-
1. 匿名 2021/12/30(木) 10:28:12
都会よりも田舎の方が陰湿で、コミュニティが狭いから変わった人を見ると一丸となって排除する傾向があると聞いたのですが、どうなんでしょうか。
都会の方は割と、他人はどうでもいいという感じでいじめには発展しないと聞いたのでもしそれが本当だったら、羨ましくも感じます。皆さんはそういった傾向ってあると思いますか?+164
-35
-
2. 匿名 2021/12/30(木) 10:28:42
田舎っぽい+479
-23
-
3. 匿名 2021/12/30(木) 10:29:04
どっちかというと都会+45
-77
-
4. 匿名 2021/12/30(木) 10:29:14
学校も職場も田舎がイジメ多そう+450
-18
-
5. 匿名 2021/12/30(木) 10:29:44
出典:up.gc-img.net
+9
-161
-
6. 匿名 2021/12/30(木) 10:29:47
また荒れそうなトピ+50
-1
-
7. 匿名 2021/12/30(木) 10:30:01
どこにでもいじめはあって、数なんて数えられないから、答えがない問いだよね
都会と田舎の基準も人によって判断変わりそうだし+249
-3
-
8. 匿名 2021/12/30(木) 10:30:07
田舎かな?
都会の子は変な人見慣れてるから浮いてる子居ても気にしない+364
-26
-
9. 匿名 2021/12/30(木) 10:30:11
どっちもどっち+91
-1
-
10. 匿名 2021/12/30(木) 10:30:13
学校って田舎の方がヤンキー多くない?
エネルギー有り余ってるから田舎がイジメも多いと思う。+291
-7
-
11. 匿名 2021/12/30(木) 10:30:24
>>1
いじめのない学校なんてないし
多いか少ないかは地域なんて関係ない+171
-14
-
12. 匿名 2021/12/30(木) 10:30:24
大なり小なりどこでもある。
大人もやってんだから子供もするんだよ。+119
-1
-
13. 匿名 2021/12/30(木) 10:30:33
都会だと思う
田舎の人は他所にはともかく身内は仲良い+6
-33
-
14. 匿名 2021/12/30(木) 10:30:36
田舎育ちだけどいじめの無い小中学校なんてなかった+197
-9
-
15. 匿名 2021/12/30(木) 10:30:39
東京の公立小、私立幼稚園中高大一度もいじめに遭ったことも見たことない。
運が良かっただけで、信じてもらえないかもしれないけど。+71
-33
-
16. 匿名 2021/12/30(木) 10:30:39
どっちもどっちだなぁ、、
+11
-3
-
17. 匿名 2021/12/30(木) 10:30:43
田舎はイジメが多い。親同士が不仲だと親子2代目、3代でイジメがあるから、地元に住みたくない人が多いが県外の人とは出会えない。+190
-10
-
18. 匿名 2021/12/30(木) 10:30:44
田舎か都会ってより頭が悪い学校には虐めがあるイメージかな?
東大京大や早慶や同志社には虐めなんて流石にないけど昔おうてもん学院大学?みたいな大学では虐めで自殺者出してたし。+8
-28
-
19. 匿名 2021/12/30(木) 10:30:52
田舎を叩きたいって感じが見えるなぁ+110
-18
-
20. 匿名 2021/12/30(木) 10:31:16
どっちもありそう。+22
-0
-
21. 匿名 2021/12/30(木) 10:31:34
いじめに田舎も都会も関係ないと思う
東京生まれで転勤族で小学校、中学校とかなり転校してきた。
いじめじゃないけど確かに田舎は排除感とか疎外感が凄い。なにか言えば都会様はすごーい(笑)東京生まれは違うー(笑)と言われた記憶。特に秋田、山口は友達できなかった(笑)
被害者ではなかったけど神奈川はえげつないいじめがあった。+188
-6
-
22. 匿名 2021/12/30(木) 10:31:53
>>1
いじめはどこでもあるけど、田舎の方が逃げ場ない感じある+163
-1
-
23. 匿名 2021/12/30(木) 10:32:08
聞いてどうするの?
学校による+24
-0
-
24. 匿名 2021/12/30(木) 10:32:27
田舎も都会もいじめはあるけど
田舎の方が人間の入れ替えがすくないから
(小中そのまま持ち上がりとか)
いじめが長期化しやすい+162
-2
-
25. 匿名 2021/12/30(木) 10:32:30
>>1
地域性に寄るよ+10
-1
-
26. 匿名 2021/12/30(木) 10:32:35
都会じゃないかな。しょっちゅう人身事故で電車が止まるし+4
-13
-
27. 匿名 2021/12/30(木) 10:33:11
>>1
なんかこういうトピ立てる主さんが一番怖い。
どうして、なんでも対立させようとするの?+42
-13
-
28. 匿名 2021/12/30(木) 10:33:16
都会は選択肢が多いから
路線変更がまだきく。
田舎は他に行くところがないから
職場もしがみつく。
頭のいい人は都会に行くから
田舎はバカ多い。
言い方悪いね。。ごめん。
とにかく田舎の閉鎖的な感じが
イジメを助長してると思う。
+192
-18
-
29. 匿名 2021/12/30(木) 10:33:19
>>4
そうでもないよ+10
-5
-
30. 匿名 2021/12/30(木) 10:33:25
荒れてる学校は言うまでもないけど、落ち着いてる学校でもいじめはあるし、それは都会も田舎も関係ないのでは、、?
+10
-1
-
31. 匿名 2021/12/30(木) 10:33:27
>>17
なんか分かる
親同士で先輩後輩とか超面倒臭そう+50
-5
-
32. 匿名 2021/12/30(木) 10:33:28
場所ではない。
いじめ、マウント体質の人がいるからだと思う。
集団の中のムードメーカーの影響が大きいのでは?+26
-0
-
33. 匿名 2021/12/30(木) 10:33:31
>>15
あなたが異常に鈍感なだけだと思う。+42
-15
-
34. 匿名 2021/12/30(木) 10:33:45
田舎。これ、だいたい親が一緒になってるし先生達が本当に介入できない。田舎に越してこれは無理だと思い、隣町の小学校に通学してるよ。+58
-7
-
35. 匿名 2021/12/30(木) 10:33:45
人間と人間がいればいじめは必ず起こります。
嫉妬や怨念やストレス解消など様々な理由があります。
さて本題の田舎か都会でどちらがいじめが多いかに私が答えていきましょう。
答えはわからないということです。
よいお年をお迎え下さい。+9
-6
-
36. 匿名 2021/12/30(木) 10:34:02
田舎で育ったけど、民度のそこまで悪くない学校だったのかそこまで酷いのは見聞きしなかった。女子は。男子同士の喧嘩?いじめ?の方が過激と言うかつらそうだった。高校は女子校。
今の大人になってからの社会のほうが女同士のドロドロ加減を痛感する。。
都会の学校はどうなんでしょう?都立と私立で大きく違いそう。+16
-0
-
37. 匿名 2021/12/30(木) 10:34:13
田舎のが陰湿、近所の人に監視されるって田舎都会トピではよく言われてるけど、人身事故都議のトピでは、近所の人が電気メーターまで監視してたじゃん。どちらが陰湿かとかはない。+46
-0
-
38. 匿名 2021/12/30(木) 10:34:35
田舎は生徒もだけど教師も意識低いから、イジメ対応せず保身のため校長も一緒になってイジメを隠すことしか考えないよ。+15
-3
-
39. 匿名 2021/12/30(木) 10:34:44
学校によるし、その年度によるよ
落ち着いた学校でも、この学年悪いな〜っていう年度あるらしい+49
-0
-
40. 匿名 2021/12/30(木) 10:34:45
>>35
答えないんかーーい+12
-0
-
41. 匿名 2021/12/30(木) 10:35:01
都会か田舎かより偏差値の方が差が出る。当たり前だけどDQN多い学校は治安悪いよ+63
-0
-
42. 匿名 2021/12/30(木) 10:35:19
田舎の方がいざという時に転校しにくそう。サポート校行くにしてもかなり遠いし。隣県まで通学する子もいるけどね。+28
-0
-
43. 匿名 2021/12/30(木) 10:35:36
>>2
地元が福島県いわき市だったけど激しいいじめが多かった。民度が低い。田舎。+67
-7
-
44. 匿名 2021/12/30(木) 10:35:38
田舎。でも地域によると思う。A学校はみんな仲良しだけど、B学校はグループがバラバラでいじめがすごいとか。私が通ってた学校はいじめすごかったです。+11
-1
-
45. 匿名 2021/12/30(木) 10:35:39
転勤族で色んなとこ住んだけど田舎。
田舎の方がグループ意識強いから。狭く濃くって感じ。広く浅い都会の方がアッサリしてる。(もちろん例外はあり)+43
-4
-
46. 匿名 2021/12/30(木) 10:35:45
田舎は色々めんどくさい。ボス猿みたいなのがいるよ。でも基本小規模だから先生や保護者や上級生たちがいじめっこの存在に気付きやすいかも。+22
-3
-
47. 匿名 2021/12/30(木) 10:35:59
主の言う田舎って地方のこと?+7
-0
-
48. 匿名 2021/12/30(木) 10:36:26
偏差値の高い学校や職場は人間関係が比較的良いよね+17
-8
-
49. 匿名 2021/12/30(木) 10:36:49
田舎のほうが学校のクラス少ないから
被害にあった子は可哀想かも
同級生同士みんな顔見知りだし
都会はクラス多いと知らない同級生とかいるよね+32
-2
-
50. 匿名 2021/12/30(木) 10:37:42
>>1
どっちも同じくあるけど、いじめの質が違いそう。
都会は巧妙で怖いやつ、表面的には仲良し装うとか、大人にばれないようにとか。
田舎はあからさまな無視とか暴力とか、表面的に明らかだったり物理的にも怖いやつ。+50
-1
-
51. 匿名 2021/12/30(木) 10:37:53
田舎か都会かより
校区だよ+9
-0
-
52. 匿名 2021/12/30(木) 10:37:59
どちらとも言えないって感じだねやっぱり。+5
-0
-
53. 匿名 2021/12/30(木) 10:38:41
23区内の高校を神奈川県から通学していたけど見た目で意地悪してくる子いたよ+16
-0
-
54. 匿名 2021/12/30(木) 10:38:55
いじめは両方あると思うけど、都会は逃げ場が多いよね。
うちの子、都心の公立小学校でちょっといじめられたけど、習い事で友達できて楽しそうだった。
習い事によっては、全部違う小学校から来てたりするもんね。種類も多いし。+48
-2
-
55. 匿名 2021/12/30(木) 10:39:20
>>10
ど田舎になるといないよ
中途半端な都会の方がヤンキー多い気がする+51
-2
-
56. 匿名 2021/12/30(木) 10:40:09
通ってた林◯小学校、第◯中学校、現在どうなっているんだろう。特に小学校の方は今でもいじめがすごいと聞きます。とんでもない小学校ですね。卒業式は全員泣いていませんでした。+2
-0
-
57. 匿名 2021/12/30(木) 10:40:33
学校の数が多い都会の方がいじめ多いでしょ。そりゃ+6
-1
-
58. 匿名 2021/12/30(木) 10:40:36
田舎は一旦落ちぶれると挽回が困難な気が
する
どこ中の〇〇って知ってる?あいつ中学の時
にいじめられてたんだってよw w
とか地元ネットワーク()で
言われてそう
+41
-1
-
59. 匿名 2021/12/30(木) 10:40:39
>>1
うち子供が3人いるけど、真ん中の子の学年のイジメがひどい。不登校の子も多いし、無視やLINEいじめも酷いよ。でも上と下の学年はめちゃくちゃ平和。だから地域だけではないのかもしれないと思う。+19
-1
-
60. 匿名 2021/12/30(木) 10:40:51
福井県は地方で唯一、イジメがない。優しい人ばかりだから。+5
-7
-
61. 匿名 2021/12/30(木) 10:41:03
いじめ被害者の自殺はまあまあ都会のベットタウンに多い。+5
-0
-
62. 匿名 2021/12/30(木) 10:41:16
>>4
職場は間違いなく田舎の方が多いと思う。
進学校にいた子達は都会に、マイルドヤンキーは田舎に残った結果だから、
+65
-4
-
63. 匿名 2021/12/30(木) 10:41:19
>>11
いじめを主導する子がいて、その腰巾着になる子が数人いればいじめは起きるもんね。+28
-0
-
64. 匿名 2021/12/30(木) 10:41:22
>>1
いじめはどこにでもある
大人になっても。。。
自己防衛能力を付ける事が必要
体を鍛えて心を鍛える
他人に何も期待できない+7
-1
-
65. 匿名 2021/12/30(木) 10:41:27
田舎である仕事は現場系か漁師か百姓かワンマン家族経営の会社
親がそんなんだから子供の程度も低い+15
-2
-
66. 匿名 2021/12/30(木) 10:41:32
>>4
田舎の職場で子供の友達の悪口言ってる人いた
その人は職場の人間をいじめてる
親がこれじゃ子供のいじめも無くならないと思った+47
-2
-
67. 匿名 2021/12/30(木) 10:41:49
可愛い子はヤンキーに狙われがちだから
上手くかわす才能がない場合は後々ややこしいことになりかねない。+2
-1
-
68. 匿名 2021/12/30(木) 10:41:51
>>48
変わらないと思う。むしろ大変だと思う。プライド高いの多いから、一度こじれると複雑で陰湿。
持論持ち多いし。
+6
-6
-
69. 匿名 2021/12/30(木) 10:42:26
田舎は友達を選べない。
一学年1クラス、クラス替えもない。+10
-3
-
70. 匿名 2021/12/30(木) 10:42:34
田舎って監視社会で監視してることを口にするのも悪いって感覚がないんだよね
例えば夜電気遅くまでついてたねーとか見てることを平気で口にする
ちょっとでも変わったことがあると知りたがる、そして排除するって思考の人は多いと思う。
+26
-2
-
71. 匿名 2021/12/30(木) 10:43:30
合わない土地に行って弱い立場になるといじめられる。
先祖代々の農家なら田舎に、エリートなら都会にいる方が安全。+15
-1
-
72. 匿名 2021/12/30(木) 10:44:11
>>9
田舎とか都会というより民度が低くて治安が悪いところはいじめが多いイメージ。田舎でも進学校は平和な所が多いから。
でも治安が良くても地元が1番!という意識の強い所は余所者を受け付けないからやられた方は気分悪いし、仲間外れも多いとその土地出身者から聞いた。+12
-2
-
73. 匿名 2021/12/30(木) 10:44:44
>>21
山口わかる。東京に敵意を持ってる。そして山口なのに自分たちは福岡だと思ってて広島を見下してる。不思議な県民だと思う。+38
-9
-
74. 匿名 2021/12/30(木) 10:44:50
>>15
中学までの学年運が良かったのかもね
高校以降は共学の進学校に行けばいじめより一に勉強で暇があれば恋愛になるからなくなるけど+5
-1
-
75. 匿名 2021/12/30(木) 10:45:16
中学の時はいじめあったけど高校の時はマジで無かった
高校の時は輪の真ん中にいた子がめちゃくちゃいい子で面白いからクラス超えてみんなに好かれてて大人しい子にも積極的に声掛けて仲良くしてたからものすごく雰囲気が良かった
自分が大人しい側だったからこそ分かるんだけどあまりにもその子の影響力が大きくていじめっぽいものが発生する空気自体が無かった
だからいじめの有無って輪の中心にいる子のタイプでかなり変わると思ってる+9
-0
-
76. 匿名 2021/12/30(木) 10:45:43
田舎の保育園で働いてたけど、村の人の噂話仕事中にするし、気に入らない職員は袋叩きで退職に追い込んでるよ。私も辞めたけど、田舎はコミュニティ狭いし人に興味持ちすぎてやばい。特に田舎の私立の保育園は風通しが良くないからお局へのゴマスリが凄かった!幼稚なイジメが繰り返されてるよ。
+20
-4
-
77. 匿名 2021/12/30(木) 10:45:50
地元が田舎で今都会住みだけど田舎かな
でも都会も偏差値が低いところは田舎みたいな感じだと思う+4
-1
-
78. 匿名 2021/12/30(木) 10:45:53
>>65
すごい偏見か、すごいど田舎の話かだね。+5
-0
-
79. 匿名 2021/12/30(木) 10:45:59
いじめだ死んだ数の多い県はヤバいと思う。
そういう気質なんだよ。+5
-1
-
80. 匿名 2021/12/30(木) 10:46:10
>>43
同郷です。
陰湿ないじめ多いし、DQNも多い。
ヤリマン、ヤリチンも多い…なんにもなくて暇だからそうなるのは田舎は多いのかもだけど。
これガルちゃんで書くと、震災の後移り住んできた奴らが民度低いからだって擁護があるけど、そんなことないよ。元々相当民度が低いのに、地元から出ないから気付いてない人が多いだけ。+37
-5
-
81. 匿名 2021/12/30(木) 10:46:27
>>10
都会の公立中学に通っていたけどヤンキーすごく多かったよ。
中学受験率が高い地域だったからまともな層の多くが私立に抜けて、地元公立のヤンキー率が高くなっていたんだと思う…+40
-2
-
82. 匿名 2021/12/30(木) 10:46:54
>>27
こういうのって明らかに対立トピだよね。闇ありそう+23
-1
-
83. 匿名 2021/12/30(木) 10:46:59
都会は開成とか超エリート校があるように超底辺校もある
不良の掃き溜めならいじめも起きやすいと思う
田舎は不良だけで学校ができるほど人口が多くない+10
-0
-
84. 匿名 2021/12/30(木) 10:47:25
田舎の方が同調圧力強い。
+3
-4
-
85. 匿名 2021/12/30(木) 10:47:54
>>65
普通に大手もあるけど
地元が静岡県西部の田舎だけど、大手がたくさんあるよ
うちの親族全員そのうちの大手
年収もみんな1000万超えてる+0
-4
-
86. 匿名 2021/12/30(木) 10:48:05
田舎の一クラスとか2クラスとか中途半端な規模のところがやばいね。
後進学の競走が厳しい所。
貧富の差が激しい所。
既得権益が牛耳ってる所。+8
-1
-
87. 匿名 2021/12/30(木) 10:48:43
>>74
それかも。
中高大一貫で勉強第一、私も大学は外部狙って高一から予備校通っててクラスメイトと遊ぶ時間なんてそんななかった。+2
-0
-
88. 匿名 2021/12/30(木) 10:48:51
>>43
そこ出身の女性が前に私の職場にいたけど、いろんな人を虐めまくって最終的には孤立して辞めてった。
あと、別の人でいわき市じゃなかったかもしれないけど福島出身の方で、お菓子配りを過剰にする人がいた。
でも私の職場さっぱりしてるから、何かイベントあった訳でもないのにお菓子配りしなくていいよっていい聞かせてようやく配るのやめてくれた。
なんかちょっと粘着質?な感じがある。+29
-3
-
89. 匿名 2021/12/30(木) 10:49:02
>>86
そこまで少ないと反対にいじめはないイメージ+3
-3
-
90. 匿名 2021/12/30(木) 10:49:15
>>65
田舎なワンマン、とくに土建関係だとね、、、
良い人だと良いけど
敵に回すととんでもない+7
-1
-
91. 匿名 2021/12/30(木) 10:50:09
田舎の方が多いと思う。
娯楽が少ないし、自分が楽しんでやれる分野を見つけ出しにくいからなのか人様に目がいく。
年をとっても井戸端会議や噂話大好きな人が多い。+10
-4
-
92. 匿名 2021/12/30(木) 10:50:32
昔の話だけど、東京生まれの義父が疎開して親戚のいる山形の学校に入ったらいじめられたって言ってた。特に言葉が違うからって言われたらしい。+10
-0
-
93. 匿名 2021/12/30(木) 10:50:53
うちの子供発達障害もちで全校生徒50人もいない田舎の学校だけどまったくいじめないよ。困ってたらみんなすぐ気づいて助けてくれる。逆に都会の保育園の時の方が物隠されたり先生のひいきとか酷かった。+12
-0
-
94. 匿名 2021/12/30(木) 10:50:55
予想の話だけじゃ何も語れないよね
田舎がいじめ多そうwて田舎を馬鹿にして終わるトピになってしまう。
東京の田舎町育ちだけど、クラス全員仲良くてカーストとか関係なく、教室で皆で集まってた記憶あったから
都会の高校に行って、こんなにグループ分かれる!?てびっくりした。
カースト上位と下位は決して交わる事が無かった。まあこれが普通なのか
何故か上位グループに奇跡的にいる謎のブスいるじゃん
そのタイプにゴミ投げられて、当時の自分は傷ついて高校中退してしまった。+9
-1
-
95. 匿名 2021/12/30(木) 10:51:06
>>8
都会だと色んな家庭があるからね
逆に公立の学校だからって芸能人の子供がイジメられるとかもないしね+19
-0
-
96. 匿名 2021/12/30(木) 10:51:17
田舎
この狭いコミュニティは例え違う高校に行っても友達の友達が地元民で〜っていうのが多すぎた。
上京してからストレスフリーだよ。+7
-4
-
97. 匿名 2021/12/30(木) 10:52:06
>>2
特に近所が団地だとヤバイ。
転校先がまさにそれでトラウマ+4
-0
-
98. 匿名 2021/12/30(木) 10:52:26
どちらもいじめはあるだろうけど、都会の方が逃げ場があると思う。
一時期、学校に行くのが辛かったら図書館おいでってtweetが話題になったけど、私の地元の田舎は学校にしか図書館なかった。
冬や夏の屋外なんて過酷な環境だし、商業施設や映画館も距離も交通費も物凄く遠かった。+10
-0
-
99. 匿名 2021/12/30(木) 10:52:42
>>1
転校生的な立場から言うと田舎の方が多い
4回転校したけど都会の方が多様性があるというか
異質なものへの受け入れ容量が大きい気がする
都心や地方の県庁所在地の中心部の学校とかは、転校生なれしているのもあるかもしれないけど+21
-2
-
100. 匿名 2021/12/30(木) 10:52:52
>>11
メンバーが同じでも、先生が変わってからクラスの雰囲気が荒れていじめが起きたことあった。
どこでも起こり得ることだよね。+17
-0
-
101. 匿名 2021/12/30(木) 10:53:07
転勤族で子供の頃転々としたけど、断然田舎
人間関係が何代も前からできあがってるしどこ行っても誰かの親戚がいて逃げ場がない+11
-3
-
102. 匿名 2021/12/30(木) 10:53:52
田舎も規模があるからね。
田舎すぎて1学年10人くらいのところはみんな仲良し。1学年3クラスはあると、やっぱりいじめもある。+13
-0
-
103. 匿名 2021/12/30(木) 10:54:03
>>11
全学年で10人とかの超ど田舎でもあるのかな+8
-0
-
104. 匿名 2021/12/30(木) 10:54:12
都会か田舎かが問題じゃない。
外面の良い性格の腐った奴が混じってるかどうかだと思う。+15
-0
-
105. 匿名 2021/12/30(木) 10:54:38
絶対田舎のが多いよ。都会はクラス多いし人すぎていちいち他人見てない+13
-5
-
106. 匿名 2021/12/30(木) 10:54:39
都会だろうと田舎だろうと学校によると思うけど違うの?田舎にも進学校やマンモス校はあるでしょ。+15
-0
-
107. 匿名 2021/12/30(木) 10:55:18
川沿いの学校は荒れがち
川沿いはもともと氾濫源で洪水が起きやすく
普通の人は住みたがらなかったから
部落や貧乏人が多い+9
-0
-
108. 匿名 2021/12/30(木) 10:56:14
自分が田舎出身だから都会と比べようがなくて
わからないけど、私が育ったところは関西の田舎で
小、中学校が全校生徒600人ほどで
激しいいじめって聞かなかったし経験がない。
小学校の頃に男の子が女の子いじってる程度が
いじめだと認識してたけどその程度…
ヤンキーみたいなタバコ吸ったり単車乗ったり
そういうのは各学年にいたけど、
地味な子とも普通に会話するし、
おら!みたいなのはなかった。
それおかしくない?!とか言って先生とぶつかるのはあったけど。+6
-1
-
109. 匿名 2021/12/30(木) 10:56:47
なんでわざわざこんな100%荒れる話題を+7
-1
-
110. 匿名 2021/12/30(木) 10:57:20
>>73
山口は陰湿な人多かった。+12
-8
-
111. 匿名 2021/12/30(木) 10:57:37
田舎は陰湿だよー
岩手県北上市とか+3
-4
-
112. 匿名 2021/12/30(木) 10:57:41
>>27
ガル民は田舎叩き大好きだからね。
田舎って答え求めて田舎の悪口大会にしたいんでしょう。+30
-5
-
113. 匿名 2021/12/30(木) 10:58:00
田舎の方がひどいよ。
東京出身で親が転勤族だったから各地転々としたけど、その土地の言葉遣いと違うだけで揶揄われたり、気取ってるやつと陰口たたかれたり…
転校するたびに必死に周りの話し方、その土地の考え方や風習に必死に合わせないといじめられた。+9
-3
-
114. 匿名 2021/12/30(木) 10:59:17
>>22
都会だと塾や習い事の友達、今高校生なら中学の時の友達などコミュニティがたくさんあるし、それこそ学校が多いので転校もできる。
田舎だと小学校から高校までずっと同じメンバーで、習い事に行っても同じ学校の子しかいなくて逃げ場がなさそう。
+26
-0
-
115. 匿名 2021/12/30(木) 10:59:27
旭川の事件は教師と学校側もヤバすぎてビビった
未開すぎる+12
-0
-
116. 匿名 2021/12/30(木) 10:59:31
都内からド田舎に引っ越しました。
卒業アルバムなどの学校関係のカメラマンしてて、色んな学校に行き、行事や学校生活を1年通して撮影に入るので、子供達の人間関係がなんとなく見えてきたり、先生や父兄とも話す機会が増えて内情も分かってきます。
都内とド田舎では差が大き過ぎるけど、都会のがイジメは多いと感じました。
ド田舎だと、一学年10人以下もあり、多くても30人以下。
児童が少なく過ぎると、イジメが丸分かりになり、先生の目が行くし、父兄同士でも話題になるから、陰湿なイジメさえも目に見えてしまう。あと、人数が少な過ぎて同調圧力みたいにならない。その代わり、イジメにはならないけど、人数が少ないから性格的に合う合わないで、合わない子が1人いると浮いてる。+15
-0
-
117. 匿名 2021/12/30(木) 10:59:46
>>10
ヤンキー=いじめではないような+15
-0
-
118. 匿名 2021/12/30(木) 11:00:10
>>94
カースト気にしたことない。グループ分けがあったのはわかる。どこのグループも気兼ねなく行き来してたよ。無所属みたいな。
悪い意味で一目置かれてるグループも、クラス一の大所帯でメインぽかったグループも。
グループ間で壁あるのは何でだろって思ってた。
結局、大人になってから発達障害発覚したから、そのせいで空気読めなかっただけなのかな。+3
-0
-
119. 匿名 2021/12/30(木) 11:00:30
>>97
シングルマザーや外国人が多い地域もやばい。
とにかくやばい奴ら多くて教師が病んでる。+11
-0
-
120. 匿名 2021/12/30(木) 11:00:39
田舎の学校は中学までそのまま
途中から何処かと合流は無い
低学年でいじめの的になり、友達作れなかったら高校までずっと1人
頭がボサボサとか、低学年の仲間外れの理由なんてそんなもん
分かるかなぁ+4
-1
-
121. 匿名 2021/12/30(木) 11:01:47
>>5
テレビでこんな発言するってすごいね…+176
-1
-
122. 匿名 2021/12/30(木) 11:02:21
>>5
誰この人?+60
-0
-
123. 匿名 2021/12/30(木) 11:03:33
「ありがとう」と「ごめんなさい」が言えない人が多い学年はもれなく仲良いとは言えないと思う。仲良くなってもすぐ解散するし。でもそれは会社でも言えること。
人の気持ちを少しでも考えようとしない人ばっかりだったらいくら道徳してもすぐに学んだ事忘れていじめが起きる。中学や高校へ上がっても、小学校から成長してない人いっぱい居ました。
お陰で同い年苦手になりましたし、1番何を話したらいいのか分からないです。職場で同い年って分かった時点で距離置いてます。+0
-0
-
124. 匿名 2021/12/30(木) 11:04:58
>>1
知らんけど、京都府と宮城県、宮崎県が多いそうな。
ホントかな??+3
-0
-
125. 匿名 2021/12/30(木) 11:05:36
>>122
NGT中井じゃないの+42
-0
-
126. 匿名 2021/12/30(木) 11:05:59
都会の方が学校の数も多いし、何かあったら転校がしやすそうではある。+2
-0
-
127. 匿名 2021/12/30(木) 11:06:41
いじめの数は母数があるから都会の方が多いだろうけど、割合でいったらそんなに変わらないんじゃない?エグさも地域よりコミュニティで変わると思う。
ただ、田舎は学校や職場を変えたくらいじゃ逃げられない。狭いからすぐバレる。+2
-0
-
128. 匿名 2021/12/30(木) 11:06:55
>>43
いわき出身の人(30代)と何人か知り合ったんだけど、なんか都会を憎んでるのか知らんけど、とにかく都会下げ、いわき上げがすごかった。
良くも悪くも地元愛強いのかな。
でもそういう環境って同調圧力も強そうだから、あぶれた人は肩身狭そうだよね。いじめ激しいってのもなんかわかる。+16
-3
-
129. 匿名 2021/12/30(木) 11:08:10
>>60
あるよ。
てなわん女が多い。+1
-0
-
130. 匿名 2021/12/30(木) 11:08:46
>>124
これ少ない県の方が怖いんだけど+17
-2
-
131. 匿名 2021/12/30(木) 11:08:53
田舎の方が逃げ場ない気がする+6
-0
-
132. 匿名 2021/12/30(木) 11:10:25
>>129
横だけど、てなわんてどういう意味?+1
-0
-
133. 匿名 2021/12/30(木) 11:11:32
>>1
どっちもあるよ。
ただ、いなか過ぎたら逃げ場がネットだけ。
かといって都会だと、過度ないじめもありそう。
+1
-0
-
134. 匿名 2021/12/30(木) 11:12:12
ひぐらしのなく頃にみたいな
ど田舎学級だといじめは少なそう+2
-0
-
135. 匿名 2021/12/30(木) 11:12:43
>>17
分かる
ダンナの実家地方の昔からの土地だけど、隣近所とことごとく仲悪い
話聞いたら、おじいちゃんの代にあそこの家に嫌がらせされたから付き合いしてないとか言う
40年位前の揉め事を昨日のことのように悪口言ってる
世間が狭いから他に考えること無いんだと思う+24
-0
-
136. 匿名 2021/12/30(木) 11:13:15
東北の8クラスある学校いたけどいじめ聞いたことない。知らないだけかな+3
-1
-
137. 匿名 2021/12/30(木) 11:14:39
>>124
隠蔽体質の県もあるだろうし、一概にこのデータを信用できない面がある。
まだ正直にいじめがあったと報告できてるだけマシとも思えるし、難しい問題ですよね。
+12
-0
-
138. 匿名 2021/12/30(木) 11:18:02
>>4
職場は確実に田舎の方がイジメ多いと思う。
田舎はどこの職場にも陰湿な人が絶対一人はいる感じで、しょっちゅうそういう人のサンドバッグになってた。
私がたまたま都会で人に恵まれただけかもしれないけど、都会は陰湿な人もイジメも全く無かった。+10
-5
-
139. 匿名 2021/12/30(木) 11:18:13
沖縄県かな。
地元です。
民度低いなーって思うよ。
沖縄の男嫌い。
小~中学虐めにあって、4にたくて学校行きたくなくて親に相談したらは、たまに仮病使ったり、「あんたにも何か原因あるんじゃないの?学校行ったら治るから、本当に体調悪くなったら保健室行きなさい。」
中学時代は、父親からもスパルタ教育(暴言暴力、監視)受け中学3年は担任もクラスの男子と一緒に虐めに加担してた。
まだ携帯が浸透してない時だったから、今は画像や映像も証拠になるから、証明しやすくはなったと思う。
高校は共学だけど、唯一1クラスだけ女子クラスがあって3年間過ごせた。(たまたまクラスに恵まれたと思う。)
大学は大阪で楽しかったし、東京→神奈川→東京で働いて転職したりしたけど、人間関係で辞めたのはないな。
大阪・東京・神奈川大体の人はみんな優しいし、良い意味であまり干渉しない。
でも、何か分からなければ教えてくれるし、助けてくれる。
男性は段違いで、都会(都会に住んでる人)が優しいと思うよ。+14
-1
-
140. 匿名 2021/12/30(木) 11:18:33
>>104
必ずクラスに2〜3人はいたよね
それに追従する子はもっと+4
-0
-
141. 匿名 2021/12/30(木) 11:18:50
田舎に住んでるけど、みんな暇だから他人のことあーだこーだ噂したり悪口言ったりするのよね。人と違うことしてる人はターゲットにされる。
大人がそんなだから、子供たちもそんな価値観で育っていく。+11
-1
-
142. 匿名 2021/12/30(木) 11:19:05
田舎のほうがいじめが陰湿だと思う
田舎だと転校もしづらくて逃げ場がないし、下手したら小中高と同級生変わらなくて
ずっと継続しちゃう+8
-1
-
143. 匿名 2021/12/30(木) 11:19:52
>>104
仲裁者がいるかどうかも+2
-0
-
144. 匿名 2021/12/30(木) 11:20:26
>>124
こんな統計当てにならない。
しかも2014年+1
-1
-
145. 匿名 2021/12/30(木) 11:20:35
>>132
生意気とか小賢しいとか口が達者とか気が強いとか
抜け目がないとかやり手とか
そういうの全部まとめた感じの意味+3
-0
-
146. 匿名 2021/12/30(木) 11:21:31
>>134
離島の廃校寸前の生徒数5人とかの学校はみんな仲良さそうだよねw
一番陰湿なのは中途半端な田舎だと思う。+4
-0
-
147. 匿名 2021/12/30(木) 11:21:53
>>59
子供のカラーにもよるよね上の子の学年はいじめあったのに1学年下は割りと仲良し+5
-0
-
148. 匿名 2021/12/30(木) 11:22:50
田舎だったけどクラスの子の男子のお母さんがPTA会長してて一部のクラスの子からは「教師に優遇されてる」(本当はそんな事無いのに)みたいな変な目で見られてイジメられて
たその子は両親の仕事の関係で転校したけどPTAなんてただの学校の役員なのに田舎ってちょっと目立っただけでイジメ
が始まるのが怖いと思った+4
-0
-
149. 匿名 2021/12/30(木) 11:23:04
>>5
この子 今何やって生活してんのかね? ○○活?+76
-1
-
150. 匿名 2021/12/30(木) 11:24:17
田舎民だけど、中学校が荒れに荒れてた
私もいじめられたし
大昔に警察沙汰になったこともある+3
-0
-
151. 匿名 2021/12/30(木) 11:25:15
いじめられても田舎は逃げ場がない
引きこもったら噂になり選択肢も都会よりない+7
-0
-
152. 匿名 2021/12/30(木) 11:25:22
>>8
それはあるかも。田舎はちょっと変わってるだけでものすごい警戒しそう。+61
-0
-
153. 匿名 2021/12/30(木) 11:26:14
イジメの多い少ないより、イジメの内容が都会の方が怖い印象。。
田舎育ちですが、あっても無視とか陰口くらい。。都会の友人に聞いたら次元が違うくらいやり方が怖くてゾッとしました。。+5
-6
-
154. 匿名 2021/12/30(木) 11:27:00
ガルミンは田舎に対する印象がマイナスから入ってるからなー
都会から車で1時間くらい離れたベッドタウン、住宅街とかの方がいじめエグい
都会の人から見たら田舎で
田舎の人から見たらなんでも揃ってる場所+9
-1
-
155. 匿名 2021/12/30(木) 11:27:17
田舎は子供同士で終わらない
親が学校に相談して親を巻き込んだり近所の噂になったり
大人になっても尾を引く+3
-0
-
156. 匿名 2021/12/30(木) 11:30:50
ガル民の田舎への偏見と、
都会への幻想がすごいんだよなー
いじめに対するイメージの決めつけがすごい
都会田舎関係なく、いじめっ子が集まる場所ってのはある。
+13
-2
-
157. 匿名 2021/12/30(木) 11:31:10
アクアライン渡ってすぐの中途半端な田舎だけど、毎年クラスでイジメあったよ。
他のクラスでもあったんじゃない?
先生も気づいていて、隠蔽って感じ。
イジメっ子は先生に取り入ってて外面良い子達、イジメられてる子は先生からも興味持たれてない子が多かった。
あいつイジメられてるって知ってるけど、関わりたくないから放置してる子が大半。+2
-0
-
158. 匿名 2021/12/30(木) 11:31:20
>>112
主さんのコメント読むと本当にそう思う。そんなの分かったところで幸せなのかな?+23
-2
-
159. 匿名 2021/12/30(木) 11:31:56
都会の私立中学行って、いじめられて田舎に戻ってきた同級生いるしなんとも言えん
その土地や場所との相性ってあるし+7
-0
-
160. 匿名 2021/12/30(木) 11:35:24
>>1
いじめは閉鎖空間で起きる
狭いコミュニティーの田舎のほうが起きやすい
外の目が入らないと悪習も続く+8
-0
-
161. 匿名 2021/12/30(木) 11:36:23
そこそこ田舎で
転勤族が多い地域はイジメ少ないらしいよ!
先生もいい先生を配置するみたいです。
転校生多いからみんな慣れててすぐに溶け込らしい。
+7
-1
-
162. 匿名 2021/12/30(木) 11:36:44
>>112
それで不定期に東京叩きのトピ立てて憂さ晴らししてるよね。+6
-6
-
163. 匿名 2021/12/30(木) 11:37:22
>>21
やっぱり神奈川って何かあるよね
事件事故も神奈川は別格に思う
住んでる人すごいなっていつも思う+34
-10
-
164. 匿名 2021/12/30(木) 11:37:44
>>103
うちの子の学校、田舎だから全校生徒一桁。その中に兄弟が2組。仲良しだけど学年がバラバラだからか程よい距離感というか、年齢が違うってことで子供たちも「自分とは違う」って前提でコミュニケーション取るから相手に色々寛容な感じがする。
そういう学校だと、複式学級にしても児童2〜3人に先生1人…みたいな状況で常に大人の目があるし、ずっと大人も交えての活動だから、なかなかいじめまで発展するような事態にはならなそう。+13
-0
-
165. 匿名 2021/12/30(木) 11:38:09
>>161
人間関係は流動的な方がいいかもね
付き合いも浅くなって虐める側のおかしな連帯感も生まれない+12
-0
-
166. 匿名 2021/12/30(木) 11:39:38
中学まで区立で高大って私立だけどガチでイジメって見たことない+5
-0
-
167. 匿名 2021/12/30(木) 11:40:11
>>1
どうして人に聞きたいと思ったの?+2
-0
-
168. 匿名 2021/12/30(木) 11:42:03
中間レベルの都立高校行ったけど、オタクの男女とか手首包帯巻いてる系女子は浮いてても全然気にしない、みんなスルーって感じ。
逆にスポーツでワイワイやってる女子たちは無視とか仲間外れがあったみたいだけど、卒業近づいて皆和解してた印象。
学校に気に食わない人がいても、東京ならバイトとか放課後都心に遊びに行けば気が紛れるし、他人にそこまで干渉しないんだよね+8
-0
-
169. 匿名 2021/12/30(木) 11:42:10
>>141
今は都会です
上の子が小学生で田舎に住んでた頃小学校から遠く義親の敷地内同居(中古)
たまたま子供の学年の親が地元中同級生が多くキツイ系ママがグループできて
子供もグループできてた。
A君が勝手に買った物を家の子が買わせたとか疑ったり(買わせてない💦)
児童会館の階段から高学年年とグルになりボールぶつける、公園に遊びに行ったら「おまえくるな」
公園でクラスのグループに中に入れてもらおうとしたら、「中国人しゃべるな」とか持ってた袋を奪ったり
レベル低すぎた。
一年生のころは学校でも意地悪されてたけど、3年生では知恵も付いて学校じゃなく放課後するようになった。他の友達は意地悪はしないけど、家が遠いから入れたくないとか
田舎の小学校は男子も10数人、小学はずっと同じクラス
学年は違って友達は居たけど今は都会に来て友達が沢山できて田舎には戻りたくないって+2
-1
-
170. 匿名 2021/12/30(木) 11:42:21
田舎から都会に嫁いだ
子供は小学生だけど、本当にいじめは少ない
でも、地元の子に聞くと陰湿ないじめはあるとか
良くも悪くも変わってないなーって思った+1
-0
-
171. 匿名 2021/12/30(木) 11:43:07
ほんと田舎は辛くても逃げ場がないからきつかったよ…持ち家だし引っ越すこともできない、噂は子供だけでなく親たちにまですぐ広まる。
私はいま割と都会で子育てしてるけど何かあると先生と学校が素早く親身に対応してくれるし親たちの関係もサッパリしてるから変な噂も広まってこないし自分の頃よりはずっといいかなと思うわ+6
-0
-
172. 匿名 2021/12/30(木) 11:44:21
都会とか田舎関係無いと思う。
生まれ育った環境によって違う。+5
-0
-
173. 匿名 2021/12/30(木) 11:44:50
>>112
田舎なんて特に地名を指してる訳でも無いんだからカリカリする必要も無くね?+2
-16
-
174. 匿名 2021/12/30(木) 11:46:37
都会の方がマウントが凄そうだしお金のある無しが即イジメに繋がりそう
田舎はだいたいみんな同じレベルだけどずっと同じメンバーで付き合っていかなきゃいけないのが辛い+8
-2
-
175. 匿名 2021/12/30(木) 11:46:47
>>165
ど田舎だと先生も馴れ合って保護者に対しても忖度するからね、友達みたいに話す親
嫌いな親の話は他の保護者にも情報だだ洩れ。
+4
-0
-
176. 匿名 2021/12/30(木) 11:47:36
学校のいじめに都会も田舎も関係ない
クラスにいて他人に無関心なんてことはほぼない
+4
-1
-
177. 匿名 2021/12/30(木) 11:49:12
>>112
実際に住めたもんじゃないからね嘘は書いてないから+0
-15
-
178. 匿名 2021/12/30(木) 11:51:01
>>174
田舎の方が固定された家の格みたいのが永遠にあるよ+15
-0
-
179. 匿名 2021/12/30(木) 11:51:10
震災の時に福島から千葉に避難して来て
松戸で虐められて福島に家族と帰った子供
傷癒えたかな+4
-0
-
180. 匿名 2021/12/30(木) 11:51:44
こういうの見てると土地ガチャってあるよね
同じ日本国内でも+13
-0
-
181. 匿名 2021/12/30(木) 11:52:59
超ど田舎。学年1クラス、1クラス平均10数人。みんな良い子でみんな素直で真面目。だけどいじめっ子はいた。
+3
-0
-
182. 匿名 2021/12/30(木) 11:53:25
田舎も都会も同じだと思う。
けれど、田舎はコミュニティが狭いからいじめのターゲットになった時に逃げ場がない。
都会だと学校のクラスでそういう対象になったとしても、部活や習い事、塾とかそれ以外のコミュニティを探すことができるからそこは救いだと思う。+6
-0
-
183. 匿名 2021/12/30(木) 11:54:02
>>171
大変だったねクラス替ないとキツいし、主の子どもさんは何事もなく過ごせて良かった
あんな思いさせたくないよね+2
-1
-
184. 匿名 2021/12/30(木) 11:55:22
>>168
趣味が合わなきゃ知らねって感じでお互いに寄り付かないだけだよね笑+4
-0
-
185. 匿名 2021/12/30(木) 11:55:23
田舎です!
東京から田舎に転校してひどい目に遭った。
信じられないくらい意地悪な子がいた。+9
-0
-
186. 匿名 2021/12/30(木) 11:55:58
>>181
ジャイアン(仮) が一人暴れるぶんにはいんだけどさ、グループでいじめてきたら逃げ場ないよ+4
-0
-
187. 匿名 2021/12/30(木) 12:01:03
>>180
ガチャあるわ、でも恐ろしいのは、表ざた(TVで言ってた)住みやすい地域1位w
いやいやいや+2
-0
-
188. 匿名 2021/12/30(木) 12:01:07
どんな環境でもいじめはあると思った方がいいけど、1番多いのは学年2、3クラスの学校。
+1
-0
-
189. 匿名 2021/12/30(木) 12:01:58
井の中の蛙
小山の大将
で田舎の方がいじめはある。
取り柄のない残念なブスが、我先に早くいじめをするが、そういうやつほど、小さい学校から大きな学校にいくと取り柄が無いので、全く目立たず、大人しくなる。+5
-0
-
190. 匿名 2021/12/30(木) 12:03:22
今はSNSのいじめじゃないのかな。
だから、確かに見たことはないってのはあるかも。あと、いじめの件数だったか、統計か何かで出ていなかったっけ?把握された数だけだろうなら、比較しづらいとは思うけど。+2
-0
-
191. 匿名 2021/12/30(木) 12:03:35
>>167
「よそはどうなの?」って思っても良いんでない?+3
-0
-
192. 匿名 2021/12/30(木) 12:04:32
>>163
こういうこと書く人の出身県書いて欲しいわww
お前の県も大概だろって言われるよ+10
-9
-
193. 匿名 2021/12/30(木) 12:08:12
田舎でいじめられた人は田舎怖い!って言うし、都会でいじめられた人は都会怖い!って言うよね。
+6
-0
-
194. 匿名 2021/12/30(木) 12:10:30
>>1
個人的な経験から言うと
田舎というか地方都市の都会だと強気な子が弱気な子を気にせず自由にさせてくれる感じだったけど、東京の超都市部の学校だと人格障害傾向強そうな支配したいタイプの子の割合が多くて陰湿だった。攻撃力高くないとい生き辛い感じが既にあったよ。+8
-3
-
195. 匿名 2021/12/30(木) 12:20:47
>>14
田舎育ちなんだけど小中高とイジメを見たことがない
気づいてなかったのかもしれないけど
職場で意地悪な人を見てこんな人もいるんだーと学んだ。
+18
-1
-
196. 匿名 2021/12/30(木) 12:29:35
どこでもあるけど田舎は人間関係の流動性が低いから逃げ場が無い+2
-0
-
197. 匿名 2021/12/30(木) 12:31:50
>>28
バカの方が素行が悪いし他人に執着するんだよね。絶対ではなく例外はあるけど。+14
-0
-
198. 匿名 2021/12/30(木) 12:33:07
>>189
取り柄のないブスって田舎にそのまま残るしね。+5
-0
-
199. 匿名 2021/12/30(木) 12:34:02
>>1
都会は学校以外の塾や習い事行ってる子が多くてやる事沢山あるから、そこまで他人に執着してられないってのはあると思うけど、暴力や物を隠したり汚したりするわかりやすいイジメだけじゃないし、言葉で貶す、無視する、ネット、田舎と都会で種類の順位が違うだけで総量は大人とそんなに変わらないと思うよ。+3
-0
-
200. 匿名 2021/12/30(木) 12:35:47
東京にいた時めちゃくちゃ地味で目立つようなことするタイプじゃなかったのに田舎に引っ越したら、東京から来たって理由だけで虐められた。田舎大っ嫌い+4
-0
-
201. 匿名 2021/12/30(木) 12:37:39
田舎は最悪だよー
都会から田舎行って人生終わったもん
人の悪口や噂しかしない最悪+10
-2
-
202. 匿名 2021/12/30(木) 12:40:07
田舎か都会かよりも、少人数のところ、転校生などの人の出入りがないところにいじめが多い+6
-2
-
203. 匿名 2021/12/30(木) 12:45:25
>>33
イライラで草+4
-0
-
204. 匿名 2021/12/30(木) 12:57:56
>>141
田舎出身だけど近所に噂話大好きなおばさんが何人もいて、子供達もこういう姿見て影響されてるんだろうなと思ってた
例えば親が「◯◯さんとこの家はおかしい」と言うと、その◯◯さんちの子供が学校でいじめられたりとか、そういうのが普通にある
私も子供の時それやられて、母子揃っていじめられてた+6
-3
-
205. 匿名 2021/12/30(木) 12:58:25
田舎って距離感なくて何でもみんな一緒にだし、プライバシーなくて人のプライバシー侵害してくる人ばかりで本当キモい大嫌い+7
-3
-
206. 匿名 2021/12/30(木) 13:00:46
神奈川の中学校で、先生いじめが酷かった
あとは金魚が泳ぐ水槽に洗剤入れてあったり消化器が廊下に巻かれてたりもした
まだ10年前くらいの話+7
-0
-
207. 匿名 2021/12/30(木) 13:12:38
>>192
東京+7
-1
-
208. 匿名 2021/12/30(木) 13:24:37
>>4
イジメは都会でもあるけど、田舎の方がいじめられた時に逃げ場がなくてより辛そう。
学校や仕事の数自体少ないし、違うところに行こうとしても距離が遠かったり車でしか行けなかったりで。
離島育ちで小中と虐められて、すっかりコミュ障になりイジメ自体はなくなったけど高校でも根暗生活送ってたので、高校卒業したら逃げるように都会に行ったよ。
絶対に地元には戻らない。+21
-1
-
209. 匿名 2021/12/30(木) 13:25:06
親が転勤族だったから田舎も都会も両方経験してるけどハブられてる子はどこも必ずクラスに1人はいた+5
-0
-
210. 匿名 2021/12/30(木) 13:28:48
八つ墓村のモデルになった事件とか
大津のイジメとか最近じゃ旭川とか
田舎の方が酷いような だってつまんないもん
いじめが最高の娯楽みたいなもんよ+11
-0
-
211. 匿名 2021/12/30(木) 13:38:01
>>1
どっちも同じくらいあると思うけど、逃げ場が無いのが田舎だよね。+5
-0
-
212. 匿名 2021/12/30(木) 13:41:52
>>17
なんか変わった子でも親がコミュニティの中心にいるといじめられなかったりするよね。
親同士の繋がりがあるかないかで子同士の付き合い方も変わる。+10
-3
-
213. 匿名 2021/12/30(木) 13:42:09
>>2
私茨城出身なんだけど、いじめと言うかなんか嫌なこと言う人多かった。デブだの貧乏だの。
今は東京住みだけど子供たちを見ていても容姿について嫌なこと言う人はいない。
性格が悪い子が浮いてることはあるけど。+11
-1
-
214. 匿名 2021/12/30(木) 13:43:06
>>204
噂話をしてるって自覚がないんだと思う。私の出身地もそうだな。
前久々に地元帰ったら、そこまで仲良くない知人から会おうと連絡が来たんだけど「色々話を聞きたい」ってラインに書いてあったってうんざりした。根掘り葉掘りする気満々でそれを恥ずかしいこととすら思わない所が。+7
-0
-
215. 匿名 2021/12/30(木) 13:46:25
>>17
子どものいじめに、親や同居祖父母の人間関係が絡んでるのは田舎あるある。
親族も近くに住んでて、狭い中でのしがらみがある。
先生も口出しできないから、結局いじめの問題は解決しない。
大人は子どもの関係まで影響してることに気付いてるのに、何も言えないんだよ。
子どもは進学や就職で地元から離れて、初めて人間関係を広げられる。
解放感しかないよ。
地元に残って結婚してる人達は、親や祖父母や親族同士も仲良かったり繋がりが濃いよね。+13
-0
-
216. 匿名 2021/12/30(木) 13:49:30
>>214
わかる
人の踏み込まれたくないことまで踏み込んでくるし、触れられたくないことを無理矢理暴き出そうとしたり
人のこと何でも知りたがり把握したがりで気持ち悪い+7
-0
-
217. 匿名 2021/12/30(木) 13:54:28
>>194続き
端的に言うと、スネ夫、イライザ、ニールタイプが増える。
彼らはわがままで他人がどう思おうと悪い意味で何も気にしてない感じだったけど、あの手の子がいると確実にギスギスするし雰囲気はいいとは言えなかった
まあ子供の時から競争社会が始まってると言うことだと思う+6
-0
-
218. 匿名 2021/12/30(木) 13:57:05
田舎出身も合わない+1
-0
-
219. 匿名 2021/12/30(木) 13:59:28
>>10
田舎だけど、ヤンキーはいない。どっちかと言えば自分含め芋っぽいって言われそうな子が多かった。
逆に、中学の時他のクラスにピアスした金髪の子が都会から転校して来たら、もともと派手だった子らが影響されてえらい事になってた。
+19
-0
-
220. 匿名 2021/12/30(木) 14:00:07
>>202
転勤族が多い地域の小学校は
子どもの出入りが多いから
子ども達も、転校生が珍しいという
感覚がないみたいで、すぐに友達に
なれるみたい
大阪から秋田に転勤で行った時
子どもが馴染めるか心配だったけど
それは、無用だったよ
+6
-0
-
221. 匿名 2021/12/30(木) 14:02:12
>>209
本当そう。
自分は被害に遭わなかったけど、田舎の中学の時はいじめが酷いクラスがあったし、逆に高校は都会に行ったけど、やっぱり他のクラスで中学以上に酷いいじめがあったから、どっちも変わらないなと思う。+5
-0
-
222. 匿名 2021/12/30(木) 14:02:51
田舎の人気キモい
嫌だから引っ越したり避けてもずっと追ってくる
ストーカーで訴えたいストレスでおかしくなった+6
-3
-
223. 匿名 2021/12/30(木) 14:05:55
>>206
東京都心の職場に勤めてるけど、何故だか意地悪な人は揃って神奈川出身なんだよ。そこそこ都会で素敵な所だと思うんだけど。+8
-2
-
224. 匿名 2021/12/30(木) 14:06:26
都会の子どもの方がえげつない+4
-1
-
225. 匿名 2021/12/30(木) 14:13:59
ど田舎出身で私からすると地元より少し都会の学校でいじめられたから都会の方がいじめはひどいと思う。でもそこは別の人からすると田舎の学校なんだよね。+6
-0
-
226. 匿名 2021/12/30(木) 14:15:21
意外と田舎の方がイジメあるイメージだし、クラス替えとか人数が少なくてあまり無くて一度不登校になると、卒業までずっとって感じがする。+6
-0
-
227. 匿名 2021/12/30(木) 14:16:04
>>222
さっさと、訴えたらええやん+3
-0
-
228. 匿名 2021/12/30(木) 14:25:13
>>195
私も同じ。
田舎で、学校でいじめはほとんどなかったしヤンキーもいなかった。
近くにお店もない田んぼばかりのド田舎。
都会にでて意地悪な人や嫌味を言う人の存在を知った。
地元って平和だったんだなって
みんな気が強いなって
今までの経験とのギャップに耐えられなくて病んだ。+21
-1
-
229. 匿名 2021/12/30(木) 14:27:08
親戚の話ですが
田舎で全校生徒3人で
2人は兄弟でもう1人は従兄弟で
従兄弟が登校拒否になった。+1
-0
-
230. 匿名 2021/12/30(木) 14:29:32
都会も田舎も同じなんだよ
わかったか!?
胸くそ悪いトピだな+1
-1
-
231. 匿名 2021/12/30(木) 14:40:24
田舎はずっとその土地に小さな時から住んでる子かボスだから幼稚+1
-0
-
232. 匿名 2021/12/30(木) 14:45:09
>>68
プライド高かったり持論に固執するのって中途半端な能力の人じゃない?
能力のある人は正しい自己肯定感があるし、それぞれ評価されるから卑屈な人が少ない。+5
-0
-
233. 匿名 2021/12/30(木) 14:50:47
東京郊外
小学生で自殺未遂するほどの先生絡む酷いいじめがあった公立小学校
今では人気でその学校に入れたい人が多いみたい+2
-0
-
234. 匿名 2021/12/30(木) 15:00:50
>>8
都会でもアングラな街を除いて
だいたいの地域は変な人いないよ+5
-0
-
235. 匿名 2021/12/30(木) 15:09:18
>>165
転勤族なのに
間違えて転校生少ない学校入ったら
転校生は全員不登校になってる学校で大変だった💦+1
-0
-
236. 匿名 2021/12/30(木) 15:14:01
>>174
田舎は同じレベルっていうより同調圧力が強いから、同じにさせられるんだよ
出る杭は徹底的に打つ+2
-0
-
237. 匿名 2021/12/30(木) 15:18:45
>>60
草
どこがだよ
底意地悪い暇な悪口噂話時かせんやつらばっかりやん+3
-0
-
238. 匿名 2021/12/30(木) 15:22:02
都会はフリースクールとか逃げ場もたくさんありそう。田舎はどこにも行けなさそう。+0
-0
-
239. 匿名 2021/12/30(木) 15:25:53
圧倒的に田舎っしょ
都会はそもそも派閥が少ない
田舎は思っクソ派閥+0
-2
-
240. 匿名 2021/12/30(木) 15:55:40
>>1
学校や周辺の住んでいる人間の質やその地域の治安にもよる。都会か田舎かは関係ない+2
-0
-
241. 匿名 2021/12/30(木) 16:04:26
主って、トラブルメーカーそうだな
対立させようとするタイプ
+3
-0
-
242. 匿名 2021/12/30(木) 16:06:26
田舎は初体験早い子が偉いらしいよ笑
先輩に無理矢理ヤラれた自慢して超キモい
ブスなくせに初体験早いから偉い、すごいと勘違いしてるブスな男好きばかりで超キモかった
いちいち張り合ってくるし迷惑+7
-0
-
243. 匿名 2021/12/30(木) 16:07:38
田舎育ちだけど女子は成績良い人悪い人で派閥みたいなのあったよ
派閥違う人に絡んじゃいけない雰囲気だった+1
-0
-
244. 匿名 2021/12/30(木) 16:21:07
都内から田舎に中学校の時に引っ越したけど、田舎でもヤンキーとかが存在するエリアだったので、いじめが凄かった。
都内でも団地とかがない比較的富裕層エリア?だったのもあって、荒れてる人がいなかったし、みんな勉強もしっかりしてました。
田舎に来てみたら、県営団地で片親とか家庭環境があまりよく無い人が多いせいか、学校が荒れてて勉強もあまりやらない人が多かった。ピンきりって言葉が合うくらい、勉強出来る人と出来ない人の差が激しいなと感じた。
+5
-0
-
245. 匿名 2021/12/30(木) 16:45:07
ほんとの都心ではイジメは聞かない。
23区内でも都心からちょっと離れると途端に雰囲気変わる。成人式見るとよく分かるよ。福岡みたいな派手な袴着た成人が結構いるとこあるから。
正直ダサいよね。+0
-2
-
246. 匿名 2021/12/30(木) 17:10:05
田舎だと思う。都会はストレス発散の場がたくさんあるけど、田舎は人に当たるしかないんだなーと転勤族だった私は悟った。
+0
-1
-
247. 匿名 2021/12/30(木) 17:11:48
>>1
まさしくそう+0
-0
-
248. 匿名 2021/12/30(木) 17:31:22
転勤で田舎に住んだら後から引っ越してきた建築業自営一家に目の敵にされて散々嫌がらせされたから田舎のが程度の低いイジメが多いと思う+0
-0
-
249. 匿名 2021/12/30(木) 17:33:37
>>248
ちなみに目の敵にされた原因は
駐車場が足りない自営家が毎日道路に車を4台ほど路駐してて出れないのでやんわり困ってることを言ったら「俺らに文句言ってきやがった」となりました+0
-0
-
250. 匿名 2021/12/30(木) 17:48:13
>>134
20人未満くらいだと、ほとんどイジメってならないんだよね。
人数が少なくなればなるほどみんな「個」になるから。
1人が面白くない、嫌いなやつがいるとしても、その子同士だけ単に合わない仲が悪いってだけになる。
例えばあいつムカツクからみんな無視しようと言ったとこで、同調する程の人数がいないから無視しようが無くなるし、先生も人数少ないとパッと見てすぐ分かるから、早い段階で指導出来る。
+2
-0
-
251. 匿名 2021/12/30(木) 17:50:58
田舎の私立中高一貫でした。
そこそこの偏差値はあるし
派手な子はいてもあからさまなヤンキーはいない。
でもしれっと差し入れを1人だけ配らないとか
そういう陰湿なのはあった。あとはお金盗むとか。
中学の時点で2割ぐらい途中転校&高校外部受験した。
あとは行事でヒートアップしすぎて、練習ついていけない子を責めたりとかもあった
人数少ないから隣のクラスの子も結構名前知ってたりした。+4
-0
-
252. 匿名 2021/12/30(木) 17:54:15
>>24
私立小はもちろん、私立中もないような地域だったから、本当逃げ場なかったなぁ
まぁ都会でもある程度お金なきゃ、私立行けないんだろうけどね。+6
-0
-
253. 匿名 2021/12/30(木) 18:29:32
田舎だと思う
みんなとは変わった行動してるだけですぐに嫌われたり変な噂流されたりして本当に怖い
もちろん学校によるだろうけど+7
-4
-
254. 匿名 2021/12/30(木) 18:40:47
田舎は子供の数が少なくて小学校から中学へ行ってもメンツが変わらないのでイジメがずっと続く+3
-2
-
255. 匿名 2021/12/30(木) 18:41:51
田舎なのでクラス替えもなくいじめは続きました。私は、いじめたやつらは許さない。+3
-1
-
256. 匿名 2021/12/30(木) 18:42:46
田舎なのでクラス替えもなくいじめは続きました。私はいじめたやつらは許さない。+1
-2
-
257. 匿名 2021/12/30(木) 18:43:49
>>1
小〜中学はどこもいじめある
高校は忙しいところはいじめは減る
大学だと都会の方が他大の人と遊べるから差はあるかも+3
-0
-
258. 匿名 2021/12/30(木) 18:45:57
>>35
良いお年を。+0
-1
-
259. 匿名 2021/12/30(木) 18:47:17
多い少ないはわからないけど逃げ場がなくて怖いのは田舎だろうなあ+4
-0
-
260. 匿名 2021/12/30(木) 19:18:43
>>10
イジメられてヤンキーになった子がいた+2
-0
-
261. 匿名 2021/12/30(木) 19:30:51
>>60
中学の頃、転勤で福井県(敦賀)に住んでたけど、トラウマになったわ。+2
-0
-
262. 匿名 2021/12/30(木) 19:33:16
田んぼだらけってことはないけど田舎に住んでるアラフォーですが、中学時代、同じグループの中で順番にいじめが回り、教室の後ろで殴り蹴り倒す、音楽室では髪掴んでカッターを顔に近づけて脅す、などの、暴力がひどかった。本当に辛かった。
都会は言葉の暴力というか、陰湿な感じが多そうなイメージ。+4
-0
-
263. 匿名 2021/12/30(木) 19:35:31
>>60
この前なんかのトピで、北陸だけは来るなみたいなレス見たよ。めっちゃプラスついてた。
かなり陰湿らしい。+1
-0
-
264. 匿名 2021/12/30(木) 19:35:57
5050ってところかな+0
-0
-
265. 匿名 2021/12/30(木) 19:41:08
>>55
中途半端な都会ってわかる。
私は大阪市の端っこの区の中学行っていたけど、ヤンキー多かったよ。特攻服で卒業式に出る子も結構いた。
学校も荒れていてイジメ多かったし、不登校の子はクラスに三、四人いたわ。+7
-0
-
266. 匿名 2021/12/30(木) 20:12:10
これは土地柄によるから都会でも田舎でも当たり外れあると思う
私は中途半端な土地で文教都市と呼ばれるエリアだったけど足の引っ張りが多くて怖かった+3
-0
-
267. 匿名 2021/12/30(木) 20:14:25
かなり田舎の方だったけど皆部活や勉強に打ち込んでて真面目だったよ
ただ2個上の学年はあれてた
同じ学校でも学年ズレるだけで全然雰囲気違うから
都会か田舎かだけじゃわからないと思う+4
-0
-
268. 匿名 2021/12/30(木) 20:18:12
山形出身の子はめちゃいじめられてたって言ってたな。+1
-0
-
269. 匿名 2021/12/30(木) 20:18:47
田舎かな?
学生時代いじめられてました
クラスの皆にいじめられてました
辛かったです
今でもいじめのトラウマはあり
人がこわかったりします+2
-0
-
270. 匿名 2021/12/30(木) 20:30:01
>>21
私、山口県民だけど同意。
本当に陰湿な人が多い。
大嫌いです。+19
-0
-
271. 匿名 2021/12/30(木) 20:40:39
とりあえず山口県と福島県いわき市はいじめ多いってことか。+4
-0
-
272. 匿名 2021/12/30(木) 21:20:04
田舎だね。親も大人も陰険ないじめしてるから子供もするようになる。+2
-1
-
273. 匿名 2021/12/30(木) 21:25:17
田舎育ちだけど、イジメはあったよ。小学高学年になってくるとグループがハッキリ分かれたし、中学生になると、部活動に強制加入だから、先輩から虐められてた人もいた。
田舎は少子高齢化でどんどん子どもの数が減ってきているから、小学校と中学校も限られていて、転校したくても近くにないから、家族を巻き込んで引っ越すしかない。
田舎は閉鎖的だから、その学校がその子のすべてになると思う。でも、高校生になると、新しい友達と環境に恵まれるから、解放されたように明るくなる子が多いよ。+2
-0
-
274. 匿名 2021/12/30(木) 21:28:20
田舎は大人になっても、イオンに行ったら同級生に会うし、どこぞの店員や病院行っても同級生働いてたり。いじめられてる過去があるとキツい。+3
-0
-
275. 匿名 2021/12/30(木) 21:32:20
>>5
この顔でアイドルになれるのはある意味世の女性の希望+25
-3
-
276. 匿名 2021/12/30(木) 21:32:41
>>15
同じく
東京の公立の小中高、その後キャバクラ含め各職場、結婚してママ友関係
私もいじめなんて一度も見たことないよ
いじめられっ子の条件をフルコンプしているような私ですらいじめられなかったし、同じような条件の妹も同じ
環境がたまたまラッキーだったんだと思うけど、本当にないよね
そりゃ友達間で嫌な思いは日常的に数知れずあったけど
あ、高校時代に単発のプチいじめはあったかも+7
-7
-
277. 匿名 2021/12/30(木) 21:33:34
>>21
大学で出会ったイジリがきついいじめっこ気質の女は、山口、宮崎、山形出身だった+7
-1
-
278. 匿名 2021/12/30(木) 21:38:42
高校3年間持ち上がりの女子30人男子10人のクラスだったけど、運が良かったのか個性的な子、毎日遅刻する子(現在インフルエンサー)が多くて助かった。
小中も私が知らないだけかいじめはなかったし。+0
-0
-
279. 匿名 2021/12/30(木) 21:46:04
>>276
相当鈍感だね。それこそ友達間での喧嘩なんてそうそうないよ?+3
-1
-
280. 匿名 2021/12/30(木) 21:47:57
差別的だろうけど、在日多めの田舎。
私をイジメていた主犯格、時期と場所変えて小中だいたい4人いるんだけど
大人になってから全員在日だったって知った。
子ども時代はみんな知らなかった。だけど、変に勝ち負けこだわったり、メンツや言うこと聞くか聞かないかをこだわる共通点があった。「なめんな」みたいな。
イジメていた理由を先生が聞いたら「目立っていた」「一人でルール守ってうざかった(彼らは買い食いしながらお菓子のゴミ投げ捨てていた)」「一緒に他の子の悪口言わなかった」みたいな良くわからないの。
私との相性悪いだけかもしれないけど、やっぱりモラル低いと言うか何か国民性あるのでは、と身構えてしまう。+3
-2
-
281. 匿名 2021/12/30(木) 21:52:13
>>279
うん喧嘩にはあまりならないよ+1
-0
-
282. 匿名 2021/12/30(木) 21:53:26
>>281
友達間で嫌な思いってもはや友達じゃなくない?+2
-1
-
283. 匿名 2021/12/30(木) 21:59:14
>>280
どうやって在日ってわかったの?+3
-0
-
284. 匿名 2021/12/30(木) 21:59:38
田舎にも都会にも住んだ事あるけど住んでる人の人格なんて田舎とか都会とかは全く関係ないよ、人による。
田舎を叩かせようとこんなトピ立てて叩いてる方がよっぽど陰湿だよ+3
-0
-
285. 匿名 2021/12/30(木) 22:12:33
私都心の公立小学校だったけど少人数過ぎていじめとかなかったよ
外国の子とか生い立ちが複雑な子とか色々いたから今思うと他の小学生よりみんな大人だった気がする+2
-0
-
286. 匿名 2021/12/30(木) 22:54:26
田舎だと思います。
東京から山陰地方に嫁ぎましたが、地元大好きみたいな方しか地元には残っていないのですごく排他的。
社会人なのにイジメっぽい事したり。
少しでも目立つと、もの凄く意地悪される。+3
-0
-
287. 匿名 2021/12/30(木) 23:01:17
都会、田舎にかかわらずイジメはあると思う。
ただ治安が良い場所かそうじゃないかによってイジメの種類は違うと思う。+3
-0
-
288. 匿名 2021/12/30(木) 23:12:41
来年、娘が小学生になります。
わりと田舎の方で、クラスが1クラスのみです。
親としては1クラスしかないと、
もしイジメや苦手な子がいる場合でも学年が上がる時に別のクラスにしてもらう訳にもいかないのでそういう面は心配です。+4
-0
-
289. 匿名 2021/12/30(木) 23:55:14
学校によるとしか。
悪意あるパワーキャラのクラスメイトが1人いるだけで、クラスの雰囲気なんて全然変わるし。
職場と一緒で、運だな。+2
-0
-
290. 匿名 2021/12/31(金) 00:02:35
社会に出ても、やたら攻撃的な人ほど、ど田舎出身だったりするよ。+3
-0
-
291. 匿名 2021/12/31(金) 00:19:30
田舎でしょやっぱ
田舎はハーフとかちょっと変わった子がいるだけで凄くいじめられそう。
私は都会育ちで、障害がある子とかもいたけどみんな仲良くやれてた。+2
-0
-
292. 匿名 2021/12/31(金) 00:22:42
>>4
他にやることが無いからね
外での刺激が無い+1
-0
-
293. 匿名 2021/12/31(金) 01:32:23
都会と田舎で過ごした経験から
都会の虐めは陰湿
田舎の虐めは暴力+0
-0
-
294. 匿名 2021/12/31(金) 01:43:46
>>122
富山出身新潟在住の田舎モン+6
-0
-
295. 匿名 2021/12/31(金) 01:46:01
>>163
大学神奈川だったけど横浜市民は口を揃えて川崎はいじめっ子が多いと言ってたわ+5
-1
-
296. 匿名 2021/12/31(金) 02:14:40
>>291
東京出身の芸能人の過去のいじめ告白の多さと言ったら+1
-0
-
297. 匿名 2021/12/31(金) 02:16:41
田舎によるけど、人の流れが無い所の人達は狩猟採集民族と同じ同調圧力と妬みが凄い。+0
-0
-
298. 匿名 2021/12/31(金) 02:20:31
>>8
そうそう、田舎の人間ってビビりだから、個性丸だしの人間いたら全力で潰すよ。まじで必死…
+5
-0
-
299. 匿名 2021/12/31(金) 02:43:09
>>163
転勤族だけど神奈川は意地悪な人が絶対多いよ。
学校で見下したりマウンティングする授業でも受けてるんじゃないかなw
ごちそうさまですって飲食店で言うのが当たり前だったけど横浜で言ったら鼻で笑われたり、小声で上からかよって言われた。
初対面で笑っちゃうぐらいマウンティングもされたりする。病院とかも感じ悪い人だらけ。犯罪が多いのもわかる。
+8
-1
-
300. 匿名 2021/12/31(金) 02:43:51
>>1
経験からだけど田舎でも都会でもどっちでもイジメはある。ただ都会は逃げ場が山ほどある。学校は引っ越さなくても変えられるし習いごとや趣味でストレス発散もできる
田舎は学校も少ない上に土日まで遊ぶスポットで嫌なやつに出くわしたりが最悪+6
-0
-
301. 匿名 2021/12/31(金) 02:45:24
>>1
都会は色んな県の集まりだから様々としか思わないな。いじめ気質の人はどの地域にもいるかなと思う。
田舎だと転校生が嫌な目に合うかも。
都会だとわかりやすいヒエラルキーがあっていじめになるから一緒ぐらいな気がします。+6
-0
-
302. 匿名 2021/12/31(金) 02:53:05
>>124
京都ぶっちぎり…
会社で意地悪しまくって上司に媚び売る美人が京都出身だった。
そのほかに出会った2人の京都出身の人がオタクの男の人に嫌がらせして訴えられてクビになった。
建前文化がややこしくて子供が上手く道徳を学ばないのでは?+6
-0
-
303. 匿名 2021/12/31(金) 02:57:20
>>124
宮崎、鹿児島は多いよ。
どのクラスもいじめが回ってくるのに恐れてた。
自分が小学生の時いじめられたし、いじめられてる子もいっぱいいたし、学校帰り中学生がいじめをしてるのもよく見かけてた。
ただ、正義感の強い人も多くて助けてもらったり助けたこともある。
高校の時はいじめのことで揉めてクラスで戦争みたいになってた。
良くも悪くも我が強い県民性。+6
-0
-
304. 匿名 2021/12/31(金) 03:37:35
>>290
がるちゃんは……あ、いやなんでもない。+0
-0
-
305. 匿名 2021/12/31(金) 04:27:58
小中高と田舎だった。小中はえげつないいじめがあったけど、高校ではなかったから、一概に田舎だから多いというわけではないと思う。どちらかと言うと学校や同級生に合うか合わないかが大きいのではないかなと
でも小中は学年100人強で高校は400人くらいだから、いじめへの気づきやすさもあるかもしれない。+3
-0
-
306. 匿名 2021/12/31(金) 05:50:51
>>10
ヤンキー学校に通ってたけどヤンキーってそんな陰湿ないじめしないイメージだよ。エネルギーが他の方向向いてる。+1
-0
-
307. 匿名 2021/12/31(金) 05:53:08
>>17
すごくわかる!
親、祖父母など家族の付き合いが子の関係にもすごく影響する。
代が変わっても。
だから、居心地が良くて反対にその地域を出たくないという人もいる。
いじめも陰湿。
+2
-0
-
308. 匿名 2021/12/31(金) 06:33:03
田舎とか都会じゃなくて、頭のいい子が行く学校がいいよ。
+3
-1
-
309. 匿名 2021/12/31(金) 06:52:08
田舎の方が逃げ場がない。
人間関係が繋がっていて、ハブられると大変!
学校も少なく広範囲から来るから、幼稚園〜高校まで同じも多い。
だから、大学で脱出するまで続く覚悟も必要。+0
-0
-
310. 匿名 2021/12/31(金) 07:12:57
都会寄りの田舎、ベッドタウンで育ちました。
小学校の高学年頃から、仲間外れにされるようになりました。周りと考えがズレてたことが原因でみんなに合わせるようにしたらだんだんと中に入れてもらえた感じでした…+1
-0
-
311. 匿名 2021/12/31(金) 08:00:16
>>59
公立?私立?
私立の方がイジメないって聞いたけど、私立でのイジメって逃げ場ない感じがするしどうなんだろう?
2歳だからまだまだ先だけど金銭的な問題も含めて色々考えちゃう…
旭川の『娘の遺体は凍っていた』って言う酷すぎるイジメからの自殺の記事見て色々考えちゃうよ
あのイジメの犯人たちへのインタビューの記事見たけど一切反省してないし、親たちも子供庇ってるのか盲信してるのか被害者の家庭環境が悪かったせいにしてて、民度が低いなって思った
私立でイジメ皆無なわけないけど、確率で減らせるなら私立に入れた方が安全なのかな…+1
-0
-
312. 匿名 2021/12/31(金) 08:02:24
>>275
こう言う人多いよねー!
目元はそれなりでも口元がだらしない人
だからマスク生活の今、ある程度盛れてる人多いと思う
職場でもマスクしてたら美人なのにご飯の時とかに外すと『え?』ってなる人いっぱいいる+1
-0
-
313. 匿名 2021/12/31(金) 08:03:41
田舎の高校は偏差値関係なく大なり小なりいじめある+1
-0
-
314. 匿名 2021/12/31(金) 08:43:14
田舎育ちで大学から東京
中学で転校してうっすらいじめられた
田舎の方がいじめはあると思う
東京はいろんな人がいるのが当たり前って雰囲気がある
母子家庭で貧乏な人もいれば、豪邸に先祖代々すんでるような人もいる。そういう人がたまたま隣あってても、そうなんだと思うだけ
田舎だったら、「おまえんち貧乏」「おまえんち金持ち」で、からかいが始まる。
金持ちや美人といったポジティブなことすら、人と違えばいじめの対象になる
この感じ、農村地に住む人ならわかると思う+6
-0
-
315. 匿名 2021/12/31(金) 09:20:30
都会の学校通ったことないからわからないけど田舎は順番にいじめが回ってたよ
やることないからかな+2
-0
-
316. 匿名 2021/12/31(金) 09:22:22
>>314
そうそう。ポジティブな理由でいじめあるのわかる。清楚とかスタイル良いとか賢いとか。
他人が気になるとか、妬み根性だと思う。
+7
-0
-
317. 匿名 2021/12/31(金) 09:28:57
>>43
田舎に引っ越したらいじめ多かった
自分自身もだけも色々と活躍できる場所が少ないと感じた子供の数も少なくて部活も少ない
習い事も少ない
発散する娯楽の買い物、アイドルやライブ等のイベントも行きにくい
思春期のモヤモヤが増す気がした+6
-1
-
318. 匿名 2021/12/31(金) 09:37:43
>>3
>>2
>>1
どちらもエリアによる
田舎でも都会でも中間規模の町でも
治安がいいエリアと低いエリアがある
日本全国、一番は紙の受験を経た進学校が一番治安が良い
受験がないと有名私立でもクズがいる+3
-0
-
319. 匿名 2021/12/31(金) 09:39:17
>>3
>>2
>>1
文京区でも凄惨ないじめはあるし殺人事件もあった
アジアの外国背景が増えるといじめが増えてる+2
-1
-
320. 匿名 2021/12/31(金) 10:34:32
>>10
学校にヤンキーいたことない人の発言だな
ヤンキーはヤンキー同士で戯れるので基本浮いてる存在
そして、そもそも殆ど学校に来ない
いじめに近いような酷いイジりをされてる子はいたけど、虐めてるのは大体中~中の上くらいの成績の子で、ヤンキーはその子に全くノータッチだったわ+2
-0
-
321. 匿名 2021/12/31(金) 10:37:02
>>275
普通に可愛いと思う自分は理想が低いんだろうか+1
-1
-
322. 匿名 2021/12/31(金) 10:37:47
>>43
元同僚がそこの出身で高学歴ではあったけど僻みっぽいしジメジメだし陰湿だし噂話が好き過ぎてビックリした
育ち良い人とか金持ちで教養ある人、華やかな人への僻みも凄いし、東京の附属校から大学みたいなタイプを気に入らないのかなんなのかどうでもいいような事を「ぬるい環境にいたから甘い」的な事をチクチク言って嫉妬なのか、自分の方が学歴上なんだからそんな事気にしなくてよいのに…。
僻みで職場の空気澱ませるのでウンザリだった+2
-0
-
323. 匿名 2021/12/31(金) 11:31:59
このような指導が行われている小学校がまだある可能性があるのでぜひ、学校と教育委員会に苦情を言いましょう
子供を守れるのは親だけです
小学校で女児の肌着着用に男性教諭の許可必要 杉山愛さん疑問「さっさと撤廃して欲しい」girlschannel.net小学校で女児の肌着着用に男性教諭の許可必要 杉山愛さん疑問「さっさと撤廃して欲しい」 別の学校の母親は運動会での写真の中に「高学年の女子の透けている姿が写ってしまっていて」驚いたという。学校に問い合わせをしたら「皮膚の鍛錬です」と説明があり、母親...
「体育で肌着NGは嫌」 川崎市教委、見直し含め検討へgirlschannel.net「体育で肌着NGは嫌」 川崎市教委、見直し含め検討へ 「体操着の下の肌着禁止」見直しも含め検討 - ライブドアニュース川崎市立小学校の一部で、体操着の下の肌着着用を禁止する指導が行われていることが9日、分かった。川崎市議会予算審査特別委員会で、山田瑛理...
体操服の肌着、横浜の小学校でも「非推奨」 学校側が指導の事実認める「衛生面の心配から」girlschannel.net体操服の肌着、横浜の小学校でも「非推奨」 学校側が指導の事実認める「衛生面の心配から」 この学校側の説明では、汗で濡れた肌着のままだと風邪をひくといった川崎市立小の一部と同じ理由のほか、ケガをするとどこから出血か分からないなども挙げられたという...
+0
-0
-
324. 匿名 2022/01/06(木) 15:05:12
>>299
横浜、川崎は陰湿だよ
自分が中心で世の中回ってると思ってる奴ばっかり+2
-0
-
325. 匿名 2022/01/06(木) 15:10:01
リアルで漫画の「ミスミソウ」みたいなことが起きるかもな
最近は殺傷事件多いし。+0
-0
-
326. 匿名 2022/01/15(土) 13:47:20
私の周りでは子どものいじめは都会のがひどいけど、母親同士のいじめは田舎の方が圧倒的に陰湿!+0
-0
-
327. 匿名 2022/01/16(日) 18:09:14
>>306
横
私もヤンキー学校に通ってたけど、すごくいじめられたよ。最後には、私をいじめっこにでっち上げてトンズラ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する