ガールズちゃんねる

「ジョブチューン」審査員が食べずに「不合格」で賛否の声「前代未聞過ぎる」「相手に失礼」「あり得る」

2596コメント2022/01/19(水) 18:47

  • 2001. 匿名 2022/01/03(月) 07:58:37 

    >>1130
    同意見
    理由は述べていたし、謝っていたし、ちゃんと食べていた

    +12

    -11

  • 2002. 匿名 2022/01/03(月) 08:00:48 

    >>1968
    車内でコンビニのおにぎり食べてその翌日米粒が落ちてたの拾ったらまだしっとりプリッとしてたからね。
    どのコンビニかは忘れたけど。

    +5

    -7

  • 2003. 匿名 2022/01/03(月) 08:00:52 

    >>1019
    会社からのプレッシャーも半端ないしね、合格したらほっとするとか首が繋がったとか言ってるし。
    商品になるまでの苦労も相当だし商品になって売れてるのに一流の人に分かっていてもボロカスに言われるし…
    だからこそ認められたときの嬉しさは大きいのだろうけど、大変よね💦

    +10

    -2

  • 2004. 匿名 2022/01/03(月) 08:02:21 

    >>1523
    この番組の審査員の料理人て、一口食べて首傾げたり見た目で訝しげな顔するのが当たり前な感じになってるよね。そういう普段からの審査員の態度に疑問や不満を持ってるけど言わなかった視聴者がこのシェフに一気に怒りをぶつけてるのもあるのかなと思った。番組も何度もやってるコーナーならどんどん過激な審査にしないと盛り上がらないと考えているんだろうね。

    +27

    -2

  • 2005. 匿名 2022/01/03(月) 08:04:58 

    >>5
    私昨日初めて食べた!
    めちゃくちゃ美味しかったから普通のツナマヨよりこっち食べることにした〜!

    +18

    -0

  • 2006. 匿名 2022/01/03(月) 08:06:43 

    >>1862
    ファミマの和風おにぎりが食べ物として非常識な見た目とは思えないけどね…

    +26

    -4

  • 2007. 匿名 2022/01/03(月) 08:07:26 

    >>1130
    私も見ていましたが、食べずにジャッジしようとしたのだってお腹いっぱいだからとかではなく、見た目から食欲をそそられない。というのも不合格にする立派な理由だと思いました。促されて食べられましたが。

    例えば誰かが自分の夕食のおかずを食べなかったのは失礼だと思うが、この場合は合格か不合格かをジャッジする場…厳しい意見があったとしても仕方がないのかなと…

    今回、きちんと説明し、改善策なども提案していて私は納得しました。

    テレビだから脚本なのか、ガチなのか、知るよしもないですが…

    +21

    -12

  • 2008. 匿名 2022/01/03(月) 08:10:02 

    コンビニに限らず添加物たっぷりのものは、頻繁に食べない方がいいよ
    特に外食は安い福島の農産物使って終わってる
    日本の食の安全はガバガバ

    +6

    -12

  • 2009. 匿名 2022/01/03(月) 08:10:42 

    >>1130
    私も観てたから最初は演出過剰だなぁ、でもちゃんとごめんなさいねって、何回も言った上で具体的にアドバイスしてるし他の合格の商品も同じように具体的にアドバイスしていた。
    けれど、テレビでその食べなかったとか相手が泣いていたのを強調して時間使ってそこだけ印象に残る人は多かったのかなと思う。
    ネットではそこだけを切り取ってパワハラ、いじめとか大騒ぎして炎上してる。
    感情で暴れてる人が多すぎる。テレビもネットも目的なくボーッと観てるから振り回される。私も気を付けていても振り回されることがあるから改めて気を付けなければ…
    (かといって低評価とかわざわざ呟くとかしないけど)

    +14

    -10

  • 2010. 匿名 2022/01/03(月) 08:12:50 

    もしシナリオあったとしたら料理にこだわってる癖にシナリオ引き受けただけでも批判されるのは当たり前だと思うし料理人としてのプライドどこ行ったと思うし気の毒とは思わない

    +14

    -1

  • 2011. 匿名 2022/01/03(月) 08:13:22 

    >>2004
    普通に審査すればいいのに、番組から「こうしてくれ」って言われてるんだろうけど、
    『一口食べて大げさに顔顰めて首ひねるまたはそれ以上食べずに箸を置く等する→でも結果は合格→コメントでは大絶賛!』
    とか、じゃあ最初のリアクションは何だったの?って思う事が多くなったよね。
    最初の頃はそうでもなかったのに。
    演出過剰過ぎるんだと思う。

    +23

    -1

  • 2012. 匿名 2022/01/03(月) 08:15:24 

    >>1957
    他の合格つけたシェフは自分の周りではこのおにぎり大人気で食べたら理由が分かった❗️ボリュームもあって出汁も美味しくてと言っていましたよー。不合格多かっただけで何人かは合格出してた。

    +11

    -1

  • 2013. 匿名 2022/01/03(月) 08:16:00 

    味をジャッジする番組なんだから、食べないのはあり得ない。
    食べたいと思わないとか小林の私感な?
    コンビニおにぎりに何求めてんだか

    +8

    -8

  • 2014. 匿名 2022/01/03(月) 08:16:11 

    ファミマのおにぎり美味しいよ
    安くて美味しくてコスパ最高
    子供のお弁当にも毎日もたせてるし子供も喜んでる

    +5

    -10

  • 2015. 匿名 2022/01/03(月) 08:16:15 

    >>83
    私も思った。
    見た目も点数に入れるような番組ならこの人に食べさせたいと思わせれなかったってだけじゃないの?他の審査員は食べて判断したなら一人くらいこういう判断の人いても別によくない?

    あと低評価レビューしてる人ってこれちゃんとテレビで見て批判してるのってどんくらいいるんだろ。
    ネットニュースとかまとめとか画像とかだけで判断してレビューで低評価で悪口書くのはただの荒らしと一緒だと思う
    最近そういう間接的に知って、見てないのに異常に叩く人多すぎ、切り取りで悪くみせてる可能性とかもありそうなのにさ。

    +10

    -8

  • 2016. 匿名 2022/01/03(月) 08:16:20 

    >>2008
    テレビは添加物の危険さ取り上げず、大手のステマばかりで辟易する 大手外食のクイズ番組増えすぎ

    +3

    -2

  • 2017. 匿名 2022/01/03(月) 08:16:52 

    >>2014
    毎日は体に悪いで

    +6

    -1

  • 2018. 匿名 2022/01/03(月) 08:19:21 

    >>2008
    横だけど、一時期コンビニの食べ物ばかり食べて生活してたら吹出物が出来た。やめたらピタリと止まった。

    +2

    -3

  • 2019. 匿名 2022/01/03(月) 08:20:15 

    >>2013
    ちゃんと食べて審査してたよ

    +2

    -4

  • 2020. 匿名 2022/01/03(月) 08:20:18 

    >>2014
    子供何歳かわからないけど、コンビニのおにぎり毎日なんて…

    +7

    -1

  • 2021. 匿名 2022/01/03(月) 08:20:59 

    >>20
    それ
    ホテルのディナーならアウトだろうけど
    コンビニおにぎりは見た目なんかより
    安さ美味しさのみ重視でいいわ

    +14

    -0

  • 2022. 匿名 2022/01/03(月) 08:22:08 

    >>2006
    具材が混ざってないので炊き込みご飯とは知らず、醤油が混ぜてあるご飯に見えて美味しくなさそうと思った

    +3

    -2

  • 2023. 匿名 2022/01/03(月) 08:23:01 

    >>1
    売れてる商品にビジュアル?

    +2

    -0

  • 2024. 匿名 2022/01/03(月) 08:24:05 

    >>2014
    身体に悪いよ

    +2

    -0

  • 2025. 匿名 2022/01/03(月) 08:24:58 

    >>7
    この審査員の方たちの奥さんって、どんな料理を作るのだろう

    +7

    -14

  • 2026. 匿名 2022/01/03(月) 08:26:26 

    >>2005
    めちゃくちゃって言うほど美味い?

    +4

    -2

  • 2027. 匿名 2022/01/03(月) 08:30:12 

    このオニギリ、マヨ成分をちょっと変えてほしいかなと思う。もっとマヨっぽさが欲しい

    +0

    -0

  • 2028. 匿名 2022/01/03(月) 08:33:32 

    >>2026
    人の好みは、それぞれだから😄

    +4

    -2

  • 2029. 匿名 2022/01/03(月) 08:35:04 

    >>173
    口コミの意味わかるか?

    +2

    -1

  • 2030. 匿名 2022/01/03(月) 08:35:25 

    海原雄山みたいだね

    +0

    -0

  • 2031. 匿名 2022/01/03(月) 08:37:15 

    >>294
    凄い好きな企画で、3店舗揃ってで楽しみにしていました。
    これはコンビニの方がとても可哀想でした。
    TVショーだから、があるのならばシェフの方もなんだかお気の毒です。
    真剣にジャッジが見せたかったのか、後味悪いかな。他は良かったです。
    次回も観ますが、ちょっと考えて欲しいな。

    +11

    -2

  • 2032. 匿名 2022/01/03(月) 08:38:36 

    >>298
    見た目じゃわからないから、プロのジャッジを参考にして皆さんも食べてみて下さいって番組でしょ
    見た目で判断するなら審査員じゃなくてただの消費者と一緒じゃん

    +17

    -1

  • 2033. 匿名 2022/01/03(月) 08:42:13 

    >>1
    たしかにファミマの弁当って見た目不味そうだから買う気しないもん
    これはおにぎりだけど

    +3

    -4

  • 2034. 匿名 2022/01/03(月) 08:42:37 

    食べずに不合格はありなんじゃない?コンビニって見た目も大事だし。見た目が良くないとお客さんも手に取ってくれないよね。セブンの工場で働いていて見た目で、これ買う人いるのってものもあるし。

    +8

    -10

  • 2035. 匿名 2022/01/03(月) 08:43:54 

    >>1938
    だからパリパリ派の人は三角のほう食べれば?

    +4

    -0

  • 2036. 匿名 2022/01/03(月) 08:44:51 

    >>230
    この書き込みした人たちはどうせ金ないから食べたくてもこのレストラン行けないでしょw
    すごい負け惜しみw

    +7

    -5

  • 2037. 匿名 2022/01/03(月) 08:48:10 

    >>2017
    昔なら体に悪かったかもしれないけど、今は大丈夫だよ

    +0

    -2

  • 2038. 匿名 2022/01/03(月) 08:48:58 

    >>22
    放送作家ちょいやりすぎたみたいだねw

    ガルはバラエティも本気で見てる人多くてマジで驚く

    +1

    -6

  • 2039. 匿名 2022/01/03(月) 08:49:00 

    >>173
    シェフは番組に頼まれて審査したから演出なんだよね。
    でも、口コミは頼まれもしないのにありもしない事を書いてるから誹謗中傷なんだよね。本名まで明かしてるし

    +5

    -1

  • 2040. 匿名 2022/01/03(月) 08:50:10 

    小林が可哀想って意見あるけど、小林って人が叩かれるの嫌ならこの番組出なければ良かったんだよ
    ちなみに木村花さんにも同じように思うよ

    +1

    -12

  • 2041. 匿名 2022/01/03(月) 08:51:57 

    >>144
    味だけじゃないにしても見た目だけでも無いからじゃないの?

    +1

    -0

  • 2042. 匿名 2022/01/03(月) 08:54:42 

    こんなにまじめに回答してくれる視聴者たくさんいるなんてジョブチューン制作者幸せだね。
    ガルちゃんでトピたった!
    よっしやー!
    コメント燃えてる〜!
    ってコンビニの方々みたいに喜んでるんじゃない?
    審査員叩くのやめようよ…。

    +5

    -0

  • 2043. 匿名 2022/01/03(月) 08:54:53 

    グルメ気取る奴だいたい横柄。
    グルメで腰低い奴みたことない。

    +8

    -0

  • 2044. 匿名 2022/01/03(月) 08:55:20 

    >>2040
    どんなことでも叩いて良い理由にはならないんだよ

    +4

    -2

  • 2045. 匿名 2022/01/03(月) 08:56:22 

    >>2002
    それでもまだコンビニで買うならおにぎりが一番安全と聞いたよ

    +2

    -0

  • 2046. 匿名 2022/01/03(月) 08:56:56 

    >>2036
    4万出して見た目が嫌なので食べませんって帰ってくるのかね。なんとも滑稽な。出禁されて終わりだよね

    +12

    -0

  • 2047. 匿名 2022/01/03(月) 08:57:15 

    袋入りの漬物とかヤバイよね
    永久に腐らない

    +0

    -0

  • 2048. 匿名 2022/01/03(月) 08:58:17 

    >>2006
    あなたは、そう思わなかったって話だよね。
    審査員は、そう思わなかったって話なのよ。

    あと、審査員は『非常識な見た目』なんて言っていない。

    +3

    -1

  • 2049. 匿名 2022/01/03(月) 09:00:31 

    >>2048
    これなんだよね。
    審査員はそう思った。
    それだけの話なのになんでこうなってんの?
    こんなに理解する能力のない人達がいるの?

    +3

    -1

  • 2050. 匿名 2022/01/03(月) 09:01:03 

    >>2040
    シェフを誹謗中傷してる人は立派な犯罪なの

    +5

    -0

  • 2051. 匿名 2022/01/03(月) 09:02:54 

    コンビニの食べ物をジャッジすると言う趣旨を忘れてるから
    まずコンビニでおにぎりを買って食べたこともない人が審査するのはおかしいんだよ
    コンビニを利用する人ならあのツナマヨおにぎりの見た目を批判しないと思う
    審査する側も最低限の知識を得てからと思ったよ

    +30

    -6

  • 2052. 匿名 2022/01/03(月) 09:03:05 

    >>1 自分で食べて確かめせずにジャッジは
    自ら情報足りてない状態ですと自白してるようなものでは。

    映画ドラマ作品で予告だけ見て 本編見ずに能書き垂れる馬鹿といっしょ

    途中採点漏れの答案用紙で 点数確定とかありえないから

    +26

    -3

  • 2053. 匿名 2022/01/03(月) 09:03:14 

    >>2040
    イジメの典型。『可哀想』という意見の何が気に入らないんだよ。
    彼が番組に出なくても他の人が失格にしているし、失格の理由も言っている。
    何言ってんだ。

    +13

    -0

  • 2054. 匿名 2022/01/03(月) 09:05:19 

    私もこのおにぎり好きなんだけど、多分海苔がシナシナだからその辺りが美味しくなさそうって思ったのかなぁ。

    +17

    -0

  • 2055. 匿名 2022/01/03(月) 09:06:31 

    手に取るのも憚れるような奇天烈な見た目でもないし実際に多くの人が買ってる商品なんだから、このシェフの好みでしかないと思う。そもそもいくら理由を述べたところで、コンビニのおにぎり買う時は、前は鮭食べたから次はツナマヨにしよっていうくらいしか考えない

    +19

    -0

  • 2056. 匿名 2022/01/03(月) 09:06:32 

    >>2048
    審査員が言ったんじゃないのはちゃんとレス辿れば分かるんじゃない?
    その人のアンカー先の人が言った言葉を引用してるんだなって分かると思うんだけど。
    どちらにしろ傍から読んでる分には審査員の身内でもファミマの身内でもないのに各々揚げ足取り合って暇だな。どっちもただ叩ける相手を叩いていい人ぶりたいだけなんだろうなとしか思わんけど。

    +3

    -1

  • 2057. 匿名 2022/01/03(月) 09:07:04 

    >>1003
    「食べないで評価されるってことはこういうことなんだよザマァwww」とか思ってそう

    +11

    -1

  • 2058. 匿名 2022/01/03(月) 09:07:44 

    彼が番組に出なくても他の人が失格にしているし、彼は失格の理由も言っている。

    審査中に店員が泣き出し渋々食べた。
    「入り口で失敗していますよ」と食べない理由も言われているのに強制的に食べさせた。
    審査に気を使われてハッキリ言ってもらえないで困るのは…。

    まぁでも”可哀想だし”次からは全部「美味しい!」って言おう。好感度が大事。

    審査は出来ないけどね。

    +13

    -8

  • 2059. 匿名 2022/01/03(月) 09:08:35 

    >>107
    誰?

    +7

    -0

  • 2060. 匿名 2022/01/03(月) 09:15:22 

    ファミマの別のツナマヨを食べたことあるけど。米に芯が残っててプラスチックみたいだったし、マヨネーズがあまり味が分からなくて何ともいえない決して美味しくない、後ツナと合っていない。他の2社のコンビニは美味しいご飯から違うんだよ

    +15

    -0

  • 2061. 匿名 2022/01/03(月) 09:15:30 

    >>2038
    ちなみに掲示板作家ってのも居ます。ココでも上手い釣りしてるw

    +2

    -2

  • 2062. 匿名 2022/01/03(月) 09:15:51 

    >>1096
    行きもしないのにごちゃごちゃ言うクレーマーと食べもしないでごちゃごちゃ言う審査員ってことですね

    +8

    -0

  • 2063. 匿名 2022/01/03(月) 09:16:29 

    >>1982
    私の周りは、ファミマのは安いから買うって人が多い。
    私は別のチェーンの店員だけど、こういう茶色いのはあんまり売れない。
    セールしてても売れない。
    売れ筋は普通の鮭や梅だから、見た目で敬遠している人は結構いると思う。

    +8

    -1

  • 2064. 匿名 2022/01/03(月) 09:16:56 

    >>1130
    私もみていたけど、見た目が無理で食べたくない気持ちはわかるよって頷いていました。
    普段からテレビとかでお店紹介されている時に、これ美味しいですと食べてる人が言っていてもその盛り付け時点で無理だと思うもの。
    見た目なんて関係ないって言う人にはそれ程気にならないかもしれないけど、見て美味しい食べて美味しいは大事だよ。

    それと、Twitterで批判するのはまだいいけど、Googleに批判コメを投稿するのは良くないよね。
    Googleも誹謗中傷に関しては削除してもいいと思う。

    +8

    -9

  • 2065. 匿名 2022/01/03(月) 09:18:00 

    審査員にティモンディの人も入れといたら絶対1人からは褒めてもらえるのに。

    +5

    -0

  • 2066. 匿名 2022/01/03(月) 09:19:44 

    >>1982
    私は茶色時点で食べる気失せるから食べたことない。
    食べてる人は見た目気にしない人じゃないかな?
    コンビニスイーツでも一瞬見て美味しくなそうって思ったら買わない。
    たまに見た目ほど違うかもって買うと、やっぱり美味しくないよ。

    +9

    -6

  • 2067. 匿名 2022/01/03(月) 09:20:56 

    >>2034
    >>2032

    +1

    -0

  • 2068. 匿名 2022/01/03(月) 09:22:02 

    >>2051
    ごめん。コンビニ利用するしおにぎり食べるけど、見た目気にするよ。
    コンビニであろうと見た目は大事だよ。コンビニ飯であろうと食事は幸せな気分で食べたい。

    +10

    -13

  • 2069. 匿名 2022/01/03(月) 09:23:48 

    >>2065
    喋るの"ゆっくり&褒める内容も深堀りでめっちゃコメントくれる"だから収録時間鬼延びそうw

    +3

    -0

  • 2070. 匿名 2022/01/03(月) 09:26:50 

    >>1
    見た目でわからない味をプロにジャッジしてもらって参考にする番組だからこういう審査員は出さないでほしい
    でも審査員の店を批判するのはやりすぎ
    審査員が試食しないということがないように番組に意見するだけならわかるけど

    +9

    -1

  • 2071. 匿名 2022/01/03(月) 09:27:44 

    >>126
    お店に行って見た目が嫌だからと言って批判するのはいいけど、写真を見て批判するのは違うし、それに今回の批判コメントは番組見ての揚げ足とってる批判でしょう。それは卑劣な行為だと思うけど。大体、ファミマの社員がされたからといって、ただの一視聴者がやる返す行為はおかしいでしょ。
    ファミマの社員もそれを望んでいるとは思えないわ。

    +7

    -5

  • 2072. 匿名 2022/01/03(月) 09:29:21 

    >>281
    こらこら この写真を撮ったのは1日1組限定の高価価格帯のお店に通える方々ですよ。
    一般庶民とは美的センスが違うのです。

    +2

    -1

  • 2073. 匿名 2022/01/03(月) 09:29:25 

    >>2051
    じゃあそもそも審査を頼む番組がおかしいよね。
    別にあの人たちは審査させてくれ!って頼んでしてるわけじゃないし番組に寄る必要なし。
    コンビニよく利用する何人か集めて決めればいいんじゃない?

    +6

    -1

  • 2074. 匿名 2022/01/03(月) 09:29:32 

    いじめるなって言う口でいじめるって行為をしてそれに気がつかない馬鹿どものが多くて嫌になる。

    +2

    -0

  • 2075. 匿名 2022/01/03(月) 09:30:33 

    >>2063
    横だけどファミマのおにぎりは安いけど不味すぎるから、多少高くても美味しい所で買う。昔はファミマは焼き鳥、スイーツは美味しかった。でも他の2社もスイーツに力を入れてきて美味しくなったよ

    +3

    -1

  • 2076. 匿名 2022/01/03(月) 09:31:58 

    >>2051
    私ファミマの明太マヨ?みたいなおにぎりが1番好きなんだけど、あのツナマヨは不味そうで買う気にならなかったよ。

    +6

    -0

  • 2077. 匿名 2022/01/03(月) 09:32:03 

    >>1905
    売れ筋商品だから、全員合格貰えると思って出してきた気がする。
    そしたらまさかの見た目ダメ出し。
    逆にセブンのスイーツは、宣伝のために出してきたように思う。
    ふわれあの売り上げが思ったほど伸びないからとか。

    +3

    -0

  • 2078. 匿名 2022/01/03(月) 09:32:13 

    >>126
    こう言う人はGoogleで批判コメを残す人か。Googleはあまりに酷いコメを書く人にはペナルティを設けるべきだと思う。

    +3

    -2

  • 2079. 匿名 2022/01/03(月) 09:34:02 

    >>2071
    同感。
    食べてください、食べたくないですってやり取りと
    食べてくださいと一言も言われてないのに勝手に食べたくないと言うのは違うよね。
    しかもシェフは懲らしめてやろうって気持ちはなく料理人として評価してるのに、誹謗中傷してる人たちは最初から懲らしめてやる!って気持ちだもの。
    仮に食べて美味しかったとしても絶対不味いと言うよ。

    +5

    -2

  • 2080. 匿名 2022/01/03(月) 09:34:41 

    >>1
    私はこの写真の時点で買わないわ。

    +1

    -1

  • 2081. 匿名 2022/01/03(月) 09:36:11 

    >>1
    米もベチャっとしてるし味は濃そうだし美味しくなさそう。

    +2

    -2

  • 2082. 匿名 2022/01/03(月) 09:36:33 

    >>2060
    ファミマは、お弁当もそんな米ですよ。
    ローソンのウインナー弁当の方がよっぽどマシ。

    +1

    -1

  • 2083. 匿名 2022/01/03(月) 09:37:24 

    >>453
    美形じゃないジャニーズいっぱいいる!

    +2

    -0

  • 2084. 匿名 2022/01/03(月) 09:37:54 

    >>2068
    ってかあのおにぎりが売れるのって早朝なの
    仕事行く人がお昼やなんなら会社で朝食食べる人が購入して行く
    多分、見た目はそんなに気にされない
    安くて手軽なのが一番

    +3

    -3

  • 2085. 匿名 2022/01/03(月) 09:38:01 

    >>2081
    一度しか食べたことないけどその通り。
    味が濃くて嫌になってきた頃にツナが来て追い討ちかける。

    +2

    -1

  • 2086. 匿名 2022/01/03(月) 09:38:55 

    結果圧倒的に不合格だったんだしね。
    担当の人も審査員の皆さんがあまり食べてなかった、みたいなこと言ってたくらいだからそれが答えよ。

    +3

    -1

  • 2087. 匿名 2022/01/03(月) 09:39:55 

    >>2068
    このコメントにマイナスつけてる人って、コンビニ程度のご飯やスイーツに見た目は重視しない、食べれればいいって言う人?
    それこそコンビニを馬鹿にしてない?ジョブチューン毎回見てるけど、コンビニであろうと商品開発者たちは美味しさだけじゃなくて、見た目も気にして作ってるよ。それは他の企業もそうだし、あの安価な商品でここまで考えてる企業、社員達を純粋に凄いなあって思うし、だからこそ買う私自身もきちんと考えて買おうと思えるよ。

    +4

    -5

  • 2088. 匿名 2022/01/03(月) 09:39:56 

    >>2066
    炊き込みご飯を知らない人がコンビニ飯を批評してるのか

    +1

    -3

  • 2089. 匿名 2022/01/03(月) 09:40:01 

    >>2085
    普通のツナマヨは好きなんだけど、出汁まできいちゃったら味がしつこそうだもんね。

    +2

    -1

  • 2090. 匿名 2022/01/03(月) 09:41:28 

    >>2087
    違うよ
    100円そこそこの値段だからそんなものだと思ってるんでしょ
    見た目こだわるなら値段かけるよ
    それともあの値段で見た目にもこだわれと?
    そう言うのクレーマーって言うんだよ

    +5

    -3

  • 2091. 匿名 2022/01/03(月) 09:42:11 

    茶色のご飯って、味付きなら珍しくないよ

    +3

    -0

  • 2092. 匿名 2022/01/03(月) 09:42:14 

    >>2058
    大事なことを言ってくれてるね。
    入り口で失敗してるって。
    見た目が悪くても美味しいんです!って、実際に来るお客さんには関係ない。

    +5

    -1

  • 2093. 匿名 2022/01/03(月) 09:43:12 

    >>774
    しょっぱいだけで美味しくないなと思ったやつだこれ…

    +2

    -1

  • 2094. 匿名 2022/01/03(月) 09:44:01 

    あのおにぎりの海苔がシナシナなのは、朝イチであれを食べる人がいるから
    朝食にパリパリ食べると胃もたれする人がいる
    他にちゃんとパリっとした海苔のおにぎりもあるし、棲み分けされてるだけ

    +2

    -2

  • 2095. 匿名 2022/01/03(月) 09:44:30 

    高級料理店のシェフにコンビニジャッジさせるのが間違ってるんじゃないの?
    そもそも味覚なんてもんは人それぞれだから参考にならないのよ
    世間で大絶賛されてる物を食べてみたら普通だったなんてザラにあるし

    +5

    -0

  • 2096. 匿名 2022/01/03(月) 09:44:38 

    >>2088
    元コメ主だけど、炊き込みご飯知ってるよ。
    炊き込みご飯はお茶碗に盛って、出来たて食べるからまず湯気が出て刻みのりや緑のものを乗っけて見た目良くするでしょう。
    焼きおにぎりは醤油の匂いと焦げが食欲そそるし、茶色って言っても見た目は大事だよ。
    あなたこそ、普段どんなもの食べてるの?

    +0

    -4

  • 2097. 匿名 2022/01/03(月) 09:44:54 

    >>2060

    たしかに米が他2社の方が美味しい。
    ファミマはパサパサポロポロ落ちる

    +4

    -1

  • 2098. 匿名 2022/01/03(月) 09:45:23 

    >>2096
    炊き込みご飯知ってるのに茶色にケチつけらの?w
    無理があるでしょおばさん

    +3

    -1

  • 2099. 匿名 2022/01/03(月) 09:45:53 

    >>2096
    このおにぎりの値段知ってるの?

    +2

    -1

  • 2100. 匿名 2022/01/03(月) 09:46:03 

    >>2025
    なんで奥さんが料理作る前提?いつ時代の人だろう。

    +8

    -0

  • 2101. 匿名 2022/01/03(月) 09:46:56 

    >>2090
    はあ?ジョブチューン普段見てないの?すごい見た目も考えてる作ってよ。だからあの値段で凄いなあって思ってるよ。

    +7

    -2

  • 2102. 匿名 2022/01/03(月) 09:47:09 

    >>1905
    クオリティ追求しづらいコンビニだからこそ、プロの厳しい指摘受けながらクオリティ上げていくっていうのがいいのにね。
    コンビニなんだからさ〜ってファミマを庇ってるようで1番馬鹿にしてるよ。可能性を勝手に潰してる。
    大体本当に許せない対応なら誹謗中傷者がしゃしゃり出るまでもなくファミマが訴えるさ。資金力ある大企業なんだから。
    強者をパワハラいじめの被害者に祭り上げてる人たちが滑稽。

    +8

    -3

  • 2103. 匿名 2022/01/03(月) 09:47:20 

    >>2073
    オファーを受けるならはそれなりの勉強必要

    +3

    -6

  • 2104. 匿名 2022/01/03(月) 09:47:38 

    だけど、コンビニの開発部に高級レストランジャッジさせて「コストがかかりすぎ」とか「見た目が奇抜過ぎ」って批評させたら、それはそれで違うってなるよ
    それぞれテーマが違うなら仕方ない

    +6

    -1

  • 2105. 匿名 2022/01/03(月) 09:48:20 

    >>1867
    番組を見てなんてひどい態度!許せん!て叩いてる人もいるだろうけど、叩いてもいい対象を見つけてうさ晴らしで叩いてる人が大半ではないだろうか?
    この番組が視聴率50%とかならともかく

    +14

    -0

  • 2106. 匿名 2022/01/03(月) 09:48:27 

    >>2102
    いや、全く役に立たないアドバイスだよ小林のは

    +1

    -7

  • 2107. 匿名 2022/01/03(月) 09:49:06 

    >>2098
    同じ茶色でも違うでしょ。
    あなたの美的感覚こそおかしいね。

    誰にでもおばさんって言う人は良くないよ。

    +1

    -4

  • 2108. 匿名 2022/01/03(月) 09:49:09 

    >>2101
    いやいやあのおにぎりはそんなんじゃないよクレーマーさん

    +1

    -1

  • 2109. 匿名 2022/01/03(月) 09:49:33 

    >>2107
    コンビニ飯で美的センスを問うおばさん

    +2

    -2

  • 2110. 匿名 2022/01/03(月) 09:50:14 

    言うて、このおっさんのレストラン行ってその食事をボロクソに言ったら小林さんはニコニコにしてくれんの?

    +0

    -4

  • 2111. 匿名 2022/01/03(月) 09:50:46 

    >>2106
    それを決めるのはファミマの商品開発の人たちでしょう。
    お客にアドバイスしてないよ。関係ない人が出てくるの恥ずかしいよ。

    +9

    -1

  • 2112. 匿名 2022/01/03(月) 09:51:25 

    >>1193
    私には見た目もしっかり美味しそうに見えます!

    +2

    -1

  • 2113. 匿名 2022/01/03(月) 09:52:05 

    >>2098
    言い返せないから伝家の宝刀おばさん攻撃をするんですね。

    +1

    -1

  • 2114. 匿名 2022/01/03(月) 09:52:20 

    小林シェフのコメントは後半になるにつれカットされる率が高くなってる
    金色のマルゲリータに至っては、ただ一人不合格なのに何故かコメント全カット
    テレビにふさわしいコメントじゃ無かったんでは?

    +8

    -1

  • 2115. 匿名 2022/01/03(月) 09:52:20 

    以前みきママが出た時、最初不合格が続いて最後に合格ラッシュで勝利!みたいな展開でげんなりしたなあ

    +3

    -0

  • 2116. 匿名 2022/01/03(月) 09:53:01 

    >>2113
    いや言い返してるじゃん
    炊き込みご飯知ってるのに茶色がーはおかしいでしょw

    +2

    -1

  • 2117. 匿名 2022/01/03(月) 09:53:11 

    >>2108
    クレーマーってお店にクレームいれるから人だからね。見た目で買わない人はただの人。知ってる言葉をなんでも使うもんじゃないよ。

    +2

    -2

  • 2118. 匿名 2022/01/03(月) 09:53:42 

    >>2111
    まあ小林のコメントよりお客の感想のが大事だけどね

    +4

    -3

  • 2119. 匿名 2022/01/03(月) 09:53:59 

    小林シェフって実はシェフでも何でもなくて素人同然ってほんと?

