ガールズちゃんねる

活字嫌いを克服したい!

45コメント2022/01/16(日) 13:40

  • 1. 匿名 2021/12/31(金) 20:39:28 

    新聞や書籍等、どうしても文章を読み飛ばしてしまいます。内容も忘れてしまい、最後まで読み切ることなく終わります。
    どうしたら活字嫌いを克服することができますか。
    よろしくお願いいたします。

    +17

    -3

  • 2. 匿名 2021/12/31(金) 20:40:28 

    >>1
    書いてみる、読み上げてみる

    +2

    -0

  • 3. 匿名 2021/12/31(金) 20:40:44 

    カタカナオンリーヨリハマシダトオモイマスソウオモイマス

    +1

    -0

  • 4. 匿名 2021/12/31(金) 20:40:48 

    +17

    -0

  • 5. 匿名 2021/12/31(金) 20:40:50 

    読むのは好きだけど
    良い歳だけど字を書くのが嫌い。
    きれいに書きたいのに
    早く終わらせようとしてしまう。

    +6

    -0

  • 6. 匿名 2021/12/31(金) 20:40:54 

    活字嫌いを克服したい!

    +5

    -1

  • 7. 匿名 2021/12/31(金) 20:41:06 

    +3

    -0

  • 8. 匿名 2021/12/31(金) 20:41:12 

    説明の長い漫画を読みまくる。
    コナンとか、佐々木倫子とか。

    +3

    -1

  • 9. 匿名 2021/12/31(金) 20:41:16 

    活字嫌いを克服したい!

    +4

    -0

  • 10. 匿名 2021/12/31(金) 20:42:03 

    >>1
    それでなにか困ってるの?
    嫌いなことより好きなことに力を使ったほうが良いよ

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2021/12/31(金) 20:42:07 

    長い文章じゃなくて星新一のショートショートから読んでみれば?短いのから訓練するとか…

    +5

    -1

  • 12. 匿名 2021/12/31(金) 20:43:02 

    つまらないと感じる本を読まない

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2021/12/31(金) 20:43:45 

    トイレで大する時に活字読みたくなるのなんでだろう

    +3

    -1

  • 14. 匿名 2021/12/31(金) 20:43:46 

    ガルちゃんの興味あるトピを熟読。

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2021/12/31(金) 20:43:53 

    >>1
    最初から無理せず短文で1文字も飛ばさず集中して読み切る。慣れてきたら徐々に長い文章を読むようにする。本当に慣れだよ。

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2021/12/31(金) 20:44:40 

    お菓子を食べる時は箱や袋の裏の成分表を読む。

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2021/12/31(金) 20:45:02 

    >>5
    キレイに書きたいけど早く終わらせたいの?

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2021/12/31(金) 20:47:04 

    >>1
    あんたの人生ぬるすぎだよ

    +0

    -7

  • 19. 匿名 2021/12/31(金) 20:47:55 

    小説なら想像しながら読むと活字を読んでる意識が薄れるんじゃない?
    主のツボがあるから、この人の本は何故か読みやすいしおもしろいっていう奴に出逢えば、活字がなー…苦手なんだよなってテンション落ちないかも。
    本好きも大概運命の1冊に出会って、他の世界を探すようになる流れだしさ。

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2021/12/31(金) 20:48:27 

    >>9
    それ勝地( ・∇・)

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2021/12/31(金) 20:49:21 

    自分も活字苦手だけどラノベみたいな内容が薄いのから徐々になれるようにしてる

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2021/12/31(金) 20:49:48 

    >>1
    〔謎解きミステリー小説〕を
    最初の20ページと最後の15ページを読む。

    +1

    -2

  • 23. 匿名 2021/12/31(金) 20:50:01 

    >>1
    私は好きな人がよく本を読んでるって言ってたから、少しでも話合わせたくて小説読むようになったよ。

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/31(金) 20:52:05 

    >>6
    本当、しつこいなぁ
    惰性反射で投稿しているの?

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2021/12/31(金) 20:52:30 

    >>1
    続きが気になって気になって仕方ないような本に出合ったら
    嫌でも読めちゃうんだろうけど。

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/31(金) 20:55:42 

    私も活字が苦手で絵の無い文字一辺倒の本は敬遠してたけど
    20数年前にライトノベルだけタイムトラベル物に出会ってから
    読める様になった。
    面白い作品に出会える事が一番良いのかもしれない。

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/31(金) 20:56:59 

    >>1
    小説だと合う合わないがあるから、取り敢えず最初の数行読んでみたりしたら良いかも。

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/31(金) 20:58:09 

    勉強しなよ

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2021/12/31(金) 21:02:41 

    >>17
    そう、めんどくさがりのせいだと思う

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2021/12/31(金) 21:21:29 

    >>9
    前髪クネ男

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/31(金) 21:21:39 

    私も活字が全く無理だから主さんの気持ちわかるわー

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/31(金) 21:23:15 

    >>18
    そだね。

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2021/12/31(金) 21:28:35 

    >>1
    活字大好きだけど、新聞は興味ないとこは読み飛ばすし本も一回よんだくらいじゃ覚えてないこと多いよー。
    興味のある本を何回も読んでようやくって感じ。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/31(金) 21:32:03 

    >>1
    挿絵の多い本ならどうかなぁ。絵につられて文章読みやすくなるよ、私は。

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/31(金) 21:35:53 

    読むときは
    集中できる静かな環境の確保
    テレビや音楽、ネットに接続しない

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/31(金) 21:39:24 

    活字嫌いな人は低学歴が多いですか?

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2021/12/31(金) 21:41:53 

    克服する気はさらさらないけど、契約書とか読んでも苦にならないようにはなりたいかなぁとたまに思う。
    私は中学生の頃にケータイ小説ブームがきて、その前は児童文学読んでた程度だから細かい字を読もうという気になれない。
    でも文字数多い漫画は好きだよ。
    興味ないシャンプーの成分は読めないけどジュースの成分は読み切れる(笑)

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/31(金) 21:59:39 

    >>1
    大丈夫。
    活字を読んでる人の大半が、文章を何となくの雰囲気で理解してるだけたから、主が特に活字に弱いわけではない。
    内容を理解しなくてもいいから、文章のリズムを楽しむくらいで考えると楽だよ!

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/31(金) 22:25:23 

    >>19
    認知特性は人によって優位な部分が違うからなー
    言語優位な人の中での一部が、そういう風に文章から状況や情景を想像することに長けてる
    でも他の視覚優位だったり聴覚優位で言語を脳内で映像化するのが苦手だと、活字は苦痛なままかも知れない

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/31(金) 22:37:15 

    >>1
    新聞じゃなくて主さんが興味あることについて書かれている本(実用書など)を読んでみたらどうでしょう

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/31(金) 23:09:55 

    中々頭に入ってこない、理解に時間がかかる。
    読まないといけない説明書とか書類関係がたまる‥

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/31(金) 23:21:41 

    どうだろ、無理してもなあと思う
    たまたま私は読むのが好きなだけで
    頭はよろしく無いです
    2日前に購入したのは「清少納言」
    これは小学生対象の青い鳥文庫です
    トピ主さんは絵本でも何でも興味あるものを
    取り合えず読んでみては?
    同じ文庫の「さかなクンの一魚一会」も買いました
    読みやすくて面白いですよ
    自宅にはスピリッツ、週刊プレイボーイ、文春、毎日新聞、ヤングマガジンとか大抵あります
    何でもいいさ~

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/01(土) 19:24:12 

    苦痛なのは文章が読みにくいか、つまんないから
    高校生まで国語やってスマホも持ってて日常的に活字に慣れた人間が苦痛なわけないのよ
    わかりやすくて面白い文章は頭に入る

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/01(土) 19:57:40 

    活字嫌いを克服したい!

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2022/01/16(日) 13:40:23 

    東ロボくん(東大合格を目指すAI)の開発チームの女性の講演で、読解力ってのは15歳くらいまでしか伸びないって言ってたから無理かと

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード