ガールズちゃんねる

新体操がメジャーになるには

352コメント2022/01/04(火) 17:44

  • 1. 匿名 2021/12/28(火) 15:26:34 

    先日のフィギュアの実況が盛り上がってて、お金のかかる競技人口の少ない競技ってところは同じでここまで盛り上がりの差があるのが寂しいなと思いました。
    今年の北九州の世界新体操では団体銅メダル2つ取ってますし、個人の選手も時々表彰台に登れるようになってきて昔のことを思えばかなり強くなってると思います。
    今の新体操に足りないのはなんだと思いますか?
    この話題だけだとどうせトピ伸びないので新体操に関することなら海外選手でもフェアリージャパンでも、今のルールに思うことでもなんでも話しましょう。
    ※フィギュアを貶すコメントは話がずれるのでお控えください
    新体操がメジャーになるには

    +118

    -10

  • 2. 匿名 2021/12/28(火) 15:27:10 

    敷居が高い

    +99

    -16

  • 3. 匿名 2021/12/28(火) 15:27:28 

    やっぱりスターが現れる事じゃない?
    卓球なら愛ちゃん、フィギュアなら真央ちゃん、バレーなら木村沙織

    +345

    -5

  • 4. 匿名 2021/12/28(火) 15:27:40 

    >>2
    それはフィギュアも同じじゃないかな

    +49

    -0

  • 5. 匿名 2021/12/28(火) 15:27:42 

    変態カメラマンと変態目線の輩抹殺

    +140

    -11

  • 6. 匿名 2021/12/28(火) 15:27:48 

    みなみちゃんみたいなヒロインが登場する

    +22

    -15

  • 7. 匿名 2021/12/28(火) 15:27:49 

    見た目にこだわる

    +15

    -4

  • 8. 匿名 2021/12/28(火) 15:27:52 

    女子スポーツ全般に言えることだけど、生理のとき大変そう

    +214

    -0

  • 9. 匿名 2021/12/28(火) 15:27:59 

    男は家族と見られないでしょ

    +5

    -24

  • 10. 匿名 2021/12/28(火) 15:28:08 

    新体操やるってスタイル良くて美人しか出来ないもんだと思ってる。

    +225

    -11

  • 11. 匿名 2021/12/28(火) 15:28:17 

    圧倒的スター不足

    +125

    -2

  • 12. 匿名 2021/12/28(火) 15:28:17 

    選手次第でしょ
    パッとする人がいないなら無理

    +31

    -2

  • 13. 匿名 2021/12/28(火) 15:28:19 

    ん〜どうでしょう

    +2

    -1

  • 14. 匿名 2021/12/28(火) 15:28:21 

    結果じゃないのかな?どんな競技も強くなって結果出したらメディアが取り上げて有名になり人気が出る。

    +102

    -2

  • 15. 匿名 2021/12/28(火) 15:28:39 

    めっちゃ可愛い子が現れれば一躍メジャーになるのでは

    +78

    -2

  • 16. 匿名 2021/12/28(火) 15:28:54 

    世界トップの強い人いる?

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2021/12/28(火) 15:29:13 

    まず衣装に抵抗ある。際どすぎて。

    みてるぶんには
    華やかで可愛らしいけど。

    +211

    -7

  • 18. 匿名 2021/12/28(火) 15:29:20 

    スーパー戦隊が新体操部員。
    バトルフィーバーも確かダンスの達人だったし。

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2021/12/28(火) 15:29:23 

    失礼ながら格好がエロいもんね

    +41

    -8

  • 20. 匿名 2021/12/28(火) 15:29:27 

    まず見る機会が少ないからなぁ
    一時期男子の新体操とか流行りかけたけど失速したよね
    あれなんでだっけ?

    +28

    -2

  • 21. 匿名 2021/12/28(火) 15:29:27 

    スケートみたいに下にスカートみたいのつけらんないのかね?
    フェアリー🧚‍♀️みたいならもっとステキ

    +113

    -3

  • 22. 匿名 2021/12/28(火) 15:29:30 

    フィギュアは男子、女子共に楽しめるからかな~
    新体操はどうしても女性寄りになるし、柔軟性しか目がいかなくてちょっと異次元すぎて飽きる。

    +74

    -4

  • 23. 匿名 2021/12/28(火) 15:29:35 

    >>3
    もう引退したけど畠山愛理さんはスター性あったと思う

    +147

    -16

  • 24. 匿名 2021/12/28(火) 15:29:37 

    最近の新体操ってフィギュアスケートみたいな
    キラキラした衣装で可愛いんだね
    未だに南ちやんみたいなレオタードだと思ってた
    やっぱスターの登場と宣伝が必要だと思う

    +39

    -4

  • 25. 匿名 2021/12/28(火) 15:29:46 

    足太い子とかデブな子は無理でしょ

    +55

    -3

  • 26. 匿名 2021/12/28(火) 15:30:00 

    東京オリンピックのセーラームーンは可愛かったよね~!有観客ならもっと盛り上がったろうに。
    あと日本はコスチュームがあまり好みじゃなかった

    +147

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/28(火) 15:30:22 

    男子はテレビにも出たイケメンの三つ子いるよね

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/28(火) 15:30:36 

    >>14
    世界選手権で団体金取った時も、皆川夏穂ちゃんが銅メダル取った時もいまいちメディアが盛り上げてくれなかったのよね…
    新体操界じゃありえないことなのに

    +86

    -2

  • 29. 匿名 2021/12/28(火) 15:30:49 

    >>4
    フィギュアまでいかなくともスケートは遊びとして関わる機会が作れてその延長(繋がりがある)みたいな感じがあるけど、新体操ってその為にやり始める感じがする。私はその世界に近寄る機会がなかった。

    +73

    -2

  • 30. 匿名 2021/12/28(火) 15:30:50 

    女子ながらあの格好は可哀想だからなんとかならんもんかと気になる

    シンクロもビーチバレーも

    +105

    -5

  • 31. 匿名 2021/12/28(火) 15:31:15 

    衣装がだめだと思う

    +97

    -3

  • 32. 匿名 2021/12/28(火) 15:31:24 

    >>10
    どうせテレビに出たら誰々が可愛い!美人!とかそればっかだもんね

    +87

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/28(火) 15:31:29 

    可愛いとか持て囃されても、結局強くて勝たないと競技が盛り上がらないし、次々に良い選手出ないよね。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/28(火) 15:31:34 

    おじさん受けをねらう

    +1

    -12

  • 35. 匿名 2021/12/28(火) 15:31:34 

    なんと言うか、得点の付く部分がよく分からない。
    フィギュアもそんな詳しくないけど、ジャンプだったりステップとか分かりやすい部分があるから見れる。
    あとスィーって氷上を滑るという見た目が綺麗。

    +63

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/28(火) 15:31:37 

    スター選手みたいな人がいたらちがうんじゃないかな。

    ラグビーもずっと地味だったのに数年前にリーチマイケルだの五郎丸だので盛り上がったよね。

    なにかのきっかけで日本中に注目される選手が出たら一気に脚光浴びそう。

    +68

    -1

  • 37. 匿名 2021/12/28(火) 15:31:39 

    ロシアとかウクライナ?など世界と張り合える人物が現れたら変わるかもね。

    +46

    -1

  • 38. 匿名 2021/12/28(火) 15:32:00 

    新体操は何が新しいのか、いつまで新しいのか

    +24

    -2

  • 39. 匿名 2021/12/28(火) 15:32:18 

    新体操やってたって言うとだいたい
    じゃあレオタードとか着てたの〜?ハイレグ〜?ww恥ずかしくないの〜?
    と返される。

    +87

    -4

  • 40. 匿名 2021/12/28(火) 15:32:21 

    オリンピックでメダル狙えるくらいじゃないと無理

    +13

    -1

  • 41. 匿名 2021/12/28(火) 15:32:39 

    >>20
    男子は日本だけだからかな
    世界大会もないし
    有名と言っても高校の新体操じゃないかなぁ、鹿児島と青森の高校が人気だよね

    +41

    -1

  • 42. 匿名 2021/12/28(火) 15:32:42 

    新体操もシンクロもロシア一強の無双。独走態勢
    牙城は崩せないよ…流石に
    ここを崩せたり、上位三位以内の常連国ならフィギュアみたいに大々的に取り上げてもらえるかもだけど

    入賞レベルが関の山、御の字ならどうしてもマイナー競技になってしまう…
    日本は球技なら、バスケがマイナーだよね
    一時期はラグビーがしょっちゅう取り上げられてたけど、勝ち続けなければ強いのが当たり前じゃないなら野球やサッカーやフィギュアのような扱いにはならないよね。悲しいけど…

    +16

    -1

  • 43. 匿名 2021/12/28(火) 15:33:22 

    見た目や衣装に持っていかれて純粋に競技の面白さがアピールできていない。
    野球やサッカー、水泳、卓球、スケートと違って趣味でやるにはハードル高い気がする。

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/28(火) 15:33:23 

    >>4
    フィギュアは日本人がトップになった。やっぱり盛り上がるには結果だと思う。

    +85

    -3

  • 45. 匿名 2021/12/28(火) 15:34:18 

    世界的には新体操の方がメジャーな花形でフィギュアってめちゃくちゃマイナーだよね?
    単に日本人が勝ちやすいかどうかじゃないかな

    +94

    -2

  • 46. 匿名 2021/12/28(火) 15:35:04 

    >>9
    新体操は男性の演技がスゴいよ
    女性だけじゃないよ競技してるのはさ

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/28(火) 15:35:14 

    世界的にはフィギュアと新体操どっちが盛り上がってるんだろうね
    日本ではフィギュア人気あるけど

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/28(火) 15:35:15 

    シースルー水着

    +0

    -4

  • 49. 匿名 2021/12/28(火) 15:35:26 

    新体操とシンクロ(アーティスティックスイミングだっけ?)は似たような感覚で見ちゃうんだけど、どうしても髪型がみんな同じだったりするから誰が誰だか覚えにくいのかも。

    一人一人の凄さもチームプレーの凄さも見てて面白いし、見所もたくさんあるけど誰がどこに動いたとか瞬時に判断しにくいんだよね。

    +60

    -1

  • 50. 匿名 2021/12/28(火) 15:36:00 

    >>36
    ラグビーは元々人気があったけど低迷した

    低迷してても高校大学ラグビーは人気だし、もう一度人気を取り戻そうとお金かけてたし、実際人気があった世代が戻ってきたりもしたし
    新体操とは違うと思う

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/28(火) 15:36:19 

    場所が体育館の床というのがイマイチ垢抜けてない気がする。
    何というかキラキラさせたらいいと思う。

    +17

    -2

  • 52. 匿名 2021/12/28(火) 15:37:20 

    >>28
    かほちゃんがロシアの双子の下で3位取った時もっと取り上げてもいいのに!って思ったよ
    やっぱり金じゃなきゃダメなのかな??

