ガールズちゃんねる

「全然同情してくれ」――騒がしい外野の声は濱田祐太郎には届かない

145コメント2022/01/04(火) 08:19

  • 1. 匿名 2022/01/03(月) 00:36:27 

    「全然同情してくれ」――騒がしい外野の声は濱田祐太郎には届かない(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    「全然同情してくれ」――騒がしい外野の声は濱田祐太郎には届かない(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)news.yahoo.co.jp

    漫談家・濱田祐太郎(32)。視覚障がい者の日常をユーモラスに語ったネタで『R-1ぐらんぷり2018』王者に輝いた。先天性緑内障のため生まれつき左目が見えず、わずかにあった右目の視力も今は明るさを感じる程度。かつては否定的だった「視覚障がい者の代表扱い」についても現在はイーブンだという。「全然同情してくれ」、そう話す芸人・濱田のしたたかな思いとは。


    「ひょうごユニバーサル大使」でもある濱田。出演するラジオ番組「濱田祐太郎のひょうごユニバーサル通信」や障がい者団体での営業など、福祉関係の仕事はあえて1~2割に抑える。過去に大型の福祉番組からのオファーもあったが、すべて断っている。

    (爆笑問題の)太田は自身のラジオ番組で「芸人・濱田に白杖は必要ない、わざわざ白杖をもって舞台に立つのは同情を買うことになる」という趣旨の発言もしている。濱田に尋ねると迷いなく言い切った。

    「同情するんなら全然同情してくれと思ってるんで。同情してるのは受け手が勝手にしてるだけなんでこっちには関係ない」

    +470

    -10

  • 2. 匿名 2022/01/03(月) 00:36:41 

    それなら金をくれ!

    +11

    -35

  • 3. 匿名 2022/01/03(月) 00:37:04 

    家なき子載せるなよ

    +16

    -10

  • 4. 匿名 2022/01/03(月) 00:37:09 

    白状ガールでこの人知った

    +466

    -9

  • 5. 匿名 2022/01/03(月) 00:37:09 

    金をくれ

    +8

    -0

  • 6. 匿名 2022/01/03(月) 00:37:37 

    同情するなら金をくれ

    +20

    -9

  • 7. 匿名 2022/01/03(月) 00:37:39 

    見た目誠実そうで整ってるよね

    +481

    -7

  • 8. 匿名 2022/01/03(月) 00:38:00 

    にゃー

    +45

    -3

  • 9. 匿名 2022/01/03(月) 00:38:02 

    この人の顔、好き

    +296

    -12

  • 10. 匿名 2022/01/03(月) 00:39:21 

    パッと見だと視力障害に見えないね
    サングラスみたいなのかけてるイメージ

    +262

    -1

  • 11. 匿名 2022/01/03(月) 00:39:36 

    我々だって自分が大怪我した時少しは同情してほしいとか思うもんね
    同情されるのが嫌だなんて変なプライド持ってないと思う

    +418

    -10

  • 12. 匿名 2022/01/03(月) 00:39:54 

    どっちか迷ったらとりあえず笑っとくね😊

    +522

    -5

  • 13. 匿名 2022/01/03(月) 00:40:21 

    >>9
    視覚障害者だけど明るいところが好き!

    +302

    -12

  • 14. 匿名 2022/01/03(月) 00:40:33 

    R1優勝してもっとお笑い番組に出てくるかと思ったけどなかなか見ない
    おもしろいのになぁ

    +553

    -8

  • 15. 匿名 2022/01/03(月) 00:40:35 

    >>4
    あのくだらないドラマ?視聴率低かったけど、ガルでは絶賛されていたよね。

    +23

    -139

  • 16. 匿名 2022/01/03(月) 00:40:56 

    外野が勝手に想像だけで差別だ!って言って、逆に障害者やマイノリティーの職を奪ってることもあるんだよね。
    障害者が自ら声を上げてくれるのはありがたい。
    個人的に意味がわからなかったのは小人症のプロレス興行の廃止。

    +319

    -3

  • 17. 匿名 2022/01/03(月) 00:41:22 

    早く医学が発達して、目が見えなくても頭の中で周りの景色や人の顔などが分かるようになったらいいのにな。いろんな障害を持ってる方が普通に生活出来る様に進化していってほしいね。

    +341

    -6

  • 18. 匿名 2022/01/03(月) 00:42:12 

    難しいねぇ。この人自身はお笑い芸人として登壇したいけど、実際福祉系のオファーが多くて断ってるんだね。
    確かに障害福祉の仕事とか沢山こなせそうだしそっちに振り切れたらもっと露出も増えそうだけど、本人はそれを望んでないのか。
    はまゆーの漫談めちゃくちゃ面白いけどね。まだまだ周りの方が気をつかってしまうよね

    +282

    -1

  • 19. 匿名 2022/01/03(月) 00:42:42 

    >>10
    失礼を承知で純粋な疑問なんだけど、白杖ついて歩いている方で、パッと見で視覚障害者だなとわかる顔つきの方と、濱田さんのように見た目は健常者のような方がいらっしゃいますよね。
    病気によって違うのでしょうか?

    +167

    -1

  • 20. 匿名 2022/01/03(月) 00:44:12 

    私重度の視覚障害だけど、白杖を持つことへの自分の中で凄いハードルが高くて白杖持ってなきゃ健常者に見えるし、でもぶつかったり転んだり躓いだりして日々危険と隣り合わせでいたんだけど、初めて濱田祐太郎さんを見て白杖持つ決意をして今では白杖使いこなしてる
    視覚障害だと自分で認めたくないってのもあったんだけど、今じゃ白杖は手放せない存在
    ありがとう濱田祐太郎さん

    +419

    -3

  • 21. 匿名 2022/01/03(月) 00:44:29 

    >>15
    あのチョイチョイ挟む解説が寒くて見るのやめた
    ドラマは面白かったみたいだけど

    +8

    -81

  • 22. 匿名 2022/01/03(月) 00:45:31 

    「全然してくれ」
    何かへんな日本語

    +33

    -43

  • 23. 匿名 2022/01/03(月) 00:46:51 

    >>4
    そーなんや!

    オールザッツとかR-1グランプリとかで認知度上がってもいいのになーって思いたいところやけど、今回のドラマ出演はとてもええ感じやったんやねー♡

    +187

    -8

  • 24. 匿名 2022/01/03(月) 00:46:58 

    おそらく
    最近のLGBT運動も
    周りがワアワア騒いでるだけで
    LGBT当事者はたぶん濱田さんと同じ感覚だと思う

    あくまでも推測だけどさ

    +197

    -4

  • 25. 匿名 2022/01/03(月) 00:48:02 

    確かに舞台では白杖持たなくても良いよね

    +3

    -18

  • 26. 匿名 2022/01/03(月) 00:50:02 

    にゃーの服かわいい

    +31

    -3

  • 27. 匿名 2022/01/03(月) 00:51:06 

    大型の福祉番組のオファーって
    例のあれか

    +73

    -2

  • 28. 匿名 2022/01/03(月) 00:51:13 

    関西ローカルのオールザッツ漫才で
    吉本の社員さんは俺がグリーン車か指定席?かわからんと思ってる!
    でもな!グリーン車の床がじゅうたん仕様でふかふかなの、俺は知ってるんやからなー!!!
    で爆笑を取ってたwww
    私もめっちゃ笑った
    毎年楽しみにしてる

    +267

    -3

  • 29. 匿名 2022/01/03(月) 00:51:37 

    >>22
    高校時代、全然のあとは否定系の言葉が続くと習ったけど時代とともに変わってしまったね

    +55

    -5

  • 30. 匿名 2022/01/03(月) 00:51:51 

    爆問・太田は評価してるからこその発言なのに、この返しはなんか違うのでは?

    +12

    -11

  • 31. 匿名 2022/01/03(月) 00:51:57 

    >>20
    素朴な疑問だけど、杖を持たずにどうやって歩いてたんですか?

    +69

    -1

  • 32. 匿名 2022/01/03(月) 00:53:21 

    >>14
    優勝の賞品なのかロケ番組出てたけどロケには向かんよな〜と思ってたらその後一切見なくなった。なんでロケに呼んだんだろう

    +149

    -1

  • 33. 匿名 2022/01/03(月) 00:53:23 

    > これまで遅刻も1回だけ。お酒飲みすぎて寝坊して。その時は本当に目の前まっ暗になりましたけど

    www こういうネタ挟んでくるとこ好きww

    +284

    -1

  • 34. 匿名 2022/01/03(月) 00:53:43 

    >>24
    そうだよ
    当の本人たちは放っておいて欲しいって思ってるって私は聞いてる
    結局は利権やら日本の法律変えたいだけの人がワイワイ騒いで大袈裟にして目立ちたいだけ

    +103

    -4

  • 35. 匿名 2022/01/03(月) 00:53:48 

    >>22
    全然オッケーとか、全然美味しいとか、10年以上前にすでに一般的な言葉になってると思ってたわ。

    +87

    -2

  • 36. 匿名 2022/01/03(月) 00:57:32 

    >>4
    迷ったら笑ってやってください?てコーナーいつも笑えなかった

    +35

    -37

  • 37. 匿名 2022/01/03(月) 00:58:12 

    >>31
    普通に歩いてましたよ!
    でも車止めとかの小さな段差とか躓くのは日常茶飯事で、視野が狭いので急に人が視界に入ってきた時は時すでに遅しでぶつかったりしてただただ怪しい人だったと思います

    +121

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/03(月) 00:58:45 

    >>35
    全然のあとに肯定を持ってくる文法は夏目漱石も使ってるよ

    +47

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/03(月) 01:00:12 

    >>27
    4年に一回の?

    +0

    -26

  • 40. 匿名 2022/01/03(月) 01:00:28 

    >>27
    サライ歌うやつかな〜
    私も障害者だけど、アレは観てる分にも気分悪いから出演断る気持ちわかるな

    +118

    -2

  • 41. 匿名 2022/01/03(月) 01:01:18 

    >>4
    白状ガールなってるけどそんな番組もってるの?

    +7

    -22

  • 42. 匿名 2022/01/03(月) 01:04:44 

    >>14
    ラジオ良く聞いてるけどしゃべりが達者で面白い!
    頭がすごく良いんだと思う。

    +200

    -1

  • 43. 匿名 2022/01/03(月) 01:06:17 

    >>1
    ぜんぜん同情してくれとか、すごく魅力的な言葉。
    素敵な人だな。

    太田の言葉は、、うすっぺら

    +103

    -26

  • 44. 匿名 2022/01/03(月) 01:07:49 

    >>20

    数年前にテレビであなたが言ってる内容(白杖を持ちたくない)にそっくりなドキュメンタリー見たわ。

    私が見たのはアメリカのハイスクールに通ってるブラック系の男の子のドキュメンタリーだった。

    その子は生まれつきの全盲だけど、

    『エコーロケーション』

    って言って、自分の舌を『舌打ち』みたいにチッチッって鳴らした音の跳ね返り(エコー)で自分が物に対してどのぐらいの距離の場所(ロケーション)にいるのかを認識して白杖なしでも健常者と同様にサッサッと物をよけて歩けるし、健常者の友人に混じってめちゃくちゃ器用にスケボーもすごいスピードで乗りこなして遊んでた。

    本人は『エコーロケーション(舌打ちの音の反響)』だけで生きられてるし、白杖はカッコ悪いからイヤって言ってるんだけど、母親が

    『いつか何かあったらどうするの。杖を持ちなさい。エコーロケーションだけでは完璧じゃないでしょう?』

    って説得して最終的に本人が納得して持ち歩くようになるまでのドキュメンタリーだった。

    やっぱり、本人にとっては色んな葛藤があるよね。

    この男の子は全盲なのに『エコーロケーション』で健常者以上にすごい機敏に動いてた。

    +129

    -4

  • 45. 匿名 2022/01/03(月) 01:08:21 

    >>15
    ドラマは観てたけどあのドラマの信者が少しでもマイナスな意見言うと怒濤の如くマイナス付けてくるから嫌だった
    ここでもそんな感じだね

    +15

    -35

  • 46. 匿名 2022/01/03(月) 01:13:54 

    >>45
    杉野のあざとさが苦手、、

    +5

    -17

  • 47. 匿名 2022/01/03(月) 01:13:58 

    >>4
    何を白状するん?空目しすぎww

    +9

    -25

  • 48. 匿名 2022/01/03(月) 01:15:48 

    >>43
    障害持ってると言うだけで同情して下に見たり色眼鏡で見てくる人に対する、単なる皮肉だと思うよ

    +68

    -2

  • 49. 匿名 2022/01/03(月) 01:16:39 

    >>40
    バリバラだと思ってた。
    サライの方はすっかり趣旨が違ってきてると思い込んでたから思いつかなかったよw

    +71

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/03(月) 01:16:47 

    恋です!のドラマの解説役で初めて知りました!

    濱田さんのエピソードで毎回笑ってました。
    白杖を持ってスポットライトを浴びながら登場してましたが、その姿をみてかわいそうだとか同情するなあとか思ったことないです。
    よっ!待ってました!みたいな感じで楽しみにしてました。
    ドラマ終わって観れなくなって寂しい…

    +82

    -6

  • 51. 匿名 2022/01/03(月) 01:18:34 

    >>49
    バリバラは一回出てると書いてるし、別の大型福祉番組というとサライかな〜って思った

    +65

    -3

  • 52. 匿名 2022/01/03(月) 01:19:12 

    >>49
    愛はジャニーズを救う
    になってるからね

    +33

    -2

  • 53. 匿名 2022/01/03(月) 01:21:06 

    >>49
    バリバラならむしろ出てほしい。
    出演者たちも笑いを交えていい番組だと思う。

    +55

    -4

  • 54. 匿名 2022/01/03(月) 01:21:54 

    水曜日のダウンタウンで、「濱田祐太郎さん、箱の中身は何だろな最強説」みたいな回が素晴らしかった…
    明るくて強い、素敵な人だな、て思った。
    その時、「松ちゃん見てるー?」と言われた松本人志さんが「お前は松ちゃんを(目で)見た事無いやろ」てツッコミもクスッとしてしまった。

    +116

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/03(月) 01:25:25 

    >>48
    いや、例えばアフリカの飢餓の子みて明らかに自分より辛い環境である事に同情する。
    それは下にみてるとか色眼鏡でみてるとかではない。
    何とか力になれないかなって気持ち。
    何かしたとしても感謝されたいなんて思わない。

    それは辛い人にとっては何も関係ないことなんだけど、そういう気持ちが悪いことだって言われる筋合いもない。

    +17

    -10

  • 56. 匿名 2022/01/03(月) 01:33:06 

    >>14
    だよね。ビジュアルも喋りもゴールデンのバラエティでも全く浮かない感じなのに。ただ、どんなバラエティでも、見える前提でみんな喋るから、なかなか難しそうでもある。
    でもネタ番組も増えてるのに、この人はあんまり出ないよね。まあ、クセスゴみたいな系が多いから、この人の芸風とは合わないとかもあるのかな。
    障害があると、お笑い芸人でもなんとなく真面目なイメージを持たれるというか、きっと性格いいでしょ、一生懸命頑張ってる、みたいな、変な先入観持たれてやりづらそうではある。勝手に高尚な芸人にされるというか。バカにされるのと同じくらいしんどいと思う。

    +128

    -3

  • 57. 匿名 2022/01/03(月) 01:37:47 

    >>1
    失礼だけど福祉関係の営業から地道に笑いとればいいのでは。R1でグランプリとれる程の実力人とは思えない。ライスみたいにお前グランプリとったのに売れてへんやんとかツッコミにくいし。

    +2

    -22

  • 58. 匿名 2022/01/03(月) 01:39:39 

    >>22
    この文法は実は正しいんだってネットで調べた。
    ずーっと昔には普通につかってたって。

    +25

    -3

  • 59. 匿名 2022/01/03(月) 01:41:37 

    >>30
    自分をみくびんなってことじゃない?
    白杖持ってても笑わせてみせるさって
    かっこいいと思った

    +31

    -2

  • 60. 匿名 2022/01/03(月) 01:41:55 

    >>53
    バリバラはでたくないって言ってる障害者も多いよ
    障害者の内輪受け感が苦手だって
    濱田祐太郎も一回は出たけど、それ以降は出たくないと言ってるね

    +52

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/03(月) 01:47:18 

    なんだか面倒くさいやつ。

    +1

    -13

  • 62. 匿名 2022/01/03(月) 01:48:56 

    >>28
    久しぶりにオールザッツで見たけど
    喋りめちゃくちゃ達人的で尚且つ面白い。
    漫談師的な正統派喋くり芸人。
    目が見えない分、口で勝負するしかないけど
    それだけで笑わせるってすごいと思う。

    +92

    -1

  • 63. 匿名 2022/01/03(月) 01:50:54 

    >>16
    ほんとだよね。
    はまゆうさんのお笑いのネタで笑ってるのに、
    笑うなんて!!とか言う人絶対いる。
    よっぽどあんたのが差別してるし、
    はまゆうさんの色々な可能性や才能を潰しかねないのに、それに気づかないどころか私はいい人!って勘違いしてるんだよね。


    +77

    -2

  • 64. 匿名 2022/01/03(月) 01:51:38 

    >>48
    > 受け手が勝手にしてるだけなんでこっちには関係ない
    こう続けてるからにはそっちだよね
    同情してもらいたいこともあるよね。みたいな意見にいっぱいプラスついてたけれど

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/03(月) 01:58:45 

    >>54
    なんかすごいな。
    その会話に何の不快感もない。
    笑いの最上級って感じ。

    +76

    -3

  • 66. 匿名 2022/01/03(月) 02:02:26 

    ちゃんとお笑いの人として見ると正直、オッサンの小話レベルだと感じた。
    お笑いスキルあげるか、オッサンの小話をいじってくれる芸人がいればいいなと思った。
    人としての印象も良いしがんばってほしい。

    +1

    -16

  • 67. 匿名 2022/01/03(月) 02:12:29 

    >>19
    想像だけど過去に見えてたことが
    あるかないかの違いなのかなと
    思ってるけど実際どうなんだろう。


    +92

    -3

  • 68. 匿名 2022/01/03(月) 02:14:21 

    >>17
    なんか失礼だな。
    視覚障がい者のことを何も理解してない人が上から言ってるように聞こえる。

    +4

    -36

  • 69. 匿名 2022/01/03(月) 02:14:30 

    >>62
    そうなんだよね
    しかも一見自虐的でも全然嫌な感じがなくて笑える
    ほんと賢い人やなぁと思う
    芸人さんたちも爆笑してたね

    +52

    -1

  • 70. 匿名 2022/01/03(月) 02:22:23 

    >>11
    そういう意味じゃなくない?
    同情するなら勝手にして、受け取る側のこっちは何も気にしてないってことでしょ

    +50

    -1

  • 71. 匿名 2022/01/03(月) 02:25:12 

    >>64
    そうなんだよね
    そもそもこの人が赤の他人からの同情を求めてる人だったら、NSCもR-1も選択肢にないはず
    軽妙に語ってる感じだけど、かなりシビアな環境で仕事頑張って来てる人だと思う

    +26

    -1

  • 72. 匿名 2022/01/03(月) 02:26:01 

    >同情するんなら全然同情してくれと思ってるんで。
    >同情してるのは受け手が勝手にしてるだけなんでこっちには関係ない

    強い

    +18

    -1

  • 73. 匿名 2022/01/03(月) 02:26:46 

    >>44

    それと同じかどうか分からないけど、似た感じのドキュメンタリー見たことあるわ。

    私が見たやつもアメリカの高校生男子だったと思うけど、頻繁に舌を鳴らして人がどこにいるかとか把握する能力が神レベルだった。

    だから5人ぐらいの健常の友達に混じってスケボーに乗り【ながら】バスケして1発でゴール決めたりしてたよ。凄くない?

    スケボーに乗って、走って追いかけてくる友達がどこにいるかも舌鳴らしで把握しながらバスケのネットにボールを1発で入れるって能力高すぎ。

    しかもその途中で車が走ってきてもちゃんと認識してたし。

    けど、親や医者に「舌鳴らしで周りの物が把握できるのは都会だからだよ。砂漠や野原のように物がない場所だと通用しないから杖を併用しなさい」って言われてた。

    でも、「杖はクールじゃない」って言って本人が反発してた記憶。

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/03(月) 02:27:24 

    >>19
    頭部全体に奇形がある事が視覚障害につながっでる人は頭蓋骨の形が歪だったりするよ。
    例えば視覚障害だけでなく聴覚にも障害がある人とか、
    口蓋列が口腔内迄続いてて冬鼻腔内にも奇形があると耳にも問題が出る。
    視神経や眼球に問題があるだけでなく、
    産まれ付き眼球そのものが無い人は、
    本来有るべき物が体内に無い場合もある。

    頭部に先天性障害が出る人は知的障害や精神疾患が出やすいって事もある。
    特定の遺伝性視覚疾患は精神疾患に罹患しやすいし自殺率もとても高い。

    +88

    -3

  • 75. 匿名 2022/01/03(月) 02:32:37 

    >>9
    妻夫木聡に似てるよね

    +37

    -2

  • 76. 匿名 2022/01/03(月) 02:34:35 

    >>13
    ご両親から愛情たっぷり注がれて育ったんだろうね

    +40

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/03(月) 02:37:35 

    >>56
    それを考えると、乙武氏ってある意味すごいかもね。
    あれだけの障害あってあれだけ本も売れて、かつては「障害持ってるから人間的に高尚な人」みたいなイメージの急先鋒だったのに、スキャンダルやら自身の言動やらで奈落の底に突き落として今プラマイマイナスくらいでやってるじゃん。
    アンチもめちゃくちゃ多いけど、トーク番組とかでも普通にガンガンツッコミ入れられてるし、それだけ世間から対等?にみられてるって事じゃない?
    真似したいとは到底思わないし無理だけど、障害者芸能人の中では革新的なタイプかも知れない。

    +93

    -2

  • 78. 匿名 2022/01/03(月) 02:50:10 

    >>77
    お母さんの育て方が独特だったのよ。
    本にも書いてある。
    自己愛を最大限作り出す育て方だから、
    普通の子供都真逆の方法だけど、
    誰が見ても解かる重い障害児の育て方としてはお母さんのやり方は正解だと思うわ。
    乙武本人は物凄いモラハラでDV野郎で更に子供からも疎まれる位に酷い毒父親にもなってしまったけど。

    +55

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/03(月) 02:56:51 

    >>71
    そんな事誰でもわかってるよ。
    皮肉だったら嫌味に聞こえるよ。
    ほんとにみてる人はどう思ってもらってもいいんだよ。
    サービス業なんだからお客様にそんな皮肉言わないよ。

    +3

    -8

  • 80. 匿名 2022/01/03(月) 03:00:53 

    >>20
    あなたのお話と同じような事
    ドラマでも言ってた

    私も濱田君好きです

    +10

    -2

  • 81. 匿名 2022/01/03(月) 03:01:42 

    >>77
    それでも、たぶん、本人が思う形ではそのままの自分を出せてなかったような。最初は真面目な番組に多く呼ばれてて、そのあと普通のバラエティに出始めの頃、みんな話が盛り上がってきた頃、その流れに乗って乙武くんが下ネタ言ったらすんごい微妙な空気になって、すっかり普通の人扱いされてるようで、やっぱなかなか、みんなの想定の範囲外の発言したら受け入れられない、みたいなのを感じて、そのあと色々迷走してた感じ。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/03(月) 03:06:47 

    >>66
    偉そうに何様?!

    劇場行って実際見てみたら?!
    お客さん爆笑やで

    +15

    -3

  • 83. 匿名 2022/01/03(月) 03:07:57 

    >>81
    そうなんだ。それってスキャンダル後?
    スキャンダル前にワイドナとかに出てたのはなんとなく覚えてて、あれは松ちゃんと東野だからうまく拾ってたイメージだったけど

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/03(月) 03:09:13 

    >>44
    凄い
    ゴールデンカムイにそういうキャラいたけどリアルでも可能なんだ…!

    +19

    -1

  • 85. 匿名 2022/01/03(月) 03:11:23 

    >>17
    脳に直接電気信号を送って、映像を認識させる技術開発はされてるけど、実用化はまだ先だな

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/03(月) 03:15:52 

    >>13
    明るくて好感もてる!

    +20

    -1

  • 87. 匿名 2022/01/03(月) 03:16:21 

    >>19
    「眼球ろう」って言って、機能を失ってる目の中の水が産生されなくなってどんどん眼球が萎縮していくことがあるんだけど、眼球ろうになってる目だと視覚障害をお持ちなのかなってすぐわかる感じがする

    +64

    -1

  • 88. 匿名 2022/01/03(月) 03:16:40 

    >>73
    すごい子だね。
    でもその子とは違うけど、障害を補う為にその他の部分をトレーニングして健常者よりもその部分は発達するというケースは割とあると思う。
    車椅子の人とかでも電動じゃなくて自走式の手動の使ってる人は上半身の筋力すごいよ。
    こないだ小さいお子さん膝に乗せて自分で車椅子漕いでる人見かけたんだけど運転超スムーズで速かった。
    人間の身体ってすごいなと思う。

    +8

    -3

  • 89. 匿名 2022/01/03(月) 03:41:20 

    笑っていいのかな?って思われるのが芸人としてはいちばんキツいだろうしね

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/03(月) 03:47:01 

    >>60
    斜に構え過ぎるのも本人的にはなんかちょっと違ったんだろうね

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2022/01/03(月) 03:57:53 

    >>1
    濱田は目が見えないネタをやってるから杖はむしろツカミの武器になると思うよ。

    +43

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/03(月) 04:05:16 

    >>56
    見る側、つっこむ側の準備が出来てないんでしょうね。
    雛壇座ってザキヤマあたりがいじり倒したらもう障害とか関係ない、私たちと同じ人になると思う。
    まだ戸惑う人はいると思うよ。

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/03(月) 04:08:08 

    >>83
    全然前。結婚とかもする前じゃなかったかな?たぶん、5股報道とかでボコボコにされた後、ようやく何でも喋れるようになった、というか、発言がそのまま受け入れられるようになった気がする。皮肉だけど。
    障害を忘れてただの男として批判されたり、または逆に真っ向から手足がないことを馬鹿にされたり、今まで暗黙の了解で言っちゃいけない、みたいなところが解放されて、その分、ちゃんと本人の本質のところがダイレクトに人々に伝わり、やっと障害関係ない個人になったというか。もう、乙武くんは乙武くんで、清廉潔白でもないけど、別に悪人でもない、普通の人って認識。
    それまではやっぱ、本人がどんなに俺だって普通の男で、子育てでイライラしたり嫁に負担かけたり、って、自分のネガティブな部分を言ったって、みんなニコニコしながら、その体で普通なところがすごいですよ、偉いですよ、きっと奥様もお子さんも負担なんて思ってないですよ、みたいな。そういう全く悪意のない通じなさも相当しんどかったと思う。
    数年前から義手や義足つけたりしてるけど、不倫報道がなければ必要以上に美談にされて、やっぱ無理、とか言えないところに追い込まれてたと思う。なんなら密着番組とか企画されて、そういうのを付けて登山とかさせられかねない。
    今の環境なら、頑張ってるけど難しいな、まあボチボチやります、無理そうなら諦めます、って選択も普通にできる自由さ、みたいなのがありそう。

    +16

    -2

  • 94. 匿名 2022/01/03(月) 04:08:19 

    >>15
    そうなんだよね。
    ゴリ押し

    +4

    -18

  • 95. 匿名 2022/01/03(月) 04:25:23 

    >>17
    濱田さんはこういう考えすら「健常者が勝手に考えてること」だと言ってるんだよね 一種の同情と同等なんだよな

    +36

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/03(月) 04:36:25 

    >>29
    私もそう習ったから、いまだに「全然」のあとに肯定文たか普通の言葉が来るのに違和感あるよ。
    濱田さんの好き嫌いは別として。

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2022/01/03(月) 05:12:19 

    >>20
    嫌な思いされたらすみません。スマホでメールとかラインとかガルちゃんするのって面倒だったりしませんか?
    拡大したりしたら特に問題なく使えますか?

    +23

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/03(月) 05:15:13 

    >>35
    自分も言ってる

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/03(月) 05:23:08 

    >>13
    だけどの前がいらないって他の視覚障害の人に言われた事ある。謝るしかなかった。

    +42

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/03(月) 05:23:58 

    >>10
    サングラスかけるのは斜視だったり目が白濁してたり、見た目に症状が出てたり

    そもそも光が異常に眩しかったり、人によっては痛み?を感じる人も居るようだから、そういう人は使うでしょうね。

    私が知ってる方は白濁を隠す為にオシャレサングラスかけてた。おばあちゃんだから、紫のレンズのお婆ちゃん的オシャレアイテムのアレ。マダムっぽくて似合ってた。使ってる化粧品がばら園でいつもローズな香りを纏ってたなぁ。

    +23

    -2

  • 101. 匿名 2022/01/03(月) 05:34:19 

    >>11

    どういうふうに捉えるからは自由、こちらは表現者としてみせるだけ。潔いと思う。今回は太田光が軽やかに論破された。変な煽りにムキになって反応するのではなくて、ワンランク上の受け流しだね。ナントカアワーの誰かさんと違ってクールな返し方だと感心したわ。

    +30

    -1

  • 102. 匿名 2022/01/03(月) 06:13:01 

    >>22
    それもネタの一種なのかなと思ってた。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/03(月) 06:25:15 

    >>25
    視覚障害者の視点での漫談だから、白状もってると分かりやすいと思う。
    ネタの冒頭で自己紹介していらっしゃるけどね。

    +18

    -1

  • 104. 匿名 2022/01/03(月) 07:03:35 

    >>92
    イジリ倒したらうるさいのが出てくるよ。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/03(月) 07:03:52 

    この記事読んで、3回くらいフフフとなった
    普通に面白いよね

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/03(月) 07:07:26 

    飄々としてるというかちょっと毒舌なところが外見とのギャップがあっていいね

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/03(月) 07:07:51 

    >>74
    口蓋列→口蓋裂
    冬鼻腔内→副鼻腔内

    の間違いかな。

    +10

    -2

  • 108. 匿名 2022/01/03(月) 07:12:24 

    漫才劇場とかには出てるの?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/03(月) 07:28:43 

    >>25
    メガネにもステージ上では要らないだろって言うの?
    ステージの広さって劇場ごとに違うのに、止まる位置(マイク位置)って感覚で行けるものなの?
    本人が必要だって思うなら他人が不要とか言うようなものじゃないと思うんだけど。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/03(月) 07:40:08 

    >>30
    太田なら逆に喜んでるよう。
    鬼越トマホークに突っ込まれて
    嬉しそうだもん。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/03(月) 07:45:25 

    >>30
    評価してるからこそのコメントだよね。でもこの人の返しはさらにかっこいいと思った。このトピで謎に太田叩いてる人たちはなんかずれてる。

    +17

    -2

  • 112. 匿名 2022/01/03(月) 07:50:40 

    >>1
    >同情してるのは受け手が勝手にしてるだけなんでこっちには関係ない
    おっしゃる通り。かっこいい。

    +45

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/03(月) 07:55:58 

    >>87
    眼球ろうって初めて知った
    子供のころから度々取材されてる視覚障害の方のドキュメンタリー見てたら
    成長につれて幼い頃とだいぶお顔の印象変わったなぁと思うことがあったんだけど
    そういうのが影響してるんだなって初めて理解できた

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/03(月) 08:02:38 

    同情というのは、自分が有利な立場であるからこそ出来るもの。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/03(月) 08:05:35 

    >>13
    視覚障害者=暗いってイメージないけど。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/03(月) 08:07:05 

    出始めの頃は
    言ったら悪いけど
    腫れ物を扱うような感じだったけど
    恋です!での、落ちのキメ台詞
    「迷ったら笑うて下さい」が
    この人なりに重くなりがちな自分の立場を
    笑らわかすという、芸人としての
    意地と言うのか、心意気を感じた
    障害があろうがなかろうが、面白かったり
    ためになったり、見る手側が心打たれれば
    それで良いと思うな

    +33

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/03(月) 08:18:32 

    >>25
    なんで?

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/03(月) 08:24:59 

    >>38
    芥川が羅生門で使ってた。教科書に載ってた。

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/03(月) 08:26:01 

    >>44
    あなたのコメント見て思い出したけど、私も別のものだけどドキュメンタリーでその「エコーロケーション」やってるの見たことあった!
    音の反響で部屋のなかの障害物や、廊下の広さ窓やドアの位置などを把握するっていうの。
    いつもは白杖を持ってる方が、白杖無しでも動けるように「エコーロケーション」のトレーニングする話だった。
    はじめはなかなか上手く行かなかったけど、練習するうちに、小さい障害物も避けられるようになってて、視覚に障がいがある分、補うように聴覚が研ぎ澄まされているのか、人間ってスゴいなって思った。
    トピズレスミマセン。

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/03(月) 08:53:02 

    >>1
    同情とは違うけど、恋です!見てて、目が見えないって相当厳しいと感じたから、白杖や盲導犬みたら、ちょっと大袈裟気味に、列だったら間を開けたり、電車きて扉開いたのを、扉開きましたよ!って言ってしまう。

    本人は耳で情報えてるから駅は大丈夫だと思うんだけど、音がならない信号で、周りの人が赤なのに動き出しちゃって、その流れについていって危ないってシーンがあったから、今は青だよとか大丈夫だよって声かけてもいいのかなって…

    駅は放送があるからある程度聞けるから大丈夫だとは思うけど、目が見えないのに電車に乗るって怖いよなって。

    +24

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/03(月) 08:54:27 

    >>1
    にゃーのTシャツ可愛い

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/03(月) 08:58:40 

    >>92
    ザキヤマにやらしとけって感じなのはいただけないわ

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2022/01/03(月) 09:00:01 

    >>7
    妻夫木に似てると思った。

    +29

    -1

  • 124. 匿名 2022/01/03(月) 09:09:38 

    >>7
    「お兄ちゃんイケメンだねって言われるけど自分の顔見たことないんですよね」っていうネタがある

    +78

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/03(月) 09:10:44 

    >>120
    声かけにくかったけど、声かけていいんだと知った。

    優しく触るより声の方がいいって改めてそうだよなって思ったし、信号の音楽が違う意味も知れて勉強になった。

    たまに赤に変わったのにギリギリで行こうとスピード出していく車いるし、信号の音楽だけだと危ないは危ないんだよね。もちろんあるから基本助かってるんだけどね!

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/03(月) 09:35:48 

    >>97
    その人によるかと思いますが、私は中心部分か少しだけ見えてるのでガルちゃんやその他は何とか大丈夫です
    でもたまに見えにくい時は画面を3回連続タップして画面を拡大しながら見たりしてます
    文字を打つ画面を見ていると自分が打っている文章が確認出来ないので、打ちながら本文読みながら打ってます
    ちなみにガルちゃんの背景は黑です!
    ピンクや黄緑?は凄く見えなくて、、、
    ラインも黑くなっているので最近はとても読みやすくて助かっています
    進行性の病気なので、失明したらガルちゃんはもう無理かもしれませんが💦

    +26

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/03(月) 09:44:30 

    >>20
    少し見えてても、否応なしに公道を白杖なしに歩いたら
    道路交通法違反で捕まる、っていうレベル人もいるからややこしいよぬ

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/03(月) 09:57:56 

    ご本人に含みないんだけど初っ端から日本語おかしくて引っかかる

    +0

    -2

  • 129. 匿名 2022/01/03(月) 10:01:10 

    ついこの間病院でお見かけしました
    面白いしイケメンだしもっと出てきて欲しいな

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/03(月) 10:02:37 

    >>99
    そんなつもりで言ってないわ!!!!
    って普通に言い返すほうがいいのかなって
    思ったりもする。それで
    あ‥申し訳ないです‥(障害者の方に無神経なことを言ってしまった‥接し方難しい‥)ってなると
    どんどん心の距離が開く気がする

    とか考えてる時点で難しく考えすぎのループw

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2022/01/03(月) 10:13:58 

    >>77
    短大時代の心理の先生が乙武さんを嫌ってたな。
    障碍者っていうのを使った権力者って言ってて納得した。

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2022/01/03(月) 10:34:35 

    >>67
    >>74
    >>87

    >>19です。
    なるほど。眼球そのものに障害があったりすると外見で健常者との違いが出てくるのかもしれないですね。
    勉強になりました。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/03(月) 10:42:55 

    >>69
    「笑われる」ではなく、「笑わせる」事の出来る人ですよね、だから見ていて清々しいし、笑いのプロである芸人たちも遠慮なく笑う事が出来る…

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/03(月) 10:59:43 

    >>16

    今の世の中を混乱させているのは、当事者じゃないのに、障害者だから可哀想、LGBTの人は大変なんだと、外から騒ぐ人だと思っている。
    障害者だから困っているとは限らないのに、騒がれるほうが迷惑と思っている人もそれなりにいそう

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/03(月) 11:43:05 

    そんなに面白いと思わないんだけど、最近この人のこと面白いって言わなきゃいけないような雰囲気を感じる

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2022/01/03(月) 11:43:10 

    >>131
    心理学を専門としているのにレベルが低い発言ですね。自分の発言が学生に及ぼす影響を考えてない。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/03(月) 13:00:01 

    >>122
    ザキヤマは例えでしょ。
    他の人が出来るスキルもっているなら。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/03(月) 14:25:11 

    一度格付けチェック出て欲しいわ

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/03(月) 14:35:23 

    >>24
    ただの政治利用だよ。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/03(月) 15:20:32 

    >>126
    文章読み上げ機能などは使われますか?

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/03(月) 16:21:37 

    >>82
    偉そうに、になのか。なるほど。
    障害のある人ではなく一芸人として見たときの感想だけど何も言えないな。
    濱田くん、頑張って芸人やってる人なのに。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/03(月) 17:13:16 

    >>126
    >>97です。丁寧に教えて頂きありがとうございます。
    普通にコメントしてらしたのでどうしてるんだろう?と単純に気になってしまって。
    カラーは黒の方が見やすいというのは言われてみるとなるほど!という感じです。
    私に何ができる訳では無いのですが、126さんがガルちゃんを楽しんでいらっしゃるならずっと楽しめるように願ってます。

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/03(月) 22:27:39 

    こんなこと言ったら失礼かもしれんが濱田のTwitterおもんないねん!!

    +0

    -2

  • 144. 匿名 2022/01/04(火) 02:22:38 

    >>60
    言いたいこと、分からないでもない

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/04(火) 08:19:25 

    >>140
    私はまだ中心部分で読めるのでその機能は使っていませんが、市報は読み上げCDを頼んでいます 
    背景が白だと読みにくくて💦

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード