-
1. 匿名 2021/12/24(金) 19:33:38
職場の先輩に私が購入した電子書籍を貸してと言われます。
規約違反になるので…と断っているのですが、いいじゃんと言われ、挙げ句の果てにケチとまで言われます。
自分のお金で購入したものだし本棚とか見られたくないしパスワードとかの問題もあるのでとにかく嫌です。
電子書籍って借りようと思いますか?+608
-10
-
2. 匿名 2021/12/24(金) 19:34:10
図々しすぎると思う+1337
-3
-
3. 匿名 2021/12/24(金) 19:34:20
借りようとするほうがケチ+1051
-1
-
4. 匿名 2021/12/24(金) 19:34:33
なんだそいつ+635
-1
-
5. 匿名 2021/12/24(金) 19:34:33
どうやって貸すの?+355
-3
-
6. 匿名 2021/12/24(金) 19:34:38
わたしはKindleにBL本たくさんあるから家族にさえ貸せないわ+330
-4
-
7. 匿名 2021/12/24(金) 19:34:49
他にどんな本を購入してるかも見られちゃうし嫌だよね+317
-1
-
8. 匿名 2021/12/24(金) 19:34:52
規約違反ですのでで、押し通そう!+247
-4
-
9. 匿名 2021/12/24(金) 19:35:00
>>1
微塵も思わない。+190
-1
-
10. 匿名 2021/12/24(金) 19:35:00
>>1
家族でも嫌なんだけど+285
-1
-
11. 匿名 2021/12/24(金) 19:35:03
サンタさんに頼めよって言う+78
-1
-
12. 匿名 2021/12/24(金) 19:35:08
>>5
普通に端末を貸してとか言う馬鹿
+366
-1
-
13. 匿名 2021/12/24(金) 19:35:15
借りない
貸さない+103
-2
-
14. 匿名 2021/12/24(金) 19:35:16
+3
-3
-
15. 匿名 2021/12/24(金) 19:35:28
むしろ漫画を貸したくないから電子書籍買ってるわ
その先輩に、著作権云々書いてあるページスクショして送ってあげたら?
それでも言ってきたら、私なら、先輩が罰金全額払うって誓約書書いてくれるなら貸しますよって言う+165
-8
-
16. 匿名 2021/12/24(金) 19:35:28
購入した電子楽譜のデータちょうだいって言われて不快だったのを思い出しました。データあげなかったけど、自分で買ったのかは不明。貸さなくていいよ。+111
-1
-
17. 匿名 2021/12/24(金) 19:35:34
ぜっったいやだよ他の本何あるかまで全部見られるんだよ
自分で買えやドケチパワハラか?うせろやーーーー!+186
-2
-
18. 匿名 2021/12/24(金) 19:35:38
借りようとしてる人にケチとか言われたく無いよね。お前がケチだよと言いたい。+255
-2
-
19. 匿名 2021/12/24(金) 19:35:52
私はKindle使ってるんだけど、その端末を貸せって言われてるの?
それともお金払うから同期して私にも使わせて!みたいな?
どちらにせよ絶対に無理、嫌だ。+205
-2
-
20. 匿名 2021/12/24(金) 19:36:06
どうやるの?
IDかなんかを共有するって事?
本棚ごと見られるから絶対無理w+109
-2
-
21. 匿名 2021/12/24(金) 19:36:17
端末に何されるかわからないし、「こういうの買ってるんだー」とかチェックされそうで気持ち悪い。スマホの画面見ただけで、何のアプリ入れてるかジーッと見られたことあるから無理。+175
-2
-
22. 匿名 2021/12/24(金) 19:36:22
普通に一冊の本を借りる感覚で言ってるのかな?電子書籍がどんなものか分かっていて言ってるなら図々しすぎる。+134
-1
-
23. 匿名 2021/12/24(金) 19:36:25
友達に読んでほしい漫画があって、紙の本なら貸せたのに〜とは思ったことはあるけど、電子書籍を貸すって発想はなかったわ+127
-1
-
24. 匿名 2021/12/24(金) 19:36:32
>>1
Netflix教えようか?って言われたことあるけどさすがに断ったよ。
主がケチなんじゃなくてその人が卑しいんだよ。
解約しました。って伝えよう+221
-1
-
25. 匿名 2021/12/24(金) 19:36:41
乞食みたいな先輩だな+101
-1
-
26. 匿名 2021/12/24(金) 19:36:52
自分で買わずに人の電子書籍を借りようとするその先輩のほうがよっぽどケチだね。私なら貸さないしはっきり断る+110
-1
-
27. 匿名 2021/12/24(金) 19:37:04
>>1
それ、職場の人たちに相談した方がいいよ
事実なんだからそのまんま伝えて話してやった方がいい。+188
-2
-
28. 匿名 2021/12/24(金) 19:37:14
>>1
じゃあ○○先輩のPCかスマホ貸して下さいと言う。
個人情報が入ってるのでそれくらいの物なのでと+144
-4
-
29. 匿名 2021/12/24(金) 19:37:15
>>6
私も、BL大量、百合からTL、成人漫画からグロいのまで特殊性癖詰め込んだ漫画だらけだから、家族に絶対見せられない
友達が家に遊びに来たら普通に貸してるけどw+97
-3
-
30. 匿名 2021/12/24(金) 19:37:26
そういえば最近美容院でタブレット渡されてDマガジン読ませてもらってるんだけどあれは規約平気なんか?+10
-4
-
31. 匿名 2021/12/24(金) 19:37:42
>>1
図々しいな、その先輩
断っていいよ
買った本見られるの恥ずかしいんで、自分で買ってくださいよって言えばいいよ
+144
-1
-
32. 匿名 2021/12/24(金) 19:37:51
貸すわけねーだろバッカじゃねーの自分で買えやボケカス
と言ってやるわ+31
-3
-
33. 匿名 2021/12/24(金) 19:37:58
そんな発想がなかった
自分で買わない方がケチ+54
-1
-
34. 匿名 2021/12/24(金) 19:38:30
男性ですみません
それは空気読んでほしいですね!
