ガールズちゃんねる

人の事を心配しすぎて体調が悪くなる

132コメント2022/01/05(水) 14:08

  • 1. 匿名 2022/01/04(火) 08:48:52 

    病院には通っていますが、色々な方の意見を聞きたくて投稿しました。

    元々不安が強いです。
    それがあるので仕方ないのですが、特に夜になると、知っている人の心配をしはじめて気持ちが不安定になり困っています。

    夫は飼い犬の死目にあえるんだろうか(犬はまだ若くて元気です)、とか
    結婚した兄弟はちゃんと家族を養っていけるんだろうか、大丈夫だろうか(多分うちよりお給料はあるはずです)、とかです。

    多分今心配しなくてもいいことや、心配しても仕方ない事ですし、私には関係ないことです。
    なのに、自分がよれよれになるほど心配してしまいます。

    これから逃れる方法はありますか?
    同じような方はいますか?
    どうやって乗り越えていますか?


    +58

    -27

  • 2. 匿名 2022/01/04(火) 08:50:01 

    人の事を心配しすぎて体調が悪くなる

    +56

    -4

  • 3. 匿名 2022/01/04(火) 08:50:19 

    >>1
    それ病気じゃない?

    +70

    -11

  • 4. 匿名 2022/01/04(火) 08:50:21 

    オナでもして、不安を和らげればええやん
    股間の快楽で心身共に解放や

    +9

    -34

  • 5. 匿名 2022/01/04(火) 08:51:05 

    色々考える余地もなくなるほど自分の人生を忙しくする

    +70

    -1

  • 6. 匿名 2022/01/04(火) 08:51:44 

    他人の心配より自分の人生

    +66

    -0

  • 7. 匿名 2022/01/04(火) 08:51:50 

    >>1
    読書。

    +0

    -0

  • 8. 匿名 2022/01/04(火) 08:52:03 

    人の事を心配しすぎて体調が悪くなる

    +75

    -5

  • 9. 匿名 2022/01/04(火) 08:52:14 

    >>1
    心配するって過度だと相手に失礼だよ。

    +107

    -2

  • 10. 匿名 2022/01/04(火) 08:52:33 

    >>1
    要は暇なんだろう

    +89

    -3

  • 11. 匿名 2022/01/04(火) 08:52:35 

    >>4
    せや、その通りや!

    +0

    -10

  • 12. 匿名 2022/01/04(火) 08:52:54 

    親が好きすぎて未来に進みたくない。
    心配ばかり。
    でも今の時間を大切にすべきなんだよなと言い聞かせているよ。先の心配は先の自分に任せて、今目の前の平穏を大切にすると決めるしかないと思う

    +26

    -2

  • 13. 匿名 2022/01/04(火) 08:53:29 

    >>1
    不安神経症とか?
    戸締りとか火の元とか気になる?

    +43

    -0

  • 14. 匿名 2022/01/04(火) 08:53:42 

    >>11
    例のYouTuberいて草

    +0

    -0

  • 15. 匿名 2022/01/04(火) 08:53:44 

    それは自分に余裕があるからだよ。自分に余裕なかったら人の心配できない

    +66

    -2

  • 16. 匿名 2022/01/04(火) 08:54:42 

    >>1
    もっと自分のこと考えたら?

    +21

    -2

  • 17. 匿名 2022/01/04(火) 08:55:27 

    >>1
    厳しいようですが、自分に向き合えない事を人の心配でごまかしていませんか?
    心配性な方だからで済ませるには、体調まで左右されてしまうのは度が過ぎている気がします。
    なぜ人の事が気になってしまうのか。
    その理由を探してみるのもいいと思います。

    +84

    -6

  • 18. 匿名 2022/01/04(火) 08:56:09 

    子供の頃とかなにか不安を抱く理由になった出来事はあるかな?ちょっとしんどいかもしれないけど、その事と向き合ったら変わるかもしれない。
    カウンセラーさんとかに話すだけでもスッキリするよ。
    私も心配性だけど、悩んだ時にそうなってから考えようと自分に言いきかせて深呼吸して考えるのやめている。最初は難しいけど何度も何度も心配事が出るたびに同じフレーズのことを考え、同じアクションを起こす。それだけその人達のことが大切なのだから、素敵な人に囲まれているんだろうね

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2022/01/04(火) 08:56:38 

    >>4
    やめてよさっきルパンの娘見てたからどんぐりさんの声で読んじゃったよ

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/04(火) 08:56:44 

    >>1
    よく人のことより自分のこと考えなよって言ってくる人もいるけどこれって性格だと思うんだよな。
    同じような人だからコメントしてるんだけどいきなり性格変えようとしてもできないからそのままでいやって思うようにしてる。とりあえず考えすぎてるかもってときは気を楽にすればマシになるかと笑。アドバイスにもなってなくてごめんよ。

    +26

    -2

  • 21. 匿名 2022/01/04(火) 08:57:04 

    >>1
    そんなに心配してもさ相手は多分だけど1ミリも主さんのこと心配してないよ。

    私もいろいろ考えるけど結果の出ないことだし、胃も悪くしたし、なんか一気にバカバカしくなって、旦那や息子や親など家族の心配するのやめた。

    それぞれの人生、好きにやれ、私も自分の人生生きようって思ったよ。

    +56

    -0

  • 22. 匿名 2022/01/04(火) 08:57:29 

    わたしは人にどう思われているか、嫌われてないかとかは気にするけど、人の事を気にする余裕がないわ。

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/04(火) 08:58:04 

    >>1
    主さん同じ。
    私は母の事が心配で体調悪くなるし昨日は
    考えだしたら眠れなくなった。
    母の身体の事や老後のお金の事とか
    母1人子1人家庭だから母に何かあったら
    どうしよう…って不安で仕方ない…。

    +34

    -2

  • 24. 匿名 2022/01/04(火) 08:58:47 

    思考を止めようとするより、息が上がるような運動をしてから寝る 踏み台昇降とか、その場足踏みでいい

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/04(火) 09:00:57 

    >>3
    優しい病気?

    +1

    -9

  • 26. 匿名 2022/01/04(火) 09:00:57 

    心配し過ぎる=趣味くらいに思ってれば良いと思う( ̄∇ ̄)
    思考の癖みたいなもんだよね。
    でも、心優しい人なんだろうなぁと思う^ - ^
    良い人だよね。

    +19

    -5

  • 27. 匿名 2022/01/04(火) 09:00:59 

    >>1

    こんな優しい人がいるんだ…。
    本人にとってはそれが辛さの原因だろうけど、私から見たら天使みたいに見えるわ。

    私も犬の事は気持ちが分かるけど、実の兄(引きこもり暴力中年。昔から自己中)はハッキリ言って今日すぐにでも死ねばいいと思ってるし、親の事もあんまり好きじゃない。

    今まで親からも兄からも人生を潰されてきたから、死んでも涙もでないかも。

    私が今までの人生で心から心配したのって自分の愛犬や、近所の老人が飼ってる人懐っこい猫の『かまぼこ太郎』の事ぐらい。

    私は動物以外は心から愛せない人間なんだと思う。

    こう見えて結婚もしてるけど、子供は他人に迷惑かけずにどっかで好きなように元気で生きててくれたら別にそれでいいし(外国で暮らすとか)、夫にも執着がない。

    私は私でなんかの病気なんじゃないかと思う。

    子供時代からずっと母から『心配』を理由に異常な束縛されて来たから、私はそれとは真逆の変人になってしまったのかもしれない。

    +19

    -11

  • 28. 匿名 2022/01/04(火) 09:01:32 

    >>5
    暇だと言いたい?

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2022/01/04(火) 09:01:43 

    共依存的なのが根底にあるのかも
    世話焼き

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/04(火) 09:01:51 

    うん。病気だね

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2022/01/04(火) 09:03:03 

    >>10
    あと御先祖様にそういう脳の気質で今まで生き延びてきた人が多いんだと思う。なんとかなるでしょ!な楽天的頭ぱっぱらぱーだけでも人間って生存率低くなるからね。主みたいな人も必要。
    運動してテストステロンちょっと増やせば前向きになれるよ。

    +18

    -4

  • 32. 匿名 2022/01/04(火) 09:03:22 

    心配事をもらってしまう気持ち少しわかる
    私も近い親族が鬱になってると聞いて、その子の家族もよく知ってるからなんか眠れなかった
    コロナ禍で会えないせいもあるけど

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/04(火) 09:03:33 

    >>1
    私も同じで人のことを心配し過ぎたり、人の悩み事を聞いて自分のことのように悩み寝込んだり吐いたりしてしまいます

    今のところ病院に通って投薬してもらうくらいしか対処できていないけれど、2週間に1回の精神分析医のカウンセリングを受けるようになってからかなり楽になりました

    あとは恥を承知で、周囲の親しい人たちには自分の不安症な性格をカミングアウトしました
    分かってるよ、優しいから人のことまで親身になり過ぎちゃうんだよね、って友達に言われただけで救われた気持ちになって生きるのが少し楽になりました

    主さんも話を聞いてくれる専門医と理解のある友人や家族がいると不安から解放されていくと思います

    主さんの苦しみがすごく理解できるからだから少しでも不安症が改善するのを願っています
    お大事になさってくださいね

    +21

    -1

  • 34. 匿名 2022/01/04(火) 09:03:59 

    メモ帳と鉛筆で、不安なことを書き出し、それに対する落ち着いた反論を書いてみる。それぞれの10段階の不安度も設定し、比較すると、かなり減ってるのが分かるはず。

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2022/01/04(火) 09:05:06 

    >>10
    優勝

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/04(火) 09:05:19 

    アドラー心理学で他社の課題との線引きを学ぶ。

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2022/01/04(火) 09:05:33 

    HSPみたいなものかもね
    優しいとは思うけど相手が望んでないのに勝手に心配して勝手に弱ってもなあとも思う。

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/04(火) 09:06:45 

    私も極度の心配性でした。
    でも、私が心配したところで起こる事は起こるだろうし、何も変わらないだろうし、変えられないだろうし、
    私が心配している時間に心配されてる相手は私の事なんて思い出してもいないだろうし、
    逆に私の事を心配してくれてる人なんていないって思ったら、少し心配性が改善されました。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/04(火) 09:07:04 

