-
1. 匿名 2015/05/24(日) 21:18:16
たけしは、潜水艦のソナーなどがクジラにもたらす弊害を問題視した。
たけしによると、クジラは低周波を発して互いを察知するため、潜水艦のソナーの音でトラブルを起こしてしまう可能性もあるという。
たけしは、大量のクジラが浜に打ち上げられて死ぬ問題について、そういったものが原因である可能性を指摘した。追い込み漁を批判するならば、そちらについても議論すべきでないかと訴えた。
+830
-8
-
2. 匿名 2015/05/24(日) 21:19:47
うん、正論だと思う!+837
-10
-
3. 匿名 2015/05/24(日) 21:20:12
イルカだけに固執して批判されるのはおかしいよね。+980
-11
-
4. 匿名 2015/05/24(日) 21:21:54
欧米人は牛肉とかめっちゃ食べるくせになんでイルカだけタブー視するの?+1115
-13
-
5. 匿名 2015/05/24(日) 21:22:49
日本にも問題が有るんだろうけど
他国を指摘して批判するなら自分達も直さなきゃいけないよね
人の振り見て我が振り直せ+631
-12
-
6. 匿名 2015/05/24(日) 21:23:34
日本は動物が物の扱いだから批判されるんではないの?
+16
-222
-
7. 匿名 2015/05/24(日) 21:25:08
たけしさんの発言は納得できる事が多い
やっぱり世界で評価される人は広い視野で物事をとらえられてるのかなビートたけしが体罰の問題化を熱弁「高学歴な親が教員敬わない」girlschannel.netビートたけしが体罰の問題化を熱弁「高学歴な親が教員敬わない」 たけし曰く、かつては親が低学歴である一方、教員や医者といった職業に従事する人は高学歴で、文字通りの「先生」であった。そのため、教員が子どもを叱った場合は「うちの子がすいませんでした」...
+524
-26
-
8. 匿名 2015/05/24(日) 21:26:36
アメリカでは何もしてない黒人を警官が撃つのは許されてイルカの漁には反対するんですね。バカじゃねぇの+1121
-12
-
9. 匿名 2015/05/24(日) 21:26:52
この意見も正論だけど、イルカ漁に対しての批判も正論じゃない?+32
-142
-
10. 匿名 2015/05/24(日) 21:27:46
前に病院でテレビから流れていたイルカ漁の話で待合室に居た子供が母親に『イルカは可愛いもんね~。でもアジとか沢山取っても文句言われないのは何で?』と…イルカ漁禁止と騒ぐお偉いさん 小さな子供にも分かりやすく教えてもらえないですかね+624
-7
-
11. 匿名 2015/05/24(日) 21:28:17
あんたが発言したところで
お笑いと関係ない事だから何も変わらない
そこらのオヤジが発言してんのと一緒+14
-173
-
12. 匿名 2015/05/24(日) 21:28:36
アバター大ヒットしたんだよね?
アメリカさんはあれ見て何も思わないのかね?
まんま自分達のやってることじゃん。+350
-8
-
13. 匿名 2015/05/24(日) 21:28:53
基準はしっかり守ってるんだから、文句言われてもね。
どうせ可愛いからだめ!って言ってるんでしょ?
批判するなら、牛も豚も鶏も食うな。+446
-9
-
14. 匿名 2015/05/24(日) 21:28:57
4
私もそう思う。でも、私の母がいうには見た目と知能が高いからより可哀想に思えるんじゃないかと言ってました。
それは、感情論ですよね。感情論持ち出したらなんでもありになってしまいますよね。
+422
-9
-
15. 匿名 2015/05/24(日) 21:29:04
イルカ漁が残虐だと主張する人は、イルカ以外の食肉加工の現場を見たことあるのかどうか聞きたい。
豚肉でも牛肉でも食用に加工する過程は残虐だと実際に目撃した人から聞いたことがあるから、イルカ漁だけ目撃した人があれこれ言うのはちょっとおかしいと思う。
イルカとそれ以外の食肉と、両方を見たうえでイルカ漁を批判してる人の意見が知りたい。+509
-8
-
16. 匿名 2015/05/24(日) 21:29:30
管理人様。私が上げた訳では御座いませんが、とても大切なニュース有難う。+230
-10
-
17. 匿名 2015/05/24(日) 21:29:42
そんなん皆思ってる事一緒だから!!!
お笑い芸人の発言いちいち取り上げなくていい
とくにビートと松本+11
-109
-
18. 匿名 2015/05/24(日) 21:30:35
私は哺乳類全般の肉を食べません
どうしても受け付けないから
でもあくまで私個人の考え方であり、肉を食べる人を批判する気はありません
食べる選択も食べない選択も自由だと思ってるし、絶滅の恐れが無い範囲での狩猟に異議を唱える気は無い
反捕鯨団体の人達は自分の主義主張を押し付けすぎ
+350
-10
-
19. 匿名 2015/05/24(日) 21:33:20
法律上、命あるものを「物」としている時点でおかしい
イルカだけを問題にしてるのではなく、殺処分される頭数が多い事実が根底にあるから命を軽んじてると思われてるんだよ
+24
-54
-
20. 匿名 2015/05/24(日) 21:34:43
「世界からのイジメ」っていう表現がしっくりきた。
イジメや偏見に負けず、太地町の人達は毅然とした態度を貫いていいと思う。イルカ漁めぐる問題 和歌山県知事の「世界からイジメ」発言に共感 - ライブドアニュースnews.livedoor.com「世界からのイジメのように感じる」―――和歌山県の仁坂吉伸知事が2015年5月13日の定例記者会見で語った言葉について、ネット上では「もっともだ」、といった意見が出ている。
+471
-12
-
21. 匿名 2015/05/24(日) 21:37:22
偉い!良くいった。
だからと言ってあの血の海で殺すやり方はどうなの?って思うけど、
アメリカの軍用潜水艦の問題も無視しちゃだめだよね。+186
-13
-
22. 匿名 2015/05/24(日) 21:37:54
食べる牛肉や豚肉ならともかく、反捕鯨の急先鋒のオーストラリアでは「邪魔」という理由だけでカンガルーやコアラを駆除しています+411
-8
-
23. 匿名 2015/05/24(日) 21:39:09
「イルカ・鯨」で。知ったかぶりをするな、そんな話はとっくに知ってます。と言われるのを覚悟していうならば、
皆さんの大好きな「スターバックス・コーヒー」の名前は「メルビルの白鯨」の登場人物・航海士の名前。又日本国に開港を迫った黒船のペリー提督が来た本来の理由は、捕鯨の為の帰港地確保。当時のアメリカやヨーロッパの捕鯨は鯨の脂を絞ったら後は廃棄していた。今更日本国に非難するのは?です。+328
-14
-
24. 匿名 2015/05/24(日) 21:39:22
イルカもクジラも日本にだけ集中砲火。
世界を見ればもっと酷い食生活だって沢山あるじゃん!
どうせ日本は弱腰でペコペコするから狙いやすいって理由だろうけど。
馬鹿にすんな!
日本の上ももっと強く出てよ!+442
-6
-
25. 匿名 2015/05/24(日) 21:41:11
魚や豚牛ってみんな食べるよね。私も食べる。
でも野生のイルカも鯨もワザワザ食べなくてもいいんじゃないかしら?
今の日本はワザワザ捕らなきゃいけないほど物資ないですか?
昔は捕らなきゃ生きていけなかったんだよ
今は違うでしょ
+42
-111
-
26. 匿名 2015/05/24(日) 21:42:14
同意。絶滅危惧種とかいうならともかく、これは感情論だよね。皆様おっしゃるとおり、じゃあ他の食用哺乳類はどうなのよ という話しになってくる。+248
-9
-
27. 匿名 2015/05/24(日) 21:42:19
イルカ漁について批判する資格があるのはベジタリアンだけだと思う
+367
-12
-
28. 匿名 2015/05/24(日) 21:44:03
普通にとるだけならいいけど、太地町の血だらけの海でイルカ獲ってるのは
擁護できないけどねえ+46
-75
-
29. 匿名 2015/05/24(日) 21:44:36
アメリカにとっては私達が韓国人が犬を食べることに嫌悪感をしめすのと同じなんだと思う。
私は無駄な殺生は反対だけど、日本ばかりを責めるのは間違えてると思います。+287
-4
-
30. 匿名 2015/05/24(日) 21:44:54
口が卑しい基地外だからね。賛成とか言えてるキサマらも。来世は家畜決定だよお前ら。+8
-75
-
31. 匿名 2015/05/24(日) 21:45:07
映画「cove」の舞台となった和歌山の大知町では、現在も一般人に対し、シーシェパードによる画像のようなハラスメントが行われています。
日本のメディアはもっと、実情を取り上げるべきです。+445
-9
-
32. 匿名 2015/05/24(日) 21:45:39
25
イルカ・鯨漁をしている人にとっては、漁をしないと生きていけないんだよ。+199
-19
-
33. 匿名 2015/05/24(日) 21:47:33
食生活、食文化はその国の状況下で変わるよ。伝統だけで野生のイルカ食すってどうなの?
他がしてれば自分もいいの?まるで「赤信号、みんなで渡れば怖くない」という文化を植え付けたビートたけしさんと同じ考え方ですね。+14
-84
-
34. 匿名 2015/05/24(日) 21:47:36
オーストラリア人はイルカも食べるけどね
+178
-3
-
35. 匿名 2015/05/24(日) 21:47:49
オーズトラリアのコアラ700頭殺してるのはどうでもいいの
+346
-3
-
36. 匿名 2015/05/24(日) 21:48:46
4みたいな意見じゃ話にならないよ。+5
-5
-
37. 匿名 2015/05/24(日) 21:52:37
イルカ漁はいいと思うけど血だらけの追い込み漁はやめようか+65
-39
-
38. 匿名 2015/05/24(日) 21:53:01
むやみに殺すのはどんな生き物でもダメ。
食べるために捕ったなら、心から感謝して頂けばよいだけ。
それが反対してる奴等にはわからないなんて頭悪すぎ。+181
-10
-
39. 匿名 2015/05/24(日) 21:54:51
漁してる人は生きるために毎日食べてるの?なら許すよ。
鯨肉、よくスーパーで見るけど誰も買わないよ。値引きシール貼ってる。東京ではね。そんな状況でも捕漁続けてるってどうなの?+24
-56
-
40. 匿名 2015/05/24(日) 21:55:09
結局黄色人種の日本人が鯨取ってる事が気に入らないだけでしょ
その証拠にシーシェパードは北欧で鯨取ってる白人の国の捕鯨にはダンマリじゃん
これは人種問題だよ
+451
-4
-
41. 匿名 2015/05/24(日) 21:55:24
ベジタリアンも野菜や果物の命をもらってるからなぁ…それとも人間には植物の声は聞こえないからオッケーなの?
批判できるのは水だけの人じゃないかな。無理だけど。+161
-17
-
42. 匿名 2015/05/24(日) 21:56:19
アイスランドやロシアもクジラ食べるけど避難されてないね
昔社会の先生が「日本のクジラ漁に反対したのは日本人に自国の牛肉を輸入させたい人たち」と言ってたけど、ちょっと納得できる
最近オージービーフを日本人が食べなくなったからオーストラリア人が焦ってるのかも+269
-2
-
43. 匿名 2015/05/24(日) 21:58:31
太地町の追い込み漁は画像があまりに悲惨だった。
そこまでしてイルカ漁しないといけないのかな+28
-56
-
44. 匿名 2015/05/24(日) 21:59:21
24
結局そういうことなんだよ
国としてはどうかと思うけど北朝鮮の刈り上げ見てると
ちゃんと核武装して言うこと言うってのはある意味立派だと思う
あんなチンケな国でも世界中誰もあの国には逆らえないのは事実だし+113
-7
-
45. 匿名 2015/05/24(日) 21:59:53
32さん
そういう意見の方って「仕事がないので盗みでもしないと生きていけないんです」にも寛大番でしょうね+10
-31
-
46. 匿名 2015/05/24(日) 22:01:22
それぞれの国に文化があるのに、それを否定するようなものだよね
イルカ漁があればクジラ漁もある。
自分たちがなんでも正しいと思っているのなら、愚かだよ
イルカを殺すのが残虐なら、牛は?豚は?鶏は?
フォアグラなんか残酷以外の何物でもないでしょ
+237
-8
-
47. 匿名 2015/05/24(日) 22:02:00
33
その国の状況下によるならクジラもイルカも日本の判断でokだよね?+21
-5
-
48. 匿名 2015/05/24(日) 22:02:23
イルカ漁が悲惨なのはわかるよ。
でも、普段普通に食べてる牛や豚や鶏だって殺される時は見てられないのは同じだよ!
だから、どんな命にも頂く時は感謝しないといけないんだよ。+218
-8
-
49. 匿名 2015/05/24(日) 22:02:27
血だらけの海での漁はちょっと、、とか言う人は、牛鳥豚の時はなんとも思わないんですか?なるべくなら残酷な死は迎えて欲しくないと思うのは分かります。でもその考え方はどうかと…+157
-12
-
50. 匿名 2015/05/24(日) 22:07:25
ここでイルカ漁を支持してる人達は、お隣さんが犬を食べるのも支持するのかな?
やっぱり時代とともに文化を変えるべきだと思う。必要な時代には食べてたかもしれないけど、今はわざわざ食べなくても。
日本だけじゃないからって日本を正当化できるわけじゃないし。+42
-70
-
51. 匿名 2015/05/24(日) 22:09:48
50さん
おっしゃるように文化とは変遷するものですね。
動物福祉が遅れているので残念です。+9
-22
-
52. 匿名 2015/05/24(日) 22:10:22
43
動物を殺す瞬間をわざわざ映像・画像にしたらえげつなくなるのは当たり前でしょ?
グロ耐性があるなら「カンガルー 駆除」で画像検索して下さい+70
-6
-
53. 匿名 2015/05/24(日) 22:10:26
オーストラリア人は日本人のこと嫌いだからね。単なるやっかみ。
訛りが酷い英語喋ってるのにね。+65
-15
-
54. 匿名 2015/05/24(日) 22:10:46
50さん
ハッキリ言って韓国や韓国人は好きじゃないけど
彼らが犬を食べる事は別にいいと思うよ
だって文化なんだしそこまで否定する気はないよ
てかグローバルな時代だからこそ文化の多様性は認めるべきだし
それは個々の国や人種の好き嫌いとは関係なく尊重しなきゃダメだよ+101
-13
-
55. 匿名 2015/05/24(日) 22:12:12
50 その通りだと思う。各国の様々な伝統文化は推進されたり多様化したり、はたまた廃止になったりしているのだから利権がどこに絡んでいて本当の目的は何なのか?をよく考えることだと思います。+19
-3
-
56. 匿名 2015/05/24(日) 22:13:08
53
大体オーストラリアは元々犯罪者の流刑地だからね
犯罪者の子孫って段階で程度がしれてる
さすが犯罪者の子孫のオーストラリア人って感じだよw+41
-18
-
57. 匿名 2015/05/24(日) 22:14:49
45
えぇ?
それとこれとは全く話が別ではないでしょうか?+6
-3
-
58. 匿名 2015/05/24(日) 22:14:53
50
同意。
残虐だとして闘牛が廃止になったり
ロデオが廃止になったりと文化は変化してるもんね。
立ち止まって考えることを止めないことが大切なのかも。+19
-12
-
59. 匿名 2015/05/24(日) 22:15:09
47
いいけど。お宅の地域は鯨やイルカを捕漁し、たんぱく源がそれしかなくて生きていけないほど貧しいの?
+9
-20
-
60. 匿名 2015/05/24(日) 22:15:27
44さん、刈り上げww+20
-0
-
61. 匿名 2015/05/24(日) 22:16:46
陸上の生物より海中の生物殺して食べる方がなんていうか心が痛まない+6
-13
-
62. 匿名 2015/05/24(日) 22:16:49
批判を受け入れられない人達は皆、鯨やイルカを食べてるのね?食文化って言ってるって事はそうなのね。
+11
-22
-
63. 匿名 2015/05/24(日) 22:17:04
9さん、既出かも知れませんが、日本の「追い込み漁」はダメで、何故か他のイルカ漁はOKとされてるらしいですよ。
納得いかないですよね。+79
-5
-
64. 匿名 2015/05/24(日) 22:17:14
反捕鯨系のヤツらは寄付金集めが一番の目的だからね。
正義感で捕鯨船に体当たりしたり、取材拒否のイルカ漁師の顔を悪人として全世界に晒したりしてる。本当に酷い連中+126
-2
-
65. 匿名 2015/05/24(日) 22:18:00
鯨食べてるけど何か文句あります?+47
-8
-
66. 匿名 2015/05/24(日) 22:18:43
もっと科学技術が発展して、イルカも人間もWin-Winな
関係になれればいいのにね・・・
ビートたけしが、イルカ漁禁止に反対。「潜水艦のソナーもクジラを大量させてるよね?」colorfulnews.infoビートたけしが、イルカ漁禁止に反対。「潜水艦のソナーもクジラを大量させてるよね?」 カラフルニュース芸能ニュースを個性豊かなキャラクタ達が紹介。メインメニューメインコンテンツへ移動サブコンテンツへ移動ホームtwitter人気ランキングRSS当サイトについて投...
+20
-3
-
67. 匿名 2015/05/24(日) 22:19:03
実際に見に行ったことがあるし知事にメールしたこともあるけど
利権絡んでるからなぁ。
必要以上に残虐なのは事実。
屠殺も残虐だけど、米国から非難されて飼育環境を整えているよね、今は。
中韓のようにどうせ食べるからって必要以上に残虐にするのはどうかと思うね。
まぁ中国なんかじゃ動物が苦しんだ方がアドレナリン出て美味しいって信じられているけど。。汗+11
-18
-
68. 匿名 2015/05/24(日) 22:20:01
39
鯨は定期的に数を減らさないと
人間が食べる魚まで食べつくしちゃうんだよ
まあ鯨を保護するために未来の日本人は魚を食べるのを止めるって言うなら別にいいだろうけど
水産庁/想像以上に大量の魚を消費している鯨類www.jfa.maff.go.jp世界の鯨類が1年間に食べる魚などの量は、2.8~5億トンと、世界の海面漁業の漁獲量(養殖を含めて約9,000万トン)の3~6倍にも達しています。
+53
-8
-
69. 匿名 2015/05/24(日) 22:20:10
日本人てさ駄目なんだよ。
+6
-32
-
70. 匿名 2015/05/24(日) 22:21:16
私も韓国や中国は大嫌いだけど、彼らの昔からの猿を食べたり犬を食べる食文化に文句を言うつもりはない。
その国の昔からの習慣や文化があるからね。
インドでは神様の使いとして大切にされている牛を、私達が食べて美味しいねと言っているのと同じだと思う。+113
-5
-
71. 匿名 2015/05/24(日) 22:21:51
矛盾の多さと今までの行いが世界を敵に回している+8
-25
-
72. 匿名 2015/05/24(日) 22:24:01
食べること以前の問題で実験動物や畜産動物などにストレスかからないようにというのが動物福祉だよね。
そういう意味では残虐すぎて非難を受けるのは当然かと。
仏のフォアグラも大切な文化だけど今は有名店で扱いを止めたり、
どんどん変わってっているもんね。
何が批判されているのか、なぜ続けているのかを
本当のところを自分で調べて熟慮したいと思う。
やみくもに批判に反発するのではなく。+31
-11
-
73. 匿名 2015/05/24(日) 22:24:23
アジア全てが害虫+3
-28
-
74. 匿名 2015/05/24(日) 22:28:38
伝統や文化って言うけど、その伝統や文化が間違いだったって認めることも大事だと思うけどね。
イルカ漁やクジラ漁に反対するわけではないけど、追い込み漁は間違ってるとはっきり言える。
牛や豚やカンガルーを例に挙げる人いるけど、
牛や豚やカンガルーを血まみれになるまで殴って食用にする国があったら
みんなだって残酷だと思うでしょ。+11
-27
-
75. 匿名 2015/05/24(日) 22:28:45
血の海が可哀想と言うけど、牛や豚はどうなんだろう。
牛なんかは豚より頭がいいから、殺されると悟ると涙流したり、逃げようとする牛も沢山いるって言うよね。
しかも外国いけばホルモン剤漬けにされてるわけだし。
イルカとか鯨は頭が良いからダメって言うけど、どのくらいの知能をもってしてダメなのかの意味もわからない。
シベリアだっけ?あそこら辺の人は昔からの文化だからと何も言われないのに、何で和歌山の人の文化は擁護されないのか?
イルカ漁に関してはただの差別。
お偉い白人人種の根底にある人種コンプレックスを癒すためにやってるだけ。
じゃなきゃ海に有害物質撒いたり、壊れた小型船置き去りにしたりしないでしょ。
環境なんてどうでもいい。大事なのは自分達の地位って言うのが丸見え。+114
-4
-
76. 匿名 2015/05/24(日) 22:29:44
10年後には追い込み漁は無くなっているだろうし
アニマルライツも進んでいるはず。
文化は時代の流れとともに変遷するというのは当たり前のこと。
動物関連は利権絡みすぎて本質が見えないのが問題なんだよね。
+14
-9
-
77. 匿名 2015/05/24(日) 22:31:31
日本のフカヒレ漁知ってる?捕まえてヒレだけ落として生きたまま海に落とすんだよ
ヒレを切られた鮫は泳げもせず沈んで動けず死ぬんだよ
ブルーっていう映画で撮影されてる
その頃から日本人への批判は始まっている
日本という国は命が軽すぎるんだよ
+6
-45
-
78. 匿名 2015/05/24(日) 22:32:10
韓国の犬食文化もアメリカで批難されてる。
残虐に殺すほどうまいとかクレイジー!
犬は食べないで欲しい。
でもイルカは許して~文化だ!はないよね。
両方止めればいい。+18
-16
-
79. 匿名 2015/05/24(日) 22:32:38
75
EUで動物関連の仕事をしていました。
畜産動物に関しても厳しい規定があるので
輸送中のストレスから考慮して飼育していますよ。
日本に限らず利権が絡みやすい業界なんです。。
+15
-1
-
80. 匿名 2015/05/24(日) 22:33:14
74
残酷だとは思います。
でもそれがその国の文化なら批判はしません。
基準に違反していない限りね。+8
-9
-
81. 匿名 2015/05/24(日) 22:33:24
50
犬を食って何が悪いのかまったくわかりかねますが+6
-24
-
82. 匿名 2015/05/24(日) 22:33:26
74
伝統や文化が間違いだって誰が決めたの?
そんな事言ったら、世界中のあらゆる伝統や文化が悪いことにならない?
世界中の人全員が正しいと思う出来事なんて絶対にないんだから。+39
-5
-
83. 匿名 2015/05/24(日) 22:34:26
あれこれ言ってくるシーシェパードとかは大嫌いだけど
正直イルカ漁は廃止してもいいとも思う+47
-33
-
84. 匿名 2015/05/24(日) 22:34:48
中国に日本の犬にだけはなりたくない!と言われる国だよ?
正解のない議論をするよりも、少しでも今までの行いや考えを見直して改善しようよ。+3
-17
-
85. 匿名 2015/05/24(日) 22:36:47
さすがにたけしは知性があるね。松本や有吉とは大違い。+24
-9
-
86. 匿名 2015/05/24(日) 22:37:04
そもそも動物を虐殺して食べる事が異常
人間の智慧を結集したら肉なしで生きていくなんて余裕なのにわざわざ虐殺してまで肉を食べるなんて野蛮としか言いようがない
感謝すればとか言う人もいるけど、貴方だって虐殺されて食べられたら嫌でしょ?感謝すればなんてのはエゴでしかないよ+14
-19
-
87. 匿名 2015/05/24(日) 22:37:45
トピズレになるけど中国韓国で犬や猫を食べるとか猿とかなぜ非難されるかというと、地面に叩きつけたり泣き叫ぶまで苦しめたりすると美味になるとしてやってる連中がいるから。
ポールマッカートニーが独自に調査してショック受けて
二度と中国でライブしないと公言してる。
すべての生き物が誰かの食べもの なのだから
食べることへの非難はしていないんだよね。
どうせ食べるからといって管理が酷かったり
必要以上に苦しめることを非難しているんだよ。
そのことは重く受け止めないといけないよ。
あっちの国は〜だから、非難するなよ!とキレてても
成長はないとも思う。
どちらも今一度、改めてもいい問題だよね。+51
-3
-
88. 匿名 2015/05/24(日) 22:41:02
太地町の追い込み漁でもイルカの苦痛が少ない方式を模索してるようだけど。
客観的に見て虐待とは別次元の話かと。+52
-4
-
89. 匿名 2015/05/24(日) 22:41:14
【みんなに聞いてみたい】イルカ漁、捕鯨、ホントに必要?girlschannel.net【みんなに聞いてみたい】イルカ漁、捕鯨、ホントに必要?イルカ漁とか捕鯨問題は昔からよく問題になってるけど、正直、本当にそれがなきゃ日本はやっていけないの?
+2
-2
-
90. 匿名 2015/05/24(日) 22:41:43
29
半分当たってるけど犬とイルカはあまりにも違う。+1
-9
-
91. 匿名 2015/05/24(日) 22:42:47
あらゆる伝統文化が時代を経て残虐ではないか?不必要ではないか?と次々と廃止されているよね。
古くは黒人奴隷問題やドッグレースや闘牛や豚のロデオやフォアグラの採り方etc
全員が同じ考えになることなどあり得ない中で
少しずつ変容していくことは大切なことだと思う。
歩みを止めたら終わりだよね。+14
-5
-
92. 匿名 2015/05/24(日) 22:42:54
87
日本人は実に無知ですね
日本人が喜んで食べてる豚は生後間もなく品質を上げる為に性器を『麻酔無しで』切除しています。
これを苦しめてないと言えるんですか?
いざ殺す時も安楽死だと思ってるのですか?無知は恥ずかしいですよ+6
-26
-
93. 匿名 2015/05/24(日) 22:43:29
イルカは食べたことないし食べたいとも思わない。海外のオプショナルツアーでイルカの餌付けが出来たり水族館での賢いイルカのショーがあったりするし人間に懐くから、かわいそうだと言うのも少しわかる。+8
-20
-
94. 匿名 2015/05/24(日) 22:43:31
お野菜だって生き物だから痛いはずだし、お花屋さんで売られてる切り花だって痛いはずなんだけどね。+36
-11
-
95. 匿名 2015/05/24(日) 22:43:32
日本を悪者にしたくて仕方ない国がいくつかあるようで、やたら日本をターゲットにするのが気に食わない
とにかく理不尽な圧力に負けないで欲しい+87
-2
-
96. 匿名 2015/05/24(日) 22:45:17
食用犬の問題ではシーシェパードは韓国や中国の現地まで長期滞在で押しかけて抗議運動はしてなかったように思う。太地の件はやり過ぎ。価値観の押し付けも甚だしい。+89
-4
-
97. 匿名 2015/05/24(日) 22:45:57
水掛論ばかり。。言い出したらキリないね+4
-7
-
98. 匿名 2015/05/24(日) 22:46:59
以前、オーストラリア人が面白がってカンガルー撃ったり、カンガルーの子供を足で踏んづけて笑ってる映像見たんだけど、そういうのはお咎めなし?
白人様って偉いんだね!自分たちは神様かなんかのつもりなのかねえ。おかしな世界。+109
-5
-
99. 匿名 2015/05/24(日) 22:47:08
中国でも文化的に成熟している一部の人たちの間で
犬を食べることそのものへの非難ではなくて
屠殺までの飼育環境や稀に他人の犬を盗んで食べる(!)事件があるため
国際社会に向けて廃止しようと動いている人もいます。
皆が同じ意見になることは無いんだし、何が非難されているかを
調べて自分で考えることって大切なことかもしれません。+9
-1
-
100. 匿名 2015/05/24(日) 22:49:13
アホが湧いてるね。
哺乳類を喰うなんてのは最も非効率な方法だというのはこの手の話じゃ常識で、
「べつに肉を食べなくても」というなら、すべての人類は昆虫を喰えという結論にしかならない。
で、頭の悪いベジタリアン発言してるボケナスは、
動物はだめだけど植物なら良いと思う理由を説明してみるといいよ。できるもんならね。+20
-6
-
101. 匿名 2015/05/24(日) 22:50:05
98
そういうことを言っているのではなく、
思考停止していても始まらないと皆さんが
書いていますよね。
どちらもやめるべきですよね。+3
-3
-
102. 匿名 2015/05/24(日) 22:50:35
人間のエゴなのは確かにそうです。
でも、我々人間は動物や植物の命を頂かないと生きていけないことも確かだから、命を頂いているのだから食べ物を粗末にするなと教えてこられるのでは?+25
-3
-
103. 匿名 2015/05/24(日) 22:52:35
92
存じています。ヨーロッパの畜産動物の保護施設で働いていました。
日本とは何もかも違います。少しずつ変えていきたいですね。
+3
-4
-
104. 匿名 2015/05/24(日) 22:53:40
オーストラリア人はカンガルーやコアラどころかイギリス人が植民した際には人間狩りと称して先住民のアボリジニをスポーツ感覚で殺して楽しんでた残虐な人達の子孫です。+73
-4
-
105. 匿名 2015/05/24(日) 22:54:09
101
なぜイルカ漁を「継続で問題なし」と結論づけることが思考停止になるのか。
思考した結果、どう考えても難癖つけてるだけだとわかった。よって相手にする必要などない。+19
-5
-
106. 匿名 2015/05/24(日) 22:54:14
でも銛で刺しまくるみたいな殺し方はなんとかならんのかとは思ってしまう
できれば苦しませずに即死でと…まあ人間のエゴだな
+21
-3
-
107. 匿名 2015/05/24(日) 22:54:52
ていうか日本人の鯨やイルカを食べる文化は野蛮で間違っている
なんてトピがチラホラ見受けられるけど
日本のその文化に反対している欧米の白人は
遊びの延長でハンティングをしてることは知ってるのかな?
日本人には動物殺すなって言いながら
自分達は遊び半分で貴重な動物を銃で撃ち殺してキャッキャ喜んでるんだよ?
ダブルスタンダードすぎでしょ
まあ彼らは白人で日本人は有色人種って違いがあるし
白人に取ってはそこが大きな違いであることは分からないでもないけどw
因みにこの写真は19歳の女の子が鯨漁とは違って超合法的で人道的で
素晴らしいスポーツの一つスポーツハンティングを楽しんでる一コマ+77
-5
-
108. 匿名 2015/05/24(日) 22:55:24
牛って殺されるのわかるんだってね
屠殺場で働いてたひとが言ってた
イルカのこと問題視するのって
可愛いは正義に近いと思われます。+38
-5
-
109. 匿名 2015/05/24(日) 22:57:25
105さま
101さんではありませんが98さまのコメント内容と合いませんが、、?
レス番確認してからコメントされては?+1
-0
-
110. 匿名 2015/05/24(日) 22:58:52
109
おまえがレス番ちゃんと見れば?+2
-1
-
111. 匿名 2015/05/24(日) 23:00:04
豚、牛を出してる人は見たことあるのかな?
なぶり殺しなんはしないよ。
頸動脈を切って即死させますよ。確かに最後の一声は辛い。
韓国の犬食文化は食すなぜ批判んされてるか、それは生きたまま皮を削ぐからです。
イルカ漁はそれと同じです。+4
-17
-
112. 匿名 2015/05/24(日) 23:01:22
111どっちにしても殺してるんじゃん+16
-4
-
113. 匿名 2015/05/24(日) 23:03:18
やっぱりタケシさんってすごいよ。
土曜日の夜に悲惨なニュースも頬杖ついてブイみてるだけある。
もっともっと言ってほしい。+16
-8
-
114. 匿名 2015/05/24(日) 23:03:35
殺し方の問題じゃないんだよ。
人間のせいで犠牲になる(食品になる)のは同じこと。
だから食べる時にありがとうと思わないといけない。+12
-3
-
115. 匿名 2015/05/24(日) 23:04:37
祖父が太地町出身だったので鯨漁の漁師さん達の過酷な仕事ぶりを話してくれたが漁師さん達も自分達の生計を立ててくれる鯨やイルカに対してはそれなりの感謝と尊敬の念を持っており過去の外国の鯨漁のような粗末な扱い方はしていないそうだ。シーシェパードは漁師さん達の古来からの日本の漁師の精神の部分については話しても理解はしてもらえないだろうなと嘆いていた。+64
-7
-
116. 匿名 2015/05/24(日) 23:06:07
毒性の動物実験なんて、どの程度の濃度で実験動物が50%死ぬかを繰り返しテストしてる。
個人の薄っぺらい価値観で批判するのはただの偽善。+26
-2
-
117. 匿名 2015/05/24(日) 23:06:36
シーシェパードって世界における日本の共産党的な存在だと思ってるんだけど。
何故それをしているかの根本的な歴史背景は無視し、ひたすら批判ネタを探し回ってるイメージ。+53
-1
-
118. 匿名 2015/05/24(日) 23:07:46
この議論終わらないよ。根本から皆違う意見だもの。
バカ同士話してても駄目だね+7
-6
-
119. 匿名 2015/05/24(日) 23:09:59
犬とイルカは違う?
差別意識の強い日本人。朝鮮人を迫害してきたのも頷けますな+2
-25
-
120. 匿名 2015/05/24(日) 23:09:59
107
欧米人にはハンティングが趣味の人はほんとに多いな
巨人のマシソンも鹿狩りしてる
別にこれを批判するつもりは全くないし、マシソンも捕鯨批判なんかしてない好青年です
+28
-0
-
121. 匿名 2015/05/24(日) 23:10:55
あえて聞くけど
そもそもイルカって美味しいの?+9
-1
-
122. 匿名 2015/05/24(日) 23:13:56
結論
人類は滅ぶべし
+17
-5
-
123. 匿名 2015/05/24(日) 23:14:55
121
私も気になる。クジラと同じように栄養源にはなるのでは?
イルカとクジラって大きさの違いが一番の相違点だろうから、味が似てそうなイメージ。+4
-1
-
124. 匿名 2015/05/24(日) 23:15:25
がるちゃんやってるような奴が話し合ったって時間の無駄+4
-16
-
125. 匿名 2015/05/24(日) 23:16:40
そもそも、残酷の概念が極めて恣意的で曖昧だし、いずれも欧米人の一方的かつ感情的な概念での話しに過ぎないよ。
この辺の定義を明確にしろって。+13
-1
-
126. 匿名 2015/05/24(日) 23:16:43
鯨は臭くて不味いと聞きますよね+1
-12
-
127. 匿名 2015/05/24(日) 23:20:50
狩猟民族がよく云うわ、だよ。
あんたら今までどんだけ残酷なことをやってきたんだよ。
動物に対してだけではなく、人間に対してもインディアンを大量虐殺し、土地を奪ったり、他国をガンガン植民地支配するなど、残酷というのはあんたら白人だよ。+69
-0
-
128. 匿名 2015/05/24(日) 23:20:51
野菜だって成長してるのだから命がありますよ。目や口がないから生き物でないとでも?私たちはすべて命をいただいているのに。前に夫と人間が食べるもので生き物じゃないものってあるかな?と話題になりずっと答えがでなかったのですが、朝ドラごちそうさんで答えが出てていました。+9
-3
-
129. 匿名 2015/05/24(日) 23:34:22
これは世界の北野
サンキュータッケ+10
-4
-
130. 匿名 2015/05/24(日) 23:36:01
私は生粋の日本人だけど、
周りでイルカやクジラ食べてる人にあったことがないです。
和歌山だけなのかな?イルカ食べる習慣。
+11
-7
-
131. 匿名 2015/05/24(日) 23:57:35
イルカやクジラを捕まえて食べることに反対している人に聞きたいのが
《そもそもなんでダメなの?》ってこと
すると《イルカやクジラのような知的生物を食べるだなんて!》みたいなこと言うけど
じゃあ、世界には猿を食べる民族だっているし、犬や馬だって食べる人はいるんだよ。
それはなんでいいの?
イルカやクジラを食べることだって、昨日今日食べだしたわけじゃないんだから
無駄に捕って食べてない限り《ウチの文化に口出しすんな!》って思う。
+35
-7
-
132. 匿名 2015/05/25(月) 00:05:51
87
でもそれを言うと家畜の管理も残酷ではないのか?って問題にもなる
シカと違って神経の通ってる牛の角を切ってその後熱ゴテで焼いて傷口を止血する
麻酔も無し
牛も豚の去勢も耳タグも麻酔もなく行われてるし乳牛は成績悪いと即お肉にされちゃうし、
生まれたばかりの小牛もすぐ母牛と離されて牛乳生産のループ
ただ日本にいたら残酷な部分は隠されるだけじゃない?+10
-1
-
133. 匿名 2015/05/25(月) 00:06:41
131
ただ、それだと人間様は何を殺して食そうが問題ないとなってしまい、例えば、珍味ということでトラやパンダを殺して食べようが自由となってしまい、歯止めがきかなくなってしまうのもあるだけに、飽食の時代といわれ、多くの食物が捨てられたりもしている今の時代にあって許容できる食ということに関しては世界で議論すべきだと個人的には感じてる。特に先進国の場合は余計に。
殺生は極力小さくできればそれに越したことはないというのもあるわけだし。
+6
-9
-
134. 匿名 2015/05/25(月) 00:07:56
そういえばこのJAZAって代表が秋篠宮さまなんだよね
公務中?に自分の管理する団体がこんなことになって大丈夫なのかしら+3
-2
-
135. 匿名 2015/05/25(月) 00:07:58
133
アホですか。虎やパンダは絶滅危惧種で問題が根本から違います。+23
-5
-
136. 匿名 2015/05/25(月) 00:09:43
和歌山県民です。
私はクジラやイルカを食べたことはありません。
私の母(40代後半)が小学校低学年だった頃に学校の給食でクジラの竜田揚げなるメニューがあったそうです。
母も私もクジラやイルカを食べたいとは思いません。
だけど太地でシーシェパードが行っている嫌がらせ行為には怒りを禁じ得ません。+59
-0
-
137. 匿名 2015/05/25(月) 00:16:12
私の50代の知り合いも子供の頃に給食で鯨の竜田揚げを食べていたそうです。
食事として出ていたから何にも思わずに食べていた感じではないかなと思います。+10
-0
-
138. 匿名 2015/05/25(月) 00:19:28
133
他の人も書いてるけど、クジラが増え続けたせいで魚が減っているんだよ。
自分達の種(ヒト)の食料を荒らす他の種(クジラ)を保護する必要があるかな?
それに保護団体の目当ては寄付金とホエールウォッチングの利権、更に日本人の食を欧米化させて小麦と肉の輸出量を増やす事です。
+40
-3
-
139. 匿名 2015/05/25(月) 00:23:31
イルカと鯨を食べる人は減ってきていると思う。売ってるの見ないよ。食べたこともない。必要以上に殺すことないよ。+7
-11
-
140. 匿名 2015/05/25(月) 00:30:28
133
だからって、無駄に捕獲していないイルカとクジラを保護する理由にはならない。
実際、クジラは増えてるし。
133のコメントは、問題の内容を理解していないのに、優等生なコメントしているだけのただの偽善コメント+14
-6
-
141. 匿名 2015/05/25(月) 00:39:12
なんで他の動物はよくてイルカだけ特別視するわけ?ただ殺してるだけなら言われるのわかるけど食用だよね。
そんなことより快楽目的だけで狩猟する欧米人よりまともだと思うけど?+23
-0
-
142. 匿名 2015/05/25(月) 00:44:50
動物殺しだけじゃなく積極的に戦争して大量殺人してるような白人に何言われてもね…何の説得力も無いんだよね。白人てどーしてこうも頭が悪いのか。+30
-1
-
143. 匿名 2015/05/25(月) 00:50:11
オージービーフ不買い運動中。
そもそも食べちゃ行けないっつ聖書に書いてあるんでしょ?ググったらシーシェパードキリスト教って出てくるし。
キリスト教徒が聖書に書いてある事を押し付けようとしてるんでしょ?
キリスト教徒ふざけんな❗聖書なんか知るか❗❗クズ❗❗+27
-4
-
144. 匿名 2015/05/25(月) 00:56:30
白人アホやからな~
ビックリするぐらいアホやからな+34
-4
-
145. 匿名 2015/05/25(月) 00:57:49
鯨肉は低脂肪で高タンパク。
動物の肉と魚肉の良いとこ取りです。
不健康な牛肉とは比べ物にならない健康食ですよ。+29
-3
-
146. 匿名 2015/05/25(月) 01:25:49
旦那がアメリカ人で、よく彼の家族やら友達やらに「Cove観たよ。」と言われます。
昔からの伝統だし、文化なんだからいいじゃんと言うとこぞってみんな「イルカは頭のいい生き物なんだ!」とご立腹(ー ー;)
牛や鳥や豚なんかは賢くないから殺していいの?
牛や豚は殺される時が自分で分かるらしく、泣く時もあるらしいのに。
それでもイルカだけがダメ?と聞いても「イルカは賢いんだ。」の繰り返し。
国ももっと強く出て守ってあげて欲しい。
だって相手は言っても分からない自己主張の強い国ばっかりなんだからさあ〜(´・_・`)+46
-3
-
147. 匿名 2015/05/25(月) 01:31:27
欧米人って本っっっっっ当に、他所の国の事情に 首突っ込むの好きだな。
戦争でも、こう言う民族的習わしでも。
自分達を棚に上げて上げて上げまくって、そして他所の国にイチャモン付けるよね。+51
-2
-
148. 匿名 2015/05/25(月) 01:42:49
チラ裏になるんだけどイカの生け作りを娘とTVで見た時のこと
私「こういうのを見て欧米人は動物虐待!日本は野蛮!とか言うんだろうね」
娘「大丈夫、見ても絶対言わないよ」
私「えーだってイルカやクジラに関しては言ってるじゃない」
娘「絶対大丈夫だよ。イカは可愛くないから!」
イカには悪いけど、確かに欧米の主張ってそういう事かと思いました+30
-2
-
149. 匿名 2015/05/25(月) 01:44:39
欧米人って本っっっっっ当に、他所の国の事情に 首突っ込むの好きだな。
戦争でも、こう言う民族的習わしでも。
自分達を棚に上げて上げて上げまくって、そして他所の国にイチャモン付けるよね。+8
-2
-
150. 匿名 2015/05/25(月) 01:50:35
こういう話題でいつも思うことだけど
イルカ漁や捕鯨に反対する人間が論理的でないのは確かだけど
それに対して「欧米は」とひとくくりで言うのも同じくらい非論理的で大雑把な言い方だといい加減気付いて欲しい
言うのならば欧米はとか白人はとかじゃなく、「イルカ漁や捕鯨に(感情論で)反対している人間は」みたいな正確な言い方でないと、感情論で言ってる相手と同レベルの罵り合いでしかなくなるよ
欧米にも鯨やイルカを捕ってる人もいれば、捕鯨やイルカ漁の反対論者に反論してる人達もいる
日本人の中である一人が捕鯨反対してたからってそれで日本人は捕鯨反対してるとひとくくりで言えないのと同じ
このへんを大雑把にしてるんじゃ、結局どちらも低レベルな感情論でしかない
そんなんじゃ結局は力の論理で終わる
数や政治力の強いほうの意見が勝つだけになるよ+10
-2
-
151. 匿名 2015/05/25(月) 02:02:43
今は血だらけで取ったりしてないみたいですよ。
あの映画の印象が強すぎる。
しかも今回の話は、食べる話ではなく、水族館で飼育するためにイルカをとることも止めろと言われたんです。殺すわけではないのに。+30
-3
-
152. 匿名 2015/05/25(月) 02:07:18
クジラやイルカがだけがダメってことではなくて
単に日本の対応が緩やかでつけ込みやすいもんだから
そこを利用されてるって気がする。+22
-2
-
153. 匿名 2015/05/25(月) 02:15:57
135
それもかなり理解力が乏しいコメントだと思うけど。
133の人は、トラやパンダという話しは例えとして出しているだけであって、人間が好き勝手にどんな動物でも殺して食すことになってしまうということを問題と話しているし、別に鯨食だけをとりたてて否定してるわけでもないし。
別に話しとしてはなにもおかしくはないでしょ。+4
-2
-
154. 匿名 2015/05/25(月) 02:23:34
イルカだけが可哀想じゃなくて、批判する人も何かしら動物を日常的に食べてるんだから同罪だと思う。
ベジタリアンが批判してるかもしれないけど、野菜だって命あるのに変わりはない。
それに、同じ水族館で人気者のアザラシ食べるイヌイットは文化として認められているのに、日本人が鯨やイルカ食べるのおかしいって言ってる時点で変な話だよ。
自分たちと違う日本人が気に食わないだけ。+19
-3
-
155. 匿名 2015/05/25(月) 02:28:08
140
文章読解力ないのかw
クジラやイルカを保護する必要があるなんてことは一言も言ってないわ。
要は、何でもかんでも昔からとっていたからとか、牛豚を食べているからということで、人間が自由に食べたい動物を何でも自由に殺して食すということを行っていたら際限がないだけに、今、この時代に食するものについて改めて国際的に考えていくことも重要じゃないかと話しているんだよ。
イルカやクジラの問題は日本が好む好まないに関わらず、これだけ大きな国際的な問題となっており、このままでは、イルカ、クジラ問題で日本の国際的な立場がますます悪化することが十分考えられるだけに。+9
-5
-
156. 匿名 2015/05/25(月) 02:35:58
日本やその日本人て自分自身が頑張るのはすごいけど外に味方を作るのが本当に下手なんだよね
作ったと思ったらナチスとかだったりするし
どこか外交というものを軽視してて、妥協や暗躍するくらいなら潔く戦って、それで敗れたならしょうがないみたいなところがある
大戦での敗北濃厚な対米戦もそうだった
でも、それが通用するのは同じ気持を分かち合ってる国内でだけ
世界の現実は何が何でも負けることだけは回避しないと、負けたらしょうがないではすまない負担がおそいかかる
外国にだって捕鯨やイルカ漁は日本だけでやってることなら問題ないとか、それぞれの国の価値観があるとか言ってる人達だって少なくない
でもこういう議論になるといつも何故か日本対外国というばかりになってしまう
孤軍奮闘じゃなく、同じ考えを持つもの同士でもっと協力体制を強化して、こちらの価値観を広めていかないとだめ
そういう国家を超えての協力では反対派のほうが一枚も二枚も上手
日本が外交ベタっていうのはこういうところを言ってるんだと思う+13
-2
-
157. 匿名 2015/05/25(月) 02:38:14
伝統と文化に対しては理解している。長く続いているからいいというものではなく、もう続けてはいけないものがあることも理解しなければならない。奴隷制度のように、時がくれば終わらせなければならないものがある。
↑イルカ漁反対派の意見。
イルカ漁に反対を唱えている欧米人は傲慢過ぎる。
自分達の宗教や価値観が正しいとは限らない。
現に欧米人達が豊かな暮らしをするためにアフリカやアメリカ大陸やオーストラリアなどを征服し食い潰し、いまだにのさばり続けている。欧米人達の宗教や価値観や暮らしのスタイルがスタンダードだと考えること自体が時代錯誤。地域に応じた食文化や暮らしぶりにはそれなりの理由があり自然と共存した結果であることを認める時代ではないかと思う。+25
-5
-
158. 匿名 2015/05/25(月) 02:44:01
ここで話している連中は、おそらく欧米で実際に生活したことがないから、欧米人はアホだとか、いろいろいってられるけど、実際に欧米で生活しているとそう簡単にはいかんよ。
基本的に先進国でイルカやクジラの捕獲にポジティブなのは日本だけだし、他の白人国家でも悉くイルカ、クジラの捕獲にはネガティブで野蛮な行為という考えが広く蔓延しているのが実情であり、上でもあったけど、力の論理でいうと明らかに日本が不利な状況にあるのが現実。
実際、欧米現地でイルカ、クジラ猟にポジティブな考えをもっている人に会ったことないばかりか、逆に、この問題で詰め寄られることの方が圧倒的に多いよ。
どの道、感情論であれ何であれ欧米人の中に一つの固定観念として確立されているテーマだけに、論理的に説明しようが如何ともし難い状況にあるのが厳しい現実だよ。+7
-4
-
159. 匿名 2015/05/25(月) 02:44:13
157
時代錯誤というよりまだそういう時代だってことだよ
今の時代が世界で人種や地域の差別がない時代だと思ってるんだとしたらそのほうが間違い
世界は未だに欧米優勢の世界だよ
どうしたってそれ以外では劣勢になる
アフリカや中東も欧米には及ばないし
アジアは2大巨頭の日中は協力どころではない
未だに欧米の論理や価値観が優勢
それに劣勢な側の価値観で対抗しようとするなら
それこそ生半可なことではできない
その覚悟が日本人にあるのかというと微妙としか言いようがない
欧米の価値観に従わされるのは嫌だけどそれに対抗するために普段の生活が苦しくなるのも御免こうむる
これでは事なかれでなしくずしに相手に押し込まれていくだけだろね+7
-1
-
160. 匿名 2015/05/25(月) 02:46:06
155
アホですか。
今現在「人間が自由に食べたい動物を何でも自由に殺して食す」ということは行われておりません。
狩猟して良い(喰って良い)動物は法律で明確に定められている。
もちろん国内法で喰って良いとされている動物は、国際的な取り決めに準じている。
やってない行為を妄想してレスされてもそんなものは知らない。
解釈や読解力の問題ではない。
あんたのレスが「根本から」「全面的に」否定されていることに気づけ。+6
-5
-
161. 匿名 2015/05/25(月) 02:46:22
50
牛、鷄、馬、羊、魚…など
食べるのと同じで(好き嫌い別として)
国は関係なく。
犬や猫を食べると言う食文化が
あるのであれば私は構わないと思います。
+7
-4
-
162. 匿名 2015/05/25(月) 02:51:35
世界の人から見たら残酷に見えるんだからしょうがないんじゃない?
決まった事だし
今さら反論しても遅いし意味が無い
+4
-12
-
163. 匿名 2015/05/25(月) 02:53:23
160
お前バカだな。
世界中が共通のルールで殺して食していい動物とかを決めてんのかww
アフリカでも他の発展途上国でも。
+5
-4
-
164. 匿名 2015/05/25(月) 02:53:31
162
何を言ってるの?
意味が無いわけがない
イルカ漁禁止が決まったわけでもなんでもないんだから+13
-1
-
165. 匿名 2015/05/25(月) 02:55:43
160
それは日本での話しやろ。
世界規模で考えたら統一された基準になんかなってないって。+6
-1
-
166. 匿名 2015/05/25(月) 02:58:02
さっきからアホとかバカとか下品で乱暴な言葉遣いしているのは男性ですか?
普通に礼儀を持って話せませんか?
せっかくの有意義な議論がただの感情論の言い合いでしかなくなってしまいますよ。
それが出来ないのなら場を荒らすだけなので来ないで欲しいです。+20
-1
-
167. 匿名 2015/05/25(月) 03:04:02
160
横からだけど、視点が違うように思いますが。
実際にどうこうという話ではなく、そういった発想という点について155さんは話してますけど。
あと、アホだなんだという言葉を使う人は他者からみて凄く幼稚に見えるのでやめたら。+8
-0
-
168. 匿名 2015/05/25(月) 03:04:03
160
アホですか。
「世界中が共通のルールで殺して食していい動物とかを決める」ことが本気でできると思ってるの?
国連に承認されてない小国家や政権なんて世界にいくつもあるけど、
そういうとこにも条約を批准させるって意味だよね?
+2
-5
-
169. 匿名 2015/05/25(月) 03:04:06
>>166
同意(^-^)/+5
-1
-
170. 匿名 2015/05/25(月) 03:11:20
165
アホですか。
野生生物の狩猟に関しては、日本もワシントン条約や生物多様性条約はじめ、
ボン条約等をのぞく主たる国際条約に批准してますがな。
それで世界基準になってないとか言われてもねえ。+2
-9
-
171. 匿名 2015/05/25(月) 03:12:36
158
だからって欧米の言いなりになれば言いってのはおかしいでしょ
他にも書き込みがあったけど
あの北朝鮮でさえ世界がどうであろうが自分の意見を曲げていない
いくら白人や欧米人が世界を支配しているからって
無条件に白人や欧米人の多数派に従わなければいけない道理なんて無いんだよ
てか白人や欧米人の多数派に従わなけれないけないって考え方自身が
白人を頂点とした白豪主義に染まりすぎだと思うけど
あなたの中では白人や欧米人が頂点で
日本人を含めたイエローモンキーはそれに従えってのは常識かもしれないけど
それは19世紀的考え方でそうではない黄色人種はたくさんいることを認識した方がいい+21
-3
-
172. 匿名 2015/05/25(月) 03:12:48
くだらないトピでくだらない論争乙+3
-8
-
173. 匿名 2015/05/25(月) 03:14:07
166
アホのひとことで切って捨てて良いぐらい、
無茶苦茶なことばかり言ってるんだから仕方ないでしょう+3
-3
-
174. 匿名 2015/05/25(月) 03:23:30
+2
-4
-
175. 匿名 2015/05/25(月) 03:30:48
日本人が幾ら論理的に主張しようがダメでしょ。
結果的に世界経済の中心を成している国々の大半が捕鯨反対だし、捕鯨賛成国の中国や韓国と日本の関係もよくないだけに。
それとこの問題で特に日本に対するものは、多分に人種差別、偏見に基づくものといえるだけに、どんなに論理的に説明しても捕鯨反対国からの理解は得られないと思う。
というより、そもそも日本人がいってることを最初からまともに聞き入れようなんて考えをもっている欧米人自体いないでしょ。
実際、捕鯨賛成国には、ノルウェー、アイスランド、デンマーク、ロシアもあるけど、これらの国々の捕鯨が日本と同様に叩かれるなんてことはないし、欧米で酷く叩かれるのは、日本ばかり。
映画ザ・コーヴで叩かれたのも日本だけだったし。
+24
-1
-
176. 匿名 2015/05/25(月) 03:37:43
175
捕鯨賛成国が叩かれてないなんてことはないよ。
それぞれの国によって反対者の妨害への対応や国家としての対応が違うだけだよ。
ロシアが妨害者にどうするかは言うまでもないし、ノルウェーは輸出入に制裁を加えられたり日本と同じように妨害されたりしてるけど、それでも頑として止めてないだけ。
捕鯨している国が何の苦労もしてないなんてことはない。
当然それは大多数の国民が納得して支持しているからこそできる。
日本の対応が協調路線と対抗路線とどっちつかずなだけだよ。
デメリットを耐えてでも続けるか、実利のためにプライドを捨てて止めるかをはっきり決めれないから、お得意の事なかれでその場しのぎばかりやってる。+12
-3
-
177. 匿名 2015/05/25(月) 04:20:39
国際捕鯨委員会の反捕鯨国の方が多いからね。
難しい問題。先住民捕鯨だったらよかったのかも。+1
-0
-
178. 匿名 2015/05/25(月) 04:58:45
静岡ですけど、イルカなんて食べる人いません。
逆に、何でとるのか知らず驚きました。
ほんとに食べるの?
クジラも食べません。
大昔は給食に出た?そうですが、貧しい時代。+10
-8
-
179. 匿名 2015/05/25(月) 05:47:05
(グロいから気分が悪くなる人はスルーで!)
中学の時、差別問題学習で
生きてる動物が食品になるまでのDVDを観せられた。
牛は、頭に釘(?)みたいなものが出る銃でパーンッと撃って殺すし
ニワトリは、レーンで流れて来るのを
スパスパ、首をカットしてた。
外国ではどんな殺し方するのか知らないけど
肉食べるのは、それだけグロい行程があって
成り立つんだし、殺してる時点で変わりないし
イルカだけ可哀相ってのは、ただの偽善者だと思う。
イルカ漁は、昔からやってたらしいし、
それを今ごろ見つけて
「あぁ、
あんなに可愛いイルカちゃんを殺すなんて非人道的~!」
とか余所の国の事に首突っ込んで
自分達の妙な正義感振りかざして
自己心酔するのやめてほしい。+25
-4
-
180. 匿名 2015/05/25(月) 05:48:36
日本の食文化だの伝統だのイルカなんて食べる日本人圧倒的に少ないじゃん+8
-5
-
181. 匿名 2015/05/25(月) 05:54:40
KKKが、正義の仮面をかぶって差別できるから
やっているだけ。西洋人の本性が浮き彫りになる。+14
-3
-
182. 匿名 2015/05/25(月) 06:06:35
なんでもかんでも欧米のいいなりになってそれで世界が良くなるのかって話なら答えはNOだと思う。
自国の利益という自己都合だけで中近東の紛争に肩入れした結果がいまのイスラムだしあれだけ地下資源に恵まれたアフリカに住む人達がいまだに貧困と不衛生な暮らしを余儀なくされているのも欧米人が搾取やいらぬ政治介入をした結果。
いい加減自分達の傲慢さについて反省して欲しい。
捕鯨やイルカ漁に関しても「イルカは知能の高い生物だから」などという感情論だけで他国からの余計な干渉は受けたくない。+12
-3
-
183. 匿名 2015/05/25(月) 06:27:07
イルカやクジラって乱獲されてるの?
報道を見ると、イルカやクジラを捕るのが何故ダメなのか、いまいち理由がわからない。
イルカの追い込み漁が残酷って言われてるみたいだけど、漁って考え方によっちゃあ残酷なんじゃないの?
乱獲や密猟で絶滅しつつある動物がもっと他にあるのに、何故イルカとクジラなの?
もしこれが日本イジメなら、今後日本人が食べている食材がどんどん規制されていくんじゃない?
そしたら、イルカのときは応じたのに何故今回は応じないんだって言われるんじゃない?
+9
-6
-
184. 匿名 2015/05/25(月) 06:46:30
あたしは感情論でもの言ってるようにしか
思えないんだよなぁ(‥;)
犬飼ってるあたしは
犬食べるなんて!と思うけど
それと似たような事言ってるのと一緒だよね?
同じ動物なのに理不尽な話だなぁ(‥;)
犬もイルカも牛も一緒なのに
+10
-1
-
185. 匿名 2015/05/25(月) 08:09:13
イルカ漁は文化だ伝統だという人が犬食を批判してたら矛盾感じる。犬なんて食べないけど食べてる国からしたら伝統文化なんでしょ。+7
-2
-
186. 匿名 2015/05/25(月) 08:14:50
10
日本人が犬食いに抵抗感示すのと同じでしょ
正直言って私もイルカについては嫌悪感あるよ
人間を助けたり、人間と楽しく遊ぶエピソードを現実でも漫画でも何度か見ていて
イルカはそういうイメージができてしまっているから。
ただイルカを食べる地方はそういう文化なんだから仕方ないかな、と思うけど
別の国みたいなもの+10
-2
-
187. 匿名 2015/05/25(月) 08:16:49
なんか外国にいじめられてムキになってるみたい。イルカなんてどこの層が食べてるの?たいして美味しいものじゃないらしいし。食肉としてよりも水族館に売ってる方がお金になってそうな感じ。人間なんでも食べ過ぎだし殺しすぎ。+15
-6
-
188. 匿名 2015/05/25(月) 08:23:05
なぜ日本ばかりが集中砲火を浴びてるのかと言えば、シーシェパードには中華マネーが入っているから。日本の評判とブランドを落とすのが目標です。「日本人は残虐」というイメージを世界に植え付けることで、第二次世界大戦の歴史問題で日本を不利にさせることが出来るからです。+24
-3
-
189. 匿名 2015/05/25(月) 08:24:27
昔は仕方なかったかもしれないけど今の時代にわざわざイルカ食べなくてもって思うけどなあ。
+11
-3
-
190. 匿名 2015/05/25(月) 09:15:51
反捕鯨団体もそうだけど彼らの目的は莫大な資金。かなり潤ってるみたいだし。+15
-0
-
191. 匿名 2015/05/25(月) 09:37:32
水族館にいるイルカがここで捕獲されたのがほとんどなのは今まで知らなかった。地元の水族館のイルカ9頭中8頭はここで捕獲されたものって知ってなにげショック。+1
-2
-
192. 匿名 2015/05/25(月) 09:42:36
もう食べなくてもいいじゃない+5
-5
-
193. 匿名 2015/05/25(月) 09:47:20
イルカって可愛い?
アシカの方がおもしろい
+2
-2
-
194. 匿名 2015/05/25(月) 09:55:06
このスレにも多いけど
イルカが賢いって勘違いしている人が多すぎ
イルカって実は賢くもないし優しくもない
凶暴な動物ってのは実体なんだよ
「イルカは頭がいいから保護するべき!」 → 研究者「調べた結果、凶暴で他の動物より特別頭がいいわけではないことがわかった」 : はちま起稿blog.esuteru.comはちま起稿:「イルカは頭がいいから保護するべき!」 → 研究者「調べた結果、凶暴で他の動物より特別頭がいいわけではないことがわかった」
+15
-3
-
195. 匿名 2015/05/25(月) 10:13:14
白人て差別と偏見当然って人、多いからな。
プールも黒人なんかと入れないぜって風習があって、黒人の水泳選手ないし。アジアンが鯨取るなんて生意気とかでしょ?イジメにもっとも近いデモかな?+13
-2
-
196. 匿名 2015/05/25(月) 10:14:45
イルカと鯨の肉は業界で余っているらしい。需要ないのに利権が絡んでいるために乱獲されることは残念だ。+6
-2
-
197. 匿名 2015/05/25(月) 10:17:08
ウチの母親、鯨肉大好きなんだよね。豚も鶏も牛も食べれない中鯨のステーキー大好きなんだよね+7
-2
-
198. 匿名 2015/05/25(月) 10:18:27
これダメあれ良いなんて人間のエゴにしか見えない。それを強く主張するのは恥ずかしい事だ。+3
-1
-
199. 匿名 2015/05/25(月) 10:51:34
シーシェパードの英語版ホームページに、南京大虐殺や従軍慰安婦の記述があります。
太子町の嫌がらせの手紙に、歴史問題に絡めて日本人は残酷とか批判が殺到して町の人が困ってるって記事があった。
抗議には反日の中国人や韓国人が混じってそう。+24
-3
-
200. 匿名 2015/05/25(月) 11:08:04
シーシェパード;HPに、従軍慰安婦の文字comfort women ,enslavedがありますね。
イルカ漁・鯨漁批判=白人の差別主義と中国韓国の日本バッシングロビー活動
+15
-1
-
201. 匿名 2015/05/25(月) 11:09:48
+9
-1
-
202. 匿名 2015/05/25(月) 11:41:40
水族館に送るためのイルカは追込み漁の後必要頭数を確保した後で残りは逃すそうですね。それでも「拉致だ、誘拐だ」と騒いでる外国人が居るそうです。本当に鬱陶しい!でも中韓露は大地町からイルカを買い取ってるそうですよ。
食用のイルカ漁にしても、今では血だらけのイルカ漁ではなく、漁の方法を改良して出血は最小限。痛みや苦しみも最小限にして乱獲もしていない。そして獲ったイルカは余すところなく有難く頂く。何がいけないのか意味が分からないですね。
他国の食犬や食虫も、自分は理解できないけどその国の食文化なら口出ししない。それでいいんしゃないのかな?何でもかんでも日本を狙い撃ちするの、いい加減にやめて欲しい!!+13
-2
-
203. 匿名 2015/05/25(月) 11:50:31
日本人の商売下手。よその国は自国の売りたい商品の為になりふり構わず主張するのにね。+5
-1
-
204. 匿名 2015/05/25(月) 11:56:19
176
だから、他国が叩かれていないなんて一言もいってないし、制裁を受けていることぐらい分かってるよ。
私が話していたのは、日本と同じようなかたちでのある種感情的ともいうような酷い叩かれ方や扱いはされていないということをいってるんだよ。
ザ・コーブのような映画まで作られ、まるで日本だけが酷い鯨猟をしているかのような扱われ方をしていたり、オーストラリアとかのTVCMなんかでも標的になっているのは日本ばかりだよ。
これ自体が正に差別的といってるんだよ。
+11
-2
-
205. 匿名 2015/05/25(月) 12:00:40
正論だね。
動物愛護の団体は責めやすいところばかり責めてきて汚いよ。
ソナーを撃ちまくってる米軍にも文句を言っていけば?+14
-1
-
206. 匿名 2015/05/25(月) 12:01:51
政治が絡む面倒な問題に安易に首を突っ込む芸能人、最近多い
ネットをやってるから、気軽に踏み込んじゃうんだろうな+3
-3
-
207. 匿名 2015/05/25(月) 12:05:18
176
ヨーロッパとかで実際に生活したことがあればわかるけど、イルカやクジラの猟や鯨食に絡むことで侮蔑的なことをいわれたりするのは、基本的に日本人だけで、他のノルウェーやデンマークの人達が同様にいわれることなんてまずないし、欧米人の中には、ノルウェーやデンマークが鯨猟を行っていること自体知らない人も少なくないよ。そもそも、テレビとかでもこれらの国における鯨猟が扱われるなんてこと自体まずないしね。
+16
-2
-
208. 匿名 2015/05/25(月) 12:13:45
188
中国は捕鯨賛成国だし、そこらのマネーを得ているとなったら逆に、大きなイメージダウンになってしまうって 笑+2
-3
-
209. 匿名 2015/05/25(月) 12:20:35
水族館のイルカを追い込み漁で捕るのは反対だけど、食用イルカを追い込み漁で捕るのは別にいいと思うよ+3
-2
-
210. 匿名 2015/05/25(月) 12:20:55
199
というか、南京事件や慰安婦問題は少なくとも欧米では、中国、韓国側の意見がスタンダードなものになってしまっているし、シーシェパードからすれば、そういう野蛮なことをする日本人が同じく野蛮な鯨猟を続けていると世界に対してアピールしているだけでしょ。+8
-2
-
211. 匿名 2015/05/25(月) 12:22:05
意見を主張するのは自由だよ
ただ、シーチワワは太地にケンカを売るなら、潜水艦を保持する各国海軍にも凸をして筋を通すべき
漁港で漁師に吠えているだけの駄犬は、さっさと国外退去&入国禁止にすべき+9
-0
-
212. 匿名 2015/05/25(月) 12:29:32
210
英語の勉強のためにいろんな外国人とやり取りしてるけど、
中韓との軋轢の話や捕鯨の話を振ってくるのは、「おまえ右翼だろ」とか根拠無く言ってくるようなキチな人だけだった
政治問題、過去の占領政策に由来する問題、動物保護問題は、世界に腐るほどあるから、日本の話だけピックアップしてこないって 普通のバランス感覚の人は
批判されて心配になる人多いんだけど、日本のメディアは日本に関係のあることを大きく取り上げるだけ
似たような問題は世界中のどこにでもあって、互いに批判し合ってるだけだからね+6
-1
-
213. 匿名 2015/05/25(月) 12:37:59
今この時代に先進国で鯨猟が認められているのは、基本的にイヌイットなどの非文明人だけ。
つまり、文明国家の人々が昔からの伝統だ食文化だのということだけで、これだけ食生活が充実している現代において昔同様にイルカやクジラを捕獲し、食す必要はない、おかしい。
これが欧米各国の主張。
スペインの文化として世界的に有名な闘牛だって、動物愛護精神の高まりの影響もあり、大きく衰退し、今ではスペインの地域によっては、闘牛禁止法まで制定されているところもあるぐらい。
こういった現実もあるだけに、単に日本の昔からの伝統だとか食文化というようなことだけを話していても、欧米人を納得させることはできないのは確かでしょ。
そもそも、文化なんて時代と共に変化するものだし、すべての伝統、文化が素晴らしいとはいえないこともあるだけに。
+9
-2
-
214. 匿名 2015/05/25(月) 12:45:24
鯨食を現代日本における食文化ということ自体疑問でしょ。
若い世代の人間なんか鯨自体食べたことがない人の方が圧倒的に多いと思うし、日本のどこでも普通に食すことができる状況にもないからね。
なので、いい悪い以前の問題として、鯨食を牛や豚などの家畜を食することと同次元で語るのはさすがに無理があると思う。+8
-1
-
215. 匿名 2015/05/25(月) 12:51:00
シーシェパードの裏にいるのは中国で間違いないよ。
ずる賢いから、戦争の話をシーシェパードに織り交ぜて日本に不利になるようにしてる。
オーストラリアは、英連邦だからイギリスも一枚噛んでるでしょう。
報ステで、イギリスにはイルカがいなくて代わりに亀がいるとかわざわざアピールしてたし。
白人の主張なんか無視でいいよ。
人種差別や中東での争いをなんとかしろと。+15
-3
-
216. 匿名 2015/05/25(月) 12:55:22
動物愛護団体って利権目当てで活動してる。
反捕鯨や反イルカ漁団体もそう。+6
-0
-
217. 匿名 2015/05/25(月) 13:00:35
なんやかんやいっても日本は中東と違い、made in japan製品を先進国をはじめとする海外に売って今の経済大国のポジションを得ているだけに、先進国の大半、欧米の大半が感情的な理由であれ何であれ強烈に反対している捕鯨を続けていくことによって被るデメリットをシビアに精査して対応していく必要があるのは間違いないよ。
日本国内では、少子超高齢化、人口減少といった問題が切実なものとなっており、大きな内需を期待できるような状況にないだけに。+5
-0
-
218. 匿名 2015/05/25(月) 13:07:47
犬食についての話しがあったけど、日本だって食生活が貧しい時代(戦後暫くの間)には、犬食文化があり、赤犬が食されていたのが現実だよ。
でも、今この時代に食生活豊かな先進国で犬を食す人がいたらどう感じる?
食文化ということで許容できるのか??
というのが、欧米人連中の基本的な考え方に近いように思う。+5
-3
-
219. 匿名 2015/05/25(月) 13:28:58
たけしの喋りかた変
ぜんぜん頭に入ってこない内容が
+2
-5
-
220. 匿名 2015/05/25(月) 13:42:15
水族館は全てWAZAから脱退すれば解決するよ。海洋動物は日本が一番の供給先だから。+2
-1
-
221. 匿名 2015/05/25(月) 13:53:04
213
あんた何回論破されても同じ主張ばかりだね。
伝統だ文化だ以前に、「クジラやイルカを食す必要がない」から、
「獲るのをやめるべき」という論理構成そのものがおかしいって言われてんだよ。+5
-4
-
222. 匿名 2015/05/25(月) 13:54:41
218
今も食ってるよ。犬料理を提供してる店なんていくらでもあるって。+0
-8
-
223. 匿名 2015/05/25(月) 13:58:56
「今の食文化で鯨肉は必要ない」
という人が多いけど「今の食文化」は戦後にアメリカによって作られた物であり「文化」とは言えない。
学校給食でも米飯が少しずつ増えてきたのに小泉内閣でパンの割合が10%以上増え、現在に至る。
そして魚より肉が好きな人の割合も年々増加。
食料自給率の低さは大問題なのに政府が日本の食卓の米を小麦に変えているのが現実。
これが「今の日本の食文化」でしょうか?+7
-1
-
224. 匿名 2015/05/25(月) 14:15:41
自分はイルカ食べないけと、勧められても食べないけど、太地町に自分が死ぬまで行くこともないけど、本音はイルカ殺さないでーって思うけど、韓国の犬を食す習慣に外野がガヤガヤ言うなってのと同じで他国がガヤガヤ言うことではないよね。イルカ漁を伝統文化とは思いたくないけど、長年これで生活してる人がいるわけだから批判ばかりする人はこれで生活してる人の為に漁やってかなくても生活できるくらいの大金寄附するなり代替措置するなりしてから文句言ってくれ…と思う。+4
-1
-
225. 匿名 2015/05/25(月) 14:22:40
オーストラリアは絶滅危惧種のジュゴンの猟をしてるし欧米ではフォアグラが食べられてるからそっちも議論しなきゃね。
+7
-1
-
226. 匿名 2015/05/25(月) 14:32:30
214
べつに日本の文化だからとは言っとりゃせんがね。
一部に伝統として獲ってる人達がいて、
それで生活が成り立ってんだから感情論でゴチャゴチャ言うなってだけの話。
やめさせたいならそれなりの客観的な理由がなきゃ話にならない。+3
-1
-
227. 匿名 2015/05/25(月) 14:55:33
もっと他に残酷なことが行われてるからといって、イルカ漁を正当化するのもちょっと違うと思う。
食用でなければ残酷じゃないと感じる人もいるかもしれないけど、イルカショーだって知性と感性か高いイルカにとって は物凄いストレスになってるんだよ。
日本国内に対してだけでなく、世界でも問題視されてる。
己の利権の為に愛護活動してる人もいるかもしれないけど、動物の命の尊厳を真剣に考えての意見もあるんだよ。
ただ反発するのではなく、ちゃんと耳を傾けて改善できることは改善していこうよ。
もし他国の文化だとしても 、おかしいと思ったら私は声をあげたいと思う。
命の問題は文化だからといって許されることではないよ。
+4
-2
-
228. 匿名 2015/05/25(月) 15:04:17
226
214ではないけど、極論言えば、生計をたててるものであれば仮にそれがどんな酷いことであっても見て見ぬふりをしなければいけいの?
イルカの件に関してはちゃんと客観的な意見はでてるよ。
+0
-0
-
229. 匿名 2015/05/25(月) 15:18:54
シーシェパードは太地町で子供を怒鳴りつけて泣かせたりしていた。
海外の人達からもテロリスト扱いされるような集団。
反対なら理論的に納得出来る言葉と、漁師の方達がどうやって食べていくか、イルカかやクジラ増えすぎた場合の被害対策など、具体的に示すくらいして欲しい。+10
-1
-
230. 匿名 2015/05/25(月) 15:21:21
てか本当に他の動物のことは何て言い訳してるのか気になるんだけど…
クジラとイルカだけなんでそんなにダメなの?
カンガルー食べる国に言われたくないw+6
-1
-
231. 匿名 2015/05/25(月) 15:27:18
228
感情論でない客観的な意見を拝見したことがございません。
このスレ内には「ひとつもありません」+0
-0
-
232. 匿名 2015/05/25(月) 15:29:14
アメリカとか、昔はクジラの油で街灯の燃料にしてたよね。+5
-0
-
233. 匿名 2015/05/25(月) 15:29:52
この問題は答えが難しいけど、なんでもかんでも伝統文化だからと訴えて残していく必要もないよね。
残していい、守らなきゃいけない文化と残さなくていい、廃除しなきゃいけない文化ってあると思う。
いろんな見解、意見を述べて賛成、反対と言ってるなら耳を傾けようと思うけど、頑なに「伝統文化だ」しか言わないジジイを見ると腹が立つ。+3
-1
-
234. 匿名 2015/05/25(月) 15:32:43
可愛いくて知性があるからダメなら、欧州でうさぎや鳥類、ジビエなんかも全てダメになります。
うさぎ飼ってるけど、すごく懐くし綺麗好き。トリだってもちろん牛や豚だって懐くし知性もある。
でもフランス人に「うさぎ食べるな」とは私は言いません。
まずそこらへんの認識に日本と欧米で違いがありすぎる。
欧州の議論は話し合いじゃなく、良くも悪くも自分の意見の押し付け合いでいかに勝利するか。+12
-2
-
235. 匿名 2015/05/25(月) 15:33:11
>ベジタリアンも野菜や果物の命をもらってるからなぁ…それとも人間には植物の声は聞こえないからオッケーなの?
批判できるのは水だけの人じゃないかな。無理だけど。
論点ずれてるからね。ベジタリアン批判したいだけじゃん。+1
-4
-
236. 匿名 2015/05/25(月) 15:43:37
イルカ漁に反対してるのってシーシェパードだけなの?+3
-1
-
237. 匿名 2015/05/25(月) 15:46:04
わたし、イルカ漁は反対だし、みんなそうかと思っていたからガルちゃん見てびっくりした!
イルカだけなんで?!って、みんな言うけど
じゃあイルカショーみんな好きでしょ?
犬、猫は可愛いペットでしょ?
イルカと犬は同じです。
可愛い賢い動物でしかも増えすぎていないイルカをわざわざ槍で刺し殺して食べる意義が解らないのです。
伝統っていうけど、イルカ食べている日本人何パーセントですか???
マイナスすればいいよ。
+7
-9
-
238. 匿名 2015/05/25(月) 15:55:59
237
可愛さや賢さで、愛玩されるべき動物と、殺されて当然の動物という
ことが計れると考えているのが、西洋人的な差別思想だよね。
まさにアパルトヘイトをしたり、KKKを生み出した集団の発想。
何人?日本人でそれだったら、そうとう狂っていると思う。+10
-6
-
239. 匿名 2015/05/25(月) 15:59:25
日本人は、日本の宗教感や昔からの風習などで、食文化を異常に大事にし過ぎるところはあるのかも。
食べるためだから捕鯨やイルカ漁に容認派が多いんだよ。
これが食べることが目的じゃない場合だったら途端に動物が可哀想とか言って否定派が増えるはず。
例えば、イルカ漁の目的が動物実験だったら否定する人が多いでしょ。しかもイルカを使わなくてもできる実験ならなおさら。
食文化へのこだわりを持たなければ、外国の愛護団体が批判してる理由も理解できるんだよね。
でも、矛盾するようだけど、それでも私は捕獲やイルカ漁は守ってあげてほしいと思う。
+2
-2
-
240. 匿名 2015/05/25(月) 16:05:04
西洋人だって、インド人に「牛は神聖な動物だから殺すな」と言われて
受け入れるのかね。いまだに世界が植民地だと思ってんのかあいつら。
個人的には鯨肉もイルカ肉も食べないけど、彼らの傲慢で差別的な
態度が許せないから、どちらの量も支持する。+7
-1
-
241. 匿名 2015/05/25(月) 16:08:16
正直クジラもイルカも食べたこともないし、食べたいとも思わない
悪意も好意もなく、純粋に食べてる人が存在していたのに驚く
イヌイットの人たちみたいにそれを狩猟しないと生きていけないわけじゃなく、「伝統」ってことだよね?
ただ、欧米は自分たちが発展するためにクジラの油やら取りまくってた過去が色々あるのに、
今になって偽善(保護意識)ぶるのは、一方的な価値観の押し付けすぎる気もするかなぁ
イルカとクジラだけが可愛い!賢い!みたいな主張はちょっと頭が悪く見える
そんななら害虫駆除もしなきゃいいし、魚も肉も植物も虫もみんな食べたら残酷だと思うんだけど
乗馬も鳥かごでペット買うのも監禁・虐待にならないのかな+2
-2
-
242. 匿名 2015/05/25(月) 16:14:43
NYの美術コレクター老夫婦についてのドキュメンタリーで世界各国で映画賞を受賞した佐々木芽生監督が
今度は「クジラを巡る世界的論争」をテーマに撮るみたいです
前作の「ハーブ&ドロシー」ってドキュメンタリーが素敵だったから個人的には期待
クラウドファンディングで制作資金を募るスタイルのようです
今のところ“日本人=イルカ虐殺野蛮民族映画(盗撮)”「ザ・コーヴ」の約1/50の資金しか集まってない模様
お金の問題は別にして、リンク先のページ読むだけでもこの問題の根深さがよく分かった
一筋縄じゃいかない感じだね・・・
■クジラを巡る世界的論争描く、日本人監督初の本格ドキュメンタリー映画クジラを巡る世界的論争描く、日本人監督初の本格ドキュメンタリー映画 - クラウドファンディングのMotionGallerymotion-gallery.netクラウドファンディングプロジェクト クジラを巡る世界的論争描く、日本人監督初の本格ドキュメンタリー映画 の詳細ページです。
+5
-2
-
243. 匿名 2015/05/25(月) 16:16:02
欧米人から見ると、イルカを殺す食べるイコール、パンダを殺して食べるぐらいのイメージなのかな。
オーストラリア人にとっては、カンガルーとコアラを殺すのは、マグロとハマチを殺すぐらいのハードルかな。
オーストラリアって、自然や大らかさを全面に出してるけど、実際は過激だよね。
差別も半端ないし。
+2
-1
-
244. 匿名 2015/05/25(月) 16:19:10
日本の食文化を守れるのは日本人だけ。
私は守りたい。
+3
-4
-
245. 匿名 2015/05/25(月) 16:21:56
みなさんは、クジラを食べますか?
きっと「食べない」と答える人が多いでしょう。
私も、学校給食で食べて以来、ほとんど口にしていません。
今、日本人一人当たりがクジラを食べる量は1年に平均30g以下だそうです。
捕鯨問題を考える時「自分はクジラを食べないし、関係ないよ」って思うかもしれません。
でも外国から「クジラを食べるな」と言われるのは、違和感がありませんか。
日本ではかつて、クジラは比較的安価なタンパク源として広く食べられていましたが、
今はむしろ贅沢品になりつつあります。
需要が減っているのに、日本は「調査」という名目の捕鯨を続け、国際的に批判されています。
それはどうしてなのでしょうか。
一方、反捕鯨国のオーストラリアや欧米では、
クジラやその仲間であるイルカは賢くて特別な動物であり、絶滅の危機に瀕している。
その大切な生き物を日本は違法に捕り続けている、と多くの人が信じています。
捕鯨は野蛮な行為と断言する人もいます。
クジラやイルカという特定の動物を巡って、人々の憎しみや対立が深まり、
しかもその非難の矛先が世界から日本へ向けられています。
とても微妙なテーマですが、日本人監督として世界へ向けて発信しないと、
この状況はエスカレートする一方ではないか。
そう思って映画をつくることにしました。
この映画では、捕鯨賛成派、反対派、両方の声に耳を傾け、
歴史を遡って、食文化や伝統、そして人間と生き物の共存、
異文化の衝突という視点から考えます。
クジラを巡る世界的論争描く、日本人監督初の本格ドキュメンタリー映画 - クラウドファンディングのMotionGallerymotion-gallery.netクラウドファンディングプロジェクト クジラを巡る世界的論争描く、日本人監督初の本格ドキュメンタリー映画 の詳細ページです。
+3
-1
-
246. 匿名 2015/05/25(月) 16:23:40
食べるものがなかった時代にクジラ肉を食べていたのは知ってるけど
今は豚・牛・鶏があるから廃れてきたと思ってた
普通の魚も漁獲量減ってきてるから問題だと思うけど、クジラやイルカもそんなに大量にとってるの?
日本人99%が普段食べない気がするからなんで争ってるのか実感わかない
+3
-2
-
247. 匿名 2015/05/25(月) 16:23:52
日本人が英会話ができるようになるレベルの授業を受けられないのは
世界で発言しない為なのかと思ってしまう
第二次世界大戦で負けたから
わざとそういう授業内容なのではと・・・
こんなに素晴らしい意見がたくさん出てるのにそれを世界へ発信できない
ヨーロッパの友人や韓国の友人は学校の授業だけで母国語以外も話せるようになっているのに
+4
-2
-
248. 匿名 2015/05/25(月) 16:28:18
オーストラリアはコアラ保護してるのかと思ったら、
増えすぎた地域のコアラを安楽死だかして処分したってあたり・・・あれって感じ
俺様ルール最高!白豪主義イエーイ!
ってなだけのような
+4
-1
-
249. 匿名 2015/05/25(月) 16:32:18
どうしてキリスト教徒は、命の差別化をするのでしょうか?
オーストラリアではカンガルーやコアラの駆除という名目での大量殺戮。
アメリカは、何もしていない黒人を警官が射殺。そして罪に問われない。
イルカ漁は、自分的には在ろうが無かろうがどっちだって構わないが、そこに住んでる人にとってはさ、生業なんだよな。
邪魔だから殺す訳ではない。
シーシェパードとアメリカさんよ。自分達が行う殺しについて説明しろょ。
それから、イルカ漁批判しろゃ。+4
-1
-
250. 匿名 2015/05/25(月) 16:44:21
日本に抗議するのは金になるから。
快適に過ごせるから。
スポンサーから金が入るから。
でしょ。
暇な奴が金で雇われて騒いでるんでしょ。
カップラーメンが美味しくて好きなシーシェパードさん。
鰹で出汁をとっているから美味しいんだよ。
日本に来るなよ。+3
-0
-
251. 匿名 2015/05/25(月) 16:50:46
241
動物愛護的に反対してる人の大半は何も「可愛いから」という理由だけで反対してるわけではないと思う。
生きていく以上様々な命の犠牲のもとに私たちの生活が成り立っているわけだけど、イルカに限らず動物への苦痛や命の犠牲は出来る限り抑えていくべきなんじゃないのかな。
どこにボーダーを引くかっていうのはとても難しい問題だし、ボーダーを引くこと自体人間のエゴだと捉えられてしまうかもしれないけど、人間には命を奪うことも守ることも出来る力があるからこそ、色々と考えなければいけない時期にきていると思う。
昔からの慣習だからといって頑なに続けていくことが正しいのは思えないよ。
+4
-2
-
252. 匿名 2015/05/25(月) 16:56:10
247
アメリカ人は学校でフランス語やスペイン語をやるけど、しゃべれないばかりだよ~
欧州人と韓国人は、語学に堪能な人が多い
韓国は内需が小さいし就職率もあれだから語学の出来不出来は死活問題に関わるし、
欧州は多言語の地域だし、近い語族の言葉は短い時間でしゃべれるようになる
国内ばかりを見て生きていけるのは、アメリカ人と日本人ぐらい ある意味恵まれてる+2
-1
-
253. 匿名 2015/05/25(月) 16:57:07
イルカ、鯨は数が減っています。
水族館で増やすのはかなり難しいです。
テレビで太地町の漁師がインタビューに答えていたけど、食用は一頭1万円くらいだから、生きたイルカは50万から100万だと話していました。
イルカ1万って、、、。
太地町の漁師が仕事なくなるから反対なら
生保にすればいい。
今異常な人数生保なんだから、太地町民くらい
税金で生活させてあげればよい!
日本人が野蛮人だと世界から思われるくらいから
阿部さんが海外にバラまく税金を思えば痛くもない金額!
イルカ漁反対!!
+12
-19
-
254. 匿名 2015/05/25(月) 17:01:54
イルカ漁が反対なのは二の次なんですよ。
オージーは反日が多いため、日本を叩くためにイルカ漁に難癖をつけてる。
シーシェパードって単に仕事としてあんなことをやってるんです。
+14
-6
-
255. 匿名 2015/05/25(月) 17:02:00
自分としては犬だろうがウサギだろうがイルカだろうが食文化として特に負のイメージはない
実際イルカを駆除しないと魚の獲れ高変わるのかな?
やはりそこじゃないかと・・・
魚が獲れないということをデータで出して
だから必要なのです
とは無理なのか
それでは文句を言えないと思う
やはり入り江が真っ赤な血で染まっているのは日本人でもショックだとは思うんだよね
なんで?これ必要?
って思うのも仕方ないと思う
日本人でさえ見たことなかったわけでさ
テレビでやってないもんね
今やっているという大量出血しない方法っていうのはどの程度出血を抑えられてるのだろうか
伝統だからやるんだよー!!ほっとけよーー!!だけでは納得させられないし、真実を伝えられないと思う
+5
-0
-
256. 匿名 2015/05/25(月) 17:05:53
表向きはかわいそうとか問題になってるけど、裏にはお金や利権など含んでるから問題になるんだと思う。+7
-1
-
257. 匿名 2015/05/25(月) 17:18:14
要は日本人に魚より肉を消費させたいだけでしょ、この団体は。
日本はお金持ちだから、日本の金が欲しいだけ。+11
-4
-
258. 匿名 2015/05/25(月) 17:22:23
イルカ漁は自分も知った時はショックを受けたけど、
ただそれを辞めさせようと妨害してる団体などを見ると、
本当もう言いがかりというか理不尽だし、おかしな集団だし、
それで辞めるのもどうかとも思う
白人は本当言っちゃ悪いけど、白人至上主義なんだよ+9
-0
-
259. 匿名 2015/05/25(月) 17:24:34
イルカ食べるなよ~。
伝統って、昔の日本人アホだから、魚だと思って食べてたんだよ~。
今日本人誰も食べないよ~
太地町民しか食べないよ~
野蛮人シネ!!
+6
-15
-
260. 匿名 2015/05/25(月) 17:28:39
251
>命の犠牲は出来る限り抑えていくべき
これはわかる。
で、なんでクジラとイルカなの?
無駄な殺生してるならわかるけど、食ってるんだよね。
食べ物ってフェイクファーみたいに非生物で代替がきかないのよ。
イルカを殺さなくなれば、けっきょく別の何かを殺して食べるんだわ。
結論→アホですか+8
-4
-
261. 匿名 2015/05/25(月) 17:32:01
260
結論 お前がアホ(笑)
+5
-8
-
262. 匿名 2015/05/25(月) 17:33:49
※26
クジラ目は全種、絶滅の恐れのある動植物の種の国際取引に関する条約(通称サイテスorワシントン条約)に入れられてますが+4
-1
-
263. 匿名 2015/05/25(月) 17:38:05
※148
イカの活造り動画は海外から批判されてますよ+3
-2
-
264. 匿名 2015/05/25(月) 17:38:12
鯨、イルカ漁賛成する人は
バカ。
絶滅種じゃないか!
一部の日本人が道楽で食べる為に日本人がバカにされる。
迷惑行為を今すぐ辞めさせろ!
太地町民税金で生活させて、漁禁止にしろ!
+7
-12
-
265. 匿名 2015/05/25(月) 17:38:28
たけしは結構あざとい
微妙な部分はお茶を濁す
黙って様子をうかがい 反対意見が少ないと見ると発言したりするが 当たり前の意見で世論への後乗り感が感じられる
まあ それが世渡り上手なんでしょうが・・
+8
-1
-
266. 匿名 2015/05/25(月) 17:39:33
生き物に対しての残酷な振る舞い
それはどんな種類の生き物かでは決められないはず
自分が生きていくために必要な分以上の生き物を捕獲し残りは捨ててしまう
それが生き物にたいして最も残酷な振る舞いではないのだろか
他の生き物をころして胃の中に収めないと人間は生きていけない
それは別に牛や豚じゃなくても構わない
でも、人は古来から牛や豚を食べて来た
イルカだって変わらない
他の命を奪ってしか生きていけない人間の業を前に牛もイルカも関係ない
生き物への感謝の思いがあるかぎり何も違いはない
+4
-1
-
267. 匿名 2015/05/25(月) 17:44:02
262
数十万頭存在し、増加がよりによってIWCの調査によって裏付けられている
ミンククジラすら含まれるんだから、政治的意図しかない。非科学的すぎる。
253
イルカの数がどう減っているんだか。水族館での繁殖が難しいことと
天然の資源からの狩猟は、まったく別次元の話でしょうが。
あと、日本のイルカ・クジラ漁なんて米国海軍のソナーでただ無駄死に
する莫大なイルカ・クジラより余程少ないのに、どこからこういう
ダブルスタンダード性が生まれるんだよ。Disgusting racists.+6
-3
-
268. 匿名 2015/05/25(月) 17:45:17
牛や豚、鳥を食べるのは可哀想です。
しかし、生きるためには仕方ない。
牛や豚、鳥は、出産頭数が多く、絶滅しないし人間が繁殖可能。
しかし、イルカや鯨は出産数が少なく、殆どが1才を迎えずに死んでしまう。人間が繁殖できない。
だから、やめろと言っている!
どれだけ日本人は馬鹿が多いんだ。
情けない。
恥ずかしい。
+4
-12
-
269. 匿名 2015/05/25(月) 17:48:02
237 自分が浅はかな考えしてるの分かる?
可愛いからダメ、可哀想って…
中国が犬や猫食べるのだってフランスがウサギ食べるのだって嫌悪感あるけど可愛いだけで批判なんかできないでしょ
自分が可愛いと思うからイルカ漁ダメなの?じゃあそれで生活している人たちは?他の国の文化は認められて日本の文化は認められないことを容認するの??+4
-2
-
270. 匿名 2015/05/25(月) 17:48:21
268
あのさ、科学的な事実と反することを前提にわめくのをやめたら?
繁殖の形態と、実際の増減数はまったく異なるでしょうが。+5
-4
-
271. 匿名 2015/05/25(月) 17:48:39
個人的にはイルカ別に食べなくても良いけど、なんで日本ばっかり叩かれてるの?+6
-1
-
272. 匿名 2015/05/25(月) 17:56:02
271
他者を非難することで、精神的な優位に立ちたがる差別主義者が多いから。
欧米的な植民地主義の価値観も強い。劣悪で邪悪な日本人が、われわれと
違う文化をもっているから「矯正」しようと。正義の仮面をかぶっている。
ただし前提として使っている統計や論理が、だいたいが間違っている。
クジラには様々な種があり大きさ、生態、分布地域が大きく異なるにも
関わらず、絶滅危惧種が含まれると、他も「絶滅寸前」という論理になる。
ツノメドリが絶滅に瀕しているから、ハトの狩猟をするなというくらい
飛躍した論理なんだけどね。壊れたテープレコーダーみたいな人々。+5
-1
-
273. 匿名 2015/05/25(月) 17:56:34
食べたことないし、今後食べようとも思わないんだけどさ、そもそも食べる為にとってるわけではないんでしょ?
漁師にとっては害獣だから駆除してる
捨てるのはもったいないから食べてるんだよね?
他のタンパク源で足りてる足りてないイルカ食べる食べないは関係ない話だと思うよ+5
-1
-
274. 匿名 2015/05/25(月) 17:57:13
※267
増えたから即サイテスから外れるなんてことは無いんですが。
政治的意図というならソースでもどうぞ。
著名な爬虫類研究家の千石先生はサイテスについてこう言っておられました。
数が少ないからサイテスに入れれらるわけじゃない、このまま取引を続ければ絶滅する恐れがあるから入れられるのだ、と。+2
-2
-
275. 匿名 2015/05/25(月) 17:58:33
そもそも絶滅危惧種(レッドリスト)の線引きも人間のエゴそのものなんだけどね
早い話、エゴリストだよ
数の多寡だけで牛は良いけどイルカは少ないからダメって
それ根本から違うよ
イルカより希少種でリストアップされない生き物なんていくらでもいる
+1
-0
-
276. 匿名 2015/05/25(月) 18:08:19
274
単純に科学的な事実と相反する場合に、そこに政治的意図がないと。
都合のいい抜き出しをしているけれども、一方で絶滅のおそれのある野生生物
に関する委員会 (COSEWIC) では、非危惧種に分類されることは無視だろうな。
+1
-1
-
277. 匿名 2015/05/25(月) 18:18:42
※276
都合のいいのはそちらでは?
検索しましたが、非危惧種というソースは見当たりませんでしたが。+1
-0
-
278. 匿名 2015/05/25(月) 19:00:53
204
207
それは当然だろう
ノルウェーはすでに商業捕鯨を自国範囲でやるとはっきり決めたんだから
その結果、輸出入に制裁を加えられて苦しい思いもしてる
しかし、それでも政府と国民は目先の経済利益よりも自分たちの捕鯨を優先してる
日本と同じかそれ以上に団体の過激な妨害にあいながらも続けてる
それに比べて日本はというと
商業捕鯨はしないことを約しておきながら自国外に出てまで鯨を捕鯨している
捕った鯨は結局商業に使ってる
商業ではなく無駄にしないためだと言うなら金など取らずに全国に給食用としてでも鯨肉をまわしたらいい
鯨肉の需要が少ないせいで倉庫で余らせて腐らせてる今よりよほどマシだ
日本はその場しのぎの事なかればかりやりすぎなんだよ
でもそれは政府だけの責任ではない
結局捕鯨を守ることの痛みを覚悟することを総意で示せない国民のせいだ
ほとんどの国民は普段の生活で捕鯨や鯨肉に接する機会などほとんどなく他人ごとでしかない
そのことのために輸出入に制限を加えられて損をすることを覚悟できてなどいない
国民が損を受け入れられないなら政府もはっきりしたことを言えるわけもない
ノルウェーとは大違いだ+3
-0
-
279. 匿名 2015/05/25(月) 19:05:16
ていうか、いち生物に過ぎない人間が地球を守るとか環境を守るとか絶滅危惧種を守るとか、、、
くだらないよ
生き残れなかった生物はそれまでってことじゃん逆に言えばさっさと淘汰されるべき種を保存することに固執することが、新しい種を生んだり進化の針を妨げているとも言えるんだよ?
はいて捨てるほどある星の一つに過ぎない地球を仮に人間の努力で数千年寿命を延ばしたとして、その正義になんの意味があるの?
哺乳類だから、知能が高いから、可愛いから、なんて超人間的視点で同情したり無慈悲になったり
まったくくだらないね+2
-3
-
280. 匿名 2015/05/25(月) 19:19:38
人それぞれの思いや意見あるのにアホだのいう人ってなんなの?自分の意見が全て正しいとでも思ってなよ+3
-1
-
281. 匿名 2015/05/25(月) 19:25:10
「頭が良い」とか、「可愛い」とか結局人間が決めた価値観じゃん
それに当てはめてイルカやクジラだけ特別視してるのはとても傲慢に感じてしまう
生き物はみんな可愛いし、命があるんだよ
日本はしっかり感謝して食べてるよ(´・_・`)+4
-0
-
282. 匿名 2015/05/25(月) 19:25:48
今の豊かな日本の食生活で~ってのは幻想だと思う
日本は食の流通がほとんど海外からの輸入で危機管理能力ゼロなのに、日本への輸入停止措置なんてされたらあっという間に飢餓。輸入に頼れば頼るほど感情論で理不尽に首を絞められてく+3
-1
-
283. 匿名 2015/05/25(月) 19:29:45
こっそりとったら?
日本人は頭固すぎ、真面目すぎ!
そこがいいところでもあるけどさ…
他国なんてもっとテキトーだよ!+1
-2
-
284. 匿名 2015/05/25(月) 19:36:22
感情的な人に理詰めで訴えてもあんまり意味ないよね
宗教の信者みたいなもん
政治的なロビーで企業が加担してあなたの国が日本たたきの矢面に立たされてる
国内問題が山済みなのにイルカで人気取って議席とろうとするとか国民バカにしてるよね!
とか共感されること言った方がいい+1
-0
-
285. 匿名 2015/05/25(月) 19:37:23
わんちゃん、ねこちゃんを食べる国はスルーなのね。
名前つけて洋服着せて可愛がっている人もいるのに?+1
-0
-
286. 匿名 2015/05/25(月) 19:41:08
追い込み漁で捕ったイルカを水族館で飼っちゃいけません
に、ポカーンてなった。
あんた追いかけて追い込まずにどうやって動物捕まえてるんだよとツッコミいれたくなった+2
-1
-
287. 匿名 2015/05/25(月) 19:42:27
日本だけ叩かれているわけじゃないよ。
オーストラリアとの裁判は違反にあたるから訴えられて負けた。
国際捕鯨委員会で賛成捕鯨国が少ないから不利な立場には変わりないけど。+2
-0
-
288. 匿名 2015/05/25(月) 20:01:25
279
その発想は人間のおごりだと思う。
人類が自らの発展の為に、どれだけの自然を破壊しどれだけの生命を絶滅に追いやってしまったか知ってる?
人間は文明が発達し過ぎて悲しいことに自然の摂理に反してしまってる部分があるのは事実。
破壊したものを全てもとに戻すことは不可能だけど、今後の行動次第で破壊や絶滅を食い止めることはできるはず。
自然や動物に対して真摯に向き合い、守っていくことは人間の義務であり、責任でもあると思う。+1
-0
-
289. 匿名 2015/05/25(月) 20:02:18
アメリカはさ、ネイティブアメリカンを虐殺しアメリカを侵略する為にアメリカバイソンを絶滅寸前にまでさせたんだよね。何故ならそれが彼等の食料だったから。
ネイティブアメリカンが飢えて弱った所を自分達の食い物売り付けたり無理矢理契約書書かせたり文化侵略した。今では侵略者が自分達をアメリカ人と名乗って彼らをインディアンと呼ぶ。一方ネイティブアメリカンは大陸に渡った欧米人が飢えた時にタダで食料を分け与えたんだよね。
日本も他人事じゃないよ。ネイティブアメリカンと日本人はあまりに共通点がある。原爆や天然痘で直接的に虐殺されたのも、GHQによって大量の書物が葬られた(文化的なジェノサイド)をされたのも同じ。+2
-0
-
290. 匿名 2015/05/25(月) 20:03:55
イルカを食すこと自体が問題というより、追い込み漁はただ追い込むだけではなく残虐な撲殺をすることで問題になっているのだと思いますが、それに比べれば他の家畜をとさつする時に与える苦痛はなるべく短くする手段を取っています。
人間は生き物の命をいただくことは避けられないですが、その時に与える苦痛を軽減する努力は必要だと思います。
イルカ漁を自分の文化と感じてる方は少ないかと思いますが、古くからあるもの全てが守るべき文化でしょうか。だとすれば、中国のテンソクなども守るべきものだったことになります。+4
-2
-
291. 匿名 2015/05/25(月) 20:05:29
283
パクりはやめてもらっていいかな?
そこだけ抜粋するのは違うし。+0
-0
-
292. 匿名 2015/05/25(月) 20:08:13
>>246
いや、英語出来る日本人は山程いるし欧米の掲示板でイルカ漁の件に関して英語で冷静に説明してる日本人も結構いる。でもアメどもはシナチョンと変わらない、感情的にしか物を言えないのが多過ぎて話にならない。
+0
-0
-
293. 匿名 2015/05/25(月) 20:12:04
「欧米人はイルカやクジラを可愛いから愛護してほしいんじゃないやい!」って言ってる奴がいるけど
それなら例えば中国のサンゴ密漁を阻止しようとした欧米人がいましたか?
両生類や虫なんかに至ってはどうでしょうか?本当に同じくらい愛護に力を入れてるのでしょうか?+2
-0
-
294. 匿名 2015/05/25(月) 20:18:44
290
なるべく苦痛の少ない方法をとろうという話に既になっていると思いますが、
次はどこに難癖をつけるおつもり?+1
-0
-
295. 匿名 2015/05/25(月) 20:24:26
日本のイルカ漁は万が一にもイルカに傷をつけないように繊細に漁をしてるんだよね
漁で捕獲したイルカを買わない外国の水族館ではイルカの人工繁殖をしているけどすごく難しくて死亡率がとても高いそうだよ
自分達の都合で繁殖させて無駄に死なせるのは残酷じゃないの?
それならある程度育った子供のイルカを大切に捕獲する方がよほどましだと私は思うけど(もちろん乱獲はダメ)
鯨にしたって油だけ絞って海に捨ててた国の人達が皮まで活用して少しの無駄もないようにしていた日本人に文句つけるとかお門違いだよ+5
-2
-
296. 匿名 2015/05/25(月) 20:49:08
イルカ漁の後継者って結構いるのかな。
全然一般的な食べ物じゃないし、自然と廃れたらいいのに、というのが本音。
+0
-1
-
297. 匿名 2015/05/25(月) 20:59:04
イルカ漁に反対してる人達ってほとんどが自分達の派手なパフォーマンスに酔ってるだけ。
「世界からのイジメ」ってまさにそう。
ほんの少し批判の対象があれば総叩きする。
日本人が必ずしも他国の文化を尊重してるってわけじゃないけど、まだ日本人の方が分別あると思う。+2
-1
-
298. 匿名 2015/05/25(月) 21:00:40
34. 匿名 2015/05/24(日) 21:47:36 [通報]
オーストラリア人はイルカも食べるけどね
+167
え?マジで?売ってんの見たことないけど。
他の魚の名前付けて売ってんの?もともと日本に比べたら、売ってる魚の種類少ないのに、そのなかにイルカが混じってんの?+1
-0
-
299. 匿名 2015/05/25(月) 21:04:10
イルカショーも興味無いし、子供が喜ぶイベントなんて別にイルカショーの他にも腐るほどあるじゃん?ユニバとかディズニーとか妖怪ウォッチとかさ
食用もクソ不味そう、いまだに食べる奴がいるなんてそいつの気が知れない、マグロでいいじゃん?+3
-3
-
300. 匿名 2015/05/25(月) 21:04:42
白人が一番残虐でしょ。恐怖で逃げ回る動物を追いかけ回して意味なく殺すハンティングとか考えたのも白人。インディアン虐殺したのも白人。原爆落として正当化してるのも白人。+4
-1
-
301. 匿名 2015/05/25(月) 21:14:19
イルカはクジラ肉として売ってるんだが
知らずに食べてる奴いっぱいいそう+1
-2
-
302. 匿名 2015/05/25(月) 21:15:51
253さんに少し賛成。
海外に税金つぎ込む前にもっと国内のことに目を向けてよって思う。
+1
-0
-
303. 匿名 2015/05/25(月) 21:19:10
【グロ注意】イルカ漁の実態 解体・食肉用 水族館用 キャロライン・ケネディ駐日米国大使 追い込み漁に反対 非人道性に懸念 Dolphin fishing - YouTubeyoutu.be米国政府はイルカの追い込み漁に反対します。イルカが殺される追い込み漁の非人道性について深く懸念しています。 Fishing Kill How Ban Opposite Dolphin Whale Sea Shepherd 釣魚 殺 如何 禁令 相反 海豚 鯨 어업 죽이다 방법 금지령 정반대의 돌고래 고래 р...
+2
-2
-
304. 匿名 2015/05/25(月) 21:24:22
外国からしたら日本人みんなイルカ食べてると思われてるのかな 一部でしか食べられてないのに日本の文化いわれるのもねぇ+2
-2
-
305. 匿名 2015/05/25(月) 21:24:58
クジラはOKだけどイルカは食べるな。
そんな習慣日本にない。
和歌山の極一部の文化なんて知らないし。タケシもそんなのかばう必要ないよ。ただでさえ国際舞台に立つ機会も多いんでしょうが。関わらなくて良い。+4
-2
-
306. 匿名 2015/05/25(月) 21:25:09
私、祖母が千葉県にいるけど小さい頃に遊びに行くとお土産でクジラのタレ(肉)をよくもらってた。
焼いて食べると美味しいんだなー。
今じゃ全然食べないけど、あの頃は鯨のタレが大好物だった。
また食べたいなあ。
ってあれ?捕鯨って野蛮なんだ。
そんな君らも食べてみればいいのに。+2
-2
-
307. 匿名 2015/05/25(月) 22:07:00
イルカ漁を肯定している人に聞きたいのですが、イルカ肉買って食べてますか??
私は食べたことない。ってことは、イルカ漁で食用とする肉ってどれくらいあるの?ないよね?
食べてる人ってほぼ一部の老害だけだよね?
イルカ漁止めればいいじゃん。
なんでする必要あるの?伝統、伝統って言うけど、若者でその伝統を重んじてる人っているの??
カンガルーとかワニとかだって食べたら可哀想じゃんとか言う人いるけど、それとイルカ漁を比べてるんなら、同等。
イルカ漁の文化ってなに????
本当に必要???
私は子どもの頃から動物園や水族館の哺乳類って可哀想だと思ってた。+5
-5
-
308. 匿名 2015/05/25(月) 22:09:36
反対じゃないけどイルカ食べて水銀が体内に蓄積されるらしいから健康には問題あるだろうね。+4
-2
-
309. 匿名 2015/05/25(月) 22:18:10
イルカ漁、捕鯨を擁護するやつ、マジ意味わかんねーー!
ってことは食べてるわけ??信じらんねぇ。
韓国人が猫食べるのと一緒じゃん。
私はスーパーで海豚の肉売ってても、居酒屋で鯨の燻製あっても全然買わない。
そんな野蛮人に成り下がりたくないからね。+2
-9
-
310. 匿名 2015/05/25(月) 23:14:02
猫食の国ーベトナム、中国、韓国、スイス、ブラジル、アルゼンチン、ペルー南部、カメルーン(一部)
犬食の国ーベトナム、中国、韓国、台湾、スイス、フィリピン、パラオ
捕鯨国ーロシア、日本、ノルウェー、アイスランド、フェロー諸島(デンマーク自治領)、カナダ+2
-0
-
311. 匿名 2015/05/25(月) 23:41:06
290
今は苦痛を減らして捕獲する方法に変わってますよね
それと、今回のは追い込み漁で食す事への禁止措置ではなく、追い込み漁で捕獲したイルカの水族館での利用禁止措置では+3
-0
-
312. 匿名 2015/05/26(火) 00:49:39
反対な考えの人は食べなけりゃいいんだよ。需要がなくなれば供給も減るから。+2
-0
-
313. 匿名 2015/05/26(火) 00:58:24
人間の生活より他の動物が大切という方は、一切衆生を極楽浄土へ導いて下さる未来仏でいらっしゃるのですね!
まさか生きて「捨身品」を目の当たりにするとは思いもよらなかったです。
ありがたや、ありがたや。
もし未来仏とは違うとおっしゃるのならば、精神科へ通院することを強くお勧めします。+0
-0
-
314. 匿名 2015/05/26(火) 10:07:50
279
あなた若いの?
それなら、ネットやる前に、ブルーバックスでもいいから一通り読むといいと思う
基本的な知識が欠落している状態で、
感情的に意見をぶつけるばかりの場を徘徊するのは、人生を損ねるよ
大人ならどうでもいいわ、ずっとやってなさいという感じ+0
-0
-
315. 匿名 2015/05/26(火) 11:05:04
イルカを食べる人が多いか少ないかじゃなくて、
「頭がいいイルカを殺したらかわいそうだから、殺すな!」と外国に強制されることがおかしいんだよ。
頭がいいって、なんだ?じゃあ魚は頭が悪いから食べてもいい?確かに魚は、人間よりは知能が低いよ。
でも、子孫を残そうと海から川へ必死に上って、卵を産んだら力尽きて死ぬ鮭や、口の中で子どもを育てる魚もいるじゃん。
そういう魚が、頭が悪いって言うの?だからイルカは守るけどお前らは死んでいいよ、って言うのか?
人間を基準にして頭が悪い、悪くないで生き物の生き死にを決めるなんて、おこがましいよ!!
皆一緒だよ。殺したら感謝して、食べる。時々思い出して供養する。それでいいよ。+3
-0
-
316. 匿名 2015/05/26(火) 18:23:59
コアラ、再び「間引き」か=保護団体「残酷」と反発―豪
時事通信 5月26日(火)16時36分配信
.
【シドニー時事】オーストラリア南東部ビクトリア州政府は今週にも、一部地域でコアラが増え過ぎて餌が不足する恐れがあるとして、コアラの「間引き」や不妊手術を施す計画だ。保護団体の豪コアラ基金は「残酷だ」と反発している。
今年3月、州政府がコアラ約700頭を致死注射で処分していたことが判明。極秘に処分したことを批判されたため、今回は方針を事前に説明した。好むユーカリの種類が異なり、別の森へのすみ替えは難しいという。
一方、豪コアラ基金は、コアラの過密化とユーカリ不足は「60年以上に及ぶ(保護政策の)失敗が原因」と批判し、殺処分中止を求めた。
国内には18世紀末以前、推定で1000万頭に上るコアラが生息。毛皮目的の乱獲や都市開発に伴う森林減少などで今は10万頭以下に激減したとみられ、全国的には手厚く保護されている。
+2
-0
-
317. 匿名 2015/05/29(金) 00:08:14
【文化防衛戦】鯨を食べ、命に感謝する文化は素晴らしい[桜H27/5/28] - YouTubeyoutu.be千葉県に住む二千人委員の方から、和田特産の「くじら」を送っていただきました。有り難く頂戴いたすと共に、文化防衛戦の観点から、捕鯨文化についてお話しさせて頂きます。 ※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委...
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
23日放送の「新・情報7daysニュースキャスター」(TBS系)で、ビートたけしが、イルカ漁反対を訴える各国に反論した。この日の番組では、JAZA(日本動物園水族館協会)が、和歌山県太地町の追込み漁で捕獲したイルカイルカの入手を取り止めると発表した話題を取り上げた。ことの発端は、WAZA(世界動物園水族館協会)がJAZAに対し、日本のイルカ漁は残酷で倫理規定に反するとして、会員資格を停止すると通告したことにある。JAZAはWAZAに残留するため、太地町の追込み漁で捕獲したイルカを入手しない決定を下したのだ。