エロいのだってあるかもしれないし、規約違反はどうでもいいけど
恥ずかしいの1点で絶対貸さないです。
kindleも本棚ごとに共有したり隠したりできるような仕様作ってほしいです。+1
-56
-
35. 匿名 2021/12/24(金) 19:38:35
>>1
そんな人いるの?!びっくり!
電子を貸し借りする発想なかった
そういう人って漫画村とか違法でアップロードされてるところで読んでそうよね
私も電子派でめちゃくちゃ漫画買ってるけど、TL漫画とか大人向けのエロ漫画も買ってるから絶対見られたくないしそれを見てなくても絶対貸したくない
+161
-1
-
36. 匿名 2021/12/24(金) 19:38:38
>>
貧乏くさい先輩だね。
ケチはどっちだよって。
社会人でそれは恥ずかしい。+26
-0
-
37. 匿名 2021/12/24(金) 19:38:46
まず、電子書籍の時点で借りようという発想にならないわw+45
-2
-
38. 匿名 2021/12/24(金) 19:39:08
図々しいし貸す必要ないけど、職場の先輩って言うのが面倒だよね。強く言えない。+12
-2
-
39. 匿名 2021/12/24(金) 19:39:48
>>28
それで渡されても困るだけ+22
-3
-
40. 匿名 2021/12/24(金) 19:39:50
夫の買った物ですら「少し読んでみたいと思ったんだけど、私も見て良い?」って下手に丁寧にいうし、断られたら諦めるよ。
+35
-1
-
41. 匿名 2021/12/24(金) 19:40:12
課長に相談する+16
-1
-
42. 匿名 2021/12/24(金) 19:40:21
貸した紙本を失くされるより、電子本だと被害が大きくなりそうね。勝手に端末を改竄されたり、端末自体を失くされたり、壊されたりしたらヤバいね。+18
-2
-
43. 匿名 2021/12/24(金) 19:40:21
規約違反もだけど端末自体が個人情報なので無理ですって言った方がいいんじゃないかな
ありえないねその先輩+50
-3
-
44. 匿名 2021/12/24(金) 19:40:46
ゴミみたいな先輩でわらた+53
-2
-
45. 匿名 2021/12/24(金) 19:40:54
貸し借りが嫌だから本もゲームもダウンロードしてるとこある
貸したら中々返ってこないし、借りたら汚しちゃうし、いいことないもん+18
-1
-
46. 匿名 2021/12/24(金) 19:41:27
相手が見てー!とも言わない限り画面すら見ようとも思わないし、借りようと思ったことない。
主はおかしくないよ、ケチなのは自分だろうが!って思う+10
-3
-
47. 匿名 2021/12/24(金) 19:41:27
>>1
電子書籍借りようとしてるのもケチっすよw
って言ってあげなさい+121
-1
-
48. 匿名 2021/12/24(金) 19:41:34
>>1
自分で買ってください。でいいよ。何度でも断ろう。
私は紙の本でも、貸して貸して言う人は嫌だし貸さないよ。
触らせたくないよ。+66
-2
-
49. 匿名 2021/12/24(金) 19:41:46
>>1
発想自体があり得ない。アカウントの共有はちょっと…って真顔で言うかな。+58
-1
-
50. 匿名 2021/12/24(金) 19:41:48
普通にパワハラ+8
-1
-
51. 匿名 2021/12/24(金) 19:42:13
>>1
トピタイわけわからないと思って見に来たら…。
ありえない先輩だね。+35
-2
-
52. 匿名 2021/12/24(金) 19:42:16
>>1
本なら良いけど電子書籍は勘弁してほしいね。ぶっ壊れましたってバレバレな嘘をつく。+25
-2
-
53. 匿名 2021/12/24(金) 19:42:58
>>1
それ変な人だよ+44
-1
-
54. 匿名 2021/12/24(金) 19:43:09
家族間以外犯罪じゃないの?+1
-1
-
55. 匿名 2021/12/24(金) 19:43:23
紙の漫画貸したら返ってこなくて、最終的に売られてたことあったから、電子は人に貸せないところが最高だと思ってる
先輩には試し読みのページをLINEしよう+6
-1
-
56. 匿名 2021/12/24(金) 19:43:42
>>22
電子書籍がどんなものかわかってなさそう。+22
-1
-
57. 匿名 2021/12/24(金) 19:43:47
>>6
私も。そんなに読んでないのにおすすめ本がBLだらけ。
官能小説も読んだから、いつおすすめで出てくるか恐ろしいから
人に貸したくても貸せない。+11
-2
-
58. 匿名 2021/12/24(金) 19:43:48
>>4
ナナナ…+1
-1
-
59. 匿名 2021/12/24(金) 19:44:07
>>5
思った。貸せませんよ〜(意味深な笑い)で終了+194
-4
-
60. 匿名 2021/12/24(金) 19:44:22
エロ本あるから無理だなあ+0
-0
-
61. 匿名 2021/12/24(金) 19:44:32
>>1
規約違反だから
と貸さないのが賢明+25
-1
-
62. 匿名 2021/12/24(金) 19:45:09
>>1
紙の本ならまだしも、電子書籍を貸してって図々しいにも程がある
それは周囲にいる人達にも相談するように見せかけて根回しして、それはおかしな事なんだってことを分からせないと!
+41
-1
-
63. 匿名 2021/12/24(金) 19:48:24
>>5
私は義姉にネトフリの登録メアドとパスワード教えろって言われたよ
モラル無い人はIDとパスワード聞いてくるよ
私その時普通にドン引きした顔したらしくて、すぐに義姉が「冗談だよお〜!」って言ってきたけど笑
+258
-3
-
64. 匿名 2021/12/24(金) 19:48:29
人に見られたくないような本を買いたいからわざわざ電子書籍にしてる自分としては絶対に無理だわ。てか、そんなことは平気で言ってくる先輩の倫理観疑うわ。パスワードとか登録してる個人情報とか見られるの怖いし。+7
-0
-
65. 匿名 2021/12/24(金) 19:49:04
>>1
会社に通報しちゃいそう。。+10
-1
-
66. 匿名 2021/12/24(金) 19:50:21
自分が図々しい事頼んでおいて、断られるとケチ・ズルいみたいに相手に罪悪感与える人ってなんなんだろう。
そっか、ごめんね、くらい言え。+26
-1
-
67. 匿名 2021/12/24(金) 19:50:21
>>1
普通はかりないよその人が変なだけだよ+18
-1
-
68. 匿名 2021/12/24(金) 19:50:51
>>63
冗談と言っただけまだ良かったね
図々しいのは>>1みたいに話が通じないから…+109
-1
-
69. 匿名 2021/12/24(金) 19:51:50
いや、自分で購入しなよって思う。
タブレットとかでしょ?貸してなんて普通言わないよね。+3
-1
-
70. 匿名 2021/12/24(金) 19:51:55
>>1
よく分からないけど男友達にとある長編マンガを読みたいと言ったら自分のは1つのアカウントで5人まで読めるから俺ので読む?と言われたことあるよ。
他の友達は読んでたみたいだけど私はなんか気持ち悪くて断った。
なんのアプリかは忘れた。+2
-5
-
71. 匿名 2021/12/24(金) 19:52:15
>>59
これで良い気がする!
見せられないものもありますし
とか言って、
え?なになにヤバいヤツ?!
とか言われても
適当に笑って流せばいいよ。
私も言われたら絶対に貸さない
+18
-2
-
72. 匿名 2021/12/24(金) 19:53:26
私も使うからムリですよー!あ、そういえばDMMで50%オフキャンペーンやってるみたいですよ!っておすすめしておけばOK+5
-2
-
73. 匿名 2021/12/24(金) 19:53:50
絶対に貸さない
ケチとかバカじゃないの?
そんな図々しい奴とは一切関わりたくない+20
-1
-
74. 匿名 2021/12/24(金) 19:53:54
私もエッチなマンガあるから家族も無理だもん
また言われたら先輩には見られたくないのもあるからって+2
-2
-
75. 匿名 2021/12/24(金) 19:54:13
そんな図々しいこと言う人がいることにびっくりです!
パスワードの問題もあるし貸せる訳がない!
しかもケチ呼ばわり!?誰が見てもおかしいのは明らかに先輩なので断固拒否して大丈夫かと+7
-1
-
76. 匿名 2021/12/24(金) 19:55:22
タブレット壊れて全部消えたって言うかな〜
あまりにしつこい変な先輩だったら嘘ついちゃう
家族と共有してるんで貸せませんとかもいいかな?+3
-2
-
77. 匿名 2021/12/24(金) 19:55:42
>>1
ケチですみません。絶対貸せません。って言い続けた方がいいよ。1度でも貸したら、他の人にも主さんに借りたらいいじゃーん。とか言い出しそう。+34
-3
-
78. 匿名 2021/12/24(金) 19:56:26
>>1
ありえないね
主さんが面白いから貸すよって言ったならまだ分かるけど
読みたい本にお金払わない人って正直軽蔑する(図書館の利用は別として)+23
-2
-
79. 匿名 2021/12/24(金) 19:57:25
私の電子書籍はスマホに入ってるから貸せないな+1
-3
-
80. 匿名 2021/12/24(金) 19:57:43
>>5
思った
IDとパスワード教えろとか?まさか端末(タブレットとか)ごと!?
「は?貸せる訳がないじゃないですか意味がわかりません」で通していいような?
1回貸したら絶対また言われそうだし、てか普通に無理だし…+243
-3
-
81. 匿名 2021/12/24(金) 19:57:53
>>1
どっちがケチなんだって話ですよね?
頑張って断ってくださいね!
+7
-0
-
82. 匿名 2021/12/24(金) 19:58:05
>>3
ケチな上に図々しいし非常識だし、普通に違法だよね+27
-0
-
83. 匿名 2021/12/24(金) 19:58:17
>>1
頭大丈夫か?メリクリ🖕🏿って先輩に伝えといて。+4
-0
-
84. 匿名 2021/12/24(金) 19:58:17
◯話まで無料!で読み始めたものの
途中からは課金をしないと読めない事に気付き
コメント欄で文句言ってる人達も
漫画はタダで読むものと思っているんだろうね
+24
-1
-
85. 匿名 2021/12/24(金) 19:59:29
>>1
普通の紙の書籍すら借りるのに
躊躇する。
電子書籍は個人で楽しむデバイスで、
他人に貸すとか考えられない。
万一壊したら弁償だし。
+7
-2
-
86. 匿名 2021/12/24(金) 19:59:32
>>76
私のアカウントじゃないから、とか良さそうよね。+5
-0
-
87. 匿名 2021/12/24(金) 20:00:30
なんだその意識低すぎて寧ろ意識喪失な人は…。
やばい奴だな…
初めて聞いた!+1
-0
-
88. 匿名 2021/12/24(金) 20:00:33
>>70
その人を紹介してあげたら?+1
-1
-
89. 匿名 2021/12/24(金) 20:01:00
毎日寝る前に読むから無理ですぅ〜って言う
ケチ。言われたら
ケチですよぉって微笑む+3
-2
-
90. 匿名 2021/12/24(金) 20:01:15
隣で一緒にタブレット見るのは全然okだけど、アカウントとパスワードをシェアするとかログイン状態の端末を自分のいない所で見るのはムリだな。
家族でアカウント共用するノリなのかな…。+3
-0
-
91. 匿名 2021/12/24(金) 20:01:53
>>12
え~それは嫌だわw図々し過ぎる+55
-1
-
92. 匿名 2021/12/24(金) 20:01:55
>>63
それは、断られたから「冗談だよ」って言っただけなんじゃないの?
+78
-4
-
93. 匿名 2021/12/24(金) 20:02:33
図書館行けばどうですか?無料だし漫画もありますよ、でいいんじゃない+5
-0
-
94. 匿名 2021/12/24(金) 20:02:58
>>92
そりゃそうでしょ
余程すごい顔したんだと思うw+36
-1
-
95. 匿名 2021/12/24(金) 20:05:08
イヤ スマホ触らせない
タブレット?どっちにしても個人情報だし
そんなヤバイ人に貸したら悪用されるかも+1
-0
-
96. 匿名 2021/12/24(金) 20:05:33
>>1
その職場の先輩図々しすぎですね😳💦
パスワードとか絶対人に教えたく無いし、借りるって発想がないかも。全然けちじゃないし、それ以前の問題な気がする!+4
-1
-
97. 匿名 2021/12/24(金) 20:05:38
電子書籍を貸すのは本棚すべてを見られるのと同じだから、貸したくないね
アメリカ本国のAmazon.comのKindle bookは友人や家族に貸し出すこと可能だったはずだけど、日本ではやってないもんね+4
-0
-
98. 匿名 2021/12/24(金) 20:05:46
>>84
創作物にお金払う気のない人が多くてビックリする時あるわ+7
-1
-
99. 匿名 2021/12/24(金) 20:06:10
あまりにも引かなければ、上司に相談した方が良いよ。
一回許したりすると、そういう図々しいヤツはどんどん調子に乗るから。
そのうちお金貸してとかも言ってくるかもよ。+4
-0
-
100. 匿名 2021/12/24(金) 20:06:31
家に来た人にWi-Fiのパスワード教えるのも嫌だと思っちゃう私は絶対無理+8
-1
-
101. 匿名 2021/12/24(金) 20:06:39
>>1
しつこく言えば折れそうと思って舐めてるんだろうね。
私なら規約違反になるので…なんて返すところがもう、優しそうだもの。
「図々しいんだよ自分で買えよ!」って言ってやりたいね。
+27
-0
-
102. 匿名 2021/12/24(金) 20:07:00
見せて貸して乞食って昭和のジジイババアに多い。
+3
-9
-
103. 匿名 2021/12/24(金) 20:08:21
>>77
そんな非常識な人はいないと思うけど、一回教えたら好き勝手されそう
あれ買って、コレ買って、あんなの読んでるの?とか
とりあえずパスワード教えること自体ありえない+3
-2
-
104. 匿名 2021/12/24(金) 20:08:36
他人に貸せません
家族でもないのに+6
-0
-
105. 匿名 2021/12/24(金) 20:08:46
>>1
私ならKindleで電子書籍読みながら「今日は持ってきてないんですよ~すみませ~ん!」って断る
電子書籍を借りようとする人がこの世にいることにびっくりだわ+9
-1
-
106. 匿名 2021/12/24(金) 20:08:48
>>94
冗談だよーで済ませる奴って、それで誤魔化せたと思ってるのかね?
図々しいのがバレちゃったのに、笑えるわ。+52
-1
-
107. 匿名 2021/12/24(金) 20:09:26
>>1
絶対絶対絶対やめといたほうがいい。
そんな良い加減な奴はパスワードの管理もいい加減で流出もしくはさらに又貸しするかもよ?
どーーしてもっていうなら、パスワード教えた後にすぐまたパスワード変えて、
ごめーん!!パスワード忘れた!わかったらまた教えるで逃げきれ!+2
-9
-
108. 匿名 2021/12/24(金) 20:09:35
>>102
昭和のジジイババアは今でも紙の新聞ラブだろ+2
-2
-
109. 匿名 2021/12/24(金) 20:10:43
電子書籍を貸してっていう発想がなかった
そんな人もいることにびっくり+8
-1
-
110. 匿名 2021/12/24(金) 20:10:53
>>1
先輩、パワハラっすよ〜
てかケチなのは先輩だから!+8
-1
-
111. 匿名 2021/12/24(金) 20:11:51
図書館なら無料ですよと勧める+6
-1
-
112. 匿名 2021/12/24(金) 20:12:07
こういう図々しい奴がいるから、紙だろうと電子だろうと、持ってる事を知られたら駄目なんだよね
私は漫画を持ってても言わない。
「漫画は読んでないけどアニメで見た」ってことにしてる。
貸して貸して言われるの本当に嫌い。+8
-1
-
113. 匿名 2021/12/24(金) 20:12:11
>>1
ケチでもいいから貸さない。貸したら調子にのられる。+6
-0
-
114. 匿名 2021/12/24(金) 20:12:29
>>68
そのあと夫にIDとパスワード聞いてきたみたいなのでログインされる前に即パスワード変えて知らん顔してます😘
+47
-1
-
115. 匿名 2021/12/24(金) 20:13:14
え?
貧乏ですか?
節約?
たいへですね~(憐れ顔)
あっ無理なんで○さん(イケメン)にお願いしたらどうです?+2
-1
-
116. 匿名 2021/12/24(金) 20:14:32
それはたとえ先輩でも
「図々しいね。ヤバいよ」って言っちゃうなw
そんな人にはもう嫌われたい。関わりたくない。+1
-0
-
117. 匿名 2021/12/24(金) 20:16:13
>>115
そのイケメンに相談してみたらいいね
「◯◯さんに電子書籍を貸してって言われて、うまく断れなくて…」(涙)+4
-0
-
118. 匿名 2021/12/24(金) 20:17:58
そんな事言う人いるの?!
貸すわけないじゃんね。
IDとパスを教えたら自分が何の本を買ってるかもわかっちゃうわけだよね。
ありえないわ。
世の中、自分の知らない頭のおかしい人がまだたくさんいるんだねー、びっくり。+7
-0
-
119. 匿名 2021/12/24(金) 20:19:23
>>1
>挙げ句の果てにケチとまで言われます。
クレクレの卑しい人って、皆さん申し合わせたようにこの台詞言うね。
+28
-1
-
120. 匿名 2021/12/24(金) 20:20:36
>>45
ベタベタ触られるの嫌だよね+9
-0
-
121. 匿名 2021/12/24(金) 20:21:52
>>1
ここから読めるかもです!って言って、このトピ読ませちゃいなよ!+1
-0
-
122. 匿名 2021/12/24(金) 20:22:28
>>1
その先輩がガルちゃんしてて、このトピ見つけてくれたらいいなー+8
-0
-
123. 匿名 2021/12/24(金) 20:23:11
IDとパスワード教えたら、そのIDに登録してあるクレカでそのまま課金も出来るし、クレジットカード貸して使わせてって言ってるのと同じじゃん
馬鹿なんじゃないのその先輩+22
-1
-
124. 匿名 2021/12/24(金) 20:23:24
>>1
クリスマスプレゼントに図書券を渡す+1
-8
-
125. 匿名 2021/12/24(金) 20:23:42
まず『貸して欲しい』って状況になったことない+5
-0
-
126. 匿名 2021/12/24(金) 20:24:13
>>63
私も知り合いにHulu見たいからアカウント教えてと言われたことあるよ。
嫌ですよって言ったら、じゃあタブレットごと貸してくれる?て。
タブレットは貸せません!
自分ではいればいいじゃないですか!て言ったら、ちょっと見るだけだからもったいないと。
じゃあ無料期間中に解約すればいいんですよ。と言っても、絶対解約するの忘れる!
て。
今度はうちのテレビで見せて欲しいと言ってきた。
病気なのかしら。
+145
-1
-
127. 匿名 2021/12/24(金) 20:24:18
>>1
「(電子書籍を)買ったらいかがですか?今は○円ぐらいですよ。」て言ってみたら?
それで「えー、もったいない。がる子が貸してくれたらいいじゃん!」て言われたら、そこで盛大に「自分で買うべき物を人のをあてにするなんて、先輩ってものすごくケチなんですね!」てブーメランを返してあげよう。+15
-2
-
128. 匿名 2021/12/24(金) 20:24:37
>>102
失礼な、昭和のババアだけどキーロガーPDFなんて不便な物が売ってた頃から自分のPCで電子書籍に課金してきとるわ+2
-1
-
129. 匿名 2021/12/24(金) 20:26:02
なに言われても相手にしなきゃいいと思う。
なんなら返事すらしなくていい。
それで他の人に愚痴っても、まともな人なら「いや、貸してくれっていうアンタがおかしいわ」て分かるよ。
そこで先輩に与するような人なら、所詮は類友。+4
-0
-
130. 匿名 2021/12/24(金) 20:28:55
>>125
友達にも同僚にも絶対スマホやタブレットなんか「貸して」なんて言わないよね
個人情報満載過ぎて「免許と保険証とパンツ貸して」って言ってるようなもんだもん、言うだけで異常者だよ
借りなきゃいけない状況ってのもよく分からない+8
-0
-
131. 匿名 2021/12/24(金) 20:29:34
>>128
横。
昭和の人のほうが、自分で接続設定したりするのが当たり前で、むしろ詳しかったりしますよね。
逆に今はなんでも自動設定だから、仕組みとか理解しなくても使えてしまうし。+6
-1
-
132. 匿名 2021/12/24(金) 20:30:25
>>1
主さん、他人への罵倒はね、自己紹介なんだよ
だからケチなやつは捨て台詞にケチと言うのよ+3
-2
-
133. 匿名 2021/12/24(金) 20:31:56
>>45
私も、紙の本だと貸してって言われるけど電子ならそういうこともないだろうと思いきや、主さんの先輩みたいなツワモノまでいると知ってビックリ(・・;)
+9
-0
-
134. 匿名 2021/12/24(金) 20:32:53
>>132
そんな場面こそ、「自己紹介おつ」て言い返してみたいよねw+3
-1
-
135. 匿名 2021/12/24(金) 20:33:30
>>100
教えてなんて言う人いるのか…わたしは実家のWi-Fiすら繋げないわ+4
-1
-
136. 匿名 2021/12/24(金) 20:34:15
>>6
私も同じく!
趣味趣向が同じか理解のある友達にしか貸せないw+7
-1
-
137. 匿名 2021/12/24(金) 20:34:56
物でもお金でも他人に『貸して』と言えるのが信じられない。絶対貸し借りしない+1
-0
-
138. 匿名 2021/12/24(金) 20:36:08
>>1
貸してってどういうこと?
ログイン情報くださいってこと?それともKindleとかの端末ごと貸してって?
図々しすぎて断る以外選択肢ない+9
-2
-
139. 匿名 2021/12/24(金) 20:36:09
すげー
電子書籍のタブレットだってそこそこ値段するよね?
それを万が一壊してしまったらとか考えないんだろうか?
グダグダ言い訳しても聞かなさそうだから、壊れちゃってて処分しましたーで通しちゃいなよ。
タブレット一つ購入出来ないくせに使いたがりなんて、分不相応ですねって本音は言ってやりたいね。+5
-2
-
140. 匿名 2021/12/24(金) 20:38:11
もしかして、電子書籍を添付ファイルのような物と勘違いしてるのかな?
メールで送ってほしいと思ってたりして。
端末やIDを貸してと言ってるなら相当変な人。
お断りのみ。
+4
-2
-
141. 匿名 2021/12/24(金) 20:39:21
>>6
私が買った電子書籍を旦那が読みたいと言って共用にして、その後旦那があれ買ってこれ買ってって言うから本気の共用アカウントになってしまったからBL本読みたいのに買えない
+12
-0
-
142. 匿名 2021/12/24(金) 20:39:51
>>1
ケチと言われた時に、主はなんて返したの?
「規約違反になるので」ではなく
「自分のお金で購入したものだし本棚とか見られたくないしパスワードの問題もあるのでとにかく嫌」これをちゃんと伝えてる?。+24
-1
-
143. 匿名 2021/12/24(金) 20:39:55
そういう人は断られるのには慣れてるよ
断る人が大半だからね。
オレオレ詐欺みたいに、稀に当たりも引く成功体験もあるからやめないんだよ。+8
-1
-
144. 匿名 2021/12/24(金) 20:41:39
>>139
電子書籍のタブレットって書いてた?+1
-0
-
145. 匿名 2021/12/24(金) 20:42:46
紙でも貸したくねーわ
俺のものは俺のもの!+0
-0
-
146. 匿名 2021/12/24(金) 20:46:16
>>1
子供でも、こうやって貸せ貸せ言うジャイアンみたいな奴いるんだろうね。
学校でケータイ教室とかって授業あったけど、SNSで気を付ける事くらいしか教わらなかったなあ。+6
-0
-
147. 匿名 2021/12/24(金) 20:47:59
友達の親が「ゲームは買わない。誰かに借りて遊びなさい」っていう人だったな。
漫画に関してもこういう考えしてそう。。+7
-0
-
148. 匿名 2021/12/24(金) 20:48:57
ミニストッフノハンバ、グ弁当とおなじくらいねあほだな+0
-0
-
149. 匿名 2021/12/24(金) 20:50:18
借りようと思ったことはないし、絶対貸さない+1
-0
-
150. 匿名 2021/12/24(金) 20:52:11
厚かましい、そんな奴に限ってケチ呼ばわりするし壊して返すよ+3
-0
-
151. 匿名 2021/12/24(金) 20:55:34
>>108
昭和の婆だけど、老眼なのでむしろ拡大できる電子書籍だよ。紙は字が見えない。+4
-1
-
152. 匿名 2021/12/24(金) 21:05:20
自分の思い通りに行かなくて断られるとケチって言う人いるよね大嫌い卑しい人+7
-0
-
153. 匿名 2021/12/24(金) 21:07:12
趣味の本があるのでちょっと見せなくないって言ったら「大丈夫!気にしないよ!」って言われてわろた
私が気にするんだよ+23
-1
-
154. 匿名 2021/12/24(金) 21:08:57
スマホごと?
絶対嫌だわ
何なら家族にも嫌だし
タブレットでも嫌
嫌われても悪口言われても良いから絶対に貸しません+1
-2
-
155. 匿名 2021/12/24(金) 21:12:41
官能小説とか読むから
他人の指の匂いとかついてると
萎えるんですよね
って言うかな
+1
-1
-
156. 匿名 2021/12/24(金) 21:15:11
電子書籍を貸せ!?ネットリテラシーの欠片も無くて怖いんだけど+7
-0
-
157. 匿名 2021/12/24(金) 21:15:39
>>1
私文ぽい奴だね+0
-2
-
158. 匿名 2021/12/24(金) 21:18:14
図書館で借りてくださいって言えば。電子書籍の貸し出しも始めているところもあるよ。 図々しすぎるね。
+7
-1
-
159. 匿名 2021/12/24(金) 21:18:59
>>1
解約したって言っとけば?
アプリはどうでも良いアプリとまとめて、2ページ目に置いとけば、ぱっと見わからないよ。+2
-1
-
160. 匿名 2021/12/24(金) 21:22:38
紙の本でも貸したくないわ。貸すならあげたと思え。ってよく言うけど、あげたくないから貸さないよ。 お気に入りの漫画全巻借りパクされてから貸せなくなった。
図書館行って下さいって言ってやんなよ!+5
-0
-
161. 匿名 2021/12/24(金) 21:24:35
>>6
Kindleは家族に見せるオモテの本棚
honto(BL)とDMM(同人)はナイショの本棚にしてる…+15
-1
-
162. 匿名 2021/12/24(金) 21:47:26
だから私は言わないようにしてる。
+3
-0
-
163. 匿名 2021/12/24(金) 21:53:54
>>1
自分で読みたいものを自分でお金出して買わない先輩の方が100倍ケチだよ。
電子書籍なんて、IDパスワード教えないとダウンロードできないから
家族にだって貸すのをためらうよ。
「あんたんちの本棚にある漫画読みたいから、あんたんちの鍵貸して」って言うのと同じレベルの
要求してるよその人…
そんな人には紙の本ですら貸したくない!+20
-0
-
164. 匿名 2021/12/24(金) 21:54:43
>>1
何歳の先輩か知りませんが私は45歳です
先輩が無知なのでスルーで大丈夫ですよ+2
-1
-
165. 匿名 2021/12/24(金) 21:54:50
>>154
多分だけど、先輩の持っている端末に主さんのアカウントでログインして
ダウンロードさせろって意味じゃないかな…+6
-0
-
166. 匿名 2021/12/24(金) 21:55:53
電子書籍買った事ないんだけど、本だったら当たり前に貸し借りしてたものが電子書籍だとダメなの?+3
-14
-
167. 匿名 2021/12/24(金) 21:59:10
>>1
常識ないんですねって私なら言っちゃうわ…
どう考えても、誰が聞いても先輩が頭おかしいから
他の上司に相談した方がいいね+6
-0
-
168. 匿名 2021/12/24(金) 22:08:26
>>166
あーなるほど
こんな感じで気軽に借りようとするのかな?+12
-0
-
169. 匿名 2021/12/24(金) 22:14:02
>>166
紙はその本だけ貸せるけど電子は本棚全部貸す事になるから嫌って人は多いと思う
というか大人なんだから買えばいいだけ+10
-1
-
170. 匿名 2021/12/24(金) 22:18:36
>>165
横
パスワードって書いてるからそうだよね多分+3
-0
-
171. 匿名 2021/12/24(金) 22:19:28
>>166
そもそも当たり前なのが怖い
私は紙でも貸さない+9
-1
-
172. 匿名 2021/12/24(金) 22:19:55
>>166
先輩派が現れた+9
-0
-
173. 匿名 2021/12/24(金) 22:21:17
>>166
買った事なくても、紙の本みたいに渡せる実物がない事はわかるよね?
+9
-0
-
174. 匿名 2021/12/24(金) 22:22:02
全部読んだつもりだけど、トピ主って出てきた?+2
-0
-
175. 匿名 2021/12/24(金) 22:23:01
>>124
なんでだよw+1
-0
-
176. 匿名 2021/12/24(金) 22:29:14
乞食やん
そんなに読みたきゃネカフェかレンタルでもして読めよって感じ
+5
-0
-
177. 匿名 2021/12/24(金) 22:32:05
>>169
そうだよね
紙媒体だと気軽に貸せても流石に本棚丸ごと貸さないしな笑
電子書籍借りるって発想がまずないわ+2
-0
-
178. 匿名 2021/12/24(金) 22:36:34
>>1
ケチな人ってさ、ケチって言うよね
普通の人はそこまで損得に固執してないから相手の事ケチとは言わない+11
-0
-
179. 匿名 2021/12/24(金) 22:43:37
規約違反になるので…じゃ弱いよ!
そもそも電子書籍貸してとか言う常識なしバカだから規約とか分からないのよ。 はっきり貸せません!で強気に言おう!+3
-0
-
180. 匿名 2021/12/24(金) 22:46:13
>>28
これ通じない人いるよ。中には貸せちゃう人もいる。自分なら平気だから他の人もいいはずって思ってるからタチが悪い。
私は何を言われてもひたすら貸したくないの一点張りする。なんで?って聞かれても、ケチと言われても、返事はすべて「貸したくない」のみ。噛み合ってなくてよし、たすらそれのみ言ってると話が通じないと思われて諦めていくwww+32
-0
-
181. 匿名 2021/12/24(金) 22:53:01
>>126
おい、断るごとに要求が大きくなってるぞ!!+73
-1
-
182. 匿名 2021/12/24(金) 22:53:13
>>1
人がお金で購入してる物を貸せと言ってくる方がケチじゃね?!?!って真顔で言えばいい+3
-0
-
183. 匿名 2021/12/24(金) 22:57:58
>>126
アカウント教えてとか図々しいね…+44
-0
-
184. 匿名 2021/12/24(金) 23:00:13
>>155
これ冗談でも言ったら主が詰むと思うよ
電子書籍貸せって言うくらいのヤバイ人だし+2
-0
-
185. 匿名 2021/12/24(金) 23:04:56
端末ごと貸せと言ってるのか
アカウントを教えろって言ってるのか
人に電子書籍を借りようって発想が無いから驚いたわ+1
-0
-
186. 匿名 2021/12/24(金) 23:58:02
口コミ宣伝のために、月に2,3冊なら他人に1巻だけ貸せる制度あったら面白くない?+0
-1
-
187. 匿名 2021/12/25(土) 00:02:45
昔PC持ってない友達がiPhoneにCDの音楽入れたいからPC貸してって言ってきて
「私もiTunes使ってるから、ややこしくなりそうだから貸せない」言ったら
それくらい貸してくれたっていいのにって
怒ってて、後日
「この前断られたからネットカフェ行ってきて音楽取り込めたんだよねー」って言ってきた。+2
-0
-
188. 匿名 2021/12/25(土) 00:46:02
>>1
自分の趣味ばれるから、駄目👹+0
-0
-
189. 匿名 2021/12/25(土) 01:10:06
>>6
わかる!
最近面白すぎて全巻を即買いしたコミックを、離れた県に住む家族に見てもらいたいけど、アカウントを教えることが出来ない...
変なマンガも購入しまくってるからw+5
-1
-
190. 匿名 2021/12/25(土) 01:32:40
ケチなので無理ですと言い返す。+1
-0
-
191. 匿名 2021/12/25(土) 02:20:21
>>1
無視する。
大きめの会社なら労務にかなり深刻そうに相談すると異動あるかも。
+3
-0
-
192. 匿名 2021/12/25(土) 02:22:14
>>65
わたしならする。
非常識なだけでなくて場合によっては法に触れる。
多分規約にもしっかり書いてあると思うんだけど。
+2
-1
-
193. 匿名 2021/12/25(土) 03:08:00
>>1
ケチと言われてもいいじゃん。
周りの人もわかってるから。
わかってないのはその人だけ。
だから断り通して大丈夫。+2
-0
-
194. 匿名 2021/12/25(土) 03:13:51
>>187
Switchのセーブデータ移行したいからPC貸して~てかやって~って言われた事がある
図々しくてビックリするよね+2
-0
-
195. 匿名 2021/12/25(土) 03:15:24
>>166
先輩本人かな?+2
-0
-
196. 匿名 2021/12/25(土) 03:16:39
>>102
私も昭和のババアなのに、なぜかプラスつけちゃったよw+0
-0
-
197. 匿名 2021/12/25(土) 04:00:01
+0
-0
-
198. 匿名 2021/12/25(土) 04:01:33
>>126
凄くヤバい人だと思う。
+36
-0
-
199. 匿名 2021/12/25(土) 04:17:11
>>141
もう一個アカウント作ったら?
旦那がいない時に自分用のアカウントで読んで、また共用アカウントに戻してから旦那に貸す+5
-0
-
200. 匿名 2021/12/25(土) 05:23:19
>>1
図々しいですね、嫌ですガハハハハ!と言ってはっきり断れば良いと思います。+0
-0
-
201. 匿名 2021/12/25(土) 05:27:42
>>166
だめでーす☺️
相手がいい人でもアカウントだと何かトラブルになった時面倒だし、電子書籍リーダーごとだと壊されそうなので貸したくない〜。+5
-0
-
202. 匿名 2021/12/25(土) 06:06:24
>>1
貸してという人初めて見た
そんな図々しい人がいるとは+8
-0
-
203. 匿名 2021/12/25(土) 08:53:07
>>1
電子書籍が借りる貸すという発想自体がなかった
どちらにしても本って貸しても返さない人多いし
電子書籍ならそのデバイスごと貸すんでしょ
絶対嫌だよ+12
-0
-
204. 匿名 2021/12/25(土) 09:21:07
>>68
冗談って言った後で陰口叩いてそうな確率もある+2
-0
-
205. 匿名 2021/12/25(土) 09:29:49
その先輩にこのサイトのURL送りつけてみて
一発で黙ると思うよ+0
-0
-
206. 匿名 2021/12/25(土) 10:09:49
>>166
電子機器ごと貸すことになるからね
何読んでるか全部相手に分かっちゃうし、クレジットカードが登録されてるから悪用される可能性もないとは言えないよ+6
-0
-
207. 匿名 2021/12/25(土) 10:30:35
>>1
ちょっとうがち過ぎかもしれないけど
人の本棚見る方が目的だったりして+0
-0
-
208. 匿名 2021/12/25(土) 10:43:50
>>1
信じられない+1
-0
-
209. 匿名 2021/12/25(土) 11:00:23
>>63
育ちの悪い中高生みたいな小姑でドン引き+1
-0
-
210. 匿名 2021/12/25(土) 11:11:42
>>205
がる民だってバレるのもなかなかのリスクじゃない?ww+0
-0
-
211. 匿名 2021/12/25(土) 11:14:56
>>126
失礼だけどその人バカだと思います。
図々しい+16
-0
-
212. 匿名 2021/12/25(土) 12:13:09
>>6
300冊以上のBL漫画しか入ってないので、
人に貸すとかありえないです。+3
-1
-
213. 匿名 2021/12/25(土) 14:15:45
>>1
嫌だ〜
立派なプライバシーの侵害やわ+1
-0
-
214. 匿名 2021/12/25(土) 14:41:47
>>1
登録IDとパスワード教えろってことだよね?
非常識すぎる+0
-0
-
215. 匿名 2021/12/25(土) 15:11:44
>>1
えー、マジで無理ですって断っちゃえ
そんな常識のない人とは仕事上に必要なコミュニケーション以外はなるべく距離を置いたほうがいいよ
電子書籍だけでなく他のサブスクサービスのアカウント教えろとか合コンセッティングしろとかいろいろこれからも要求してきかねない
+2
-0
-
216. 匿名 2021/12/25(土) 16:50:31
>>22
本を借りる、CDを借りる、その感覚のままで言ってるね。
+0
-0
-
217. 匿名 2021/12/25(土) 17:22:32
タダで何かしてもらおうと思う人間はろくでもない奴だから関係を切ることをお勧めします。
主がその人にしてあげても何も返ってこないよ。+2
-0
-
218. 匿名 2021/12/25(土) 17:41:43
>>1
どっちが変か他の人にきいてみてください、と言うのはどう?
私はヤバい人間です、と自分で触れ回ってもらいましょう。+2
-0
-
219. 匿名 2021/12/25(土) 18:36:49
>>1
「読みたいけど買うまでじゃない」みたいな発想の、コンテンツを無料消費だけしようとする輩とは、私がちゃんと購入して楽しんだ作品を共有したくないし楽しんでほしくない
一生読まなくて結構+2
-0
-
220. 匿名 2021/12/25(土) 21:34:46
>>219
「一口ちょうだい」と同じですね+1
-0
-
221. 匿名 2021/12/27(月) 08:00:52
>>48
え?
紙の本の貸し借りないの?
もしかして、友達いなかった?
+0
-3
-
222. 匿名 2021/12/27(月) 16:23:35
端末貸してる間、主さん見れないじゃん。非常識すぎるわ。+1
-1
-
223. 匿名 2021/12/27(月) 21:13:57
貸さないしそんな人とは友達にならない。
そういえばテレビ設定で電器店の人が来てくれた時
リモコン隠しておけばよかった。
勝手にいじるんですね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する