ガールズちゃんねる

犬猫の殺処分、過去最少2.3万匹 殺処分率に差、長崎県は71%

695コメント2022/01/09(日) 08:21

  • 1. 匿名 2022/01/04(火) 19:12:18 

    犬猫の殺処分、過去最少2.3万匹 殺処分率に差、長崎県は71%:朝日新聞デジタル
    犬猫の殺処分、過去最少2.3万匹 殺処分率に差、長崎県は71%:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    環境省は、2020年度に全国の保健所で殺処分された犬猫について、1974年度以降で最少となる2万3764匹だったと発表した。殺処分は10年間で約10分の1に減ったが、保健所が引き取った犬猫の「殺処分率」は、最も低い北海道の6%から、最も高い長崎県の71%まで自治体によって差が出ている。


    20年度の殺処分の内訳は、犬が4059匹、猫が1万9705匹。10年度に殺処分された計20万4693匹に比べ、12%にまで減った。

    +161

    -15

  • 2. 匿名 2022/01/04(火) 19:13:12 

    >>1
    減ったのはいいことだけど2.3万匹という数字を見ると落ち込む…

    +1401

    -7

  • 3. 匿名 2022/01/04(火) 19:13:19 

    まずはペットショップを禁止にすることから始めよう

    +1510

    -48

  • 4. 匿名 2022/01/04(火) 19:13:31 

    かわいそう🥺

    +224

    -30

  • 5. 匿名 2022/01/04(火) 19:13:36 

    新年早々に気が滅入るな

    +405

    -3

  • 6. 匿名 2022/01/04(火) 19:13:55 

    産ませちゃダメ!

    +392

    -3

  • 7. 匿名 2022/01/04(火) 19:14:05 

    最近、捨て犬って見ないけど
    どこで繁殖してるの?

    +356

    -4

  • 8. 匿名 2022/01/04(火) 19:14:13 

    0にしたい。

    +622

    -8

  • 9. 匿名 2022/01/04(火) 19:14:14 

    ペットショップなくなれ

    +640

    -19

  • 10. 匿名 2022/01/04(火) 19:14:20 

    >>1
    なんでそんな減ったんだろ?

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2022/01/04(火) 19:14:21 

    2.3万匹で過去最少なのか…
    でも、この調子でどんどん少なくなっていってほしいな

    +485

    -2

  • 12. 匿名 2022/01/04(火) 19:14:35 

    ペットショップで働いてたけど
    売れ残った犬や猫は動物実験の業者や悪質ブリーダーの元に行くことが多い
    ペットの里親に出したりするところもあるけどそんな良心的なペットショップはごく僅か
    大体の売れ残った犬や猫は悲惨な末路になる
    悪質ブリーダーの元に返品されたら劣悪な環境で放置されて最悪そのまま野垂れ死ぬ事になる

    +516

    -28

  • 13. 匿名 2022/01/04(火) 19:15:05 

    飼った犬猫くらい最後まで見ろっつーの。
    遺棄虐待奴は呪いがふりかかりますように。

    +500

    -0

  • 14. 匿名 2022/01/04(火) 19:15:13 

    >>1
    ピットブルや土佐犬とか危害を加える恐れのある犬はどんどん殺処分して欲しい

    +19

    -141

  • 15. 匿名 2022/01/04(火) 19:15:18 

    最近は野良犬って見かけるなくなったよね。

    +205

    -0

  • 16. 匿名 2022/01/04(火) 19:15:24 

    >>2
    けど日本国内の人間のの年間の中絶数なんて15万。

    +24

    -50

  • 17. 匿名 2022/01/04(火) 19:15:32 

    >>1
    この数字が最少なんだ…………

    +120

    -4

  • 18. 匿名 2022/01/04(火) 19:15:41 

    >>8
    神奈川県は0だって
    他の県も0の所があるかも
    令和2年度も殺処分ゼロ!(犬8年、猫7年) - 神奈川県ホームページ
    令和2年度も殺処分ゼロ!(犬8年、猫7年) - 神奈川県ホームページwww.pref.kanagawa.jp

    令和2年度も「神奈川県動物愛護センター」に保護された犬と猫の殺処分がゼロになりました。

    +277

    -14

  • 19. 匿名 2022/01/04(火) 19:15:43 

    長崎猫多い野良猫だらけ

    +131

    -3

  • 20. 匿名 2022/01/04(火) 19:15:48 

    子供向けギャグ漫画のてんじゃらすじーさんの言葉

    ステイル『別にいーじゃん。』
    『…今の世の中…すて犬やすてネコなんていーっぱいいるの。』
    『みんなみんな…、いーっぱいすててるのよ。』
    『…だからぁー♡』

    『──だからいーじゃん! みんなやってんだから、アタシだってすてていーじゃん!!』

    絶体絶命でんぢゃらすじーさん大長編 いのちときもちとぱぱぱぱぱーっ!? - アニヲタWiki(仮)【1/3更新】 - atwiki(アットウィキ)
    絶体絶命でんぢゃらすじーさん大長編 いのちときもちとぱぱぱぱぱーっ!? - アニヲタWiki(仮)【1/3更新】 - atwiki(アットウィキ)w.atwiki.jp

    登録日:2019/09/21 Sat 14:07:00 更新日:2022/01/03 Mon 06:33:37 所要時間:約 15 分で読めます ▽タグ一覧 ※児童誌です。 でんぢゃらすじーさん でん...

    +2

    -34

  • 21. 匿名 2022/01/04(火) 19:16:17 

    よかった☺️

    +4

    -9

  • 22. 匿名 2022/01/04(火) 19:16:32 

    >>18
    神奈川県のゼロって闇深いんじゃなかった?

    +163

    -8

  • 23. 匿名 2022/01/04(火) 19:16:42 

    昔は野良犬多かったねw
    でもある日急に減りだしたよ、あのワンコは
    食べられたんだろうか?

    +2

    -27

  • 24. 匿名 2022/01/04(火) 19:16:57 

    最初から飼わないに限る。

    +104

    -6

  • 25. 匿名 2022/01/04(火) 19:17:24 

    近所の公園に人懐っこい大柄のトラ猫が居るんだよね。
    最近、捨てられたのか飼い主が入院でもしたのか通勤時間にニャオニャオ言ってくるから黒缶こっそりあげてるんだけど無防備な子だから心配で仕方ない😿

    +34

    -56

  • 26. 匿名 2022/01/04(火) 19:17:29 

    >>10
    こんな事は考えたくないけど、役場の殺処分に持ち込まれないだけで、別のルートがあったり…なんて思っちゃった

    +168

    -5

  • 27. 匿名 2022/01/04(火) 19:17:39 

    えーーーーー!!!!危なすぎる!!!!

    +2

    -4

  • 28. 匿名 2022/01/04(火) 19:17:47 

    >>23
    保健所が連れていった、一斉に

    +33

    -2

  • 29. 匿名 2022/01/04(火) 19:17:49 

    大幅に減少してる、いい傾向
    ペットショップほぼ関係なかったね
    犬も猫も幸せになってほしいな

    +12

    -23

  • 30. 匿名 2022/01/04(火) 19:17:55 

    >>16
    たしかにそれは悲しいことだけど、なんで引き合いに出す必要あるの?
    今犬猫の話してるんだけど

    +82

    -10

  • 31. 匿名 2022/01/04(火) 19:17:59 

    犬猫の殺処分、過去最少2.3万匹 殺処分率に差、長崎県は71%

    +33

    -3

  • 32. 匿名 2022/01/04(火) 19:18:04 

    これ日本人が貧困化してペット飼えるような豊かな家庭が減ったからなんだよね…

    +7

    -46

  • 33. 匿名 2022/01/04(火) 19:18:28 

    >>3
    殺処分とペットショップはあんまり関係ないと思う
    殺処分されてるの殆ど子猫だし
    猫飼いがちゃんと避妊手術して、無責任餌やりやめれば減るよ

    +54

    -110

  • 34. 匿名 2022/01/04(火) 19:18:49 

    >>16
    比べるものじゃない

    +34

    -5

  • 35. 匿名 2022/01/04(火) 19:18:50 

    >>27
    すみません、トピ間違えました

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/04(火) 19:18:58 

    最後まで責任持てるかわからない。
    自分もいつまで生きるかわからないし。
    最初から飼わない

    +99

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/04(火) 19:19:07 

    大事なのはさっ処分の数じゃなくて…
    源流を変えることなんだよね
    さっ処分される数が減る原因が、保護団体に引き取ってもらうようになったためなら、その保護団体が将来的にパンクしてしまう可能性もあるし、保護団体からさらに動物を引き取る闇団体が潤っている可能性もあるかも。。
    保護団体が多頭飼育崩壊してる可能性もある

    +145

    -1

  • 38. 匿名 2022/01/04(火) 19:19:08 

    >>18
    それ悪質ペットショップが悪徳業者に依頼して破棄させてるんだよ
    だから保健所とかにはいかないの
    ペットショップやめなきゃずっと悪循環

    +217

    -6

  • 39. 匿名 2022/01/04(火) 19:19:40 

    >>30
    引き合いって言うよりまず中絶の方が大問題。

    +12

    -42

  • 40. 匿名 2022/01/04(火) 19:19:42 

    大晦日のあたりで雪の中で野良猫が鳴いていて、窓を開けておいたら入ってきたので飼いだした。
    沢山の猫は飼えないけど、目の前に困っている猫がいたら助けたいわね。こたつで寝とる。

    +403

    -1

  • 41. 匿名 2022/01/04(火) 19:20:01 

    >>12
    競走馬も同じでG2勝ちくらいじゃ普通に🍖にされる、特に牡馬は。
    G1馬ですら昔は🍖にされてたことがある。
    皐月賞馬がこき使われて熱中症で死んでようやく
    G1馬の保護に力を入れ始めた。
    ちなみにG1馬は1年で30頭も出ない超エリート。

    +140

    -2

  • 42. 匿名 2022/01/04(火) 19:20:05 

    >>10
    ボランテイアが引き取ってるから
    でもそのかわりボランティアが多頭飼育崩壊するパターン増えてる

    +133

    -1

  • 43. 匿名 2022/01/04(火) 19:20:12 

    1日あたり65匹殺されてる計算
    ひどい
    ペットショップいらないしブリーダーにも同じ子に何度も産ませないように何年間で何匹までって法律で決めて欲しい

    +187

    -3

  • 44. 匿名 2022/01/04(火) 19:20:16 

    >>22
    >>38
    そうなんだ…
    知らなかったよ、ショックだ
    教えてくれてありがとう

    +88

    -1

  • 45. 匿名 2022/01/04(火) 19:20:17 

    >>18
    あの隠蔽体質の神奈川が?なんか嘘くさい…

    +106

    -7

  • 46. 匿名 2022/01/04(火) 19:20:29 

    >>19
    >一方、長崎県は「殺処分になってしまうのは子猫が多く、避妊や去勢を進めているが追いつかない」(生活衛生課)と説明している。

    野良猫に餌やる人が多いのかな
    栄養状態よくなると余計に子ども産んじゃうよね

    +132

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/04(火) 19:21:00 

    保護団体とかボランティアも胡散臭いとこ多い

    +60

    -4

  • 48. 匿名 2022/01/04(火) 19:21:25 

    >>14
    殺処分なんて極端な事をするんじゃなくて、特定動物として許可がないと飼えないようにするべき

    +76

    -1

  • 49. 匿名 2022/01/04(火) 19:21:41 

    長崎県民です。
    殺処分で最高の数字だなんてすごく悲しい…
    保護猫の団体とかに寄付したりしてるけど、一人暮らしで、自分に何かあった時の責任が持てないから引き取ったりできなくて、もどかしい😭

    +107

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/04(火) 19:21:57 

    >>25
    保護してあげて〜

    +65

    -5

  • 51. 匿名 2022/01/04(火) 19:22:07 

    せめてガスで苦しみながらではなくて注射とかで安楽死にできないものか
    中にはガスが効かずに生きたまま焼かれる個体もいるんだよ
    あまりにむごい

    +73

    -1

  • 52. 匿名 2022/01/04(火) 19:22:11 

    もし自分が1人暮らしでペット飼ってて、自分が死んで、親戚にも引き取りてがなかったら
    ペットはどうなるの?

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2022/01/04(火) 19:22:20 

    >>33
    ほんとそれペットショップ関係ないw
    ペットショップが問題なのは流通でまたべつ問題

    +16

    -47

  • 54. 匿名 2022/01/04(火) 19:22:30 

    殺処分に含まれるのは健康な動物のみなんだよね
    重大な疾病があったり、人には引き渡せない場合だったりは、殺処分して良いことになってたはず、しかもノーカウント
    だからわざと劣悪な環境で保護というか管理して、弱った時に殺処分すれば見せかけの数字上は殺処分数は減るよね
    全ての保健所がそうではないけど、数字目標ばかり追い求めたらどこかで歪みが生じるから、数だけじゃなくて根本を解決できるといいよね💦

    +49

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/04(火) 19:23:03 

    罪のない犬猫は沢山殺処分されて
    重罪犯した奴や犬猫に虐待した奴は生かされる

    刑務所入っても税金で生かされる
    犬猫は罪もないのに殺される

    +116

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/04(火) 19:23:09 

    ペットショップで買うの考えてる人、お願いだからちょっと立ち止まって考えてみて

    +40

    -17

  • 57. 匿名 2022/01/04(火) 19:23:35 

    >>51
    二酸化炭素なんだよね
    わたしもせめて尊厳死に近い安楽死を選べないかと思う、注射は高いのかな…

    +63

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/04(火) 19:23:36 

    それでもまだ多いよ。。何の罪もないたくさんの命が理不尽に奪われてる

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/04(火) 19:23:36 

    >>43
    決めたやん。
    法律を知らない人に限って法律がどうたらいうよね。

    +4

    -9

  • 60. 匿名 2022/01/04(火) 19:23:58 

    >>54
    >重大な疾病があったり、人には引き渡せない場合だったりは、殺処分して良いことになってたはず

    でもそのパターンて仕方ないよね
    安楽死しかないよ

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2022/01/04(火) 19:24:12 

    子猫が多いで思わず涙が出た
    ゼロにする努力を全人類ですべき

    +46

    -2

  • 62. 匿名 2022/01/04(火) 19:24:26 

    読んでたら涙出て心臓が苦しくなった

    +11

    -5

  • 63. 匿名 2022/01/04(火) 19:24:30 

    それでも多すぎる!0であるべきなのに。

    +10

    -2

  • 64. 匿名 2022/01/04(火) 19:24:34 

    ペット税かかってもいいから飼育するのも免許制にしてほしい

    +87

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/04(火) 19:24:36 

    >>22
    神奈川って警察もヤバいよね。

    +107

    -1

  • 66. 匿名 2022/01/04(火) 19:24:52 

    もうペット禁止にしたら?
    動物をペットとするのがおかしい

    +10

    -12

  • 67. 匿名 2022/01/04(火) 19:25:11 

    >>33
    なんで殺処分の問題でペットショップ出てくるのか謎
    殺処分されてるのってほとんど子猫だよ???
    餌やりする猫好きと外飼いで避妊手術してない飼い主が悪いよね

    +27

    -47

  • 68. 匿名 2022/01/04(火) 19:25:55 

    >>33
    そんな事ない
    地域猫に餌やりする輩がいるけど、ペットショップで飼ったであろう猫とか普通に群がってることあるよ
    我が家にいる保護猫はロシアンブルーのようなグレー猫の雑種(尻尾はボブテイル)
    グレーは日本猫にはいない
    ペットショップで買われた猫が避妊しないで外飼い飼育されてたり、捨てられたりで繁殖しちゃってると思うよ

    +81

    -6

  • 69. 匿名 2022/01/04(火) 19:26:17 

    >>1
    心が痛む。私引き取りに行きたいよ。
    あと、動物飼うの免許制度にして欲しい。引っ越すから捨てますって、じゃあペット可能の物件探せよと腹が立つ。簡単にボランティアに要らなくなったからって持って来る人にも腹が立つし、要らなくなったらボランティアに引き取ってもらって当たり前とか思ってる人なんて飼う資格ない。
    罰金&二度と飼えないようにして欲しい。

    +81

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/04(火) 19:26:37 

    >>12
    やっぱりそうなんだ。。。
    信じたくなかった泣
    買い物帰りに併設されてるペットショップとかふらっと立ち寄るけどみんなそれぞれ本当に可愛い。
    その子たちのうちの何匹かは苦しくて辛い思いをすることになるんだね。。。
    うちの愛猫はペットショップで一目惚れして家族にお迎えしたんだけどもし私がこの子に気付かずそういうことになってしまったと考えると胸が張り裂けそうだよ。。。
    何とかしてあげたいけど募金とかすることしかできなくて悔しい。。。

    +250

    -14

  • 71. 匿名 2022/01/04(火) 19:26:49 

    汚い猫を見つけたので保護することにした。
    他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。

    嫌がる猫を風呂場に連れ込み洗浄。
    充分お湯をかけた後は洗剤を体中に塗りたくりゴシゴシする。
    洗剤で体中がきれいになった事を確認し、再びお湯で流す。
    風呂の後は布でゴシゴシと体をこする。
    風呂場での攻めの後は、全身にくまなくドライヤーをかける。

    その後に、乾燥したカリカリを食わせる事にする。
    そして人はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。
    もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。

    その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して
    猫の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
    ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み
    寝るまで監視した後に就寝。

    たまに猫より少し大きいくらいの専用プラスティック箱に入れて車に乗せて振動攻撃
    そして白服を着た女性2人に押さえつけられ、
    白服の男に針を刺してもらう。このときの悲鳴にはさすがに耳を覆う。
    白服に金を渡し、来月も来ると約束する

    元気がなくなったのでここぞとばかり白服屋敷へ何度も行く
    声もあまりでないようだ  ある日か細い声で、
    一言「ニャ-」と私につぶやいた。恨み言だろうか・・・
    つぎの日静かに息を引き取った。

    燃やしてもらい、呪文を唱える和尚にさらに攻撃してもらう。
    今もなお。和尚の元に通う まだ私の攻撃は続いている・・・

    +4

    -21

  • 72. 匿名 2022/01/04(火) 19:26:55 

    私叩かれるかもだけど年収1400くらいあるの、会社持ってるから。でも一人暮らしだからってことで保護犬引き取り断られたんだよね。会社と同じビルが自宅だから1人にはしませんって言ったんだけどダメで。引き取るにあたって条件が厳しすぎると思うんだよね。今まで野良犬を飼ってたけどその子も亡くなって、3匹くらいなら見れるんだけどなぁ。今野良犬ってめったにいないからどうしら可哀想な子が貰えるかな、、、

    +82

    -3

  • 73. 匿名 2022/01/04(火) 19:27:54 

    >>68
    それってペットショップが悪いんじゃなくて
    外飼い&避妊手術しない飼い主が悪いじゃん

    +65

    -8

  • 74. 匿名 2022/01/04(火) 19:27:55 

    近所に避妊手術や可哀想、自然の摂理に逆らうような事をするなと言い、野良猫にエサ撒いてるおばさんいるけど、こういう人が居るから野良猫も減らないと思った

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/04(火) 19:27:58 

    >>47
    そこ
    よく駅前とかで募金活動とかしてるのを見るけど内容が胡散臭い
    それに犬を連れてるけど暑くても寒くても薄いシートの上に座らせるだけで自分たちはモバイル扇風機やカイロ持ってたり椅子に座ってる
    活動するのはいいんだけど実態が伴ってないように見えてしまう
    それに施設作ります!なんていうけどどこに?どのくらいの大きさでどのくらい必要?というのがないのも更に胡散臭い

    +56

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/04(火) 19:28:10 

    >>12
    悲しい。涙出て来る。
    あんな小さい場所で💩して、それを放置されたまま。
    客が集まって来たら急いで掃除しだす店員。
    生後6ヶ月くらいになるとほとんど大人と同じくらいの大きさに成長して半額セール!とかって書いてある。やめてほしい

    +271

    -4

  • 77. 匿名 2022/01/04(火) 19:28:39 

    >>66
    自称動物好きが反対するんだよ。

    自分が飼うことがいちばん大事!
    去勢とかいちばん残酷なのにね。

    +2

    -10

  • 78. 匿名 2022/01/04(火) 19:28:45 

    >>7
    山の中。

    +76

    -3

  • 79. 匿名 2022/01/04(火) 19:28:49 

    >>70
    ペットショップで動物を買う人がいるのも良くないかもね

    +71

    -18

  • 80. 匿名 2022/01/04(火) 19:29:02 

    画像の収容されている右手前の犬は秋田犬だよね?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/04(火) 19:29:14 

    >>7
    悪徳ブリーダー

    +170

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/04(火) 19:29:18 

    >>68
    だから猫飼いがちゃんと避妊手術して、無責任餌やりやめれば減るよ


    それが全てでしょ。

    +57

    -3

  • 83. 匿名 2022/01/04(火) 19:29:22 

    >>33
    メディアがペット特集とかを辞めなければ、今までペットショップで買ってた層がブリーダーに流れるだけだって何かで見た。
    ブリーダーには何故か良い印象を持ってる人が多いけど、悪徳ブリーダーも存在するからね。
    メディアの規制とペットの飼育を免許制にするべきだと思う。あとはペットに税金をかけるとかね。

    +64

    -1

  • 84. 匿名 2022/01/04(火) 19:29:47 

    >>23
    日本人は犬猫食べる習慣はない

    +42

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/04(火) 19:29:52 

    里親募集サイトで、よくブリーディング引退犬を見かけるんだけど、ブリーダーって最後まで責任持たないの?
    そういうのって良いことなの?

    +12

    -1

  • 86. 匿名 2022/01/04(火) 19:30:17 

    今中国で柴犬ブームが来てるらしいです。柴犬の歯をペンチで全部抜いた後窓から投げ捨てて殺したりまた別の中国人は熱湯をかけて殺したり、そんな血も涙もない蛮族に飼われる柴犬のことを思うと悲しくて涙が止まりません。
    トピズレですみませんが日本だけではなく海外にも悲惨なことが起きている事を知って欲しいです

    +55

    -1

  • 87. 匿名 2022/01/04(火) 19:30:20 

    これだからペット飼わない。
    命に責任なんて自分の子どものことしか負えない。

    +7

    -3

  • 88. 匿名 2022/01/04(火) 19:31:40 

    我が家の猫は悪質ブリーダーの元で1歳未満から繰り返し出産させられ、3歳で病気になってしまい産めない体になり用無しとされたブリティッシュフォールドです。
    出会った時、人を見る目が明らかに敵対視していて毛艶も悪く可哀想な姿でした。
    今はすっかり家猫ですが、人間の勝手でこんな思いする動物がいなくなりますように。

    +78

    -3

  • 89. 匿名 2022/01/04(火) 19:31:47 

    ペット役所みたいな職業新しく作って
    ペットショップと連携して
    ペット飼ったご家族とペットの様子をたまにみるとかは?

    「隣の家のペットが敷地に入ってきた」「飼い猫が子供産んだけど引き取り手が...」「野良猫を保護した」みたいなトラブルも、ペット役所に相談して、ペット役所の人が警察署や保護団体へ連絡する。
    みたいな会社があったらいいんじゃないかな?

    +7

    -4

  • 90. 匿名 2022/01/04(火) 19:32:03 

    ドリームボックスとは名ばかり
    ガス室でもがき苦しんで死んだ犬がゴミのように放り込まれ処分される

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/04(火) 19:32:38 

    >>23
    中国人とかベトナムあたりは未だに食べてる
    YouTubeでみた。犬の悲鳴がしんどくて途中でブラウザバックしたけど

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/04(火) 19:32:48 

    >>22
    神奈川県警のヤバさを知ってるとその数字をそのままには受け取れないわ

    +117

    -3

  • 93. 匿名 2022/01/04(火) 19:33:31 

    >>68
    なんでそんな無責任飼い主の責任を売るほうが負わないといけないの?外飼いで避妊手術しないで飼ってるアホは飼い主だよね。
    ペットショップじゃなくて買う側に罰則つけたらどう?

    +30

    -7

  • 94. 匿名 2022/01/04(火) 19:33:32 

    >>3
    ブリーダーもいらないよね

    +185

    -30

  • 95. 匿名 2022/01/04(火) 19:33:50 

    >>72
    虐待目的とかアクセサリー感覚で飼わないように審査が入るから、何かしらでひっかかるんだろうね、収入はもちろんだけど他に理由があるんだと思うよ
    可哀想だって思える心は清く正しいことだけど、1匹引き取ったらもっともっとってなっちゃって、コメ主さんの生活とか善意が圧迫されちゃうかもだから無理しないでもいいと思う!

    +1

    -26

  • 96. 匿名 2022/01/04(火) 19:34:17 

    どこで迎えたとしても責任持って終生適正飼育するっていう当たり前のことをキチンと出来ていればいいだけなんだよね。なんでそれが出来ないのか本当に悲しい。
    保護犬を迎えることが今注目されてるけど、本当なら保護犬なんていない方がいいんだから根本から変えていかないと。

    この間の長野県松本市で起きた無麻酔で帝王切開を行うなどしていた劣悪な繁殖屋の事件について
    杉本彩さんの設立した団体が今署名活動を行っていてネット署名の締切が今月の6日までなのでよかったら署名して下さい。

    +54

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/04(火) 19:34:20 

    一生生き物は飼わないと決めてる。
    責任が伴う行為と思ってるから

    +10

    -2

  • 98. 匿名 2022/01/04(火) 19:34:23 

    ジモティー見てたら犬とか猫譲りますってなってるよ。

    理由みたら、引っ越し、出産、子どもがアレルギー。。絶句です。

    +73

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/04(火) 19:34:49 

    >>72
    保護団体とおさずに直接県の動物愛護センター(いわゆる処分場)で貰うこと可能かな?
    うちの犬は10年くらい前にホームページそこでもらってきた
    自分の目では選ばないで職員さんに希望いって出してきてもらった、そういうやりかたでした。処分場で実物見比べちゃうとたぶんいろいろツライからそういうやりかただったと思う。今は違うかもしれないけど。

    +27

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/04(火) 19:35:15 

    なんでこうも偽善者ばかり・・

    +2

    -9

  • 101. 匿名 2022/01/04(火) 19:35:23 

    離れ小島に彼らのための野生の王国を作ってはどうか??

    +7

    -4

  • 102. 匿名 2022/01/04(火) 19:35:37 

    >>85
    パピーミルのように大量に仔犬仔猫を生産している悪質なブリーダーなのかもしれん
    小頭数で目の届く範囲で家庭的にブリーディングしているブリーダーさんなら一生大事にするよね

    +12

    -2

  • 103. 匿名 2022/01/04(火) 19:35:56 

    >>79
    ペットショップでお迎えすること自体は悪ではないよ。結果的にそのペットが幸せになれば。
    仮に誰も買わなくなったらそれこそみんな動物実験とか悪質ブリーダー、最悪殺処分とかされちゃうよ。
    だから買う人が悪いんじゃなくてペットショップがあること自体が倫理的にどうなんだろうと思う。

    +37

    -32

  • 104. 匿名 2022/01/04(火) 19:36:11 

    >>101
    これはいいね。
    動物好きな人は行ったりしたらいいね

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/04(火) 19:36:19 

    お年寄りは買っちゃいけない。
    暇だから飼いたくなるんだろうけどダメ。

    散歩してるとお年寄りの人多くてビックリする。

    +19

    -2

  • 106. 匿名 2022/01/04(火) 19:36:33 

    >>14
    ちゃんと育てたらそんな事にならない。
    元は人間が開発した犬なんだから、きちんと飼育出来る人間しか飼えないようにするしかない。

    +28

    -5

  • 107. 匿名 2022/01/04(火) 19:36:52 

    お猫をコロシタヤツノロワレタライイノニ

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2022/01/04(火) 19:37:01 

    >>73
    利益目的で簡単に売るのもどうかと思うよ
    里親から引き取る場合、飼育できる環境かや家族構成の調査はあるし、迎えたあとも避妊手術証明必須だし、定期的な報告もしなきゃいけないし
    そのくらいペットショップも厳しくするべきよ

    +14

    -7

  • 109. 匿名 2022/01/04(火) 19:37:16 

    >>101
    ソレサンセイ!

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/04(火) 19:37:19 

    >>56
    ペットショップの経営が行き届かなくなれば露頭に迷う動物たちが出るから一概になくなれというのも難しいね…
    仕組みから変えていかないといけないよね
    フランスでは2025年?からだったかな、ペットショップが禁止になるそう

    +9

    -7

  • 111. 匿名 2022/01/04(火) 19:37:20 

    公衆衛生のためという理由で野良犬を殺処分することになってる法律変えようね。

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2022/01/04(火) 19:37:20 

    >>105
    自分が死んで、子どもはアレルギーとかならどうするんだろ?
    子どもいない人とか

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/04(火) 19:37:24 

    保護犬も手放す人もいるし手放す人は
    ペットショップだろうが保護動物だろうが捨てる
    ペットショップは流通関連で規制すればいいし
    殺処分の問題は基本的に飼い主の責任なんだから飼い主に罰則つければいい
    犬猫の殺処分、過去最少2.3万匹 殺処分率に差、長崎県は71%

    +3

    -13

  • 114. 匿名 2022/01/04(火) 19:37:45 

    >>52
    そもそもそんな状態でペット飼うことじたい無責任だわ
    まともな飼い主は自分にもしもの事があった時の引き取り手考えてる。

    +12

    -5

  • 115. 匿名 2022/01/04(火) 19:37:49 

    お猫とニンゲンならお猫のが大事ナノだ!

    +3

    -6

  • 116. 匿名 2022/01/04(火) 19:38:12 

    お猫ダケハヤメてくれ

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2022/01/04(火) 19:38:15 

    >>3
    ペットショップは餌やグッズのみにして生体販売禁止にすべき

    +253

    -12

  • 118. 匿名 2022/01/04(火) 19:38:15 

    >>103
    殺処分よりもペットショップに並ぶまでに死ぬ数の方が多いからね。
    それに加担して継続を支援したことになるよ。

    +47

    -5

  • 119. 匿名 2022/01/04(火) 19:38:16 

    ドイツはペットの殺処分がゼロだった気がする。
    日本もゼロになってほしい。

    +0

    -8

  • 120. 匿名 2022/01/04(火) 19:38:18 

    >>105
    犬に散歩されてるようなご老人見かけるよね〜

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/04(火) 19:38:40 

    お猫だけは生かしてくれ

    +0

    -6

  • 122. 匿名 2022/01/04(火) 19:38:47 

    子犬の両手足にテープが巻かれてて、そのテープに小さい歯形がいっぱいついてた。
    っていう描写のあるネットニュースで泣いた。一生懸命テープ外そうとしてたんだよ。
    そのわんちゃんは無事に新しい家族が見つかったからよかったけど、そうじゃない犬猫もたくさんいるだろうな。悲しい。

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/04(火) 19:38:54 

    >>18
    元記事では6%の北海道が一番少ないって書いてるよ

    +27

    -0

  • 124. 匿名 2022/01/04(火) 19:39:11 

    殺処分減っても結局引取り屋という地獄
    犬猫の殺処分、過去最少2.3万匹 殺処分率に差、長崎県は71%

    +23

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/04(火) 19:39:19 

    >>66
    ピラミッドの壁画にも犬は描かれてるくらいペットの歴史は長いんだぞ。
    人のそばにいる の いる が犬の語源になったんだ。昨日今日ペット文化がはじまったわけじゃない、かわいそうだからって無くせるか

    +12

    -4

  • 126. 匿名 2022/01/04(火) 19:39:55 

    お猫は天使なのに。
    汚いニンゲンのがイラナイ。

    +3

    -7

  • 127. 匿名 2022/01/04(火) 19:40:04 

    長崎って無責任な愛猫家が多いのかな?

    +13

    -8

  • 128. 匿名 2022/01/04(火) 19:40:22 

    ワシラでドウニカシナイトイケヌ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/04(火) 19:40:31 

    >>117
    そういうのいう人ってペットショップの犬猫以外の動物忘れてる気がする

    +37

    -6

  • 130. 匿名 2022/01/04(火) 19:41:16 

    >>125
    去勢させてまで飼わなくていいよ。
    おもちゃじゃないんだから。

    +2

    -17

  • 131. 匿名 2022/01/04(火) 19:41:21 

    >>99
    よこ
    今処分場から直接ってのはなくなってませんか?どこも保護団体が挟まってる気がする🤔

    +2

    -8

  • 132. 匿名 2022/01/04(火) 19:41:51 

    愛玩動物と経済動物たいして変わらないけど、一度飼うからには、最後まで看取るつもりで飼わないとね。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/04(火) 19:41:54 

    ペットは最初から飼わない。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/04(火) 19:41:55 

    >>84
    仁義なき戦いの広島編で菅原文太が食べてたぞw

    +1

    -2

  • 135. 匿名 2022/01/04(火) 19:42:20 

    >>19
    ソットシテアゲテ

    +2

    -7

  • 136. 匿名 2022/01/04(火) 19:43:21 

    >>41
    トピずれしますが、アメリカのケンタッキーダービー馬のファーディナンドが種牡馬として日本にやってきたのに、いつのまにか屠殺されていたという事件もありましたね(その後、なくなったと思われていたところ生きていたという報道もありましたが真相は分からず)
    日本の動物愛護の姿勢は先進国とは真逆の姿です(じゃあせん馬ばかりの香港はどうなってるんだという話もありますが)
    トピずれ失礼しました

    +51

    -1

  • 137. 匿名 2022/01/04(火) 19:43:57 

    結局、無責任に飼おうとする人が多いんだよ。
    一生飼うか、一生飼わないかの二択。
    飼う人は、自分に何かあったときの譲り先を決めてサインもらってからじゃないと飼えない仕組みにしてほしい。

    +11

    -1

  • 138. 匿名 2022/01/04(火) 19:43:59 

    飼えなくなったとか、アレルギー出たとか、吠えるからとか、大きくなったからって言って飼い主からの持ち込みもかなり多いからね💢
    でもそれって死んでも良いってことだよね💢
    一緒にいた家族なのに💢

    +21

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/04(火) 19:44:11 

    ジモティーとかでも里親募集してるよね。
    家の都合で飼えなくなりました。とか、引っ越し先がペット不可のためとかアホかと思う。
    最後まで大事にしてくださる方にお譲りします。
    って、どの口が言うてねん!!って思うわ。
    最後まで面倒見ないなら、50万くらいの罰金刑にすればいい。命をなんだと思ってるんだ。

    +61

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/04(火) 19:44:13 

    動物好きな自分は昔はペットショップに行くの好きだった。
    大人になった今同じく子供が動物大好きなんだけど、ペットショップに行くたびに落ち込む。
    この子たち素敵な家族に全員飼われてください。お願いしますって心から思う。
    うちの子動物アレルギーで飼ってあげられないしな。みんな幸せになってください。

    +18

    -2

  • 141. 匿名 2022/01/04(火) 19:44:23 

    >>103
    私は生体販売している店ではペット用品も買わないようにしてる

    +31

    -2

  • 142. 匿名 2022/01/04(火) 19:44:37 

    >>138
    アレルギーは仕方なくない?
    最悪の場合、死ぬし

    +4

    -11

  • 143. 匿名 2022/01/04(火) 19:44:43 

    長野県 松本市の劣悪施設


    無資格、無麻酔帝王切開を繰り返していた鬼畜百瀬の父親は、元市議会議長の百瀬常雄氏です。
    そして百瀬常雄氏は、松本市前市長の後援会長だそうです。

    昨年市長が変わりましたが、前市長がこの件に絡んでいた噂…

    地域の人々が悪臭と犬の鳴き声を通報していたのに、前市長は見て見ぬふりでもみ消したようです。

    つまり、通報の対象が、自分の後援会会長の息子の経営する会社だからです。
    犬猫の殺処分、過去最少2.3万匹 殺処分率に差、長崎県は71%

    +24

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/04(火) 19:45:18 

    >>113
    転勤で飼えなくって人が手術とかワクチンの
    費用50000円要求しててびっくりした
    保護した訳でもないのに、

    +25

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/04(火) 19:45:20 

    >>25
    ヤツラに連れて行かれる前に貴方様がお猫を保護してあげて

    +24

    -1

  • 146. 匿名 2022/01/04(火) 19:45:38 

    動物を大事にできない人多いよね。
    捨てるとか虐待するとか。
    どうやったらそんな人間に育つのか.....

    +23

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/04(火) 19:45:43 

    >>124
    これ
    結局生産管理して、そもそも生まれる頭数を管理していかないとマズイ
    生死をビジネスにしている限りそうなる

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/04(火) 19:45:44 

    >>101
    ドラえもんでそんな話あったね

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/04(火) 19:46:04 

    >>99
    2年程前に保護センターから直接譲ってもらいましたよ。
    保護センターの講習を受けて家の形態や家族の人数など色々確認事項があって、それをクリアして連絡待ち。

    犬希望だったので近くの保護センターではなく、山の多い遠くの保護センターまで行きました。

    +26

    -0

  • 150. 匿名 2022/01/04(火) 19:46:14 

    >>36
    私も。。
    ボランティアとかで保護してる人、本当に尊敬する!
    保護は出来ないけど、仕事頑張ってボランティアの人達に寄付できる様にしたい。
    (今稼げてないので、夫は寄付していますが、私はまだ。)

    +10

    -2

  • 151. 匿名 2022/01/04(火) 19:47:01 

    >>119
    猫を何十万頭も殺してるよ。
    禁止にしようって動きはあるみたいだけど、狩猟が趣味の人が多いから難しいらしい。
    猫は食べないから、撃つだけで、ほとんどがほったらかしにされるんだって。

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2022/01/04(火) 19:47:01 

    1人暮らしの父が猫飼ってる。離れの家に。
    娘の私はアレルギー。
    父が死んだら、猫はどうしたらいいんだろう

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/04(火) 19:47:11 

    >>137
    免許制にするとかどうでしょうか

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/04(火) 19:47:55 

    >>108
    同意するわ。うちは愛護センターから猫譲渡したけど講習受けたりきちんと最後まで飼える環境かとか色々質問とかもあったし、
    ペット・ショップは余りにも簡単に動物を買えてしまうのは良くないと思う。

    +12

    -1

  • 155. 匿名 2022/01/04(火) 19:48:19 

    >>33
    いや関係すごくありますよ!調べてみてください。
    ペットショップで買われた子犬が捨てられるケースが多い。

    売れ残りの殺処分は行政に頼めないので数字が出てこないけど
    すごい数になると思います。流通の段階でも毎年2万5000匹以上死んでるそうです。
    犬猫を飼いたいと思った人が近所のペットショップじゃなくて保護猫譲渡会に行くようになれば
    殺処分は減ると思います。

    +39

    -11

  • 156. 匿名 2022/01/04(火) 19:48:28 

    子猫なら欲しい人多いだろうに、面倒かもしれないけどもう少し上手い保護主探しできるといいのに

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2022/01/04(火) 19:49:05 

    >>47
    ニートやホームレスやいじめっ子の方が胡散臭い!なのに何も悪くないお猫が殺処分されるのは狂ってる!!!ボランティアは綺麗な人だらけだよ!お猫を捨てる病人がいるから世の中はおかしくなるのです!!!

    +0

    -16

  • 158. 匿名 2022/01/04(火) 19:49:08 

    >>12
    ペットショップもそうだけど、諸悪の根元はむしろブリーダーだよね。
    悪徳ブリーダーは重い刑事処分。営業できないようにしてほしい。

    +294

    -2

  • 159. 匿名 2022/01/04(火) 19:49:23 

    >>3
    正直ペットショップの子達の方が破棄はないよ
    ペットショップに並ぶまでは…

    +48

    -6

  • 160. 匿名 2022/01/04(火) 19:49:46 

    しっぽの声ってマンガ読むと考えさせられる

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/04(火) 19:49:50 

    >>124
    こんな狭いとこに閉じ込められてるのに顔はにこにこに見える。こんな世界しか知らなくてかわいそう。涙出るわ。

    +21

    -1

  • 162. 匿名 2022/01/04(火) 19:49:54 

    >>130
    去勢しないと人様のワンちゃんに迷惑かけるだろ。
    犬飼ってないのか?

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2022/01/04(火) 19:49:56 

    こんなのは当てにならない。
    悪徳ブリーダーと言うか、ブリーダーとも言いたくないただの繁殖屋は、繁殖出来る時期を過ぎたり売れ残ったのを、引き取り屋とか処分屋って言う怪しい業者がいて、それに安い金で引き取ってもらう。保健所には持っていけないから。
    処分屋は売れそうなのは個人で売ることもあるらしいけど、そうでないのは…この後は書けないわ。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/04(火) 19:49:57 

    >>7
    最近の保護犬は野犬が多い
    野犬だと中々人に懐かないから飼い主を探すのも難しい

    +128

    -1

  • 165. 匿名 2022/01/04(火) 19:50:01 

    世界中の動物達がみんな幸せになりますように!!!!

    +17

    -1

  • 166. 匿名 2022/01/04(火) 19:50:10 

    >>33
    お子猫が殺処分って考えるだけで苦しい…。
    普通のニンゲンのニュースより悲しい。
    殺処分なんてなくしてしまえ

    +11

    -16

  • 167. 匿名 2022/01/04(火) 19:50:14 

    2.3万匹が寿命を全うする事なく死んだんだね。
    人間の勝手でペットになり、その命が消えたんだね。
    どれだけ救おうとするものがいても、それ以上に捨てるものがいるから、いつになったら終わるんだろうね。

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2022/01/04(火) 19:50:17 

    うちのワンコ見てると
    こんなに可愛い子達が人間のために命をうぱわれて…

    涙出る

    +16

    -3

  • 169. 匿名 2022/01/04(火) 19:50:26 

    >>165
    賛成!!!

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2022/01/04(火) 19:50:32 

    もうペットショップ廃止して、飼いたい人は予約制にしたらいいんじゃないの?予約が入んないと繁殖させない。
    今いる犬全てにチップいれて、途中で捨てる人は100万くらいの罰金で

    +25

    -2

  • 171. 匿名 2022/01/04(火) 19:50:48 

    >>84
    食べたことないけど猫喘息にきくっていわれてたよ

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2022/01/04(火) 19:50:52 

    酸素不足による窒息死だよね
    この制度を死刑人に採用してほしい

    首吊りは生優しいんだよね

    +20

    -0

  • 173. 匿名 2022/01/04(火) 19:51:07 

    キモイの湧いてる

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2022/01/04(火) 19:51:32 

    >>85
    保護シェルターみたいなのでも、雑種がいなくて、純血種の繁殖引退犬ばかりのとこあるけど、あれってなんかパピーミルと取引あるんだろうか?いつも不思議に思う

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2022/01/04(火) 19:52:03 

    詐欺を働いてるだろう保護団体のウェブサイトとかブログ見てると、論理的でなく感情的なところが多くてうんざり
    引き取りに必要な情報が網羅されてなかったり、引き取りには「お気持ち」が必要だと語っておいて金額を明示していなかったり、まぁ書いたら営利目的になるからダメなんだろうけど、どこから引き取ってきたのかも不明な仔犬仔猫が多くて怪しい
    感情にばかり判断を委ねるのではなく、実態が明らかな団体を見極めるリテラシーも必要だとつくづく。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2022/01/04(火) 19:52:05 

    意外と動物嫌いは最初から近づかないし、飼わないから捨てるとこまでいかない。
    中途半端に好きで無責任なやつらが、不幸にしてる

    +23

    -0

  • 177. 匿名 2022/01/04(火) 19:52:09 

    ペットショップに重税をかけて抑制して欲しい。

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2022/01/04(火) 19:52:13 

    >>119
    ゼロじゃない

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2022/01/04(火) 19:53:02 

    >>174
    多分パピーミルから引き取ってきてるよね、受け皿がある限りはパピーミルもどんどん子供を産ませるよねそりゃ…

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2022/01/04(火) 19:53:19 

    >>174
    動物愛護団体の見極めるべき実態…寄付狙いや虐待ケースも【杉本彩のEva通信】 | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
    動物愛護団体の見極めるべき実態…寄付狙いや虐待ケースも【杉本彩のEva通信】 | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINEwww.fukuishimbun.co.jp

    動物愛護団体は、声なき動物たちを助ける善良な人たち、そう思う人が多いと思います。しかし、すべての愛護団体がそうであるとはかぎりません。ペットビジネスの闇については、事業者による虐待や不適正飼養がメディアでも取り上げられるようになり、少しずつ世に知...

    +8

    -2

  • 181. 匿名 2022/01/04(火) 19:53:34 

    >>3
    お正月値段で半額とか出てると、正直複雑な気持ちになります

    +125

    -8

  • 182. 匿名 2022/01/04(火) 19:54:10 

    >>162
    飼ってないよ。
    生命の目的を奪ってまで、家族ごっこのおもちゃにしたくないからね。

    +3

    -13

  • 183. 匿名 2022/01/04(火) 19:54:27 

    逃げた犬をラミネートした貼り紙あちこちに貼って必死に探す飼い主がいる一方、要らんと平気で捨てる飼い主もいるんだよね

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2022/01/04(火) 19:54:37 

    >>25
    人懐っこかったら里親も決まりそうだし、ちゃんとした保護団体に引き渡してあげてほしい

    +32

    -1

  • 185. 匿名 2022/01/04(火) 19:55:04 

    >>50
    >>145
    既にメス猫1人保護しているのでキャパが一杯なのです
    慈悲深い人に拾ってもらえるよう祈るくらいしかできません…無力で申し訳ないです🙏

    +1

    -23

  • 186. 匿名 2022/01/04(火) 19:55:12 

    >>33
    なんでこれがマイナスなのか謎wwww
    その皆が持ち上げてる海外って保護犬保護猫だらけで
    飼うなら保護施設かららしいけど全然美談じゃないよね
    それだけ捨てる人がいるってことでしょ

    +27

    -6

  • 187. 匿名 2022/01/04(火) 19:55:35 

    >>105
    特に小型犬多いよね。きっとボケ防止とか、孤独感を感じさせない為に娘や息子が買い与えてるんだろうね。ぬいぐるみでも与えておけばいいのに。

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2022/01/04(火) 19:55:37 

    >>160
    期間限定で3巻まで無料公開中だよね!
    わたしも年末に読んだ
    犬猫の殺処分、過去最少2.3万匹 殺処分率に差、長崎県は71%

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2022/01/04(火) 19:56:46 

    >>3
    まずはブリーダーを激ムズの免許制にしてほしい。環境も厳しく管理で

    +178

    -4

  • 190. 匿名 2022/01/04(火) 19:56:49 

    トピ画変えて欲しい。
    胸が苦しい

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2022/01/04(火) 19:56:49 

    >>170
    ほんとそうしてほしい
    売れるかわかんない、毎回一定数売れ残るものをよく仕入れられるね
    店は

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2022/01/04(火) 19:56:57 

    >>113
    かわいいなぁ
    おひげも整えられてて丁寧に育ててもらえてそうなのにね…

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2022/01/04(火) 19:57:02 

    >>22
    あんま知られてないけどニコニコで神奈川県警バカにされてるのほんと好き
    犬猫の殺処分、過去最少2.3万匹 殺処分率に差、長崎県は71%

    +60

    -0

  • 194. 匿名 2022/01/04(火) 19:57:13 

    >>79
    買われるその動物は幸せになると思う。
    でもその空いたケースを埋めるために入荷する新たな動物が必要になり、競りに出すために産ませるパピーミルに加担することにもなるんだよね。

    +68

    -0

  • 195. 匿名 2022/01/04(火) 19:57:59 

    これって生死問わずに、野良犬・猫に報奨金出して、狩りつくさないと無くならないのでは?

    殺処分が減った=野良犬・猫が減ったとは限らないよね。

    +1

    -2

  • 196. 匿名 2022/01/04(火) 19:58:09 

    赤犬が美味いんだよねw

    +0

    -2

  • 197. 匿名 2022/01/04(火) 19:58:16 

    >>181
    お金持ちが大事にしてくれるとは限らないし半額でも大事にしてくれる飼い主さんに出会えたらいいと思う

    +31

    -0

  • 198. 匿名 2022/01/04(火) 19:58:44 

    >>184
    はい。最近、地域ネコの惨殺報道を見かけるので早急に対策します

    +10

    -1

  • 199. 匿名 2022/01/04(火) 19:59:03 

    >>51
    だけどその注射を打つのは獣医なんだよ

    +14

    -1

  • 200. 匿名 2022/01/04(火) 19:59:41 

    >>155
    逆に本当に調べてる?
    保健所にいる犬って雑種だらけじゃん

    >ペットショップで買われた子犬が捨てられるケースが多い。
    ソースなしwそんなデータないです

    +14

    -11

  • 201. 匿名 2022/01/04(火) 19:59:47 

    >>166
    比べるもんじゃない

    +7

    -4

  • 202. 匿名 2022/01/04(火) 20:00:21 

    >>182
    ヨコだけど、「家族ごっこのオモチャのつもり」で飼ってないけど。自分が飼えない、飼わないからって善人ぶって飼っている人への批判?それとも飼いたいけど飼えないから嫉妬してるの?憂さ晴らしなら他でやれば?

    +13

    -11

  • 203. 匿名 2022/01/04(火) 20:00:33 

    >>165
    肉食動物は他の動物食べるの知ってる?

    +0

    -4

  • 204. 匿名 2022/01/04(火) 20:01:16 

    残念ながら殺処分数は今年と来年はもっと増えるだろう…一時的に在宅ワークだった人が通勤生活に戻って、世話する時間が減って、思ったようにしつけられなくなって手に余らせたペットの育児を放棄…。
    こういう現実を見てから、インスタとかSNSでペットを投稿してる人は避けるようになっちゃった、人気が出るからティーカッププードルとかマルプーとかコツメカワウソまでかい始める人でるんだよ…

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2022/01/04(火) 20:01:23 

    >>152
    里親探すしかない

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2022/01/04(火) 20:02:33 

    >>152
    私も子供の頃から犬猫アレルギーあるけど、普通に飼ってきたよ。結構そういう人もいるから、医者と相談したらいいと思う。

    +9

    -1

  • 207. 匿名 2022/01/04(火) 20:02:36 

    写真に首輪つけた子いるね。可哀想すぎる。。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2022/01/04(火) 20:03:03 

    商売の道具にするから嫌なんだよねw

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2022/01/04(火) 20:03:37 

    >>86
    ペンチで歯を抜く奴ツイッターで見たことある。男2人係で柴犬を押さえつけててペンチで抜いてたの。見た時動悸が治らなかった。中国人まじ頭おかしい4ねばいいと思う

    +49

    -0

  • 210. 匿名 2022/01/04(火) 20:04:11 

    殺処分の問題をペットショップのせいってことにしたい層ってズレてるとしか思えない。実際、殺処分されてる犬猫みれば解る。
    ペットショップの流通の仕方の問題があるのは確かだけど殺処分は飼い主の責任でしょ

    +17

    -2

  • 211. 匿名 2022/01/04(火) 20:05:29 

    >>94
    きちんとしたブリーダーは必要。

    その犬種なり、猫種の特徴を理解して、
    適切に交配して、適切な飼い主に、適切な量供給するなら問題無いと思う。

    ブリーダーも、免許制にすべきかと思う。

    +106

    -9

  • 212. 匿名 2022/01/04(火) 20:06:00 

    マルタ島とか猫が幸せに暮らしてるのにな

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2022/01/04(火) 20:07:01 

    >>211
    ここ馬鹿ばかりで極論しか言わないから

    +29

    -4

  • 214. 匿名 2022/01/04(火) 20:08:49 

    >>86
    許せない💢中国って本当野蛮
    犬肉祭りとかあるし、猫も食べられてるし
    世界中の人が批判してるけど

    +45

    -2

  • 215. 匿名 2022/01/04(火) 20:08:51 

    >>1
    地元の里親募集除くと、
    娘がアレルギーが出て、、とか引っ越しで、、とかばかりだけど本当か?と思う。

    +24

    -0

  • 216. 匿名 2022/01/04(火) 20:09:07 

    >>176
    それと、飼いたいなら環境をととのえて、それで命を迎えての1つの覚悟で私はこれから猫を迎えたいです

    +1

    -2

  • 217. 匿名 2022/01/04(火) 20:09:32 

    なんであなたたちは犬猫だけ特別扱いするの?なんで犬猫だけかわいそうなの?
    牛や豚はOKですか?その違いはなんですか?

    +1

    -8

  • 218. 匿名 2022/01/04(火) 20:11:52 

    >>1
    北海道が最も少ないのか

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2022/01/04(火) 20:12:17 

    >>119
    その数字もカラクリがあるんだよ
    詳しくは検索して欲しい
    ドイツって金融でも環境でもデータ上の数字を結構操作してるから

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2022/01/04(火) 20:12:38 

    保護犬,保護猫活動してる人尊敬する。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2022/01/04(火) 20:12:50 

    長崎って飼えないのに餌やりはしてるパターンがすごく多かったなぁ
    階段地帯が猫の糞尿ですごい匂いするし

    +15

    -0

  • 222. 匿名 2022/01/04(火) 20:14:18 

    >>41
    犬猫のペット市場が縮小しないと馬肉の需要も減らないから難しい問題だよね

    +23

    -0

  • 223. 匿名 2022/01/04(火) 20:14:34 

    >>1
    長崎71%
    北海道6%
    地域によってここまで差があるのか

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2022/01/04(火) 20:14:46 

    自粛期間に飼い始めた人とか、考え大丈夫かなあと思う

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2022/01/04(火) 20:17:03 

    >>211
    賛成だけど例外として、遺伝しやすい慢性疾患を持つ種類はこれ以上増やさないでほしいと思う。

    +30

    -1

  • 226. 匿名 2022/01/04(火) 20:17:20 

    >>49
    私も長崎県民です。
    お恥ずかしながら、この事実知らなかった、、、

    賃貸で飼ってあげる事は出来ないけど、支援の為の募金とか活動のお手伝いが出来たらと思います。

    +22

    -0

  • 227. 匿名 2022/01/04(火) 20:18:14 

    フランスがペットショップの展示販売辞めることが
    めちゃくちゃ絶賛されてたけど、
    フランスって殺処分数が日本と比べ物にならないぐらい多い。簡単にペット手放す人が多くて、
    国レベルでペットショップ禁止にしたのは初めてだと思う。それぐらいしないと民度抑えきれないってことだから全然先進国と思わない。

    ちなみにペットショップだけじゃなくて買う側にも罰則があって、今後適用となる法律では、買い手に誓約書の提出を義務づけ、署名から購入まで7日間空けることが決まってる。
    ペットを虐待死させた場合は最長で禁錮5年、罰金7万5千ユーロ(約980万円)を科すことも定め、そのほか、虐待を記録した画像の保持、病死寸前のペットの遺棄、未成年者による虐待についても重い処罰が下される。
    さらに、学校教育にも「ペットを適切に扱う方法」に関する授業を設ける。

    どっちかというとペットショップ禁止にするより下の飼い主に対する罰則と教育を日本に導入してほしい。
    ペットショップは流通関連の規制はしてほしいけど禁止にしても、日本にはまともなブリーダー少ないし。
    知識ない飼い主多いから意味ないと思う。

    +21

    -1

  • 228. 匿名 2022/01/04(火) 20:18:15 

    >>16
    中絶の原因者は人間
    勿論女性が被害者のケースは多々あると思うけど原因者は人間

    動物の殺処分の原因は殆んどが人間
    理不尽な事この上無いと思う
    しかも殆んど裁かれる事も無いから

    +18

    -1

  • 229. 匿名 2022/01/04(火) 20:21:25 

    >>227
    >フランスって殺処分数が日本と比べ物にならないぐらい多い

    何匹ですか?

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2022/01/04(火) 20:22:47 

    >>12
    やっぱりそうなんだ。
    最悪だね。

    +44

    -1

  • 231. 匿名 2022/01/04(火) 20:23:38 

    >>182
    『ごっこ』で飼えるほど簡単なもんじゃないよ。
    飼ったことないならわからないと思うけど。
    下手したら子供よりお金かかる。
    きちんとお世話して、最後まで面倒見てる人は亡くなってからも、四十九日供養や命日の供養もきっちりやるし、ペットのお墓も建ててる人多いよ。お墓までいかなくても祭壇つくったり。動物に愛情わかない人は信じられないでしょうけど。

    +11

    -7

  • 232. 匿名 2022/01/04(火) 20:24:18 

    >>12
    そんな酷い目に遭う為に産まれてきたわけじゃないのにね

    +127

    -3

  • 233. 匿名 2022/01/04(火) 20:24:30 

    >>22
    殺処分してるのにゼロって嘘ついてるの?

    +30

    -2

  • 234. 匿名 2022/01/04(火) 20:25:51 

    >>229
    フランスは年間の犬猫殺処分数は50万頭

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2022/01/04(火) 20:26:44 

    >>12
    この手のトピってこういった話書く人多いけど、なんで証拠とって告発しないのwww?

    +12

    -24

  • 236. 匿名 2022/01/04(火) 20:27:28 

    >>202
    >「家族ごっこのオモチャのつもり」で飼ってないけど。

    でも生命の目的は奪ってるんでしょ?

    >自分が飼えない、飼わないからって善人ぶって飼っている人への批判?

    聞かれたから答えただけ。
    みんな自分の意見をコメントしてるんじゃないの?
    ペットショップを批判したり、生体販売を批判したりしてるのに、諸悪の根源である”飼ってる人”を批判したらダメなの?
    動物の命やその目的を大切に思ったらダメなの?

    +10

    -3

  • 237. 匿名 2022/01/04(火) 20:28:17 

    >>204
    私も同じこと思ってた。
    めざましテレビのきょうのわんこでも、コロナ禍でお家時間が増えたご主人もとにやってきましたって紹介されてる子がめちゃくちゃ増えてる。
    じゃあお家時間が減ったらどうするの?前みたいに旅行や外食ができるようになったらどうするつもり?覚悟できてる?って思ってしまう。

    +16

    -0

  • 238. 匿名 2022/01/04(火) 20:28:47 

    >>2
    しかも私勝手にみんな安楽死だと思ってたらそうじゃないんだよね、、。
    ガスで窒息して殺されるから1時間くらい苦しみながら死ぬって。
    体の小さい子や弱い子はその前に大きい子に噛み殺されてる事もよくあるみたい。
    本当に地獄絵図。
    なのにもう飼えないからって保健所に連れ込む飼い主も、ペットの生体販売も絶対売れ残る子が出てくるのにありえない。
    最近なんてジモティーでも飼えないから誰かもらってくださいってめっちゃ出てる始末。

    キムタクが飼ってるオーストラリアンラブラドゥードルって犬種は、1ヶ所のブリーダーでしか繁殖できないようにしている。生まれた子犬の情報を日時お知らせしてしてHPに載せて、そこから抽選で選ばれた会員に人が面会の権利を与えられて、面会して気に入れば購入できる。引き渡しの時には全犬避妊去勢済みだからそこから繁殖は不可能。
    生体価格も40〜70万くらい。
    頭数が少ないし欲しいと思ってもなかなかすぐには購入できない。以前は早い者勝ちだったからまだマシにはなってるけど。
    すごくいいやり方だと思う。
    もうどの犬種もブリーディング資格取るのめっちゃ厳しくしてからそういうシステムにしたらいいと思うんだけど。

    +73

    -1

  • 239. 匿名 2022/01/04(火) 20:29:02 

    >>211
    ブリーダー=全て悪徳って人も多いと思う。
    専門のブリーダーで、交配は1年置きとか手渡し必須とか納得できない相手なら断るくらい条件厳しいブリーダーなら信用したい。

    +37

    -1

  • 240. 匿名 2022/01/04(火) 20:29:23 

    >>118
    そうかもしれないね。
    でも誰にも買われず売れ残っちゃったらその子達はどうなるの?
    買う人よりもペットショップって体制に問題があるよ。

    +8

    -16

  • 241. 匿名 2022/01/04(火) 20:30:51 

    猟犬もいらなくなったら捨てるとか保健所に持ち込む人もいるって聞くから、猟犬も取り締まって欲しい。仕事のパートナーなら最後まで責任持つのが当たり前だと思う。

    +12

    -0

  • 242. 匿名 2022/01/04(火) 20:32:19 

    >>160
    私も読んだ。ピッコマで。きつい話したくさんだけど、凄い考えさせられる。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2022/01/04(火) 20:32:49 

    ペットショップだめ、ブリーダーだめ、では今から飼うならどこで犬と出会えばいいのかな?
    里親募集サイトとか見てるとブリーダーじゃんみたいな人も結構見受けられるし

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2022/01/04(火) 20:32:55 

    >>211
    それ!厳しい免許制にして、数売らなくてもちゃんと稼げるようにして。

    あとは、海外どっかの国か忘れたけど、産ませてから売るんじゃなくて、請け負ってから生ませるようにしてほしい。

    +22

    -0

  • 245. 匿名 2022/01/04(火) 20:35:59 

    例えば、地域猫などは誰かがちゃんと去勢手術をしてくれて、みなさんで可愛がってもらえて、それで幸せなのかも知れませんが
    この寒空の下相性がいい一匹の猫だけでも連れ帰れたらと思う反面、後の2匹が気になってしまいますし、いなくなったら可愛がってた人が心配するし、そもそも地域猫を飼ってもいいのかなどわからなくています。何か教えてなど頂けたらと思います。

    +6

    -2

  • 246. 匿名 2022/01/04(火) 20:36:49 

    >>237
    ほんとそうだよね、ペットホテル代も病院代も高いし、ペットがいなかった頃の生活には戻れないのにね。。コロナがきっかけで命を飼い始めるって、ちょっと軽い気がしちゃうよね…

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2022/01/04(火) 20:38:11 

    >>236
    じゃあさ、魚市場で魚とか伊勢海老、サザエ、全て生きたまま販売してる訳だけど何でそれには誰も何も言わない?可愛がられてる分にはまだ幸せだと思うよ。魚介類は食われるんだからね。
    ペットショップ反対派が言ってる事を突き詰めるとこういう極論になるわけですよ。
    犬猫かわいそうっ!!とか人間の都合に過ぎないんです。

    +7

    -14

  • 248. 匿名 2022/01/04(火) 20:38:54 

    最近なんてジモティーでも飼えないから誰かもらってくださいってめっちゃ出てる始末。

    ↑これ怖い…ジモティってところがまた…里親専用サイトじゃないんだね…どんだけ命を軽んじているのか?

    +12

    -1

  • 249. 匿名 2022/01/04(火) 20:39:41 

    >>234
    それってけっこう古い情報ですよね。
    10年ぐらい前、アメリカが300万匹ぐらい殺処分してた頃。

    捨てられるペットが10万匹で、殺処分が50万匹っておかしくないですかね。
    あ、別にフランスの肩もつ気はないです、ハイ。

    +0

    -1

  • 250. 匿名 2022/01/04(火) 20:41:12 

    >>113
    ジ◯ティとかこういう人結構いるよね

    +17

    -0

  • 251. 匿名 2022/01/04(火) 20:43:03 

    >>12
    こういうの本気にするガル民多そう…

    +33

    -15

  • 252. 匿名 2022/01/04(火) 20:45:03 

    >>22
    待機児童もゼロって言ってるけど、保留児童はたーくさん増えてる。
    見せかけだけゼロにするのが神奈川県。

    +102

    -2

  • 253. 匿名 2022/01/04(火) 20:47:19 

    >>236
    オオカミは絶滅してイヌは大繁栄しているけど、人間と一緒に生きる事を選択したイヌは間違ってると思うのかね?

    +1

    -3

  • 254. 匿名 2022/01/04(火) 20:49:05 

    >>17
    間違えてマイナスを押してしまいました!!
    本当はプラスです!!!!

    +2

    -2

  • 255. 匿名 2022/01/04(火) 20:49:34 

    >>39
    動物好きさんは自分より弱いものを慈しむことで自尊心保ってるんだから現実見せないであげて

    人間には冷たい人多いのよ

    +7

    -22

  • 256. 匿名 2022/01/04(火) 20:49:45 

    >>9
    ペットショップなくすなら保護団体の窓口も緩めて欲しいよ。里親になるなら身分証コピー、賃貸間取りコピー、単身不可、カップル不可、家の中を確認、定期的に写真送付ってキモすぎる

    +44

    -12

  • 257. 匿名 2022/01/04(火) 20:50:52 

    ジモティー以外の里親サイトがもっと増えればいいのに

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2022/01/04(火) 20:51:42 

    猫の処分数多いね。野良犬は滅多にいないけど野良猫は多いからかな。
    野良猫ってどうしたら無くせるのかな。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2022/01/04(火) 20:51:43 

    猫じゃなくて人間の方がいらないわ

    +4

    -4

  • 260. 匿名 2022/01/04(火) 20:51:45 

    >>39

    中絶トピへどうぞ。

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2022/01/04(火) 20:52:24 

    これだけの数でも過去最少・・・しんどくなるね
    うちには3ワンいるけど、自分のワンコだって他の飼い主にもらわれれば殺処分や里子に出されてたかも知れないし
    このテの記事を目にするたび、殺処分される子とうちの子達って何が違うんだろう・・・って悲しくなる

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2022/01/04(火) 20:53:07 

    >>231
    でもそれって命に対して当たり前のことだよね
    お金かかることができるからすごいって考え方がそもそもなぁ

    金の問題じゃなく、命に対して敬意を払ってるからペットとして飼えないって考えもあるんだけど、わからないんだろうなぁ

    +2

    -3

  • 263. 匿名 2022/01/04(火) 20:53:27 

    >>259
    そうだね人類滅亡して困る動物は家畜以外いないだろうし。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2022/01/04(火) 20:53:40 

    >>255
    かわいそうって酔いしれるのあるある

    +5

    -3

  • 265. 匿名 2022/01/04(火) 20:54:57 

    >>256
    それだけペット飼ってる人にクズが多いって事なんだよ。

    +20

    -3

  • 266. 匿名 2022/01/04(火) 20:55:56 

    >>262
    君、そうとう若いだろ。私の10代の犬嫌いだった時の感情とほぼ一緒だ。

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2022/01/04(火) 20:57:55 

    なんで犬猫だけみんなそんなに保護したがるんだろう
    うちの周りの野良猫本当にうるさいしごみ捨て場荒らしたりするから正直困るよ
    そりゃ簡単にペット飼ってすぐ捨てるような人とか人工的にどんどん繁殖させる悪徳業者には不快な気持ちになるけど、野良犬猫はどうあがいても結局どこかが処分しないといけないと思う

    +9

    -2

  • 268. 匿名 2022/01/04(火) 20:58:35 

    >>238
    動画で見たよ
    ガス室的な所は爪のあとすごかった
    あと、子猫はハムスターのケージみたいなのに数匹入れてたよ
    まだ生まれて数日の子猫だった
    犬はガス室に入る前おしっこ漏らしてたよ

    +15

    -0

  • 269. 匿名 2022/01/04(火) 20:59:25 

    >>204
    実際に猫もゲロしたりするし、犬だって散歩必須だしかわいいだけの気持ちじゃね

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2022/01/04(火) 21:00:17 

    私はもうずっととある犬種のワンちゃんを家族にしたくて毎日その事で頭が一杯でそのために今一生懸命生きてる。
    まだあと何年もお迎え出来ないけど。
    だから将来ワンちゃん買えなくなったら生きていけない。ブリーダーをよく見て決めるつもりだけど。でもこれもただのエゴなんだよね。

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2022/01/04(火) 21:02:10 

    >>182
    動物を飼って虐待する人とか捨てる人は論外だけど少なくとも私の周りの飼われてる犬猫達は幸せそうだよ。
    野生だといつ生きるか死ぬかの中で生活してるしご飯が食べられない日が何日も続くこともある。
    人に飼われて絶対的な安全、食料、環境を確保できてる状態で不幸、可哀想っていう考えは偏ってると思うな。
    本当の気持ちは動物本人にしか分からないけどね。

    +10

    -1

  • 272. 匿名 2022/01/04(火) 21:03:27 

    >>3
    それより、コロナ禍でペット動画の為に無責任に飼い始めた人たちも問題だよ
    YouTubeで注目を浴びるのは結局一部で、結局は思うようにはいかない
    保護犬猫をもらい受けてと言いながら結局無責任に放置してる人も増えてる
    特に猫の犠牲が多いよ

    +63

    -0

  • 273. 匿名 2022/01/04(火) 21:04:47 

    >>199
    台湾の若い獣医さんが自らその注射を打って亡くなられたよね。
    言い方は悪いけど、その結果、台湾では殺処分が禁止になったので、少し報われたと思いたい。

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2022/01/04(火) 21:05:01 

    >>258
    飼い猫の登録とマイクロチップ義務化。それ以外は全て避妊か殺処分。

    +6

    -2

  • 275. 匿名 2022/01/04(火) 21:06:56 

    >>270
    エゴがあるのは当たり前ですよ。人間なんです。
    欲しい犬種があるのも物凄くわかります。
    私も憧れの犬種がいて、犬なら何でもいいとは到底思えないです。

    +9

    -2

  • 276. 匿名 2022/01/04(火) 21:07:21 

    >>255
    動物好きだけど可哀想なんて酔いしれたこともないし自尊心を保つためとか思ったことないわ笑
    ただ単純に姿、仕草、全てが可愛いし愛情表現されるともう愛しくてしょうがない。
    人間にはない純粋さがある。

    +10

    -8

  • 277. 匿名 2022/01/04(火) 21:11:30 

    私は日中の殆どを仕事で留守にしないといけないから、犬猫は今は責任持って飼う自身ないし飼えないんだけど、やたら保護犬猫を勧めてくる人がいて困ります
    その人は保護犬猫を両方飼っていながら共働き、
    「なんとかなるよ!」とか「保護犬猫でも見た目血統書つきみたいな可愛いのもたくさんいるよ!」とか・・・
    そういう問題じゃ無いんだよね

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2022/01/04(火) 21:11:59 

    繁殖できないよう処置することがボランティアででも進んでほしい
    殺されるために生まれるとか見ていられない

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2022/01/04(火) 21:13:14 

    >>106
    興奮しやすくてキレやすく改良されてしまっているから、犬種としてそこを治していくのも必要だよね。
    スイッチが入るとプロでも命に関わる。

    +14

    -0

  • 280. 匿名 2022/01/04(火) 21:13:18 

    >>273
    犬猫の殺処分禁止の法案が施行される事は、自殺前に承知していたそうですよ。

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2022/01/04(火) 21:15:00 

    >>3
    犬猫の殺処分、過去最少2.3万匹 殺処分率に差、長崎県は71%

    +5

    -31

  • 282. 匿名 2022/01/04(火) 21:19:18 

    >>223
    北海道とか冬寒すぎて野良は生きられないと思う

    +19

    -0

  • 283. 匿名 2022/01/04(火) 21:19:40 

    >>256
    個人情報駄々漏れすぎてやばいね

    +34

    -0

  • 284. 匿名 2022/01/04(火) 21:20:28 

    吐きそうになる


    猫飼ってる大好き!

    +0

    -3

  • 285. 匿名 2022/01/04(火) 21:21:42 

    >>238
    この記事によると、二酸化炭素で失神後死に至るまで10秒だそう
    だから良いというわけじゃないけどね

    「猫の街」長崎、殺処分減を模索 路地裏の観光に一役|【西日本新聞me】
    「猫の街」長崎、殺処分減を模索 路地裏の観光に一役|【西日本新聞me】www.nishinippon.co.jp

    街を歩けば猫に出合う-と言われるほど長崎には猫が多い。いわゆる「野良猫」だ。愛らしい姿を目当てに訪れる観光客がいれ...|西日本新聞meは、九州のニュースを中心に最新情報を伝えるニュースサイトです。九州・福岡の社会、政治、経済などのニュースを提供します。

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2022/01/04(火) 21:22:42 

    >>41
    馬肉文化嫌いだな…

    +7

    -3

  • 287. 匿名 2022/01/04(火) 21:25:59 

    >>286
    横だけど人間の食べる馬肉と競走馬は違う種類だよ
    競走馬はペットフードになる

    +16

    -0

  • 288. 匿名 2022/01/04(火) 21:26:36 

    >>47
    その募金で生活してる人いるしね

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2022/01/04(火) 21:26:53 

    >>256
    単身不可、カップル不可なのは捨てる人がその2パターンが多いからなのかな
    引っ越すから捨てる人多すぎ

    +27

    -0

  • 290. 匿名 2022/01/04(火) 21:27:14 

    >>285
    一酸化炭素の方が楽に意識失えそうなイメージがある

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2022/01/04(火) 21:27:21 

    海外では~ペット先進国では~ が湧いてこないね。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2022/01/04(火) 21:27:27 

    >>1
    色々意見はあるけど、またこれ系のトピかって思う
    つい最近もペットショップトピたって毎回同じようなことばっかり堂々巡りのコメントしかない

    +5

    -1

  • 293. 匿名 2022/01/04(火) 21:29:49 

    >>6
    個人的にだけど餌やりしてる人と連係とって去勢避妊手術してる。餌やりだけしてる人も賛同してくれて費用出してくれて地域猫30匹は手術してもらったけれど、まだまだ長い道のり。
    餌やりだけしてる人も餌代かなりお金かかってると思うんだよね、数百円のエサもあるけどさ長年やってる、やるなら手術もして欲しい。

    +21

    -0

  • 294. 匿名 2022/01/04(火) 21:31:59 

    所詮、動物は物だから需要がないなら処分する他ないからやむを得ない。
    減ってるだけで十分だと思う

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2022/01/04(火) 21:34:33 

    >>33
    猫飼いと猫好きが頭悪いんだよね

    +7

    -11

  • 296. 匿名 2022/01/04(火) 21:36:42 

    >>33
    なんでペットショップから購入した人が捨てるからってペットショップいらないになるのかわからない。
    捨てる飼い主がいらないんだけどw
    ペットの流通色々で規制かけるならわかるけど

    +18

    -3

  • 297. 匿名 2022/01/04(火) 21:39:29 

    >>271
    そう、極端なんだよね考え方が。
    そもそも1万年以上も前から犬と人間は共に暮らした歴史があるわけですし。
    無責任な飼い主や悪質ブリーダー、悪質ペットショップに牙を向けるのはわかるけど、普通に愛情たっぷりで家族として暮らしてる人にまで噛みついてるから訳がわからない過激な書き込みが増える。

    +4

    -2

  • 298. 匿名 2022/01/04(火) 21:40:02 

    >>68
    正に問題になってる野外繁殖の雑種固体じゃん
    それに日本猫()って極一部でのみ通じる俗称で、実態はただの「日本にいる雑種猫」だから何でもあり、出自の推定に使える用語ではないよ

    +1

    -3

  • 299. 匿名 2022/01/04(火) 21:41:05 

    >>155
    調べると野外で繁殖した雑種の幼齢猫が大部分だと分かりますね

    +6

    -2

  • 300. 匿名 2022/01/04(火) 21:42:56 

    >>235
    何罪になるの??売買は成立してるんだよね?

    +12

    -1

  • 301. 匿名 2022/01/04(火) 21:43:20 

    >>240
    横だけど体制に問題あるところでお金を使う事に問題を感じるわ。買う人がいるから売るんだから。支援したくないから一銭も使いたくないわ。

    +26

    -4

  • 302. 匿名 2022/01/04(火) 21:44:10 

    >>1
    保健所の違法な引き取り拒否が横行してるから評価し難い
    地域住民が迷惑してるのを無視したり、かわりに路上で事故死させるたりしてるのでは意味がない

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2022/01/04(火) 21:45:12 

    >>251
    違うの?

    +35

    -0

  • 304. 匿名 2022/01/04(火) 21:46:03 

    >>239
    >>225
    自然交配できない犬種+帝王切開必須の犬種は、不可。
    ドッグラン必須も追加で。

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2022/01/04(火) 21:46:54 

    >>301
    何度も言ってるけどそれなら売れなかった子達はどうなるの?
    ペットショップを無くす為には見捨てても良い命なの???

    +5

    -14

  • 306. 匿名 2022/01/04(火) 21:47:43 

    >>25
    え、何が仕方ないのかさっぱり理解出来ない。責任ももてないなら無闇に餌付けなんてするもんじゃない。

    +38

    -3

  • 307. 匿名 2022/01/04(火) 21:49:56 

    >>1
    まともなブリーダーとごく一部のまともなペットショップ以外、犬猫の命売って食ってる人はまともじゃないと思ってる。

    生体販売していたペットショップのオーナーが、売れ残る子たちや保健所に行く子たちのことを想うようになって、生体販売をやめて
    そのケージで里親募集をするようになったニュース見たことあるけど、もう国が生体販売をやめさせて欲しいわ!

    +17

    -0

  • 308. 匿名 2022/01/04(火) 21:50:47 

    保護犬は嫌だなぁ。雑種って可愛くないし。
    ペットショップで理想の犬を飼えて本当によかった。そしてペットショップに何の嫌悪感もない、その後のサポートも色々してくれてるし感謝しています。
    「ペットショップで飼ったけどそれから色々知って嫌悪感」て意見凄く多いよね。それ言っとけば何かが正当化されちゃう感じですか?

    +4

    -14

  • 309. 匿名 2022/01/04(火) 21:51:04 

    >>29
    保護団体とか個人で活動している方達が頑張っているからだよ

    +4

    -3

  • 310. 匿名 2022/01/04(火) 21:51:09 

    >>1
    犬猫の殺処分、過去最少2.3万匹 殺処分率に差、長崎県は71%

    +60

    -1

  • 311. 匿名 2022/01/04(火) 21:51:45 

    119ですが返信してくださった方々へ、ありがとうございます。
    無知ですみませんでした。
    ゼロだと信じてたので残念です。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2022/01/04(火) 21:52:11 

    >>25
    殺処分される猫増やしててワロタ

    +18

    -2

  • 313. 匿名 2022/01/04(火) 21:52:20 

    地域差とかいらねーよ。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2022/01/04(火) 21:52:55 

    うちの犬、ペットショップ出身だけどそこのペットショップはなんか素敵で
    大手っぽいけど売れない子を大きくなっても残してて、販売は続いているけどすごく可愛がってる感じだった。
    フロアで放してもらうとみんな店員さんにちょこちょこついて回ってて可愛かった。

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2022/01/04(火) 21:53:53 

    >>12
    ん??あなた本当にペットショップで働いてた?
    今時そんな劣悪なことする会社ほぼないよ。
    家族経営とかの小さい店なのかな?
    私が働いてたペットショップは全頭家族決めてたし、処分なんて絶対しないし、先天性あった子は里親探してたよ。契約ブリーダーの繁殖引退犬だって里親さがしと預かりやってたし。
    良心的なところもあるよ!

    +102

    -21

  • 316. 匿名 2022/01/04(火) 21:54:52 

    >>300
    >悪質ブリーダーの元に返品されたら劣悪な環境で放置されて最悪そのまま野垂れ死ぬ事になる

    動物愛護法違反で刑罰の対象です。

    +19

    -0

  • 317. 匿名 2022/01/04(火) 21:54:55 

    >>314
    大手は逆に処分とかしないです。今時そんなことしたら情報漏れて会社潰れるのでまずい事やってるのは家族経営ぐらい

    +6

    -1

  • 318. 匿名 2022/01/04(火) 21:55:33 

    >>305
    横、目に見える子だけを助けたいか、目の前のその1匹の裏に居る何十匹何百匹を助けたいかの価値観の違いだと思うよ。

    その可愛い子には、閉じ込められた親や、売り物にならない兄弟が居て、親は次の種付けを待っていて、次生まれる中には奇形の子もいて…と裏を考えていくと、その最初の見た目が可愛い1匹だけの問題ではないけど、
    もう子供じゃない親とか見た事もない兄弟より、目の前の可愛い子だけ助けたいって人もいると思う。

    +22

    -0

  • 319. 匿名 2022/01/04(火) 21:56:45 

    >>255
    まったく的外れですよ?
    どうしてあなたみたいな人が動物好きの気持ちをわかった気でいるんですかねw

    +7

    -2

  • 320. 匿名 2022/01/04(火) 21:58:55 

    >>315横だけど、アニマル桃太郎?の事件知ってる?
    結構なペットショップとの関わり判明してたと思うよ

    +45

    -0

  • 321. 匿名 2022/01/04(火) 22:01:58 

    >>305
    売れ残った生体がどうなるかはあなたもご存知ですよね。売れ残った生体の心配しているなら全部保護してやりなよ。新しい生体がまた入ってくるだけだけど。偽善なのかしらないけど上っ面な事だけ心配してそれ何になるの。自分の気に入った犬猫1匹2匹迎えたところで何にも解決しないしむしろその問題のあるペットショップにお金を使って支援してる事に関してはどうお考えですか。倫理的にペットショップを否定しているのにそこでお金を落とす事を躊躇わない理由がさっぱりわからない。

    +18

    -8

  • 322. 匿名 2022/01/04(火) 22:04:00 

    >>3
    小動物、爬虫類、魚類を飼いたい人はどうしたらいいのかな?

    +15

    -2

  • 323. 匿名 2022/01/04(火) 22:05:44 

    >>281
    ペットローン60回…。そんなローンを組まないと飼えないような人が命を預かるなんて恐ろしい。治療費や入院費がかかる事なんて全く頭にないんだろうな。

    +51

    -0

  • 324. 匿名 2022/01/04(火) 22:06:48 

    ペットショップで心疾患のある、純血種のネコの里親になりました。年イチの健康診断と生命保険に加入が条件でした。初めての純血種のネコ。凄く可愛いお金だして犬ネコ買う人の気持ちも良くわかります。

    +1

    -1

  • 325. 匿名 2022/01/04(火) 22:08:33 

    >>236

    >でも生命の目的は奪ってるんでしょ?

    何いってんだか。去勢とかの事を言ってんだろうけど、よく調べれば?

    >聞かれたから答えただけ。

    だったらイヤミ言わずに普通に答えたらいいだけでしょ。

    >ペットショップを批判したり、生体販売を批判したりしてるのに、諸悪の根源である”飼ってる人”を批判したらダメなの?

    ダメなんて一言も言ってないけど。どこに書いてある?批判と暴言は違うってわからないの?

    >動物の命やその目的を大切に思ったらダメなの?

    そもそも大切に思っていたら、そういう言葉は出てこないよね。屁理屈ばかり言ってないで、批判するなら、まともな批判の仕方すれば?

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2022/01/04(火) 22:09:22 

    犬、猫は大好きなんだけど綺麗事言うだけの偽善者は大嫌い。

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2022/01/04(火) 22:11:28 

    >>186
    それに海外の一部では野良猫、野良犬を住人が駆除する事を許可してる所もありますよね
    なのに裏側知らずに海外は保護施設から~っていつまで言ってるんだろうって思いますよね。

    +12

    -1

  • 328. 匿名 2022/01/04(火) 22:13:10 

    >>42
    こういった記事を前に見たことあるな
    これでは解決にはならないよね

    +11

    -0

  • 329. 匿名 2022/01/04(火) 22:13:20 

    >>305
    あなたがペットショップで気に入ったペットを1匹迎えたとしてそれ何か解決しているんですか。売れ残った子はパピーミルに行くのか実験に使われるのか保健所に行くのかわかりかねますが誰かが購入したところで新しい犬猫が連れて来られるだけです。イタチごっこだとは思いませんか。倫理的に問題を感じている場で金銭を使いペットショップを支援している事に何故何も思わないのですか。

    +15

    -5

  • 330. 匿名 2022/01/04(火) 22:15:37 

    >>39
    そんな事言い出したらアフリカの貧困問題にまで話が飛んでもアリになっちゃうよ
    ちゃんとトピの趣旨に沿った話しないと

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2022/01/04(火) 22:16:47 

    >>310
    この手の人はまた子犬飼っては捨て、子犬飼っては捨てを繰り返すんでしょ。こうなればいいのに。

    +15

    -0

  • 332. 匿名 2022/01/04(火) 22:21:05 

    >>255
    いろいろな考えがありますので、あなたが動物と動物好きな人を目の敵にしてるのは別にかまいませんが、動物が人間より弱いというのは大きな間違いですよ。

    +7

    -2

  • 333. 匿名 2022/01/04(火) 22:33:32 

    >>321
    そう言うならあなたも売られる前に淘汰されてしまう子達、売れ残った子達を全員救えるの?
    保健所の子達全員救えるの?
    1匹もペットショップから救ったことないあなたに言われたくない。
    それこそ偽善でしょ。
    少なくとも私は愛猫を絶対幸せにしてあげたいという気持ちでお金を掛けてでもお迎えした。
    お金を掛けたから結果的に援助したことにはなるかも知れないけど目の前のその子を救い出して何が悪いの?
    ペットショップが無くなるまで不買になったら残された子達には可哀想な現実が待ってる。
    あなたこそそれをどうお考えなの?
    全ての犬猫を守るためにはしょうがない犠牲だと思うの?

    +8

    -16

  • 334. 匿名 2022/01/04(火) 22:36:58 

    犬ネコも愛玩動物であり経済動物なのよ。人間も。牛も豚も鶏も。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2022/01/04(火) 22:38:07 

    なんか動物嫌いvs動物好きみたいになってきてるけど、それぞれのコメントの奥底にあるのはみんな動物の命を真剣に考えてるんだよね。そう思うといいね。
    悪質ブリーダーやペットショップ、軽率な飼い主がいなくなりますように。

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2022/01/04(火) 22:39:16 

    >>6
    数年前に初めて行った動物病院で「なんで去勢なんてしたの?そんな事は自然に逆らう事だ!!この子は意思も関係なくナンタラカンタラ〜」と怒られた事がある…

    いつも行く病院は去勢、避妊のポスター貼ってあったりするんだけど、獣医さんによって意見は違うのは分かるけど
    増やすわけにいかないし、仕方ないと思うんだけど…と今でも心の中でモヤモヤしてる

    +21

    -1

  • 337. 匿名 2022/01/04(火) 22:45:15 

    >>336
    子供を産せないなら発情期とかはその子のストレスにもなるし体にも負担かかるのにね。。。
    病気にもかかりやすくなるし。
    ちゃんと勉強もせず無闇に去勢を反対する人いるよね。
    かと言って子供産ませたら産ませたでそんな何匹も飼えないから讓渡するってなると最後まで責任持て、なんで産ませたんだって人たちも湧いてくるし。。。

    +20

    -0

  • 338. 匿名 2022/01/04(火) 22:45:48 

    >>333
    廃業寸前の劣悪な環境のペットショップからお金を払って救い出していた保護団体いたのを思い出した
    そうでもしないと一緒、ケージの中から出してやる事はできないし、そのお金でまた買ってくるかもしれない…その葛藤と戦いながら活動してるとブログに書いてあった。

    結局、そのペットショップは廃業したけど、動物達はどうなったんだろう
    ちょっと調べてみようと思うわ

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2022/01/04(火) 22:46:17 

    >>325
    自分は家族ごっこのおもちゃにしたくないから飼わないって、>>162に対して自分の意見を言っただけなのに、あなたが横から「嫉妬してるの?」とか「他でやれば?」って嫌味ったらしく絡んできたんでしょ?

    かまってちゃんは嫌われるよ。
    どうぞ自然の摂理に反して健康な体にメスを入れられて生殖機能を切除された愛情たっぷりの家族と楽しく暮らしてくださいな。

    +0

    -8

  • 340. 匿名 2022/01/04(火) 22:53:45 

    >>26
    保護犬カフェ

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2022/01/04(火) 22:58:56 

    >>340
    保護犬カフェも人の善意を悪用しているところもある
    でも、それでも命が救えると思えば否定は出来ないよね

    +17

    -0

  • 342. 匿名 2022/01/04(火) 22:59:50 

    >>56
    保護団体って連絡してもなかなか返事来ないし
    気に入った子がいても
    飼い主になれるのかなれないのか
    返事すらしないところが多いから難しいんだよね

    +17

    -0

  • 343. 匿名 2022/01/04(火) 23:06:18 

    >>10
    避妊手術する地域猫も増えたから。
    野良猫は長くても、まだまだ若い5年前後しか生きられない。
    避妊去勢しておけば、その子の代で終わる。
    手術するなら拾えって文句言う人いるけど、なんだかんだで避妊手術大事。

    +39

    -0

  • 344. 匿名 2022/01/04(火) 23:14:16 

    >>338
    私は保護団体なんて大それたもんじゃないけどね。笑
    もしお金と大きな家があったらペットショップの子達全員救ってあげられるのになといつも思う。
    だからせめて家族にお迎えした愛猫を精一杯幸せにしてあげたい。

    +0

    -9

  • 345. 匿名 2022/01/04(火) 23:21:56 

    今日息子が「クラスの〇〇がクリスマスプレゼントでサンタさんに犬をお願いしたんだってー」って話しててなんとも言えない気持ちになった…
    サンタさんに頼むって…誕生日プレゼントに動物をねだるのもなんかな…

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2022/01/04(火) 23:36:12 

    >>333
    私にはペットショップで購入した自分を正当化したいだけに聞こえる。犬猫は保健所にもいるよ。1匹救ったと言っているけれどあなたが購入した猫だけ助かればいいの?何も知らずにひとめぼれした猫を購入したんじゃないの?保健所の猫じゃダメだった?
    最初から言っているけれど倫理観の狂ったところに私は一銭も出さないし支援しない。ペットショップから救うという考えが私にはない。
    私は保健所から2匹迎えましたが世の中にはあなたのような考えの方もいるんですね。勉強になりました。

    +14

    -20

  • 347. 匿名 2022/01/04(火) 23:40:56 

    >>345
    お子さんがいくつかわからないけれど、きっとまだわからない年齢だよね。私がパピーミル等を知ったのも10代後半だったし本当に心がズタズタになったよ。子どもにいつどうやって教えていけばいいか私も悩んでしまう。ペットショップには行かないけれど最近はショッピングモールにも入っているからどうしても避けられない。我が子は幼稚園児だけど見かけるとやっぱりほしがるよ。その親御さん本当にプレゼントしたんですか?

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2022/01/04(火) 23:43:30 

    >>12
    ショックすぎて死にそうなんだけど
    本当に嫌だわこんな平然と酷いことができる世の中
    不幸な動物をゼロにしたい

    +34

    -5

  • 349. 匿名 2022/01/04(火) 23:43:49 

    >>322
    魚はネット通販できるよ

    +0

    -6

  • 350. 匿名 2022/01/04(火) 23:44:37 

    ブリーダーとパピーミルの違いを理解してない人が多いと思う。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2022/01/04(火) 23:45:28 

    >>245
    さんざん悩んで5匹くらいいたノラ猫の中の一匹
    捕獲器にまっさきに飛び込んだやつを連れ帰って飼ってるけど
    今でも他の猫を思い返すと辛いけど
    よく一匹で踏みとどまった という思いもある お金かかるので


    +7

    -1

  • 352. 匿名 2022/01/04(火) 23:45:46 

    >>344
    ペットショップで売れ残りの子なんている?セールとかは見たことあるけど半額とか無料なんてのは見たことないや。大きくなった子は外で散歩してるしここで書き込まれてるように酷い扱いされている訳ではなさそう。ショップによるのかな。

    +6

    -7

  • 353. 匿名 2022/01/04(火) 23:48:09 

    >>344
    え、何かこの人ズレてない?大丈夫?

    +11

    -2

  • 354. 匿名 2022/01/04(火) 23:48:16 

    >>346
    横だけど
    人の価値観なんてそれぞれでしょ
    このコメ主はペットショップでかった猫を可愛がっているんだから
    別に責めることではないよね

    ペットショップでかうのも
    保健所でお迎えするのも
    迎えた子を可愛がって一緒に暮らすのは一緒

    ペットショップ以外にも保護団体や保健所からお迎えする人が増えるといいのは事実だけど
    実際ペットショップでかった人を責める意味がわからない

    +21

    -7

  • 355. 匿名 2022/01/04(火) 23:50:28 

    >>345
    親が正しい知識を持っていて、もしくはこれから子供と一緒に学んでくれて現実を知ってくれて、きちんとしたブリーダーか愛護団体からお迎えしてくれるならぜひお迎えしてほしい。そして最後まで看取ってくれて子供に命の大切さを教えてほしい。

    ブリーダーと愛護団体もひどいところがあるから見極めが大事だけど。

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2022/01/04(火) 23:52:50 

    ここでペットショップ批判 しててもおそらく100年経っても状況は劇的には変わらない
    政党のれいわ新選組。動物愛護の点で支持しています。
    「ペットショップでの生体販売禁止。 ブリーダーからの直接譲渡や、保護犬猫の譲渡を促進」
    を掲げています。
    どこまで真剣なのかはわからないけど、政策に入れてくれてるだけでも他よりマシだと思って
    れいわ新選組の話なのでマイナスすごくつくんだけど、では動物のためにどこの政党、議員の誰に
    期待すればいいのか教えてほしいです

    +4

    -8

  • 357. 匿名 2022/01/04(火) 23:58:53 

    >>12
    私も元ペットショップ勤務だけど、処分や悪徳業者に引き取りなんて無かったよ。お金出して仕入れて餌代もかかってるから従業員ですら無償ではもらえない。安くして売り切り。
    安いと言っても、ワクチン代や保証なんかで結局は安くないのでお金のない人は買えないしローンも審査があるからブラックでは落ちたりする。

    たまにブリーダーが買い取る事もあるけど販売価格で売ってたよ。

    +60

    -0

  • 358. 匿名 2022/01/05(水) 00:03:16 

    >>354
    更に横だけどペットショップで買ったならわかるけど救ったは違和感覚えるわ。

    +13

    -5

  • 359. 匿名 2022/01/05(水) 00:04:59 

    >>6
    飼う人が減ってほしい

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2022/01/05(水) 00:08:21 


    ペットショップで一目惚れしました!

    数年前から
    施設から保護犬猫を引き取りました!

    最近急増中
    ペットショップの売れ残りを救いました!

    +3

    -2

  • 361. 匿名 2022/01/05(水) 00:10:13 

    >>12
    動物実験の業者がペットショップの犬猫を使用していたら大問題ではないですか?
    データとしての信頼性や再現性に欠けると思うので、ペットショップの犬猫を実験動物としては利用できないと思いますが
    それとも極々稀にそういうケースがあるんですか?

    +47

    -1

  • 362. 匿名 2022/01/05(水) 00:12:03 

    >>72
    ヨコで失礼しますが、私も一人暮らしで年収も72さんに近いです。
    猫が大好きなのでせっかくなら保護猫を…と思い里親サイトを通じてお二人の里親さんとお会いしましたが、どちらも「独身、自宅を3時間以上空ける日がある」この2点で迎え入れることが叶わなかったです。

    私は自宅が事務所なので週に5日程は自宅で仕事をしておりますが、とにかく条件が厳しくて。
    また里親さんは高圧的かつ非常識な物言いで、今後お付き合いが継続するかと思うと考えただけで辟易しました。(月イチで写真を送信する条件)
    たまたま変わった里親さんに当たってしまったのかもしれませんが…。

    結局、ペットショップにて時期を跨いで2匹購入しました。
    現在13歳と11歳の猫達ですが有り難いことに病気一つなく元気にしております。
    私に何かあった時は兄家族が面倒をみてくれることになっていますが、それでも一人暮らしの人間は拒否されてしまうのですね。(現在の募集条件は分かりませんが)

    大切な命ですから条件が厳しくなるのは理解しているつもりですが、提示する項目が少し極端に感じてしまうこともあります。
    まあ、こんなことを書くと「条件が守れないなら飼う資格が無いのは当然」となるのでしょうが。

    +29

    -3

  • 363. 匿名 2022/01/05(水) 00:15:13 

    >>339
    かまってちゃんはあなたでしょ。わざわざイヤミ言って人の気をひいてるんだから。なんでヨコからだとかまってちゃんになるわけ?去勢等についてもっと知識持ちなよ。捨てゼリフのつもり?無知を晒してみっともない人だね。呆れるわ。

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2022/01/05(水) 00:16:05 

    >>358
    ペットショップを悪とみてるなら
    そこから救い出した的な感じなのかな?
    わからん

    +2

    -1

  • 365. 匿名 2022/01/05(水) 00:20:03 

    >>363
    もういいって

    >無知を晒してみっともない人だね。呆れるわ。

    こういうのを捨て台詞っていうんだよ。wwwと同じ。

    バーカ

    +0

    -6

  • 366. 匿名 2022/01/05(水) 00:28:04 

    >>233
    センター内で、処分しなければ0カウント…

    +31

    -0

  • 367. 匿名 2022/01/05(水) 00:32:57 

    >>315
    突然失礼いたします。このたび、わんちゃんか猫ちゃんを家族に迎えたいと思っています。悪徳ペットショップじゃなく315さんの働いているお店のようなところの子を迎えたいです。
    何か見極めるポイントとかありますでしょうか?
    ちなみに犬の家、猫の里というサイトをよくみます。

    +7

    -1

  • 368. 匿名 2022/01/05(水) 00:43:23 

    >>252
    そういうこと。行政お得意の数字マジックだから。

    +22

    -0

  • 369. 匿名 2022/01/05(水) 00:58:25 

    >>256
    確かに厳しい審査もあるけど、
    命を預かるってそれくらいの重大さがあると思う。
    犬猫の命はペットショップの説明ほど軽いもんじゃない。
    犬猫を二度と不幸にさせないために最低限必要だと思う。

    +21

    -1

  • 370. 匿名 2022/01/05(水) 00:59:46 

    うちも犬を家族に迎えて2年経つけど
    部屋ぐっちゃぐちゃにするしなんだかんだ
    お金かかるしイタズラ大好きで手を焼いてるけど
    居ない生活なんて考えられないし保健所に
    連れていこうなんて考えた事1度もない。
    逆に胸が痛くて考えたくもない(´;ω;`)


    +4

    -0

  • 371. 匿名 2022/01/05(水) 01:02:01 

    動物保健所の一般人同士の里親募集サイトから引き取った
    里親募集出したオーナーは当初持ち込んで処分する予定で偶然里親募集をみたのだろうと言われた。家族は猫姫に長生きしてもらわないと。と言っていた
    犬猫の殺処分、過去最少2.3万匹 殺処分率に差、長崎県は71%

    +6

    -1

  • 372. 匿名 2022/01/05(水) 01:02:39 

    >>367
    ペットショップではなく、
    優良ブリーダーから迎えてください。
    ネットで、優良ブリーダーとパピーミルの違いなどと調べて、
    自分の目でしっかりとしたブリーダーさんだと確認して、お迎えしてほしいです。

    +8

    -12

  • 373. 匿名 2022/01/05(水) 01:03:32 

    >>346
    私は子供の頃、猫を迎えるなら保健所にいる猫を飼いたいと思っていたんだけど、父が保健所に電話したら「個人には引き渡ししていないんですよ。」と言われた

    結局、母の友達の妹さんの家で子猫が産まれたので2匹飼ったけど、今は分からないけど地域によって対応は様々

    +4

    -1

  • 374. 匿名 2022/01/05(水) 01:07:26 

    >>371
    もちろん私も猫姫には幸せになって欲しいですよ

    +2

    -1

  • 375. 匿名 2022/01/05(水) 01:08:44 

    >>47
    保護団体と見せかけて、
    ネット販売業者の登録してて、
    代表も、大手ペットショップの元代表、
    つい最近ブリーダー紹介とかも始めたようで闇深い。
    保護団体の良し悪しもしっかり見分ける必要あるよね。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2022/01/05(水) 01:10:25 

    >>373
    私も高校のとき父が保健所に尋ねると一般人に譲渡してないと言われました、処分するくらいなら1品でも保護してあげるほうがいいのにと話してた。今は譲渡してるみたいです。保健所サイトから猫姫ひきとりました

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2022/01/05(水) 01:10:34 

    >>2
    私、子供の頃にたまたま殺処分の瞬間をのぞき見てしまったことがあって、
    施設のとある部屋の扉の隙間から、
    犬がガクガク震えながら口を開けて倒れて
    ふん尿と吐瀉物まみれになりながら転がってるのを見た。

    年間10万匹とも言われていた頃で、
    その後図書館で調べたり、保健所のおっちゃんに話を聞いたり
    犬を病院に連れて行ったタイミングで獣医師さんに質問攻めして、
    小学校での自由テーマのプレゼンテーションで
    野良犬猫はなぜ増えたのか、どうすれば殺処分を減らせるのか。みたいなのを発表して、
    見てしまった殺処分の現場の事も説明したら、
    学校内で金賞取って、県の何かに持って行かれて
    よう分からん賞もらったけど、
    参観日だった事もあって同級生や、その親達にめちゃめちゃ引かれたのは覚えてる。

    今は2.3万匹、まだゼロではないけど昔よりは譲渡会や桜耳猫など、殺処分を減らす動きは一般化してきてると思う。
    このままゼロになってほしいし、
    今の小学生が当時の私のような発表をしても引きはせず、
    真摯に聞いてくれる子や親が一人でも多くなっていると信じたいな。

    +41

    -0

  • 378. 匿名 2022/01/05(水) 01:11:04 

    保護センターの犬猫引き取りって条件が厳しい。一人暮らしや60歳以上だと無理。他にも沢山ある。
    これじゃペットショップで買うしかないと思った。

    +3

    -1

  • 379. 匿名 2022/01/05(水) 01:13:00 

    >>377
    なんで保健所にいたの

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2022/01/05(水) 01:14:02 

    >>12
    昔、バイト先に家が金持ちで引きこもり気味の子が客で来てたんだけど、ある日「バイト始めたんです!」って言ってたのに
    次に来店した時には「もう辞めたんです…。」って言うから、ちょっと話をしてみたら動物が好きだからペットショップで働いたんですけど…ちょっとツラくてダメでした。って言ってた

    亡くなった子犬をそのままゴミ箱にドサッと捨ててるのを見て、ショックすぎて泣いた。と言ってた
    仕事中だったから、詳しく聞けなかったけど、どこの店なのか聞けばよかった

    +19

    -11

  • 381. 匿名 2022/01/05(水) 01:16:07 

    >>46
    餌をあげてる人は間接的に殺処分していることにいつ気づくのかな?

    +19

    -0

  • 382. 匿名 2022/01/05(水) 01:16:24 

    >>6
    飼うなら去勢、避妊必須にしてほしいよね

    +11

    -2

  • 383. 匿名 2022/01/05(水) 01:16:37 

    いくら処分が減ってても引き取り屋に売られて、しぬまで狭いケージから出られない犬がいることももっと伝えて行ってほしい。法が厳しくなっても抜け道ができるからどうしようもない。

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2022/01/05(水) 01:19:03 

    >>174
    我が家の犬を迎えた保護団体は、
    パピーミルからのレスキューもありますが、
    必ず規模を小さくすると約束し、指導を入れていると伺いました。
    また、シリアスブリーダーからの引き取りもあるようです。
    シリアスブリーダーは親犬を大切に思ってるからこそ、
    1度のみ出産させ、家庭犬としての幸せを知ってほしい
    里親に出しているんだと思います。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2022/01/05(水) 01:21:18 

    >>1
    長崎県は71%!!これはもうどうにかして欲しい。せめて今年は35%以下にして下さい。長崎県民の方宜しくお願いします

    +1

    -4

  • 386. 匿名 2022/01/05(水) 01:31:43 

    >>74
    そうそう
    動物よりまずは人間の教育が必要なんじゃないかな?って思ってる
    昔よりはだいぶマシになってきたけどまだまだだよね

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2022/01/05(水) 01:38:20 

    >>380
    ペットショップとトリミングが併設してるところで働こうかと採用されて1日体験した事ある
    裏がヤバかった...
    しんどくて家に帰ってから辞退の電話した
    オーナーの当時人気だった犬種を売る事しか考えてない金金って感じも無理だった

    +11

    -2

  • 388. 匿名 2022/01/05(水) 01:39:48 

    >>378
    地域によるの?そこまで厳しくないよ。65歳以上でも飼育出来なくなった場合に引き渡しが出来る人を事前に見つけていればokだったよ。

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2022/01/05(水) 01:40:32 

    減ったことは素直に嬉しいけど、大事な命。
    ほんとなら完全に0であってほしいって切に願いたい。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2022/01/05(水) 01:54:21 

    >>18
    0なわけないよね

    +18

    -0

  • 391. 匿名 2022/01/05(水) 01:54:30 

    >>346
    あなたは保健所から猫貰って「救った」気分を味わって満足したならそれで良いじゃない
    周りの人達はあなたと同じ趣味してるとは限らないし、ただの自分の好みをさも高尚かのように勘違いして他人を中傷するのは傲慢過ぎる

    +13

    -6

  • 392. 匿名 2022/01/05(水) 02:06:56 

    >>323
    この広告はないわ。馬鹿でも気軽に買えちゃう。
    病気とかになったら払えないだろうね。。病院にも連れて行かなそう。
    ダックスはヘルニアとかになるし大変だよ。

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2022/01/05(水) 02:13:12 

    >>1
    現実を全て公にして!あんな残酷なやり方が殺処分なんて絶対許されない
    まず今もされてる事を皆が知ることがないと結局何も変わらない。。今すぐ殺処分、動物実験0にできる法律改正を!!!動物をモノ扱いなんて日本は腐りきってる。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2022/01/05(水) 02:16:24 

    >>379
    譲渡会とかなかった頃なので、
    保健所を通して直接、殺処分の対象になっている中から1匹引き取る事にしたからです。

    予約なんかも無しに見に行って、
    今の譲渡会より簡単に引き渡されてしまう状態で、
    保護数が多ければ、仔猫や子犬優先で見せられることもあります。
    ワクチン接種もほぼされてないし、保護というより収容状態なので、個体の心身的ケアなどは無いに等しく
    攻撃的な子は人前に出してすらもらえなかったりします。

    私が保健所を通して引き取ったのは犬1匹、
    結構前の話ですが、決して多くの犬猫が新しい飼い主の元へ行ける環境ではないんですよね。

    +14

    -0

  • 395. 匿名 2022/01/05(水) 02:18:38 

    >>1
    前に仔猫をゴミ捨て場に遺棄した事件も長崎だったよね。あんま動物を大切に扱わない県民性なのかもしれない・・・
    やっぱ中国に近いから風習や血筋が中国寄りなのかもしれないね。

    +1

    -15

  • 396. 匿名 2022/01/05(水) 03:04:54 

    ペットショップでの動物の販売をまず禁止しないと。
    歌舞伎町のペットショップなんて本当に酷いからね。
    夜中までやってて、ホステスにプレゼントで高い子犬買って行って、そのもらった子犬をホステスが同じ店に戻して又売ったりしてる。
    バカップルとか酔っ払いが抱っこしてノリで買ってたり、そういう売り方が目的な店がある。
    ペットのコジマとかもかなり酷いけどね。

    この手のニュース見るたびに家の猫を本当に大事にしようと思う。
    うちの猫も病気で捨てられた猫だから。

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2022/01/05(水) 03:07:12 

    コロナになってペットがなにかとお金かかるから飼えないって言ってた人いたな

    間接的に聞いてなんともだなぁと思ったけど ペットは命あるものだからよくよく考えないとダメだね

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2022/01/05(水) 03:47:19 

    どこで迎えようと大事に家族として暮らしてるのなや責められることじゃないよね。
    ペットショップからでしか迎えられない動物もいるから生体販売そのものを禁止は難しいと思う。
    あと褒められたことでもないが、飼えないと判断して里親募集してるならまだましだとも感じる。

    劣悪な環境・母体に必要以上の負担をかける繁殖を禁止させる法律ができればいい。

    +6

    -1

  • 399. 匿名 2022/01/05(水) 03:58:42 

    >>391
    ペットショップを倫理的に否定しておきながら購入した自分は何も悪くないと言っている事に疑問を抱いただけです。矛盾していると思うのですが。
    保健所で今の猫と出会いましたが救ったなんておこがましい事私は思っていません。

    +3

    -8

  • 400. 匿名 2022/01/05(水) 04:00:53 

    >>256
    売る目的の人
    虐待目的の人がいるみたいですよ。
    里親さんから私は猫を三匹譲渡してもらいましたが、誓約が厳しいですねと伝えたら、上記の答えが返ってきました。

    +16

    -1

  • 401. 匿名 2022/01/05(水) 04:04:13 

    >>40
    泣ける
    ありがとう

    +40

    -0

  • 402. 匿名 2022/01/05(水) 04:04:51 

    >>40
    こたつで寝とる
    ええ響き☺️

    +38

    -0

  • 403. 匿名 2022/01/05(水) 04:05:12 

    >>367
    保護猫や保護犬から迎える事もぜひ候補にして欲しいです。
    里親会などで家族を待ってるわんちゃんやねこちゃんが沢山います。

    +48

    -4

  • 404. 匿名 2022/01/05(水) 04:33:53 

    >>1
    長崎生まれですが、
    野良猫が昔から多い印象です。
    うちの場合、大正生まれの祖父
    (父方母方どちらも)
    猫は飼ってましたが子猫は
    海に流しに行っていました。
    野良猫が家の中に入って来て産む事が
    多かったそうで。
    目が開く前なら大丈夫だと言っていました。
    昔は避妊手術などもさせないし、
    そういった考えの人が多いかもしれません。

    +2

    -10

  • 405. 匿名 2022/01/05(水) 04:43:30 

    この人は独身?
    猫がお留守番する時間は何時間?
    充分に遊べる広さの家?
    脱走対策出来るの?
    生涯飼育出来るの収入はある?

    40さんのした事、とても良い事だけど保護団体を入れるとこうなる。

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2022/01/05(水) 06:46:59 

    >>354
    うん。それがあなたの考え方ならいいんじゃない?
    私も保健所から迎えたかったけど旦那が猫アレルギーで普通の猫だとお迎え出来ないからペットショップでアレルギーがでにくい猫をお迎えした。
    色々事情もあるの。
    結果1匹の猫を可愛がって大切に育ててるんだから何が悪いのか分からない。
    そんなにペットショップを目の敵にしたいんなら撲滅団体だかなんだかに所属すれば?

    +5

    -8

  • 407. 匿名 2022/01/05(水) 06:58:15 

    >>406
    自己レス
    >>346への返事です。
    間違えちゃってごめんなさい。

    +0

    -2

  • 408. 匿名 2022/01/05(水) 07:00:55 

    実際保護団体って厳しいんだよね。迎えようと思ったけど独身なので対象外で応募すらできなかったから話すら出来なかったよ
    それが必要なのもわかるんだけどハードル高すぎて保護団体からは無理だよねって感じだった

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2022/01/05(水) 07:00:55 

    >>346
    質問に答えてね?
    残った子達は犠牲になってもいいと思うの?

    +2

    -3

  • 410. 匿名 2022/01/05(水) 07:07:24 

    >>347
    小3だと思う。うちの息子もサンタさんを100%信じ込んでるし、その子も何でもくれると思ってるのかも
    小3なら十分理解できる歳だと思うからそういう事も教えていかないと、と思った。
    まだ冬休み中だからその後どうなったのかはわからない

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2022/01/05(水) 07:14:09 

    >>355
    ブリーダーと愛護団体も酷い所があるの?
    見極められる自信ないなぁ…

    うちも実家で飼ってた犬はブリーダーさんにお願いした。不信感とかはなかったけど、顔は胡散臭かった

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2022/01/05(水) 07:19:58 

    >>409
    横だけどしつこくネチネチ聞くようなこと?
    何もしないよりマシじゃん

    私はペットショップでひどい状態だった子(犬猫ではない)を偶然見かけて何度かお迎えしたことがある
    放置してたくせにゴネてぼったくられたよ。売り物じゃないんだってさ
    あれ以来ペットショップには不快感しかない
    どっちが酷いか悪いかとか人が不毛な議論してる裏で動物たちの犠牲は出続けてる
    人間は金が絡むとろくでもないよ。いつまで経っても進歩しないよね

    +2

    -1

  • 413. 匿名 2022/01/05(水) 07:24:09 

    >>412
    いや、それならあなたも自分でよく言ってるけどペットショップに加担してるよね?笑
    質問の答えにもなってないし。。。
    まぁあなたはあなたの価値観を大切にしてください。

    +2

    -2

  • 414. 匿名 2022/01/05(水) 07:25:24 

    >>404
    >>395
    >>127

    長崎は貿易していた関係でよそより猫の数が昔からおおいです。想像するよりおおいと思います。
    役所の対応が間に合わないし、餌やる人もいる。
    夜にゴミ出し出来るからそれを食べてたりもする。

    海に流しにいく祖父さんがおかしいだけで、そんな話はじめてききました。
    考えが中国寄りとか、動物大事にしないとか、
    殺処分の数だけ見てディスるのはやめてほしい。
    サイコパスはどんな都道府県にもすくなからずいるでしょうよ。

    猫に対して長崎の人もやれることはやってます。

    +5

    -2

  • 415. 匿名 2022/01/05(水) 07:26:25 

    >>22
    神奈川の動物病院で働いてるけど、
    動物保護センターの人が時々(持ち回り制だから)ボロボロになってる犬猫を治療しに連れてくるよ
    高齢でもきれいに治療して飼い主探してる
    元気な子は人気だから里親になるのにも抽選になるって言ってたけど…

    +20

    -0

  • 416. 匿名 2022/01/05(水) 08:10:07 

    >>414
    長崎、昔旅行中でみただけでもものすごく猫多かったから大変なのわかるよ

    +7

    -1

  • 417. 匿名 2022/01/05(水) 08:17:44 

    >>406
    アレルギー出にくいって、出たらどーすんの?

    +3

    -1

  • 418. 匿名 2022/01/05(水) 08:20:44  ID:HG4dH4ZgaS 

    >>10
    理由として、人々の意識が変わった(ペットを家族と考える人が増えた、避妊去勢率の上昇、外飼い・放し飼いの減少)ボランティアが頑張っている(野良猫の避妊去勢、センター【保健所】から引き取って飼い主探ししたり、子猫のミルクボランティア等)、センターが簡単には受け入れなくなったので、引き取り業者にながれているなどがあります。

    昔は避妊・去勢もせず放し飼いや外飼いをしていたので、気づいたら妊娠していて、子犬が産まれて困って捨てられるのも多かったです。
    まだ乳離れしていない手のかかる子猫は里親が見つけづらく殺処分が1番多いので、ミルクボランティアという離乳するまでミルクをあげて育てることで、新しい飼い主が見つかりやすくなり殺処分が減りました。
    引き取り業者はブリーダーからの引退犬を格安で買い取り、後はろくに世話をせずネグレクト状態にされます。センターに行かないので分殺処分は減りますが、地獄のような生活をさせられるので、ブリーダーから積極的に犬猫を引き取るボランティアも多いです。
    でもその行為は悪徳ブリーダーを支えているような物という批判もあり、難しい問題となっています。

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2022/01/05(水) 08:41:24 

    >>40
    ありがとうございます。

    +24

    -0

  • 420. 匿名 2022/01/05(水) 08:58:51 

    >>395
    長崎に1年半住んでたけど、犬好きが多かった。
    犬は好きだけど猫は嫌いって人が多くて、家に野良猫が来て迷惑って愚痴ってる人よくいたし、野良猫が来ると水掛けてる人もいた。
    猫飼ってる猫好きは、少数派で肩身狭そうだった。
    猫好きは犬も好きだった。

    +1

    -5

  • 421. 匿名 2022/01/05(水) 09:08:02 

    >>3
    誰がここでペット買うの?ってくらい薄暗い地下の人気のないペットショップに何匹か寂しそうにケースに入ってたよ。本当やめてほしい

    +21

    -1

  • 422. 匿名 2022/01/05(水) 09:08:09 

    >>336
    獣医さんてたまにキテレツな人いるよね
    そう言うところには行かないに限る

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2022/01/05(水) 09:16:09 

    日本人は本当に惨いと思う。とても恥ずかしい。
    犬や猫を蹴った叩いたで、テレビで大々的に大騒ぎするのに
    殺処分には、ほとんど何も言わない。
    これは虐殺です。身勝手な殺しです。
    どんな理由があるのか、飼い主はすべて正しいのか。
    殆ど何もしないで今まで何十年間も殺し続けている。
    これが正しい事なのか。
    なぜ、世界の先進国の様に法律がつくれないのか。
    こんな惨い事を続けたら、必ず、撥が当たる。

    +2

    -4

  • 424. 匿名 2022/01/05(水) 09:27:06 

    >>406
    アレルギーなのに猫なんて飼うなよ。

    +4

    -5

  • 425. 匿名 2022/01/05(水) 09:32:53 

    >>12
    前も同じような内容の書き込み何度もみているけど本当ですか?
    売れ残りが悲惨な末路とかペットショップは悪としたい人の書き込みっぽいです。

    +12

    -2

  • 426. 匿名 2022/01/05(水) 09:37:08 

    >>3
    うちの猫はペットショップから迎えました
    夕方からはお客さんから見えるガラス張りのお部屋からはいなくなったり、お店の人に犬も猫も懐いている様子のペットショップでした
    避妊手術もして定期検診もして、病気になった時は通院して、寿命を全うしてくれました

    我が家はそれ以前に保護猫を迎えたことがありますが、とても気性が荒く、突然キレて飼い主に噛み付く、隙間をすり抜けて外に出て来客に危害を加えようとしたりと、亡くなるまでかなり手を焼きました

    個性だったかもしれないけどその大変さから、信用できるペットショップで次の猫を迎えすることにした経緯があります

    ペットショップそのものが悪ではないと思います
    長文失礼いたしました

    +36

    -14

  • 427. 匿名 2022/01/05(水) 09:44:47 

    >>235
    私もそう思う
    可哀想可哀想って何もしなかったら、自分も働いていたんだし虐待に加担しているじゃん
    もう働いてないみたいだししがらみもないんだから、本当の話なら通報すればいいのにね

    +7

    -2

  • 428. 匿名 2022/01/05(水) 09:47:42 

    >>372

    お店から迎えたい、見極めるポイントを聞かれているのに「ブリーダーから、自分で見極めて」って、何の返答にもなっていないですよ。
    ズレています。

    +18

    -0

  • 429. 匿名 2022/01/05(水) 09:57:39 

    >>72
    保護団体の条件が厳しすぎてペットショップで決める方が多くなってしまうんだよね
    子供いる家庭不可、50代までの健康な夫婦で共働き不可、年収○○円以上、家の図面提出
    月に一度訪問あり不適切とみなしたら強制的に団体が引き取る

    +15

    -0

  • 430. 匿名 2022/01/05(水) 09:59:42 

    >>429
    保護団体は厳しいけど保健所は団体に比べて緩いよね。地域差あるのかな?

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2022/01/05(水) 10:04:35 

    >>18
    奈良もゼロだった。

    犬猫の殺処分ゼロを達成、奈良市が取り組んだ「3つの仕組み」 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    犬猫の殺処分ゼロを達成、奈良市が取り組んだ「3つの仕組み」 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    奈良市は、2020年度に保護した犬と猫の殺処分(自然死、負傷し治る見込みがない場合の安楽死を除く)がゼロだったと発表した。ゼロとなるのは2年連続。市は、動物愛護の機運が高まる中、ボランティアとの連携を強化するなどしてお

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2022/01/05(水) 10:07:27 

    >>281
    ワンラブで買う人の気が知れない

    +4

    -2

  • 433. 匿名 2022/01/05(水) 10:11:01 

    >>425
    横だけどアニマル桃太郎で検索してみてください。悪徳なペットショップもブリーダーもいるのも事実です。

    +1

    -2

  • 434. 匿名 2022/01/05(水) 10:12:12 

    母が飼っていた犬を長期入院のため引き取りました。犬は高齢で13歳と11歳です。最初のうちは仕方ないと思い面倒を見ていましたが、限界です。13歳の方はオムツをして、夜泣きがひどいため眠剤を処方してもらいのんでいます。私自身、シングルでフルタイムで仕事をしているので正直面倒をみきれないです。動物の保護団体や、ジモティーなど検討しましたが、高齢の犬だと引き取りは難しいようです。犬の老犬施設は費用が高く難しいです。この様な場合でも殺処分は非道な手段でしょうか。。。

    +0

    -4

  • 435. 匿名 2022/01/05(水) 10:13:38 

    >>429
    保護団体によっては、月一で写真とメールで報告っていたのもあってハードル高いと思う
    虐待防止のためなんだろうけど、純粋に可愛がるために動物を飼いたいだけなんだから、じゃあペットショップからお迎えするわって思う

    +16

    -0

  • 436. 匿名 2022/01/05(水) 10:13:46 

    >>423
    で、あなたは何をしているの?
    犬猫の殺処分、過去最少2.3万匹 殺処分率に差、長崎県は71%

    +0

    -2

  • 437. 匿名 2022/01/05(水) 10:17:44 

    >>429
    家族構成、在宅時間とか聞かれるけど、そのデータが流出したら空き巣とかに入られそう

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2022/01/05(水) 10:19:22 

    市内のめちゃくちゃ高いペットショップでプードルとチワワのミックスが45万 小型犬で人気だから産ませたんだろうが値段にびっくり

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2022/01/05(水) 10:19:50 

    >>388
    うちの保護センターは55歳までだった。長ければ20年生きる事を考えてその年齢にしてますって説明あったよ。

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2022/01/05(水) 10:21:56 

    >>12
    猫好きで小さい頃から大型商業施設行くといつもペットショップ見てたんだけど、ある時から極端に生後と体格が見合わないペットショップがあって見るの怖くなった。
    少しでも小さいままで売れるようにごはんを制限したりしてるとこもあるのかな?
    里親募集サイトでも、ブリーダーが繁殖に利用してた血統証の子をセンターから引き出しましたとか書いてある子いるよね辛い

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2022/01/05(水) 10:26:00 

    >>46
    長崎市民だけど、野良に餌あげてる人よく見る。繁華街裏とか野良に餌あげないでって看板もあるけど無意味で、餌撒いてる人に20匹くらい群がってたりする。

    +10

    -0

  • 442. 匿名 2022/01/05(水) 10:31:16 

    >>438
    ミックスって雑種と一緒なのかな。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2022/01/05(水) 10:44:53 

    >>366
    えっ、じゃあひょっとしてセンター内で使われてる薬とかが使えずに、もっと苦しんで殺されたりしてるの?

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2022/01/05(水) 10:48:02 

    >>352
    あるんだわ、ちょっとググればわかる事。
    犬猫の殺処分、過去最少2.3万匹 殺処分率に差、長崎県は71%

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2022/01/05(水) 10:55:46 

    >>74
    普通の人は野良や野生動物に餌やりしたくても、基本NGなことを理解して我慢できる
    エサやり我慢できない人は、やはりどこかおかしい
    私もエサやり行為自体は好きだから、ふれあい動物園で大人買いして大盤振る舞いするよ
    平日だとモテてうれしい

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2022/01/05(水) 10:56:10 

    >>440
    あとは小さい方が人気だから小さい生体が産まれるように交配したりしているのかもね。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2022/01/05(水) 10:56:27 

    >>352
    ホームセンターでホワイトシェパードが半額になってたよ、8ヶ月の子犬、大型犬は飼える環境の家が少ないから売れ残りやすいそうだ。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2022/01/05(水) 10:58:11 

    >>445
    私は奈良に住んでるけど、鹿せんべい持ってればモテモテです。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2022/01/05(水) 10:58:22 

    >>18
    県として数えてないだけで民間に委託してるか近隣県に押し付けてるだけだと思う。正直に公表してる他県よりむしろ汚いしイメージダウンする。

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2022/01/05(水) 11:02:48 

    >>196
    こんなのか?
    【閲覧注意】生きたまま皮膚を剥がされて苦しむ犬、見てられないレベル・・・(動画) | カルマニマ・カルマニア
    【閲覧注意】生きたまま皮膚を剥がされて苦しむ犬、見てられないレベル・・・(動画) | カルマニマ・カルマニアkarmanima.net

    いやもう息の根止めてあげて・・・。生きたまま皮膚を剥がされた犬が苦しむ映像。食用として皮膚を剥がされたらしいけど、息の根を止めないのはなぜなの・・・。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2022/01/05(水) 11:03:02 

    >>106
    そもそもそんな危険なペット必要ないよねって話でしょ。
    許可とかどうでもいいんだよ、噛む襲う可能性のある犬を許可得てまで飼う必要性なくね?闘犬だよ、生まれた経緯がそもそも虐待だしあり得ない

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2022/01/05(水) 11:03:03 

    >>405
    これ。保護団体から譲り受ける時の条件の厳しさはかなりハードル高い。
    それが悪いとは言わないけど、それならペットショップにも同じように条件確認後しか売れないような法律にしないと意味がないんだよね。

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2022/01/05(水) 11:04:47 

    >>406
    アレルギーが出にくい猫ってなに?猫は猫じゃん

    +4

    -2

  • 454. 匿名 2022/01/05(水) 11:05:05 

    >>384
    シリアスブリーダーは
    引退犬を里親に出さないよ
    もともと自分の家のペットだもん
    産出犬でショー用のスタンダードに満たない子をペット用として譲渡はするけど
    里親募集するとしたら何かしらハンデのある子

    +2

    -1

  • 455. 匿名 2022/01/05(水) 11:07:35 

    >>174
    マッチポンプという言葉をご存じ?
    パピーミル→用済みの引退犬→保護犬へクラスチェンジして譲渡費用でまた儲けるのよ

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2022/01/05(水) 11:08:14 

    こういう記事見ると中学生の頃に同級生から子猫が生まれたから引き取ってほしいと言われた事を思い出す。うちは賃貸だから断ったんだけどあなたが飼わないと子猫は死ぬことになるとショッキングな事言われた。泣きながら親に引き取りたいと懇願したけど勿論無理で、親は知り合いに聞いたり色々としてくれたけどやはり貰い手は見つからず。当時はその同級生と普通に付き合っていたし、親も何も言ってこなかったけど大人になってから嫌悪感抱くし無責任すぎて怒りが湧く。

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2022/01/05(水) 11:11:15 

    >>426
    でも命を売り物にしてることに変わりないんすよ。あなたはお金で生き物を買いました。ちゃんと育てようが買った事実は覆らないよね

    +7

    -37

  • 458. 匿名 2022/01/05(水) 11:14:02 

    >>453
    サイベリアンだろ。まあアレルギーになりにくいだけであってならないわけではないのでアレルギー持ちはそもそも飼うのをやめてもらいたい

    +5

    -5

  • 459. 匿名 2022/01/05(水) 11:14:10 

    >>75
    保護施設を作るのも大変だろうね。前に保護施設を見に行ったがナビであと1キロ切った辺りから悪臭がしてきて、保護施設反対や悪臭をなんとかしろとかの看板だらけだったし保護施設の犬と人はウンチまみれでドン引きしました。

    +1

    -2

  • 460. 匿名 2022/01/05(水) 11:14:35 

    >>453
    私も気になって調べてみたけどアレルゲン物質をもつ量が少ないとされている猫がいるみたいだよ。どちらにしても肯定は出来ないしハイリスクだと思うな。

    +3

    -2

  • 461. 匿名 2022/01/05(水) 11:16:53 

    >>458
    同意。ペットショップで購入した経緯を説明しているが恥ずかしくないのか。

    +1

    -8

  • 462. 匿名 2022/01/05(水) 11:17:32 

    >>131
    都会のほうほど団体多いからそうなってるけど
    センターが直接ボランティアと提携して、収容犬をトレーニングして、里親募集している自治体もあるよ

    +0

    -1

  • 463. 匿名 2022/01/05(水) 11:17:49 

    >>405
    保護猫団体のサイト見た時そんな感じだった
    私が見たところはそれプラス世帯主の年収、勤務先、家族構成、親族がどこに住んでいるか、家族全員の職業まで教えないといけなくて怖くてやめたよ

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2022/01/05(水) 11:21:38 

    >>365
    せっかく熱い事言ってるのにバーカで終わっちゃ勿体無いな。
    討論ならあなたの負けだよ。

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2022/01/05(水) 11:28:37 

    >>161
    ニコニコに見えるのは、暑いからパンティングしてるのかも…

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2022/01/05(水) 11:29:58 

    北海道が一番少ないのは、しっぽの会っていうガチの保護団体の力が大きい気がする。

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2022/01/05(水) 11:32:28 

    >>415
    うちのワンコも神奈川県の殺処分ギリギリ間際に出会ったワンコです。

    出会った時の
    「本当にここに居て良いの?自分で良いの?」と言うような瞳が忘れられない。

    吠え癖が治らない手のかかるワンコ。
    たぶん吠え癖で捨てられたのかも、と思うと
    こっちは人間なのだから、物を作り出すこともできるし
    吠えるなら、吠えを聞こえなくする工夫はいくらでも出来るのに、
    人間ってホント勝手な生き物だと思う。


    吠えない犬が欲しいなら、電池で動くぬいぐるみでも抱いてればいいのに。

    +28

    -0

  • 468. 匿名 2022/01/05(水) 11:32:54 

    >>459
    保護施設作るのはそこまで大変じゃないと思うよ
    悪臭問題が出てるということは多頭飼育崩壊してるってことかと
    保護施設を作って保護してるというだけで欲求が満たされてるから現実を見れなくなってるだけよ

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2022/01/05(水) 11:36:51 

    >>183
    同僚が歳をとってボケが進行した犬を保健所に連れてったそうだ。すぐに同じ犬種を買って携帯の待ち受けにして見せてくる。心の中でテメーに犬を飼う資格はねえ!と叫びながら、距離を置くようになった。

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2022/01/05(水) 11:38:32 

    >>457
    すよ。

    +5

    -1

  • 471. 匿名 2022/01/05(水) 11:40:01 

    >>457
    別にそれは悪じゃないだろw
    無償にしろ有償にしろ虐待する奴のみが悪。

    +40

    -3

  • 472. 匿名 2022/01/05(水) 11:40:25 

    >>225
    流行犬種は乱繁殖されるからだいたい遺伝病もってるよね
    それで思ったけど、安易な流行で、
    今まで長い時間をかけ適切なブリードでその犬種のよい要素だけを伸ばしてきたブリーダー達の熱意と苦労が水の泡になるんだな

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2022/01/05(水) 11:40:55 

    >>457
    457動物いじめてそうな性格

    +16

    -1

  • 474. 匿名 2022/01/05(水) 11:41:44 

    >>448
    昔追っかけ回されたw

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2022/01/05(水) 11:43:45 

    >>463
    年収!?勤務先!?ありえないね

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2022/01/05(水) 11:45:29 

    >>463
    空き巣にでも入るつもりか…

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2022/01/05(水) 11:47:36 

    >>463
    何でそこまでかなりの個人情報を晒さんといかんのか
    ならペットショップ行くよ

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2022/01/05(水) 11:48:17 

    >>241
    シーズン終わりに山に捨てられる猟犬は
    都会のお金持ちのハンティング趣味の洋犬が多いイメージ
    地元猟友会の人は田舎だからべつに犬いても困らないし

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2022/01/05(水) 11:48:39 

    >>457
    ペットショップで買う事のどこが悪いねん?キチンと飼ったんだから良いじゃん!ペットショップ=悪と言うあなたの持論を他人に押し付けるなよ。
    あなたが他人の欲しい犬種の子犬を無料で探して来てやれるのかよ!

    +39

    -6

  • 480. 匿名 2022/01/05(水) 11:48:56 

    >>457
    保護団体が年収とか聞いてくる方が悪だわー

    +16

    -3

  • 481. 匿名 2022/01/05(水) 11:50:22 

    >>417
    まったく出てないので大丈夫です。
    ご心配ありがとう。

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2022/01/05(水) 11:53:15 

    >>424
    昔から猫が大好きで猫をお迎えすることを夢見てた。
    旦那がアレルギーで諦めてたけどアレルゲンが少なく猫アレルギーでも大丈夫な猫種がいると知ってその子をお迎えした。
    全然アレルギーも出てないし可愛がって大切にしてるのになんでお迎えしちゃいけないの?

    +5

    -2

  • 483. 匿名 2022/01/05(水) 11:54:30 

    >>458
    うん。サイベリアン。
    お迎えしてもう1年経つけどアレルギーは出てないよ?
    大切にしてるけど何が悪いかな?

    +3

    -1

  • 484. 匿名 2022/01/05(水) 11:54:31 

    >>32
    今ペットブームで値上がりしてるけど?

    +0

    -1

  • 485. 匿名 2022/01/05(水) 12:02:13 

    >>3
    保健所の犬猫をペットショップで売ろう

    +1

    -1

  • 486. 匿名 2022/01/05(水) 12:04:02 

    >>466
    北海道だから土地も安いし広い施設が作れるんじゃないかな、そりゃ沢山の動物を収容できるよ。

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2022/01/05(水) 12:04:25 

    >>106
    ピットブルは育て方関係なくある日突然発狂して凶暴になる。
    この前腕を千切られた人いたよね

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2022/01/05(水) 12:05:34 

    >>457
    保護団体の人?
    考えが偏ってるね。

    +15

    -1

  • 489. 匿名 2022/01/05(水) 12:13:31 

    >>256
    っていうか、それくらいの基準を満たせないなら買うなって事でしょ
    本当に欲しいなら、クリアするでしょ
    お金だけで買えるのが間違いなんだよ
    簡単に買えるから捨てるんでしょ

    +10

    -3

  • 490. 匿名 2022/01/05(水) 12:14:46 

    免許制にすればいいんだよ
    ペットショップ店員は免許センター職員とか、免許官とかに転職すればいい

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2022/01/05(水) 12:19:51 

    >>482
    今は出てないけど、今後はわからないよね?
    アレルギーが出にくい種だとか言ってるけど、いつ急に悪化するかわからないのがアレルギーだよ

    病気になったり免疫力が下がって発症したり、悪化したらどうするの?
    猫ちゃん捨てるの?
    自分がアナフィラキシーになって死んじゃって、育てられなくなるかもよ?

    下記のクリニックにも書いてあるけど、アレルギーがあるなら飼わないのが普通だよ。

    +2

    -3

  • 492. 匿名 2022/01/05(水) 12:19:57 

    >>33
    関係ありますよ。ペットショップに並ぶ子の親の実態を調べてください。

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2022/01/05(水) 12:23:12 

    >>2
    これで減ったって言えるのか?ていうような数字だよね。全然多いよ…
    これだけじゃなく劣悪な環境で飼育されて死んだり、ペットショップに出荷される間に死んでしまう犬猫もいてるよね

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2022/01/05(水) 12:24:04 

    >>3
    ほんと根本はそこだよね。
    でもそれとは正反対にどんどんペットショップ増えて来てるように思う。

    +8

    -1

  • 495. 匿名 2022/01/05(水) 12:24:31 

    >>494
    野良拾えなくなったしなぁ

    +0

    -1

  • 496. 匿名 2022/01/05(水) 12:24:35 

    >>489
    共働きの人はペット飼うために仕事やめるのか?生活できんわ!持論を押し付けるなよ!買うのか悪いのではない、捨てたり虐待するのが悪いんだ!大切に飼うのならどこで手に入れようが良いではないか!

    +5

    -4

  • 497. 匿名 2022/01/05(水) 12:25:12 

    >>256
    何がキモすぎるのか分からない、カップルが飼うのがだめなのは別れた時捨てる人が多いから、うちで飼ってる保護犬もそれで捨てられた。家の確認も劣悪な環境で飼わせないためにみる。条件が厳しくなったのはそれだけ変な人間が多かったからですよ。

    +9

    -2

  • 498. 匿名 2022/01/05(水) 12:25:32 

    ペットのトピは荒れますな〜。

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2022/01/05(水) 12:25:45 

    >>482
    アレルギーを甘く見ると痛い目にあうよ。

    +1

    -3

  • 500. 匿名 2022/01/05(水) 12:26:29 

    >>193
    兵庫県も大概ですねん!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。