    +45

    -1

  • 53. 匿名 2021/12/28(火) 15:37:34 

    こん棒を火の付いたトーチに変える

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2021/12/28(火) 15:38:08 

    >>10
    私もこの容姿ではやろうと思えないなw

    +52

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/28(火) 15:38:08 

    >>23
    新体操で唯一、名前と顔が一致する人だわ

    +81

    -2

  • 56. 匿名 2021/12/28(火) 15:38:35 

    ロシア留学とかしてレベルはあがってきてるみたいだけどスター選手いないと盛り上がらないかもね

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/28(火) 15:39:27 

    >>21
    今の新体操はそのスカートついてる衣装の方がメジャーだよ
    スカートなしもあるしスタイルの良い選手はこういう衣装って選択もある
    新体操がメジャーになるには

    +28

    -7

  • 58. 匿名 2021/12/28(火) 15:39:27 

    なんやかんや男子選手いないと女性ファンがつかないのでは?

    +9

    -5

  • 59. 匿名 2021/12/28(火) 15:39:54 

    >>8
    畠山さんがテレビで「現役時代に生理が止まった時、正直月経がなくてラクだと思ってた。」って言ってたな。
    なんか女性スポーツ選手の生理問題や将来体に与える影響について話してる番組だった気がする。

    +96

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/28(火) 15:40:04 

    フィギュアは女性が大好きだけど、新体操はそうじゃない
    そこが違う

    +10

    -5

  • 61. 匿名 2021/12/28(火) 15:42:23 

    >>29
    スケートは自分もやった事あるから凄いって分かるね

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2021/12/28(火) 15:43:26 

    綱渡りと空中ブランコも加える。

    +2

    -3

  • 63. 匿名 2021/12/28(火) 15:44:45 

    >>47
    白人の多さからして…
    ロシアでは美貌と身体能力の優れた女子が新体操に行き新体操で生き残れない子らが妥協してフィギュアに降りてきたりする

    +45

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/28(火) 15:45:05 

    >>10
    ショートカットの怖い監督?がそんなこと言ってた。
    顔とスタイルで選手を集めた、と。

    まぁどこの国を見てもそうだよね。
    みんな小顔、長身、細身で手足が長い。
    そうじゃなきゃ評価されにくい競技だから。

    バレエと同じで、
    興味ある人しかそもそも見ないジャンルなので、人気出すのは難しいと思う。

    +105

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/28(火) 15:45:47 

    >>15
    引退したけど畠山愛理ちゃんがかわいかった
    今だと団体の新メンバーの今岡さんとかも美人(写真よりもテレビで動いてるほうが可愛く見えた)
    個人の大岩さんも可愛い
    新体操がメジャーになるには

    +39

    -6

  • 66. 匿名 2021/12/28(火) 15:46:06 

    タッチやってたころは新体操に憧れたけどね。

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2021/12/28(火) 15:46:42 

    >>25
    新体操はプラス身長もいるんだよね
    160以下だと団体には入れないって新体操トピでみた

    +50

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/28(火) 15:47:55 

    今の採点基準は知らないけど日本がどれだけ完璧な演技しててもロシアがボロボロ道具?を落としてるのに点数高くてなんで?って聞いたら見た目、プロポーションが完璧だからって友達が言ってた
    なんだかなぁだわ。

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2021/12/28(火) 15:48:22 

    何か見ててすごいのはわかるんだけど淡々としてるというかドラマチックさがないというか採点基準もわからんし盛り上がりに欠けるからかな?

    +17

    -1

  • 70. 匿名 2021/12/28(火) 15:50:11 

    >>68
    そもそもアジア人が個人でメダル取ること自体が稀じゃない?数年前?の韓国人の選手が健闘した記憶があるけど…

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2021/12/28(火) 15:51:10 

    フィギュアと似てるけど芸術性が強すぎて盛り上がらないのかな

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2021/12/28(火) 15:51:28 

    >>65
    大岩さんは新体操のメイクしてる時よりもすっぴんに近い方が可愛いのがもったいない
    もっと似合うメイクしてあげてほしい
    皆川さんは世間でもてはやされるほどすっぴんが可愛いわけじゃないけど、(私は皆川さんの優しい内面が出てる顔立ち結構好きだよ!)新体操のメイクが美しく映えてて綺麗だなと思った

    +31

    -1

  • 73. 匿名 2021/12/28(火) 15:51:57 

    個人的にタッチだったりジャンヌだったり、昔のマンガなどの影響で可愛い女の子は新体操をやってるってイメージがあった

    でもちょっと昔流行った競技で、今はレオタードとかちょっと古い印象ついてしまう

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/28(火) 15:52:35 

    >>65
    リオのカーニバルみたい

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/28(火) 15:53:25 

    「おかあさんといっしょ」の体操のおねえさん、経験者なのかな。
    新体操を取り入れた振付してて、ちょっと真似したくなった。
    子どもたちに刷り込んですそ野を広げるのはいいと思う。

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/28(火) 15:53:37 

    イナバウアーとかトリプルアクセルとか5回転ジャンプとかの「出たー!」とか「成功です!」みたいなのがない気がする。
    何が凄いのか分からないというか。
    ピンとこない。

    +35

    -4

  • 77. 匿名 2021/12/28(火) 15:53:47 

    >>5
    むしろそいつらが支えてる現状

    +11

    -6

  • 78. 匿名 2021/12/28(火) 15:54:19 

    >>70
    ロシア留学を経験してかなり伸びた皆川さんが世界選手権2017銅

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/28(火) 15:54:35 

    >>23
    鼻山さんってミス日本? ベストドレッサー?だっけ?
    飛び抜けた美しさはあったけど、
    真央ちゃん愛ちゃんみたいな自分の子供を応援するような親しみやすさは無いなぁ。

    +28

    -20

  • 80. 匿名 2021/12/28(火) 15:54:51 

    採点の基準がわからない。
    投げる回数とか高さとか、数字的なルールがあるのかな?

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2021/12/28(火) 15:55:17 

    >>28
    華やかさでいったらトップクラスの競技だと思うからもっとテレビ映えする会場とかにするとか見た目も良い有望選手の特集してもらうとかテレビを利用して見慣れてもらうのも手じゃないかな。球技みたいに点入った!取られたって競技じゃないから見慣れてもらわない事には普及も難しいと思う
    テレビ離れが酷い現状でも影響力はやっぱり一番だと思う

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/28(火) 15:55:42 

    一般人ではどう頑張っても叶わないあの柔軟力
    賛否両論あるかもだけど、小さい頃から節制している細身なのに常人には信じられない体力と精神力

    クラッシックバレエと合わせて憧れです


    +32

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/28(火) 15:55:46 

    >>51
    でも体操はテレビでも良く取り上げられるよね。
    やっぱりスターが必要なのかな。

    新体操習ってたからもっと放送して欲しいと思う。

    +18

    -2

  • 84. 匿名 2021/12/28(火) 15:56:23 

    この先個人で五輪金メダル取るような人は現れるのだろうか。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2021/12/28(火) 15:56:39 

    見るときれいだな面白いなと思うんだけど、
    スポーツの競技というより曲芸に近いイメージ。

    +25

    -2

  • 86. 匿名 2021/12/28(火) 15:57:14 

    >>74
    リオのカーニバルの衣装くらいまでいくとエロを通り越して健康的に見える

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/28(火) 15:57:17 

    >>83
    体操の方がアクロバティックで見応えあるよ

    +19

    -2

  • 88. 匿名 2021/12/28(火) 15:57:29 

    日本人で長身、手足が長く柔軟性があるってだけでかなり制限されるのにさらに遊びたい盛りにあまり将来性がないスポーツにうちこめる子がどれくらいいるかって話だよね

    +48

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/28(火) 15:57:36 

    >>28
    やっぱりオリンピックなのよ
    女子ソフトボールは五輪種目から外れてた時期も
    世界選手権で優勝してるけど
    テレビ局ひとつも来なかったらしい

    +31

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/28(火) 15:57:52 

    >>23
    逆に言えば、その畠山さんがいても昨今の感じって事だから、結局はもっとスター性のある人が現れたり、世界ですごい成績を納めまくる人とかが現れなきゃ変わらないんじゃないかな。

    フィギュアの浅田真央ちゃんのように世の中を沸かせたような人材が現れたらいいけどね。

    +82

    -3

  • 91. 匿名 2021/12/28(火) 15:58:09 

    ちょっと目のやり場に困るところあるよね

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2021/12/28(火) 15:59:03 

    >>67
    そりゃ闘う相手がこんな人らだから
    新体操がメジャーになるには

    +44

    -1

  • 93. 匿名 2021/12/28(火) 15:59:30 

    >>25
    まず身体が柔らかくないと無理だし
    デブなんて論外だわ

    +14

    -1

  • 94. 匿名 2021/12/28(火) 15:59:45 

    >>92
    容姿が良くないと評価されないんじゃ、スポーツといえなくない?

    +31

    -1

  • 95. 匿名 2021/12/28(火) 16:00:27 

    ヤナのボールは誰が見ても優雅で滑らかでうっとりする演技だと思う
    フィギュア好きな友達も見せたら絶賛してくれた
    Yana KUDRYAVTSEVA - Aeon Cup 2013 - YouTube
    Yana KUDRYAVTSEVA - Aeon Cup 2013 - YouTubeyoutu.be

    Worldwide Rhythmic gymnastics Club Championships in Tokyo">

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/28(火) 16:00:35 

    >>1
    メジャーになるってあまりいいことではないと思う
    昔女子バレーにちょっとかわいい子がいてバレーが注目されたけど
    番宣とかその子らを映す時間が増えただけでバレーボール自体は特に注目されなかった

    そもそもスポーツ自体に関心がある層は少ないんだと思う
    可愛い子や綺麗な衣装が見たいだけの人が多いんだよね
    あとは競技人口自体が増えればいいけど、新体操もみんながやるのは難しそう

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/28(火) 16:01:07 

    >>94
    みんな容姿が良い前提で身体能力が人間離れしてるのよ

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/28(火) 16:02:18 

    >>8
    体質合えば低用量ピル飲み続けるって聞いたけど

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/28(火) 16:02:32 

    タッチみたいに新体操してるキャラがいる人気アニメがあればな。

    もしくは映画やドラマで主人公がしてる設定とか。

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2021/12/28(火) 16:03:29 

    >>1

    フィギュアスケートは「男子シングル」「女子シングル」「ペア」「アイスダンス」と4つのカテゴリーに分かれてるから見所が多い。

    新体操も「団体」「個人」まけではなく「男子」もあったらいいなと思う。私は日本式の男子新体操がすごく好きです(井原高校ファン)ロシアの男子新体操は女子と同じくキラキラな衣装を着てリボンもやる本当に男版だそうですが、
    全世界に受けるのは女子よりもアクロバットな日本式かなぁと思います。

    2016インターハイ 第1位 井原高校 - YouTube
    2016インターハイ 第1位 井原高校 - YouTubeyoutu.be

    2016 Inter-High School ChampionshipsMen's Rhythmic Gymnastics1st placeIbara High School2016中国総体松江市総合体育館男子新体操団体1位得点:18.700">&l...

    +13

    -1

  • 101. 匿名 2021/12/28(火) 16:03:32 

    >>95
    私もこのヤナの演技大好き
    同じ人間とは到底思えない

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/28(火) 16:05:54 

    >>47
    フィギュアは肉付き良いとダメだし
    身長も低い方が良いからね
    体形的に黄色人種に適してる

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/28(火) 16:06:52 

    フィギュアを貶すコメント云々あるから書きにくいけどフィギュアは国際的には不人気超絶マイナー競技(特に男子シングル)だから競争相手がほとんどおらず日本人か勝てるから日本では人気だけど新体操は欧州人気が高いのでアジア人の付け入る隙がないしレベルが高いので勝てない
    だから国内人気は出にくい
    ただそれだけの単純な話

    +50

    -9

  • 104. 匿名 2021/12/28(火) 16:07:16 

    >>8

    アスリートはピル飲んでる人が多いよ
    ヤーズフレックスとか超低容量ピル(容量が低ければ低いほど副作用が少ない)あるし。フレックスは120日飲んで休薬して生理を起こすから楽ちん。
    新体操は選手じゃなくてもガチで学生時代にやってた人なら
    引退して社会人になってから初経を迎える人が一定数いる。

    +33

    -1

  • 105. 匿名 2021/12/28(火) 16:08:07 

    日本のスポーツ報道はずっと野球大正義な所があるからなあ

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2021/12/28(火) 16:08:21 

    団体だと個人個人の顔や名前を覚えられないからな。
    個人選手でオリンピックでメダルを取れば。
    バレーボールも団体競技だけどゴールデンの時間帯に地上波中継やメディア推しがあるからな。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2021/12/28(火) 16:08:31 

    >>47

    ロシアの花形スポーツは新体操とフィギュアスケートだよ

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2021/12/28(火) 16:08:33 

    高校入って体操部あって気になってたけど
    あのレオタード?ユニホームが無理すぎて
    入るの断念したなあ…

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2021/12/28(火) 16:08:37 

    採点の基準がわからない

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2021/12/28(火) 16:10:05 

    >>3
    オリンピックや世界大会で優勝出来る位強くて見た目が良いスター選手が現れない限り難しいよね
    競技人口の少ないマイナー競技だし

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/28(火) 16:10:26 

    >>107
    ロシアでは新体操圧勝だよ
    フィギュアはそこまで人気ない

    +26

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/28(火) 16:10:26 

    >>22
    個人的にはあの柔軟性が怖い…ちょっと気持ち悪い…フィギュアも寺本さんとかの体操の選手達も気持ち悪い とか思わないけど、新体操はなんか無理。

    +5

    -9

  • 113. 匿名 2021/12/28(火) 16:12:16 


    世界的に見たらフィギュアスケートはマイナー競技だよ
    (プロではなくアマチュア競技だしね)
    ロシアでは国民的スポーツだけどロシアは4カテゴリー全て強いからであって、日本は男子が強いし女子もかつては強かったけどペアやアイスダンスは放送すらされないのに異様に人気で逆に世界から見たら何で?って感じだもの

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2021/12/28(火) 16:14:55 

    >>1
    都内だけど、公立中学や都立高校に新体操部があまりないかもしれない。私の知ってる学校は新体操部がない。
    地方だと、あるところもあるんたよね。よく知らないけど。
    新体操部に限らず、公立中学の部活は種類が少ない気がする。

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2021/12/28(火) 16:15:28 

    >>111

    平昌以降は逆転してるよ
    新体操に流れる人材がフィギュアスケートに流れてきてる
    フィギュアスケートの番組もあるしロシア国営放送が去年からロシア代表選手権をチームで分けて競うチーム戦の大会も主催するくらいで、年々上がってきた。
    平昌五輪でザギトワ・メドベージェワが🥇🥈獲って、
    今や女子はロシアで🥇🥈🥉独占だから。
    強くなれば強くなるほど人目に触れるから人気になる。

    +14

    -7

  • 116. 匿名 2021/12/28(火) 16:15:56 

    体操より新体操の方が女の子は憧れ抱きそうなのにね。
    テレビでやるのは体操だよね。
    新体操をテレビでやってくれたら小さい女の子は素敵だなあ、やってみたいなあ、って憧れると思うのに。
    少女マンガやドラマで人気に火をつけるとか今の時代は無理なのかな。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2021/12/28(火) 16:16:48 

    スポーツというよりバレエとか芸術に近い部分が強すぎてね…外見評価無しにはならないのかなぁ

    +13

    -1

  • 118. 匿名 2021/12/28(火) 16:17:13 

    ロシアの選手でも新体操のトップ選手とフィギュアのトップ選手比べてみて容姿もスタイルも身体能力も華もレベル違いだから新体操で生き残れなくてフィギュアに降りてくるっていうのは本当そうだと思う

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2021/12/28(火) 16:17:35 

    >>70
    ごめん書き忘れ!もうかれこれ30年くらい前だわ!
    フィギュアスケートの伊藤みどり世代ね
    今はほんとみんなアジア選手もロシア系に負けないくらいのプロポーションだよね

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/12/28(火) 16:18:33 

    >>113
    フィギュアスケートはスポーツ半分ショービジネス半分という印象
    アマチュアだけどプロスポーツ的扱い
    日本だけじゃなくアメリカ欧州でも大手メディアが放映権を持っててスポンサー企業も多い

    +12

    -3

  • 121. 匿名 2021/12/28(火) 16:20:24 

    >>115
    だから最近は小柄な子が多いのかな
    アベリナも小柄だし、次のロシアトップ候補のララクラマレンコに至っては160ないし
    知らない間に長身不利なルールに作り変わっててびっくりしたわ(個人のみ)
    長身の子の演技迫力あって好き

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2021/12/28(火) 16:21:27 

    >>2
    けど、同じく敷居が高いマイナー種目のはずのフィギュアスケートはスター選手多くない?しかも自分の身内かのようにかなり熱狂的に応援されてるしw特に浅田真央と羽生結弦なんて日本の他種目のアスリート含めた人気投票とかでもいつも上位だよね。

    +21

    -2

  • 123. 匿名 2021/12/28(火) 16:21:30 

    >>111
    アベリナツインズの人気凄まじいよね
    その分批判の声も大きいけど

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/28(火) 16:22:12 

    >>107
    それさえも知らなかったわ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/12/28(火) 16:22:33 

    >>120
    昔はね
    今はフィギュアで食べられるのは日本くらいだからかつてのスター選手もやたら日本に媚びる

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2021/12/28(火) 16:22:58 

    子供が通える体操教室はあるけど新体操教室ってあるの?

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2021/12/28(火) 16:23:15 

    >>10
    >>64
    この動画の6分頃から〜
    新体操がメジャーになるには

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2021/12/28(火) 16:23:20 

    >>64
    顔とスタイル選んでそこから育てるんだよね。なかなか厳しい競技だ…。

    +21

    -0

  • 129. 匿名 2021/12/28(火) 16:24:35 

    新体操はフィギュアに比べてスポーツ要素が大きく、フィギュアはエンターテイメント要素が大きいと感じます。といって新体操は器械体操ほどのスポーツ要素を見た感じはなくエンターテイメントが大きい。ちょうど真ん中のような感じ。男子も新体操あるけどオリンピック競技にすらないもんね

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2021/12/28(火) 16:26:10 

    >>4
    フィギュアはアイスショーがあるから、興行として目にする機会がある

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2021/12/28(火) 16:26:13 

    この先個人で五輪金メダル取るような人は現れるのだろうか。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2021/12/28(火) 16:26:13 

    >>126
    あるよ。むしろ小さな頃から体柔らかくして姿勢正しくさせる。でも体操に比べて圧倒的に少ない

    +16

    -1

  • 133. 匿名 2021/12/28(火) 16:26:14 

    >>107
    どっちかというとバレエと新体操が人気のツートップ

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2021/12/28(火) 16:26:44 

    >>121
    長身有利なルールじゃなかったんだ
    手具投げて最高到着点の高さで加算されるってみたけど変わったのかな…

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/12/28(火) 16:27:51 

    フィギュアの選手は引退してプロスケーターになることもあるけど、新体操はないよね?
    気軽にパフォーマンスを見れるようになったらいいのにな。といってもスケートも全く見に行ったことないんだけど

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2021/12/28(火) 16:28:41 

    >>126
    幼稚園にもあるし地域のお祭りとかいると体験みたいな感じでリボン触らせてくれて勧誘とかしているのよくみるな。
    圧倒的に体操教室の方が多いけど。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2021/12/28(火) 16:29:16 

    >>120
    昔はアメリカではフィギュア人気があってスター選手もたくさんいてプロ転向してアイスショー出れば大金が稼げるショービジネスだったけど近年はアイスショーも全く人気なく、絶頂期は40%超えした視聴率も今は1%未満
    いくら時代的にTV離れしたとはいえスーパーボウルは今年も40%近くとってるんだからここまで低いのは人気がなくなったから

    +20

    -0

  • 138. 匿名 2021/12/28(火) 16:29:28 

    >>134
    身長の2倍3倍って計算方法に変わった
    大柄な選手はその分手具の対空時間が長くなってしまうから多くの技を入れにくくなった
    この意味わからないルールはやく無くならないかな?

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2021/12/28(火) 16:29:48 

    >>21
    手具に引っ掛かるから邪魔で付けられないんだよ

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2021/12/28(火) 16:30:53 

    >>122
    世界的にマイナーよりで、でも日本では人気スポーツは花形でやすいよね。その差は大きい

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2021/12/28(火) 16:31:58 

    >>127
    でもさ、見た目ってかなり重要だけど、
    昨今の流れでこんな事言っちゃったら駄目だと思うんだけど。
    あくまでもスポーツなんだし。

    くるりんぱ成功しました。次はランドセルです。って、技の名付けもイマイチだし。

    +23

    -4

  • 142. 匿名 2021/12/28(火) 16:32:16 

    >>139
    今はスカートある方が主流ですよ
    新体操がメジャーになるには

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2021/12/28(火) 16:32:51 

    >>128
    知恵袋で見た程度だけど10歳くらいで将来の選手選抜終わっているってみた
    かなり狭い世界だから選手の特徴とかをかくとすぐ身バレするレベルだとか…生き残るのも大変そうよね

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2021/12/28(火) 16:33:06 

    >>92
    眼福

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2021/12/28(火) 16:33:19 

    >>103
    勝てる競技が人気ってのはあるよね
    「やったー!」ってやりたいだけの人が多いんだ

    +16

    -1

  • 146. 匿名 2021/12/28(火) 16:33:25 

    >>122
    競技人気がないフィギュアはニッチ産業でポッとでのアジア人でも優勝出来るから
    新体操は層が厚いしヨーロッパ勢のレベルが高過ぎて入賞に食い込めたら万々歳
    新体操で優勝出来るレベルの日本人出てきたらスターになるし人気も出るよ
    でも現実的じゃないから無理でしょう

    +6

    -7

  • 147. 匿名 2021/12/28(火) 16:34:02 

    >>79
    これマイナス多いけど、日本人離れしたような体型、立ち姿はあまり日本人の心を揺さぶらないのかなと思う。愛ちゃんや真央ちゃんみたいに、近所にいそうな子ででも可愛らしいというのが必要なのかな

    +25

    -3

  • 148. 匿名 2021/12/28(火) 16:34:45 

    >>138
    はー詳しくありがとう
    本当どちらかに有利な加点方法やめてほしいよね

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2021/12/28(火) 16:35:10 

    >>141
    選手が遊びで付けてる名前をそのままテレビで流してるだけだからしょーがない笑
    流石に演技の採点でくるリンパって書かないよ笑笑

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2021/12/28(火) 16:36:32 

    バレエほどエンターテイメント性がなく、フィギュアほど競いあう盛り上がりがないのか
    なんなんだろうね

    +9

    -2

  • 151. 匿名 2021/12/28(火) 16:37:24 

    今のご時世アンチルッキズムの声が大きいけど体が細くて美しくないとバレエや新体操は出来ないよね
    容姿を何でも有りにしてしまうと競技が別物になってしまうと思う
    メジャーになるという事は世論に忖度を強いられたり良い様に変えられる可能性が高いから注目されて欲しくない
    美しさを競うスポーツであり続けて欲しい

    +12

    -1

  • 152. 匿名 2021/12/28(火) 16:37:26 

    >>147
    真央ちゃんのスタイルは日本人離れしてると思うよ
    腰の位置の高さが尋常じゃない
    単に世界で戦えれるかどうかの差

    +30

    -16

  • 153. 匿名 2021/12/28(火) 16:38:40 

    各国で人気競技ちがうから仕方ない
    北米やヨーロッパはアイスホッケーとかでしょ?

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2021/12/28(火) 16:39:35 

    自然と人気がでないならどうしようもないよね

    +5

    -3

  • 155. 匿名 2021/12/28(火) 16:39:59 

    ブルガリア最強時代から見てるし、部活でやってたけど昔の方が見てて楽しかった。
    今、得点取るために技をつめこみすぎだと思う。
    優雅なゆっくりとした演技をしてる人は皆無になった。演劇要素とかもあまりなくなってしまった。
    スポーツとして曖昧な採点基準をなくしたのは良いことだけど、ダンスとして発展した方が見る楽しみがあった。

    +24

    -0

  • 156. 匿名 2021/12/28(火) 16:40:11 

    新体操団体だったらロシアとかよりイタリアの演技の方が日本人好みだと思う

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2021/12/28(火) 16:41:29 

    >>137
    今でも冬季五輪では北米のゴールデンタイムに合わせてフィギュアの競技日程が組まれてる

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2021/12/28(火) 16:42:28 

    ももクロの百田夏菜子ちゃんも新体操やってたんだよね、アイドル活動にも身体の柔らかさが生かされて。現役時代も見たけど可愛かった。
    ライブの中で披露したのを少し見たことがあるけどフラフープだったかな?素敵だった。

    技が飛び抜けて上手い人か親しみやすいキャラクターの可愛いor綺麗な選手がいたら、もっと注目集まったりして。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2021/12/28(火) 16:42:52 

    >>157
    昔の名残でね
    実際全然観てない

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2021/12/28(火) 16:43:14 

    スターが現れても一時的な人気なだけで継続って難しいよね。ラグビーとかそうだし…フィギュアも羽生結弦さんが引退したらにわかフィギュアファンは去りそうってガルで赤くなっていたよ。野球レベルは無理なんじゃないのかな。

    +16

    -2

  • 161. 匿名 2021/12/28(火) 16:43:31 

    田舎だったけど中学で新体操してたよ。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/12/28(火) 16:43:34 

    >>156
    正直近年のロシアの演技は点数を取るためだけのものであって、全然美しくない
    ロシア一強の時代が終わりつつあるし、ロシア留学にこだわらなくてもいいと思う
    ヨーロッパのほうが面白い

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2021/12/28(火) 16:45:47 

    >>162
    今のロシア勢は小柄で綺麗だなと思う選手がいない

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2021/12/28(火) 16:45:49 

    シンクロもレスリングもマイナー競技だよね
    集客できるのはフィギュアだな

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2021/12/28(火) 16:45:50 

    >>1
    競技人口が少ない→指導者が少ない→競技人口が増えない
    負のループかな?
    都内だと部活にない。

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2021/12/28(火) 16:46:26 

    小学校に部活作ればやる子増えるよ

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2021/12/28(火) 16:47:22 

    >>116
    似て非なるものだからね。体操はバク転や宙返りなど体ひとつであんなことできるんだというワクワクがある。男子新体操は体操からはいる人も多いけど(男子の試合が高校などにならないとなかなかない)

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2021/12/28(火) 16:48:04 

    最近、新体操の演技見てないのですが一般やプロの演技っていつ放送されているのでしょう?
    冬は無い?

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2021/12/28(火) 16:48:05 

    >>166
    新体操で大会で観れるレベルになるまでかなりハードな練習積まないといけないのがネックかな…
    0点続出よ

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2021/12/28(火) 16:51:29 

    日本も外国も新体操の選手知らないのでどの人から見たら良いのか、何をポイントに見たら良いのか、入り口がわからない。

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2021/12/28(火) 16:53:10 

    >>147
    マイナスは鼻山さんに対してだと思う

    +1

    -2

  • 172. 匿名 2021/12/28(火) 16:53:16 

    >>5
    全く逆でしょ
    特に審美性が評価されるスポーツならそれらの文脈と切り離せない
    むしろ潔癖に切り離してダンスというより体操であることを強調してるから現状な気もする

    +12

    -2

  • 173. 匿名 2021/12/28(火) 16:53:33 

    >>170
    私はロシアのヤナクドリャフツェワがキッカケに新体操にはまった
    2013のイオンカップのボールが凄すぎるから見てほしい
    YouTubeにあるよ

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2021/12/28(火) 16:55:01 

    >>147
    幼いものを愛でたい、あくまで上から目線でいたい、、男が言ったらロリコン認定される心性ね

    +6

    -2

  • 175. 匿名 2021/12/28(火) 16:56:04 

    >>10
    あと無駄毛問題もあるよね
    視界の安全を保つため髪の毛ひっつめないといけないし、体毛の面でも娘の無駄毛処理に理解のない親だと脱落

    +18

    -1

  • 176. 匿名 2021/12/28(火) 16:58:37 

    >>163
    次のロシアトップはララか…
    アベリナよりも芸術捨て去ってる感じがして好みじゃない

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/12/28(火) 17:01:33 

    >>170
    アンナ・ベッソノバ

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2021/12/28(火) 17:03:19 

    食事制限がきつすぎて無理

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2021/12/28(火) 17:04:36 

    スピード競技は勝敗が分かりやすい球技格闘技は見て盛り上がれるフィギュア体操はジャンプや離れ技やリフトが派手
    新体操は素人には難しさが伝わりにくく感情移入し辛い

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2021/12/28(火) 17:06:19 

    フェアリージャパン、かなり力入れてたのに
    東京五輪で期待したけど
    あの悲惨な惨敗っぷり

    日本人には無理だと思ってる
    スタイル重視すると、実力が追いつかない

    +15

    -1

  • 181. 匿名 2021/12/28(火) 17:09:26 

    新体操は無理じゃない?
    フィギュアは、背が低くスタイル悪くても良い点数でるけど
    新体操はいくら技術あっても容姿が悪いと点数出なさそうだもん。
    実際、全日本に選ばれる子たちはスタイル優先で抜群ばかり
    選ばれし者たちよ

    +21

    -0

  • 182. 匿名 2021/12/28(火) 17:09:28 

    >>180
    日本がオリンピックで崩れるのは海外ファンからも揶揄されるほどのあるあるになってる
    世界選手権とかその他の大会を見る限り実力がないわけじゃないよ
    衣装もいつもは普通に可愛いのにオリンピックは張り切りすぎてダサくなる

    +21

    -0

  • 183. 匿名 2021/12/28(火) 17:11:22 

    いつも思うのだが、新体操の選手がフィギュアスケートの衣装を着たらすご~~~く似合いそうだ。

    みんな手足が長くて、スラッとしているから・・・。

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2021/12/28(火) 17:17:33 

    >>158
    確か、佐々木希も昔新体操やってたよね?

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2021/12/28(火) 17:18:01 

    オリンピックから新体操興味持って
    YouTubeで過去の動画めっちゃ見てます(笑)
    ロシアの双子ちゃん可愛いですよね!
    新体操は試合とか見たいけど調べたら東京とか
    群馬の方なんですね~
    大阪とかでもやってくれたら見に行けたのになぁ(笑)

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2021/12/28(火) 17:18:17 

    技のデパートみたいな演技見てると疲れる

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2021/12/28(火) 17:18:46 

    >>184
    そうみたいですね。二人とも芸能人にならなくても新体操続けてたら注目されたでしょうね✨

    +3

    -2

  • 188. 匿名 2021/12/28(火) 17:26:42 

    >>1
    新体操は身長が163cm以上はないとなかなか代表になれないからでは??
    フィギィアスケートは身長制限ないし。
    どちみち身体だけで表現しないといけないからアジア人には厳しい競技。
    まだ体操の方が低身長のが有利だからアジア人が得。

    左 新体操
    右 体操


    新体操がメジャーになるには

    +20

    -2

  • 189. 匿名 2021/12/28(火) 17:28:23 

    >>152
    これ何でマイナスばっかりなの?
    浅田姉妹は二人ともスタイル良いよね

    +21

    -8

  • 190. 匿名 2021/12/28(火) 17:31:05 

    >>67
    生理来たら身長止まる子多いから小さいのに生理来た子出たら管理が足りないと母親呼び出しで説教する指導者がいると聞いた事ある

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2021/12/28(火) 17:32:30 

    >>1
    今なら畠山愛理が一番有名だけど170cm48キロで頭も小さくないと、、、。
    いくら小さい時から一生懸命新体操してきてもうまくて長身で頭小さい人は日本人にはレア。
    だから結局揃わない。

    新体操がメジャーになるには

    +30

    -2

  • 192. 匿名 2021/12/28(火) 17:32:31 

    >>189
    日本人離れしたはいいすぎだからじゃない?
    浅田真央ちゃんのスタイルは普通にいいと思うけど日本中探してもほとんどいないってレベルでもないし
    もし真央ちゃんが170センチ越えのスーパーモデル級だったら今ほどの人気が出てたかどうかってことを元々言いたかったんじゃないかと

    +15

    -9

  • 193. 匿名 2021/12/28(火) 17:33:32 

    >>87
    というより演技内容のフリの俗っぽさまで
    最近の器械体操の「床」がもってってしまった・・・。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2021/12/28(火) 17:36:14 

    背景が氷のみってところが美しいんだよね。
    体育館ってごちゃついてるから。

    +9

    -2

  • 195. 匿名 2021/12/28(火) 17:36:38 

    >>1
    昔は、手具別の個人戦もオリンピックでやってたのに、扱い悪くなってさ
    手具別の個人戦や個人総合とかどこ行った?まだやってる? 
    音楽の調和とか理解とかどうでもいい演技ばっかりになったし
    技術は上がってるんだろうけど、繋ぎの表現とか無くなったような
    手具が離れた時の間の活かし方もなく、ただ難しい操作が忙しなく
    気づいたら、なんにも面白くなくなってた
    ルール改正しすぎてこうなったんだろうね
    80年代後半期のルールに戻さないことには、新体操に未来はないと思われる


    >>46
    日本人しかやってないような、男子

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2021/12/28(火) 17:38:12 

    同じアジアでも数年前韓国ですごく可愛い新体操選手がいて盛り上がってたよね。実力もあったのかな確か。
    やっぱり容姿、実力が伴ったスター選手がいるかどうかなのかな。

    +9

    -3

  • 197. 匿名 2021/12/28(火) 17:38:23 

    >>182
    実力を大舞台で発揮できるか否かも実力の内だよ

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2021/12/28(火) 17:41:17 

    >>195
    ああやっぱそうなんだ、久々に観たら金の娘が
    点数が稼げるのかひたすら放り投げてキャッチして
    ばっかだった。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2021/12/28(火) 17:43:05 

    >>159
    平昌はアメリカの男子メダル候補がショートで脱落したからせっかくフリー1位で総合5位まで追い上げてきたのにその時間スノボ決勝に放送変更したよね

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2021/12/28(火) 17:47:18 

    >>198
    >>195
    今度のルール改正で技数の上限、技術点の上限つくし、芸術点って項目もできるから技だらけはストップするはず、、
    っていうか元々あった上限を無くして技だらけな演技が評価されるルールは小柄で、手具操作が得意なアベリナ姉妹のためと言っても過言じゃないし
    オリンピックは墓穴ほってたけど

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2021/12/28(火) 17:48:42 

    >>197
    まあそれはそうだけど技術的に世界から劣っているかと言えばそうでもないってこと

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2021/12/28(火) 17:53:27 

    >>196
    可愛い子だったけど手具落下した演技に何故か高得点出てメダル獲った大会あって高得点付けたジャッジが2人資格剥奪になったよ

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2021/12/28(火) 17:55:58 

    >>23
    畠山さん素敵だけど、もっと、世界レベルの人じゃないとね。

    +38

    -0

  • 204. 匿名 2021/12/28(火) 17:59:46 

    >>175
    中学高校なったら体毛くらい勝手に処理するでしょ
    それ言い出したら陸上とかも処理必要だし

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2021/12/28(火) 18:08:10 

    >>1
    興業として盛り上がらないと無理。
    シルク・ドゥ・ソレイユばりの技を繰り出せばメジャーになると思う。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2021/12/28(火) 18:14:29 

    >>36
    それがラグビーも勢いづいて入会者増えたりしたのにコロナでコンタクトスポーツってことで競技がなかなかできなくなったりしてまた低迷しそう
    せっかくあの時いい勢いだったのになぁ

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2021/12/28(火) 18:14:34 

    >>79
    私が応援してあげないと!って思わせるところがある方が人気出るよね

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2021/12/28(火) 18:14:58 

    >>157

    そりゃ北京五輪の大本命ネイサン・チェンがいるから男子の日程はがえらいことになってるよ。大トリはペアなのは中国のペアが大本命だから(平昌は🥈だった)

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2021/12/28(火) 18:15:13 

    >>171
    畠山ね
    鼻山って

    +0

    -2

  • 210. 匿名 2021/12/28(火) 18:15:43 

    >>209
    あ、ごめんアンカー間違えました

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2021/12/28(火) 18:16:26 

    >>201
    でもオリンピックでしか見る機会ないしね

    +3

    -3

  • 212. 匿名 2021/12/28(火) 18:28:12 

    フィギュアはスカート靴の分脚の長さに下駄を履かせられるから体型を少しカバーできるけど、新体操はそれがないから極端に欧米人と骨格で見劣りしてしまって色々と不利なんだと思う
    もったいないけど容姿も監督の言うように大事だしね

    +15

    -0

  • 213. 匿名 2021/12/28(火) 18:34:03 

    >>178
    バレエよりきついのかね

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2021/12/28(火) 18:35:37 

    実際骨格で点数がマイナスされたり加算されたりするの?手具の技術じゃなくて純粋に手足の長さで評価がかわるの?団体はある程度みんな揃えなきゃだから身長制限があるのはわかるけど…

    +0

    -1

  • 215. 匿名 2021/12/28(火) 18:42:44 

    >>214
    特に加点項目はないけどスタイルが綺麗=美しく見えるだから数多くある減点項目から点数が引かれにくい

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2021/12/28(火) 18:43:31 

    イオンの新体操教室、発表会をイオンの広場でやるのどうかと思う。宣伝も兼ねてるのかもしれないけど、変態に写真撮られていないか気が気じゃない。

    +15

    -2

  • 217. 匿名 2021/12/28(火) 18:43:31 

    オリンピックくらいでしか新体操を見る機会がないけど、「管理された少女たち」みたいな印象を持ってしまう
    最近のフィギュアスケートもロシアが強くてそういうイメージになってきたけど

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2021/12/28(火) 18:45:16 

    >>31
    レオタードに抵抗感あるわ
    フィギュアスケートは衣装が華やかで可愛いしメイクも綺麗

    +10

    -8

  • 219. 匿名 2021/12/28(火) 18:46:39 

    >>21
    20年近く前に新体操やってたけどジュニアだからかスカートついてるのが主流だった気がする
    私が辞めた後にちょっと変わったみたいだけど別にスカートがなくなったわけでもない
    私はクラブのレンタル衣装だと見た目的に可愛らしい衣装より原色でヒラヒラしてない!ってのが多くてスカートなかったりしたけど…
    選手や曲のイメージとかでかなり変わるよ

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2021/12/28(火) 18:48:30 

    >>10
    細すぎて怖い
    フィギュアスケートの選手も細いんだろうけど細いというよりスタイル良く見える

    +16

    -1

  • 221. 匿名 2021/12/28(火) 18:52:41 

    >>218
    そこまでいうほどフィギュアと変わらない気がするけどな?
    ↓新体操の大会用のレオタード
    新体操がメジャーになるには

    +16

    -0

  • 222. 匿名 2021/12/28(火) 18:55:40 

    >>41
    青森山田の人たちは前のオリンピックの閉会式でも演技したらシルクドソレイユにも行ってるんだよね?確か。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2021/12/28(火) 18:58:34 

    フィギュアスケートってスピード感と浮遊感が衣装やメイクと相まって不思議とファンタジーな世界観がある
    自分だったらどんな曲で、どんな衣装で、みたいな妄想も楽しい
    新体操ってあんまりそこまで浸れない感じ

    +6

    -4

  • 224. 匿名 2021/12/28(火) 19:06:43 

    >>188
    新体操の子たち手足長いなぁ〜
    手がふとももの下の方まできてる
    大体の日本人はスタイルの時点で無理だわ…

    +23

    -0

  • 225. 匿名 2021/12/28(火) 19:07:58 

    >>1
    テレビでの取り上げられ方は一緒なの?
    フィギュアよりテレビ露出が少ない気がする

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2021/12/28(火) 19:10:26 

    >>46
    男子新体操は日本にしかない競技だよ

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2021/12/28(火) 19:14:49 

    >>226
    え。日本にしかないの
    何気に日本凄いな

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2021/12/28(火) 19:15:39 

    >>121
    ハルナスコ?がスタイルよくて映えるよね

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2021/12/28(火) 19:19:55 

    >>228
    アリーナハルナスコこの前の世界選手権で生で見たけど脚長すぎてえぐかった…
    スタイルいい子ばっかりだったけどその中でも群を抜いてた

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2021/12/28(火) 19:22:13 

    >>103
    日本選手が勝てるからっていうのはあると思う。

    あとは、トリプルアクセルをはじめとした多回転ジャンプの成否は素人でも分かりやすい。
    野球でいうホームランのように感じる。

    +18

    -0

  • 231. 匿名 2021/12/28(火) 19:24:26 

    長い目でみて、テレ東にお願いしょう!
    卓球もずーっとブレずに放送していたよ!
    ジミーに粛々とね、人気関係なく
    スター選手が出て、人気も出て、オリンピックは民放キー局でやったけど酷かったよなあ
    あまり持ち上げすぎる事なく応援し続けてくれる媒体を探すしかないよ
    他のスポーツも!自分は定期的に観たいよ
    アーティスティックスイミングとかも

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2021/12/28(火) 19:39:39 

    >>141
    解説者も残念。元フェアリージャパンの子だけど、日本以外の演技については勉強不足すぎ。

    +3

    -2

  • 233. 匿名 2021/12/28(火) 19:41:14 

    >>232
    琴乃さん結構勉強してると思うけどな
    それゆえに喋りすぎよく言われてるけど私は彼女の解説いいと思う

    +15

    -0

  • 234. 匿名 2021/12/28(火) 19:47:33 

    わかりやすい必殺技がないこと。
    フィギュアでいう4Aジャンプみたいなやつね。

    +2

    -3

  • 235. 匿名 2021/12/28(火) 19:48:46 

    >>155
    そもそもソ連時代に強かったのはロシアではなくてウクライナとベラルーシだったわね。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2021/12/28(火) 19:49:43 

    男女それぞれ推せるようにしてほしい。
    フィギュアはルールがわかってある程度目が慣れてきたら男性だと〇〇さんが好きで、女性だと〇〇ちゃんが好き!
    みたいにA面B面的で推しができるけど、新体操は男子がいない。
    体操はまた違うしね。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2021/12/28(火) 19:50:42 

    私はあんまり集団のユニゾンが好きではないので、個人のみなら見たい。
    力がある人が周りに合わせるのを見ることに興味がない。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2021/12/28(火) 19:52:34 

    五輪の解説うるさかった!

    もっと静かに見たいのに。。。

    +0

    -5

  • 239. 匿名 2021/12/28(火) 19:58:50 

    >>192
    まだネチネチやってるのか

    +1

    -5

  • 240. 匿名 2021/12/28(火) 20:00:27 

    >>126
    イオンが大々的にやってるよ
    あまり知られてないけどね〜

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2021/12/28(火) 20:01:49 

    >>235
    スカルディーナ、ティモシェンコはウクライナ
    ロバチはベラルーシだったね

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2021/12/28(火) 20:03:19 

    >>155
    ブルガリアのマリア·ペトロバが好きでした

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2021/12/28(火) 20:07:10 

    どれも凄く見えるから優劣の基準が分からない

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2021/12/28(火) 20:19:47 

    いつも各国の衣装を楽しみにしてるんだけど、日本は個人の衣装は割とイイ感じなんだけど、団体の衣装はいつもビミョー
    なんでか蛍光の黄色とか緑色が高確率で入ってる
    ピンクにしても蛍光だったりする


    +8

    -0

  • 245. 匿名 2021/12/28(火) 20:19:49 

    >>92
    ベッソノワ?

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2021/12/28(火) 20:28:28 

    >>17
    見るのもなんか抵抗ある。
    見ちゃいけないものを見てるような気分になる事も時々ある。

    メジャーになってジュニアの大会がテレビとかでバンバン放送されるようになったら、変なやつがウジャウジャわいてきそう。

    動きやすくても、目のやり場に困らない衣装ってできると思うんだけどね。
    それになったら見るわ。

    今の衣装じゃ、見る気も、こどもにやらせる気持ちも起きない。

    +38

    -2

  • 247. 匿名 2021/12/28(火) 20:56:51 

    たまに電車で見かけるけど
    びっちびちに固めた髪とかあれどうなんだろうって思ってしまう
    野球の坊主は批判するのに引っかからなけりゃ髪ファさ~って成ってもいいやん


    ↓これも駄目なんだw
    Warning!
    びっち
    こちらの単語は相手を傷つける言葉かもしれません。投稿前に一度確認してください。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2021/12/28(火) 20:56:51 

    >>234
    個人だと地味かもね〜
    私が好きだった手具はロープなんだけど、派手さとわかりやすさだとリボンだよなぁと思う。
    怖くて苦手だったクラブをトップ選手が高く投げて2本が揃ったままキャッチしてるの見ると感動する。
    個人的には手具を足でキャッチする系は面白いと思う。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2021/12/28(火) 20:58:05 

    >>137
    でもNBAのファイナルやMLBのワールドシリーズでも1桁珍しくないし
    五輪も平均視聴率11%ぐらいだったし
    NHLのスタンレーカップも3%ぐらいしか取れないし、ドラマは1.5%の視聴率が取れたら大ヒットのレベルの国なんだよな
    近年のアメリカはNFL以外の全番組が視聴率が取れなくなってる
    NFLが異常ってのも大きいと思う

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/12/28(火) 21:03:41 

    >>1
    やっぱりスター選手の存在が不可欠だと思う
    女子史上初トリプルアクセルを飛んだ伊藤みどり、五輪史上初金メダル荒川静香、浅田真央、羽生結弦など
    定期的に世界のトップになれる選手が現れてるから人気も持続してる

    +11

    -1

  • 251. 匿名 2021/12/28(火) 21:07:34 

    新体操、体操、チア、バトン。
    柔軟性があって、アクロバティックで、独特の衣装やメイクでする団体競技っていう意味で被ってる気がする。
    体操教室やチアやバトンは幼児教室も多いけど、新体操って小学生以降に体操やバレエの子が移行していくイメージ。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2021/12/28(火) 21:09:14 

    >>246
    昔はもっと体のラインが出るレオタードだったから、今はマシになったと思うアラフォー経験者です。
    体が大人に変わり始める(胸が膨らんできたり等)頃にそれが嫌で辞めました。
    今みたいな目立たないスポーツブラも無かったし。

    +13

    -0

  • 253. 匿名 2021/12/28(火) 21:19:41 

    >>44
    そういえば、フィギュアが若手選手育成に力入れるようになって
    定期的に各大会でメダルとれる選手を輩出するようになったのって
    伊藤みどりがオリンピック銀メダルとってからだっけ?

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2021/12/28(火) 21:34:07 

    >>10
    スタイルいいのは、分かるけど別に美人かどうかは。。。
    生まれ持ってのスタイルもそうだけど、体型維持も大変そうだね。
    あとバレエみたくお金のかかる習い事ってイメージ
    新体操見てると、ダイエットのモチベーションになっていいんだけどなぁ。

    ロシアといえばバレエと新体操って感じだから、日本と違ってロシアではメジャーなスポーツなんだろうなぁ!

    +23

    -0

  • 255. 匿名 2021/12/28(火) 21:39:06 

    >>137
    アジア人とアジア系アメリカ人の試合見て盛り上がれって無理あるわな

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2021/12/28(火) 21:39:13 

    >>146
    男子フィギュアなんて競技人口世界で数百人て聞いたよ。それでも日本人が世界で1位取れるから人気あんだろね。

    +6

    -2

  • 257. 匿名 2021/12/28(火) 21:47:01 

    >>79
    その2人は小さい頃からメディアに取り上げられてたからね

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2021/12/28(火) 21:57:41 

    >>188

    衣装よ…

    +12

    -2

  • 259. 匿名 2021/12/28(火) 22:00:04 

    拒食症になりそうなほどガリガリなのがちょっと。
    身体能力はすごいんだけど、衣装とあの痩せ方で素直に熱中できない。

    +0

    -4

  • 260. 匿名 2021/12/28(火) 22:06:49 

    野球や大相撲と同じこと。新体操が好きな権力者が現れればいい。

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2021/12/28(火) 22:17:35 

    >>57
    フィギュアスケートもだけど、もはや技を見せたいのか体を見せたいのか、分からないよね。
    正直、スポーツ枠で美を競う意味が分からない。何を見せられてるんだ、って気になる。

    +13

    -6

  • 262. 匿名 2021/12/28(火) 22:18:54 

    >>10
    学生時代新体操部でした。
    マイナーな部なのでなかなか経験者が入部してこない。
    そこで、新入生をスカウトしてくるのが2年生の仕事。
    先輩からは、『くれぐれも、可愛いくて(美人で)スタイルがいい子を連れて来るのよ!』という指令が出てました。

    +29

    -1

  • 263. 匿名 2021/12/28(火) 22:35:27 

    >>155
    私もブルガリア全盛の頃大好きだったな、BGM単一楽器だったし、衣装も派手じゃなくて、表現力がものすごくあったよね
    ワコールカップとか放送されてた頃は人気だったのになあ

    +12

    -0

  • 264. 匿名 2021/12/28(火) 22:46:31 

    >>247
    小学生の頃にやってた程度だけど固めてないと何かの拍子ですぐ崩れるのよ
    てか固めた上で少し崩れる。
    縦にも横にも回るし、勢いよく振り返ったりピタッとポーズ取ったりしてる中ファッサーは正直邪魔だと思う。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2021/12/28(火) 22:50:43 

    >>170
    エフゲニア・カナエヴァを勧めしたい。

    +1

    -2

  • 266. 匿名 2021/12/28(火) 22:52:24 

    >>196
    謎の高得点が続出していたね。

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2021/12/28(火) 23:16:17 

    フィギュアも日本人選手が点を取れていなければ、こんなに人気にはならなかったよね。
    私は新体操に本気で取り組んでいた頃は必死に観ていたし情報を集めてたけど、辞めてからはさっぱり。技を詰め込んでいて楽しむって感じでもないし、見慣れている分身体が柔らかくてすごーいとかスタイル良いーとか思わないし。

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2021/12/28(火) 23:24:25 

    実況アナウンサー、解説が悪い

    決まりました、ダイナミックにとかばかりで解説なってない

    世界にハマれない

    もっとキラキラ感がほしい

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2021/12/28(火) 23:29:18 

    >>265
    見ました
    引き込まれました

    日本人選手は何というか自慢、自己満足の演技だけど、この人は世界に引き込ませてくれる演技でした。

    +0

    -1

  • 270. 匿名 2021/12/28(火) 23:35:38 

    >>23
    結局顔かなと思った

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2021/12/28(火) 23:40:04 

    >>227
    ロシアもあると思うよ!

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2021/12/28(火) 23:40:20 

    >>226
    ロシアもあるんじゃ?

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2021/12/28(火) 23:44:22 

    単純に難しいよね。
    運動神経の素質がないと…

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2021/12/28(火) 23:44:32 

    >>2
    敷居じゃなくハードル

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2021/12/29(水) 00:34:44 

    フィットネスクラブってバレエならスタジオレッスンで大人向けにもあるけど、新体操はないよね
    貸し出し用の手具用意したりとお金や管理の手間かかるからなのかもだけど…
    小学生の頃だけやってたんだけど、アラサーの今でも気軽に手を出せるようなとこ増えないかなーと思ってる

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2021/12/29(水) 00:37:57 

    >>20
    正直見てて飽きないのは男子新体操の方。
    女子はきれいだなーとは思うけど、ずっと見てると眠くなってくる。
    女子も手具使わないで、身体能力をストレートに見せつけるような演技やった方が面白いんじゃないかと思う。

    +10

    -1

  • 277. 匿名 2021/12/29(水) 00:41:11 

    >>271
    ロシアのぐぐってみてきました。リボンの動きに力強さと柔らかいのシャープさと優美さがある演技でした。衣装はちょっと気になるー

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2021/12/29(水) 00:42:01 

    漫画のモチーフにする

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2021/12/29(水) 00:50:36 

    >>267
    スポーツは素人にも分かりやすくないと駄目だと思う。
    フィギュアスケートの3回転や4回転のジャンプは、全くやったことがない人でもはっきりと凄さが分かるし、エンターテイメント性も高い。
    新体操の場合は「うーん多分凄いことやってるんだろうけど、よく分かんないや…」って感じ。
    メジャーになるためには疎い人さえも引き込む位のインパクトやエンターテイメント性が必要。
    今の新体操にはそれがないから、一部の愛好家だけのものになってる。
    フィギュアスケートにはアイスショーがあるけど、新体操ショーなんてないからね。

    +7

    -5

  • 280. 匿名 2021/12/29(水) 01:59:57 

    エロイ衣装を着る

    +0

    -2

  • 281. 匿名 2021/12/29(水) 02:07:02 

    >>274
    同じこと思っているんだけれど最近辞書にも載っているらしいよ
    林先生が共演者が敷居と言うたびにビクっって動いていてシンパシー感じるw

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2021/12/29(水) 02:19:47 

    有名な新体操教室の子と同級生だったけど、
    幼少期から新体操だけでなくバレエも勿論やってて、中高でダンス留学もしてた。
    これ以上の活動を書くと特定されるから書けないけど、
    まず家がお金持ちじゃないと無理だね。。
    ダンスだけならバイトしながら習ってる子もいるけど、新体操やバレエはそういう子はガチな教室にはいない。

    その子は稀にお昼にコンビニのご飯って日もあったけど、高菜おにぎり1つだけだったし残してたわ。
    ご飯多いって。

    そして、家が裕福だから、例え新体操で選手になれないとわかっていても、研修だとか勉強だとか称して大卒後もいろんな海外行きまくり、教室で教えたりもするけど稼ぐためではないから生きてる次元がなんか違うよ。。


    +14

    -0

  • 283. 匿名 2021/12/29(水) 02:39:10 

    見てて綺麗だとは思うけど、凄さが分かりにくいってのはあるかなぁ。
    他の採点競技でこの技の難易度はとか解説されると、おおって思うけど、新体操は見てて技の難易度に素人視線で見るわかりやすさがないというか。

    単純に一視聴者としての素人意見ですが。

    +4

    -2

  • 284. 匿名 2021/12/29(水) 02:47:48 

    子供の友達がやってたけど、体型選別がシビアみたいよ。

    団体で揃って綺麗を見せる為に、まず体型で振り落とされる。

    初潮の時期もかなり気にされるし、親の体型(遺伝?)もチェックされてるって。

    上手くても体型が規格外だと上には上がれないって。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2021/12/29(水) 04:04:56 

    >>10
    でもフェアリージャパンって、よく見ると「うーん、きれいかな・・・」って言う感じのビミョーな顔立ちだよ。

    +14

    -2

  • 286. 匿名 2021/12/29(水) 04:06:57 

    新体操の王国、ロシアだけど、NHKのロシア語講座で「ロシアで人気あるスポーツは?」という質問に、ロシア人の出演者は「サッカー!」と即答してた。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2021/12/29(水) 04:49:47 

    ショー、やったらいいのに。
    フィギュアはアイスショーやるし。
    新体操の種具の創り出す芸術性とか独特だし、需要はあると思うのよね。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2021/12/29(水) 06:48:23 

    >>6
    タッチの再放送があれば、野球と新体操の人気出ると思うよ。タッチ見てた子供の頃新体操のまねよくしてた。

    +0

    -2

  • 289. 匿名 2021/12/29(水) 06:58:36 

    >>287
    採算が取れなければどこもやりたがらないよ
    フィギュアでアイスショー興行ができるのはスター選手を沢山抱えてるから
    メダル取ってマスコミ受けしてスポンサーがたくさんつくような選手が複数人いないと無理だよ
    新体操は好きだけど正直日本じゃショー興行できるほど客が入るとは思えないな

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2021/12/29(水) 07:14:21 

    >>285
    顔はよっぽど輪郭が暴れてない限りあの競技用がっつりメイクでどうとでもなるからね
    新体操とバレエはスタイルの良い子しか続かない

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2021/12/29(水) 08:13:52 

    娘が7才で今年習い始めたんだけど、手具を貸し出してくれたり、レオタードのお下がりを安く譲ってくれたり、かかる費用が抑えられて助かってる。
    フィギュアみたいに場所を選ばない(市内にリンクが無い)し、子供は手具操作楽しんでるし、習い事としては我が家ではポイント高い。
    ただ競技として続けるかとなると、指導者いなくて部活もないから、高学年以降は難しいよね…

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2021/12/29(水) 08:57:46 

    >>49
    両方とも(団体に限る)どれだけ動きが同調してるかも加点ポイントだしそれが美しさとされてるからね。
    それこそ自分たちは五つ子と思えって指導されるし。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2021/12/29(水) 08:59:57 

    >>23
    スター性だけじゃ駄目
    本田真凛も成績が伴わないから
    人気が出なかった
    畠山さんが世界一にならないと
    人気でない

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2021/12/29(水) 09:18:05 

    オリンピックでメダル取れなかったのが残念だね
    世間はやっぱりオリンピック基準で考えるからどんなに世界選手権でメダル取っても人気には繋がらない
    フィギュアスケートだって世間が知ってるのはオリンピックのメダルだけだもん
    世界選手権で表彰台に乗ってる選手いるけど知らない人多いと思う

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2021/12/29(水) 09:23:19 

    昔はよく見てたけど、軟体動物みたいな動きが主流になった頃から見なくなった
    凄いとは思うけど美しいとは違うというか…言い方難しいな笑

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2021/12/29(水) 09:30:47 

    >>181
    そういう選ばれし者思考が裾野を狭くしてる
    他競技を下に見て、スタイル悪い子しかいないのに何で人気なのって思ってるってことだよね?
    なかなかの暴言だと思う

    +0

    -3

  • 297. 匿名 2021/12/29(水) 09:33:05 

    スケートは金持ちのスポーツとしての振り切りを感じるし、キラキラしていて初見でも楽しい。

    体操は競技によるのかな。オリンピックの新体操は衣装可愛かったし色んな国の人面白かった

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2021/12/29(水) 09:34:52 

    >>293
    本田真凜ってスター性あるん?

    +1

    -2

  • 299. 匿名 2021/12/29(水) 09:41:38 

    >>31
    あれ子供がやりたがっても、あのレオタードじゃ親がさせないよね。私は娘いるけど、変態の目に晒したく無いもん

    +10

    -1

  • 300. 匿名 2021/12/29(水) 09:51:01 

    >>298
    メディアに気に入られてゴリ押し傾向ではあったけどめちゃくちゃ期待されてたし実際見たら華があるって言われる選手だった
    いろいろあってアンチだらけになっちゃって今は見てるのもかわいそうな状態だけど

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2021/12/29(水) 10:16:51  ID:q4bhQCWKns 

    >>31
    なんであんなにダサいんだろうね?
    あの形は維持してもっと良いデザインの衣装作れるはずなのにいつまでたっても昭和のまま

    +13

    -0

  • 302. 匿名 2021/12/29(水) 10:47:41 

    ファンでもない一般だけど、新体操ってスポーツって感じしない
    衣装も身体の線がモロだし肌襦袢の部分も多くて性的だし…その格好でリボン、ボール、謎の棒を持って音楽で踊る
    身体能力はすごいのはわかるけど
    珍カテゴリーみたいな

    +6

    -3

  • 303. 匿名 2021/12/29(水) 11:14:57 

    東京五輪の空手の型のごとく、演技の良し悪しが素人にはわかりづらい。あからさまにボールやリボン落とすことなく、綺麗に演技終えててもそんなに点数よくないこと多数で謎…

    +6

    -1

  • 304. 匿名 2021/12/29(水) 11:16:19 

    >>72
    大岩さん可愛いよね
    大会のときつり目っぽいアイライン引かされてるのほんとなんなんだろう
    他の選手にはそんなアイラインないのにPOLAはもっとメイク考えてあげてほしい
    新体操がメジャーになるには

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2021/12/29(水) 11:29:22 

    >>303
    それは演技の難易度が低いからだと思うけどフィギュアと違って技の難易度の差が分かりにくいのが悪いのかな
    ここ四年くらいの難易度の見分け方は主に頭が追いつかないほど目まぐるしく技をしているかどうかで大体見分けがつく
    上手くない選手は上手い選手と比べるとなんかトロイ
    〜2016はその見分け方じゃないけど近年はこんな感じ芸術もへったくれもないから今のルールに批判的な人は多い

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2021/12/29(水) 11:30:29 

    中途半端な新体操見るよりバレエか器械体操見ます。

    +4

    -2

  • 307. 匿名 2021/12/29(水) 11:31:46 

    >>3
    これは本当にそう思う。
    最近のことで叩かれまくりだけど、愛ちゃんがいなければ今の卓球ブームはなかった。
    特に小さい頃からテレビ出てくれたおかげで、愛ちゃんみたいになれるかもと小さい頃から教える親が増えて、結果卓球全体のレベルも上がったし。
    強い弱いもだげと、国民がみんな認知できるレベルのスター選手がいるかいないかはその競技において大きいと思う。

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2021/12/29(水) 11:54:11 

    >>228
    ハルナスコいいよね
    足の跳ね返しこれでもかってくらい入ってるけどそれをノーミスでやってのけるなんて凄すぎる
    175cmでめっちゃ足長いし見応えのある演技
    同じベラルーシのサロスちゃんも好き
    HARNASKO Alina (BLR) - 2021 Rhythmic Worlds, Kitakyushu (JPN) - Qualifications Hoop - YouTube
    HARNASKO Alina (BLR) - 2021 Rhythmic Worlds, Kitakyushu (JPN) - Qualifications Hoop - YouTubeyoutu.be

    FIG Official - 38th Rhythmic Gymnastics World Championships - Kitakyushu (JPN), October 27-31, 2021 Be sure to favorite and thumbs up the video and leave a c...">

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2021/12/29(水) 11:54:27 

    アラフォーですが、私が学生の頃より今の子達の方が遥かに成績を残してるのに、人気はそんなにないですよね。
    オリンピックの時も「初めてちゃんと新体操見た」ってコメント多かった気が。
    日本人にとっては新体操って敷居が高いのかな?

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2021/12/29(水) 12:05:07 

    全然詳しくないけど、昔いたベッソノワっていう選手は好きだった。芸術的でレオタードも上品だったし。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2021/12/29(水) 12:05:45 

    >>176
    ララは芸術性は感じないけど回転の勢いとか技術がエグくて見とれる
    この大会なんてなんでアベリナ姉妹の方が点数出てるのか不思議だった

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2021/12/29(水) 12:10:36 

    伸縮性のあるスパッツで良くない?女子スポーツだけ??の服装あるよね。ブルマ、ビキニもそんな感じ。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2021/12/29(水) 12:11:40 

    フィギュアは魑魅魍魎が巣食ってるから人気が出て人が増えるのもどうかなと思うよ
    推しを応援してるだけでアンチに目をつけられて暴言吐かれるのも結構きついよ
    平和に応援したい
    スポンサーがつかないと選手が競技続けられないとかなら人気出てほしいのもわかるけど
    オリンピックでファン増えたりはしなかったのかな?

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2021/12/29(水) 12:19:59 

    >>57
    きたすみれちゃんの衣装毎回本人に似合ってて素敵だと思う
    中学1年生で全日本準優勝とか凄すぎるわほんと

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2021/12/29(水) 12:26:38 

    >>314
    喜田さん世界選手権絶好調だったね
    これ予選の演技だけど決勝もっとすごかった
    メリハリのある演技カッコいい
    KITA Sumire (JPN) - 2021 Rhythmic Worlds, Kitakyushu (JPN) - Qualifications Ball - YouTube
    KITA Sumire (JPN) - 2021 Rhythmic Worlds, Kitakyushu (JPN) - Qualifications Ball - YouTubeyoutu.be

    FIG Official - 38th Rhythmic Gymnastics World Championships - Kitakyushu (JPN), October 27-31, 2021 Be sure to favorite and thumbs up the video and leave a c...">

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2021/12/29(水) 12:46:32 

    >>1
    衣装を脱いで全裸でやれば、男性の観客から大人気になるんじゃないかなあ。

    +0

    -7

  • 317. 匿名 2021/12/29(水) 12:51:48 

    >>316
    ガルおじさん出ていきな

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2021/12/29(水) 12:57:26 

    衣装や妙なメイクが苦手、男子と同じ競技服ならスポーツとして見れる。キラキラ衣装で演技するならバレエ見る。

    +5

    -2

  • 319. 匿名 2021/12/29(水) 12:57:38 

    >>180
    オリンピックの舞台裏
    フェアリージャパン 17年率いた山崎浩子氏が明かす東京での「失敗」とパリへの「財産」(矢内由美子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    フェアリージャパン 17年率いた山崎浩子氏が明かす東京での「失敗」とパリへの「財産」(矢内由美子) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    日本体操協会・新体操強化本部長の山崎浩子氏がこのほど退任した。09年からのロシア合宿は通算約1500日にも及んだが東京五輪では団体8位。メダルを逃した“敗因”に切り込みつつ、17年間の歩みを検証する。

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2021/12/29(水) 13:01:09 

    >>319
    インナコーチ離されてたの知らなかった
    2019の金でかなり期待上がったけどそのおかげでそんなことがあったとは
    喜田さんも国内で頑張って結果出してきてるしこんなことされるくらいならもうロシアにこだわらなくてもいいのでは?

    +1

    -2

  • 321. 匿名 2021/12/29(水) 13:01:41 

    幼稚園の時一時期娘にやらせてた
    発表会や試合もあって見に行ったけど、保護者席から応援の掛け声とかあって、正直めんどくせーって思った
    コーチは『しなくていいんですけどね…(苦笑)』て言ってたから、有志の保護者が始めたんだろうなーて思った
    子供が自分の所属の部員にベンチからの声援は全然いいんだけど、会場の2階から保護者が、てなんか違和感あった
    引越しあったから辞めたけど、どのスポーツもこんなもんなのかな?

    +2

    -1

  • 322. 匿名 2021/12/29(水) 13:03:49 

    >>10
    子供が習ってるけど、小学生で上級コースに上がるだけでも容姿チェックがあるよ。
    県代表の選手の中高生、めちゃくちゃスタイル良いけど親としては生理来てるかとか不安にもなる…そのくらい細くて肉がない。

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2021/12/29(水) 13:06:28 

    >>256
    数百人の中で一位になれたって学生の部活の全国大会よりしょぼくない?
    それなのに国民栄誉賞...ちょっとン...
    とはなる

    +1

    -6

  • 324. 匿名 2021/12/29(水) 13:09:40 

    >>323
    けどあんなの真似できない人がほとんどだよ
    だからみんなすごいって盛り上がる

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2021/12/29(水) 13:28:35 

    >>315
    5位入賞メダルまであと一歩の位置にきてるね
    このままハクリュウコーチと頑張ってほしい

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2021/12/29(水) 13:30:01 

    山崎浩子さんの時代から充分メジャーだよ
    あともう一人ライバルみたいな人いたけど名前忘れた

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2021/12/29(水) 13:31:13 

    単純になにが高得点なのか分からないよね。フィギュアならルールは分からないけどジャンプすごいとかは分かるけど。

    +5

    -1

  • 328. 匿名 2021/12/29(水) 14:31:30 

    >>1
    メディアが長く注目してくれるかどうかでしかないと思う
    スター性とか曖昧なものではなくて。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2021/12/29(水) 15:19:19 

    昔世界選手権出た経験者だけど、メジャーにするのはかなり厳しいと思う
    どんなに本気でやってもはっきり言って将来性ない、その上練習時間や拘束時間が他のスポーツより長い
    女しかいないすごく狭い世界で、よそ者が関与するのを嫌がる世界だから

    +4

    -1

  • 330. 匿名 2021/12/29(水) 15:19:55 

    環境だよね
    野球、サッカー、バレエ、スイミングなどは
    意外とどんな田舎にもある
    あと最近だとダンスとかも
    器械体操、新体操とか習いたくても
    どこで?って感じだもんね

    +3

    -1

  • 331. 匿名 2021/12/29(水) 15:21:27 

    教室が少なすぎる。習わせたいのに遠い。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2021/12/29(水) 15:27:40 

    >>330
    フィギュアもそう簡単に習えるとこなくない?

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2021/12/29(水) 15:56:17 

    オリンピックで興味を持ったからトピ見てみたんだけど新体操ファンってフィギュアスケートという競技自体を馬鹿にしてる人が意外と多いんだね
    フィギュアファンは新体操なんて眼中に無いと思うけどライバル視してる感じなのかな?
    あと、すごく敷居が高く感じた

    +2

    -4

  • 334. 匿名 2021/12/29(水) 15:58:54 

    >>326
    大塚さんかな?
    小学校の先生が大塚さんのおじさんだか何だかだったからちょっと覚えてる
    可愛い感じの人だったよね

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2021/12/29(水) 16:15:50 

    >>333
    私両方好きだけど
    フィギュアが世界的にはマイナーだののコメントを指してるのかな?
    競技人口どうのこうのは馬鹿にしてるってより事実なんだから仕方なくないか?日本でなぜフィギュアが流行ってるのかを分析した結果というか
    それだったら今のルールの新体操の貶され具合の方が酷いと思う
    とか言ってる私も今のルール気に入らない派の一人だけどね

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2021/12/29(水) 16:21:59 

    >>333
    追加
    あとフィギュア選手の個人的なアンチがちょっときてるだけだと思うわ
    普段新体操トピあったら絶対参加するけどフィギュアの話題なんて出たことない
    大体が経験談、世界のトップ、日本のトップ選手について話してる

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2021/12/29(水) 16:39:41 

    >>327
    新体操はパッと見何がすごいか伝わりづらいんだよね…
    団体とかスローで見た方が凄さが伝わる
    めっちゃ器用なことしてるんだけどね

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2021/12/29(水) 16:42:36 

    >>316
    新体操の体型は男性に受けないよ
    だから言うほどレオタードが性的にどうとかあまり気にならないんだけどな個人的には

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2021/12/29(水) 16:55:46 

    >>284
    そこが辛いよね
    体重はコントロールできるけど骨格はどうにもならないのが…
    経験者としては骨格に制限つけてほしくないけど、見る側としては骨格が美しいってだけで演技の質が何倍も良く見えるってのも正直思ってしまう…
    うーん

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2021/12/29(水) 18:47:57 

    山崎浩子が、変なカルト教団にハマってしまったことと、日本の新体操衰退は関係あるの?

    +0

    -2

  • 341. 匿名 2021/12/29(水) 20:59:42 

    >>128
    ロシアと圧倒的に違うのはそこ
    ロシアは小顔長身細身の割合が高いけど
    日本人はまず容姿の適性で大きく振るいにかけられてただでさえ少ない競技人口からさらに減る

    その点、お隣の国は大陸の血が入って
    アジアの中ではスタイルがいいから見栄えがする
    ソン・ヨンジェなんか更に可憐で可愛かった
    フィギュアのキム・ヨナも色白小顔で浅田真央より見た目が有利だったな

    +1

    -5

  • 342. 匿名 2021/12/29(水) 21:13:12 

    >>341
    新体操は中国、韓国よりも日本の方が強いよ
    団体、個人両方とも

    +3

    -1

  • 343. 匿名 2021/12/29(水) 23:09:55 

    >>201
    本番で大失敗するって事は一人前に大技入れても成功率が悪いって事だよ
    つまり実力が弱い

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2021/12/29(水) 23:20:08 

    >>333
    >>フィギュアファンは新体操なんて眼中に無いと思うけど

    めちゃくちゃ馬鹿にしとるな

    +4

    -1

  • 345. 匿名 2021/12/29(水) 23:29:34 

    >>343
    うん
    でも全く実力のないチームが国際大会でメダルを取り続けるなんて不可能だから
    ここ5.6年で日本は表彰台に登るのが当たり前、くらいのチームに急成長した
    海外のコメントでも日本は東京オリンピックのメダルを取るだろうと予想されてたよ

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2021/12/29(水) 23:49:44 

    >>25
    デブ殆どのスポーツ成績取れないじゃん。

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2021/12/29(水) 23:51:26 

    >>46
    昔ドラマであった気がする。
    面白かったな。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2021/12/30(木) 03:08:37 

    全然知らないから自分の中では新体操と器械体操は同じジャンルなのかなーぐらいのイメージ

    +0

    -2

  • 349. 匿名 2021/12/30(木) 03:13:48 

    人気漫画家に新体操漫画を描いてもらう

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2021/12/30(木) 03:15:44 

    シンクロやフィギュアでも思うけど
    メイクはあんな感じにしないと点数に響くの?

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2021/12/30(木) 11:43:01 

    >>163
    そんなあなたに
    つ MariaPobedushkina(ロシア語表記Мария Победушкина)  
    身長167cm ヤナのような滑らかな手具操作が特徴の選手
    コーチも確かヤナと同じコーチ
    次のオリンピックではこの子を見たいと言ってるロシア人が結構いる
    ただ最近何故か国内の大会にすら出場してないのが心配
    Maria Pobedushkina - Ball AA 23.35 GP Moscow 2020 - YouTube
    Maria Pobedushkina - Ball AA 23.35 GP Moscow 2020 - YouTubeyoutu.be

    Мария Победушкина - МячМногоборьеГран-при Москва 2020">


    +1

    -0

  • 352. 匿名 2022/01/04(火) 17:44:04 

    マイナースポーツは特にスーパースター・スーパーウーマン世界で戦える人が出てこないと難しい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード