-
1. 匿名 2021/12/27(月) 22:07:27
+71
-1
-
2. 匿名 2021/12/27(月) 22:08:01
ありがとねー+86
-2
-
3. 匿名 2021/12/27(月) 22:08:10
無駄にならずにいいと思います!!+207
-0
-
4. 匿名 2021/12/27(月) 22:08:37
アンナの家に貸してあげたら+129
-0
-
5. 匿名 2021/12/27(月) 22:08:47
岸田政権になってからどんどん良くなるね+14
-36
-
6. 匿名 2021/12/27(月) 22:09:16
梅宮アンナが喜ぶぞ+51
-0
-
7. 匿名 2021/12/27(月) 22:09:34
晴海フラッグのやつ?+0
-0
-
8. 匿名 2021/12/27(月) 22:09:40
アンナさーん+8
-0
-
9. 匿名 2021/12/27(月) 22:10:01
ある意味梅宮アンナ強運だなー+34
-1
-
10. 匿名 2021/12/27(月) 22:10:30
工事費は自己負担みたいだけどね+4
-23
-
11. 匿名 2021/12/27(月) 22:10:45
知り合いのとこも壊れて困ってた
本当にまったく、中古すらも本体も部品も全然無いらしいから、寒冷地寄りの人から借りられると良いね+108
-0
-
12. 匿名 2021/12/27(月) 22:10:45
半導体がなくてどこも生産できず在庫なくて、
故障したら今やばいんだよね。+85
-1
-
13. 匿名 2021/12/27(月) 22:10:57
誰が使ったかわからないやつなんていらないわよ💢+0
-35
-
15. 匿名 2021/12/27(月) 22:11:07
真冬に給湯器がお逝きになって、修理または即納で交換できないとガチで詰むもんね+104
-1
-
16. 匿名 2021/12/27(月) 22:13:05
>>4
アンナのエコキュートって書いてあったよ
選手村のはガスじゃないの?+20
-0
-
17. 匿名 2021/12/27(月) 22:13:52
>>1
給湯器って昭和時代???
そんな家庭今あるの?私が住んでる超高級住宅街豊洲には安い給湯器使う人居ない分からない+0
-69
-
18. 匿名 2021/12/27(月) 22:13:57
>>5
岸田さん
頼りないわ。」+8
-5
-
19. 匿名 2021/12/27(月) 22:14:03
>>10
そりゃそうだよね。+39
-0
-
20. 匿名 2021/12/27(月) 22:14:35
>>17
お風呂ないの?+32
-0
-
21. 匿名 2021/12/27(月) 22:14:40
>>17
みっともないからやめなよ。
コンプレックス丸出し。+35
-0
-
22. 匿名 2021/12/27(月) 22:15:44
>>10
自分で工事費払わないなら、誰がお金出してくれんのよ…+74
-0
-
23. 匿名 2021/12/27(月) 22:15:56
追い焚きはできないんだっけ?
それでもお湯がでないより全然いいよね+42
-0
-
24. 匿名 2021/12/27(月) 22:16:41
岸田さん
そんな小手先のことばかりしてないで
半導体をどうにかしてくださいよ。
+31
-6
-
25. 匿名 2021/12/27(月) 22:16:43
>>1
型番なんやろ、追い焚き付きなんかな
選手村やし給湯専用か+8
-1
-
26. 匿名 2021/12/27(月) 22:16:44
給湯器やエコキュートは冬に壊れやすいから寿命が近い物は要注意だよね。
10年過ぎたらいつ壊れてもおかしくないから早めに交換しとくといいよ+42
-0
-
27. 匿名 2021/12/27(月) 22:16:44
ちょっと前にエコキュート壊れて
買い直したけど
ギリギリ在庫があったんだと思うと
不幸中の幸いだったのかな+50
-0
-
28. 匿名 2021/12/27(月) 22:16:53
ジム行けば良くない?+0
-6
-
29. 匿名 2021/12/27(月) 22:16:57
>>17
薪で風呂炊いてるのか+58
-0
-
30. 匿名 2021/12/27(月) 22:17:19
>>17
お薬出しときますねー
食後3回忘れずにー+44
-0
-
31. 匿名 2021/12/27(月) 22:18:32
>>17
給湯器が昭和って、給湯器がなにか知ってるのかな+63
-0
-
32. 匿名 2021/12/27(月) 22:19:26
>>5
岸田さん、何もできてないしコロナ対策もヒス起こしてるみたい
特に外交関係は何もしてないね
安部菅で中韓を大分締め上げたのに
岸田のままだと民進党政権時代みたいになるかもね+12
-10
-
33. 匿名 2021/12/27(月) 22:19:33
>>18
同盟国であるアメリカにめちゃくちゃ警戒される総理って一体。。+4
-0
-
34. 匿名 2021/12/27(月) 22:19:53
>>17
恥ずかしいから豊洲住んでます!って自慢気に言わない方がいいよ?埋立地なの知ってる?+59
-2
-
35. 匿名 2021/12/27(月) 22:21:34
>>32
なんかまた日本の技術が中国に取られそうなんだって?
【日本企業最悪の判断!『崩壊する日本の経済安全保障』】高市早苗が必死で主張していた『経済安全保障推進法』成立前に日本企業が中国企業と水素エネルギーについて共同プロジェクトを決定!中国法「輸出管理規制」 - YouTubeyoutu.be高市さんがあれ程「経済安全保障」の重要性を叫んでいたのに!中国国内で研究開発された技術はたとえ日本企業が協力していても中国国外に持ち出せない可能性があるんだぞ!=======どうもクマさんです。ボケそうです。皆の色んな意見聞きたいのでコメント沢山ください...
+4
-2
-
36. 匿名 2021/12/27(月) 22:21:34
>>17
高い給湯器なら使う人いるんだw
無駄に下げるなら、値段か新旧かのどちらかで統一しなよw+9
-0
-
37. 匿名 2021/12/27(月) 22:21:52
>>17
豊洲って高級住宅街なの???+42
-0
-
38. 匿名 2021/12/27(月) 22:22:44
>>33
バイデンにさえ会えないとは。+0
-0
-
39. 匿名 2021/12/27(月) 22:23:06
>>17
エコワン付けてるとか?
ごめん、エコワン知らんか+17
-0
-
40. 匿名 2021/12/27(月) 22:23:11
>>17
豊洲をドヤってるの恥ずかしく無いの?
あんな埋立地、大きめ地震来たらあっという間に生活崩壊だよ。
+45
-1
-
41. 匿名 2021/12/27(月) 22:23:13
>>17
豊洲ってどんな土地か知ってる??+24
-1
-
42. 匿名 2021/12/27(月) 22:23:31
>>37高級埋め立て地だし
魚市場もあるで。+12
-5
-
43. 匿名 2021/12/27(月) 22:23:34
>>17
「給湯器って昭和時代???」と給湯器自体をバカにしつつ「安い給湯器使う人居ない 」とそのサゲてる給湯器を使ってる気付き難いカミングアウト+23
-0
-
44. 匿名 2021/12/27(月) 22:23:40
>>38
たしかに 笑+0
-0
-
45. 匿名 2021/12/27(月) 22:24:07
>>42
高級埋立地 笑
+15
-0
-
46. 匿名 2021/12/27(月) 22:24:30
>>17
津波来たら早く逃げてね+8
-0
-
47. 匿名 2021/12/27(月) 22:25:08
>>31
豊洲にほんとは住んで無いと思うよ。
+19
-0
-
48. 匿名 2021/12/27(月) 22:25:25
>>37
東京のことをよく知らない外国人とっては
表向き高級住宅街なのかもしれないな。+21
-0
-
49. 匿名 2021/12/27(月) 22:26:16
>>31
バランス釜とかの家についてる、台所でガス点火して使う温水器だけを給湯器って思ってるんじゃない?+26
-0
-
50. 匿名 2021/12/27(月) 22:27:04
>>46
津波来るまでに液状化でひどい地盤沈下起こしてるよ。
不動産屋の印象操作も罪だよね。
+7
-0
-
51. 匿名 2021/12/27(月) 22:28:10
>>35
自民党ってひどく一枚岩じゃないんだね
岸田氏、高市氏、安倍氏、何年自民党おんねん+1
-6
-
52. 匿名 2021/12/27(月) 22:29:07
>>17
瞬間湯沸かし器と間違えてますか?+27
-0
-
53. 匿名 2021/12/27(月) 22:29:14
>>32
誰だったか保守系の論客だったと思うが、
岸田さんは総理になるまでが目的で
なってしまったらそれ以後は関心がないと言っていた。
確かに自分自身のポリシーが全く見えない人なんだよな。
+6
-1
-
54. 匿名 2021/12/27(月) 22:31:19
>>50
マンションで基礎をいくら対策しても
地盤そのものがうねったらどうにもならないと思うのよ。
埋め立て地を日本人が買うのはやめたほうがいいと思うわ。+7
-0
-
55. 匿名 2021/12/27(月) 22:31:59
>>51
自民党に派閥あるのは昔から。
知らんかったの?
+3
-0
-
56. 匿名 2021/12/27(月) 22:33:36
>>54
豊洲と武蔵小杉のリスク
1+2
-2
-
57. 匿名 2021/12/27(月) 22:34:08
>>15
銭湯通いになるね。+2
-1
-
58. 匿名 2021/12/27(月) 22:34:50
豊洲と武蔵小杉のリスク
2+1
-2
-
59. 匿名 2021/12/27(月) 22:40:18
>>17
こいつ豊洲アンチやなw
新興タワマン街だけど高級住宅地ってのは何か違う+8
-0
-
60. 匿名 2021/12/27(月) 22:41:43
>>51
派閥ない党なんてないんじゃないの
じじいは派閥大好きだから+2
-0
-
61. 匿名 2021/12/27(月) 22:53:13
>>49
バカ丸出しでこっちが恥ずかしくなるよねw+9
-0
-
62. 匿名 2021/12/27(月) 22:53:27
>>17
地元の方は絶対に住まない土地ですよ。知らぬが花ですね。+11
-0
-
63. 匿名 2021/12/27(月) 22:54:08
壊れてないが
半導体ないとか、
14年経ってるし心配で
東京ガスで先月見積もり
なんと30ウン万円!
早々netで業者さん探し
ワンサイズ大きく
東京ガスの半額以下で
先週工事終わり安心した。
お湯出なくなるって
最悪だもの。+6
-1
-
64. 匿名 2021/12/27(月) 22:54:45
もし自宅の給湯器が壊れたら、近所のスポーツジムに入会して
風呂だけ入ります。
台所仕事はお湯沸かして頑張るかな。
とにかく半導体なんとかしてよ、政府。+10
-0
-
65. 匿名 2021/12/27(月) 22:55:05
>>37
20年前くらいの豊洲はとくに何もなかったような記憶+10
-0
-
66. 匿名 2021/12/27(月) 22:55:44
>>63
ちなみにどちらに発注しましたか?
うちも年数がたつので心配してます。+5
-1
-
67. 匿名 2021/12/27(月) 22:56:42
>>65
夢の島近く+4
-1
-
68. 匿名 2021/12/27(月) 23:04:00
自動湯はり機能が壊れたから給湯器買い替えようと思ったけど、何件か問い合わせたけど、1台も見つからず…
メーカーにも販売店にも殆ど在庫がないらしい
稀に出回ることもあるけど、相場よりバカ高いから今は止めたほうがいいって。
やっぱり日本は半導体を取り戻さなきゃ。+10
-1
-
69. 匿名 2021/12/27(月) 23:09:32
選手村の使えばいいよねって思いついても、どこが取りまとめるのかとか、各方面で調整が難しかったはず。助かる人たくさんいると思う。+7
-1
-
70. 匿名 2021/12/27(月) 23:23:46
>>15
借りるよりも安く譲って欲しいわ。+6
-0
-
71. 匿名 2021/12/27(月) 23:26:29
>>10
そういう発想がすごいよね。+6
-0
-
72. 匿名 2021/12/28(火) 00:14:18
>>63
東京ガスの見積もりは高い上に遅いんだよね
家はビルトインコンロだったけど、見積もりさせたら高い上に在庫が入って来ないから3ケ月後位に工事と言ってたのでネットで探したら全く同じ型が安い上に在庫があって1週間程で取り付けも終わりましたもの+6
-2
-
73. 匿名 2021/12/28(火) 00:27:08
>>5
親中よね
総裁選の時はごまかしてたけど+4
-1
-
74. 匿名 2021/12/28(火) 00:34:44
うちも3日前に壊れたよ。
交換機は早くて来年春!
たまたまレンタル機が残っていたのでラッキーでした。
でも、お湯張りが出来ないから不便だ。
+3
-1
-
75. 匿名 2021/12/28(火) 00:51:53
>>40
あんなって言うけど東京ってどこからどこまで埋め立てなの?ほとんどそうなのかと思ってた+1
-5
-
76. 匿名 2021/12/28(火) 01:13:31
>>24
どうにかしようと動いてるけど2024年の国内工場が最短
あとはなんとか海外の工場から入らないとアウト+3
-0
-
77. 匿名 2021/12/28(火) 01:15:33
>>17
ハイブリッド給湯器の事かな?
普通の給湯器よりかなりお高いもんね+2
-0
-
78. 匿名 2021/12/28(火) 01:16:28
>>73
二階が後ろについてる限り親中通り越して媚中よ+3
-0
-
79. 匿名 2021/12/28(火) 01:30:36
>>76
え、そんな先なの?!+0
-0
-
80. 匿名 2021/12/28(火) 07:24:40
>>17
ガル爺、お出ましが遅いじゃねぇかwww+1
-0
-
81. 匿名 2021/12/28(火) 07:34:25
>>66
日東エネルギー(株)さんです。
元々プロパンの会社だそうで
見積もり時 5台あったそうですが
工事の日伺ったらもう無くなったと。
遠かったのですが二人で工事
1時間30分で終わり
安心しました。
+2
-0
-
82. 匿名 2021/12/28(火) 08:18:00
>>32
政治家に中国をやっつけて欲しい人たちって、日本が反中国に振り切った後に中国とロシアがアメリカに勝っちゃったらどうするの
ウクライナと台湾の二正面でやられたらアメリカ勝てないよね
台湾防衛を想定した戦闘訓練ですら米軍は人民解放軍に十中八九負けているのに
白黒つけないでいた方が日本にとって損害が少なくない?+1
-2
-
83. 匿名 2021/12/28(火) 08:53:06
新大久保のドンキで五輪関連商品70〜80%割引で
販売中だよ
タオル200円とかシャツやハッピも300円とか
ミニ水筒も薄ピンクで可愛かったよ
カップとかも+0
-0
-
84. 匿名 2021/12/28(火) 09:04:29
>>35
電通の闇クマさんだ+0
-0
-
85. 匿名 2021/12/28(火) 09:06:19
>>32
岸田さんは安部さんの弟を防衛大臣に据え置いてるよ
これの意味わからんのか+2
-0
-
86. 匿名 2021/12/28(火) 11:39:03
>>32
今は旧日本軍がやろうとしてた大東亜共栄圏を中国主導でやろうとしているよね
欧米は様々な国を植民地にしてたくさん稼いでいたから、それに対抗するにはアジアが共に繁栄した方が良かった
欧米に経済で勝つにはアジアがEUのようになった方がいいんだけど、アメリカやヨーロッパはアジアに経済で抜かれたくないから日中韓朝露を争わせてる
お年寄りはそれをもろに受けて育った世代だから、50歳以降の人が天寿を全うしてからじゃないと中国と仲良くするのは難しいね
本当は中国人にいろんな日本製品を買ってもらった方が儲かるんだけど+0
-0
-
87. 匿名 2021/12/28(火) 12:53:37
>>17
給湯器って、床暖房や浴室乾燥暖房機にも使うんだが。+3
-0
-
88. 匿名 2021/12/28(火) 19:55:49
>>81
ありがとうございます。
こちらでも調べてみます。
半導体はそのうち供給はされると思いますが、
工事費が結構ちがいますので、教えていただき助かりました。+0
-0
-
89. 匿名 2021/12/28(火) 23:13:39
>>72
同型なら良いけど、型落ちとか製造年度古いのを安く売ってるパターンとかあるからね
後で故障した時に、購入時既に年月経過してるから部品供給終了していて修理不可パターンあったりする+1
-0
-
90. 匿名 2021/12/30(木) 16:22:08
ウチも数日前になんの前兆もなく壊れちゃって困ってる
知り合いの電気屋さんが手を尽くしてくれて本体はなんとか確保できたけど、メーカーが年末休みに入っちゃったから出荷は年明け
お風呂は親戚にお願いしたところ、気にせず毎日来な!ゆっくり入りな!とは言ってくれたが、やはり気兼ねしてしまい1日おき、さらに手早く済ますので疲労が蓄積してきてか身体中が痛い
あと今の時期お湯で洗い物できないのもツラい
次の生理が来るまでにはなんとか工事完了してほしい
ほんとそこが一番心配+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は、選手村に設置されている家庭用給湯器を、無償で貸し出す。これは、冬本番となり需要が高まる中、新型コロナウイルスの感染拡大で、家庭用給湯器の部品調達が難しくなり、供給が遅れていることを受けてのもの。