    >>1
    取り越し苦労

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2022/01/04(火) 09:07:37 

    わかるよ。わたしははじめは職場で適応障害かうつ病になり、辞めたけどまだ治療してます。今は病名よくわからずの気分障害みたいになってます。
    病気になってから、不安が強くなりました。
    具体的には夫が家にいないと不安段々になります。いても、嫌われたかもなど、簡単に不安になります。
    今はお正月に実家で父に注意されたことがあって、わたしのこと頭おかしいと思ってるのかも、姉と比べて嫌いなんだと考えてます。(子供の頃の姉びいきと、キチガイとか言われたことがあったので、思い出しました)
    祖母の死の不安が何時間も付きまとうこともあります。会ったらなくなりました。

    心療内科の先生は、わたしの病気的に、不安が強くなることありますよって言ってました。

    薬って何か飲んでたりするのでしょうか?差し支えなければしりたいです。わたしの場合は気分を安定させる薬と、意欲向上の薬などは飲んでるけど、不安に対する薬は飲んでないです。

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2022/01/04(火) 09:09:37 

    >>1
    とりあえず小銭を数えなされ。
    いちまーい、にまーいって。
    漠然としたこと考えはじめたら、現実味のある事をする方が良いかと。

    +9

    -2

  • 42. 匿名 2022/01/04(火) 09:10:21 

    そういう人って優しそうに見えるけどめちゃくちゃ傲慢な人だと思う。

    +8

    -9

  • 43. 匿名 2022/01/04(火) 09:11:40 

    子供がいつもの時間に帰ってこないと悪い想像をして不安になったり、地震に敏感で、自分の心臓の鼓動や目眩感を地震?!と思ってしまうことはある。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/04(火) 09:13:23 

    >>33
    よこです、素敵なお友達がいて、うらやましいです。

    カウンセリングも合ってる人にたどり着いたのでしょうか。それもいいな。カウンセリングって2人しか経験してないけど、合ってなくて。どんなことを話して、どういうアプローチ?があるんですか??

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/04(火) 09:15:01 

    もっと取り組むべき大事なことがあるんだけど、目を背けているんじゃない?

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2022/01/04(火) 09:17:26 

    うちの母が年取ってからそんな感じの心配性になった。ありもしないことを心配して可哀想がったり、涙出したりする。
    母だけでなくおばあちゃんは可哀想が口癖のイメージ。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/04(火) 09:19:19 

    スピッツのマサムネさんが同じような感じで東日本大震災の時体調悪くしてたよね

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/04(火) 09:21:30 

    >>10
    本当にこれ。忙しくて疲れて寝るだけの生活してた時何も考えてなかった。時間があると考えても意味ないことを考えがち

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/04(火) 09:26:40 

    >>1
    余計なお世話って言葉知ってますか?
    皆自立した人間は自分の事は自分で考えて生き方を選択しています。
    それを相談もされてないのにあれこれ勝手に心配するのは下世話で余計なお世話にもなります。
    相手に失礼という考えも持ってゆっくり休んでください。

    +17

    -5

  • 50. 匿名 2022/01/04(火) 09:27:46 

    心配してる内容が見当違いすぎて…
    自分より所得の多い兄弟の経済状況を心配する
    →もし仮に何かあったとして、何かをして欲しいと言われる事もないだろうし、何もしてあげられないだろうに、心配する事で未来のリスクを回避出来るような具体案が出る?
    夫がまだ若い愛犬の死に目に会えないかもと心配する
    →その時が来たら夫が自分に出来る解決策なり妥協案を出すだろうし、心配する事で〜以下同文
    分かってると思うけど、あなたがしているのは心配じゃなく(不安という感情に溺れている)だけ
    真に考えなくてはいけない自分の心配事から逃避してませんか?
    もししてないのなら普通に不安障害を患っているので、心療内科の受診をお勧めします

    +7

    -2

  • 51. 匿名 2022/01/04(火) 09:29:41 

    不安神経症?っぽいのかな。
    私も診断されたわけではないけど、たぶんそう。
    ・戸締まりを何度も確認
    ・少しでも痛いところがあるとすぐネットで調べたり「癌では…」と思ったりする
    ・夫や子供の帰りが少しでも遅いと「まさか事故?!」と思って落ち着かなくなる
    ・3匹の飼い猫の所在と安全を何度も確認してしまう。一度、一匹の姿が見えなくて、その時ちょうど洗濯機を回してたから「まさか…!!」ってパニックになって洗濯機の電源ボタンを連打したことがある。(結局猫はクローゼットの中で寝てた)

    でもガサツで適当なところもあるので、周囲の人はまさか私がこんなに面倒くさいことを気に病んで生きてるとは思ってないだろうな。

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/04(火) 09:30:35 

    >>2
    可愛いなぁ❤️元気に長生きして欲しい。

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/04(火) 09:33:34 

    私の知り合いじゃないけど友達の友達に似た方いるね、その方は生存確認は言い過ぎだけど毎日連絡するらしくてその子の友達達がウンザリして距離置かれたって言ってた
    私の友達は良い子過ぎるからその状況も考慮して離れられなかったけど友達が気疲れしてて旦那さんにもそんな風になるなら連絡とるな!ってなったから心配し過ぎは相手の迷惑にもなる事をわかってほしい

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/04(火) 09:33:56 

    芸能人の訃報とかはそこまででもないけど、痛ましい事故や子供や動物が犠牲になるニュースが本当につらい。何日か引きずってしまう。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/04(火) 09:36:42 

    >>15
    わかりみ

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2022/01/04(火) 09:40:43 

    >>1
    過干渉
    他人のエネルギーを奪うからやめなよ

    +8

    -4

  • 57. 匿名 2022/01/04(火) 09:42:52 

    子供の交通事故や誘拐がこわすぎて、もう小学校高学年なのにいまだに毎朝安全なところ(信号のない横断歩道を渡り切るところ)まで見届けてる。
    学校で友達からちょっと意地悪されたとか喧嘩したとか(ひどいいじめは別)聞いても「辛いけどそうやってもまれることも心を鍛えるために必要な経験」と思えるんだけど、登下校時の交通事故や誘拐だけは異常にこわい。帰りがいつもより遅いと居ても立っても居られなくなってしまう。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/04(火) 09:44:21 

    人の悩みを真剣に聞いて真剣に悩んで頭痛や吐き気が出ていましたが、他人の悩みはほとんどがただの愚痴だとわかって気が抜けました。そんな事を何度も繰り返して10年位で人の悩みに共感しすぎないようにはなりましたが、すぐに心配になったり不安になるのは変わりません。自分では大丈夫と思って気にしていなくても体調には正直に出てしまいます。体調が悪い時だけ飲むように安定剤をもらってますが、依存が怖くてであまり飲めません。外出も怖いです。いろいろな不安はどうしたらなくなるのか私も知りたいです。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/04(火) 09:45:42 

    夢中になれる本とか読んだり、YouTubeで入眠の瞑想とか流すのはどうですか?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/04(火) 09:49:05 

    クッキー焼けてきた

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2022/01/04(火) 09:51:37 

    >>1
    HSPの検索をどうぞ。

    +1

    -3

  • 62. 匿名 2022/01/04(火) 09:54:13 

    何か自分自身の事で直視できない事がありません?
    認めたくない、受け入れたくない現実とか。
    そこから気を紛らす為に他人の事を考えてるのでは?

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2022/01/04(火) 09:55:27 

    >>1
    すごく優しい人だと思う
    私も同じような性格だけど、子どもの頃からだから治らないと諦めている。1つだけ心がけているのは対象を限定すること。優先順位をつけるイメージでいいと思う
    私の場合、悪どい人や自分にひどいことする人のことはスルー。家族が1番で次は実家。その次は同じような性格の優しい友達に限定してる。こうすると自分が消耗品するのを防げるよ
    あと大事なのが自分にも優しくすること。人を優先する性格は治らないので同じぐらい自分も大事にしてあげてほしいな。無理をしないとか自分の好きなこと&やりたいことを思い切りやるようにしてあげてね。自分の時間と他人への時間がトントンになるようにすると心のバランスも取れるようになるよ
    参考になれば嬉しいです😊

    +8

    -9

  • 64. 匿名 2022/01/04(火) 09:57:41 

    >>25
    暇人という病気

    +7

    -9

  • 65. 匿名 2022/01/04(火) 10:00:26 

    主を批判する人は主に愚痴って迷惑かけるタイプの人間だと思う。好き勝手言って他人のエネルギーを奪うエナジーヴァンパイアだよね
    行き過ぎの心配はよくないけど、批判するのは違う気がする

    +5

    -4

  • 66. 匿名 2022/01/04(火) 10:00:47 

    >>1
    勤務時間を増やして忙しい毎日を送ったらそんなどうでもいいことは考えなくなるよ。人間暇だとろくなことしないから働きましょう

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2022/01/04(火) 10:00:53 

    >>64
    最低な人だな

    +14

    -3

  • 68. 匿名 2022/01/04(火) 10:09:22 

    >>64
    まあ、言い方はよくないけど一理あるかもしれない。
    時間があると余計なことや考えても仕方ないことをぐるぐる考えてしまうものだし。
    私も専業主婦の頃は人づきあいとか子供の友達関係とか今思えば些細なことをずっと気に病んでたけど、職場に復帰したら全然そんなこと気にならなくなった。
    トピ主さんは通院中とのことなので無理しない方がいいと思うけど、仕事じゃなくても趣味とか自分の好きなことに打ち込むと少し気分も晴れないかな。

    +19

    -1

  • 69. 匿名 2022/01/04(火) 10:13:57 

    >>1
    過干渉毒親がこういうタイプだった
    不安が強くずっと心配して干渉して無意識で他人を支配下に置きたいタイプ

    +17

    -3

  • 70. 匿名 2022/01/04(火) 10:14:50 

    >>69
    メンヘラって攻撃的で嫌いだわ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/04(火) 10:21:10 

    >>44
    > カウンセリングも合ってる人にたどり着いたのでしょうか。

    心療内科は10軒近く試したけど合いませんでした
    約10年前に子宮全摘出手術で鬱になった時に主治医が紹介してくれたのが今の担当医です
    私の事を熟知してる主治医だから相性が合う医師が分かったんだと思います
    >>44さんももしかかりつけ医師とかいらしたら相談してみるのも方法かと思います


    > カウンセリングって2人しか経験してないけど、合ってなくて。どんなことを話して、どういうアプローチ?があるんですか??

    カウンセリングは、私の場合、アプローチと呼ぶには大袈裟かと思うのですが
    1.カウンセリングまでの2週間をどう過ごしたか
    2.人間関係での出来事と悩み
    3.短期的、長期的に自分がどう変わりたいか、どんな自分になりたいか、どんな生活をしたいか
    を質問されます

    私の話に対しては否定やダメ出しはせずに基本的に肯定してくれて、ここをこうしてみたら上手くいくかもよって感じでアドバイスを受けます

    最後に、次のカウンセリングまでの目標ややりたい事を聞かれます

    質問に答えて話して先生が肯定してくれると自分の理解者、味方がいてくれると思えて泣きながらあらゆる悩みや考え事を吐き出してしまいます

    あと私の両親、彼氏とも軽い面談をしたので私の近親者との関係性も診断基準の1つにしてるのかなと思いました

    所要時間は30分ほどです

    >>44さんは今は通っているクリニックとかおありなんですか?
    不安症の症状は大丈夫?
    心配しています

    長文になってしまってすみませんでした
    分かりにくい説明だったらごめんなさい

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/04(火) 10:25:29 

    >>1
    趣味を見つけてはいかがでしょうか?推しを見つけたり、自分の美容に目を向けたり。
    私はゲームなんだけど寝る間も惜しいくらいです、その前は通販でその前は海外旅行でいつも何かしら欲が働いて他に目がいかないですw
    世の中楽しい娯楽がたくさんありますよ、何か見つかると良いですね。

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2022/01/04(火) 10:27:23 

    暇人扱いされてトピ主可哀想

    +3

    -3

  • 74. 匿名 2022/01/04(火) 10:31:48 

    >>68
    小人閑居して不善をなす

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/04(火) 10:47:32 

    >>33
    人のことより自分の心配をした方が良さそうだよ

    +4

    -4

  • 76. 匿名 2022/01/04(火) 10:57:39 

    >>63
    すごく優しい人だと思う〜の後に、私も同じような性格でって書けるの凄いね
    無自覚に吾褒めするタイプの人に心配されるのは、物凄く相手の負担になるだろうな…

    +4

    -8

  • 77. 匿名 2022/01/04(火) 11:01:10 

    >>1
    主さんが心配してもどうしようもないことだし、主さんにできることもないので(旦那さんには飼い犬が生きてる内に後悔がないようによく可愛がっておくように言うくらい?でもまだ若くて元気な犬なら今は言わなくてもよさそうだね)心配するのはスパッとやめよう
    主さんに勝手に心配されて体調崩されてたら心配される方もむしろ迷惑だよ
    親に職場であった嫌なことをちょっと話したら親が心配で体調が悪いと言うから、いや職場で嫌な思いをしたのも私だし体調悪いのも私なんだけどと思って逆にストレス感じたし、親には体調崩されたら嫌だから職場の愚痴をほとんど言えなくなったよ

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/04(火) 11:13:03 

    >>1
    「まあいいや、悩むのやめよう」と声に出して言う。
    向こうも大人なんだから自分の人生自分でなんとかするだろう、と考える。
    心配事の多い人とは距離を置く、自分が不安になるようなニュースは避ける。テレビのニュースかけっぱなしにしない。
    自分の健康に気を使う。健康オタクになる。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/04(火) 11:13:16 

    起きてないことを勝手に想像して、苦しんでるんだよね
    自分の体のためにもそういう癖はやめた方がいいよ
    誰かのためにすらなってないから
    そんな妄想をしなければ医者代もいらず、あなたの欲しいものを買えるのよ
    私も子供の頃、似たような思考回路持ってて、ずっと悩んでいたけれど、不幸な妄想で暇潰ししてるだけだなと気づいてやめました
    私の場合は親にかまって欲しかったのだと思う
    あなたの場合は何をきっかけにそれを始めたんだろうね

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2022/01/04(火) 11:13:43 

    人にやたら干渉する人って実はこういう心理なのかなって気がした
    自他の区別ついてないというか自分にはどうにでもできない他者の領域があるという感覚が足りてない感じ

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2022/01/04(火) 11:14:40 

    >>76
    何と言われようと子どもの頃からめちゃくちゃ優しいとしか言われないから同意できないですw
    こうやって優しい人を食い物にしたり利用する人に傷つけられてきた人生だったよ。主さん、強くて優しい人になってね。大丈夫、応援してるよ!

    +6

    -8

  • 82. 匿名 2022/01/04(火) 11:25:18 

    >>78
    大人なんだから自分の人生自分でなんとかするだろう、と考える

    これ大事だよね
    他者との境界が曖昧な人はそこに土足で踏み込む

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/04(火) 11:28:15 

    >>1
    まだ起こってもないことを心配するって何か病気かもね
    精神科にかかった方がいいかも

    +2

    -3

  • 84. 匿名 2022/01/04(火) 11:29:58 

    他人の人生って線引き出来てないんだよ
    人格障害と不安症の合併症

    +4

    -3

  • 85. 匿名 2022/01/04(火) 11:33:12 

    優しいと書いてる人もいるけど、私は苦手だわ
    勝手に人のことあれこれ想像して、それも悪い未来について考えて病まれるのは、不快だし気持ち悪い

    +10

    -3

  • 86. 匿名 2022/01/04(火) 11:59:17 

    >>1
    当たり前だけど
    人生って、なる様にしかならないよ。

    と言っても、考える癖がついてると
    考えずにはいられないんだろうから

    考える方向を変えるというか
    やみくもに心配するより
    現実的に考えるというか

    心配事を回避する為に自分が
    出来る事を考えて
    実際に、その為の準備を
    進めて行けば良いんじゃないかな。

    途中で
    「あれ?これって自分が心配する様な事?」
    って思ってたら、そこでやめればいい。

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2022/01/04(火) 12:18:45 

    >>85
    余計な干渉が不快な人間にとっては少しも優しくないよね。むしろ毒。
    優しい人は他人が望んでいない事や嫌がる事をしない

    +5

    -2

  • 88. 匿名 2022/01/04(火) 12:26:39 

    >>1
    自分は自分、家族や友達でも他人は他人と考えた方がいいよ
    もちろん主さんが手助けできることがあってしたかったら申し出ればいいし
    起こらないようなことを勝手に心配されて体調崩されてもちょっと相手も困るよ

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/04(火) 12:33:58 

    不安神経症や強迫神経症なのかなと思います。私もそうです。暇だからだとか熱中出来るものがない、忙しくしろと言う人もいると思いますが、一概にはそれがベストとは言えないと思います。
    それが出来ないくらい不安だからなのかなと。

    だから通院したり休養したり考え方を変えてみたりして、ちょっと良くなってきてから、できる範囲でやりたいことを増やしていったらいいと思います。
    わたしも体調が悪い時はやりたいこと一切なくなるし不安でいっぱいになります。周りには理解されにくいから辛いですよね。
    的はずれな意見でしたらすみません

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/04(火) 12:44:25 

    >>9
    わかる
    普通に心配される分には、「心配してくれて申し訳ないな。でもありがたいな」と思う。
    だけど過剰に心配されると「そんなに心配ならあれとかこれとか代わりにやってよ!できもしないのに勝手に心配してるくせに調子悪くなられても知らんがな、倒れそうなのはこっちだよ」と思う。
    心配してる自分が好きなのか、心配することで他人を下に見たいのか…

    +8

    -3

  • 91. 匿名 2022/01/04(火) 12:46:43 

    自分自身に生活の心配や悩み事がないから人の事をそんなふうに考えるんじゃないかな。心配するより今満たされている状況に感謝するようになれば変わってくるはず

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2022/01/04(火) 12:48:29 

    鬱歴10数年の母親がまさにそうで、勝手に悪い想像しては電話してきて色々口出しして心配やぁーとかグダグダ言ってくる
    人の不幸を望んでるのか?とさえ感じ不快だし失礼極まりない
    誰が見たって貴方の方がやばいんだから自分の心配しててよって思うけど何言っても無駄
    しかも私のせいで鬱が酷くなったようなこと言ってくるからこっちがストレス

    +5

    -2

  • 93. 匿名 2022/01/04(火) 12:52:07 

    >>9
    トピ主です。
    相手に失礼というのは、49さんが言うように、余計なお世話ということなのでしょうか?
    決して下に見ている訳ではないです。

    でも相手にとったら、上から目線で見られているようになるのでしょうか?

    失礼というのが、いまいち分からなくて。
    すみません。教えてください。

    +0

    -6

  • 94. 匿名 2022/01/04(火) 12:57:10 

    >>56
    優しいようでいてそうだと思う。旦那さんと飼い犬の件はそうでもないけど、結婚した兄弟の心配は逆に失礼じゃない?

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2022/01/04(火) 13:08:15 

    >>93
    いまいちかわらないというけど「向こうも大人なんだから自分の人生自分でなんとかするだろう」という気持ちはわかりますか?
    他人を過度に心配する=他人の能力を信用していない=侮辱や失礼に当たると9さんは伝えたいのでは

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/04(火) 13:17:49 

    生き霊でも飛ばしてるんじゃない?
    相手にも良くないから心配は無用だよ

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2022/01/04(火) 13:30:31 

    >>1
    わかる。私も今そんな感じで夜な夜なたまに泣く時がある。
    別に親やペットが大病してるわけじゃないんだけど、もう70過ぎてるし今までもガンだったり狭心症とか患ってきたから、不安でしょうがない。
    特に母とは仲が良くて大好きだから病気になってほしくないし幸せであってほしいので、初詣の時は自分のことより家族の健康をお願いしたよ。

    不安だからと言っても口うるさく病院行って!とかは言わない。相手の考えもあるし。
    自分も心気症で不安症持ちだから心配が絶えないよ。
    特に冬は鬱々な気分になるので余計なこと考えすぎてる気がする。

    未来に進みたくない12さんの気持ちよくわかる。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/04(火) 13:45:50 

    >>41
    マイナスついてるけど、分析をきちんとすれば良いんだよ。
    お犬さまの事なら健康診断行って、どんなもの食べさせてどれくらい運動させて、血液検査の数値がどれくらいなら心配ないとかよく調べると良い。
    他人の家の収入とか心配してる人は、ファイナンシャルプランナーの勉強して、どれくらいの収入でどう資産形成していけば良いとか、ライフイベントでどんな準備が必要とか知れば怖く無くなると思うよ。
    とにかく現実にどうすれば解消するのかYouTubeでもいいから見たら良い。
    本当はきちんとした出版社の本でも一冊読むと良いんだけどね。

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2022/01/04(火) 13:47:52 

    不安になってきたら、不安になった自分を自覚して、思考を停止することだと思う。 
    失礼かとか考え始めると又病むよ。
    寧ろ何も考えずに好きなことをした方が良い。
    犬の散歩が良いけど、夜なら家でワンコに芸でも覚えさせると良い。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/04(火) 14:20:11 

    >>87
    それは希望的観測だね
    心配するような愚痴をこぼしていながら、自分の気に入らない反応をされると過干渉と一刀両断する人が優しい人を批判しているように聞こえる。勝手だなぁ

    +2

    -4

  • 101. 匿名 2022/01/04(火) 14:22:06 

    >>93
    自分が知り合いに同じように心配されたら、と考えてみたことはありますか?
    勝手な妄想で体調まで悪くされるの嫌じゃないですか?

    +12

    -5

  • 102. 匿名 2022/01/04(火) 14:26:29 

    >>93
    よこ
    私は逆だと思う
    相手のことも考えずに心配されるようなことを言ったりやったりする人って基本、主さんをゴミ箱みたいに扱って見下してるんだよ。だから何か気に入らない反応をされると見下しやがって!と逆上する
    相手を対等だと思って、負担にならないようにしようとする人なら、心配かけてごめんねって言うだけだと思う。お前ごときが私の心配?ふざけんなよって気持ちがあるから見下しやがってって言うんじゃないかな

    +6

    -10

  • 103. 匿名 2022/01/04(火) 14:28:41 

    >>101
    カウセリングまでかかってる人を追い詰めたらダメだよ。可哀想

    +4

    -3

  • 104. 匿名 2022/01/04(火) 14:33:43 

    主はたぶん寂しくて誰かに構ってもらいたいんだと思うけどなぁ。
    その裏返しで他人を過剰に心配しちゃってるんでは。

    +5

    -3

  • 105. 匿名 2022/01/04(火) 14:39:41 

    >>103
    色々な人の意見を聞く覚悟で主はがるちゃんにトピ立てたんだよ。
    本当に治りたい人に当たり障りのないことをいくら言っても意味ないわ。

    +3

    -6

  • 106. 匿名 2022/01/04(火) 14:40:41 

    自立心の強いタイプは心配を疎ましく思う
    依存心の強いタイプは心配されたがる
    まあ分かり合えないよね

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/04(火) 14:45:37 

    やたら過干渉ってコメがついてるけど、心配性な性格なだけだよね。優しいのだろうし、気苦労を背負い込む性格なんだろうなと思う
    気にしないのが1番だけど、おすすめは本を読むことと体を鍛えること。あとあまり他人の話は聞かないことだよ。ガルにはここのトピみたいに事情をよく知りもしないのに主を迷惑!と書く人もいる。こういう人の話は全部スルーぐらいでたぶんちょうどいい
    私の場合だけど、体を鍛えたら気持ちが安定して不安感が減ったよ。ビタミン剤を飲んで日にあたってよく寝てね。あまり無理しませんように

    +8

    -4

  • 108. 匿名 2022/01/04(火) 14:46:23 

    >>71
    詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
    心療内科に通ってます。
    不安症と診断されたことはなく、きっかけは元職場で、適応障害/うつ病、今は病名はっきりなく。気分の波が激しいとか、時によって怒りや、うつ症状が出るがメインです。
    不安もあるし伝えてますが、他の症状があってその話になるので、不安に対する治療を受けておらず、薬ももらってなくて。本人としては不安の部分もつらいのですが…って感じになってます。

    全摘出つらかったですね…それは誰しもが不安定になりますよ。良いカウンセリングが本当に見つかってよかったですね。自分以外の人からも話を聞いて役立ててくれるなんて。
    カウンセリングの内容も教えてくれてありがとうございます。前に行ってたカウンセリングと内容は似てるけど、やっぱり人によるんだろうな。
    カウンセリングは保険きかない?ですよね?
    わたしもカウンセリングいいところ見つかったらいいな。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/04(火) 14:46:44 

    >>105
    医者でもないくせにw
    傷つけたいだけでしょうが、クソだな

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2022/01/04(火) 14:47:53 

    >>103
    主はあなたが思っているよりしっかりしてると思う。
    主はあなたが思うような「可哀想」な人では決してないと思うけどね。

    +7

    -2

  • 111. 匿名 2022/01/04(火) 14:48:27 

    >>105
    素人の適当なアドバイスほど迷惑なものはないよ
    まさにクソバイス

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2022/01/04(火) 14:48:54 

    >>109
    本性w

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2022/01/04(火) 14:50:40 

    >>111
    だから、色んな人の意見を聞くためのトピだよ。
    医者の意見なら病院通ってるじゃん?

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2022/01/04(火) 14:51:44 

    >>113
    消えな

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2022/01/04(火) 14:51:52 

    >>111
    主でもないのにイライラしすぎ。

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2022/01/04(火) 14:52:50 

    なんか同じ人がコメ書いてる?
    トピ主さんが過干渉ってどこをどうやって読んだら感じるんだろう

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/04(火) 14:53:24 

    >>114
    はいはい、主のトピを乗っ取りたくないから消えるわw

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/04(火) 14:56:52 

    >>106
    自立心なのかな?
    個人を尊重できる人ならそういう人もいるのね、で終わりそう

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2022/01/04(火) 14:59:24 

    >>110
    しっかりしてるからこそ病気みたいになったんだと思うよ。そういう人を攻撃するのって人でなしだと思う

    +5

    -2

  • 120. 匿名 2022/01/04(火) 15:22:19 

    >>104
    自己紹介?

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2022/01/04(火) 16:03:03 

    >>114
    怖っ

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2022/01/04(火) 16:15:18 

    同じようによく他人や動物のことなど心配してしまうけど、大丈夫、全てうまくいくって呪文のように唱えるようにしてる。
    でも虐待のニュースとか見るとうまくいかないことだってあるよなって悩むけど。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/04(火) 16:57:02 

    暇がありすぎるとか?

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2022/01/04(火) 18:13:44 

    不安障害と診断されました。
    たしかに親や子供のことも心配するんだけど私は自分自身のこともすごく心配します
    何事もとにかく全て最悪のケースを想像してしまいます。
    病院行くにも、もし癌だと言われたらどうしようとか死や手術に直結するようなことがあったらどうしようとか。。
    結果いつも取り越し苦労なだけで大したことないんだけどね
    考えたって起きることは起きるんだから考え込む時間が無駄だと自分に言い聞かせてるのですがふと思い出すと心臓がバクバクしてくるんだよね。
    心が弱い自分が嫌だ

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/04(火) 18:50:19 

    >>93
    トピ主です。

    過度な心配は、他人を信用していない。

    納得です。
    ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/04(火) 19:47:15 

    このような指導が行われている小学校がまだある可能性があるのでぜひ、学校と教育委員会に苦情を言いましょう
    子供を守れるのは親だけです
    小学校で女児の肌着着用に男性教諭の許可必要 杉山愛さん疑問「さっさと撤廃して欲しい」
    小学校で女児の肌着着用に男性教諭の許可必要 杉山愛さん疑問「さっさと撤廃して欲しい」girlschannel.net

    小学校で女児の肌着着用に男性教諭の許可必要 杉山愛さん疑問「さっさと撤廃して欲しい」 別の学校の母親は運動会での写真の中に「高学年の女子の透けている姿が写ってしまっていて」驚いたという。学校に問い合わせをしたら「皮膚の鍛錬です」と説明があり、母親...


    「体育で肌着NGは嫌」 川崎市教委、見直し含め検討へ
    「体育で肌着NGは嫌」 川崎市教委、見直し含め検討へgirlschannel.net

    「体育で肌着NGは嫌」 川崎市教委、見直し含め検討へ 「体操着の下の肌着禁止」見直しも含め検討 - ライブドアニュース川崎市立小学校の一部で、体操着の下の肌着着用を禁止する指導が行われていることが9日、分かった。川崎市議会予算審査特別委員会で、山田瑛理...


    体操服の肌着、横浜の小学校でも「非推奨」 学校側が指導の事実認める「衛生面の心配から」
    体操服の肌着、横浜の小学校でも「非推奨」 学校側が指導の事実認める「衛生面の心配から」girlschannel.net

    体操服の肌着、横浜の小学校でも「非推奨」 学校側が指導の事実認める「衛生面の心配から」 この学校側の説明では、汗で濡れた肌着のままだと風邪をひくといった川崎市立小の一部と同じ理由のほか、ケガをするとどこから出血か分からないなども挙げられたという...

    +0

    -3

  • 127. 匿名 2022/01/04(火) 20:54:21 

    >>23
    私も一人っ子なんだけど不安に思うこといっぱいあるよ。これからの日本だんだん衰退していくしこれから先親の老後も自分の老後も怖くて仕方ないよ。
    でも不安がってても仕方ないなと思い始めた。今を楽しむしかないよ。今何も起きてないなら考えるの勿体無いもん一緒に頑張ろ。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/04(火) 21:03:53 

    >>108
    病名がはっきりしなかったり、不安症に対する治療や投薬が行われていないのは心配ですね

    私の医師が言ってたんだけど、診察に行く時はメモ帳とかに自分が相談したい事や困っている症状を箇条書きにして医師に見せると良いんだって

    心療内科ってどうしても忙しいから短時間しか話せないじゃん?
    その短時間で自分が抱えている問題を全部伝えてそれに対してアドバイスもらうのは不可能だからメモがあったほうが先生としては助かるみたいだよ

    ちなみにカウンセリング代金は保険きかなくて、30分1万円です
    高額だなと思ったけど、メンタルを治すのは最優先だから自分の人生、将来のために通っているよ

    >>108さんが相性の良い医師に出会えますように願ってるね
    そして症状が少しでも改善することも願ってる
    お互いキツい時もあるけど無理しすぎずに自分をあまり否定せずにがんばっていこうね!
    ここでお話しできてよかったです
    ありがとう

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/05(水) 02:45:15 

    >>9
    人のこと信用してないってことでもあるもんね

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2022/01/05(水) 09:14:16 

    >>1
    トピ主です。
    みなさんの色々な意見が聞けてよかったです。
    【課題の分離】を言われていた方の意見を読んで、知っていたので、ああそうか!と思い出しました。
    人の為にも、余計な心配をしないよう気をつけようと思います。
    たくさんのメッセージ、ありがとうございます。
    参考にします。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/01/05(水) 12:31:29 

    個別にコメント返さないんだね。心配性なのに心配してくれた人には返事しないのってすごく不思議

    +2

    -2

  • 132. 匿名 2022/01/05(水) 14:08:27 

    >>131
    なんで?色んな相談トピでもトピ主がひとりひとりに返信してないじゃん。
    心配性だと必ず返信しなきゃいけないわけじゃない。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード