-
1501. 匿名 2022/01/26(水) 11:31:57
数日前に神社に参拝すると投稿した者ですが、地元の縁切り神社に行って参りました。お狐様に油揚げを献上し皆様の幸運も祈願しましたよ!悪縁を断ち良縁を結べますように💕✨+37
-0
-
1502. 匿名 2022/01/26(水) 11:34:07
>>1493
ごめんなさい、1497だけど面接自体が英語なんですね。よく読んでなくてすみません。そこまで進んでるなら一度受けてみたらいいと思います。おそらく、簡単な自己紹介(学校で何を学んだか、いままでの経歴)、志望動機、簡単な日常会話くらいになるのでは。内容を事前に考えてある程度頭に入れておくといいとおもう。
+4
-0
-
1503. 匿名 2022/01/26(水) 13:02:37
>>1488
今はどん底に思うかもしれないけど、人生の中の幸不幸って必ずバランス取れてます。
"今は"友人が幸のタイミングなんですね。
必ず浮上できるので思い詰めず、いい意味でちょっと諦めてください。必ず浮上します。+23
-0
-
1504. 匿名 2022/01/26(水) 13:13:50
不幸な部分は誰しも他人に報告しないから、幸せそうな友人知人が目に入っても自分と比べる必要は無いと思うな
自分だって今辛いってことをわざわざリアルで人に言おうとは思わないけど、もし内定決まったらいい報告として言うと思うし
結婚した友人は素直に祝える自分でありたい+22
-1
-
1505. 匿名 2022/01/26(水) 13:35:26
事務職で残業なしで年収300万 もしくは
残業ありで年収350万以上ほしいは高望みですかね
土日祝休みが良いけど、
事務職は年収低いから辞めた方が良いかなと最近思えてきた
独身一人暮らしアラサー、将来不安しかない。+7
-0
-
1506. 匿名 2022/01/26(水) 13:39:54
>>1505
その条件が高望みというよりかはその条件に集う人が多すぎるから、コメ主のスぺックの詳細が分からないと何とも言えないんじゃないかな+4
-0
-
1507. 匿名 2022/01/26(水) 13:42:12
面接行ってきました。今日から3日連続で面接です。朝が特に辛いです。みんな通勤してる中私は無職で面接行くのか…とネガティブに思ってしまい面接に行くまでの道のりで動悸が起きたりして辛いです…面接始まってしまえば緊張はしないのですが。他人と比較する癖をやめたい。無職3ヶ月目に突入して自己肯定感がどんどん下がっております。皆様頑張っているので私もなんとか乗り越えないと。+25
-0
-
1508. 匿名 2022/01/26(水) 14:16:32
朝から何も食べず、片っ端から気になる求人に10件くらい(派遣や非正規含む)に電話したら、その時点でかなり厳しいのが伝わった。
正社員の求人は、明らかにブラックなのが求人票から伝わる求人しかないから(田舎)派遣や非正規含むも検討したけど、それすら採用される見込みがないのがわかった(経験不足や年齢的に)
まぁ、応募前にいろいろわかって遠回りせずでよかったと言えばよかったけど、
何かバカバカしくなってきたわ。寝ても覚めても、求人求人しか頭にないことに。+16
-0
-
1509. 匿名 2022/01/26(水) 14:31:00
長年勤めて歳取ってから遠方に異動を言い渡されて辞めるしかなかったけど
年齢的にもう正社員は厳しいかな、いろいろ応募してるけど決まる気がしない+9
-0
-
1510. 匿名 2022/01/26(水) 14:39:32
>>1505
みんな年収300万より350万で働きたいし、1つの枠に何十人と応募が殺到するから倍率エグいんだよね
実はコミュ力必要だし、結構人間関係に悩まされる事多いんだけど、ずーっと座ってパソコンイジってお菓子食べながら仕事できて楽ってイメージ、と言うか楽ではないけどそうなんだけどね
理不尽な扱いに耐えて、少ない給料で割に合ってねーよって思う事多々あるし
それでも楽な仕事のイメージが先行して応募殺到するんだろうな+14
-1
-
1511. 匿名 2022/01/26(水) 14:50:53
>>1488
愚痴を言ってくる人よりまし
酔っぱらいながら愚痴や泣き言をライン電話で三時間聞かされたことあるけど縁切ったよ
+1
-4
-
1512. 匿名 2022/01/26(水) 15:19:02
>>1508
貴方の焦る気持ちは本当によく解ります。
でも空腹は良くないよ。何かしら食べてから行動した方がいい。そして、一日でいいから転職活動以外の何かをして過ごすと気持ち変わるかも。
別の方が「運動は運を動かす」で良い事だとかいてたけれど、その通りだと思う。余計なお世話だと思うけれど、気分転換大事だよ。+13
-0
-
1513. 匿名 2022/01/26(水) 15:37:12
書類選考てやっぱり学歴のとこ見てるのかな
大卒だけどそんな知られてる大学じゃないし😅+1
-0
-
1514. 匿名 2022/01/26(水) 15:41:05
>>1513
第二新卒ならそうかもだけど、実務経験とか年齢でない?
知名度高い大学だけど普通に苦戦してるよ+8
-0
-
1515. 匿名 2022/01/26(水) 15:43:06
>>1511
そんなことで縁切るのびっくり+3
-0
-
1516. 匿名 2022/01/26(水) 15:47:53
>>1513
中途はあまり学歴関係ないと思う
良い所出てても経験ないとね…って言われちゃうし、Fランでも別の面で即戦力なら採られる世界+8
-0
-
1517. 匿名 2022/01/26(水) 16:03:45
>>1508
私も…聞いたはいいが撃沈で終わる。
聞いたことによって、ある程度の世界観は見えたのはいいんだけど何だか徒労に終わったと言うか。
無駄な時間とは言わないけど、何も進展せず。
気づいたらもう4時過ぎて、今日も1日就活のことしか頭に行かない1日で終わりますよ。
+5
-0
-
1518. 匿名 2022/01/26(水) 16:10:23
生計を立てるために仕事しなくちゃいけないのに、どれもこれも生計は立てられない求人ばかり。
それでも、少しでも家にいるよりは。
ちょっとでも働いたら、少しは足しになる。
と思うもの、私の性格上つなぎのバイトがつなぎにならないんだよね。
もう、それだけでいっぱいいっぱいになる。バイトしながら並行しながら就活なんてできなくなる。
だから、ちゃんと生計を立てられる求人に目を向けたいのに、その求人がないことにはどうにもこうにも進まないわ。
まぁ、スキル不足の自分が悪いんだけども。+19
-0
-
1519. 匿名 2022/01/26(水) 16:14:07
>>1516
そんなに即戦力もない大量募集のとこばっかで働いてきたからな💦+0
-0
-
1520. 匿名 2022/01/26(水) 16:24:54
>>1519
学歴はもう変えられんし、今からどうにかなるのは職歴と資格欄よ!
がんばろ+9
-0
-
1521. 匿名 2022/01/26(水) 16:30:26
ここの皆さんは20代?が一番のメイン層なのかな?
私はアラフォー40代前半です。
歳を重ねると、バイトも派遣も相手先の会社の意向に合った会社しかありません。
可愛い感じのお店や華やかなお店は、年齢的に会社の意向にそぐいませんし。私自身、早ければ自分の娘でもあってもいいような年代の子たちと一緒に働く勇気はありません(おばちゃんでごめんね、やりづらいよねっていう申し訳なさが出てきてしまうから)
子供もいない、家族もいない独り身だと、主婦がメイン層のパートすら蚊帳の外状態で居場所がないんだよね。そんな風に思わなくてもいいんだろうけど。
なんか場違いだなって思ってしまうんです。
だからこそ、若いうちに正社員で何とか定年まで勤めることができる会社と巡り会えるかって、本当に大事だったんだなと思います。
主婦という肩書きを持つことも。
持てなかったから、持てないなりに今、踏ん張らなくてはいけないんだろうけど。
今日はいろいろありすぎて、疲れ果ててしまいました。
+37
-0
-
1522. 匿名 2022/01/26(水) 16:41:39
もう無職になって半年が過ぎた…
面接時に「辞めてから何されてたんですか?」と聞かれた時の返しが難しい。。
簿記の勉強して資格取ろうと思ったけど、私には難しくて断念した…泣( ; ; )
離職されて転職活動されてる方、空白期間は何されてますか?
なんて答えてますか?+5
-1
-
1523. 匿名 2022/01/26(水) 16:45:41
面接まで早く着いてしまった…15分前。
建物周辺ウロウロするのもなー…コンビニとかあればいいのに田舎だから無いのが辛い。寒いし。+10
-0
-
1524. 匿名 2022/01/26(水) 16:47:56
>>1521ヤクルトレディなんて、まさに子持ちに優しい職場を謳い文句にしてるよね。実際、優しいかどうかは別としても。
託児所完備とか。
急なお子さんの体調不良もみんなで手助けしてます。みたいに書かれてる文言があると、年齢的には合っていても違うなって感じてしまう。
独身なら正社員。
主婦でパート。
女性の働き方は、ざっくり言うとこの2択だと思う。
どっちにもなれなかった私は、もうどこに行っても蚊帳の外だと思う。それを受け入れてやっていくしかないんだろうけど心が折れる日々。
ここの若い方々の書き込みでエネルギーをもらえてます。
皆さん、ありがとう。
変な書き込みでごめんね。
+20
-0
-
1525. 匿名 2022/01/26(水) 17:02:41
>>1522
私は繋ぎで週に少しだけバイトしてるから、バイトしながら仕事探してますと答える。
資格取りたくて勉強してたとか、資格以外でも何かしら次に向けて勉強してたなら会話に挟んでも良さそうだよね。
立派な答え求められているのかも分からないけど、正直空白期間なんて仕事探してる以外に何がある?って思ってしまうから聞く必要ある?って思ってしまうわ。
それぞれどんな理由で転職活動してるかもわからないんだから、休んでたってのんびりしてたって全く問題ないと思うけど、中々休んでました!とは言いづらいしね。+7
-1
-
1526. 匿名 2022/01/26(水) 17:04:04
>>1524
横から失礼致します。
お気持ちよく解りますよ。私、もしかするとこのトピの最高齢かもしれない50代です。未婚です。
条件の良い求人でも「主婦歓迎」とか「主婦の方活躍中」とかかいてあると、申込み諦めますもん。勿論、浮くのがどうだとか言ってる場合じゃないのは承知してますが、立場が違いすぎて。そして本当に浮くだろうし基雇ってもらえないだろうし。
でも、友人から「過ぎた事は変えられない。失敗を元に前向きに」と言われて悩まないようにしています(でも悩みますが)長々と自分語りすみません。
40代は、まだ色々チャンスあると思うけどな。+18
-0
-
1527. 匿名 2022/01/26(水) 17:04:48
>>1523
今頃面接かな?お疲れさま( ^^) _U~~
暖かくして帰るのよ!+8
-0
-
1528. 匿名 2022/01/26(水) 17:11:43
>>1522
在宅ワーク、資格の勉強など応えてるけど100パー何してましたかて聞かれるんだよね
答えづらいし、企業もただ知りたいだけてのわかってるのに辛いよ+7
-0
-
1529. 匿名 2022/01/26(水) 17:24:07
>>1521
私も40代アラフォーです。主婦ですが派遣ばっかりやってきて今後悔先に立たず状態です。昨年派遣法三年で雇い止めされてから迷走していて、ハローワークで見つけた正社員の仕事が合わず試用期間短期退職です。
なかなか田舎なので思ったような求人がなく難航中です。思ったものあっても遠隔地で通えません。
先週見つけたパートは書類送ったけど連絡なし、もう一件は財団法人である書類がないと送れないため取り寄せ中で応募待ちです。
今度こそ長続きする仕事をしたいので転職活動頑張ります。
参考までに、もし資格とりたいと考えておられるなら、ハローワークでお金をもらいながら資格を取れる基金訓練とか、求職者支援訓練とかあります。
昨年私は職業訓練行って医療事務、調剤事務とりました。結局仕事探しには事情があり生かしてはいませんが。他にもエクセルとかオフィス系の資格とか、情報系とか、色々ありました。お金もらえで勉強できたらいいんじゃないかと思います。参考になさってください。+7
-0
-
1530. 匿名 2022/01/26(水) 17:26:31
>>1522
元々持ってたスキルでいいので、実務に関連するスキルをYouTubeやオンライン学習サイト(Udemyとか)見ながら勉強、復習してましたというと印象いいと思う。資格がなくてもいくつか動画見て、こういう新たな発見があったとか簡単に説明するだけで向上心がある人と思ってもらえる。時間がまだあればすきま時間で実際に動画見ながら何かやってみるといいと思う。+5
-0
-
1531. 匿名 2022/01/26(水) 17:37:08
>>1527
ありがとうございます!今終わりました!
軽い気持ちで行ったら6人面接官がいて終始緊張して終わりました…そんなに居ると思わない…+16
-0
-
1532. 匿名 2022/01/26(水) 18:09:54
>>1531
6人て……アメリカのオーディション番組の審査員でも4人なのに…笑
お疲れ様でした!+17
-0
-
1533. 匿名 2022/01/26(水) 18:31:01
書類選考から2次面接までいけたけど不採用。書類選考で落ちてたらそんなに落ち込まないけど
2次までいけて不採用はダメージ大きい。てか既に複数人2次まで面接して2ヶ月以上求人掲載されてる。+11
-0
-
1534. 匿名 2022/01/26(水) 18:55:14
ここの皆さんは、まだ若いから繋ぎのバイトも選べる立場かと。それだけでも、すごい。若さって武器だと思って(若いうちは、あまりそうは思えないだろうけど)辛い立場だけど、何とか繋ぎのバイトをしながらいい会社に巡りあえたらといいなと、もう母目線で思ってしまいます。
繋ぎのバイトも、アパレル系や雑貨屋さんとか、カフェとか。世間的に華やかな世界と言われるバイトができるのも若いうちですから。
そういう私は、もうすぐアラフィフの仲間入りする未婚です。
>>1526>>1524さんのお話、身に染みます。
そんな職場の人間関係まで気にしてたら、どこも仕事する場所がないじゃないと言われそうですが、こればっかりは歳を重ねた未婚者同士じゃないとわかり合えないと思います。1526さんがおっしゃるように、主婦歓迎時点でまず雇われないのは経験済みです。
会社側は扶養範囲内で働かせたいのと、主婦で人間関係上手く行ってるから独身者が入ると困りますよっていう、丁寧なお断り文言でもあるんですよね。
実際、雇われてもやってけないと思います。
お二人のお話が未婚者じゃないとわからないように、主婦じゃないとわからない話がありますから。
こうして、歳を重ねるととりあえずの繋ぎのバイト自体が厳しくなるんですよね。スキルはあっても、年齢的にあっても、そこで働く人たちの層が20代という若い年齢層で成り立ってるのか、主婦で成り立ってるのか。そこも考えて決めていかなければいけないのがアラフォーアラフィフの未婚者のもう1つの壁ですね。。。。
+14
-1
-
1535. 匿名 2022/01/26(水) 19:03:22
いろいろ応募しすぎたのか迷惑電話とか詐欺SMSが増えた+6
-0
-
1536. 匿名 2022/01/26(水) 19:15:32
>>1521
わかります。
30代後半のアラフォーですが、現在の勤め先が20代の割合が高くて転職考えてます。
といっても辞めますけど。
経営者は40代ですが、20代の子のほうが話しやすい・扱いやすいんだろうなって思ってます。
個人的にミスマッチな職場に当たってしまったとため息が出てます。
30代は割合的に少なく、20代ほど増える傾向がないようなので。
続けられる環境かそうじゃないかは、案外職場の年齢層も関係ありますよね。
派遣の求人も、職場の年齢層も考慮して紹介してきたりしますし。+9
-0
-
1537. 匿名 2022/01/26(水) 19:18:10
>>1531
私この間年末に受けた派遣の面接2人、オンライン2人、営業1人の5人でした。1時間受けたけどダメでした、、。派遣の面接じゃないよね、、、。
主さん、今日はゆっくり休んでくださいね。+7
-0
-
1538. 匿名 2022/01/26(水) 19:24:11
>>1534
1526です。気に掛けてくれてありがとうございます。私達(一緒にして申し訳ない)の年齢だと、既婚主婦でそこまでの賃金必要でない、という設定がメインだと思うので、繋ぎのバイト、というのも中々難しいですよね。解ります。でも、求人を選ぶ目安になっていいかなとも思います。後から言われるよりもありがたい。
1534さんが、色々迷われているお気持ち解りますよ。旧いかもしれませんが、ご自身の経験、やってみたい事、できない事等紙に書き出してみると何かつかめるかもしれません。長々と失礼致しました。
どうかお身体には気を付けて。健康ならばなんでもできる、と思っています。
+5
-0
-
1539. 匿名 2022/01/26(水) 19:34:17
子育て支援センターのパート求人とスーパーの惣菜作りのパートの求人が出たのですが、
主婦の方歓迎。
とある時点で、いろいろとお察し下さいねってことかとは思いながらも聞くだけ聞いたら、本当に自分が思ってた通りでした。
パートしながら本業を決めていこうかと思っても、そのパートが主婦かどうかで左右する場合、本当に行き場はないです。
接客販売のパートは、若い子で成り立ってるから当然ながら年齢的に不採用ですしね。
そんなん主婦層が集まってる職場でも、稼ぎに来てるんだ!と割りきりができたらよいですが、残念ながら歳を重ねての未婚者はその割りきる気力がないですね。
清掃のパートを視野に入れようと腹をくくった独身アラフォーです。
+5
-1
-
1540. 匿名 2022/01/26(水) 19:36:53
>>1534
もう募集してるかわからないけど、繋ぎになるかわからないけど税務署の確定申告のお手伝いとかどうかな?参考までに。+3
-0
-
1541. 匿名 2022/01/26(水) 19:44:40
>>1466
悩んでいる間に締切りになっていました。
ここにいる方にはお叱りを受けてしまいそうですが、ご縁がなかった、また、いいと思う求人には怯まず応募をしようと思う教訓になりました。
私が言っても説得力がないかもしれませんが情けなくないですよ。
腰を据えて働きたいと思うから慎重になるんだと思います。
交通事故の危険もあるかもしれませんが、人間関係の衝突でメンタル削られるのはもう嫌だという思いが強くてルートサービスで探してしまいます。
人間関係<<<未知の世界って感じです( ´_ゝ`)
長々とすみません。+5
-0
-
1542. 匿名 2022/01/26(水) 19:52:35
先週の金曜に2次面接受けたけど、連絡が来ない。やっと終わるーと思ってたのに、また求人を探す日々だわ。+5
-0
-
1543. 匿名 2022/01/26(水) 19:53:07
採用の連絡をいただき二月一日からの入社が決まりました。
が、契約書を送付しますと言われて1週間届いていません…
契約書を交わす前は具体的な話が進められない言われていて書類が来るのを待っているのですが…今日も仕事から帰ったらまだ来てませんでした。
口頭で給料の金額のみ説明があり聞きましたが書類が来なくて不安でたまらなくて😭
やっぱり他にいい人が来たから不採用にするつもりなのかな?とまで考えてしまう。
採用後書類関係遅かった人とかいますか?
とりあえず明日電話はしますが。。。+5
-0
-
1544. 匿名 2022/01/26(水) 20:13:00
>>1534
ネガティブすぎ思い込み激しすぎで雇いたくないタイプ+4
-11
-
1545. 匿名 2022/01/26(水) 20:36:51
>>1544
思うのは勝手だが言い方気をつけような+5
-3
-
1546. 匿名 2022/01/26(水) 20:52:54
>>29
一度職についてるから、今なら28歳でも第二新卒でいけるかもしれませんね。
大学に行ったほうが選択肢は広がりますよね。
自分に自信がつく、プラスになるなら学歴がほしいって理由でもよくないですか?
まだかなり若いんだから、可能性はほんとに無限ですよね!!+1
-0
-
1547. 匿名 2022/01/26(水) 20:59:11
>>1515
私には無理だわ(ヾノ・∀・`)
酔っぱらいの愚痴きくのは
私はカウンセラーじゃない+4
-1
-
1548. 匿名 2022/01/26(水) 21:00:28
>>56
頑張り屋さんだし、コミュ力高そうですね。
あなたみたいにしっかり現実と向き合っていて、今できることをやるって人と働きたいな。(勝手に文章から推察しました。)
すごく貴重な長所だと思います。なかなかいないと思う。+0
-0
-
1549. 匿名 2022/01/26(水) 21:00:43
>>1534
独身コンプ強すぎ怖いwww+2
-7
-
1550. 匿名 2022/01/26(水) 21:01:10
>>1493
外資系のエージェントなのかな?普通の国内エージェントだとその担当もCVとか書き方良く分かってなくて急にください!パターンはあった。
ググると結構テンプレあるし、job interview in English とかでYouTubeにも簡単な面接チュートリアルが出てくるよ。
もし条件良いとこなら、ちょっと頑張ってみても良いかもしれない。+1
-0
-
1551. 匿名 2022/01/26(水) 21:16:08
>>1488
婚活したらいいのに+4
-9
-
1552. 匿名 2022/01/26(水) 21:18:16
あれほど辞めようと思ってた派遣の求人まで見るとは…全く何やってんだか。派遣こそ、不安定で若い子じゃないと紹介予定派遣とか無理なのもわかってながらも、派遣だと事務の求人があるからつい見ちゃう自分が自分に自己嫌悪。+22
-0
-
1553. 匿名 2022/01/26(水) 21:20:16
>>291
職務経歴書は盛って書いてる可能性もあるから、しっかり自分の言葉で説明できるかを見るために、目を通してても一通り聞きます!
ただ、内容は端折ってくれてよくて、応募先に関連する経歴やアピールしたい経歴は詳しく話すなどメリハリつけたらよいかもしれません。そこから深掘するようにしてます。(採用面接担当者より)+7
-7
-
1554. 匿名 2022/01/26(水) 21:22:30
ハローワークのマイページ見たら2社お祈りされてた
明日通知メールくるかなあ
落ちるだろうと思ってたところだったからダメージは少ないわ
とにかく次がんばります+17
-0
-
1555. 匿名 2022/01/26(水) 21:27:33
また面接落ちた。涙が止まらない。
私を採用してくれる会社なんてないのかな…。+22
-1
-
1556. 匿名 2022/01/26(水) 21:37:17
>>1544
ここはそういう人の集まりだからね
皆でウジウジやるトピだよ+5
-6
-
1557. 匿名 2022/01/26(水) 21:46:05
>>1556
にしてもさー負のオーラ漂いすぎで運も逃げそうだわ読んでるだけで+6
-11
-
1558. 匿名 2022/01/26(水) 21:59:12
>>1557
情報交換のトピとは名ばかりの、今や愚痴吐き出し、傷のなめあいを延々と繰り返すトピになってる
私は愚痴の聞き役にはなりたくないから読み飛ばしてますわ+9
-8
-
1559. 匿名 2022/01/26(水) 22:00:45
こじらせ独身の愚痴トピじゃないから、トピズレとさえ思う+5
-11
-
1560. 匿名 2022/01/26(水) 22:02:34
>>1555
お気持ち、とても良くわかります。私も面接落ち続けてます。かれこれ10社ほど受けましたが…心が折れそうになりますが(もう折れてますが)頑張りましょう!どこかしら働ける場所はあるはずです!!+20
-0
-
1561. 匿名 2022/01/26(水) 22:05:23
>>1505
そもそも事務職で採用されても、ずっと事務職をできることの可能性が限りなく低いから、、
組織改編で事務自体がなくなすのがトレンドなので、これから1人暮らしを継続していくなら専門職を目指した方が10年後の将来が安心さよね+5
-0
-
1562. 匿名 2022/01/26(水) 22:16:16
前にも誰か言ってたけど、今コロナだからなかなか友人と会って愚痴をこぼす機会もないからこういう場で愚痴を話したっていいと思う。あんまり人をおとしめる発言はよくないと思います。+36
-1
-
1563. 匿名 2022/01/26(水) 22:18:22
今日使った冷蔵庫のバターの賞味期限が4月だった。
4月の文字みて、それまでに決めたいなって思った。長期化しすぎて先行き不安しかないけどやるしかないよね。+26
-0
-
1564. 匿名 2022/01/26(水) 22:44:13
>>1488
勝ち組と負け組。+0
-14
-
1565. 匿名 2022/01/26(水) 22:47:59
>>1534
なんか色々書いてるが自己責任では?+3
-7
-
1566. 匿名 2022/01/26(水) 23:30:49
半年無職の末、紹介予定派遣で契約社員になる予定です。
給料安いのと正社員でないのがネックで断ろうかとも考えてる。紹介された時点でそこが不安で断ったけど、働かなきゃという焦りと派遣会社の押しに負け、とりあえず頑張ろうと思って働きました。派遣会社と派遣先にも迷惑だと反省してます。。
ここのトピでもやっぱり正社員がいいんだなと感じてます。だけど求人あまりない。。
このまま安月給の契約社員でやってける気がしなくてどうしよう😭
長文すみません!周りは結婚やちゃんと貰ってる人ばっかりで言えなくて。+15
-0
-
1567. 匿名 2022/01/27(木) 00:08:17
エンエージェント使ってる人いますか?年明けから急に紹介来なくなって、久しぶりにアプリ覗いて見たら500件くらい求人が放り込まれてた(笑)勤務地も全国いろいろだし、職種も適当(笑)
とうとう見捨てられた?アプリのバグ?
同じような方いますか?+5
-0
-
1568. 匿名 2022/01/27(木) 00:26:31
読み飛ばす
思いやりすら
ないのかな
(心の俳句)+12
-6
-
1569. 匿名 2022/01/27(木) 01:18:22
いいなって思う会社ほとんど委託?特定派遣?かわからないけど、勤務地は別の会社になりますって所ばっかで嫌になってきた+10
-0
-
1570. 匿名 2022/01/27(木) 02:54:01
>>1555
私も40社以上受けて落ちてる。最初はメソメソ泣いてたけど最近は少しだけ落ち込んでから切り替えて次探すよ。動かないと採用から遠のく。+24
-0
-
1571. 匿名 2022/01/27(木) 05:11:51
>>1567
別のエージェントですが、半年とか期間内に決まらないとエージェントのサポート打ち切りとかありますよ。
その後は事務局みたいなことろがオススメ求人紹介してくれたり、あとはAIとか自動システムがオススメ求人紹介って感じでした。
(応募して書類選考通ると、またエージェントが対応してくれるようです。)
アプリのバグの可能性もあるので、アプリのアップデートもしてみた方がいいと思います。+4
-0
-
1572. 匿名 2022/01/27(木) 09:19:51
書類すら通らなくて、見かねた知り合いが知ってるとこを紹介してくれたけど、なかなかの高齢な会社
私も45だし、最後の転職にしたいんだけど、あまりになくて精神的に疲れたし今みたいに無職でいるから1〜2年そこでやりながら転職活動継続するか迷ってる
仕事は楽しそうなんだけど…+12
-0
-
1573. 匿名 2022/01/27(木) 09:35:17
>>1572
自分より高齢で構成されてる方がやりやすいんじゃないの?
若い人で成り立ってる所の方がそりゃ将来性や安定感はあるけど、途中から45が馴染むのは厳しい時もあるしね+25
-0
-
1574. 匿名 2022/01/27(木) 09:39:48
>>1572
転職って縁とかタイミングとも言いますし、1572さんが楽しそうと思える仕事なら思い切って働いてみてもいいと思います。
知り合いの方の紹介ですとなかなか辞めづらい事もあると思いますので、ミスマッチが出ないようもう一度詳しく話を聞いてみてはどうでしょうか?
+9
-0
-
1575. 匿名 2022/01/27(木) 09:42:42
>>1555
どうしてるかわからないけど
もし一社ずつ結果待ってるなら辞めた方がいいと思う
選考待ちあってもどんどん応募しておくと、悲しむ暇もなく次の準備しないといけないから気持ちの切替になりますよ+13
-0
-
1576. 匿名 2022/01/27(木) 10:17:33
アラフォー独身、契約社員なら雇ってもらえそう
税金とかはは正社員と同じあつかい、退職金なし……
+7
-0
-
1577. 匿名 2022/01/27(木) 10:36:47
>>1569
わかる
いい条件で直接雇用だったらそもそも人辞めないから空きでないんだろうな+6
-1
-
1578. 匿名 2022/01/27(木) 10:41:32
>>1569
この手の会社本当に嫌だよね
勤務地指定で探してるのに何にでも引っかかってくるし、実際勤務した事もあるけど仕事選べないし、通勤片道2時間半とか普通に紹介してくるしで最悪だった
いつでも辞められる人しか勤められない、でもそんな人は一般派遣の方が稼げるという…+12
-0
-
1579. 匿名 2022/01/27(木) 11:27:28
61才の母親の方が先に仕事見つかったw
契約社員だけど条件いいしいいなあ!
まあ実際自分より母の方が仕事出来ると思うしな
はあ…+12
-0
-
1580. 匿名 2022/01/27(木) 11:46:26
脈が薄いながらも、この求人なら応募できそう??と思いながら、求人欄読み進めると年齢ではじかれるか、スキル不足ではじかれる。
今日の求人検索は終わりにしようと思うもの、暇さえあれば検索してる自分も嫌いになる。+17
-0
-
1581. 匿名 2022/01/27(木) 11:50:18
>>1579お母様、素晴らしいです。専門職とかでしょうか?
年齢制限ある求人は仕方ないですが、
決まる決まらないに年代は関係なく、その人の実力次第ですものね。
+5
-0
-
1582. 匿名 2022/01/27(木) 11:56:56
>>1572
知り合いの方が中に入ると、辞めづらいってのがあるから、もう一度詳しく自分に見合う仕事かどうか見極めるべきかと思います。
1572さんの年齢層だと、年上の部下、年下の上司ってのがつきまとってくるかと。
私は逆に周りの方々が高齢の方が居心地よいと感じますが(アラフォー)…その辺踏まえて、やり続けられる環境かどうか、もう一度詳しく話を聞いた方がいいと思います。+9
-1
-
1583. 匿名 2022/01/27(木) 12:05:12
面接通って別日で適性検査があるのですが、適性検査で落とされたらめちゃくちゃショック、、、でも、やるしかないですね。+9
-0
-
1584. 匿名 2022/01/27(木) 12:12:52
書類通ってくれと思いながら応募してるのに、いざ何社か通るとパニックというか焦ってしまって全然スケジュール管理がうまくできない。
自分どっかおかしいんだろうか…
要領悪いから何社も何社も並行して考えることができない。+8
-2
-
1585. 匿名 2022/01/27(木) 12:34:12
>>1584
お気持ち解りますよ。
私もすぐパニックになります。いい歳して情けないなぁと思ってます。
まず深呼吸して「落ち着く」そして、優先順位を着けて、早くくるものからこなしていく、とか。余計なお世話だったら申し訳ない。
あわてると本当によくないです。ご参考までに。
面接等上手くいきますように。+6
-0
-
1586. 匿名 2022/01/27(木) 12:42:16
>>1572
紹介で入るなら慎重に
自分は親戚の紹介で入りすぐ辞めてしまいました。
今時強度の男尊女卑で女は出しゃばるなみたいな空気、朝礼で毎日社訓の昌和や一人一言がある、コンプライアンスや衛生観念がしっかりしていなく普通の感覚持ってたら厳しく感じるなどなど…
仕事内容は求めてるものだったのですが一年も耐えられませんでした。
紹介した人は何年も前に辞めてたし男なので嫌な思いはしていなく、現状を訴えても何が悪いのか分からないと言われその人とまで絶縁ぽくなってしまいました。
身内ということを利用して職場見学をさせて貰うとかは無理かな?
行ってみて感じることってあると思うので。
話だけ聞いて入るのは危険な気がします。+2
-3
-
1587. 匿名 2022/01/27(木) 13:00:13
>>1580
分かります。
1周していいのが無かったら、もうちょっと条件緩めたらあるかな?と思ってもう1回検索かけたりして1日終わったりする日が普通にある。
なんにも収穫ないし目も疲れるし、今日何やってたんだ?ってなる。+9
-0
-
1588. 匿名 2022/01/27(木) 13:03:52
せっかく面接通ったけど落ちた…
もう面接通ってるとこないよ〜泣
また駒を増やします…!+18
-0
-
1589. 匿名 2022/01/27(木) 13:07:59
英語面接がいきなり来た者です
予習したりYouTubeで見てイメトレしたので、手ごたえは別として、全く会話が成り立たない、ってこともなくやり遂げました
有益な情報を下さった皆様、ありがとうございました。とても助かりました!
ただ、面接の間に別の第一希望のお祈りきてダメージが大きいというか精魂尽き果てたから、今日は休んでまた明日から頑張ります〜〜〜+26
-0
-
1590. 匿名 2022/01/27(木) 13:13:53
>>1589
よかった!
英語の書類や面接、急でもすぐ対応できるのすごい
そういうやる気やポテンシャルがある人はすぐ決まると思う!+23
-0
-
1591. 匿名 2022/01/27(木) 13:35:47
みなさんは会社の評判調べてから応募してますか?
私は書類が通った後、はじめて会社の評判調べたりするのですが、評判悪い会社だと知ると一気に面接対策する意欲が下がります…
選り好みできる立場ではないかもしれないけど、心身傷つける可能性がある場所で働きたくないし、複雑です。+11
-2
-
1592. 匿名 2022/01/27(木) 13:46:23
>>1591
自分自身が年齢的にもスキルでも選べる立場ではないと承知していますが、必ず申込みをする前に、企業の評判や雰囲気は確かめるようにしています。
だからといって完璧ではないと思いますが、手掛かりになると思っています。
後は広告の文章から読み取って、無謀な申込みはしないようにしています(20代30代活躍、男性活躍、主婦歓迎等)自分が該当しない所は避ける。
なかなか難しいですけどね。よっぽどやってみたい!という仕事なら、申込みしてみるのも手かも知れません。転職活動は、やっぱり試行錯誤ですね。
長々すみません。+8
-0
-
1593. 匿名 2022/01/27(木) 13:55:58
>>1591
書類が通った後に調べて一喜一憂するくらいなら、応募する前に知っといた方が良くないか?
応募するスピード感はがくっと下がるだろうけど
面接対策やる気なくすくらい影響受けるなら、そこにいやいや面接行っても時間の無駄というか
万全に志望度高い所だけ応募して、しっかり準備して臨むの繰り返しの方がいいと思う+11
-0
-
1594. 匿名 2022/01/27(木) 13:59:29
>>1591
評判って転職用の口コミサイトとか?
辞めた社員が投稿すると悪いことだけになることもあるし、あまり気にしなくていいんじゃない?
逆に社内じゃなくて病院とか商業施設とかでお客の評判が悪いのは信じていいと思うけど+5
-0
-
1595. 匿名 2022/01/27(木) 14:05:26
>>1587>>1580
まさに、私も今日もそんな日です。
だったら、たまには気分転換兼ねてカフェに行ったりすればいいのに。と自分でも思うのですが、それすら罪悪感にかられ、私はですが検索は[決して、遊んでるわけではありません]と言う、自分への免罪符のために最近してる感じです。
こんな日々だから、耳がおかしくなり明日耳鼻科に行くはめに…帰りにケーキでも買ってこようと思ってます。
+11
-0
-
1596. 匿名 2022/01/27(木) 14:17:48
>>1591
ブラック企業にいたからあらかじめ調べるし前の職場にいたとき入社してきた子に対して「口コミ見たりしないのかな」って思うこと多かったな。
最近は個人情報集めてるだけの求人もあるみたいだし調べるようにしてる+6
-0
-
1597. 匿名 2022/01/27(木) 14:26:10
>>1591
一応ザッと見ますね
現職の人のコメントで良すぎる内容があったら警戒するし、退職済みの人の辞めた理由が自分には我慢できそうな類か見ます。
現職者がベタ褒めしてるのは大体やばそうと思ってる。前の会社がとにかく最悪だったのにそんな感じだった。+6
-0
-
1598. 匿名 2022/01/27(木) 15:12:02
>>1566
働きながら探せばいいじゃないか コロナ渦で無職になっても何も良いことないよ+5
-0
-
1599. 匿名 2022/01/27(木) 15:17:28
>>1573
>>1574
>>1582
>>1586
アドバイスありがとうございます。
条件に1年毎の契約社員というのがあるので迷っていますが、それ以上に何年会社が持つんだろうというのがあります。今でさえしんどい転職活動をまた数年後にするのかと思うと辛くて…。でも無職で通帳見るのもしんどいなら働きながら考えてもいいのかなとも思ったり。(前職はパワハラで考える余裕もなくやめました)
まだ知り合いとしか話してないので、見学をお願いするのもありかもしれないですね。ちょっと聞いてみようと思います。+7
-0
-
1600. 匿名 2022/01/27(木) 16:58:52
>>1581
ありがとうございます
母は薬剤師なんです
やっぱり専門的な職業は強いですねー
私も薬学勧められたんですが何せ頭悪くてどうにもなりませんでした(笑)+9
-0
-
1601. 匿名 2022/01/27(木) 17:13:58
もうパート100になるまでこのトピにいるような気がする+33
-0
-
1602. 匿名 2022/01/27(木) 17:15:30
>>1569
今日この手の仕事、ワーキンで出てて勢いで申し込んでしまった、、、。面接が日曜日、ファミレスでやるみたい。決まってからちょっと不安だわ。
この会社前にハローワークに出てたから明日情報あるか聞いてみるつもりです。
+1
-1
-
1603. 匿名 2022/01/27(木) 17:22:01
>>1171
私も去年に会社都合(事業所の統廃合)で退職しました。
精神的ショックでやる気もでないし、失業保険がすぐ出たこともあり暫くダラダラ過ごしていたんですが、なんか暇だな、と思い就活始めると面接で結構同情してもらえて割とすぐ決まりました(大手の子会社ですが)。
何年も勤めていたことですし、職歴もあるからなにかしら決まると思います。給料は妥協しないといけないですが。
頑張ってください。+25
-0
-
1604. 匿名 2022/01/27(木) 17:47:32
求人情報見て、ここなら働きたい!と思って応募して面接受けるけど面接官の方に仕事の詳細とか聞くと自分に務まるのかな…と不安になってしまう。想像以上に大変ですとか部長は厳しいですとか不安要素のあること言われると余計に…。+15
-1
-
1605. 匿名 2022/01/27(木) 17:48:06
>>1601
私もこのトピの主になりそうな気がしてる+13
-0
-
1606. 匿名 2022/01/27(木) 17:55:18
さっき最終面接受けたところから不採用通知が来ました。事務職の契約社員。今まで書類で落ちてばかりでやっと面接も1回通ったところだったのでショックが大きいです。
派遣も応募してますが、社内選考は通ってもその先で落ちます。
もうしんどい。+32
-0
-
1607. 匿名 2022/01/27(木) 18:11:25
このトピに集ってる皆さん、みんなそれぞれがんばってるのに、上手くいかなくて辛いよね。
私、ハローワークの窓口で年齢とかスキルとか受付してもらえるかきいてもらって、急いで履歴書出してさ。面接重視と言うから、会ってもらえるかなと思ってたら、今の所連絡なし。
書類は届いているはずだから、ダメだったんだろうなぁと地味にショック受けてます。残念。
条件よかったし受かりたかった。自分のスキル不足なんだけどさ。愚痴でごめんなさい。やっぱり日が暮れてくると更に辛いね。+26
-0
-
1608. 匿名 2022/01/27(木) 18:17:12
>>1604
相手は覚悟を見るためにわざとそういう厳しいこと言うんですよ
千と千尋でもそういうシーンあったでしょう、怖気付いたら負けです+5
-0
-
1609. 匿名 2022/01/27(木) 18:22:16
>>1608
ですよね。堂々と、大丈夫です!とか頑張ります!と言いました…内心不安しかないですが!!!!+7
-0
-
1610. 匿名 2022/01/27(木) 18:23:09
>>1607
一度ハローワークに確認してみては?私も一件書類出しても連絡ないよ。まだ諦めるのは早いのでは?
私も明日ハローワーク行って聞いてみます。
+3
-0
-
1611. 匿名 2022/01/27(木) 18:25:26
>>1609
完璧じゃないですか!
気にする必要ないない👍+4
-0
-
1612. 匿名 2022/01/27(木) 18:30:20
>>1611
結果はまだわかりませんがなんだかホッとしました。ありがとうございます。+2
-0
-
1613. 匿名 2022/01/27(木) 18:35:04
>>1610
確かに気が早いかな。面接する方には、到着後三日以内に連絡とあって、今日到着してるはずだから。
なんかダメだね。気ばかり焦ってしまって。
気に掛けてくれてありがとうございます。
不安は人をダメにするね。もっと落ち着いて考えないとなぁ。反省。+7
-0
-
1614. 匿名 2022/01/27(木) 18:43:19
>>1599
実体験だけど、契約社員は若いならまだいいと思う
30過ぎて大手契約社員に甘んじてた(当時は契約社員でも超がつく程大手だったから認識がめちゃくちゃ甘かった)けど、そこから正社員になれるのは同期から1名出るか出ないか
子会社を斡旋してくれるはしてくれるけど、必ずしも子会社の正社員ってわけじゃなく稀に正社員、普通は契約社員、最悪子会社の派遣社員って感じで殆どが正社員を求めて外に転職していく
満期は5年で、独身は年齢が高くなるにつれ転職の厳しさを知って満期で子会社に流れるんだけど、若い人程見切りを付けて早くやめていく
既婚者はこの辺りの余裕が独身と違うから満期まで居る事多いけどね
私から言える事は、正社員を望んでるなら非正規は何が何でもやめといた方がいい
特に在職中で時間に少し余裕があるなら無理して非正規を選ばない方がいい
過去の自分にも言いたいぐらい+17
-0
-
1615. 匿名 2022/01/27(木) 18:59:21
面接するのに当日会議室が空いてなくて人が沢山いた休憩室で面接の会社。不採用。失礼な会社だから働きたくないなと思ったけどなんか悔しい。+28
-0
-
1616. 匿名 2022/01/27(木) 19:06:32
>>1598
平日は仕事で、まだ有給付与されてないので休めない状態です。
ハロワにも行きたいけど行けない、、
土日休みの企業受ける人は、就活どうしてますか?+0
-0
-
1617. 匿名 2022/01/27(木) 19:10:42
>>1173
大企業ほどやりますよ。
合理化のもとで。
解雇というより、リストラでしょうか。
黒字でもセカンドキャリアという名目で、早期退職を募ったりしていますし。
中小零細だと会社都合にせず、自己都合で追い出すイメージです。+5
-0
-
1618. 匿名 2022/01/27(木) 19:20:17
>>1446
自己肯定感は無駄に高いですね。
面接でもウケがよく、昨日結局年収アップで内定出ました!
1446さんも自信もっていきましょ!+5
-3
-
1619. 匿名 2022/01/27(木) 19:22:39
>>1038
経験者です。
買収後すぐリストラとかないんで大丈夫ですよ。
そうなると社内がメチャメチャになるんで(買収側はこれを一番恐れている)。
買収完了後、今後の説明が必ずあります。
大手に買収される場合は待遇(特に賞与や福利厚生)が変更になる可能性が大です(向こう側の基準になる事が多い)。
今はコロナ禍だし、暫く様子見で良いかと思います。+5
-1
-
1620. 匿名 2022/01/27(木) 19:44:15
>>1615
面接お疲れ様でした!休憩室で面接って…めちゃくちゃ失礼ですね。びっくりしました。+13
-0
-
1621. 匿名 2022/01/27(木) 19:58:53
今月から転職活動始めた者だけど、一般事務の求人があまりないなって思った。
これから増えてくるのか、それともコロナ禍で求人数自体が平均してこれくらいなのか。
でも医療事務とか病院の受付系はなぜか多い!+8
-2
-
1622. 匿名 2022/01/27(木) 20:02:05
派遣会社の求人サイト見て、いいなって思って申し込んでも結局webサイトに掲載されてる案件って紹介してもらえたことない。
私のレベルが低すぎるだけかもしれないけどw+5
-0
-
1623. 匿名 2022/01/27(木) 20:03:32
>>1405
接客業は休みも少なく、また正月もGWもないのでいままで土日祝休みだったのならきついですよ・・
+3
-0
-
1624. 匿名 2022/01/27(木) 20:08:38
すみません、聞いてもらっていいで
すか。
短期で転職活動のつなぎなの
1000人募集の求人に落ちまし
た。
本当にヤバいです。発狂しました。
明日からまた応募しまくります。+34
-0
-
1625. 匿名 2022/01/27(木) 20:09:27
>>1601
わたしなんて出戻りよ✨+14
-0
-
1626. 匿名 2022/01/27(木) 20:36:22
エージェント経由で応募した企業って辞退しにくい、、、面接後に辞退する時、何て言って辞退していますか?+1
-0
-
1627. 匿名 2022/01/27(木) 20:40:50
>>1626
言いにくいことを言ってもらうためのエージェントでしょ
給与がいくら以上でないと、とか、面接で感じた職場の雰囲気が思っていたのと違いまして、とか言いたいこと言ったらいいよー+6
-0
-
1628. 匿名 2022/01/27(木) 20:42:11
>>1619
すみません手があたってマイナス押してしまいました+1
-0
-
1629. 匿名 2022/01/27(木) 21:15:51
最近適性検査やるのが当たり前になったよね。
面接で感触良くても、適性で駄目とか。
精神的にダメージが大きい…。+16
-0
-
1630. 匿名 2022/01/27(木) 21:16:29
明日面接です!頑張ってきます!+23
-0
-
1631. 匿名 2022/01/27(木) 21:32:46
>>1630
行ってらっしゃい!
良い結果になりますように。+3
-0
-
1632. 匿名 2022/01/27(木) 21:37:27
>>1624
派遣の大人数募集のカンタン事務!データ入力!とかなら釣り求人だから気にしない+15
-0
-
1633. 匿名 2022/01/27(木) 21:44:03
>>1513
私も大学卒業してから10年くらい経ってるけど聞かれる
どんな勉強してたんですかて
大卒が珍しいのかわからないけど+4
-0
-
1634. 匿名 2022/01/27(木) 21:59:25
>>1624
先着順だったんじゃないの
この不況なら千人くらい意外とすぐ埋まりそう+8
-0
-
1635. 匿名 2022/01/27(木) 22:09:02
クリスマスイヴも誕生日も面接でなんだか悲しくなってきました。乗り換えるしかないのですが。実家暮らしなので両親はいつも見守ってくれていますが、本当はいつから働けるんだろうと思われてそうで苦しくなります。若干トピずれですみません。+18
-1
-
1636. 匿名 2022/01/27(木) 22:13:21
>>1600
やはり、専門職の強みですね。私も今更ながら、何か秀でるものかあったらと…思う日々です。
薬剤師は特に歳を重ねても都会でも田舎でも、強みの職業ですね。+6
-0
-
1637. 匿名 2022/01/27(木) 22:13:27
>>1590
優しいお言葉ありがとうございます、その言葉通りにすぐ決まるといいな〜
現実は年齢高いのもありこのトピに居着く程度にかなり苦戦してますけど、働きやすい環境に辿り着くためなので地道に頑張っていきます!+5
-0
-
1638. 匿名 2022/01/27(木) 22:28:28
一次面接の結果って大体どのくらいで出るものなんでしょうか?
火曜日に受けて、個人的には手応えあったけど落ちてるんじゃないかと不安です…+1
-1
-
1639. 匿名 2022/01/27(木) 22:31:13
>>1555
心折れないように常に応募中の会社を一定にしてる。一社落ちたら一社応募みたいな。
絶対受かるとこあるよ!頑張ろう!+8
-0
-
1640. 匿名 2022/01/27(木) 22:35:12
>>1638
私も火曜に受けたとこ結果待ちです。
応募者多いみたいで、結果は少しかかるって言われました。明日か来週頭には来るんじゃないかなーって思ってます。心配ですよね。。+7
-0
-
1641. 匿名 2022/01/27(木) 22:36:52
>>1638
木曜に受けて次の週の火曜に通過の連絡来たとこあります!落ちたかなーと思ってた頃に来ました。
ちなみに、その会社の2次面接を先週の金曜に受けたけど、まだ連絡ない(笑)今度こそ落ちたかも(笑)
連絡来ないと、そればっかり気になりますよねー+5
-0
-
1642. 匿名 2022/01/27(木) 22:48:37
>>1638
最終面接で2ヶ月待たされた私もいますよ
エージェントから、先方が協議中だから待ってくれと延々言われてズルズルと………
真面目な話、他の候補者の面接まで終わらないと結果出ないですから、心落ち着けて待ってたらいいと思う+5
-2
-
1643. 匿名 2022/01/27(木) 22:57:03
なにか強みになるような資格や技術を身につけるのがいいなと痛感してる
これまで呑気に生きてた自分殴りたい😂+20
-0
-
1644. 匿名 2022/01/27(木) 23:42:42
>>1642
2ヶ月?!そんなことあるんだ。いい人材は他の会社に取られそう。
2ヶ月待って、採用でしたか?+7
-0
-
1645. 匿名 2022/01/28(金) 00:04:45
>>1644
他の人が内定したけど私も採用したいから増枠の許可が取れるまで待ってくれ、ってお話だから採用のような違うような
人事部長さんがめちゃくちゃ気に入ってくれて連絡し続けてくれたんだ
ただ会社の決定も出るかわからないのと、ちょうど二か月目くらいに二番目に内定出た別の会社があったので、そっちに入社しちゃいました
そこがブラックだったので今ここにいます笑+15
-0
-
1646. 匿名 2022/01/28(金) 00:14:30
>>1633
あれは専門的な事をその知識のない人にもわかりやすく伝える能力をみる質問じゃないの+1
-0
-
1647. 匿名 2022/01/28(金) 00:30:10
>>1599
契約なら選ばないなぁ
正社員と同じ仕事で給料だけは安かったり、普段は身分の格差があるのに都合悪い時だけ責任求められたりするよ。
私も若い頃7年くらい契約社員やってたけど次探すときに職歴としては軽視されるし何で正社員目指さなかったと聞かれるしで悪いことづくめだった。
家が裕福とか結婚しててガッツリ働かなくて良いとかじゃない限りは正社員で探す方がいいよ。+7
-0
-
1648. 匿名 2022/01/28(金) 01:38:30
>>1635
クリスマスイヴも誕生日も面接でなんだか悲しくなってきましたって、学生が言うならまだしも社会人が言う時点で。心苦しいと思ってるならそんな事考えなくない普通。
こういう人って働き始めても同じこと言ってそう 笑+2
-13
-
1649. 匿名 2022/01/28(金) 09:04:06
>>1635
若い頃はイブに残業かー、とか言ってた時期もあったから気持ちはわからないでもない
年を重ねるとイベント日が気にならなくなって平日感増すからねー、こちとら最早見栄のための早帰りすらしないw普通に残業めっちゃしてるわw
面接進めてるだけがんばってるよ、その調子で納得いく内定出るまでもう少しだけ気張っていこう+7
-1
-
1650. 匿名 2022/01/28(金) 09:34:23
転職成功したあともイブも誕生日も平日だったら普通に仕事よね
むしろ今日会う面接官だって誕生日かもしれないし
自分が無職で面接を受けてるって状態を卑下しすぎじゃない?人生の通過点でしょ+10
-3
-
1651. 匿名 2022/01/28(金) 09:39:45
>>1644
横ですが、私も最終で2ヶ月待たされたことあります。
エージェントも何度も問い合わせしてくれて、エージェントがお待たせしてすみませんって何度も言ってきました。
こんなに待たせられると他の優秀な人は他社にとられるんじゃないのか、よっぽど完璧な人を求めてるんだろうなどと余計な心配しながら、第一志望だったので結果待ってましたが、不採用に終わりましたけどね。+10
-1
-
1652. 匿名 2022/01/28(金) 09:43:32
>>1650
クリスマスに不採用通知しないでみたいな愚痴も年末あったよねww
なんか大袈裟な人多いよね
社会で働いてる人は何も気にしてないって考えた方が楽だと思う+13
-4
-
1653. 匿名 2022/01/28(金) 10:24:35
>>1652
周りはクリスマスで楽しそうな時に、不採用を突きつけられてへこむ気持ちは分からなくもないけど、企業もクリスマスに不採用連絡は悪いとかイベント事避けて不採用連絡とか無理でしょwとは思う。
不採用続くと思考がネガティブになるし、愚痴も言い出しにくくて吐き出したい人もいるだろうから私はスルーしてる。+19
-1
-
1654. 匿名 2022/01/28(金) 11:38:24
面接の結果来たんだけど、
スキルマッチしていないため不採用 だって…
そんなん職務経歴書見ればすぐ分かるし、求人票にも具体的に書いてくれればいいのに…
こっちは志望動機も質問も一生懸命考えて面接に挑んだのに…😭
愚痴でした。切り替えて次行きます。+54
-1
-
1655. 匿名 2022/01/28(金) 12:15:56
>>1646
知らなかった…面接官はそこも見てるものなのか
何気に質問しただけだと思ってた+0
-0
-
1656. 匿名 2022/01/28(金) 12:42:23
あー最終面接落ちた。
もうやだ。応募するのも履歴書書くのも面接行くのも疲れた。消えたい。+32
-1
-
1657. 匿名 2022/01/28(金) 13:04:34
みんな結構最終面接行くんだね
自分からしたらそれだけで凄い+27
-0
-
1658. 匿名 2022/01/28(金) 13:17:59
本命の一次に合格!次は面接!頑張らないと!+19
-0
-
1659. 匿名 2022/01/28(金) 14:01:05
本命の最終落ちて凹んで2週間くらい転職活動サボってたところに
もう一つ受けてたところの一次と適性検査通過の連絡がきた。
2週間待たされたから落ちてるものだと思ってたし
一次の面接で正直微妙かなと思ってたから複雑だよ+22
-0
-
1660. 匿名 2022/01/28(金) 14:01:31
>>1657
同感。自分のスペックじゃ希望職に面接呼ばれるだけでありがたい話
呼ばれるのは面接一回だけの会社とかね+13
-0
-
1661. 匿名 2022/01/28(金) 14:09:06
さっき初めての面接してきた!😭
webだったけどめっっっちゃつかれた…何もしたくない…のにまた明日面接だ…+24
-0
-
1662. 匿名 2022/01/28(金) 14:45:49
面接希望日を選んでくださいって連絡来たから返事したけどその後音沙汰無しだったり
後ほど面接について連絡します、って言われたきり連絡がない所が多くて面接まで行けないや+5
-0
-
1663. 匿名 2022/01/28(金) 14:47:58
WEB面接だったんだけど接続不良で電話面接してきた。
内定辞退した企業の名前とか聞かれたんだけど(答えなかった)何に使うんだろう?会社選びに神経質になり過ぎとは思うけど、不信感覚えてしまった…+23
-0
-
1664. 匿名 2022/01/28(金) 15:02:55
>>1661
面接お疲れ様です
わたしもこのご時世でweb面接がほとんどだけど対面の面接と同じくらい疲れるよ…
初対面の人と会話するだけでもそうとうエネルギー使うよね
明日も面接なんて偉いよ、今日はゆっくり休んで明日に備えてね+14
-0
-
1665. 匿名 2022/01/28(金) 15:17:00
>>1664
返信ありがとうございます。
そうなんです、私もwebですけどほんっっとに緊張して終わった後ソファから1時間は動けませんでした笑
明日も本当は別日がよかったのですが、スケジュール調整がうまく行かず…
頑張ります( ; ; )元気出ました!+8
-0
-
1666. 匿名 2022/01/28(金) 15:59:54
Web面接、今度初めて受けるけど心配になってきた………
スマホしかないし、なんなら部屋のどこを背景にするかから悩んでる
せめて段ボール組んで簡易ブース作るべきかな+9
-0
-
1667. 匿名 2022/01/28(金) 16:22:04
zoomなら背景ぼやかせるしそんなに気にしなくても大丈夫だと思う+2
-1
-
1668. 匿名 2022/01/28(金) 16:49:06
web面接の方がかえって気を使うんだよなぁ…
接続不良はどっちが原因だか分かんないし
交通費はかからないし、緊張度合いも対面とは比べ物にならないぐらいリラックスできるってのは大きなメリットなんだけどね+13
-0
-
1669. 匿名 2022/01/28(金) 16:54:04
teamsの方を指定されたんだ
アプリがいると聞いてダウンロードしたけど、一回も使ったことのないツールで初めてのWeb面接だから正直パニック
生活感のない壁が我が家にはない(涙)
交通費ないのと、訪問の挙動に気を遣わないのは確かにいいけど、怖いよー+8
-0
-
1670. 匿名 2022/01/28(金) 16:57:34
>>1669
Teams、アプリいらないよ
指定のアドレスにアクセスするだけ+6
-0
-
1671. 匿名 2022/01/28(金) 17:03:40
面接4件決まった!
エージェント通してた時は全部書類で落とされてきたのに自分で活動し始めたら書類選考通るようになった。
エージェントはやっぱりそれなりのスキルがある人向けでたいした資格も経歴もなかったら自力でなんとかするしかないなと思った。
面接からが本番なので頑張ります!+27
-0
-
1672. 匿名 2022/01/28(金) 17:05:25
>>1670
えええ、そうなんですか?
なんかスマホはアプリを使います、みたいなのを検索したら見たので、必要なのかと思ってました+0
-0
-
1673. 匿名 2022/01/28(金) 17:06:24
>>1669
入室する前に背景ぼかせるよ。事前に一度設定試してみるといいとおもう。+6
-0
-
1674. 匿名 2022/01/28(金) 17:21:50
>>1672
あれ?パートかなんか?
モバイルから参加するならアプリは必要
PCはゲスト参加できるからアプリは不要
もし社員とつく雇用形態ならモバイル参加はマズいと思うよ+3
-0
-
1675. 匿名 2022/01/28(金) 17:25:48
>>1674
正社員ですので、本来はビジネス版ですかね
エージェントにもそれ言ったのですが、スマホで良いと言われてしまいました
ゲスト側なら大丈夫なのでしょうか
>>1673
ぼかし出来ました、ありがとうございます!+3
-0
-
1676. 匿名 2022/01/28(金) 18:14:06
他県だからってせっかくWeb面接して貰ったのに、上手く答えられなかった。
第一希望の所だから、受かって欲しい😢
前向きに検討してくれるって何回も言ってくれたから期待してるけど、採用の連絡くるまで不安....
受かったら定年後の再雇用まで頑張って勤めたい。+23
-0
-
1677. 匿名 2022/01/28(金) 18:16:01
今週面接行った所、重役クラスの面接官が5人いて圧が凄かった。
大きい会議室で、結構距離が離れてるのに目の前にパーテーションがあって、その上フェイスシールド付けさせられた。話すたびに「もっと大きな声でお願いします!」って言われて、もうほとんど叫ぶような感じで喋らされた。その事で頭真っ白になってしまって支離滅裂だったのか面接官が何度も首を傾げてた。全然目を合わせてくれない人もいたし。
結局、昨日結果が来て落ちたんだけど、思い出すと未だに動悸が治まらない。事務的なこと担当してた人事の社員さんたちはすごく良い人だったから働きたかったな。+35
-1
-
1678. 匿名 2022/01/28(金) 19:14:09
>>1677
今コロナだから対策厳重だね、、、。それにしてもすごいね、フェイスシード着用なんて初めて聞いた。
気持ち切り替えて次の面接に備えましょう。
+22
-0
-
1679. 匿名 2022/01/28(金) 19:27:11
不採用続きで心折れてたけどやっと採用連絡きた。
派遣だけど。たまたま2件採用になったけどめちゃくちゃ迷ってる。
①シフト制で月給で簡単そうな仕事。8時間勤務
②平日固定で時給でちょっと難しそうな仕事。7時間勤務
シフト制で働いたことないし、どっちに行くかめちゃくちゃ迷ってる。①は20時半までの日もあるけど給料は②よりは良い
みなさん助言くれませんか?+11
-0
-
1680. 匿名 2022/01/28(金) 19:51:05
>>1679
福利厚生や賞与等はどうですか?+5
-0
-
1681. 匿名 2022/01/28(金) 19:51:10
>>1679
目先のことだけ考えるなら①、先々のこと考えるなら②かな
私なら難しい仕事で少しでもスキル詰んどきたい+10
-0
-
1682. 匿名 2022/01/28(金) 19:57:22
>>1679
私なら②かな。自分的に簡単な仕事だと飽きちゃう。
あとは、福利厚生と待遇で決めれば良いかな。
頑張ってください。+14
-0
-
1683. 匿名 2022/01/28(金) 20:01:49
>>1680
派遣なので、賞与無しです。福利厚生も同じ程度だと思います。
あと後出しで申し訳ないけれど、①は5年の有期雇用、②は無期雇用です。
>>1681
なるほど、確かに①はあまりスキルは付かなさそうです。②は生命保険関係で難しそうなので少し気後れしています。+7
-0
-
1684. 匿名 2022/01/28(金) 20:33:14
>>1679
わたしなら②
残業なくても8時間拘束されるのが嫌+7
-0
-
1685. 匿名 2022/01/28(金) 21:16:10
>>1683
横だけど私も②かな
生保なら、転職の時につぶし効きそうだし、仕事の派生で勉強してファイナンシャルプランナーの資格とか取れたら武器になりそう+6
-0
-
1686. 匿名 2022/01/28(金) 21:30:11
>>1683
ありがとうございます。福利厚生変わらないなら②にするかな。
少しでも給料多い方が良いし、5年の有期雇用より無期雇用の方がまだ安心感あるかな。
イメージですけど、簡単な仕事だといざという時にすぐ切られそうな気がするし。+9
-0
-
1687. 匿名 2022/01/28(金) 22:03:10
皆様ありがとうございます。
>>1679です。
求職期間が長すぎて妥協したりするうちに、自分が何を求めているのか段々と分からなくなってきていました。
ほとんどの方が②を推しておられ、私も今後のことを考えると②に気持ちが傾いてきました。
月曜日に返事をするのでもう少し考えてみます。
ありがとうございました
+25
-0
-
1688. 匿名 2022/01/28(金) 22:37:45
>>1562
友達にラインして愚痴こぼしてほしいよ
愚痴聞いてもらうのはここじゃなくて友達にやってほしい+4
-8
-
1689. 匿名 2022/01/28(金) 22:43:32
契約社員で額面15万いかないのやばいよね、、
賞与2ヶ月あっても低すぎる
試用期間だけど辞めたい。
最初から受けるなって話なんだけど、色々教えて貰ってるのに申し訳ない😭
+17
-0
-
1690. 匿名 2022/01/28(金) 23:03:23
>>1625
同じくパート20にいて、久々に出戻り+3
-0
-
1691. 匿名 2022/01/28(金) 23:06:07
>>1688
特に転職活動してない友達側からすると、わざわざ愚痴ラインで来るのうざったいと思うけどなー
ネットだから言えるんだよ
色んな人がいるからしょうがないさ〜+23
-2
-
1692. 匿名 2022/01/29(土) 00:02:33
紹介予定派遣で気になるやつが、派遣→契約社員(月収18万)に切替予定で、正社員登用制度ありって釣りですかね?
それだったらやっぱり最初から正社員採用ので粘って探す方がいいのかなぁ…
もういい加減求職活動疲れてきたよ泣(;_;)+12
-1
-
1693. 匿名 2022/01/29(土) 00:33:50
在職中、未就学児いながらの転職活動は本当に厳しいです。
お局から早く逃げたい。+2
-2
-
1694. 匿名 2022/01/29(土) 10:27:03
ハローワークの求人ってどうなんでしょう。15年くらい前は求人票と実際が違うイメージでしたが…15年ぶりの転職活動にやり方から戸惑ってます+3
-1
-
1695. 匿名 2022/01/29(土) 11:06:59
>>1691
横だけど、転職活動し合ってても、向こうのが先に決まりそうな話とかやっぱり内心はもやるし、こちらのが条件いい求人に応募できるのいいなとか、お互い気を遣いそう
絡みたくないコメはスルーすればいいし、励まし合いたければそうもできるネットは便利ね+8
-1
-
1696. 匿名 2022/01/29(土) 11:48:00
>>1659
適性で落ちる人が多いなかで受かってるんだから大丈夫ですよ。
最終面接頑張ってくださいね。+4
-0
-
1697. 匿名 2022/01/29(土) 11:50:19
>>1689
試用期間内ならば問題ないですよ。
そのための期間ですから。
むしろ試用期間過ぎて職歴になる前に、色々と考えた方が良いと思います。+9
-1
-
1698. 匿名 2022/01/29(土) 11:52:54
>>1694
正直、採用にお金をかけない会社ってどうかと思います(ハロワの掲載は無料)。
しかしこれは都心部の話で、田舎だとハロワ頼みになるのは仕方ないところもあるかもしれません。+13
-1
-
1699. 匿名 2022/01/29(土) 12:09:58
今週の金までに採否に関係なく電話するって言ってた会社音沙汰なし。モヤモヤする。+10
-0
-
1700. 匿名 2022/01/29(土) 12:48:28
今週3社面接行って全部結果待ち中だから、落ち着かなくてずっと求人探してしまう。まだ在職中でこんなに不安だから退職しての職探しは本当にメンタルやられそう。
みなさん無理はせずに頑張りましょう。+13
-0
-
1701. 匿名 2022/01/29(土) 13:18:41
本当に全然決まらなくてメンタルやられてます。気付いたら泣いてたりする(笑)正社員で探してるんだけど、派遣とかも視野に入れた方がいいのかな。消化予定派遣とか、実際どうなんだろ。+16
-0
-
1702. 匿名 2022/01/29(土) 14:13:35
昨日、久々にハローワークに行きました。
収穫はなかったですが、行き帰りパン屋に行ったりカフェに行ったり久々に外出しました。
行くとこ行くとこ、働いてる人たちの眩しい姿に尊敬の眼差しで見てきました。
パン屋さんでもカフェでも、求人の貼り紙がありましたが、働いてる人たちの機敏さ、愛嬌の良さをまじまじと見てしまうと、ずーと事務職で決まりきった顔見知り同士の中でやってきた私にはとても務まるとは思えません。
接客販売業をやれる方は、仕事だからあれほどまでに機敏で愛嬌よくできるのかもしれませんが、人と接するのが大好きというのが全面にあふれてました。
私みたいに、引っ込み思案の性格の人は販売や接客業ができないので本当に尊敬すると同時に、就活は個人の性格も左右する【職種によって選択肢が狭まる】のがきついとこです。+15
-3
-
1703. 匿名 2022/01/29(土) 14:15:39
交通費全額支給って書いてあるから応募したのに面接の場で「うち2万までなんですよね…」と言い渡されて、そこだけがネックなんだよねみたいな反応ずっとされて結局落ちた。
最近もハロワで経験不問のところ紹介状発行したら建物出た直後に企業から電話かかってきて「やっぱり実務経験ないと厳しいんで面接は無かったことにしますね」と来た。
いくら条件のハードル下げないと人が来ないからって嘘書かないで欲しい。ほんと時間の無駄だった。+28
-0
-
1704. 匿名 2022/01/29(土) 14:17:48
>>1701
紹介予定派遣は、基本若い子を対象とした求人と見た方がいいかと。
1701さんがおいくつかわかりませんが、20代ならそこから社員を目指していくのもアリかと思いますが、そうじゃなければあまり期待しない方が無難な気がします。+12
-0
-
1705. 匿名 2022/01/29(土) 14:30:09
>>1702
私は眼鏡屋さんに行きましたが、仕事だからとはいえ、本当にその会社のメガネが大好き!っていう接客で、ケーキ屋さんに行けば若いお姉さんが本当にケーキ大好き!さが溢れてて。また来たいなと思わせる接客でした。
そういう、好き!が溢れながら仕事ができるっていいなと思います。情熱というか。
そういう情熱さとか全くないもんな、私…と改めて感じます。
一方で、何でそういう接客なんだ?どうして、この人が採用されたんだ?と思う販売接客業をやられてる方も少なくないですが、大方、接客販売業ができる人は性格がプラスに働いてると感じます。(元々の性格が明るく活発で人見知りしないタイプ)
私は暗く、どんくさいし人見知りするので。いい大人が人見知りとは情けないですが、やはり適正適職はあると思いますね。+14
-0
-
1706. 匿名 2022/01/29(土) 14:50:30
web面接終わった〜
緊張したけど、ちょっと慣れてきた!
何より家でできるのとカンペがある!っていう気持ちの安心感が強い。(笑)
選考進むかわかんないけどとりあえず一息。+21
-0
-
1707. 匿名 2022/01/29(土) 15:56:42
早く働きたいのにうまくいかないし、疲れたな+24
-1
-
1708. 匿名 2022/01/29(土) 16:02:05
最終面接を受けた企業から、採用見送りの連絡があった。条件が非常に良かったので、かなり志望度が高かっただけに、ショックが大きい。
泣いてても状況は変わらないので、気持ちを切り替えて頑張る。+44
-0
-
1709. 匿名 2022/01/29(土) 16:33:13
月曜日面接です。ハローワークの案件で、いきなり面接。今、職務経歴書見直し&作り直ししています。色々不安ですわ。未経験の職種でやってみたかったんだけどね。
だんだん、何の為にがんばってるのか解らなくなってきたよ。そりゃ老後に向けてお金は必要だけど、養う家族は居ないし両親は看取ったし。
ちょっと色々あってさ、仕事はしたいけど、なんかお金を稼ぐ意味が行方不明。
オバサンだからかなぁ元気出ないわ。愚痴でごめんなさい。
+38
-0
-
1710. 匿名 2022/01/29(土) 16:42:31
>>1694
田舎はハローワークがメイン。いい求人とブラックが混じっていて見抜くのが難しいかな。私は見事にブラックに引っかかって短期間退職です。
ハローワークの担当者の方はもう私専任になってるから色々相談してます。話しやすくていい方だけど、
求人を見抜く目は相変わらずわかりません。
+17
-0
-
1711. 匿名 2022/01/29(土) 16:57:28
>>1709
月曜日、面接頑張ってください。私も最近自分に合う仕事ってよくわからなくなってきました。事務職でも自分の性格に合わなければ続きません。昨日自分の性格分析、自分がやってきたこと、嫌なことなどノートに書き出して、目指したい方向性など見えてきましたが、まだまだ迷走中です。
ちなみに私も明日面接です。サービス業ではないのに、何故明日なのかよくわかりませんが前職の短期退職の理由、反省点をきっちり説明できるようにしたいと思います。
お互い頑張りましょう。+17
-0
-
1712. 匿名 2022/01/29(土) 16:57:52
気になることは事前に質問すればいいだけ
応募前でも応募後の面接でも+4
-0
-
1713. 匿名 2022/01/29(土) 17:08:02
>>1711
1709です。
励ましてくれてありがとうございます。
1711さんも面接がんばって下さい。在職中の方もいたり、コロナの影響だったりで日曜日なのかもしれないですね。
金曜日にハローワークの担当の方が面接の対策を教えてくれました(今更だったら申し訳ない)
返答の内容は、みんなだいたい同じ様なものだから、話す時のトーン(明るめにハキハキとか)表情で、この人となら一緒に働きたい!と思わせるようにする。それから、喋り過ぎない事。質問には簡素に答えて余計な事は言わなくてヨシ。相手がきいてくる事に答えればOKだそうです。ざっくりですが。
明日、上手くいきますように。お互い上手に悩んで最高の結果にしましょうね。+19
-0
-
1714. 匿名 2022/01/29(土) 17:16:32
>>1709
ありがとうございます。またここで報告します。
お互い頑張りましょう。+8
-0
-
1715. 匿名 2022/01/29(土) 18:02:20
数年ぶりの面接を受けるにあたり、前職の退職理由についてネガティブにならないようにって釘刺されるのよくあるから模範解答は用意したけど、純粋な恨みしかないから、表情や言葉に隠しきれない闘気が滲み出そうで心配だ
ハロワに泣きついて何とか昨日再発行扱いで手続きできたけど、マジ会社が地盤沈下とかで文字通り潰れてくれたらいいのに+19
-0
-
1716. 匿名 2022/01/29(土) 19:29:25
>>1709
鬱に気を付けてね。
家族を看取った優しいオバサンは幸せに余生送ってほしい。+2
-9
-
1717. 匿名 2022/01/29(土) 19:42:51
>>1716
1709です。
なんかちょっと棘を感じる言い方だな(笑)
気に掛けてくれてありがとね。
でも私は優しくなんてないんでね。誤解しないよう言っておきますわ。他に誰もいないから仕方なくやっただけですよ。
1716さんも転職活動がんばってね。敵は作らない方がいいよ。+22
-0
-
1718. 匿名 2022/01/29(土) 20:39:20
>>1703
面接まで行ったのは時間の無駄で大変でしたね。でもすぐさま返事をくれたと思えば待つ時間がなかった分時間を得したのかもしれないですよ?嘘つきな会社を回避したと思えば気も楽になりますよ!+8
-0
-
1719. 匿名 2022/01/29(土) 21:50:25
来週2件面接だ
通過できるように頑張る!+21
-0
-
1720. 匿名 2022/01/30(日) 02:20:15
>>1715
わかります!ブラックすぎて心身共にボロボロになって辞めたから、前の会社潰れないかなーって思うくらい恨んでるのもあってか、気をつけていても面接中にポロッと悪く言ってしまったりでした!
最近は前向きに辞めたアピール頑張ってます!お互い上手く隠して頑張りましょう!+10
-0
-
1721. 匿名 2022/01/30(日) 08:39:41
>>1720
エールありがとうございます!
職場でのいじめで情報や書類を回してくれなくなったのをきっかけに退職したせいで最後まで離職票を送ってくれず、辞めた後まで書類止めやがって…と荒れておりました
なんとか気張って、負の面を出さないよう面接頑張ります!+19
-0
-
1722. 匿名 2022/01/30(日) 09:25:49
>>1720
ブラックってなんなんですかねー。転職関係ない話ですが、離職票は来るのは遅いわ、給料から勝手に印鑑代引かれた。作ってってお願いしたわけじゃないのに。制服代や退職金口座の手数料は引くと聞いていたけど、印鑑代は作ったお金引くなんて聞いてない。
労基に言ったらこれは違法だって言ってた。少額だから泣き寝入りするけど、明らかにおかしい。なんだかなって思いました。
こういう変な会社に引っかからないように皆さんは面接でしっかり見て判断してください。
+21
-0
-
1723. 匿名 2022/01/30(日) 12:37:18
無職だと、働いてる方々がみんな眩しく見える。コンビニの店員さんもスーパーの店員さんもカフェの店員さんもサラリーマンもOLさん。なんか買い物することらカフェでお茶することすら罪悪感を感じて辛い。早く仕事決めないと( ; ; )+27
-0
-
1724. 匿名 2022/01/30(日) 12:49:59
働きながら仕事探すことに疲れてきた。
7年事務してて突然部署異動→コールセンターの受電。毎日苦痛すぎて転職決めたけど、自分の考えが甘いのかなって正しい判断が出来なくなってきた。+13
-0
-
1725. 匿名 2022/01/30(日) 12:58:24
>>1724
働きながらの転職活動も大変ですよね。
働きながら探されてるなら転職活動一度お休みして、自分がどうしたいか見直しとかしてもいいんじゃない?
気分転換も大事ですよ!+9
-0
-
1726. 匿名 2022/01/30(日) 15:01:51
落ちた会社が3ヶ月後ぐらいに再度応募してるの複雑w
落ちたからいい会社に巡り会えたから感謝は感謝だし、応募時より条件落ちてるから良かったけど…
新しく入った人辞めたのかな、環境悪いのかなとか色々ゲスパーするw+19
-1
-
1727. 匿名 2022/01/30(日) 15:23:16
期間限定の職が決まったけれど、身なりきれいにしようと美容室行く日の朝、起きたら髪の毛が大変な事(詳細は、はぶきますw)になっており、なんとかしようと濡らしていたら服の袖口ビチョビチョになるし、必要だという物をコピーしたら失くすしふんだり蹴ったりw+2
-9
-
1728. 匿名 2022/01/30(日) 15:57:55
>>1726
私を落としてまで採った方に逃げられてさぞご心痛のことと存じます、って私も思っちゃうw+9
-1
-
1729. 匿名 2022/01/30(日) 16:00:38
>>1711
です。面接終了しました。一応、履歴書、職務経歴書は渡してきました。結果は来週月曜日までに連絡あって通ったら会社見学の日程らしい。無期雇用派遣だから選考は2段階みたいです。話を聞いてイメージしていたのと仕事内容が違っていたからもう少し考えてみます。
明日またハローワーク行きます。+6
-0
-
1730. 匿名 2022/01/30(日) 16:30:31
>>1729
お疲れ様でした。
手応えはどうでした?上手くいくよう祈っています。
何か違和感があったら勇気出して次行きましょう。
私は前回の教訓を活かしてそう思っています。
今日はゆっくりして又明日からですわ。+3
-0
-
1731. 匿名 2022/01/30(日) 16:42:06
>>1730
手ごたえあるような、ないような、、、。今はまだ職場環境見てないからなんとも言えないかも。でもちょっと自分が思ってた仕事とは違っていました。
ちょっと暗礁に乗り上げ気味です。明日まだハローワーク通いします。+2
-0
-
1732. 匿名 2022/01/30(日) 16:50:42
>>1731
そうでしたか。
でも余り落ち込まずに。もし本当にしっくりこなかったら、次!いきましょう。
友達に「落ち着いて、焦らずに」と言われたりします。その通りだと思っています。+7
-0
-
1733. 匿名 2022/01/30(日) 17:01:39
第一志望でめっちゃ熱意たかいところ、SPIで爆死した自分が対策不足なのがいけないけど…
合否こわいな…+13
-0
-
1734. 匿名 2022/01/30(日) 17:42:26
>>1725
ありがとうございます。
仕事が合わないので自分の中ではもう退職する決意はほぼ出来てて明後日退職意思も伝えるつもりですが、今正社員で役職も付いてて多くはないけどそれなりに月収もあるので、本当にこの選択が正しいのかとふと頭をよぎることがあって。転職するなら月収下がるのは確実ですし。でももう30過ぎてるので転職するなら今かな、と言うのもあります。+4
-0
-
1735. 匿名 2022/01/30(日) 17:46:28
>>1734
まずはしんどい旨と以前の部署に戻りたい旨を伝えてみたら?
退職意思→OK→無職→次が決まらない、ってなるのしんどいよ、本当に+5
-0
-
1736. 匿名 2022/01/30(日) 17:50:42
>>1734
退職に向けた相談してみたら?
それで状況変わるかもよ
定期異動で4月に異動できるかもだし
会社自体に不満があるわけじゃなさそうだし、上長に業務内容が合わない、異動したい、異動できなきゃ退職を考えるって脅すわけじゃないけど切り札として退職をチラつかせるのはアリ+8
-0
-
1737. 匿名 2022/01/30(日) 17:55:18
>>1728
そうそう!私を採用しないから~ってなってる!+6
-1
-
1738. 匿名 2022/01/30(日) 18:16:52
>>1735
>>1736
昨年末に異動の話が来て、今年から異動になったのでおそらく戻るか再度異動は難しいかなと予想してます。異動出来たとしても風当たり強くなる上司居るので自分が居辛くなりそう。
ですが、ダメ元でその流れでお話してみようと思います!+6
-0
-
1739. 匿名 2022/01/30(日) 18:34:50
>>1738
ネガティブな思い込みしないほうがいいかなって思う
前の職場だったけど、異動してきてがんばってたけど無理になって4ヶ月ぐらいで前の部署に戻った人いたよ
勇気いると思うけど頑張って話してみて!+8
-0
-
1740. 匿名 2022/01/30(日) 18:37:58
>>1710
年間休日が重要だと思う。
120日が先ずは判断基準かと。
で、これって盲点なのではと思うのが、きちんとした社内システムを使ってるかどうか。
これにお金をかけてないのは作業効率が下がるので大変です。
ちなみに面接で聞けば良いかと。
最終的にやはり大手(子会社も含む)が良いと思います。+5
-0
-
1741. 匿名 2022/01/30(日) 18:40:25
>>1683
転職活動しやすい方。
①かな。
最近の派遣先は休みにくいよ。
社員を休ませたいところが多いから。+0
-0
-
1742. 匿名 2022/01/30(日) 19:06:13
>>1740
そうそう、前の会社年間休日は120以上あったけど社内システムがきちんとしてなく仕事しずらかった。
そういうのは次回は面接で見抜けるようにしたいな。
+3
-0
-
1743. 匿名 2022/01/30(日) 19:26:37
>>1727
で。結局何が言いたいわけ⁇?+3
-1
-
1744. 匿名 2022/01/30(日) 21:15:45
転職サイトに登録してアドバイザーをつけてもらってるけど、電話で話したあとに最初に紹介されるのが、正社員っていいながらの派遣みたいなの。おまえにはこれしかないって言われてるみたいで悲しくなる。+7
-0
-
1745. 匿名 2022/01/30(日) 21:24:44
>>1701
お気持ちわかります。
でも、絶対いつか決まります。
ずっと現状のままってことはありえないから。ちなみに活動どのくらいですか?+4
-0
-
1746. 匿名 2022/01/30(日) 21:31:35
でもたった数十分の面接でホワイトかブラックを見極めらるなら超能力よね+8
-0
-
1747. 匿名 2022/01/30(日) 21:36:48
>>1746
それもそうだから、面接は2回以上がベスト
こっちもじっくり相手の会社を知る時間が必要+4
-0
-
1748. 匿名 2022/01/30(日) 22:42:21
やっぱり面接1回の会社ってよくないのかな+6
-0
-
1749. 匿名 2022/01/30(日) 22:59:44
>>1748
前職、面接1回で入って失敗しました。入社後に分かったのですが、大量に人が辞めたおかげで採用にも手が回らず、手当たり次第に採用してたみたい。質の悪い人が大量ににいた(笑)大手グループに釣られて入っちゃったけど、ひどかった。+8
-0
-
1750. 匿名 2022/01/30(日) 23:04:23
>>1748
前職がそれで超ブラックだったからそうかも
10人くらいの部署なのに次から次へと人が入っては辞めていって、一年で20人は見送ってたよ+5
-0
-
1751. 匿名 2022/01/30(日) 23:06:24
>>1747
大体2回くらいがいいよね
3回はまだギリだけど、さすがに4回以上だと交通費痛手+5
-1
-
1752. 匿名 2022/01/30(日) 23:12:56
正社員で面接一回のところは地雷だと思って全部避けてきたな…
一人採用するだけでもまあまあお金かかるから企業側も慎重になるはずなのに、一回で判断するのはちょっとこわいというか怪しくない?+13
-0
-
1753. 匿名 2022/01/30(日) 23:17:42
>>1752
それが正しい
でも1〜2回って書いてあっていきなり一回で内定出されたりして、その地雷臭に気づけなかったんだよなぁ+10
-0
-
1754. 匿名 2022/01/30(日) 23:51:28
>>1749
>>1750
返信ありがとうございます。
1749さん、1750さん大変な思いされたんですね・・・
先日面接の現在の第一志望が面接1回なんですよね。
面接の感じも個人的には良いと思ったのと、業務の内容や残業、休み等もしっかり説明してもらえたのですが
もし内定いただけた時は慎重に検討しようと思います。
+3
-0
-
1755. 匿名 2022/01/31(月) 07:44:17
cubicという適性検査があるのですが、SPIみたいなものだと思っておけばいいですかね??
SPIはちょこちょこ練習してますがcubicは初めてなのでどんなものなのか分からなくて…
受けた方どのような感じでしたか??+1
-0
-
1756. 匿名 2022/01/31(月) 08:11:33
>>1744
その気持ちすごいわかります。悔しいですよね。
でも自分の芯を曲げずに、正社員にこだわりたいんですって伝えたら今後はそれしか紹介してこなくなりますよ。がんばって!!
+4
-0
-
1757. 匿名 2022/01/31(月) 09:41:30
>>1743
ついてないなって事+0
-0
-
1758. 匿名 2022/01/31(月) 10:12:54
また落ちました。29歳2年ニートはもう正社員諦めたほうがいいんですか泣
もともと正社員でしたが、+9
-0
-
1759. 匿名 2022/01/31(月) 10:43:46
面接1回だろうが2回だろうがブラックかどうかなんて見抜けないよ
ブラックでも社長決裁が要る会社で、役員、社長面接挟む会社だってあるだろうし
SPI、現場面接、役員面接なんて普通だから違和感ないし
ブラック程、従業員から搾取して金あるから表面上で金かければいい人材を安く獲得できるってクソみたいな考えだと入るまで全然気付かないでしょ+20
-0
-
1760. 匿名 2022/01/31(月) 10:51:53
>>1758
29ならまだいけるんじゃない?
志望理由と空白期間に何してたかの辻褄さえ合えば+8
-0
-
1761. 匿名 2022/01/31(月) 11:43:18
極端な話、変な会社でも自分が居心地良いと感じて馴染めればブラックとまでは思わないでいられるのよね
会社ガチャ難しいー+21
-0
-
1762. 匿名 2022/01/31(月) 11:53:10
面接1回って向こうからしても社員ガチャすぎて変な人引きそうなのにって思っちゃう、怖いよね+15
-0
-
1763. 匿名 2022/01/31(月) 12:12:13
マイナスかもだけどホームページもないような会社だから可能性あるかと思ったけど、応募者多数の為ってお祈りがきた。がっかり。+7
-1
-
1764. 匿名 2022/01/31(月) 12:17:25
面接2回でこちらもどんな会社か見せて頂きますとドヤっても法令は遵守してても一緒に働く人が嫌な奴とかはわからないしね+10
-1
-
1765. 匿名 2022/01/31(月) 12:21:01
同僚が上司の寵愛をかさにきてやりたい放題の伸びやかでアットホームな職場です、とか
コンプライアンス意識の低い天真爛漫な職場です、とか書いておいて欲しい
そしたら絶対応募しないからさw+1
-3
-
1766. 匿名 2022/01/31(月) 12:38:53
面接のときに暗いって言われたから笑顔の練習してたんだけど自分の笑顔が不自然すぎて笑えてくるw
緊張するといつにもまして無表情になるし声も低くなるから、声のトーンをいつもより上げて話せるように今日の面接では頑張ってみる!+9
-0
-
1767. 匿名 2022/01/31(月) 13:10:18
>>1758
あなたと同じ。ここにもいるよ
+4
-1
-
1768. 匿名 2022/01/31(月) 13:12:02
応募したら結果は全員に連絡するって企業に何社か応募したんだけど、返事来たことない
最近応募するのさえ嫌になってきた
+12
-1
-
1769. 匿名 2022/01/31(月) 13:13:06
ようやく面接受けられて今帰り道だけど、緊張と準備不足と求人の内容が思ってたのと違ったのと散々だったので足取りが重い
面接受けている最中に感じる、お互いの あ、これ違うな の空気つらいですね
早いとこ気分切り替えてまた応募しよう+16
-0
-
1770. 匿名 2022/01/31(月) 13:28:57
>>1769
面接お疲れ様でした
私もそういう事何度かあります。そういうのに限って対面の面接だったりして、余計気まずいんだよね…笑
でも入る前に分かって良かったなと思うようにしてるよ。入社してから想定外の仕事振られた方が困るし。。と自分に言い聞かせる。w
応募し続けてればいつかはご縁がくるはず!
今日はゆっくりして自分を甘やかしてあげて~。+7
-0
-
1771. 匿名 2022/01/31(月) 13:28:59
地元、面接大抵1回だけどブラックだらけなのかなw+5
-0
-
1772. 匿名 2022/01/31(月) 13:41:26
>>1771ごく普通の事務員なら一回の所多いよね。
+6
-0
-
1773. 匿名 2022/01/31(月) 13:42:56
>>1771
面接の回数でブラックって決めるのはなんとも言えないよね
出入りが激しくて慎重に選んでる可能性もあるし、
面接の回数よりも一回の面接で受け答えとか挨拶とかその人の雰囲気とかを見るかんじで良いって考えもあるかもね
運とご縁が一番大きい気がする
+12
-0
-
1774. 匿名 2022/01/31(月) 13:49:30
でも普通は
現場クラスの人1回と、役員クラス1回で全2回くらいがお互いベターだよね
現場クラス1回だけだとその人の裁量がありすぎてなんか変だし、いきなり役員1回で終わりだと現場の事なにも考えずに内定出してそうで怖い+12
-3
-
1775. 匿名 2022/01/31(月) 13:50:54
>>1774
普通というよりあなたの基準では?+4
-4
-
1776. 匿名 2022/01/31(月) 13:57:39
>>1774
事務で働いてたけど一回だけだったよ。別にブラックではなかったな。私は面接の回数よりも面接官の対応や雰囲気で察することがあるw+8
-2
-
1777. 匿名 2022/01/31(月) 14:02:01
やっと採用もらえました…!
面接の感じもよく、終始和やかな面接でした。
ただ嬉しい反面、面接中に
「忙しい時は厳しい言葉も飛ぶかもしれない」と言われたことが少し気になります。
仕事なので仕方ないのですが、皆様はこの発言どう思いますか?+17
-2
-
1778. 匿名 2022/01/31(月) 14:03:12
面接一回のところばっかり応募してるんだけどブラックなのかな?何回もあるところメンタルもたないし大企業目指してないからいいやーって思ってるけど。+5
-2
-
1779. 匿名 2022/01/31(月) 14:05:34
面接になると全身震えて吐き気。どうしたら治るのかな+6
-2
-
1780. 匿名 2022/01/31(月) 14:08:24
>>1779
私も社会不安障害持ちで面接の時そうなる
おすすめはしないけど、心療内科で薬もらって面接前にそれ飲んでるよ+2
-2
-
1781. 匿名 2022/01/31(月) 14:11:36
派遣事務で働いてましたが、昨年12月に突然契約終了(11月末に契約更新なしとの連絡)
慌てて次の派遣先を探してもらい今年の1月から勤務開始したけど、合わず・・・
業務内容にも相違があり、派遣会社に相談後、すぐ契約終了となりました。
なんか働くのが怖くなってしまって仕事紹介されても踏み切れなくなってしまいました。
またミスマッチだったらどうしようって。
あまり断り続けると紹介がこなくなるし心配だけど、また焦ってしまうと失敗しそうで・・・
なかなかこれだ!という仕事もないし、妥協しなくてはいけないんだろうけど、ちょっと気になるところがあると躊躇してしまう。
派遣事務の経験ある方、ある程度は妥協してエントリーしてますか??
+1
-3
-
1782. 匿名 2022/01/31(月) 14:15:01
先日、月曜日面接とかいたものです。先程面接終了いたしました。
なんで書類選考なかったんだろう。お互いガッカリするの雰囲気で解るよね。悲しいけれど。落ちるだろうけれど、こちらも?ですわ。
切り替えて、またがんばります。このトピの皆様に愚痴きいてもらって助かっております。+11
-2
-
1783. 匿名 2022/01/31(月) 14:15:59
>>1777
忙しいならそういうこともあるのかなって思って気にしないかな。厳しいこと言われても別に嫌いで言ってるわけじゃないから気を病まずに頑張ってねってことじゃない?+7
-2
-
1784. 匿名 2022/01/31(月) 14:18:11
一次がオンラインで通過して、二次面接はオンラインか対面かで選べるみたいなんですが、どっちがいいんだろう。。こんな時に限ってキャリアアドバイザーは振替休日取得で連絡つかないー。+3
-0
-
1785. 匿名 2022/01/31(月) 14:27:35
応募先の会社情報が少ない場合、どうして選んだか志望動機が書けない。どうしよう+1
-3
-
1786. 匿名 2022/01/31(月) 14:29:09
>>1785
ええじゃあどうしてそこを選んだの?自分で選んだんだから何が良かったかその理由でいいでしょ+5
-1
-
1787. 匿名 2022/01/31(月) 14:30:27
>>1786
職種がしたいことだからです+0
-2
-
1788. 匿名 2022/01/31(月) 14:35:42
>>1787
じゃあそれでいいんじゃない?少ない会社情報の中でもここが他の会社よりよかった理由くらいは多少考えていけば
もしその職種の求人が他にあまりないなら、その職種がやりたかった、も立派な志望理由になると思う。工夫次第でね+3
-0
-
1789. 匿名 2022/01/31(月) 14:47:02
>>1782
面接お疲れ様でした。文面から判断するに、あまりいい雰囲気では終われなかった感じですかね。
今日はゆっくり休んで、次に気分切り替えていきましょう。私も今日ハローワーク行きましたが、応募したいと思うものなかったです。+8
-0
-
1790. 匿名 2022/01/31(月) 14:53:37
>>1783
お返事ありがとうございます。
安心しました。転職活動が長引いていたので、少し後ろ向きに考えすぎてたかもしれないです。
これから頑張ります。+5
-0
-
1791. 匿名 2022/01/31(月) 14:56:26
>>1789
気に掛けてくれてありがとうございます。
企業側もあちゃーと思ったのかもしれませんが、こちらもあちゃーという感じでした苦笑
営業だというから、それに添って履歴書と職務経歴書作ったのに、実際は雑用なんですって。
それならそれと書いてくれればいいのになぁ。面接中に社長に席外されるし。
長々とすみません。切り替えて次!です。+6
-0
-
1792. 匿名 2022/01/31(月) 15:03:23
>>1784
それで全ての選考が終わるなら絶対対面というか会社に行った方がいいと思う
どんな所で働くか、ビルはボロくないか、実際歩いて駅からどのぐらいで着くかとか行ってみないと分からない事あるし
2次まで、じゃなくて3次まであるならオンラインでもいいと思うけど、会社に行くチャンスがそこしかないなら対面で会社に出向いた方がいい+8
-0
-
1793. 匿名 2022/01/31(月) 15:06:58
>>1766だけど面接おわりました、普段使わない顔の筋肉使ったから今すごく顔が痛い笑
肝心の面接はというと、あんまり社風合わなそうなのと社長の勢いに圧倒されてうまく喋れなかったから多分お見送りだと思う、、
でも気になる求人見つけたから、さっそく次の求人に応募してみるよ
今日面接だったみんなもお疲れ様です!
+15
-0
-
1794. 匿名 2022/01/31(月) 15:24:25
合否の連絡待ちの間って胃が痛くなりませんか?
お金もどんどん減ってきて結果待ちしているのですが色んな心配で胃が痛くなってきました。+9
-2
-
1795. 匿名 2022/01/31(月) 15:40:30
シンプルなことお聞きしますが、本当に全くやりたいことがない方はどうやって求人探してますか??+6
-0
-
1796. 匿名 2022/01/31(月) 15:48:14
>>1770
ありがとうございます!
お互いに取り繕う場面が多くて胃が緊張でおかしくなりましたので、今日は美味しいもの食べて帰りました
また新しい求人のチェックして、次はこの反省を活かします!+3
-0
-
1797. 匿名 2022/01/31(月) 15:50:26
>>1795
完全に条件だけで応募します
給与、休日、勤務地、経験が使えそうな職務内容、であればみたいな
あとはフリーワードに自分が好きなことを入れて検索してみたりします+1
-0
-
1798. 匿名 2022/01/31(月) 15:51:32
>>1795
殆どの人がやりたい事がない、応募しても受からないから長期化してるのではと思う
やりたい事ではなくて、できる事で仕事探してるんでないかな+3
-0
-
1799. 匿名 2022/01/31(月) 16:07:55
>>1795
やりたいことというか、自分が出来そうなことかな。辛いこと何年もやるより少しでもやりやすい仕事の方が続けられるんじゃないかな。+8
-0
-
1800. 匿名 2022/01/31(月) 16:40:34
>>1777
なんか何言っても許してねみたいな予防線張られてるみたいでちょっとやだな……
自分の機嫌はおろか言葉すらもコントロールできないわけ?って思っちゃう+8
-5
-
1801. 匿名 2022/01/31(月) 16:52:13
ニートの場合、健康診断みなさんうけますか?
一昨年は近所の病院でやりましたが、去年してません。。+3
-0
-
1802. 匿名 2022/01/31(月) 16:56:03
>>1801
受けるに越したことないと思うしやっておけば?
健康ですって自信もって言えた方が就活にも良いし+8
-0
-
1803. 匿名 2022/01/31(月) 18:29:27
また落ちたよ、もうずっとニート覚悟+17
-0
-
1804. 匿名 2022/01/31(月) 19:00:53
>>1752
面接一回は入らない方が良い会社です、経過上
普通の会社、良い会社は人を良い意味で選ぶし
選べる立場にある
+10
-2
-
1805. 匿名 2022/01/31(月) 19:17:25
面接の時、こちらは正社員のお話だしスーツを着て失礼のないようにしているのに、面接する側がノーネクタイとか薄いダウン着たままとかはなんなんだろうなぁ。ひとつはお断り(服装のせいでは無いけれど)もうひとつは、あちらもイヤみたいだけど、こちらもイマイチですわ。そのくせ、名刺は渡されるんだよなぁ。こんな事言ってるから、なかなか決まらないのかしら。そんな所しか受けられない自分を恥じてはいます。+4
-8
-
1806. 匿名 2022/01/31(月) 19:23:26
なんかもう自分の将来が分からない。
収入アップ目指してチャレンジするか、給与は上がんないけど暇な仕事を淡々とこなしてくか。。
自分が何を欲してるのかよく分かんなくなってきた。+17
-1
-
1807. 匿名 2022/01/31(月) 19:25:21
>>1805
業界によってはカジュアルOKな会社もあるから、その辺はあんまり気にしなくていいんじゃないかな?私は逆に向こうがピシッとしすぎてると緊張してしまう。+13
-0
-
1808. 匿名 2022/01/31(月) 19:28:49
今週から求人増えるかと思ったけど全然そんなことない。結果待ち1件と、これから2次のところが1件あるけど、どちらも正直全然行きたくない。選べる立場じゃないけど、、、どこかいいところで決まってほしい。+19
-1
-
1809. 匿名 2022/01/31(月) 19:32:23
>>1805
スーツ着てないとこが悪いとは思わないけど、1805さんとは社風が合わなそうですね。+9
-0
-
1810. 匿名 2022/01/31(月) 19:32:35
>>1807
なるほど。そういう事もありますね。
上手くいかなかったから余計にそう思うのかもしれません。なんですが、いきなり面接じゃなくて、書類選考してほしかったよ(泣)時間と労力が無駄になってしまった。職務内容も微妙に違うし。愚痴で申し訳ない。+2
-3
-
1811. 匿名 2022/01/31(月) 19:34:42
>>1809
そうかもしれません。そういう事なんだろうと思います。自分が融通きかないだけなのかも。
皆様の意見がきけてよかったです。+5
-2
-
1812. 匿名 2022/01/31(月) 19:48:06
1月あっという間に終わってしまった、、
焦って決めたくはないけど来月中には内定もらいたいな。頑張らないと。+20
-0
-
1813. 匿名 2022/01/31(月) 20:12:19
>>1806
考えたら、どうしたいかわからないよね
アラサーだったときの1回目の転職は給与上がって嬉しかったけど、結局いじめで体壊して辞めた
アラフォー超えた今は体が楽な仕事で、生きていけるお金があればいいようにも思う
出来たらスキルもキャリアも上げたいけど、前ほど頑張れなくなってるのも感じてる+26
-1
-
1814. 匿名 2022/01/31(月) 20:27:44
>>1806
私も最近よくわからなくなってきました。
どうしたもんかな。+10
-1
-
1815. 匿名 2022/01/31(月) 20:30:44
>>1761
ほんとだわ。
誰かにとって居心地いい場所は、誰かにとって居心地悪いんだよね。+9
-0
-
1816. 匿名 2022/01/31(月) 21:08:02
今週は3回面接だ
通るといいな+12
-0
-
1817. 匿名 2022/01/31(月) 21:12:49
>>1816
上手くいくよう祈ってます。
寒いので風邪ひかないようにね。
夜はダメだね。わるい事ばかり考えて凹む。
切り替えて又明日!と思うようにします。+7
-1
-
1818. 匿名 2022/01/31(月) 21:35:59
>>1810
匿名だよ、愚痴いいんだよ。ここで愚痴愚痴いって、現実で少し元気出していこうよ!それに、私は、そんなには愚痴だと感じなかったよ。
(^-^)v+10
-2
-
1819. 匿名 2022/01/31(月) 21:38:27
>>1766
ふつうにしておいたら、どうでしょうか。+0
-0
-
1820. 匿名 2022/01/31(月) 21:43:26
>>1818
優しいお言葉に感謝します。気持ちが軽くなりました。私いわゆるぼっちでして。気持ちを吐き出す相手がいなくて。ついついがるちゃんに書き込んでしまうのです。ここに書き込んで、元気出せるようにします。+9
-0
-
1821. 匿名 2022/01/31(月) 23:05:12
応募するとこないのに履歴書だけは書いた!笑+15
-0
-
1822. 匿名 2022/01/31(月) 23:39:29
気になる求人が日祝休みしかないんだけどやっぱり少ないよね?仕事決まらない焦りで応募しようか迷うけど後悔しそうだなー。+9
-0
-
1823. 匿名 2022/02/01(火) 00:29:14
>>1821
履歴書書くのも疲れるもんね〜
お疲れさまでした!+9
-0
-
1824. 匿名 2022/02/01(火) 01:50:13
>>1759
正にブラック見抜けなくて引っ掛かった
現場の管理職面接も役員面接もブラックは外面凄く良いの
モラハラ男が外面良いのと同じ+2
-0
-
1825. 匿名 2022/02/01(火) 04:52:06
面接の時にネイルしてたら印象悪いかな…
ワンカラーだけど…
+0
-1
-
1826. 匿名 2022/02/01(火) 05:47:50
>>1813
わかる。もう頑張れる体力がない。
でもできればスキルあげたいのが
本音。+6
-0
-
1827. 匿名 2022/02/01(火) 08:53:43
>>1825
淡いピンク、薄いパール程度が無難じゃない
アパレルとかデザインならその限りではないだろうけど+4
-1
-
1828. 匿名 2022/02/01(火) 10:43:53
エージェントを通しての面接で、面接してくださった方は採用してすぐに働いてほしいと言って下さっているのですが、職場の本部がエージェントに手数料を払いたくないからまだ決済されてないと昨日連絡が…。
もう1〜2週間待ってほしいと言われたが、待っても採用される保証はないとのこと…。
諦めて他の面接入れました…。
良さそうな職場だったからに残念。
よく見たらハロワでも募集してたみたい。+13
-0
-
1829. 匿名 2022/02/01(火) 10:44:47
面接も適性検査も失敗したと思ったところから内定いただきました。逆に面接うまくいったと思ったところはだめで…。まだ転職活動続けるか迷います。何かしら妥協しないといけないとは思いますが。皆さんは年間休日何日以上を条件としてますか?+5
-0
-
1830. 匿名 2022/02/01(火) 10:45:47
今日もハローワーク行きましたがいいのやっぱりなかったな、、、だんだんどうしたらいいかわからなくなってきた。心が折れそうになるけど粘ります。+3
-0
-
1831. 匿名 2022/02/01(火) 10:56:56
>>1829
内定おめでとうございます!
私は年間休日120日以上を条件にしています(IT系)。
1829さんが内定した会社は何日なんですか?+0
-0
-
1832. 匿名 2022/02/01(火) 10:58:29
シフト制で年間休日123日あればいい方ですかね?できれば土日祝休みがいいけどあんまりこだわりすぎても求人なさすぎるからエントリーしてみようかな、、+8
-0
-
1833. 匿名 2022/02/01(火) 11:04:27
>>1831
ありがとうございます。やっぱり120日あるといいですよね!内定いただいたところはちょうど120日なんですけど求人情報に記載されていた仕事内容と面接の時に聞いた仕事内容に少し違いがあって迷っています…+3
-0
-
1834. 匿名 2022/02/01(火) 11:39:46
内定いただけたんだけど、ちょっと嫌な感じがする会社なので他の案件の選考と見比べたいとエージェントに言ったら、それまで返事なかった応募中の他求人について一気に書類選考落ちを伝えてきて、エージェントへの不信感と反感がMAXになった+11
-2
-
1835. 匿名 2022/02/01(火) 11:52:01
久しぶりに書類選考が通って面接に張り切って行ったら履歴書を見ながら笑顔で『1年間くらいまともに働いてないということですね』と笑顔で言われたよ。社長さん本当のことだけどちょっとキツイぜ+18
-5
-
1836. 匿名 2022/02/01(火) 12:13:01
>>1835
グサッときますね。私も面接の時に、今って何もしてないんですか?と聞かれたことがあり、傷ついたことあります、、転職活動してるんじゃ!!って答えたかったけれど 笑+12
-5
-
1837. 匿名 2022/02/01(火) 12:18:08
>>1828
エージェントには採用者の年収の3割くらい払わないといけないらしいからね。
待ってる間に滑り止め受けといたら?+3
-0
-
1838. 匿名 2022/02/01(火) 12:24:24
>>1828
>>1837
自己レスごめん、他を受けはじめたんだね
残念だけど賢い判断だと思います!
エージェント手数料なんて契約時に分かってるはずなのに何を今さら…って感じね+5
-2
-
1839. 匿名 2022/02/01(火) 12:25:45
傷つく意味が分からない+6
-5
-
1840. 匿名 2022/02/01(火) 13:28:58
内定でました!!
事務 月給22万 ボーナス夏冬
9時17時勤務
完全週休2日、年休120日越え
前職よりもずっっっと条件いいし、何より販売から座れる仕事に行けてとっても嬉しい( ; ; )
辛いこともすごく多くて何度も死にたいって思ってたけどやっと報われました。
ここの皆様には大変お世話になりました!
皆様の転職活動がうまくいくよう、私も応援してます。
新しいところでがんばります!+38
-0
-
1841. 匿名 2022/02/01(火) 13:36:38
>>1840
おめでとうございます!
22って手取りでしょうか?額面でも9時5時だったら全然いいですね
かかった活動期間と受けた社数
持ってた職歴・資格や、あと工夫した点とかあれば参考までに教えていただきたいです!
+5
-1
-
1842. 匿名 2022/02/01(火) 13:50:56
>>1839
辛辣だけど同意
本当の事言われていちいち傷つくような人は離職してから転職活動するべきでないと感じた
無神経な人に何言われてもウッてなる間もなく「でも空白期間はこう過ごしてた」ってアピールできるくらい図太くないと、無職のプレッシャーって耐えられないと思うわ+7
-6
-
1843. 匿名 2022/02/01(火) 13:55:38
離職って言っても本人の意思とは限らないからね+4
-4
-
1844. 匿名 2022/02/01(火) 14:03:45
>>1843
それでも1年は長すぎでしょ+4
-8
-
1845. 匿名 2022/02/01(火) 14:09:52
>>1841
額面です!実働ちょっと短いのは地味に嬉しいです笑
かかった活動期間は本格的に就活しだしたのが1月ですが、無職期間は約1年ですね…職業訓練にも行ってました。
受けた社数は、大体50社60社くらい書類出してうち選考に通ったのが10社くらいです。
持ってた職歴は1社しかなくて1年未満での会社都合でした…
資格は簿記3とりました!
工夫した点は、全然違う職種への希望があったのでなぜなのか、そのために何をしたのか、これからどういうキャリアプランを描いているのかしっかり詰めて話せるようにしたことですね。どこの会社でも必ず深掘りされたので…
何か参考になれば幸いです。
+15
-0
-
1846. 匿名 2022/02/01(火) 14:13:03
選考に進んでる人多いなぁ
応募できるところがないから何にも始まってない
来年も求人探してたらもう終わりだわ
求人少なすぎ+7
-2
-
1847. 匿名 2022/02/01(火) 14:36:21
正社員でも会社都合でクビ多くない?このトピ
実際どういう理由でどんな風に伝えられるの?+4
-0
-
1848. 匿名 2022/02/01(火) 14:39:36
>>1846
マイナスの意味は?+0
-2
-
1849. 匿名 2022/02/01(火) 14:48:21
>>1847
クビじゃないけど年取った女には通えない遠方や全く違う部署に異動させて辞めさせるってのが横行してる会社にいた
その場合は会社都合にはならないけどね+3
-0
-
1850. 匿名 2022/02/01(火) 14:51:46
>>1848
プラマイ気にしてたらキリないかと…
多分応募できるところがない=高望みしすぎやる気なさすぎみたいに思われたんじゃね+6
-0
-
1851. 匿名 2022/02/01(火) 15:04:23
>>1835
私もすごい言われる。
表→そうですね(苦笑い)
裏→コロナなんだけど。+5
-4
-
1852. 匿名 2022/02/01(火) 15:08:18
>>1847
畑違いの部署にとばされる。
とばされても更にもっときつい
ところにとばされて退職するしか
なくなる。
片道切符の島流し+2
-1
-
1853. 匿名 2022/02/01(火) 15:19:25
会社都合って倒産等で全員クビならまだしも、コロナで業績悪化で全員じゃないけど自分に白羽の矢が立つってパターンだと、自分が真っ先に会社から要らない人員だったんだと感じるだろうね
業務の属人化っていけないことだけど、ある程度この人に辞められたら困るって状態にするのは重要だと思う
大企業の事務は憧れるけど、自分と同じ業務をしてる人が何人もいるって実は危ないよね…
自分に価値付けできる職種を探した方がいいのかな…と最近思う+7
-1
-
1854. 匿名 2022/02/01(火) 15:38:05
うちはシンプルに年齢で上からその憂き目に遭うから、先輩は見切りつけて辞める有能勢か、極端に仕事抱え込んでポジション死守する人の二極化してたよ
自分自身を守れるスキルはやっぱり欲しいよね+4
-0
-
1855. 匿名 2022/02/01(火) 15:40:38
>>1821
私も何通か書きためしてる。途中間違えられないし時間も結構掛かるよね~+2
-0
-
1856. 匿名 2022/02/01(火) 16:58:09
>>1835
今朝↑に書き込みした者です。この企業に採用されました。年令は48歳で正社員で事務員です。年令のせいで応募できる企業も少ないし書類選考で落ちたり契約社員も考えたけど粘って良かった。年間休日は108日だけどさすがにそれは妥協しました。+23
-0
-
1857. 匿名 2022/02/01(火) 17:01:30
>>1856
おめでとう
きついこと言ってくれるけどサバサバした感じが逆に良い社長さんだといいですね+17
-0
-
1858. 匿名 2022/02/01(火) 17:20:13
>>1856
おめでとうございます✨頑張ったかいがありましたね✨+11
-0
-
1859. 匿名 2022/02/01(火) 17:33:59
>>1856
おめでとうございます。
主さん見習って私もそろそろ妥協した方がいいいんだろうな。私もゆっくり考えて進みたいです。+10
-0
-
1860. 匿名 2022/02/01(火) 18:09:12
>>1856
おめでとうございます!
私もどこを妥協するかで今ものすごく迷走している者です…(^-^;
参考までにお伺いしたいのですが、休日数以外に給与面など他に妥協されたところはありましたか⁇+6
-1
-
1861. 匿名 2022/02/01(火) 18:20:35
今日面接2社終わりました。
午前中にWEB面接して、午後は対面での面接。
WEB面接苦手意識あるけど、行く手間と交通費がかからないのが助かる…
+16
-0
-
1862. 匿名 2022/02/01(火) 19:03:10
>>1856
おめでとうございます🎉+8
-1
-
1863. 匿名 2022/02/01(火) 19:30:11
>>1857ありがとうございます😊何を言われても採用してくれたのだから感謝しかありません!
+10
-0
-
1864. 匿名 2022/02/01(火) 19:31:05
面接終わったけど、ボロボロだった😂
技術職なんだけど、専門的なことにも答えられなかったし駄目だ…
明日も別の面接あるから頑張ります+15
-0
-
1865. 匿名 2022/02/01(火) 19:34:29
>>1858頑張りました❗️本当に悩んで先月タロット占いにも行ったくらいですw占いの結果は良くて4、5月くらいには良い会社に決まると出てるけど今もどんどん責めろというカード出てるから気になる会社があったら応募してと言われてその次の日に履歴書を提出した会社に採用されました。
+7
-0
-
1866. 匿名 2022/02/01(火) 19:35:58
>>1859ありがとうございます😊少し妥協したほうが選択肢は広がりますよね。
+4
-0
-
1867. 匿名 2022/02/01(火) 19:39:00
>>1860ありがとうございます😊妥協した点は休みのみですね。他は希望通りです。事務員希望でしたが私は元々一人事務員の経験が長くて何でもやってきたのでこの仕事内容は嫌とかはあまりないんです。
+8
-0
-
1868. 匿名 2022/02/01(火) 19:39:14
>>1862ありがとうございます☺️
+2
-0
-
1869. 匿名 2022/02/01(火) 20:06:15
>>1856
おめでとうございます。私も45歳、最近、下を向いていたけどちょっと力でてきました。お仕事、頑張ってください。+9
-0
-
1870. 匿名 2022/02/01(火) 20:07:06
>>1861
面接お疲れ様でした!1日2社ってなかなか疲れますよね。今日はゆっくり休んでください。+8
-0
-
1871. 匿名 2022/02/01(火) 20:12:06
自分に天職なんてあるんだろうかって悩む+16
-0
-
1872. 匿名 2022/02/01(火) 20:16:56
>>1825
事務系だと会社によってはネイル禁止な所もあるから、アパレルとかじゃない限りは、本当にうすーいやつとか、ネイルって分からないやつにした方がいいと思います。+3
-1
-
1873. 匿名 2022/02/01(火) 20:29:03
>>1869ありがとうございます。年令制限があってもダメ元で会社に聞いてもらうと良いですよ。私はハローワークでお世話になったのでエージェント経由のことはわかりませんがハローワークなら40歳以下とかでも聞いてくれますよ。採用はされませんでしたがこれで書類選考通って面接してくれた会社もありました。
+6
-0
-
1874. 匿名 2022/02/01(火) 20:37:22
>>1828
私は、の話で申し訳ないし、今更なんだけど…
エージェント通すとマージン取られるから安くていい人材を入れたい会社は色んな所に求人出してる
だからエージェントで出る求人は一応検索して他にエージェント経由じゃない直応募できる所探す
企業HPとかで同じ職種の募集があればそこから応募したりする
そうするとエージェントの仲介料なしで人雇えるから向こうも欲しい人材なら話早い
ただ、ハロワは盲点だった
ハロワまで検索かけた事なかったわ+8
-0
-
1875. 匿名 2022/02/01(火) 21:20:26
>>1870
ありがとうございます!別日にしたかったのですが、まさかの日程がかぶってしまい…笑
とりあえず終わってホッとしてます。+2
-0
-
1876. 匿名 2022/02/01(火) 22:26:56
良い報告が続いてますね!
私も昨日最終面接受けたとこから内定もらいました。
前職よりワークライフバランスと年収はよくなりますが、スキルは上がらない環境なので承諾するか迷ってます。
完全に希望通りの職場なんてないのもわかってるんだけど難しい……+19
-2
-
1877. 匿名 2022/02/01(火) 23:15:37
>>1695
あんまり愚痴ばっかりだと読みたくなくなるな
どんどん+付くと字も太字になってくるし嫌でも愚痴が目に入ってくるからね
+5
-0
-
1878. 匿名 2022/02/01(火) 23:17:19
>>1691
でもここで、私と友達ごっこしてよ!って言われてもね
延々と愚痴レスに相づち打つ人もいるけど、きりがないからやめてほしいよ
+5
-0
-
1879. 匿名 2022/02/02(水) 00:12:55
お祈り来すぎて最近は受かれ!っていうより宝くじ当たれ!って気持ちが強いw+17
-0
-
1880. 匿名 2022/02/02(水) 08:43:18
ネイルしたいからネイル(短いベージュ)したまま面接に行ってるけど
一回「ネイル綺麗ですね」って言われたことある
落とされたけど
多分嫌味だったんだろな+1
-1
-
1881. 匿名 2022/02/02(水) 09:30:04
みなさんはできる職種とやりたい職種では、どちらで探していますか?
できる職種(経験職種)では内定が出たのですが、やりたい職種を諦めきれず長引きそうです。。+3
-0
-
1882. 匿名 2022/02/02(水) 09:33:23
>>1828です。
返信くださった方ありがとうございます。
自分の中では納得したつもりでしたが、やはりハロワまできちんと確認しなかった自分を責めてしまいます。
多分採用はないと思うので、気持ちを切り替えて頑張りたいですが、昨日今日とすごく落ち込んでしまっていてこのままどこも決まらなかったらどうしようと不安です。
+4
-1
-
1883. 匿名 2022/02/02(水) 10:01:25
>>1881
できる職種の内定先も自分で選んだんだから今までの所よりはいい感じなんだよね?
だとしたらそこで働きながらやりたい職種への応募を引き続き続ければいいと思う+4
-0
-
1884. 匿名 2022/02/02(水) 10:14:47
>>1880
終始意地悪な態度の人ならともかく
普通の面接官なら応募者全員に良い対応してるだけじゃない?
そこじゃないポイントで落とされたんだと思う+8
-0
-
1885. 匿名 2022/02/02(水) 11:42:26
>>1880
被害妄想すぎませんか‼️+4
-0
-
1886. 匿名 2022/02/02(水) 11:54:53
>>1676ですが、先程電話が来て採用されました!
高卒からずっとフリーターの私を雇ってくれたので、感謝の気持ちを持ちながら勤めていきたいと思います😊
職種は日勤の事務系で給料17万円スタートです。賞与退職金あり年間休日120日です。
頑張って長く勤めていきます!
ここのトピの皆さんお世話になりました✨
たくさんのコメントを見て、私も頑張ろうという気になれたので本当に感謝しています✨
皆さんの就活が上手くいくことを陰ながら応援しています✨+21
-0
-
1887. 匿名 2022/02/02(水) 12:00:24
面接の質問で1番嫌いなのは「自己紹介をしてください」だ。同じ人いますか?
自分のこと説明するだけだから簡単なことなんだけど、転職回数が多くなると説明することが増えるし話す時間が長くなるのが嫌で本当にたどたどしくなってしまう。今日、第一志望ではないけど面接慣れするために受けたオンライン面接で、フランクにお話したいので気軽に参加してくださいみたいなことがメールに書いてたからそんなにガッツリ面接ではないのかなって思ってたら一発目から自己紹介してください。と長所短所を教えてください。で、どこがフランクで気軽なんだよって思った。+6
-2
-
1888. 匿名 2022/02/02(水) 12:19:20
>>1886
おめでとうございます!+3
-0
-
1889. 匿名 2022/02/02(水) 12:22:06
>>1887
私も転職回数多いから自己紹介が毎回苦痛です。転職理由も。
長所短所聞かれるのは全然フランクじゃないですね…普通の面接って感じ。+6
-1
-
1890. 匿名 2022/02/02(水) 12:27:55
>>1847
グレー〜ブラックな中小零細はありがちだと思う。ちゃんとに仕事してるのに力のある人間から気に入られないと、上司の命令に従わないとかあり得ない理屈をつけて。+3
-1
-
1891. 匿名 2022/02/02(水) 12:33:38
>>1886
おめでとうございます。主さんの未来が明るいことを祈ってます。+5
-0
-
1892. 匿名 2022/02/02(水) 12:40:12
仕事決まらない😇
メンタルやられてきた😇+21
-0
-
1893. 匿名 2022/02/02(水) 13:32:47
>>1850
高望み、やる気ないと捉えたのはあなたでしょ?w+0
-1
-
1894. 匿名 2022/02/02(水) 13:36:20
>>1893
所詮がるちゃんだからスルーしたほうが良いよ
噛み付くのががるちゃんの鉄板+1
-2
-
1895. 匿名 2022/02/02(水) 13:37:48
上沼恵美子の番組でスペアリブの料理してる
美味しそう〜仕事はないけど食欲はあるw+6
-0
-
1896. 匿名 2022/02/02(水) 14:08:48
ここ数日、事務以外に目を向けようとして、勤務地も遠いけどもう若くないから定年までいられる世界に思いって飛び込むつもりで、求人先に問い合わせしたり、自分なりに調べた結果。
全くのお門違いなことがわかり、応募までには至りませんでした。
マイカー通勤不可なとこだったので、私の地元に帰宅するまで交通の便がないという、、、非現実的なとこも(引っ越しする費用もない)踏まえてご縁がなかった求人ということですが、これが都会ならマイカー通勤不可も可も駐車場が無料か自己確保なのかも、関係ないことなんだろうな。
環境を嘆いても仕方ないけど、事務以外に目を向けても結果、環境に恵まれないと先に進めないことが如実に感じた一件でした。
+8
-0
-
1897. 匿名 2022/02/02(水) 15:27:39
ダメ元で一応、聞くだけはタダってことで何ヵ所か気になる求人に電話したところ、
本当に脈がないことがわかった。
まぁ、最初からわかってたことなんで、
やっぱりね。
で終わりましたけど。
ここの皆さんは、ダメなら次!って感じでその前向きさに尊敬しますが、次!と言えるだけ有能であり、
たぶん、大半は都内住みなんでしょうかね。
自分が無能すぎるってことが最大のネックなんだけど、田舎住みにとって、次!と言えるだけの求人数がないのも相当なハンデなんですよね。+7
-1
-
1898. 匿名 2022/02/02(水) 15:41:51
私も田舎だからいいなって思うのは、やはりみんな応募したりするからなかなか大変。今一つ書類が通って2週間後に面接決まったけど、今自分の性格にそこに合うか悩み出したところです。そこはハローワークかなりの人数が応募してるから採用されなくてもいいかなって思ってる。
まだ書類だしても連絡ないところあるし、困ってます。+6
-0
-
1899. 匿名 2022/02/02(水) 16:39:49
採用報告多めだね!採用された方おめでとう!私も波に乗れるよう週末の面接頑張ります!+7
-0
-
1900. 匿名 2022/02/02(水) 16:44:21
今日面接3件受けてきました〜第1志望も受けたけど求められるレベルが高すぎて私では無理な気がする…。
はぁ〜。また探し直しかな…。+2
-0
-
1901. 匿名 2022/02/02(水) 16:56:31
ずっと正社員で探してたけど書類で落とされ続けて、バイトも含めて探すようになったらバイトだけは面接に進める。もうフルタイムならバイトでいいかな…+8
-1
-
1902. 匿名 2022/02/02(水) 17:06:57
よくここでも面接に行ったら特定派遣(席が別の会社にある)って書き込みを見るけど
昨日初めてそれらしき会社に当たってしまった。気をつけて探してたのに。
でも席が別って言っても同じビルで同じフロアにあるらしくて、それならまあ妥協できるかなって思ったけどどう思いますか…?
てかなんでこういうのって求人票の時点で書いてくれないんだろう…+0
-0
-
1903. 匿名 2022/02/02(水) 17:09:43
一次面接は全部WEB面接にしてほしい…最終だけ対面がいいわ😢
交通費と時間バカにならない。+5
-0
-
1904. 匿名 2022/02/02(水) 17:11:53
>>1902
その企業の正社員じゃなくて派遣会社の社員ってことですよね?
正社員にこだわりないならいいけど正社員で探してるなら私ならナシかなぁ。+1
-0
-
1905. 匿名 2022/02/02(水) 17:21:05
第一志望の一次面接受かった😂
最終面接通るといいな
頑張ります+19
-0
-
1906. 匿名 2022/02/02(水) 18:10:39
まだ転職活動始めたばかり(トピズレ申し訳ない)だけれど、どの時点でフルタイムならパートやアルバイトでもいいと割り切るか考えてます(社会保険があるならもっとヨシ)
スキルや資格が無いし、年齢的な事もあるので高望みしちゃいかんとも思ってるし、これが最後のチャンスだとも思ってます。元々契約社員なので、正社員は難しいだろうけれど、暫くはがんばってみるつもりです。正社員だけど、賞与設定が無い会社もあるしなぁ。
長々とすみません。地域にもよるだろうけれど、求人増えてきてる気もするし、このトピも卒業?報告増えてきたし。改めてがんばってみます。+6
-0
-
1907. 匿名 2022/02/02(水) 18:54:56
>>1852それで退職だと会社都合にならないよ」?
+0
-0
-
1908. 匿名 2022/02/02(水) 19:02:45
>>1903
何で企業があなたの都合に合わせる必要があるの?
だったら初めからWEB面接のところ受ければいい話。+3
-2
-
1909. 匿名 2022/02/02(水) 19:20:50
>>1903
わかる
職種にもよるけど、時代の流れに乗れない企業?だと思っちゃう+0
-2
-
1910. 匿名 2022/02/02(水) 19:32:49
webじゃなきゃ嫌とか言って選り分けたらより受けれるところなくなるわけだから、自己責任でどうぞって感じ
選べる身分じゃないけどうんぬん予防線張ってから愚痴言う人多いけど、実際やる気ない理由で会社選り分けてる人ばっかだよねここ+3
-0
-
1911. 匿名 2022/02/02(水) 19:48:20
田舎はまだWEB面接って聞いたことないよ。+3
-0
-
1912. 匿名 2022/02/02(水) 20:01:21
>>1900
面接3件!!
すごい〜お疲れ様でした!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する