- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/12/27(月) 13:25:24
>>478
それに言及する評論家や政治家を見聞きしたことない。何人かはいるんだろうけど。
雇用が、年収が、結婚年齢遅くなったから以前の重大なことなのに。+6
-0
-
502. 匿名 2021/12/27(月) 13:25:30
>>1
わかるかも
相手にイチャモンつけあってグチグチ言ってないと人間関係が希薄なようで物足りないというか
それは間違ってるとなかなかわからなかった+12
-0
-
503. 匿名 2021/12/27(月) 13:26:33
>>487
親と即ブロック
時々罪悪感湧く事もあるかもだけど時間薬が解決してくれるよ
一切の連絡を絶って物理的距離を置こう+6
-0
-
504. 匿名 2021/12/27(月) 13:27:17
>>1
親の喧嘩の仲裁してた。2人ともお互い口聞きたくないから1階と2階にいて、〜って言ってたよ。って伝える役。代わりに怒鳴られてた。
今考えると小学生低学年にそんなことさせるなんて毒だよな。
人の顔色みたりしょうもない小さな嘘を付く癖ができた。+35
-0
-
505. 匿名 2021/12/27(月) 13:36:22
>>267
好きでなって訳じゃないから簡単に治せるものじゃないよ。努力してる人だっているから
嫌なら付き合わなければいいんだよ+12
-0
-
506. 匿名 2021/12/27(月) 13:37:28
子供を所有しようとする親なんなの
私は逃げ切ったけど、子供の頃「この子は嫁に出さない」とか「この子はなんにもできないのよw」とか散々外で言われ、よそのおばさんが「あなた、そういうこと言わない方がいいわよ?」って注意されてるところすらみたよ
うちの母親異常
+20
-0
-
507. 匿名 2021/12/27(月) 13:37:44
>>14
私もそんな感じ
性格悪すぎてつれーつれー!優しい人と話すと癒されるよね。笑+40
-1
-
508. 匿名 2021/12/27(月) 13:40:15
ガル民世代の親だと、世間体的に結婚した人がまだ多かった時代だよね、祖母だとお見合いが主流時代
世間体重視で好きな人と結婚した両親じゃないから忍耐の連続で、そのくせ子供は作るからまた苦しみが増えて、その負の連鎖
世間体で結婚したらしたで、好きでなくても最低限、居心地良くクラスには、とか考えられなかったのかね、
ツンケンツンケン、毎日険悪にして子供にまで悪影響だして、子供が反抗すればまた不幸が増えた、みたいな顔して
単に頭悪かっただけじゃないかと思うわ
うちの親+7
-0
-
509. 匿名 2021/12/27(月) 13:40:42
>>504
わかる
伝言係みたいなのはしなかったけど、八つ当たりされるから常に顔色伺って生活してた。+12
-0
-
510. 匿名 2021/12/27(月) 13:40:45
母親は自立していて、よく私をほめてくれる人だったので、自己肯定感はそれほど低くならなかった。
父親は、酒乱だし不倫はするし、ホント結婚に向かない男だったので、自然と男を見る目が厳しくなり、優しくて経済的に安定した人を探して結婚した。結婚16年目だけど、騒がしいケンカはした事がない。
親がケンカしてるのキツかったな。+5
-0
-
511. 匿名 2021/12/27(月) 13:40:54
>>1
毎日怒鳴り合いでお皿が割れいつも誰かが泣いていたり流血していたり。
兄弟も多かったので夫婦喧嘩だけじゃなく常にピリピリしてるような環境でした。
でも特にこうなったとか無いですよ。普通に私は私です。
他の兄弟も結婚して子育てして幸せそうです。兄弟仲もいいし両親とも今は仲良いです。
ただ旦那が家事してくれたりケンカになっても暴力振るわないことに感動しました。想像してたより結婚がすごく幸せです。
+11
-0
-
512. 匿名 2021/12/27(月) 13:41:10
子供なんてずっと親の事、好きでいたいじゃん?だからどんなに理不尽に扱われても愛されてるって信じてるから自分の気持ち蔑ろにして親の味方するよね。
で、自分が親になって嫌でも気付いちゃう。酷い親だったんだって気付いちゃう。だって自分は親みたいな事できないもん。これ、正当化しちゃったら私は親と同じ親になる恐怖の方が勝っちゃったから無理。
その代わり私は今更、不安障害になっちゃった。気づいた代償は思ってる以上にメンタルやられるね。
それでも親の二の舞にはなりたくない。
だから親、大嫌いだよ。そして二度と顔も見たくない。私は何も悪くなかったよ。+8
-0
-
513. 匿名 2021/12/27(月) 13:43:07
>>508
あなただけじゃないからドンマイ。私の親もだし。
哀れだよね。+3
-0
-
514. 匿名 2021/12/27(月) 13:43:37
>>512
合ってるよ、悪いのは親
そう思えない子供の気持ちを利用するのが毒親
+3
-0
-
515. 匿名 2021/12/27(月) 13:44:10
親の轍は踏まない
もう引きずられない
+3
-0
-
516. 匿名 2021/12/27(月) 13:44:42
>>513
あの性格じゃあ好きな人と結婚してても詰んでたと思う
不機嫌さを行動で表して無言で圧力かける、ってことをお互いに何日間もやる人たちだったから
幼稚だよね+1
-0
-
517. 匿名 2021/12/27(月) 13:47:33
>>1
小さい頃から両親不仲→八つ当たりを受ける生活だったから、大きな声を聞くと今でも心臓バクバクするし、外で叱られてる子どもを見ると鬱々してしまう。
あと今さらどうしようもないような嫌なことを思い出すことが多いし、短気のくせに怒り方がわからないからイライラを引きずるようになった。ぐちぐち言っちゃう。とても気にしいな性格になった。
結婚はした。旦那は超ポジティブで怒らない人だから、全部まるっと受け入れてくれる。義実家もとても優しい人たちだから、長期連休は義実家にしか帰らない。+20
-0
-
518. 匿名 2021/12/27(月) 13:50:47
母ヒステリック、すぐケンカして家出する。
父、気に食わないことあるとすぐ怒鳴る。
男の人の怒鳴り声に敏感な大人になりました。
他人の怒鳴り声とか聞くと動悸止まらない。
そして自分もヒス持ち。
旦那は穏やかな家庭で育ったから怒鳴らないし落ち着いた性格。
一緒にいて申し訳なくなる。+5
-0
-
519. 匿名 2021/12/27(月) 13:51:53
今思えば私って凄くよくできたいい子だった
そうでなきゃ暮らせない環境だったからだけど
あんなに良い子だったのに親は全く誉めたり認めたりしてくれなかった
良いところを大切に伸ばしてあげようとかも全くない
親に褒められないと子供って自分の良いところが分からないし簡単に手放してしまうよね
バケツに水を注ぐような日々だったわ
今、子供の頃の私に会いに行けたらうんと褒めてあげたい
良いところを大切にして
親なんてさっさと捨てちゃえって助言してあげたい
それが出来たらな+20
-0
-
520. 匿名 2021/12/27(月) 13:53:38
親の意見、尊重し過ぎた。
「親も一人の人間」て、バカなの?その前に子供もなんだけど。親だけが絶対正しいって頭おかしい。
そして脅威的に頭悪い。
あ、うちの親なんだけどよくまああんな醜い夫婦の争い毎日毎日飽きずにようやるわ。+14
-0
-
521. 匿名 2021/12/27(月) 13:55:42
>>121
同じ人がいた!子供のころから、ずっとある。+5
-0
-
522. 匿名 2021/12/27(月) 13:56:03
毒父は無縁仏になった
どこに骨があるのかも知らない
毒母も無縁仏にしてやりたい
けど老後は娘が面倒見てくれると思い込んでる
娘を妊娠した時からそういう計画で痛めつけてきてる
悪魔だよ+5
-0
-
523. 匿名 2021/12/27(月) 14:01:12
また怒鳴り合いの喧嘩してる
動悸が止まらない
どっか山奥でやってくれ
自己犠牲の人生
言いたい事も全部飲み込んで
だからメンタルの病気になった+5
-0
-
524. 匿名 2021/12/27(月) 14:01:42
>>6
全く同じ。
それにプラスして、
人の顔色を異常に伺う
自己肯定感が0
+48
-0
-
525. 匿名 2021/12/27(月) 14:05:09
人の顔色うかがう
大きな声で怒鳴ったり人が言い争いしてる場面を見るのが苦手+3
-0
-
526. 匿名 2021/12/27(月) 14:05:54
父親が母親を常に見下し、無視や文句、馬鹿にした言動をしていました。
母親が大切にされているところを見たことがありません。
私は、人の顔色を伺い、言いたいことが言えない大人になりました。
33歳ですが、このままではまずいと思い、直そうと必死です。+7
-0
-
527. 匿名 2021/12/27(月) 14:06:29
少しずつコメント読んでるけど全部痛いほどわかるから読んでて軽い過呼吸起こした
ごめんね、みんなつらいよね+18
-0
-
528. 匿名 2021/12/27(月) 14:07:41
人の顔色を伺う。年配の男性の怒鳴り声が怖い。
自分に自信が持てない。
こんな感じかなぁ。
小学生くらいから喧嘩の仲裁役するのが自分の使命なんだ!って思い込んで、学校でも家でもそういうキャラづくりをしてた。
姉は家出したりしてたけど、私はもっと賢く生きるんだ!と思ったり、両親に離婚をすすめたり。
なんだか冷めた変な子どもだった。+7
-0
-
529. 匿名 2021/12/27(月) 14:09:53
対人関係が苦手です。
仕事とかで必ずパワハラにあったりセクハラにあったりいじめられたりしてもどうしたらいいかわからなく辞めてしまいます。
+6
-0
-
530. 匿名 2021/12/27(月) 14:10:12
結婚や家庭に夢を持てない。
人の気配が苦手でひとりにならないとくつろげない。
子供を自分の所有物としか考えてない親と縁を切りたくてしょうがないのに、そんなことを考える自分は親不孝でひどい人間なんじゃないかと罪悪感が湧いてくる。
+8
-0
-
531. 匿名 2021/12/27(月) 14:10:23
>>487
昭和の女あるあるだよね(団塊以降)
うちの親、昭和20年生まれだけど戦前戦中みたいな気でいるらしく戦後の復興したのは自分達だ的に偉そうに言い続けてたんだけどそれ、祖父母世代だし。
もしくは盛大に年齢詐称してるのだろうか?
自称苦労してる割にはしょうもない夫婦喧嘩絶えないのは何故なんだぜ?未だにヨボヨボなのに喧嘩ばっかりしてるよ。そして私と姉に愚痴ってくる。もうそろそろ切ろうか?と姉と話してるよ。+9
-0
-
532. 匿名 2021/12/27(月) 14:11:59
>>520
夫婦喧嘩自体がコミュニケーションだった?のかと思うくらい
喧嘩じゃないと関われない
普通喧嘩したら解決に向かって、仲直りしたり考え直したりするのにそれが一切ないよね
喧嘩して生きてる+4
-0
-
533. 匿名 2021/12/27(月) 14:13:16
>>528
うちも親に離婚勧めたけど絶対しないんだよね。子供のために離婚しないであげてるんだって言い張るの。その子供からお願いします離婚してくださいって頼んでるのに。+9
-0
-
534. 匿名 2021/12/27(月) 14:15:58
>>1
子供の頃はビクビクして育ったせいか、人見知りの臆病な性格でした。
実家を出たら、全てが一新した。
大人になったら関係ないと思う。
囚われないで生きよう。+10
-1
-
535. 匿名 2021/12/27(月) 14:19:19
>>1
まず親が嫌いになる
そしてその親から生まれた自分の事も嫌いになる
おかげでネガティブで自分に自信がない性格になりました+15
-0
-
536. 匿名 2021/12/27(月) 14:19:47
恋愛してもうまくいかなくて
アラフォーでやっと結婚したけど旦那がしょーもなくて結局別居中
やっと出て行けたと思った実家に逆戻り
喧嘩ばかりの親のせいでメンタル病んで仕事もフルタイム出来ない
だからお金も貯まらなくて家を出る事も出来ない
自分の子供がいないせいもあって、大人になりきれずに年齢だけ重ねてしまった
常にギュッと体も心も縮こませてる
苦しまずに死ねるなら今すぐにでもと思ってる+7
-0
-
537. 匿名 2021/12/27(月) 14:19:47
疎遠にしてるから昔の話になるんだけど年1で飛行機の距離の実家に親の世間体の為の帰省で帰っても半日で自宅に帰りたい気持ちになってたよ。
ウケるよね。+4
-0
-
538. 匿名 2021/12/27(月) 14:25:14
両親は夫婦喧嘩が絶えず、母親はすぐに物を投げる
そうすると父親も手を出して母親を壁に突き飛ばしたり叩いたり、警察が来た事も何回かある
私が19で父は亡くなったのですが、その後再婚した相手とも喧嘩多い
大人になってからわかったけど、母親はわがままで相手を貶すような事をすぐ言うし神経逆撫でするような感じの態度が多いから母親の方に原因があるのかも
私は内向的で卑屈だと思う
親が再婚したのもあり、早く家から出たかったけど収入もそんなに多くなかったので相談していた彼が異動で県外に行くタイミングで22で結婚した
喧嘩ばかりの両親が嫌だったから、なるべく喧嘩にならないように言葉を選んだり思ったことをそのまま言うような事はしない程度には気をつけてる
あとは子供の前では喧嘩や旦那の悪口は言わないようにしてる
旦那は穏やかな人だし、結婚して12年になるけど喧嘩ってほどの喧嘩は今までないけどやっぱり言いたい事を我慢しているせいかたまに些細な事でものすごーくイラついてしまうことがあって、外に走りにいく
人付き合いが異常なまでにめんどくさく感じて、今はママ友含めゼロです+5
-0
-
539. 匿名 2021/12/27(月) 14:26:20
普通です。
老後仲良くなったのも有るのかな?+0
-0
-
540. 匿名 2021/12/27(月) 14:27:59
>>533
ああ、私も母親にお願いした。
「おまえたちのために」って却下されたー。
私の挙式前に「実はお母さん、バツ1だから離婚できなかった」ってカミングアウトされたんだけど時と場合って知らないアホなんだなって改めて思いました。
そして「おまえたちのため」ではなく自分のプライドの為に離婚しなかった確信犯でした。
だからバツなんだなって。聞いて欲しそうだったから離婚理由聞いたら案の定相手の悪口しか言わなかった。実に情けない。同じ女としても人間性も情けないと思いました。+12
-0
-
541. 匿名 2021/12/27(月) 14:28:01
「両親の様な人とは結婚したくないな」と思っただけです。
で、違う人と結婚しました。+1
-0
-
542. 匿名 2021/12/27(月) 14:29:47
自己肯定感低い
大声出す人が苦手
人の顔色を伺ってしまう
そのくせ自分はキレやすい+8
-0
-
543. 匿名 2021/12/27(月) 14:31:58
人が怖い、自己肯定感が低い+2
-0
-
544. 匿名 2021/12/27(月) 14:34:22
>>533
なんでも人のせいよね
+4
-0
-
545. 匿名 2021/12/27(月) 14:37:54
>>93
ウチもモラハラ親父でしかも兄もクズだったから男性を心から信用してないの本当にわかる。
そんな男性ばかりじゃないってわかってるけど幼少期からのトラウマだからどうしようもないんだよね...
結婚願望全くない。ひとり暮らしをして1人が本当に楽しくてラク。+12
-0
-
546. 匿名 2021/12/27(月) 14:40:37
心底嫌なのに無意識に両親のような逃げ道のない責め方をする人間になりました。
口調がまるっきり似てます。
また、カッとなりやすく一呼吸置かなきゃと思うのは大抵嫌味をバーっと言ってからです。+6
-0
-
547. 匿名 2021/12/27(月) 14:46:22
スマホにしか逃げ場が無くて完全にスマホ依存症+4
-0
-
548. 匿名 2021/12/27(月) 14:49:06
>>488
親も所詮は他人
本当にそう思う。今も毒親の側でしんどい思いしてる人は思い切って棄てたらいいよ。+3
-0
-
549. 匿名 2021/12/27(月) 14:49:48
ギャンブル依存でキレやすいお父さんと離婚した母は孤独でしんどそうだった。
夫次第で家庭は決まると思いとても優しく穏やかな人と結婚した今、とても幸せです。+4
-0
-
550. 匿名 2021/12/27(月) 14:52:49
両親を反面教師として生きてるよ。自己憐憫したってどうしようもないし同情を誘おうとするのも嫌。+1
-0
-
551. 匿名 2021/12/27(月) 14:54:36
>>509
伝言係というより伝令よね。+6
-0
-
552. 匿名 2021/12/27(月) 14:57:50
>>74
幼少期の虐待(面前DVや夫婦喧嘩含む)って脳を変形させるんだよ、だから前向きになりたくても克服したくても意思で何とかなる問題じゃない
摂食障害、愛着障害、不安障害、対人恐怖症、自傷行為の習慣化、フラッシュバック、PTSD、脳萎縮、依存症リスク上昇、立体認識能力の低下、聴力は正常なのに他人の言葉が聞き取れなくなる等、多種多様な後遺症としてそれが幼少期から続くこともあれば大人になってから発症することもある
虐待の完全な克服は焼いたステーキを生肉に戻すのと同じくらい難しいし取り返しのつかない事だから安易な事は言わないでほしい+37
-2
-
553. 匿名 2021/12/27(月) 15:00:16
>>552
その割に犯罪者には冷たいじゃん。なんとかならないんならどうするの?+3
-4
-
554. 匿名 2021/12/27(月) 15:00:49
自分勝手な父親のせいで人の顔色ばっかり伺うように育ち捻くれてしまった。
でも結婚して優しい主人のお陰で幸せです。それなのに自分の息子には結婚で苦労してほしくないなと思うようになってしまった。自分でも自分がよくわからなくなってる。+13
-1
-
555. 匿名 2021/12/27(月) 15:01:35
愛情表現がとにかく苦手
40年生きてきて愛してるとか誰にも言った事ないw+9
-0
-
556. 匿名 2021/12/27(月) 15:02:28
自立するお年頃になって「実家から離れたくない」って友達何人かいたけど信じられなかった。
一番早くから家を出た私は解放感しかなかったから未だに全く理解できない。
あの騒音と嫌な顔見なくて済むし何より最も自由を感じた。後にも先にもあんなに自由を感じた事はないな。+9
-0
-
557. 匿名 2021/12/27(月) 15:02:37
悪口でコミュニケーションを取ろうとする
+24
-0
-
558. 匿名 2021/12/27(月) 15:06:32
最近母の存在がつらい
視界に入れたくない
ずっと一人でしゃべってるんだけど全部私に向けて話してる
テレビのリモコン常に自分の手元において
ザッピングは当たり前
場面が変わるたびに音量変えたり何もないのに時々リモコン触ってる
被害者意識強すぎるし何かもう怖い+5
-1
-
559. 匿名 2021/12/27(月) 15:09:44
>>1
空気を読みまくる。
争いを避ける、そして人との関わりを避ける。
結婚しましたが喧嘩はほとんどしません。
側から見て、争いのマイナス面ばかり気づいたため。+14
-0
-
560. 匿名 2021/12/27(月) 15:10:24
>>1
私結構普通かも。両親は両親という感じで。
普通に結婚したかったからしたし、旦那とも上手く行ってる。短気でもひねくれ系でもないしなんなら呑気で怒らない方かな。
妹も居るけど同じ感じで結婚してる。
実家にも普通に帰ったりするよ。
こればっかりは性格の問題かもね。
私も妹もポジティブな感じ。+7
-1
-
561. 匿名 2021/12/27(月) 15:15:54
>>5
どれぐらいの仲の悪さのことを言うのでしょう…?
私は夫とは10年付き合って結婚5年目なのですが、言いたいことなんでも言うし文句を言い合ってる日もあります。
でも基本は仲良しで夫婦でゲラゲラ笑ったり、思い出話したり、家族でのお出かけや外食も多いです。
いつも揉めるのはお金ではなく、お互いの生活態度や言葉遣いなどしょうもないことです。
子供は「喧嘩しないでほしい」と怯えるので反省してるのですが、こんなレベルでもトラウマになるんですかね?+1
-16
-
562. 匿名 2021/12/27(月) 15:20:52
大人になってフラバして親に抗議するでしょ?オイオイ声上げて泣くのよ(嘘泣き)
いい歳した娘に攻撃されてる年老いた可哀想な母親の体でね。私が子供の時、どうしていいかわからなくて泣いたら「泣くんじゃないよ!甘えんな」って叩かれたけど叩いてやろうか?って思うよ。
夫婦喧嘩の仲裁に入ってその仕打ち。しかも二人共から。だから私、介護しない。本当に復讐してしまうと思う。私は夫と不仲ではないから直に介護虐待に向くと思う。介護って立場が逆転するんだもの。+6
-0
-
563. 匿名 2021/12/27(月) 15:21:39
>>553
いくら不遇だろうが他人を害したらその時点で裁かれるのは当たり前では?
そもそも虐待被害者で他人を害さない人間はごまんといるんだからそれとこれとは別問題
障害者が障害と責任能力の有無で減刑適用されるようにそれに倣って児童虐待被害者も虐待証明の有無で減刑適用される法律改正でもするのがいいんじゃない
根本から解決したいなら子供を作るのは免許制にするのがいいね
前科、収入、生育環境、知能検査、障害の有無、素行調査、小児性愛の素質の有無、その他etc…審査してクリアしないとガキ作れない世界にするのがよろしい、別の問題が産まれるがな+6
-2
-
564. 匿名 2021/12/27(月) 15:22:44
>>561
子供さんが既に直接言ってるやん?怯えてるんやろ?やめたりいや。+19
-0
-
565. 匿名 2021/12/27(月) 15:27:19
>>561
言葉遣いで揉めるならそれに怯えてるのでは?
基本的に直接やめて欲しいと訴えられた事は健全な人間関係では当たり前です。親子、夫婦、友人関係なしにです。+8
-0
-
566. 匿名 2021/12/27(月) 15:29:17
>>560
私も両親の不仲がヤバかったけど普通の子に育ったと思う。
ちなみに私も結婚して子も3人もいるわw親の不仲を小さい頃から見てきて心が歪んじゃったりする場合もあると思うけど反面教師みたいな感じでまともに育つ人もいるよね。+6
-1
-
567. 匿名 2021/12/27(月) 15:33:19
昔は自己肯定感が低くて自信がない。
いつも自分のせいにしてた。
それを通り越して今度は人のせいにするようになった。
+9
-0
-
568. 匿名 2021/12/27(月) 15:33:26
>>562
叩いてやろうか?気持ちわかる
今年母が癌になって、散々病院だの入院だの面倒見たけど、
てめえは私がこどもの頃病院に連れてってくれなかったじゃないか!って叫び出しそう+6
-0
-
569. 匿名 2021/12/27(月) 15:34:31
もう疲れた+8
-0
-
570. 匿名 2021/12/27(月) 15:35:41
>>461
うち、思春期の子の怒りかたをこの間誰かに似てる…と思ったら
母→私と同じだった
ホントに申し訳ないやらやるせないやら、取り返しがつかないことで今も辛い+4
-0
-
571. 匿名 2021/12/27(月) 15:36:07
>>560
それは両親が不仲で子供に依存しなかったから
両親も単に喧嘩しがちなだけで共依存みたいな病理がなかったと思う
子供に依存して、子供にしがみついたり、逆に言葉でいじめてストレスの吐け口にすると子供は自尊心を奪われて正常な判断ができなくなる
正常な判断ができなくなった子供をいたぶりながら決して手放さない異常な親が日本には山ほどいる+13
-1
-
572. 匿名 2021/12/27(月) 15:37:56
自分の親を見ていて思うんだけど両方無駄にプライド高いのと自意識過剰でそのくせ被害者意識も強くない?簡潔に言って幼稚。
私ばっかり俺ばっかり、どっちが大変とかそんなレベル。可愛気が全くないの。母親みたいな女と結婚したい男はやっぱり頭おかしいって結論になりました。
そんな親の元に産まれりゃ辛いに決まってる。
+12
-0
-
573. 匿名 2021/12/27(月) 15:41:59
>>224
うちも両親が凄まじい喧嘩してたけど、兄弟は結婚して子供産まれて幸せそうにしてるわ。私も自分の家族欲しくて、優しく忍耐強い人と巡り合えたこともあり、今は夫婦二人で静かに暮らしてる。結婚してからは守られてる安心感があるのか、精神的に物凄く落ち着いて余裕が出てきて、滅多なことでは怒らなくなった。夫のおかげで、お互いを思いやることで温かい家庭が築けるんだってわかった。+10
-1
-
574. 匿名 2021/12/27(月) 15:43:36
父と不仲で、異常なほど私にかまう母親
小学校中学年になっても園児時代と扱いかわらず
自分で体育着を畳んで準備したいと言っても絶対やらせない
塾その他、なにか決め事があるときには子供の意見聞かず、先生が私に聞いてもこの子には決められないのでwとしゃしゃって決定
人前で話せば何話してんのw何あれ、あの言い方、あの内容、とぜーーんぶ聞き耳立てて後から口出し
次に黙ってれば、他人の子供指差して、ねえあの子見て!どっかの誰かさんと全然違うよ〜はっきりしゃべれてしっかり者ね!
てかてめーはどっちなんだよ、あーでもない、こーでもない、低レベルなその場判断で子供振り回して自分は行儀ひとつなってない
ほんと変な人だった
当時は服従してたけど、今思えば恨みが大きい+7
-0
-
575. 匿名 2021/12/27(月) 15:43:46
いつも人の顔色を伺ってしまう
自分の意見を言えない
人と会ったあとに激しく落ち込んで自分の発言を振り返っては死にたくなる+5
-0
-
576. 匿名 2021/12/27(月) 15:46:04
>>572
幼稚な人間同士が結婚すると子供が苦労する
小学生くらいで知能親に追いつくし中学くらいで追い越さない?
私は高校生のときには完全に追い越してた+7
-0
-
577. 匿名 2021/12/27(月) 15:56:02
かなり卑屈な性格+2
-0
-
578. 匿名 2021/12/27(月) 15:56:31
もう疲れた。縁切りたい
+5
-0
-
579. 匿名 2021/12/27(月) 15:59:55
>>1
若い頃は父親、60過ぎてからは母親の方が不倫しまくるようになって60半ばで両親離婚した。
小さい頃父親の不倫で喧嘩してたんだなって今思うとわかるようや喧嘩や父親が母親怒鳴ったり子供に怒鳴ったりとにかく沸点低かった。
嫌いだった父親そっくりの沸点低い父親に今兄がなってる。
母の買い物依存症(何百万単位)と不倫癖、父親の浮気症、モラハラパワハラ、短気全部そっくりそのまんま。+6
-0
-
580. 匿名 2021/12/27(月) 16:11:47
>>237
同じだー。
昔は結婚願望もあったし、親を反面教師にしていい家庭を築くんだ!って思ってた。
でも年を重ねてある程度自分を客観視できるようになったら、なかなか自己開示も出来ない、顔色伺う、怒らせたらダメという思いからいい子で振る舞ってる自分に気づいた。
元々1人が好きなのもあるのに加えて、こんな感じだから自分以外の他人といる方が精神すり減らすんだよね。本当、寂しさを上回る心の平穏がある。+12
-0
-
581. 匿名 2021/12/27(月) 16:17:00
結婚、逆に憧れたけどなあ
日曜日の朝、公園でにこにこしてる赤ちゃん連れ夫婦が羨ましくて羨ましくて仕方なかった+4
-0
-
582. 匿名 2021/12/27(月) 16:18:44
人の顔色を必要以上に伺ってしまう
楽しくもないのに笑ってしまう
辛い時も転んだ時も人前で痛い顔できない
大丈夫って笑ってしまう
結婚願望が低い
彼氏を無駄に試してしまう
1人が1番落ち着く+5
-0
-
583. 匿名 2021/12/27(月) 16:21:35
>>572
あぁ…うちの両親それです。
父は変な昔の価値観に凝り固まってる頑固者だし、母は私私!みたいな感じ。火と油かハブとマングースの組み合わせ。最近2人ともやっと丸くなってきた感じあるけど、この2人が生み出した空気感にめちゃくちゃ毒されてきた。
『夫婦仲悪かったのにちゃんと育ってくれて嬉しい』みたいな事も言われるけど、険悪な両親の姿見て『いい子ちゃん』に振る舞う癖が付いてしまっただけだと思ってるから言われるとすごく心がザワザワするんだよね。なんか上手く言えないんだけど。+8
-0
-
584. 匿名 2021/12/27(月) 16:23:47
冷めた性格になった
両親のやばいところを研究してそういう片鱗を見せる人は徹底的に排除した人間関係とパートナー選びをした+6
-0
-
585. 匿名 2021/12/27(月) 16:30:01
メンヘラ一直線。生きるのが物凄く辛かった
旦那になるひとは、私も真逆を選んだ
今は穏やかな生活だけど、母がちょいちょい毒親ぶっ来んで来るから距離を置こうと思ってる+4
-0
-
586. 匿名 2021/12/27(月) 16:33:14
>>2
自分もそう
運良く穏やかな夫と結婚できたけど自分でも何故こんなことで?ってことで夫にすぐキレてるからそのうち離婚されそうだし夫にストレスかかり過ぎて寿命縮めてそうで申し訳なくて、夜になると涙が出てくる
母が嫌味ばかり言う人で悪口大好きで、
それを見て嫌だなみっともないなと思っていたのに年々自分も似てくる
母も、祖母(聞いてる限り母を虐待していた)からの影響でそういう性格になったことは分かってるし母は私を可愛がって育ててくれたから感謝してるけど、たまに苦しくなる
違う自分になりたい+18
-1
-
587. 匿名 2021/12/27(月) 16:33:53
>>96
どうしてこのトピに来たの?
興味本位?
