-
1. 匿名 2021/12/23(木) 19:12:50
タイトル通り、他人をあまり気にならない人、考え方を教えて下さい。
主は職場で皆、シフト削られてる中、店長のお気に入りの人だけシフト通り入れたり、残業出来たりしてずるいと思ってしまいます。
自分には取り入るようなスキルが無いので仕方ないですが、やはりモヤモヤしてしまうので、気にならないような上手い考え方が有れば教えて下さい。+134
-9
-
2. 匿名 2021/12/23(木) 19:14:03
>>1
バイト変える
自分に合う環境を自分でつくる+168
-1
-
3. 匿名 2021/12/23(木) 19:14:11
>>1
転職+51
-0
-
4. 匿名 2021/12/23(木) 19:14:15
ベランダタバコ+2
-6
-
5. 匿名 2021/12/23(木) 19:14:30
他人と自分を線引きする+19
-1
-
6. 匿名 2021/12/23(木) 19:14:31
>>1
人に興味がない人でも、ズルしてたりする人のことはイラッとするもんよ。
カズレーザーのYouTubeのお悩み相談にそういう系の質問よく来るから一回見てみたらどうだろ+141
-4
-
7. 匿名 2021/12/23(木) 19:14:34
>>1
スキルを磨く+7
-3
-
8. 匿名 2021/12/23(木) 19:14:34
他人が気にならない
他人を気にしない
じゃない?+205
-1
-
9. 匿名 2021/12/23(木) 19:14:36
他人「が」 じゃない?+62
-2
-
10. 匿名 2021/12/23(木) 19:14:36
>>1
それは店長がカスなので、気にしなくていい+118
-1
-
11. 匿名 2021/12/23(木) 19:14:45
自分は神様なので、凡庸な人間達はただ単に私の扱いに困っている、と考える。+85
-7
-
12. 匿名 2021/12/23(木) 19:14:47
>>1
気に入られたらコキ使われたら嫌だから良かったーって思う
+69
-0
-
13. 匿名 2021/12/23(木) 19:14:49
きつい香水、柔軟剤+4
-3
-
14. 匿名 2021/12/23(木) 19:15:07
シフトに入りたいならその要望は言う。
金銭的に問題がないなら気にせずのんびり過ごす。+39
-0
-
15. 匿名 2021/12/23(木) 19:15:22
>>1
自分の努力で変えられないことは諦める
+89
-0
-
16. 匿名 2021/12/23(木) 19:15:27
>>1
気にならない職場に行こう。
もっと良いところはあるよ。+54
-0
-
17. 匿名 2021/12/23(木) 19:15:30
手っ取り早いのが転職。+27
-0
-
18. 匿名 2021/12/23(木) 19:16:02
他人が気になるときってのはだいたい自分の人生が暇か不幸かその両方のとき
趣味でも運動でも何でも良いから忙しくして好きなことやって美味しいもん食って幸せでいれば他人なんてマジで気にならんで+128
-7
-
19. 匿名 2021/12/23(木) 19:16:02
リアルバーチャルの世界だと思ってる+4
-1
-
20. 匿名 2021/12/23(木) 19:16:05
>>8
ああ、意味わかった+10
-0
-
21. 匿名 2021/12/23(木) 19:16:15
ガルちゃん止める
沼るといつも他人の意見ばっか憶測するようになっちゃう+25
-0
-
22. 匿名 2021/12/23(木) 19:16:32
他人を気にしない訓練と思ってみてください。
日本語おかしいですよ?+9
-6
-
23. 匿名 2021/12/23(木) 19:16:41
>>6
別にこれはズルではないよ+3
-15
-
24. 匿名 2021/12/23(木) 19:16:55
ジョイマンのステップを踏んでると、割とどうでもいい事が本当にどうでも良くなる。全力でジャンプするのがオススメ。+24
-1
-
25. 匿名 2021/12/23(木) 19:17:11
出典:up.gc-img.net
+10
-0
-
26. 匿名 2021/12/23(木) 19:17:12
>>1
バイト変えたら?
他の子がどうのじゃなくて、シフト削られるようなバイト困るわ。+45
-0
-
27. 匿名 2021/12/23(木) 19:17:20
>>1
日本語苦手そうだから色々伝わらなかったりして損してそう+22
-7
-
28. 匿名 2021/12/23(木) 19:17:26
ただひたすら
目の前のことに打ち込む+8
-0
-
29. 匿名 2021/12/23(木) 19:17:27
>>1
これは普段人に興味ない人でもイラッとするよ+45
-0
-
30. 匿名 2021/12/23(木) 19:17:49
取り入るスキルじゃなくてその人はシフト入れてください残業させてください。お金が欲しいんですと素直に店長に伝えてるだけなんじゃないの?+22
-0
-
31. 匿名 2021/12/23(木) 19:18:03
>>10よこ
そのカスな店長、カスな店長に気に入られてる人を気にしない方法が知りたいんじゃない?
私は気にならないけどは禁止で+27
-1
-
32. 匿名 2021/12/23(木) 19:18:43
>>1
同じような経験がありますが、贔屓するような店長に気に入られなくてよかったと思ってやってました
でもその削られた分や入れるはずの残業の稼ぎがどうしてもほしいなど金銭的な悩みもあるなら直接交渉なりなにかしら言った方がいいと思います+20
-0
-
33. 匿名 2021/12/23(木) 19:18:47
>>23
揚げ足取りばっかり
油ぎっとぎと+7
-2
-
34. 匿名 2021/12/23(木) 19:18:48
>>11
強い+24
-0
-
35. 匿名 2021/12/23(木) 19:20:39
>>1
主はアドバイス聞いたところで転職しても誰かがが気になると思う。文面に出てるよ。焦りすぎ。
自分の駄目な部分は分かってるなら、落ち着こう。+6
-7
-
36. 匿名 2021/12/23(木) 19:20:40
>>23
主も書いてるけど他人に気に入られるっていうのもスキルだからね
私なら今の環境は自分に合ってないんだと思って転職するかな
あからさまに待遇を差別されてる状況で他人と比べないのは無理だよ+36
-0
-
37. 匿名 2021/12/23(木) 19:20:42
>>1
それは店長が悪いよね
そして気に入られてる子は自分が悪くなくても妬まれたり、主のようにズルい!って思われたり負の感情を持たれてしまうから、可哀想だなって思う+28
-0
-
38. 匿名 2021/12/23(木) 19:20:55
>>23
要領よく生きてるってこと?
弱肉強食が現実ってことか?+4
-0
-
39. 匿名 2021/12/23(木) 19:22:02
>>1
バイトでしょ?辞めて他に行きなよ。+3
-0
-
40. 匿名 2021/12/23(木) 19:23:46
>>24
あのステップ&ジャンプって意外と難しくない?
全然上手に飛べなかったよ。+2
-0
-
41. 匿名 2021/12/23(木) 19:24:01
>>1
あるなーそれ。逆にお気に入りもつらいんだよ
シフトって店長の気分だから。こいつは使えないって思ったら削りよる。そう言ってた。
逆にベテランは休みないからな。常に学生とペアでさ、見とかなあかんし。+16
-0
-
42. 匿名 2021/12/23(木) 19:24:16
>>1
不要に他人を気にする事と自分の利益を侵害する人を疎むのは違うと思います。
店長がお気に入りを贔屓してると思うなら文句を言えば良いし、聞き入れてもらえず働き辛いならバイトを変えても良いと思います。+7
-0
-
43. 匿名 2021/12/23(木) 19:24:51
会ったあとにモヤモヤする友達とは縁をきるべきですか?+11
-0
-
44. 匿名 2021/12/23(木) 19:25:08
店長にまた〇〇さんのシフト多いですねー!そんなに好きなんですかー?って毎月言ってみる+5
-0
-
45. 匿名 2021/12/23(木) 19:25:17
自分が生きやすいように工夫してあげる
他人を気にしない、動じないメンタルを手に入れる(鍛え上げる)+6
-0
-
46. 匿名 2021/12/23(木) 19:25:22
>>8
思った。坂口杏里みたいな文章。+26
-3
-
47. 匿名 2021/12/23(木) 19:25:36
>>1
いやそれ気になるでしょ。
普段の生活では気にならなくても仕事みたいな場所なら誰でも気にするよ。+10
-0
-
48. 匿名 2021/12/23(木) 19:25:47
>>1
それは気にして当たり前
気にならない人がおかしい+9
-1
-
49. 匿名 2021/12/23(木) 19:25:49
>>1
どうせ100年後には皆死んでると思って適当に流す+9
-0
-
50. 匿名 2021/12/23(木) 19:25:58
>>1
シフト入らないと金銭的に問題があるなら店長に交渉したり転職かな。シフト減らされてもやって行けるなら、わー!こんなに休みあってどこに行こうかなーって喜ぶ+12
-0
-
51. 匿名 2021/12/23(木) 19:26:02
>>8
だよね
なんか文法変だなーと思ってた+45
-1
-
52. 匿名 2021/12/23(木) 19:26:25
休みが多くてラッキーって思う。
稼ぎたいなら仕事を変える+5
-1
-
53. 匿名 2021/12/23(木) 19:27:20
ひそひそ話でクスクス笑ってる人が近くにいると、自分の事かなと嫌な気持ちになる。違うかもしれないし気にしなければいいのに、ものすごくモヤモヤしてしまう。+22
-0
-
54. 匿名 2021/12/23(木) 19:27:28
>>43
私なら縁を切るよ
いやでも関わって行かなくちゃいけない関係なら必要最低限しか関わらないようにするかな+3
-0
-
55. 匿名 2021/12/23(木) 19:27:35
>>1
案外転職すると待遇よくてお給料も良くなるかも。私がそうでした。+11
-0
-
56. 匿名 2021/12/23(木) 19:28:08
>>11これやな+9
-0
-
57. 匿名 2021/12/23(木) 19:28:57
>>43
私は切らずに我慢してたけどある時ブチキレでぶちまけてしまった。そうなってからでは双方傷つくので早めの決断を推奨します。+13
-0
-
58. 匿名 2021/12/23(木) 19:29:19
>>40
難しいから無心になれるよ。
パンクブーブーだったかがコピーチャレンジでセリフ吹っ飛んでた。+4
-0
-
59. 匿名 2021/12/23(木) 19:29:49
>>1
逆の気に入られた立場だけど
気に入られて1年でバイトから正社員になった。事務職。
他の支店には5年とか、もっと長く勤めて正社員希望でも望みが叶わない人も居た。
でも「ただのお気に入り」と思われるのが嫌で「お気に入りでもあるけど仕事もできるもんなぁ…」と思ってもらえるように今まで以上に仕事頑張って気にしないようにしてた!(もうそこは辞めたけど)+4
-9
-
60. 匿名 2021/12/23(木) 19:29:50
今大掃除の時期だから、職場で上司が書類の整理してるんだけど、段ボール6個分のパンパンに詰められた古い書類を全部私が1人でシュレッダーかけないといけない。
なぜ私1人がしないといけないの?
たしかに部署内では1番下っ端だけど、もう新入社員でもないから他にやる仕事いっぱいあるんですけど?!
1個上の先輩もいるんだからその人にも頼めよ。
何が嫌って自分一人だけに任されてるってこと。
シュレッダーって作業自体はラクかもしれんが、自分一人で大量の書類ってなると本当に気が滅入るんだよ。
やっと6箱分終わったと思ったら追加バンバン入れられるし。
下っ端だから何かと雑用頼まれるのは当たり前なのはわかるけど
どうしても一個上の先輩と比べてしまう。
1年働いたらすぐ後輩(私)ができて雑用もしなくてよくて本当に羨ましい。
+3
-3
-
61. 匿名 2021/12/23(木) 19:30:26
>>1
こちらは気にしなくても
低俗な下等なタイプの人間は性が悪いからしつけの悪い犬のように
他害せずには生きられないのよ
+4
-0
-
62. 匿名 2021/12/23(木) 19:30:53
>>1
>シフト通り入れたり、残業出来たりしてずるいと思ってしまいます。
むしろ可哀想だと感じた
残業しなくて済んでラッキー、と
シフト削られたのも私のせいじゃなく仕事減ってラッキー+11
-0
-
63. 匿名 2021/12/23(木) 19:32:09
猛烈に忙しくする。暇な時間を減らす
人は暇だと余計なこと考えだすと思う+7
-3
-
64. 匿名 2021/12/23(木) 19:32:35
自分のことだけ考える
他人のことの為にあれこれマイナスな方へ考えるのは無駄+9
-0
-
65. 匿名 2021/12/23(木) 19:32:48
何十年かしたら自分もみんなも必ず死ぬからそんなのカンケーねー!+5
-1
-
66. 匿名 2021/12/23(木) 19:33:26
>>43
何にモヤモヤするのかな?+1
-0
-
67. 匿名 2021/12/23(木) 19:34:01
>>1
あの子ばっかりずるい!って陰で思ってるだけじゃなくて、もう少しシフトを増やしてもらう事って可能ですか?ってハッキリ聞けば良いのに 無理なら転職すれば良い+9
-0
-
68. 匿名 2021/12/23(木) 19:34:22
>>1
別のバイトと掛け持ちする
シフトを十分に入れてくれない店長なんか役立たずと思っておけばいい+3
-0
-
69. 匿名 2021/12/23(木) 19:34:24
>>27
私も思った+10
-0
-
70. 匿名 2021/12/23(木) 19:35:32
>>41
お気に入りを優遇する人はまた新たなお気に入りができたらそっち優先、てなるよね+7
-0
-
71. 匿名 2021/12/23(木) 19:35:45
>>43
そのうち決定打がくるんじゃないかな
私は決定打がくるまでは切らないタイプ
そして未来永劫連絡は取らない+4
-0
-
72. 匿名 2021/12/23(木) 19:37:15
>>43
絶縁とまではいかなくても距離を置くかな
モヤモヤも積もり積もれば立派なストレス+8
-0
-
73. 匿名 2021/12/23(木) 19:37:21
>>1
自分が月いくら稼ぎたいのかってはっきりさせて、
店長にこれだけシフトを入れて欲しい、
入れてくれないなら、お金が足りないからやめると伝える
入れてもらえなければ、別のところを探す+12
-0
-
74. 匿名 2021/12/23(木) 19:37:58
>>1
自分がその店長のこと好きで気に入られたいとかじゃなければ、「給料もらってるし別にいいやー」と割り切る。お金が足りなければ転職する。
なんというかもっと能動的に自分の居心地のいい場所を作り出す。+9
-0
-
75. 匿名 2021/12/23(木) 19:38:24
>>43
迷う場合は、とりあえず疎遠にしておく
要るか要らないかわからないものをとりあえず押し入れに突っ込む感じ+3
-0
-
76. 匿名 2021/12/23(木) 19:38:32
>>1
「他人をあまり気にならない」って言い回しがなんか気になる
「他人をあまり気にしない」または「他人があまり気にならない」じゃないかと。+8
-0
-
77. 匿名 2021/12/23(木) 19:38:39
>>1
店長しか連休がなくて転職したよ
合わない場所から離れたらいい+3
-0
-
78. 匿名 2021/12/23(木) 19:40:13
>>74
今の職場にこだわる特別な理由があるならともかく、そうじゃないなら自ら環境を変えるのが一番だよね
黙って我慢してたらいつかは状況がよくなる、とは限らないし
+6
-1
-
79. 匿名 2021/12/23(木) 19:40:35
>>1
ズルいという感情はなんの生産性もないから、手放したほうがいいと思う。
何もしなくてもあなたは別のところで優れていて、ズルした人よりなにか恩恵をもらってるかもしれないし、実はズルした人から羨ましがられるようなものを持ってるはず。
それでもその人より得をしたいなら、別の魅せ方を研究したほうが効率的だと思う。+5
-0
-
80. 匿名 2021/12/23(木) 19:43:18
>>11
見習う。+8
-0
-
81. 匿名 2021/12/23(木) 19:43:22
>>8思った
タイトル見て頭悪そ。と思った+22
-7
-
82. 匿名 2021/12/23(木) 19:44:10
いじめっ子の先輩が、気にしなくていいよ!って言ってたな。自分でそう思わなければいいって。あなたの意地悪に深く傷ついてるんですけどぉ〜。+1
-0
-
83. 匿名 2021/12/23(木) 19:44:23
贔屓される理由があるんじゃないですか
仕事ちゃんとやってミスが少ないとか
そうじゃなかったら 店長の贔屓なんだから仕方ないんじゃない?人には好き嫌いあるし
別に店長に贔屓されなくても生きていく上では困らないし、優劣で決めてるんじゃないから悔しがる必要もないと思うんだけどな 自己顕示欲が強いのかな+3
-3
-
84. 匿名 2021/12/23(木) 19:45:37
そもそも、シフト削ってまでバイトやパートが居ついてくれると思っている店長の方が甘い
決断早い人はもう次の職場を探してると思う+10
-0
-
85. 匿名 2021/12/23(木) 19:46:01
もう無になる。何にも考えない。+1
-0
-
86. 匿名 2021/12/23(木) 19:48:07
>>6
関係ない話しだけど、カズレーザーってほんとに頭良いよね。底辺から頂点までの人達の気持ちわかってるってすごい。+41
-1
-
87. 匿名 2021/12/23(木) 19:48:15
>>1
そんなところで働かない。
嫌だと思うことから逃げるのも一つの手。+5
-0
-
88. 匿名 2021/12/23(木) 19:48:49
>>1
答えになってないけど、そういう感じで
『明らかな差別』
『(給与が減るという)実害』
みたいのがあるのに自分側の考え方を変えて無理に納得するのって、私はかえって良くないと思う。
だからと言って上司に言いたいことを言える訳でもないし、『結果的に』我慢しないといけない現実は変わらないけどね。
ただ、文章を読む限りでは職場でそんなあからさまな差別対応をしてる上司がおかしいから、『不満は持って当たり前』だわ。
不満を持ってる状態って自分自身でもストレスだから、その不満をどこかにやってラクになりたい気持ちは分かるよ。
でも、私は被害者側が『考えかたを変えて納得する』みたいのって許せないんだよな~、だって被害者だし。+9
-0
-
89. 匿名 2021/12/23(木) 19:49:27
>>37
私正にこれがあった。
別に取り入ってなんかないのに、なぜか店長に気に入られたのか妙に優遇というか頼んでもないのに贔屓めいた事されて、他の子にツンツンされた。
結局居づらくなってやめたわ。+7
-0
-
90. 匿名 2021/12/23(木) 19:49:46
>>1
他人をってしたら気にしない
他人がってなったら気にならない
+2
-0
-
91. 匿名 2021/12/23(木) 19:50:30
>>33
ズルのところが揚げ足取り?理解力ないの?+1
-0
-
92. 匿名 2021/12/23(木) 19:56:37
>>1
自分も上司に気に入られてる!って自負があったならがっかりするかもしれないけど、お気に入りでもなくそうなるようなスキルもないなら仕方ないよー。それに尽きる。
その取り入るようなスキルがない自分にモヤモヤするだけだ。+1
-0
-
93. 匿名 2021/12/23(木) 19:56:47
>>89
人に好かれる人にも、それぞれ苦悩があるよね
嫌な思いしたね 新しい職場が良い職場ならそれも縁だよね!+8
-0
-
94. 匿名 2021/12/23(木) 19:58:03
上司わかりやすいよね。綺麗な女の人に教える時、本当に楽しそうだよ+3
-0
-
95. 匿名 2021/12/23(木) 19:58:10
>>53
そういう人達はひとりじゃ何もできないんだ。
負けないで!+5
-0
-
96. 匿名 2021/12/23(木) 20:02:35
世の中バカしかいないからまともな対応なんて期待してないよ。他人に期待しない事+3
-0
-
97. 匿名 2021/12/23(木) 20:02:51
人を変えることはできないので自分が変わる
主さんの立場だったら仕事変えるわ+1
-0
-
98. 匿名 2021/12/23(木) 20:03:40
>>1
主さんは気にしない方法を知りたいんだもんね🤔
状況は違うけど、私自身も最近恥ずかしいことしちゃって、これキッツー!!と思ってたんだけど、有名人の名言で自分を納得させたよ。
考え方を変えるのは難しいけど、私は自分のことを言葉で救ってる感覚で生きてるかも🙄何かあった時は自分が納得できたりスッと入る言葉を探してる。
それを頭の片隅なりメモなりに書いて、肉体に染込ませてるよ笑
参考にならなくてごめん。+3
-1
-
99. 匿名 2021/12/23(木) 20:06:09
>>21
そして人ウケするようなコメントをする癖がつく+5
-0
-
100. 匿名 2021/12/23(木) 20:16:05
>>18
いいこと言うなぁヽ(=´▽`=)ノ
ほんとその通りだと思う
自分が満たされているかどうか
そして満たされる方法は
意外と単純なことなんだなぁ+17
-4
-
101. 匿名 2021/12/23(木) 20:18:13
日本語おかしい+6
-0
-
102. 匿名 2021/12/23(木) 20:33:18
主さん以外にも不満持ってる人いそうだけどその人達と一緒に公平にしてほしいって言ってみるとかどうでしょう
1人だと握りつぶされそうだけと何人かに言われたら直すかも
何か個人的に理由もなく人を気にしてしまうっていうなら気にしない努力した方がいいかもしれないけど職場での不公平な扱いなんて黙って我慢とか何も言わずに辞めるとかしなくてもいいと思う+2
-0
-
103. 匿名 2021/12/23(木) 20:37:13
>>1
鶏卵ですが、気にしないから気に入られる。
少なくとも“あまり”気にしないからこそ好かれるって往々にしてあります。
で、どうやったら気にしなくなれるのかというと、全員に嫌われて四面楚歌を味わうことです。
荒治療だしそんな機会ないし苦しいですよね。
それくらいじゃないと考えってやっぱ変わらないとは思います。半ば生死もどうでもいいくらいの考えです。
失うものがない状態ですかね。そうなれば周りなど気にしませんし強いので、気に入られたりもしますよきっと😊+0
-1
-
104. 匿名 2021/12/23(木) 20:44:03
いい意味でバカになる❕
バカを演じれる賢さが欲しいと思ってます。+8
-0
-
105. 匿名 2021/12/23(木) 20:45:26
なんか10代の時の
毒家族との関わりでストレスヤバくて
精神的に悟り開いちゃった感じがあって
今は生きててストレスに感じることがない
私おかしいんだと思う+6
-0
-
106. 匿名 2021/12/23(木) 20:48:09
>>1
お気に入りは移り行くものだから、今お気に入りでも次のお気に入りができたらあなた以上に適当に扱われるよ。
その移ろいを楽しむ。+4
-0
-
107. 匿名 2021/12/23(木) 20:51:23
>>103
の追伸てすが、例えるとお笑いの有吉さんみたいな感じです。
四面楚歌かは分かりませんが再ブレイクされましたよね。
再度出て来た有吉さんの、清々しいほどの強さが理解出来ますか?あんな感じです😊
落ちるとダークサイドに墜ちる人もいます。
けど有吉さんは這い上がりました。
あんな感じです😊+1
-3
-
108. 匿名 2021/12/23(木) 21:02:31
>>1
そんなにあからさまなら
同じくモヤモヤしている同僚さんはいませんか?
気持ちが共有されればモヤモヤ少しは解消されるかも。
でも分かってくれないと墓穴を掘りますね。
+1
-0
-
109. 匿名 2021/12/23(木) 21:20:55
>>1
仕事に対する姿勢や貢献度等を評価しないで自分のお気に入りかどうかでシフト調整や給料あげる上司なんか所詮そんな人。+6
-0
-
110. 匿名 2021/12/23(木) 21:28:46
>>18
ただ、職場で迷惑な人がいると自分にまわってくるから気にしない訳にもいかないんだよなぁ+14
-1
-
111. 匿名 2021/12/23(木) 21:56:43
>>1
店長が職場を私物化してるって本部に匿名クレーム入れる。だってクソ店長が主観でシフト減らされて求人募集時の希望しあ給料もらえてる?貰えてなければ雇用違反だから言っていいと思う。一番は他に転職することだけど。そんな店長の職場そのうちセクハラやらかしそう+5
-0
-
112. 匿名 2021/12/23(木) 22:38:21
他人と関わる限りは無理!自分の考え方次第だと思うけど、気になり過ぎる私はイライラすること多いから
1人なんだと思う!引きこもり万歳+4
-0
-
113. 匿名 2021/12/23(木) 23:00:25
あからさまに贔屓されてたら誰だって気になるわよ。実力があって優遇されてるなら気にしないかな。+2
-0
-
114. 匿名 2021/12/23(木) 23:03:24
>>1
社会で得をする人がどういう人がわかって勉強になったのでは?自分が良い思いをしたいならうまく行っている人の真似をすれば良い。人の振り見て我が振り直せだよ。+2
-1
-
115. 匿名 2021/12/23(木) 23:26:34
職場の人に色々言われて悩んでたら、ある先輩がそんな顔見知り程度のよく知らない奴に言われたことを気にしなくてもいいし、鵜呑みにする奴もバカだから相手にしないほうがいいと言ってくれました。
先輩も言われたことがあるらしく、他人だし興味がないし、お前に私の何がわかると思ったそうです。
普段クールな人なんですが、愚痴をこぼしてみて良かったなと思いました。+1
-0
-
116. 匿名 2021/12/24(金) 00:37:17
>>1
特に実害を受けなければ他人は気にならない
自分とはなんの関係もないし
比べて羨んだりとかもない
ある意味諦めてるのかも、私にはすごい人みたいに生きるのは無理だし努力する気もない、生きていければオールオッケーって
ただし主さんみたいにシフトに不都合が出るケースだと、我慢できない範囲なら辞めるかな+3
-0
-
117. 匿名 2021/12/24(金) 02:25:30
>>1
嫌な職場にずっといると負の感情が育って性格歪むから、他のバイト探した方がいいよ。
媚び売らない誠実な人を好む人が店長だったら働きやすいでしょ。
小さいお店ほど店長次第で働きやすさ違うから、下見できるならしてから働いたらいいと思います。+4
-0
-
118. 匿名 2021/12/24(金) 02:26:34
>>1
誰でも気になるよ。
その店長が苦手。
転職しよ。+2
-0
-
119. 匿名 2021/12/24(金) 03:20:02
>>37
でも気に入られている子はそんな上司に改善を求めることとかしないで、嫌われないようにってし続けているってことでしょ…+2
-1
-
120. 匿名 2021/12/24(金) 04:21:37
同僚が業務で何か腹が立つこと(他部署のミス)があると、昼休みを通してずーっとその愚痴を言いその後はむすっとしてひと言も発しない。
そこにいる人たちは無関係なのにすごく雰囲気が悪くなる。
休憩場所が一つしかないから一緒に過ごさないといけないし、彼女の感情を毎回押し付けられて困ってる。
+1
-0
-
121. 匿名 2021/12/24(金) 06:33:52
>>60
来年後輩ができた時、みんなで手伝ってやるよう変えてあげてください
自分も大変だったから、後輩にもやらせる連鎖をどこかで止められるといいですね+4
-0
-
122. 匿名 2021/12/24(金) 07:55:46
>>89
優しい。ありがとう!+1
-0
-
123. 匿名 2021/12/24(金) 15:46:24
よくよく考えみたら…
主さんとは違うけど、私には喋ってこないのに、他の女性には仲良く喋りに行く上司ならいるよ。
まぁ相手がオジサンだからどうでもいいやと思って過ごしてた。
私も主さんと同じような状況に置かれたら、いくらオジサンでも嫌かも😢+1
-0
-
124. 匿名 2021/12/24(金) 18:09:56
>>8
突っ込んでる人達、そこ重要じゃないから。
普通にすらすらと読める文章だし、主さんが相談したい事もちゃんと伝わる内容だから良いじゃないの。+3
-2
-
125. 匿名 2021/12/25(土) 10:19:44
>>81
だよね。
今気にしてる事以上にもっと気にしたほうがいことに気が付けてないと思う。
だって頭悪そうだから🤣ギャハハ
他人にどう思われてるか気にする人はこういう場所での投稿でも言葉遣いには気を付けるよ+0
-3
-
126. 匿名 2021/12/25(土) 15:01:02
>>110
だよね
その人がそもそもの悩みの種になってるから考えちゃう+2
-0
-
127. 匿名 2021/12/25(土) 19:34:09
>>119
えっ?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する