    +0

    -3

  • 2120. 匿名 2022/01/03(月) 09:54:18 

    確かに美味しくなくて、何故これでOK出したのかな?と思ったおにぎりだったから食べてから不味いって言って欲しかった。

    ファミマは商品の出来の落差が大きすぎる。

    +3

    -0

  • 2121. 匿名 2022/01/03(月) 09:54:23 

    >>2109
    だからそれこそ企業を馬鹿にしているから?あなたまともに働いていないでしょう。

    +3

    -0

  • 2122. 匿名 2022/01/03(月) 09:54:32 

    ご飯シェフがどんなにイキッたところで
    口にした人の数はファミマ>>>>小林シェフの料理


    なのが辛い

    +3

    -2

  • 2123. 匿名 2022/01/03(月) 09:54:47 

    >>2114
    やっぱり小林シェフは間違ってるんだね

    +6

    -4

  • 2124. 匿名 2022/01/03(月) 09:55:19 

    >>2121
    おまえこそ働いたことないでしょ
    あの値段で利益出すのがどれだけ難しいか理解してないんだよ

    +2

    -3

  • 2125. 匿名 2022/01/03(月) 09:55:25 

    >>2122
    たしかにwww
    よくそれであんなにイキれるね

    +2

    -2

  • 2126. 匿名 2022/01/03(月) 09:55:34 

    >>2019
    泣かれたからだろ?
    じゃなかったら食べてねーじゃん

    +1

    -2

  • 2127. 匿名 2022/01/03(月) 09:55:55 

    >>2120
    いや、結局食べたよ

    +1

    -0

  • 2128. 匿名 2022/01/03(月) 09:55:58 

    >>2110
    審査頼まれてもないのに審査員気取りでボロクソ言うの?
    頭おかしい奴って思われて終わりでしょ

    +1

    -1

  • 2129. 匿名 2022/01/03(月) 09:56:10 

    >>2117
    文句言ってるのはクレーマーだよ

    +1

    -1

  • 2130. 匿名 2022/01/03(月) 09:56:55 

    >>2126
    泣かないと食べないとか、いくら叩かれても仕方ないね
    人としておわってる

    +4

    -1

  • 2131. 匿名 2022/01/03(月) 09:56:57 

    >>2128
    え?
    感想言っちゃダメなの?
    頼まれないとコメントしちゃダメなのww

    +0

    -4

  • 2132. 匿名 2022/01/03(月) 09:57:40 

    >>2110
    子はシェフの料理はファミマのおにぎりより遥かに見た目悪いんだよね
    アドバイスしてあげたら喜ぶんじゃない?

    +0

    -3

  • 2133. 匿名 2022/01/03(月) 09:58:28 

    >>2119
    料理の写真はみれば分かるよ
    あんなに汚いの見た事ない

    +0

    -2

  • 2134. 匿名 2022/01/03(月) 10:00:07 

    >>2045
    うん引き続き買ってるよ

    +1

    -0

  • 2135. 匿名 2022/01/03(月) 10:00:16 

    >>2105
    あんなくだらない番組なんて見る必要は無いけど、悪はしっかり裁かないと

    +0

    -10

  • 2136. 匿名 2022/01/03(月) 10:00:28 

    >>2131
    いや知らんw
    独り言でボソボソ言うだけなら好きにすればいいが
    騒ぎ立てるなら店員や他の客に迷惑
    さっさと出てけってなるわ

    +4

    -0

  • 2137. 匿名 2022/01/03(月) 10:01:26 

    >>2136
    小林シェフの店は一日一組だから他の客なんていないよ

    +0

    -0

  • 2138. 匿名 2022/01/03(月) 10:02:07 

    >>69
    私も同じこと思った。
    川島さんいい男と結婚したなあ〜って。
    あんな上司がいいな。

    +7

    -0

  • 2139. 匿名 2022/01/03(月) 10:02:11 

    >>2135
    そうだな
    いい加減誹謗中傷に対してはどんどん提訴してほしいよ

    +8

    -0

  • 2140. 匿名 2022/01/03(月) 10:02:37 

    >>2114
    元々不合格の理由ってカットされること多くない?
    他の人でも1人とか2人とかだと。

    +3

    -0

  • 2141. 匿名 2022/01/03(月) 10:02:55 

    >>2139
    悪の味方する人も悪だよ
    大丈夫?

    +0

    -7

  • 2142. 匿名 2022/01/03(月) 10:03:02 

    >>2124
    悪いけど、メーカーに勤めたこともあるし、今は広告デザイン関係に勤めてるし。だから企業努力も広告もそれに伴う金額も想像はつくから。
    業種は違うけど同じように商品を生み出す会社の頑張りを知っているから、貴方みたいなひとがコンビニ程度だって思ってることは嫌だなあって思うわ。

    +2

    -2

  • 2143. 匿名 2022/01/03(月) 10:04:43 

    ここで必死に擁護してる人いるけど、小林シェフを許さないという正義感から叩いてる人はもう日本に数万人はいるんだよ
    日本は民主主義の国だから負けを認めて

    +0

    -3

  • 2144. 匿名 2022/01/03(月) 10:05:05 

    >>2129
    個人の感想も言ってはいけないの?
    じゃあ、シェフのお店のGoogleにコメント残している人やここでシェア批判している人もクレーマーだね。

    +1

    -3

  • 2145. 匿名 2022/01/03(月) 10:05:50 

    >>2144
    ね、シェフの料理の見た目があまりにも悪いから低評価付けてるだけなのにね

    +1

    -1

  • 2146. 匿名 2022/01/03(月) 10:05:59 

    >>2144
    言っちゃいけないらしいよ上の人がそう言ってた

    +0

    -0

  • 2147. 匿名 2022/01/03(月) 10:06:12 

    >>2126
    泣くのずるいなあって思ったよ。プロならあそこは泣かないで商品の良さだけを言うべきだったよ。

    +6

    -4

  • 2148. 匿名 2022/01/03(月) 10:06:13 

    >>2137
    なら好きにすればいいじゃん
    番組ではある程度厳し目のコメントも合意取れてるけど
    実際にやり過ぎると威力業務妨害になりかねないけど
    そこまでやりたい!夢なんだ!というならね〜

    +3

    -1

  • 2149. 匿名 2022/01/03(月) 10:06:46 

    >>2126
    結果食べたんだからいいでしょ

    +0

    -0

  • 2150. 匿名 2022/01/03(月) 10:07:37 

    >>2142
    と、後出しジャンケンで言われてもねえ
    どこのメーカーだったの?そのメーカーでは意見が違う人を働いたことないだろ!と決めつけることは許されてたの?
    凄いメーカーだなあww

    +1

    -1

  • 2151. 匿名 2022/01/03(月) 10:07:40 

    >>2127
    書き方悪かったかな。
    最後、促されて食べたのはリアルタイムで見ました。
    「食べないは無しで」という意味。

    ちなみにセブンイレブンの「ふわれあ」はちょうど冷蔵庫にあったからリアタイで食べて審査員と同じ感想で1番買って損した商品だった。

    +1

    -1

  • 2152. 匿名 2022/01/03(月) 10:07:48 

    魔女狩りの時間よ
    裁かれる側に立つのか、裁く側に立つのか選びなさい

    +3

    -1

  • 2153. 匿名 2022/01/03(月) 10:08:09 

    >>2148
    そんなことも知らなかったのか

    +0

    -4

  • 2154. 匿名 2022/01/03(月) 10:08:39 

    >>2135
    見てないのに悪って決めつけるってこと?

    +5

    -0

  • 2155. 匿名 2022/01/03(月) 10:09:25 

    >>2153
    すみませんね〜ファンには負けますわw

    +4

    -0

  • 2156. 匿名 2022/01/03(月) 10:09:39 

    中華まんの時1人だけ不合格出した女の料理人が
    食べながら嫌な顔したりして嫌な気持ちになった。

    でもそれ以上に嫌なのが、コンビニ社員がすぐ泣くところ。総合職として働いてるんだから都合の良い時だけ女になるな!

    +20

    -4

  • 2157. 匿名 2022/01/03(月) 10:11:35 

    >>2154
    味を評価する番組なのにそもそも食べないと言うパワハラで、企業努力を重ねてきた女性社員を泣かせた

    そもそも態度が悪いし、いってることもめちゃくちゃ

    こんな人が裁かれない社会でいいの?

    +3

    -13

  • 2158. 匿名 2022/01/03(月) 10:11:51 

    >>2151
    ふわれあは従業員にも不評です。
    何故出してきたかわからないって言ってる。

    +2

    -1

  • 2159. 匿名 2022/01/03(月) 10:12:37 

    >>1906
    コンビニが主役だけど、ジョブチューンは企業とプロ料理人との対決でしょ?
    そしてプロ料理人が企業努力を認めて凄いって言うところがすてきだし、美味しくなければ美味しくないって言って理由も言ってくれるが素敵だなあって思うよ。
    ヤラセもあるかもしれないけど、テレビ上の真剣勝負は素敵だし、企業努力を改めて知って、じゃあ今度はあの商品買おう、食べに行こうって思えるよ。

    +8

    -0

  • 2160. 匿名 2022/01/03(月) 10:13:06 

    ファミマは騒ぎになってるからいいけど、本当にヤバいのはローソンだと思う。
    半分しか合格しなかったよね。

    +5

    -0

  • 2161. 匿名 2022/01/03(月) 10:13:07 

    >>2157
    むしろ小林シェフがしっかり叩かれ私はほっとした
    あんなパワハラが許される世の中であってはダメ

    +12

    -8

  • 2162. 匿名 2022/01/03(月) 10:13:50 

    >>2147
    感情はコントロールできないから、涙は自然に出るものです。人間だもの。

    +7

    -1

  • 2163. 匿名 2022/01/03(月) 10:14:15 

    >>2162
    あんな態度取られたら誰でも泣くよね
    私も泣く

    +6

    -2

  • 2164. 匿名 2022/01/03(月) 10:15:21 

    >>2157
    横だけど、味を評価する以上に怖い審査員が厳しいことバンバン言うってのが売りの番組よ?
    ずっと見てれば分かるけど毎回こんな感じ
    演出なんだから不快なら番組に文句言いな

    +13

    -1

  • 2165. 匿名 2022/01/03(月) 10:16:08 

    どうせ小林シェフの店には一生縁がない貧乏人が発狂してるだけだからどうでもいいよね
    ツナマヨおにぎり食って喜んでる層にどれだけ嫌われても商売に関係ない

    +6

    -6

  • 2166. 匿名 2022/01/03(月) 10:16:16 

    見せしめで何人か逮捕しないと叩いてる人はやめないでしょ
    本気で自分達は世直ししてると思ってるんだから

    +5

    -0

  • 2167. 匿名 2022/01/03(月) 10:17:13 

    >>2164
    ずっとこんな感じだったら今回だけ炎上してるのはおかしいよね?
    はい論破

    +1

    -4

  • 2168. 匿名 2022/01/03(月) 10:17:21 

    >>2150

    貴方こそ、どんな職業なのか知らないけど、安価ならどんなもんでも売っていいいと思ってる所で働いてるんだね。
    だから、安価な商品はこの程度、企業の努力もその程度だって思ってるんだろうね。
    可哀想だね。

    +1

    -0

  • 2169. 匿名 2022/01/03(月) 10:18:47 

    >>2013
    プロだから見れば分かるっていう話をしてたじゃん
    ご飯のツヤがないだけで、どういう炊き方をしてるかまで見抜いてたよ
    番組見てもないのに叩いてるキミはなんなの?

    +2

    -3

  • 2170. 匿名 2022/01/03(月) 10:19:04 

    >>2157
    言ってること無茶苦茶じゃなかったよ。

    その態度が悪いのもテレビの演出かもしれないし、
    パワハラで裁くって言ったってどうするの?

    +6

    -0

  • 2171. 匿名 2022/01/03(月) 10:19:05 

    私は小林シェフの言ってることは一理あると思うし、アドバイスもなるほどとは思った
    ただ、ファミマの人はそう思わなかっただろうね

    ハラスメントは相手がどう感じるか、だからね
    担当者泣かせた時点で小林シェフはハラスメントなんだよ

    +5

    -0

  • 2172. 匿名 2022/01/03(月) 10:19:49 

    あのおにぎり美味しくないからいつも夜棚に売れ残ってるんだけど、何故美味しくないかVR見てわかった
    出汁は通常4種類もごっちゃに混ぜないよ、、、
    風味の強い素材の出汁を4種類も入れたら、そりゃ何の風味なんだかわからなくなる訳だわ
    生臭さが勝っちゃってるんだよね

    +6

    -1

  • 2173. 匿名 2022/01/03(月) 10:20:06 

    >>2167
    いや、スイーツの回でパイ生地を叩きつけていた時も炎上してたよ。
    はい、論破。ドドンパ

    +7

    -0

  • 2174. 匿名 2022/01/03(月) 10:20:33 

    >>2170
    めちゃくちゃでしょ

    自分の料理の方が見た目が悪いのに、厳しい条件で開発してるコンビニ商品にいちゃもんをつける

    これがめちゃくちゃじゃなくて何がめちゃくちゃなの?

    +0

    -3

  • 2175. 匿名 2022/01/03(月) 10:20:39 

    >>2171
    ジャッジ企画で合否判定する審査員にパワワラって、、、何か勘違いしてない?

    +2

    -0

  • 2176. 匿名 2022/01/03(月) 10:21:00 

    >>2173
    なにそれ、そっちの方がやばそう。笑

    +4

    -0

  • 2177. 匿名 2022/01/03(月) 10:21:39 

    >>2174
    あなたのバカ舌じゃ分からないだけでしょ

    味わってもいないよね
    あなたの常食はコンビニの添加物モリモリご飯だもんね

    +4

    -3

  • 2178. 匿名 2022/01/03(月) 10:22:24 

    >>2156

    男性社員でも泣いちゃう人いるけどな。

    +8

    -0

  • 2179. 匿名 2022/01/03(月) 10:22:32 

    >>2160
    ローソンの生フォンダンショコラ食べたけど、あれ美味しくなかった。
    チョコレートの味があまりしないし、生の割にしっとりしてなかった。
    シェフの批評って確かだなって思う。
    1月中にもっと良いもの作るって言っていたから、2月にまた買うつもり。
    ただ、ローソンは最近の新作スイーツが美味しくない。
    どんどん出るけど、沢山出すんじゃなくて、吟味して出してほしいなあって思う。
    かずうちゃ当たる理論は良くないと思うわ。

    +7

    -1

  • 2180. 匿名 2022/01/03(月) 10:22:32 

    >>2173
    その時はここまで荒れてないから
    ここまで荒れたと言うことはやっぱり小林シェフに非がある

    +2

    -4

  • 2181. 匿名 2022/01/03(月) 10:24:19 

    昔、料理の凡人というお笑い対決企画で審査員だった服部先生。いやな顔をしながらも、ちゃんと食べていましたよ。そして一言

    「両方とも失格!!こんなので点数もらおうなんていけ図々しい!!」

    +1

    -0

  • 2182. 匿名 2022/01/03(月) 10:24:36 

    >>2013
    審査なんて私感でしょ
    一般には人気あると思いますよ、僕は美味しいと思わないけど、なんて審査だったら興醒め

    +2

    -1

  • 2183. 匿名 2022/01/03(月) 10:25:10 

    >>2157
    潰れない店って番組で見た目で却下だしてるの見たことあるよ。
    それにあれも売りの番組だししょうがなくない?

    +4

    -0

  • 2184. 匿名 2022/01/03(月) 10:25:50 

    >>2165
    人柄がダメで行かなくなる客もいるかもよ。

    +1

    -1

  • 2185. 匿名 2022/01/03(月) 10:26:43 

    >>2157
    味を評価する番組ってのもそもそも後出しだよね

    司会が後から言い出しただけで

    +3

    -0

  • 2186. 匿名 2022/01/03(月) 10:27:13 

    >>2184
    小林シェフが横柄なのは昔からで、それでも美味しいもの食べたい人が行く店

    +4

    -0

  • 2187. 匿名 2022/01/03(月) 10:28:08 

    >>2141
    ここでいう貴方にとっての悪って何?

    +2

    -0

  • 2188. 匿名 2022/01/03(月) 10:28:09 

    >>2164
    >審査員が厳しいことバンバン言うってのが売りの番組
    コンビニ側も知ってて出演してるよね。商品の向上のために来てるんだよね。美味しい以外の意見を受け入れられないなら来なきゃ良かったんだよ。泣くのは狡いと思う

    +8

    -1

  • 2189. 匿名 2022/01/03(月) 10:28:13 

    あのシェフ、他のバラエティーではもっと優しい感じしたんだけどな。

    +1

    -0

  • 2190. 匿名 2022/01/03(月) 10:28:55 

    >>2180
    自分達で火をつけて、燃えてるって事は燃える側に原因があるって言ってるんだよ?
    本当に魔女狩りだね

    +5

    -0

  • 2191. 匿名 2022/01/03(月) 10:29:10 

    >>2135
    一般人が裁く権利はありません。それは裁くのではなくリンチ

    +8

    -0

  • 2192. 匿名 2022/01/03(月) 10:29:22 

    >>2187
    パワハラ

    +0

    -3

  • 2193. 匿名 2022/01/03(月) 10:29:47 

    >>2191
    自警団ってご存知?

    +0

    -5

  • 2194. 匿名 2022/01/03(月) 10:29:48 

    >>2180
    新年SPだからスタッフも力入っちゃったんでしょ
    木村花さんの時と全く同じ過ちしてる
    彼女も態度が悪い!と誹謗中傷されてた
    結局番組の演出だった

    +9

    -0

  • 2195. 匿名 2022/01/03(月) 10:30:00 

    >>2186
    そうなんだ。行く人ある意味凄いなあ。
    私なら美味しいお店でもお店の人の感じが悪かったら二度と行かないよ。

    +6

    -0

  • 2196. 匿名 2022/01/03(月) 10:30:09 

    >>2156
    泣くことを都合のいいとか言う人いまだにいるんだねー
    うちにもいたなあ、若い子が泣いたらぐちぐちいうおツボネ。

    台本かもしれないけど、社のプライドを背負って出てるだろうし、寝るまま惜しんで作った自分の商品なんだからいろんな重圧と悔しさや嬉しさ諸々その時のものがごちゃ混ぜになって泣きたくないのに泣いてしまう、その気持ちは本気でちゃんと仕事してる人ならわかると思うけどね。

    +6

    -1

  • 2197. 匿名 2022/01/03(月) 10:30:40 

    >>2189
    ファビオとの対談とかわかりやすい
    言い方はキツイけど実はすごい愛がある人

    +2

    -0

  • 2198. 匿名 2022/01/03(月) 10:31:22 

    >>688
    顔と名前を出して評価するのと、匿名で誹謗中傷のために書き込むのは違うんじゃないかと思う。

    +12

    -1

  • 2199. 匿名 2022/01/03(月) 10:31:41 

    >>2195
    予約するのに何十回も電話しなきゃいけない店だからね
    行く人は相当ガッツあるよ

    +1

    -0

  • 2200. 匿名 2022/01/03(月) 10:31:43 

    >>2188
    泣くまでが演出だよwwww
    自分が優しくしてもらえないからってずるいとか笑える

    +3

    -0

  • 2201. 匿名 2022/01/03(月) 10:31:45 

    >>2188
    番組見てないけど泣いたって聞いた時点で「ふーん」って思っちゃう
    この番組はみんなよく泣くそうだけと、男性担当者でも泣くの?女性だけならちょっと

    +4

    -3

  • 2202. 匿名 2022/01/03(月) 10:31:47 

    >>2184
    本当に小林シェフ知らん人ばっかりなんだね(笑)
    情熱大陸とかプロフェッショナルでもちょこちょこ出てるレベルの料理界では知らない者のいない有名人なのに
    まぁプロフェッショナルとかでも今放送したらパワハラ案件の様子が多々あったけどね…
    1日1組しか客取らない超高級店なので、顔見知りの同業者や常連ばかりだから何の関係もないよ(笑)

    +4

    -4

  • 2203. 匿名 2022/01/03(月) 10:32:56 

    >>2196
    人前で泣きたくなっても我慢しろっていう訳がわからない理屈を通す老害は多いよ
    なぜ我慢する必要があるのか

    +14

    -2

  • 2204. 匿名 2022/01/03(月) 10:33:06 

    >>2195
    一生行けないから大丈夫

    +6

    -0

  • 2205. 匿名 2022/01/03(月) 10:33:28 

    >>2178
    男性も女性も背景を思うと自分もつられ泣きしそうになる

    +3

    -0

  • 2206. 匿名 2022/01/03(月) 10:34:17 

    >>2195
    小林シェフの店はかなりのリピーターになるか、二度と行かないかのどっちか
    好き嫌いがハッキリ出る

    +2

    -1

  • 2207. 匿名 2022/01/03(月) 10:35:09 

    >>2202
    横だけど顔めちゃくちゃ怖いもんね
    職人気質はいいけど顔にこれまでの人生が出るってほんとだなあ

    +7

    -1

  • 2208. 匿名 2022/01/03(月) 10:35:58 

    >>2174
    食べログ見てきたけど、見た目美味しいそうな写真もあったよ。
    評価も高かったし。
    Googleのは写真撮った人が下手なんだと思う。

    +8

    -1

  • 2209. 匿名 2022/01/03(月) 10:36:18 

    >>2201
    割合は違うけど、どっちも泣くよ

    +2

    -0

  • 2210. 匿名 2022/01/03(月) 10:36:48 

    >>2208
    あれを美味しそうに思うって美的感覚おかしい

    +3

    -5

  • 2211. 匿名 2022/01/03(月) 10:37:18 

    番組的には挑戦者に泣いてもらうと盛り上がるから
    ろくにフォローしてないんじゃ?
    演出上かなり手厳しい言葉も飛んできますという再確認や審査員とちょっと談笑させて場を和ませるとか
    結果嬉し泣きくらいしかなくなるとしても、これからはそういうフォローしたほうがいいと思う
    両者損してる

    +4

    -1

  • 2212. 匿名 2022/01/03(月) 10:37:24 

    >>2207
    分かる、顔見れば分かるよね

    +2

    -1

  • 2213. 匿名 2022/01/03(月) 10:37:51 

    >>2211
    ファミマと番組は得してるでしょ

    +1

    -1

  • 2214. 匿名 2022/01/03(月) 10:38:58 

    >>2206
    食べログ最高点のからくりはコレだよね
    有名店になると変な客も絶対やってくるけど、それを追い払ってるから点数が高いだけ

    +5

    -1

  • 2215. 匿名 2022/01/03(月) 10:39:18 

    >>2172
    あのタイプのツナおにぎり好きなんだけど、手放しで「美味しい!」と思う物ってないよね
    個人的には妥協する感じが、特にファミマは大きい気がする
    生臭さが際立ってしまうのも同感
    おにぎり全般が苦手なのかな…ファミチキはあんなに美味しいのに

    がんばれ、商品開発者さん

    +10

    -1

  • 2216. 匿名 2022/01/03(月) 10:39:25 

    >>2147
    その回みてないけどその人は本業が広報の人なの?
    商品開発した人が出てるなら真剣に仕事すればするほど泣いて当然だと思うけどな

    +4

    -2

  • 2217. 匿名 2022/01/03(月) 10:39:40 

    >>2210
    美的感覚は人それぞれ

    +6

    -1

  • 2218. 匿名 2022/01/03(月) 10:39:40 

    >>2201
    男性もよく泣いてるよ。
    この回のセブンの責任者さんは、ローソンの責任者が泣いたらもらい泣きしていた。
    この二人いつも出るからライバル関係なのか知らないけど、良い関係だなあとほのぼの見ていた。

    +9

    -0

  • 2219. 匿名 2022/01/03(月) 10:39:53 

    >>2193
    気持ち悪い
    実際のパワハラ裁判にやってあげなよ
    テレビの場合はテレビ局やスポンサーに抗議すればいい

    +4

    -0

  • 2220. 匿名 2022/01/03(月) 10:40:17 

    >>2203
    苦労は買ってでもしろってのと同じ理屈でしょ
    泣いたら本気のアドバイス貰えなくなるからっていう意味不明な理屈

    +2

    -3

  • 2221. 匿名 2022/01/03(月) 10:40:56 

    こういう料理人ジャッジ系の企画って、すぐ料理人が叩かれるんだよね

    古くは、お願いランキングの川越シェフとか
    少し前にも女性和食料理人の店がGoogleクチコミ変な悪口で荒らされてた
    今回の小林シェフも結局ちゃんと食べたし、ムカついたからGoogleクチコミ荒らすみたいな人達こそどうなの?って思う

    +7

    -2

  • 2222. 匿名 2022/01/03(月) 10:41:01 

    >>2165
    じゃあシェフだって高級路線だけで行けばいいのに、なんでわざわざその『貧乏人』の食べるおにぎりはじめとしたコンビニ食の審査員として出てるんだろうね。
    高級路線や食材への拘りがすごく強いのに、大衆向けのメディアに自分切り売りしてるのは、実はレストランが軌道に乗ってないんじゃないの?と邪推しちゃうわ。レストランの内装も高級店と名乗れるようなものじゃないし。

    +4

    -5

  • 2223. 匿名 2022/01/03(月) 10:41:09 

    >>1132
    Googleの口コミも炎上して閉鎖されたよね。
    演出なのか台本なのか、本人の意思なのかどうか事実もわからないのに頭に血が昇って口コミ荒らしてる馬鹿どもの民度の低さったら見るに耐えないね。

    +17

    -1

  • 2224. 匿名 2022/01/03(月) 10:41:13 

    >>2217
    旦那や彼氏もダサそう

    +1

    -4

  • 2225. 匿名 2022/01/03(月) 10:41:47 

    この小林シェフって、自分の料理すら味見しないんだよw
    それでミシュランの星も取ってるし、イタリアンの天才と呼ばれている
    この人にとっては見れば分かるってのはガチだと思うよ

    +7

    -4

  • 2226. 匿名 2022/01/03(月) 10:42:33 

    >>2222
    軽井沢に移転したから赤字ではないけど、金持ちでは絶対ないね
    経営はやや黒字くらいだと思う

    +3

    -1

  • 2227. 匿名 2022/01/03(月) 10:42:40 

    >>2165
    でも本当にお金持ちは小林シェフの店になんて行かないよ 
    あれは私お金持ってるでしょ?って勘違いしてる小金持ちが行くところ

    +2

    -1

  • 2228. 匿名 2022/01/03(月) 10:42:40 

    >>2224
    それ関係なくない?

    +6

    -0

  • 2229. 匿名 2022/01/03(月) 10:43:37 

    >>2004
    年末近くに やった
    「幸楽苑」「いきなりステーキ」「はなまるうどん」の
    3社合同の企画だと 中々出ない
    全員合格の高得点商品が連発された
    明らかにヤラセだと思った

    この3社は正直 コロナ禍でライバル店に差を付けられ
    苦しい立場の会社だから応援の意味有ると思うので
    一概に悪いとは言えないけど TV何てそんなモノ
    真剣に考えず 見世物と同じに見て良い

    +9

    -0

  • 2230. 匿名 2022/01/03(月) 10:43:37 

    >>2225
    小林シェフの腕が間違いないなんて、イタリアン好きなら常識
    小林シェフ叩いてる人はそういう店とは無縁の人たち

    +4

    -7

  • 2231. 匿名 2022/01/03(月) 10:44:33 

    >>2230
    えええ

    +0

    -0

  • 2232. 匿名 2022/01/03(月) 10:45:07 

    >>2227
    そもそも予約大変だから金持ちだから行く、とかそういう店ではない
    行きたい人だけが行く店

    +2

    -0

  • 2233. 匿名 2022/01/03(月) 10:45:28 

    これ、放送した番組側も配慮が足りないと思う。キツいこと言われたら泣くの織り込み済みで女性社員キャステングしてそう。
    会社の看板背負ってるから反論も柔らかめにしかできないだろうしな。原価、物流、廃棄コストとかロジカルに説明しちゃったら番組成り立たなそうだし。

    +6

    -0

  • 2234. 匿名 2022/01/03(月) 10:46:28 

    ちょっと信じられない」

    私はこのようなレビューで滅多に否定的な事は書かないようにしていますが…余りにも思うところが多かったのではっきり書かせていただきます。

    他の方のレビューを見ると鬼才、天才という言葉が溢れており、かなり期待して13000円のコースで予約しました。

    入店して半個室の部屋に通され、期待が高まります。

    食前酒は…という話になりまして、イタリアンということを意識せず、ついソムリエ(?)の方にグラスのシャンパンとお願いしてしまいました。
    すると、「当店はイタリアンですのでシャンパンではなくスプマンテと呼ぶのですが?」と。その時点で「はあ?」と思いました。
    …確かにその通りですけど。

    さて、手書きのメニューが出てきました。そこで先ほどのサービスの方が一言。
    「普段はイタリア語のメニューのみで、日本語のメニューはお渡ししていないのですが…まあ今日は特別で」と半笑い。
    意味がわかりません。何が特別なんでしょうか。
    そんな事こちらから頼んだ覚えもありませんし。
    この時点でイライラしてきましたが…ガマンガマン。

    +6

    -2

  • 2235. 匿名 2022/01/03(月) 10:46:38 

    >>1185
    食べて評価するっていうのが審査方法なんじゃないの??だから進行役も丁重に「せめて一口」ってお願いしたんだと思うけど…

    +3

    -1

  • 2236. 匿名 2022/01/03(月) 10:47:03 

    私はコンビニおにぎりはセブンの塩むすびとローソンのお高いおにぎりが好き。正直ファミマのはあまり美味しいと思わなくてリピなしです。

    +3

    -0

  • 2237. 匿名 2022/01/03(月) 10:47:34 

    >>2220
    でもだいたいそうじゃない?
    仕事で叱られたりして泣く人って、一時的には慰めてもらえても長い目で見たら評価下がる
    感情のコントロールできない人って思われるから……

    +3

    -3

  • 2238. 匿名 2022/01/03(月) 10:47:47 

    >>2230
    私は毎週イタリアンでランチするけど小林シェフなんて聞いた事も無かったよ?
    本当に有名なの?

    +3

    -3

  • 2239. 匿名 2022/01/03(月) 10:48:13 

    今どきパワハラまがいのことは絶対炎上するのはわからと思うんだけど、この人わかってやったのかな?
    それとも常にパワハラ気味だからこんなに炎上すると思ってなかったのか。
    シェフは何のために出演して、あの台本?でOKしたんだろう。仮に炎上しても自分のところには固定客がいるからノーダメだし、コンビニでも食に携わる店や人のレベルを純粋に上げたいと思っているのか。
    本当にこだわりの頑固親父のシェフだとしたら金のために出演するのも考えにくいけど、昔からテレビに出たたのなら広告宣伝、自己顕示欲、お金、どれかが目的なのかな?
    テレビ側の編集でああなったのかなとも思うけど、そのへん双方納得しているのだろうか

    +7

    -0

  • 2240. 匿名 2022/01/03(月) 10:48:30 

    >>2177
    小林ファンってこんなのしかいないの?

    +3

    -2

  • 2241. 匿名 2022/01/03(月) 10:48:31 

    >>2237
    考えが古過ぎる
    今は多様性の時代なのに

    +4

    -2

  • 2242. 匿名 2022/01/03(月) 10:48:48 

    >>2192
    仮に今回の件がパワハラだとして、裁くというのはどういうことを想定しているの?

    +4

    -1

  • 2243. 匿名 2022/01/03(月) 10:48:52 

    >>2240
    料理じゃなくて情報食べてる人達だからね

    +4

    -0

  • 2244. 匿名 2022/01/03(月) 10:48:58 

    女性社員がうるうるして目に涙を溜めながら、厳しい料理人がしかめっ面で(真剣に審査してるだけ)ジャッジする絵を見て、『可哀想』ってTwitterとかで騒ぐ視聴者

    厳しいジャッジもあるからこそ面白いのに
    視聴者がすぐ騒ぐからTVでやれる事がどんどん制限されて、皆が『昔のTVは面白かった、最近のTVは面白くない』って事になるんだよw

    +6

    -1

  • 2245. 匿名 2022/01/03(月) 10:49:28 

    >>2231
    そらツナマヨおにぎり貶されてブチギレてる層とは一生相入れないでしょ(笑)
    ほんとに高級店行ったことなさそうなレス多くて笑える
    別に食に興味ないことは悪いことじゃないけど

    +1

    -2

  • 2246. 匿名 2022/01/03(月) 10:49:48 

    >>2239
    小林シェフは言い方キツくても本気で相手に向き合えばそれでいいと思ってる典型的なパワハラ老害

    +3

    -1

  • 2247. 匿名 2022/01/03(月) 10:49:54 

    >>2232
    横だけど、『お金あるし、私は鬼才の小林シェフに認められて予約が取れるコネクション持った客なんだよ』って承認欲求を満たしたい人が行く店だと思う。
    グルメを語ってる人たちに一定数いるような人たち。

    +3

    -0

  • 2248. 匿名 2022/01/03(月) 10:50:24 

    >>2243
    漫画でしか美食を知らない人たちはツナマヨおにぎり食べてればよし(笑
    やっぱ貧乏人の嫉妬でしかないんだなぁ

    +0

    -5

  • 2249. 匿名 2022/01/03(月) 10:50:33 

    >>2168
    で、あなたの勤め先どこ?
    そうやって馬鹿にするのを是としてる会社なの?
    終わってるわ
    社員教育一からやり直した方がいいよ?

    +3

    -0

  • 2250. 匿名 2022/01/03(月) 10:50:36 

    >>2114
    それは小林シェフに限った話ではありません。
    ただ一人不合格は大半カットされます。

    最後の一行は悪意オンリーじゃねぇかw

    +2

    -0

  • 2251. 匿名 2022/01/03(月) 10:50:46 

    >>2237
    泣く人はコントロールできてない社会人失格とか陰でオツボネに言われるのに
    頭ごなしに怒る上司やオツボネはさもコントロールできてると言うのは変な話だよね

    +16

    -1

  • 2252. 匿名 2022/01/03(月) 10:51:40 

    >>2222
    邪推なのであればこういうところに安易に書いちゃアカんでしょ。
    口コミ荒らしてる奴らと一緒だよ。

    +3

    -0

  • 2253. 匿名 2022/01/03(月) 10:51:46 

    小林シェフの店は高級店ではないんだけどね
    あの程度でマウント取ってるのがみじめ

    +4

    -2

  • 2254. 匿名 2022/01/03(月) 10:51:55 

    >>2238
    そもそもイタリアンの店って種類があるのしってる?
    リストランテとオステリアは違うんだよ?

    +1

    -3

  • 2255. 匿名 2022/01/03(月) 10:52:16 

    >>2253
    フレンチと比べたら全然安いよね

    +1

    -2

  • 2256. 匿名 2022/01/03(月) 10:52:41 

    >>568
    わかる、混ぜご飯と炊き込みご飯苦手、ぎりぎり色の薄い茶飯
    母は私用に混ぜる前の色の薄い茶飯を用意してくれていた、だから買わない

    +2

    -1

  • 2257. 匿名 2022/01/03(月) 10:53:26 

    この件で全く関係無いレストランが凸られて困っているようだよ。
    番組公式ツイッターは休んでないでこういう奴らを止めさせるような呼びかけぐらいしないと。
    一番悪いのは勘違い凸してる奴らだが、そいつらはバカだから分かりやすく説明しないと分からないよ。

    +8

    -0

  • 2258. 匿名 2022/01/03(月) 10:53:38 

    >>2247
    貧乏人はそういう浅い考えで金持ちの趣味をすっぱい葡萄扱いするしかないんだよね

    +1

    -4

  • 2259. 匿名 2022/01/03(月) 10:53:51 

    >>2122
    このコメントの意味が解らない。小学生か。

    価格帯も評価も何もかも違う上に、ファミマにも別に嬉しい情報ではない。

    +2

    -1

  • 2260. 匿名 2022/01/03(月) 10:54:06 

    小林シェフのお店の名前、誰もちゃん言わないの笑える
    まあ覚えられないよね
    あんなクソみたいな店名つけてる時点でオーナーもどうかと思うけど

    +1

    -2

  • 2261. 匿名 2022/01/03(月) 10:54:37 

    >>2214
    別にそれでもいいじゃん
    その分売上は減るんだし、覚悟してやってるんでしょ

    +1

    -0

  • 2262. 匿名 2022/01/03(月) 10:54:44 

    >>2179
    私もあれは美味しいと思わなかった。むしろ美味しくなかった。売れたってのは最初に飛びついて買った売り上げだよね?

    +0

    -0

  • 2263. 匿名 2022/01/03(月) 10:54:51 

    >>2260
    フォリオリーナ

    +1

    -0

  • 2264. 匿名 2022/01/03(月) 10:54:55 

    >>2259
    あれ価格や評価関係なく上から目線で評論したのが小林さんでしょ

    +0

    -0

  • 2265. 匿名 2022/01/03(月) 10:55:27 

    >>2238
    イタリアンでランチしてるからなに?笑
    どれだけ店があって、どれだけシェフがいると思ってるの?
    一般人の狭い界隈の話なんてなんの参考にもならんわ。

    +1

    -0

  • 2266. 匿名 2022/01/03(月) 10:55:39 

    >>2258
    と貧乏人が言ってます

    +0

    -1

  • 2267. 匿名 2022/01/03(月) 10:55:57 

    小林さんのファンってガラ悪いのね

    +3

    -0

  • 2268. 匿名 2022/01/03(月) 10:56:02 

    >>2247
    コネクションもあるけど、基本は電話ガチャだよ

    +1

    -0

  • 2269. 匿名 2022/01/03(月) 10:56:15 

    >>2153
    読んでて、完敗してるのに何度も立ち上がってゾンビみたいだなと思った。

    +2

    -1

  • 2270. 匿名 2022/01/03(月) 10:56:17 

    >>2267
    バイトだと思う

    +1

    -0

  • 2271. 匿名 2022/01/03(月) 10:56:30 

    >>2253
    見たことも行ったこともないくせにw
    まぁ高級店食べ慣れてない人は、寿司でもミシュラン店より回転寿司の方が美味しいって言うしね
    シャリの甘さで誤魔化されてるだけということを見抜けない

    +0

    -0

  • 2272. 匿名 2022/01/03(月) 10:57:24 

    >>2271
    ええ……
    本当に高級店だと思ってたんだ

    +0

    -0

  • 2273. 匿名 2022/01/03(月) 10:57:28 

    >>2254
    こういう人が小林シェフの店行ってマウント取ってるんだね

    +2

    -0

  • 2274. 匿名 2022/01/03(月) 10:57:28 

    >>2247
    本当のことも知らないのに、想像で書くのは変。

    +3

    -0

  • 2275. 匿名 2022/01/03(月) 10:57:34 

    >>2241
    少なくとも料理人や職人に女性が少ない理由はそこじゃないかな
    理不尽や多様性を求めてない職業だからなんだろうけど、それを一介の会社員に求めるのは変だよね

    +4

    -0

  • 2276. 匿名 2022/01/03(月) 10:57:40 

    >>2238
    そらサイゼリアに毎日行っても小林シェフのこの字も出てこないでしょw
    人間性はともかく、有名ですらないってのはネタでしかないw

    +0

    -0

  • 2277. 匿名 2022/01/03(月) 10:57:52 

    >>2160
    去年の方が成績良かった気がする

    +0

    -0

  • 2278. 匿名 2022/01/03(月) 10:58:25 

    >>2258
    別に誰でも予約が取れて、シェフも素敵な人で、空間も料理も最上な店は日本全国数多あるもの。
    酸っぱい葡萄も何もないわ。不快な思いするリスク冒すようなレストランに行きたいと思わないだけw

    +1

    -1

  • 2279. 匿名 2022/01/03(月) 10:58:49 

    とりあえず小林ファンは性格悪い差別主義ということしか分からない

    +0

    -0

  • 2280. 匿名 2022/01/03(月) 10:59:15 

    >>1

    見かけが不味そうでも
    すごく美味しい物って沢山あるのは
    周知の事実なのに
    ましてや審査員が?



    ま、炎上商法だろうけど

    +1

    -0

  • 2281. 匿名 2022/01/03(月) 10:59:24 

    >>2267
    小林さんのファンだけが書いてるだけじゃないでしょう。
    ジョブチューンの演出に慣れてる人もいるし、あの演出が嫌いな人もいる。
    なんでもファンが書いてるって偏ってる考えはやめた方がいいよ。

    +5

    -0

  • 2282. 匿名 2022/01/03(月) 10:59:25 

    「シャンパン下さい」って言ったらお説教してきそうな人がチラホラいるね

    +4

    -0

  • 2283. 匿名 2022/01/03(月) 10:59:36 

    >>2135
    コレが今回の騒ぎの正体だよ。
    シェフは評価をしてくれと言って、見た目が不合格だと入り口で失敗だと評価しただけ。
    泣く女性の悔しさも分かるが仕方がない事。実際不合格だった。

    観る必要はない裁く。の被害。

    +7

    -0

  • 2284. 匿名 2022/01/03(月) 11:00:08 

    >>2272
    キミが今まで行ったどの店よりも高級でしょw
    もしかして食べログの価格帯だけで判断してるの?
    ワインも何も飲まないわけ?
    ここまで物を知らないってのがさすがツナマヨおにぎり信者って感じw

    +0

    -0

  • 2285. 匿名 2022/01/03(月) 11:00:10 

    >>2281
    流石に貧乏人がどうのこうのと煽ってるのはちょっと

    +1

    -0

  • 2286. 匿名 2022/01/03(月) 11:00:28 

    小林シェフ
    顔まで叩かれて
    まあ自業自得

    +1

    -2

  • 2287. 匿名 2022/01/03(月) 11:00:39 

    >>2284
    ごめんアルコール一切飲まないから何言ってるのかさっぱり

    +1

    -0

  • 2288. 匿名 2022/01/03(月) 11:00:54 

    >>2282
    イタリアンの店でそれは地雷ワードだし

    +1

    -0

  • 2289. 匿名 2022/01/03(月) 11:00:55 

    >>2035
    そうじゃなくてこのご飯にパリパリが合うんじゃないか?って言ってる。
    ちなみにパリパリもしっとりもどっちも好き。

    +1

    -0

  • 2290. 匿名 2022/01/03(月) 11:01:20 

    TBS Freeでジョブチューンの無料動画あがってたから今その部分見てきたけど、小林シェフめっちゃ謝ってるじゃんw

    料理人ジャッジが合格2・不合格5
    で、不合格のジャッジが出た後女性社員が泣き出して、小林シェフが講評求められて
    「○○さん、ごめんなさいね」とか「(厳しいですが…)すみません」とか 

    一口も食べなかった!っていうのだけがTwitterとかここでぶわ~って広がっただけで、ちゃんと番組を見ればそこまで炎上したり叩かれるようなものでもないな
    cu.tbs.co.jp

    TBS FREEホーム放送曜日視聴中番組表見逃したドラマ、バラエティなどTBSで放送中の番組最新話を無料で配信ご利用ガイドよくある質問利用規約お問い合わせプライバシーポリシーページトップに戻るJASRAC許諾第9010087035Y45038号Jこのエルマークは、レコード会社・映...

    +6

    -0

  • 2291. 匿名 2022/01/03(月) 11:01:38 

    >>2285
    それは私もどうかなあと思うわ。

    +0

    -0

  • 2292. 匿名 2022/01/03(月) 11:01:50 

    >>2272
    逆に客単価いくらだと高級店なの?
    ワインいれたら3万は軽く超えると思うけど

    +1

    -0

  • 2293. 匿名 2022/01/03(月) 11:02:18 

    私、高級ホテルマンの友達いるけど
    基本、お客さんの言うことは否定しないし間違いを指摘することはないので
    客相手にマウント取ってるのが本当なら二流だと思いますよ

    +4

    -0

  • 2294. 匿名 2022/01/03(月) 11:02:34 

    >>2290
    そもそも見る価値ある番組じゃないし
    信者は擁護に必死だね

    +1

    -1

  • 2295. 匿名 2022/01/03(月) 11:02:57 

    >>2288
    サービス二流だなあ

    +2

    -0

  • 2296. 匿名 2022/01/03(月) 11:02:58 

    >>2287
    チェーン店しか行ったことないからさっぱりの間違いでしょw
    ロブションもカンテサンスも価格帯は同じだよw

    +0

    -3

  • 2297. 匿名 2022/01/03(月) 11:03:01 

    >>2284
    そう言う書き方もやめなよ。
    どう言う意図があるのか知らないけど、ファミマにも小林シェフにも失礼だよ。

    +1

    -0

  • 2298. 匿名 2022/01/03(月) 11:03:28 

    >>2293
    ホテルとレストランは違う
    そもそもターゲットの客数が違うから

    ホテルでもこだわりの小規模ホテルとかだと客を選ぶ所もある

    +0

    -0

  • 2299. 匿名 2022/01/03(月) 11:03:39 

    >>2296
    アルコール飲まないので全く分からないんだけど
    こいつは何を言ってるの?

    +0

    -0

  • 2300. 匿名 2022/01/03(月) 11:04:16 

    >>2298
    二流だなあ
    シャンパンと言われて指摘するとかサービス二流

    +3

    -0

  • 2301. 匿名 2022/01/03(月) 11:04:20 

    >>2296
    ロブションとカンテサンスと比べたらフォリオリーナの方が安いよ
    場所の違いもあるけど

    +0

    -0

  • 2302. 匿名 2022/01/03(月) 11:04:24 

    たぶん、この放送見ないで叩いてる人一定数いるよねw
    ちゃんと放送見てたら、そこまで叩かれる程じゃなかったもん

    まぁクセが強いシェフだなと思うけど、商品の評価として、まず食べたいとか美味しそうだなって思わせるビジュアルじゃないとシェフは評価した

    実際、他の料理人も不合格あげてたしね

    +19

    -1

  • 2303. 匿名 2022/01/03(月) 11:04:37 

    >>123
    私は苦手
    白いご飯が好き
    そんな人もいます
    ねちゃねちゃに混ぜて食べるのが好きな人がいるのも分かるけど、私は粒が立ってるようなご飯が好き

    +7

    -1

  • 2304. 匿名 2022/01/03(月) 11:04:44 

    >>2299
    だから、アルコール飲まなかったら飲まなかったでロブションもカンテサンスも小林シェフの店と同じ価格帯だよね?
    アルコールなしでもっと高級なとこってどこ?

    +0

    -0

  • 2305. 匿名 2022/01/03(月) 11:04:48 

    草生やしてるのは逆に小林アンチだよ!騙されないで

    +1

    -0

  • 2306. 匿名 2022/01/03(月) 11:05:49 

    だから評論家なんかいらねえんだよ。こいつが見た目だけでそのおにぎり食べたくないからって世の皆様が全員じゃあ私も食べないとはならないんだからよw これが奇をてらってやった台本だとしてもクソ。クソオブクソ。やってることは炎上系のYouTuberと同じレベル。もう不快だから番組作るな

    +2

    -5

  • 2307. 匿名 2022/01/03(月) 11:05:51 

    名前言わないの?って誰かが言い出したら急に名前使い出してるの笑う

    +0

    -0

  • 2308. 匿名 2022/01/03(月) 11:05:51 

    >>2294
    「見る価値ある番組」だってw
    偉そう…

    あなたの言う「見る価値ある番組」って例えば何?
    内容自分の目で見てもいないのに叩くとかやばいよ

    +6

    -0

  • 2309. 匿名 2022/01/03(月) 11:06:11 

    >>2278
    小林シェフの店いく位なら星野リゾートのレストラン行くよね

    +3

    -7

  • 2310. 匿名 2022/01/03(月) 11:07:13 

    なーんか、貧乏人とか一流とか変なマウントの取り合いのトピになってきたな…

    +7

    -0

  • 2311. 匿名 2022/01/03(月) 11:07:31 

    >>1
    >>2302
    番組見てない人多すぎ
    理由もちゃんと言ってた
    きちんと見てたら、ここまで叩かれることではないよ
    ただ、強面なので、イメージだけで騒いでる人が結構いると思う

    +12

    -3

  • 2312. 匿名 2022/01/03(月) 11:07:38 

    見た目を良くするために10円20円値上がりするぐらいなら今のままで全然いいと思う人いっぱいいるだろうし、予算内でどこまでのことが現実的なのかって話じゃないのか...なんで価格帯が全く違うとこのシェフにお願いするんだろう

    +6

    -0

  • 2313. 匿名 2022/01/03(月) 11:07:39 

    >>2304
    横だけど、アルコール無しでもガスで結局金取られるけどね
    それ混みの価格設定だし

    +0

    -0

  • 2314. 匿名 2022/01/03(月) 11:08:16 

    >>2310
    今回の炎上の背景を考えてみたら?

    +0

    -0

  • 2315. 匿名 2022/01/03(月) 11:08:41 

    >>1
    ファミマ頑張れ!

    +3

    -2

  • 2316. 匿名 2022/01/03(月) 11:09:04 

    >>2249

    貴方こそ

    >>2124
    で馬鹿にしてるでしょ。
    自分のコメント忘れて人は批判するんだ。
    それこそどう言う教育受けてるの。
    自分の出したコメントに責任持ったら?
    普段から仕事でも人にせいにばかりしているんじゃない?
    もう一回、幼稚園からやり直したら?

    +2

    -0

  • 2317. 匿名 2022/01/03(月) 11:09:10 

    >>2294
    貴方はこの番組観てたの?

    番組観ててあーだこーだ言うのはわかるけど、
    観てないで文句言ってたらやばいよ

    +7

    -0

  • 2318. 匿名 2022/01/03(月) 11:09:17 

    >>2278
    でもキミは一回も行ったことないじゃんw
    小林シェフは一応一口食べたんだから、前菜くらい食べに行ってから評価しないとw

    +5

    -3

  • 2319. 匿名 2022/01/03(月) 11:10:12 

    >>2316
    だからそれこそ企業を馬鹿にしているから?あなたまともに働いていないでしょう。



    このコメントは忘れたの?記憶障害?

    +1

    -0

  • 2320. 匿名 2022/01/03(月) 11:10:27 

    私は庶民だからお店なんて絶対行けないけど、YouTubeには本当にお世話になってます
    理屈っぽいし、言い方に棘しかないけど、本当に料理は美味しいです
    家族からはそこらへんのお店より美味しいと言ってもらえるようになりました

    +4

    -0

  • 2321. 匿名 2022/01/03(月) 11:10:56 

    >>2306
    じゃあ見なければいいんじゃない?
    この番組に出てる企業はそれも覚悟で出てるんだろうし、反響も見越してでてるよ。
    きっと、昨日、今日と番組に出てきた商品は売れてると思うよ。

    +3

    -1

  • 2322. 匿名 2022/01/03(月) 11:11:01 

    >>2317
    叩いてる人で番組見てた人なんてほとんどいないよ

    +6

    -2

  • 2323. 匿名 2022/01/03(月) 11:11:32 

    >>2156
    ワード古い…
    今どき総合職とか

    +0

    -1

  • 2324. 匿名 2022/01/03(月) 11:11:59 

    カンテサンスの方が個人的には高級店

    +0

    -0

  • 2325. 匿名 2022/01/03(月) 11:12:11 

    >>1
    「食べなくても結果が出せる?」と改めて確認されたが「はい」と述べた。

    海原雄山気取りかよww

    +3

    -1

  • 2326. 匿名 2022/01/03(月) 11:13:14 

    >>2318
    都合の悪い返信は無視www

    +1

    -0

  • 2327. 匿名 2022/01/03(月) 11:13:53 

    なんかさあ
    金持ちがガルちゃん来てマウント取るのって虚しくない?

    +7

    -1

  • 2328. 匿名 2022/01/03(月) 11:14:10 

    >>2321
    なんで自分の買ったテレビに見るなとか見ろとか見てもいいとか指図されなきゃならないんだよw

    +1

    -0

  • 2329. 匿名 2022/01/03(月) 11:14:20 

    >>2318
    うん、あなたが予約取ってくれてお金も出してくれるなら食べるよ〜。こんなシェフが作った空間と料理を自分の手間とお金をつぎ込んで食べたいと思わないだけだもん。
    一瞥しただけで食べもせずおにぎり買う気にならないと一蹴する小林シェフだから、私の言い分もご理解いただけるでしょう。

    +2

    -2

  • 2330. 匿名 2022/01/03(月) 11:14:50 

    >>2276
    横だけど、テレビに出てるからテレビ見てる人は知ってるなんてオチじゃないよね??

    +0

    -0

  • 2331. 匿名 2022/01/03(月) 11:14:51 

    >>2321
    お仕事お疲れ様でっす!

    +2

    -0

  • 2332. 匿名 2022/01/03(月) 11:15:21 

    >>2319

    >>2109
    でおばさんって言ってるのは?
    忘れた?
    普通に働いてる人は相手がどんな人かわからないのにおばさんなんて言い方はしないよ。
    自分で言ったことも忘れたの?

    +0

    -0

  • 2333. 匿名 2022/01/03(月) 11:16:05 

    >>2327
    がるちゃんなら、本当に金持ちかどうかもわからないのにね。

    +2

    -0

  • 2334. 匿名 2022/01/03(月) 11:16:06 

    さすがTBS!

    +1

    -1

  • 2335. 匿名 2022/01/03(月) 11:17:55 

    >>2302
    癖強くて叩かれるの嫌なら嘘ついてでも癖ないように振る舞えばいいと思うよ

    +1

    -8

  • 2336. 匿名 2022/01/03(月) 11:18:16 

    >>2332
    え?でも普通に働いてる人が「働いてないだろ」と決めつけてくることもあるから、おばさんと決めつけることもあるでしょう?
    それとも年齢若かったの?おいくつ?

    +0

    -4

  • 2337. 匿名 2022/01/03(月) 11:19:34 

    ガルちゃん民程度が予約できる店なんて、大したことないのだけはわかる

    +0

    -2

  • 2338. 匿名 2022/01/03(月) 11:21:11 

    >>1
    どこの審査員なんだ。ここまで言えるということはさぞかし素晴らしい料理作れるんだろう

    +2

    -1

  • 2339. 匿名 2022/01/03(月) 11:23:10 

    宮迫に似てる中華料理のシェフも、最初はめちゃくちゃしかめっ面で怖かったけど番組進む毎に笑うようになっていったし、今回の小林シェフも何回か出演すれば普通にマイルドになると思う

    昔やってた「得する人損する人」でもそんな感じのキャラだったし

    +1

    -0

  • 2340. 匿名 2022/01/03(月) 11:24:00 

    >>2337
    今は分からないけど、少なくともカンテサンスはそう簡単に予約が取れる店ではない
    広く客を受け入れてるけど人気で予約が取れない店と、客を絞って一日一組で予約が取れないのは予約が取れないでも本質が違うわ

    +0

    -1

  • 2341. 匿名 2022/01/03(月) 11:24:38 

    >>2271
    この意見よく分からんな
    美味しいと感じるなら感じたで、それがその人にとっての正解なんじゃないの
    札束を食べるわけじゃないんだから

    +3

    -0

  • 2342. 匿名 2022/01/03(月) 11:25:19 

    >>2336
    悪いけど、常識通じない揚げ足取りは相手にしたくないのでさようなら。

    +1

    -1

  • 2343. 匿名 2022/01/03(月) 11:25:47 

    草生やしてた人急にいなくなって笑った

    +1

    -0

  • 2344. 匿名 2022/01/03(月) 11:26:27 

    >>2203
    悔しくてトイレで泣いた事はある。
    泣き顔は見せたくなかったから

    +3

    -0

  • 2345. 匿名 2022/01/03(月) 11:28:00 

    >>2342
    年齢おいくつなの?wwおばさんじゃ無かったら失礼w
    だけど、叩いたことないとか幼稚園行けとかは常識的にありなの?ww

    +0

    -1

  • 2346. 匿名 2022/01/03(月) 11:29:27 

    予約が取れないからなんだって話よね
    サイゼリヤだって一日1組限定にすれば数年は待つわ

    +2

    -0

  • 2347. 匿名 2022/01/03(月) 11:31:10 

    >>2203
    多少は我慢しなよ。子供みたいじゃん

    +4

    -0

  • 2348. 匿名 2022/01/03(月) 11:45:08 

    あの流れで合格の札出した黒メガネの男の人と中華の女性料理人に好感持てた。色々な味があっていいじゃないみたいな感じが伝わって来たね

    +5

    -0

  • 2349. 匿名 2022/01/03(月) 11:47:59 

    小林シェフ叩いてるバカは貧乏人ばかりwwwww

    +1

    -10

  • 2350. 匿名 2022/01/03(月) 11:50:57 

    横だけどこの番組好き
    なんか毎回泣いちゃう(笑)

    +1

    -3

  • 2351. 匿名 2022/01/03(月) 11:51:46 

    >>2349
    なんか哀れで泣いた

    +8

    -2

  • 2352. 匿名 2022/01/03(月) 11:52:09 

    >>2349
    心まで、貧しくならない様に

    +6

    -0

  • 2353. 匿名 2022/01/03(月) 11:56:44 

    >>1
    「ジョブチューン」審査員が食べずに「不合格」で賛否の声「前代未聞過ぎる」「相手に失礼」「あり得る」

    +2

    -6

  • 2354. 匿名 2022/01/03(月) 11:56:46 

    台本だって擁護あるけど、道場六三郎とかなら絶対言わないし言わせないな

    +8

    -0

  • 2355. 匿名 2022/01/03(月) 11:57:34 

    >>2349
    それって間接的に小林シェフを貶めてること分からないのかな。こんな下品な客層相手にするレストラン、微妙だもん。
    本当のファンならちゃんと魅力を伝えなよ…

    +6

    -0

  • 2356. 匿名 2022/01/03(月) 11:57:41 

    >>2354
    そこだよ。大物の違いは

    +0

    -1

  • 2357. 匿名 2022/01/03(月) 12:03:00 

    >>2252
    私もそこそこ食べ歩きしてるけど、本当に拘りあるようなシェフ達は専門誌には出てもテレビにレギュラー出演みたいなことしないもん。その時間を料理に注ぎ込むんでしょ。
    あそこまで拘りあるのに、矛盾してるからそうと思っちゃうだけだよ。

    +6

    -1

  • 2358. 匿名 2022/01/03(月) 12:06:34 

    >>2309
    星野リゾート高いだけで美味しいと思ったことないんだけど笑

    +1

    -2

  • 2359. 匿名 2022/01/03(月) 12:11:31 

    >>2357
    その理屈だと料理の鉄人は全員偽物だね

    +3

    -2

  • 2360. 匿名 2022/01/03(月) 12:19:50 

    >>2271
    いるいる、回転寿司のが美味いとかいうやつw
    どっちも食べた上でなら批判はしない、共感もしない
    でも食べたことないのにいうんだよねーこういうやつは笑

    +4

    -0

  • 2361. 匿名 2022/01/03(月) 12:22:30 

    >>2210
    おにぎりだって同じこと言えるじゃんw
    美味しいと思う人がたくさんいるお店ということはわかるよ口コミみたら

    +3

    -0

  • 2362. 匿名 2022/01/03(月) 12:23:57 

    ひどいなぁ
    「ジョブチューン」審査員が食べずに「不合格」で賛否の声「前代未聞過ぎる」「相手に失礼」「あり得る」

    +19

    -0

  • 2363. 匿名 2022/01/03(月) 12:24:55 

    >>2362
    可哀想!

    +12

    -0

  • 2364. 匿名 2022/01/03(月) 12:26:25 

    >>2112
    ですよね!!
    人の感覚って色々だけど、日本に生まれ育って、ダシと醤油の旨さを知っている私は、あの見た目はヨダレが出ちゃう!!笑
    あぁ…なんか和風ツナマヨが食べたくなってきたわ。

    +2

    -6

  • 2365. 匿名 2022/01/03(月) 12:30:03 

    >>2359
    予約出来る客を限定したり、料理出来る人も奥さんだけという拘り運営と料理の鉄人達のレストランの運営は違うよ。彼らはシェフであり経営者でもあるから後進の育成もしてるし、任せられる人に厨房を任せてたりする。(中華の鉄人の陳建一シェフは菰田シェフを右腕にしてたし)

    『理解してもらえる人だけ来たらいい』という強硬なレストランの運営姿勢と万人が目にするメディアにレギュラー出演するのは真逆の姿勢だよ。

    +3

    -1

  • 2366. 匿名 2022/01/03(月) 12:31:27 

    >>2364

    ダシと醤油の旨さは知ってるけど和風ツナは好きじゃないなぁ

    +6

    -1

  • 2367. 匿名 2022/01/03(月) 12:34:11 

    >>2046
    そもそもジョブチューンなんか見てなさそう笑

    +2

    -0

  • 2368. 匿名 2022/01/03(月) 12:39:06 

    >>2362
    叩いてる人たちにとってはお店間違ってても関係なさそう
    叩ければいい訳だから

    +8

    -1

  • 2369. 匿名 2022/01/03(月) 12:48:01 

    >>2365
    他のシェフはっていうけど、一日一組でやってる店なんて日本全国でも数える程しかないでしょ

    普通は道場さんくらいの店のサイズ
    テレビ出てないシェフはマジメ!
    でも道場さんは別!

    叩きたくて無理矢理理由付けしてるようにしか聞こえないけど

    テレビ出てるから不真面目なんて言いがかりもいいところ
    そんな事いったらメディア出まくり、コラボしまくりのsioなんてどうなるのか

    後続を育てるとは言ってるけど、実態はベテランに任せてるだけだけど、それでもクオリティは保てててる

    やり方は人それぞれだよ

    +2

    -1

  • 2370. 匿名 2022/01/03(月) 12:54:21 

    >>295
    ゲテモノ料理でしょ?

    +2

    -0

  • 2371. 匿名 2022/01/03(月) 12:58:00 

    凄い叩かれてるけど、ほぼ毎日買ってる一般消費者の意見はもっと厳しいと思うよ?
    お金払ってるから全てのコンビニに改良してほしい所言いたいもん

    +7

    -1

  • 2372. 匿名 2022/01/03(月) 13:02:27 

    >>2364
    買えば?

    +3

    -0

  • 2373. 匿名 2022/01/03(月) 13:04:53 

    >>2369
    そもそも真面目か不真面目かなんて話してないし、メディアに出ることが不真面目なんで思ってない。
    sioは確かに露出多いけど、別に客選んでないでしょう。
    出来るだけ露出して、より多くの潜在客を得たいと考えるのか、全くメディア露出無く限定的な客だけを対象にするかどちらでも一貫性あるけど、客は選ぶ、でも自分は大衆向けメディアに出ますというのは一貫性無く矛盾してるなと思うだけ。

    +4

    -1

  • 2374. 匿名 2022/01/03(月) 13:15:08 

    >>2329
    横だけど、局側が出演料払って盛り上がる為にわざわざ辛口コメントお願いしてるシェフと、不味くて不評のコンビニおにぎり擁護してる飯マズ主婦の感想を同じ目線で比べるなんて無理でしょ

    +1

    -3

  • 2375. 匿名 2022/01/03(月) 13:16:51 

    >>2373
    あなたそもそも勘違いしてるけど、フォリオリーナのゴールはビジネスの拡大じゃないよ?
    やりたい事やってるだけ

    納得できる料理を、納得出来る形で提供できる方法を突き詰めただけ
    その形が落ち着いて来たから、YouTubeとか新しいことをやる余裕も出てきたんじゃないの?

    そもそもあそこは奥さんが専属シェフとしていてくれるから普通の店とは事情が違う
    あのクラスなら普通は独立して出ていく
    それをしないのは身内だから
    著名な料理人でも奥さんがあのクラスの人は他にいないでしょ
    むしろそれで選んだんじゃないかとすら邪推してしまうレベル

    +2

    -0

  • 2376. 匿名 2022/01/03(月) 13:18:19 

    >>2369
    横だけど、sioは明らかにクオリティ落ちてるでしょ
    もしかしてそれも分からないような味覚の人が小林シェフ持ち上げてるの?

    +0

    -0

  • 2377. 匿名 2022/01/03(月) 13:22:24 

    >>2375
    ああいうアーティスト気質のシェフがビジネス拡大考えないのは分かるよ。ただ、なんでビジネス拡大考えない、気難しい人が露出したがるのかは分からない。
    自分の料理を広めたくてYouTube動画出すとかdancyuに出稿するなら分かるけど、出演してるのはバラエティ番組でコンビニ弁当食べて審査する仕事だからねぇ。なんか姿勢がブレブレ。

    +4

    -1

  • 2378. 匿名 2022/01/03(月) 13:26:27 

    >>2376
    あなたこそ素人
    sioはそもそも食にそこまでお金を使わない若者をフレンチに呼び込んでるからこそ評価されてる
    味だけで語るのはナンセンス

    +1

    -0

  • 2379. 匿名 2022/01/03(月) 13:30:31 

    >>2377
    個人的には、dancyuこそ玉石混合だと思うけどね
    雰囲気だけの店もかなり持ち上げてる

    本人はフォリオリーナが落ち着いて来て新しいことやりたくなって来たとはYouTubeでは言ってたけど

    息子産まれるまで焼肉屋すら行った事ない人だからね
    ウィキペディアの存在も知らなかったし
    逆に大衆に興味湧き始めたとかじゃないの?

    +1

    -0

  • 2380. 匿名 2022/01/03(月) 13:34:50 

    >>2379
    少なくともジョブチューンみたいなバラエティ番組よりかはdancyuの方が堅いよねw

    +0

    -1

  • 2381. 匿名 2022/01/03(月) 13:39:44 

    >>2379
    焼肉すら食べた事ないシェフとか全く信用できない

    +2

    -1

  • 2382. 匿名 2022/01/03(月) 13:40:27 

    >>2354
    バカだな
    役割分担が決まってるんだよ
    全員の中で
    個人がどうこうじゃない

    +0

    -2

  • 2383. 匿名 2022/01/03(月) 13:40:56 

    >>2380
    料理雑誌業界を知らないな?

    +0

    -1

  • 2384. 匿名 2022/01/03(月) 13:42:18 

    >>2324
    モダンフュージョンフレンチと、イタリアンを一緒くたに語ってる時点で無教養

    +0

    -0

  • 2385. 匿名 2022/01/03(月) 13:44:18 

    >>2251
    今回のケースでは頭ごなしに叱ってるわけでもないし

    仕事で表に出てる状況下で泣くのは社会人としておかしな話だよ

    +4

    -1

  • 2386. 匿名 2022/01/03(月) 13:45:11 

    >>2238
    サイゼリヤでしょ

    +0

    -1

  • 2387. 匿名 2022/01/03(月) 13:47:32 

    >>2325
    VTR 見たら私でも解るんだけど
    出汁ってせいぜい2種類までだよ(昆布と鰹とか)
    料理の基礎なんだけど。4種類もごっちゃ混ぜにした出汁取る時点でナンセンス。料理を馬鹿にしてる。

    +1

    -0

  • 2388. 匿名 2022/01/03(月) 13:52:16 

    >>1774
    いやだから結局食べてましたよ。

    +1

    -1

  • 2389. 匿名 2022/01/03(月) 13:56:44 

    >>2383
    とにかく何か突っ掛かりたくて仕方ないんだねw

    +3

    -0

  • 2390. 匿名 2022/01/03(月) 14:00:55 

    >>2387
    魚介豚骨ラーメンとか邪道なのか

    +1

    -0

  • 2391. 匿名 2022/01/03(月) 14:07:35 

    >>2390
    和食とラーメンを一緒くたに語られてもねぇ。
    和食の出汁の基本知らないの?

    +0

    -2

  • 2392. 匿名 2022/01/03(月) 14:09:31 

    >>2389
    中にいたから。
    dancyu、料理王国、料理通信、専門料理を創刊号からバックナンバー揃えてるし。

    +1

    -2

  • 2393. 匿名 2022/01/03(月) 14:10:49 

    >>2385
    少なくとも、プロではないよね
    まあどうせ台本にト書で、泣くとか書いてるんだろうけど

    +2

    -0

  • 2394. 匿名 2022/01/03(月) 14:11:52 

    >>2392
    そういう人と、ジョブチューン見もせず叩くのが快楽の人とじゃ、話噛み合わないだろ

    +0

    -0

  • 2395. 匿名 2022/01/03(月) 14:15:09 

    そもそもどっちも根本的にズレてんだよ。凸って誹謗中傷してる奴はともかく、厳しいこと言ったから叩かれてるとか最後は食べたんだから良いじゃんとかそういう話じゃないと思うわ。あくまで審査員なんだから試食しなきゃ話にならないのに見た目云々で食べたくないとかってくだりが要らない、無駄って話。あんな脚本考えた番組スタッフもこんな演出受けたシェフもどっちもどっちだわ。

    +4

    -5

  • 2396. 匿名 2022/01/03(月) 14:18:07 

    >>2392
    中にいたならもっと知る人ぞ知るレベルがあるのかと思いきや、そこら辺ならちょっとグルメや料理好きな私や周りも知ってる雑誌なんだけどw
    料理雑誌業界知らないな?とかドヤっておきながら恥ずかしすぎるでしょ。

    +1

    -0

  • 2397. 匿名 2022/01/03(月) 14:20:36 

    こういうシェフみたいなやつは食糧難になったら人を押しのけてでも床に落ちてるものを食べるんだろうな。つまらない番組。

    +0

    -0

  • 2398. 匿名 2022/01/03(月) 14:32:10 

    >>1904
    なんか2回投稿されてた
    最初のは自分じゃないから全く同じ意見があることにびっくりした

    +0

    -1

  • 2399. 匿名 2022/01/03(月) 14:38:51 

    >>2391
    横だけど、それなら和食とジャンキーなツナマヨおにぎりを一緒くたに語られてもね、になるわ。
    基本があれば応用もあるわけで、二種類しか使わないとも限らないよ。

    +3

    -0

  • 2400. 匿名 2022/01/03(月) 14:42:04 

    >>2059
    おにぎり食べなかったシェフ

    +1

    -1

  • 2401. 匿名 2022/01/03(月) 14:57:21 

    >>501
    別に大人だろうが仕事だろうが思いが溢れて泣く事あったっていいと思う。
    それだけ一生懸命やってる証拠だよ。

    +19

    -3

  • 2402. 匿名 2022/01/03(月) 14:57:23 

    なんかBPO案件になりそう
    かなり前に城島リーダーがやってた愛エプだっけ?
    あれも食の冒涜してBPO審議になったことあったし
    そしてそれに懲りずに某占い師また出して陰りが見えて結局低迷して終わったし

    +9

    -3

  • 2403. 匿名 2022/01/03(月) 15:03:46 

    >>882
    同感!!
    この社員さんもテレビに出たいわけじゃなかったろうに…。

    +2

    -0

  • 2404. 匿名 2022/01/03(月) 15:04:57 

    >>9
    台本あるのかもしれんし
    どっちにしても、この件でシェフがやっているお店のレヴューが酷評されてる
    酷評している人達・・・ヒマなんか
    ってかネットって怖い

    +12

    -1

  • 2405. 匿名 2022/01/03(月) 15:05:34 

    >>2396
    貴方の方が浅はかかなー
    多分創刊号からあるって、料理ライターとか業界人だと思うよ。。。

    +0

    -0

  • 2406. 匿名 2022/01/03(月) 15:06:02 

    >>2402
    ぜひ案件になって欲しい
    テレビの倫理感はそれを見てる人達に伝染する

    +4

    -5

  • 2407. 匿名 2022/01/03(月) 15:07:42 

    >>2354
    こんなクソ台本作った奴がどんな両親にどんな育てられ方をしたのか気になるわ

    +6

    -0

  • 2408. 匿名 2022/01/03(月) 15:09:03 

    >>653
    マイナスだらけ
    ネットでお店が酷評されてて炎上しているよ
    審査員だから一口ぐらいは食べてって思うけど
    実際私も見た目が汚れっぽく作ってある商品は避けるよ
    単純にまずそーって思うし
    このシェフの言いたいことも一理あるんだけど
    皆なにかを叩きたくてしかたないんだろうな
    お店つぶれるまで炎上したら満足なのかなぁ・・・

    +10

    -1

  • 2409. 匿名 2022/01/03(月) 15:11:41 

    >>2395
    ズレてるよねー
    商品の審査を食べなくてもできるなら食べる必要ないのに
    食べない食べないって怒ってる気がしれない
    見た目ですでに不合格と決めたのなら食べる必要全くないよ
    審査基準は味だけじゃないの承知で商品持ってきてるのに

    +10

    -3

  • 2410. 匿名 2022/01/03(月) 15:12:04 

    >>2399
    若い人なのかしら
    世も末だなあ
    和食のだしは、植物性のだしと動物性のだしの2種を合わせることはあっても、複数のだしを組み合わせる文化ではない
    和食の基本から離れてしまったところで「和風おにぎり」を自慢げに語ること自体が料理を冒涜してるし、恥ずかしい行為になるのに
    本当に日本人?
    これが、和食カテゴリーではなくエスニック料理や違うカテゴリーでやるなら良いけど、料理を学んだ人からしたら、やってはいけない奴です

    +1

    -9

  • 2411. 匿名 2022/01/03(月) 15:12:34 

    >>1292
    うわ…

    +0

    -0

  • 2412. 匿名 2022/01/03(月) 15:14:06 

    >>2407
    食べあるキングとか、ああいうの仕掛けてる電通が絡んでるやつ

    +1

    -0

  • 2413. 匿名 2022/01/03(月) 15:14:07 

    >>2390
    横だけど、それって和食って思ってるの?

    +1

    -0

  • 2414. 匿名 2022/01/03(月) 15:16:07 

    >>2405
    料理王国創刊号は1995年だから、その頃から料理業界や料理雑誌業界にいたなら、にわか素人涙目案件

    +1

    -0

  • 2415. 匿名 2022/01/03(月) 15:18:07 

    >>1959
    横ですが、言い訳とは思いませんよ。
    あの番組やり過ぎと思う
    まぁ、出てる方も少しでも売り上げに繋げたいからだとは思うけど…

    +3

    -0

  • 2416. 匿名 2022/01/03(月) 15:18:19 

    >>2412
    やっぱその辺?
    変な肉フェス仕掛けたりとか
    フードアナリスト資格作ったりとか
    本谷やもえあず、ふぉーりんデブあたりを仕掛けてるあたりでしょ

    +3

    -0

  • 2417. 匿名 2022/01/03(月) 15:19:38 

    >>2416
    やらせ演出ありそう

    +3

    -0

  • 2418. 匿名 2022/01/03(月) 15:20:21 

    >>2408
    あのおにぎり、そんなに汚そうに見える?

    +8

    -1

  • 2419. 匿名 2022/01/03(月) 15:21:46 

    >>2410
    植物性の出汁は昆布メインで補助的にどんこ使う時もあるけどね

    +3

    -0

  • 2420. 匿名 2022/01/03(月) 15:22:43 

    >>1628
    テレビに出るってので緊張してたのかな
    感情がどうしても、たかぶる時ってあるやん

    +2

    -0

  • 2421. 匿名 2022/01/03(月) 15:23:03 

    >>2418
    汚いって言うか、ベストエフォートじゃないって事じゃない?
    気にしてたのはコメのハリみたいだし、少しの工夫で改善できる確信があったんでしょ
    そのあとアドバイスしてたし

    +3

    -0

  • 2422. 匿名 2022/01/03(月) 15:24:40 

    >>1628
    嫌な時代だけど、この通りだよ
    小林シェフはこらからもYouTubeメインで活動して欲しい
    まぁ、これから数年はYouTubeもアンチに荒らされ続けるだろうけど

    +2

    -0

  • 2423. 匿名 2022/01/03(月) 15:26:19 

    >>2416
    肉フェスはマジでやばい
    小林シェフなんて比較にならない

    +0

    -0

  • 2424. 匿名 2022/01/03(月) 15:27:32 

    >>2419
    だから昆布と鰹の合わせ出汁を例にあげてたよ
    このおにぎりはそれ以外に鯖とかクセの強いの4種類使ってるよ
    和風出汁は引き算の世界だから、4種類も動物性植物無視して入れりゃいいなんてやり方は、生臭さが際立つだけ

    +1

    -1

  • 2425. 匿名 2022/01/03(月) 15:28:17 

    >>2414
    初期のそこら辺の雑誌はイタリアンもインチキか、今となっては常識な事しか書いてなかっただろうね
    それこそ小林シェフとかがまだ現地で修行してたような時代でしょ?

    +0

    -0

  • 2426. 匿名 2022/01/03(月) 15:30:12 

    >>2424
    鰹節を鯖節と合わせるって最近はやってるとこも多いでしょ
    それくらいなら系統近いから喧嘩しないし

    +3

    -1

  • 2427. 匿名 2022/01/03(月) 15:30:29 

    YouTubeなくならないといいなぁ
    必死に彼の沢山の動画に悪口をコメントしてる人いたら気をつけてね
    同じチャンネルのどれにどんなコメントしてるか1タップで一目瞭然なんですよ

    +1

    -1

  • 2428. 匿名 2022/01/03(月) 15:30:48 

    >>2425
    むしろ初期の頃の料理雑誌はまともだよ
    今はにわか素人がグルメを語る時代だし
    なんなら料理業界しがらみがんじがらめになって忖度だらけ

    +0

    -0

  • 2429. 匿名 2022/01/03(月) 15:31:18 

    >>2426
    4種類使ってるのとは違うくね?

    +0

    -0

  • 2430. 匿名 2022/01/03(月) 15:31:54 

    >>2429
    それこそ、ラーメンスープの感覚なんだろうなー

    +1

    -0

  • 2431. 匿名 2022/01/03(月) 15:33:08 

    >>2408
    アンチは店潰れるくらいじゃ満足しないよ
    最後まで追い込むでしょ

    +5

    -0

  • 2432. 匿名 2022/01/03(月) 15:34:16 

    >>2429
    四種類って、昆布、鰹節、鯖節、干し椎茸とかじゃないの?

    +2

    -0

  • 2433. 匿名 2022/01/03(月) 15:35:11 

    私が使ってる出汁パック4種類くらいなんか入ってた気がする

    +1

    -1

  • 2434. 匿名 2022/01/03(月) 15:36:59 

    >>2428
    確かに情報は遅れてても、姿勢は真摯かもね

    +0

    -0

  • 2435. 匿名 2022/01/03(月) 15:37:04 

    料理研究家の世界なんて、料理学校まともに通ってもいない素人まがいがやってるし
    調理師学校通ってれば当然わかる知識がなくて、サロンマダムのお稽古事の延長から自己顕示欲で雑誌出てみたいなのとか
    コンビニの商品開発も配属がたまたまそこだった素人も多い
    食に携わってる全員が全員、まともに資格持ちなわけじゃないからね

    +5

    -0

  • 2436. 匿名 2022/01/03(月) 15:37:50 

    >>2435
    商品開発なんてサラリーマンだからね

    +3

    -0

  • 2437. 匿名 2022/01/03(月) 15:40:04 

    >>2418
    私の好みじゃない だけで、批判する気は起きない。
    自分は白米に中身が普通に入っていて硬い海苔を巻きたいだけ

    +2

    -0

  • 2438. 匿名 2022/01/03(月) 15:41:23 

    >>2435
    クロッサムモリタみたいなインチキ素人がデカい顔してる世界だもんね

    +1

    -0

  • 2439. 匿名 2022/01/03(月) 15:44:54 

    糞シェフ 糞番組

    +2

    -3

  • 2440. 匿名 2022/01/03(月) 15:49:09 

    >>2408
    バカみたいだよね、本当に

    そもそも評価してくださいってコンビニ側が持ってきてるのに
    それをその人の観点から見て評価しただけじゃんね
    私はファミマ好きだけど小林シェフが言ってることは一理あると思ったけどね
    言葉だってそんなに攻撃的で傷つけたくて言ってる風には聞こえなかったし

    +7

    -2

  • 2441. 匿名 2022/01/03(月) 16:13:07 

    >>2410
    和食の冒涜言うなら、そもそもご飯に西洋発祥のマヨネーズとツナを入れること自体に対してはどうなるの?w
    そもそもれっきとした和食を出す割烹や日本料理屋でツナマヨおにぎり出してるわけじゃないんだから、ツナマヨおにぎりを和食カテゴリで語ることが頭固い。商品名として普通のツナマヨと差別化するために醤油味を効かせたツナマヨのおにぎりを『和風』と称してるんでしょ…

    千葉にある東京ディズニーランドが東京語ってることで東京を冒涜してるみたいな言い分だねw

    +6

    -0

  • 2442. 匿名 2022/01/03(月) 16:14:10 

    >>2414
    バックナンバーと言ってるから、個人コレクターでしょ

    +0

    -0

  • 2443. 匿名 2022/01/03(月) 16:23:23 

    >>48
    バーミヤンもそんな感じだったね

    +0

    -0

  • 2444. 匿名 2022/01/03(月) 16:23:34 

    >>2405
    あんなに拘るなら姿勢の小林シェフならジョブチューンみたいな大衆バラエティより、同じ大衆向けでもdancyuの方がマシじゃない?ってコメントしたところに料理雑誌業界知らないな?として出してきたのがほぼ専門誌の立ち位置のあの雑誌だからね。

    それなりに携わっている人なら、同じ料理雑誌業界でも大衆向けなのか業界人+α向けの雑誌なのかくらいの区別付くよ。

    +0

    -0

  • 2445. 匿名 2022/01/03(月) 16:27:38 

    >>63
    それある。手に取るに至らなかった商品をうまく宣伝してる番組ではあるけど、見た目の改善は必要だと思う。別のメニューで指摘してれば違ったかな

    +2

    -0

  • 2446. 匿名 2022/01/03(月) 16:28:26 

    >>2424
    あそう?
    福岡から全国区になった茅○舎だしも動物性三種類に昆布だけどね。全く生臭み感じないどころかとても美味しいお出汁だと思います。

    +2

    -0

  • 2447. 匿名 2022/01/03(月) 16:49:41 

    審査員の言い分もわかりますが、一口も食べずに判定するのは商品にもファミマの開発担当者にも失礼極まりないです。

    +5

    -2

  • 2448. 匿名 2022/01/03(月) 17:01:36 

    >>2446
    プロが客に出す和食の基本と、インスタントパックに市販された出汁とを一緒に語る時点でバカ舌決定

    +2

    -0

  • 2449. 匿名 2022/01/03(月) 17:01:49 

    >>2409
    いや審査なんだから実際に食って判断しろよって話で食べもしない憶測の評価なんて何のあてにもならないし意味無いじゃん。見た目悪いってのも評価の一部だからそれはそれでいいけど結局一番知りたいのって味じゃないの?

    +6

    -4

  • 2450. 匿名 2022/01/03(月) 17:03:32 

    >>2442
    業界の中の人って名乗っていたよ

    何でこう、ちゃんと見ないで鳥頭のように本能でコメントする人が多いのか…
    3歩歩いたらすぐ忘れちゃう脳みそなんだろな

    +0

    -1

  • 2451. 匿名 2022/01/03(月) 17:06:14 

    >>2449
    それが商品である以上、見た目で食欲そそらないとダメですよ、という意思表示だよ
    そんなことも読み取れないとは
    しかも見た目を、こう調理すれば理にかなってるよとアドバイスまでちゃんとしていたし

    メシまずオンナって、腹の中に入ればなんでも良いでしょって思考回路だから理解できないんだろうな

    +12

    -17

  • 2452. 匿名 2022/01/03(月) 17:08:10 

    >>2441
    日本語分からないのかな
    出汁を4種類入れてごちゃ混ぜにして生臭さがあるから嫌いという意見も多数出てることを話してるんだけど

    +5

    -3

  • 2453. 匿名 2022/01/03(月) 17:08:54 

    >>1502
    メーカーも多くの人達が関わって自信を持って打ち出した商品。多くの人達の熱意と努力と月日がかかっている。それに配慮する事を忖度と言い切る心の狭量さは日本人として持ちたくない。

    +6

    -2

  • 2454. 匿名 2022/01/03(月) 17:12:10 

    何か途中から流れ変わってて違和感あるんだけど火消しバイトかな?

    +9

    -9

  • 2455. 匿名 2022/01/03(月) 17:24:48 

    >>2451
    何か日本語通じないからいいわ

    +4

    -2

  • 2456. 匿名 2022/01/03(月) 17:25:30 

    >>190
    制作する側の気持ちになってみると良いよ、やらせって視聴者を馬鹿にしたくてしてるわけじゃない

    +0

    -2

  • 2457. 匿名 2022/01/03(月) 17:39:23 

    >>1592
    これは審査員に審査する価値があったかどうかにも関わる。食べないでノーなら誰でも出来るよ。

    +7

    -0

  • 2458. 匿名 2022/01/03(月) 18:01:29 

    正直ファミマが嫌いになってしまった。

    +7

    -8

  • 2459. 匿名 2022/01/03(月) 18:07:29 

    シェフの店にありもしない事を書いたら営業妨害になってしまうよね

    +2

    -1

  • 2460. 匿名 2022/01/03(月) 18:07:52 

    >>241
    ツナ目当てで買うからこういう情報有難い

    +0

    -0

  • 2461. 匿名 2022/01/03(月) 18:09:28 

    >>2449
    コメ主です
    食べもしない憶測の評価はしてないですよ
    見た目だけで食べたいと思わせられないって評価してます。
    例え食べてみて美味しかったとしても、見た目がダメならそれは不合格という審査基準を設けて挑んだなら真っ当な審査だと思います

    +4

    -6

  • 2462. 匿名 2022/01/03(月) 18:13:49 

    >>326
    皮肉なもんだ

    +1

    -1

  • 2463. 匿名 2022/01/03(月) 18:23:54 

    >>2448
    あそこはお店で使ってる出汁をパックにしたのが源流なんだけど…
    しかも元々はコンビニおにぎりの出汁四種なんてあり得ないという話に庶民的な例として出したのに今度はプロの出汁にすり替えですか…
    コンビニと茅○舎の出汁の相関の方がプロの出汁より近いけど。。
    その違いが理解出来ないとか、舌じゃなくて頭がバカなんじゃない?

    +1

    -0

  • 2464. 匿名 2022/01/03(月) 18:24:49 

    >>289
    仕方ない、、?これはただの嫌がらせだと思うけどね。正義を振りかざして誹謗中傷を正当化しようとするのは違う。

    +12

    -0

  • 2465. 匿名 2022/01/03(月) 18:27:39 

    >>2452
    あなたの日本語からそれは伝わってこなかったwww
    あなたは和食の基本の出汁(2種)を軸に話してて、四種なんて和食じゃ御法度と言ってるだけだよ。

    +1

    -0

  • 2466. 匿名 2022/01/03(月) 18:30:53 

    >>2458
    ちうごくが大得意先の伊藤忠が敵対的買収仕掛けて自分のちうごく製品売る場にしちゃったからね

    +0

    -0

  • 2467. 匿名 2022/01/03(月) 18:31:53 

    >>2465
    流れ読まずに、顔真っ赤にして指先動かしてたからでしょ
    赤っ恥www

    +0

    -0

  • 2468. 匿名 2022/01/03(月) 18:33:15 

    >>2463
    なんでもいいんだけど、ファミマのおにぎりがその出汁パック使ってると?
    そうでないならスレチ甚だしい

    +1

    -1

  • 2469. 匿名 2022/01/03(月) 18:34:21 

    >>2461
    コンビニおにぎりいちいち試食してから買う人なんかいないだろって話よ
    見た目で選んで買うこと想定してるんだからまっとうなジャッジでしょ

    +6

    -8

  • 2470. 匿名 2022/01/03(月) 18:41:44 

    >>2467

    それ自分w
    多分複数レス付いてどのレスか把握しないまま、言ったつもりになってるだけでしょww

    ↓あなたの元コメ。

    『VTR 見たら私でも解るんだけど
    出汁ってせいぜい2種類までだよ(昆布と鰹とか)
    料理の基礎なんだけど。4種類もごっちゃ混ぜにした出汁取る時点でナンセンス。料理を馬鹿にしてる。』

    ここに誰かがラーメンについてのコメを入れる

    和食とラーメンごっちゃにするなんてという内容をレス

    ツナマヨおにぎりみたいなジャンキーおにぎりはそもそも和食か?と私がレス

    出汁四種は和食を冒涜してる

    そもそもマヨネーズとツナを合わせる時点でどうなの?

    生臭さを指摘してる人がいるって日本語分からない?

    ↑イマココで、初めて『生臭さ』登場よw
    ナンセンスとは言ってるけど、生臭さについては全く触れてないよね。アンカー辿ってみなよ。

    +0

    -1

  • 2471. 匿名 2022/01/03(月) 18:42:19 

    >>1879
    論点ずらし
    気軽に行けるような金持ちならこのシェフを罵倒していいわけでも、有名シェフだからコンビニの代表者の方に失礼な態度をとっていいわけでもないからね
    下品な考え方だね

    +5

    -1

  • 2472. 匿名 2022/01/03(月) 18:57:36 

    >>334
    前まではLAWSONのがボロクソ言われてたけどいつの間にか逆転してたね

    +1

    -0

  • 2473. 匿名 2022/01/03(月) 19:05:05 

    >>426
    多分あえて出してる

    +0

    -0

  • 2474. 匿名 2022/01/03(月) 19:05:28 

    >>1624

    私は舌が肥えてますよ感強過ぎww

    +6

    -0

  • 2475. 匿名 2022/01/03(月) 19:06:01 

    >>2451
    和風ツナマヨおにぎりって、どこもあんな感じだよ?
    一口も食べないほど否定される謂れはないと思う。

    +9

    -2

  • 2476. 匿名 2022/01/03(月) 19:06:47 

    >>1615
    小林セレブシェフは見た目も味も不味いらしいけどロングセラーの人気商品だから味は美味しいんでしょ
    今度食べて確かめるわ

    +2

    -0

  • 2477. 匿名 2022/01/03(月) 19:08:38 

    >>14
    演出ゼロになったら皆褒めちぎることになるよ。企業としての位が違いすぎるw

    +1

    -0

  • 2478. 匿名 2022/01/03(月) 19:10:26 

    >>2447
    あのおにぎりのファンも少なからず傷付いてるよ
    毎日のようにお昼ご飯に夜食にリピートしてる人だっているはずだ
    結構売れてるおにぎりだもんな

    +7

    -4

  • 2479. 匿名 2022/01/03(月) 19:14:08 

    >>2418
    汚そうに見えないけど小林さんは臭そうにして臭ったあとで顔を歪めてたよね
    そんなに臭いの?臭いんだったら食べないわね

    +1

    -0

  • 2480. 匿名 2022/01/03(月) 19:18:11 

    >>2173
    んー、食べないことに炎上したってことよね
    最終的には局に促されて食べたけど、これからは臭くても汚くても食べるんじゃないかあ

    +1

    -0

  • 2481. 匿名 2022/01/03(月) 19:19:46 

    >>599
    セブンのコーヒー酸味強くて苦手

    +1

    -0

  • 2482. 匿名 2022/01/03(月) 19:23:31 

    >>2451
    高級レストランならそれもわかるけど、コンビニおにぎりだよ?数百円のお手軽食品に、見た目が悪いから食べないはないわ。

    +13

    -3

  • 2483. 匿名 2022/01/03(月) 19:32:14 

    >>1599
    そうなのか
    泣かしたから食べたわけじゃないのか
    謝ったのもプロデューサーに促されたからかな
    番組上そうなるか

    +3

    -0

  • 2484. 匿名 2022/01/03(月) 19:34:48 

    >>556
    企業側にしか旨みが無い番組だよね。あと褒め担当のシェフ

    +1

    -0

  • 2485. 匿名 2022/01/03(月) 19:41:23 

    >>2474
    はいはい、わかったよ
    貴方は凄い
    貴方は偉い
    貴方は何でも正しい
    これで満足?

    +0

    -0

  • 2486. 匿名 2022/01/03(月) 19:42:10 

    >>2470
    うざいww
    粘着しすぎ

    +1

    -0

  • 2487. 匿名 2022/01/03(月) 19:55:08 

    >>640
    てかテレビ用に具を増やしたりって方が嫌だわ。意味ないじゃんね

    +1

    -1

  • 2488. 匿名 2022/01/03(月) 19:55:56 

    >>1978
    あれ開発の女性が泣かなかったら食べずに態度悪く酷評して終わっただろうしもっと炎上してたよね

    +2

    -2

  • 2489. 匿名 2022/01/03(月) 19:59:07 

    >>2486
    それしか返せないって、事実整理されて自分の早合点の赤っ恥と分かったのねw
    せめてもの強がりおつかれww

    +1

    -1

  • 2490. 匿名 2022/01/03(月) 20:03:28 

    >>743
    確かにこれがツナマヨって固定概念があったなって気付きはあった。これがきっかけで新しい形が出てきたら面白い

    +0

    -0

  • 2491. 匿名 2022/01/03(月) 20:06:10 

    >>2489
    横だけど気持ち悪いよ、アンタ

    +3

    -0

  • 2492. 匿名 2022/01/03(月) 20:12:13 

    >>2482
    ほんとそれ。わざわざ足を運んで何万円も出すコース料理の逸品ならまだしも、全国どこでも手に入る100円程度の品なのよ。コストパフォーマンスに見合ってるかだけ見てあげて欲しい。

    +4

    -5

  • 2493. 匿名 2022/01/03(月) 20:14:47 

    >>2491
    横じゃないだろww
    出汁おばさんも大概よw

    +0

    -2

  • 2494. 匿名 2022/01/03(月) 20:22:45 

    >>2470
    よっぽど悔しかったんだね…

    +1

    -0

  • 2495. 匿名 2022/01/03(月) 20:27:18 

    >>2493
    顔真っ赤
    サル並みなのネ〜

    +1

    -0

  • 2496. 匿名 2022/01/03(月) 20:28:53 

    >>2461
    正論なのにな
    マイナスかー

    +2

    -1

  • 2497. 匿名 2022/01/03(月) 20:31:22 

    >>2492
    私は不味そうなものには100円出したくないし美味しくないものではカロリー摂取したくない
    美味しいければもっとお金だす

    +9

    -6

  • 2498. 匿名 2022/01/03(月) 20:34:59 

    >>2495
    早合点の出汁おばさんには負けるわw
    しつこいとレスしながら執着してくるし。出汁おばさんなだけに、昆布並みの粘りですかねw

    +0

    -5

  • 2499. 匿名 2022/01/03(月) 20:35:27 

    >>2447
    それでその担当者は今小林さんが叩かれてる現状を喜んでると思う?

    +3

    -1

  • 2500. 匿名 2022/01/03(月) 20:38:08 

    >>2497
    食べたいおいしいと思って買うならいいけど、見た目苦手美味しくもないけど安いからって買うならお金と時間の無駄遣いだよね
    それなら高くても美味しいおにぎり食べたい

    +5

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。