ガールズちゃんねる

「ジョブチューン」審査員が食べずに「不合格」で賛否の声「前代未聞過ぎる」「相手に失礼」「あり得る」

2596コメント2022/01/19(水) 18:47

  • 1001. 匿名 2022/01/02(日) 20:49:23 

    この番組毎回涙流してますが
    (台本かは不明やけど、、)
    審査員が全てじゃないし、コンビニって一流シェフだけがくるとこじゃないし、、逆に料理しない一般の人のジャッジのが、親近感わきそう


    初めてガルちゃんでコメントしてみました😄

    +13

    -7

  • 1002. 匿名 2022/01/02(日) 20:49:31 

    >>640
    のりをみて「おいしそう」と思った

    +9

    -4

  • 1003. 匿名 2022/01/02(日) 20:50:23 

    >>230
    食べずにこの店評価してるなら、シェフのやったことと同じなのに。

    それに気づいてないで感情だけで投稿してるんだろうな〜。

    +80

    -0

  • 1004. 匿名 2022/01/02(日) 20:51:11 

    >>20
    でもさー、同じ商品だとして、形が崩れているのと綺麗な形のだったら後者を買うでしょ?見た目はある程度大事だと思う

    +37

    -2

  • 1005. 匿名 2022/01/02(日) 20:51:13 

    >>955
    値段が安いし食べれば美味しいから気にしないけど、見た目なんだかなぁとは思ったことある
    あの場に自信作として持ってってる以上は詰められるのも仕方ない気はした

    +9

    -1

  • 1006. 匿名 2022/01/02(日) 20:51:15 

    >>973
    庶民なのかなコンビニって。庶民でも料理上手はいるだろうし。
    確かにセブンのおにぎりは好きだけどほかのところのは食べない人もいたり、おにぎりじゃなくてもとあるコンビニのパスタとか不味過ぎて食べれないよ私 貧乏金持ち関係なく舌の問題じゃない?

    +3

    -0

  • 1007. 匿名 2022/01/02(日) 20:51:54 

    >>10
    それ
    スーパーのおにぎりとかでも、露骨に機械で握ってあって、食べる前からげんなりする事がある
    仕方がないんだけどね

    +14

    -4

  • 1008. 匿名 2022/01/02(日) 20:51:55 

    >>294
    担当者の椎名さんが声震わせながらお願いしたら食べてくれて、その後も酷評するとき「ごめんね椎名さん」って謝ってからアドバイスしてた。
    悪い人じゃないじゃん!って思った。

    +64

    -44

  • 1009. 匿名 2022/01/02(日) 20:52:13 

    >>987
    ね、スーパーの接客に文句付ける人っぽいと思った
    比較対象が百貨店みたいな
    この値段ならこれで十分ですわ

    +10

    -2

  • 1010. 匿名 2022/01/02(日) 20:54:37 

    てかコンビニおにぎりをかなり美味しく食べてる人達がこんなにいるんだという驚きのほうがでかい
    私もコンビニよく食べるけど、作るのめんどくさい時とかに食べるだけで、ありがたがって食べないから。なんでもいいから食べたいくらいな感じ

    +15

    -5

  • 1011. 匿名 2022/01/02(日) 20:55:16 

    ダメ出しするんなら自分ならこうしますとか改善案も出せばいいのにダメ出しだけだよねこの番組
    せっかくその道の一流()が集ってんのに

    +4

    -3

  • 1012. 匿名 2022/01/02(日) 20:55:48 

    >>969
    それって1の評価をするための難癖じゃない?
    Googleのレビューに嫌がらせで低評価する民度と変わらないね

    +2

    -4

  • 1013. 匿名 2022/01/02(日) 20:57:10 

    >>1009
    そーいう企画やん
    おにぎり有名店じゃなくてイタリアンの鬼才ででてるんだよ
    おにぎり審査だけにして、おにぎり有名店、主婦が審査すりゃ炎上しなかったのかもね

    +2

    -3

  • 1014. 匿名 2022/01/02(日) 20:57:42 

    いつも食べてるけど、料理人はこう評価するのか!って知って面白かったよ。おにぎりも出汁の旨味あって美味しいから番組見て買わないとかは無いなぁ

    +4

    -0

  • 1015. 匿名 2022/01/02(日) 20:59:15 

    >>1008
    え、いい人じゃんw
    切り取られて炎上したんだね笑

    +40

    -23

  • 1016. 匿名 2022/01/02(日) 20:59:53 

    この手の番組ってイジメの構図そのままんだよね
    挑戦者にそれなりの時間やお金を与えて美味しい物を作りなさいって審査するのは双方対等な勝負だけど、安い原価で商品提供してコンビニのいち会社員をプロの審査員で料理人っていう立場の強い人が一方的に虐めてるようにしか見えないんだよね

    +15

    -5

  • 1017. 匿名 2022/01/02(日) 21:01:16 

    >>994
    ほんとにね。
    正義感なんだろうけど、自分が批判してるシェフ以下のことをしちゃってるよね…

    +19

    -2

  • 1018. 匿名 2022/01/02(日) 21:01:43 

    >>1004
    絶対そう。見た目も大事。

    +14

    -0

  • 1019. 匿名 2022/01/02(日) 21:02:34 

    >>1008
    声を震わせるほど脅えさせる何かがあってそこはカットされた可能性だってあるよね?
    大人が泣くってよっぽどだし編集されてるから真実なんてわからないよ

    +55

    -10

  • 1020. 匿名 2022/01/02(日) 21:03:51 

    >>1015
    いや、いい人は一口食べて公平に批評するでしょ

    +24

    -5

  • 1021. 匿名 2022/01/02(日) 21:03:54 

    >>96
    ねー、ほんと素敵だった。
    アイスのチョコバッキーかな?評価した時
    この商品は僕たちがとやかく言う商品じゃない。子ども達が美味しいって食べて、大人になっても懐かしいって思える素晴らしい商品
    っていうような事言ってて、開発した人はこう言うコメントって嬉しいだろうなぁって思ったよ。

    +107

    -0

  • 1022. 匿名 2022/01/02(日) 21:04:19 

    >>994
    書き込みして勝ったと思ってるんだと思うけど、一定以上の人から見たら完全負け組だよね

    コンビニおにぎりを悪く言われたイコール自分のことを馬鹿にした!という構図でしょ

    こわ

    +14

    -0

  • 1023. 匿名 2022/01/02(日) 21:05:40 

    >>1020
    だから食べたんだってば

    +8

    -9

  • 1024. 匿名 2022/01/02(日) 21:07:48 

    えーひどいね。
    今度ファミマのこのおにぎり食べてみて自分で判断するわ。

    +4

    -0

  • 1025. 匿名 2022/01/02(日) 21:08:59 

    何かこんなくだらない事で炎上しているのが、今のゆとり世代の弊害を実感するわ。人は甘えや優しさだけじゃ成長しないんだよ。時には厳しさも必要で、怒られなきゃいけないだよ。

    小林さんをネットで叩いている人達は、ゆとり世代で親から甘やかされて、世の中の厳しさを知らずに生きてきたゆとり世代なんだろうね。そういう人達はロクな大人にならない。今回泣くぐらい叱られた事でファミマは更に成長するよ。

    ネットでハラスメントと騒いでいるのは、親から叱られもせずにずっと甘やかされて生きてダメな大人になった人達だろうな。

    +9

    -6

  • 1026. 匿名 2022/01/02(日) 21:09:00 

    >>1019
    小林シェフだって他に良いこと言っているかもしれないよね?そんなのカットされていたらわからないよね?テレビってそういうもんだよー

    +33

    -5

  • 1027. 匿名 2022/01/02(日) 21:09:39 

    >>1023
    お願いされてね
    その他の審査員はお願いされなくても食べて批評してるんだよ?
    仕事としてお金をもらって受けたわけだから当たり前だけど
    グズグズごねて大勢の時間を無駄にしてコンビニの社員を泣かせてお願いしますと言われてようやく一口食べた人がいい人なんて最初から素直に食べてちゃんと批評した他の審査員に失礼だよ
    ヤンキーがちょっといいことしたら真面目!って誉められるの同じ
    最初から真面目な人が一番偉いの

    +37

    -13

  • 1028. 匿名 2022/01/02(日) 21:10:12 

    >>4
    見た瞬間、美味しそう、食べたい!と思えますよ、私は。
    実際美味しい。

    +75

    -8

  • 1029. 匿名 2022/01/02(日) 21:10:30 

    >>1027
    歪んでる。食べたんだから良いじゃん

    +3

    -22

  • 1030. 匿名 2022/01/02(日) 21:11:15 

    まだこんな事で争ってて草。
    たかがテレビのネタにマジになんなよw

    リラックスして、気楽にテレビ見なさいよw

    +6

    -0

  • 1031. 匿名 2022/01/02(日) 21:11:44 

    >>468
    正月の夜8時台の番組なんて台本でガチガチだよ
    出演者やスタッフの感覚が世間とズレてるから時々こういう事が起こってしまう
    面白いと思ってやってる

    +36

    -0

  • 1032. 匿名 2022/01/02(日) 21:12:04 

    >>1028
    まあそりゃいろいろな人がいるでしょうよ
    あくまで小林シェフはそう評価しただけ

    +7

    -6

  • 1033. 匿名 2022/01/02(日) 21:12:09 

    このツナマヨ大好物!!
    お米がお醤油風味で美味しいんだよ〜

    +8

    -0

  • 1034. 匿名 2022/01/02(日) 21:12:10 

    >>1026
    ってことは要するにいい人かどうかなんてわからないってことなんだから、無責任にいい人じゃんって言うのは間違ってるね

    +31

    -1

  • 1035. 匿名 2022/01/02(日) 21:12:27 

    >>1011
    スイーツ部門の方はわりとそういう人多いよ

    +6

    -0

  • 1036. 匿名 2022/01/02(日) 21:12:59 

    >>561
    で、何が言いたいの?

    +3

    -11

  • 1037. 匿名 2022/01/02(日) 21:13:01 

    >>1011
    少しはアドバイスしてるし
    そんなに手取り足取り教えないよ。知的財産なんだから
    ここにいるシェフだって血の滲むような努力してるよ。

    +2

    -3

  • 1038. 匿名 2022/01/02(日) 21:13:51 

    私も和風ツナマヨは見た目だけで選択肢から外してた
    なんか濃ゆそうで
    同じ形の明太マヨは大好物

    +2

    -0

  • 1039. 匿名 2022/01/02(日) 21:14:28 

    >>1029
    歪んでるのは仕事で審査してくださいって出演料もらって引き受けてるのに無責任に食べないって騒ぐ人の方だよ
    他の審査員は真面目に仕事に取り組んだのに無責任だよ
    それをわからないあなたの方が歪んでるって

    +19

    -5

  • 1040. 匿名 2022/01/02(日) 21:14:57 

    >>695
    叩く気満々で画像載せる人の方が意地悪だよ

    +10

    -4

  • 1041. 匿名 2022/01/02(日) 21:15:21 

    >>1035
    鎧塚さんとかいいよね

    +16

    -0

  • 1042. 匿名 2022/01/02(日) 21:15:28 

    >>62
    ぇぇ…食材には申し訳ないけどまずそう
    はっきりいって
    僕に食べてみたいって気にさせない

    この部分そっくりお返しする

    +43

    -7

  • 1043. 匿名 2022/01/02(日) 21:17:08 

    >>1039
    食べずにも味がわかるんじゃない?

    で、食べてるじゃん。
    食べてないわけじゃないからいいんじゃない?

    +5

    -14

  • 1044. 匿名 2022/01/02(日) 21:17:26 

    ぶっちゃけファミマのおにぎりはあまり美味しくはない
    和風ツナも米全体がオイルコーティングされてて、慣れるまではあぶらっこく感じた

    この番組の件で文句言うくらいなら少しは改良すれば良いのに。

    +9

    -0

  • 1045. 匿名 2022/01/02(日) 21:18:14 

    >>1016
    会社内だったらパワハラっぽいよね

    +8

    -0

  • 1046. 匿名 2022/01/02(日) 21:18:18 

    >>147
    行くお金がないんだよ

    +7

    -9

  • 1047. 匿名 2022/01/02(日) 21:18:44 

    >>1039
    シェフは見た目の評価をした。
    それでこれは食べるに値しないと評価した。
    評価してるじゃん。
    しかも結局食べたじゃん。何が悪いの?

    +14

    -16

  • 1048. 匿名 2022/01/02(日) 21:19:31 

    >>1044
    私もそう思う。
    セブンイレブンのほうがはるかにおいしい

    +7

    -0

  • 1049. 匿名 2022/01/02(日) 21:19:56 

    >>1037
    落合シェフは同じような番組に出た時「この味をこの値段だと相当苦労してるだろうね、自分の店ではできない、本当にすごいね」って素直に認めて、そのうえで親身にアドバイスしてたよ
    小林シェフはそういう人じゃないってことをあなたは言いたいわけだね
    親身にアドバイスしてるところカットされただけかもしれないのに知的財産権だから小林シェフはそんなことしないとあなたは決めつけるんだ
    小林シェフが悪く思われるようなことばかり返信してくるね、味方のふりしたアンチだね

    +5

    -0

  • 1050. 匿名 2022/01/02(日) 21:20:21 

    そんなに注目されるようなニュースじゃないと思うけどなー。

    +5

    -0

  • 1051. 匿名 2022/01/02(日) 21:20:22 

    昨日この番組スレに試食しないで審査ってどうよ?
    的なコメ入れたらマイナス食らいまくり
    そしたらスレ出来ててビックリ

    +11

    -4

  • 1052. 匿名 2022/01/02(日) 21:21:10 

    >>48
    どんな味だろって気になって売れそうだよね
    ローソンの生ガトーショコラもそんな感じしたw

    +51

    -0

  • 1053. 匿名 2022/01/02(日) 21:21:16 

    やっぱ炎上?したのね。台本だとしたら悪質だしかなり感じ悪かった

    +13

    -1

  • 1054. 匿名 2022/01/02(日) 21:21:32 

    >>980
    これで1人20000円なんだからね…

    +6

    -2

  • 1055. 匿名 2022/01/02(日) 21:21:39 

    >>1043
    他の人は泣いて頼まれなくても食べてるんだから最初から食べればいいだけ

    +22

    -1

  • 1056. 匿名 2022/01/02(日) 21:22:11 

    >>18
    まじかw長野のわりには異様に食べログ過大評価だから買ってたんだ。てか買えるんだw

    +77

    -3

  • 1057. 匿名 2022/01/02(日) 21:22:22 

    大衆向けの商品をシェフとかパティシエに品評させる事がそもそもの次元違いだし、売れて人気があるならそれが正解なんですよね
    バカバカしい番組ですよ

    +17

    -2

  • 1058. 匿名 2022/01/02(日) 21:22:34 

    >>62
    なんか茶色い

    +22

    -1

  • 1059. 匿名 2022/01/02(日) 21:22:46 

    >>1051
    結局番組見てる人はちゃんと分かって見てるからね。
    この炎上はニュースだけ見て批判していたり、それを面白がっている人がやっているだけだからだね。

    +11

    -2

  • 1060. 匿名 2022/01/02(日) 21:23:19 

    みなさんもうちょっと普通に食べてほしい
    肘ついてたり、、酷い顔して顔して食べたり
    普通の味だなって思うことはあるだろうけど、めちゃくちゃ不味い!って思うことってある?
    めちゃくちゃ不味いって顔したりする人ちょっとなあ
    中身も見たいのは分かるけど、フォークとか箸でそんな汚くする?って思ってしまったり
    それもテレビの演出というか、オーバーリアクションみたいにわざわざしてるのかもしれないけど
    文句言うなら見るなよーって言われてしまいそうだけど、やっぱり見てしまう笑

    +27

    -0

  • 1061. 匿名 2022/01/02(日) 21:24:34 

    >>230
    あーあ…けど書き込んでる人も実際に店行ったことない人だろうに

    +11

    -0

  • 1062. 匿名 2022/01/02(日) 21:25:08 

    この番組が台本なのか真実はわからないけど、この一連のやりとりをパワハラや虐めだと感じない人が多いことに驚く
    大人がこんな意識だもん学校から虐めなくならないはずだよ

    +13

    -7

  • 1063. 匿名 2022/01/02(日) 21:25:40 

    >>1060
    わかる。この炎上シェフもビーフシチューの肉ツンツンしたりスープ何回もすくったり下品だった

    +17

    -2

  • 1064. 匿名 2022/01/02(日) 21:25:52 

    >>1036
    読めば分かるじゃん(笑)

    +10

    -3

  • 1065. 匿名 2022/01/02(日) 21:26:21 

    >>2
    まんまとファミマでこのおにぎりを買いそうだわ

    +12

    -1

  • 1066. 匿名 2022/01/02(日) 21:26:43 

    >>678
    まあおっさんにはブーメランよ

    +9

    -1

  • 1067. 匿名 2022/01/02(日) 21:26:47 

    >>230
    食べずに評価する気でいた料理人の店なんだからメニューの写真だけで評価しても良いと思うけど
    例えば見た目は綺麗だけど食べる気になりませんとかね

    +8

    -15

  • 1068. 匿名 2022/01/02(日) 21:26:54 

    >>4
    ファミマ店員です。毎日休憩で食べてるくらい好きですよコレ。

    +86

    -9

  • 1069. 匿名 2022/01/02(日) 21:27:56 

    >>294
    喝入れてと上司から言われてたのかな・・・まず顔が怖いのでこの方も気の毒よね・・・

    +45

    -2

  • 1070. 匿名 2022/01/02(日) 21:28:59 

    >>1003
    シェフのやった事以上だと思うな
    頭悪いし陰湿過ぎる
    自分が正義だと思ってるのかな??

    +35

    -0

  • 1071. 匿名 2022/01/02(日) 21:29:09 

    >>1055
    そこも評価かもね

    +1

    -1

  • 1072. 匿名 2022/01/02(日) 21:29:24 

    >>294
    安月給のくせに。

    +3

    -11

  • 1073. 匿名 2022/01/02(日) 21:29:36 

    >>1051
    そりゃ食べたんだから
    食べてもないのにって間違ってること書いたらマイナスされるでしょ

    +10

    -4

  • 1074. 匿名 2022/01/02(日) 21:31:11 

    >>1067
    これを本当にいいと思っている年齢層って若い子なの?頭悪すぎない?

    +12

    -4

  • 1075. 匿名 2022/01/02(日) 21:31:49 

    ヒロミに似てる料理人?

    +4

    -0

  • 1076. 匿名 2022/01/02(日) 21:33:17 

    >>1
    何故ここまで炎上するのか?

    貧困とかコロナとかパワハラとか
    なんか色々鬱屈してるものがトリガーになったのかな?

    一生懸命やってる、正しいことしてる、頑張ってるのに報われない。
    そんな気持ちが媒体を通して自己投影したのかな?

    クチコミに書き込むほどなのかな?

    +17

    -1

  • 1077. 匿名 2022/01/02(日) 21:33:44 

    >>15
    そうそう
    うちの夫はそれ見てかわいそうだって言って今日買ってましたよ笑

    +15

    -0

  • 1078. 匿名 2022/01/02(日) 21:34:00 

    >>1074
    この件を叩いている人達は叱られ図に、優しくされて甘やかせて生きて大人になったゆとり世代のダメ人間。

    +7

    -9

  • 1079. 匿名 2022/01/02(日) 21:36:04 

    >>92
    でも、シェフも自分の店の宣伝になるからオファー受けてるんじゃないの?
    ファミレスとかコンビニとか冷凍食品のジャッジ

    +11

    -0

  • 1080. 匿名 2022/01/02(日) 21:36:58 

    なんで、この人達はいっつも偉そうにしてるの??

    まあ、どうでもいいけどw

    +7

    -0

  • 1081. 匿名 2022/01/02(日) 21:38:22 

    >>1078
    叱られてこなかったかもね。泣かさて追い込んでるかの様に見えるのかもね。ファミマ担当者も打たれ弱いのかな。
    私なら。「そうですかー」って言って心の中ではウッセーっと思うけどなー。

    叱咤激励って死語かもね。

    獅子は崖から突き落として這い上がって来た子供を育てたなんて現代じゃ逮捕案件だよね(笑)

    +13

    -3

  • 1082. 匿名 2022/01/02(日) 21:38:41 

    >>15
    セブンの似たようなツナマヨは好きだけど、ファミマのはパッケージとご飯の感じが惹かれなくて買ったことなかった。でも番組観て食べてみたくなったよw
    作った人たちの熱意とか思い入れが伝わったし、応援したいって思った人も多いんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 1083. 匿名 2022/01/02(日) 21:38:42 

    楽しみにこの番組みていたけど
    正月からパワハラみたいで
    嫌な気持ちになったなぁ
    テレビって難しいよね

    +12

    -0

  • 1084. 匿名 2022/01/02(日) 21:38:56 

    コンビニのおにぎり買う時に見た目を気にしたことないや
    味選びの参考にするのは見た目じゃなくパッケージに貼られた味の名前だし
    食べる時も全部出さずに持ち手用に半分は包装残して食べるからそうまじまじとおにぎりの見た目を観察もしないし
    コンビニのおにぎりってそういうもんじゃないの

    +3

    -0

  • 1085. 匿名 2022/01/02(日) 21:39:09 

    この人他の番組でもみたけどキツイよね
    そういう演出なのかもしれないけど

    +3

    -0

  • 1086. 匿名 2022/01/02(日) 21:39:19 

    >>973
    でもセブンのおにぎりは満場一致で合格なんだよね
    コンビニおにぎりをバカにしてるわけではないよ
    セブンのは食べる気になったビジュアルだけど
    ファミマのツナマヨおにぎりは食べる気にならなかったと
    でもファミマのおにぎりだって最終的に食べてからのジャッジだったんだよ
    ちなみにセブンが合格貰ったのは200円台の鮭おにぎり
    ファミマのツナマヨは100円台で不公平と思うのならファミマだって200円台のおにぎりで勝負すればよかったと思うんだよね
    それをツナマヨで合格貰えると思ったんだからツナマヨを出してきたわけでそれを評価されるのは仕方ないよ

    +15

    -0

  • 1087. 匿名 2022/01/02(日) 21:40:17 

    >>13
    以前、違うテレビで中華の有名な人(誰か忘れたけど)
    賄いですら見た目が悪かったら手もつけない。と言ってた
    料理人の中にはそういう考えの人もいるんだろうなぁ、と思った

    でもコンビニメシに一流?の人達が審査するのは評価が良ければ箔が付くのかもしれないけど、客5000人くらいからアンケート取ったら実際の一般人の味覚だろうから、そういうランキングも良さそう

    +16

    -1

  • 1088. 匿名 2022/01/02(日) 21:42:30 

    この番組嫌い

    基本、コンビニやファストフード店の食べ物であーだこーだ言うのはなんか違うし上位に入った商品食べてみて大したことなかったことがあるので合格しなかった商品はそれ以下かと思うとさらに購買意欲がなくなる

    +15

    -2

  • 1089. 匿名 2022/01/02(日) 21:42:33 

    なんかあの番組ずっと見ているとワケわかんなくなる。
    高級店の調理師がコンビニ、ファミレス、冷食の料理をジャッジするって。
    畑違いじゃないのかな?

    +14

    -1

  • 1090. 匿名 2022/01/02(日) 21:42:47 

    この番組で開発部の人の悲壮感とかいちいち泣くところみてると
    日本の根性論みたいな美学が自分は理解できないなと思う
    あとパワハラ気質の職人の美学みたいなやつ
    まあ番組が現場で煽って演出入ってるのもあると思うけど

    +15

    -0

  • 1091. 匿名 2022/01/02(日) 21:43:35 

    >>792
    上流階級じゃなくても普通に生活してたらわざわざカエル食わんよw
    何かわからないもの食べてさせられて不快な感じがあったからリアクションしたまででしょ

    +3

    -0

  • 1092. 匿名 2022/01/02(日) 21:43:51 

    >>1089
    えーだから面白いと思った。
    私達庶民が食べなれている物をプロはどう評価するのかなーって。

    +6

    -0

  • 1093. 匿名 2022/01/02(日) 21:45:35 

    >>1060
    まあどこまでが台本なのか分からんよね
    微妙だなと思ったらオーバーに不味そうな顔して下さいとかさ。もしそうなら台本書いてる人も、それを受け入れるシェフ達も結局ひどいんだけどね

    +4

    -0

  • 1094. 匿名 2022/01/02(日) 21:46:02 

    >>967
    そりゃあんな風にじろじろ見る訳じゃないけどパッと見の印象ってのは無意識にあるよね
    おにぎりって袋の外からも見えるし
    なんとなく手に取りたくなるかならないかってのはコンビニ商品にとってはけっこう大事だと思うわ

    +5

    -1

  • 1095. 匿名 2022/01/02(日) 21:46:11 

    >>1092
    私もはじめはその感覚で楽しめてたけど、段々色々と違和感出てきちゃって。

    +6

    -3

  • 1096. 匿名 2022/01/02(日) 21:46:38 

    >>62
    大丈夫!あなたとは価値観の違う人が行くお店だから
    縁がないと思う
    行きもしないのに外野からごちゃごちゃいうのはクレーマーだよ?
    気をつけようね

    +14

    -25

  • 1097. 匿名 2022/01/02(日) 21:46:51 

    炎上しそうだなと思ったら炎上したね。
    嫌なことしたら自分に返ってくるんだなって思ったよ。
    アナウンサーやファミマの方が言われて食べたけどかじったくらいにしか見えなかったからな。
    はじめから食べて不合格だしてたらこんなことにはならなかっただろうな

    +9

    -0

  • 1098. 匿名 2022/01/02(日) 21:47:09 

    >>1089
    料理人も認めたって箔付が欲しいのかな
    それにしてももうちょっと和やかに進行できないのかな
    冷食、ファストフード相手に険しい顔してボロクソ言うのはなんか違うなぁといつも思う

    +9

    -0

  • 1099. 匿名 2022/01/02(日) 21:47:10 

    >>205
    この番組見てコンビニで食事済ませてる層はターゲットになってないと思う

    +6

    -0

  • 1100. 匿名 2022/01/02(日) 21:47:43 

    >>954
    見ないで食べちゃうんだ
    見たほうがいいよ
    自分で作ったものじゃないんだし

    +7

    -20

  • 1101. 匿名 2022/01/02(日) 21:48:15 

    コンビニの開発部の人が泣いてると、パワハラ見せられてる気分になるよ
    そもそも、コンビニが下でシェフが上みたいなのっておかしい
    どっちも、プロ意識をもって作ってるんだから

    +57

    -5

  • 1102. 匿名 2022/01/02(日) 21:48:16 

    ティーバーでジョブチューンみたけど、最終的には食べて評価してるし、評価の前にも◯◯さんごめんなさいねって声かけてるし、評価の内容も次に繋がるような的確なコメントだったからここまで叩かれる理由が分からない。

    +37

    -7

  • 1103. 匿名 2022/01/02(日) 21:48:57 

    >>1062
    おにぎり投げ捨てたり暴言吐いた訳じゃないのに、食べに行った事ないお店やシェフの顔をネットでボロクソ叩く方がドン引き。
    木村花さんの時もそうだけどいちいち演出ですとか個人の感想ですとか注意書きしないとわからない人が多い事に引くわ。

    +29

    -5

  • 1104. 匿名 2022/01/02(日) 21:49:42 

    >>1
    この海苔なんの風味もないんだよなー
    直巻きおにぎりって他のコンビニにもあるけどやっぱりそこを工夫してるんだろうね

    +6

    -3

  • 1105. 匿名 2022/01/02(日) 21:50:08 

    >>1103
    日本人ってこんなに頭悪くなっちゃったのかと思うよね…

    +13

    -1

  • 1106. 匿名 2022/01/02(日) 21:50:44 

    仕事だから食べましたけど、この見た目ならボクは買わないしもらってもいらないとかなら良かったのかな?

    +2

    -0

  • 1107. 匿名 2022/01/02(日) 21:51:32 

    >>1101
    そこなんだろうね。炎上理由は。
    それに対する報復というか正義というか

    +16

    -1

  • 1108. 匿名 2022/01/02(日) 21:52:07 

    スイーツの人たちも、偉そうで何だかなぁって思ったよ
    質問も、圧迫面接?みたいで、かわいそうだった
    1つで何千円もするスイーツと同じレベルを求めてるんか?って感じた

    +9

    -4

  • 1109. 匿名 2022/01/02(日) 21:52:08 

    >>1
    いろんな意見があっていいと思う。私がそのコンビニの開発者なら真摯に受け止めて見た目も美味しそうに感じてもらう努力が必要なんだと次へ活かすばかりだとおもう。
    同情や擁護されたりしたら余計辛い気がする。

    +19

    -1

  • 1110. 匿名 2022/01/02(日) 21:53:14 

    >>1105
    でも昔からそういうのあるよ
    ドラマでイヤな役の役者に対して石投げたり、カミソリ送ったりして嫌がらせするとか

    +1

    -0

  • 1111. 匿名 2022/01/02(日) 21:53:24 

    >>1
    海苔がべちゃべちゃでパサパサのご飯が食べてるとボロボロこぼれる。

    +8

    -1

  • 1112. 匿名 2022/01/02(日) 21:53:29 

    >>1102
    実況でビーフシチューの粘度を見てる所を行儀が悪いとか文句言ってる人もいた
    出された商品を美味しそうに食べるのはスタジオのタレントがちゃんとやってて審査員は商品としてどうかの審査してる訳だし食べるだけが審査じゃないってコンクールとか見たことない人はわからなかったのかもしれないけど
    分からないからって中傷するのは頭が悪すぎる

    +24

    -0

  • 1113. 匿名 2022/01/02(日) 21:54:53 

    >>1111
    真ん中のマヨネーズがしつこくて周りのご飯はぼろぼろするよね
    ぶよぶよの腹巻きみたいな海苔も苦手

    +9

    -3

  • 1114. 匿名 2022/01/02(日) 21:55:49 

    >>1016
    だから楽しいと思えないし見てない
    演出でも何でもパワハラ映像なんてみたくないし、これを楽しいと思える人ってそんなにいるのかって感じ
    格付けなら土下座してても笑えたんだけどな

    +5

    -6

  • 1115. 匿名 2022/01/02(日) 21:55:50 

    >>1102
    そうなんだ!
    料理は見た目も大事だから食べずに判定でも私はアリだと思うな。

    +18

    -4

  • 1116. 匿名 2022/01/02(日) 21:55:55 

    >>1107
    コンビニ側は叩いてる人を正義と思うのかね

    +1

    -0

  • 1117. 匿名 2022/01/02(日) 21:56:27 

    >>1114
    見てないでトピきて叩いてる人が大半だよね

    +8

    -0

  • 1118. 匿名 2022/01/02(日) 21:56:36 

    >>954
    私もコンビニに見た目は求めてない。
    仕事柄、車内で食べる事多いから封を開けて直ぐ口にするし。いちいち眺めはしない。
    コンビニに関しては安くて美味しければ見た目はそんなに気にしないなあ。

    +32

    -8

  • 1119. 匿名 2022/01/02(日) 21:57:01 

    >>1102
    そもそも番組の趣旨が忖度無しで厳しく査定するって感じなのに、厳しく言われたからってシェフ叩くのは違うんじゃ?と思う。
    「商品の宣伝するから褒めてね」って番組でもないのに、あえて厳しく言う人達を集めて、いざ厳しい意見や態度が出たらパワハラとかいじめとかって、これで叩く人って働いた事ないのかな。

    +29

    -5

  • 1120. 匿名 2022/01/02(日) 21:57:57 

    見てて思ったのは、偉そうなシェフやパティシエの料理より、コンビニの惣菜やスイーツの方が、たくさんの人を笑顔にしてますよってこと
    あの一流()の人たちは、何であんな偉そうなんだろ
    コンビニの人たちにもうちょい敬意払ってほしいわ

    +8

    -6

  • 1121. 匿名 2022/01/02(日) 21:58:04 

    ジョブチューン、この企画ばかりになってから観なくなった

    +8

    -0

  • 1122. 匿名 2022/01/02(日) 21:58:19 

    >>1117
    以前はたまに見てたけど、つまらなかったから見なくなった
    あと元コメが初めてのコメントです
    叩きに見えたならすみません

    +0

    -0

  • 1123. 匿名 2022/01/02(日) 21:58:23 

    外部の人に評価してもらいたいからテレビでやってるのにね。こんな場面が厳しすぎるっていうなら事前にカットすることも可能だったわけで。もう誰も審査やりたくないだろうね。
    私もこのおにぎりは買わないわ。確かに見た目はそそられないよ。

    +8

    -2

  • 1124. 匿名 2022/01/02(日) 21:58:39 

    >>1109
    コンビニのスイーツやお弁当がどんどん美味しくなってるのはその積み重ねだよね。

    +12

    -0

  • 1125. 匿名 2022/01/02(日) 21:59:53 

    ないと思うけどこのシェフが自◯したらどうなる?

    +2

    -0

  • 1126. 匿名 2022/01/02(日) 22:00:57 

    そもそも、人によって受け取り方が違うんだよ。厳しく言われる事を嫌がる人もいれば、優しく気を使われて忖度される方が嫌だと言う人もいる。

    +0

    -0

  • 1127. 匿名 2022/01/02(日) 22:01:02 

    >>1101
    アナウンサーやファミマの人が泣くまで食べないってどうなのかなと思ったよ。
    はじめからちゃんと食べてたらこんなことにはならなかったのになって思う。
    シェフはアホだなって思ってしまった。
    はじめから食べてたら多分炎上しなかったのにな。。。

    +12

    -5

  • 1128. 匿名 2022/01/02(日) 22:01:47 

    >>1016
    同じようなコメントした者ですが、完全に同意です
    厳しく審査するのはいいと思うけど、厳しいのと相手の尊厳を傷つけるのは違うよね
    コンビニ開発部の人が今までやってきたことを全否定するような物言いはおかしいよ

    +11

    -2

  • 1129. 匿名 2022/01/02(日) 22:02:35 

    >>1101
    上下関係とかパワハラとかじゃなくない?
    彼らが泣いてるのって嬉し泣きとか悔し泣きで、いじめられて泣いてる訳ではない。キツく言われるの覚悟で参戦してる。
    本気で挑んでるからこそ泣く訳で、泣きながらも改善点言ってもらえてリニューアルに取り掛かる企業がほとんど。実際リベンジ商品出してるとこもあるし。

    +13

    -2

  • 1130. 匿名 2022/01/02(日) 22:02:53 

    >>1102
    私はリアタイでみてたけど
    こんな炎上すると思ってなかったよ
    Twitterで拡散してる人が
    「食べずにジャッジした」って誤報たれながしてたり
    ネットニュースも食べてないことになってるのって悪質な拡散だよなと思う
    本当は食べてたし食べてから理由も言ってたし理由はまともなこと言ってたし担当女性にも謝ってたもんね
    食べもせずに審査するとか酷い!って言ってるの人はガルもTwitterもヤフコメも放送は見てないで叩いてんるだろうなというのばかり
    ちゃんと見てたらこんな炎上するようなことでもないし
    ましてやお店のTwitterやGoogleに誹謗中傷するなんておかしすぎる

    +46

    -4

  • 1131. 匿名 2022/01/02(日) 22:02:55 

    言っちゃ何だけど社会人やってるともっとひどいこといわれることもあるんじゃないの?
    そもそもだけどイタリアンのシェフにコンビニおにぎりの何がわかるねん?とも思うしw

    +9

    -0

  • 1132. 匿名 2022/01/02(日) 22:03:14 

    >>203
    すでに食べログに悪影響出てるらしいね。
    食べないで評価する人の店を食べずに写真だけで最低評判つけて何が悪い、って。

    テレビで食べずに酷評するのも、そのテレビ見て食べログ炎上させるのも理解できない。

    +86

    -0

  • 1133. 匿名 2022/01/02(日) 22:03:31 

    >>1101
    おにぎりの件はともかく、
    でもそういう趣旨(プロの料理人が厳しくジャッジする、時には偉そうに)という番組なんじゃないの?

    +12

    -0

  • 1134. 匿名 2022/01/02(日) 22:05:35 

    >>1123
    厳しいっていうか、パワハラにしか見えないんだよなぁ
    中には、コンビニの人にちゃんと敬意を払ってコメントしてる人もいたけど、完全に上から目線で偉そうな物言い・表情の人は、何だかなぁって感じ

    +7

    -5

  • 1135. 匿名 2022/01/02(日) 22:06:57 

    >>1041
    鎧塚さんは厳しくも優しさを感じた

    +14

    -1

  • 1136. 匿名 2022/01/02(日) 22:07:01 

    もうこの企画やめればいいのに。

    +3

    -1

  • 1137. 匿名 2022/01/02(日) 22:07:27 

    >>1119
    本当にそう思う。それがこの番組のウリだよね。
    気を遣いあって、大した批判もせず、シェフが腰低く…だと趣旨に合わないからそう進行してるだけなのに、それで炎上とか。そういうエンターテイメントとして見ればいいだけ。
    今の時代大変だなぁ…。

    +17

    -2

  • 1138. 匿名 2022/01/02(日) 22:08:12 

    似た企画でも、ラヴィットの方は見ていられる。
    スポンサーへの忖度もあるのかな?

    +3

    -0

  • 1139. 匿名 2022/01/02(日) 22:08:24 

    ラヴットの評価するシェフたちはみんな優しいよねw

    +2

    -0

  • 1140. 匿名 2022/01/02(日) 22:09:27 

    >>1041
    私も、この人は本当にスイーツが好きで、コンビニでも美味しいものを作ってほしいっていう純粋な情熱を感じた

    +8

    -0

  • 1141. 匿名 2022/01/02(日) 22:10:57 

    戦略だろうとなんだろうと、とりあえずファミマには優しくしようと思う。

    +3

    -1

  • 1142. 匿名 2022/01/02(日) 22:12:33 

    >>1067
    心の中で評価するのは勝手だと思うよ
    でも、実物を見た訳ではないから、今回のシェフとは全然違うよね
    写真見ただけなら又聞きと同じだもん

    +14

    -1

  • 1143. 匿名 2022/01/02(日) 22:12:54 

    >>62
    全体的にごちゃごちゃしてるし色味も美しくない
    食べるのに疲れそうな料理

    +19

    -7

  • 1144. 匿名 2022/01/02(日) 22:13:07 

    >>1132
    シェフは食べたんだから、食べログの人達は正義間振りかざしてるつもりのただの馬鹿だよ

    +40

    -5

  • 1145. 匿名 2022/01/02(日) 22:13:29 

    >>1003
    確かにそうだわ
    しかしこのシェフは今後審査員を辞めたほうがいいわね
    食欲をそそられなくても一応一口ぐらいは食べる審査員じゃないとね

    +12

    -18

  • 1146. 匿名 2022/01/02(日) 22:13:47 

    最適解は鎧塚さん(ジャッジは厳しくコメントは優しい)だろうけど、そんな人ばかりだったら番組が成り立たないのも事実。
    コンビニとプロで比べるなとかいう人いるけど、番組とそれに賛同した企業が敢えてシェフ目線でジャッジしてって頼んでるからその指摘はズレてない?

    +7

    -0

  • 1147. 匿名 2022/01/02(日) 22:13:53 

    >>1134
    あれでパワハラかぁ…
    厳しいのとパワハラを勘違いしていない?

    +6

    -7

  • 1148. 匿名 2022/01/02(日) 22:14:00 

    >>1137
    だからテレビ離れが加速する
    時代に合っていないから

    +8

    -0

  • 1149. 匿名 2022/01/02(日) 22:14:14 

    あのツナマヨネーズ食べたけど次は食べようと思わないな。
    同じ値段払うなら普通のツナマヨネーズ食べる

    +7

    -0

  • 1150. 匿名 2022/01/02(日) 22:14:16 

    >>2
    ちょっと正月から醜く過ぎるけどね

    +9

    -1

  • 1151. 匿名 2022/01/02(日) 22:14:43 

    >>1
    昔、細木数子におにぎりを作る企画でも細木数子が若手タレント(磯山さやかだったかな?)のだけ食べずにダメ出ししてた
    肉が入ってるのはおにぎりと認めないとかは?って理由だった

    +10

    -1

  • 1152. 匿名 2022/01/02(日) 22:14:45 

    >>1091
    フランスのリヨンの伝統料理はカエル
    美食の都リヨンは周囲が湿地帯でエスカルゴのように香草バターでソテーしてレモンかけて、カエル祭りとかあるんだよ
    めちゃくちゃ美味しいし、文化なんだよ
    よその文化をおとしめるような発言はやめようよ

    +6

    -0

  • 1153. 匿名 2022/01/02(日) 22:15:23 

    >>1145
    だから食べたんだってば。
    見てないのによく批判できるよなぁ

    +15

    -13

  • 1154. 匿名 2022/01/02(日) 22:15:32 

    情にほだされ始めちゃった感はあるけど、あきこさんがそんな簡単に丸め込まれるわけはないな

    +0

    -1

  • 1155. 匿名 2022/01/02(日) 22:15:48 

    マイナス押す仕事の人がいるの?

    +0

    -1

  • 1156. 匿名 2022/01/02(日) 22:16:08 

    台本でしょ
    ファミマには同情票
    イタリアンのお店には誹謗中傷
    結局マスゴミの一人勝ち

    +7

    -0

  • 1157. 匿名 2022/01/02(日) 22:16:13 

    >>1153
    泣いたからでしょ

    +3

    -7

  • 1158. 匿名 2022/01/02(日) 22:16:15 

    >>1145
    辞めたほうがいいかは、貴方が考えることではないと思うよ

    +8

    -2

  • 1159. 匿名 2022/01/02(日) 22:16:22 

    昔狂ったようにツナマヨおにぎり食べてたけど
    最近は鮭かオカカばっかりだわ
    年だね

    +12

    -1

  • 1160. 匿名 2022/01/02(日) 22:16:34 

    >>1133
    そうなんですよね
    だから、シェフがどうこうというより、番組の趣旨自体が、時代の流れに合ってないのかもしれません

    +9

    -0

  • 1161. 匿名 2022/01/02(日) 22:16:57 

    >>1093
    料理の鉄人やマツコ同様、台本ありきだよ
    まさに貴方の書いてる通り
    シェフには所属してる派閥というか系統があり、兄弟子やら色々しがらみがある世界なんだよ

    +2

    -0

  • 1162. 匿名 2022/01/02(日) 22:17:16 

    シェフて誰でもできる仕事
    高級食材と調味料があればそれなりに作れそう

    +1

    -9

  • 1163. 匿名 2022/01/02(日) 22:17:28 

    えっ食べてましたよね?
    偏向報道だなあ...

    +5

    -3

  • 1164. 匿名 2022/01/02(日) 22:17:42 

    >>1153
    批判されたからってマイナス押すの止めなよw

    +5

    -0

  • 1165. 匿名 2022/01/02(日) 22:17:49 

    >>14
    純粋に真に受けてる人多いよね

    +10

    -6

  • 1166. 匿名 2022/01/02(日) 22:18:43 

    件のツナマヨ、つわりで唯一食べられるものだからリニューアルとかしないでほしい😭

    +10

    -1

  • 1167. 匿名 2022/01/02(日) 22:19:02 

    >>1160
    ジョブチューンて前は別のもやってたよね?
    最近こればっかりだけど視聴率良いのかな?

    +5

    -0

  • 1168. 匿名 2022/01/02(日) 22:19:05 

    >>1162
    やってみなよ。
    全世界のシェフに失礼だ。
    俺はいつかすごい男になるって言ってるヒキニートと頭ん中変わらない人ね

    +7

    -2

  • 1169. 匿名 2022/01/02(日) 22:19:07 

    台本有りきなんだろうけど、このシェフにこのキャラをお願いしたのは間違いだったんじゃないかな
    テレビサイドは貶めるためにお願いしたとか?

    +5

    -0

  • 1170. 匿名 2022/01/02(日) 22:19:13 

    >>20
    それは多分審査員全員承知してる。
    あえて厳しく言ってくださいって指示があるんだと思う。その方が面白い(と制作側は思ってる)から。
    一喜一憂して泣く女性社員をしつこいくらいアップで映して。制作側はこういう絵面が欲しいんだよ。気持ち悪いよね。

    +57

    -2

  • 1171. 匿名 2022/01/02(日) 22:19:27 

    スイーツジャッジの鎧塚さんは、コンビニ開発部の人が泣いてるのを見て、一緒に涙目になってた
    「僕たちは、酷評するために来てるわけじゃない。一緒に、少しでもいいものを作れたら」って言ってた
    この人のスイーツは、食べてみたいと思ったよ

    +29

    -0

  • 1172. 匿名 2022/01/02(日) 22:19:43 

    コージーコーナーだっけ?
    そこに対してはえらい風当たり強いなとは思ってる。
    不出来なものの例えで名前が上がるくらいに。

    +3

    -0

  • 1173. 匿名 2022/01/02(日) 22:20:12 

    >>18
    食べログにお金払ってるって有料会員てこと?
    うちも飲食店やってるけど有料会員になるのとYouTubeとか今回のテレビとかは一緒にしてほしくないなあ。

    +23

    -2

  • 1174. 匿名 2022/01/02(日) 22:20:23 

    >>1025
    ファミマは前にスフレプリンのティラミス版がコテンパンにされて今回見事にリベンジを果たした経緯もあるのにね 今回シェフを叩いてる人達って番組見てもいなくて便乗してるだけの輩もいるんだろうな

    +7

    -0

  • 1175. 匿名 2022/01/02(日) 22:20:24 

    焼きたてジャパンでも似たようなことしてたじゃん
    そのときは文句言ってた人なんていなかったよ
    「ジョブチューン」審査員が食べずに「不合格」で賛否の声「前代未聞過ぎる」「相手に失礼」「あり得る」

    +0

    -7

  • 1176. 匿名 2022/01/02(日) 22:20:45 

    とにかく評価したシェフのお店の食べログにいたずらするのは外道だ。

    +3

    -0

  • 1177. 匿名 2022/01/02(日) 22:21:00 

    >>1171
    この二人を見比べたら身内に対する態度もこんな考えなのかなって勝手に思ってしまうw

    +11

    -3

  • 1178. 匿名 2022/01/02(日) 22:21:05 

    >>1153
    見てたけど、低姿勢にお願いしてもなかなか首を縦に振らなかったよ
    立派なパワハラだと思った
    でも番組のためになんとかと説得されてやっとイヤイヤ一口だけ食べた

    +27

    -7

  • 1179. 匿名 2022/01/02(日) 22:21:59 

    >>1174
    コメントの流れみていてもそういう人びかりな気がするよ。
    見てもいないのに面白いから叩いてる人たち

    +5

    -2

  • 1180. 匿名 2022/01/02(日) 22:22:22 

    結局は食べたじゃん

    +1

    -1

  • 1181. 匿名 2022/01/02(日) 22:22:36 

    >>1179
    見てても気分害した人もいるんだけど?

    +6

    -8

  • 1182. 匿名 2022/01/02(日) 22:22:55 

    >>1180
    男?

    +0

    -0

  • 1183. 匿名 2022/01/02(日) 22:23:14 

    >>1167
    企画が企画だから査定される側の宣伝にはなるんじゃない?
    酷いジャッジでもどんなものか気になるから食べよう、リニューアルしようとなるし、良いジャッジは売上伸びる。
    今回の件然り審査員の旨みはほとんどなさそう。

    +8

    -0

  • 1184. 匿名 2022/01/02(日) 22:23:53 

    番組側にクレーム入れるなら分かるけど、店の食べログ荒らしてるのはこの審査員と同じことしてるじゃん
    正当な怒りなら何やってもいいって思ってる人いるよね

    +6

    -0

  • 1185. 匿名 2022/01/02(日) 22:24:43 

    >>1178
    そこまで嫌がってる相手に無理に食べさせる事こそパワハラでは?彼らは料理のプロであってタレントではない。
    それ承知で出演してもらってるはずなのに。

    +9

    -15

  • 1186. 匿名 2022/01/02(日) 22:24:55 

    >>1177
    料理場の中は狭いし、限られた人間関係だし、コンプライアンスとかなさそう
    パワハラ的なことが日常的に行われてるだろうなって思うよ

    +11

    -0

  • 1187. 匿名 2022/01/02(日) 22:25:13 

    >>1178
    そうやって、簡単にパワハラと言って逃げるから、今のゆとり世代の人間はダメなんだよ。

    甘えや優しさだけではダメ。他人から厳しくされる事が人を成長させる。

    +3

    -14

  • 1188. 匿名 2022/01/02(日) 22:25:21 

    >>1181
    その人は「次から見ないようにしよう。」
    で済む話じゃないのかな

    +5

    -1

  • 1189. 匿名 2022/01/02(日) 22:25:27 

    >>1184
    シェフがやり始めたから擁護はできない
    あんな事して炎上するとは考えなかったのかな
    そちらの方がビックリ
    狭い世界で崇め奉られて生きてるから世間と乖離があるのでは

    +1

    -5

  • 1190. 匿名 2022/01/02(日) 22:25:34 

    >>1178
    私も見て嫌な気分だったわ
    コンビニ職員って随分と立場が弱いんだなと思った
    有名シェフって上級国民なんだね

    +23

    -5

  • 1191. 匿名 2022/01/02(日) 22:25:39 

    >>1168
    同級生のFラン卒のどこにも就職できなかった人がシェフになってたよ
    留学とかして立派にみえるけど帰ってきたらただの飲食店の店員だし

    +3

    -3

  • 1192. 匿名 2022/01/02(日) 22:25:44 

    >>1184
    しかもコンビニに頼まれた訳でもないし、そんなことしても誰も喜ばないのに、むしろ迷惑なのに、正義だと思ってやってるの馬鹿すぎる。

    +5

    -0

  • 1193. 匿名 2022/01/02(日) 22:25:49 

    >>5
    私も大好きだよ!!
    あれと一緒にファミチキ食べてお茶で流すのが最高!!
    人気商品だと思ってたのに、見た目で判断されるとは…。
    しかも一般的には食欲をそそらない見た目でもないと思うんだけれども。

    +32

    -1

  • 1194. 匿名 2022/01/02(日) 22:25:57 

    >>1170
    古いねー・・
    でもテレビ大好きな古いおっさん達はそういうの好きそうだよね
    ここでもジョブチューン好きで見てるのってそのあたりの世代なのかな

    +20

    -0

  • 1195. 匿名 2022/01/02(日) 22:26:04 

    >>1178
    何でもかんでもパワハラパワハラって…
    食べたくない物を無理矢理食べさせてるのはパワハラにならないの?

    +9

    -10

  • 1196. 匿名 2022/01/02(日) 22:26:11 

    >>1152
    そしたら犬食うんかって話でしょ
    国が違ったら文化も変わるの当たり前なのに何で他の国の話を引っ張り出してきたん

    +0

    -1

  • 1197. 匿名 2022/01/02(日) 22:26:16 

    >>1188
    その前に一々マイナス押すなや気持ち悪い

    +0

    -2

  • 1198. 匿名 2022/01/02(日) 22:26:47 

    >>1187
    私ゆとりだけど炎上に疑問持ってる側だから一緒にしないでー!!

    +8

    -0

  • 1199. 匿名 2022/01/02(日) 22:26:50 

    >>1184
    完全に、関係ない一般人の憂さ晴らしに利用されてるよね
    あのシェフも、番組の被害者だと思うわ

    +6

    -0

  • 1200. 匿名 2022/01/02(日) 22:27:07 

    >>1183
    むしろマイナスだよね。
    TV局は今度こそちゃんと出演者守らないと、誰も出てくれなくなるし当たり障りない番組しか作れなくなるよ。

    +7

    -1

  • 1201. 匿名 2022/01/02(日) 22:27:39 

    >>1190
    評価お願いします。って言って、この商品は見た目がよくないよ。食べるに値しないよって評価を受けたにも関わらず、食べて下さい食べて下さいって再度食べて評価したよね?
    評価をしてるし、食べてるじゃん。また評価したじゃん。これパワハラなの?

    +18

    -8

  • 1202. 匿名 2022/01/02(日) 22:27:54 

    >>1186
    だろうね
    人間形成に失敗してる人いるもんね

    +6

    -1

  • 1203. 匿名 2022/01/02(日) 22:28:07 

    >>831
    旨味じゃなくて、脂を注入と書いてあるよ
    揚げてある上に、肉そのものに油脂注入って意味だよ

    +1

    -0

  • 1204. 匿名 2022/01/02(日) 22:28:22 

    >>1201
    プロセスの話だよね

    +5

    -0

  • 1205. 匿名 2022/01/02(日) 22:28:25 

    このシェフ、言い方が高圧的。
    ファミマの和風ツナ、私結構好きだけど。
    食べないでジャッジする??
    そんなにこのシェフ自分の舌に自信アリアリなんだね。
    寧ろ、このシェフの店には行きたくないなぁー…
    (一生行く機会は無いと思ってます。)

    +22

    -3

  • 1206. 匿名 2022/01/02(日) 22:29:06 

    >>1196
    上流階級はカエルなんか食べないとか言うからだと思う、、、

    +1

    -0

  • 1207. 匿名 2022/01/02(日) 22:29:27 

    >>1182
    イタリアンの男のシェフです。強面の人

    +0

    -0

  • 1208. 匿名 2022/01/02(日) 22:29:32 

    >>1197
    横だけどいちいちマイナスついたぐらいで気にするならガルちゃん来るなやw

    +5

    -1

  • 1209. 匿名 2022/01/02(日) 22:29:35 

    >>5
    私もこれ好き!見た目じゃない、味だよ。食べたら美味しいのわかるのに…。
    それに地味なだけでそんな見た目が悪いとも思えないけどな。
    むしろ彩り気にして合成着色料使われてる方が嫌だ。

    +22

    -2

  • 1210. 匿名 2022/01/02(日) 22:29:41 

    >>1187
    時代遅れだよ。
    オリンピックのシンクロの厳しいコーチも言ってた、「昔は、厳しくすればするだけ伸びた。今の子は、褒めて期待して伸ばさないとダメ」って。
    今は、プロでさえ指導の仕方を変えてるんだよ

    +17

    -0

  • 1211. 匿名 2022/01/02(日) 22:29:54 

    >>1185
    なんで審査員引き受けたのかな
    人気商品なので一口だけでも食べていただけないかと懇願してるのに、食べもせずにボロカスにコキ下ろす必要はなかったと思う

    +16

    -5

  • 1212. 匿名 2022/01/02(日) 22:29:56 

    >>1181
    このコメントにマイナス3つもある事がこのトピのレベルを表している。

    +7

    -4

  • 1213. 匿名 2022/01/02(日) 22:30:06 

    >>1201
    食べて評価する番組(仕事)だから食べないは論外なんじゃない?

    +14

    -0

  • 1214. 匿名 2022/01/02(日) 22:30:16 

    シェフを擁護するバイトが湧いてんねw
    1コメいくら?おにぎり買えるくらい貰ってるの?

    +7

    -8

  • 1215. 匿名 2022/01/02(日) 22:30:31 

    >>1178
    結果食べてるじゃん

    +3

    -4

  • 1216. 匿名 2022/01/02(日) 22:30:31 

    >>1187
    おばさん古いですよ

    +5

    -0

  • 1217. 匿名 2022/01/02(日) 22:30:35 

    >>558
    川越?ってたのか

    +0

    -0

  • 1218. 匿名 2022/01/02(日) 22:30:38 

    私、このおにぎり好きだけどなー。
    ファミマにごはん買いに行ったら必ず買うよ、見てないから分からないけど審査員一人が食べるの拒否して不合格出したとしても、これからも食べたい。
    どうか販売続けてほしいよ。

    +10

    -0

  • 1219. 匿名 2022/01/02(日) 22:30:57 

    >>1215
    結果が良ければ何してもいいんだね?

    +7

    -3

  • 1220. 匿名 2022/01/02(日) 22:31:01 

    >>653
    つぶれるまで追い込まれそう

    +10

    -2

  • 1221. 匿名 2022/01/02(日) 22:31:06 

    これさ、コンビニの開発側の女性も辛いと思うよ。
    食べて貰えないのは驚いただろうけど、シェフは謝った上でかなり的確なコメント出していて見た目も大事かって勉強になったのに、いざ放送されてネット見たらこんな形で炎上してさ。
    泣くのだって意図的じゃないし、アドバイスしてくれた人がこんな風になってたら気分悪いと思う。

    +9

    -1

  • 1222. 匿名 2022/01/02(日) 22:31:56 

    >>1201
    この番組は味を評価する番組なんだけど
    会話できる?

    +12

    -5

  • 1223. 匿名 2022/01/02(日) 22:32:16 

    >>1205
    こんな偉そうなシェフが作った料理なんか食べたくないと思ってしまうわw
    調べたら、4万もするらしいから私も食べる機会ないだろうけど。
    コンビニのおにぎりの方が、多くの人を幸せにしてると思うw

    +20

    -4

  • 1224. 匿名 2022/01/02(日) 22:32:27 

    >>1221
    いや、正義の鉄槌がくだってせいせいしてるでしょ

    +4

    -4

  • 1225. 匿名 2022/01/02(日) 22:32:36 

    >>1210
    ゆとりで甘やかされたから、シンクロの選手達も厳しくしたら、すぐに不貞腐れるんだろう。

    だから、厳しかったコーチも仕方なく褒めて伸ばすしか無くなった。

    +2

    -7

  • 1226. 匿名 2022/01/02(日) 22:32:37 

    >>969
    実際に目の前で見たならまだしも、ネットに貼られた写真だけで匿名で悪い評価つけるのはおかしくない?
    シェフは番組から依頼されてた上で自分の名前出して実際に近くで見て判断してるわけだし、結局は食べてるし。テレビの一場面に熱くなって、お店の食べログとか荒らすって常軌を逸してるとしか思えない。

    +7

    -1

  • 1227. 匿名 2022/01/02(日) 22:33:15 

    >>5
    このおにぎり、悪阻の時にかなり御世話になったので悲しい。このおにぎりだけ食べれたのよ…見た目も中身も素敵よ!ありがとうございました!

    +58

    -1

  • 1228. 匿名 2022/01/02(日) 22:33:30 

    >>1223
    しかも予約超困難店だからね
    軽井沢の店までよくそこまでしていくよ

    +5

    -1

  • 1229. 匿名 2022/01/02(日) 22:33:55 

    >>1210
    褒めて伸びるのはわかるけど、指摘されて過剰にキレる人が増えたなと思う。すぐパワハラとか酷いと事件にまで発展したり。
    教育方針の変更が影響かはわからないけど。

    +7

    -1

  • 1230. 匿名 2022/01/02(日) 22:34:10 

    >>1226
    シェフも見た目で評価してるんだから、私たちも見た目で評価しただけだよ
    あんなの料理とはいえないからね

    +4

    -8

  • 1231. 匿名 2022/01/02(日) 22:34:10 

    >>1226
    多方面に配慮して尚且つ番組向けのコメント出せないなら出演するべきではない。
    他にも素晴らしいシェフはいるんだから。

    +4

    -2

  • 1232. 匿名 2022/01/02(日) 22:34:12 

    >>532
    斬新!

    +36

    -0

  • 1233. 匿名 2022/01/02(日) 22:34:31 

    >>1211
    打ち合わせがきちんとされてないのでは?
    料理のプロとして審査してほしいと言いつつ、いざ収録になったらタレントみたいな気遣いも要求されたみたいな。
    番組スタッフ側がどういうコンセプトでいくのか今一度考えないと。

    +5

    -0

  • 1234. 匿名 2022/01/02(日) 22:34:31 

    >>1221
    本当にそう思う。
    ただただシェフ叩いている人達は、本当はコンビニのおにぎりの事なんて何にも考えてないんだよね。
    企業の努力を1番バカにしているのはその人達なのに。頑張ろうって気持ちになったコンビニのシャインさん達これ見たらやる気なくすよね。

    +7

    -4

  • 1235. 匿名 2022/01/02(日) 22:34:38 

    >>942
    いやいや、それでシェフの店に中傷しにいったりムキになってシェフの粗を探すからおかしい
    「あー不快な演出だった」で終わらないのは何故?
    入れ込みすぎてるからでしょ

    +6

    -11

  • 1236. 匿名 2022/01/02(日) 22:34:53 

    >>1229
    筋が通っていたら若い人もパワハラ騒がない

    +6

    -3

  • 1237. 匿名 2022/01/02(日) 22:34:56 

    >>1012
    何が難癖だよw
    食べて評価する番組だろ。
    食べることで相手に敬意を払う事もせず、
    食べる気にならない不合格なんてやってるやつを
    擁護するあんたの民度も大概だわ。

    +3

    -3

  • 1238. 匿名 2022/01/02(日) 22:35:12 

    >>1229
    パワハラ擁護のモラハラ野郎しか小林シェフの信者っていないんだね

    +4

    -5

  • 1239. 匿名 2022/01/02(日) 22:35:13 

    >>1235
    あんたもじゃん

    +9

    -1

  • 1240. 匿名 2022/01/02(日) 22:35:30 

    >>1225
    いや、それでもちゃんと選手は育ってるからなぁ
    (惜しくもメダルには届かず4位だったけど)
    もう昭和〜平成じゃないんだよ

    +7

    -1

  • 1241. 匿名 2022/01/02(日) 22:35:39 

    >>1219
    結果良ければなんて話しはしてないよね
    一口でも食べて評価しろって人は間違えてるよってだけ
    だって食べてるんだからさ
    論点ずらすのはやめようよ

    +3

    -3

  • 1242. 匿名 2022/01/02(日) 22:35:47 

    >>1190
    良い大学出た高級取りと、身一つできた人だと思うけど

    +2

    -0

  • 1243. 匿名 2022/01/02(日) 22:36:08 

    >>1236
    筋通してないから怒られるんだけどね

    +0

    -0

  • 1244. 匿名 2022/01/02(日) 22:36:26 

    このおにぎりにハマってる人に失礼な気がする
    誰が言ったのか知らないけど偉そうで凄いなあ

    +4

    -2

  • 1245. 匿名 2022/01/02(日) 22:36:39 

    >>1235
    「不快な演出だった」をここに書くのはダメなんか
    スイーツの人のは見てて良かったって感想もあるやん

    +13

    -1

  • 1246. 匿名 2022/01/02(日) 22:36:46 

    >>1230
    見た目で評価すればいいけど、その際は食べてないけどってちゃんと書かないとフェアじゃない。

    +2

    -0

  • 1247. 匿名 2022/01/02(日) 22:36:49 

    >>1190
    学歴は雲泥の差があるよ
    シェフが勘違いしてるだけ

    +1

    -3

  • 1248. 匿名 2022/01/02(日) 22:37:00 

    >>1227
    担当の人こういうコメント見てくれたら良いなあ。頑張って考えたものが誰かの役に立ってるって嬉しいはず。

    +24

    -0

  • 1249. 匿名 2022/01/02(日) 22:37:08 

    うちの人がこの世界の人だけど
    今回問題の小林シェフはめちゃくちゃ理論派で、
    忖度しないで評価してくださいねって言われてありのままに評価してるだけだと思うってさ

    +11

    -1

  • 1250. 匿名 2022/01/02(日) 22:37:22 

    >>1222
    コンビニお弁当、スイーツを一流料理人がジャッチってテロップ見たんだけど見間違えかな?
    味ってどこかに書いてある?

    +6

    -0

  • 1251. 匿名 2022/01/02(日) 22:37:24 

    >>1243
    伝え方間違えたかな
    無能な上司だと筋違いなキレ方する人もいるみたいよ

    +5

    -0

  • 1252. 匿名 2022/01/02(日) 22:37:33 

    >>1246
    えっ?食べるに値しない見た目って評価してるだけだよ?
    まずいなんて一言も言ってない

    +9

    -1

  • 1253. 匿名 2022/01/02(日) 22:37:42 

    >>1229
    言い方の問題じゃないかなあ
    現に、今回のジャッジでも、周りを不快にさせず的確なコメントしてる人もいたよ

    +8

    -0

  • 1254. 匿名 2022/01/02(日) 22:37:56 

    >>1249
    馬鹿なんだな

    +4

    -6

  • 1255. 匿名 2022/01/02(日) 22:38:12 

    >>1239
    え?
    ムキになって中傷が始まってるのが理解できないんだよね
    それの説明に、あれは演出なんだからムキにならなくて良いんだよって中傷の熱を治める書き込みにも腐してるのが、なんか中傷が行きすぎて開示される人がやる行動なのかなあって

    +6

    -4

  • 1256. 匿名 2022/01/02(日) 22:38:20 

    >>1231
    ある意味では一番番組向きなんじゃない?番組としてはみんなが当たり障りないコメントしてたら見せ場がないからね。こんなに話題になっておにぎりは売れてるみたい。損したのはシェフだけだよ。

    +8

    -0

  • 1257. 匿名 2022/01/02(日) 22:38:22 

    >>1222
    出来るよ

    +2

    -2

  • 1258. 匿名 2022/01/02(日) 22:38:28 

    >>1250
    食べ物を評価するんだから味を見るに決まってる
    アスペ?

    +3

    -6

  • 1259. 匿名 2022/01/02(日) 22:38:32 

    >>1230
    実際にお店行って見てきたの?

    +6

    -1

  • 1260. 匿名 2022/01/02(日) 22:38:34 

    一口食べたおにぎり最終的には捨てたんだよね?
    それってどうなんだろう、食べ物を粗末にする番組を放送する意味あるのかな

    +4

    -2

  • 1261. 匿名 2022/01/02(日) 22:38:36 

    >>1214
    食べログとかGoogle荒らす人ってこれでシェフ擁護とかバイトの発想になるんだね。

    +11

    -1

  • 1262. 匿名 2022/01/02(日) 22:38:37 

    >>295
    創作料理?

    +4

    -0

  • 1263. 匿名 2022/01/02(日) 22:38:45 

    イタリアンシェフが悪いとして、「食べずに評価したんだから、こっちも食べずにレビューしていいよね!」ってお店を誹謗中傷するのは悪くないの?
    ネット民おかしいよ

    +12

    -3

  • 1264. 匿名 2022/01/02(日) 22:38:55 

    >>1211
    1周回って、あのシェフも気の毒だと思ってしまうわ
    番組の被害者だよね

    +10

    -5

  • 1265. 匿名 2022/01/02(日) 22:39:05 

    >>1197
    マイナスつけた人に直接言ったら?
    その人が分かるならね

    +1

    -0

  • 1266. 匿名 2022/01/02(日) 22:39:07 

    >>1255
    あなたも加担してるじゃんw
    絡むだけで燃料投下と見なされかねない

    +6

    -1

  • 1267. 匿名 2022/01/02(日) 22:39:16 

    >>1254
    もうやめようよ、意に沿わない意見全部中傷するつもりなの?

    +3

    -0

  • 1268. 匿名 2022/01/02(日) 22:39:25 

    >>1234
    コンビニおにぎりの見た目なんてどうでもいいとか食べる人はビジュアルなんて見てないってコメントもフォローしてるつもりなんだろうけど
    コンビニのおにぎりの見た目も考えて頑張って開発してる人に対してけっこう失礼だと思った

    +5

    -0

  • 1269. 匿名 2022/01/02(日) 22:39:39 

    >>1249
    そりゃ業界の人は偉い人の肩持つでしょ
    世間は許さないよ

    +5

    -5

  • 1270. 匿名 2022/01/02(日) 22:39:42 

    つまり、ネット民の見解は、忖度して優しく褒めまくってくれる審査員をお望みと言う事。

    昭和や平成と違って、令和のゆとり時代に不快になるような厳しい審査員は要らないと。

    +8

    -2

  • 1271. 匿名 2022/01/02(日) 22:39:49 

    >>1230
    実際店で見てきたの?

    +3

    -1

  • 1272. 匿名 2022/01/02(日) 22:40:08 

    >>1244
    どの商品だってハマってる人もいればハマらない人もいるでしょうよ

    +4

    -1

  • 1273. 匿名 2022/01/02(日) 22:40:10 

    >>1261
    ちょっと違う
    もっと様々な角度から物事見た方がよいです

    +0

    -5

  • 1274. 匿名 2022/01/02(日) 22:40:26 

    >>1211
    いや、食べたよ

    +4

    -1

  • 1275. 匿名 2022/01/02(日) 22:40:35 

    >>1249
    忖度しないでありのまま~に「見た目で食べるに値しない」が入ったのがうーん・・
    変な言い方だけど、食べ物は食べて評価するって当たり前すぎて頭から抜けてると言うか
    小林シェフを責めたい訳じゃなくて次元が違ったんだろうなと思った

    +14

    -2

  • 1276. 匿名 2022/01/02(日) 22:40:53 

    >>1261
    中傷しすぎて開示されてニュースになる人のコメントが「何故か分からない」ってニュアンスが多いのってこういう事なんだろうね

    +4

    -0

  • 1277. 匿名 2022/01/02(日) 22:41:00 

    >>653
    おっさんって言うなよ

    +2

    -3

  • 1278. 匿名 2022/01/02(日) 22:41:08 

    >>1211
    最終的には態度悪くもちょっとだけ口を付けたけどね
    番組の趣旨に則っただけじゃない?

    +3

    -1

  • 1279. 匿名 2022/01/02(日) 22:41:25 

    >>1214
    そんなバイトある訳ないでしょ
    小林シェフの店の売上なんて微々たるもんだよ

    同じモラハラ野郎が擁護してるだけ

    +4

    -3

  • 1280. 匿名 2022/01/02(日) 22:41:39 

    >>1241
    あにたが結果食べたと連呼するからー

    +0

    -4

  • 1281. 匿名 2022/01/02(日) 22:41:49 

    あの番組自体が、昭和だよね
    一生懸命考えた商品を、高圧的な料理人に酷評されて、女性社員がボロボロ泣く
    それをドアップで映して全国放送する
    あの図がウケると思ってるんだろうか
    見てて不快に思う人も多いと思う

    +18

    -1

  • 1282. 匿名 2022/01/02(日) 22:41:55 

    >>1211
    ほら。こうやって、最終的には1口食べて、謝った事すら知らない人が叩いているんだよ。

    +12

    -2

  • 1283. 匿名 2022/01/02(日) 22:42:05 

    >>1255
    横だけど、わたしも同感。みんななんで流せないのかね。ツイッターとかガルちゃんで酷いね!って言うくらいはわかるけど、だからって荒らしに行こうとかなる?周囲にそんな人いたらドン引きだよ、、。あくまでシェフもコンビニも仕事でテレビ上での話なのに。

    +7

    -3

  • 1284. 匿名 2022/01/02(日) 22:42:20 

    >>1260
    評価員全員に言えることだけど、
    3社3品計9品評価するんだよ?
    お腹いっぱいにならない?
    全部食べないと思う

    +7

    -1

  • 1285. 匿名 2022/01/02(日) 22:42:30 

    >>1252
    それならいいんじゃない?
    食べてない評価なんて何の参考にもならないし。
    サイトがどういう判断するか分からないけど。
    このシェフは結局は食べてるから食べずに荒らしてる人たちの存在意義が謎だけど。

    +6

    -1

  • 1286. 匿名 2022/01/02(日) 22:42:35 

    >>1214
    本当に妄想は滑稽だからやめた方がいいよ

    +5

    -2

  • 1287. 匿名 2022/01/02(日) 22:42:37 

    >>857
    それは商品じゃないからまた話が変わってくると思う

    +3

    -0

  • 1288. 匿名 2022/01/02(日) 22:42:38 

    >>1275
    コンビニは食べたいと思われないとそもそも買われない

    +4

    -5

  • 1289. 匿名 2022/01/02(日) 22:43:26 

    >>1274
    食べる前にボロカスに見た目をコキ下ろして食べるに値しないと言って頑として食べなかったんだよ
    最終的にプロデューサーに説得されたんじゃない?

    +6

    -6

  • 1290. 匿名 2022/01/02(日) 22:43:28 

    >>1181
    気分害した後の気持ちのコントロールできないんだね、としか

    +2

    -3

  • 1291. 匿名 2022/01/02(日) 22:43:48 

    >>857
    小林シェフは家では料理しないんだよ
    その代わり何が出ても文句一つ言ったことはないって言ってた
    家なら冷奴があればそれで十分って

    +7

    -1

  • 1292. 匿名 2022/01/02(日) 22:43:58 

    >>1277
    おっさんだけどね

    +3

    -1

  • 1293. 匿名 2022/01/02(日) 22:43:59 

    >>1288
    なんで知ってるの?買われないって

    +2

    -1

  • 1294. 匿名 2022/01/02(日) 22:44:05 

    私も、あのシェフというか番組自体に疑問はあるけど、口コミ荒らす人はもっとヤバいと思ってるわ…
    完全に野次馬の憂さ晴らしじゃん

    +12

    -0

  • 1295. 匿名 2022/01/02(日) 22:44:08 

    >>1211
    だから食べたってば

    +7

    -3

  • 1296. 匿名 2022/01/02(日) 22:44:28 

    >>1289
    まさか番組見てないの?
    しっかり食べて言い方については謝罪してたよ

    +8

    -3

  • 1297. 匿名 2022/01/02(日) 22:44:36 

    >>857
    こういう風に無理やり話を広げて叩く人、まとめサイト管理人を疑う笑

    +3

    -0

  • 1298. 匿名 2022/01/02(日) 22:45:10 

    >>1206
    横槍入れるならちゃんと読んで

    +0

    -0

  • 1299. 匿名 2022/01/02(日) 22:45:10 

    このシェフはプロとしてのジャッジだからこそ、先ず見た目で食欲をそそられ無いって言っただけじゃないの?沢山の商品から選んでもらう為にはビジュアルは大事だとおもう。最初からコンビニ商品なんてどうでも良いっていうなら当たり障りのない対応してたんじゃないかな

    +5

    -1

  • 1300. 匿名 2022/01/02(日) 22:45:13 

    >>1280
    食べたのに「食べてない」といい
    食べたよねと指摘されたら
    嫌々食べたとか頼まれて渋々食べたとか
    主張を変えてくるのはだめでしょ
    食べてるか食べてないかは重要なところなのに印象操作してるように見える

    +6

    -3

  • 1301. 匿名 2022/01/02(日) 22:45:22 

    >>1282
    謝ってないよね?
    いつ謝ったの?

    +2

    -12

  • 1302. 匿名 2022/01/02(日) 22:45:27 

    >>1288
    私は食べたいと思わなくても買うけど?

    +2

    -5

  • 1303. 匿名 2022/01/02(日) 22:45:46 

    >>1295
    そのだから、結果って言い回し良くないと思います。
    先程もいたけど、プロセスはどうでもよくて最後さえ良ければ何しても良い。みたく捉える人もいると。

    +3

    -4

  • 1304. 匿名 2022/01/02(日) 22:45:54 

    >>1284
    一つを一口ずつ切り分けて提供でいいと思うし
    味を評価するならプロには一つで十分でしょ
    もう何もかもが時代錯誤なんだよ、コロナ禍ではスタッフが美味しくいただきましたもできないし
    一口二口食べて全部残りは捨てるなんて、それこそプロのシェフとして食べ物を粗末にするって本来は絶対したくないはず

    +2

    -4

  • 1305. 匿名 2022/01/02(日) 22:46:03 

    >>1296
    叩いてる人が番組見てる訳ないでしょ

    +7

    -0

  • 1306. 匿名 2022/01/02(日) 22:46:26 

    >>1300
    どう見ても嫌々食べてたよ
    態度悪いなと思った
    荒らしはしないけど、素直な感想ね

    +7

    -5

  • 1307. 匿名 2022/01/02(日) 22:46:34 

    >>1258
    面白いなw
    アスペでもなんでもいいけど、商品を評価するって味だけじゃないよ。これカレーです評価してくださいってうんこ出されたら食べないでしょ?
    食べて下さいじゃなくて、評価して下さいってシェフは番組に頼まれてるんだよ。

    +5

    -6

  • 1308. 匿名 2022/01/02(日) 22:46:36 

    >>1294
    番組に言うべきだよね
    木村花さんのことから何も学んでない

    +6

    -0

  • 1309. 匿名 2022/01/02(日) 22:46:38 

    >>1301
    ごめんねとちゃんと言ってるけど
    ちゃんと見てないで叩いてるの?

    +15

    -0

  • 1310. 匿名 2022/01/02(日) 22:46:44 

    ネット民の見解は、忖度して優しく褒めまくってくれる審査員をお望みと言う事。

    昭和や平成と違って、令和のゆとり時代に不快になるような厳しい審査員は要らないと。

    +5

    -1

  • 1311. 匿名 2022/01/02(日) 22:46:51 

    >>1293
    えっ?世の中には食べたくないもの買う人もいるの?

    +2

    -2

  • 1312. 匿名 2022/01/02(日) 22:47:00 

    >>1300
    なら
    女性に泣かれてバツが悪くなり渋々食べた。
    これですよね

    +3

    -4

  • 1313. 匿名 2022/01/02(日) 22:47:49 

    >>1307
    うわー、典型的なアスペだ

    +6

    -4

  • 1314. 匿名 2022/01/02(日) 22:48:00 

    >>1311
    論点ズレてる
    小林さんがコンビニおにぎりを買われないって意味でコメントした?

    +1

    -1

  • 1315. 匿名 2022/01/02(日) 22:48:07 

    コンビニの女性社員も、よく出たなぁって思うわ…
    2回目の人とかもいたよね
    一生懸命取り組んだことを、全国放送で酷評されるのって相当つらいよね
    しかも、泣き顔をドアップで映されて…
    そんな中で指摘を謙虚に受け止めて、前向きなコメントを残してて、あの人たち純粋にすごいなって思ったわ

    +16

    -0

  • 1316. 匿名 2022/01/02(日) 22:48:15 

    >>1280
    アニータ、落ち着けwww

    +4

    -1

  • 1317. 匿名 2022/01/02(日) 22:48:16 

    >>1268
    擁護してるつもりが1番批判してるわけよね。
    可哀想だからおにぎり買ってきた人もそう。

    +2

    -0

  • 1318. 匿名 2022/01/02(日) 22:48:25 

    >>1312
    そうだよ
    泣かれたからすぐに謝罪した
    情けないやつだよ

    +0

    -4

  • 1319. 匿名 2022/01/02(日) 22:48:27 

    また女を使って・・・

    +0

    -0

  • 1320. 匿名 2022/01/02(日) 22:48:42 

    >>1171
    チョロい

    +2

    -1

  • 1321. 匿名 2022/01/02(日) 22:49:09 

    コンビニデザート好きだけど、ふあれあ とか ふわとろ とか とろなま とかこんなネーミングばかり多すぎる気もする。少し前だと、水饅頭なベチャ〜っ、生カステラはベチョベチョとか、惣菜も不自然に柔らかくて油凄いし。離乳食とか嚥下食じゃないんだし、やり過ぎな気もする。

    +5

    -0

  • 1322. 匿名 2022/01/02(日) 22:49:16 

    >>1318
    最低野郎だな
    気の強い担当者だったらもっとモラハラ発言してただろう

    +2

    -3

  • 1323. 匿名 2022/01/02(日) 22:49:18 

    >>1191
    だからファミマで商品開発してる人のほうが上だと思うんだよね

    +4

    -1

  • 1324. 匿名 2022/01/02(日) 22:49:20 

    >>1306
    態度悪いのは演出もあるよ
    睨みきかせたりってよくあるから
    下手したら見た目で食べたくないって所から演出の可能性もある

    +6

    -2

  • 1325. 匿名 2022/01/02(日) 22:49:26 

    >>1312
    泣くオンナがどうかしてると思うの
    ファミチキをみんなが試食して考え中からボロボロ泣いていた

    +8

    -3

  • 1326. 匿名 2022/01/02(日) 22:49:50 

    >>1314
    買われなければ食べられないんだから、商品の価値として最低限の見た目がまず必要だと思うけど
    コンビニの商品ならなおさら

    +4

    -0

  • 1327. 匿名 2022/01/02(日) 22:49:59 

    >>1325
    泣く事を非難するなんていじめっ子?

    +5

    -4

  • 1328. 匿名 2022/01/02(日) 22:50:01 

    まあ道場六三郎はこんな事しない

    +3

    -0

  • 1329. 匿名 2022/01/02(日) 22:50:07 

    >>1289
    気分悪くて嫌々食べてる時にチャンネル変えたわ

    +8

    -1

  • 1330. 匿名 2022/01/02(日) 22:50:08 

    >>1310
    テレビ番組って娯楽だからね

    +2

    -0

  • 1331. 匿名 2022/01/02(日) 22:50:17 

    >>1315
    私だったら、家帰って死にたくなるわ
    絶対放送見ない
    真剣にやったことを公衆の面前で否定されるって、ミスを怒られるより来るものがある
    メンタル的な意味でも、あそこに立ってる女性社員たちって本当に優秀なんだろうな
    失言とか絶対しないしね

    +12

    -4

  • 1332. 匿名 2022/01/02(日) 22:50:28 

    >>62
    上から2列目の両端なんか虫みたいで気持ち悪い

    +19

    -4

  • 1333. 匿名 2022/01/02(日) 22:50:30 

    >>1326
    話噛み合ってないね
    もう結構です
    ありがとうございました

    +0

    -1

  • 1334. 匿名 2022/01/02(日) 22:50:32 

    このコーナー好きだから録画して楽しみにしてたけどこれはひどいね…

    +2

    -0

  • 1335. 匿名 2022/01/02(日) 22:50:33 

    そもそも、何でこんな事で怒ってるの?

    自分と縁も無い人間にマジになって騒ぐなんて逆に凄いわw

    +2

    -4

  • 1336. 匿名 2022/01/02(日) 22:50:41 

    >>1301
    呆れたわ。叩く人って本当に何もちゃんと見てないんだね。

    +15

    -0

  • 1337. 匿名 2022/01/02(日) 22:50:49 

    >>1328
    道場さんはテレビの人で料理人てしてはそこまででもない

    +1

    -0

  • 1338. 匿名 2022/01/02(日) 22:51:07 

    >>475
    中々見ない形態だから逆に気になる!

    +3

    -15

  • 1339. 匿名 2022/01/02(日) 22:51:43 

    >>1335
    そもそもブルジョア向けのビジネスやってる人は嫉妬の対象になるのは当然
    正義の鉄槌です

    +1

    -3

  • 1340. 匿名 2022/01/02(日) 22:52:00 

    >>1323
    総合商社の元社員ですが
    コンビニは親会社の商社の経営企画部が仕入れから指揮してるので、ファミマの場合は伊藤忠社員が上にいますよ
    伊藤忠の取引先は中国がトップですからね

    +5

    -1

  • 1341. 匿名 2022/01/02(日) 22:52:02 

    >>1304
    味だけの評価ならそれでいいけど、商品の評価だからパッケージに書いてある表記や見た目など全体を審査員に見せるためにまるごと渡してるでしょ
    どのくらいの具が入っててどんな値段かとか
    番組見てたらどんな審査か分かるから、一口ずつなんて意見絶対に出ないんだけど

    +5

    -0

  • 1342. 匿名 2022/01/02(日) 22:52:09 

    >>475
    イタリアンのドルチェはこんなもんでしょ

    +0

    -19

  • 1343. 匿名 2022/01/02(日) 22:52:13 

    >>1313
    典型的なアスペって何だよ?
    恥ずかしいコメントだね

    +6

    -2

  • 1344. 匿名 2022/01/02(日) 22:52:16 

    そもそもおにぎりを畑違いのジャンルのシェフが審査するってのが変。

    +2

    -2

  • 1345. 匿名 2022/01/02(日) 22:52:19 

    >>1310
    後半は同意だけど、前半は違うかなぁ
    厳しくてもいいけど、相手のプライドを傷つける言い方をするのはよくないってこと

    +4

    -0

  • 1346. 匿名 2022/01/02(日) 22:52:22 

    >>1318
    謝罪したのに情けないやつって…?
    それで批判されるの?意味わからん

    +3

    -2

  • 1347. 匿名 2022/01/02(日) 22:52:29 

    >>1301
    見てないのによく叩けるよね。
    それか謝ったところも理解できなかったのか?

    +13

    -0

  • 1348. 匿名 2022/01/02(日) 22:52:36 

    他の審査員と差別化を図ろうとしたのかもしれないけどすっごく感じ悪かった
    SNSがこれだけ発達してる時代に思慮が浅いよなーと思う
    800円の水レベルでずっと言われるのでは

    +9

    -2

  • 1349. 匿名 2022/01/02(日) 22:52:39 

    >>475
    えっ?なにこれ?残飯?

    +29

    -6

  • 1350. 匿名 2022/01/02(日) 22:52:39 

    >>1339
    正義と銘打った、ただの鬱憤晴らしね

    +3

    -1

  • 1351. 匿名 2022/01/02(日) 22:52:46 

    >>1245
    不快な演出だった、っていう感想はいいと思う
    店に1評価入れたり、写真出して「不味そう」とか人間性がどうのみたいなのはただの誹謗中傷だと思う

    +29

    -4

  • 1352. 匿名 2022/01/02(日) 22:52:54 

    そもそも肘をついて食べる人を信用できない
    悪いけど親がちゃんと躾てくれなかったんだな…って思っちゃう

    +13

    -6

  • 1353. 匿名 2022/01/02(日) 22:52:58 

    >>1302
    それすごいなw
    まずそうと思っても買う人がいるのは知らなかった

    +5

    -0

  • 1354. 匿名 2022/01/02(日) 22:53:06 

    潰れる意味がわからないけど。
    口コミで潰れるってこと?
    美味しいと思って通う層と悪い口コミしてる層はまったく別だと思うんだけど

    +8

    -2

  • 1355. 匿名 2022/01/02(日) 22:53:12 

    >>1162
    高級食材を選ぶ目もないといけないのに

    +4

    -0

  • 1356. 匿名 2022/01/02(日) 22:53:13 

    >>1344
    それはTV局に凸案件だな

    +3

    -0

  • 1357. 匿名 2022/01/02(日) 22:53:17 

    >>1339
    ならないよ
    料理人は無学でもなれる

    +0

    -0

  • 1358. 匿名 2022/01/02(日) 22:53:26 

    女ってすぐ泣くから社会じゃ使えない
    そんな偏見を助長するね

    +11

    -1

  • 1359. 匿名 2022/01/02(日) 22:53:36 

    >>1344
    これが真理

    +3

    -0

  • 1360. 匿名 2022/01/02(日) 22:53:56 

    >>1352
    料理人の世界はそんなもんよ
    グランメゾン東京見たことない?

    +1

    -7

  • 1361. 匿名 2022/01/02(日) 22:54:03 

    >>1352
    こんなとこに悪口書くひとも!
    躾って大切だな

    +7

    -5

  • 1362. 匿名 2022/01/02(日) 22:54:25 

    勘違い誹謗中傷者が、関係のない店まで低評価つけているらしい。
    可哀想だよ...

    +9

    -0

  • 1363. 匿名 2022/01/02(日) 22:54:44 

    叩いている人達に告ぐ。

    君達みたいな人を「間違った正義感」って言うんだよ。

    +13

    -2

  • 1364. 匿名 2022/01/02(日) 22:55:18 

    >>1357
    このシェフの店の単価ご存じ?

    +0

    -0

  • 1365. 匿名 2022/01/02(日) 22:55:42 

    >>764
    鎧塚さんとシェシバタの人、結構好き笑

    批判して終わりじゃなくて、不合格出した後も、もっとこうすると良いとかアドバイスしたり、
    褒める時はめちゃくちゃ褒めるとこが見てて面白い。

    +56

    -0

  • 1366. 匿名 2022/01/02(日) 22:56:19 

    >>1363
    そっくりそのままお返しします。
    本当に賢い人間は黙ってるもんだよ。
    よってあなたと私は馬鹿なのである。

    +2

    -6

  • 1367. 匿名 2022/01/02(日) 22:56:50 

    このツナマヨのおにぎりって昔からずっと売ってるし、世の中の大半の人がそれなりに美味しいと思ってリピートして買ってるから今も店頭に置いてるわけだよね
    演出なのかもしれないけど、コンビニ側の人もシェフ何人かの意見で一喜一憂するんじゃなくて、実際に売れてる数の方信用すれば良いのに

    +13

    -0

  • 1368. 匿名 2022/01/02(日) 22:57:16 

    >>1171
    貰ったことあるけど、貰うと嬉しい!
    味はすごい甘いお菓子だな〜って思った。
    Toshi Yoroizukaのスイーツをお取り寄せ!
    Toshi Yoroizukaのスイーツをお取り寄せ!shop.cake-cake.net

    Toshi Yoroizukaは全ての素材にこだわり、その最高の素材をもとに確かな技術と真心を込めて、皆様に心温まる美味しいお菓子が提供できるよう、益々精進を重ねていく所存でございます。

    +1

    -0

  • 1369. 匿名 2022/01/02(日) 22:57:20 

    >>1343
    全然気にしてないから大丈夫よw

    +4

    -1

  • 1370. 匿名 2022/01/02(日) 22:57:35 

    >>1341
    それがもう時代と合ってないんだよ
    じゃあ、あなたはそうやって一口食べて捨てられる食品に対してもったいないと思わないってこと
    コンビニだって最近は食品ロスを失くそうと割引したりポイント付けたり、そもそも入荷点数押さえてる店もある
    テレビ番組で真面目に評価も何もない、擁護してる人の中にはすべて演出と主張してる人もいる
    全部演出なら丸々1個×審査員の個数無駄にすることないんだよ
    それから私はジョブチューン見たことあるし、なんならジョブチューン以前からこういう企画ってたくさんあるから

    +1

    -4

  • 1371. 匿名 2022/01/02(日) 22:57:58 

    >>1366
    黙ってきたからダメなんだよ

    +2

    -0

  • 1372. 匿名 2022/01/02(日) 22:58:04 

    >>1
    食べたら味はおいしいかったってあるしな
    そもそも118円の物にそこまでクオリティー求めるのもどうかと思うけど

    +8

    -2

  • 1373. 匿名 2022/01/02(日) 22:58:23 

    >>1340
    商社マンが上にいるだけだよ。
    伊藤忠社員だってファミマ異動になったら降格だよ
    商社内のヒエラルキーでは下の下の下
    シェフのが下とか短絡的思考だね
    さすがにそのへんのバイト飲食店店員と同じではないでしょ

    +0

    -3

  • 1374. 匿名 2022/01/02(日) 22:58:47 

    >>1364
    理解しています
    単価が高くても低くともブルジョワな方々は料理人を見下している
    仕事柄あなたが想像するレベルのブルジョワか分からないけど、皆そうだよ

    +0

    -2

  • 1375. 匿名 2022/01/02(日) 22:58:57 

    >>1329
    自分もよ
    最終的に謝罪したのね
    あの言い方からして謝罪するとは思わなかったわ

    +3

    -3

  • 1376. 匿名 2022/01/02(日) 22:59:23 

    >>1354
    世の中舐め過ぎ
    毎日電話とかするからね、ネット民は
    電話使えなかったらそもそも営業できない

    +2

    -0

  • 1377. 匿名 2022/01/02(日) 22:59:29 

    >>887
    そうです。他のコーナーかの一流シェフの言葉には全ておもいやりがあるよ。一流ほど、惜しみもなくアドバイスしてる。けなしてない。

    +13

    -3

  • 1378. 匿名 2022/01/02(日) 22:59:30 

    >>1327
    仕事の場で、社名背負って出演しておいて、泣く人に文句つけるっていじめっ子って、、、あなた社会に出たことないの?働いてお給料貰うってどういうことか分かってる?
    社会人として問題だよ、泣けばどうにか出来るって

    +7

    -7

  • 1379. 匿名 2022/01/02(日) 22:59:40 

    >>1371
    なら反撃されても文句は言えないね

    +0

    -2

  • 1380. 匿名 2022/01/02(日) 22:59:51 

    ツナマヨに求め過ぎやねん!

    +6

    -0

  • 1381. 匿名 2022/01/02(日) 23:00:21 

    最低な女性イジメ

    +3

    -3

  • 1382. 匿名 2022/01/02(日) 23:00:23 

    >>1363
    間違った正義感でコンビニ商品を批判してる人のことですね、わかります

    +4

    -3

  • 1383. 匿名 2022/01/02(日) 23:00:25 

    >>1329
    テレビ見続けるのも耐えられないのに、一日経っても批判はするんだね
    忘れればいいのに

    +6

    -0

  • 1384. 匿名 2022/01/02(日) 23:00:29 

    >>858
    審査員にイライラしたの?夫にイライラしたの?

    +2

    -0

  • 1385. 匿名 2022/01/02(日) 23:00:30 

    >>1372
    実際食べたし、食べても美味しくはなかったから不合格だったわけで

    +7

    -4

  • 1386. 匿名 2022/01/02(日) 23:00:48 

    >>1378
    時間使って出たコメントがそれ?
    話にならんわ
    泣いたから焦った結果食べた

    なら最初から食べたら良いのでは?調子に乗り過ぎたんだよ

    +9

    -6

  • 1387. 匿名 2022/01/02(日) 23:00:48 

    こういう番組で一部のプロの意見に影響されて味や見た目を変えられるのは嫌だな
    前、別の番組だけど、大好きな冷凍肉うどんが「つゆが甘すぎる」って酷評されてて社長が「改善を検討する」みたいに答えてショックだった
    その甘さが好きな人がいるからロングセラーなのに

    +17

    -0

  • 1388. 匿名 2022/01/02(日) 23:01:00 

    >>1378
    うわー、モラハラ野郎だ

    +7

    -3

  • 1389. 匿名 2022/01/02(日) 23:01:01 

    番組が悪い
    視聴者をハラハラさせようとする演出が今回行き過ぎちゃったんだよ
    評価はリアル、そこまでの経緯はバラエティーって私は分けて考えてるけど、そうじゃない人もいるからね

    +8

    -0

  • 1390. 匿名 2022/01/02(日) 23:02:06 

    >>1376
    そいつらが世の中なめすぎ。
    営業妨害でさっさと捕まればいいのに
    間違った正義感あるみたいだけどやってることただの誹謗中傷だよ

    +2

    -0

  • 1391. 匿名 2022/01/02(日) 23:02:24 

    >>24
    このシェフじゃないけど、昨日スイーツ部門の審査員で出てたシェフが監修してた商品はまずかったよw

    +43

    -0

  • 1392. 匿名 2022/01/02(日) 23:02:28 

    >>1374
    ブルジョアの金で生活してるんだから叩かれて当然
    しかもパワハラ野郎だし

    +0

    -1

  • 1393. 匿名 2022/01/02(日) 23:02:35 

    ジョブチェーンジ!

    +0

    -0

  • 1394. 匿名 2022/01/02(日) 23:02:45 

    >>1378
    言い返せない立場で精神的暴力受けたら神経の細い人は泣くこともあるね
    それを避難するのはパワハラだよ

    +10

    -2

  • 1395. 匿名 2022/01/02(日) 23:03:11 

    >>7
    家庭料理と安くても金取る料理とは違うから

    +40

    -2

  • 1396. 匿名 2022/01/02(日) 23:03:16 

    >>1091
    いいよ、素直なだけ
    ブス見て不快だから眉ひそめるみたいなもの
    YOSHIKIさんは食事でそれをしたの
    カエルは流石に不快指数高かったのかそれが地で出てしまっただけ

    +2

    -0

  • 1397. 匿名 2022/01/02(日) 23:03:25 

    >>1
    その審査員の店のメニューも審査してやれよユーチューバー

    +1

    -1

  • 1398. 匿名 2022/01/02(日) 23:03:41 

    ジョブチューンのプロが評価するやつのせいで、コンビニの弁当やスイーツが無駄な高級感出してきてほんと嫌。美味しくなるのは嬉しいけど、コンビニに高級感全然求めてない派もいるんだけどなー。気に入ってた商品が改悪されるとガッカリする。

    +19

    -0

  • 1399. 匿名 2022/01/02(日) 23:04:04 

    >>1373
    元総合商社社員ですが経営企画部門はエリートです
    残念ながら、ここで実績上げれば昇進の駒をすすめる岐路的な部門
    内部にいないとわからないかも知れないけど、経営企画部門の下に水産部門や資料畜産部門などがあって連携してるから、それらを取りまとめて扱えるようなエリート部隊よ

    +3

    -2

  • 1400. 匿名 2022/01/02(日) 23:04:48 

    女ってなんですぐ泣くんだろ
    オーディション番組好きでよく見るけど女はホントすぐ泣く
    男はめったに泣かないよ

    +4

    -9

  • 1401. 匿名 2022/01/02(日) 23:04:53 

    >>203
    You Tubeチャンネルにもアンチコメめちゃくちゃついてるよ

    +1

    -1

  • 1402. 匿名 2022/01/02(日) 23:05:06 

    安全な場所から石を投げるのはさぞ楽しいでしょうね

    ブーメランっていうなら同じように顔と身分晒して批判すべき

    +12

    -5

  • 1403. 匿名 2022/01/02(日) 23:05:20 

    >>44
    料理は目で食べる

    +10

    -0

  • 1404. 匿名 2022/01/02(日) 23:05:34 

    >>1351
    人間性はあかんけど見た目が不味そうは感想だから良いよね
    シェフがやったこととと同じだよ

    +9

    -3

  • 1405. 匿名 2022/01/02(日) 23:05:48 

    >>1400
    女はか弱いもんよ〜
    優しくしなきゃモテないわよ💕

    +0

    -3

  • 1406. 匿名 2022/01/02(日) 23:05:58 

    >>1388
    専業主婦とヒキニートにしか出てこない斬新な意見www

    +4

    -0

  • 1407. 匿名 2022/01/02(日) 23:06:11 

    >>1401
    あのYouTubeお世話になってたから無くなったら悲しい

    +6

    -0

  • 1408. 匿名 2022/01/02(日) 23:06:13 

    >>1402
    身内かな?

    +0

    -8

  • 1409. 匿名 2022/01/02(日) 23:06:22 

    >>1404
    実際にお店行って見てきたの?

    +6

    -5

  • 1410. 匿名 2022/01/02(日) 23:07:29 

    >>1402
    本当にそう思う。
    誹謗中傷してる人達どんな気持ちなんだろう

    +10

    -3

  • 1411. 匿名 2022/01/02(日) 23:07:58 

    >>1402
    こういうまともな意見みるとほっとする

    +7

    -2

  • 1412. 匿名 2022/01/02(日) 23:08:08 

    >>1402
    テレビ出てる店のオーナーと客が同じ立場な訳ないでしょ
    馬鹿なの?

    +4

    -8

  • 1413. 匿名 2022/01/02(日) 23:08:20 

    >>1394
    1番最初の、第10位のファミチキの実食中から号泣してるんだから、パワハラ受けたワケでもなんでもないけど。あなた見てないのにコメントしてるの?

    +11

    -1

  • 1414. 匿名 2022/01/02(日) 23:08:31 

    >>1361
    肘ついて食べる人を信用できないって悪口になるんですか?
    紛れもない事実では?
    世の中のほとんどの人は公共の場でテーブルにつく時に肘をついて食べる人に何かしら思うもんだよ
    しかも若い人ならまだしもいい大人がだよ
    むしろ今まで誰も言ってあげてないことの方が私にはひどいと思うよ
    誰かしらがもっと早く注意してあげればよかったのに

    +5

    -6

  • 1415. 匿名 2022/01/02(日) 23:08:45 

    この審査員はアホなの??

    視聴者は味の善し悪しが知りたいのであって、見た目の好みなんて十人十色なんだからどうでもいいんだわ。
    意識高い系なのか知らないけど、味の審査を求められてるんだから気に食わない見た目でもまず食わんかいと。

    +13

    -2

  • 1416. 匿名 2022/01/02(日) 23:08:50 

    >>1
    審査員にも118円で販売できる同じメニュー作ってもらえばいいんじゃん
    不合格にするって事はもっといい物ができるって事でしょ?
    合格、不合格と口で言うだけならど素人でもできるで

    +21

    -11

  • 1417. 匿名 2022/01/02(日) 23:09:02 

    >>1303
    食べもせずにこき下ろす、って間違えた情報で
    批判するのがそもそもだめだと思う
    見てないで批判してる人何人かいるよねここ

    +7

    -1

  • 1418. 匿名 2022/01/02(日) 23:09:07 

    >>3
    そんなシナリオなら自分ならプライドもあるし絶対仕事受けないけどな。
    仕事選ばない人なのかな…?

    +20

    -1

  • 1419. 匿名 2022/01/02(日) 23:09:41 

    >>1404
    よこ
    思うのは良いと思うよ
    だからといって、シェフと同じだからという言い訳をして、実際に見てもないのに、ネットに投稿するのは酷く滑稽だなと思う

    +4

    -6

  • 1420. 匿名 2022/01/02(日) 23:10:05 

    >>1414
    身内が乗り込んできてるみたい
    スルーしよ

    +2

    -4

  • 1421. 匿名 2022/01/02(日) 23:10:19 

    >>1414
    テーブルマナー1つで人格判断まで行う時点であなたの人格も相当おかしいと思うよ。

    +7

    -6

  • 1422. 匿名 2022/01/02(日) 23:10:22 

    >>1412
    じゃあ誹謗中傷するべきじゃないよね

    +9

    -0

  • 1423. 匿名 2022/01/02(日) 23:10:42 

    >>1379
    シェフ一人が叩かれて心労で参るより、その矛先が止めに入ってるすぐ目の前の書き込みにいって分散される方がマシだろうね

    +1

    -0

  • 1424. 匿名 2022/01/02(日) 23:10:43 

    >>1418
    YouTubeやってるくらいだから
    出たがりの調子乗りなんじゃない

    +8

    -2

  • 1425. 匿名 2022/01/02(日) 23:10:49 

    >>1402
    小林シェフはクセのある人だけど、見た目が悪ければそもそも食べて貰えないっていう意見は一理ある
    それでも番組なんだし、食べなよって意見も分かるけど(実際は食べたけど)、そうじゃなくて店のレビューやYouTubeのコメントで小林シェフの人格とか否定するのは意味が分からない

    +24

    -4

  • 1426. 匿名 2022/01/02(日) 23:10:53 

    値段込みで見た目や味の審査しろよって思うけどね

    +1

    -0

  • 1427. 匿名 2022/01/02(日) 23:11:00 

    >>1413
    だから、そこから泣いてるんだからここで「食べない」って言ったらこの人には無理だろうな、受け止められないかもなってならないのがもうね
    番組自体がパワハラなんだって理解できないんだね、パワハラ脳には

    +8

    -3

  • 1428. 匿名 2022/01/02(日) 23:11:32 

    >>1424
    YouTubeは日本のイタリアンのレベルを上げる為に始めたらしい
    まだまだインチキイタリアンが多過ぎるからって

    +1

    -0

  • 1429. 匿名 2022/01/02(日) 23:11:49 

    >>1421

    私はそこで見るよ

    +2

    -3

  • 1430. 匿名 2022/01/02(日) 23:11:50 

    >>1255
    中傷の熱を治めるなんていい意味で書き込んでないと思う。馬鹿にしたいようにしか見えない

    +1

    -2

  • 1431. 匿名 2022/01/02(日) 23:12:18 

    >>1396
    YOSHIKIは一瞬眉をひそめたけど一言も文句言わずに食べてたね
    一流は違うわ

    +3

    -3

  • 1432. 匿名 2022/01/02(日) 23:12:23 

    >>1421
    プロのシェフなのにテーブルマナーはどうでもいいの…?
    ちょっとその擁護は違うでしょ

    +9

    -3

  • 1433. 匿名 2022/01/02(日) 23:12:37 

    コンビニの商品は味だけじゃなくて、コストの制限やら、保形性やら、消費期限とか、工場の既存の工程で作れるかどうかも考えなきゃいけないから難しいよね。

    +6

    -0

  • 1434. 匿名 2022/01/02(日) 23:12:38 

    >>1425
    正義の鉄槌だよ
    悪は滅びるべき

    +1

    -13

  • 1435. 匿名 2022/01/02(日) 23:12:57 

    番組上の演出なんだとは思うけど、ただ厳しい事を言うだけの人と、飴と鞭使う人、割とあまあまな人の役割が出来上がっててやらせ臭い番組

    +11

    -0

  • 1436. 匿名 2022/01/02(日) 23:12:58 

    >>1423
    随分とシェフを愛しておられるんですね

    +0

    -0

  • 1437. 匿名 2022/01/02(日) 23:13:46 

    >>1428
    あのYouTubeは本当にレベル高いけど、そういうこと言っちゃうから敵を作るのでは?

    +9

    -1

  • 1438. 匿名 2022/01/02(日) 23:13:51 

    この番組見てられないんだよね。
    台本あったとしても胸糞悪くなる。
    あれだけ料理人それぞれがバラバラの意見になるなら
    何が正解なんだよって思うし、高くてこだわったものより、
    安くて普通に美味しければ私は企業に感謝しかない!

    +17

    -1

  • 1439. 匿名 2022/01/02(日) 23:13:52 

    >>1434
    正義?悪?
    え、どうしたの?本気で言ってるの?

    +3

    -0

  • 1440. 匿名 2022/01/02(日) 23:14:36 

    >>1408
    奥さんと息子二人のどれかな?

    +1

    -2

  • 1441. 匿名 2022/01/02(日) 23:14:50 

    >>633
    最後はアドバイスくれたから良かったーって安心したけど、食べません!ってパフォーマンスは要らなかったですよね
    審査員として不適任だし、視聴者の気分も害しただけだし

    +29

    -4

  • 1442. 匿名 2022/01/02(日) 23:14:55 

    >>1
    単に「自分は一風変わった新しい切り口で辛口評価するクリエイティブな人間です」アピールしたいがために他人の気持ち考えずこき下ろしてるようにしか見えない
    今は見た目がちょっといけてなくでも中身さえ美味しければ口コミでわーっと広がる時代なのに何言ってるんだと思う
    逆に頭が凝り固まって昔のまま止まってるんだろうなと思う

    +10

    -5

  • 1443. 匿名 2022/01/02(日) 23:15:11 

    >>1414
    よこ
    日本だと食事中に肘をつくのがマナー違反だと思っている人は多いも思う。
    でも外国は必ずしもそうではないんだよ。
    世の中のほとんどの人と、誇張しなくて良いよ。

    +6

    -2

  • 1444. 匿名 2022/01/02(日) 23:15:14 

    >>1414
    今このシェフが叩かれていて弱い立場にいるって分かっていても揚げ足取りみたいなことを書き込んでるから、あまりマナーよろしくないなとは思う

    +4

    -3

  • 1445. 匿名 2022/01/02(日) 23:15:24 

    >>984
    食べるまでの態度が問題だからでしょ

    +5

    -0

  • 1446. 匿名 2022/01/02(日) 23:15:54 

    >>885
    だからこそわざわざ正月に観たくないシーンだったな
    仕事で遭遇する理不尽なお客、上司、取引先やら頭に浮かんだし

    +7

    -1

  • 1447. 匿名 2022/01/02(日) 23:16:09 

    >>1
    普段なら別に人の勝手だけど
    プロとして審査するなら、食べなきゃだめだよね。味の評価ができないじゃん。意味ねぇ
    食べた後に、見た目と味の感想言えば良いだけ

    +4

    -2

  • 1448. 匿名 2022/01/02(日) 23:16:10 

    >>1445
    擁護してる人ももれなくパワハラ脳だから話通じないと思う

    +2

    -3

  • 1449. 匿名 2022/01/02(日) 23:16:15 

    >>1421
    行儀ってけっこう性格とか育ちが出るよ
    親に余裕や教養があればちゃんと子供に教えてあげられるけど、それをできないくらい余裕がないか親も教えられてないかのどちらかだから

    +2

    -3

  • 1450. 匿名 2022/01/02(日) 23:16:26 

    >>1439
    多分ただの愉快犯

    +6

    -0

  • 1451. 匿名 2022/01/02(日) 23:16:42 

    >>1428
    インチキイタリアンとは・・

    +2

    -1

  • 1452. 匿名 2022/01/02(日) 23:16:45 

    >>1443
    じゃあ高級イタリアンで肘ついて食べてくるね

    +4

    -5

  • 1453. 匿名 2022/01/02(日) 23:17:10 

    >>1452
    行ってらっしゃーい

    +4

    -2

  • 1454. 匿名 2022/01/02(日) 23:17:10 

    見た目で食べるか食べないかを判断するのは消費者(視聴者)であってシェフではない。
    シェフが審査を求められるのは"味"であり、それは味のプロだと信用されているからで、にも関わらず味の審査自体を拒否するなんて信用を裏切る行為に他ならない。

    開発者だってこんなよく分からんオジサンに上から偉そうに言いたい放題言われるの辛いでしょ、それでも味についてはシェフの方が優れているからグッと堪えて聞いてるわけで。
    店に凸るのは流石に常軌を逸してるけど、これは審査員が批判されるのは仕方がないと思う。

    +16

    -5

  • 1455. 匿名 2022/01/02(日) 23:17:21 

    >>1132
    やったことはどっちもどっちだけど影響が長引くのは良くない
    シェフの店の従業員が気の毒

    +12

    -3

  • 1456. 匿名 2022/01/02(日) 23:17:26 

    >>1443
    ここは日本でシェフは日本人の方ですよね?
    それともこの方は日本人ではないのですか?

    +2

    -2

  • 1457. 匿名 2022/01/02(日) 23:17:33 

    >>1453
    馬鹿だこいつ🤣🤣🤣

    +1

    -7

  • 1458. 匿名 2022/01/02(日) 23:17:50 

    >>1448
    誹謗中傷が行きすぎてるから書き込んでるし、
    パワハラみたいな演出はテレビ局に直接クレームするわ

    +7

    -0

  • 1459. 匿名 2022/01/02(日) 23:18:02 

    >>1402
    私は医者の嫁です

    小林シェフのお店のメニューの写真はとても汚く、とても料理とは思えませんでした
    こんなお店に行く人の気が知れません

    星一つ

    +2

    -4

  • 1460. 匿名 2022/01/02(日) 23:18:37 

    >>1458
    それがいい

    +1

    -0

  • 1461. 匿名 2022/01/02(日) 23:18:42 

    >>1431
    あなたYOSHIKIしか見てないな
    気付いてたのもあるけど口にしてわかりやすいほど拒絶してたのはYOSHIKIだけだったの

    +4

    -1

  • 1462. 匿名 2022/01/02(日) 23:18:47 

    >>1456
    だからこういうのが行きすぎた中傷なんだよ
    いい加減学べよ

    +2

    -4

  • 1463. 匿名 2022/01/02(日) 23:19:12 

    >>1455
    夫婦二人で切り盛りしてる店だから従業員はいないよ

    +4

    -0

  • 1464. 匿名 2022/01/02(日) 23:20:03 

    >>1444
    このシェフはプロとして自分がこうだと思った通りに仕事しただけ
    別に弱くもなんともない、言い返したければ言い返せるしアンチレビューしてる人は開示請求すればいい
    でもコンビニの社員は立場的に言い返せない
    なんでそれがわからないのかね

    +11

    -0

  • 1465. 匿名 2022/01/02(日) 23:20:29 

    >>1452
    ご自由にどうぞ

    +4

    -2

  • 1466. 匿名 2022/01/02(日) 23:20:35 

    >>1
    もうこの手の番組は辞めて欲しい。
    買う。買わない。美味しい。口に合わない。は消費者が決めること。くだらない番組でジャッジすることじゃないよ。

    +20

    -2

  • 1467. 匿名 2022/01/02(日) 23:20:51 

    この番組見ててイラつくから音声無で見ている

    一般人が美味しい!って思ってるんだからそれでイイじゃんって思う

    この審査してる人間の料理を一般モニタリングしてどっちが上手いかやってほしなって思う

    +0

    -0

  • 1468. 匿名 2022/01/02(日) 23:20:56 

    >>1462
    誰でもインターネットが見れる時代になってしまったから、どこまでが良くてどこからがダメなのかの線引きが出来ていない人が増えてしまったよね。
    インターネットで一人の人間を中傷していいわけないのにね。

    +4

    -1

  • 1469. 匿名 2022/01/02(日) 23:21:37 

    >>1465
    コメントのやり直しは出来ません🤣🤣🤣

    +0

    -2

  • 1470. 匿名 2022/01/02(日) 23:21:44 

    >>4さんとプラス押してる方も心の綺麗な方が多いのかな?

    110円のお握りに旨そうとか不味そうとか私は思わない。

    逆に110円で売るお握りをどうやったら旨そうに作れるのか?ヤラセじゃないの?「食べたいと思えない」と、本気で言ってるなら一口食べてあげなよと思ったけどね。

    +1

    -24

  • 1471. 匿名 2022/01/02(日) 23:21:51 

    >>1451
    ラザニアを出すような高級店には行くな、とか
    ミネストローネには穀物を入れるべき、とか

    本来のイタリア料理のルーツにうるさい
    料理は文化とか言うようなタイプ

    +1

    -0

  • 1472. 匿名 2022/01/02(日) 23:22:01 

    >>1452
    勝手にやってこいよかまってちゃん

    +4

    -1

  • 1473. 匿名 2022/01/02(日) 23:22:12 

    >>1463
    営業妨害の電話とかかかってきそう 
    奥さん気の毒だな

    +12

    -2

  • 1474. 匿名 2022/01/02(日) 23:22:34 

    >>1463
    だから世間と乖離があるんだろう。
    他者への気遣いを忘れたのかな。

    +1

    -2

  • 1475. 匿名 2022/01/02(日) 23:22:44 

    美味しいって言われても美味しくないって言われても話題性で商品売れると思うから企業側はそんなに損しないんじゃないかと思うし、
    私もみんなが言ってる通り台本通りだと思ってるからそんなに熱心に叩かなくていいと思うけどなぁ

    +7

    -0

  • 1476. 匿名 2022/01/02(日) 23:22:48 

    >>1472
    🤣🤣🤣

    +0

    -1

  • 1477. 匿名 2022/01/02(日) 23:22:55 

    >>1462
    どこがどう中傷なの?
    外国や外国人を持ち出したのはそちらでしょ
    それに海外の血が入っていても見た目的にはアジア人と変わらない感じの人もいるし、沢尻エリカとか
    だから質問したんだけど、何か悪かったなら教えてほしい

    +4

    -1

  • 1478. 匿名 2022/01/02(日) 23:22:57 

    >>1452
    貴方の親が貶められるだけの自爆行為かと

    +2

    -1

  • 1479. 匿名 2022/01/02(日) 23:23:03 

    >>1456
    日本人は、世の中のほとんどの人ではありません。
    およそ1.6%です。

    +2

    -1

  • 1480. 匿名 2022/01/02(日) 23:23:17 

    >>1473
    奥さんが一番可哀想だよね
    元々かなりきつい条件でやってる店だからね
    テラスハウスの二の舞全然あるよ

    +10

    -3

  • 1481. 匿名 2022/01/02(日) 23:23:36 

    >>1464
    コンビニの企画が一社員で言い返せないのはわかるけどその内容がここに書いてある肘ついて〜とかなの?
    代理で怒ってる意味は?

    +2

    -1

  • 1482. 匿名 2022/01/02(日) 23:23:51 

    >>1
    ということは、
    このシェフの店の料理は見たら必ず食べたいと思わせる見た目をしているって事なんだろうね。
    食べたいと思える見た目じゃないと言われたらどんな対応するのかな。

    +3

    -1

  • 1483. 匿名 2022/01/02(日) 23:23:55 

    >>1474
    そもそもレベルの低い客が嫌で客数絞った

    +0

    -3

  • 1484. 匿名 2022/01/02(日) 23:24:10 

    >>1480
    中傷している人達にその自覚がないのが怖いよね

    +5

    -0

  • 1485. 匿名 2022/01/02(日) 23:24:21 

    >>1478
    本当にするわけないでしょ
    小林シェフのお店は皆肘付きオッケーみたいだね

    +1

    -4

  • 1486. 匿名 2022/01/02(日) 23:24:22 

    >>1469
    やり直しとは?
    まさか妄想で誰がコメントしたかを思い込んでいるのですか?

    +4

    -1

  • 1487. 匿名 2022/01/02(日) 23:24:27 

    >>1464
    商売ってそういうことでしょ
    ジャッジ企画なんだから、審査される側とする側の立場に分かれるのはわかり切ってるワケだし

    +4

    -0

  • 1488. 匿名 2022/01/02(日) 23:24:36 

    料理は愛情とかいうのは無意味とか言いそう。

    +0

    -0

  • 1489. 匿名 2022/01/02(日) 23:24:43 

    おにぎりにどんなビジュアル求めてるん

    +2

    -0

  • 1490. 匿名 2022/01/02(日) 23:24:43 

    >>1471
    あー、料理じゃなくて情報食べるタイプね

    +7

    -2

  • 1491. 匿名 2022/01/02(日) 23:24:59 

    >>1483
    満足させられなくて悔しいからでしょ?
    弱い人だよ?

    +1

    -2

  • 1492. 匿名 2022/01/02(日) 23:25:05 

    >>1428
    インチキイタリアンVSトンデモイタリアン

    +1

    -2

  • 1493. 匿名 2022/01/02(日) 23:25:20 

    仕事内容分かってて引き受けたなら食べて欲しいなぁ
    台本があったならかわいそうだし番組が悪いけど

    +8

    -0

  • 1494. 匿名 2022/01/02(日) 23:25:35 

    >>1415
    だよね
    見た目は画面から伝わるけど味はわからんよね

    +3

    -0

  • 1495. 匿名 2022/01/02(日) 23:25:39 

    >>1480
    正義が勝つってこと?

    +0

    -4

  • 1496. 匿名 2022/01/02(日) 23:25:52 

    >>1482
    前半と後半が矛盾してると思う

    +1

    -1

  • 1497. 匿名 2022/01/02(日) 23:25:58 

    ホリえもんにやられた餃子屋みたいに奥さん心労で倒れちゃうんじゃないの
    台本だったらTBSにも責任あるのでは

    +12

    -0

  • 1498. 匿名 2022/01/02(日) 23:26:11 

    >>1477
    一回目の前のスクリーンの電源切なよ
    自分だって話しても歩み寄れない人から違う意見を言われたらムキになるし納得できないでしょ?
    テレビショーの中の一部分で実在の人について必要以上に言うのにブレーキかけないと

    +3

    -2

  • 1499. 匿名 2022/01/02(日) 23:27:15 

    >>1481
    まがりなりにも他人様が作った物を食べて批評するなら行儀はきちんとするのが最低限の礼儀では?
    それをあなたが関係ない意味ないと考えるならそれでいいと思うよ

    +2

    -2

  • 1500. 匿名 2022/01/02(日) 23:27:22 

    >>1491
    本当の一流は誰だって必ず満足させるからね
    客選んで食べログ最高点って無意味だよ

    +5

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。