-
1. 匿名 2021/12/30(木) 10:56:11
「一昔前は、血圧を下げすぎると認知症のリスクを高めると考えられていました。しかし最近は、『血圧は低いほどいい』という見解が主流となっています。持病がない健康な人であれば、血圧が低いほど好ましい影響が出るとわかってきました。
2015年に発表されたアメリカの臨床試験では、約9400人の高血圧患者を追跡調査したところ、上の血圧を140未満まで下げた群よりも、120未満に下げた群の方が心筋梗塞や脳卒中のリスクが低く、死亡率も低いという結果が示されています」(室井さん・以下同)
血圧は、現在の基準値よりさらに低い方がいい。ただし、生活習慣の改善を中心に、下げ方を医師と話し合うべきだ。+48
-8
-
2. 匿名 2021/12/30(木) 10:57:51
病的な低血圧じゃない限り低血圧で悪いことは一つもないから。+183
-12
-
3. 匿名 2021/12/30(木) 10:57:52
不眠症が増え高血圧の人が増えている+75
-1
-
4. 匿名 2021/12/30(木) 10:58:08
自分の血圧なんか知らないわよ+4
-35
-
5. 匿名 2021/12/30(木) 10:58:15
極端だな
せいぜい低くても90台くらいまででしょ+119
-0
-
6. 匿名 2021/12/30(木) 10:58:21
下が高いですと言われました。
腹立ちました。+11
-24
-
7. 匿名 2021/12/30(木) 10:58:44
血圧低過ぎて倒れたよ+132
-2
-
8. 匿名 2021/12/30(木) 10:58:44
高血圧の薬を飲み始めてからめちゃくちゃ低くなって大丈夫なのかなとびびってたんだけど安心した。+6
-5
-
9. 匿名 2021/12/30(木) 10:58:45
デブだけどずっと低血圧。
高血圧だろう〜って病院で測られてだいたい驚かれるw+112
-3
-
10. 匿名 2021/12/30(木) 10:59:03
じゃあ血圧測る度に「低すぎる」って何回も測り直しされるのはなんで??+77
-0
-
11. 匿名 2021/12/30(木) 10:59:11
上80の下40って低血圧かな?正常?+3
-25
-
12. 匿名 2021/12/30(木) 10:59:12
過度な低血圧で朝起きられない子がクラスにいたけど弊害ないの?+47
-2
-
13. 匿名 2021/12/30(木) 10:59:30
>>6
下が高いのは血管が固くなってる。上が高いと心臓が悪い。+75
-4
-
14. 匿名 2021/12/30(木) 10:59:39
>>9
一緒だわ
健やかにふくよか+63
-0
-
15. 匿名 2021/12/30(木) 11:00:00
>>5
90台に乗った事人生で一度しかないよ。。。
毎回上は80台でひどいと70台よ+68
-5
-
16. 匿名 2021/12/30(木) 11:00:03
いやいや低血圧しんどいよ
頭に血が行っているのか疑問なくらい+119
-2
-
17. 匿名 2021/12/30(木) 11:00:06
要は朝ごはんをちゃんと食べて、血管を柔らかく保つメニューにしましょうってことだね
あとは腎臓大切に+27
-3
-
18. 匿名 2021/12/30(木) 11:00:12
>>4
測っといたほうがいいですよ+11
-0
-
19. 匿名 2021/12/30(木) 11:01:28
病院の金儲けのためでしょ?
「あ~高いですね、薬出します」
「あ~低くいですね、薬出します」
血圧を薬で整えさせるのがおかしい+53
-28
-
20. 匿名 2021/12/30(木) 11:02:09
>>15
いや、いくら低い方がいいと言っても健康的といえる低い血圧なんてせいぜい90までだよねって意味
それ以下だと色々支障がでそう+80
-1
-
21. 匿名 2021/12/30(木) 11:02:33
私はひどい時、上が80台、下が50台の低血圧で、すぐ血の気引くから何回か病院行ったけど、医者に同じようなこと言われた。低けりゃ低いでしんどい。+60
-1
-
22. 匿名 2021/12/30(木) 11:02:53
低血圧自慢が始まります+95
-8
-
23. 匿名 2021/12/30(木) 11:02:55
自分も血圧低くて下が40台とかもあって、
頑張って塩舐めればいいのかな?と思ってたけどそういうことではないらしいね+9
-0
-
24. 匿名 2021/12/30(木) 11:03:40
低すぎて朝起きづらくてもいいのかね+0
-3
-
25. 匿名 2021/12/30(木) 11:04:43
>>19
薬飲めばコントロールできる状態なんだったら薬拒否してるひとの方がおかしい
自覚症状ないからって甘くみて高血圧の怖さ知らない人が多すぎる
予後が違うよ+39
-4
-
26. 匿名 2021/12/30(木) 11:07:02
私は上が90くらいしかないんだけど(もっと低い時もある)、採血の時血がうまく取れなくてなんか別の器具使われる時ある
あと立ちくらみが起きやすいとか
日常生活で困ることってあんまりないかも+0
-2
-
27. 匿名 2021/12/30(木) 11:07:38
ホントどんどん基準が低くなるよね~
それで中年以降はたいてい高血圧って事で薬漬けにされるのさ~+76
-0
-
28. 匿名 2021/12/30(木) 11:07:40
140と120なんて、そりゃ120の方がいいに決まってる
そうじゃなくて上が60.70とかの場合辛くない?って話なんですよ。+41
-1
-
29. 匿名 2021/12/30(木) 11:08:39
血圧は低い方が体調良かった。高血圧はやばい+6
-0
-
30. 匿名 2021/12/30(木) 11:08:47
普段正常値だと90ぐらいまで下がるとフラフラする+6
-0
-
31. 匿名 2021/12/30(木) 11:10:24
血圧上げろって言われたけどいいかよ!+4
-2
-
32. 匿名 2021/12/30(木) 11:11:00
>>24
血圧そこまで関係ないって言われた
貧血とかのが影響大きい+5
-0
-
33. 匿名 2021/12/30(木) 11:11:02
>>3
不眠と血圧って関係あるの?+27
-1
-
34. 匿名 2021/12/30(木) 11:11:40
>>12
日常生活に支障が出る低血圧は改善する必要がありますね。+6
-1
-
35. 匿名 2021/12/30(木) 11:12:34
>>23
水分を多めに摂るといいみたいです。私もひどい低血圧で何回か病院行ったら『塩分摂るといい』って言われて、うっそーって思ったけど、その結果水分を欲して血圧が少し上がるみたいです。たまたまなのか、最近水分を摂れるようになったら血圧がマシになりました。+14
-0
-
36. 匿名 2021/12/30(木) 11:13:07
>>26
血圧低くてうまく採血できず、何回もブサブサ刺されて変な管ついたの持って来られて
注射恐怖症になったのはデメリットかも+2
-0
-
37. 匿名 2021/12/30(木) 11:13:58
>>27
高血圧の上限も上げられてたよ確か
前より緩くても大丈夫になってた+5
-0
-
38. 匿名 2021/12/30(木) 11:14:44
若い時は90/60辺りで普通に活動できて、120だと具合悪かった。医者が言う平常なんていい加減だと思う。年取って120なら平常で140超えたら頭はガンガン痛いしめまいするしつらすぎ。でもまだ平気って医者が言うからね。+9
-1
-
39. 匿名 2021/12/30(木) 11:15:36
>>25
薬飲む→クセになる→頼らないとダメ
この流れがおかしいと思います
生まれもっての高血圧があるなら
仕方ないと思いますが
生活面で整えることが出来ないのかなと
思います
酒、塩分、糖分、油、タバコ
この辺控えれば
いいんじゃないんでしょうか?
+14
-20
-
40. 匿名 2021/12/30(木) 11:16:18
>>9
低血圧だと明かさないで、どうせ高血圧だろうってくどくど言わしといて度肝抜かすの楽しそう+24
-1
-
41. 匿名 2021/12/30(木) 11:16:38
>>39
分かってるならそれを実践すれば良いと思う。+6
-0
-
42. 匿名 2021/12/30(木) 11:17:23
私は普段上が90ない低血圧なんだけど、妊娠中だけは血圧が上110くらいあって、なんとなくだけど妊娠中の方が体調はよかった
個人的にはあまりに低すぎるよりある程度あった方がいいような気はする+25
-0
-
43. 匿名 2021/12/30(木) 11:19:14
低血圧自慢して来る人っているよね、なんなんだろ+51
-6
-
44. 匿名 2021/12/30(木) 11:19:29
>>37
え?そうなの?低くなったって聞いたけど
上が130以下がOKとか
高血圧って病気として認められた時の場合の上限の話かな?+2
-0
-
45. 匿名 2021/12/30(木) 11:19:33
>>3
不眠症で低血圧なんだけど、どうしたら血圧上がるかな?+7
-0
-
46. 匿名 2021/12/30(木) 11:20:11
>>33
あると思う+10
-1
-
47. 匿名 2021/12/30(木) 11:20:56
昔の高血圧の基準は「その人の年齢に90~100を足したもの」でした。 70歳なら、上の血圧が160~170で高血圧、80歳だと170~180です。 しかし「日本高血圧学会」は基準値を改定し、いまは年齢にかかわらず、上の血圧が140以上(下の血圧は90以上)で高血圧と診断されます。
だってさ。
降圧剤は脳梗塞のリスクが高まるって言うし、アラフィフだから血圧150なら、昔基準なら薬飲まなくてもいいってことだよね。
何が正しいんだろう…+27
-1
-
48. 匿名 2021/12/30(木) 11:21:26
高血圧を改善するには運動が良いですか?+1
-0
-
49. 匿名 2021/12/30(木) 11:21:30
低い人も年取ったら上がるよ+12
-0
-
50. 匿名 2021/12/30(木) 11:22:00
いやでも年齢とともに血圧が上がるのは、その必要性があるからでしょ。
一律に低血圧、を推奨するとフラフラになる人出てくるよ。
病気の元。+5
-1
-
51. 匿名 2021/12/30(木) 11:22:05
>>48
運動、食事+5
-0
-
52. 匿名 2021/12/30(木) 11:22:46
>>51
ありがとう!+2
-0
-
53. 匿名 2021/12/30(木) 11:23:01
>>7
これ
仕事とかにも影響出るから、仕事内容(どんな姿勢を何時間継続して働くかなど)予想して仕事選ばないと働けなくなる。
あと朝も起き上がれなかったり気持ち悪くなる事がある+25
-0
-
54. 匿名 2021/12/30(木) 11:24:02
>>39
動脈硬化って対策がないわけじゃないけど基本的には不可逆的なものですよ
酒、塩分、糖分、油、タバコを改善して良くなるレベルならそれでいいとは思いますが、それができないから高血圧の方は薬勧められるほど悪化してるわけですよね
そして薬飲む→クセになる、がもう間違ってる
クセになる薬とならない薬の区別もつかないのに医者を信じられないなら相応の知識つけといた方がいいですよ
生きてる限り必ず体を悪くする日は来るんですから+20
-2
-
55. 匿名 2021/12/30(木) 11:24:55
>>19
低い方は余程合併症とかないと薬出ないよ+29
-0
-
56. 匿名 2021/12/30(木) 11:27:30
>>5
低いほどいい、って無責任で危険な表現だよね。
高齢の母は上80下40のときが多く、塩分増やして血圧あげろって言われてる。
血行悪くて不調だよ…。+53
-0
-
57. 匿名 2021/12/30(木) 11:27:58
>>21
私もそんな感じかつ体調悪い時下が40台になる(オークションみたいでごめんw)
40前半なると手足が震えて目の前がチカチカして汗が出てきて立てなくなる。周りから見て顔真っ白らしい
+8
-1
-
58. 匿名 2021/12/30(木) 11:28:24
常に血圧が平均ど真ん中な私が1番健康にいい血圧だと思っていたけど、低い方がいいのか〜+4
-2
-
59. 匿名 2021/12/30(木) 11:31:24
>>50
高齢者は必要性があって血圧上がるんじゃないわよ。
老化で身体機能が衰えて誤作動起こしてあちこち不具合起きるの。
だから高齢者は薬で整えるの。+4
-2
-
60. 匿名 2021/12/30(木) 11:31:31
>>57
返信です(^^) すごくわかります。一度、血圧を上げる錠剤の赤くて小さな薬を処方されたけど、身体に合いませんでした^^;+2
-0
-
61. 匿名 2021/12/30(木) 11:32:17
デブの低血圧でした。朝も弱くて、ずっと怠くてやる気ない感じ…。ぬちまーすという沖縄の塩を舐めたり、積極的に塩分を摂るようにしたらすぐに血圧上がりました。
血圧下げるのは本当に難しいけど上げるのは簡単、というのは本当なんだな、と思いました。
ちなみに怠かったのは、低血圧じゃなくて貧血でした。
鉄剤飲んだらかなり良くなりました。+11
-0
-
62. 匿名 2021/12/30(木) 11:32:20
>>56
その位の血圧のなったことあるけど
本当に不都合なことが多かったよ
すぐにヘタるし、集中力無くなるし
限度があるよね+28
-0
-
63. 匿名 2021/12/30(木) 11:33:15
>>16
わかる。しゃがんでて立ち上がる時大体立ちくらみして地味にしんどい。+8
-0
-
64. 匿名 2021/12/30(木) 11:33:57
健診の時に低め(上が80~90)だけど、普段測らないから体調不良=原因が低血圧とはならない。
健診の前日睡眠十分取ると比較的上がってる。+2
-0
-
65. 匿名 2021/12/30(木) 11:34:24
>>11
正常だよ
良かったね+1
-2
-
66. 匿名 2021/12/30(木) 11:37:49
>>19
低い方薬あるの!?+9
-0
-
67. 匿名 2021/12/30(木) 11:38:59
>>56
お母さんやっぱり薄味好みですか?+0
-0
-
68. 匿名 2021/12/30(木) 11:41:38
>>56
私高校の時それだった
再び計測させられたよ、とっても驚いていてよく生きてるのね、大丈夫かしら?
的なことを言われた
血圧低いのは即命には関わらないからってだけで平気とされるけど実際不調はあるよね
どうにもできないもどかしさ
+23
-0
-
69. 匿名 2021/12/30(木) 11:42:13
+14
-0
-
70. 匿名 2021/12/30(木) 11:44:20
会社の検診で少し高血圧気味だから
一度病院行ってみればって言われて行ったんだけど
病院の先生にうんうん痩せてからまた来なさいって言われて
それって自分には実行不可能なミッションだからw
それから病院行けてない+4
-1
-
71. 匿名 2021/12/30(木) 11:44:58
>>65
むしろ年齢によっては高いくらいだよね。+2
-3
-
72. 匿名 2021/12/30(木) 11:45:49
若い頃は普通血圧だったけど
歳をとってから血圧高めになった
親もそうだったし
祖父母もそうだったし
これってもう遺伝もあるだろうな・・って思ってる+21
-1
-
73. 匿名 2021/12/30(木) 11:48:19
>>62
血液が末端まで行き渡りにくいって事かな+2
-0
-
74. 匿名 2021/12/30(木) 11:50:23
私は上が80台、下が50台で看護師さんに困惑されたよ。
+1
-0
-
75. 匿名 2021/12/30(木) 11:52:32
>>1
誤解を招く記事
+1
-1
-
76. 匿名 2021/12/30(木) 11:57:06
>>29
この前、生理中に調子悪くて家の血圧計で計ったら140越えてた。調べたら更年期の始まりかロキソニンを服用してたからか
年末年始に入って病院行けないから、血圧下げる食事や機能性食品試して頑張ってる。少しお腹が凹んだ。+7
-0
-
77. 匿名 2021/12/30(木) 11:57:22
別に、長生きしたくないからなぁ+3
-0
-
78. 匿名 2021/12/30(木) 11:58:25
>>66
よこ
あるみたいだけど
医者に処方したくないみたいな事言われたよ
(下38上60台の時だけど)
自分で生活リズムや食生活を改善して自然な流れで元に戻す努力をして下さいって
+4
-0
-
79. 匿名 2021/12/30(木) 12:00:36
母親が糖尿高血圧になったとき、家の食事が薄味、魚オンリー。健康診断で低血圧、低コレステロールで「肉を食べなさい」と言われたな+2
-0
-
80. 匿名 2021/12/30(木) 12:05:16
>>56
服やバッグなどのなんでもない抵抗が非常にこたえるのもある程度関係すると思ってるw
やっぱり心肺機能的にも僅かながら関係しそう
ちょっとの抵抗で弱め?な血流が滞るのか頭痛が酷くなったりぼーっとしてきてクラクラするしね
服もバッグもエプロンや水着も比較的体に抵抗のない軽いものや作りがいいわ
他人からするとだらしないカッコに見えるだろうけど
冬なんて特に着込むから苦しくてぜーぜーヒューヒュー、こーこーかーかーなっちゃう
これ血流、ダクダク、心肺強い人なら服くらいでは平気そう+3
-0
-
81. 匿名 2021/12/30(木) 12:12:15
>>1
あと、ガルにも何度か書いたことあってその後、検索するとなかった記事が新たにできていたりしたけど
低ければいいとされるものの血圧の他に低尿酸値血症もあるんだよね
少なすぎてエビデンスがなくて詳しいメカニズムが不詳なままなんだけど
細胞を攻撃する病気の元など悪いものを壊してくれるのが尿酸値ってのはその時調べた
一日の活動や激しい動きの後、壊れた細胞の修復とかが低すぎるとできないとか
これって人より疲れやすくて老け易さに繋がるよねw
最悪のコンピだわ
何か少しは進んで判ったことってあるのかなぁ?
これが0.2しかないからなー
他の基準値は至って健常なんだけど血圧と尿酸値が低い
この低さを受けて医者もどうにかしたいなら大金出して大学病院へ行きな!と言われたw+1
-1
-
82. 匿名 2021/12/30(木) 12:12:57
高血圧で薬飲んでるけど、昼ごろには低くなって頭痛いし、眠い動きたくない。
血圧低いのも困る。+6
-0
-
83. 匿名 2021/12/30(木) 12:18:37
血圧低いと大変みたいだよ+4
-0
-
84. 匿名 2021/12/30(木) 12:19:52
偏頭痛と低血圧関係あるのかな+5
-0
-
85. 匿名 2021/12/30(木) 12:38:59
血圧の基準が下げられたのは
高血圧の新薬が発売された時期と同じ+9
-2
-
86. 匿名 2021/12/30(木) 12:39:36
>>77
私もそうだけど、ぽっくりいければいいけど
下手に障害残ったりしたら迷惑かけるしね。。それだけは嫌なのよね+10
-0
-
87. 匿名 2021/12/30(木) 12:41:48
子連れで全速力で自転車漕いで小児科行ったら上が80前後とかで
「大丈夫ですか?立てますか?フラフラしませんか?」と言われた事ある。ピンピンしてたのに。+3
-0
-
88. 匿名 2021/12/30(木) 12:57:28
>>14
語呂がいいな。+16
-0
-
89. 匿名 2021/12/30(木) 13:02:26
血圧が低いと貧血起こすけど大丈夫なのか?
送り出す力が弱くて血が体全体に行き回らなくなりそう。+1
-0
-
90. 匿名 2021/12/30(木) 13:04:00
>>2
わたし超低血圧
上下の差がなくてフラフラ
上下の差を付ける方法ってないだろうか?
+7
-0
-
91. 匿名 2021/12/30(木) 13:11:46
>>6
腹を立てると血圧上がるよ+10
-0
-
92. 匿名 2021/12/30(木) 13:12:50
>>90
私も。血圧高い人の方が普段はよっぽど元気。+11
-0
-
93. 匿名 2021/12/30(木) 13:19:39
>>11
真面目な話、私は最近までそんな感じでした。
50過ぎて110の60くらいになってあせってる。
+3
-2
-
94. 匿名 2021/12/30(木) 13:23:59
>>33
あるよ
良質な睡眠は全てにおいて大切ね+4
-0
-
95. 匿名 2021/12/30(木) 13:25:35
>>9
同じ
デブだと高血圧で便秘と決めつけられるけど
お通じもめちゃくちゃ良い+13
-0
-
96. 匿名 2021/12/30(木) 13:25:56
>>81
日本人に多いみたいだけど遺伝的要素が強いのかなぁ
+1
-1
-
97. 匿名 2021/12/30(木) 13:26:43
最近体調崩して入院して毎日血圧測ってもらってたんだけど思ってたより血圧低くて安心した。
会社の健康診断だと120/80位で高めだったけど90/65位だった。両親共高血圧の糖尿だから心配だったけどよかった。+0
-2
-
98. 匿名 2021/12/30(木) 13:27:52
血管の太さ、厚さ、血液の粘度、体格、心臓のポテンシャル。千差万別なんだから血圧なんて全く信用していない。不調じゃないなら血圧が高くても健康です。健康体を無理やり病気にする医師会の金儲けに踊らせられてたまるかっ+7
-1
-
99. 匿名 2021/12/30(木) 13:28:56
そりゃ、血圧の薬を飲ませたいからね。
一生ものでしょそういう。+2
-0
-
100. 匿名 2021/12/30(木) 14:02:49
血圧低すぎても良くないよ
歩けないし吐き気するし
最高で58から80だよ私
毎日フラフラよ+3
-1
-
101. 匿名 2021/12/30(木) 14:03:10
>>54
だから早い(若い)うちからの対策が必要てことよね。動脈硬化は血管に弾力性が無くなるってことだから、しっかりと良質なタンパク質を摂ることで、ある程度は良くなる。しかし動脈硬化の悪化を招く高血圧状態は、改善する手段としての薬の服用は間違っていないです。+1
-0
-
102. 匿名 2021/12/30(木) 14:11:09
上が90台
朝起きるのに時間かかる
急に起き上がれない
低血圧の原因は不明+4
-0
-
103. 匿名 2021/12/30(木) 14:23:24
私、上160下100くらいが平均‥。
今月から毎日朝夕測定して、年明けから降圧剤始まるかな‥。37歳です。
+11
-0
-
104. 匿名 2021/12/30(木) 14:48:50
>>7
私は低すぎて、じーっと立ってることができない。だから、接客業や列に並ぶことができない。+6
-1
-
105. 匿名 2021/12/30(木) 14:50:02
>>7
これこれ。脳貧血かな。
妊娠中は特に、赤子に血流とられるから何回も倒れたよ。皆様気をつけて。+8
-0
-
106. 匿名 2021/12/30(木) 15:08:32
詳しい方に聞きたいです
90代の高齢の親です
基準はどれくらいなのか、、
ちなみに高血圧で薬は飲んでます
+0
-0
-
107. 匿名 2021/12/30(木) 15:14:23
>>84
確かに身内が偏頭痛持ちだけど低血圧だわ+2
-0
-
108. 匿名 2021/12/30(木) 15:21:44
>>99
脳梗塞既往歴ありです。
降圧剤は一年半ほどで休薬できましたよ。
体重を減らし、食事・運動に留意しての事ですが。+1
-0
-
109. 匿名 2021/12/30(木) 15:47:16
>>1
ほんとかなー?
あたしは上が96くらい、下は50台
寝起きはいい方だし低血圧って感じる時は、立ちくらみがする時くらいかなー?
健診ではひっかからないけど、低すぎて不安+1
-0
-
110. 匿名 2021/12/30(木) 15:58:57
でも高血圧の人って元気なイメージある
低血圧は病弱+2
-1
-
111. 匿名 2021/12/30(木) 16:02:04
私デブなのに低血圧なんだけど痩せたらもっと血圧下がるんじゃないかと思って怖い+0
-0
-
112. 匿名 2021/12/30(木) 16:48:36
>>19
高血圧であたって寝たきりや麻痺や血管性認知症になるより薬で予防したほうがいいと思うけどな。+1
-0
-
113. 匿名 2021/12/30(木) 16:56:48
低血圧良いことひとつもない。珈琲とか蕎麦、オニオンスライス食べるだけで体が冷たくなって貧血になる。空腹に果物も血圧下がって動けなくなる。
+1
-0
-
114. 匿名 2021/12/30(木) 19:08:35
>>103
わー、私も同い年で数値もそれ位行く時があります!
病院だと特に上がります。
血圧低い方々に分けて丁度良い数値になれば良いのに😢+6
-0
-
115. 匿名 2021/12/30(木) 21:26:25
>>90
わたしも。
上90切ると立ちくらみする
+3
-0
-
116. 匿名 2021/12/30(木) 21:27:04
>>9
あと貧血なのもびっくりされるわw+8
-0
-
117. 匿名 2021/12/30(木) 21:40:03
>>10
私もです!!大体上90代の下60代。かかりつけの内科はいいけど、初めてのとこは驚かれます。+4
-0
-
118. 匿名 2021/12/30(木) 22:36:08
>>2
上70の下40。
健康診断のたびに低くて悪いことはないからってスルーされるけど、毎朝不調だし夏は特に鬱っぽくなるレベルでずっとしんどい、子供の公園遊びに付き合う際にしゃがむと確実に立ちくらみして危険だったりで普通レベルの血圧の人が羨ましい+12
-0
-
119. 匿名 2021/12/30(木) 22:57:38
低すぎだと血栓がどうのといわれたよ+0
-0
-
120. 匿名 2021/12/30(木) 23:04:28
>>2
血は止まりにくくなる+0
-0
-
121. 匿名 2021/12/31(金) 06:47:45
>>112
それもあるけど、降圧剤が認知症の一因にもなってる。という医師も多い。
低血圧だと首から上への血流が悪いのは実感がある。
自転車や歩きで下半身はカッカしてるのに、視界が白くて音も小さく聞こえるとか、頭皮も硬くて薄毛の原因にもなってる気がする。
身体は丈夫なのに、目と耳が悪く特にドライアイが酷い。脳にも血流足りてないだろなぁと思ってる。+1
-1
-
122. 匿名 2021/12/31(金) 06:53:32
>>39
実は治ってる人も多いと聞く。
昔は塩分が多いとか味の濃いおかずでご飯を沢山食べてたけど今は減塩が普通になってるから、薬をやめても大丈夫な人が一定数いるって。
ウチの母親にそれを言うと、医者の言う事を聞かないと駄目だと怒られたけど。+1
-0
-
123. 匿名 2021/12/31(金) 07:00:58
薬飲ませたいだけではないかと 思う時がある 年老いて 少し高くならないと そもそも 生きていけないのではとね+0
-0
-
124. 匿名 2022/01/04(火) 00:28:50
>>78
さらに横
前に医療関係の人に血圧上がるサプリとか薬ってないの?って聞いたらそういうのは死にかけてる人に使うからって言われたの思い出した+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「日本の健康診断は基準値が厳しすぎる」と指摘する専門家は多い。一方で、「基準値よりも低い方がいい」という意見も存在する。そして、コロナ禍によって「正常」の基準がさらに揺れている。…