ガールズちゃんねる

集まろう看護師

685コメント2022/01/27(木) 11:47

  • 1. 匿名 2021/12/31(金) 22:32:38 

    今年は疲労による転職など生活が変わった看護師も多いのではないでしょうか。
    年越し夜勤で寂しい思いをしている看護師もいるのではないかと思いトピたてしました。
    日々の不満や看護への思い、何でも語り合いましょう!
    集まろう看護師

    +175

    -6

  • 2. 匿名 2021/12/31(金) 22:33:35 

    出会いがない。

    +117

    -6

  • 3. 匿名 2021/12/31(金) 22:33:54 

    気が強い人多いってホントですか?

    +321

    -29

  • 4. 匿名 2021/12/31(金) 22:33:56 

    夜勤中にガルちゃんはまずいのでは?

    +19

    -64

  • 5. 匿名 2021/12/31(金) 22:34:13 

    ヒステリックな人が多いよね

    +67

    -61

  • 6. 匿名 2021/12/31(金) 22:34:18 

    可愛い子多い

    +27

    -49

  • 7. 匿名 2021/12/31(金) 22:34:27 

    >>2
    あるよ
    集まろう看護師

    +27

    -4

  • 8. 匿名 2021/12/31(金) 22:34:50 

    >>4
    私介護してるけど夜勤中に時間できたらガルちゃん見てるよ

    +128

    -19

  • 9. 匿名 2021/12/31(金) 22:34:58 

    >>4
    休憩中なら何もまずくないよね

    +212

    -4

  • 10. 匿名 2021/12/31(金) 22:35:24 

    >>3
    十人十色です

    +146

    -10

  • 11. 匿名 2021/12/31(金) 22:35:30 

    良い人ばかり辞めていきがち

    +381

    -4

  • 12. 匿名 2021/12/31(金) 22:35:53 

    元日夜勤‥
    やだなぁ‥

    +184

    -3

  • 13. 匿名 2021/12/31(金) 22:35:56 

    明日日勤、明後日夜勤頑張ります。

    +217

    -2

  • 14. 匿名 2021/12/31(金) 22:35:58 

    >>9
    ダメよ~

    +4

    -29

  • 15. 匿名 2021/12/31(金) 22:36:33 

    元日だけお昼にミニおせちがもらえる

    +34

    -3

  • 16. 匿名 2021/12/31(金) 22:36:58 

    ドクターとペアと持ち寄ったちょっといいごはんを食べました

    +112

    -3

  • 17. 匿名 2021/12/31(金) 22:37:32 

    看護服をパンツに変えて欲しい。
    スカートの方がキレイなのは分かるけど、結構動くからね。

    +218

    -5

  • 18. 匿名 2021/12/31(金) 22:37:43 

    看護師は何故かガルで嫌われがち

    +39

    -29

  • 19. 匿名 2021/12/31(金) 22:37:48 

    >>3
    国立大の大学病院の病棟事務として勤めてた時は、看護師さんたちは年代問わずみんな優しかったよ。
    他の病院と全く違ったから衝撃を受けた。
    自分の親が入院する時も大学病院に入院させようと思ってる。

    +188

    -38

  • 20. 匿名 2021/12/31(金) 22:38:10 

    >>17
    スカートなの?クリニックかな?

    +103

    -1

  • 21. 匿名 2021/12/31(金) 22:38:17 

    現在無職だけどいいですか?

    +47

    -8

  • 22. 匿名 2021/12/31(金) 22:38:39 

    >>18
    マイナスが物を言ってるww

    +13

    -2

  • 23. 匿名 2021/12/31(金) 22:39:08 

    >>20
    それなりに大きな地方の個人クリニックです。
    今時珍しいですよね。

    +34

    -3

  • 24. 匿名 2021/12/31(金) 22:39:15 

    >>17
    まだスカートのところなんてある?
    個人経営?

    +213

    -1

  • 25. 匿名 2021/12/31(金) 22:39:24 

    >>12
    正月手当とかお弁当出ない?
    私は年末年始の夜勤好きだけど

    +21

    -13

  • 26. 匿名 2021/12/31(金) 22:39:31 

    仕事は好き
    ただ給料が見合っていなくて辛い

    +168

    -5

  • 27. 匿名 2021/12/31(金) 22:39:41 

    明日日勤なのですでにベッドでゴロゴロ…年越し感ゼロです

    +114

    -4

  • 28. 匿名 2021/12/31(金) 22:39:57 

    >>3

    気が強いというか、いつも悪口を言ってる

    +147

    -24

  • 29. 匿名 2021/12/31(金) 22:40:01 

    看護師やめたいとおもいながらはや10年

    +235

    -3

  • 30. 匿名 2021/12/31(金) 22:40:11 

    新人ですがいじめられてます。
    黙って私の行動を後ろから観察して、「本当にそれが正しいと思ってるんだ?へー」とかため息とか、他の先輩や医師とくすくす笑ってヒソヒソ何か言ってます。

    +290

    -7

  • 31. 匿名 2021/12/31(金) 22:40:23 

    看護師さんって性欲強いですか?

    年明けにマッチングアプリで知り合った看護師さんと飲みに行く予定なので、あわよくばを期待してしまいますʕ•ᴥ•ʔ

    +6

    -87

  • 32. 匿名 2021/12/31(金) 22:40:43 

    夜勤の休憩中なう

    +71

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/31(金) 22:40:49 

    コロナの茶番に気付きました

    +124

    -15

  • 34. 匿名 2021/12/31(金) 22:40:55 

    >>11
    私は逆に嫌だなーって思ってる人が辞めていくよ
    じっと我慢してればいいことあった

    +84

    -5

  • 35. 匿名 2021/12/31(金) 22:40:59 

    >>23
    昔からある病院で院長等が古い考えなんですかね
    両方経験ありますがパンツの方がはるかに楽ですよね

    +57

    -2

  • 36. 匿名 2021/12/31(金) 22:41:20 

    >>7
    ですね。特に大きい病院は異常に気の強い人と仕事はできないけど人に取り入るのがうまい人しか残らないイメージ。いい人はなんか違うと感じてやめていく。

    +122

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/31(金) 22:41:22 

    今日(12月)で17年勤めた総合病院を退職しました。
    年末年始、家にいるのは不思議な感じです(笑)
    4月からはクリニック勤務、がんばります。

    +272

    -3

  • 38. 匿名 2021/12/31(金) 22:41:23 

    単純に気になってることがあるんだけど、
    日勤でも看護師の始業時間って早いじゃん?前もって情報とったりするから早めに来たりするし。
    それで、雪国の人って何時に起きてるの?
    まず仕事行く前に雪かき!ってイメージだけど、、、
    あと、オペ室の人でオンコールって場合はどんな生活してるの?すぐに出発できるわけじゃないんだよね??
    南の方に住んでる者からの疑問です。

    +119

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/31(金) 22:41:23 

    >>30
    性格悪い先輩や医師は一定数いる。合わなかったら転職もアリよ。自分ファーストよ。

    +318

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/31(金) 22:41:53 

    もう夜勤やってないけど、やってた時は年越し夜勤好きだったなぁ。初日の出見れたし、患者さんに明けましておめでとうございますって挨拶しながらのラウンド好き(笑)

    +166

    -5

  • 41. 匿名 2021/12/31(金) 22:41:55 

    >>31
    マイナビ看護師に相談してみてください。

    +19

    -3

  • 42. 匿名 2021/12/31(金) 22:42:21 

    夜勤中です。病院で年越し。
    いつもなら資料見て勉強するけど、大晦日だしそんな気にもならなくて紅白見てる。
    夜は巡視しながらコール待機で事務作業等でスマホいじれるよ

    +119

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/31(金) 22:42:46 

    パワハラとモラハラと嘘の噂話を広げるのは創価学会の看護師です在日が多いですよ精神病は甘えや怠けで自殺は逃げだと洗脳されています、創価学会の電磁波犯罪、集団ストーカーで検索して下さい

    +3

    -20

  • 44. 匿名 2021/12/31(金) 22:42:57 

    知り合いの脳外の看護師がめっちゃオペ内容をストーリーに載せててびっくりなんだけど普通なの、、、?仕事のこと書く人まわりにいないからびびる。

    +73

    -3

  • 45. 匿名 2021/12/31(金) 22:43:12 

    >>30
    私が新人の時もカーテンの隙間から覗いたりトイレに行くのも監視したりとあったよ。ストレスで下半身に紫斑が出たよ。

    +147

    -1

  • 46. 匿名 2021/12/31(金) 22:43:34 

    40床あるNICUから保育園看護師に転職した。
    当たり前だけど土日祝休み、年末年始もお盆もGWも休み。
    夜勤が無くて世間と同じ休みってだけでこんなに家庭で子どもといる時間が持てるのね。

    病棟より給料は下がったけど良い意味で仕事内容と給料が見合ってるなって感じ。
    病棟のときは指一本で消えそうな命と向き合いながら、研究に係り活動に実習生の指導やレポートの添削に見合ってないと常々感じてた。

    +196

    -4

  • 47. 匿名 2021/12/31(金) 22:43:45 

    >>44
    普通じゃないです。
    むしろやっちゃいけないです。

    +107

    -2

  • 48. 匿名 2021/12/31(金) 22:44:06 

    はーい!

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/31(金) 22:44:10 

    いじめで病んで休職してます。すみません。

    +79

    -1

  • 50. 匿名 2021/12/31(金) 22:44:33 

    >>30
    パワハラ

    +108

    -2

  • 51. 匿名 2021/12/31(金) 22:44:39 

    >>21
    私も無職です

    +30

    -1

  • 52. 匿名 2021/12/31(金) 22:45:06 

    >>32
    年越しお疲れ様です!

    +30

    -1

  • 53. 匿名 2021/12/31(金) 22:45:07 

    年末年始は1日8000円(夜勤だと16000円)手当が出るから、むしろ働きたい

    +43

    -3

  • 54. 匿名 2021/12/31(金) 22:45:11 

    育休中。
    もう戻りたくないよー!!!!

    +35

    -4

  • 55. 匿名 2021/12/31(金) 22:45:23 

    >>53
    うち5000円🥲

    +17

    -2

  • 56. 匿名 2021/12/31(金) 22:45:37 

    明日も仕事。あと2日行ったら休みだ。

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2021/12/31(金) 22:46:02 

    >>49
    謝らなくていいよ。いじめる人が悪いもん

    +85

    -2

  • 58. 匿名 2021/12/31(金) 22:46:02 

    >>3
    性格がキツくなったのは事実…。

    +170

    -6

  • 59. 匿名 2021/12/31(金) 22:46:20 

    >>14
    なんで?

    +10

    -2

  • 60. 匿名 2021/12/31(金) 22:46:38 

    今年は政府や芸能人が医療従事者医療従事者言うから、ネットでは医療従事者ばっかり優遇されてずるいっていう書き込みが一定数あって見ると苦しかった。
    普段から給料高いのに支援の必要ないって言うけど、地方の看護師は独り暮らしもやっとです。

    +144

    -3

  • 61. 匿名 2021/12/31(金) 22:46:39 

    私の周りに看護師と結婚したいという男が5人いるけど、皆さん旦那とはどこで知り合ってますか?

    +9

    -3

  • 62. 匿名 2021/12/31(金) 22:47:17 

    看護師8年目、全てに疲れ果てて今日で退職しました。
    とは言え年始から美容医療の分野で働きます。

    +155

    -2

  • 63. 匿名 2021/12/31(金) 22:47:22 

    >>49
    もっと楽しく働ける病院あるよ。しばらくゆっくりしたらいいさ。

    +74

    -1

  • 64. 匿名 2021/12/31(金) 22:47:24 

    >>35
    私は転職組なので、どうもスカート慣れないですね。
    採血の時とかもしゃがむので、ちょっと気を使います。

    +26

    -1

  • 65. 匿名 2021/12/31(金) 22:47:46 

    >>61
    婚活パーティー(主人は会社員)です。

    +13

    -2

  • 66. 匿名 2021/12/31(金) 22:47:53 

    >>4
    ダメな理由が見つからない

    +25

    -4

  • 67. 匿名 2021/12/31(金) 22:47:56 

    >>53
    え〜 嫌だなぁ😩 ゆっくり休みたい

    +3

    -4

  • 68. 匿名 2021/12/31(金) 22:48:30 

    >>44
    それやばくない?

    +57

    -1

  • 69. 匿名 2021/12/31(金) 22:48:48 

    >>62
    私も8年目。3月で大学病院退職㊗️🎉
    お互いお疲れ様ですね。

    +91

    -1

  • 70. 匿名 2021/12/31(金) 22:48:57 

    >>2
    ないよね本当に

    +17

    -2

  • 71. 匿名 2021/12/31(金) 22:49:04 

    看護師を辞めて違う職業してる人いますか?

    +34

    -1

  • 72. 匿名 2021/12/31(金) 22:49:33 

    >>14
    は?

    +5

    -3

  • 73. 匿名 2021/12/31(金) 22:49:39 

    純粋な質問なんですが
    寝たきりの胃ろう高齢者、発語ほぼなし、開眼もほぼしないような人どう思いますか?

    +21

    -4

  • 74. 匿名 2021/12/31(金) 22:50:05 

    >>3
    弱い人は実習でやめていく

    +148

    -6

  • 75. 匿名 2021/12/31(金) 22:50:08 

    看護師で一番稼げる場所はどこだと思う?