自分の環境とここの人達の環境、どっちが恵まれてるか分かるよね。
これを読んだ人達がどんな気持ちになるかは分かりませんか?+9
-1
-
588. 匿名 2021/12/27(月) 16:35:59
>>1
男女の愛とか恋とかそういう感情がよくわからない
自己否定感がすごく、常にネガティブで周りを伺ってる
なんに対してもマイナス思考
でも隠して明るく振る舞うけど、たまに自分って何なんだろう?って思う
仲良くしてくれる人にもどこかで線引して相手に深く自分を出さず、上面だけ人当たり良く明るくし、自分で自分をピエロみたいに演じてる感じ
結婚してみたい…と思う時あるけど自分には無理だろうなと思う
なんかその辺の思考がグチャグチャ+7
-0
-
589. 匿名 2021/12/27(月) 16:43:04
暴力ありの喧嘩だったから、男の人はみんな殴るのかと思ってて、クラスの友達にお父さんはお母さんのこと殴る?ってアンケートしたら殴る人なんて一人もいなくて本当にビックリした6年生の冬。+5
-0
-
590. 匿名 2021/12/27(月) 16:44:14
年に何回か鬱を発症する
人からの好かれ方が分からなくて、いい人気取りでいてパンクする。
自分の意見をハッキリと言える人や態度で示せる人が羨ましい。
+5
-0
-
591. 匿名 2021/12/27(月) 16:45:28
冷静で冷めた物の見方、人の悪いとこがすごく目につく、不満が溜まりやすい、かつ言い方がキツい、キレやすい、怒鳴りやすい、キレる事に抵抗がなくなっている。
今でも姉や母は集まると人の悪口か、文句しか言わないから、自分が一番まともだと思ってはいるけど自分も先に書いた通り。
特にうちの母は、孫の前でも常時父の悪口が止まらない母親だからうちの子供も爺を可哀想がってて、悪いのは誰かよーくわかってる。悪影響すぎるから距離おきたいけど、子供にとったらおばあちゃんなんだよな、、+7
-0
-
592. 匿名 2021/12/27(月) 16:45:57
強く逞しくなった。喧嘩嫌いになったから結婚した旦那さんとは仲良しになった。+3
-0
-
593. 匿名 2021/12/27(月) 16:53:33
診断は受けてないけど自己愛性パーソナリティ症の過剰警戒型だと思う。クズ人間。
物心ついた時から親大嫌いだったし、基本的にヒトが嫌い…。
もっとまともな人間になりたかった。+4
-0
-
594. 匿名 2021/12/27(月) 16:53:48
>>14
まったく私で草
大学進学と共に実家出ていろんな人と関わってみて悪口って言って当たり前のものじゃないの?ってびっくりした+11
-0
-
595. 匿名 2021/12/27(月) 16:54:53
みんなのコメントどれも分かりすぎる
お互いしなくていい苦労しちゃったね
毒親に引きずられないで、穏やかに生きてね+7
-0
-
596. 匿名 2021/12/27(月) 16:57:11
我が家は父親が借金、酒乱、DVで私たち三姉妹と母親はいつも酒に酔った父に夜中に起こされ殴られたり、母親を殴ったり怒鳴ったりする父親を止めているような家庭でした。家も父がお金を入れてくれないので、母が朝から晩まで働いて養ってくれていました。
そのせいか、私はニコニコしつつ絶対に弱音を吐けない性格に、次女はグレて、三女はぼーっとした子になってたと思います。
ですが今は私も次女も結婚して三女も婚約していて、父親と正反対の穏やかな性格の人と家庭を築いているので、私達の性格も変わりつつあると思います。
家庭環境はその人の性格の大部分をしめると思いますが、時がたつに連れて薄れていくし良い出会いをすると性格もどんどん柔らかくなっていくんだなと思っている所です。+3
-0
-
597. 匿名 2021/12/27(月) 17:02:46
空気がギスギスしたり険悪な雰囲気になることにトラウマがあるので自分が折れたり我慢することでそれを回避するクセがついてる+3
-0
-
598. 匿名 2021/12/27(月) 17:05:08
人の顔色を伺うし、ちょっとのことも深読みしすぎる、人間不信で心の病気になった。身長がめちゃくちゃ高い父が母と喧嘩するたびに豹変して暴れるから怖かったなあ。みんな高身長が好きみたいだけど、トラウマから身長低めか普通くらいの表裏がそこまでなさそうな人を好きになる事が多かった。父からは母の悪口を聞かされフォローして、母からは父の悪口を聞かされ板挟みで毎日パニックだったな。
母は最後には父のいいなりになって守ってくれなかったから、とにかく結婚生活ではとことん話し合うようにして子供の前で人の悪口や旦那の悪口を言わず子供を大人の争いに巻き込まないように気を付けてる。+6
-0
-
599. 匿名 2021/12/27(月) 17:08:55
>>50
私は母のキレ方にそっくりです
キレた時に言う言葉も同じ、子なしで良かったとつくづく思う、負の連鎖になるだけ+1
-0
-
600. 匿名 2021/12/27(月) 17:10:17
うちは包丁持ち出すような両親の喧嘩で、プラス兄の壮絶な家庭内暴力、母親からのネグレクトがありました
若い頃は目を覆いたくなるような生きざまでした。アラフォーの今も自己肯定感は低いし、転職が多く、職が決まらず無職です。今は死にたいなあとまだ生きようの狭間にいます
親は私がこんなボロボロだとは気づかず、がっつり頼ってきます+7
-0
-
601. 匿名 2021/12/27(月) 17:10:22
>>586
私も同じだから大丈夫よ。
私の夫は限度超えたら真剣に『どうして、いつも否定される前提なの?そういう風に見えるよ』って客観的に言ってくれるんだけど旦那さんはひたすら我慢してるの?私、自分で無自覚だったから苦しかった。他にもいろいろ聞き出してくれたお陰でちょっとずつ楽になったよ。我慢してほしくないって伝えてる。
私もしないようにしてる。+11
-0
-
602. 匿名 2021/12/27(月) 17:14:25
>>557
本当にコレ。共感しかないトピ。
両親二人共、人を見下す。偉そうに評価してる時の顔が大嫌いだった!大人になってどれだけ勘違い野郎かわかった。もう私の恥。親といると何故かわからないけど恥かしいと思ってしまう。+19
-0
-
603. 匿名 2021/12/27(月) 17:17:06
>>570
今からでも遅くはない。素直に悪かったと伝えるのだ。お主ならできる。+7
-0
-
604. 匿名 2021/12/27(月) 17:17:56
両親がいつも喧嘩。父の浮気。母は育児のストレスなのか私の尻や頭を殴り機嫌が悪いとよく半地下みたいな物置小屋に入れられて育ちました。もちろん両親は離婚し結婚にもう夢も持たず彼がいた時もあるけど無理して顔色みてしまう。両親が私の学校や養育費を払いたくないと電話や飲食店で大喧嘩、当時小学生1年生でしたがトイレで全て吐いてしまい今でも苦しいことがあると吐いてしまう摂食障害治らないです+13
-0
-
605. 匿名 2021/12/27(月) 17:19:29
>>578
切ってまえ。思ってた以上にこんなもん?よ。+3
-0
-
606. 匿名 2021/12/27(月) 17:24:06
子供が欲しいと思わなくなった。両親の喧嘩 育児放棄機嫌が悪いと殴られる 我慢強くなったとは思うけど時々 発狂してナイフで床にガンガン突き刺さしたり自分の体を殴ったり酷い時は頭を壁に打ちつけたりした事があります。痛みに鈍感になってしまった。親が酷かったせいで他人が優しく見える+8
-0
-
607. 匿名 2021/12/27(月) 17:29:03
両親の側にいるのが耐えれなくて16で家を出て働きました。養育費拒否 地元も離れ今は平凡だけどキレ方が半端じゃないと自分でも思う。物に思い切り当たったり投げて壊したり。自殺未遂もあるよ今は大丈夫だけど暴言と暴力が酷かった父がなくなり内心ほっとしてる。こんな娘でごめん+3
-0
-
608. 匿名 2021/12/27(月) 17:29:20
頻発する大喧嘩の原因がいつも教育費だったので、こんなに憎しみ合う程お金かかるなら子供欲しくないかなとか、結婚に夢少しも持てないなとか、お金がとにかく大事だなとか、そんな感じの高齢独身に育ちました。+6
-0
-
609. 匿名 2021/12/27(月) 17:30:58
>>1
喧嘩+dv的なものもあったので、家庭や子供にあまり理想が湧かなくなりました。
子供の頃はいつも誰もいない所で静かに一人でいたいとばかり思っていた。
大人になった今人が言い争っているのを見たり、怒っているのを見ると親の喧嘩やdv,虐待がフラッシュバックし、過呼吸になることもあり病院に通い安定するまでかなり時間を要しました。
+9
-0
-
610. 匿名 2021/12/27(月) 17:33:21
精神薬が手放せないストレスが溜まると部屋から出れないし過食嘔吐は当たり前フラッシュバックで大きな音が大の苦手、結婚に向いてなく同級生が子供産んで育児に悩んでるのを見るとますます結婚したくなくなる+6
-0
-
611. 匿名 2021/12/27(月) 17:34:15
うちの親はしょっちゅう喧嘩ばっか。そして父はDVモラハラ。母は父の悪口ばっか。早く離婚してくれないかなあと姉といつも言ってたよ。
だからって自分は結婚したくないとは思わなかった。
両親を反面教師にして、こんな夫婦にはなりたくないって思って、今は優しい旦那と結婚出来て幸せだよ。+5
-0
-
612. 匿名 2021/12/27(月) 17:38:34
>>8
全く同じです。
今まで人間関係で長く続いたことがありません。
人の顔色ばかり伺っていつも怯えて人と接することができません。+13
-0
-
613. 匿名 2021/12/27(月) 17:40:31
>>602
分かる。子供の時はわからないよね。今はちょっと距離をとっているけど、たまに電話で話すと早速否定的なことを言ってくるので、電話が怖くてほとんど出ない。+7
-0
-
614. 匿名 2021/12/27(月) 17:43:06
>>552
私は20歳過ぎたくらいからフラッシュバックや依存性、さまざまな精神的な症状が現れて35歳すぎてから愛着障害や境界性パーソナリティ障害などがでてきました。
薬が欠かせなくて毎日生きるのがしんどいです。+15
-0
-
615. 匿名 2021/12/27(月) 17:48:59
>>564
わかりました。基本的には仲良いですし離婚の危機などは一度もないのですが子供は嫌なのですね。気をつけます。+1
-0
-
616. 匿名 2021/12/27(月) 17:50:05
>>1
旦那が良い人で 子供には親にされたことと真逆で育てたらいい子になりました
やっと家族が出来ました
と同時に 自分が劣悪な環境に育ったことに気付かされ涙が止まりません
始めから幸せな環境に育った恵まれた人は前世で何かしたのでしょうか?+8
-0
-
617. 匿名 2021/12/27(月) 17:51:05
>>20
たくさん返信付いてるのに便乗して。
私も同じ、反面教師and義両親が仲良しで奥さんを尊重した家庭なのが分かったから結婚しました。
親が不仲だと子供がどんなに辛いか分かってるので、ぜっったいにケンカしない様、多少のことには目を瞑って、子供には「パパかっこいいよね」と半分ウソをついてます。
でも不思議なもので、そう言い続けてると、そんな気がしてきた結婚10年目のこの頃です。
+16
-0
-
618. 匿名 2021/12/27(月) 17:51:10
>>565
私の関西弁がキツい、子供にうつると夫に言われることが多いんです。。
夫婦仲が悪いというより子供っぽい夫婦なのかもしれません、頑張って気をつけます。+1
-0
-
619. 匿名 2021/12/27(月) 17:51:59
結婚=幸せではないと言う価値観になり、結果的にはいい意味で期待しなくなったので、家族でも思いやりの大切さを感じた。
些細な事でもきちんと話す、ありがとうを言う等、当たり前と思わない事が家族が気持ち良く過ごせるのだと思いました。+6
-0
-
620. 匿名 2021/12/27(月) 17:53:23
両親が喧嘩ばかりなんだけど、片親では無いし、両親共外面がよく自分に都合の悪いことは絶対よそには言わないし、私を虐待する時も制服で隠れる所をやられたので、他人は絶対気がつかなかったと思う。祖母に言っても、私が言うことを聞かないからと解ってもらえず。よく周りの大人に相談しましょうとかいうけど、子供はお前が悪いと言われ続けているし、恥ずかしいから言えるわけない。こうやって耐えている子供結構居ると思う。+6
-0
-
621. 匿名 2021/12/27(月) 17:54:27
両親が離婚離話をわざわざ私が寝てる側でし私は小学生ながらに寝たふり。次の日家族旅行しようと熱海に行きました。当然眠れずお土産コーナーで何でも買ってあげると言われたけど物より愛情が欲しかったし辛かった。今でも好きな物を選んでいいよと旦那に言われても友達から誕生日プレゼントもらっても内心素直に喜べない。物もいらない現在ミニマリスト。生きた心地がしない幼少期を過ごしたからなのか睡眠障害。常に不安。友達も少ないし仕事も続かない人と仲良くなるのが嫌で仕事仲間ができたりするのも駄目。ちなみに電話でよく怒鳴られてたから電話は滅多にでない+6
-0
-
622. 匿名 2021/12/27(月) 17:56:14
両親ともにどっちもどっちで、喧嘩中に父に呼び出されてどっちが悪いと思うか言え!と言われ、母親は口をひらけば文句ばっかり言ってる家庭で育ちました。結局離婚してます。
私は絶対こんな人は選ばないし、こんな風な結婚生活にはしない!と心に決めて穏やかな人と結婚して、母親のように文句ばっかり言わないようにしたら今のところとっても幸せな結婚生活です。+3
-0
-
623. 匿名 2021/12/27(月) 17:57:27
>>602
おなじ
自分は他人の悪口と愚痴と罵り合いの家庭で育ったのでそれが当たり前
よく他人から性格が悪いと言われ意味がわからなかった
親戚も近所ともトラブルの絶えない両親でした
大人になって社会に出て両親がどれだけ軽蔑に値する人間か分かったのでやつらの普通の会話そのものが苦痛 兄妹も両親と仲よくて正確が悪いので吐き気がする
外で恥ずかしくてたまらないが注意すると逆ギレされる
もうあいつらは一生あのまま生きて行くんだろうね
地獄に落ちればいいのに
家族の中で自分だけがおかしい扱いをされるが
うちの旦那の両親は人の悪口を言ったことがない穏やかな人達なのに私の両親には会いたくないらしい
やっとわかってくれましたか・・・
+7
-0
-
624. 匿名 2021/12/27(月) 17:59:37
>>128
玄関は鍵がかかっていたので窓に回ったら···+12
-0
-
625. 匿名 2021/12/27(月) 18:06:29
記憶障害気味で
ボケてて天然で
頭の回転が速い
相反するように見えて、共存してる。
普段ボーッとしてて、何か言われると先回りして論破+7
-0
-
626. 匿名 2021/12/27(月) 18:06:38
面前DVだよね。
フラバするしメンタルがキツい。
これも児童虐待だともっと認知されて欲しい。+6
-0
-
627. 匿名 2021/12/27(月) 18:07:01
>>1
お恥ずかしい限りなんですが、性格というか、おねしょをずっとしてました
大学生まで
恐怖や不安、ストレスがかかって精神不安定になるとおねしょしてました
就職で実家を離れたらおねしょしなくなったので、心因性だったようです+13
-0
-
628. 匿名 2021/12/27(月) 18:12:41
>>23
夜中にヒステリックな母親の声とかドアをバターン!と開ける音とかにいつもビクビクしてた。
ちょっとした物音にもビクッ!としたり心臓がバクバクするのはそのせいなのか?+18
-0
-
629. 匿名 2021/12/27(月) 18:13:24
>>576
めっちゃわかる😭両親ともに一応大学も出て勉強はできるらしいんだけど、基本的に子供っぽいというか幼稚…
高校生どころか、小学生時点で話が幼稚&論理性に欠け過ぎていると思っていて、精神的に孤独でした
+5
-0
-
630. 匿名 2021/12/27(月) 18:13:54
結婚願望がない
ガルちゃんは他人に結婚させたがる人多いけど、私は結婚=幸せではないことを知ってるから、安易に他人に結婚進めたりできない
うまくいかなかった時に一番被害を受けるのは子どもだし+7
-0
-
631. 匿名 2021/12/27(月) 18:16:25
>>74
止めにはいった子供ってのに違和感。
自分か兄弟のことじゃないの?
Dvってどの程度なの?っても思うし体験してきた人にしては色々違和感。+4
-1
-
632. 匿名 2021/12/27(月) 18:17:02
>>10
そして職場の自己愛やモラハラのターゲットになる。
良い事なんか1つもなかったよ!+18
-0
-
633. 匿名 2021/12/27(月) 18:17:11
>>627
わー!夜尿症!同志よ!私も中3までやってたよ。家庭環境はハードでした。+2
-0
-
634. 匿名 2021/12/27(月) 18:19:09
>>11
それも自然とか良い意味の気遣いじゃなく「そこまで気を遣われるとやりづらいよ!」「あの人の気遣いって疲れるよね」って言われる様な気遣いしか出来ない…
愛されて育った人のそれとは違う+21
-0
-
635. 匿名 2021/12/27(月) 18:20:49
ここはアラサーが多いだろうけど、若い人ほど親子関係で心が満たされてないと気づいているならカウンセリング受けることを薦める。
今私は40代。残念なから遣り甲斐を感じられる仕事も趣味も見つけられなかった。
見つけられたら違っただろうけど、歳を重ねる毎に幼少期に満たされなかったことが重く心にのしかかってくるから。
+9
-0
-
636. 匿名 2021/12/27(月) 18:22:52
>>1
怒鳴り声が苦手だし、人と目を合わせるのが怖い。申し訳ないと思うけど、カウンセラーいれても反射的に震えて治らない。
互いに悪口を言い合う姿だけならまだしも、子供を味方につけようとするから人間不信になったしいいことがない。
尽くすとかそんなんじゃなく、人としてきちんと生きてほしいですね。
何事にも限度や倫理がありますから。それを越えたら自分勝手なんです。+11
-0
-
637. 匿名 2021/12/27(月) 18:23:45
結婚となると自分の親との顔合わせがあるから穏やかで優しそうな男性と縁があっても付き合うことを避けてしまう。
目の前で喧嘩されたり私の事を馬鹿にするような言動されたくない。+6
-0
-
638. 匿名 2021/12/27(月) 18:24:00
>>28
それで「すみませんじゃないでしょ?ミスしないためにどうすれば良いと思う?」と半ギレで返され、「私の事何にも知らない癖に否定すんなよ。それが分かったら苦労しねーんだよ。みんな同じだと思うなよ。」と言ってキレてしまい腫れ物化した新人時代
あの時の上司、ごめん…+16
-0
-
639. 匿名 2021/12/27(月) 18:24:08
父親は大手の会社員で母親は専業主婦
2人ともそこそこの学歴で顔面偏差値も高く
父は地主の息子で地域では大きめの綺麗な一軒家住まい
ガルちゃんでマウンティングしてそうなスペックの家庭だったけど
夫婦仲は最悪でいつも大声で怒鳴り合ってて
家の中も父が切れて穴開けたりしてボロボロだった
ハイスペ男と結婚して良い生活したい〜とか夢見てる人を心底馬鹿にしてしまう
私も男に対して何の希望も持てない+8
-0
-
640. 匿名 2021/12/27(月) 18:28:51
両親不仲でも、それぞれが子供に対してはせめてきちんと向き合おうと理性的に努めてくれるならまだ良かった
せめてどちらか片方だけでもそうなら良かった
あとは祖父母とか親戚や近所の人とも交流があればね
何にもなかったし、両親とも感情的で、特に父親は近所の人やお店の人とすらまともに話せない
しかも私は一人っ子だったから、ただストレスに耐えるしかなかったよ
就職するまで親に養ってもらってたけど、親が頼りになる、親がいてくれるから自分は大丈夫って思えたことなかったな
でももし本当に親がいてくれなかったら、それこそ施設や親戚の家で虐待されるとか、中卒で水商売とか、ホームレスだったかもしれないのに
それなのに親がいてくれる安心感ってよくわからない
自分でもおかしい感覚だと思う+9
-0
-
641. 匿名 2021/12/27(月) 18:30:35
男に依存して男に振り回される母の元
その度に生活環境が変わった。
こんな女にはなるまいと強くあることだけを望んで生きてきたと思う。でも結局母と同じ夜の世界でしか生きれなかった。
振り回されるなら振りまわす側に搾取されるならする側に。と生きてきたかな。
でも幸せかと問われたらそうでは無いと思う。
どこかで男も女もくだらないと思う自分の虚しさは変わらなかった。
それは母のせいではなく、克服出来なかった自分のせいだと思う。ま、それも人生。
+5
-0
-
642. 匿名 2021/12/27(月) 18:32:52
常に大人の顔色を伺っていたので、大人になってもまわりの人のリアクションや表情が過剰に気になってしまう...+6
-0
-
643. 匿名 2021/12/27(月) 18:33:20
>>640
自己肯定感下げられちゃってるように見える
+4
-0
-
644. 匿名 2021/12/27(月) 18:37:41
沙也加さんのトピ見たら「裕福で七光りなのに」みたいなコメントがいくつかあったけど分かってないなと思った
沙也加さんは仕事にも容姿にもお金にも恵まれていたけど幼少期の寂しさを抱えて苦しんでいたんじゃないかと思う+10
-1
-
645. 匿名 2021/12/27(月) 18:38:41
人には言えない肌の酷い家庭環境で育ったよ。もちろん両親は毎日大喧嘩ばかりの不仲だったけど結構な裕福な家庭だったせいか、周りからは幸せそうに育って何にも悩みが無さそうと言われることが多く現実とのギャップで辛かった。通ってた学校も比較的裕福な家の子が多くて、そういう家庭って皆家族仲良しな子が多いんだよね。誰にも相談できずに苦しかったなぁ。歳をとった今でもトラウマが中々消えずにしんどい。同じような方いますかね+7
-0
-
646. 匿名 2021/12/27(月) 18:40:33
>>1
映画とか漫画で勧善懲悪、いいやつ優しいやつが報われ意地悪や卑怯をする人間が報いを受けるような話をたくさん見たし幸せな家庭像をフィクションで学んだ
「なりたい理想はこっちだ」と思って人に優しくしたり悪いことしないようにしだした+4
-0
-
647. 匿名 2021/12/27(月) 18:40:36
『昔の事をいつまでウジウジ病んでるの』
あいつらそういうことを平然と言えるよね
私が前向きになる努力をするのと親が傷付けたことは別の話なのに
傷付けたことは消えないよ+10
-0
-
648. 匿名 2021/12/27(月) 18:40:57
友達親子とか家族愛に満ち溢れた人たちと遊ぶのが苦手。人の愚痴を聞く係になる。ただ愚痴を聞いてる方がラク。+6
-0
-
649. 匿名 2021/12/27(月) 18:43:44
>>1
兄と2人きょうだいで両親が毎日喧嘩してて(暴力もある)殺伐とした家庭だった
兄…陽キャのバカ。奥さんと超ラブラブ。奥さんいわく、喧嘩すると黙り込むらしい。まあ普通の人間。
私…陰キャ。彼氏と超ラブラブ。気が強いので彼氏の方がムッとする。ちょっと変人だけどまあ普通に生きてる。+0
-1
-
650. 匿名 2021/12/27(月) 18:45:33
八方美人。
気を使って疲れる。
人からは好かれるけど、実際誰のことも好きになれない。結婚したけどむいてないや。
家族捨てて1人になりたいとしか思えない日々。
生まれてこなきゃ良かったな。+6
-0
-
651. 匿名 2021/12/27(月) 18:46:47
>>74
これ書いてる人結構若いんじゃ無いかな?私も若い頃はこの方のように単純明解な考えで人生を乗り越えられた時期もありました(自己啓発本などにも影響されて)。けど30過ぎから40まで、自分の意思とは関係なくフラッシュバックが繰り返されうつ病になってしまいました。
何が言いたいかというと、人生は長いので元気な考えを持つことも一時的にはできるかもしれないけど(そう言った意味では上のコメも間違いでは無いかも)そうで無い時も必ず来ると言いたい。この方は”幼少期の環境を理由にしても悩みは消えない”というけど、私は大いに嘆き、両親の仲が悪かったのは自分のせいでは無い、という事をはっきり認識することが何よりも大事だと思う。+31
-1
-
652. 匿名 2021/12/27(月) 18:50:05
>>20
同じく、平和な家庭を目指して
温かい家庭を築きたかった。
夫の両親が凄く平穏で普通の家庭だったから、結婚を決めた。
20年以上です。+18
-0
-
653. 匿名 2021/12/27(月) 18:51:10
自己肯定感ゼロで大変生き辛いです+6
-0
-
654. 匿名 2021/12/27(月) 18:53:10
>>1
喧嘩するほど仲が良いの逆もまた然り的な?+0
-3
-
655. 匿名 2021/12/27(月) 18:53:42
夫婦喧嘩というより父親が一方的に責めて母親が黙って聞いてるような家庭だったからか、自分の居場所を作ってくれるような人に惹かれるようになりました。温かく受け入れてくれるというか守ってくれるような人。
バックボーン含め愛してくれる人と出会えて幸せです+5
-0
-
656. 匿名 2021/12/27(月) 18:56:13
知人でいたなキレやすい女の子
その子、父子家庭なんだけどやっぱりお父さんもキレやすい人だったよ。
最近、できちゃった婚してたけど、本気でお子さんと、旦那さんが心配になるレベル
+5
-0
-
657. 匿名 2021/12/27(月) 18:59:21
ここを読んでいると分かり過ぎて自分だけじゃないんだと思った。今まで人に相談したり、愚痴を言ったりできないかったから。グループセラピーをしている気分。+24
-0
-
658. 匿名 2021/12/27(月) 19:04:25
>>1
見捨てられ願望が強い。嫉妬深い。ネガティブ思考。自分が嫌い。親のことも嫌い。
夫と付き合い当初、喧嘩をふっかけてばかりだった。喧嘩して、向こうが謝ることで愛情確認してた。歪んでた。
それではダメだと思い、心を入れ替え、できるだけ平穏に生きようと思った。子供三人、結婚13年目を迎えます。小さなトラブルはあるけど、幸せ。やっぱり自分が変わらないとダメ。+15
-0
-
659. 匿名 2021/12/27(月) 19:05:08
>>62
むしろ結婚=幸せとなんの疑いもなくあれこれ想いを巡らせてる友達みてマジかと思った
私の兄弟、子供の頃から冷めてると言われる+10
-0
-
660. 匿名 2021/12/27(月) 19:09:34
>>5
20代のときはそうだった
結婚に良いイメージない上にモラハラ男ばかり好きになる謎で私は絶対失敗すると確信があった
30代で穏やかな人から交際を申し込まれ結婚
好きかと言われたらわからないけど今のところ平穏な日々+2
-0
-
661. 匿名 2021/12/27(月) 19:09:47
自己肯定感が低い
他人の目がとても気になる
友人と長続きしない。仲良くなっても、すぐに嫌われると思って自分から離れてしまう+5
-0
-
662. 匿名 2021/12/27(月) 19:12:02
親の影響かどうかは分からないけど、基本、人を信用しない。+5
-1
-
663. 匿名 2021/12/27(月) 19:19:42
自分が無い
人のせいにしがち
感情表現ができない
人を無条件に愛せない+4
-0
-
664. 匿名 2021/12/27(月) 19:20:21
親→子供→孫…何処で気づいて止めるか、子供を産まない選択をしないと永遠に続く
どうしてなんだろうね?
親からされて辛かったことを自分の子供にしてしまう人が多いのは+1
-0
-
665. 匿名 2021/12/27(月) 19:20:57
>>1
わかる
家の中ではそうかもしれんが外の世界では通用しないのにね
罵り合いの家庭 親戚近隣ともトラブルの絶えない家庭だったので罵倒し合うのは当たり前 その感覚で外の人に接すると敵だらけ
どうして穏やかな家庭に育つことが出来なかったのだろう
親から愛されて他人にもちゃんと接して 生まれる先を間違わなかった人ばかりドミノ式に恵まれていく
早く親を選んで生まれ変わりたい
+7
-0
-
666. 匿名 2021/12/27(月) 19:21:37
自己肯定感が低い
常に不安。自分の意見を強く言えないわりには怒りが爆発してしまう時がある(主に毒親に対して)
生きづらいものすごく
ここで吐き出せて良かった
同じような経験した人いっぱいいるんだね+15
-0
-
667. 匿名 2021/12/27(月) 19:25:44
大声とガチャン!って音がダメ+7
-0
-
668. 匿名 2021/12/27(月) 19:26:06
>>664
親からされたのが間違いだと気付かないからじゃないですかね
親から暴力を受けたから子供にも暴力をふるうのは それで正しかったと思っているからだと思います
妹が母親そっくりで子供に対して高圧的な態度とってました 親にされたことそっくりそのまま返してますが母親ととても仲がいいです
社会に出てまともな感覚を身に着けた私には異様に見えます
妹は自分が受けたのは虐待だと気付いていないから周りにも高圧的です 嫌われもので恥ずかしいです
甥っ子姪っ子も世の中にこんな可愛げのない子供が存在するのだなというくらい大人をコバカにして最低です
繰り返して行くのだなと思ってみています
こちらに出来ることは距離をおくことだけですね
+7
-0
-
669. 匿名 2021/12/27(月) 19:27:48
ひとりっ子だったので誰にも言えず辛かった、、、
もちろん友達にも親が仲悪いなんて言えず、家に遊びに行かせてもらったら、両親が仲良さそうに話しているのを見て羨ましかったなあ。悩みなさそうって言われるけれど、振る舞っているだけで今は人の顔色を常に伺ってしまいます。+7
-0
-
670. 匿名 2021/12/27(月) 19:29:00
>>388うけるwうちも一緒だww+1
-0
-
671. 匿名 2021/12/27(月) 19:30:31
人の顔色を伺う、機嫌を取る、気を使う、、、、
この性格、大人になってからこんなに苦労すると思ってませんでした。
いつからこんなになったんだろう?と思っていましたが、
やっぱり喧嘩ばっかりだった親の元にいたからかなという結論に至りました。
喧嘩してほしくなくて、空気を良くしたくて気を使っていた思い出があります。
もし自分が結婚して子供ができたら、絶対こんな思いさせたくない。+8
-0
-
672. 匿名 2021/12/27(月) 19:31:42
人の顔色伺いながらしか生きていけなくなった。
自分がお利口さんにしていれば喧嘩しないだろうなってずーーーっと思っていたからその名残が今もある。
彼氏できても私が我慢すれば良い。とか
今日上司は怒ってないかな?とかとにかく顔色を伺うようになってる。
でももう疲れちゃった+9
-0
-
673. 匿名 2021/12/27(月) 19:32:31
>>633
わー同じですか??
恥ずかしくて人に話したことなくて。
家庭環境うちも最悪でした。
謎の湿疹もずっと出てましたが、これも実家を離れたら治りました。
本当に離れられて良かったです。+4
-0
-
674. 匿名 2021/12/27(月) 19:34:05
自分しか信用してないし、極端に人に興味がない。だから楽っちゃー楽なのかも+3
-0
-
675. 匿名 2021/12/27(月) 19:35:58
毒親
両親喧嘩ばかりでしょっちゅう父家出または自室にこもるそんな家庭環境
おかげで自己肯定感ゼロ
人の顔色伺う癖
自己主張出来ない
モラハラ男にばかりひっかかる
なぜだ+2
-0
-
676. 匿名 2021/12/27(月) 19:36:18
怒鳴り声が苦手
短期でイライラしやすい
落ち込みやすい
人の顔色がすごく気になる(相手がちょっとでも不機嫌だと不安になる)
イライラしやすいけど、なるべく態度に出さないように気をつけてる。夫は優しい両親に育てられたからかとても穏やかだから、夫のおかげで喧嘩にならずに済んでると思う。+9
-0
-
677. 匿名 2021/12/27(月) 19:37:39
>>39
まさにこの通り。
加えて、結局母親が不倫して子供おいて出ていったから、誰も信用できないし、ずっと結婚願望0。
好きだった祖母と猫がなくなってから、実家にも寄り付かなくなりました。+5
-0
-
678. 匿名 2021/12/27(月) 19:38:25
昔上司に陰で言われていたらしい
ガルこさんて、あのこはほんと難しいって
自分と相性悪いからってまわりにいいふらすとかほんとクズ
ということでそれを私に言ってきたやつもクソだし
誰も信じられないし
なんなら全員敵+4
-1
-
679. 匿名 2021/12/27(月) 19:38:27
喧嘩や争いばかりで、心配かけないように親に上部だけの話しかしなくなった。口数少なくなった私のこと、親はウソつきとか、得体が知れないとか言うようになった
今も親とは上部だけの会話しかできないけど本当は
アンタが大嫌いだと言いたい+4
-1
-
680. 匿名 2021/12/27(月) 19:38:41
>>11
親の喧嘩のせいだったのか…今わかった
うちの親はヤバかった、父が常に女いたし
でも周りに気を遣うのは役に立ってるかな
職場で好かれて結婚したし、
時に疲れるけど、人には好かれる、私の場合人付き合いは好きな方だわ
+11
-0
-
681. 匿名 2021/12/27(月) 19:39:23
不仲なら離婚してくれた方がよかったんだけど父親は世間体、母親はお金という問題があって離婚しなかったんだと思ってる 結局自分が一番かわいいという子供みたいな親だよ どっちも毒親育ちだし よく考えず子作りするな+6
-0
-
682. 匿名 2021/12/27(月) 19:39:43
親からの洗脳が解けたのが25歳
周りからおかしいと言われてきました
浮気されたり、DVされたり酷かった+4
-0
-
683. 匿名 2021/12/27(月) 19:41:56
子供の頃聴覚過敏で親の喧嘩の声が空襲警報や地震警報のサイレンみたいに心がざわつく嫌な音に聴こえてました。
性格は気を遣うタイプですね。一人でいるのが好き。+4
-0
-
684. 匿名 2021/12/27(月) 19:42:11
小さい頃から人の顔色とか空気よんでたから、LINEとかしても、送ってから何度も送信取り消ししたりしてしまう。人と会うと、調子にのって喋らなければよかったとか、いつも反省会。+13
-0
-
685. 匿名 2021/12/27(月) 19:43:14
>>1
うちの両親ずっとケンカと離婚話してたよ
70代になっても時々してる。
それが普通になっちゃってる
私の性格はねじまがってるよ+5
-0
-
686. 匿名 2021/12/27(月) 19:47:51
>>365分かる〜
心の拠り所がないって悲しい事だよね
毎日毎日、仕事中も早く死にたいって思ってしまう+4
-0
-
687. 匿名 2021/12/27(月) 19:49:11
人間嫌い
作り笑いしたり道化役になって笑わせたり笑われたりするけど1人でいたい+5
-0
-
688. 匿名 2021/12/27(月) 19:55:08
頼るところがないから、変に真面目でお堅く遊ぶことも下手で甘え下手になりました。
人に対して強く出られないというか、人と向き合うのが苦手で何か問題があれば話し合う前に離れてしまう。相手にこうしてほしいという要求が出来ず、損ばかりする。+5
-0
-
689. 匿名 2021/12/27(月) 19:55:51
>>324
ヨコだけどお二人ともその年数がたっても今のところって言葉使ってるね
何があるかわからないって頭の片隅に置いて家庭を大事にしてるんだろうね+12
-0
-
690. 匿名 2021/12/27(月) 19:56:46
男性の怒号を聞くと思考停止する。+5
-0
-
691. 匿名 2021/12/27(月) 19:57:19
>>684
うわわかる。+4
-0
-
692. 匿名 2021/12/27(月) 19:58:57
すみません
くちゃらーって親の教育が悪いんですか?
親がなんとかできるもんですか?+0
-0
-
693. 匿名 2021/12/27(月) 20:01:40
旦那も私も両親の仲が悪く反面教師で仲良く過ごせてる。
両親の喧嘩の流れは親父が怒鳴ってー母親がヒートアップする。
旦那は男だから殴られたりもあった。私もたまに物を投げられたり殴られてた。
旦那は私に絶対暴力は振るわない。
今でも父親は許せないし、苦手。
実家に帰ると父親が母親に対して怒鳴り出すと私のイライラが止まらなくなって私が父親を怒鳴ってしまう。なので実家に泊まるのは無理。
父親が過去の事を忘れて?私の事を大事な娘と言ってすり寄ってくる姿にイライラするけど、子供が少し懐いてるから一定の距離を保って接してる。+3
-0
-
694. 匿名 2021/12/27(月) 20:01:56
>>687
わたしも人が嫌い
子供の頃甘える相手がいなかったからかな
今子供が毎日抱きしめさせてくれるので穏やかになって来て わざわざ他人とかかわりたいと思えません
子供の頃の自分を抱きしめてあげたかったです
穏やかな争いをしない子になってくれたのではないかと思うと悔しいです+5
-0
-
695. 匿名 2021/12/27(月) 20:02:54
>>684
あなたは私か。
だから人付き合いめっちゃ疲れる。
どうでも良い会話を一週間くらい引きずったりすることも。+6
-0
-
696. 匿名 2021/12/27(月) 20:02:59
>>692
それは産まれ持った性格かと思います
気をつけて癖を治すしかないね+1
-1
-
697. 匿名 2021/12/27(月) 20:04:02
>>693
同じ
親に対してはいつも「お前ら自分がやったこと忘れたのか?」とおもう
どういう神経ですり寄って来るんだろう まず謝罪しろや と思ってしまう
あいつらに孫の顔をみせるなんざ親孝行をしてしまって本当に悔しい+5
-0
-
698. 匿名 2021/12/27(月) 20:04:26
>>696
くちゃらーって性格なんですか?+0
-0
-
699. 匿名 2021/12/27(月) 20:08:29
・家族仲良しエピソードを聞くと「お前だけ幸せになるのは許せない、同じ目に合わせてやる」とヤバい感情が出てくるので、とにかく交友関係を減らしてる
・街で仲良し親子を見るとイライラする、悲しくなる、絶望する
・基本死にたい
・「これさえ飲めば眠るように安らかに死ねる」薬があったら、即飲みたい。
・基本嘘つき。息を吐くように嘘をつく。
・人を幸せにしよう、とか全然思わない。
・人に興味がない。
・近づいてきた人、馴れ馴れしい人、しつこい人には
「私と同じ苦しみを味あわせてやる!」とモラハラになってしまう
・見た目が清楚っぽく見える美人なのを利用して、自己肯定感低い、モテない貧乏ブサイク男を捕まえて、モラハラ行為をして、ストレス発散をしてる。
(例)「お前みたいなブサイクで金も稼げない能無し男と付き合ってあげる私を敬え!」
「私はお前と別れても全然いいよ〜私はすぐに新しい彼氏できるからさぁ」
「あー別れたい、ねえ別れてよ?なんで私みたいな美人が、お前みたいなブサイク能無し男と付き合ってるの?おかしいよね?」
↓
一種の自殺行為だと思う。
男に喧嘩をふっかけて、キレさせて、殺されようとしてる自分がいる。
しかし自己肯定感低い、モテない気弱な男たちは全然殺しにこないんだよね。
みんな私のモラハラに根負けして逃げる、音信不通になる。
書いてて私最低だな〜と思った。
宝くじで高額当選するより、
眠るように安らかに死ねる薬が欲しい。
死ぬ前の痛み苦しみがなかったら速攻逝ってる。
今夜寝て、朝目が覚めませんように。
+8
-2
-
700. 匿名 2021/12/27(月) 20:09:00
>>684
調子に乗って喋りすぎるのわかる
なんか嬉しくて余計なこと喋ってしまうので今は話しかけられないように距離をおいてます
にもかかわらず話かけてくる偽善者本当に迷惑
引っ込み思案で喋らないんじゃなくて 付き合いが面倒でかかわりたくないのと余計なこと喋って嫌われて面倒だからです
根掘り葉掘り聞きだしておいて勝手に不愉快になって悪口言いまくる偽善者が嫌い
「ひとみしりのボッチに積極的に話かける人気者の自分」に酔っている偽善者にちょっかいかけられるのが苦痛
+3
-0
-
701. 匿名 2021/12/27(月) 20:09:34
>>631
間違ってマイナスを押してしまいました!+1
-0
-
702. 匿名 2021/12/27(月) 20:12:08
>>699
怒りの感情をなんとか減らせたらいいね
あなたがあたってる人にも言わない、見せないだけで色々あるよ+7
-0
-
703. 匿名 2021/12/27(月) 20:13:17
キレやすい、自分の意見ない、人間怖い+2
-0
-
704. 匿名 2021/12/27(月) 20:13:44
>>1
家族に希望を抱かなくなりました。結婚もしたくないです。+4
-0
-
705. 匿名 2021/12/27(月) 20:13:47
夫婦喧嘩というよりうちは父親のDV家庭だったからトピスレかも知れないけど人の顔色をうかがってしまう、無駄に気を使う、大きい声で怒っている人が怖い。
小さい頃から自分が結婚するときはこんなクズみたいな男とは絶対結婚しないって決めてました。
旦那は父親とはまったく違って穏やかな人です。+7
-0
-
706. 匿名 2021/12/27(月) 20:15:24
>>1
一人でいる時とかはすぐイラっとするし舌打ちとかしちゃう。けど外面はいい。
自分でカッとしやすい性格だってわかってるから、せめて人の前ではニコニコするように心がけてる。
素の自分だと誰ともうまく行かなそうだから。+15
-0
-
707. 匿名 2021/12/27(月) 20:16:17
>>699
似てます。
心を開いた相手には彼氏に限らず距離の近い人には怒らせるとわかってるのに試してみたりもします
今は自分から人と距離を取って生きてます+7
-1
-
708. 匿名 2021/12/27(月) 20:16:59
>>699
わかる・・・・
一番近くにいる大人から虐げられて来た後遺症なのだと思う
優しくしてくれる人に試行動をしてしまう
人にやさしくすると「これだけのことしてやったのに」と逆恨みしてしまうのでやさしくしないことにした 裏切られるとショックが大きいので最初から親切にしないことにした その方が自分が傷つかなくて済む
男を振り回してあちらが切ってくれるとラクだと思っている
一生幸せにはなれないと思うけれど 最近自殺をすると輪廻出来ないとがるでよんだので自殺はしない
今の記憶を持ってしっかりと金持ち高学歴優しい美人の親を選んで生まれて 次の人生は人にやさしくなれるような人間になれる環境をしっかり選んで生まれてきて幸せになりたい
+9
-2
-
709. 匿名 2021/12/27(月) 20:18:38
キレやすくても良いから愛情注いで欲しかった
思い出したらキツくなる+5
-0
-
710. 匿名 2021/12/27(月) 20:19:08
>>699
最低じゃないよ マイナス押してるヤツは恵まれてるやつだよ 人の痛みの分からないヤツだよ+4
-2
-
711. 匿名 2021/12/27(月) 20:22:13
大きい音が苦手
ビクビクする
何かトラブルあると、自分を守るため魂を抜く技を習得した。(ふかんする)
乾いた笑いになる+11
-0
-
712. 匿名 2021/12/27(月) 20:22:45
何あっても動じない+0
-0
-
713. 匿名 2021/12/27(月) 20:28:16
>>74
普通の人間って何ですか?+0
-0
-
714. 匿名 2021/12/27(月) 20:32:57
怒鳴り合いの喧嘩はもちろん嫌だけど、毎日交互にお互いの悪口を両親から聞かされるの辛かった。+8
-0
-
715. 匿名 2021/12/27(月) 20:33:14
何をするにも自分がなく人の顔色伺ってる+10
-0
-
716. 匿名 2021/12/27(月) 20:35:28
父親がすぐカッとなるタイプで子供の頃何度も親同士の喧嘩からの母親と車で家出を経験したから、家族の前ではいまだに無口になるし笑えない。
でも友達とか旦那の前ではめっちゃ笑うし喋るよ。でも、父親と同じタイプの人には一瞬で心閉ざす。(ちなみに兄弟全員同じ感じ)+5
-0
-
717. 匿名 2021/12/27(月) 20:36:25
>>8
私も。両親の不仲が原因でもあるんですね。
うちは特に父親が短気だったからすごい気を使ってた。+8
-0
-
718. 匿名 2021/12/27(月) 20:37:33
>>1
自分の意思があまりない。
相手に同調するのは得意。
結論の基準は揉め事が起こらないこと。
結婚はしたいけど、子供はあまり欲しくない。なんとなく可哀想だし巻き込みたくないなと思う。+9
-0
-
719. 匿名 2021/12/27(月) 20:41:10
>>699
あなたが何をしても見捨てない人を親に見立てて
無償の愛を貰いながら甘え直したいんだろうなって印象を受けた+6
-0
-
720. 匿名 2021/12/27(月) 20:42:26
DV家庭からの離婚
●自分の心で消化できないことがあると物にあたる
●モテない
●男性に父性を求めて重たくなる
●とにかく甘えて甘やかされてチヤホヤされたい
●こんなに不幸な私が普通の幸せな家庭の娘より劣ってるわけない!と思い込みたくて、頭が良いふりをする。実際は頭悪い。
親のせいではない部分もあるだろうけど、ふつーに安心して大きくなりたかったな+4
-0
-
721. 匿名 2021/12/27(月) 20:42:42
共感するコメントばっかりだ。
私は誰にでもいい顔する八方美人になった。
けどそれがよくなくて、いつも最後はほぼ全員に嫌われる。
あと、怒られるのもものすごく怖い。
どこに行ってもうまくやれないのは自分が原因って分かってるから、もう人と関わりたくない。
人に不愉快な思いをさせたくないし、させられたくもない。生きるのに疲れてる。+14
-0
-
722. 匿名 2021/12/27(月) 20:45:10
>>720
男性に父性じゃなくて母性を求めてそう+2
-0
-
723. 匿名 2021/12/27(月) 20:46:33
>>74
あなたの言うこともわかる。
でも脳が小さい頃に受ける刺激の影響は大きいよ。
自分ではコントロールできないこともある。
子育てするようになってから、あの環境は酷かったと気付いたよ。+10
-0
-
724. 匿名 2021/12/27(月) 20:48:34
>>447
形だけ書いて読んだものの、台本通りにすらすら話しただけな感じで、何の感情もなかった。
涙ぐみながら読むイメージだったけど、全く涙なんか出なかったわ。+1
-0
-
725. 匿名 2021/12/27(月) 20:48:47
子供の頃から、友達の家に行って、その場にお父さんがいるのが苦手だった
今も年上の男性どう接したらいいかわからない+2
-1
-
726. 匿名 2021/12/27(月) 20:50:31
家庭環境のせいにしないの
元々発達障害な可能性もあるよ+0
-13
-
727. 匿名 2021/12/27(月) 20:50:49
両親揃って
お前と結婚する予定じゃなかった!
本当はもっといい相手が居たんだ!
って喧嘩の度に罵りあう家庭だった
自分の存在意義が曖昧だし
三姉妹いるけど
長女はクズ男つかまえて離婚
次女も三女の私もアラフォーで結婚してない+2
-0
-
728. 匿名 2021/12/27(月) 20:50:54
いまだに親苦手で、もう家庭持ってるのにまともに会話出来ない。。嫌だなって思うことあっても言えない…。+5
-0
-
729. 匿名 2021/12/27(月) 20:51:20
>>658
見捨てられ願望って見捨てられることを望んでるってことですか?だとしたら私だ…と思って。
そんな名前があるとは知らなかった+0
-0
-
730. 匿名 2021/12/27(月) 20:52:13
>>722
あるかも
とにかく一番大事にして欲しい
だから後輩の女の子とか大嫌い。そんな私にもちろん後輩は懐かない。でも嫌。+6
-0
-
731. 匿名 2021/12/27(月) 20:52:30
>>1
うちは、父親がモラハラで、パート主婦の母親を俺が食わせてる、口答えするなと機嫌が悪いと散々罵ったり、意見を言うと殴ったりしていた。
父親は高学歴で、大企業勤務。
父の転勤をきっかけに仕事を辞めた母親は、経済力もなく言いなり。
勉強して父のようになるという事にも憧れず、母のように主婦にもなりたいと思えず。
私は結婚をしたいと思えず独身、学歴も中途半端、自分の意見を言う事を諦めてきた。いつも楽しめず、人生損してる。
+9
-0
-
732. 匿名 2021/12/27(月) 20:54:03
モラハラ男に対する嗅覚だけは凄い良くなったわ。
父親と同じタイプの人は外面良くてもすぐ分かる。+11
-0
-
733. 匿名 2021/12/27(月) 20:54:24
周りから一目おかれたり、すごい、素晴らしいと常に言われていたい
そうやってもらえて、やっと自分が形になる+7
-0
-
734. 匿名 2021/12/27(月) 20:55:10
>>635
もし今の気分が優れなくて、こういう言葉を聞いて辛い思いをさせてしまったら申し訳ないのですが、でも今からでも何か見つけてほしい、とあなたの優しいコメントを見て思いました。
私もカウンセリングって抵抗あって行ったことないんです。こういうところでなら話せるけど、対面でどうしても難しそうで。
そうするとあなたの言う通り、他人の声を気にしないで何か自分のペースで夢中になって向かっていけるものを見つけるのが良いんじゃないかって、本当にそう思います。
諦めてしまうなんてもったいないです。まだ全然遅くないですよ。誰の声にも左右されない、自分だけの大切なものを、今からだって良いじゃないですか。一緒にこれから見つけましょう。+7
-0
-
735. 匿名 2021/12/27(月) 20:55:36
しょっちゅう両親喧嘩、出ていったり刃物持ち出したり壮絶でした。私は自分の意見言えない、キレやすい性格ですが自分の家庭は円満だし、自分の性格であって親は関係ないかなと思います。+1
-0
-
736. 匿名 2021/12/27(月) 20:56:18
人に気を使いすぎて人間関係築けない。
親切な人や気の合いそうな人に出会っても、腹の底では自分のこと嫌ってるんじゃないかとか、ちょっとした言葉のあやとかで突然豹変して無視したり攻撃してくるんじゃないかと考えてしまって、どうしても前向きに人付き合いできない。
逆に、向こうから告白してくれた彼氏とかにはべったり依存するし、男がいないと駄目なタイプ。
躁鬱のアップダウンが激しすぎて生きてるだけで疲弊する。躁状態でやらかしたことを思い悩んで鬱のとき死にたくなる。
+12
-0
-
737. 匿名 2021/12/27(月) 20:58:05
>>705
私も絶対父親とは逆の穏やかな人とって結婚したけれど、穏やかな詐欺師のような人と結婚してしまった。。穏やかだけど借金だらけ。お金も人柄も一定ライン必須なのに見抜く力がなかった。+2
-0
-
738. 匿名 2021/12/27(月) 20:59:11
うちの親はなんかの本で読んだんだか、聞いたんだか知らないけど、子供の前では喧嘩しないのを徹底してたんだけど、基本的に仲悪いのは変わらないから、私が寝たあととか、子供部屋にいる時とかにめっちゃ喧嘩しててそれが凄い怖かった記憶がある…。(本人達は気付いてないと思うけど、寝てても別の部屋にいても私は怒鳴り声で起きてた)+6
-0
-
739. 匿名 2021/12/27(月) 21:00:19
褒められたくて頑張りすぎる
怒られる事が異常に怖い
大声とか怒鳴り声とか人一倍怖い+8
-0
-
740. 匿名 2021/12/27(月) 21:00:53
どんなに良い人だと思った人、友人でも、自分から距離を置いてしまう。それがものすごく申し訳ない。+7
-0
-
741. 匿名 2021/12/27(月) 21:01:10
>>635
私は今35歳なんだけど、人生やり直せる?
カウンセリングを受けても、つらい記憶を思い出すだけにならない?+5
-0
-
742. 匿名 2021/12/27(月) 21:01:51
>>726
先天性障碍に産んだ親のせいじゃん なんなのあんた+5
-1
-
743. 匿名 2021/12/27(月) 21:02:04
匿名掲示板とか何かと叩かれるけど、こういう悩みを吐き出すには良い環境だと思う+10
-0
-
744. 匿名 2021/12/27(月) 21:02:55
他人から怒られるのが凄い怖い。特に男性や、怒鳴ってくる人。自分に自信がなくて、自分が悪いって思っちゃう。+8
-0
-
745. 匿名 2021/12/27(月) 21:04:27
ぶっちゃけるよー。
義母も母親も大嫌いだよー。
夫婦仲最悪、私はその愚痴のゴミ箱。ここに書かれてある親そのまんまの父親&母親(義父母も)
義母も実母も被害者ヅラ。
でね、もう顔も見たくない衝動が起きてある日突然、プツってなってね、両親に今までの文句言って絶縁宣言したんだ。もう3年経つかなぁ?
2年前に旦那には話した。こういう積み重ねで親同様、もう会いたくない。愚痴聞きたくないって離婚覚悟で言ったの。そしたらわかったって。俺もそう思うって気づいたんだって。義母は近距だけど会ってないよ。実親も義父母も今は老々介護してる。
何の関心もなくなった。旦那も知らないしどうでもいいって言ってる。
久しぶりに会う人達に必ず『雰囲気、変わった』って言われるようになった。
こういう親はね、子供次第で老後は悲惨なんだよ。
罪悪感や生き辛さを手放して親のせいで私はよく我慢したってちゃんと自分を許したら一気に生き方まで変わる。自分のせいじゃないよ。+6
-0
-
746. 匿名 2021/12/27(月) 21:05:52
一晩寝たらお互い忘れてるタイプ。
そして私も同じような旦那と結婚した。
あまり喧嘩を重く感じてません。+0
-0
-
747. 匿名 2021/12/27(月) 21:06:07
>>651
若くないと想像した。
年月を経て乗り越えたと思う。
そういう道もある。+0
-0
-
748. 匿名 2021/12/27(月) 21:07:16
大人しい、自分の意見を言えない(親に対して)
父親に、〇〇は子供の頃おてんばだったのにどうしたんだろうね〜って笑いながら言われて、凄く腹立った。お前がすぐブチ切れるからだろうって言い返したかったけど、そう言うのも言葉に出来ず飲み込んじゃう性格になった。+9
-0
-
749. 匿名 2021/12/27(月) 21:07:56
>>741
近い年齢でカウンセリング行ってみたけど
自分に合った先生だったから生きにくさが少し減ったよ楽になる+1
-0
-
750. 匿名 2021/12/27(月) 21:08:07
>>741
まず、物理的に距離をとるのだ。
うんと思い出してうんと辛くなったら『私、頑張った。嫌だったよね』って褒め称えよ。
そして暫く楽しい事だけするのだ。参考にならなかったらごめんよ。+6
-0
-
751. 匿名 2021/12/27(月) 21:11:11
>>748
筋道立てて話しても会話成り立たないもんね
わかるよ+5
-0
-
752. 匿名 2021/12/27(月) 21:11:19
喧嘩喧嘩で夕食を楽しく食べたことがない。いつも早く食べて自室に行きたいって思いながら早食い。
結婚しても喧嘩をしない夫婦を知らないから、同じように喧嘩してうまくいかない。
おばさんになった今でも人が怒鳴ると全身から溢れ出す緊張感でいっぱいになり、言葉が出てこなくなる。
良い影響なんてひとつもない。
喧嘩をしない仲良い家庭で育ったら、どんな自分だったんだろうと想像をよくする。
そんな思いも知らずに今でも両親は喧嘩している。実家には近寄らない。+15
-0
-
753. 匿名 2021/12/27(月) 21:11:19
>>732
気持ち悪いくらいわかる。
モラハラアンテナね。向こうも気づくよ。+5
-0
-
754. 匿名 2021/12/27(月) 21:12:24
>>1
人の顔色を窺って、太鼓持ちみたいな性格になりました。
男なら上司に可愛がられたかもしれませんが、女性で自分みたいな性格だと、周りに軽んじられて苦労します。
それでも顔色見るのがやめられない。+20
-0
-
755. 匿名 2021/12/27(月) 21:12:51
>>753
モラハラに察してるのを気付かれたら避けられる?それとも攻撃してくる?+1
-0
-
756. 匿名 2021/12/27(月) 21:13:28
>>751
ありがとう。分かるって言ってもらえただけで、少し救われた気がしました。+4
-0
-
757. 匿名 2021/12/27(月) 21:14:11
>>66
はぁ?ですね。
あとからあれば違う本当はこうだったって何年も苦しめられたこっちの身になれ!って思う。
+4
-0
-
758. 匿名 2021/12/27(月) 21:14:26
>>255
同じく!
結婚なんてするな、とまだ小学生の私によく言ってたくせに結婚願望がないといったらショック受けていて逆にびっくりした。
そのくせ彼氏がいるっぽいことを嗅ぎつけると(今まで彼氏の話など家族には一切してない)どんな男なのかデートするなとかキレてくる。
もうアラサーですけど??
意味がわからないよ+8
-0
-
759. 匿名 2021/12/27(月) 21:17:06
私は無関心な母親で発症しました
共働きでネグレクト
+7
-0
-
760. 匿名 2021/12/27(月) 21:18:08
常に離婚したい
結婚不適合+4
-0
-
761. 匿名 2021/12/27(月) 21:19:18
夫のご両親との顔合わせの時に
父親はギャンブル話(向こうは一切やらない)
母親は私が学生時代の時に腐女子だったことをバラす
わざわざなんで私の足を引っ張る真似してこいつら笑えるの?悪意しかないだろ+7
-0
-
762. 匿名 2021/12/27(月) 21:20:03
>>635
私も同じ状況、子供のころはやりたいことがたくさんあった。
習い事や行きたい学校、どれも却下されて自分の意見は通らなかった。
年を取るほど思い出すから若い人は本当に抜け出してほしい。+9
-0
-
763. 匿名 2021/12/27(月) 21:20:43
感情が表情に出なくなりました。
無難に、相手をイラつかせず巻き込まれず、無な表情でいることが当たり前になってしまった。
あと、人に甘えられない。+12
-0
-
764. 匿名 2021/12/27(月) 21:21:29
自己肯定感が低い人間になりました。+8
-0
-
765. 匿名 2021/12/27(月) 21:21:41
相手のメンツをつぶさないように問題を収拾するっていうやり方を迷わずするんで、
だめんずホイホイに仕上がったよ
これやめたいんで、
・余力あるなら、自分自身のことにもっと手をかける
・他人がじたばたしてるのは基本放っておく
という修行をしてる
反射的にやろうとすることに逆らうのでホント修行
だめんずホイホイだから結婚どころじゃない
見る目無くて人生終わる+8
-0
-
766. 匿名 2021/12/27(月) 21:22:15
>>347
つらいよね。
ほんと。
喧嘩してる人たち、ほんとにやめてあげて欲しい。+2
-0
-
767. 匿名 2021/12/27(月) 21:22:37
>>10
私も人の顔色ばかり伺い、自己肯定感が低いので他人に見くびられ、職場でもパワハラモラハラ上司や馬鹿クズ同僚のターゲットにされ、散々虐められて精神を病んで2度も休職に追い込まれてしまいました。
今の職場は悪い人はいませんが、いつ何どき性格の悪い上司が着任したり、自分がパワハラモラハラ上司のいる職場に異動にならないか、人事異動の度に戦々恐々としています…+4
-1
-
768. 匿名 2021/12/27(月) 21:23:39
ケンカもだし母から父と父方の祖母の悪口聞かされて育っって、思春期はずっと父が嫌いだった
友達付き合いも卒業したら連絡取らないし彼氏も3ヶ月以上続いたことない+1
-0
-
769. 匿名 2021/12/27(月) 21:24:50
人の顔色見る。
愛想は良いけどどっと疲れて早く一人になりたいって思う。
いまだに年末年始になると寂しくて重苦しい気持ちにつぶされそうになる(長期休暇になると両親が険悪になって大喧嘩していたから)+12
-0
-
770. 匿名 2021/12/27(月) 21:26:41
>>758
感情のジェットコースターに巻き込まれて大変だったね
場面場面での思い付きに振り回されるのは疲れたでしょ+1
-0
-
771. 匿名 2021/12/27(月) 21:26:51
>>1
自己肯定感が低い人間になりました。
父はDV・モラハラで小さい頃から嫌だったのに、同じような人を好きになるし、なぜかファザコン(枯れ専)。
なんでだろ。+2
-0
-
772. 匿名 2021/12/27(月) 21:27:59
私は人と喧嘩したり対立してしまうことに恐怖心があって、衝突を避けようとする傾向にあると思う。だから、その人にとっては必要なことだったとしても助言したりできない。事なかれ主義になった。+7
-0
-
773. 匿名 2021/12/27(月) 21:30:09
>>1
大きな物音が怖くて心臓止まりそうになる。
大声や全く関係ない喧嘩の声も怖い。
大声を自分に対して向けられると泣きそうになるし、下手すると泣く。+5
-0
-
774. 匿名 2021/12/27(月) 21:30:53
父がモラハラで母がネグレクト
離婚しても母親ネグレクト
中、高、大学
他人と話さないで生きてきて社会人デビュー
男に逃げて浮気されたりモラハラされたり親と似た道を辿りそうでおばちゃんになった現在は昔にみたいに誰とも話さない
相槌だけに戻りました
子どもは残さないと決めました
+3
-0
-
775. 匿名 2021/12/27(月) 21:31:41
私は結婚して子供も生まれましたが今でもカッとなるととんでもない酷い言葉が口から出ます
今のところ子供にはないですが自分の母、兄弟、旦那等近しい人にはやってしまいますたぶん甘えがあるんだと思います
旦那がとても平和な家庭に育って穏やかなので共に生活するうちにだんだんそちらに寄ってきたかなとは感じます子供に影響しないようにこのまま変わりたいです+4
-0
-
776. 匿名 2021/12/27(月) 21:32:50
>>762
まさに私。私の意見は通らないんだけど、親は理不尽な意見を押し通してくるんだよな〜
そして嫌だと言ったら折檻。いまだに電話で私をコントロールしようとしてくるよ。断ると、もう遠くに住んでいるし、虐待で子供を従わせることも出来ないから「縁を切る!」って脅しのつもりで言ってくるんだけど、私は「ハイハイ、それじゃあね」と電話をきってるw+4
-0
-
777. 匿名 2021/12/27(月) 21:34:14
自分の意見が言えない子になってしまった+9
-0
-
778. 匿名 2021/12/27(月) 21:35:05
>>734
横だけど、涙出そうになった+6
-0
-
779. 匿名 2021/12/27(月) 21:35:48
>>1
母親からの愛情はたくさんもらってるし感謝はしてる。ただ旦那は早死にしてあてにならないと心のどこかで思ってる。それと夫婦仲が冷え込んでたから会話もうまくできません。なので交際は出来ても夫婦の結婚生活イメージが出来ないし憧れもない。+0
-0
-
780. 匿名 2021/12/27(月) 21:38:21
夫婦の喧嘩は包丁持ち出すくらい壮絶
母親は今なら捕まるくらいのネグレクト。小学校入学時には栄養失調寸前、虫歯6本でした
自己肯定感低くて、死にたくなる時があります
本当に何で産んだの?って感じだよ笑+5
-0
-
781. 匿名 2021/12/27(月) 21:38:22
>>773
めっちゃわかります。なんなら職場などで他の人が機嫌悪かったり、険悪だったりすると何故か自分のせいじゃないかと思えてくる。+7
-0
-
782. 匿名 2021/12/27(月) 21:38:55
>>658
私は自然消滅を狙って、突然、連絡を断つという事を繰り返してしまう。
携帯の連絡先も削除して、音信不通にしてしまう…
これは、育った環境も関係しているのかな…
+4
-0
-
783. 匿名 2021/12/27(月) 21:40:09
>>745
親が老年だから、年老いて困ってる姿が目に浮かんでしまう。しんどいから会わないことにしてもう1年くらいたつんだけど、特に母親のことを思い出して罪悪感にさいなまれてる。
+3
-1
-
784. 匿名 2021/12/27(月) 21:40:22
>>755
早速読んでくれてありがとう。
避けられる。ひろゆきみたいに見下した顔でものすごい丁寧語で言葉だけは無碍にせず謙虚にしてるから。モラハラってね、堂々としてる人を避けるのね。何でかわからないけど。
+6
-0
-
785. 匿名 2021/12/27(月) 21:41:10
>>726
幼少期やトラウマは直接的な原因が無くても何がきっかけで起爆するか自分でもわからない
自分を変えるのも難しい
努力してないみたいに言わないでほしい+7
-0
-
786. 匿名 2021/12/27(月) 21:41:40
>>1
小さい頃は母親に味方してたけど今はどっちもどっちでお似合いだなと思ってます。夫は優しいので結婚してからモラハラっぽい父親とメンヘラの母親への嫌悪感が強くなってしまって、家族が大好きと言ってる子が羨ましくて仕方ないです。不安定な性格なのでこれから明るく考えられるようになりたい+4
-0
-
787. 匿名 2021/12/27(月) 21:42:53
>>783
あなたの罪悪感は幻~。
人類皆年寄りになるんだからね~。罪悪感を持たせられただけだからね。+4
-0
-
788. 匿名 2021/12/27(月) 21:42:53
また中区か
名古屋民だけどマジで治安悪いから中区の警察官大変だな+0
-0
-
789. 匿名 2021/12/27(月) 21:43:18
>>2
キレやすいって本当どうすればいいんだろうね?直したいよ…+4
-0
-
790. 匿名 2021/12/27(月) 21:43:31
>>788
ごめんなさいトピ間違えました+0
-0
-
791. 匿名 2021/12/27(月) 21:45:27
>>790
警察の番組の実況かな笑+2
-0
-
792. 匿名 2021/12/27(月) 21:46:04
人前ではにこにこしてても、家族間では本音を言い合って喧嘩するのかよくあることかと思っていたら、普通の温かい思いやりのある家庭ではそんなことないらしいと聞いた
とはいえ、ちょっとした意見の相違とかはゼロではないはずで、それをみんなどう昇華しているのか、大人になってもいまいちよくわからない+4
-0
-
793. 匿名 2021/12/27(月) 21:49:23
現在22歳です。小さい頃に母親にされてたことを最近になって思い出してしまうんですけど、カウンセリングとかは高いですか?何か頭痛くて体調悪いしムカムカします。
病院とか行けば面倒見てもらえたりアドバイスもらえたりするんでしょうか+0
-0
-
794. 匿名 2021/12/27(月) 21:59:28
人の顔色見て、すぐ謝ってしまう。+3
-0
-
795. 匿名 2021/12/27(月) 22:00:29
>>787
あなたの書き込みの最後のほうの文がよく分からないなと思って何度も読んだ。
母親の愚痴のゴミ箱役を何十年と務めて、愚痴言われるたびに傷ついてて、そういうことをされてきた事実と自分を認めて許すってことかな。
母親への罪悪感でいっぱいだったけど、そっちに向かわないとだめだわね。私、麻痺してるのかな、自分の心のことを一番に考えなきゃね。+3
-0
-
796. 匿名 2021/12/27(月) 22:05:47
結婚15年目。
クズな父親と反対の人を選んで結婚し、うまくいってる。
反面教師にしている。
ただし、自分に破滅願望があるので時々爆発しそうになって良くない。
運動で発散するようにしてコントロールしてる。+2
-0
-
797. 匿名 2021/12/27(月) 22:09:41
>>795
よこ
洗脳というか・・・自分も子供の頃親が悪いのに先生に責められて親のせいじゃない自分が悪いってことにしたの何度もあったよ
子供は本能で親を庇っちゃうらしいよ
親のストレス発散で殴られならが自分が悪いんだと思い込むんだよ
自分も大人になって心理学の本を沢山読んで自分が被害者だと初めて知ったよ
ガルで親を許さなくていいんだよ
と声をかけていただいてスーーッとラクになった
もうラクになっていいんだよ
加害者がのうのうと生きているのに被害者が逆に罪悪感を持つのは 心理学でもあるらしいよ
自分を許して加害者を憎もう 憎んでも仕方ないしもう大人なので逃げよう
でいいんじゃないしら
+12
-0
-
798. 匿名 2021/12/27(月) 22:14:14
>>793
他の人はどうかわかりませんが
高い金出してカウセリングをうけてもあいつらはプロで心得たもので会話は暖簾に腕押し 埒があかない
親身になるとやつらも身が危険だろうから流しているんだろうね
流すようなヤツらに金払って余計腹立って意味なかったよ
だったら美味しいモノでも食べてガルやっている方がいいよ
そもそもカウンセリングなんてやる資格持ちは何不自由なく理系の大学に行ったやつ
被害者の気持ちなど分かるはずないよ
論文でも書いて実績詰むことにしか興味ないんじゃないかな
カウンセリングにかける金は美容外科でホウレイセン消すのにまわしたほうが気持ち明るくなりますよ
+3
-1
-
799. 匿名 2021/12/27(月) 22:20:45
>>798
そうですよね…
最近大学の相談センターを利用しているんですけど、全然身にならないというから、ぼやーっとした答えなんですよね。結局は自分で考えないといけないことはわかるんですけども、そのきっかけが欲しいのに貰えなくてモヤモヤします。
カウンセリングって答えを貰えるものではないので、私が相手に答えを期待するのはおかしいんですけどね+5
-0
-
800. 匿名 2021/12/27(月) 22:25:32
>>798
いろんな方法試して向いてなかった一つの判例くらいに思えるようになったらいいね。+1
-0
-
801. 匿名 2021/12/27(月) 22:25:49
>>797
本能でかばってしまうのかー。母親は心理的な虐待を子供にする人だったけど、私は幼少期から母親をすごく心配してたんだよね。客観的に離れたほうがいいと思えるくらいに私も成長したんだけど。
ありがとう。私の子供を私と同じように愚痴のゴミ箱にしようとして、母親と疎遠にしました。が、ずっと罪悪感が消えず・・。見るのは母親でなく自分の心のほうなんだと少し分かりました。+8
-0
-
802. 匿名 2021/12/27(月) 22:27:01
自分と似ている人ばかりでびっくりした。+13
-0
-
803. 匿名 2021/12/27(月) 22:28:40
>>772
めっちゃわかります。私は衝突を避けて後で苦労することも……。泣+6
-0
-
804. 匿名 2021/12/27(月) 22:30:08
>>799
そんな簡単に答えが見つかるものじゃないから仕方ないんじゃない?親本人にぶつけるか親を忘れ去るか。どうしても辛いけど親以外のせいにできないししたくないもん。辛いから私は親を疲れる迄憎む。疲れ果てて手放せたらその時こそ諦めがつくと思う。+4
-0
-
805. 匿名 2021/12/27(月) 22:34:04
>>751
よこ。疲れるよね。
そして見下してるから全く通じないというか会話する前から既に「お前は黙って親の言う事だけ聞け」って態度。私、アラフィフなんだけど。+5
-0
-
806. 匿名 2021/12/27(月) 22:40:33
>>799
798です
はっきりした答えを出してトラブルに巻き込まれないようにどうとでも取れることしか答えないんですよ
金もらって親身になんてなってくれないですよ
ずるずる治りもしないことに金を払い続けることになります
下手に恋心みたいな感情をもたれたら困るんでしょうね
真剣に話すほどバカをみて ああやっぱり他人に話しても意味ないわ とこちらが冷静になれますけどねw
私は二度とプロには頼りません その分お金が浮いたし下手に期待をしなくて済んでよかったです
もうちょっとするとAIが何億もの解答の中から瞬時にこちらが言って欲しいことを選択して他人に相談などしなくてもよくなると思います 早くそうなって欲しいですね 医療費も人件費も節約できて国にとってもいいでしょう
他人に相談するということはすなわちこちらの弱気を握られてしまうことです
私は他人には何もしゃべらずガルにお世話になっています
人間は相手に何かを期待するから話すわけで あなたが期待するのは当然 そしてやつらが期待に応えられるような気の利いたこと言えないのも当然 あなたは何も悪くない!!
他に楽しいことを見つけましょう・・・・わたしはそうしました
+7
-1
-
807. 匿名 2021/12/27(月) 22:44:12
>>772
わかります
逆恨みされるだけだから助言なんかしませんよw
親から何をされてもどつかれていたので 他人に同じことをされても怒っていておかしかったです
今は他人に期待をしないようにして 何かされても怒らなくて済むように期待しないようにしてます
相手を好きになったりすると期待してしまうのでかかわらないようにします
今は平和です 学習したな自分w+6
-0
-
808. 匿名 2021/12/27(月) 22:44:45
嫌悪してる親と同じ毒々しい気持ちが不意に出てくる時がある。親と同じ世代だろう高齢者を見た時にこれから復讐する時代がやっときたとどす黒い感情が出てくる。子供の頃は祖父母が大好きでお年寄りを敬う精神はちゃんとあったのに親で思えなくなってしまった。親の世代思考が何より嫌い。+7
-0
-
809. 匿名 2021/12/27(月) 22:48:22
>>726
配偶者や家族への暴力(身体的・精神的・性的)を子供に見せることも虐待に含まれるという事実をご存知ですか?
虐待が脳の萎縮(部位は忘れた)を促すこと、愛着障害やADHD様の症状等を引き起こすことは?
反対に、仮に発達障がいがあったとしても、適切な関わりや養育環境があれば生きにくさを減らせることはご存知ですか?
ここで部外者の立場から発言するには貴女は物を知らなすぎるし、自分でも無神経と思いませんか?+10
-0
-
810. 匿名 2021/12/27(月) 23:19:53
このトピ
わかることばかり!
影響って大きかったんだね
あまり自覚なかったけど+10
-0
-
811. 匿名 2021/12/27(月) 23:21:52
前に霊視出来る人の所に言ったら、私の性格を当てられた
その原因は親の不仲と言われた
私は一言もそんなこと明かしてないしそれが尾を引いているとも思ってなかったから驚いた+7
-0
-
812. 匿名 2021/12/27(月) 23:23:03
>>5
同じです
会社でも家でも人の顔色伺って怒らせないように気持ち悪いくらい機嫌とる癖がついて離れない
親にも友達にも営業トークしてしまう+8
-0
-
813. 匿名 2021/12/27(月) 23:24:51
>>808
わかります
自分はジジババからも嫌味を言われていたので年寄を見ると吐き気がします
おばあちゃんこなんだ という友達がいてあんなのが好きなの?どういうこと?と本気で思いました
自分も歳をとるのに老人が好きになれないのはそういうことで
逆にお年寄りが好きな人は子供の頃可愛がられたらしいですよ
自分は介護は絶対にしませんが大好きな御婆ちゃんの介護で人生が狂う子もいるのでどこかでプラマイゼロになるようにバイオリズムが出来ているのかと思います
末期の親に旦那の金を数千万費やした嫁が離婚されて遺産も食いつぶして貧困に陥るケースを本で読んだのですが 親に対する執着度合も夫婦で折り合いがつかないと困りますね
+4
-0
-
814. 匿名 2021/12/27(月) 23:26:01
>>809
100イイネ押したいです+4
-0
-
815. 匿名 2021/12/27(月) 23:53:20
父親が金にだらしない人間で母がいつも怒ってたので
父親みたいな人とは結婚したくないと思い
真逆の人と結婚しました
子供はいません
母は子供がいるから父と離婚しなかったので
子供=縛りというか
母を見ててあまり幸せそうに感じなかったので冷めてる自分がいます
ペット可愛がってます
+6
-0
-
816. 匿名 2021/12/27(月) 23:56:23
>>50
わかる
私も…
ついでに妹も(笑)
気性が同じなんですよね
ゾッとしますね+4
-0
-
817. 匿名 2021/12/28(火) 00:00:30
子供の頃は父親にビクビクしてたけど
二十歳すぎてからは男の人が怒鳴っても怖くない
はぁ?上等だよ?とか思う
こっちはそういうの慣れてんだわ?
怖くねーし
大きい声出せばビビると思ってんの?
ってね
+8
-0
-
818. 匿名 2021/12/28(火) 00:05:24
愛がない
とにかく愛がない
自覚してても愛を持てない
辛い+6
-0
-
819. 匿名 2021/12/28(火) 00:06:42
両親の会話がないから外食が嫌だったなー
周りの家族は仲良さそうに見えた。+8
-0
-
820. 匿名 2021/12/28(火) 00:11:29
子供いない夫婦だけど子供いたら自分の親と同じ事をしたと思う
子供の前で激しいケンカ
おまけに私は口が悪いから子供の教育、人格形成にも悪影響だっただろうな
いなくて正解
+6
-0
-
821. 匿名 2021/12/28(火) 00:13:40
ずっと毒親の呪縛に縛られていたけど、最近ようやく少し自由になれた気がする。
自分で働いて生活できるようになったことで、もう親の言うこと聞かないならご飯与えないとか出ていけとか言われても従う必要ないんだって安心感が得られてきたから。そう思えるまではかなりの額を貯める必要があったけど……。
数年前に鬱で「今は精神的にきついからお母さんの愚痴を聞く余裕がない。今だけは本当にやめて欲しい」と言った時にブチ切れられて以来、親の電話番号を着信拒否してメールは受信しても要件が書かれてないなら全部無視してる。
メール来るたびに内容見る前から心臓がバクバクするけど、いつかそれも平常心で無視できる日が来ると信じてる。+7
-0
-
822. 匿名 2021/12/28(火) 00:19:15
>>820
子供のいないところで、子供に聞こえないところで喧嘩してほしいよね
不安な気持ちで喧嘩を聞いてた頃を思い出した
ほんと不安な気持ちにさせられる+2
-0
-
823. 匿名 2021/12/28(火) 00:35:25
>>415
自分かと思いました。腹に持ったまま吐き出さない方が不誠実くらいに思っていて、何かあるごとに夫に言っていて、それが苦痛だった夫に離婚されました。このスレ読んで、自分の考えは両親からの影響もあったのかと納得しました。+4
-0
-
824. 匿名 2021/12/28(火) 00:37:51
>>502
すごくわかる+0
-0
-
825. 匿名 2021/12/28(火) 03:46:38
>>729
あ、ごめんなさい。逆です。見捨てられることに恐怖を感じるということです。見捨てられ不安です。+4
-0
-
826. 匿名 2021/12/28(火) 06:31:20
>>415
旦那も同じ考えならそれで良かったんだよね
お互い言いたい事言ってわだかまりなくスッキリみたいな
そういうタイプもいれば、基本波風立てずに過ごすのが長く生活していくコツだって考えの人もいる
どっちのタイプとも付き合った
私もモヤモヤしたら言わずにいられない
不満を溜めると苦しくなっていづれ破綻するから溜めずに言うべきって考え
相手にも言ってほしい
+3
-0
-
827. 匿名 2021/12/28(火) 06:35:12
>>502
わかる
若い時そうだった
それで互いの仲を確認してるみたいな部分もあったかも
ズケズケ言うけど一緒にいるのは深い関係だからなんだと…
でも私の場合はだんだん女として愛されなくなったな
可愛げがなかったなぁと思う
+0
-0
-
828. 匿名 2021/12/28(火) 06:46:16
一応、両親それぞれの愛情はあったと思う
父親に関してはそれがわかりにくくて
当時はただのキレたらやばい人だったけど…
親を見てて結婚生活を継続するのは大変、子供がいたらもっと大変っていうイメージが強く残ってる
親が仲良くてそれぞれの愛情を子供時代にしっかり感じられたら、自分もそんな家庭がほしいって思ったかも
このトピ見て色々整理された感じがする
人生の良いパートナーと出会えたので結婚はしたけど
子供がほしいと強く思えなかった
婦人科疾患で不妊治療すすめられたけど、辛い不妊治療してまでいらないなってあっさり諦めた
たまたま旦那と年の差あるし、旦那も子供はガチャみたいなものって考えだから
子供がいない事でギクシャクはしてない
+4
-0
-
829. 匿名 2021/12/28(火) 07:01:18
怒鳴り声が苦手
短期でイライラしやすい
落ち込みやすい
人の顔色がすごく気になる(相手がちょっとでも不機嫌だと不安になる)
イライラしやすいけど、なるべく態度に出さないように気をつけてる。夫は優しい両親に育てられたからかとても穏やかだから、夫のおかげで喧嘩にならずに済んでると思う。+3
-0
-
830. 匿名 2021/12/28(火) 08:19:14
>>752
小さな頃から両親のけんかばかり見てたので、子供はみんな短気ですぐにカッとなる性格。母親が身内の悪口を子供に言うタイプだったので、見事に子供も悪口好きに。
私は神経質、強迫観念な性格で、コミュ障もあります。もう直りません。
夫は、両親のけんかを見たことがない人で、兄弟三人とも本当に穏やか。びっくりするくらい優しいです。
親のけんかは悪影響でしかない。絶対にだめ。私も夫とはほとんどけんかはしませんし、子供の前では尚更しません。反面教師にしてます。+8
-0
-
831. 匿名 2021/12/28(火) 10:01:29
>>2
親よりははるかにキレにくいから、
世間的に見たら割とキレる方だと自覚できてなかった+2
-0
-
832. 匿名 2021/12/28(火) 10:06:13
>>793
精神科医もカウンセラーも当たり外れがあるので、まずはいくつか行ってみるといいかも
カウンセリングは病院でやってるところは比較的安いし、自立支援制度で金額を抑えることもできたりする+0
-0
-
833. 匿名 2021/12/28(火) 10:17:57
>>557
『おまえ愚痴ばかりだな』と元カレに指摘されて、初めて気付いたけど、普通の会話を知らないからどうしたらいいか何を話したらいいか分からなかった。
当時の友達とも、愚痴と悪口でコミュニケーションとってて、テレビとか趣味の話はほぼなかった。類友だった。
むしろ普通の会話をしていると逆に不快感すらあった。
親の仲が悪いから、私は世界に迎え入れられていないと感じていて、世俗の何もかもを楽しいとも思えなかったんだよね。
今は好きなものもあるし、30歳からは普通の会話も出来るようになったよ。+2
-0
-
834. 匿名 2021/12/28(火) 10:22:27
>>793
臨床心理士より、家族相談士の方が家族問題に特化しているからいいと思います。
個人的な印象だけど、臨床心理士は高額なのに冷たいクールな感じの方が多くて話しにくい。寄り添ってくれないというか。三人変えたけど三人ともそんな感じで、もう臨床心理士はいいやと思いました。
精神科も心療内科も薬ばかり処方するところが多いから、カウンセリングで話して膿を出した方が健康的になります。+4
-0
-
835. 匿名 2021/12/28(火) 10:25:30
怒鳴り声が苦手
短期でイライラしやすい
落ち込みやすい
人の顔色がすごく気になる(相手がちょっとでも不機嫌だと不安になる)
イライラしやすいけど、なるべく態度に出さないように気をつけてる。夫は優しい両親に育てられたからかとても穏やかだから、夫のおかげで喧嘩にならずに済んでると思う。+6
-0
-
836. 匿名 2021/12/28(火) 10:26:53
普通の性格の人って、
こちらがちょっと鬱陶しがっていると察するとすぐに離れてくれるんだけど、
自分の母親は、鬱陶しがるこちらがおかしいということにしてしつこく追い込んでくる人だった
だから、変なスイッチ入ってしつこくなってる人にNOを言えなくなる
言ってはいけないんだ、言う自分がおかしいんだというぐらいの強迫観念すら出てくる+1
-0
-
837. 匿名 2021/12/28(火) 10:39:45
>>403
私の親も毎日喧嘩ばっかりだった。
人の顔を覚えられないのはそういう事だったんですね
教えてくれてありがとう
もう両親には会いたくない+4
-0
-
838. 匿名 2021/12/28(火) 10:43:46
>>805
私もよこですが、そーそー
娘のこと見下してるんだよね
趣味嗜好や考えが母親とは異なる1人の人間だということ分かってない
毒母って高確率で男好きじゃないですか?
だから息子には同じ態度じゃない
女の本能強くて同性にはマウント気質+2
-0
-
839. 匿名 2021/12/28(火) 10:45:16
愛されて育った人ってわかるよね
愛されて育った人特有の自信?みたいものがある
自分は幸せになる、幸せでいる資格があると思ってる
そういう人ってわきまえない時があるからウザいんだけど…
私も愛されなかったわけじゃないけど
頻繁に起こる親のケンカ、生活そのものがわりときつかったから早くに現実的な考えになっちゃった感じ
仲良し家族とかムズかゆい
家族でも他人
しょっちゅう会ったりベタベタする必要はないって考えになってしまった
+6
-0
-
840. 匿名 2021/12/28(火) 11:33:22
>>839
> 愛されて育った人ってわかるよね
愛されて育った人特有の自信?みたいものがある
自分は幸せになる、幸せでいる資格があると思ってる
そういう人ってわきまえない時があるからウザいんだけど…
そうかな?
こういう人って逆に家では親に構われてなかったり、逆に親が子供のワガママ聞き過ぎてて優しい虐待を受けてたりするパターンもあると思う
親から大切に扱われて潰されないで育った人って穏やかじゃない?
あんまりグイグイ来る人のイメージはないな
雰囲気からして精神が安定してるのが分かる
だから周りに人も集まるんだよね
周りに人が居つつも自分をしっかり持ってて他人に流されない+5
-0
-
841. 匿名 2021/12/28(火) 15:49:52
>>603
確かにそうですね
何度でも、許してくれなくても謝ってみる
ありがとう+1
-0
-
842. 匿名 2021/12/28(火) 18:16:11
素晴らしいぐらいに落ち着いてるわよ+0
-0
-
843. 匿名 2021/12/28(火) 18:39:16
親が喧嘩すると子どもが怯えたり傷付くって分かってて、毎日喧嘩してた両親。
子どもにも愛情なかったんだなと思う。
普通の家庭で育ってたらどんな性格になってたんだろうと考えたりする。+2
-0
-
844. 匿名 2021/12/28(火) 20:03:03
>>843
罵声は飽きるほどきいてきたから、これから先は綺麗な言葉を発して綺麗な言葉をなるべくきいていたいなと思う。
残念ながら、自分の不平不満ですぐ心がいっぱいになってそれを発せずにはいられない両親のもとにうまれてしまった。これは事実で過去は取り戻せず。せめて人生の後半は綺麗で優しい言葉に囲まれたいよ。+3
-0
-
845. 匿名 2021/12/28(火) 20:15:56
暴力と暴言が普通の家で育った。
昔片思いしてた相手に、「普通の家で育ってない人はやっぱり普通じゃないよね」って言われてすごく傷ついたことがある。
でも、今思うと私の場合に限ってはその通りだった。自分を変える努力をしなかったし、その気力もなかった。
頑張って自分を変えられる人ってすごいと思う。
色々な人に嫌な思いをさせてきたことがとても申し訳ない。
今はできるだけ人と関わらないように、一人静かに暮らしている。+5
-0
-
846. 匿名 2021/12/28(火) 21:31:45
>>734
>>635です
ありがとうございます。
あなたが言う様にこれから何か夢中になれるものを見つけた方が良いのかもしれませんね。
もうこの年齢になってカウンセリングに行ってみようとは思いませんが、もし平均寿命まで生きなければならないとしたら後40年以上もありますからね。
私が若い頃はカウンセリングを受けてみようか?と思う以前にメンタルクリニックに行くことすら偏見かある時代でした。でも今はそんな偏見がなくなって良かったなと思っています。
ただもし仮に今自分がまだ若かったとしても、あの頃のコミュ障の自分ではカウンセリングには行けてなかったかもしれませんが。
前向きなアドバイスありがとうございます。
+5
-0
-
847. 匿名 2021/12/29(水) 09:01:03
>>845
自分を変える努力までいくのに、ものすごいプロセスがあるから一気にそこまでいけないよ
まず自覚、家庭内のことだから薄々気が付いていても自分がされてきたことが何なのかはっきりわからなかった。そこから自覚して、幼少期からの記憶と向き合って、蓋をしていただけで心の傷が深いんだと分かる。ここが長いよね。すごく苦しい。
記憶と向き合うだけでもすごく疲れるから今休んでるとこだと思うよ。
ゆっくりいこうよ。
+4
-0
-
848. 匿名 2021/12/29(水) 11:38:16
嫌われやすい。
普通に接してくれる人か、生理的に私のことが嫌な人か、どっちか。
好いてくれる人はいない。
私が原因なのは分かる。どうしたらいいのかは分からない。+3
-0
-
849. 匿名 2021/12/29(水) 13:35:49
この時期、毎年帰ってこいって連絡くるけど帰ったことない。
楽しかった思い出より辛かった思い出の方が強く残ってるし、こっちはもう顔合わせたくない。昔のことなんてもう無かったことみたいに接してくるけど、いわゆる普通の家族にはなれなかったしもうなれない。+4
-0
-
850. 匿名 2021/12/29(水) 15:00:09
>>849
帰らなくてガミガミ言われないんですか。だったら羨ましいです。
うちはとくに母親がうるさいんで、仕方なく親子ごっこしてますけど、もっとドライで済む関係ならいいのにと思います。
仕事があったり趣味があったり、親も親で自立して楽しんでくれてる親ならいいんですけど、いつまでも子供に依存的なので…+2
-0
-
851. 匿名 2021/12/29(水) 18:16:35
>>850
ガミガミは言われないけど、「いつ帰ってこれるー?(ワクワク)」からの帰らないって言うと「わかった」って返事の切り替えがぞくっとして、あー悪いことしちゃったなとは毎年思う。あとそんな母親方の祖母が「私もいつしぬか分かんないのにこんなにも帰ってきてくれないなんて寂しいよ(うじうじぐちぐち)」って感じなのが疲れる。
依存されてしまうと大変ですね。私は基本的に既読スルーしてます。+5
-0
-
852. 匿名 2021/12/29(水) 21:49:19
>>320
物に当たることは普通の人でもわりとあるんじゃないかな?
物に当たるって悪いように思うかもだけど、人や動物に手を上げてはいけない、とかほんとにしてはいけないことがわかってるから物に当たるわけで
皿割るぐらいなら全然いいんじゃない
+5
-0
-
853. 匿名 2021/12/30(木) 16:14:14
>>509
相手の様子をきかれることはよくあった
自分できけばいいよね+2
-0
-
854. 匿名 2021/12/30(木) 19:56:40
>>847
845です。遅くなりましたが、優しいお言葉、ありがとうございます。
過去の自分の行為に対して自己嫌悪で悩んでばかりいたので、とても心に沁みました。
ゆっくり自分を変えていきたいです。
ありがとうございます。+1
-0
-
855. 匿名 2021/12/31(金) 06:34:37
みんな辛い思いをしてきて、思い返すこともあるだろうけど、それでも今日一日を大事にしたいね。
悪い感情に引きずられないように、思い詰めずに、なるべく穏やかな気持ちで、できることをやって毎日過ごしていきましょう。
来年も良い一年になりますように。+6
-0
-
856. 匿名 2022/01/02(日) 09:14:38
結婚も出産もしたくない
こんな劣等種の私の遺伝子を残すなんておぞましい
家帰ってまで誰かといるなんて気が休まらないし発狂しそう
心から人を信用することなんて無いと思う
自分と金が一番大事
こんな家庭環境じゃなければ人並みの夢を見られたかもしれないと思うと少し寂しいというか悲しい気持ちになる+8
-0
-
857. 匿名 2022/01/07(金) 22:36:04
両親から暴言やら暴力受けて育ってきたので他人が優しく見えるし人の良いところばかり見てしまう。その代わり暴言ぽいニュアンスや過度な甘え方されると親に甘えれて育った私には理解できなくて人が好きだけど深い付き合いができない。複雑な性格になった気がします。+0
-0
-
858. 匿名 2022/01/07(金) 22:36:41
>>857
ごめんなさい親に甘えれずです+0
-0
-
859. 匿名 2022/01/07(金) 22:38:22
両親が両親と思えない。いま40代で親は70代だけどあまり優しくできません。気を使う暴言や暴力された記憶が中々消えてくれない+1
-0
-
860. 匿名 2022/01/09(日) 20:54:56
>>821
私も同じような状況で、最初は留守電とかメールを無視するの罪悪感感じたけど、突然家に訪問された時に本当にうんざりっていう態度と言葉で対応したらそれ以来一切連絡してこない。親はそれまで嫌われている自覚なかったみたい。+1
-0
-
861. 匿名 2022/01/13(木) 00:34:00
自己肯定感低いし人を信じられない。離婚してくれなかったらもっとやばかったと思う。この世にいなかったかも。+0
-0
-
862. 匿名 2022/01/14(金) 08:28:42
あんまり意識したことないかも。妹とゲームしてる後ろで親が喧嘩してたことよくあったけど、今まで気にしてなかった。笑
なんで喧嘩になってたのか理由も知らない。たぶんどうせくだらないことだと思う。笑
わたしは結婚して子どもいる。
夫とはたまにはけんかもするけど、フツーの家庭って感じなのかなと思う。好きなチョコプリン食べられると夕飯作る前に怒ったりはするし、トイレットペーパー変えといてよ!!とかすぐ怒るけどね。
旦那が穏やかでよかったのかも。
結婚願望は人並みにあったし、全くケンカしない夫婦ってのたまにきくと驚く。
本当にそんな夫婦いるのかな?って思っちゃう。+0
-0
-
863. 匿名 2022/01/16(日) 10:40:01
大きな声や女性の怒鳴り声を聞くと頭の中中が真っ白になる。+0
-0
-
864. 匿名 2022/01/23(日) 10:14:01
>>524
私もそれ
母がヒステリックで父が無関心で家にいない時(パチンコで借金作ったのが原因で離婚したから)によく怒鳴られたり暴力奮われたりしてたから萎縮した人間になったし友達も変な地雷持ちだから遊ぶ時凄い気遣うし(6歳年上)誘われるのが憂鬱。一人で外食してる時がなによりも幸せ+0
-0
-
865. 匿名 2022/01/25(火) 08:28:33
皇室に次に女の子が生まれたら、子をつけるのかしら+0
-0
-
866. 匿名 2022/01/25(火) 08:29:09
>>865
トピ間違えましたごめんなさい+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する