も、とても納得しました。
皆さんありがとうございます。
一緒に頑張る皆さんに、幸せが訪れますように祈ってます!+39
-0
-
178. 匿名 2022/01/06(木) 16:37:43
結婚して1年3ヶ月の未完成婚
この前、旦那がやっと人工受精同意してくれた~
それまでは、タイミング頑張るからと言ってて、その日が来たら逃げるのが続いていたのよ
2人とも30代後半だからどうなるかは分からないけど、ひとまず新しい年、良い幸先です!+49
-0
-
179. 匿名 2022/01/06(木) 16:38:33
>>16
年末に体外受精しました。
4月までは待てなかったので。
保険適用になると培養液やホルモン剤?など、今まで使っていたレベルの
ものが使えなくなるということも聞きます。
クリニックによっては保険適用スタートしても、自費診療しかしないスタンスのところも
でてくるようで。(YOUTUBE情報ですが)
3月か4月かなら4月を待ってもいいかもしれませんが、
まだ4月からの保険適用も決定ではないですし、
クリニックにも保険と自費で治療の質が変わらないのか確認したほうが良いのでは?+54
-1
-
180. 匿名 2022/01/06(木) 16:40:48
皆さんは、セックスや人工受精、体外受精後の2週間てどう過ごしてる?
ジム通ってる人は普通に運動してる?
妊娠できてるかな~と半月くらいめっちゃドキドキするよね?+14
-1
-
181. 匿名 2022/01/06(木) 16:40:52
>>172
知らなかった。ありがとう。とりあえず排卵日の4日前から1日後までしてた。苦痛ならやる必要ないよね。+7
-0
-
182. 匿名 2022/01/06(木) 16:45:14
>>49
私も35までと決めています。
35歳越えるとやはり遅いと思うんです。
医学的にも高齢と言われてるし20代で産めたら良かったけど30になってしまったので1日も早く妊娠したいと思っています。+22
-33
-
183. 匿名 2022/01/06(木) 16:46:25
お金が底をついてきました。
2回目の移植を控えてますが
また八万飛んで行くのかと思うと複雑な気持ちです。
赤ちゃんほしいし、来てくれるなら八万なんて全然払うけど、絶対じゃないし、一回目ダメだったから結果が怖くて
…(;_;)
助成金もまだ返ってこないし、きつい。
10万うちにもくれー!!+41
-3
-
184. 匿名 2022/01/06(木) 16:47:25
妊活しようとスクリーニング受けたら、
AMH残1.8だった
セックスレスなら、まずは自然妊娠も出来る分からないから、まずは人工受精からで大丈夫と言われたけど、体外に踏み切るべき?
ちなみに36歳でする
余談だけど31歳の時、独身だったけど興味で調べたらAMH3.55あったのにまさかの半分に落ちたよ+19
-0
-
185. 匿名 2022/01/06(木) 16:47:46
>>27
分かりすぎる!!
私は人工授精にステップアップしてそのへんはかなり楽になりましたよ。
病院からこの日に旦那さんの精子提出して、人工受精するので
タイミングはこの辺は避けて、自己処理はこれくらいのペースでって
スケジュールをもらえたから、それ渡してよろしくね!って。
素直に協力してくれる旦那ならタイミング取るよりスムーズよ。
+27
-0
-
186. 匿名 2022/01/06(木) 16:49:48
>>180
体外してますが普段の生活と変わらなくしてOKと言われているのでコロナ前はジムに行ったり遊び回ったり普通にしてました
今は動き回れませんが飲酒したりと本当に普段通りの生活してます
夫婦生活はなんとなくお互い気分が乗らないのでしていませんが…+5
-2
-
187. 匿名 2022/01/06(木) 16:59:18
私、なかなか採卵までたどり着けない。
これまで2回採卵挑戦したけど1個も採れてないし。
クリニックの先生が駄目な周期は請求保留してくれてて、今のとこ全然支払いしてなくて、逆に諦めがつかない。
保険適用になったら更にやめ時がわからなくなりそう。+27
-0
-
188. 匿名 2022/01/06(木) 16:59:19
通水検査してきた!めちゃめちゃビビってたけど違和感は合ったけど痛みは無くて逆にびっくりした。緊張で太もも力はいり過ぎて最後の方ぶるぶるしちゃってすごい恥ずかしかったよ。
何はともあれ妊娠しやすい周期って言われたし頑張るぞ!+19
-0
-
189. 匿名 2022/01/06(木) 16:59:48
ここの皆さんが今年こそは!!!
授かれますように!
ついでに私も授かりたい!!(笑)
早くクリニック卒業したいな!
寒い日が続きますが、体調に気をつけて
ぼちぼち頑張りましょう!!!+84
-0
-
190. 匿名 2022/01/06(木) 17:01:32
先月婦人科に行って注射を打ってもらい、"今日明日でタイミングをとって下さい"と言われました。
言われた通りにし、5日後に再度行き排卵はしていましたがまた今回生理が来ました。
やはり婦人科ではなく、不妊治療専門のクリニックに行った方がいいのでしょうか。+17
-0
-
191. 匿名 2022/01/06(木) 17:06:38
>>154
地味にじんわり違和感感じるくらいで終わりました!力入れない方がいいって言われて必死に深呼吸してる間に終わってホッとしました+8
-0
-
192. 匿名 2022/01/06(木) 17:07:21
卵管閉塞で次回、子宮鏡下選択式卵管通水検査するんですけど、痛いんでしょうか?
子宮口に局所麻酔だけらしくて怖いです+1
-0
-
193. 匿名 2022/01/06(木) 17:09:20
まわり見ても不妊なんている?って思ってしまう
35歳。
今年も年賀状に3人目が生まれましたとか、家族が増えました的なのがたくさんきたよ。
結婚してていつまでも夫婦2人だけみたいなのが、ほぼ周りにいなくてびっくりしてる。
1人職場の後輩が子なしだけど、結婚3年目でまだ20代だしな…マイホームも最近建てたみたいだし不妊って感じしない。まだ子作りしてないだけで、子供は出来る事前提なんだろうなーって感じ。+76
-0
-
194. 匿名 2022/01/06(木) 17:14:52
>>193
私、結婚3年目で20代だけど体外受精やってる笑
まさかこの年齢で何年もできないなんて誰も思わないだろうから、まだいらないんですって顔してる笑
その後輩も実はめちゃくちゃ悩んでるかもしれないし実際のところはわからないよね。+84
-0
-
195. 匿名 2022/01/06(木) 17:17:02
うちは男性不妊で顕微授精じゃないと厳しいって診断だったよ。旦那に顕微授精やろうよ!って言ったのに、考えとくわって言うだけ。そもそも絶対共働き派だから治療の為に退職なんて許されないと思う。うちの家計管理は旦那だから人工授精した時に治療費貰ったら、もっと大事に使ってよ!って言われた。
なんか旦那にガッカリして34歳で治療やめちゃった。
もう39歳だけど子供を連れてる人を見ると本当に本当に羨ましい。
不妊治療をしてる皆さんが幸せになりますように!
+95
-4
-
196. 匿名 2022/01/06(木) 17:21:43
>>193
本当に同感。
軽い不妊の人は割といそうでコンビニ感覚でちらっとクリニック来る人はたくさんいそうだけど何年も不妊は本当にいない感じがする。+45
-0
-
197. 匿名 2022/01/06(木) 17:23:35
>>183
私も来月頭に2回目の移植です。
妊娠できなかった現実と、かかった費用とでダブルパンチ辛いですよね…+20
-1
-
198. 匿名 2022/01/06(木) 17:24:16
採卵後二回目の生理が全然こない。
早く移植したいのにー!高刺激で採卵したから子宮が疲弊しきってるのかな。+9
-0
-
199. 匿名 2022/01/06(木) 17:24:24
>>108
それが普通で、不妊の方が少数派なんだよね
悲しい
いつ来てくれるんだろ+30
-1
-
200. 匿名 2022/01/06(木) 17:31:08
>>49
結婚が遅かったので私は35でも頑張ってますよ~(^-^)+20
-3
-
201. 匿名 2022/01/06(木) 17:32:56
採卵後卵巣の腫れが引かず移植が見送りになって3ヶ月経ってしまった…こんなに腫れ引かないものなのか…泣+11
-1
-
202. 匿名 2022/01/06(木) 17:33:49
>>114
明日、貴方様が笑顔で帰宅出来ますように!
ここにいる皆さん全員に赤ちゃんが来てくれますように。+67
-1
-
203. 匿名 2022/01/06(木) 17:39:25
痛みに耐えて採卵して空胞だった時の儚さよ+25
-1
-
204. 匿名 2022/01/06(木) 17:42:03
>>16
待たずに採卵します!
保険適用になるもの、ならないものがあるらしく
もしかしたら助成金の方が負担が少ないかもと言われたよ〜
4月から混みますよ、と言われたのもあって今月末に2回目の採卵する予定
どっちにしろ注射の回数、採卵できた数や凍結する数でかなりの額がかかるし様子見ても良いと思いますよ!+47
-1
-
205. 匿名 2022/01/06(木) 17:43:58
>>49
子供の気持ちを考えたら35で区切りかな?
私ならね。+13
-25
-
206. 匿名 2022/01/06(木) 17:55:14
>>14
一昨年の秋に結婚したアラフォーの人が子供生んだって。私より10歳近く年上なのになー。
去年は夫婦で過ごす始めての正月で、今年は3人で過ごす始めての正月だって。
私なんて数年間夫婦二人。願い事も同じ。+25
-5
-
207. 匿名 2022/01/06(木) 17:57:56
共通タブレットが旦那のID?で、グーグルとか検索履歴見れるんだけど、「妊活 旦那 辛い」で検索してあったよー。。
こっちじゃい!
薬飲む、自己注射する、内診する、判定日に落胆のサイクル
今月からは卵管造影検査して、徐々にステップアップしそうです。
そんな折友達からの新年妊娠報告(。ノω\。)おめでたいんだけどね、、今は辛いです…+93
-5
-
208. 匿名 2022/01/06(木) 17:59:31
>>181
うん無理することないよー!ちなみにこれは医者に教えてもらった自己流タイミング法だから正しい方法だよ!+2
-0
-
209. 匿名 2022/01/06(木) 18:00:52
>>5
宝くじの1等当てる並に難しいと思ってる。+5
-0
-
210. 匿名 2022/01/06(木) 18:04:28
直近2回流産しました。
早くこのトピ卒業したい。
+23
-0
-
211. 匿名 2022/01/06(木) 18:05:28
ずっと妊活他人事だった旦那。
念のためって説得して旦那調べてもらったら精子ほとんどいなかった。今のままだと顕微受精以外授からないって言われたわ。
私にチョコレート膿腫、子宮筋腫があったから二人ともてっきり私起因なんだと思ってた。わかる範囲のことは治療したんだけど、何か子宮に問題があるんだろうと。
旦那は夫婦二人でもいいんだよって今まで言ってくれてたけど、私はもっと早く検査してくれればって思いが湧き起こってきちゃうわ。2年も妊活頑張れって応援だけしてくれてた感じだったから。
でも傷つけたいわけでも責めたいわけでもない。夫婦二人でこれからどうするかちゃんと考えなくちゃ。
さぁどう伝えるべきか…。+99
-1
-
212. 匿名 2022/01/06(木) 18:09:15
>>49
自分の中の区切りだしね。
私は38歳を区切りにしようと思ってたけど、あと数ヶ月。
迷ってる。+11
-3
-
213. 匿名 2022/01/06(木) 18:11:59
>>195
夫婦は続けてるんですね。
うちは元旦那のせいでもあるのに非協力的だったから、色々あり別れました。+46
-3
-
214. 匿名 2022/01/06(木) 18:13:30
>>189
その願い本当ですか?
本当ですかなんて誤解生みそうですね笑
お優しいなという意味です。
それなら言えるんですけど
私今もしかしてです!
確定診断待ちです。診察が今日だったんですが雪が降って転んだら大変なので明日になってしまいました(´・c_・`)
あなた様も授かれますように!!
+1
-44
-
215. 匿名 2022/01/06(木) 18:23:16
タイミングとった後お腹くだしてトイレへ直行。座った瞬間精液が大量に流れ出た(T . T)ぜーんぶ出た気がする…今日まだギリ体温低いから連続ですればいいんだろうけど誘うのが億劫過ぎる。お互い疲れてるし多分しない。流れ出ても大丈夫って聞くけど、やっぱり不安…些細なことで凹むのやだよー(><)+4
-15
-
216. 匿名 2022/01/06(木) 18:23:59
>>48
2000円?!それは安いね…
私通ってるところは33,000円だから悩んでる…+42
-0
-
217. 匿名 2022/01/06(木) 18:28:04
>>79
同僚がそれしたら迷惑
+13
-23
-
218. 匿名 2022/01/06(木) 18:30:36
>>105
だから不妊治療の助成は反対+11
-11
-
219. 匿名 2022/01/06(木) 18:32:22
>>147
でも六年なんて確かに普通じゃないよ。
もし本格的な治療をしていないならきちんとやった方がいい。+16
-54
-
220. 匿名 2022/01/06(木) 18:41:42
今日初めて卵管通水テストしてきました。
我慢出来る痛さだけど、お腹痛かった〜。
下痢の波が来た時みたいなお腹の痛さだった。+4
-0
-
221. 匿名 2022/01/06(木) 18:53:51
>>126
分かります!
我が家も去年半年以上出張でした。
私の年齢も年齢なので毎月の卵子の無駄遣いにガッカリしてました。
子作りに挑戦することもできないってモヤモヤしますよね。
しょうがないんですけどね。+12
-0
-
222. 匿名 2022/01/06(木) 18:57:00
>>219
まぁ、もう側から見たら妊娠なんて無理でしょって感じだけど、どうしても諦めきれず何年もやってる人とかいるらしいからねぇ。。。
+13
-22
-
223. 匿名 2022/01/06(木) 19:00:41
諦めるかどうかは年齢じゃなくて年数じゃないかな?
38歳新婚さん不妊治療開始した人と、38歳で5年不妊治療してる人なら、前者は望みあるけど後者はもう無理そうなイメージ。
+48
-1
-
224. 匿名 2022/01/06(木) 19:01:46
人それぞれだと思うけど、35歳はあくまで区切りの目安かなと思う私は37歳。とりあえず40歳くらいまでは…と。それ以降はその時考えるかな。+29
-1
-
225. 匿名 2022/01/06(木) 19:05:05
>>39
私も今日通水テストやってきました。
痛かったですね。
お互いおつかれさまでした!+6
-0
-
226. 匿名 2022/01/06(木) 19:08:04
>>176
仮に今の方が安い制度になった場合、愚策すぎませんか?
少子化対策なのに・・・+19
-1
-
227. 匿名 2022/01/06(木) 19:08:29
35歳過ぎると検診項目増えるよね。
会社で35過ぎの人は人間ドック勧められてる。
もう妊娠とかの年齢じゃなくて重病、三大疾病のほうが心配だと思うんだけど。
旦那と平和に老後を過ごすために健康優先かなと思うよ。+13
-1
-
228. 匿名 2022/01/06(木) 19:08:52
>>145
やたらこだわってる人って側から見てイタイよね
あいのり桃しか例が浮かばないけど+18
-0
-
229. 匿名 2022/01/06(木) 19:12:52
医学的には精子の寿命を考えると排卵日付近2日おきにタイミング取れば妊娠するはずだけど連日タイミング取ってる人の方が妊娠してる気がするって医者に言ったら、確かに連日タイミング取る人の方が妊娠してますよね。不思議だよね。精子が卵子に向かう流れを後から来た精子がさらに後押ししてるのかな?って言われた。連日タイミング取るように指導されてる方いますか?+14
-0
-
230. 匿名 2022/01/06(木) 19:26:21
女性の願いを一つだけ叶えてくれる神社に行ってお参りしておみくじ引いたんだけど、待ち人・・来らずだった。そして翌日生理きた。神様見捨てないで🥲+68
-1
-
231. 匿名 2022/01/06(木) 19:27:04
26才妊活歴2年目
レス卒業から排卵日ED、男性不妊
今周期でようやく人工授精3回目。
(タイミングは飛ばしてます。)
一方、33歳の同僚は昨年春入籍
現在妊娠5ヶ月。
私の2年をたった数ヶ月で飛び越えていく。
+53
-0
-
232. 匿名 2022/01/06(木) 19:28:17
妊娠出来ないのは自分達の事情なのに妊娠かもって人に嫉妬とか嫌だね。
まあそんなに長く居るところではないからいいんだけど。
+8
-14
-
233. 匿名 2022/01/06(木) 19:29:03
何度やっても採卵の時の全身麻酔が苦手で、局部麻酔に変更しようかなと思ってるのですが、痛かったら嫌だな+2
-0
-
234. 匿名 2022/01/06(木) 19:35:20
>>159
そうなんですか?痛くないといいですが(>_<)
ちなみに終わった後も痛みって続きますか?+3
-0
-
235. 匿名 2022/01/06(木) 19:36:21
>>215
行為の後精子出しちゃダメなの?!
私は射精した後1分くらいそのままじっとして、パンツ履く前に捻り出してるよ。どうせその後歩いてるうちに漏れてきてパンツ汚れちゃうし。翌日朝まで少しずつ漏れてくるからおりものシート付けてる。
みなさん行為後どうされてるか教えてください!!
+24
-1
-
236. 匿名 2022/01/06(木) 19:38:44
1年頑張った末に妊娠したけど、
先月流産した。
また一からやり直し。+41
-0
-
237. 匿名 2022/01/06(木) 19:45:17
>>192
同じ検査受けましたが、私の通っている病院では静脈麻酔を使って一日がかりでした。
参考にならなくて申し訳ないですが、少しでも痛みが少ないことを願っています!
そして卵管通りますように!!+1
-0
-
238. 匿名 2022/01/06(木) 19:46:44
>>210
私も先月2回目の流産しました。
妊娠できないのもそうですが、流産を繰り返すのもまた辛いですよね。とりあえず3ヶ月間は体と心を休める期間としてのんびり過ごしています。
ゆっくり休んでくださいね。+33
-0
-
239. 匿名 2022/01/06(木) 19:53:33
>>185
まだタイミングでしか妊活はしてなかったのですが、人工授精でもそんなスケジュールがあるのですね。
夫の仕事が忙しく、1週間自己処理すらしてないとか聞いてたので、それもプレッシャーになって拒否されたらどうしようと考えちゃいました。
お互いの気持ちが合致してないと、妊活ってうまく行きませんね(;_;)+13
-0
-
240. 匿名 2022/01/06(木) 20:00:07
>>12
私も27歳から現29歳までタイミング法したのに妊娠できず、、
検査したら卵子が40歳並と判明した。
周りはどんどん赤ちゃん出来るし、無遠慮に聞いてくるから辛い、、
今年から夫の給料が低いので正職に復帰ですが、妊活と仕事の両立どうしたらとずっと悩んでるのに一回り上の夫は呆気からんとして更にモヤモヤ
+83
-0
-
241. 匿名 2022/01/06(木) 20:17:44
>>50
人工は考えていないのですか??+1
-5
-
242. 匿名 2022/01/06(木) 20:18:39
>>28
はぁ…めちゃくちゃわかる
周りは授かり婚だらけで
子ども嫌いだからいらないって
言ってた子が妊娠した時は
ちょっと凹んだなぁ…+63
-2
-
243. 匿名 2022/01/06(木) 20:27:59
明日判定日。
あぁ行きたくない行きたくない…。
+11
-0
-
244. 匿名 2022/01/06(木) 20:29:19
今月2回目の採卵です。1回目の激痛を思い出して毎日恐怖です。また上手くいかなかったらどうしよう…。+10
-1
-
245. 匿名 2022/01/06(木) 20:33:00
>>28
わかります。タイミングの問題じゃない?とか……それだけならこんなに苦労してねーわ
+24
-0
-
246. 匿名 2022/01/06(木) 20:34:35
今月初移植
お金もかかることだしプレッシャーで今からしんどい+6
-0
-
247. 匿名 2022/01/06(木) 20:35:20
友達の妊娠匂わせSNS投稿でメンタルやられる+39
-0
-
248. 匿名 2022/01/06(木) 20:35:28
>>40
めちゃくちゃ気持ちわかる、、+3
-1
-
249. 匿名 2022/01/06(木) 20:36:23
>>237
うわああ((((゜((ω)))))゜))
やっぱり普通は静脈麻酔するんですね
なんか局所麻酔でいこうとしてるんですけど、もう不安です
ありがとうございます+5
-1
-
250. 匿名 2022/01/06(木) 20:37:08
働きながら通院してる人は凄いなと思うよ。
私は無職だから検査が痛かったら泣いて寝てりゃいいけど仕事ある人はそうは行かないもんね。
辛くても涙こらえて痛みも我慢して働くなんてやはり欲しいものを得るにはそこまでしないと駄目かな。+39
-0
-
251. 匿名 2022/01/06(木) 20:38:51
>>20
麻酔なかったの?!
静脈麻酔したから消毒は痛かったけどその後は爆睡してた+3
-1
-
252. 匿名 2022/01/06(木) 20:53:34
モニタリング観てたら未来予想図歌う人が出てたけどいきなり妊婦の写真出してきた。
未来予想図は思った通りに叶えられてくんだって!
私だって叶えたいよ。何年も痛みに耐えてんだよ。
いきなり傷つけんなよ。+25
-21
-
253. 匿名 2022/01/06(木) 20:54:47
去年、採卵して顕微受精で移植したけど妊娠しなくて2回目の採卵を終えて受精卵を凍結中です。ここまでで助成金出て実際かかったお金は120万くらいです。
春くらいに再開しようと考えてます。
保険適応になると本当に有難いですね!出口の見えない治療でお金だけが減ってくので精神面でも辛いので少しでも負担が減れば頑張ろうという気になれます。+28
-1
-
254. 匿名 2022/01/06(木) 21:04:31
リセット予定日過ぎてそわそわしてるところに妊娠報告受けて
気分がガクッと下がってしまい、それを2、3日くらい引きずってしまってる。
いつもリセット中とかに限って報告来るから、自分の中でジンクスができちゃってる気がして…
体温も下がり気味だし、特に体調も変わりないしで憂鬱だけど、腹をくくって週末検査薬使おうかな+32
-0
-
255. 匿名 2022/01/06(木) 21:14:15
妊活、不妊治療もしてる。
体外受精をしようと決意し今日病院行ったら予約いっぱいで3月からになりそう..
それまで人工授精することに..もう7回してるんだけどね💦
ちなみ6回で妊娠したものの流産。
可能性は低いと思うけど、妊娠するためにできることはやろう!!温活、運動、糖質制限、サプリ、早く寝る、ストレス溜めない!+20
-0
-
256. 匿名 2022/01/06(木) 21:15:05
>>17
仕事を優先したとして、結果できなかったらどう思うかよく考えてみてほしい。
私は32のときに妊活始めようかと思ってて、でも仕事楽しくてどうしようかなーって迷ってた。あることをきっかけに半年避妊しなくてはいけなくなって、すごくショックだったんだよね。で、あぁ私やっぱり子供欲しいんだなって思ったから。今が一番若いからね!後悔ないようによく考えてほしいです!+37
-0
-
257. 匿名 2022/01/06(木) 21:20:36
わたしの年齢だけ考えたら一年ぐらいはかろうじて妊活お休みして
これから始まるパートを頑張ることもできる。本当は休みたくないけど‥。
でも旦那と少し歳が離れてるので旦那のこと考えると後回しにはできない。
最短で授かった時子供がいくつのとき旦那はいくつなのか‥って思うと怖くなる反面、
ひとりだけだったらどうにか頑張れるんじゃないかとか、
潔く諦めるべきなのか、本当に悩む。
それなのに旦那は全く焦ってないことにちょっと腹立つ。
自分が何歳の時にできるには何月までに妊娠出来ないととか考えてないんだろうなって思う。+20
-3
-
258. 匿名 2022/01/06(木) 21:24:58
誰にも言えなかったモヤモヤ吐き出させて!
私が不妊治療してることは話してないんだけど、なかなか出来ないを知ってる友人の言葉。
2人子持ちの子には、『まだ産むことは出来るけど育てられないから我が家はもうおわりです!!笑』
→産むことは出来るけどってわざわざ言う?嫌味?😭
独身の子には、『結婚考えてない人との間に赤ちゃん出来たら、多分おろすわ!でも排卵日になると子供作れって身体がセンサーだしてるんだよね〜』
→簡単にそんなひどい事を言わないでくれ😭+18
-33
-
259. 匿名 2022/01/06(木) 21:29:15
>>258
ご友人の言葉、別に問題ないと思うけど。
+28
-11
-
260. 匿名 2022/01/06(木) 21:30:06
>>236
私も!
やっと妊娠できたと思った矢先に..
でも妊娠できる身体なんだって自信もつようにしたよ。
この経験を無駄にしようにゆっくり頑張りましょ!+43
-0
-
261. 匿名 2022/01/06(木) 21:33:06
予定より4日遅れて生理きた。
来るとはわかってたけど茶オリからなかなか鮮血こないからもしやって少しでも期待してしまったわ。なんで自分の体に振り回されないといけないのか腹立つ!
そもそもこんなに寒いから周期狂ったんじゃ!早く春になれー+47
-1
-
262. 匿名 2022/01/06(木) 21:33:55
顕微授精始めて1年たってもまだ妊娠しない29歳です。
今年の初詣は男性のシンボルが祀られているユニークな子宝神社に参拝しました
医学的なことはお医者さんに任せるしかないし、生活習慣とかも結局何したらいいかわからないからもう神頼みしかない!!+38
-0
-
263. 匿名 2022/01/06(木) 21:35:45
子宮鏡、卵管造影、痛くない人もいると聞いていましたが激痛でした。。。なんで痛いのは女ばっかりなんだ‥+39
-1
-
264. 匿名 2022/01/06(木) 21:38:49
また生理が来た…
体温もなそうになったりならなかったり
なったとしても真ん中よりずーと後ろだし…
もう病院行っても同じだし+0
-0
-
265. 匿名 2022/01/06(木) 21:39:33
>>27
わたしも>>185さんと同じように、人工授精にステップアップしてからすごく楽になりました。
クリニックによるかもしれないけど、わたしの通ってるクリニックでは人工授精する周期はタイミングはそんなに絶対とるようにとは言われません。
「まあもしできるんなら、人工授精の次の日と、その次の日とかにタイミングとってください。でも無理はしなくていいです。うまくいくなら人工授精のみでうまくいくし、ストレスためながらタイミングとってもうまくいかないからね。」
くらいの指導です。
3日連続タイミングとって!とか言われてたタイミング法一本の時より、だいぶ楽になりました。
人工授精に協力してくれる旦那さんなら、時間的にはそっちの方がずっと楽になると思います。+9
-0
-
266. 匿名 2022/01/06(木) 21:42:31
ルナルナで排卵日が1月4日だったから12月31日から連続で四日間がんばったのに、今日何気なく余ってた排卵検査薬してみたら陽性だったから多分明日が排卵日。意味なかったかなー(;_;)+11
-0
-
267. 匿名 2022/01/06(木) 21:43:01
>>258
気持ちすごいわかります!
治療を知ってる独身or新婚の友達でも、○○ちゃん2人目生まれたって!とか子供は絶対年子がいいよ!とかうちらが子供できたらみんなでキャンプ行きたいね!とか..私が敏感になりすぎてるとは思うけど、不妊で悩んでる人に子供ネタ出さなくてもとは思う。+10
-16
-
268. 匿名 2022/01/06(木) 21:43:27
>>261
わたしも先月6日も高温のまま生理こなかったからすごい久々に期待したのに
病院行った日陰性で、その日の夜にリセットだったよ。
久々に号泣した。+23
-0
-
269. 匿名 2022/01/06(木) 21:43:53
結婚しても共働きが当たり前な社会なのに、何で妊活で仕事を辞めなきゃいけないような社会なんだろう。
言い方悪いと思うけど、
不妊治療専門の病院は自費診療で儲けてるわけだし、もう少し診療時間長くしたり出来ないのかな。
まるでお役所かのように、限られた時間しかあいてなくて、何の都合も聞かずに次は何日ですって告げるだけ。
そりゃ辞めなきゃ無理だわって思う。
厚労省が「不妊治療連絡カード」ってのを作ってて、それを職場に提出して仕事との両立を図りましょうってしてるみたいだけど実際そんなの出してる人絶対いないでしょ。
そんなので堂々と休めるようになるなら是非利用したいけどそんな社会じゃないでしょ。
なのに自分の職場には、働きながらも授かれた妊婦さんもいて、自分はダメなのかなぉと思ってしまうよ。
辛いです。+22
-14
-
270. 匿名 2022/01/06(木) 21:45:02
>>190
専門のところが絶対いいし、専門のところもレベルはいろいろなので、一定期間通って難しそうなら転院する方がいいと思います。
わたしは不妊治療専門の小さなクリニックに通ってましたが、大手のクリニックに転院したら、検査数も治療法も先生の知識も相当レベルが違うことを実感しました。
代わりに混んでたり料金が少し高かったりしますが、その価値はあると思います。+34
-0
-
271. 匿名 2022/01/06(木) 21:46:59
>>251
なかった。麻酔しない人多いみたいよ?
二つしか取れないからしない方が良いって言われた。+8
-0
-
272. 匿名 2022/01/06(木) 21:47:13
>>260
私もまさに一緒です!
辛かったけどポジティブに考えてまた頑張りたい!!
一緒に頑張りましょう!+13
-0
-
273. 匿名 2022/01/06(木) 21:48:55
31歳、現在妊活歴1年半のうち、タイミングで2回妊娠→2回初期流産。不育症でバイアスピリン服用。
不育症検査後、昨年9月から妊活再開して12月まで4回タイミングでトライして全滅。(このうち1回は化学流産)
もうしばらくタイミングで頑張りたいけど毎月ダメなのしんどくて治療したほうがいいのか悩んでます。治療するにしたらまたタイミング法?それともAIHになるのでしょうか?+6
-3
-
274. 匿名 2022/01/06(木) 21:50:37
会社で雑談してたら不妊治療の保険適応の話になり少子化対策ならもうできるかわからないものに税金使うより子供いる人にもっと生んでもらう政策のほうが効率いいよね〜と言われてたグサっときた
不妊治療してるの言ってないけど笑顔を保つのに冷や汗が出た…
年始からこの調子かぁ…+23
-8
-
275. 匿名 2022/01/06(木) 21:51:26
県内で有名なクリニックに通っているのですが、
夫婦共に特に異常なく、
年齢は私31、旦那33で、まだ自然妊娠も望めるからなのか、何となくお門違い的な扱いをされる。
けど、出来ないから通ってるんだよー!!!
で、ステップアップの相談をしに排卵とか関係ない日に受診に行ったら、
今日は何をしに来たのですか?って言われて、
その言い方が凄く嫌だった。
ステップアップもこちらから言い出さなければ特に提案されなかったかもしれない。
有名なクリニックで症例も多いところなので、そのクリニックに行けばあれよあれよと引っ張られてどんどんステップアップしていけるものだと思ってたから、通っても案外変わらないことに落胆してます。+19
-3
-
276. 匿名 2022/01/06(木) 21:52:36
妹が二人目妊娠しました。
「実は作る気なかったんだよね〜。ちょっと避妊失敗しちゃって…。まあでも出来たんだから産むよ!」と打ち明けられました…。
私が治療してるの知らないから仕方ないけど、正直泣き出しそうでした。+88
-2
-
277. 匿名 2022/01/06(木) 21:53:35
タイミングからすぐに人工授精へステップアップしました。卵管造影もやりましたがまた生理がきました。まわりの妊娠出産報告が辛いです。+3
-0
-
278. 匿名 2022/01/06(木) 21:54:17
42歳、子なし
3月に稽留流産、その後、頑張ってますがいい結果は出てません
まだ諦められません
それでも協力してくれる主人に感謝!!+55
-2
-
279. 匿名 2022/01/06(木) 21:55:06
>>271
横ですけど変な薬は体内に入れないほうがいいということなのかな?
友達が妊活中に薬なんて一切飲まないようにしてたからその子の考えに影響されてるせいもあって気になる。
その子は妊活始めて三ヶ月で授かったんだけど。+4
-1
-
280. 匿名 2022/01/06(木) 21:56:05
28歳、今日初めての採卵してきました!
自然周期の体外だから卵は一つだけ。
旦那も同い年だけどお互いに原因があって最初から顕微授精一択。
明日、受精結果の連絡するのとっても緊張する。
まだ20代だけど20代だからこそ
医療の力を借りたら妊娠出来る気がして思いきってステップアップしました。
今年中にお母さんになりたいなぁ!
+55
-2
-
281. 匿名 2022/01/06(木) 21:58:59
>>190
専門じゃないとこ行っても意味ないと個人的には思ってる。
日本は不妊治療の成果を公表しなくて良いからダラダラ検査や治療を長引かせるのが問題になってるし。
混んでても「うちはこんだけ成果だしてます!」て公表しているところへいったほうが良いよ。
専門のとこで半年で一通りやる検査を友人は三年かけてやってた。
結局卵管造影とかはやれないとこだったからやらなかったみたいで、3年してやっと転院してた。
でも転院先でまた検査やり直しな項目もあるから、妊活の真剣度によるけど信頼できないなら早めの転院お勧めします+14
-0
-
282. 匿名 2022/01/06(木) 22:02:12
>>275
友人がコメ主さんと同じパターンで、
排卵のとき以外は頼りづらかったらしく
しっかりした漢方薬局通って半年くらいで授かってたよ!
もし興味あれば相談に行っても良いかもね+7
-1
-
283. 匿名 2022/01/06(木) 22:02:28
みなさんお疲れ様です。
寒いし,ルイボスティーを飲んだりしてる。
葉酸もサプリで飲み始めた、
今年こそ授かりたいな。+25
-0
-
284. 匿名 2022/01/06(木) 22:02:43
>>279
横
麻酔は別に変な薬じゃないでしょ
麻酔してからすぐ採卵するし影響ないと思うけどな+22
-2
-
285. 匿名 2022/01/06(木) 22:05:55
>>228
職場にそんな人いた。デキ婚したくせに男の子は嫌とか3月生まれは嫌だから遅く生まれて来て欲しいとかそんなんばかり。
こっちからしたら授かれるだけ羨ましいわ。そういう人って何人もポンポン産んでる。+39
-3
-
286. 匿名 2022/01/06(木) 22:06:09
>>274
結局その立場にならないと分からないよね・・・
まあその人がいくら言ったところで保険適用は決定だし私たちはそれを有難く利用させてもらおう👍+25
-4
-
287. 匿名 2022/01/06(木) 22:06:47
マンションのベランダから下の駐車場の友達に向かって「あー、私二人目出来たーっ」て大声で話しかけてる人がいた。
何か言い忘れたみたいな感じでさらっと言っていて友達も「あっそうおめーまたねー」ってこれまたさらり。
見るからに若い子だし妊娠なんて周りも多くの子がしてるだろうけどあっさり過ぎて驚いた。+61
-1
-
288. 匿名 2022/01/06(木) 22:09:43
旦那側レスのため、通院しています。ようやく旦那が治療に前向きになり昨年からAIHをしていますが4回目もダメでした。治療をやめると絶対授からないし、続けるとしても旦那の予定を確認したり私の精神的な負担がキツイです(前向きになったとはいえものすごく協力的というわけではない)。せっかくのチャンスを物にできない自分の体が不甲斐ないです。今年の年賀状も見るのが辛いくらいにたくさん赤ちゃんが生まれていたため、さすがに落ち込んでいます。+7
-0
-
289. 匿名 2022/01/06(木) 22:13:19
>>279
いや、そういう民間療法的な考えじゃないと思うよ。
先生に言われたのは、1つ2つ採卵するくらいで麻酔する人は少ないって。してほしいと言われたらするけど普通はいくつも取れる人じゃないとしないよって。
麻酔だってお金かかるしその日は一日運転も仕事できないしね。+8
-1
-
290. 匿名 2022/01/06(木) 22:15:05
>>284
麻酔なんて身体には良くないし卵にも影響すると思うよ。+1
-18
-
291. 匿名 2022/01/06(木) 22:15:07
>>259
よこ
私も問題ないと思うんだけど…。不妊治療してて辛くてって話をがっつりしてるわけじゃないんでしょ?そしたら産むことはできるけど、とか普通では…しかも押し付けてるわけではなく、我が家では、って話でしょ?うーん、ちょっと考えすぎな気がするなー。+31
-2
-
292. 匿名 2022/01/06(木) 22:17:20
>>290+20
-1
-
293. 匿名 2022/01/06(木) 22:18:59
>>268
検査薬てすごいなって思うのはきっちり陰性反応出ること。
私も去年の10月頃体調がいつもと異なってて10日近く遅れたから検査したら驚きの白さ!そしてそのあとすぐリセットでした。ただの風邪だったようです。
だから今回は絶対検査しない、ましてフライングしないと決めてたらリセットしました。
でもわかってても泣ける。+28
-0
-
294. 匿名 2022/01/06(木) 22:19:19
>>1
重度のPCOSで排卵誘発剤が効きません。
ラパロドリリング手術をおすすめされているのですが、やった事ある方いますか?+4
-0
-
295. 匿名 2022/01/06(木) 22:19:21
>>271
そうなの?
私の病院は選択出来るからほとんどの人が麻酔してる
ただの内診も嫌だから麻酔一択だったわ(笑)+7
-1
-
296. 匿名 2022/01/06(木) 22:20:12
おい生理!
いつもピッタリ周期のくせに体外受精したら
7日遅れるとか思わせぶりな事すんな!
あたいのトキメキを返せ戻せ産めコンチクショー!!+77
-2
-
297. 匿名 2022/01/06(木) 22:20:35
>>290
麻酔してすぐ卵とるから別に影響ないと思う。
あったら無麻酔しか出来ないだろうし
痛みに耐えるストレス受けるよりは寝てる間に終わった方が心身共にいいと思うけど。+13
-0
-
298. 匿名 2022/01/06(木) 22:21:37
検査する度に問題が見つかって、メンタルやられてる。
ないものねだりするより、今あるものを大事にした方がいいのかなとか考えてる。
妊活がこんなに辛いとは。
本当に子供がほしいのかもわからなくなってきた。+39
-0
-
299. 匿名 2022/01/06(木) 22:25:35
タイミングからすぐに人工授精へステップアップしました。卵管造影もやりましたがまた生理がきました。まわりの妊娠出産報告が辛いです。+6
-1
-
300. 匿名 2022/01/06(木) 22:34:13
高温期11日目、さっきドゥーテストで真っ白でした。
病院で排卵したばっかりだよ!って言われた日を高温期1日目としてるけど、体温が高温期に入ったのは2日後。まだ期待はできるかな…?+6
-1
-
301. 匿名 2022/01/06(木) 22:34:48
高温期11日目、さっきドゥーテストで真っ白でした。
病院で排卵したばっかりだよ!って言われた日を高温期1日目としてるけど、体温が高温期に入ったのは2日後。まだ期待はできるかな…?+4
-3
-
302. 匿名 2022/01/06(木) 22:35:20
妊活続けて結果がでないと妊婦さんや赤ちゃん連れを見るのが辛くなって、姉の妊娠報告まで辛くなってしまった…。
妬み嫉みが自分の中で渦巻くのが嫌で、妊婦や赤ちゃんを見かけたら(元気に育てて下さい元気に育てて下さい!)って、悪霊退散で念仏唱えるような感じだけど念じるようにしてみた。
無心で唱えるから嫉妬心も浮かばないし、通りすぎてから私は幸せを祈れたぞ!と思えて嫌な気分もなくなった。前向きにいこう。+115
-1
-
303. 匿名 2022/01/06(木) 22:40:19
>>230
その神社、先月行きました!
きっと願いを叶えてくれると信じてます!+16
-0
-
304. 匿名 2022/01/06(木) 22:40:20
>>294
私もPCOSです。そちらの手術は分からないのですが、がるちゃんでマイタケオールというサプリを勧められました。最近飲み始めました!+2
-0
-
305. 匿名 2022/01/06(木) 22:41:24
不妊治療で顕微授精中
去年と一昨年に一度ずつ流産
反復流産っていうんですね
年齢的に4%の確率らしいのですが宝くじなど当たらずこういう時だけ低い確率に当たるのは止めて欲しい…
今度不育症検査受けます+52
-1
-
306. 匿名 2022/01/06(木) 22:43:24
2回連続で着床はしたけどダメだった。。
今薬止めて生理待ちだけど、まだお腹にいるんだなーって思うと切ない。+26
-0
-
307. 匿名 2022/01/06(木) 22:45:03
今年から体外受精に進みます!採卵とかお金とか怖いことばかりだけど、年度内助成金もあるしチャレンジしてみます!!+27
-0
-
308. 匿名 2022/01/06(木) 22:48:07
>>275
私、38歳、旦那40歳。
県内の大学病院に紹介状出されて行ったけど一回は自然妊娠した(けど初期流産)からなのかステップアップかと思いきやダラダラタイミング治療で一年無駄にしました。特に異常がないからなのかまともに相手にされなかったから自分で探して通院遠いけど専門のクリニックに行ってすぐに体外受精に向けて検査したり治療してくれたりストレスが減りました。
本当に貴重な1年無駄にしたよ😢
転院するのも1つの治療だと思います。+24
-0
-
309. 匿名 2022/01/06(木) 22:49:57
>>215
受精に至ることのできる精子は射精の瞬間から凄い勢いで子宮に向かってるから流れ出しちゃう精子は遅かれ早かれ(ダメだった)なんだって+46
-1
-
310. 匿名 2022/01/06(木) 22:50:06
>>294
私は糖尿病の薬メトホルミンを飲み始めて自然排卵できるようになりました。
+3
-0
-
311. 匿名 2022/01/06(木) 22:55:52
>>275
えっ私33で行った病院の先生に「今も昔も妊娠適齢期は29歳くらいまで」って言われた(軽く叱られた)よ。高齢出産は35歳〜だから余裕あるような錯覚をしてたけど便宜的にそうなってるだけで20代がやっぱりベストなんだよね+45
-1
-
312. 匿名 2022/01/06(木) 22:58:10
>>13
両方の卵管閉塞のためFTしました。その後半年タイミングを取っても妊娠せず、卵管造影したところ再閉塞していました。
もう一度FTする方法もありましたが、いつ再閉塞するかも分からないため、体外受精にステップアップを決めました。
私は再閉塞してしまいましたが、FT後に妊娠される方は多いようですね。
良い結果になりますように。+13
-0
-
313. 匿名 2022/01/06(木) 23:04:02
>>13
卵管が細いと理由で、FT手術しました。
(流産しましたが、一度自然妊娠しているので無理という細さではないけど可能性上げようという先生の勧めで)
その後タイミング2回×→AIH4回×
体外受精2回でようやく願い叶いましたが、個人的にはFT無意味だったなと思ってます…。+11
-1
-
314. 匿名 2022/01/06(木) 23:04:48
>>48
安っ!!2000円なら何回でもチャレンジしたい。
病院でこんなに差があるなんて。+37
-0
-
315. 匿名 2022/01/06(木) 23:05:09
>>8
辛いですよねー!
うちもそんな旦那にイラつくからシリンジにしたいって伝えたのに拒否された。
お互いストレスも無くなるはずなのに。+5
-0
-
316. 匿名 2022/01/06(木) 23:10:19
>>35
ありがとうございます。40歳になり、とても迷っていましたが勇気づけられました。よし!辞める!妊活に集中してみる!!+9
-0
-
317. 匿名 2022/01/06(木) 23:12:54
>>302
私は逆っていうか、義姉の妊娠を義家族の中で私にだけ隠されてて、すごく辛くて、毎日のようにイライラしてしばらく連絡も取らないでいたら義姉が流産してた。
絶対そんなことないんだけど、なんか私があんなにムカついてたからとか、羨んでたからかと思って自分が怖くなった。+38
-18
-
318. 匿名 2022/01/06(木) 23:15:17
>>281
>>270
お返事ありがとうございます!
背中を押して下さった感じがして嬉しかったです。
明日不妊治療専門の病院に電話してみます!+3
-2
-
319. 匿名 2022/01/06(木) 23:19:15
>>114
主が明日笑って帰ってこれますように!!!!
雪降る地域だったら本当に気を付けて!+27
-2
-
320. 匿名 2022/01/06(木) 23:38:51
初移植は失敗に終わりました。
尿検査のみでの判定だったから着床したのかもわからず。
途中から不正出血がずっと続いてたのはホルモン補充が足りなかったのかな?
+6
-0
-
321. 匿名 2022/01/06(木) 23:39:34
>>13
FT後、7回で妊娠しました。+6
-3
-
322. 匿名 2022/01/06(木) 23:41:21
4月からの保険適用の回数制限て、今の助成金での残回数を引き継ぐのかな?
それともリセットしてくれる?
その辺ハッキリしてないから残りの卵での移植を助成金使うか悩んでる。+12
-0
-
323. 匿名 2022/01/06(木) 23:46:21
おみくじ引いたら「 子に縁薄し」だそう。
新年早々ヘコんだー!
流産してから1年以上が過ぎた。もう授かれない気がしている。+27
-0
-
324. 匿名 2022/01/06(木) 23:54:45
>>138
横ですが私もシリンジ使って全くだめでした。その後不妊治療の人工授精時に、旦那の運動率が極端に低いことを指摘されたよ。「自然妊娠、人工授精は厳しい」と言われたレベルだったけど、その1回目で奇跡的に妊娠しました。シリンジだと卵子にたどり着くまでに死滅してしまうのかと。
不妊治療って確かにハードル高いけど、一度は旦那さんの調子を見てもらってもいいかも。そこで問題なければシリンジでも成功できると思います。+11
-6
-
325. 匿名 2022/01/06(木) 23:57:01
42歳です
妊活やめた!と思っても
同期の人が妊娠した(第2子だけど)って聞くと
まだ頑張れるのかなって思ってしまう
年齢的に難しいことは十分承知しているけど
治療費で金銭感覚もおかしくなった+30
-2
-
326. 匿名 2022/01/06(木) 23:57:27
>>16
Twitterかなんかでとあるクリニックの4月からの治療のお知らせの文章が載ってたけど、保険適用の治療と保険適用外の治療を組み合わせた不妊治療の方法になると保険適用外扱いになるから気をつけてみたいなこと書いてあったよ。
おそらくオプションとかのことだとは思うけど今の助成金の制度よりややこしくなりそうだった。
+34
-0
-
327. 匿名 2022/01/07(金) 00:00:28
>>203
わかるよ、わかる。
空胞って中身が空っぽな訳ではなくて、成熟しきってないから卵胞壁から卵子が剥がれないってパターンも多いみたいです。
病院変えて、年間の施術数妊娠数が桁外れの有名クリニックに転院したら、今までゼロとか変性卵ばかりだったのに、あっさり11個採卵して半分グレードの良い胚盤胞にしてくれました。先生の見極めの腕ってすごく重要だと思いました。+12
-0
-
328. 匿名 2022/01/07(金) 00:14:25
>>205
今の初産年齢しってる?+2
-7
-
329. 匿名 2022/01/07(金) 00:19:53
>>106
33歳、自然周期で採卵してるけど月によって卵の質が変動してる。
なかなか育たない、質の悪い卵の周期もあればすごく良い周期もある。
12回の排卵のうち何回妊娠できる卵なんだろう。+10
-0
-
330. 匿名 2022/01/07(金) 00:25:08
>>27
めっちゃわかります!!!
昨日不正出血があって念のため行為しなくて、今日卵胞チェックいったときに不正出血の話をしたら。昨日排卵日で、出血は排卵出血と言われた、、。
今日既に卵胞は萎んできてるとのことで、昨日タイミングとらなかったことを悔やんだんだけど、先生曰く排卵日から2日過ぎくらいまでは妊娠の可能性あるみたいだから排卵日後もタイミングとるのが大事みたい+12
-0
-
331. 匿名 2022/01/07(金) 00:26:17
>>275
不妊治療は先生任せじゃなくて、自分からこれしたい!ってハッキリ言って進めていく方がいいと思う。それを伝えてうちにはその設備や技術がありませんって言われたらガンガン転院する。+24
-0
-
332. 匿名 2022/01/07(金) 00:26:47
ラクトフェリン飲んでる人いる?+6
-0
-
333. 匿名 2022/01/07(金) 00:29:21
>>290
アムウェイ的な無知さを感じる(笑)+14
-1
-
334. 匿名 2022/01/07(金) 00:35:31
>>332
のんでます!ラクトフローラ+2
-0
-
335. 匿名 2022/01/07(金) 00:39:47
>>332
飲んでる!
それのおかげか分からないけど夏頃に子宮内膜炎見つかって完治までに2ヶ月くらい掛かったけど、先月子宮内フローラ検査したらラクトバチルス99%になってた!+4
-0
-
336. 匿名 2022/01/07(金) 00:39:49
>>269
わたしもフルタイム勤務で、定時に帰ったり急に休んだりすることが難しい職場なので、人工授精にステップアップした時点で仕事との両立に四苦八苦してました。
「じゃあ明後日の午前中に来てね」とか「明日から⚪︎日間注射通ってね」とか、フルで働いてたら無理ですよね。
仕事残したままコソコソ定時で職場抜けたりして、ほんとしんどかった。
体外へのステップアップを決心したのと同時に、いったん仕事を辞めようと決めました。
家計が厳しくなるから辞めたくなかったけど、どう考えても両立できないから一年だけは仕事辞めて治療に集中したいと夫を説得しました。
そして上司に不妊治療を理由に退職したいことを伝えました。
追い詰められすぎてて、嘘の理由を言う余裕もなくて。
そしたら、まさかの展開だったのですが治療を理由に早く帰ったり休んだりすることを許可してもらえることになりました。
治療によっては、一時的に休職することも考えてくださっています。
同僚の手前、不妊治療していることを公表することになりましたが、公表したことで気持ちは楽になりました。
全ての職場でそんな対応がしてもらえるとは思いませんが、いちかばちか上司に相談してみてはいかがでしょうか。+51
-0
-
337. 匿名 2022/01/07(金) 00:46:03
人工3回、シリンジ3クール、タイミング2年
子作りが作業みたいになってしまいました
毎月生理が来るたびに落ち込んで億劫です+8
-0
-
338. 匿名 2022/01/07(金) 01:10:00
正月帰省のときの、義理母のあなたたち結婚して何年?って質問辛かった。わかってるくせに聞いてくる。もう子供いない人生確定しそうだし、会社でもずっと落ち込んでる。同僚にも元気ないねと2人に言われた。+13
-6
-
339. 匿名 2022/01/07(金) 01:17:54
昨年10月に凍結胚移植をして化学流産、11月に採卵→移植してまた化学流産…。もうダメなのかなぁ…
先月41になりました。今生理待ちで、始まったら3日目にクリニックへ行く予定だけど、なんだかもう疲れちゃいました。。+25
-0
-
340. 匿名 2022/01/07(金) 01:18:14
そもそも生理が来ないのよ…
プラノバール飲んで排卵誘発剤飲んで、病院行って卵胞作られてません。の流れいつ終わるの??
同じような人で妊娠した人いますか?次のステップ行くのもちょっと勇気がいるし、なんとかタイミング法でいきたいけど無理なのかなぁ。ちなみに今34歳です。もうリミット近くなってきた。。。+5
-9
-
341. 匿名 2022/01/07(金) 01:34:32
体外受精まで金額がネックでまだ手を出せずにいる。
周りは無料で望んだタイミングに来てくれるのかーと
心も貧乏になっていく。
+38
-2
-
342. 匿名 2022/01/07(金) 01:43:17
先月初人工授精しました!
見事に玉砕しました。(笑)
旦那の精子はめちゃくちゃ元気で基準値の何十倍ある項目もあるくらいだから原因は私なのかなぁ。。
体外受精はまだ考えられないので人工授精で授かれたら嬉しいなぁ。。
ここにくるまで3年かかってるからまぁ長い不妊生活で本当に子どもが欲しいのか分からなくなってる。。+17
-2
-
343. 匿名 2022/01/07(金) 01:50:07
流産してしまい昨日手術でした。手術はあっと言う間に終わりました。麻酔でぼーっとしてると近くの部屋で赤ちゃんの鳴き声が聞こえてきて、辛かった。
どうして私の赤ちゃんはお腹の中で亡くなってしまったんだろう。苦しかったかなぁ 何がいけなかったんだろう と、考えると涙が止まりません+73
-0
-
344. 匿名 2022/01/07(金) 02:05:15
義姉の出産後、義母から連絡があり当然の如く「何で作らないの?子供いいよ~?できないの?何で?」と猛攻撃。
私は40歳、不妊治療中です。今まで散々「出来ない、避妊はしていない」と言ってきました。
私だけではなく旦那にも同じ事を言います。義姉からも旦那に「私は妊娠したけどあんたの所は?」と連絡が来ました。
旦那も私と同じように返しています。
金銭的に不妊治療も諦めようとしています。でも、これからもこの二人から色々言われるんだろうな…
悲しくなります。+38
-0
-
345. 匿名 2022/01/07(金) 02:06:56
>>229
私は排卵検査薬陽性が出た日とその翌日にタイミングをとるといいと言われました!
不妊治療専門病院です。+2
-0
-
346. 匿名 2022/01/07(金) 02:34:40
現在進行形で妊活中じゃないですが(諦めた)
わかるわかるーと思ってこのトピ見てる。
みんな不妊治療うまくいってほしいな。+48
-0
-
347. 匿名 2022/01/07(金) 02:53:03
>>262
私もそこに初詣で行ったよ。そこの根付けをもらった人達、割とすぐに妊娠したって話を、身近で何度も聞いたから買ってきた。かなり恥ずかしいけど、スマホにつけてみたw+5
-2
-
348. 匿名 2022/01/07(金) 03:00:23
このトピ見てたら広告バナーに妊娠線予防の保湿クリームの宣伝が出た。
妊娠すらしないんだわ!+27
-1
-
349. 匿名 2022/01/07(金) 03:05:44
生理予定日1週間前くらいから胸が痛くて、これは生理前の痛みだなと確信する。妊娠してたら生理前あたりにいつもと違う症状出ますか?+1
-1
-
350. 匿名 2022/01/07(金) 03:25:54
>>28
出来づらい体質みたいで、
とするしかないかなぁ
意外と私も。みたいな話とか
あって励まされることも。+9
-0
-
351. 匿名 2022/01/07(金) 05:36:07
>>32
細胞の相性もあるので、離婚して次の人とならできたっていう方もいますよ。+26
-3
-
352. 匿名 2022/01/07(金) 05:43:14
>>16
助成金制度、適用外のオプションが大切だったりするし、現行の制度のほうが返ってくるお金多いって聞いた
+9
-0
-
353. 匿名 2022/01/07(金) 05:44:16
>>89
蓋を開けたら今のほうがお金かからない場合があるそうですよ+18
-2
-
354. 匿名 2022/01/07(金) 05:46:28
>>176
まさにそれなんだわ
今は一括で40万先に払うけど、3ヶ月後丸々返ってきた
その一括がなくなるだけで、結局掛かる金額は変わんないだろうね+21
-0
-
355. 匿名 2022/01/07(金) 05:47:28
>>302
休日のモールとか赤ちゃん連れの家庭が多くてちょっとしんどくなる人いませんか?+28
-5
-
356. 匿名 2022/01/07(金) 05:56:57
>>183
わたしも2回目移植控えてます
一回目ダメだったとき相当ダメージだったのでこわいですが
一度の採卵で良いグレードの胚盤胞が2個出来た事でもラッキーだったのかなと思うと同時に、胚盤胞でもダメだったのかとショックです+9
-0
-
357. 匿名 2022/01/07(金) 07:18:49
>>335
>>334
私も子宮鏡したら内膜炎見つかって、しょっちゅうカンジダになもなるし検討してたとこ。目に見えないから効果あるのかなって思ってたけど試してみる!
ありがとう!!!+5
-1
-
358. 匿名 2022/01/07(金) 07:21:06
>>13
FT後、半年たってもできず先月の診察で体外の検討を勧められたよ。私のせいでお金がかかってしまうことが申し訳なくなる+6
-0
-
359. 匿名 2022/01/07(金) 07:23:53
>>16
私は待たない予定です。助成金でも保険適用でも金額はあまり変わらないから待たなくても良いと先生からも言われました。+7
-0
-
360. 匿名 2022/01/07(金) 07:27:33
20代前半、妊活始めて7ヶ月くらい経ったけどかすりもしない…
きっとなにかしら妊娠しづらい原因があるんだろうな〜と思って婦人科に行こうと思ってるけど精神的にかなりしんどい😭
毎月毎月心が抉られる…+28
-4
-
361. 匿名 2022/01/07(金) 07:30:15
>>317
私も義妹の妊娠私だけ知らなかったですよ。
義母から「産まれました~」って私にわざわざ連絡よこしたので知った(笑)
その時私はちょうど不正出血しててメンタルズタボロの時でかなり病んだよ。
しかもとどめは「一緒に病院に顔見に行こう」という義母からの連絡。
それもあったので自分の精神守るために義実家には不妊治療してること伝えました。
+13
-15
-
362. 匿名 2022/01/07(金) 07:39:34
>>357
本当高いけど妊活用のラクトフェリン飲んでたよ!腸内で溶けるってやつ
ラクトフェリン飲んで子宮内の細菌バランス整えて、ラクトフローラフォルテやレベニンSを直接下から入れてた!+4
-1
-
363. 匿名 2022/01/07(金) 07:42:33
>>313
私も卵管が普通の人よりも細いかもと言われ2回造影検査したけど、造影剤の広がりも微妙だから手術するか体外受精に進むかのどちらかだと先生に提案されたよ。体外受精なら卵管関係ないから手術する必要ないと言われたから迷わず体外受精にした。ステップアップ考えてたからちょうど良い提案だったなと。
それでも私はまだ妊娠してないんだけどね…+6
-0
-
364. 匿名 2022/01/07(金) 07:46:43
>>13
FTして5ヶ月後に陽性だった。他に問題無ければ主の感じだと確かに卵管に問題がありそう。+1
-0
-
365. 匿名 2022/01/07(金) 07:47:03
>>344
私なら義実家と距離置いちゃうな~
今がそんな感じだと不妊治療やめたあともネチネチずーっと言われそうだし。
+18
-0
-
366. 匿名 2022/01/07(金) 07:55:28
なかなか授かれなくて、弱音を吐いたり最悪できなくてもいいかなーとかマイナスなことを言ってしまう。夫にそんなネガティブなのはらしくなくて嫌だと怒られました。寄り添って欲しいだけなのに。普段たしかに元気キャラだけど弱るときだってあるさ。
+50
-4
-
367. 匿名 2022/01/07(金) 07:57:37
タイミング5週期目
今日はタイミングだよと朝主人に話してたから、起こされたけど
排卵検査薬も陰性だったし、仕事疲れで寝てしまった。
毎期タイミングをとるのが体力がいる、、+8
-2
-
368. 匿名 2022/01/07(金) 07:58:31
>>106
ほんとそうだよ。もっと子孫残そうぜ人間!って思っちゃう+5
-1
-
369. 匿名 2022/01/07(金) 07:59:20
結婚して6年目です。
旦那のEDもあり、行為自体もあまりできません。
でも今回は排卵日が丁度年末年始と重なったので、ガルの妊活成功トピを頼りにいろいろやりました!
・アーモンド効果飲む
・ビタミンDサプリ
・葉酸サプリ
・高温期にパインやキウイ
・行為後に足上げ30分
これまでにない絶好のチャンスだったけど、今回もどうだろう‥。シリンジも買ってみてたけど、使いませんでした。
「今回でできなかったら、検査しようか。もしどちらかに原因があったら、諦めて2人の人生でもいいね」って話し合ってます。
+27
-1
-
370. 匿名 2022/01/07(金) 08:02:33
>>40
私も、もしすぐできたら迷惑かけるな…って思いつつ働いたけど、結局その後2年は授からなかったから、働いてよかったよ+13
-1
-
371. 匿名 2022/01/07(金) 08:15:12
知り合いが2歳差で2人目は女の子欲しかったから産み分けしたよ!って言われた。その通りに赤ちゃん出来たって。私は女の子でも男の子でも欲しいのに。。+40
-0
-
372. 匿名 2022/01/07(金) 08:21:08
>>16
保険待たずにやるよー
年齢には変え難いから
今月は年末年始の兼ね合いで人工授精にするけど、これが無理なら来月から採卵周期に入る。採卵前1ヶ月ピルでお休みするのがもどかしい+16
-0
-
373. 匿名 2022/01/07(金) 08:24:08
>>17
仕事優先というよりは、同時進行で妊活にも全力を尽くしてもいいんじゃない?
不妊治療してる人たちって(もっと若い時にチャレンジしとけばよかった)と思ってること多いと思う
たいがいが(不妊治療までしたらさすがに授かれるだろう)って思ってるから+13
-0
-
374. 匿名 2022/01/07(金) 08:25:45
治療に相当お金使っちゃったから
妊活あきらめたいけど
「もしかしたら次の移植で妊娠できるかも」
っていう淡い期待を持ってしまいモヤモヤしてます
+29
-1
-
375. 匿名 2022/01/07(金) 08:26:32
>>251
うちのクリニックは麻酔してくれてるはずなんだけど、(ボーッとしてきますよ)って言われても全然効かなかったし痛かったwww
おまけに血管細くて入りにくく、ドクターに手の甲パンパァーンッ!!って叩かれてどうにか針刺せたレベルww+4
-0
-
376. 匿名 2022/01/07(金) 08:27:25
>>24
私は戌年の39だよw がんばろ!!+28
-1
-
377. 匿名 2022/01/07(金) 08:30:49
>>27
シリンジはダメ?
うちはめっきりシリンジだよ!旦那がプレッシャーに弱くて排卵時期は中折れするからw
だいたい寝る前に「ちょっと出してくるー」って言って自室に籠る→「おまちどうさまー」って言われて私が受けにいく感じw
それを期間中毎日やるよ+42
-0
-
378. 匿名 2022/01/07(金) 08:32:28
>>30
わかるわかるww
あと結婚したての頃「結婚式終わるまでは避妊しなきゃ♪」とか言ってた自分を殴りたいw そんな都合よく妊娠しねーよとw+73
-0
-
379. 匿名 2022/01/07(金) 08:34:39
>>191
卵管のつまりがなかったんだね!
私は詰まってたから痛ーい!って叫んで、そのあとブルブル震えたよw+7
-0
-
380. 匿名 2022/01/07(金) 08:45:45
>>24
私も今年38だよ。頑張ろうね+27
-1
-
381. 匿名 2022/01/07(金) 08:47:37
>>225
その後の方がお腹少し張ったり地味な違和感ありますけど想像した様な壮絶な痛みが無かったのは本当に救いでした☺️無事に終われてよかったですね!+2
-0
-
382. 匿名 2022/01/07(金) 08:52:44
>>379
両方詰まりはないと言われました。ただ初めチョコレート嚢胞があるんで詰まってたり痛みがあるのかなとビクビクしてましたが、痛みが無い事で逆にいつ痛みが来るんだ?!って力入って足が震えてました+3
-1
-
383. 匿名 2022/01/07(金) 08:54:58
時間が経つごとに鬱になっていく。+21
-0
-
384. 匿名 2022/01/07(金) 08:55:49
結局は体質、個人差、そのときのタイミングや運だよね。高齢でもすぐできる人もいるし。今年は当選しますように!+9
-0
-
385. 匿名 2022/01/07(金) 09:10:59
昨日三人の子連れママが赤ちゃんの検診に来てた。もう長く妊活してるから妬みや羨む気持ちすら無くなってるからただ単純に妊娠力が高くてすごいなーと思ってみてしまった。皆2歳差位の子供で順調に妊娠出産すごいなーと感心してしまうよね。私もぽぽんと妊娠出産までたどり着きたいよー+32
-1
-
386. 匿名 2022/01/07(金) 09:17:50
少し前の出来事で長文なんだけど書かせて。。
自己流で妊活してるけどなかなか出来なくてメンタルやられてて、そんなときに生理不順になって近くの産婦人科に行った。問診票に生理不順で来院、〇日と〇日陰性でしたってちゃんと書いて、その病院でも尿検査した。待合室はほぼ妊婦さんで、2組産まれたばっかりの赤ちゃんと家族が退院の手続きしてるのを間近でみてすっごく羨ましい、なんで私のところには来てくれないのかな、辛いなって思いながら診察待ってた。(すでにこの時点で辛いし泣きそうだった)
やっと呼ばれて診察室入ってすぐおじいちゃん先生に「最後の生理いつ?遅れてるねー。妊娠してるんじゃないの?胃ムカムカしない?胸張ってない?」などなど言われて、今期は2回も陰性確認して妊娠してないのは自分でもよくわかってるし、問診票にも書いて尿検査の結果もでてるはずなのに何にも見ないでこの診察はないなと思ったしめっちゃ傷ついた。診察室では我慢したけど、検査室(看護師さんと私だけだった)で大号泣してしまった。申し訳ないなと思ったけど涙が止まらなくて、慰めてもらって、そのおじいちゃん先生が不妊治療もやってるらしくて、こんなデリカシーない医者にやってもらいたくないなと思った。家帰ってからも数日泣いたし、今も思い出すだけで泣いてしまう。
妊娠に関してメンタルやられすぎて不妊治療本格的に始めることになったら病院で泣いてやばい患者扱いされそうだなって思ってる。しんどいな。羨ましいな。+9
-44
-
387. 匿名 2022/01/07(金) 09:22:07
>>333
そういうこと、言わない方がいいよ....?+3
-10
-
388. 匿名 2022/01/07(金) 09:24:58
>>32
離婚をすすめてるんじゃないけど、
ストレスって思ってるよりかなり体に負担すごいよ。+8
-0
-
389. 匿名 2022/01/07(金) 09:26:59
>>48
人工、+4
-0
-
390. 匿名 2022/01/07(金) 09:29:28
もう諦めようかなっておもったり
SNSで今日で◯ヶ月!とか見るとやっぱほしいなって思ったり、
いつになったら来てくれるのかなぁ‥+9
-0
-
391. 匿名 2022/01/07(金) 09:30:30
>>317
このトピにいるけど、こういうの毎回見るけど、知らせても傷つくわ知らされなくても傷つくわって、さすがにめんどくさすぎない?
身内誰も妊娠しちゃ駄目レベルじゃん。+70
-1
-
392. 匿名 2022/01/07(金) 09:36:00
>>333
元コメント読んだけど麻酔は副作用あって体には良くないのは確かだし薬は悪いところは治せるけど臓器に蓄積されるよね?
その通りじゃないかな。+0
-12
-
393. 匿名 2022/01/07(金) 09:37:59
>>392
横だけど麻酔の成分って24時間後には体外に排出されるよ。+9
-0
-
394. 匿名 2022/01/07(金) 09:38:15
>>176
何回も採卵するとかなったら3割負担の方が安くなるかもね(採卵が保険適用になるなら)
でも採卵1回で移植4回で妊娠とかなら助成金貰えてたほうが負担少ないかも。
+12
-0
-
395. 匿名 2022/01/07(金) 09:52:35
>>393
私の場合なんだけど麻酔で肺塞栓症になって1週間入院したよ。
薬は抜けきらないのでアレルギーになる危険性もありますと言われたのでそういうケースもありますよ。
+2
-2
-
396. 匿名 2022/01/07(金) 09:53:55
昨日旦那の採精検査する予定だったけどあまりの寒さと雪で温度保てる気が全くしなくて諦めた。車ないから自転車で行くのでうまく持っていくの大変そう+4
-0
-
397. 匿名 2022/01/07(金) 10:02:19
>>395
採卵時の麻酔で?+1
-0
-
398. 匿名 2022/01/07(金) 10:07:07
>>391
こういうのって自分だけ知らされてなかったら私が不妊なばっかりに気を使わせて申し訳ないとか思うけどそういう気持ちはわかないのかね。+41
-2
-
399. 匿名 2022/01/07(金) 10:07:10
>>383
正直、みんな鬱に片足突っ込むよね。
不妊治療が残酷なのは、超高額な費用を使っても、祈っても、勉強しても、検査しても、泣いても、笑っても、期待持てても、それが一瞬で「無」になることが多いから。
必ずゴールがある訳でもない。
なのに周りからのプレッシャーが凄い。
妊娠出産のニュースも、普通なら喜ばしいことを喜べないほど病む。
そのくらい辛いのに、それを不妊様って叩かれる世の中だからさらに病むんだよね。+44
-12
-
400. 匿名 2022/01/07(金) 10:08:06
今月末に卵管造影予定です。
通水でも激痛だったのにどうなることやら。
会社もそんなに休めないし、どんどん憂鬱になる。
極めつけに元旦に友人からの妊娠報告、一人ブラックホールに陥りました。+6
-0
-
401. 匿名 2022/01/07(金) 10:09:53
うちは排卵日EDからの男性不妊発覚だから、
リセット来て泣きたい時も、弱音吐きたい時も
旦那に何も言えない。
また「出来ない」とか言われたら
心が完璧に折れる。ステップアップの話しても
私がいいならそれでやりな。任せるよ。だけ。
そりゃ自分はすること変わらないもんね!!!
むしろ採精になって楽になったよね!
もう1人で子作りしてるみたいだわ。+17
-2
-
402. 匿名 2022/01/07(金) 10:13:42
友人から上から目線のアドバイスがしんどい。食事とかとっくに気をつけてるのに、やってない前提で話されるの辛い。+26
-0
-
403. 匿名 2022/01/07(金) 10:14:50
>>397
麻酔で肺血栓塞栓症が起こるケースもあるが、割合にしたらかなりレアケース。臓器に蓄積はよく分からん。+5
-0
-
404. 匿名 2022/01/07(金) 10:15:41
>>391
これだよね。前トピか忘れたけど、妊活中なこと言わずに、友達がこう言ってて傷ついたとか、年賀状に子供の写真がとか、自分に重きを置きすぎてる気がする。友達とか家族親戚のこと考えてないじゃん。自分が自分が、ってそりゃ妊活してない人からしたらどう接していいかわからないよね。言わなくても言ってもあーだこうだ傷ついた泣いたとか言われたら、ウチなら距離置かれるわ。+65
-3
-
405. 匿名 2022/01/07(金) 10:21:37
みんな養命酒って飲んでる?効果わからないけど飲んでる。妊活漫画で読んだからなんだけどさ。+1
-0
-
406. 匿名 2022/01/07(金) 10:26:54
不妊じゃなかったりまだタイミングだけとかなら薬の成分一滴も入れないお腹で育てたいと思うだろうし麻酔薬!ヤバくない?ってなりそうだけど最終局面まで来て注射だの飲み薬だの薬漬けになってるとはい麻酔はい注射はい飲み薬三種類ねって日常になる。+13
-1
-
407. 匿名 2022/01/07(金) 10:34:10
>>405
飲んでるよー!
効果あるかわからないけど、身体がポカポカした状態で眠りにつける感じはするよ!+2
-0
-
408. 匿名 2022/01/07(金) 10:34:41
今期は調整周期なのに卵胞が育たないからなぜか何回もクリニックきてる
しかも毎回血液検査と内診だけで一万円も取られる
もう薬で強制リセットしたい
採卵周期でもないのに何回も電車乗ってクリニック行くの疲れた+9
-0
-
409. 匿名 2022/01/07(金) 10:38:53
友だち旦那がレスかつED気味で2人目中々できないって悩んでて、妊娠できる人でもこんなふうに悩むんだなぁとしみじみした
+9
-0
-
410. 匿名 2022/01/07(金) 10:40:08
>>13
私と友人3人同じクリニックで合計4人FTしましたが、3人は体外に進みました。
私的にはFTせずに体外に進めば良かったと思っています。数ヶ月の時間が勿体なかったです。+5
-1
-
411. 匿名 2022/01/07(金) 10:44:12
>>12
25から4年間妊活中。
途中で諦めて、考えないようにして
病院行かなかったりしたけど、
後から結婚した友達がどんどん子ども産まれて、
体外から始める覚悟を決めました。
20代って、体外始めるにしても、
経済的に心配があって、ステップアップも厳しい。
何の努力もせずお金かけずに妊娠できる人もいれば、
何百、何千とお金が必要な人もいる…
けど、夫婦の時間が楽しめたと、
プラスに変換して頑張ります。
+35
-1
-
412. 匿名 2022/01/07(金) 10:44:25
いとこがマイホーム建てたらしいんだけど、おばが家建てても子どもいなくちゃね〜、今の仕事退職してゆっくりすんのかと思ったら建てた家の近くでまた働くみたいで子どもどうすんだかみたいな話してて、いとこより子どもいない期間が長いかつ無職の私は涙目
母は私になんも言わないけど腹の中で思うことあんだろうなぁ+21
-0
-
413. 匿名 2022/01/07(金) 10:44:32
>>404
やっぱり人は傍から見たら余裕あるように見えるもん、愛に溢れてるように見えるし。でもみんな必死です、あなただけじゃないって某芸能人が言っててハッとした。みんな必死です、ほんとその通り+23
-0
-
414. 匿名 2022/01/07(金) 10:44:58
>>407
仲間!ありがとう!ちょっと苦手でなかなか飲みにくかったんだけど、もう薬だと思って飲んでたら冷え性が改善された気がする!味も自分が慣れたからか美味しいと感じてきたよ笑+1
-0
-
415. 匿名 2022/01/07(金) 10:47:49
>>349
こればっかりは人それぞれ症状が違うと思いますよ
ある人ない人いますからね
ただ妊活中は何か症状が出ると期待するけど…
あんまり期待し過ぎると生理来た時の反動が辛いから私は期待しないようにしてます
それに基礎体温は正直だから毎日計ってれば自ずとわかりますね
+6
-0
-
416. 匿名 2022/01/07(金) 10:48:24
明らかに生理なのに着床出血だと思い込もうとする自分がいる+25
-0
-
417. 匿名 2022/01/07(金) 10:51:16
>>355
ゲンキング(性転換手術を受け、戸籍も女性になった)がさ、インタビューで
「夕方のスーパーや、ショッピングモールがすごく苦しい。子供連れの家族が多くて。そういう所に彼と行くと、すごく申し訳ない気持ちになる」って言ってて、めっちゃ分かるってなった。+33
-1
-
418. 匿名 2022/01/07(金) 10:52:25
>>66
後から結婚した友人も2年で2人産んでいて、
友人のこと好きなのに悲しさと妬みがあって
自分が嫌になります。
でも感情は湧き出てしまいます。
皆さんなら距離を取ったりしますか?+16
-2
-
419. 匿名 2022/01/07(金) 10:54:50
>>412
それね。
子供いなかったら賃貸のほうが後始末が簡単でいい気がする。でも死んでも見つけてもらえないと迷惑掛かるので戸建てでご近所交流あってのほうが見つけてもらいやすいかなとか老後のこと最近考えるようになったわ。+2
-0
-
420. 匿名 2022/01/07(金) 10:58:49
今日またリセットしてしまった。
最近仕事のストレスすごすぎて、そのせいなのかな….
仕事辞めたい+4
-0
-
421. 匿名 2022/01/07(金) 10:59:03
AIH行ってきた
旦那の数値が良かったのは一番最初だけで、その後はずっと悪くて今回一番悪かった!
この数値では人工授精の可能性は低いって泌尿器科勧められた
今まで傷つくかなとあんまり強く言えなかったけどもうだめだ。
検査やタイミングは嫌がらず協力してくれるけど、サプリも最近全然飲んでないしパンツは変えてくれないしお風呂も毎日入るし。せめて排卵日付近くらいお風呂入らないとかできないのかな。+5
-7
-
422. 匿名 2022/01/07(金) 11:01:05
みんな早く体外受精しな
すぐ妊娠するから+7
-15
-
423. 匿名 2022/01/07(金) 11:01:40
>>251
私も静脈麻酔でした。
当時は今より若かったので40個以上とれた。
それでも胚盤胞になったのは12個+1
-0
-
424. 匿名 2022/01/07(金) 11:02:11
>>418
妊活中でそういう感情がなかったとしてもライフステージが変わってくると自然とちょっとずつ疎遠になっていかない?おまけにコロナ禍だし
仲いい子、好きな子だから自分が苦しくてもずーっと仲良しでいなきゃ!なんてないよ。いずれまた仲良くできる日がくるはず、とあなたは自分の人生を生きるしかない(大げさだけど笑)+12
-0
-
425. 匿名 2022/01/07(金) 11:02:48
25で結婚して全然できなくて、私より後に結婚した後輩はさっさと妊娠して産休育休。
この間復帰してきたから久しぶり〜って挨拶行ったら、「実は今二人目妊娠してて、半年したらまた産休です!」って言っててビックリした。
いいなぁ…。+44
-0
-
426. 匿名 2022/01/07(金) 11:03:17
>>16
自分は、アラサーなので少しでも早い方が良いと思って
保険適応またずに開始しています。後悔したく無いので…。+7
-0
-
427. 匿名 2022/01/07(金) 11:06:37
>>21
40歳で新婚?やばくない?+7
-47
-
428. 匿名 2022/01/07(金) 11:11:31
>>57
あきらたら?+1
-27
-
429. 匿名 2022/01/07(金) 11:12:48
>>417
まあでも子どもが自閉症とかだとまたそれも大変だし、子どもがいる事がすべて幸せなのかと言われたらわからないよね+0
-4
-
430. 匿名 2022/01/07(金) 11:13:54
>>427
何がやばいの?+14
-1
-
431. 匿名 2022/01/07(金) 11:14:20
>>427
若くしてやばい男と結婚するよりよっぽどいいと思う
低年収とか、DV男のほうが嫌+11
-5
-
432. 匿名 2022/01/07(金) 11:15:22
>>427
新婚の人に対してやばくない?って発言する貴方のほうがやばい+44
-0
-
433. 匿名 2022/01/07(金) 11:16:10
>>430
自分のがやばいのに良く言うよね
新婚に向かって言う言葉かね+33
-0
-
434. 匿名 2022/01/07(金) 11:17:00
主人と話し合ってあと一回体外で移植したら終わり!って決めてさっき行ってきた!うまくいきますように。+21
-0
-
435. 匿名 2022/01/07(金) 11:17:36
>>111
一人いるんだからいいじゃん、そんなんでへこたれるとか甘え!!+1
-43
-
436. 匿名 2022/01/07(金) 11:17:42
>>424
返信ありがとうございます。
優しいですね。
不妊なことって人に言いにくくて鬱々としてしまうので
ここで話せて良かったです。+4
-0
-
437. 匿名 2022/01/07(金) 11:19:25
2人目不妊。
29歳。1人目は妊活はじめて1ヶ月で妊娠したのに、2人目は4年半かかっても妊娠しない。かすりもしない
不妊治療したいけど、クリニックに子連れで行くのは厳しい。(子供は公立幼稚園2年保育なので、まだ幼稚園に行ってる間にクリニック通うのは無理)
1人目があまりにも簡単に妊娠したから、妊娠なめてたわ…
疲れた。でも2人目欲しいからがんばる+4
-41
-
438. 匿名 2022/01/07(金) 11:20:18
>>355
私は先日の正月帰省が地獄でした。
あんまり会ったことない旦那側親戚からの
「子どもは?」攻撃+12
-1
-
439. 匿名 2022/01/07(金) 11:21:26
>>413
何でも持ってて美人で幸せそうな人が、実は大きな悩みがあったりするんだろうなと考えるようになってから、考えるようになったよ。私だって辛い。でも他の人だって同じくらい辛いのかもしれないのだから。悩みの重さなんて測れないもんね。+22
-0
-
440. 匿名 2022/01/07(金) 11:23:23
明後日ちょっとした手伝いに行かなきゃいけなくて
担当場所が子供ブース😭
辛いけどがんばるよ、、。+5
-0
-
441. 匿名 2022/01/07(金) 11:23:39
>>436
わたしも友達が嫌になったよ
だって赤ちゃんの写真がいつも来てたから
でもその子も旦那が鬱になったりして人それぞれしんどさは違うってわかってあんまり気にならなくなってきたかな(うちは夫婦仲良いので)
人は人!って思えるようになれたら楽なんだけどね。+6
-5
-
442. 匿名 2022/01/07(金) 11:24:21
>>435
言い方…甘えって…2人目不妊の人の辛さあなたにはわからないのにその言い方はない。1人いるからいいじゃん!って子供は数なの?違くない?それぞれに悩みはある+8
-30
-
443. 匿名 2022/01/07(金) 11:24:27
>>296
体外受精してたら排卵日確定した上で移植するよね?遅れたってことは着床はした上で化学流産だったってことではないの?
私はいつも『何日までに生理こなかったら妊娠してますからね!』って言われるけど、予定日から遅れたことないわ。+2
-0
-
444. 匿名 2022/01/07(金) 11:24:32
>>437
普通分娩でしたか?+2
-2
-
445. 匿名 2022/01/07(金) 11:25:23
>>440
仕事?
割り切って無でいこう!+1
-0
-
446. 匿名 2022/01/07(金) 11:25:48
>>428
攻撃しようとして脱字w可愛いww+3
-0
-
447. 匿名 2022/01/07(金) 11:26:26
>>435
いや文脈的に周りの友達には不妊どころか2人目不妊すらいないって話で、このかたは1人目不妊なんじゃない?+60
-0
-
448. 匿名 2022/01/07(金) 11:26:33
>>437
2人目以降の方は表現に配慮してくださいって読んでませんか?
出来ない辛さは皆さん一緒だと思いますが、
これを読んで色々思う方もいると思います‥。
すみません。+40
-0
-
449. 匿名 2022/01/07(金) 11:26:47
>>323
そんなことおみくじに書いてあるの、、?私は凶が怖くて引かない派なんだけど、もう絶対引きたくないわ、、+5
-0
-
450. 匿名 2022/01/07(金) 11:27:50
>>442
横だけどさ、1人もいないのと、2人目不妊ってそりゃ1人もいないほうがしんどいに決まってんじゃん
言い方、、って正論言われただけだよ+15
-12
-
451. 匿名 2022/01/07(金) 11:28:19
>>445
母親が本当は出るはずでしたが、骨折してしまったので代理です😭
にこにこしながら無で頑張りたいと思います😭+4
-0
-
452. 匿名 2022/01/07(金) 11:28:31
>>211
病気有りの妻に精子無しの旦那..難アリすぎですね。かわいそー!がんばってね+1
-26
-
453. 匿名 2022/01/07(金) 11:28:53
>>442
子どもは数なの?ってそっくりそのまま返すわ
1人でもいいじゃん、それなら+27
-4
-
454. 匿名 2022/01/07(金) 11:29:25
>>216
高過ぎ+0
-8
-
455. 匿名 2022/01/07(金) 11:29:40
>>451
お母さんもお大事に+8
-0
-
456. 匿名 2022/01/07(金) 11:31:33
自律神経失調症になってしまって、身体ガチガチ
検査前とか凄く身体に力が入りませんか?
これから整体行ってきます
少しずつでも抜いていかないと倒れちゃうよ+3
-0
-
457. 匿名 2022/01/07(金) 11:31:53
>>240
旦那一回り上で安月給とかいいとこないやん+21
-6
-
458. 匿名 2022/01/07(金) 11:33:46
>>441
よこ
凄いドライな言い方するけど、気に障ったらごめんね。友達ってやっぱりどんなに仲良くても他人でそこから越えられないものだと思うのね。私も結婚して簡単に親友去ってったし。(その子は生涯独身派!と言ってて、勝手に私もその中に入れられてたみたい)その時は泣いて泣いてショックだけど、もう大人なら去るもの追わず、合わなければ距離を置く。それくらいで考えなくていいんじゃないかなーと思うの。そんなこんなで今引越しもして友達!と言える人はいないけど、快適よ。知り合いならいるけど、それくらいが私にとっては楽。+9
-3
-
459. 匿名 2022/01/07(金) 11:34:28
>>457
さっきからなんなの?
浮いてるよ貴方+17
-1
-
460. 匿名 2022/01/07(金) 11:35:30
>>453
1人でもいいかどうかはコメ主さん次第では?他人がどうこういう話じゃない。+8
-4
-
461. 匿名 2022/01/07(金) 11:36:18
>>211
私の所も男性不妊だったけどあまり深刻な感じにせず、
LINEで伝えたな~
本人は傷付いてたかもしれないけど、
ずっと自分が原因と思われるのもちょっと悔しいって気持ちが私にはあった
+29
-0
-
462. 匿名 2022/01/07(金) 11:37:54
>>458
まあそれもそうなんですよね。
ライフステージが違うと話も合わないし、それで疎遠になるならその程度。
夫がいつかいなくなるとさみしいなーと思いつつ、ひとりでも楽しめる人生にしたいものですね。+3
-0
-
463. 匿名 2022/01/07(金) 11:38:41
>>460
ここでそれを言うのは大半がなんなの?と思うだろうけどね+1
-3
-
464. 匿名 2022/01/07(金) 11:39:12
>>401
言えばいいじゃない
辛いって言えばいいじゃない
別に相手を責める言い方じゃなければ、ストレートに言っていいと思うよ
あんたのせいで、あんたの精子が悪いからって感情があると、相手にも伝わってしまうかもしれないから注意だけど+7
-0
-
465. 匿名 2022/01/07(金) 11:39:28
夫(35)のほうが子供欲しい願望が強い。私(36)は結婚して家族ができただけでも充分幸せで、子供はできればもちろん嬉しいけどできなければ夫婦二人の生活でもいいと考えています。不妊の原因は私なのですが、昨日、できなくてもいいという考えができにくい体にしていると夫に言われました。そんなこと言われるなんてショックで頭がぐちゃぐちゃです+3
-18
-
466. 匿名 2022/01/07(金) 11:39:29
>>460
1人いると居ないとでは全く違うんだけどねー
居ない側からしたら+5
-10
-
467. 匿名 2022/01/07(金) 11:41:13
>>466
もうこの話やめない?毎回思うけど、私の方が!私の方が!辛いていうの見てて嫌になってくる。+34
-0
-
468. 匿名 2022/01/07(金) 11:41:30
>>448
わかるよ
2人目でも4年半なら確かに不妊ではあるんだろうけど、ここで言う「妊活」をしてるように見えないから人によってはモヤるよね
不妊に悩むトピじゃなくて、妊活に疲れたトピだからさ+2
-9
-
469. 匿名 2022/01/07(金) 11:44:32
>>452
顕微にしたら精子一匹でも大丈夫だからねー
チョコレート嚢胞でも体外なら問題ないし
可哀想なのは貴方の思考だけどね
日頃満たされてる人ってそんなコメントしないのよね+11
-3
-
470. 匿名 2022/01/07(金) 11:45:29
>>467
横
だよね。私が私の方が!っていう流れ。みんなそれぞれ辛いんだよ+6
-3
-
471. 匿名 2022/01/07(金) 11:45:53
>>467
横
1人も出来ない人からすると、2人目不妊のしんどさは謎だと思う+11
-12
-
472. 匿名 2022/01/07(金) 11:46:15
あ+0
-0
-
473. 匿名 2022/01/07(金) 11:46:59
>>441
返信ありがとうございます!
人は人、てなかなか思えないんですよね。
そう思いたいです。
友人は悪く無いんですけど、仕方ないですね。
みんな希望の時に授かれるといいですよね…!+3
-0
-
474. 匿名 2022/01/07(金) 11:48:12
>>462
疎遠になるならその程度っていうか、友達って最初からその程度の存在と考えてたほうが楽かも。結婚相手が途中ひと息つきながらもこの長い道のりをゆっくり自分たちのペースで進もうってイメージで、友だちは次のサービスエリアまでよかったらご一緒しません?みたいなイメージというか+13
-0
-
475. 匿名 2022/01/07(金) 11:48:19
人工授精する時の精子ってみなさんやっぱり旦那さん一人でですよね?
うちの夫がどうしても一人でするのが嫌みたいで、しかも朝がすごく早い仕事なので起きてすぐしてもらわなきゃいけないし、タイミングの時よりギスギスしてます。
手伝ってもいいんでしょうか?どの程度?+7
-0
-
476. 匿名 2022/01/07(金) 11:49:05
>>437
2人目不妊で悩むってさぁ、
1人目は居ない存在なの?w
+0
-19
-
477. 匿名 2022/01/07(金) 11:50:04
>>471
横
だからさみんな辛いの。
それぞれ辛いんだから私のほうが私のほうがってやめようよ。+14
-1
-
478. 匿名 2022/01/07(金) 11:50:44
>>474
あー、なんかわかるそれ
とゆうかそれくらいの心持ちでいるようにするわ
+0
-0
-
479. 匿名 2022/01/07(金) 11:52:17
>>477
さらよこ
言ったそばから!何?自分の方が辛くないと気が済まないの?はいはい、あなたが1番辛いねーとでも言われたいの?+5
-5
-
480. 匿名 2022/01/07(金) 11:52:35
>>386
やば!うざすぎる。目の前で号泣されて看護師さんかわいそ+30
-6
-
481. 匿名 2022/01/07(金) 11:53:35
>>476
?何言ってるの?+5
-2
-
482. 匿名 2022/01/07(金) 11:53:53
>>475
うちは手で手伝ってたけど、わたしがしんどくなってきたのもあるし、自分でしてもらうようにしたよ。
夫も朝早い仕事だけど、頑張ってもらった。
時間内に出すって大変みたいだね。
いつも失敗してもいいからね〜ってプレッシャー与えないようにしていたよ+2
-1
-
483. 匿名 2022/01/07(金) 11:54:54
>>430
ばばあすぎやん。おばぁちゃーん+1
-23
-
484. 匿名 2022/01/07(金) 11:55:39
>>442
一人いるんだからいいじゃん、一人もいない人いるんだけど?配慮がたりない!!+2
-12
-
485. 匿名 2022/01/07(金) 11:55:55
おはぎのきもちっていうブログ読んでる方いる?
おはぎさん妊娠したっぽくてもう読むのやめようと思ってるw+19
-10
-
486. 匿名 2022/01/07(金) 11:56:17
>>453
一人いたらいいじゃんね+3
-7
-
487. 匿名 2022/01/07(金) 11:56:52
>>418
性格悪い+2
-4
-
488. 匿名 2022/01/07(金) 11:56:52
>>483
タッピーナみたいな奴が現れたぞ+17
-2
-
489. 匿名 2022/01/07(金) 11:56:56
>>477
いやだからさw
2人目不妊の辛さって、ひとりも出来てないほうが辛いに決まってんのにループすんなよ
2人目不妊の人って1人目はさっと出来たって言う人いるけどさ、1人もいない組は出来ないかもしれないって不安がありつつやってんでしょ
みんなしんどいって、まずスタートが違う事に気づくべきだし大人なら配慮出来るでしょ+18
-9
-
490. 匿名 2022/01/07(金) 11:57:47
>>481
1人いるんだからまだええやんと思う一定数は居ると思う+7
-9
-
491. 匿名 2022/01/07(金) 11:57:51
>>437
一人いるのに悩む意味わからない、このトピからでていけ!あなたいらない+3
-21
-
492. 匿名 2022/01/07(金) 11:58:30
>>483
居場所無さそうだけど大丈夫そ?+9
-2
-
493. 匿名 2022/01/07(金) 11:58:53
一人子供いるのに2人目不妊なんです~な人がこのトピにいることがいやだ。+7
-12
-
494. 匿名 2022/01/07(金) 11:59:04
妊娠しやすいかどうかは星でわかるよ
今年は8月になると妊娠しやすい時期になる
これは世界中全ての人にあてはまるよ
夏に頑張って+0
-12
-
495. 匿名 2022/01/07(金) 12:00:10
>>437
すごく不愉快、書いたやつでてきて謝罪しろ!+7
-18
-
496. 匿名 2022/01/07(金) 12:01:07
荒れてるね
もう少し経ったらまた来ます!!+13
-2
-
497. 匿名 2022/01/07(金) 12:01:40
>>494
8月より前は何月なの?+5
-0
-
498. 匿名 2022/01/07(金) 12:01:41
>>469
その一匹がだめな精子なら無理なんだけどね。+1
-3
-
499. 匿名 2022/01/07(金) 12:02:13
荒らしてるの一人っぽいね。周りは冷静に返信してるからすごく分かりやすい笑+21
-0
-
500. 匿名 2022/01/07(金) 12:02:49
子持ちの友達を妬むやつらの集まり..そら妊娠しませんわ+5
-7
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する