    +1

    -8

  • 76. 匿名 2021/12/31(金) 22:50:21 

    復帰しようかなーと思ってるけど経験年数よりブランクの方が長くなってしまったから、戻る決心がつかない。

    +43

    -1

  • 77. 匿名 2021/12/31(金) 22:50:50 

    >>67
    働きたい!っていう人と
    絶対休みたい!っていう人と別れますよね

    +17

    -2

  • 78. 匿名 2021/12/31(金) 22:50:58 

    ワクチン3回目打った?
    私は来月末の予定です…

    +32

    -2

  • 79. 匿名 2021/12/31(金) 22:51:11 

    >>61
    消防士との合コンが多かったです。
    離婚しましたが。

    +38

    -1

  • 80. 匿名 2021/12/31(金) 22:51:19 

    >>53
    でなかった
    おむつ交換してるときに年を越してしまったときの切なさよ
    やめてしまった

    +56

    -3

  • 81. 匿名 2021/12/31(金) 22:51:23 

    >>2
    患者さんにご飯誘われましたよ
    イタリアン行っただけだけど、また誘ってもいい?って聞かれて、是非!って
    いまは、きゅんきゅんしてます

    +13

    -23

  • 82. 匿名 2021/12/31(金) 22:52:05 

    >>30
    心が折れる前に転職しても良いと思う。法律的には2週間前に退職希望出せば辞められることになってる。どこでも働き口あるのが看護師の魅力なんだから、ずっとその意地悪な小さな社会にいる必要はないよ

    +268

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/31(金) 22:52:05 

    >>73
    無。こんなんで生きてても意味ないよなぁみたいな。ドライだけど。

    +84

    -3

  • 84. 匿名 2021/12/31(金) 22:52:06 

    >>73
    正直な気持ちを言うと、生かされてるこの人生でこの人は幸せなんだろうか、と思うことはある。特に家族が非協力的だと余計に。

    +133

    -2

  • 85. 匿名 2021/12/31(金) 22:52:13 

    >>75
    有名大学病院

    +6

    -3

  • 86. 匿名 2021/12/31(金) 22:52:46 

    全部にマイナスつけた奴いるでしょ笑笑

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/31(金) 22:53:13 

    >>73
    何を思っているのだろうか、後悔していないだろうか、家族も見るのがつらいだろうな、とか
    せめて開眼できれば家族の姿が見れるだけで違うのにね

    +66

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/31(金) 22:53:29 

    >>86
    ガルでナースは叩かれがち

    +13

    -2

  • 89. 匿名 2021/12/31(金) 22:53:45 

    >>73
    本人ってより家族のためにって感じになるかもな。
    熱心に見守る系の家族ならね、、、

    +67

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/31(金) 22:53:54 

    >>73
    誰のために生かされてるのかな…と正直思いながらケアしてしまう自分がいる。ごめんなさい。

    +89

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/31(金) 22:54:18 

    >>33
    えー茶番だったのぉ?
    さんざん医療従事者に感謝させといてひどいわねぇw
    いろんな掲示場にせっせと「もう限界です!」って書き込みしまくってたじゃんww
    またそろそろ医療従事者の自粛お願い書き込みが増える頃かな

    +5

    -50

  • 92. 匿名 2021/12/31(金) 22:54:52 

    鍼灸に行ったほうがいいよ。

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2021/12/31(金) 22:55:08 

    >>21
    私は育休中

    +8

    -2

  • 94. 匿名 2021/12/31(金) 22:55:23 

    訴えたら記事になるレベルのパワハラ受けてるって新人の愚痴ツイート(やってないインシデント責められる、指導求めても無視だが聞こえるように悪口等)がTwitterに多いんですが…。大病院だから?作り話なのかな?
    みなさんのところ教育体制いかがですか?

    +35

    -1

  • 95. 匿名 2021/12/31(金) 22:55:24 

    >>14
    夢中になりすぎて眠れなくなるもんね〜

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/31(金) 22:55:24 

    今日付けで看護師辞めたよ!!
    8年ぶりに年末年始をゆっくり出来て涙出てくる…
    辞めるだけでこんなに心穏やかに過ごせるものなんだね
    当分は働かずに貯金でゆっくりしまふ

    +151

    -1

  • 97. 匿名 2021/12/31(金) 22:55:29 

    職場によるだろうけど
    夜勤は適度にガルちゃんでもして気を抜いて
    無事に朝を迎えるのがコツなんだぜ

    +67

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/31(金) 22:55:34 

    >>58
    私他職種に転職したけど性格キツイのなんてゴロゴロいるよ、関係ないなって思った。
    男の目線があるかないかは関係ある気がする。
    女だけってとこはどこもキツイ。

    +89

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/31(金) 22:56:18 

    >>30
    4月から12月まで頑張ったのかな?偉いね。
    その病院で学べることがあったり頑張れるならとりあえずあと3ヶ月続ける?
    拘らないなら人間関係の良い病院は沢山あるし、若いうちに次にいくのも手だと私は思うよ

    +192

    -1

  • 100. 匿名 2021/12/31(金) 22:56:44 

    >>73
    私もいつかこうなるのかな、長生きしたくないなって思う

    +54

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/31(金) 22:57:52 

    夜勤ありの看護師さんとか若いのに老けてる人多い

    +6

    -18

  • 102. 匿名 2021/12/31(金) 22:58:14 

    産休育休入るまで超急性期病院勤務してた
    本当過酷だった
    4月からまた復帰するけどゾッとする
    人不足過ぎて時短勤務の人も全然帰れてなかったから、、
    私がいた時よりさらに辞めたりコロナ病棟作って異動になったりで人減ってるし

    +66

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/31(金) 22:58:36 

    看護師11年やってるけど、手取り21万(夜勤4回)年収380だ。家賃手当もなくて節約生活してる。辞めたい。

    +75

    -3

  • 104. 匿名 2021/12/31(金) 22:58:39 

    年越し夜勤中!
    仮眠中だけど寝れない。
    もうすぐ元旦だけど、このまま無事に夜勤終わる事だけを願ってる(笑)

    +63

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/31(金) 22:58:58 

    >>101
    20~30代なら全然他職とかわりない
    早死にするだろうなとは思う

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/31(金) 22:59:05 

    >>24
    個人経営のクリニックですね。
    医療事務はOLみたいな制服ですが、看護師は昔ながらのナース服です。流石にキャップはありませんが。

    +41

    -0

  • 107. 匿名 2021/12/31(金) 22:59:10 

    >>61
    友達の友達。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2021/12/31(金) 22:59:47 

    >>73
    何も考えなくなってきました。
    しゃべる患者が面倒くさいとさえ思う。
    すみません。

    +101

    -4

  • 109. 匿名 2021/12/31(金) 22:59:50 

    >>104
    おつかれさまー!
    平和に終わるよう祈ってるよ!
    仮眠はゆっくり休んで明日を楽しんで!

    +28

    -0

  • 110. 匿名 2021/12/31(金) 22:59:59 

    入院してた時ナースコール押して呼んだら
    はぁー..何??って言われて看護師性格悪って思った

    人工呼吸器してたから文句も言えず
    もう一生入院したくないと思った

    +1

    -26

  • 111. 匿名 2021/12/31(金) 23:00:06 

    医者と結婚できる?

    +2

    -14

  • 112. 匿名 2021/12/31(金) 23:00:18 

    >>104
    年越し夜勤お疲れー!
    何もなく朝が来ますよーに🙏🏻🙏🏻🙏🏻

    +25

    -0

  • 113. 匿名 2021/12/31(金) 23:00:20 

    >>38
    まだ病院に近いから、車は諦めて歩いて行ってたよ。歩いて30分だけど、雪かきの疲労に比べたらマシ笑

    +43

    -0

  • 114. 匿名 2021/12/31(金) 23:00:42 

    イケメンで賢い医者と結婚できる看護師って勝ち組なの?やっぱり本人も魅力的な人なの?

    +11

    -6

  • 115. 匿名 2021/12/31(金) 23:01:29 

    看護師ではなく看護されている側です。
    1ヶ月程入院していますが、コロナ禍で面会もほぼ出来ず孤独との戦いの中、看護師の皆さんがとても優しく支えられています。
    ありがとうございます。

    トピズレすみません。

    +88

    -6

  • 116. 匿名 2021/12/31(金) 23:01:32 

    >>61
    職場

    +8

    -2

  • 117. 匿名 2021/12/31(金) 23:01:53 

    >>111
    体感一割もいないくらいなら、いる

    +13

    -2

  • 118. 匿名 2021/12/31(金) 23:02:11 

    寝たきり老人見てると気が滅入る。みんなすごいな~

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2021/12/31(金) 23:02:15 

    旦那が「紅白に出てる人たちはこんな日まで働いて大変だよね」って言ってきた。
    私今育休中だけど看護師なの忘れたんか?病院はみんな人知れず365日働いてるけど?私も働いてたけど忘れたんか?と思った。

    +154

    -2

  • 120. 匿名 2021/12/31(金) 23:02:31 

    >>101
    むしろなんか若々しくて元気な人多くない?

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2021/12/31(金) 23:02:49 

    >>3
    気が強くないと命に関わる仕事はできないんじゃないかな。薬を1度でも間違えたら危ないしうっかりで済まされないし。

    +185

    -5

  • 122. 匿名 2021/12/31(金) 23:02:49 

    >>114
    当然だけど美人が多い

    +28

    -2

  • 123. 匿名 2021/12/31(金) 23:02:51 

    >>3
    気が弱い人って逆に何の仕事してるの?

    +66

    -11

  • 124. 匿名 2021/12/31(金) 23:03:29 

    >>111
    結婚したよ〜

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2021/12/31(金) 23:03:32 

    >>30
    私も新人の時にいじめられてた。聞こえるように悪口言われたし、男性スタッフと仕事の話してるだけで「色目使ってんじゃねぇよ」と。夜勤組んだ時はナースコールも取らせて貰えなかった、仕事も「私が全部やるから!」と与えて貰えなかった。
    絶対に見返してやるって耐えて頑張って、今では認めて貰えたんだけど、その時は自殺未遂までしたよ。私のようにならないで欲しい。逃げることも大事な時があるから、限界が来る前にSOSを出そうね

    +231

    -3

  • 126. 匿名 2021/12/31(金) 23:03:38 

    >>54
    同じくです。
    こんなにのんびりな年末は働き始めてから初めてです。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2021/12/31(金) 23:04:18 

    クラスター発生しました
    全国ニュースにもなりました
    残念!!

    +27

    -2

  • 128. 匿名 2021/12/31(金) 23:04:38 

    >>61
    患者
    離婚したけど

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2021/12/31(金) 23:04:47 

    >>78
    打ったよ!腕の痛みと微熱程度で済んだよ。
    副反応2回目>3回目>1回目でした。

    +13

    -2

  • 130. 匿名 2021/12/31(金) 23:05:25 

    >>123
    事務系オフィスワークかな。

    +28

    -6

  • 131. 匿名 2021/12/31(金) 23:05:33 

    >>103
    それは少ない…
    絶対もっと給料いい所あると思います

    +47

    -2

  • 132. 匿名 2021/12/31(金) 23:05:45 

    >>119
    看護師の私も生放送か~大変だな~と思ちゃってたけど、看護師含めたインフラの人たちは今この瞬間働いてるってこと忘れがちだよねえ。

    +64

    -1

  • 133. 匿名 2021/12/31(金) 23:05:46 

    綺麗な人が多い、と患者に言われました。
    マスクしてるからです、アイメイクはばっちり~

    +22

    -0

  • 134. 匿名 2021/12/31(金) 23:05:46 

    >>108
    いや、申し訳ないけど分かりすぎる。寝たきりで発語もない患者ってこっちのペースでケアできるから楽なんだよね。
    中途半端に動けたりとんちんかんなクレームつけてくる患者の面倒臭さったらないもの。

    +134

    -0

  • 135. 匿名 2021/12/31(金) 23:06:26 

    年越し夜勤🥲
    稼ぐぞー

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2021/12/31(金) 23:06:32 

    >>123
    専業
    あ、無職だけど

    +34

    -2

  • 137. 匿名 2021/12/31(金) 23:06:53 

    >>30
    今すぐ逃げて

    +91

    -1

  • 138. 匿名 2021/12/31(金) 23:07:03 

    >>91
    茶番に付き合わされて限界ですってことだったんじゃない?

    +17

    -3

  • 139. 匿名 2021/12/31(金) 23:07:22 

    >>120
    夜勤して明けも眠らず育児して食事も3食作って、身だしなみもちゃんとして、という日々を続けている先輩方を見て独身の私は驚いている。体力がこわい。

    +61

    -0

  • 140. 匿名 2021/12/31(金) 23:07:26 

    >>111
    若くて可愛ければ結婚出来る

    +14

    -2

  • 141. 匿名 2021/12/31(金) 23:07:56 

    >>30
    そんなクソみたいな職場にしがみつかなくていいよ。
    もっと他にいい職場あると思うよ。

    +155

    -0

  • 142. 匿名 2021/12/31(金) 23:08:06 

    >>113
    回答ありがとうございます!
    なるほど、、、。
    雪とは無縁な土地に住んでる私は、毎日疲労でギッリギリで生きてるので、これ雪国の人どんな生活してるんだ、、、?って思っちゃってw

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2021/12/31(金) 23:08:34 

    わー!
    今絶賛夜勤中だよー!
    こちら緩和ケア病棟、今の所落ち着いています!
    このまま落ち着いててください( ;∀;)

    +33

    -0

  • 144. 匿名 2021/12/31(金) 23:08:38 

    >>53
    うちなんて2000円…。
    しかも31日の準夜~2日の日勤までしか出ない。
    働く気失せるわー。

    +26

    -0

  • 145. 匿名 2021/12/31(金) 23:09:08 

    献血で働いてる方いますか?
    転職で少し気になってます!年代とかどんな感じか良ければ教えてください!

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2021/12/31(金) 23:09:11 

    >>103
    手取り21万で年収380?
    ボーナスが少ないのかな?

    +29

    -0

  • 147. 匿名 2021/12/31(金) 23:09:30 

    >>61
    合コンです。

    看護師と結婚したら優しくしてもらえるとか稼いでくれるとか考える男性がいるけど、私的には看護師の妻を支えてくれたり、ある程度家事の手抜きを許してくれる寛容な男性じゃないと厳しいと思う。

    +84

    -2

  • 148. 匿名 2021/12/31(金) 23:10:07 

    夜勤できないと正社員になれなくて辛い。
    皆さんは子どもが小さいうちはパートですか?

    +18

    -1

  • 149. 匿名 2021/12/31(金) 23:10:15 

    >>123
    事務かと思ったけど、医療事務って看護師以上に強いの気のせいかな

    +47

    -2

  • 150. 匿名 2021/12/31(金) 23:10:15 

    >>143
    お疲れ様です。
    無事に終わること祈ります。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2021/12/31(金) 23:10:31 

    >>81
    それは科によるよね。
    うちは脳外科だから麻痺ある人だらけ

    +18

    -3

  • 152. 匿名 2021/12/31(金) 23:11:18 

    >>21
    私も1年近く無職。踏み出せない、続かない。

    +21

    -1

  • 153. 匿名 2021/12/31(金) 23:11:32 

    >>148
    今はママさんナースに優しい病院増えていると思います
    子供のいる正職員の方沢山いますよ
    発熱で早退もよくあります

    +13

    -4

  • 154. 匿名 2021/12/31(金) 23:11:57 

    >>149
    個人のクリニックだと一番横柄なのが受付のスタッフ

    +85

    -2

  • 155. 匿名 2021/12/31(金) 23:12:24 

    13年間病院勤めでした。
    毎年年末年始の勤務調整で気を遣ってきましたが、今年転職したので初めて年末年始お休みです。
    嬉しい(^^)

    +29

    -1

  • 156. 匿名 2021/12/31(金) 23:12:49 

    >>81
    禁止されてなくても倫理的に嫌だわ

    +23

    -5

  • 157. 匿名 2021/12/31(金) 23:12:57 

    最近、麻疹の患者さんいた?

    +0

    -3

  • 158. 匿名 2021/12/31(金) 23:13:05 

    >>119
    私も育休中だけど、義実家行きたくないから正月全部仕事したい
    けど正月は保育園開いてないからきっと勤務になれないよね
    義実家行くくらいなら働いた方がいいって思ってしまうようになった

    +36

    -1

  • 159. 匿名 2021/12/31(金) 23:13:29 

    >>61
    合コン好きな友達主催の大手企業の人との合コンで、主人と出会ったよ。
    合コン好きな友達って、どうやっていろんな人と繋がるんだろうってずっと不思議に思ってる。笑

    +9

    -2

  • 160. 匿名 2021/12/31(金) 23:13:43 

    >>150
    ありがとうございます。

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2021/12/31(金) 23:14:17 

    >>30
    職場変わった方がいいよ!
    看護師は働く場所たくさんあるよ。

    +154

    -3

  • 162. 匿名 2021/12/31(金) 23:14:19 

    >>129
    安心した!

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2021/12/31(金) 23:14:43 

    >>149
    もちろん人によるんだろうけど
    看護師は気が強いけど根は優しい人ってが多いけど、医療事務は意味不明なほど気が強くて怖い人多い…

    +94

    -6

  • 164. 匿名 2021/12/31(金) 23:15:28 

    3kなのに安月給の作業員みたいなもんだよね?

    +15

    -1

  • 165. 匿名 2021/12/31(金) 23:16:10 

    >>38
    オンコールの日に呼ばれたら30分〜1時間以内に病院に到着するという決まりごとがあります。みんなドすっぴんで急ぎます💨

    +37

    -2

  • 166. 匿名 2021/12/31(金) 23:16:17 

    >>13
    お疲れ様です!

    +14

    -3

  • 167. 匿名 2021/12/31(金) 23:17:46 

    ブランクがどんどんどんどんどんどんどんどん延びて、もうどこも雇ってくれないんだろうなと不安になっています。

    +14

    -1

  • 168. 匿名 2021/12/31(金) 23:18:37 

    >>18
    お金ちゃんと稼いで自立してるからね
    非正規専業ばかりのガル民からは疎ましい存在よ

    +19

    -10

  • 169. 匿名 2021/12/31(金) 23:18:52 

    >>145
    子育て中の人が多い
    献血車か建物勤務かで全然違う
    献血車はバスで移動し帰って職場まで戻る時間が含まれるから夜遅くなることも
    重いテントを運んだり組み立たり物品移動する作業は全て自分たちでするから腰に負担がくる
    屋外が多いから夏は暑い冬は寒く決して快適な環境ではないかな

    +19

    -2

  • 170. 匿名 2021/12/31(金) 23:18:54 

    >>32
    お疲れ様です!明日はお休みですか?

    +7

    -2

  • 171. 匿名 2021/12/31(金) 23:19:30 

    はいはーい!
    馬鹿みたいな仕事量、患者からのいわれのない罵詈雑言、年数だけのお局、逆ギレする後輩
    すべて嫌になりひとでない時に転職してやりました

    +45

    -2

  • 172. 匿名 2021/12/31(金) 23:19:52 

    >>75
    美容クリニックかな?

    +10

    -2

  • 173. 匿名 2021/12/31(金) 23:20:05 

    看護師みたいな医者の奴隷をしながら大晦日にガルみたいな人生は早く卒業すべきだと思う

    +5

    -18

  • 174. 匿名 2021/12/31(金) 23:20:14 

    夜勤、看護研究、勉強会、レポート、コロナ対応のための無理な勤務変更のオンパレードで体調を崩してしまい3月末で退職予定です。3年しか病棟経験がなくても次の勤務先はあるのか心配です。退職後は少し休んでゆっくりしたいと思います。仕事内容は好きだっただけに体と心が付いていかないのが悔しいです。あと3ヶ月ですが精一杯頑張ろうと思います。

    +61

    -2

  • 175. 匿名 2021/12/31(金) 23:20:45 

    >>165
    車ってすぐに発進できるんですか??
    雪国の知識ゼロで申し訳ないw

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2021/12/31(金) 23:21:52 

    >>81
    患者と付き合ったり結婚した人、結構いるよね。

    +26

    -4

  • 177. 匿名 2021/12/31(金) 23:22:38 

    >>170
    明日から3日まではお休みなので、今夜勤さえ乗り切ればお正月はのんびりです!

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2021/12/31(金) 23:23:24 

    >>174
    訪看がいいと思う
    あなたの看護理念によるけど。
    訪看なら一人一人寄り添えるし、自分の看護が出来る。

    +8

    -11

  • 179. 匿名 2021/12/31(金) 23:24:06 

    >>173
    うちの病院は医者より看護師の方が強いよ

    +6

    -3

  • 180. 匿名 2021/12/31(金) 23:25:27 

    >>173
    奴隷なの?そんな昭和で時がとまってそうな病院やめたら?

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2021/12/31(金) 23:25:34 

    >>124
    何科?

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2021/12/31(金) 23:25:44 

    看護師ほど人格のピンキリ差を感じる職業はないんだよなぁ、天使のように見える人もいりゃ、意地悪の化身みたいな人もいる。

    +49

    -1

  • 183. 匿名 2021/12/31(金) 23:25:57 

    >>87
    どういう経緯で胃瘻になったかにもよるけど、それ選択してんの家族じゃん?見るのも辛いって言われてもだよね。老衰なのに食べないからって胃瘻作られちゃう患者見るとこっちが辛いわ。

    +16

    -1

  • 184. 匿名 2021/12/31(金) 23:26:13 

    >>154
    受付のスタッフの愛想が悪くて行かなくなった病院多数。

    +51

    -2

  • 185. 匿名 2021/12/31(金) 23:26:43 

    >>2
    だからガツガツしてる人多いの?

    +13

    -6

  • 186. 匿名 2021/12/31(金) 23:27:21 

    >>96
    8年間もよく頑張りましたね
    お疲れ様でした
    しばらく仕事を忘れてゆっくり体も心も休めて下さいね!

    +28

    -1

  • 187. 匿名 2021/12/31(金) 23:27:50 

    >>168
    稼いでいると自慢したり、かといって皆が思っている以上に貰えてません!って怒ったり…都合のいい人達だなとは思う。

    +8

    -15

  • 188. 匿名 2021/12/31(金) 23:29:06 

    >>168
    妬むならもっと外見良い、学歴、家柄、年収が上のキラキラした人達を妬むよw

    +8

    -7

  • 189. 匿名 2021/12/31(金) 23:29:17 

    子供が昨日から県立病院へ入院してて明らかに人が少なそうなんですが年末年始はお休みする方多いですか?

    +4

    -6

  • 190. 匿名 2021/12/31(金) 23:30:04 

    4月から病棟へ復帰します
    看護師で育児しながら仕事してる人はどんな働き方してますか?
    病棟勤務は残業夜勤あるし勤務日不規則
    クリニックは拘束時間長い上に、日祝しか休みなく連休がない
    検診センターやデイサービスも日祝しか連休がない
    なかなか定時に帰れなかったり、休みでも研修や委員会があったり、カレンダー通りじゃなかったり、子育てしながら看護師として働くのって難しいですよね
    実家近くないからやっていけるのか不安
    皆どうやって働いてるのか気になります

    +30

    -1

  • 191. 匿名 2021/12/31(金) 23:30:14 

    昨日から3日勤、そして準夜と虚しすぎる勤務なので荒んでます。
    独身だから仕方ないけど、来年は転職か結婚か出来てたらいいな。
    雪も降ってるから結局朝早く出なきゃいけないし、もう寝ようかな…

    +25

    -0

  • 192. 匿名 2021/12/31(金) 23:32:13 

    >>177
    そっか!大変だけど、がんばれ!
    お休みはゆっくり休んで下さいね☺️
    あなたにとって良い1年になりますように🌠

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2021/12/31(金) 23:32:38 

    >>183
    私たちは胃瘻で栄養摂取するだけの寝たきりの人を日々見ているからそういう考えができるかもしれないけど、家族はそれがわからないからね。
    栄養を取れば生きていけるなら生かさせてやりたいと考えた人もいるだろうね。胃瘻を作った段階ではまだポジティブな状況だったかもしれないし。
    医者の説明が足りないこともあるよねー

    +12

    -1

  • 194. 匿名 2021/12/31(金) 23:32:40 

    >>123
    接客です。クレームはありません。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2021/12/31(金) 23:32:52 

    >>189
    年末年始は休日勤務のシフトだから、スタッフの数は少ないよ。ドクターも当番医とかしかいないし
    休んでるわけじゃないからね、そういうシフトなんですよ〜

    +18

    -0

  • 196. 匿名 2021/12/31(金) 23:34:11 

    明日夜勤入りだよー!
    でも正月は手当も入るし休日体制で落ち着いてるから好き

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2021/12/31(金) 23:34:26 

    >>123
    わたしは保育士してるよー。
    メンタルも弱くて落ち込みやすいけど仕事中は笑顔で頑張ってる

    +25

    -1

  • 198. 匿名 2021/12/31(金) 23:34:33 

    >>189
    夜勤の数は普段と変わらないと思います。
    日中は休日だと基本的に検査がないので平日よりスタッフは少ないです。
    お大事にしてください。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2021/12/31(金) 23:35:01 

    >>30
    私もいじめられました。個人経営のショボい医院で医師から。というか看護師でいじめられたことない人っていないと思う。

    辞める時に言いたいこといいましたね。
    「全然患者来ないのに偉そうにしないでください。」って。

    言ってスッキリしました!今は良い職場で楽しく働いています。

    このまま見返そうと思って続けるか、新しく転職先を探すかはどっちの選択肢も正しいと思います。

    心を壊さないように。
    応援しています。

    +158

    -1

  • 200. 匿名 2021/12/31(金) 23:36:02 

    >>188
    横だけどそんなんじゃ何も釣れないよ。出直しておいで。

    +9

    -4

  • 201. 匿名 2021/12/31(金) 23:36:19 

    >>168
    ガルは専業婆が暴れてる世界だからね

    +11

    -5

  • 202. 匿名 2021/12/31(金) 23:37:00 

    >>3
    働いているうちに気が強くなってくる。そうでないとやってられない。

    +120

    -3

  • 203. 匿名 2021/12/31(金) 23:37:07 

    >>187
    そんなに気になるなら住んでいるところの看護師求人情報でも見てみたら?

    +7

    -5

  • 204. 匿名 2021/12/31(金) 23:38:52 

    >>3
    病院による。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2021/12/31(金) 23:39:10 

    >>197
    横だけど保育士さんすごい尊敬する
    家に仕事持ち帰ったりするんだよね?
    遣り甲斐搾取だとも思う

    +23

    -0

  • 206. 匿名 2021/12/31(金) 23:40:24 

    転職したいけど、新しい環境だと人間関係も一からスタートでなかなか勇気出ない。でも経験として色んなところで働いてみたい。

    +20

    -0

  • 207. 匿名 2021/12/31(金) 23:41:13 

    ナースパワーのCMのナースさんは本物のナースさんなのかね?

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2021/12/31(金) 23:41:47 


    病院で勤務しています。数年前からPNS(パートナーシップマインド)が始まっていますが自分のやりたい看護ができず、病棟全体で患者さんに対する看護度が落ちたように思います。

    PNSやっている看護師の皆さんと語りたいです。
    お願いします。

    +10

    -1

  • 209. 匿名 2021/12/31(金) 23:41:54 

    介護老人保健施設か特別養護老人ホームか迷っています。
    体力に自信が無いのですがどちらの方が体力的に楽でしょうか?

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2021/12/31(金) 23:42:42 

    >>3

    優しい子って結婚してやめてっちゃうからね

    +99

    -2

  • 211. 匿名 2021/12/31(金) 23:43:23 

    >>123
    学芸員

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2021/12/31(金) 23:43:31 

    総合病院フルタイムからグループホームのパートになったら笑えるくらい楽でびっくりした。おむつ交換排泄介助入浴介助しなくていいの最高。
    最初は手伝わないといけないかなって手伝おうとしたけど、うちはかなりの数の介護職員さんがいてそれぞれ担当利用者さんがいるから看護師さんに手伝ってもらわなくても大丈夫むしろ手伝われると介護の仕事がなくなるから困るって言われたから、お言葉に甘えてバイタルと内服管理メインでまったりさせてもらってる。
    福利厚生はなくなったけど、こんな楽な仕事で時給2500円もくれるからもう辞められない。

    +71

    -2

  • 213. 匿名 2021/12/31(金) 23:43:59 

    今年大きな病院で入院して手術を受けました。看護師さんには感謝しかないです。
    初めての入院手術、不安と恐怖で辛かったけど、ほんとうに親切にしてくれた。
    弱ってるときに優しくされると好きになりそうになるむこうは仕事なだけなのに。

    +25

    -1

  • 214. 匿名 2021/12/31(金) 23:44:03 

    横浜栄共済病院の看護師は老いも若きも何であんなにえばり散らしてるの?
    利用者アンケートの結果が廊下にまとめて置いてあったけど、しょぼいクレームばかり書かれてるけど誰も気にしてないのかな?

    今までで一番最低の病院だったな。

    +10

    -5

  • 215. 匿名 2021/12/31(金) 23:44:16 

    >>188
    ほんとそれ。
    小銭しか稼いでないくせに偉そうなんだよなぁwww

    +4

    -12

  • 216. 匿名 2021/12/31(金) 23:44:53 

    >>3
    看護師だけど、今年、研究職の女性と知り合ったら「看護師ってバカなんでしょ?」「なんで気が強い必要があるの?(命や患者さんのQOLに関わるから、長いものに巻かれたり事勿れではいられないと説明したら、)え?意味わからない。賢くやれないの?看護師、無理だわ~」って色々ずけずけ言われた。
    チームでうまくやることが、自分の意見を聞いてもらうのにも大切で、医師も外来とか忙しいから時間守れなかったりリマインド必要なことも説明したけど、「は?社会人なのになにそれ?私はそんないい顔しない。正直に生きてる」とも言われて…。

    看護師は、患者さんの人生や命かかってるから覚悟決めて気強く仕事してるけど、そのぶん相手の事情や個性も受け止めてやってるし、自己中心とか謎の正義感的な気の強さじゃないよね、って私は思ってる。

    +67

    -26

  • 217. 匿名 2021/12/31(金) 23:49:24 

    >>216
    よくもわるくも研究者
    研究者といっても様々だろうけど
    患者(と家族)と医者の間に入ることも多いし我の強さを出してはやっていけないんだよね

    +53

    -0

  • 218. 匿名 2021/12/31(金) 23:50:39 

    >>3
    気が強いというか、言うべきことを言うべき時に言ってる、って感じ。
    泣き寝入りとか自分の心に仕舞うとか、下手すれば責任なすりつけられて資格剥奪とかになりかねないから上司相手でもちゃんと主張はする。
    それは規定上看護師ではできません、自分はこう考えている、マニュアル通りにやった、等。

    でも看護師になってからよりも子ども産んでからの方が気が強くなった。

    +127

    -2

  • 219. 匿名 2021/12/31(金) 23:52:38 

    >>30
    看護師ってそんな暇なの?勤務中にクスクス笑ってバカにする暇あるんだ
    人手足りなくて放置されたりやった事ないのにアレやれコレやれのいじめを想像してた

    +11

    -30

  • 220. 匿名 2021/12/31(金) 23:52:38 

    >>30
    私だったら質問責めしちゃう。なんでそんな言い方するんですか?それは業務に含まれている事柄ですか?私も先輩を見習って言葉遣いを真似させてもらってもいいですか?みたいな。それが難しいなら、転職も検討したほうがいいかもね

    +96

    -0

  • 221. 匿名 2021/12/31(金) 23:53:35 

    189です。ご丁寧にお返事をくださってありがとうございます。

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2021/12/31(金) 23:59:57 

    >>216
    その気が強い部分を患者や周りの看護師以外のサポートスタッフに出さなきゃいいんだよ。

    それを出していて、そんな話を研究職の女性も聞くんじゃないの?

    だからバカって言われるのは一理あるんだよ。

    +8

    -24

  • 223. 匿名 2022/01/01(土) 00:00:16 

    >>30
    看護師じゃなくてもイジメあると思うけど、看護師の人達のイジメって陰湿なのが多いイメージ
    間違ってるならそんな言い方せずに直接注意したらいいのに。
    神経遣う仕事なのに、イジメられたらそちらにも神経使ってしなくていいミスしちゃいそうだし。
    そんなイジメしてストレス発散しなきゃいけないなら、看護師なんて辞めちまえ!って思ってしまう

    +129

    -0

  • 224. 匿名 2022/01/01(土) 00:00:22 

    看護師11年 子ども2人 小1と5歳
    病院勤務だと夜勤に遅番必須。夜勤行けば子どもが寂しがる。
    私が働かなきゃ夫の給料だけではやっていけない状態。
    2年ぐらい悩みに悩んで子どもが一年生になったのをきっかけに今年退職して転職し施設で働いてる。
    定時当たり前、子ども優先して休んでって言ってくれる職場、夜勤なしの正社員、でも福利厚生は最悪。 

    転職して毎日同じ時間に帰宅出来るし休みますってオドオドしなくて良くなった。
    良かったって思いたいけど施設看護師になるには早すぎだよって現在の職場の看護師に言われてる。
    覚悟はしているけど、不安しかない。いつかは病院に戻りたいけどその頃には医療も変わっているだろうしついていけるかな。雇ってくれる病院あるかな。
    施設以外を考えたけど田舎暮らしの為、選びたい放題ではない。
    採血やらルートキープ、検査出し。大変だったけど懐かしい。

    +26

    -1

  • 225. 匿名 2022/01/01(土) 00:01:15 

    あけましておめでとう!
    今年も心身ともに健康第一でやっていきましょう\(^o^)/

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2022/01/01(土) 00:03:27 

    >>215
    プライドが高いだけだから。

    +2

    -7

  • 227. 匿名 2022/01/01(土) 00:07:03 

    >>187
    ナルシストの自己愛が激しい人間の集まりだから。

    +6

    -7

  • 228. 匿名 2022/01/01(土) 00:07:55 

    餃子日勤深夜だー

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2022/01/01(土) 00:08:19 

    >>228
    自己レス
    間違えた!!
    今日、日勤深夜だ

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2022/01/01(土) 00:10:02 

    >>182
    その病院の採用基準ない?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/01/01(土) 00:13:13 

    3月で辞めた!
    子供が小学生になったしコロナで疲弊して専業主婦へ。子供を毎日家で迎えられる幸せかみしめてる。
    ずっと働いてきたから物足りなくなるかもって心配してたけど、元々グータラ大好きだから最高の毎日。

    +38

    -0

  • 232. 匿名 2022/01/01(土) 00:13:16 

    >>30
    そういうヤバイ人達が集まる職場あるみたいね。
    あなたに問題があるわけじゃない、そんな行動する周りがおかしいから自尊心を大切にして、無理だと思ったら転職考えてね。
    職場変えるだけで自分を取り巻く環境ガラっと変わることもあるから。

    +98

    -0

  • 233. 匿名 2022/01/01(土) 00:13:24 

    >>224
    毎日お疲れ様です。
    私も16年目子供2人
    市立の総合病院勤務してます。
    夜勤は月3回ほど、日勤は1時間時短です。
    子供が小さいうちは、制度を利用させていただいてます。
    224さん、良いと悪いはセットやから、今のライフスタイルにあってる職場でいいですよー!!
    また今度病院に戻りたい頃には、今よりワークライフバランスについても、少し改善されてる可能性もあります。
    無理なさらずね!!

    +23

    -0

  • 234. 匿名 2022/01/01(土) 00:13:34 

    >>2
    独身時代はめちゃありましたよ~!
    お仕事してるかデートしてるかだったもの笑

    +7

    -7

  • 235. 匿名 2022/01/01(土) 00:15:37 

    >>205
    ありがとうー😭
    わたしは公立園の正規職員なんだけど、かなり待遇良くて持ち帰り仕事はないんだよね。
    私立園の友だちは本当に大変そう

    +14

    -0

  • 236. 匿名 2022/01/01(土) 00:16:09 

    >>224
    11年目で施設早いってこともないと思うけど

    +24

    -1

  • 237. 匿名 2022/01/01(土) 00:16:41 

    >>44
    やばいですね

    +39

    -0

  • 238. 匿名 2022/01/01(土) 00:17:39 

    >>3
    看護師は優しい人でも芯は強いものです。
    患者さま想ってのことであり、自分を守るためでもあります。

    +92

    -1

  • 239. 匿名 2022/01/01(土) 00:17:58 

    >>208
    うちもやったけどうまく行かずすぐ終わったよ。病院の人数や特性あるし、色々型にはめなくても良いのになって思う。うちの病院ではこれを取り入れて看護に対して教育課程しっかりしてますアピールじゃないけど、ラダーや研修も管理者の顔の為にやってるみたいで好きになれない。

    +15

    -0

  • 240. 匿名 2022/01/01(土) 00:18:52 

    >>207
    違います

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2022/01/01(土) 00:20:01 

    >>24
    若さと顔採用のクリニックはデザイナーズのワンピースですよ~。

    +21

    -0

  • 242. 匿名 2022/01/01(土) 00:20:17 

    >>49
    頑張りましたね。
    自分を褒めて、認めて、甘やかして。
    ゆっくり休んでくださいね。

    +30

    -0

  • 243. 匿名 2022/01/01(土) 00:22:25 

    >>17
    今は下着が透けないように紺色とか黒のパンツが主流だしほとんどの病院そうだと思ってた…

    +52

    -1

  • 244. 匿名 2022/01/01(土) 00:23:20 

    >>61
    同じ職場のドクターと結婚しました!

    +8

    -4

  • 245. 匿名 2022/01/01(土) 00:24:41 

    >>18
    引っ越した先で近所の看護師が仕事や車、習い事など根掘り葉掘り聞かれ、更に医療業界以外のあらゆる人に威張ってて。彼女を見て看護師が苦手になった。

    +7

    -11

  • 246. 匿名 2022/01/01(土) 00:24:57 

    >>71
    IT系に転職しました!

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2022/01/01(土) 00:25:33 

    >>81
    結構患者から連絡先やご飯に行こうと聞かれるのはある話だと思うけど実際患者と一対一で行った人はあまり聞かないな…
    耳鼻科や整形外科病棟は若い人多くてよくある話なのかな?

    刑務官と警察官と消防隊からはよく聞かれるしコロナ前は合コン行ってた。

    +13

    -1

  • 248. 匿名 2022/01/01(土) 00:26:20 

    >>75
    救命救急センターの夜勤バイト連勤

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2022/01/01(土) 00:28:56 

    >>12
    私もです。
    お互い頑張りましょう‼️

    +35

    -0

  • 250. 匿名 2022/01/01(土) 00:29:03 

    >>111
    昔からどこの病院でもけっこう多いですよ~。

    +10

    -1

  • 251. 匿名 2022/01/01(土) 00:29:45 

    >>111
    結婚しましたー!

    +5

    -3

  • 252. 匿名 2022/01/01(土) 00:30:10 

    >>236
    病棟経験四年の私はどうしたらいいんですか😭

    +8

    -1

  • 253. 匿名 2022/01/01(土) 00:30:13 

    珍しい治療や検査に立ち会った方はいますか?

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2022/01/01(土) 00:32:02 

    職業柄なんだろうけど夜の方も献身的な女の子が多い

    +2

    -14

  • 255. 匿名 2022/01/01(土) 00:32:44 

    >>114
    若い、綺麗、可愛いは当たり前
    やっぱり強力な+αがいくつもある人が選ばれてるかな

    +13

    -1

  • 256. 匿名 2022/01/01(土) 00:35:54 

    >>37
    お疲れさまでした。
    ゆっくり休んでくださいね。
    4月からまた、頑張ってください。

    +37

    -0

  • 257. 匿名 2022/01/01(土) 00:38:50 

    >>71
    自宅で音楽講師してます。

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2022/01/01(土) 00:41:54 

    >>208
    総合病院勤務
    PNSしてます。
    なかなか慣れなくて大変でした。
    やり方の合う合わないもあるし
    面倒な処置とかケアなど、押し付けられることもあるし、あんまり好きじゃない。
    相談したりは出来るけど、リーダーに相談すれば良いしなぁって思います。
    責任の所在なども、なかなかはっきりしないし

    +29

    -0

  • 259. 匿名 2022/01/01(土) 00:42:33 

    >>37
    おつかれさまです!
    私も去年そんな感じでクリニックに転職しました。
    大きな病院からだといろんなギャップがありますが、慣れるものです。
    お互い頑張りましょう!!

    +22

    -1

  • 260. 匿名 2022/01/01(土) 00:44:21 

    2ヶ月入院してたけど、みんな看護士さん優しくて感動した。
    病院のご飯も美味しい。

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2022/01/01(土) 00:45:48 

    >>148
    私も今年転職活動してて、夜勤なし病院の正社員の求人少な過ぎでびっくりした。夜勤できない看護師は肩身が狭い。かといってクリニックだと給料が...。

    +29

    -0

  • 262. 匿名 2022/01/01(土) 00:53:12 

    施設ナースに転職しました。
    前の職場は休みの日を返上で研修会、委員会、看護研究、看護協会の集会、お金つくわけじゃないのにアホくさくてやってられなかった。
    特に看護協会は会長やら副会長の役員給料が多すぎるのを知ったので辞めました。数少ない休みを休みとしてきちんと取らせてもらえないのに何の活動してんだか。

    +42

    -0

  • 263. 匿名 2022/01/01(土) 00:53:40 

    >>224
    私も再来年上の子が1年生です。下の子が小学生になるまで時短勤務は取れるけどそこからきっつい、、、。今は総合病院で福利厚生もしっかりしてるから手放すのが惜しい気もするし、、、。ってずっと悩んでます。

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2022/01/01(土) 00:53:45 

    >>71
    ソムリエールしてます。

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2022/01/01(土) 00:55:22 

    >>216
    人に対してバカなんでしょ?とか面と向かって言ってる方がバカだと思うけどね。笑

    +93

    -2

  • 266. 匿名 2022/01/01(土) 00:55:34 

    >>71
    自宅でアーティフィシャルフラワーの講師をしています。

    +10

    -0

  • 267. 匿名 2022/01/01(土) 00:56:57 

    >>71
    アロマセラピストしています。
    自宅サロンです。

    +11

    -0

  • 268. 匿名 2022/01/01(土) 00:58:17 

    >>258
    分かります。前の病院でPNS導入していましたが、記録に時間がかかるペアと組んだら、半分以上の記録は自分が書く羽目に。向こうは記録で残業当たり前の考えだけど、こっちは早く帰りたい。

    +26

    -0

  • 269. 匿名 2022/01/01(土) 00:58:37 

    >>71
    ピアノ、エレクトーン、ドラムスのプレイヤー兼講師をしています。

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2022/01/01(土) 01:00:53 

    >>11
    そう?
    嫌な奴ばかり辞めて行くよ
    去年も寿退社で一人辞めてったけど、ご祝儀出さなかった

    +11

    -8

  • 271. 匿名 2022/01/01(土) 01:00:57 

    >>71
    帰国子女なのでzoomで英語講師やってます!

    +8

    -1

  • 272. 匿名 2022/01/01(土) 01:01:22 

    >>253
    私じゃなくて知人だけど乳管造影検査と乳管内視鏡検査に立ち会ったらしいよ
    看護師じゃなくて技師だったかもしれないけど

    +6

    -2

  • 273. 匿名 2022/01/01(土) 01:03:11 

    >>114
    当たり前やん
    美人なら事務員でも選ばれる

    +17

    -1

  • 274. 匿名 2022/01/01(土) 01:04:51 

    >>46
    子持ちになって働き方変えたのが良かったね!
    ウチの義姉は病棟看護師続きてるけど母に家事育児ほぼ丸投げなのにワーママ気取ってる。
    私もフルタイム正社員だけど、子ども産まれて実家も遠いから自分でこなせる職種に変えたよ。
    夜勤こなせてるのも母のお陰なのに、自立しているって意識だけ高い。家事育児も休みのときだけしかしてないのに同じフルタイム共働きってくくりにしないで欲しい。

    +26

    -3

  • 275. 匿名 2022/01/01(土) 01:06:05 

    ストレスで先月から耳が聞こえづらくなったー
    明日は一日中待機当番なので憂鬱
    もうしんどいよ辞めたい

    +10

    -0

  • 276. 匿名 2022/01/01(土) 01:07:07 

    >>253
    珍しいって言うか
    治験チームの一員です。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2022/01/01(土) 01:08:03 

    >>114
    医者数人からアプローチされて1人と結婚した先輩は美人、スタイルいい、頭がよくて仕事できる、後輩の面倒見いい、お洒落とマイナス点は何ですか?って聞きたくなる人だったよ。40歳だったけど年齢なんて人の魅力には関係ないんだな、と知った。

    +29

    -0

  • 278. 匿名 2022/01/01(土) 01:11:02 

    夜勤中。
    暇かと思ったらそうでもない。
    やっぱり残ってる患者が濃い。

    +35

    -0

  • 279. 匿名 2022/01/01(土) 01:19:00 

    30日夜勤明け、31日休み、1-3日は連日日勤。
    失恋して傷心状態&最近クッソ忙しいけど、稼いで手当パーっと使ってやんよ!!!!!!

    +33

    -0

  • 280. 匿名 2022/01/01(土) 01:20:57 

    ごめん、病棟クラークなんだけど吐き出させて。

    病院をホテル扱いする患者と、事務員に八つ当たりする看護師とか技師。
    もちろん、全員じゃないよ、でも疲れてきた。

    病院は医師以外のスタッフを大事にしないし、看護師長からするとクラークは部下じゃないらしい。
    こっちは上司と思ったんだけど。
    病院の直接雇用なんだけど。
    一般企業と違うから、なかなか慣れない。
    辞めたいけど、田舎のわりには条件が良いので悩んでる。
    人不足で余裕なくて感情的になる気持ちは分かる。
    可哀想なくらい忙しい。
    だから、辞めづらい。
    でもさぁ、私らサンドバッグじゃないんだよな。

    +34

    -0

  • 281. 匿名 2022/01/01(土) 01:27:44 

    急性期の総合病院だけど、この時期は高齢者が多すぎて施設か、っていう感じになる
    産婦人科だから、本来高齢者はほぼいないはずなんだけどね
    病院内にベッドの空きがないとこっちに来るんだよ

    介助量が多いわ、ナースコールは鳴り止まないわ、ずっと動きっぱなし
    ついつい「さっきもトイレ行きましたよね?」と言ってしまったよ……

    +29

    -1

  • 282. 匿名 2022/01/01(土) 01:32:52 

    独法の三次救急病院で働いています。今で14年目。
    毎年年末年始は働きたいのでそのように勤務希望を出していますが、バツイチ彼氏なし一人暮らしなのが拍車をかけているのかだんだん虚しくなってきた😇笑

    大晦日から日勤日勤夜勤入り明けの連勤。救命センターなんだけど最近ずっと忙しい…しんどいけど頑張ります。

    +16

    -1

  • 283. 匿名 2022/01/01(土) 01:37:32 

    >>40
    患者さんたち外泊してて少なかったりね。
    楽な科のときはむしろ夜勤の希望出してた!

    +21

    -0

  • 284. 匿名 2022/01/01(土) 01:37:39 

    >>254
    きっしょ
    どっか往ねや

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2022/01/01(土) 01:41:09 

    >>254
    床上手は天性のもの
    男性が手放さない笑

    +1

    -8

  • 286. 匿名 2022/01/01(土) 01:44:30 

    >>280
    きっとみんな心に余裕がないんだね
    かわりにお礼言っておきますね
    いつもありがとうございますm(_ _)m

    +14

    -0

  • 287. 匿名 2022/01/01(土) 01:44:57 

    >>2
    独身時代は海外旅行が趣味だったんですけど、素敵な恋をたくさん重ねてきました。
    今となってはどれもいい思い出です。

    +15

    -0

  • 288. 匿名 2022/01/01(土) 01:58:50 

    今日も普通に仕事だーがんばりますー

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2022/01/01(土) 02:01:11 

    >>272
    乳管造影、乳管内視鏡って看護試験か何かのテキストに載ってるの見た記憶がある
    痛いのかな?

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2022/01/01(土) 02:02:30 

    >>7
    洋画?邦画?

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2022/01/01(土) 02:02:52 

    >>19
    大学って看護師がすること本当に限られているっていうの?コレが本来の看護師としての役割だよな…って思う

    病棟勤務で思ったのが、人数の余裕もだけど、医師がアレコレしてくれるから、びっくりするくらい楽
    専門性も高いから本当に一般的な病棟いくとギャップに驚く

    ただ、入院させるのは大学であれどこであれ当たりハズレはあるよ
    大学がいいって思うのは少し危険

    +83

    -2

  • 292. 匿名 2022/01/01(土) 02:04:42 

    >>270
    多分あなたが嫌な人だわ

    +10

    -1

  • 293. 匿名 2022/01/01(土) 02:06:50 

    >>30
    「パワハラ防止法施行されたのご存知ですか?これ以上やったら弁護士立てて訴訟します」
    って言ってみ

    +55

    -0

  • 294. 匿名 2022/01/01(土) 02:11:41 

    慢性期病院ですが、平日は1時間前、休日は1時間半前に出勤するのが当たり前な職場です。時間外手当一切出ません。
    やめたい…

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2022/01/01(土) 02:13:30 

    >>222
    は?
    こっちは勤務中は医学的根拠に基づいて発言してるんだよ。

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2022/01/01(土) 02:15:43 

    実際、今はコロナ患者さん多いの?
    少なくとも重篤な呼吸器症状を伴うコロナ患者は減ってない?

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2022/01/01(土) 02:17:20 

    >>121
    気が強くなる必要はない。単なるアホなだけ。自分ができると勘違いしてる奴ばかり。頭悪くてもなれるからな

    +10

    -18

  • 298. 匿名 2022/01/01(土) 02:24:45 

    >>215
    あなたよりは稼いでる♡

    +4

    -2

  • 299. 匿名 2022/01/01(土) 02:25:08 

    皆さん、こちら署名しますか?
    集まろう看護師

    +0

    -3

  • 300. 匿名 2022/01/01(土) 02:29:34 

    夫の転勤で元の病院退職、新天地でちょろっとコロナワクチン接種バイトやっただけ
    見ず知らずの土地で病院探して働くのも勇気いるしなかなかやる気出ない
    早く三回目のワクチンバイト募集来ないかな

    +6

    -2

  • 301. 匿名 2022/01/01(土) 02:31:25 

    >>38
    新潟です。職場へは車で12分なのでよっぽどマシですが、子どもの送りもありますので、朝は年中5時起きですね。

    +17

    -0

  • 302. 匿名 2022/01/01(土) 02:32:26 

    夜勤の休憩中です。今フットンダ王決定戦見ています。

    +8

    -1

  • 303. 匿名 2022/01/01(土) 02:34:25 

    なんだかんだ言われる職業だし
    人それぞれ看護師へのイメージも異なりますけど
    やっぱり世間から良くも悪くも注目される職業ではありますよね。

    +11

    -2

  • 304. 匿名 2022/01/01(土) 02:34:30 

    >>302
    お疲れさまです!

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2022/01/01(土) 02:36:37 

    クリニック勤務+
    病棟勤務−

    +5

    -21

  • 306. 匿名 2022/01/01(土) 02:37:11 

    ガリ勉タイプで勉強できてもコミュ力なくて病んでく人いるよね。

    +13

    -0

  • 307. 匿名 2022/01/01(土) 02:38:24 

    >>253
    トレッドミル心電図って珍しいかな?
    走った状態で心電図するやつ

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2022/01/01(土) 02:40:03 

    実際のところ時短勤務が終わるタイミングで辞める人って結構いるのかな、、、?福利厚生がしっかりしてるから介護になった場合も時間くれるから辞めたくない、、、

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2022/01/01(土) 02:41:37 

    年越し夜勤中~
    患者さんのおしり拭いてる間に年が明けてた!
    今年もがんばりましょう!

    +26

    -1

  • 310. 匿名 2022/01/01(土) 02:43:39 

    >>216
    その研究者はお勉強はできるのかもしれないけれど人間関係築くのはど下手くそだよね。

    +65

    -1

  • 311. 匿名 2022/01/01(土) 02:46:04 

    >>304
    ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2022/01/01(土) 03:02:19 

    今日夜勤だ。
    12時間後には家出る。

    +6

    -1

  • 313. 匿名 2022/01/01(土) 03:05:01 

    >>216
    そんな研究者が患者として来たとしてもこちらは看護師として優しく対応するけどね〜。勝手に馬鹿にしてろって感じ。

    +60

    -1

  • 314. 匿名 2022/01/01(土) 03:14:45 

    >>280
    看護師でなく看護助手ですがとてもわかります。
    人にもよりますが患者さんて言いやすいとこにいいますよね。
    業者じゃないのに、文句言われる事もあります。
    業者は経費削減したいみたいですが、手間が増えます。

    人不足だけじゃなく、コミュ力がないのかいつも焦って余裕ない看護師もいます。
    その人の依頼率が1番高いのですが、1番感じ悪いし周りに看護師がいないと豹変します。
    患者さんの伝言しただけでも怒ってた。

    買い物の依頼も焦り過ぎて決まる前に呼ばれてしまい
    、目の前でグダグダやってたりします。
    患者さんの希望をちゃんと聞かずに、仕切ってるようなので聞いてない事言い出す患者さんもいます。
    ホントに困ります。
    こういうのどうやって伝えたらいいか悩みます。

    +3

    -10

  • 315. 匿名 2022/01/01(土) 03:15:30 

    >>123
    清掃の仕事

    +5

    -1

  • 316. 匿名 2022/01/01(土) 03:23:49 

    >>19
    国立大学の医学部看護科を卒業していらっしゃる方が多いということでしょう。
    偏見ありですが高卒准看から国立大学までさまざまです。余裕があれば優しくできるのかもしれません

    +45

    -4

  • 317. 匿名 2022/01/01(土) 04:42:19 

    >>3
    これよく言われるけど訂正したいよね
    強いのは気ではなく、メンタル
    つらい場にも立ち会わないといけないし繊細な人は向いてないなぁと思う

    +79

    -2

  • 318. 匿名 2022/01/01(土) 04:42:48 

    前職パワハラで病んで、老健に転職。
    めっちゃ忙しい~でも、長く働けるよう頑張りたい。
    今日で6日勤終わる~!!

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2022/01/01(土) 04:43:42 

    >>12
    元旦夜勤、患者さん少ないから楽だし、祝日手当て出るし、忙しい年始より私は好きです☺️

    +34

    -3

  • 320. 匿名 2022/01/01(土) 04:48:47 

    >>49
    謝らないで!!休職じゃなくて退職でもいいのよ、職場なんてたくさんあるんだからあなたを大切にしてくれる所にいきなさい。

    +25

    -0

  • 321. 匿名 2022/01/01(土) 04:50:28 

    >>3
    私は職場に恵まれず…
    前職もパワハラで病んだ。
    一般社会だったら、一発アウトなことだらけだよ。
    上長の言うことは絶対。
    上長のコマとして働けないなら辞めるしかないって言われる。

    今度は良い職場にめぐりあいたい。

    +32

    -1

  • 322. 匿名 2022/01/01(土) 04:56:51 

    >>49
    私も…パワハラで病んだ。
    派閥とか局とか、まだ昭和体育会系から抜け出せてないよね。
    ゆっくり休んでね。

    +30

    -0

  • 323. 匿名 2022/01/01(土) 05:11:38 

    ふと疑問なんだけど半袖きていて寒くない?
    やっぱり動くと暑いのかな。

    +3

    -1

  • 324. 匿名 2022/01/01(土) 05:22:59 

    >>323
    働き出すと、汗だくです!!

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2022/01/01(土) 05:23:40 

    >>312
    お疲れ様です!!
    私今日日勤深夜

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2022/01/01(土) 05:27:39 

    >>324
    たしかにお世話とかする看護師さんは半袖おおいかも。ご年配の華奢な看護師さんはカーディガン着てる印象。

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2022/01/01(土) 05:38:20 

    >>37
    お疲れ様でした!!
    退職金は出ましたか?

    私はオペ室勤務でしたが、出ませんでした。

    +10

    -1

  • 328. 匿名 2022/01/01(土) 06:04:43 

    >>21
    私はかれこれ4年臨床から離れててとりあえずリハビリするにはなんの仕事から始めればいいかな?と悩んでる
    急性期が好きだけどこのブランクじゃかなり厳しい気がする

    +11

    -0

  • 329. 匿名 2022/01/01(土) 06:07:28 

    >>129
    看護師でワクチン接種されない方います?

    +14

    -1

  • 330. 匿名 2022/01/01(土) 06:23:20 

    >>31
    アンタみたいなヤリモクはマッチングアプリ
    するなよ

    +12

    -0

  • 331. 匿名 2022/01/01(土) 06:29:18 

    >>30
    まとめサイトで看護をしている男性がいたんだけど
    看護師は人格障害を疑うような性格の悪い人がたくさんいるのだと。

    +12

    -9

  • 332. 匿名 2022/01/01(土) 06:29:55 

    看護研究?致しません
    委員会?致しません
    って言ってみたいわぁ

    +27

    -0

  • 333. 匿名 2022/01/01(土) 06:32:35 

    >>208
    網走では犯罪者が2人1組みで作業させられて、逃亡しないようにお互いを見張っていた、ってTVで見た時これPNSじゃん!って思った…

    +8

    -1

  • 334. 匿名 2022/01/01(土) 06:58:35 

    >>61
    後輩の紹介で大学院生のバスケサークルに参加しました。そこで合った人と結婚しました。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2022/01/01(土) 06:58:35 

    看護師さんには柔軟剤や香り付きのハンドクリーム使わないで欲しい
    柔軟剤ってすごく香るから白衣の下に着ててもすごく匂う
    弱ってる時本当に辛いから、全国の病院で徹底して無臭にして欲しい
    香りを楽しむのはプライベート時だけにして欲しい

    +24

    -11

  • 336. 匿名 2022/01/01(土) 07:14:15 

    >>71
    スーパーでレジやってるよ(パート)
    時給1300円だし単調作業だから楽
    立ち仕事は慣れてるから苦じゃないしね。
    たまにクレームあるけど命に関わることじゃないから何とも思わないしストレスフリーです。

    +38

    -0

  • 337. 匿名 2022/01/01(土) 07:15:10 

    命に関わる病気になり入院した事があります。お世話になった看護師さん達にはいくら感謝してもしたりません。いつも優しくて一生懸命ケアして頂きました。どれだけ救われたでしょう。健康になったら私も社会に恩返しがしたい。私も誰かの役に立ちたい。そう思えました。とても尊い素晴らしい職業だと思います。

    +8

    -1

  • 338. 匿名 2022/01/01(土) 07:23:51 

    >>280
    看護部が上司じゃないの?相談とか誰にしてるのかな?

    余裕がないんだろうね
    辞めたくないのであればそういう人はそういう人間なんだとわりきって仕事するしかないかな
    今のところで勤めながらもっといい条件の仕事探せたらいいけど

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2022/01/01(土) 07:28:47 

    >>294
    うちも始業の30分前から働き、休憩30分しかないので実質1時間ただ働きです。辛いですよね。
    働かせるならちゃんと金払えや!!!

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2022/01/01(土) 07:29:48 

    >>331
    看護師って母数がでかすぎるから沢山いるわな

    +18

    -0

  • 341. 匿名 2022/01/01(土) 07:33:02 

    一年目全然出来なさ過ぎて病んで2年目で退職
    別の介護メインのような病院に再就職。
    なんとか働けてるけど経験浅いし、ポンコツ過ぎて辛い。

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2022/01/01(土) 07:33:11 

    >>314
    看護部長に相談したらいいと思う

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2022/01/01(土) 07:37:12 

    >>224
    すべてが理想通りの職場なんかないとわかっていても...って感じですよね。

    私は夜勤が嫌で総合病院13年経験した後にデイサービスで働きましたが、正直物足りなくて。50代くらいからでもぜんぜん遅くないなと思い辞めました。
    今は夜勤のない病院の外来で働いていて、数年ぶりに採血や点滴したらめちゃくちゃ楽しい(笑)
    福利厚生やお金のことだけでいったら最初の病院が一番でしたが、色々経験してみてわかることもある!
    最初の病院にずっといたら看護処置できるのがこんな楽しいことだとは気づかなかったと思います。

    +17

    -0

  • 344. 匿名 2022/01/01(土) 07:38:16 

    >>328
    急性期が好きならまだまだイケる。
    新人のつもりで挑めば勘を取り戻せるよ!!

    +21

    -0

  • 345. 匿名 2022/01/01(土) 07:41:56 

    去年からトリプルワークになってしまった

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2022/01/01(土) 07:44:33 

    コロナの患者が増えてきてダルい。
    軽症患者まで入院させるから医療逼迫しちゃうのよ!
    発熱もない人は自宅療養してほしい。

    +22

    -1

  • 347. 匿名 2022/01/01(土) 07:47:56 

    >>175
    うちは雪積もっても車出せないほどではないので大丈夫ですが、もっと北の方だと泊まりのこともあるみたいです。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2022/01/01(土) 07:49:25 

    >>341
    はじめなんて皆ポンコツ!大丈夫よ

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2022/01/01(土) 07:53:51 

    >>199
    さすがに医師に対してその言い方はないと思う

    +0

    -28

  • 350. 匿名 2022/01/01(土) 08:00:59 

    >>300
    私も一緒です!
    転勤で仕事辞めたタイミングでコロナ…引っ越し先の病院の情報とか何にも分からないし、とりあえず専業主婦してました。
    タイミングよくワクチンバイトの求人あって、半年だけやけど働けて良かった😊
    転勤があるからなかなか仕事探しに踏み切れないし、ライフプランの計画も立てにくいからしんどい…

    +4

    -2

  • 351. 匿名 2022/01/01(土) 08:07:16 

    >>175
    私は看護学生ですが、年明けからの領域別は朝4時から除雪だよ。しかもうちの隣が除雪車の雪捨て場になってるから深夜も作業な轟音で寝られない。実習先までは学校から徒歩で50分だよ。バスはコロナで使用禁止。患者さん優先だから 。帰宅後も除雪だから詰んだよ。学校までは2km自転車で行ってたけどこれも雪道の徒歩で45分かかる。

    +3

    -5

  • 352. 匿名 2022/01/01(土) 08:10:02 

    >>175
    うちはランクルがタイヤ全部埋まって、ボンネットまで到達してます。掘り起こしに40分はかかるね。そして駐車場から出すために、アパートで一番早く出す人が公道まで掘り進める。人間の生活じゃないです。私は転勤で飛ばされて仕方なく住み続けてたけど死にたいもん

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2022/01/01(土) 08:11:35 

    脱毛とか美容皮膚科で働いている方いますか?すごい数の求人出てて…もう病棟には絶対戻りたくないです。

    +17

    -0

  • 354. 匿名 2022/01/01(土) 08:19:49 

    >>281
    それでもその他の病棟に比べて介助量の少ない患者が行ってるはずなんだけどね。
    専門治療や本当にパンチの効いた患者は当該科でみてるはず。

    +17

    -0

  • 355. 匿名 2022/01/01(土) 08:21:52 

    >>78
    打ちました!
    熱は2回目よりマシでしたが、
    腕の腫れが5日目でもまだひかない、
    そして痛い。

    +6

    -1

  • 356. 匿名 2022/01/01(土) 08:28:17 

    ママ友で看護師だった人いるけど言ってる事間違ってることが多くて信用できない
    こんな奴でも看護師になれたのとびっくりする

    +4

    -13

  • 357. 匿名 2022/01/01(土) 08:35:41 

    私は近所に寄生する自称看護師の婆に騒音で迷惑被りました
    何度注意しても逆ギレしかしない低知能な虫以下な婆
    全てがそうではないかもしれないが看護師ときくと良い印象は持たなくなった
    やはり低収入で肉体労働、患者や医師から蔑まれて生きてるから卑屈なのが多いのか

    +1

    -15

  • 358. 匿名 2022/01/01(土) 08:37:38 

    >>3
    勘違いしないで
    自分出来るって思ってるの?
    みんなが迷惑してるよ
    無視
    病気の時心配の声掛けなし。すみませんと言おうと思ってるのに、すみまで電話ガチャ切り
    こういうの日常茶飯事
    これに耐えられないと続けてはいけないと思う。

    +9

    -3

  • 359. 匿名 2022/01/01(土) 08:48:54 

    聴診器買い換えたいです
    みなさん何色使ってますか?

    +2

    -4

  • 360. 匿名 2022/01/01(土) 08:56:32 

    夜勤終わったー!!!!
    病室から見る初日の出綺麗でしたー\(^o^)/

    +19

    -0

  • 361. 匿名 2022/01/01(土) 09:00:04 

    >>200
    出直しておいで。
    は看護師婆らしい言葉

    +2

    -6

  • 362. 匿名 2022/01/01(土) 09:07:39 

    面会制限守れない患者・家族が多くて対応が大変!
    何の為に面会制限してるか根本を理解していない方がほとんど。
    ほんっと疲れる

    +30

    -1

  • 363. 匿名 2022/01/01(土) 09:10:59 

    今日が夜勤
    病院の徒歩圏内にショッピングモールがあるから夜勤終わりにそのまま初売り行く!

    +15

    -0

  • 364. 匿名 2022/01/01(土) 09:15:22 

    >>73
    無。こんなんで生きてても意味ないよなぁみたいな。ドライだけど。

    +3

    -4

  • 365. 匿名 2022/01/01(土) 09:15:35 

    >>359
    リッドマンのオレンジ色を使ってます。
    お気に入りです!

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2022/01/01(土) 09:18:33 

    >>11
    パワハラがすごい(笑)
    育休中なのに、早く出てこいの電話に、育休は迷惑ですと師長に言われたり、保育園落ちたら一年半まで育休延長しても良いけどそれ以上伸びるなら辞めてと言われました(笑)

    +30

    -0

  • 367. 匿名 2022/01/01(土) 09:19:47 

    仕事出来すぎても出来なさすぎてもイジメられるよね、新しい職場って。

    +2

    -1

  • 368. 匿名 2022/01/01(土) 09:21:24 

    >>29
    認定とか専門とか10年経ったらスキルアップしようとか考えますか?
    私は5年目なんですが、、もう辞めたい気持ちのままひたすら働いているので臨床から一回離れたい気持ちも出てきて、、、。

    +22

    -0

  • 369. 匿名 2022/01/01(土) 09:22:43 

    >>308
    私の勤務していた総合病院は時短勤務でもなかなか帰れないし、時間外の委員会、勉強会もある。
    出産して、ワンオペ育児だから最近退職しました。
    春からクリニック勤務になります。

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2022/01/01(土) 09:29:15 

    >>30
    いじめられ続けて早3年、、。
    新人の頃からラダーあるのに活用されず、目で看護を覚えろと言われ技術なんて一度も教えてもらえず。
    助手にはフルシカト。
    化粧をすれば叶姉妹と言われて、
    夜勤中には受け持ち全部の患者のバルーンのクランプが開いていて洪水、、
    妊娠したら毎日悪口のオンパレード。

    こんなことをやっているのは40〜50代のお局看護師と助手。
    呆れて物も言えないけど、次に何が起こるかを見てるのが楽しい(笑)

    本当に逃げれるなら逃げた方が良い!心が壊れる前に!仕事ならたくさんあるけど体は一つしかないです。

    +31

    -3

  • 371. 匿名 2022/01/01(土) 09:29:48 

    >>12
    私も年末年始は働きたくない。クジで勤務が決まります…。
    手当はでるけど、代休なし。

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2022/01/01(土) 09:30:59 

    >>54
    仲間です!!!
    育休延長で7月まで育休、、もう辞めたい(笑)

    +6

    -1

  • 373. 匿名 2022/01/01(土) 09:32:43 

    >>73
    無。こんなんで生きてても意味ないよなぁみたいな。ドライだけど。

    +2

    -5

  • 374. 匿名 2022/01/01(土) 09:37:29 

    >>357
    >>356
    ここは看護師叩くトピではありません。
    どうぞ、お引き取りください。

    +8

    -1

  • 375. 匿名 2022/01/01(土) 09:42:03 

    >>154
    あれなんでそうなるの?

    +9

    -1

  • 376. 匿名 2022/01/01(土) 09:46:32 

    >>220
    つっっよ!!

    +37

    -0

  • 377. 匿名 2022/01/01(土) 09:51:08 

    >>368
    私は5年目で一回別の病院に転職、二年ほど働きましたがやっぱり看護師やだ、病院やだ、となり今はクリニック勤務です。認定や専門は眼中にありません。とにかく病院から離れたかった笑。コロナ禍もクリニックでよかったー!としか思ってません。意識高い系の看護師さんには嫌われそうですが、周りはママさん達で仕事より家庭というスタンスなのですごく気楽です。

    +43

    -0

  • 378. 匿名 2022/01/01(土) 10:07:48 

    >>335
    柔軟剤はまだマシ。香水つけた看護師いるから。

    +8

    -1

  • 379. 匿名 2022/01/01(土) 10:08:58 

    >>71
    子供にダンスを教えています。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2022/01/01(土) 10:12:20 

    >>12
    私もだけど元旦はあまり好きな番組やってないし、
    全然平気〜
    年越し夜勤が1番嫌だな
    とりあえずみなさんお疲れ様です

    +12

    -0

  • 381. 匿名 2022/01/01(土) 10:24:10 

    >>46
    6年連続で研究させられたとき
    辞めようと思ったw

    +21

    -1

  • 382. 匿名 2022/01/01(土) 10:27:51 

    >>46
    保育園看護師憧れです。
    田舎だから求人がなくて産後は療養病棟で働いています。
    求人があれば転職したいのですが小児科での勤務経験がありません。保育園看護師になるにはどんな知識が必要ですか?

    +3

    -2

  • 383. 匿名 2022/01/01(土) 10:29:29 

    夜勤明けー!
    今日は平和に終わって最高だった!
    医師から差し入れの寿司とチキン食べれた!
    こーゆーことしてくれるドクターは多少言われても許せちゃう

    +16

    -0

  • 384. 匿名 2022/01/01(土) 10:30:51 

    >>350
    お仲間がいて嬉しいです!
    ライフプラン…そうなんです、妊活も始めたので下手に働き始めるわけにもいかず難しいんですよね
    だらだらしてるこの時間にちょっとでも働けば家計の足しになるのに…でも就職してもすぐ辞めて迷惑かけるのも…ともどかしいです

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2022/01/01(土) 10:32:26 

    >>49
    私も新卒から4年間パワハラで病みましたが転職したら復活しました!
    初めの病院は老舗の個人病院で転職先は公立の病院です。
    大きな病院の方が異動も多くて人間関係がさっぱりしている気がします

    +21

    -0

  • 386. 匿名 2022/01/01(土) 10:45:32 

    >>329
    看護師で反ワクチンいるの?

    +1

    -17

  • 387. 匿名 2022/01/01(土) 10:45:55 

    新年早々、入院1件、エンゼル2件。
    もう1月分の夜勤やり切った、笑

    +23

    -0

  • 388. 匿名 2022/01/01(土) 10:46:33 

    >>208
    私の働いている大学病院でもPNS導入されていました。
    先輩とペアだと先輩が休憩行ってる間に先回りして
    処置類をさばかないと嫌味言われるし。
    1人で2倍動いてる気分でした。
    あと、新人はずっと先輩とペアでずっと動いて
    困ったときはすぐ頼れる環境にあるので、
    一人で考える力が育たないっていうデメリットがある。

    +22

    -0

  • 389. 匿名 2022/01/01(土) 10:48:12 

    >>30
    17人の方々、コメントありがとうございます。
    嬉しかったです。
    三年や一年などキリのいいところで辞めた方が転職しやくしい先方にも印象悪くないと言われ耐えています。
    今月末か来月に、3月で辞めること言う予定です。
    働いてる時頭がぼーっとしてインシデントばかりしています。一日の最後にミニカンファレンスあるのですが、「今日何か報告はありますか?」と振られ、報告はないが「こういうミスをした」と言わされます。問題のシェアみたいな位置付けですけど、新人恒例の吊上げだと言われています。
    毎日毎日怖いです…。

    +41

    -0

  • 390. 匿名 2022/01/01(土) 10:50:06 

    >>220
    こんな後輩は嫌だな。
    生意気すぎでしょ。可愛くない。

    +2

    -26

  • 391. 匿名 2022/01/01(土) 10:51:22 

    >>329
    私は、打ってないですー。
    田舎ですし…

    +12

    -0

  • 392. 匿名 2022/01/01(土) 10:56:52 

    >>46
    私もNナースです。
    一般病棟と違って特殊特殊と言われ、昼夜も問わずやることは盛り沢山ですが大きくなっていく子どもはすごい。
    気が狂いそうになることもあるけれど笑

    +7

    -1

  • 393. 匿名 2022/01/01(土) 10:58:03 

    >>381
    それはひどい!

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2022/01/01(土) 11:03:51 

    年明け早々夜勤です。
    年越し夜勤組さんお疲れ様でした。
    頑張って来ます!
    みなさん良い一日を(^^)

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2022/01/01(土) 11:04:38 

    >>370
    叶姉妹と言われるなら、美人な方?

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2022/01/01(土) 11:06:34 

    >>387
    お疲れ様

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2022/01/01(土) 11:13:13 

    >>389
    いじめではないけど、1年で辞めた子いたよ。
    付属の看護学校の子だったけど、うちには就職したくなかったけど先生から無理矢理説得されたみたい。
    三次の救急病院だったんだけど、キャパオーバーで危ないレベルのミスも多くて、教育担当たちみんな頭抱えてたけど本人が一番辛かったと思う。
    その子は転職してイキイキしてるって同期の子から聞きました。
    新人で辞めるの勇気がいると思うけど、同じ職場の人たちはあなたを育てる気が無いみたいだから止められても絶対に辞めた方がいい。
    インシデントの吊し上げは新人あるあるだよね。
    インシデントカンファって匿名なはずなのに私もやられたよ。

    +23

    -2

  • 398. 匿名 2022/01/01(土) 11:15:17 

    明日から仕事始まりです。夜勤です!うちの病院は1/4始まりなのですが、新年初日の日勤は忙しいことが確定しているので明日から夜勤をすればちょうど1/4は休めます。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2022/01/01(土) 11:16:14 

    >>38
    雪すかすんで5時ですよ!
    大雪の時は4時ですね。
    ちょっと寝れた深夜みたいなもんです

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2022/01/01(土) 11:18:31 

    >>220
    それ、新人で言えます?
    私今10年目だから、理不尽なこと言われたら言い返せるけど。
    新人の頃なんてひたすら耐えてたな。

    +60

    -0

  • 401. 匿名 2022/01/01(土) 11:19:55 

    >>387
    エンゼル2件、かなり引きが強いね。お疲れ様です。

    +17

    -0

  • 402. 匿名 2022/01/01(土) 11:25:22 

    >>370
    異常じゃない?

    +31

    -0

  • 403. 匿名 2022/01/01(土) 11:29:49 

    >>270
    嫌なやつが残ったなー。

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2022/01/01(土) 11:55:00 

    ラダーや研究などまったく興味がなかったため、大学病院を早々に辞め、ずっとクリニック勤務です。

    どんな所で働いてもおかしな看護師はいるけど、ストレス溜めずに生活を大事に働ければいいかなと

    +29

    -0

  • 405. 匿名 2022/01/01(土) 11:58:00 

    >>331
    このトピのコメントに看護師で虐められた事ない人いないとか言ってる看護師いたから相当だよね。
    失礼ながら、ヤンキー上がりも多いと思う。

    +16

    -2

  • 406. 匿名 2022/01/01(土) 11:58:17 

    年末年始すべて日勤
    頑張ります

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2022/01/01(土) 12:04:40 

    天才ピアニストのYoutube面白いよね。

    +17

    -2

  • 408. 匿名 2022/01/01(土) 12:16:55 

    >>44
    守秘義務どこいった。笑

    +23

    -0

  • 409. 匿名 2022/01/01(土) 12:26:44 

    >>31
    めっちゃマイナスついてるけどこれはガチ
    友達が看護学生だけど、学校の友達数名とはそういう系の話しかしてないらしい
    3Pしちゃったとか、彼氏と会う時は毎回やってるとか

    +6

    -11

  • 410. 匿名 2022/01/01(土) 12:31:42 

    >>19
    全くそのとおり。
    大手企業経て、看護専門卒業し看護師してる。
    上位の国立大学病院の病棟は大手企業と変わらない人間模様だった。
    市立とか、総合病院とか人手不足の職場は、ハラスメントの殿堂でカルチャーショック受けた。
    高卒から社会人経験なしに、看護の道へ入ると育った環境で真っ白なキャンバスをどうにでも塗り散らかされるからこわいよね。

    +39

    -4

  • 411. 匿名 2022/01/01(土) 12:32:15 

    >>272
    乳管造影、乳管内視鏡って珍しいの?

    +1

    -1

  • 412. 匿名 2022/01/01(土) 12:36:54 

    宮内まやっていう現役ナースAV嬢知ってる?

    +1

    -5

  • 413. 匿名 2022/01/01(土) 12:38:42 

    質問させてください。
    娘が看護師になりたいと言っています。
    大賛成なんですが進路について考えています。
    看護科のある高校で5年学ぶか、
    高校は普通科へ行き、そのあと専門か大学で学ぶか……。
    どの選択が良いのかもし良かったらアドバイスをください。

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2022/01/01(土) 12:42:25 

    >>54
    総合病院勤務、役職あり。育休中だったけど辞めました。
    今度は開業していた元同僚(医師)からお誘いがあり、クリニック勤務になります。
    師長、部長に『これから結婚、出産する人達のために、ガル田さんは子育てしなから働ける見本としてがんばってほしかった』って言われたよ。
    私は見本となるような公私共に充実している先輩はいなかったし、みんな時短勤務も帰れず、時間外の業務もあり大変そうで辞める人も沢山いた。何故私が見本にならないといけないんだ。

    +50

    -1

  • 415. 匿名 2022/01/01(土) 12:45:22 

    >>413
    すぐ働きたいとかじゃなくて、学費も払えるのならば大学の看護科をおすすめします。 
    私は専門卒だけど、大卒同期とは給料が少しだけど違う。
    大学なら保健師の試験も一緒に受験できる。

    +30

    -0

  • 416. 匿名 2022/01/01(土) 12:47:18 

    >>413
    普通科に行く方がいいと思います!
    10代のうちにいろんな人と出会って色んな選択肢があること知った方が良い!もしかしたら看護師以外の興味あることが見つかるかもしれないし。看護師になっても大卒の方がお給料も良い。

    わたしは高校から看護科で少し後悔してます。なにも15歳で自分の将来決めることなかったなって。看護科に入るともう引き返せませんよ。覚悟は決まるので良いのでしょうが。

    +36

    -0

  • 417. 匿名 2022/01/01(土) 12:49:14 

    >>412
    設定でしょ多分

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2022/01/01(土) 12:57:11 

    >>370
    バルーンのクランプ開いてるとか不潔じゃない?感染しちゃうかもだよね?
    釣りじゃないなら早く上に相談してほしい

    +37

    -0

  • 419. 匿名 2022/01/01(土) 13:00:28 

    >>381
    私は3回目やらされそうになってキレてそこで終わった笑

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2022/01/01(土) 13:00:45 

    元旦そうそうガミガミ怒鳴ってくる助手さんと勤務一緒で最悪!ネチネチ大きな声で悪口言ってくる。
    ムカついて手が震えたよ。
    師長さんにお願いしてシフト被らないようにしてるから被るのはすごく稀なんだけどめちゃくちゃキツい!

    +12

    -0

  • 421. 匿名 2022/01/01(土) 13:01:35 

    >>53
    すげー!
    うちは確か1000円だった気がする(泣)

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2022/01/01(土) 13:04:55 

    看護師さんから見て、医師の方の人間性をどう思いますか
    患者さんに対しての接し方など
    私はドクターハラスメントを受けて、もう病院に行くのが怖いです。

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2022/01/01(土) 13:07:00 

    >>115
    ありがとう
    コメント嬉しいよ

    +18

    -0

  • 424. 匿名 2022/01/01(土) 13:17:10 

    年末で退職しました
    1月中旬から、別のところで働きます

    次はいいとこだといいなぁ

    +16

    -0

  • 425. 匿名 2022/01/01(土) 13:23:21 

    >>422
    凄くいい人もいるけど変な人、クズもいる。まじで個人差あり。類友の法則で変な医者の周りには変な医者いがち。そういう人でも働ける場所って事だからね。

    +12

    -0

  • 426. 匿名 2022/01/01(土) 13:25:39 

    >>425
    わかりました
    ありがとう

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2022/01/01(土) 13:27:29 

    >>389
    もう少しの我慢だね。
    身体壊さないようにね。
    応援しています。

    +14

    -0

  • 428. 匿名 2022/01/01(土) 13:30:15 

    >>115
    早く退院できますように。
    優しい患者さんがいると仕事行くのが楽しみです(^-^)

    +13

    -0

  • 429. 匿名 2022/01/01(土) 13:33:26 

    >>370
    私も昼休みに見えない所で化粧直ししていたらわざわざ覗かれて「何いちいち直してるの?」って言われたよ。
    そういう人ってノーメイク髪ボサの看護師なんだよね。職場が一緒じゃなければ関わらないような人。
    悪口言ってる人もそういう人が多い。

    +21

    -1

  • 430. 匿名 2022/01/01(土) 14:04:29 

    独身の時は急性期の病院で働いていましたが、子どもを産んで今は透析室で働いています。

    定時に帰ることができるので、子育てするには良いのですが、仕事が楽しくありません。
    技士さんも女性は気が強い人ばかりで、しんどいです。

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2022/01/01(土) 14:04:47 

    >>33
    私もです。どの辺で気付かれました? 私はPCR検査が郵送で出来る、というニュースを見て。そんな恐ろしいウイルスを簡易な包装で郵送⁉️ と驚いたと同時に目が覚めました。結論は「風邪」ということに自分の中で落ち着いたので、ワクチンも打ってません。今のところ、すこぶる健康です。

    +72

    -5

  • 432. 匿名 2022/01/01(土) 14:10:12 

    >>422
    なんであんなに不倫とモラハラが横行してんのかな〜って思います。

    +9

    -0

  • 433. 匿名 2022/01/01(土) 14:18:32 

    >>19
    これは本当にそう。
    新卒で大学病院に勤めてたけど、人間関係それなりにいろいろあっても、今思えばちゃんとした人しかいなかったよ。そのあといくつか勤めたけど、どんどん人のレベルが下がっていく感じがした。性格の悪い人も増えていくし男関係派手な人も増えていく。

    +48

    -2

  • 434. 匿名 2022/01/01(土) 14:21:19 

    >>254
    通報
    妄想orAVの見すぎだわwキモ爺
    新年早々構ってもらいたいんねwwww
    5のピンク板で存分に語れ

    +1

    -1

  • 435. 匿名 2022/01/01(土) 14:25:17 

    保健師も持っているんだけど、看護師を10年やって心が死んだから市の保健師の臨時職員を2年やってみた。
    もう人が最高だったよ。クセが強い人はもちろんいるし、女の職場だなと感じることも多かったけど、看護師のあれこれに比べたら全てが天国だった。看護師はやっぱりいろいろキツイわ。
    今は子育て中で働いてないんだけど、落ち着いたらまた看護師しようと思ってる…だけど戻るのが怖い。

    +13

    -0

  • 436. 匿名 2022/01/01(土) 14:27:08 

    >>422
    優しい人もたくさんいますよ!ほぼ全員医者の息子・娘なのでみんなおっとりしてる。
    年の近い医者とみんなでご飯食べに行ったり仲間って感じで楽しかったですよ!

    +11

    -0

  • 437. 匿名 2022/01/01(土) 14:33:02 

    >>413

    金銭的に余裕があるなら大学の看護学科をおすすめします。
    専門だと看護師以外の仕事をしたくなった時に潰しがきかないし、使う使わない別として保健師とっておいた方が良いです。

    +16

    -0

  • 438. 匿名 2022/01/01(土) 14:40:23 

    >>303
    真面目に働き優しくて、患者に真摯に向き合ってくださる正に『白衣の天使』そのものの看護師さんもいらっしゃる一方で…
    患者を看るのがめんどくさくなったり責任放棄のために、20人以上の担当患者を殺した『白衣を纏いし悪魔』のサイコ看護師もいる

    患者側として、前者に当たれば心身ともに救われ、感謝の気持ちを手紙に認める程の素敵な看護師さんで心強いが、
    後者に当たったら最後…マジで運の尽き
    不幸にも、予想外に死期を早める最低最悪の出会い
    真面目に勤務してる皆さんを疑ってはおりませんが、こんな何時殺されても可笑しくない最悪パターンもあるから何時自分が死んでも可笑しくない状態に備え、エンディングノートは作成済!

    でもまあ、一人に責任や負担を押し付けすぎだったり、良い人材や看護の確保のため、余裕のある人員や簡単に離脱しない給与や待遇等は病院側も逐一見直し、改良していかないといけないと思う

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2022/01/01(土) 14:46:53 

    >>216
    そんなコミュ障でもやっていけるんだね、研究職w
    一匹狼でもやれるんだろうけど、周りの人との関係はいいに越したことないんだよね。共同作業とかあるし。その人研究室の中で浮いてそうだねw

    +19

    -0

  • 440. 匿名 2022/01/01(土) 14:50:55 

    >>317
    横だけど、ナースのお仕事の新米看護師赤木まどかがこのタイプだったね…
    患者の死を目の当たりにし、真面目に向き合い捉えすぎてしまった結果号泣して「辞めます」って、退職届出したの
    あんなちゃらんぽらんで飄々としててマイペースなまどかが意外にも繊細で、必要以上に抱え込んでしまった…

    でも退職は撤回して、また戻っていずみと相変わらずだったけどね
    看護師さんも死を見慣れて、キャリア積むと死は仕事の一過程と割り切って悲しくならなくなる・麻痺してしまうのかな…?

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2022/01/01(土) 14:54:28 

    >>318
    お疲れ様です~ヽ(・∀・)ノ
    ご自身を労り、好きなことをしまくって羽をう~んと伸ばしてくださいね!
    解放\(^o^)/

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2022/01/01(土) 14:55:24 

    >>316
    家庭環境の問題かな。
    それなりの大学出身の人は精神的に落ち着いてて穏やかな気がする。

    +8

    -4

  • 443. 匿名 2022/01/01(土) 15:00:09 

    >>30
    師長から看護師むいてないんじゃない?って言われて1年でやめたよ
    その後、他の病院の外来看護師になったけど15年続けてる

    仕事が出来ない!って言われ続けたけど、確かに他の人に比べて仕事覚えるの遅めだけど教えるのが下手なんだよって今の職場の先輩に言われてホッとした

    +57

    -0

  • 444. 匿名 2022/01/01(土) 15:03:53 

    >>321
    横だけど、上長独裁者か(怒)
    ワンマンだな!!
    勘違いすると、周りの意見は聞かず取り入れず独裁政権なんだな!
    支配下に置かれてるって…
    お気に入りには優しかったり甘いけど、それ以外には一つのミスでも大きく取り上げて目を光らせて逐一粗探しって
    お気に入りでなければ、地獄だし病むわ
    独裁者の自主退職を何とか待つか、側近がタッグ組んで謀反に遭えば良いのに!!

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2022/01/01(土) 15:18:50 

    現代西洋医学の九割が無駄で有害です、製薬企業の犯罪、精神医学の犯罪ユーチューブ、がん利権の闇でそれぞれ検索してください、コロナよりもコロナワクチンの方が遥かに危険です

    +6

    -5

  • 446. 匿名 2022/01/01(土) 15:19:13 

    >>378
    私も前、別トピに書いたけど入院してた時に、香水纏ったギャル曽根似の若いギャルの看護師さん(髪色もあんな金に近い茶髪)が分かりやすくそれでビックリした…(゚Д゚)!!
    私の販売業でも禁止の店舗はあるのに、病院で患者さんをお世話する立場の看護師さんで鼻に突く香水って…!

    気になったし、敏感で香害で体調悪化する患者さんもいらっしゃるから、プライベートは自由だけど仕事中は香水やハンドクリーム(特にロクシタン)は止めてほしい!!
    病棟の入院患者用のご意見箱にクレーム入れられても逆ギレは出来ないわ!
    医者上司や師長さんからも注意されても仕方無い。まともな病院じゃないなら、見て見ぬ振りのスルーだけど…

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2022/01/01(土) 15:33:34 

    >>190
    保健師の資格も持っていたので、地域包括に転職しました。
    法人によるけど、私のところは週休9ー10日で日祝休みなので、今はほとんど土日祝休んでます。
    就業時間も8時半から17時半なので保育園の送迎も問題なし。

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2022/01/01(土) 15:39:11 

    >>409
    看護学生ならまだ看護師ですらないのに、それで看護師は性欲強いって決めつけるなんて変な人。。。

    +11

    -0

  • 449. 匿名 2022/01/01(土) 15:49:14 

    >>33
    陽性者、未だに東京のみ夕方ニュースで発表してるけど、、本当にうちの病院で陽性者出てないんだよ。(東京の隣県ね)
    ワクチン接種も、3回目はスルーしようと思います。副反応強いだけで、体調悪くなるから。

    +45

    -1

  • 450. 匿名 2022/01/01(土) 15:50:37 

    放課後等デイサービスで働いていますが、看護師が2人しか居なくて休むのにも気を遣う。今後拡大していくみたいなのにどうなるのか不安です。誰か働いてくれないかなぁ??

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2022/01/01(土) 15:50:58 

    実習と看護師1.2年目どちらが辛かったですか?
    私はそこまで実習は辛くなくて、とりあえず実習に行って記録を出せば単位貰えるような学校だったので、就職後が辛すぎて病みました。

    +7

    -2

  • 452. 匿名 2022/01/01(土) 15:54:17 

    社会人を経て看護師になりました。ストレートで看護師なった人全てというわけでは決してないのですが、来客の応対だったり、電話の言葉遣い、他職種への態度など本当に目に余る人が多いです。新卒看護師も40.50代の若い患者さんにタメ口当たり前、看護学生へ挨拶を返しましょうという当たり前すぎるポスターが病棟に貼られた時は二度見しました。

    +34

    -2

  • 453. 匿名 2022/01/01(土) 15:58:21 

    >>123

    私はSNSのみで占いの仕事してる
    けど結構文句言われるから、本当はメンタル強いんじゃなくて鈍いのかも?

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2022/01/01(土) 15:58:30 

    >>11
    事務職も一緒のような気が。早く居なくなってほしい人の方が居座る。

    +4

    -1

  • 455. 匿名 2022/01/01(土) 16:00:05 

    病棟にはもう絶対に戻りたくないと思っていたのにクリニックの方がブラックだと聞いて、もう働けるところないじゃんあああ~!!!!ってなってる。

    +19

    -0

  • 456. 匿名 2022/01/01(土) 16:00:13 

    >>30
    逃げないのが美徳みたいな風潮まだ強いね。
    昔いた総合病院は外科に配属された新人が合わなくて鬱になり、休養後リウマチ病棟に転属になったらすっかり良くなっていた。

    家族の仕事の関係で海外生活したけど、向こうの人は子供がいじめのターゲットにされた場合だけじゃなく問題行動起こす方でもすぐに転校させていて目から鱗が落ちた。

    職場もボスが合わないとすぐ辞めて転職していたらしい。(日本より転職し易いからという理由もあるか)

    やめて転職でも前の場所と違う科とかなら大丈夫なんじゃないかな。

    +25

    -0

  • 457. 匿名 2022/01/01(土) 16:08:30 

    >>344
    ありがとう!アラフォー新人メモとりながら頑張ってみようかな

    +8

    -1

  • 458. 匿名 2022/01/01(土) 16:09:59 

    >>413
    高校普通科→四大の看護学部に行ったけど、大学で良かったと心から思う
    違う学部の色んな人と知り合って友達になったりサークルに入ったりして、価値観も視野も広がってすごく楽しかった
    すこしでも早く看護師に!とかじゃなければ大学おすすめ

    +22

    -4

  • 459. 匿名 2022/01/01(土) 16:15:07 

    >>433
    激しく同意
    大学病院からクリニックに転職した時、看護師うんぬんの前に人間としての質が低すぎてビックリした
    今後二度とクリニックでは働かない
    今でも夢に出てくるぐらいトラウマ

    +41

    -1

  • 460. 匿名 2022/01/01(土) 16:35:50 

    >>418
    師長に相談しましたが、そんなのは自分の見落としだからヒヤリハット書いてねと言われたのみです。

    +8

    -0

  • 461. 匿名 2022/01/01(土) 16:43:46 

    バルーンのクランプ外したら尿量もわからなくなるし、床は汚くなるし濡れたせいで転倒リスクもあがるじゃん
    いじめだとしてもキチガイの所業でしょ
    師長がそれなら、逃げるか証拠集めて訴えるかの行動したほうがいいよ。
    ネタだったらいいなと思うほどひどいね。

    +12

    -0

  • 462. 匿名 2022/01/01(土) 17:00:17 

    やはり正看と准看じや
    入ってからも全然待遇違いますか?

    +0

    -1

  • 463. 匿名 2022/01/01(土) 17:09:54 

    >>291
    国立大学病院で働いていたけどめちゃくちゃ忙しかった
    助手さんも少ないし、やること多すぎた
    移送でも時間取られたし、日勤なのに23時までいる人もいた。残業出るけど。とにかく褥瘡はもちろんのこと、皮膚のちょっとした傷でも画像とって、色々しなきゃならないのがめんどかった。

    医者は大学病院の方がいいね。今勤めてる病院はなんでも看護師まかせ。医者が偉そうでムカつく

    +25

    -2

  • 464. 匿名 2022/01/01(土) 17:21:43 

    >>3
    人それぞれだと思います。
    むしろ、何をもって気が強いと思うのでしょうか?むしろ、看護やる人ってドMで気が強いんじゃなくて芯が強いのかも。
    だって患者さんの吐物や汚物の処理したり、理不尽だなと思っても優しくしたりとか…。

    +5

    -2

  • 465. 匿名 2022/01/01(土) 17:22:41 

    >>1
    病院で年をこしました。

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2022/01/01(土) 17:22:51 

    >>448
    じゃあ看護師は、じゃなくて看護学生は、に訂正しとくよ
    (めんどくさ)

    +1

    -7

  • 467. 匿名 2022/01/01(土) 17:28:17 

    >>368
    臨床から一旦離れて、介護系とか訪看に行くと割と自分のペースでゆっくり働けますよ!
    私はもう病院には戻れないと思う笑笑
    5年目ならリーダーとか指導者とか任せられる年代やと思うので、それが嫌なら早めの転職を勧めます( ^ω^ )

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2022/01/01(土) 17:35:11 

    >>462
    職場や契約になりますよ~。

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2022/01/01(土) 17:39:01 

    >>409
    看護学生や看護師に限ったことじゃないと思いますけど。
    女子大生だってヤリサーやパパ活してるでしょ。

    +5

    -5

  • 470. 匿名 2022/01/01(土) 17:42:07 

    看護師や薬剤師って結婚したら専業主婦率高くないですか?

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2022/01/01(土) 17:57:26 

    親が病気になったとき師長から看護師だからわかるよね?死ぬことは。て言われて危篤で付き添いのときはいつまで付き添うき?いつなくなるかわからないのに、一か月もったら一か月やすむわけ?とかいわれて。亡くなったらあなたみんなが体験することをただ先に経験しただけ。私の友人も亡くなったけど、コロナで面会できなかった。うらやましい。とかいわれた。絶対許さない

    +31

    -1

  • 472. 匿名 2022/01/01(土) 18:05:40 

    何故に今日のお昼、ラーメンにしたんだ私…
    食べ始めたとこでvomit2件。
    そのあとバッタバタ。
    正月勤務は要注意だわ。

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2022/01/01(土) 18:14:12 

    >>468です。
    なります ×
    よります ○

    +0

    -1

  • 474. 匿名 2022/01/01(土) 18:16:32 

    >>470
    そうかもしれませんね。
    ある程度経験あればいつでも復帰できますし。
    いろんな働き方選べますから。

    +3

    -2

  • 475. 匿名 2022/01/01(土) 18:24:58 

    病院退職後、常勤非常勤ほとんどクリニック勤務だけど、当たり外れが激しい。
    むしろ当たりの方が珍しいと思う。
    先生はまぁ給料出してくれる人とみてれば、少しおかしくても気にならないけど、クリニックのスタッフはほぼ毎日顔を合わせるしかないからね。

    今のクリニックはクリニックだけど、病院と同じような教育、プリセプター制度を始めたりして面倒だから退職考えてる。

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2022/01/01(土) 18:30:37 

    >>33
    茶番ってどういうことですか?主人がコロナ受け入れ病院で看護師ですが去年は40.50代の重症コロナの患者さんもいたそうですよ。

    +3

    -16

  • 477. 匿名 2022/01/01(土) 18:31:33 

    >>46
    保育園勤務どうですか?
    小児科経験なくてもやっていけますか?

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2022/01/01(土) 18:36:56 

    >>34
    良くない環境に良い人がやめていく、
    嫌な奴は、そのしわ寄せでさらに不満が募り辞めていく。結果、我慢できたまともな人が残る。
    こんなループだよね。

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2022/01/01(土) 18:47:22 

    この中で医者の嫁いますかー?

    +1

    -1

  • 480. 匿名 2022/01/01(土) 18:48:39 

    >>479です。

    元看護師でもいいです。

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2022/01/01(土) 19:13:46 

    >>460
    師長クソやん!クランプ開けたバカを探すのがまともな師長だよ。やってないやつにインシデント書かせるとかクソよ!

    +17

    -0

  • 482. 匿名 2022/01/01(土) 19:14:40 

    来年度こそホワイト病院に転職したい!!!

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2022/01/01(土) 19:17:29 

    珍しく看護師トピが荒れてない!!!

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2022/01/01(土) 19:17:39 

    >>316
    それは言えてる。

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2022/01/01(土) 19:20:26 

    >>277
    40歳で医師と結婚だなんて魅力的なんでしょうね。年齢は飾り!

    +13

    -0

  • 486. 匿名 2022/01/01(土) 19:22:11 

    >>404
    何年目くらいでクリニックに行きましたか?
    経験浅くてプランクあっても行けるかな…

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2022/01/01(土) 19:23:55 

    >>413
    高校から看護科の友人が専門的な勉強で実質中卒みたいなものらしく、進路変更したいときに学力や科目が足らなかったから出来なかったと言ってました。

    +7

    -1

  • 488. 匿名 2022/01/01(土) 19:30:03 

    >>208
    お互い補い合って働いているのでとてもよく機能していると思います。午後は一人がケア、一人が記録にできるだけ専念したりお互いに知識を共有したり、責任も分散されるので気が楽です。これは私の病棟が人間性がとても良い優しい人が多いからかもしれません。相手にできるだけ仕事させないぞ!って思って働いています笑

    +6

    -1

  • 489. 匿名 2022/01/01(土) 19:31:51 

    >>404
    わたしは2年目で辞めました!
    3年はいるべきって言われると思うけど、何年いても病院の教育によっては何年経っても手技は基本医師がやるから、ということで出来ない、覚えられない所もありますしね。

    ただクリニックは即戦力が求められることが多く、人員的な問題で教える余裕がない職場の方が普通だと思うので、採血や基本的な検査はできた方がいいです。

    メンタル壊してまで仕事を続けるよりも、職業自体が嫌いじゃないなら細く長く続けられる職場を見つけた方が良いと思います★

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2022/01/01(土) 19:33:52 

    >>463
    医者が偉そうだと腹立ちますよね…。あまりに態度がでかいと介助してるんだからお礼くらい言えやって思っちゃう。すごく良い人もいるんですけどね!大学病院の医者は良い人が多かったな。

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2022/01/01(土) 19:34:18 

    >>362
    めっちゃわかる!
    コロナで面会禁止なんだって何回説明したらいいんだろ。

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2022/01/01(土) 19:37:10 

    今までずっと急性期で働いてたんだけど、いつも時間に追われてイライラして何度も上司から接遇について注意されてた。その度に自己嫌悪に陥ってたんだけど、定時帰りが当たり前な職場に転職したらまっっっったくイライラぜずに働けて、なんなら患者からお礼の手紙までもらうようになった。正直自分でも信じられないし、あの頃のわたししか知らない同僚も信じられないと思う。でも、自分て嫌なヤツだな…この仕事向いてないな…って思わずに働くことができててすごく気持ちが救われてる。今までなんだったんだろう。

    +15

    -0

  • 493. 匿名 2022/01/01(土) 19:38:27 

    >>489 さん

    ごめんなさい!
    >>486
    ↑こちらが返信です、、、
    自分に返信してしまいました( ;∀;)

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2022/01/01(土) 19:40:53 

    皆さん
    お給料いかがです?
    コロナ禍で優遇された看護師もいるものの
    個人病院耳鼻科勤務の私は
    さほどいただいていません。
    患者も減りボーナスも減額でした

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2022/01/01(土) 19:41:46 

    >>413
    高等看護科ってそんなに学校数ありますか?
    神奈川県でも1校しかありませんが。

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2022/01/01(土) 19:43:29 

    >>479
    はい。
    元看護師で現在無職(専業主婦)です。

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2022/01/01(土) 19:43:43 

    本日夜勤明けに朝ごはん買いに行ったらこれから初詣するであろうカップルたちが朝からキャイキャイお店に。
    ああ正月かと帰って寝て夕方ノコノコ起床しさっき夕飯買いに行ったら、さらに夕飯買いに来たカップル+ファミリー御一行さまが店の中に溢れていて、普段なら何も感じない行きつけのお店で、お一人で買い物来てる人本当にいなくて何故か精神的ダメージを喰らった独身アラサー彼氏なし夜勤明け看護師です(^o^)
    がるちゃん民さま誰か慰めて笑笑

    今日はお寿司とビール買って1人正月します(^o^)(^o^)

    +20

    -0

  • 498. 匿名 2022/01/01(土) 19:46:16 

    >>494

    がっつりコロナ対応中
    (メディアにも出ている某発熱外来)
    ボーナス貰えるだけいいのかもしれませんが、仕事量のわりに・・・減額でした。
    昇給もなし。
    あと患者層がいまいちだと精神的にもやっぱり・・・

    +13

    -0

  • 499. 匿名 2022/01/01(土) 19:47:47 

    >>497
    お疲れ様でした。

    わかる、普段なんとも思わないことが、何だか刺さることありますよね。
    酒飲も!!
    私はこれから深夜いり!

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2022/01/01(土) 19:48:20 

    独居です。年越し夜勤。帰宅後、爆睡して今マックをデリバリーしました。ポテト食べよ。

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード