-
1. 匿名 2021/12/25(土) 20:46:43
主はノアからステップワゴンに替える予定です!
新型にワクワクゲートが付いてないらしいので、滑り込みでこの前契約してきました+36
-32
-
2. 匿名 2021/12/25(土) 20:46:59
アルファード+82
-67
-
3. 匿名 2021/12/25(土) 20:47:23
家族車+5
-14
-
4. 匿名 2021/12/25(土) 20:47:47
フリードハイブリッド。それなりの大きさで小回りもきいて運転しやすい。+131
-12
-
5. 匿名 2021/12/25(土) 20:48:03
+26
-17
-
6. 匿名 2021/12/25(土) 20:48:08
アルファード
両親連れて旅行行けるから本当に買って良かった
こないだの引越しのときにも大活躍したわ+72
-66
-
7. 匿名 2021/12/25(土) 20:48:10
ソッソッソリオソッソッソリオ+56
-7
-
8. 匿名 2021/12/25(土) 20:48:59
>>1
?+11
-6
-
9. 匿名 2021/12/25(土) 20:49:50
ハリアー+52
-20
-
10. 匿名 2021/12/25(土) 20:49:57
エルグランド
わかってはいたが荷物が乗らない笑
人を乗せるのに全振りした車ww+33
-18
-
11. 匿名 2021/12/25(土) 20:50:06
セレナ
自動運転ついてるから渋滞のストレス少ないよ+47
-32
-
12. 匿名 2021/12/25(土) 20:50:38
子ども達が10歳前後になる時に買い替え時期が来る予定ですが、~10歳と10歳以降、どちらかミニバンにするとしたらどっちがいいと思いますか?+15
-5
-
13. 匿名 2021/12/25(土) 20:50:49
フォレスター+32
-6
-
14. 匿名 2021/12/25(土) 20:51:11
NBOX+37
-14
-
15. 匿名 2021/12/25(土) 20:51:11
+30
-1
-
16. 匿名 2021/12/25(土) 20:51:14
ミニバン全部+9
-1
-
17. 匿名 2021/12/25(土) 20:52:30
子ども1人なのでヴェゼルが家に一台だけー+67
-3
-
18. 匿名 2021/12/25(土) 20:53:36
メルセデスのバンタイプに乗ってます。+21
-6
-
19. 匿名 2021/12/25(土) 20:53:40
子供とジジババ乗せるのに8人乗りのヴェルファイアが良かったけど、運転大変そうで諦めた
他の候補どれも似たような感じで決め手がなかったので、結局両親のディーラーとの付き合いの関係でヴォクシー
実家近いとあるあるかもしれない+68
-10
-
20. 匿名 2021/12/25(土) 20:55:44
>>12
子どもが小さいうちにミニバン→チャイルドシートやジュニアシートが必要だし、荷物も多くなるから+52
-2
-
21. 匿名 2021/12/25(土) 20:55:51
ジムニーシエラ+8
-4
-
22. 匿名 2021/12/25(土) 20:56:11
>>1
私のところは、子育て中はワゴン車にしました
とっても助かりましたよ
今はセダンに戻してますけど+23
-3
-
23. 匿名 2021/12/25(土) 20:56:23
ノア+31
-4
-
24. 匿名 2021/12/25(土) 20:56:27
VOXY+79
-9
-
25. 匿名 2021/12/25(土) 20:57:05
ヤリスクロス+7
-9
-
26. 匿名 2021/12/25(土) 20:57:38
ステップワゴンです+35
-3
-
27. 匿名 2021/12/25(土) 20:57:49
4人家族。
アルファードからヴォクシーに乗り替えました。
丁度いい。+36
-3
-
28. 匿名 2021/12/25(土) 20:57:51
シエンタ+67
-6
-
29. 匿名 2021/12/25(土) 20:57:54
ワゴンRです+8
-5
-
30. 匿名 2021/12/25(土) 20:58:31
ランクルプラド+15
-5
-
31. 匿名 2021/12/25(土) 20:59:16
>>1
実際そんな大きいのっている?
子供2人小学生と年長がいるけど、キャンプでも行かない限りそこまで大きい車の必要性を感じないんだけど。
小回りきかない大きい車のが不便に感じちゃう。
+78
-50
-
32. 匿名 2021/12/25(土) 20:59:23
恥ずかしながら、、、軽自動車。しかもスライドドアではない。+73
-5
-
33. 匿名 2021/12/25(土) 20:59:28
アルファードとヴェルファイアが
まだDQNの車って発想の人多くない?+120
-10
-
34. 匿名 2021/12/25(土) 21:00:40
ボクシー+12
-2
-
35. 匿名 2021/12/25(土) 21:01:02
>>33最近DQN車は軽自動車じゃね?+26
-13
-
36. 匿名 2021/12/25(土) 21:01:32
>>33
実際DQN率が高いからじゃない?
プリウスだと運転下手くそって言われるのと同じだよ。+109
-9
-
37. 匿名 2021/12/25(土) 21:02:38
オデッセイ。
大きいけど、車高低くて横風の影響受けにくいから気に入ってます。+39
-3
-
38. 匿名 2021/12/25(土) 21:03:00
ヴォクシー+20
-0
-
39. 匿名 2021/12/25(土) 21:03:12
我が家はゼロクラウンとハイエースなんだけど、殆どハイエースしか乗ってない。クラウンを手放してタントにしてもいいかと思っています。+8
-2
-
40. 匿名 2021/12/25(土) 21:04:03
イプサム+0
-5
-
41. 匿名 2021/12/25(土) 21:04:18
>>1
わくわくゲートめっちゃ便利ですよ!
バックでそれなりに後ろつけてもトランクのもの出し入れできるし、荷物乗せたついでに子供たちも喜んで後ろから乗ってくれます!
わくわくから乗せることが多いので、雨の日とかスライドの遅さにイライラすることも少なくなりました+80
-3
-
42. 匿名 2021/12/25(土) 21:04:21
私自身はセダンの車が好きなんだけど、
セレナに最近買い替えました。
運転しやすいですよ。
車の中が広くなったので、災害非常用のものを一式、車に入れました。+32
-2
-
43. 匿名 2021/12/25(土) 21:04:36
>>1
アウディQ7
ミニバン便利ってわかるんだけど
SUVじゃないと嫌だからずっと7人乗りの大型SUV+26
-2
-
44. 匿名 2021/12/25(土) 21:04:51
デリカD:5と、ジムニー。子ども3歳。
完全に趣味で選んだ車です。+27
-1
-
45. 匿名 2021/12/25(土) 21:05:04
RAV4
快適だよ。+14
-1
-
46. 匿名 2021/12/25(土) 21:06:00
ファミリーカーの定義は?スライドドアの普通車ならファミリーカーって言っていいかな?+6
-2
-
47. 匿名 2021/12/25(土) 21:06:33
>>1
あなたは私か!ってぐらい同じ状況だわ笑
先月そのパターンで納車したよ。
ワクワクゲート便利すぎる。+28
-3
-
48. 匿名 2021/12/25(土) 21:06:52
デカい車乗ってて運転下手くそなママさんとか見ると、扱えないなら軽に乗れよって思うw
+142
-8
-
49. 匿名 2021/12/25(土) 21:08:56
>>36
思い込み+6
-12
-
50. 匿名 2021/12/25(土) 21:11:10
>>48
軽しか買えんからってそんなこと言わんでもw+38
-22
-
51. 匿名 2021/12/25(土) 21:11:23
>>31
ずっと大きいの乗ってると小さいのがすごく不便に感じる。
+80
-6
-
52. 匿名 2021/12/25(土) 21:12:02
ヴェルファイアです。
よくないイメージあるのも承知してるので極力道譲ったり、私は駐車苦手だから空いてるところに停めたりと意識してます。+10
-3
-
53. 匿名 2021/12/25(土) 21:12:26
ミニバンって地味に燃費悪いですよね しかもV6エンジンとかハイオク仕様とか、なかなか維持費がかかります。+4
-0
-
54. 匿名 2021/12/25(土) 21:13:25
ルークスです。+11
-0
-
55. 匿名 2021/12/25(土) 21:13:26
>>12
逆に10歳以降ならキャンプとかスキーとかで大荷物を持って旅行に行くことがなければコンパクトでも事足りるよ!+24
-0
-
56. 匿名 2021/12/25(土) 21:13:31
>>49
だから世間のイメージがってこと。意味分かる?+10
-2
-
57. 匿名 2021/12/25(土) 21:14:10
>>50
軽なんて乗らないしw
思い込み激しい〜w+7
-20
-
58. 匿名 2021/12/25(土) 21:14:53
>>33
ミニバンでナンバーゾロ目はヤバいの多い+50
-1
-
59. 匿名 2021/12/25(土) 21:15:03
デミオ+4
-0
-
60. 匿名 2021/12/25(土) 21:15:24
子供一人でnoteだけど猫2匹いるからみんな乗せると狭い
そんなに頻繁に乗せることはないけど+3
-1
-
61. 匿名 2021/12/25(土) 21:15:53
ミニバン便利だけど燃費悪いよね~って事で欲しいけどまだNBOXのまま😅
ハイブリッドだとミニバンでも燃費良いのかな?ねだんは高いだろうけど…+7
-1
-
62. 匿名 2021/12/25(土) 21:16:00
ジムニー+1
-0
-
63. 匿名 2021/12/25(土) 21:16:41
>>1
ワクワクゲートって何ですか?+18
-1
-
64. 匿名 2021/12/25(土) 21:16:48
ノート+6
-0
-
65. 匿名 2021/12/25(土) 21:17:21
>>33
うーんでも本当に確率高いんだよね+86
-5
-
66. 匿名 2021/12/25(土) 21:17:21
>>50
横
田舎だと本当にいるんだよ、何度も切り返してて渋滞作ってる人とか細い道ですれ違う時にど真ん中に止まる人…
知り合いで旦那さんが通勤に燃費が良いコンパクトカーに乗ってるんだけど、休みの日は大きい方を運転するからって乗らされてると言ってた。傷つけて怒られたと言ってたし可哀想+34
-1
-
67. 匿名 2021/12/25(土) 21:17:29
エクストレイル+3
-1
-
68. 匿名 2021/12/25(土) 21:18:11
スイフト+2
-0
-
69. 匿名 2021/12/25(土) 21:19:08
>>28 4人家族ならシエンタ最強かも。
キャンプしない、帰省に長距離使用しない、家族しか乗らない、街乗り派ならシエンタが使い勝手いい。居住性とか乗り心地重視なら上のランクだけど、たまに高速乗るぐらいで交通手段と考えるなら十分。+43
-10
-
70. 匿名 2021/12/25(土) 21:19:11
>>7
CMはつまらないけど燃費も悪くないし車内も広くて良いですよ〜!+13
-0
-
71. 匿名 2021/12/25(土) 21:19:23
ライズ+9
-0
-
72. 匿名 2021/12/25(土) 21:20:23
>>1
ワクワクゲートなくなるんだ!
あれなくなったら他のミニバンとの差別化できないよね+49
-1
-
73. 匿名 2021/12/25(土) 21:20:47
>>31
未就学児2人以上いたらチャイルドシート2台いるからミニバン以外の選択肢限りなく0に近いよ+44
-15
-
74. 匿名 2021/12/25(土) 21:21:32
>>31
分かる。
うちは旅行も新幹線や飛行機で行って現地でレンタカーするし、荷物もホテルに送るから大きい車じゃないとダメって事が無い。
通勤と街乗りがほとんどで道も狭いから大きい車は不便なんだよなー。+14
-9
-
75. 匿名 2021/12/25(土) 21:21:48
>>66
丁度昨日それで渋滞できてるところ見かけたー下手くそな人は本当下手だよね、子供乗ってるの見ると大丈夫か!?って心配になる(笑)+18
-1
-
76. 匿名 2021/12/25(土) 21:23:25
>>33
確率高いと思う。なんならボクシーも。
ちなみに田舎です。+58
-2
-
77. 匿名 2021/12/25(土) 21:23:58
>>57
軽のママグループが外車ママとアルファードママに運転下手くそなクセにwって悪口言うからそれかよってw+11
-3
-
78. 匿名 2021/12/25(土) 21:24:02
>>73
未就学児2人だったけどゴルフ乗ってたよ+5
-0
-
79. 匿名 2021/12/25(土) 21:25:30
>>33
DQNよりボロボロの軽自動車に
クソ汚い歯抜けじじいのが無理+23
-1
-
80. 匿名 2021/12/25(土) 21:25:36
>>77
あなたの周りのママグループは民度が低いのねw
類は友を呼ぶからw+8
-2
-
81. 匿名 2021/12/25(土) 21:26:04
>>73
そうなんだよねぇ…
3列シートでスライドドアってなったら本当限られるよね+10
-1
-
82. 匿名 2021/12/25(土) 21:26:14
>>1
ワクワクゲートってなに?+11
-0
-
83. 匿名 2021/12/25(土) 21:27:00
>>78
ああごめん>>31の人は3人子供いるって書いてたからそのうち2人が未就学児だったらという意味で書いてたわ+4
-3
-
84. 匿名 2021/12/25(土) 21:27:10
>>31
大きいの乗っててよかったーって思うのは荷物運ぶときだけかな。うち三人家族だから普段は3列目も全く使わないし。+26
-2
-
85. 匿名 2021/12/25(土) 21:28:05
>>15
クーペの方のロータリーエンジン搭載車が良かったな+2
-2
-
86. 匿名 2021/12/25(土) 21:28:21
>>83
そういうことね!+0
-1
-
87. 匿名 2021/12/25(土) 21:29:12
>>66
うちも旦那の見栄でそうなりそうだったけど阻止しました
コッチはそんなデカイ車運転できないから通勤でも乗るなら買っていいって条件付けたら「燃費ガー」とか言い出して結局買ってない+5
-0
-
88. 匿名 2021/12/25(土) 21:30:38
>>28
うちも。
4人家族で、買い物や送り迎えに使う位。
コンパクトで運転もしやすいのに、たまに実家の家族乗せるから7人乗り助かる。
購入時フリードと迷ったけど、シエンタの方が値段が安く、3列目シートが2列目の下にすっぽり格納出来るのが使い勝手良くてシエンタに決めた。+49
-1
-
89. 匿名 2021/12/25(土) 21:32:13
NBOXからセレナになった!
夫婦で車1台だから大きい方が便利だなって。
子供は3歳1人っこ決定だから迷ったけど、遠出する時や災害考えたらいい決断だった。+6
-0
-
90. 匿名 2021/12/25(土) 21:34:19
>>31
子供3人いて、小さいサイズで不便感じないのがすごい。+34
-8
-
91. 匿名 2021/12/25(土) 21:35:13
>>43
私もSUV大好き!
+15
-1
-
92. 匿名 2021/12/25(土) 21:35:23
>>21
いいなー!
2ドア不便そうで諦めてしまった…。
+3
-1
-
93. 匿名 2021/12/25(土) 21:35:36
ベルランゴ乗ってる方いますか?
買い替えで第一候補なんですが、リアシートが3分割されているので、長時間乗るのはキツイのかな〜と迷っています。+5
-0
-
94. 匿名 2021/12/25(土) 21:36:33
>>28
前も似たようなトピでシエンタにマイナスついてたな
シエンタの何がダメなの?+18
-0
-
95. 匿名 2021/12/25(土) 21:37:29
オデッセイ
だけど小回りきくから軽ばっかり乗ってる+3
-0
-
96. 匿名 2021/12/25(土) 21:37:45
116i、2歳児1人っ子。
あと犬が乗る。
車必須小さいでベビーカーとかも積まないから足りてるけど車体はかなり小さい…。+1
-0
-
97. 匿名 2021/12/25(土) 21:38:03
ポルテとプリウス
家族3人
ポルテは近場
プリウスは長距離用+6
-0
-
98. 匿名 2021/12/25(土) 21:38:26
>>17
うちも子供1人。
夫がオデッセイから今年新型ヴェゼルに買い換えて、私はずっと軽自動車。+7
-1
-
99. 匿名 2021/12/25(土) 21:39:46
>>1
結婚前からrav4乗ってて、旦那はプリウスだったから
私の車にチャイルドシート付けてる。
+2
-1
-
100. 匿名 2021/12/25(土) 21:43:58
>>1
来年の春にフルモデルチェンジだけど値段とか何も発表されてない。今から予約出来るのかね?
旧型の在庫では?+3
-1
-
101. 匿名 2021/12/25(土) 21:44:22
>>75
私も昨日スーパーからの車に道譲ったら気付くのにぶい、変な曲がり方さらにその後ろもがっついてきで、急ハンドルすぎて曲がれない切り返せない車幅感覚0️⃣でこっちがぶつかるぶつかるとヒヤヒヤ、都合10回位で脱出、はぁ+1
-0
-
102. 匿名 2021/12/25(土) 21:44:52
ラパン+1
-0
-
103. 匿名 2021/12/25(土) 21:45:46
>>12
小さいときはFITで小学生からフリードに変えました。
近所の公園は小さいところしかないので、子どもと大人折り畳み自転車を積んで大きい公園に行ってます。
2列目を2席のにして間が空いてるのにしました。
子どもは一人っ子です。+22
-0
-
104. 匿名 2021/12/25(土) 21:46:19
>>83
3人いなくない?+6
-0
-
105. 匿名 2021/12/25(土) 21:46:33
アルト+1
-0
-
106. 匿名 2021/12/25(土) 21:47:25
フリードプラス乗ってる人いないかな?フリードの5人乗りのタイプ。
子供2人チャイルドシートで真ん中に大人も座れて、夜逃げも出来そうな荷台サイズで気に入ってます+14
-2
-
107. 匿名 2021/12/25(土) 21:48:20
大きい車運転する自信がなく、ぎりぎり運転できるサイズのキックスにしました。
駐車場が狭い所に行かなくては行けない時はルークスに乗って行きます。
本当ミニバン運転されてるママは凄いと思います。+5
-0
-
108. 匿名 2021/12/25(土) 21:49:22
セレナのオーテック
バック音が変だった+2
-0
-
109. 匿名 2021/12/25(土) 21:50:35
アルファードなんでマイナス多いの?内装広くて快適なのにー。+10
-3
-
110. 匿名 2021/12/25(土) 21:51:39
セレナです。
うち子供に障害あってオムツ取れるのがめちゃくちゃ時間かかって..コロナ流行で公衆トイレ使うのすごく嫌だったので室内空間が広いミニバンで車内で無理なくオムツ替えができるようにと選択しました。
今はすっかりオムツも取れましたが先日 自転車を買った時に余裕で乗せれたのでミニバンにして良かったなって思います。+23
-2
-
111. 匿名 2021/12/25(土) 21:52:44
>>70
後ろのトランクが狭くないですか?
今乗ってるアクアより狭くなるのが、気になってます。公園遊び用のものとか色々積んじゃうから……+3
-0
-
112. 匿名 2021/12/25(土) 21:57:54
>>4
一緒ー❗️+9
-1
-
113. 匿名 2021/12/25(土) 21:59:03
+10
-0
-
114. 匿名 2021/12/25(土) 22:01:10
>>44
うちもデリカほしーーーー+7
-4
-
115. 匿名 2021/12/25(土) 22:03:26
タント
値段と維持費の安さと軽自動車の中では気持ち広めだからっていうのと子供が小さいから自動スライドドアの車が良くて選んだ。車体高いからなのか高速乗ると結構揺れるのだけがネック。
+5
-1
-
116. 匿名 2021/12/25(土) 22:08:01
>>28
シエンタ グッドですね!+16
-0
-
117. 匿名 2021/12/25(土) 22:12:08
>>31
わかる。子供2人とかならまずそんなに大きいの要らない。
でも、何故か田舎の人達って子供生まれた瞬間お約束の様にミニバン買うのよ。で、ホントに必要になる小学校の半ばぐらいの時に買い替え時期が来ちゃうパターン。
ウチは、子供3人で上の子が中学とかなる時にミニバン買ったけどそれ以前は必要無かったし大きいのは扱いづらいと思う。+20
-17
-
118. 匿名 2021/12/25(土) 22:14:47
>>104
小学生2人と年長の3人じゃないの?+2
-5
-
119. 匿名 2021/12/25(土) 22:14:55
>>109
頭おかしい人たちの愛用車率が高いからだよ。+11
-7
-
120. 匿名 2021/12/25(土) 22:17:30
ロッキー+1
-0
-
121. 匿名 2021/12/25(土) 22:19:37
>>110
おむつ取れて良かったですね😃
お疲れさまです😊+9
-0
-
122. 匿名 2021/12/25(土) 22:36:59
>>28
うちもシエンタ納車待ちです。
近所の買い物行くぐらいなので、ガソリン車にしてしまいました。+23
-0
-
123. 匿名 2021/12/25(土) 22:38:34
>>94 我が家もシエンタだけど、安っぽい・theママって感じで所帯染みてるのがカッコ良くないのかも。運転のしやすさと積載量はピカイチなのに、初代のまん丸ライトが尾を引いてるのかなぁ。+8
-7
-
124. 匿名 2021/12/25(土) 22:39:24
>>48
デカイ車の女性は運転上手なのかと思っていました。
そうでもないのか。
私は下手くそなので、とても乗れない。+25
-1
-
125. 匿名 2021/12/25(土) 22:39:39
HARRIER+4
-1
-
126. 匿名 2021/12/25(土) 22:42:17
>>12
子どもが中学生で自転車通学になったとき、26インチの通学自転車が軽々と載せられるミニバンは便利だと思った
タント(両側スライドドアの軽自動車)でものせられるけど、積み込みに手間がかかる
+14
-0
-
127. 匿名 2021/12/25(土) 22:47:08
>>48
園児ふたり、学生1人子供が計3人いるから
ファミリーカーじゃないと乗れないのよ。+27
-2
-
128. 匿名 2021/12/25(土) 22:50:55
>>31
うちは子供2人。+友達親子(3、4人)とたまに一緒に遊びに行く時に「ごめん、うち5人しか乗らないから」って言うの勇気いる。+4
-1
-
129. 匿名 2021/12/25(土) 22:54:30
>>1
わくわくゲートついてないならいいね。あれダサすぎるもん。+7
-18
-
130. 匿名 2021/12/25(土) 22:54:44
>>117
そうそう。
産まれてすぐ買って、子供が7歳とかでまた車買って、また10年後とかに買うってなると大学費用や下の子の学費とカブるんだよね。+5
-8
-
131. 匿名 2021/12/25(土) 22:57:23
家族4人、フリードです。
キャンプも行けるし、ほどよくコンパクトなので気に入ってます。+7
-1
-
132. 匿名 2021/12/25(土) 22:57:51
>>128
現地集合でいいじゃん。
むやみに乗せちゃダメよ。調子乗るから。+29
-0
-
133. 匿名 2021/12/25(土) 22:59:13
>>130
車種の話じゃなくて買い換え時期の話?
そんな人それぞれの話、意味ある?+9
-2
-
134. 匿名 2021/12/25(土) 23:04:01
>>118
横だけど私は子供が2人いて、内訳を書いたんだと思ったよ。小学生1人と幼児1人で合わせて2人。+4
-2
-
135. 匿名 2021/12/25(土) 23:04:49
エルグランド
V6だからパワーがあって速いから楽しいよ。+3
-0
-
136. 匿名 2021/12/25(土) 23:05:04
>>63
トランク部分の左だけが開くの。
普通のトランクは上に大きく開くから後ろが空いてないと開けられないけど、ワクワクゲートだと狭くても開くのがメリット。+11
-2
-
137. 匿名 2021/12/25(土) 23:12:03
先週末フリード買ったよ!
四人家族です、買った後に後ろにエアコンがないのとオプションでつけられないのを知ってちょっと後悔してるw+6
-2
-
138. 匿名 2021/12/25(土) 23:13:35
去年セレナからステップワゴンに買い換えました。
わくわくゲートが使いやすすぎて快適です。
ダッシュボードが直線的で、メーター周りの色を変えられるのも飽きなくて気に入ってます。
収納が多く、車内をスッキリ保てるところもいい。
難は、ハンドルが重いのとシートが硬いところとメーターがキレイじゃないところ。
ハンドルとシートは高速道路では快適だけど、一般道では疲れやすいかな。
他のミニバンに比べて走りは安定してます。+5
-2
-
139. 匿名 2021/12/25(土) 23:23:49
>>129
わかる。あれぶっ壊れてるみたいに見える。+8
-9
-
140. 匿名 2021/12/25(土) 23:26:55
うちもわくわくゲートが便利そうだったのでステップワゴンのハイブリッドにしたよ
買い物とか保育園のお布団の出し入れも便利だし低床だから小さい子も1人で乗り降り出来るから本当に買って良かった
360°カメラも付けたから狭い道での離合もカメラ見てれば擦る事もないのも助かる
+6
-0
-
141. 匿名 2021/12/25(土) 23:30:44
父から受け継いだセルシオは乗り心地良かった!
燃費悪いからRAV4に乗り換えたけど、子供たちは「ジィジの車の方が良かった」っていまだにグチグチ言うよ
+1
-0
-
142. 匿名 2021/12/25(土) 23:32:39
BMWグランツアラー+2
-0
-
143. 匿名 2021/12/25(土) 23:33:35
>>1
うちもノアからステップワゴンに乗り換えしました。
ワクワクゲートめちゃくちゃ便利です!!
13年ぶりの新車だったので自動運転などの機能の進化にも感激!運転が楽しくなり遠出が増えました。
主さんも新車ライフ楽しんでください!+14
-1
-
144. 匿名 2021/12/25(土) 23:45:17
>>61
うちはノアのハイブリットだけど、すごい燃費いいよ!+1
-0
-
145. 匿名 2021/12/25(土) 23:45:26
>>33
エスクァイア廃盤のトピでもアルファードヴェルファイアノアヴォクシーめちゃくちゃDQN車って叩かれてたよ。
ファミリーカーなんて車種限られて来るし何ならDQNじゃないの?ってコメントしたらBMWかボルボって返信来たw+31
-0
-
146. 匿名 2021/12/25(土) 23:49:55
セレナに乗ってるけどだんだん不満が出てきて、次はトヨタにしたいな。
新型が出るヴォクシーとノアどっちが魅力ありますかね?
もしくは他社か他種でおすすめありますか?
予算は新車4WDで300万位。+0
-2
-
147. 匿名 2021/12/25(土) 23:50:02
>>48
独身の時は軽だったけど家族が増えたから
軽からファミリーカーに乗り換えた(我が家にはその1台しかない)+3
-0
-
148. 匿名 2021/12/25(土) 23:54:37
>>138
試乗してシートの硬さ、ハンドルが細くて頼りない、車体が低い分タイヤの振動が身体負担になりそう。
で、他社にしました。
わくわくゲートなんでなくなるんだろう?+0
-1
-
149. 匿名 2021/12/25(土) 23:55:00
>>63
トランク部分のこのドアのことです+33
-2
-
150. 匿名 2021/12/26(日) 00:00:40
>>84
我が家も3人家族だけど
よく3列目に通販で届いて
中身だした段ボール入れてる
+1
-0
-
151. 匿名 2021/12/26(日) 00:05:15
子供の送迎はラングラー
90代ひいばばの送迎にスペーシア+1
-0
-
152. 匿名 2021/12/26(日) 00:31:50
>>13
デザインがダサい+2
-14
-
153. 匿名 2021/12/26(日) 00:33:04
ステップワゴン+1
-0
-
154. 匿名 2021/12/26(日) 00:34:26
>>129
わかる!ダサイって昔から思ってた!+10
-9
-
155. 匿名 2021/12/26(日) 00:44:48
レクサスNX300h
中古で494万!!+1
-1
-
156. 匿名 2021/12/26(日) 00:48:46
>>114
分かります。近所さんにデリカ乗ってる方居るんですが
めちゃめちゃ可愛いー。いいなー。と思っての毎日眺めます+3
-6
-
157. 匿名 2021/12/26(日) 00:50:45
>>133
あっそごめんね
そんなのミニバンならなんでもいいんじゃない?+1
-8
-
158. 匿名 2021/12/26(日) 01:03:01
>>4
フリードいいですよね!うちも数ヶ月前に乗り換えて、最高だわ〜って思いながらいつも乗ってます。+34
-0
-
159. 匿名 2021/12/26(日) 01:18:44
>>134
それで合ってると思うよ。
> 子供2人小学生と年長がいるけど、
子供が2人、それぞれ小学生と年長さんって事でしょ?
みんな読解力なさすぎやろw
逆に↑これじゃなかったら>>31の文章力が問題だわw+4
-2
-
160. 匿名 2021/12/26(日) 01:24:18
>>4
うちもフリード。
都内から車が必要な地域に引っ越す時、私も旦那も車の知識全くなくて昔トピたててオススメ聞いたら、ペーパーであんまり運転慣れてないならフリードかシエンタがちょうどいいよって書いてくれた人がいて、フリード買ったらめっちゃいい!!!
あまり大きくないのに中はほどほどに広いし、お陰様で運転にも慣れました。
車に憧れとかないから一生フリードがいいわw+37
-0
-
161. 匿名 2021/12/26(日) 01:28:40
>>90
子ども2人だよ。+2
-0
-
162. 匿名 2021/12/26(日) 01:45:38
>>94
外見がダサいらしい。
コスパは素晴らしいので、私は気にしない。+1
-4
-
163. 匿名 2021/12/26(日) 01:58:19
子供が小さい時はステップワゴンに乗ってました。
古めの型でしたがほんと私にとってはいい車でした!
今は我が子も大きいので乗用車乗ってます。
大きい車乗ると遠出する度に大きい車だからとこちらの承諾なしにあてにされるしで
時間取られるので乗用車にしてからノーストレス笑+0
-0
-
164. 匿名 2021/12/26(日) 03:05:36
>>81
スライドドアの車に好きな車種がなかったから好きな車に乗り続けます+1
-0
-
165. 匿名 2021/12/26(日) 03:06:41
2人までならミニバンじゃなくてもいけるよね。+0
-0
-
166. 匿名 2021/12/26(日) 03:09:51
ゴルフ
大人4人でもそんなに狭くない+2
-1
-
167. 匿名 2021/12/26(日) 03:14:41
ROOMY
四人家族で事足りている+9
-0
-
168. 匿名 2021/12/26(日) 03:57:39
ホンダNワゴンです。軽自動車とは思えない程使い勝手がいいです。ヘッドライトが愛嬌があるデザインも気に入っています。+1
-0
-
169. 匿名 2021/12/26(日) 04:48:21
>>111
前に20センチくらいスライドできない?
うちのはできるんだけど+1
-0
-
170. 匿名 2021/12/26(日) 04:50:34
>>21
納期エゲツなくて諦めた
羨ましい+3
-0
-
171. 匿名 2021/12/26(日) 07:35:22
>>69
でもダサいんだよね+4
-6
-
172. 匿名 2021/12/26(日) 07:37:58
>>31
ステップワゴンそこまで大きくないですし、小まわりききますよ。+4
-0
-
173. 匿名 2021/12/26(日) 07:48:45
>>43
Q7いいなぁ〜かっこいいなぁ〜
乗せてもらったことあったけどドアめちゃくちゃ重たいですよね。
もののけ姫のたたら場の門みたいやった+9
-0
-
174. 匿名 2021/12/26(日) 07:50:01
>>48
スーパーとかの駐車場でもたついてるの見るとそう思う。+12
-3
-
175. 匿名 2021/12/26(日) 07:53:02
>>33
田舎のアルヴェルだと未だに、ルームミラーにフサフサぶら下がってカーテンつけててゾロ目の電光ナンバー沢山いるから。+16
-0
-
176. 匿名 2021/12/26(日) 08:27:19
デリカ+4
-1
-
177. 匿名 2021/12/26(日) 08:43:02
>>148
ディーラーから聞いたけどデザインで賛否両論だったみたいよ。特にモデルチェンジしたばかりの時は否定的な意見が多くて後から普通のドアも追加されたんだって。
あと、仕様が特殊だからぶつけると高確率でドア交換になるのも地味にネックみたい。
ただ、ディーラー的にはわくわくゲートは推しらしくて、モデルチェンジ前に買っとけって言われたよ。
セールストークかも知れないけどね。+0
-0
-
178. 匿名 2021/12/26(日) 08:52:38
>>4
ほんと大きさちょうどいいですよね!
私は車屋さんにフリードのハイブリッドはあまりいいものではない。と言われ調べると最初の価格差を燃費で埋めるには10年かかる?車体も重くなるし最前列のシートが少し高くなる(ウォークスルーする時に床が高い)のでガソ車にしました
10年したらバッテリー交換時期だし
でも今後ガソ車はなくなって行くので
売ろうと考えたらハイブリッドのほうがいいのかな?
結局10年は乗るつもりだけど+7
-2
-
179. 匿名 2021/12/26(日) 09:00:48
>>178
フリードって車体めちゃくちゃ重いんですよね。あれで、ハイブリッドじゃないと逆に燃費めちゃくちゃ悪いよなと思ってハイブリッドにして8年位乗ってます。+4
-1
-
180. 匿名 2021/12/26(日) 09:06:00
>>2
田舎ヤンキーに人気の車だよね!+10
-13
-
181. 匿名 2021/12/26(日) 09:11:24
>>180
そこそこ大きい子供2、3人いたら、だいたいアルファードかヴェルファイアかセレナ。
+9
-4
-
182. 匿名 2021/12/26(日) 09:18:56
>>33
都会だと普通の人が乗ってる。
それ系の人らはハイエース+6
-0
-
183. 匿名 2021/12/26(日) 09:34:12
上の子生まれて少しした位にアルファード買って、11年後の今年初め位にCX5に買い換えた。
現在子供6年生と3年生。トランクも広めだし、ハイオク→軽油(クリーンディーゼル車の為)になったからガソリン代も安くなったし重宝。+5
-0
-
184. 匿名 2021/12/26(日) 09:34:28
>>28
うちもです!
運転しやすいしトランクにたくさん荷物が乗るので大満足!+3
-1
-
185. 匿名 2021/12/26(日) 09:34:45
>>179
8年!うちも大切に乗って10年はいきたいな+1
-0
-
186. 匿名 2021/12/26(日) 09:47:28
>>17
うちも子供1人だけど、マーチ乗ってる😂子供のストライダー乗せるとぎゅうぎゅう。私がペーパードライバーだったからだけど、次はシエンタやボクサーくらいにしようかな。+1
-1
-
187. 匿名 2021/12/26(日) 10:35:58
旧型シエンタ
後ろがフラットにならないのと、旧いから税金が高いのだけが不満。+3
-0
-
188. 匿名 2021/12/26(日) 10:38:25
母と二人なのでデイズ
子供が小さいころは、ステップワゴン。+2
-0
-
189. 匿名 2021/12/26(日) 10:49:49
上の子生まれて少しした位にアルファード買って、11年後の今年初め位にCX5に買い換えた。
現在子供6年生と3年生。トランクも広めだし、ハイオク→軽油(クリーンディーゼル車の為)になったからガソリン代も安くなったし重宝。+2
-0
-
190. 匿名 2021/12/26(日) 11:30:42
audiA4セダンとヴォクシー 子供大きくなってきたからそろそろヴォクシー は乗り換えたいです+1
-0
-
191. 匿名 2021/12/26(日) 11:44:48
>>1
ステップワゴン、10年乗ってます。
運転しやすいよ。
ちなみに子供は中2を筆頭に3人います。+6
-0
-
192. 匿名 2021/12/26(日) 11:45:49
>>31
後方から軽く追突されたときはミニバンで本当に良かったと思いました。+2
-2
-
193. 匿名 2021/12/26(日) 11:47:28
>>129
主さんは新型はワクワクゲートついてないから、滑り込みで現型を契約したんだと思うよ。
余談だけど、ワクワクゲートがあるかないかで、めちゃくちゃ重さが変わるらしいよ。+14
-0
-
194. 匿名 2021/12/26(日) 11:50:19
>>9
運転しやすい+3
-0
-
195. 匿名 2021/12/26(日) 11:56:37
>>180
買えない人は黙ってて+11
-4
-
196. 匿名 2021/12/26(日) 12:32:55
>>178
全く同じ質問して10年たてばどの道売値一緒と言われたのでガソリンにした
と言うかディーラーが今乗ってる車の距離数見てハイブリッドにする必要性がないって言われたw+7
-0
-
197. 匿名 2021/12/26(日) 12:33:47
わくゲーはぶつけた時に修理代が高くなるけど便利だよね+1
-0
-
198. 匿名 2021/12/26(日) 13:22:01
家族4人 アウトバックです。+1
-0
-
199. 匿名 2021/12/26(日) 14:05:34
>>93
子ども3人でベルランゴのってる!
ジュニアシート2個と小さめのチャイルドシートを後部座席に並べて。2列で後部座席3分割、スライドドア、と我が家の条件にはピッタリだった、可愛いし気に入ってるよ。子どもらも並んで乗れて嬉しいみたい。
ただスライドドア重いしエンジンのボタン個性的だし、そのへん気にならないならおすすめ!+3
-0
-
200. 匿名 2021/12/26(日) 14:10:25
>>78
まさにうちがゴルフで、来年2人目生まれて2歳と赤ちゃんの2人になるんですけどどんな感じでしたか?
大きな車買わなきゃいけないかな〜と思いつつゴルフも乗りやすくて好きなので悩ましくて…+1
-0
-
201. 匿名 2021/12/26(日) 14:32:33
>>30
狭い駐車場で停められて、線踏んでるに近い状態。ミラーははみ出てる。ランクル運転手が戻って来た時乗れないだろうと気を遣って、自分の車の運転席側を何度も切り返して壁側に詰めて助手席側から降りた事がある。乗ってる人って何も思ってないのかな。駐車場広い田舎なら良いけど、都内近郊とか比較的狭い駐車場は迷惑。
ハマーも見た事あるけど、邪魔でしかない。+7
-4
-
202. 匿名 2021/12/26(日) 14:47:47
トヨタエスクァイアです
DQN車だの廃盤決定だの言われたっていい車なんだよ。。(弱気)
+8
-0
-
203. 匿名 2021/12/26(日) 14:56:02
>>132
遠いところの現地集合は楽しさ半減。
目的地が往復4時間ならみんな一緒に行きたい。
でも田舎だし、同居家庭が多いからほとんどの家に7、8人乗りの車があります。
だから「今回うちが出すよ」で順番に出してます。+6
-7
-
204. 匿名 2021/12/26(日) 15:12:24
この前、子供が手を怪我してバイト先にチャリ置いて帰ってきたから、後日自転車取りに行った!
自転車積めれるし、まだ荷物乗る余裕あった。
こういう事もあるから、セレナ買って良かったと思いました!!
子供3人と、夫婦5人家族です。+5
-0
-
205. 匿名 2021/12/26(日) 16:03:34
>>129
アシメでかっこいいと思うけどな
高齢者には受け入れられないみたいだけど+0
-4
-
206. 匿名 2021/12/26(日) 16:05:19
まだ出てないけどエスティマ!
街でよく見かけるけどこけに上がってないって、乗ってる人少ない?+4
-0
-
207. 匿名 2021/12/26(日) 16:15:05
>>106
うちは7人乗りのフリードだけど5人乗りのプラスにすれば良かったと思ってる。4人家族で滅多に人乗せる事もないし、三列目は常に跳ね上げて荷物置き。しかもキャンプするからその跳ね上げの椅子も邪魔。プラスいいなぁ!+2
-1
-
208. 匿名 2021/12/26(日) 16:30:21
>>92
子ども1人ですが、何とかなってます!
2人は厳しいかも...+0
-0
-
209. 匿名 2021/12/26(日) 16:32:00
>>94
見た目。
見た目以外は良いから購入迷ってる。+0
-2
-
210. 匿名 2021/12/26(日) 16:36:28
>>205
一応若者だけど、ダサいと思った…
左右非対称ならもう生産しないけどキューブとかはお洒落だった+2
-0
-
211. 匿名 2021/12/26(日) 17:03:04
>>117
どっちかの実家が近いと、ジジババと一家でお出かけ、が想定されるから仕方ない。
子供一人だとコンパクトとかでも定員的には乗るけど、チャイルドシート&大人二人は結構気まずい…+2
-0
-
212. 匿名 2021/12/26(日) 17:24:56
>>206
ウチもエスティマ。子ども2人。
3列目が床下収納できて、荷物いっぱい乗る。
座り心地もグッド!
運転もしやすいですよね(^^)+4
-0
-
213. 匿名 2021/12/26(日) 17:49:41
>>7
鈴木剃夫
毛剃りマニアの変態男みたいな名前w+2
-0
-
214. 匿名 2021/12/26(日) 17:52:19
>>2
出た+0
-0
-
215. 匿名 2021/12/26(日) 17:55:00
>>32
でも、良いじゃん。立派に車の機能果たすから!+4
-0
-
216. 匿名 2021/12/26(日) 17:56:07
>>37
現在の?少し古いタイプ?私好きだわ。オデッセイ+4
-0
-
217. 匿名 2021/12/26(日) 18:15:56
>>5
二代目シャリオ懐かしいね。
家族6人、母が運転するのに威圧感がない車が良いって言ってこの車だった。+2
-0
-
218. 匿名 2021/12/26(日) 18:38:03
MC前のデリカD5
ミニバンの使い勝手といざと言うときにどこでも走れる安心感は他の車には無いです。+2
-0
-
219. 匿名 2021/12/26(日) 18:46:57
ステップワゴン
私にとったら今までで1番便利で好きな車!!
ワクワクゲートなくなるなんてびっくり+0
-0
-
220. 匿名 2021/12/26(日) 19:34:20
Audi A1+1
-0
-
221. 匿名 2021/12/26(日) 19:45:06
>>5
子どもの頃この車に乗ってた!
懐かしい〜
1番後ろでよく寝てたんだけど暑かった記憶…+2
-0
-
222. 匿名 2021/12/26(日) 19:52:08
小学生二人の4人家族だけど軽2台。
大きいのが必要な時はレンタカーにしようと思ってたけどその時はまだ来てない。
これでキャンプも行く。
大きいほうが楽なのは承知だけど、不便さも楽しい。
そろそろ子供も一緒に出かけてくれないだろうし、これで間に合いそう。+6
-0
-
223. 匿名 2021/12/26(日) 19:54:00
>>212
良かった仲間がいて!!
おっしゃる通り、文句無しで満足してます^_^+1
-0
-
224. 匿名 2021/12/26(日) 20:00:54
>>128
友達親子乗せたくない
事故した時とか責任取れない
近場なら現地集合だし、遠出ならお互い新幹線とか飛行機使う+6
-0
-
225. 匿名 2021/12/26(日) 20:10:55
ノア乗って、セレナ乗ってたけど、どこの道でも走れたけど
エスティマにしたら、道選んで走る事に…+4
-0
-
226. 匿名 2021/12/26(日) 20:11:24
>>2
私も同じ。アルファードだよ
アルファードって
ガルでは不評だけど普通にいい車なのに
何故、嫌がられるの?+10
-0
-
227. 匿名 2021/12/26(日) 20:21:21
>>206
うちもエスティマ生産終了する前に買いました!
…が、子供はまだ小さいしコロナで遠出しない、私が運転下手くそで大きい車は運転したくない
旦那はお酒飲むのでスペーシアでばっかり出かけてるけどやっぱり狭いです
大きい車運転できたら広々できるのにな…+3
-0
-
228. 匿名 2021/12/26(日) 20:44:23
>>169
その分2列目を狭くすればいいってことですね。悩ましいですね〜。
全て広さを求めると結局ワゴンになるし、その兼ね合いですね。+0
-0
-
229. 匿名 2021/12/26(日) 20:52:22
>>1
ノアからシエンタにしました。しました。+0
-0
-
230. 匿名 2021/12/26(日) 21:04:59
うちもシエンタです!4人家族だけど爺ちゃん婆ちゃんをたまに乗せるので7人乗りにしました!普段は後ろの座席は閉まってるから荷室スペースが広くて荷物たくさん乗せれて便利👍運転しやすいし本当にいい車です🚗+1
-0
-
231. 匿名 2021/12/26(日) 21:33:43
>>114
デリカって四駆だしいいですよね。
一つ前のモデルのデリカが欲しくて私も探してます。+1
-0
-
232. 匿名 2021/12/27(月) 17:04:23
初代ステップワゴン良かったなあ。+4
-0
-
233. 匿名 2021/12/27(月) 18:52:47
>>100
旧型がほしいから今契約したのでは?+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する