ガールズちゃんねる

あなたのNo.1百貨店は?

253コメント2022/01/01(土) 19:34

  • 1. 匿名 2021/12/30(木) 09:41:30 

    わたしは大阪南住まいなので高島屋です。
    あなたのNo.1百貨店は?

    +129

    -7

  • 2. 匿名 2021/12/30(木) 09:41:50 

    丸井今井

    +26

    -7

  • 3. 匿名 2021/12/30(木) 09:42:00 

    髙島屋

    +108

    -5

  • 4. 匿名 2021/12/30(木) 09:42:03 

    横浜住みの私も高島屋

    +117

    -5

  • 5. 匿名 2021/12/30(木) 09:42:11 

    東急百貨店

    +23

    -1

  • 6. 匿名 2021/12/30(木) 09:42:19 

    松坂屋です。今から行ってきます。

    +32

    -3

  • 7. 匿名 2021/12/30(木) 09:42:27 

    デパ地下が好きなので阪神百貨店です

    +23

    -3

  • 8. 匿名 2021/12/30(木) 09:42:27 

    丸広(地元デパート)

    +24

    -1

  • 9. 匿名 2021/12/30(木) 09:42:28 

    藤崎………

    +40

    -1

  • 10. 匿名 2021/12/30(木) 09:42:46 

    百貨店w時代遅れの産物やんw

    +3

    -74

  • 11. 匿名 2021/12/30(木) 09:42:55 

    みんな百貨店って行って何買うの?

    +7

    -3

  • 12. 匿名 2021/12/30(木) 09:43:05 

    そごう横浜
    東口住みだから。

    +71

    -2

  • 13. 匿名 2021/12/30(木) 09:43:24 

    >>9
    仙台市民発見。

    +27

    -1

  • 14. 匿名 2021/12/30(木) 09:43:31 

    >>1
    高島屋は中に入ってる書店によく行く

    +13

    -1

  • 15. 匿名 2021/12/30(木) 09:43:31 

    地震?

    +10

    -4

  • 16. 匿名 2021/12/30(木) 09:43:32 

    IKEA

    +0

    -10

  • 17. 匿名 2021/12/30(木) 09:43:41 

    伊勢丹

    +134

    -6

  • 18. 匿名 2021/12/30(木) 09:43:47 

    昔から三越オンリー
    あなたのNo.1百貨店は?

    +100

    -2

  • 19. 匿名 2021/12/30(木) 09:43:49 

    大和

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2021/12/30(木) 09:43:57 

    三越

    +31

    -1

  • 21. 匿名 2021/12/30(木) 09:44:25 

    神戸育ちだから大丸

    +69

    -1

  • 22. 匿名 2021/12/30(木) 09:44:37 

    ゆめタウン

    +2

    -14

  • 23. 匿名 2021/12/30(木) 09:44:42  ID:jwdra8g3Rm 

    福屋

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/30(木) 09:44:45 

    神戸大丸

    梅田の百貨店より人が少なくてゆったりしてる

    +50

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/30(木) 09:44:57 

    >>10
    行く金と機会の無い人って10みたいな事を本当に口に出すよね。

    +70

    -1

  • 26. 匿名 2021/12/30(木) 09:45:03 

    阪急百貨店!

    +141

    -1

  • 27. 匿名 2021/12/30(木) 09:45:03 

    >>11
    色々

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2021/12/30(木) 09:45:04 

    高島屋、まだこんなブランドあるの?とか色々含めて古き良き感が残ってて好き。

    +59

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/30(木) 09:45:09 

    よく行くのは高島屋
    私の中で新宿伊勢丹はちょっと特別

    +85

    -2

  • 30. 匿名 2021/12/30(木) 09:45:25 

    >>23
    広島住み。私も福屋だな。

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/30(木) 09:45:33 

    >>11
    北海道物産展とか、全国美味いもの市とか、駅弁大会なんかの催事によく行きます
    そんな私は京王百貨店

    +48

    -2

  • 32. 匿名 2021/12/30(木) 09:46:04 

    >>15
    今さっきあったね
    私埼玉だけど微妙に震度1あるかないかくらい揺れた

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/30(木) 09:46:05 

    >>8
    埼玉県民だな!?笑

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/30(木) 09:47:25 

    新宿伊勢丹
    特に地下

    +37

    -2

  • 35. 匿名 2021/12/30(木) 09:47:26 

    日本橋高島屋 近いし接客が良く落ち着く。ただ、品物やブランドのラインナップは新宿伊勢丹が好き。

    +55

    -1

  • 36. 匿名 2021/12/30(木) 09:47:34 

    >>1
    大阪と言えば、三越伊勢丹があんなに早く徹底するほど受け入れられなかったのは驚いた。言ってもデパートってそこまで大きく変わらない気がしてたから。

    +63

    -1

  • 37. 匿名 2021/12/30(木) 09:48:18 

    高島屋の創業者は福井県出身なので福井県物産展してほしいんやってぇー!

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2021/12/30(木) 09:48:24 

    子どもの頃、高島屋しか行ったことなかった時に初めて伊勢丹行って「ここ垢抜けてるな!」って思った。

    +37

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/30(木) 09:49:18 

    高島屋

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/30(木) 09:49:25 

    新宿伊勢丹がナンバー1だと思うけど
    好きなのは松屋銀座

    +38

    -3

  • 41. 匿名 2021/12/30(木) 09:49:34 

    >>17
    うん、伊勢丹、てかISETAN。

    +15

    -11

  • 42. 匿名 2021/12/30(木) 09:50:40 

    >>1
    高島屋か阪急百貨店だな。

    +18

    -1

  • 43. 匿名 2021/12/30(木) 09:51:18 

    伊勢丹

    +12

    -2

  • 44. 匿名 2021/12/30(木) 09:51:21 

    >>18
    こんなの付けてたんだw

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/30(木) 09:51:55 

    松屋銀座
    広すぎずちょうどいい

    +21

    -2

  • 46. 匿名 2021/12/30(木) 09:52:25 

    伊勢丹でお歳暮を頼んでお子さまランチを食べていたよ

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/30(木) 09:52:47 

    三越かな。
    高○屋は、お中元が届かなかった事が2回ある。

    +1

    -5

  • 48. 匿名 2021/12/30(木) 09:52:58 

    >>22
    時々、本気でスーパーと百貨店の違いを分かっていない人いるね。百貨店に行かないのがすぐ分かる

    +34

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/30(木) 09:53:13 

    >>1
    ANAマイレージ貯まるし古臭くないから私も高島屋

    三越は日本橋限定
    銀座は中国人媚び媚びで私のことを小娘かと思ってタメ語で接客するBBA店員がいたから嫌い
    あと、通販で服買ったらマトモに縫えてない不良品つかまされた
    そのブランドの責任はあるけど仮にも百貨店ならちゃんと検品してくれよ

    +54

    -2

  • 50. 匿名 2021/12/30(木) 09:53:22 

    加古川ヤマトヤシキ
    ポイントがお得です

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/30(木) 09:53:31 

    京都高島屋
    立地、品揃え、接客、客量のバランスがいい。
    このブランドが限定出店!みたいなのは梅田阪急に負けてるけど、こちらは買い物客の量が少ないからコスメとか待たないで見れて助かる。
    接客だけなら京都大丸がどの店も1番丁寧に感じる。

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/30(木) 09:53:34 

    高島屋の本店ってどこ?
    横浜生まれなので、横浜だと信じてた

    +1

    -7

  • 53. 匿名 2021/12/30(木) 09:54:30 

    小田急百貨店です

    混んでないし、それなりに揃ってるしポイント貯まるし

    +19

    -2

  • 54. 匿名 2021/12/30(木) 09:54:35 

    >>1
    高島屋いいよね。
    駅との接続がゴミゴミしていないほうだと思う。

    +29

    -1

  • 55. 匿名 2021/12/30(木) 09:54:36 

    ISETAN新宿

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2021/12/30(木) 09:54:45 

    >>52
    日本橋…

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/30(木) 09:54:47 

    阪急うめだ本店

    +38

    -2

  • 58. 匿名 2021/12/30(木) 09:54:48 

    新宿の伊勢丹

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2021/12/30(木) 09:55:00 

    >>45
    松屋銀座といえば社長の娘さんが櫻井翔の弟と結婚してたね。同期同士。

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/30(木) 09:55:25 

    イオンって百貨店ですか?

    +0

    -29

  • 61. 匿名 2021/12/30(木) 09:55:29 

    結局地元の百貨店言うトピになってるw
    一畑です

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/30(木) 09:55:39 

    >>45
    松屋の催事はチョイスがいいよね
    絵本とかキャラもの好きなのでよく行きます

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/30(木) 09:56:16 

    >>4
    化粧品だけはそごう行っちゃう

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/30(木) 09:56:36 

    松屋銀座
    以前は銀座三越の方へよく行ったけど、広くなりすぎちゃって松屋派になった

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2021/12/30(木) 09:57:13 

    伊勢丹と松坂屋しかないんだけど、伊勢丹のほうが好きかな

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/30(木) 09:57:41 

    伊勢丹って新宿以外はスーパー並の店構えだった記憶。なんで新宿だけあんなに頑張るんだろう。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/30(木) 09:57:55 

    阪神百貨店。

    阪急百貨店は人が多すぎで酔ってしまう。

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/30(木) 09:58:40 

    結婚前 大阪住み→梅田阪急
    結婚後 神戸住み→大丸神戸

    大丸神戸の外商ラウンジ、落ち着けていい感じですよ⭐

    +22

    -2

  • 69. 匿名 2021/12/30(木) 09:58:55 

    >>62
    大人も子供も楽しめる催事も多いですもんね
    株主優待でふらっとみてます
    そして10%割引もお世話になってます

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2021/12/30(木) 09:59:06 

    高島屋か阪急

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/30(木) 09:59:22 

    >>21
    大丸神戸店の雰囲気好きです。
    あなたのNo.1百貨店は?

    +59

    -1

  • 72. 匿名 2021/12/30(木) 09:59:28 

    香林坊大和
    子供の頃、ここのサンリオに連れて行ってもらうのがすごく嬉しかった。

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/30(木) 09:59:29 

    >>11
    コスメとか食料品。

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2021/12/30(木) 09:59:33 

    小田急民なので小田急、マルコの時だけマルイ

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/30(木) 09:59:37 

    >>60
    違うと思います

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/30(木) 09:59:44 

    >>19大和の本社を新潟かと思ってたら金沢だと知ってビックリ!♫カーネーションが 花びらが♪のテーマ曲をYouTubeで聴きたい!

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2021/12/30(木) 09:59:51 

    関東住みだったころは新宿伊勢丹
    関西住みになった今は梅田阪急

    +11

    -2

  • 78. 匿名 2021/12/30(木) 10:00:35 

    >>11
    スイーツ

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/30(木) 10:00:55 

    >>60
    シッ ショッピングモールではないかと思います

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/30(木) 10:01:26 

    >>72
    懐かしすぎて2度見した‪‪w
    わたしは地下のお菓子がグルグルーって回る場所で詰め合わせをしたなぁ。キラキラした思い出です。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/30(木) 10:01:48 

    阪急百貨店梅田店が最高!

    +22

    -2

  • 82. 匿名 2021/12/30(木) 10:02:08 

    >>10
    じゃあ、どこが時代の最先端なの?
    年代によっても変わってくるんじゃない?
    ぜひ教えて欲しいわ

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/30(木) 10:02:42 

    日本橋三越と新宿伊勢丹。建物自体が好きなので、この二店は残っていて欲しい!

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/30(木) 10:04:05 

    >>36
    大阪人の阪急阪神に対する愛情凄まじい

    +80

    -3

  • 85. 匿名 2021/12/30(木) 10:04:30 

    >>11
    化粧品

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/30(木) 10:04:59 

    高島屋のこれでもかと推してくる薔薇のパッケージ好き

    +15

    -1

  • 87. 匿名 2021/12/30(木) 10:05:21 

    >>10
    意地悪さんは365日24時間意地悪なんだろうね♪

    +16

    -1

  • 88. 匿名 2021/12/30(木) 10:05:48 

    >>1
    北にすんでるので阪急

    +14

    -1

  • 89. 匿名 2021/12/30(木) 10:05:49 

    京都の人の大丸推しはすごい
    大丸さんどさん付けするよね

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/30(木) 10:06:17 

    マルイを中居ちゃんがオイオイと呼んでワロタ(笑)
    あなたのNo.1百貨店は?

    +12

    -3

  • 91. 匿名 2021/12/30(木) 10:08:14 

    >>11
    服買ってコスメ買ってプレゼントかったら
    疲れてお茶して
    晩御飯の材料買うorお惣菜
    百貨店大好きだから徒歩圏内に家買った
    歩いておしゃれして行く
    百貨店やめたら太った笑

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/30(木) 10:08:51 

    東京
    高島屋。

    庶民的だけど東急東横も好き

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/30(木) 10:09:37 

    >>21
    神戸大丸
    あの辺の通り、海外みたいに、雰囲気あって綺麗だよね〜

    +31

    -2

  • 94. 匿名 2021/12/30(木) 10:09:59 

    >>90
    マルイはデパート(百貨店)じゃないよ

    +21

    -1

  • 95. 匿名 2021/12/30(木) 10:12:21 

    >>10
    は?
    コスメどこで買ってるの?

    +7

    -2

  • 96. 匿名 2021/12/30(木) 10:12:46 

    >>36
    伊勢丹はLUCUAって商業施設に入ってて、ビル一棟がデパートじゃなかったんだよね

    新宿伊勢丹みたいなのを期待してた
    デパ地下とか、LUCUA専門店と思ったら、伊勢丹だたって感じの規模しかなかったからな

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/30(木) 10:13:14 

    八木橋
    熊谷w

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/30(木) 10:13:40 

    >>10
    コロナ禍デパート閉まってる時 困ったわ
    何だかんだ揃うデパートは便利だわ

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/30(木) 10:14:38 

    西宮住みなので、梅田なら阪急。神戸なら大丸に行く。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/30(木) 10:14:52 

    ジェイアール名古屋タカシマヤ

    +18

    -1

  • 101. 匿名 2021/12/30(木) 10:17:19 

    >>89
    京都は伊勢丹のイメージが強いな…

    +4

    -6

  • 102. 匿名 2021/12/30(木) 10:17:20 

    阪神間だから阪急か大丸

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/30(木) 10:17:59 

    札幌の大丸。

    7階の催事場が素晴らしいのでよく行きます。
    ポケセンもあるよ。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/30(木) 10:19:05 

    東武

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2021/12/30(木) 10:19:33 

    DAIMARU

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/30(木) 10:21:41 

    >>52
    大阪

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2021/12/30(木) 10:21:57 

    >>1
    難波の高島屋の靴売り場好きだよ!

    +14

    -1

  • 108. 匿名 2021/12/30(木) 10:22:35 

    関東は新宿伊勢丹が飛び抜けてるね
    関西は阪急梅田かな

    +20

    -2

  • 109. 匿名 2021/12/30(木) 10:22:42 

    高島屋の創業者が福井県敦賀市出身でマルイの創業者が富山県射水市出身なのに、各地元に店舗がないのってありえなくない!?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/12/30(木) 10:24:27 

    >>66
    新宿伊勢丹の売上が黒字なら他店の赤字をカバーできてたから
    最近はカバーできなくて店舗減らしたけど

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/30(木) 10:25:44 

    横浜そごうがナンバー1

    +8

    -2

  • 112. 匿名 2021/12/30(木) 10:25:57 

    鶴屋

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2021/12/30(木) 10:26:07 

    >>1
    お客様じゃないのに書いてごめん、高島屋で働いてる人です。今の時期もの凄い人多いから気をつけて来てね!いつもありがとう

    +54

    -2

  • 114. 匿名 2021/12/30(木) 10:26:54 

    百貨店がありません。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2021/12/30(木) 10:27:26 

    >>111
    一時期働いてたよ!社食からの景色が良すぎ。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2021/12/30(木) 10:28:01 

    伊勢丹三越

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2021/12/30(木) 10:30:59 

    お中元、お歳暮、お年賀は全て高島屋です。
    高島屋の包装紙で包まれてないものでも変えさせます。

    +10

    -3

  • 118. 匿名 2021/12/30(木) 10:31:24 

    浦和の伊勢丹
    規模も雰囲気も心地良くて好き

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2021/12/30(木) 10:31:28 

    岩田屋

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2021/12/30(木) 10:31:47 

    東急百貨店
    小さい頃からお買い物といえばここ。
    東横店がなくなり、本店もどうなるか…
    本店だけは、昔ながらの百貨店の形態を死守してほしい。

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2021/12/30(木) 10:31:57 

    >>36
    人気のハイブランド(ルイヴィトンとかエルメスとか)でもなく、その当時女性に人気のブランド(アプワイザーリッシェとか)でもなく、デザイン性が高くて値段も強気なブランドが多く入ってたイメージあるんだよね
    どこに着ていけば…っていうデザインのTシャツで数万円とか

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2021/12/30(木) 10:33:38 

    >>117
    言い方…

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/30(木) 10:33:48 

    丸物

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/30(木) 10:33:50 

    大丸東京
    私が好きなお店が全部入ってるので買い物が1回で済む。
    昔は新宿高島屋や銀座三越が好きだったけど、コロナになるちょっと前は海外の観光客が多すぎて、レストランも観光客で混んでるので行かなくなっちゃった。

    +19

    -0

  • 125. 匿名 2021/12/30(木) 10:35:00 

    >>117
    高島屋行って高島屋の包装紙じゃないって事ですか?
    そんな事あります?

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2021/12/30(木) 10:40:16 

    >>4

    高島屋とそごう

    両方使い分けてる。

    +32

    -0

  • 127. 匿名 2021/12/30(木) 10:43:57 

    >>89
    旦那が京都出身で結婚する前に阪急で買った菓子折り持ってったら義母が『あらー大丸さんじゃないのね』って軽い嫌味言われたよ。
    それから何か持ってく時は大丸にしてる

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2021/12/30(木) 10:47:36 

    >>1
    【万代百貨店】
    昔から関西人御用達。
    なんてったってココだよー!
    あなたのNo.1百貨店は?

    +10

    -11

  • 129. 匿名 2021/12/30(木) 10:49:35 

    一番庶民にも近しいのは高島屋だよね

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/12/30(木) 10:51:51 

    百貨店好き。
    大阪だけど一位が決められない。
    高島屋→カードのポイント付くし近いからなんだかんだ行く。
    阪神百貨店→こじんまりして買いやすい。服はココ。
    阪急百貨店→品揃えが魅力。最後に頼るのはココ。
    阪神と阪急は共通のカードなのも魅力。
    大丸→靴のサイズを見つけやすいから靴はココ。

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2021/12/30(木) 10:52:26 

    >>113
    おつかれさまです!
    年末年始お忙しいと思いますが頑張ってください!

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2021/12/30(木) 10:53:59 

    名古屋タカシマヤが大好き。
    宝塚を見に行くときは梅田大丸も必ずよるくらい、梅田大丸も大好き。

    +12

    -1

  • 133. 匿名 2021/12/30(木) 10:56:22 

    >>125
    例えばAってブランドでお菓子の詰め合わせ買ったらA独自の包装紙になるのでは?

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2021/12/30(木) 10:57:59 

    >>109
    福井の者だけど、あんな場所で高島屋あっても採算取れないから賢いと思う
    今の西武だって撤退したがってるのにお願いしていてもらってるのに…

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2021/12/30(木) 10:59:17 

    >>1
    阿部野住みは近鉄百貨店です

    +19

    -1

  • 136. 匿名 2021/12/30(木) 10:59:30 

    阪急が撤退したから西武とそごう

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/12/30(木) 11:04:16 

    川徳

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2021/12/30(木) 11:05:06 

    >>135
    私も北海道コーナー目当てによく行きます。
    タワー館とウイング館分けなくても良かったのではといつも思いますが。

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2021/12/30(木) 11:05:50 

    >>1
    新宿伊勢丹は田舎民からするとキラッキラしてた。
    質も量も兼ね備えてる。

    関西だと阪急百貨店

    +14

    -1

  • 140. 匿名 2021/12/30(木) 11:06:39 

    横浜相鉄ジョイナス。ららぽとかよりも個性のあるショップかある。

    +1

    -7

  • 141. 匿名 2021/12/30(木) 11:08:27 

    あまりデパートには行かないけれど
    松屋銀座が品のあるイメージかな。
    今までで一番行ったのは伊勢丹新宿。
    それでも大した回数ではない。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2021/12/30(木) 11:09:52 

    大丸東京

    新幹線に乗る3時間前には東京駅に着いて大丸で買い物するのが定番。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2021/12/30(木) 11:09:53 

    >>36
    大阪に引っ越してきてエムアイカード解約したよ
    三越も伊勢丹もないとは思わなかった

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2021/12/30(木) 11:11:46 

    新宿だと
    小田急は駅直結で行きやすいけど、エレベーターが小さく少ないから子どもと行く時はイマイチ
    高島屋は駅から少し遠めで、でもエレベーターが大きくてトイレも綺麗。
    子ども服売り場も充実してる
    伊勢丹はもろもろ充実してるけど、新宿三丁目のため新宿から遠くてあまり使わない。ただ店員さんの接客は1番いい。

    +10

    -2

  • 145. 匿名 2021/12/30(木) 11:12:28 

    百貨店なんて行く人いるの?

    +2

    -19

  • 146. 匿名 2021/12/30(木) 11:19:53 

    >>4
    私も高島屋派。

    +19

    -0

  • 147. 匿名 2021/12/30(木) 11:28:36 

    >>4
    横浜住みなら高島屋一択。
    横浜駅発展の立役者。
    一方、横浜市民の三越に対する恨みは根が深い。潰れた時は誰もが「そりゃそーだろ」と思った

    +16

    -3

  • 148. 匿名 2021/12/30(木) 11:29:26 

    三越の本店
    派遣で全国いろんなデパート入ったけど従業員同士の気遣いやマナーが三越本店にかなう百貨店がない

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2021/12/30(木) 11:30:35 

    世田谷区民、玉川高島屋大好き

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2021/12/30(木) 11:31:05 

    >>68
    リニューアルして綺麗になりましたよね
    ココアが美味しかったです
    京都の高島屋さんの外商サロン(自動販売機)のココアも同じような味だったような

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2021/12/30(木) 11:33:38 

    >>3
    どこの行ってますか?
    私は新宿です!

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2021/12/30(木) 11:34:11 

    >>49
    三越の下り、まるっと同意。銀座の三越はコロナ前なんか本当に酷かった。行くのは食料品だけ。私は日本橋高島屋が一番好き

    +24

    -0

  • 153. 匿名 2021/12/30(木) 11:34:56 

    高島屋はちゃんとした物を売ってつつもお値段もそこまで高すぎないし使いやすい、伊勢丹はおしゃれな物があって見てて楽しいけど高いなぁっ!って思うからあんまり行かない。
    三越は二つの中間的なイメージ。

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2021/12/30(木) 11:35:20 

    >>1
    京阪百貨店が好きだった。
    今は近くに阪急がある。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2021/12/30(木) 11:38:11 

    >>145
    いるよ!私はだいすき。
    何よりも、良質な物を落ち着いてゆったりと買い物できるのがいいんだ。
    好きなアパレルショップ行って、ハンカチとか小物売ってる店でかわいい雑貨物色して、コスメフロアでワクワクしながら新色見て、パン屋さんで明日の朝ごはん買って、デパ地下で和菓子を買うんだー。楽しいよ。

    +39

    -0

  • 156. 匿名 2021/12/30(木) 11:39:59 

    八尾デパート

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2021/12/30(木) 11:41:29 

    よく行くのは千葉そごう。千葉三越好きだったのに撤退しちゃった😢

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2021/12/30(木) 11:46:08 

    梅田に住んでるので阪急百貨店です。食料品売場はどこの百貨店でも混んでるけど阪急の混み具合すごいです。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2021/12/30(木) 11:46:34 

    松屋銀座だいすき

    +2

    -2

  • 160. 匿名 2021/12/30(木) 11:46:53 

    神戸出身なので大丸
    今は阪急沿線に住んでるから阪急をよく利用するんだけど、やはり大丸のキラキラした雰囲気が好きだなぁ

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2021/12/30(木) 11:49:51 

    >>120
    でも2023年1月に閉店するよね

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/12/30(木) 11:50:46 

    博多阪急と熊本のツルヤにはたまに行きます

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2021/12/30(木) 11:52:09 

    浦和の伊勢丹

    服や雑貨のセレクトが一定レベルのクオリティを保っているから安心
    デパ地下も有名どころから地元のおいしいお店まで入っていて良い
    都内に比べたら狭いけど、そこまで混雑しないし、駅の目の前だし、広くないからあれこれお店を見て回るのが苦じゃないから私は好き

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2021/12/30(木) 11:52:38 

    >>1
    岩田屋

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2021/12/30(木) 11:54:32 

    松屋銀座
    広すぎず、人も多すぎず、わちゃわちゃしてなくて、行くとお上品な人たちの仲間入りした気分になる。
    広告とか銀座駅のディスプレイとかオシャレだし、まわりのお店のキラキラ感もあって大好きです。
    お寿司食べたり、ワイン飲んで帰るだけでも幸せ💞
    あなたのNo.1百貨店は?

    +17

    -1

  • 166. 匿名 2021/12/30(木) 11:55:19 

    >>144
    新宿伊勢丹、副都心線とか駅直結してるじゃん

    +2

    -4

  • 167. 匿名 2021/12/30(木) 11:55:55 

    >>11
    普段は催事、テパ地下でお惣菜くらい
    季節物でお中元お歳暮、冬はコートや靴も買う、春夏秋は適当なんだけどなぜか冬だけw
    コスメはにおいがだめでフロアごと近寄れない

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2021/12/30(木) 12:00:14 

    >>11
    コスメとか、シーツやタオルなどの日用品
    洋服もたまに買いますよ

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2021/12/30(木) 12:00:29 

    松坂屋名古屋店

    出来立ての天むすが美味しくて
    1人でも入りやすいので
    お昼ごはんに食べるのがお買い物に行った時の楽しみ

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2021/12/30(木) 12:03:56 

    >>97
    ナカーマd=(^o^)=b
    八木橋なくなると困るよね。

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2021/12/30(木) 12:10:27 

    子供の頃毎週のように親に連れて行ってもらった池袋西武が好き
    お察しの通り埼玉出身です

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2021/12/30(木) 12:12:13 

    >>150
    68です。
    ココア美味しいですよね☕私も好きです。
    時々サロンでイベントもあるみたいで、また参加してみたいなと思っています。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/12/30(木) 12:12:46 

    浦和住みなので浦和伊勢丹

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2021/12/30(木) 12:22:59 

    >>135
    天王寺で働き出したからよく行くんだけどNARS入ってないことに衝撃だったわ

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2021/12/30(木) 12:38:11 

    >>170
    送迎バスなくなったし、皆で買わないと
    潰れちゃうよね。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2021/12/30(木) 12:48:52 

    >>17
    新宿限定じゃない?

    +4

    -3

  • 177. 匿名 2021/12/30(木) 13:03:40 

    >>135
    私も近鉄よく行く
    高島屋も大丸も行くけど、近鉄が1番行きやすく買い物してる
    うめはんは限定ものの時に頑張って行く遠出感覚だわ

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2021/12/30(木) 13:05:36 

    横浜住み。大体高島屋さんで見てピンと来ない時はSOGO行ったりと使い分けてる。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2021/12/30(木) 13:12:56 

    >>121
    大阪のお金持ちってそういうの好きそうなイメージがあったけど違ったのか。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2021/12/30(木) 13:15:29 

    >>117
    変えて貰います、位にしないとお里が知れますわよ

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2021/12/30(木) 13:17:20 

    梅阪
    毎日行って何かしら買ってる

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2021/12/30(木) 13:30:29 

    >>22
    スーパーと百貨店の区別もつかないの?

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2021/12/30(木) 13:48:10 

    木内デパート

    またあの賑わいが戻ってほしい

    +1

    -2

  • 184. 匿名 2021/12/30(木) 13:49:51 

    >>112
    財布買ってきたよ

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2021/12/30(木) 13:55:31 

    神戸大丸

    地下のツマガリでクッキー買って
    551蓬莱買って
    ユーハイムで切りたてバウムクーヘン買って帰る

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2021/12/30(木) 14:02:32 

    >>4
    私も高島屋。
    そごうまで行くの地味にダルい

    +20

    -0

  • 187. 匿名 2021/12/30(木) 14:12:09 

    >>1
    以前住んでいた大阪が懐かしい。
    今住んでる県には高島屋が無いので寂しいわ。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/12/30(木) 14:22:34 

    >>4
    相鉄線沿線に住んでいますので、私も。そごうは、遠くて。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2021/12/30(木) 14:52:52 

    京都の高島屋好きだったのに、久々に行ったら店員にタメ口で接客されてガッカリした。
    カードも私のカードなのに(暗証)番号分かりますか?って聞かれるし。
    それ旦那のカードじゃないからwww
    そしてその苦情を電話でかけても待ち時間長過ぎて切ったらかかり直してこない。
    お高くとまってますわ。

    +2

    -5

  • 190. 匿名 2021/12/30(木) 14:55:59 

    >>9
    好きさこの街がいつでも〜

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2021/12/30(木) 15:06:25 

    大阪 梅田阪急

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2021/12/30(木) 15:19:50 

    >>1
    高島屋オンラインと高島屋ファッションスクウェアはよく利用しています!

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/12/30(木) 15:31:56 

    梅田阪急
    品揃え、ブランドも揃ってる

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2021/12/30(木) 15:43:04 

    阪神百貨店が一番買い物するな。なんだかんだで庶民でも気軽に買える、品揃えが良い、女性受け抜群のお店が沢山入ってるから好き。いくら百貨店ブランドナンバー1でもそこでよく買わないと意味ないしね。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2021/12/30(木) 16:33:59 

    京都住み
    伊勢丹が一番好きです

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/12/30(木) 16:53:24 

    浦和伊勢丹

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/12/30(木) 16:55:16 

    >>21
    私もです!
    神戸育ちで大丸好き。
    嫁いで名古屋に…
    大丸と松坂屋が統合したので、嬉しかった〜!
    今日も松坂屋に行ってきましたが、やっぱり神戸大丸が好きです!

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2021/12/30(木) 16:59:09 

    >>52
    高島屋の本社は大阪です

    本店と名付ける店(店舗)は存在していません

    東京→日本橋店・新宿店…
    大阪→大阪店…
    京都→京都店

    この4店舗は執行役員(以上)のポストです
    普通に誰でもネット検索出来る情報です

    高島屋の最重要店舗と見られます


    +8

    -0

  • 199. 匿名 2021/12/30(木) 17:04:30 

    >>198
    投稿の主です

    (高島屋)
    横浜店も追加して下さい

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2021/12/30(木) 17:36:22 

    >>89
    四条の大丸は日本橋三越と同格といっていい。江戸時代からの老舗呉服屋で新選組の羽織を作った。

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2021/12/30(木) 17:39:15 

    >>165
    戦前は松屋は銀座では筆頭格でした。獅子文禄の小説悦ちゃんに出てくるデパート大銀座のモデルです。祖母は銀座松屋がお気に入りでお帳場会員でした。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2021/12/30(木) 17:42:30 

    >>1
    さん、わかります!
    私も大阪南部です。
    私の中では大阪高島屋がNo. 1です!笑

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2021/12/30(木) 17:52:14 

    これ見ると高島屋多いね
    あなたのNo.1百貨店は?

    +8

    -2

  • 204. 匿名 2021/12/30(木) 17:52:29 

    今のところ横浜そごう…だけど、来年2月からミレニアムポイントが大改悪されるから高島屋に乗り換えようと考え中。
    高島屋の方がポイント還元率が良いし。

    デパ地下はそごうの方が見やすくて好きなんだけどね。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2021/12/30(木) 17:54:32 

    神戸っ子は大丸

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2021/12/30(木) 17:55:54 

    >>195
    京都駅直結で便利ですよね

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2021/12/30(木) 18:04:03 

    >>11
    靴や洋服、夕飯の惣菜など。。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2021/12/30(木) 18:23:16 

    銀座が好きなので松屋銀座。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2021/12/30(木) 18:42:52 

    >>11
    ブランドの服や靴とか色々。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2021/12/30(木) 19:12:09 

    はるかす
    近鉄本店
    あなたのNo.1百貨店は?

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2021/12/30(木) 19:45:55 

    JR名古屋タカシマヤ

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2021/12/30(木) 20:36:02 

    すずらん

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2021/12/30(木) 20:48:40 

    >>8
    マルヒロ、わたしも大好き〜
    あののんびりとした感じいいよね!
    食料品は信頼出来るし肉や魚もおいしい^_^

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2021/12/30(木) 20:54:02 

    >>201
    松屋は普通にお得意様じゃないの?
    銀座松屋だけはお帳場って言うのかな?
    お帳場って言うの三越だけかと思ってた

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2021/12/30(木) 21:39:36 

    山形屋

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2021/12/30(木) 21:54:54 

    大丸神戸店
    梅田阪急でも難波高島屋でも気に入った物が無かったけど神戸大丸で2回も見つけられたから
    大阪に比べたら規模は小さいけど小物とかはおしゃれな物が多い感じがする

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2021/12/30(木) 21:57:23 

    >>3
    高島屋が1番好き
    中でも新宿と名古屋の高島屋が好きだな

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2021/12/30(木) 21:58:56 

    >>53
    確かに空いてる
    買うものが決まってる時は便利

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2021/12/30(木) 22:00:04 

    >>72
    まさかこんな所で遭遇するとはw
    仕事で近くに住んでてよく行ってたww

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2021/12/30(木) 22:07:20 

    阪急うめだ本店。大好き。
    建物の外観がレトロな感じがありつつ重厚感があって、中の感じもおしゃれで、高級感がある。
    店員さんも丁寧な方多くて。ただ、コスメカウンターやハイブランドのお店の中韓系の店員さんをこれ以上増やさないでほしい。
    頑張って接客してくれるし、丁寧なんだけど、微妙な言葉のニュアンスが伝わらなくて、欲しい商品や質問の返答に辿り着けなくて諦めることが何回かあった。
    日本人スタッフに替えて欲しいって言うのも、頑張って理解しようとしてくれるのが伝わる分言えないし。

    とりあえず、阪急うめだは大好きだ。

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2021/12/30(木) 22:21:03 

    >>12
    私も横浜そごう。
    学生の時、友達のお父さんが横浜そごう勤務だったから。
    今でも、毎週、行っている。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2021/12/30(木) 22:28:25 

    天満屋

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2021/12/30(木) 22:55:23 

    銀座三越

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2021/12/30(木) 23:03:49 

    阪急うめだ

    東京に住んでいる今でも年に何回か梅田で優待を維持するために年間100万円以上買い物してる。
    都内の百貨店は狭いし、優待率が10%ないから、大きな買い物する気が起こらない。宝飾品やインテリアなどの大きな買い物するなら阪急一択ですね。

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2021/12/30(木) 23:09:31 

    >>109
    敦賀の人は大阪梅田の百貨店で買い物して、富山の人は金沢の香林坊で買い物すればよくない?

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2021/12/30(木) 23:31:32 

    横浜市民も高島屋よ!

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2021/12/30(木) 23:38:19 

    横浜高島屋!
    高島屋のローズの包みが喜ばれる🌹

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2021/12/30(木) 23:56:25 

    >>3
    名古屋の高島屋が好きです!

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2021/12/31(金) 00:11:17 

    >>121
    大阪の既存の百貨店がブランドメーカーに三越伊勢丹には入らないように圧力かけてたって前にテレビでやってた
    あと、お店の作りをブランド毎じゃなくて、セレクトショップみたいな作りにしたら、客が分かりにくかったとか

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2021/12/31(金) 00:29:13 

    松坂屋

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2021/12/31(金) 01:26:23 

    >>76
    大和は香林坊が本店だよね。

    新潟市は大和も三越も無くなって伊勢丹だけになりました。(名前は三越伊勢丹だけどね…)

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2021/12/31(金) 01:46:20 

    >>3
    日本橋です! 昨日も行きました!

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2021/12/31(金) 01:53:46 

    >>18
    昨日日本橋三越行ったけどつけてなかった〜

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2021/12/31(金) 01:56:05 

    地元に伊勢丹、高島屋があるけど、よく行くのは新宿の伊勢丹、新宿の高島屋です。地元の伊勢丹でも買える服をあえて新宿で買うとテンションが上がります。miカードのポイントが2万以上貯まったから何買おうかなぁ…

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2021/12/31(金) 02:05:36 

    >>134
    福井西武は昔だるまや西武だったね
    リニューアルしたレストラン街のカフェのアフタヌーンティーよかったよ
    安い割に充実してる

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/12/31(金) 02:59:41 

    そごう。
    福屋ではいい接客されたことない。
    貧乏人なので。

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2021/12/31(金) 03:20:38 

    梅田阪急。

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2021/12/31(金) 03:31:12 

    博多大丸です。産着から結婚指輪迄お世話になりました。
    目の前に福岡三越と近所に伊勢丹系の岩田屋がありますが、鮮魚と和物(着物や和食器など)は大丸が一番得意だと思います。最近めっきり力を増してきた博多駅地区の阪急に負けないで頑張って欲しいです!

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2021/12/31(金) 05:48:07 

    >>5
    札幌中心部はデパートから地下街までどこも人多過ぎてわやだけど 東急札幌店だけは喧騒が無く 田舎出身でも落ち着いて買い物を楽しめます!
    東急ハンズにクリスピークリームドーナツもある
    子供の遊び場が滅茶苦茶広いのと可愛い玩具が沢山で結婚してお子さんが産まれても楽しめるデパート🏬だと感じます

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2021/12/31(金) 07:06:40 

    京阪百貨店、京阪モール。
    まさに「ちょうどいい」

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2021/12/31(金) 08:29:58 

    >>176
    新宿の伊勢丹も好きだし、地元の伊勢丹も大好き。(浦和)
    最近モンクレができて、一通りのブランドが揃った気がする。

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2021/12/31(金) 09:14:49 

    >>63
    同じ(^^)私もコスメはそごう派です!
    コスメフロアに関してはそごうの方がどこのブランドのBAさんも親切なのよね。
    高島屋はコスメとスカーフとか売ってるスペースがごっちゃになってて見づらいってのもある。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2021/12/31(金) 09:31:51 

    >>67
    阪神は店員さんも優しい人が多くて大好き!
    梅田なら大丸も優しい店員さんが多い!

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2021/12/31(金) 09:43:00 

    >>113
    横だけど、こちらこそです。
    髙島屋さんはどこの店舗でも店員さんが優しい。
    とんでもない百貨店だとこちらが何か言っても返事すらしないから。
    だから本当に親切で優しい店員さんを見ると「絶対にまたここで買おう!」ってなる。
    有り難う御座います。高くても品質が確かで気持ちの良い接客を受けれるから百貨店で買う。それを満たしてくれる髙島屋さんが大好きです。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2021/12/31(金) 09:49:18 

    昔は新宿伊勢丹だったけど、服とかお洒落な陳列になり過ぎて買い物しにくいわっ!
    購入品に破損があり、電話で対応求めたらガチャ切りされた。どういう教育してるんだろう?
    買い物しやすいし新宿高島屋一択。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2021/12/31(金) 10:32:09 

    現在45オーバーの人の若い頃は百貨店で服を買うのが定番だったよね。富裕層にはデパートの外商なんてポジションが担当して。
    ギリギリお金持ち世代の団塊世代がいなくなったらそんなもの無くなるのだろう

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2021/12/31(金) 10:52:03 

    >>53
    私も小田急百貨店。育ちも今の住まいも小田急線沿い在住です。デパコスやデパ地下、ちょっとした贈り物などなど大変お世話になってます。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2021/12/31(金) 16:15:32 

    スズラン百貨店。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/01/01(土) 06:03:31 

    >>11
    日々の野菜や肉や魚買ったり、化粧品やバッグや服を買ったりといろいろ買うよ!

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/01/01(土) 06:09:21 

    >>99
    西宮阪急も西宮阪神も大丸芦屋も近くにあるのに

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2022/01/01(土) 12:29:01 

    伊勢丹新宿店が一番好き。
    三越本店の特別食堂は、お年寄りが多いけど落ち着く。
    ザラウンジは、三越の方がリッチな気分にさせてくれる。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2022/01/01(土) 16:45:50 

    >>11
    伊勢丹新宿店は、一階のバッグ売り場が見やすく買いやすい。
    から利用するし、
    ルームディフューザーは、銀座三越や伊勢丹新宿店に行って
    色々香りを確かめて買う(最高ー)。
    通販では香り確かめられないし、
    ショッピングモールでは、百貨店で扱うようなルームディフューザー
    なんて扱ってないしね。無◯良◯のじゃ、いらない。
    雰囲気も、食事も楽しめて、買い物も特別感あって、
    行く価値は、あります。

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2022/01/01(土) 19:34:16 

    >>186
    私は東口が好きだから、ポルタ~そごう~丸井の流れだから、全然遠く感じない
    そごうの化粧品売り場が広くて綺麗で大好き!
    そごう派と高島屋派に別れるよねw
    今日も初売り行って来た!
    めちゃくちゃ混んでた!
    笑顔で接客してくれたBAさんありがとう✨
    帰りルンルンで、手袋とマフラー買いに行ったのにすっかり忘れて帰ってしまったw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード