ガールズちゃんねる

名前にコンプレックスのある方

162コメント2015/05/25(月) 18:40

  • 1. 匿名 2015/05/24(日) 08:25:22 

    わたしは名前にコンプレックスがあります。
    〜子という名前はいままで嫌になったことはなかったんですが、なにせ変わった名前で自分と同じ名前の方に出会ったことがありません。

    さらに最近男性の方に、昭和臭い名前と言われてショックを受けました。

    みなさんは、自分の名前を気に入っていなかったりバカにされたことありますか?

    +138

    -9

  • 2. 匿名 2015/05/24(日) 08:26:49 

    大人になると好きになると思う。
    ※キラキラはのぞく

    +175

    -27

  • 3. 匿名 2015/05/24(日) 08:28:04 

    +216

    -7

  • 5. 匿名 2015/05/24(日) 08:29:09 

    昭和臭いとか失礼だよね。
    未来ではあなたの名前流行りの名前かもしれないから諦めないでー!!

    +295

    -9

  • 6. 匿名 2015/05/24(日) 08:29:37 

    また名前トピ〜?

    荒れ必至のトピとか叩きトピとか好きだね。
    ここの運営、どうなってんの???

    +67

    -101

  • 7. 匿名 2015/05/24(日) 08:30:18 

    職場で富士代っていう名前の、ヤンキーあがりのような先輩がいて、コンプレックスに思っていたと。子どもはバッチリキラキラネームです(笑)

    +153

    -11

  • 8. 匿名 2015/05/24(日) 08:30:47 

    6 別に荒れないでしょ
    むしろあなたみたいな人が
    荒らしそう

    +180

    -21

  • 9. 匿名 2015/05/24(日) 08:31:02 

    大事に育ててもらった親に付けて貰ってもキラキラネームだけは嫌だね
    キラキラネームが並ぶと作品発表会みたい

    +123

    -12

  • 10. 匿名 2015/05/24(日) 08:31:31 

    浜田ブリトニーの本名は菅子(すがこ)!

    +221

    -7

  • 11. 匿名 2015/05/24(日) 08:31:58 

    昭和くさいって、ねぇ。古風ってことでいいじゃん。

    私は名前の漢字がおこがましすぎて、名が体を表さない。自分の漢字を口頭で説明するときの恥ずかしさったら。

    +129

    -5

  • 12. 匿名 2015/05/24(日) 08:32:05 

    あります

    ○○代
    今42歳ですがそれでも若い頃に
    「おばさん臭い名前だね」
    「昭和っぽい」って言われた

    だから娘2人には親しまれやすそうな二文字の名前をつけた

    +140

    -8

  • 13. 匿名 2015/05/24(日) 08:32:19 

    わたしも過去に世間を騒がせた有名人と同姓同名で、下の名前を裁判所で変更したいです。
    コンプレックスだし、自分の名前自体ストレスでしかありません

    +72

    -4

  • 14. 匿名 2015/05/24(日) 08:32:53 

    子が付くのいいと思うよ
    例えば、涼子とか凛としていて良さそう

    +153

    -25

  • 15. 匿名 2015/05/24(日) 08:33:27 

    キラキラネームの何が嫌って被るんだよ・・・
    あんな個性的に見えて被るの
    みんなで集まって同じ服着てる人いたら恥ずかしいでしょ
    色違いで被るような、読みだけ同じっていうのも恥ずかしい

    +101

    -11

  • 16. 匿名 2015/05/24(日) 08:33:48 

    名前は一生付き合っていくから、いいと思う時期もあれば、嫌な時期もある!

    +66

    -4

  • 17. 匿名 2015/05/24(日) 08:35:21 

    名前より苗字が嫌です。

    +167

    -5

  • 18. 匿名 2015/05/24(日) 08:36:10 

    私は今で言う キラキラネームだから 凄い嫌だった。
    高校生の頃は名前が 源氏名みたいだから アダ名が『キャバ嬢』だったし

    +156

    -3

  • 19. 匿名 2015/05/24(日) 08:37:42 

    半濁音がある名前の子が近くに住んでるんだけど…

    +32

    -5

  • 20. 匿名 2015/05/24(日) 08:38:15 

    名前はいいけど読み方が変わってるからいつも間違えられて面倒ではあるかな。

    +18

    -2

  • 21. 匿名 2015/05/24(日) 08:40:07 

    私は小学校低学年までは気に入っていましたが

    高学年になってから担任が出席を取る時に私の名前を読み間違った事で

    クラスの子ども達がウケたんです

    担任なのに読み間違えるなよって思ったけど

    その担任・・自分がウケてると思い勘違いして

    笑いを取りたいから毎日読み間違えてワザと言うようになったんです

    それからねトラウマになっちゃって 中学生あたりまでずっと気にしてました

    今はもちろん嫌な思いは消えたので大丈夫ですけど

    +273

    -3

  • 22. 匿名 2015/05/24(日) 08:40:45 

    23歳ですが、富久美(ふくみ)です。
    古風過ぎます‥(꒪⌓꒪)

    +226

    -5

  • 23. 匿名 2015/05/24(日) 08:41:05 

    今18ですが、まきこって名前でコンプレックスです。
    友達からのあだ名は「おばさん」。
    古風な名前もいいのかもしれませんが、○○な
    とか○○かとかの名前が良かったな。

    +47

    -25

  • 24. 匿名 2015/05/24(日) 08:41:41 

    もこみちも嫌だっただろうなあ〜

    +271

    -3

  • 25. 匿名 2015/05/24(日) 08:41:57 

    有名な犯罪者と同じ名前の人って気の毒。

    昔週刊誌で投稿欄読んでたらハヤシマスミさんて方が病院で名前呼ばれて騒つかれたって書いてあった

    +161

    -2

  • 26. 匿名 2015/05/24(日) 08:42:09 

    私ではないけど友人が結婚して名字が変わって
    名字と名前を続けて読むと嫌な名前になったと言ってるのを思い出した。
    言うなら真希ちゃんが伊達さんと結婚して伊達巻とか
    麻里ちゃんが水田さんと結婚して水溜まりになったみたいな。

    +145

    -5

  • 27. 匿名 2015/05/24(日) 08:42:15 

    小学校入学したときに
    自己紹介をして、
    自分の名前を言ったら笑われたので
    それ以来自分の名前が嫌いでした。
    結構珍しい名前です。

    大人になるにつれて、周りも覚えやすい名前と褒めてくれたりしてだんだん気にならなくなりましたけど。

    +38

    -4

  • 28. 匿名 2015/05/24(日) 08:42:37 

    16さんの言う通り
    私の名前は古くもなくキラキラでもなく、いじられるような事もなかったから、今でこそ親に感謝してるけど、それでもやっぱりあんな名前が良かったとか色々思う時期もありました。
    大なり小なり、その頃流行っているものや芸能人などの名前の影響で、多感な時期は自分の名前を良くも悪くも感じるものでした。

    +30

    -2

  • 29. 匿名 2015/05/24(日) 08:43:04 

    ルキアとかジュエルとかティナのようなポケモンみたいな名前じゃなければ何でも素敵だよ

    +155

    -11

  • 30. 匿名 2015/05/24(日) 08:43:21 

    私の名前は当て字ではないけど
    当て字て思われても仕方ないくらい読めない
    漢字だけ見て男と思われる
    しかも珍しい名前だから
    初対面の人には2、3回聞き直される

    +19

    -2

  • 31. 匿名 2015/05/24(日) 08:43:42 

    千尋です。

    小さい時は他の子と比べると全然可愛くなくて嫌だったけど大人になるにつれて良いな、て思うようになりました。
    「いい名前だね」て言ってもらったときすごく嬉しかったです。よく千と千尋て言われて少し嫌なのですが、これからも大切にします。

    +150

    -5

  • 32. 匿名 2015/05/24(日) 08:43:45 

    なんか昨日から名前トピ多いなぁ〜

    +24

    -5

  • 33. 匿名 2015/05/24(日) 08:43:51 

    近藤 夢が旧姓なので、中学時代はコンドームと良くからかわれて本当に嫌でした。

    +227

    -17

  • 34. 匿名 2015/05/24(日) 08:44:57 

    芸能人と同姓同名です。
    しかも同年代なのでよく比較されてネタにされる( ; _ ; )
    私が生まれた頃はデビューしていたわけじゃないし、偶然なんだけどね…
    就活でも言われたし、名前を書く時はいつも「えっ」って顔をされる。

    +40

    -4

  • 35. 匿名 2015/05/24(日) 08:44:59 

    21さん
    担任最低ですね。
    私も読み間違えされやすい名前だから気持ちわかります。

    +221

    -2

  • 36. 匿名 2015/05/24(日) 08:45:08 

    林ますみとか小林薫とか宮崎勤、宅間守なんかは、日本中に同姓同名さんがいるだろうな~と思ったことはある。

    +176

    -2

  • 37. 匿名 2015/05/24(日) 08:45:24 

    >>23せめてまきだったらよかったね!

    +3

    -17

  • 38. 匿名 2015/05/24(日) 08:45:55 

    ゆかりです
    ゆかりの地
    ゆかりご飯
    ゆかりふりかけ

    +50

    -9

  • 39. 匿名 2015/05/24(日) 08:46:08 

    31
    千尋は素敵だと思いますよ(*^^*)
    千がついていると日本人らしくて良いと思います‼︎
    私は加奈
    平凡すぎてどこにもいるので少し嫌です。学年に3人はいました笑

    +141

    -6

  • 40. 匿名 2015/05/24(日) 08:46:37 

    31
    同じ名前です。
    名前にエロが入ってる〜とからかわれてから大嫌いになりました。

    +25

    -6

  • 41. 匿名 2015/05/24(日) 08:47:36 

    竹村桐子とかまんま名前コンプだよね
    きゃりーぱみゅぱみゅてwww

    +157

    -10

  • 42. 匿名 2015/05/24(日) 08:48:18 

    33さん。
    それホントですか?ネタではなくて?
    だとしたら、ご両親一生恨むレベルですよ。
    誰か止めなかったの~~?

    +71

    -4

  • 43. 匿名 2015/05/24(日) 08:48:23 

    息子、小2だけど、同級生にゆきこちゃんやかずみちゃんがいるよ。りゅあんとかつけられるよりは、昭和のがいいかな。
    そんな私も、同級生には子がつく名前が減っていた世代だから、子供の頃は嫌だったな。今はしわしわネームが似合う年になったけど。

    +48

    -3

  • 44. 匿名 2015/05/24(日) 08:49:10 

    ふくみさん、可愛いと思うし親御さんの願いが詰まったいい名前だよ!

    私は「ナミ」と言うのですが、子供の頃音楽の時間に習った歌で「波を蹴って」って歌詞があった事で男子達に蹴られそれが発端でいじめに遭い本当に自分の名前が嫌でした。
    大人になった今は自分の名前が好きになりました。覚えて貰いやすいし、自分で言うのもなんだけど可愛い名前だと思います。(見た目は残念過ぎるんですが…)

    +89

    -4

  • 45. 匿名 2015/05/24(日) 08:50:12 

    芸能人と同姓同名です。
    しかも同年代なのでよく比較されてネタにされる( ; _ ; )
    私が生まれた頃はデビューしていたわけじゃないし、偶然なんだけどね…
    就活でも言われたし、名前を書く時はいつも「えっ」って顔をされる。

    +25

    -5

  • 46. 匿名 2015/05/24(日) 08:52:21 

    こんな事言ってはご先祖様に申し訳ないんだけど名字が珍しくちょいダサで読み方も変わってるから今まで間違って呼ばれた事しかない
    訂正するのもめんどいくらいです


    そして下の名前はDQNネームではないけど私達世代では珍しく平仮名三文字 名前負けしてると思うのでコンプレックス

    +10

    -3

  • 47. 匿名 2015/05/24(日) 08:52:35 

    喪女板に、昔、「ブスなのに可愛い名前でつらい」みたいなスレあったんだよね。
    人は気にしないけど、本人は「美」がついてるだけで恥ずかしいとか。
    麗星華みたいな名前の子は、将来どう思うのだろう…

    +66

    -3

  • 48. 匿名 2015/05/24(日) 08:53:33 

    じゅんこという名前がコンプレックスです。
    20代なのに、がるちゃんで昭和臭いって言われたり、マイナスついたりしてショックでした。
    直接誰かに言われたことはないけれど、みんな言わないだけで、心の中でそう思ってるんだろうなぁって感じました。

    +15

    -37

  • 49. 匿名 2015/05/24(日) 08:54:13 

    松尾という名字が好きじゃない。漢字自体は綺麗だと思うけどまつおという響きがなんか野暮ったく感じてしまって。

    +12

    -19

  • 50. 匿名 2015/05/24(日) 08:55:47 

    人の名前で笑いをとったり、からかったりするのは本当に最低

    +150

    -1

  • 51. 匿名 2015/05/24(日) 08:56:10 

    サヤエンドーって女子プロレスラーいたけど、本名が遠藤紗矢だからって知ったときはビックリした。
    父親がつけたみたいだけど、正気かね?

    +51

    -7

  • 52. 匿名 2015/05/24(日) 08:56:12 

    可哀想・・・
    名前にコンプレックスのある方

    +140

    -6

  • 53. 匿名 2015/05/24(日) 08:58:40 

    18歳ですが「淳子(じゅんこ)」って名前、馬鹿にされることが多いです。
    じゅんこって古臭いですよね

    +13

    -40

  • 54. 匿名 2015/05/24(日) 08:58:43 

    安藤美姫なんて思い切った名前だよね。美しい姫!

    +130

    -5

  • 55. 匿名 2015/05/24(日) 09:01:48 

    小さい頃はあまり同じ名前の子がいなくて、でも凄い変わった名前って訳でもなかったから、ちょっと個性的な名前〜と思って気に入ってたけど、超有名芸能人夫婦が子供に字も読みも同じ名前をつけて以降キラキラネームとしてネットに出てるの発見した時は「まじか〜…」ってなったなー。笑

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2015/05/24(日) 09:02:09 

    ◯◯子は、いいと思う。

    +59

    -5

  • 57. 匿名 2015/05/24(日) 09:03:06 

    私の名前は平凡だけど、歳を重ねて親への感謝だとかありがたみを覚えるようになった時、おのずと自分の名前が好きになれた。
    皆が皆手放しで親に感謝出来るような環境にある訳ではないのは分かっているからきっと自分は幸せな家に生まれたんだろうな、と思ったりするよ。

    +16

    -2

  • 58. 匿名 2015/05/24(日) 09:04:13 

    酒井法子

    +2

    -10

  • 59. 匿名 2015/05/24(日) 09:04:32 

    自分が母親になっても漢字で「姫」とか「華」みたいな韓国人を連想させる漢字は使いたくない

    +81

    -23

  • 60. 匿名 2015/05/24(日) 09:04:41 

    最近、一文字が流行ってるみたいね。
    でも私は嫌だ。男に間違えられるから。

    +3

    -12

  • 61. 匿名 2015/05/24(日) 09:06:26 

    54
    ブスなら名前負け、美人でも妬まれる
    性格がよっぽど良くなければ名前に勝てない。
    こんなハードルの高い名前、ある意味可哀想だよ。親にとっては美しい姫でも、周りとの温度差がありすぎる。

    +48

    -2

  • 62. 匿名 2015/05/24(日) 09:07:54 

    一生キラキラネーム、DQNネーム、今時の名前って言われるより昭和や古風って言われた方が良いな。

    +25

    -8

  • 63. 匿名 2015/05/24(日) 09:08:50 

    満子という名前です泣

    +10

    -19

  • 64. 匿名 2015/05/24(日) 09:18:33 

    ◯◯子です。
    同級生でも子がつく子少なかったです。
    華が入ってるので、中国人みたいって
    言われたことがあり、嫌な気持ちになりました(T . T)今はまぁ好きですが、その時はしばらくコンプレックスでした。

    +20

    -2

  • 65. 匿名 2015/05/24(日) 09:21:49 

    小学校の教科書に同じ名前が良く出てきていたのが嫌だったなぁ…


    もうちょっとキラッとさせても良かったよ(笑)

    +30

    -5

  • 66. 匿名 2015/05/24(日) 09:25:41 

    人の名前をばかにする人、最低。
    古風な名前、すごく素敵だと思います。

    +66

    -5

  • 67. 匿名 2015/05/24(日) 09:29:41 

    よほど変なDQNネームじゃない限り
    結局は本人の容姿や性格や才能で人生の勝負がつくしねー

    +24

    -3

  • 68. 匿名 2015/05/24(日) 09:31:38 

    小林という名前

    +2

    -5

  • 69. 匿名 2015/05/24(日) 09:32:09 

    知り合いのおばさん(60近い)に、
    美女子さんがいた。
    みなこ、と読むらしい。
    そこそこ美人だから良いものの、どブスなら恥ずかしいだろうなーと思ってた。

    +54

    -2

  • 70. 匿名 2015/05/24(日) 09:35:38 

    52
    しんしんて何じゃこのアセトシンだかクロマイシンみたいな薬っぽい名前はw

    +31

    -2

  • 71. 匿名 2015/05/24(日) 09:37:45 

    44さん、私もナミです(๑´ლ`๑)
    私も自分の名前、好きで気に入ってます。
    けど。。。
    結婚して漢字1文字で読みが2文字の苗字になって、フルネームでも4文字、とちょっと寂しい(笑)
    (原とか辻とか森とか)

    新しい苗字を知った友達や同僚に
    『それだけ?』って言われました。。。

    +23

    -3

  • 72. 匿名 2015/05/24(日) 09:39:34 

    じゅんこって素敵な名前じゃん!響きが好き。

    +44

    -5

  • 73. 匿名 2015/05/24(日) 09:40:01 

    26歳久美子です。
    昔はマイちゃんとかカオリちゃんとか普通で可愛い名前に憧れていました。
    そう嫌じゃないけど久美子って…(´・_・`)みたいな笑

    けど、電話口での漢字で説明が楽です。歌手で森公美子さんもいますが、だいたい久美子でイメージが定着しているので。
    カオリちゃんも、マイちゃんも色んな漢字が考えられるけど、クミコちゃんはワンパターンというか笑

    なかなか間違えられない名前として今は誇りを持っています。

    +35

    -2

  • 74. 匿名 2015/05/24(日) 09:41:03 

    安藤奈津

    +5

    -4

  • 75. 匿名 2015/05/24(日) 09:41:28 

    普通に見た目は日本人なのに外国人っぽい名前付けられた
    だからたまに「ハーフなの?」って聞かれて腹たつこともあるな…日本人だから!!みたいな…。

    +8

    -7

  • 76. 匿名 2015/05/24(日) 09:42:21 

    マイです。
    小中学校の時
    1枚2枚・・
    マイマイ
    うまい棒
    など言われて嫌でした。

    +9

    -4

  • 77. 匿名 2015/05/24(日) 09:52:31 

    ちょっとキラッ、くらいがいいよね笑

    +30

    -8

  • 78. 匿名 2015/05/24(日) 09:58:12 

    名前は5月生まれだからという単純な理由で早苗。嫌いじゃないけど、旧姓が◯村なんで犯罪者…ちなみに見た目は◯嶋佳苗…

    +8

    -2

  • 79. 匿名 2015/05/24(日) 09:58:25 

    》》》13

    朝原がやってた宗教
    菊地○子じゃないの?

    同級生にこいつと同じ名前いたけど
    男好きの最低女だった

    +5

    -6

  • 80. 匿名 2015/05/24(日) 09:58:40 

    じゅんこって名前です。私も大学生です
    友達に「うんこって聞こえる」って言われてからコンプレックス。

    +15

    -8

  • 81. 匿名 2015/05/24(日) 09:59:05 

    あゆみです。
    小学生からの友達には『あゆ』って呼ばれてたんだけど、中学生のとき浜崎あゆみが全盛期で、友達にあゆって呼ばれた時に男子に『お前がかよ』って感じで振り返って笑われてから凄くコンプレックスになった。
    それからは苗字で呼んでもらうようになりました(>_<)
    今でも下の名前で呼ばれるのが苦手です…。
    普通の名前なんだけどね。

    +32

    -2

  • 82. 匿名 2015/05/24(日) 10:00:17 

    52
    私はインドの神様かと思ったよ…キャトラシンとかジュハシンとか…
    女の子はキュアラブリーみたいだし…

    +47

    -1

  • 83. 匿名 2015/05/24(日) 10:02:08 

    59
    「華」も韓国を連想させる漢字なの??

    +59

    -4

  • 84. 匿名 2015/05/24(日) 10:13:01 

    アラフォーのマチコです。
    小学生ときに「まいっちんぐマチコ先生」が流行り、
    男子にスカートめくりされて、おっぱいタッチされて泣きました。
    あんなセクハラ許せません!

    古い昭和の名前で気に入ってないうえに、
    旦那にも付き合った時から古臭い名前だと言われ続け、
    12年間一度も名前で呼ばれたことがありません。
    そっち、おい、ねえ、お前などで呼ばれて悲しいです。

    +48

    -1

  • 85. 匿名 2015/05/24(日) 10:16:34 

    リーガルハイのガッキーも真知子だよね。

    +17

    -4

  • 86. 匿名 2015/05/24(日) 10:39:41 

    私、18歳ですが、名前は都美子(とみこ)です。
    同い年の子とかは、結衣、夏希、紗香とか可愛らしい名前で小学生の頃は男子とかに「おい、ばばぁ」と呼ばれてました。
    でも、まだ、字面が富子じゃないだけましだと思って生きてます。笑

    +65

    -0

  • 87. 匿名 2015/05/24(日) 10:43:42 

    ○美
    漢字を説明する時は
    美しいの美 ではなく
    美術の美です、と伝えます

    +33

    -3

  • 88. 匿名 2015/05/24(日) 10:43:48 

    私の知ってる林ますみさんはあの事件をきっかけに改名しましたよ!

    +13

    -1

  • 89. 匿名 2015/05/24(日) 10:44:30 

    静香という、まぁ普通の名前なんですが
    子どもの頃は
    「静かじゃなくて、ウルサイですね」
    なんて先生に言われたりした。

    本当、昔の教師ってそんな奴多いよね。

    今は、すぐに苦情が入る時代になって、
    男の子も全員〜さん付けで呼んでるのには引いた。
    普通に〜君、じゃいけないの?

    +43

    -2

  • 90. 匿名 2015/05/24(日) 10:51:41 

    20代後半、代が付く名前です。代が付く名前でも、佳代や美代なら可愛い名前だと思いますが昭和初期な古臭い名前で、小さい頃から馬鹿にされてきました。
    母親になった今は子供の学校の役員になったら周りに名前がバレてしまうので凄く嫌です。

    +6

    -4

  • 91. 匿名 2015/05/24(日) 10:59:32 

    字は簡単だけど、名前が誰にも読まれない(当て字ではない)
    小中高と毎年のように担任に間違われ、勝手に来るDMでも間違われ、どんな呼ばれ方でもOKになった(*^▽^*)

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2015/05/24(日) 11:00:19 

    私はお婆さん世代にいる中でも古臭いダサい響きの名前をつけられた
    自己紹介が毎回憂鬱で仕方ない
    改名も出来ないからずーっとコンプレックス
    キラキラも嫌だけどあえて古風な名前をつける人も嫌

    +30

    -2

  • 93. 匿名 2015/05/24(日) 11:10:47 

    名前が男っぽくてすごい嫌です
    小学校の時に先生から私の名前だけ見て男だと勘違いされたこともあります
    せめて女だと一目で分かる名前が良かったです

    +13

    -1

  • 94. 匿名 2015/05/24(日) 11:13:03 

    旧姓が珍しい苗字だったので結婚して旦那の苗字になったんですが アニメに出てくる女の子と同姓同名…

    旦那の苗字もそこそこ珍しいけど(TT)
    改名したいです。からかわれるから…

    +5

    -4

  • 95. 匿名 2015/05/24(日) 11:20:21 

    あたしなんて20代なのに早苗。
    名前で呼ばれるのが嫌すぎ。

    +8

    -12

  • 96. 匿名 2015/05/24(日) 11:20:44 

    あきこ です。
    よく和田アキ子和田アキ子と言われてきました。
    名前を言うのも呼ばれのも恥ずかしくなってしまって、小さい頃から名前が大嫌いです。

    +14

    -5

  • 97. 匿名 2015/05/24(日) 11:26:33 

    私も古くさい名前です。時代劇によく出てくるしデブスなのに美がつくし最悪\(^o^)/

    +7

    -3

  • 98. 匿名 2015/05/24(日) 11:30:51 

    20代ですが3文字読みの「○恵」で、しかも普通に読めないです。古くさいけど読めない名前。
    説明もめんどくさいし、伝わらない。
    ○枝、○江とより古いイメージの漢字に間違えられるなど、苦労しています。

    +4

    -4

  • 99. 匿名 2015/05/24(日) 11:32:39 

    「まき」という名前自体は嫌いじゃないけど
    漢字が「真樹」なのが嫌。
    子供のころから、病院へ行くと「まさき」君と呼ばれていた。
    「真紀」「真希」「麻紀」みたいなのがよかった。

    +16

    -2

  • 100. 匿名 2015/05/24(日) 11:35:14 

    名乗るのをためらう名前はつけないで欲しい…性格まで暗くなっちゃうから。私もです。

    +27

    -3

  • 101. 匿名 2015/05/24(日) 11:40:10 

    子が付いてる名前の中でもだいぶ古いタイプの名前です…。
    自己紹介では絶対聞きかえされる。同じ名前の人はだいたい60歳以上。笑
    名前聞かれるのが非常に憂鬱です、、

    +20

    -3

  • 102. 匿名 2015/05/24(日) 11:52:08 

    親がつけた古くさい名前が気に入らないから今更だけど改名しようかなと思うけど、申請が面倒だからできない(^^;)

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2015/05/24(日) 12:04:53 

    結婚したら名字も古めかしく、名前も古臭い信子という名前なのでおばあちゃんみたいです…。

    病院などで名前呼ばれるのが本当に苦痛です。名前呼ばれて、看護士さんや周りの人がえっ!?おばあちゃんじゃなくて若い人…∑(OωO; )みたいな雰囲気になるのがよく分かる。

    昔、名前が古臭くて周りの人にバカにされたとき、ひとりだけ『いい名前じゃん!古臭くないよ』とフォローしてくれた男性がいた。初めてあった人だったけど、嘘でもそう言ってくれてうれしかった覚えがあります。

    意外と女の人が大人になってから名前をバカにする人が多いなと思いました。

    +27

    -3

  • 104. 匿名 2015/05/24(日) 12:10:32 

    ネットではどうかしらないけど、古風な名前ならだいたい間違いないでしょ。
    キラキラネームなんて、就職活動や色々な場面で苦労するだろうから、
    人格形成にすら影響を与えそう。

    人生苦労するんだから、無駄なところに労力をかけさせたくないのが親心だと思う。

    +9

    -5

  • 105. 匿名 2015/05/24(日) 12:11:59 

    私は、みどりといいます。子供の頃、みどり色〜!とからかわれてすごく嫌でした。でも大人になってからは気に入ってます。聞き返されたり、読み間違えられることがないので。今は、小学生や幼稚園児と関わるボランティアをしているのですが、あえて緑色の服を着て行きます笑。一発で覚えてもらえます。

    +20

    -3

  • 106. 匿名 2015/05/24(日) 12:13:16 

    古めかしい苗字って例えばどういうの??
    名前は流行り廃りがあるけど、苗字はそういうのないと思ってた。

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2015/05/24(日) 12:16:32 

    今大学生で、子どもの頃は自分の名前が嫌だった。でも同級生に
    るしあ
    美勇士(みゅうじ)
    加恋(かれん)
    雲母(きらら)
    とかがいて、自分の名前の悩みが小さく思えた。ちょっと古風だけど普通だから。

    +25

    -4

  • 108. 匿名 2015/05/24(日) 12:53:54 

    ゆずきです

    みずきの方が聞き取りやすくていいと思う

    +3

    -10

  • 109. 匿名 2015/05/24(日) 12:54:48 

    いちいち何て読むのって聞かれない名前が良い

    +30

    -2

  • 110. 匿名 2015/05/24(日) 13:28:37 

    キラキラじゃないけど、星 北斗さんって方を新聞か何かで見て、

    苗字と名前で、北斗星って両親余程の星好き?とは思った

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2015/05/24(日) 14:12:14 

    康子です。古いですよねぇ‥?

    +19

    -7

  • 112. 匿名 2015/05/24(日) 14:13:48 

    キラキラネームも必要以上の古風も、どちらも親のエゴだと思うよ。
    子供の時だけ、大人になってから良さが分かる名前。
    子供の長い人生の一時しか考えてないという点で同じ。
    赤ちゃんの時も可愛くて、年をとっても素敵な名前を付けてあげればいいだけ。

    +18

    -4

  • 113. 匿名 2015/05/24(日) 14:45:57 

    読みは古臭いけど慣れた、漢字が特殊過ぎて今でも嫌です
    絶対誰も読めない字で女性っぽさがない
    漢字だけ変えたい…
    読み方と漢字の意味を聞かれるけど、意味は私も分からないから答えられない
    面倒だから大切な場所以外では平仮名で書いちゃいます

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2015/05/24(日) 15:03:01 

    ナオミ。
    ナオミ・キャンベルが出ていたエステティックサロンのCMが放送されたあとはよくからかわれましたwww
    ネタ古くてごめんヽ(´o`;

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2015/05/24(日) 15:13:49 

    ブスで地味な私が「麗羅」みたいな超キラキラで
    美人の優等生が「富子」みたいなちょい地味ネームだった

    あのプレッシャーたるや…
    同級生なんか平気で「レイラなんて面かよ」って笑ってくるし

    富子さんも同級生から確かに「地味な名前」とか言われてたけど
    実際に可愛くて頭良くて男子にも人気あったから
    どうみても「悪意の無いからかい」か「嫉妬」にしか思えなかった

    結論・美人や優等生はどんなキラキラネームでも昭和ネームでも大丈夫
    これらで苦労するのは凡人以下の者達

    +28

    -2

  • 116. 匿名 2015/05/24(日) 15:30:07 

    昭和どころか、おばあちゃんみたいな名前とか、親恨めよ、とか、若い頃言われて本当に傷ついた。あまりにも悩みすぎて、若い頃、心の電話相談みたいなところに改名できないのか泣きながら相談した事があった(^^;;
    でも、大人になって、なんの因果か、結婚して苗字が凄く珍しいのになって、諦めついた。
    大人になって、50さんみたいに言ってくれる様な人もいると思い、気にならなくなった。

    +4

    -2

  • 117. 匿名 2015/05/24(日) 15:39:01 

    名前バカにするって事は、親までバカにしてるのと一緒。そういう人は低次元だと思えばいいと大人になってから思える様になったけど、子供の頃は辛かった。芸能人みたいなカッコいい名前ですね、と言ってくれた人がいた時は、嘘でも嬉しかったし、言葉の使い方って大事だなあと勉強になりました。

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2015/05/24(日) 15:42:03 

    父親がつけた名前だったけど、嫌で母親に泣きついた若かりし頃、「ウンコって名前つけられた訳ちがうねんからメソメソしなさんな!」て怒鳴られた。そんな名前あるかっ!

    +30

    -2

  • 119. 匿名 2015/05/24(日) 15:50:37 

    学生時代にさっちゃんという歌が流行り自分の名前の"さち”と似ていたためよくからかわれていました。
    周りの華やかな名前が羨ましかったですが今は気に入っています(^^)

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2015/05/24(日) 15:59:30 

    こはるです。アラサーです。

    名前は可愛いねとよく言われます。自分でも可愛い名前だと思います。

    ただ、あまり実物としっくりしないのか周りはみんな苗字で呼びます。
    私も照れくさくて名乗ることはめったにないです。

    +1

    -8

  • 121. 匿名 2015/05/24(日) 16:02:58 

    118
    ごめん。
    笑っちゃった。
    お母さん、ええわぁ(≧∇≦)

    +15

    -3

  • 122. 匿名 2015/05/24(日) 16:05:04 

    119さん
    私と、同じ名前!笑

    私もよくからかわれた。でも、今は気に入ってます^_^

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2015/05/24(日) 16:23:35 

    苗字が珍しいのですが、親友からは苗字で呼び捨てにされており、
    仕事も営業ですし、まあ覚えてもらいやすいから良いかと思っています。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2015/05/24(日) 16:42:23 

    今20代なのに〜江って名前だから昔からコンプレックス
    妹はかわいい漢字使ってるのに何で私だけ…

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2015/05/24(日) 16:56:17 

    115
    確かに。学校一の美少女がはなこだった。
    みんな憧れてた。
    山田花子に揶揄など無でした。そんなことする方が
    馬鹿じゃね扱い

    わたしははなこって名前すごーく可愛いとおもいます

    +10

    -2

  • 126. 匿名 2015/05/24(日) 17:30:09 



    花子です。
    小学生の頃はトイレの花子とからかわれて死ぬほど嫌いな名前。今思えば一人の男子以外そんなにからかわれてないんだけど、自分が過剰に反応しちゃってた。大人になったら改名するって親にいってたり。
    でも今は、みんなすぐに覚えてくれるし、いつも下の名前で呼ばれたり花ちゃんって呼んでくれるし。親世代以上からは絶大な人気で、可愛いねえって言ってもらえるので好きになりました。
    どんな名前でも周りの環境によりますね。

    お父さん改名するとか言ってごめんね。
    素敵な名前ありがとう

    +18

    -3

  • 127. 匿名 2015/05/24(日) 17:49:27 

    私はけっこう有名な犯罪者と同姓同名。
    本当に嫌です。
    変わった名前や古くさい名前の方が私からしたら全然まし。

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2015/05/24(日) 17:55:54 

    死んだアイドルの名前が同じです

    同じ名前の女性は多いはずなのです
    漢字の一文字違うとか 平仮名やカタカナ
    だってこともありますよね
    あと 毒親の同級生とも同じ名前で毒親の
    母が 嫌いだったことがこの一カ月前に
    しりました 産まなきゃよかったのに…
    自分はそう思ってます

    +7

    -2

  • 129. 匿名 2015/05/24(日) 18:10:47 

    「おばあちゃんみたい」っていつも言われます

    キラキラネームよりはマシだろ!っていつも思ってます…w

    +11

    -5

  • 130. 匿名 2015/05/24(日) 18:46:07 

    瑞穂です。
    小学校のころは瑞穂って地名があると知った同級生にしつこくからかわれてつらかった…
    今はちゃんとした対応してくれなかった担任のほうを恨んでるけど、未だに自分の名前がどうしても好きになれない

    +1

    -8

  • 131. 匿名 2015/05/24(日) 18:53:08 

    31歳身長171cmどすこい体型のユリアです。
    漢字は当て字でマジでユリアです。

    就職したての若かりしころ、社内の挨拶回りをしたんだけど、皆様の反応が『……』だった。その時は緊張していたから気にする余裕もなかったけど、ユリアなんてどんな可愛らしい子だろうと思ったら、ぶさいく巨女だったので声がでなかったらしい。

    今でも完璧に名前負け。時代の最先端じゃんと言ってくれる人もいるが、キラキラネームな時点で嫌すぎ。正直親を恨んでいる。

    +15

    -2

  • 132. 匿名 2015/05/24(日) 19:14:25 

    高校の女の先生は男和子って名前でした(´`)

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2015/05/24(日) 19:19:09 

    私なんて男みたいな名前だよw
    学校で毎回~くんって言われて恥ずかしいわっ

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2015/05/24(日) 19:24:52 

    『子』がつくから好きじゃない(´・ω・`)
    名字もあんまりかっこよくないから、自己紹介するのが嫌だ。。
    名前にこれといった由来もないみたいで、余計に好きになれないなぁ。
    なんで、子を付けたんだ~(TT)名前に対するコンプレックス消したい。。

    +9

    -4

  • 135. 匿名 2015/05/24(日) 19:29:48 

    本当に名前大っきらい。一生懸命考えてつけてくれて申し訳ないけど。
    仕事でお客さんに名刺渡すと男みたいだね、とか古風だね、とか挙げ句の果てには戦国武将みたいだねとか言われる。だから子供には同じ思いさせたくない

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2015/05/24(日) 19:34:18 

    違う意味でだけど在日なので通名なのがコンプレックス。
    生まれた時点で通名の名前で育ったから心情的には日本名が自分にとっての本名で、韓国名を選ぶほどのアイデンティティは持ち合わせてない。
    生まれた時から韓国名だったらもっと早いうちから自分の帰属について考えられてただろうし、こんなくだらんことで悩むことないんだけどね。
    多感だった時期に自分が韓国人って知らされたから、皆んなを騙してるように思えて暗い青春時代を過ごしてしまった。
    ほんとなんでこんなのあるんだろ。さっさと通名廃止した方がいいと思う。

    +21

    -4

  • 137. 匿名 2015/05/24(日) 19:50:01 

    奈美恵です。
    昔は、「安室ちゃんと一緒~」って言われて羨ましがられましたが、やっぱり ○○え って名前は古臭いような気がします。

    +11

    -1

  • 138. 匿名 2015/05/24(日) 19:57:58 

    あきこ
    姑に「あっこさん」と呼ばれる
    アッコ、和田アキ子が連想されてすごく嫌!
    普通に「あきさん」とかでいいのに

    夫もあっこなんて言ったことないんだけど
    あきこを勝手にアッコにするのはやめて!

    +7

    -2

  • 139. 匿名 2015/05/24(日) 20:35:52 

    最初のほうに「ヤンキー上がりの先輩が富士代って名前」とありましだが、私はなんとも美しい名前だと感動しました。日本的で情緒があり、晴れ渡る空に優雅に映える富士山の姿を思わせますね。羨ましい、と富士代さんに伝えて下さい。

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2015/05/24(日) 21:02:43 

    タヅ子って名前の若い人いたけど、可愛くて性格も良かった。本人は名前の事は嫌だとは言ってたけども。

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2015/05/24(日) 21:13:23 

    大学生だけど○○子です。(かなりださい)
    親は古風でいいって言うけど、極端な当て字のキラキラじゃなければ私は可愛い名前が良かったよ。。

    その時代に合った名前をつけてほしかった。

    +7

    -2

  • 142. 匿名 2015/05/24(日) 21:43:46 

    伸江です…
    誰も名前について、触れてきません!皆気をつかてるんだろうと思います。
    ただ、私は人の名前覚えられないけど、他人は覚えいてくれます、良いのか悪いのか…⁈
    名前も両親が付けた名前では無く、宗教絡みたいなので、ありがたいのか、ありがた迷惑なのか…

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2015/05/24(日) 21:51:42 

    今までは何とも思いませんでしたが彼氏に自分のお母さんと同じ名前だから呼びにくいと言われて以来自分の名前が苦手になりました。
    一回も名前で呼ばれたことありません。

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2015/05/24(日) 22:09:16 

    自分じゃないんだけど、兄弟の名前が「セイキ」で
    もうちょっと考えてあげなかったのかよ・・・親・・・って

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2015/05/24(日) 22:46:41 

    私はAV女優と同姓同名です、恥ずかしい…

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2015/05/24(日) 22:54:12 

    珍子ちゃん
    本当に、そのまんまの読み方の友人がいます。

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2015/05/24(日) 22:57:05 

    今時は、普通に亜成もいるよ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2015/05/24(日) 23:01:17 

    145
    犯罪者と同じも困るけどAV女優もキツいね。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2015/05/24(日) 23:06:54 

    アラフォー真紀子です。

    普通だけど今まで1度も好きと思ったことありません。
    言いにくいし、かわいくない。せめてマキならよかったな。
    外国人がマキィコォとキにアクセントをつけて呼ぶのも気が強そうに聞こえていやだ。

    実際真紀子って田中真紀子をはじめ気が強い人多くないですか?

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2015/05/24(日) 23:11:20 

    >142さん
    伸江さんって普通だから何も言わないんでは?

    特になにも変に感じないですが?

    +1

    -2

  • 151. 匿名 2015/05/24(日) 23:37:04 

    あーまじで改名したいー
    30までに変えようと思う(∩´∀`)∩

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2015/05/24(日) 23:59:21 

    美奈子です。嫌!

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2015/05/25(月) 01:29:53 

    子が付く名前って本当にリスキー。
    古臭くならないようにする絶妙なバランス感覚が必要だし、気に入ってくれればいいけど『子が付くのはイヤ!』と子供に問答無用で嫌われる可能性もある。
    結構な博打だよね。

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2015/05/25(月) 01:49:13 

    苗字も名前もちょっと珍しい、且つ漢字が少し堅苦しく和風な名前です。
    顔も地味~で名前とは合ってるけど、中身はロックが好きで感情の起伏が激しいろくでなし(笑)

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2015/05/25(月) 02:06:18 

    千夏(ちなつ)です
    わりとあんまりいないですね…

    キラキラでも古めかしくもない?かな

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2015/05/25(月) 02:12:03 

    155
    途中で押してしまった(-_-;)
    コンプレックスというか、滑舌が悪いせいか
    ちなつ→つなつ
    と聞き間違えられたり、自分の名前なのに噛む(´`)

    昔は字の画数が少なくて嫌だったなー
    名前の響きはまぁいいんだけど

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2015/05/25(月) 03:01:28 

    きみえです

    小さい頃から今現在(20代)だいたい『お婆ちゃんみたいな名前』って言われます
    たしかにシワシワネーム・・・けど本当にお婆ちゃんになればしっくりくるはず!と願ってます。

    2文字の名前(さき・ゆうなど)かわいくて憧れです

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2015/05/25(月) 03:32:37 

    私もシワシワネーム?で、小さい頃からいじられてきました。今でも名前は言いたくない。
    新しい名前で赤ちゃんからやり直したいと何回も思ってきました。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2015/05/25(月) 07:59:29 

    私の名前は男女共通なんですが(ツカサとかユウキみたいな)漢字が男っぽくて学生時代はよく男に間違われてました。
    親に名前のルーツを聞いたら、友達のお寺さんに名前を二つ挙げられ、決めたと言われました。
    ちなみにもう片方は中々古風な名前。
    大人になった今は自分の名前、漢字も含め気に入ってます(^^)

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2015/05/25(月) 09:54:03 

    リナです!(実際は漢字です)
    今20代前半ですが、同世代に同じ名前がたくさん…20数年前の流行りだったのかなと思います。
    他人がリナと呼ばれているのを聞くと、可愛い名前だな〜と思うけど、自分がリナだって思うとめちゃくちゃ違和感!!

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2015/05/25(月) 11:14:58 

    シワシワネームなんて言葉もできたのか

    私も23歳で子がつきます。小さいときは嫌だったけど、今は気に入ってます。よく聞き返されるけど。

    >136
    特に、今の日本ではいろんな苦労があると思います。私の職場にも通名の在日の方が居ますが、とても優しくて温厚です。

    中には素敵な人もたくさん居るってこと、分かってる日本人は大勢居ます。

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2015/05/25(月) 18:40:29 

    ユナです

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード