-
1. 匿名 2022/01/05(水) 12:56:56
主はそこまで多くはないですが、毎年年賀状を出しています
今年も出したし、みんなから年賀状が来るとうれしくなります!
それをきっかけにチョロチョロっとLINEもしたりします☺️
ガルでは嫌われまくりの年賀状ですが、結構好きだよ〜って人いませんか?+336
-20
-
2. 匿名 2022/01/05(水) 12:57:59
もらうの好き。けど書いて出すのめんどくさい。
当選番号も地味に楽しみにしてます!+109
-15
-
3. 匿名 2022/01/05(水) 12:58:14
![年賀状けっこう好きな人〜!]()
+115
-11
-
4. 匿名 2022/01/05(水) 12:58:18
![年賀状けっこう好きな人〜!]()
+123
-13
-
5. 匿名 2022/01/05(水) 12:58:29
![年賀状けっこう好きな人〜!]()
+11
-133
-
6. 匿名 2022/01/05(水) 12:58:45
来たら出すかな+33
-7
-
7. 匿名 2022/01/05(水) 12:58:56
お世話になってる人とか仲の良い友達としかやり取りしてないから嫌いな理由がない!+150
-2
-
8. 匿名 2022/01/05(水) 12:58:59
元旦からLINEで挨拶していると忙しいので、ハガキのやり取りがちょうどいいです。
「私を思い出してくれてありがとう!」と思います。+199
-4
-
9. 匿名 2022/01/05(水) 12:59:19
毎年、プレッシャーを感じながらも頑張って書いて出してる。
自分宛に届いた年賀状を見るのが結構楽しみです。+145
-4
-
10. 匿名 2022/01/05(水) 12:59:26
もうやめた+33
-11
-
11. 匿名 2022/01/05(水) 12:59:26
当選当たってから好きになったw+23
-3
-
12. 匿名 2022/01/05(水) 12:59:35
![年賀状けっこう好きな人〜!]()
+58
-1
-
13. 匿名 2022/01/05(水) 12:59:54
今年度も書くのも貰うのも楽しかった~
義理の人は全部断捨離したから、思い切り個性的な年賀状買ったし♪+81
-0
-
14. 匿名 2022/01/05(水) 12:59:57
なかなか会えない友達の子供とか「え!?もうこんなに大きくなったのか〜」と近況知れて嬉しい
未だに年賀状のやり取りだけではあるけど、退職した会社の元上司が毎年交換してくれるのも嬉しいし+185
-3
-
15. 匿名 2022/01/05(水) 13:00:08
好きです!
7枚出して1枚も貰えてないけど+73
-3
-
16. 匿名 2022/01/05(水) 13:00:13
>>4
実際に日本郵便でやっているサービスです。+58
-0
-
17. 匿名 2022/01/05(水) 13:00:15
>>1
好きだけど1通もこない(^^)/
親に届いたの見て楽しんでる+47
-1
-
18. 匿名 2022/01/05(水) 13:00:36
ずっと送り合ってる人の写真付き年賀状は嬉しい+144
-2
-
19. 匿名 2022/01/05(水) 13:00:39
今年はLINEの年賀状増えたなー+8
-0
-
20. 匿名 2022/01/05(水) 13:00:57
好きです!
独身アラフォーですが、友人の子供の成長見るのも好きなので写真付きだと尚嬉しい。+89
-4
-
21. 匿名 2022/01/05(水) 13:01:16
自分も好きだったけどハガキ代と印刷代かけてるのに相手は要らないって思われてるかと思うと今年からは来た人にだけ返すようにした+97
-0
-
22. 匿名 2022/01/05(水) 13:01:36
来なくなった
泣きたい+53
-5
-
23. 匿名 2022/01/05(水) 13:01:51
>>11
切手以外当たった事ないや+33
-0
-
24. 匿名 2022/01/05(水) 13:02:03
仲のいい人と数枚だけやり取りしてます
子供の頃と今ぐらいの枚数なら年賀状は好きです
一時勝手に気負って20枚ぐらい出してた時は嫌になってたなー+16
-0
-
25. 匿名 2022/01/05(水) 13:02:10
写真とか絵とか色々あるから見てるだけで楽しい!+11
-1
-
26. 匿名 2022/01/05(水) 13:02:19
コロナ禍で会えない人が増えたから、この1,2年はいつもより年賀状がありがたい。
+63
-2
-
27. 匿名 2022/01/05(水) 13:02:47
>>8
わかるよ!
うちは元日バタバタするから元日にLINEのやりとりするほうが負担…+74
-1
-
28. 匿名 2022/01/05(水) 13:02:56
毎年家族で35枚前後だけだけど、私も楽しみにしてます
みんなの子ども大きくなったなーってみてます
うちの子の写真も小さく載せておくってます+52
-2
-
29. 匿名 2022/01/05(水) 13:03:08
見るのは好きだよ。
売ってる年賀状とかもデザインとか見ちゃう。+13
-1
-
30. 匿名 2022/01/05(水) 13:03:12
写真付きの年賀状が好き。
見るの楽しいよ!+64
-2
-
31. 匿名 2022/01/05(水) 13:03:17
年賀状すきー!
写真付きとかめっちゃ嬉しい。こんな子供大きくなったのかーとか、ママの顔してるなーとか思ってほのぼのする。+88
-4
-
32. 匿名 2022/01/05(水) 13:03:45
書く時は一言コメントいつも迷うに迷うんだけど、やっぱりくると嬉しい。+46
-2
-
33. 匿名 2022/01/05(水) 13:04:21
>>18
毎年懲りずにこんなに大きくなったの?とびっくりする+23
-3
-
34. 匿名 2022/01/05(水) 13:04:40
書くのももらうのも好き
意外にみんな年賀状に衝撃の報告を書いてくるので気が抜けない
今年の優勝は大学時代の友達からの「結婚しました」
お前既婚だったじゃん?+88
-1
-
35. 匿名 2022/01/05(水) 13:04:42
>>14
私も、前の職場の先輩達とやりとりしてるー!なんか嬉しくなるよね+32
-2
-
36. 匿名 2022/01/05(水) 13:04:50
年齢上になるほど個性が出る気がする。
子供いる人は写真屋さんの定型っぽいのが多いけど、子育て世代過ぎると自分の年賀状のスタイルを見つけてる人が多い。+29
-0
-
37. 匿名 2022/01/05(水) 13:04:54
来たのに返事するだけを十数年、4通しか来なかった。ラインも自分からは出さない。+8
-1
-
38. 匿名 2022/01/05(水) 13:05:03
当選番号でスーパーで割引されたり郵便局で切手貰えたりするから好き。+22
-2
-
39. 匿名 2022/01/05(水) 13:05:24
>>15
芸能人にでも書いてるの?+9
-2
-
40. 匿名 2022/01/05(水) 13:05:31
好きとか嫌いとかでなしに日本の心ですから、日本人なら送るべきだと思うのです。+6
-9
-
41. 匿名 2022/01/05(水) 13:06:08
>>34
「(離婚してまた)結婚しました」+19
-0
-
42. 匿名 2022/01/05(水) 13:06:17
>>1
けっこう好きだよ〜🙋+13
-1
-
43. 匿名 2022/01/05(水) 13:06:23
>>11
当選当たる
頭痛が痛い+17
-1
-
44. 匿名 2022/01/05(水) 13:06:46
せいぜい20枚くらいしか出さないので全然面倒くさくないのと、旦那側の甥っ子姪っ子の写真付き年賀状が毎年楽しみ!
+25
-2
-
45. 匿名 2022/01/05(水) 13:07:16
去年喪中だったから、今年みんなから年賀状来たのめっちゃ嬉しかった
2年ぶりのみんなの近況に驚くこと多かった!3人目生まれてるー!とか。+32
-1
-
46. 匿名 2022/01/05(水) 13:09:48
本当は送る相手ごとにデザインを変えたいぐらい
年賀状のデザイン考えるの好き+27
-2
-
47. 匿名 2022/01/05(水) 13:09:53
写真付き嬉しいし楽しいよね、子供生まれてから急に年賀状はじめた疎遠な友達にはイラッとしたけど笑+29
-2
-
48. 匿名 2022/01/05(水) 13:09:58
>>15
メンタル強~い+47
-0
-
49. 匿名 2022/01/05(水) 13:10:22
今年の年賀状の写真はうちも含めほぼ七五三関連だった。どこの子もスクスク育ってるなぁ…って思った。+4
-0
-
50. 匿名 2022/01/05(水) 13:10:27
私は独身で、書くのも面倒になってきたけど、年賀状で友達の子供の写真見るのは嬉しいな。
何かこんなに成長して凄いな~友達も子育て頑張ってるなーと感慨深いよ。+61
-3
-
51. 匿名 2022/01/05(水) 13:11:40
子供の写真付き嫌って人いるけど、私は好き!
+56
-5
-
52. 匿名 2022/01/05(水) 13:11:43
ガルではほんと年賀状嫌いな人多いよね笑
私は純粋に嬉しいし楽しい!+56
-2
-
53. 匿名 2022/01/05(水) 13:11:56
友達と年賀状やり取りしてる人はどんなふうに始めたの?+0
-0
-
54. 匿名 2022/01/05(水) 13:12:04
デザイン選ぶのも楽しいし来たやつを見るのも楽しい、スタンプとかで凝ってるやつ毎年送ってくれる子がいて楽しみにしてる+11
-1
-
55. 匿名 2022/01/05(水) 13:12:09
>>16
これ来たら友人の精神状態心配になるわ+57
-5
-
56. 匿名 2022/01/05(水) 13:12:41
子なしアラフォーだけど、頂く写真入り年賀状は赤ちゃんの時よりも小学生くらいからぐんと楽しみ度が上がった。1年の変化が大きいからかな
ずっと子供の写真できてほしいけど難しいのかな+8
-1
-
57. 匿名 2022/01/05(水) 13:12:41
>>15
15さんに出してあげたいなあ。+47
-0
-
58. 匿名 2022/01/05(水) 13:13:03
少なくともその年賀状を書いてくれてるその一瞬は私のこと思い出してくれてるのかなって思えるから好きだよ。
もう5年ぐらい会ってない人でも、子どもの写真見せたいだけでも、住所録から消されてないだけでも、その一瞬だけは私のこと考えてくれてるってのは嬉しい。
私は市販のプリント済みの年賀状で返すけど、それもどの絵柄がいいかすごく悩んで決めてるので気持ちのこもってない年賀状だと思わないでほしい。+60
-0
-
59. 匿名 2022/01/05(水) 13:13:42
>>53
結婚式参列をきっかけに年賀状もやりとりするようになった子が多いかも!リアルでも定期的にあってるけど、でも年賀状もやりとりしてる。+8
-0
-
60. 匿名 2022/01/05(水) 13:14:08
そう言えば、かれこれ30年近く続いてる人が一人だけいるわ
大切に続けたい+24
-1
-
61. 匿名 2022/01/05(水) 13:14:54
>>53
アラサーだけど、高校大学の頃はまだ年賀状文化あったから普通に年賀状送るねー!ってはじまった+19
-0
-
62. 匿名 2022/01/05(水) 13:15:03
>>1
子どもの写真つきのも楽しみだよ。周りでは、かなり大きくなっても写真つきの子もいて、成人式の写真や、コーヒー吹きそうなくらい親に似ていたり、受験です、就職しましたって報告も楽しい。
会社の先輩が、2年前に偶然近くに引っ越してきたと書いていたので、会いたいなと思っていたらコロナで、今年は会えるかなと思っていたら、また遠くにお引っ越ししていた、、。
文章でお分かりの通り、私はもうアラフィフなので、年賀状を面倒だとは思わない。昔の友達でも、途絶えた子はあまりいないな。
+46
-0
-
63. 匿名 2022/01/05(水) 13:15:11
嫌いではない。+3
-0
-
64. 匿名 2022/01/05(水) 13:15:26
明らかに私の年賀状届いたの見てから年賀状送ってくれたなって人、来年から送らないほうがいいのかな?ってちょっと迷う💦
もう送らないで欲しいのか、来たら返すスタンスだから別に送っていいのか…+58
-0
-
65. 匿名 2022/01/05(水) 13:15:29
めんどくさいの意味がわからないんだよな。全部印刷で業者任せでもいいだろうし、一言手書きすればいいだけじゃんって思う。+3
-7
-
66. 匿名 2022/01/05(水) 13:16:04
>>40
へいへい、夢の中で書いて出しといたよ。+5
-0
-
67. 匿名 2022/01/05(水) 13:16:08
>>61
そうそう。35だけど、学生時代は毎日会ってても年賀状友達に出してたよね笑
そこからずっと続いてる子もおおい。+15
-0
-
68. 匿名 2022/01/05(水) 13:17:10
>>53
一時期年賀状は断絶してたんだけど、ある年なぜか年賀状がきてそこから。+3
-0
-
69. 匿名 2022/01/05(水) 13:17:46
>>34
笑
年賀状のやりとりだけってバカにされた言い方される事あるけど、1年ぶりの短文だから変化の降り幅おもしろくて楽しいよね+64
-0
-
70. 匿名 2022/01/05(水) 13:17:54
“年賀状出したいから住所教えて!“の、うまい断り方が知りたかった。
教えたら今年も来てしまった。。+4
-0
-
71. 匿名 2022/01/05(水) 13:20:14
>>27
同じく。LINEで年賀状が来たらどうしてもそのままトークになるけど、三が日は帰省や家族でお出かけするからな。
紙の年賀状で、一言近況報告とかあったら嬉しい。+24
-0
-
72. 匿名 2022/01/05(水) 13:20:30
>>21
来た人に返そうって思ってる人が多そう。
そして年賀状が減る。+39
-0
-
73. 匿名 2022/01/05(水) 13:20:53
>>15
うちは2枚出して来たの整骨院だけ。+30
-0
-
74. 匿名 2022/01/05(水) 13:21:20
昨年度の動きによって枚数変わるよね+1
-0
-
75. 匿名 2022/01/05(水) 13:21:21
LINEでいいじゃん
って人いるけどさ、年賀状って一方的な報告だけだからいいんだよね!LINEだと何通かやりとりするじゃん。お互いに一方的に報告してそれで終わりっていうのがいいところ。+45
-0
-
76. 匿名 2022/01/05(水) 13:22:06
貰う年賀状が1年ずつ減っていく。
逆に増えてる人、いますか?
(店からのでも🆗)+11
-1
-
77. 匿名 2022/01/05(水) 13:23:06
>>76
うちは今年かなり多かった!!
旦那が新しい趣味初めてそれ関係と、あと仕事関係が増えたかな+6
-0
-
78. 匿名 2022/01/05(水) 13:28:04
やっといろいろ落ち着いて余裕で元旦に着くように書けるようになったので、年賀状友達増やしたいんだけど世間の風潮的に無理そうでさみしい+7
-0
-
79. 匿名 2022/01/05(水) 13:28:43
考えてみれば今でも年賀状送り合う友達って貴重なのかも、LINEしか連絡先しらなくて住所なんて知らない友達のほうが多いから+26
-1
-
80. 匿名 2022/01/05(水) 13:29:18
25年前に退職した会社の同期(男)と3年前にバッタリあって喋っていたら、なぜか私の近況を知っていた。
その子とはしていないけど、当時の仲良かった女の先輩や女の同期と私は年賀状のやり取りやLINE、たまに会ったりしていて、その人たちは職場結婚したから、私の近況がご主人を通じて会社に伝わっていたらしい笑。
変な意味じゃなく、いつまでも覚えていてくれてありがとう。って思った。
+15
-0
-
81. 匿名 2022/01/05(水) 13:31:53
年賀状は旦那が作ってくれる
私は写真の提供と自分のほうの住所録の変更や喪中のチェックだけ
旦那が事業主なので領収証は会社に回してるし殆ど負担なし
向こうからも来る人のみだけど80枚くらいやり取りしてるよ
何年も会ってないような人も多いけど元気そうで嬉しくなる+7
-0
-
82. 匿名 2022/01/05(水) 13:33:32
私も好きで毎年出すんだけど、最近は年賀状辞める組もチラホラ居てちょっと悲しい💦
年々出す枚数は減ってます。+42
-0
-
83. 匿名 2022/01/05(水) 13:35:26
>>34
私もそうなりそうだから今年の年賀状にあわてて苗字が戻りましたって書いたわ。
実際は5年ぐらい前に別れてるんだけど、今まで書いてなかった。
たぶん来年は結婚しましたになってる。+24
-0
-
84. 匿名 2022/01/05(水) 13:35:40
>>1
旦那と子供がいたころは出してた年賀状。+3
-0
-
85. 匿名 2022/01/05(水) 13:38:39
>>70
だから場違いなトピにも来ちゃうんだね+8
-1
-
86. 匿名 2022/01/05(水) 13:39:58
昔、子供の写真付きは評判がよろしくないと知り、旅行先で自分一人で写ってる写真を撮り、それを年賀状にして、年始に地元に帰って年賀状を出した友達数人と集まったら、あの年賀状なに?子供達を見たかった!○○←私の写真はいらない。てブーイングくらってみんなで笑った笑った。今は子供達も大きくなったから写真付きはやめたけど、楽しみにしてくれている人も自分も含めているもんだな~と思った。+40
-0
-
87. 匿名 2022/01/05(水) 13:41:14
>>16
そうなんですか!?
見たことないけど面白いですね!+53
-0
-
88. 匿名 2022/01/05(水) 13:41:20
写真付き好きだなぁ
知り合いと顔がそっくりの子供を見るとそれだけで楽しい
+25
-0
-
89. 匿名 2022/01/05(水) 13:42:22
>>47
間違ってプラスした
なんでイラッとするのか理解不能+2
-8
-
90. 匿名 2022/01/05(水) 13:43:34
学生の頃の友達のAさんとBさんに、元旦に着くように10年近く年賀状だしてるけどAさん、Bさんからは元旦に来たことない。私の年賀状が届いたら返事を書いてくるので4日、5日あたりに年賀状きてます。元旦に着くように送ってきてほしい。もしかしたら12月は何か忙しくて年賀状を出すヒマがないのかもしれないけど。
+0
-10
-
91. 匿名 2022/01/05(水) 13:44:28
よその子供の成長を見るより、その子の親のシワが増えてるのを見るのが好き。+6
-3
-
92. 匿名 2022/01/05(水) 13:44:29
>>53
出すのが普通の時代だったから、冬休み前に住所交換した。書くのが遅い子は「今、紅白観ながら書いてます」と添えてあって、始業式の前日に届いたりしていた笑
会社でも同じ部署の人と直の上司には住所聞いて出したな。
一昨年に上司の奥様から喪中ハガキ届いたよ(涙)
そうやって始まった人、今でも結構続いてる。
昔の自分でデザインするプリントごっこの時代は終わり、パソコンや業者に依頼するのが主流の今でも、年賀状って個性出る。
例え添え書きがなくても、裏面みたら誰から来たものなのか大体当たる。
+21
-1
-
93. 匿名 2022/01/05(水) 13:49:04
好きです。
旦那の親戚の人の一言が毎年面白いし、友達の年賀状も今年はどんなのかな~ってワクワクします。
私はセンスないので、想いを込めて手書きで宛名を書いてます。+8
-0
-
94. 匿名 2022/01/05(水) 13:49:35
急に改まると、何を書いていいかわからなくて小学生みたいな文(おもち食べすぎないでね的な)とか駄洒落とか書いちゃう+9
-0
-
95. 匿名 2022/01/05(水) 13:51:29
>>90
一回送らないで様子見たら?
その年に届かなかったらもうやめたいってことだから、送るのやめた方がいいよ。
年賀状なんてもう出したい人同士で出す趣味だよ。+19
-0
-
96. 匿名 2022/01/05(水) 13:52:42
>>83
てことは、離婚後、元旦那の姓を名乗ってたの?
私の友達は、お子さんが中学生になったのをきっかけに、写真つき&家族の連名をやめて、自分ひとりの名前で出していたら、幾人かの友達に、離婚したと勘違いされたらしい。ご主人の姓なのに、そんな勘繰りする人いるんだね、って言ったら、子どもが名前変わるの嫌がるから、元夫の姓を名乗る人も多いんだよ。といわれた。
その話をしていた翌年から、年賀状がご主人との連名になっていて笑ってしまった。
+6
-0
-
97. 匿名 2022/01/05(水) 13:53:36
今回はひこにゃんにも出してみたよ
彦根城のペア入場券付きお返事がもらえるらしい
楽しみだな+15
-0
-
98. 匿名 2022/01/05(水) 13:53:38
文通とか好きだったタイプなので、年賀状ってスペース的に一言二言しか書けないのがちょっと寂しい。
本当はがっつり便箋2枚ぐらい手紙を書きたくなる。
迷惑だと思うからやらないけど。+17
-0
-
99. 匿名 2022/01/05(水) 13:54:21
新年の実感が湧くし、なんだかんだで好きです。
幼稚園の頃の担任の先生とやりとりを続けていますが、私が卒園してすぐに生まれた先生のお子さんが、ご結婚しお孫さんが生まれたと今年の年賀状で教えてくださいました。
私はまだ独身なので実家の母が苦笑いで、その年賀状を渡してくれました。お母さんごめんね!笑+12
-0
-
100. 匿名 2022/01/05(水) 13:55:44
>>15
こういうののマッチングしてほしいわw+16
-0
-
101. 匿名 2022/01/05(水) 13:57:10
毎年5枚書く
毎年5人くれる
生存確認してくれるなんてありがたい話です
多分このまま独身なので親も早くに他界したので
私を私と知ってくれてる人が年々ありがたい
結構切実にw+44
-0
-
102. 匿名 2022/01/05(水) 14:00:10
ここでポストに年賀状入ってたら即捨てるってコメント見てドン引きした。そのコメントにプラスついててそんな人もいるんだなと思った。+33
-1
-
103. 匿名 2022/01/05(水) 14:01:18
>>6
来たら出すを続けていたら
今年初めて誰からも1枚も届かなくなった...............( ⊙ω⊙ )
LINEの「あけましておめでとう」も今年初
誰からも来なかった
人間関係なんて面倒くさいからいいけど
ちょっとだけシュン⤵︎ ⤵︎となってる+40
-2
-
104. 匿名 2022/01/05(水) 14:02:06
>>8
元旦を元旦那からって読んでしまった
疲れてるのかな、私+13
-3
-
105. 匿名 2022/01/05(水) 14:02:08
毎年家族べったりの旅行自慢年賀状来てたけど、今年はうちから来たから返すみたいな感じで来た。スーパーで買った絵柄入り年賀状に一言「体に気をつけてください」だけ。来年は出さないでいーや。
旅行の写真を年賀状に使う人って、ここに行ったんですよ~良いでしょ?って言いたいのかな?
コロナ前は旅行行ってたけど年賀状に使おうなんて一度も思ったこと無い。+7
-15
-
106. 匿名 2022/01/05(水) 14:04:39
毎年、友達から写真付き年賀状を楽しみにしてるし、届いたら「大きくなったなぁ…」って自分も嬉しくなる。+24
-0
-
107. 匿名 2022/01/05(水) 14:04:58
Lineを知らない相手に知らせたい場合は、QRコード載せるとか何かそういうサービスってあったりする?+0
-0
-
108. 匿名 2022/01/05(水) 14:06:03
>>47
そういう人数人はいるよねw+8
-1
-
109. 匿名 2022/01/05(水) 14:08:11
>>103
来たら出すってスタンスの人って、年賀状送ってもいいの?来たら嬉しい?
明らかにこっちの年賀状みてから出してくれたんだなって人が数人いるんだけど、やめた方がいいのか出してもいいのか…+48
-0
-
110. 匿名 2022/01/05(水) 14:14:16
義理の親、義理の親戚から元旦に1枚も届かなかった
来年出さない事を決めた+4
-0
-
111. 匿名 2022/01/05(水) 14:14:38
私も結構好き〜!友達の子供の写真とか可愛くって見るの大好き
今までは可愛いイラストとか選んでたけど、今妊娠中なので来年分からは全力を出す予定w+19
-3
-
112. 匿名 2022/01/05(水) 14:17:14
>>104
私も 笑
疲れてるよ+7
-2
-
113. 匿名 2022/01/05(水) 14:17:38
来るの嬉しいけど準備がめんどくさくて、今年はきた人に返すスタイルにしてみた。毎年ハガキ余ってもったいないし。
こちらを思い出してくれてる人も分かってよかったかも。+5
-0
-
114. 匿名 2022/01/05(水) 14:18:58
パソコンで作るのが好き。
何年も前から自分自身出すのをやめてるけど親の年賀状を作った。+4
-0
-
115. 匿名 2022/01/05(水) 14:20:17
独身時代からずっと続けてる習慣です!
結婚した年も出産した年も、一切写真は入れず淡々と干支の絵と手書きのメッセージのみのものを出し続けています+15
-0
-
116. 匿名 2022/01/05(水) 14:20:58
>>109
正直あまり嬉しくない
お正月は年賀状のこと気にせずゆっくりしていたい+14
-5
-
117. 匿名 2022/01/05(水) 14:22:02
>>76
今年はお店からの営業年賀すら減ったよ+6
-1
-
118. 匿名 2022/01/05(水) 14:23:08
親しい友人がいないのでLINE年賀なんて来たことない。
年賀状は昔から付き合いのある方に数枚送る程度だから苦じゃないんだけど疎遠すぎて「この人もう年賀状送って来て欲しくないかもな」って人が数人いてそこが悩みどころ。+3
-1
-
119. 匿名 2022/01/05(水) 14:23:36
>>116
あんたもともと友達いないぼっちだろ。+2
-0
-
120. 匿名 2022/01/05(水) 14:24:21
>>16
そうなんだ?
やりたかったな!+30
-0
-
121. 匿名 2022/01/05(水) 14:24:29
>>119
それでもいいよ
あわてて買って印刷するのもういや+4
-0
-
122. 匿名 2022/01/05(水) 14:25:54
>>115
結婚出産したなら写真みたいなーって私はいつも思ってる笑
いま写真送るなって声がなぜか大きくて、写真付きが減ってきて寂しい…みんなの写真が見たいのに+23
-0
-
123. 匿名 2022/01/05(水) 14:26:10
>>64
わかります!それ!!うちは子供がかきたいというのもあり、中々やめれてません(⌒-⌒; )そして今年も同じように書いて出したら、いまだに返事ない、子供の同級生がいます。出す前に親に確認してから出したのに。というモヤつきもあり、来年は少し考えようかなとも思いました。新年からこんなことで悩むとは!!+15
-0
-
124. 匿名 2022/01/05(水) 14:30:38
>>13
義理の人?ww 断捨離?ww+0
-0
-
125. 匿名 2022/01/05(水) 14:33:20
好き!結構こだわって作って出すタイプ。
年賀状こだわりなさすぎなのは「やっぱりこいつセンスないな~」って面白がってます。
家族のも見ちゃう。知らない人の年賀状も見るの好きだな~。+15
-1
-
126. 匿名 2022/01/05(水) 14:37:07
>>14
私もです。
年賀状否定派の意見ももっともだなと思うけど、たとえお子さんの写真だけでも毎年見てると成長が感じられて嬉しい気持ちになります。+21
-0
-
127. 匿名 2022/01/05(水) 14:41:33
>>50
優しい心の素敵なかたですね。
50さんに良いことがありますように!+12
-0
-
128. 匿名 2022/01/05(水) 14:45:06
毎年年賀状だけのやりとりしてた人が2人いたけど今年は1枚しか来ず悲しい泣
もうやり取り終わらせたかったんだろうな。
写真付き年賀状でお子さんの成長とご本人のご健在を見るのを楽しみにしてたわ。+20
-0
-
129. 匿名 2022/01/05(水) 14:45:51
>>8
1人2人ならいいんだけどね…。+1
-1
-
130. 匿名 2022/01/05(水) 14:48:35
>>11
当選ナンバーチェックが楽しみ+3
-0
-
131. 匿名 2022/01/05(水) 14:48:52
>>82
アラフィフだけど同じくです。
昔の職場の上司とも長らくやり取りしてたけど、辞退の挨拶を見た時はお歳とか色々考えてしまって寂しくなった。同年代でもバリバリ働いてたり、親の介護等、忙しい日常を送っていたり、身軽になる準備をする人も居て、今年限りで…と添えられてることも。年賀状好きだから寂しいけどその気持ちもわかる。+11
-0
-
132. 匿名 2022/01/05(水) 14:51:54
>>5
ふくらんだお腹?
子供に囲まれて幸せそう+8
-7
-
133. 匿名 2022/01/05(水) 14:52:11
年賀状好きな方に、純粋に聞きたいのですが、義理で送ってきたコメント無しの年賀状が来たら、嫌な気持ちになりませんか?私はそれを見るのが嫌で送るのを辞めてしまいました。+8
-1
-
134. 匿名 2022/01/05(水) 14:55:09
行きつけの美容院
生命保険会社
車を買った店から年賀状きました。
そういう店から来た年賀状に返事を出す人いますか?
出さない人→➕
出す人→➖+38
-0
-
135. 匿名 2022/01/05(水) 14:58:20
>>109
私はうれしいよ!
年末っていつも忙しくて出せない&めんどくさいだけだから…
年始は時間あるし書くのも楽しい+23
-0
-
136. 匿名 2022/01/05(水) 15:01:14
家族でずっと同じアングルでの写真付きを送ってくれる友人がいるよ
男の子が一年でお母さんの背を抜かしていたりして面白い
独身アラフォーだけど、写真付きはもちろん、印刷でも一言あるから本当に嬉しい+12
-0
-
137. 匿名 2022/01/05(水) 15:01:59
親がいないので、親の兄弟の伯母&叔母が心配して年賀状を書いてくれるのが嬉しいです!
伯母ちゃん&叔母ちゃんが元気でいてくれて嬉しいです!+11
-0
-
138. 匿名 2022/01/05(水) 15:13:01
遠方の友人と20年以上前やり取りしていて、3年ほど一言なし年賀状きていたけど、気にせず出してた
最後来た年の春、亡くなったとご家族から連絡きたよ
詳しくはお聞きしなかったけど、一言なしになってから体調優れなかったのかも
それでも年賀状届けてくれていたの、嬉しかったよ
また、年賀状があったから、面識ないご家族も私に亡くなった連絡くださったのだと思う
悲しかったけれど、お悔やみと思い出を記した短いお手紙を送って、私自身も気持ちの整理ができたよ+35
-0
-
139. 匿名 2022/01/05(水) 15:15:57
>>83
私も似た状況。+1
-0
-
140. 匿名 2022/01/05(水) 15:16:36
>>34
あなたが喪中の年の年賀状に、離婚報告してたとか?+2
-0
-
141. 匿名 2022/01/05(水) 15:18:17
>>50
私もよ。
可愛いよね。
子どもの写真つき年賀状嫌いな人がいるって知ったときは心底驚いたよ。+16
-3
-
142. 匿名 2022/01/05(水) 15:24:45
>>13
私も申し訳ないけど、昨年年賀状卒業させていただきますって一言添えて、本当に継続していきたい人だけに絞ったんだけど、
それでも今年も年賀状くれた方が多くて驚きました💦卒業コメントは読まれなかったのか?
そういう方いらっしゃいましたか?+7
-1
-
143. 匿名 2022/01/05(水) 15:28:32
>>109
なんか本当にすみません。
年賀状いただかなくて結構ですって思ってしまいます。
そんな元気がないんです。
本当に疲れきっていて、泣く泣くお返事出してますが、しんどいです。
+13
-0
-
144. 匿名 2022/01/05(水) 15:29:46
>>117
それでいいよね。
その分、社員さんも仕事ラクになっただろうし。+6
-0
-
145. 匿名 2022/01/05(水) 15:30:14
今年も10枚くらいしか出してないけど、出した年賀状の返信?が年々3日以降とかになってきてて、相手からは年賀状もういりませんって雰囲気を感じるようになってきた。来年からはもっと減らそうかな。+18
-0
-
146. 匿名 2022/01/05(水) 15:31:15
>>105
家族全員の写真が旅行の場面になりがちで、てっとり早いからじゃない?+16
-0
-
147. 匿名 2022/01/05(水) 15:33:05
>>102
えっ(*゚Д゚*)なぜ?
年賀状を親の敵だとでも思ってるのか?+9
-0
-
148. 匿名 2022/01/05(水) 15:35:39
>>22
わかる。新年早々、メンタルやられる+16
-1
-
149. 匿名 2022/01/05(水) 15:37:10
>>64
その人たち、来年は出さずに様子見てあげたら、
年賀状止めたい組か、年賀状はゆっくり出す組かどうか分かるね。+13
-0
-
150. 匿名 2022/01/05(水) 15:38:11
>>134
商売で出してる広告のようなものだから返信すると笑われるよ+7
-0
-
151. 匿名 2022/01/05(水) 15:39:32
>>142
住所リストをいちいち削除とかしてないから、送ってしまった人いるわ
ごめんなさい+19
-0
-
152. 匿名 2022/01/05(水) 15:41:22
>>115
なんで写真いれないの?
子供の写真とか見たいよー。家族いるのにイラスト年賀状だと寂しいと思っちゃう+11
-3
-
153. 匿名 2022/01/05(水) 15:45:12
>>64
わかるー!
そういう人、年賀状に来年不要って薄く鉛筆で書いて保管してます。来年の年賀状は今年のを見ながら書くから。
で、その人には来年は来てから出す。+12
-0
-
154. 匿名 2022/01/05(水) 15:46:42
>>123
まぁなんだかんだ言っても子供だから、ダラダラしてたら書きそびれたとか、ポストに行くタイミングがなかったとか、体調が悪くて書けてないとか、親が意図しなくてもそういえハプニング?ってあるし、あまり気にしないで!+3
-0
-
155. 匿名 2022/01/05(水) 15:49:59
来た人だけに返す方法を取って3年目。
今年はガクッと減りました。
というか子供の写真を付けた人だけ届き、中にはメッセージすらない人もいました。
そして写真ない人が1人だけいました。
前いた退職の先輩で、去年自分も退職したとの報告が。天敵みたいな先輩だったけど、また会えたら嬉しいと書かれたメッセージが社交辞令だとしても今の自分にとっては嬉しかったりしました。
でも今年のお返しの年賀状で、みんなに今年で年賀状終いにしますと書こうかな。+7
-0
-
156. 匿名 2022/01/05(水) 15:54:42
>>109
明らかに返信でコンビニで売ってる印刷済のものに手書きの宛名でコメントなしだとああもう送らないでねってことなんだなと思う+18
-0
-
157. 匿名 2022/01/05(水) 15:57:36
>>133
旦那の親戚とか、こちらも義理なら気にしない。旦那の伯父さん伯母さんなど目上になるのでこちらは一言添えるけどね。
友達は、元々LINEや会っている子なら「またランチ行こう」など、必ず書いてくれるけど、年賀状のみになってしまっている子の中には、一言なしの子もいて、正直少し寂しい。でも、出すの止めるほどではない。+3
-0
-
158. 匿名 2022/01/05(水) 15:57:58
>>53
小中高大の友達は、寒くなって来た頃に誰からともなく
年賀状送りたいから住所教えてーー!私もーー!
って皆で住所教え合って冬休みになったら書いてました。
そのままやり取り続いてる子が多いです。
社会人になってからの友達やママ友には、
いま年賀状のデザイン考えてる~
年賀状用のいい写真撮れたわ~
とかそういう話題出てきたら、うちも年賀状出してもいい?って聞いて、住所聞いて送りあって割と続いてます。
アラサーです。+6
-0
-
159. 匿名 2022/01/05(水) 16:04:50
>>138
48歳だけど、エンディングノート書き始めている。
年賀状はパソコンで作った時に住所録を毎年印刷していて、私が亡くなったら、最後の年の住所録にある人に喪中ハガキを送ってと書いている。
突然途絶ても、数年は様子見でくれる子もいそうだし、最後けじめつけたいしね。+9
-0
-
160. 匿名 2022/01/05(水) 16:06:32
>>152
出さない理由
親に似てない子がいる
可愛くない子がいる
レジャーは自粛して行ってないさりとて家の中に他人様に見せられるような撮影スポットがない
他人様に見せられるような服がない着物もない
+0
-2
-
161. 匿名 2022/01/05(水) 16:07:49
喧嘩でもなくただ疎遠になってしまって返事ないんだけど、送っている人がいる
電話だとびっくりするだろうし緊急でもないし、
メールやラインは数回やり取りするのが億劫だし無視されたらきつい
でも、年賀状なら年一回で一方通行も気にならないし、元気?私は元気でやってるよ!とだけ伝えられる気がして送っている+19
-0
-
162. 匿名 2022/01/05(水) 16:09:31
5日に届いた
迷惑なんだよ+1
-10
-
163. 匿名 2022/01/05(水) 16:09:54
出すのももらうのも好き(^^) 最近は印刷して一言添えるって感じだな。小さい時は全部手書きしてた。+9
-0
-
164. 匿名 2022/01/05(水) 16:12:01
>>64
相手の真意わからないと不安だよね。
23歳の娘は、来てから出すスタンス。
同じグループの中に、出す派と出さない派がいるから、相手に合わせてるみたい。
毎年、喪中ではないかを確認してくる友達がいるから、その子には年末に書くけど、後は来たら出すって。届いたら嬉しいと言ってるよ。+4
-0
-
165. 匿名 2022/01/05(水) 16:12:10
書いて出すのももらうのも好き+7
-0
-
166. 匿名 2022/01/05(水) 16:25:39
>>122
>>152
仰る通り写真付き年賀状への悪口がネット上に増えて気になっていたのもありますが、年賀状のやり取りをするくらい関係性の深い友人や先輩後輩はそもそも結婚式も呼んでるし出産報告も写真付きでLINEしてるし、家族ぐるみでお付き合いしている人もいるし今さら年賀状に改めて写真もいらないかなと…
研究室の先生なんかはお互い義理なのでそれはそれで写真なんか別に要らないだろうなとも思うし+10
-0
-
167. 匿名 2022/01/05(水) 16:31:48
元旦の人しか出したくない+1
-6
-
168. 匿名 2022/01/05(水) 16:34:38
>>105
友達から送られてくる年賀状が毎年そんな感じだよ。
行ったところ全部載せてる?ってくらい小さい写真をいくつも載せるの。
子供の入学式や旦那とのレストランでの写真、自分の習い事の写真、家族旅行の写真、友達と行った旅行の写真とか。
すごいな〜😅と思いながら見てる笑+4
-1
-
169. 匿名 2022/01/05(水) 16:35:19
>>105
毎年夏以降になると年賀状を意識しだして家族写真を撮る。
別に旅行先でなくても、ちょっと出かけた景色のいいとこ(紅葉とかイルミネーションとか)。
特にいいでしょ!と自慢してるわけではなく、自己満足というか、家族で撮るいいきっかけになるというか…。
でも旦那が会社の女性にお宅の毎年幸せな家族写真今年は要らないからねと言われたみたい。
人の感じ方はそれぞれ違うんだな、写真付き年賀状ってそんなに嫌なものなんだなと落ち込んだ。+12
-2
-
170. 匿名 2022/01/05(水) 16:36:51
>>142
そういうコメントって、年賀状送らないことにしましたって意味だと思ってた。
相手から貰うのも規制することってできるのかな、というか年賀状ってそういうもんなのかな。+8
-1
-
171. 匿名 2022/01/05(水) 16:37:02
>>169
会社の人に出すなよ
非常識だよ+7
-10
-
172. 匿名 2022/01/05(水) 16:37:15
私メンヘラニート期間があって友達も疎遠になったり、嫌なことがあったりで
友人に年賀状出さなくなったんだけど、
家のことで相談していた開業医の従兄弟からだけ1枚届いて嬉しい。
しかもめちゃ立派な人から貰えるなんて・・w+4
-1
-
173. 匿名 2022/01/05(水) 16:39:42
>>105
年賀状好きな人のトピで、自分の個人的に不満をぶちまけるってなんだかなぁ。
そんな風に悪い方になんでも捉えてたら楽しくないだろうよ。+7
-0
-
174. 匿名 2022/01/05(水) 16:39:57 ID:NtHrzeS5T6
>>171
ほんと
家族写真を会社の人にねえ
+6
-2
-
175. 匿名 2022/01/05(水) 16:40:27
>>171
そうなんですね。
昔は普通に会社の人からも子供の写真や家族の写真とか着てたので普通に送ってました。
来年からは辞めます。
+2
-0
-
176. 匿名 2022/01/05(水) 16:40:32
なんか今はガルとかネットで年賀状の習慣は大事にしたいし
普通に続けていきたいって言いにくい雰囲気になってるよね?+21
-0
-
177. 匿名 2022/01/05(水) 16:41:53
普通にかんがえて
よく子供の写真を晒せるなと思う
ブスかかわいいか批判するだけ+2
-5
-
178. 匿名 2022/01/05(水) 16:43:03
>>175
昔はっていつよ
ここ最近でしょ+3
-0
-
179. 匿名 2022/01/05(水) 16:43:07
>>160
>親に似てない子がいる
>可愛くない子がいる
...(-_-)+5
-0
-
180. 匿名 2022/01/05(水) 16:44:19
>>175
昭和生まれからしたら
堅い文面の年賀状しかなかったよ+2
-0
-
181. 匿名 2022/01/05(水) 16:45:27
>>167
なんでマイナスなの?
年賀状は元旦のやりとりだけでいい+0
-1
-
182. 匿名 2022/01/05(水) 16:56:52
>>1
子供の頃は好きだったかも
毎年40通くらい来てた。
今となっては家族を合わせて40通くらいになったけど。+4
-0
-
183. 匿名 2022/01/05(水) 17:00:59
>>133
私も、そういう人には出すの辞めたよ。書くの面倒くさいんだろうな、と思って。ちゃんとコメントくれる人には普段付き合いなくても出してる。+7
-0
-
184. 匿名 2022/01/05(水) 17:03:02
>>162
毎年出してないのに
結婚報告兼ねて
5日に来ても返事出さない+1
-0
-
185. 匿名 2022/01/05(水) 17:03:58
>>133
元旦に来るなら全然構わない
生存確認の挨拶みたいなものだから+4
-0
-
186. 匿名 2022/01/05(水) 17:04:53 ID:jMv6Vo86TJ
姉が精神異常になって働かなくなってもう10年以上経つけど
その間姉からは出さないのに、姉宛てに地元の友達が気遣う文章を添えてずっと
年賀状をくれている。
(多分姉の詳しい事情は知らない)
姉はもう正常になることはないと思われ、相手の方に家族(私)から説明の
手紙でも出した方がいいかなあと考えている。
どう思いますか?+7
-0
-
187. 匿名 2022/01/05(水) 17:05:05
元旦に来たのに返事出さない人に質問です
相当意志が固いのですか?+4
-0
-
188. 匿名 2022/01/05(水) 17:10:46
>>186
自然に減るとは思うけど
主さんも知り合いならお手紙書いてもいいと思う+6
-0
-
189. 匿名 2022/01/05(水) 17:11:18
>>169
夫、公務員だけど、職場の人から写真つきで来るよ。私は年賀状仕分けの時にみてるんだけど、ドレスアップした七五三の写真とか、干支の被り物してるのとかは、夫、ウキウキで見せてくれる。
ウサギ年にふざけて40代くらいのおじさんがバニーガールのコスプレで小さく写ってたのは、家族で大爆笑した。+15
-0
-
190. 匿名 2022/01/05(水) 17:11:45
>>133
社交辞令の文ならないほうがいいよ+1
-0
-
191. 匿名 2022/01/05(水) 17:13:22
>>189
同じ家族持ちならいいけど
独身に送ってもね+1
-3
-
192. 匿名 2022/01/05(水) 17:20:53
>>15
私は来たら出そうと思ってたのに
誰からも来なかったよ(笑)
きっとみんな喪中なんだ、て思った。+8
-0
-
193. 匿名 2022/01/05(水) 17:24:52
>>16
凝った宛名の年賀はがきって機械で仕分けする時識別出来るのかな?手作業になったりして手間にならない?って思ってたけど公式のサービスでこういうのがあるんだ。+18
-1
-
194. 匿名 2022/01/05(水) 17:31:38
忙しい年末に元旦に間に合うように年賀状を準備するのが大変。なんとなく元旦に間に合わない罪悪感があると気が重くなる。多くの人が休みになる29日から書いて七草粥食べるまでに間に合えばオッケーにすればいいのに。+5
-0
-
195. 匿名 2022/01/05(水) 17:37:12
>>194
それなら出さなくていいよ+0
-1
-
196. 匿名 2022/01/05(水) 17:37:34
>>194
貰う方は迷惑+0
-1
-
197. 匿名 2022/01/05(水) 17:39:01
>>14
子供達が成長していて一瞬誰かわからなかった!夫宛てかと思って仕分けてしまいそうだった。+1
-0
-
198. 匿名 2022/01/05(水) 17:46:35
>>169
その女性はあなたの幸せな家庭がうらやましいんだろうね。気にせずにもっと親密なの送ろう。+7
-7
-
199. 匿名 2022/01/05(水) 17:56:42
>>1
年賀状が届くと真っ先に友人からの年賀状を探します。
本格的な変装だったり
謎解きだったり
いろいろ楽しませてくれるし謎解いて答えをメールしたら1番早かった人に二万円分の蟹、2番目の人に一万円分の蟹を送ってくれたりするので毎年楽しみにしてます。
+13
-0
-
200. 匿名 2022/01/05(水) 18:01:52
>>166
人それぞれなんだね
私は頻繁にLINEしてる友達でも写真付きだと、これ年賀状にしたんだー笑、ってなる
まとめて作ってるんだろうしね+2
-0
-
201. 匿名 2022/01/05(水) 18:10:33
>>15
私も~!
凝ったの作るのが好きで何枚か出したんだけど、
1枚しかもらえなかった…
+9
-0
-
202. 匿名 2022/01/05(水) 18:13:02
これって性格悪いですか?
昨年友人に赤ちゃんが生まれたので、年賀状くるかなと思っていたらきませんでした。
もちろん出産祝いは送ってます。
普段は年賀状は出してないのですが、来たら出そうとは思ってたのに、、。
+2
-2
-
203. 匿名 2022/01/05(水) 18:35:35
意外と沁みること書いてくれる友だちがいる。
LINEとかでは言わないけど、手書きだったら違うかも+12
-0
-
204. 匿名 2022/01/05(水) 18:36:40
ほとんど会ってない親戚から
今年はほとんど来なかった+3
-0
-
205. 匿名 2022/01/05(水) 18:54:36
どんなものでも自分を思い出してペンを取って送ってくれた事が嬉しいし、自分も手紙やハガキの類いを書くのが好きなので年賀状も毎年書いてます
干支の図案考えるのも楽しいし、最近はアプリや写真屋さんですぐプリントアウトしてくれるからパソコンないので助かる+10
-0
-
206. 匿名 2022/01/05(水) 19:12:37
>>202
そんなことしたら「子供生まれたからって勝手に年賀状送りつけてきてムカつく!見せびらかしたいだけ!」ってガル民が現れる+10
-0
-
207. 匿名 2022/01/05(水) 19:13:45
>>133
コメントの強要…
そういう人が嫌で出すのをやめました+1
-5
-
208. 匿名 2022/01/05(水) 19:21:10
>>170
私はもう年賀状送りませんけれども、あなたからはこれからも年賀状送ってくださいというのは、あまりにも失礼ではないかなと。その発想は全くないです。
でも、年賀状好きな方は、それでも気にせず送りますよ。送る側には送る自由がありますよというつもりで送ってくださるのでしょうか。
だとしたら、価値観の違いに、驚きました。+2
-0
-
209. 匿名 2022/01/05(水) 20:05:40
>>5
年賀状好きだけどこれ届いたらちょっとびっくりするかもw+24
-0
-
210. 匿名 2022/01/05(水) 20:22:36
>>3
この年の切手のとこ、ラグビー選手?+1
-0
-
211. 匿名 2022/01/05(水) 20:30:58
いつも1日に来る人7人から1日に1枚も来なかったよ。
うち2人は昨日、2人は今日到着。
残る3人からはもう来ないかな。
期待するのはよそう。+13
-0
-
212. 匿名 2022/01/05(水) 20:31:56
長らく会えていない人に生存確認として送ってる。+8
-0
-
213. 匿名 2022/01/05(水) 20:38:53
絵を描くのが好きで毎年干支の絵を自作してそれをお店でハガキに印刷してもらい年賀状作っています
絵描き友達とのハガキ交換が楽しみなのですが、皆イラスト自作なので何となく既製の絵ハガキは使えないような雰囲気があって
出す出さないというよりまた違った変なプレッシャーが毎年ある+3
-0
-
214. 匿名 2022/01/05(水) 20:40:14
なんて嬉しいトピ(*^^*)
年賀状もお手紙も、貰ったら嬉しい!!
普段、ポスト開けたって、折込広告が請求書しかないんだから…
数十円ケチって年賀状辞めるなんて、それこそもったいないと思うんだけどなぁ…
年に一度でも、今年も元気でいてくれてよかったって思えるんだから。
年賀状は優しさだと思ってます(*^^*)+14
-0
-
215. 匿名 2022/01/05(水) 20:42:48
書くのは嫌いだけど来たのを見るのが好き。私は独身だけど友達の子供の写真も嫌いじゃない。赤ちゃんの頃よりもっと大きくなった頃の方が顔などがはっきりしてきて滅多に会わないから成長を見れるのが楽しい。+7
-0
-
216. 匿名 2022/01/05(水) 21:22:30
ラインの年賀状なんていらん+9
-0
-
217. 匿名 2022/01/05(水) 21:29:02
友達の子の成長とかみるの楽しみです✨
今はアプリで携帯の中の写真でつくれるので楽でいいです☺️
実家と妹のネタ年賀状の構図とか考えるのひそかに毎年楽しんでます☺️+4
-0
-
218. 匿名 2022/01/05(水) 22:09:27
>>202
赤ちゃん生まれた友人、あなた以外の
お友達には年賀状出したのかな?
生まれた時期にもよるけど
コロナもあったし、赤ちゃんのカワイイ
写真撮って選んでデザインしてが
出来なかったら年賀状間に合わなかったかも。
+4
-0
-
219. 匿名 2022/01/05(水) 22:12:10
昔は年賀状のやりとり楽しくて100枚きたこともあったけど、今はどんどん減って身内だけだよ。
楽しみに出してたのに突然来なくなると寂しいしね。+8
-0
-
220. 匿名 2022/01/05(水) 22:15:58
恩師と年賀状をやり取りしています。
もう5、6回目くらいです。
携帯などの連絡先は一切知らないですが、手書きの年賀状にいつも温かい気持ちなり、その1年頑張ろうと思えます。+9
-0
-
221. 匿名 2022/01/05(水) 22:17:50
+8
-0
-
222. 匿名 2022/01/05(水) 22:19:05
毎年けっこうな枚数出してます
必ず家族写真入りです
夫も子供たちも出してますし皆さんたちからもたくさん届いてます
+4
-0
-
223. 匿名 2022/01/05(水) 22:31:18
年賀状来てたことに今日まで気づかなかった…
しかも送ってない
今更だけど送った方がいいの?+2
-1
-
224. 匿名 2022/01/05(水) 22:34:55
>>202
喪中で出せなかったのかも。+2
-0
-
225. 匿名 2022/01/05(水) 23:13:02
>>208
>私はもう年賀状送りませんけれども、あなたからはこれからも年賀状送ってください
というより、送るのはお相手の意思なので、送るも送らないも自由なのでは。
私もそうですが、年賀状が好きだから送るだけで相手にも無理してまで書いて欲しいと思わないかな。
だからもらっても気にしなくていいと思いますよ。+4
-0
-
226. 匿名 2022/01/05(水) 23:14:57
>>202
なんで自分からは送らないのに相手に求めるんだろう…勝手に求めて、相手が自分の意向に沿わなかったら責めるってどうなのかな。
性格悪いとは思わないけども。+8
-0
-
227. 匿名 2022/01/05(水) 23:21:15
>>225
年賀状は来年以降辞退させてください という文言で書かれていても送るんですか?+4
-0
-
228. 匿名 2022/01/05(水) 23:22:33
>>202
赤ちゃん育てるって大変だからね。
ゆとりがなくて年賀状出来なかったかも。+6
-0
-
229. 匿名 2022/01/05(水) 23:24:08
>>223
確か7日までなら大丈夫とかなかったでしたっけ。
私今朝出しました。+5
-0
-
230. 匿名 2022/01/05(水) 23:25:06
>>221
これは嬉しいですね✨
おいくらぐらいで買えますか?+2
-0
-
231. 匿名 2022/01/05(水) 23:26:41
>>2
えー、自分はもらっておいて送らないの?
当たるかもしれない宝くじをただでもらって自分はあげないってことでしょ?+4
-0
-
232. 匿名 2022/01/05(水) 23:33:28
私も嫌いじゃないけどいつも出すの遅れちゃう。
気長に待っててね~+3
-1
-
233. 匿名 2022/01/05(水) 23:35:33
ガルでは嫌われてるけど子の写真いりのやつも好きだよ!
でも欲を言うなら友達も映ってるとなお嬉しい!+5
-0
-
234. 匿名 2022/01/05(水) 23:48:16
>>218
わからないです、もらってたらなんて言っていいか分からないので聞いてません。
でも性格的に送りそうだなと思ってました。+0
-0
-
235. 匿名 2022/01/05(水) 23:49:18
>>226
そうですよね、自分でもそう思います💧+0
-0
-
236. 匿名 2022/01/05(水) 23:49:33
>>211
皆忙しいんじゃない
そういう年もあるよ+7
-0
-
237. 匿名 2022/01/05(水) 23:50:26
>>228
そうですよね、想像以上に大変だと思うのでもう気にするのやめます。+3
-0
-
238. 匿名 2022/01/05(水) 23:52:47
>>229
お返事ありがとうございます
明日仕事後に郵便局で年賀状買って明日の夜投函しても間に合いますか?+4
-0
-
239. 匿名 2022/01/05(水) 23:54:59
>>236
ありがとう
それぞれの暮らしがあるからね+4
-0
-
240. 匿名 2022/01/06(木) 00:04:19
>>230
3枚1100円+3
-0
-
241. 匿名 2022/01/06(木) 00:46:59
無理して出してないから
離れて住む人の近況が楽しみだよ
義妹のところの子供の成長とかも楽しみ
+4
-0
-
242. 匿名 2022/01/06(木) 01:12:45
>>227
こちらが考慮しなきゃいけないことなの?
お手紙でもなんでも自分発信で送るものなのに、貰う側が相手に強制することではないんじゃないかなって思うんですけど。+6
-3
-
243. 匿名 2022/01/06(木) 01:12:53
>>238
横だけど間に合うよ
明日中に投函すれば消印つかないから
1/8から消印ついちゃう+4
-0
-
244. 匿名 2022/01/06(木) 01:28:07
>>242
手紙と年賀状は別ですよね。
年賀状というのは年始にと決まってますから。
拒否している相手に「送りつける」ことになりませんか?+5
-1
-
245. 匿名 2022/01/06(木) 01:29:13
>>240
良心的な価格ですね。+0
-0
-
246. 匿名 2022/01/06(木) 01:31:15
>>242
怖いです。+3
-0
-
247. 匿名 2022/01/06(木) 01:47:54
>>1
毎年作るの楽しい(郵便局のフリー素材組み合わせて作ってる)し、来たのを見るのも楽しいから好き!遠方でなかなか会わない友達の子供の成長見るの楽しい。親に似てきたなwとか近況書いてくれてると翌年の一言メッセージの話題にもなるし。+3
-0
-
248. 匿名 2022/01/06(木) 02:25:25
>>64
私はそういう人達はみんなバシっとやめたよ!来たら書こうって。
本年を持ちまして年賀状最後にします。ってテンプレートの子が昨年多かったのもあるからみんなそういうの見て一気に絞りに入ったと思う。
ちなみに返事遅い人は今年案の定来なかった。だからやめて良かった〜!って思ったし新年早々気を遣わせてたんだなと。モヤモヤする事ない新年って本当に気持ちいいから思い切ってやめてみて!+9
-0
-
249. 匿名 2022/01/06(木) 02:43:05
>>170
相手が終わりたいのに送りつけたら返事してない事がモヤモヤしちゃうだろうから、そういう人には送らないって発想だけど違うの?
私も昨年年賀状終いしたのにきてビックリした。
コメント読んでないのかな?って。
返さなかったけど…
+1
-1
-
250. 匿名 2022/01/06(木) 03:03:41
今回からは何日に来たか記録する事にしたよ。
3日は有り。
4日は微妙。
5日以後の人には来年からは出さない事にした。
ただし、以前から後から書く事を宣言している人だけは何日に来ようが出すよ。+6
-0
-
251. 匿名 2022/01/06(木) 06:57:51
>>62
同じです!
年賀状の中の他所んちのお子さんが
毎年大きくなるのを楽しみに
眺めています。
お愛想や義理とか面倒の象徴のように
言われますが1年に1回だけのやり取りは
私は続けたいんだけど
ここ数年、年賀状は今年で卒業します!が増えてかなしい。
LINEも分かんないし(今から交換しないし)
もう縁切れちゃうじゃん、、、て感じ。
世知辛いですよね。+9
-0
-
252. 匿名 2022/01/06(木) 07:14:42
昔、三田寛子さんが小学校時代の
先生に今も年賀状出してるって
話してた。
(辞め時がわからないとも。)
昔はクラスの住所録配ってたし
先生も自分の住所教えてた。
年賀状書くのが当たり前で
何枚、誰から来たか、当たってたも
話題にしてた。+8
-0
-
253. 匿名 2022/01/06(木) 07:14:43
>>5
右上のような写真の年賀状が知人から送られてきたとき、驚いたな。+2
-0
-
254. 匿名 2022/01/06(木) 07:17:13
タイトル画像は皇后陛下の年賀状ですよね❗字が綺麗すぎて何も言えない、、
私も書道してたから年賀状は筆ペンで書くけど、何この別次元感💦💦+4
-0
-
255. 匿名 2022/01/06(木) 07:57:28
>>249
普通はそう理解しますよね。
それでも送られてきたら驚きます。
+1
-0
-
256. 匿名 2022/01/06(木) 08:09:07
20枚程度だからその人それぞれに文章考えて書くの楽しいよ。
文字を書くのが好きだから住所を書くのも好き。
住所と氏名の並びを整えるのが好きなのかも。
一度京都の長い住所を書いてみたいけど誰も住んでないんだよなー。+8
-0
-
257. 匿名 2022/01/06(木) 08:11:52
>>186
お姉さんのご希望はどうですか?
年賀状に対してどう思ってらっしゃるご様子ですか?
相手の方が 誠実な方で、人に言いふらしたりしない方ならお伝えしても良いと思いますが、そうではないならこのままスルーで良い気がします。+8
-0
-
258. 匿名 2022/01/06(木) 08:46:46
子どもの写真を載せるのは、何歳ぐらいまでだと思う?
知り合いに大学生の子どもの写真載せてる人いるんだけど。+3
-0
-
259. 匿名 2022/01/06(木) 08:58:52
>>258
別に何歳でもいいんじゃない?
うちは中学校ぐらいまでにしようかなと思ってるけど。本人と相談だね。+6
-1
-
260. 匿名 2022/01/06(木) 09:00:24
>>256
ここで年賀状好きってコメントしてる人って、枚数が少ないことに気付いた。
だから負担になりにくいんだね。
+8
-0
-
261. 匿名 2022/01/06(木) 09:16:04
私は毎年年賀状のことでもやもやするので
純粋に好きとはいえないけど、ここでは素直に写真つきが楽しみとか年賀状が好きという人がいてくれてちょっとほっとしてる。+10
-0
-
262. 匿名 2022/01/06(木) 09:33:05
>>258
親戚の年賀状には25歳の娘、24歳の息子が載っていたけどね
どうなんだろうね+1
-2
-
263. 匿名 2022/01/06(木) 09:34:05
>>259
そうですか。私は申し訳ないけど、正直うっすら恐怖すら感じてます。家族写真ならともかく、もう成人した子どもだけを載せてるので。+2
-0
-
264. 匿名 2022/01/06(木) 09:42:12
>>262
婿探しかもね+3
-1
-
265. 匿名 2022/01/06(木) 09:43:06
>>258
すごく恥ずかしい+3
-0
-
266. 匿名 2022/01/06(木) 09:48:31
子供の写真送ってる人に言うね
ほんとに可愛い子もたまにいるけど
ほとんどブだから+3
-3
-
267. 匿名 2022/01/06(木) 09:49:52
幼稚園くらいまではみんなかわいいけど
中学生くらいの女の子になると
急にごつくなったり産毛が生えてたり
顔全体が濃くなるよね+3
-0
-
268. 匿名 2022/01/06(木) 09:59:43
>>141
結婚&出産願望あるけど、うまくいってない人からしたら嫌でしょ。本人には絶対言わないけど 辛いもんだよ+6
-2
-
269. 匿名 2022/01/06(木) 10:14:46
>>141
若いのかな
人の気持ちがわからない人なのね+3
-1
-
270. 匿名 2022/01/06(木) 10:16:39
年賀状自体は好きだけど、来る一筆が毎年揃って「今年は会えると良いね」のみ
転勤族で遠方かつコロナなのもあるけど、結局会わないし、読んでいてつまらない
近況書いてくれる方が嬉しい+7
-0
-
271. 匿名 2022/01/06(木) 10:56:45
>>3
皇后雅子様は字まで綺麗なんですね+9
-0
-
272. 匿名 2022/01/06(木) 11:18:12
>>269
同感です。こんな心無い一言は悲しいですよね。+2
-1
-
273. 匿名 2022/01/06(木) 11:35:38
>>268
こういう自分は自分人は人が分からないまま大人になってしまう人って、老人になってもずっと変わらず、ずっとこんな感じなんだろうか。+6
-2
-
274. 匿名 2022/01/06(木) 11:37:13
>>272
心ない一言って。
人の幸せ(年賀状やりとりするような間柄)を素直に喜べないやっかみ気質のほうがよっぽど心なくないですか?
しかも素直に喜べるタイプの人を批判までして。
心が狭い。
こんな未熟な人って嫌です。
+1
-3
-
275. 匿名 2022/01/06(木) 11:39:16
>>269
若くないですよ。
でも若いときから変わらず、年賀状やりとりするような間柄の人の子ども可愛いって思ってきました。友人の結婚も、出産も嬉しいです。
共に喜べないなんて、友達じゃないんじゃないですか?
嫉妬深い人って魅力ないです。+5
-3
-
276. 匿名 2022/01/06(木) 11:40:25
>>270
分かるわ。
それならもう年賀状止めていいかなって思ってしまう。+6
-0
-
277. 匿名 2022/01/06(木) 11:41:55
>>266
あなたもね。+3
-1
-
278. 匿名 2022/01/06(木) 11:42:21
>>268
醜い心+1
-3
-
279. 匿名 2022/01/06(木) 11:44:59
>>268
自分が上手くいってないからって、喜べないなんてこと今までで一度もなかった。
おめでとう✨って、素直に嬉しいよ。
こういう人って怖い。+6
-3
-
280. 匿名 2022/01/06(木) 11:57:46
>>263
確かにお子さん(というか大人)だけなら、それはお子さんの年賀状ですよね。親戚限定にしたら良いのかな。お子さんと面識があれば、あのときの赤ちゃんがこんなに立派になって!と感慨深いかもしれないですけどね。
+7
-0
-
281. 匿名 2022/01/06(木) 12:08:28
学生の頃の友達。
私の結婚式にも来てくれて、10年以上年賀状のやり取りしてたけどもう会わないかな…と思って、2年前から私からは出さなくなって、こっちからは返信もせず無視した。
毎年その友達からは年賀状が来るんだけど、今年旦那がハワイに海外転勤になって家族で引っ越すからその友達にもお知らせした方がいいかな??+3
-4
-
282. 匿名 2022/01/06(木) 12:14:24
年賀状嬉しいです!友達からの子供写真付きも。だけど返事がLINEだったり年々年賀状減っている。寂しいね+6
-0
-
283. 匿名 2022/01/06(木) 12:40:09
>>1
面倒とは思うけど嫌いじゃないです!
困るのは、遅れて届く面倒と思ってるかな?と思う友達へ出すかどうか…気を遣わせても悪いので
+9
-0
-
284. 匿名 2022/01/06(木) 13:20:25
元々は結構好きだった!
けど、年々出しても返ってこない枚数が増えて、ちょっと虚しい。特にお年玉や入学祝いのお礼も言わない親戚が年賀状すら返さなくなってて、なんかさすがに色々考え直したい、、、+9
-0
-
285. 匿名 2022/01/06(木) 13:51:40
>>123
せっかくの新年なのに年賀状で毎年モヤモヤ私もです!来年からは、きっちり3日まで位の人とのやり取りにしようと思ってますが…
発言小町で調べたら8日以内に出せば幕の内と言う考えもあるようで、何だか人それぞれ色々な考えがあって困りますよね+6
-0
-
286. 匿名 2022/01/06(木) 14:35:09
>>285
3日までに届くのが年末までに出した人ですよね。きっと。それ以降に届くのが、正月過ぎて出した人だろうなと思い、今年は様子見してみました。+4
-0
-
287. 匿名 2022/01/06(木) 14:48:47
>>270
正直書くほどの近況がないのよ。
病気したとか書けないし。
+2
-1
-
288. 匿名 2022/01/06(木) 15:08:39
>>275
自分の意見に同意してくれない人に対してそんな必死に何個もコメント重ねなくてもいいと思うけど。
いいじゃん、そういう人もいるんだよ 世の中+2
-1
-
289. 匿名 2022/01/06(木) 15:10:41
>>279
あなたもなかなか怖いよ(^^;)+1
-1
-
290. 匿名 2022/01/06(木) 15:12:16
>>273
そっくりそのままあなたにお返しできそうな言葉ですよ♪もう一回読んでみて 笑+0
-2
-
291. 匿名 2022/01/06(木) 15:54:27
>>288
私、人の幸せ喜べないんです。なので年賀状は写真無しでお願いします。って、年始から思ってる人がいるんだね。それでも年賀状がけっこう好きなんだね。+3
-2
-
292. 匿名 2022/01/06(木) 17:10:09
>>260
なるほどー。確かにそうかも。
職場でみんなで送り合わなきゃ行けなかった頃は親しくない人にも出さないといけなかったから苦痛だった。今は友達や親戚だけだから20枚いかないくらいだし気楽に楽しく書けてる!+2
-0
-
293. 匿名 2022/01/06(木) 17:22:31
>>243
忙しくてすっかり忘れちゃってました…
来年ちゃんと出します…+0
-1
-
294. 匿名 2022/01/06(木) 17:22:39
>>274
あなた未熟ね
世の中そんな甘いものじゃないよ+3
-0
-
295. 匿名 2022/01/06(木) 17:23:08
>>293
それ迷惑
去年来ないのに今年来るとか+1
-1
-
296. 匿名 2022/01/06(木) 17:24:42
>>275
喜ぶのは勝手だけど
不快な気持ちの人もいるってことわかったほうがいいよってこと+3
-0
-
297. 匿名 2022/01/06(木) 17:27:19
>>285
3日に堂々と毎年来る人いるけど
きっと年内書きだろうと思うけど
正直会わないしもう元旦同士の人とやりとりしたい+3
-0
-
298. 匿名 2022/01/06(木) 17:28:36
>>291
全部をそう言ってる訳じゃないでしょ
何をそんなに熱くなってるの?+2
-0
-
299. 匿名 2022/01/06(木) 17:29:41
>>267
中学生の女子ってかわいくないよね+1
-0
-
300. 匿名 2022/01/06(木) 17:38:14
>>295
別に迷惑じゃないでしょ
ハガキ1枚届くだけなんだから+0
-1
-
301. 匿名 2022/01/06(木) 17:40:26
>>278
どうして酷いの?
人の心なんてわからかい
あなたは悲しくなったことないの?+0
-1
-
302. 匿名 2022/01/06(木) 17:42:11
>>300
去年来ないのに今年来たって
変な人だなあって思うよ+1
-4
-
303. 匿名 2022/01/06(木) 19:50:08
>>294
自分と同じ感情を持つと思っている時点でね
色んな人がいるのよ〜 人それぞれでいいじゃない
人の幸せを心から喜べない時だってあるのよ
それが人間じゃない+4
-0
-
304. 匿名 2022/01/06(木) 21:13:02
>>275
友達ほど嫉妬するの
あなた知らないの?
幸せな人ね+2
-0
-
305. 匿名 2022/01/07(金) 00:50:13
>>128だけど今日年賀状届いた!
多分送って来た人に返すスタンスに変えたのかも
何にせよ嬉しい+3
-0
-
306. 匿名 2022/01/08(土) 20:52:46
>>305
良かったですね😊
昔は仲良かったけど長らく会えてないから年賀状はもういいかと考える人もいれば、逆に会えないからこそ一年に一回年賀状だけでも送りたいと考える人、考え方は様々だよね。いずれにせよ年齢と共に、来たら出すスタンスの人は増えてる気がする。+2
-0
-
307. 匿名 2022/01/09(日) 08:11:43
>>47
そういう友人がいた。
またいつの間にか来なくなったよ。+1
-0
-
308. 匿名 2022/01/09(日) 09:56:44
>>256
京都の住所って本当に長いですよね?
印刷だと枠に収まりきらなくて困ることも。
基本マンション名が書いてあったら入れるけど
省略して番地と部屋番号だけにする。
+0
-0
-
309. 匿名 2022/01/09(日) 09:59:49
>>258
成人式の振袖姿の写真載せてあったりした。
+0
-0
-
310. 匿名 2022/01/12(水) 22:24:18
私マメじゃなくて電話やLINEで友達とのやりとりもほぼないから、せめて年賀状だけは毎年ちゃんと出してて、友達の子供写真の年賀状も嬉しいし楽しんでる派だけど、ガルちゃん見てると年賀状嫌い派も多いんだなと知って鬱陶しいと思われてたのかなーと思うと悲しい。。。+1
-0
-
311. 匿名 2022/01/14(金) 15:49:58
義親からの年賀状が、仕事頑張ってくださいねって旦那向けのコメントで、私が毎年年賀状書いているのに、何かショックだったな
もう出さなくて良いかな?それか、コメントなしにしようかな+0
-0
-
312. 匿名 2022/01/14(金) 16:14:03
私もよワロタ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する




