ガールズちゃんねる

クリスマスツリーのオーナメントが危険物に? 幼い子を持つ母親が注意喚起

80コメント2021/12/25(土) 12:17

  • 1. 匿名 2021/12/23(木) 08:38:40 


    クリスマスツリーのオーナメントが危険物に? 幼い子を持つ母親が注意喚起 – Sirabee
    クリスマスツリーのオーナメントが危険物に? 幼い子を持つ母親が注意喚起 – Sirabeesirabee.com

    クリスマスツリーを美しく飾り立て、わが子をその前に座らせて写真を撮りたいという母親は多いだろう。しかし、このクリスマスツリーの飾りが原因で、子供を病院へ連れて行くはめになった母親が注意喚起を促し、話題を集めている。 『Daily Mail UK』など海外メディアが報じた。


    オーストラリア在住のニッキーさんが、娘のサバンナちゃんとクリスマスの記念写真を撮影しようと準備していた時に、事件は起きた。

    ニッキーさんがふと目を離したすきに、生後14ヶ月のサバンナちゃんが球体のクリスマスツリーのオーナメントを手に取ってかじり、次の瞬間それが口の中で砕け散ったのだ。

    ニッキーさんは「クリスマスシーズンが迫っている中、小さな子供たちはキラキラしたものに強く惹かれることを忘れないようにしなくてはなりません。ほんの一瞬の出来事で、手術室送りになることもあるのです」と警戒を呼び掛ける。

    +5

    -41

  • 2. 匿名 2021/12/23(木) 08:39:59 

    来年から全部レモンにすれば解決

    +160

    -8

  • 3. 匿名 2021/12/23(木) 08:40:07 

    それがあるから、小さいうちはツリー出さないよ

    +183

    -4

  • 4. 匿名 2021/12/23(木) 08:40:10 

    こんなん想定内でしょ。まずクリスマスツリーが飾りだということを理解できない子供がいるうちは飾らない。

    +255

    -5

  • 5. 匿名 2021/12/23(木) 08:40:22 

    子どもが本当に小さい時はクリスマスツリー出してなかったよ。
    危ないの想像つくよ。

    +177

    -0

  • 6. 匿名 2021/12/23(木) 08:40:26 

    あーあの球体潰れやすいよね。
    私も幼児期に簡単に握りつぶした記憶があるわ。

    +47

    -1

  • 7. 匿名 2021/12/23(木) 08:40:43 

    スノードームも危ないよね。
    落としてバラバラにしちゃったよ。私が。

    +89

    -0

  • 8. 匿名 2021/12/23(木) 08:40:48 

    小さい子供のいる親はみんなわかってるよ

    +161

    -0

  • 9. 匿名 2021/12/23(木) 08:40:49 

    サバンナちゃんは大丈夫だったのかな?
    子ども何でも口に入れるから目が離せないね。

    +6

    -1

  • 10. 匿名 2021/12/23(木) 08:41:23 

    2歳児と猫がいる
    結構小さい子がいるお家でツリー飾っているという声を聞くけど、薙ぎ倒されておもちゃにされるのが目に見えてるので飾るに飾れない。
    みんなマメですごいわ

    +54

    -1

  • 11. 匿名 2021/12/23(木) 08:42:09 

    >>2
    季節的に柚子の木で代用しても良い気がしてきた

    +30

    -0

  • 12. 匿名 2021/12/23(木) 08:42:12 

    >>2
    っかぁぁぁぁ〜っていう子供の顔がイメージできたわ

    +60

    -0

  • 13. 匿名 2021/12/23(木) 08:42:29 

    うちは子供小さいうちはタペストリー飾っていた。結構雰囲気でるし良いよ(*´◒`*)
    手芸売り場でいろんなの売っていて選ぶの楽しかったし☆

    +34

    -1

  • 14. 匿名 2021/12/23(木) 08:43:13 

    そりゃ危ないでしょって話だった。
    小さい子供の世話は大変だけど、親も注意してみてないとね。
    そもそも子供の手の届く所に置かないのが一番楽よ。

    +33

    -0

  • 15. 匿名 2021/12/23(木) 08:43:15 

    >>1
    普通の親なら危ないこと気づくし、赤ちゃんいたら出さない人のが多いと思うけどね。

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2021/12/23(木) 08:43:23 

    お高いオーナメントはガラス製だったりするもんね

    +23

    -0

  • 17. 匿名 2021/12/23(木) 08:43:31 

    >>4
    それかミニサイズを上の方に飾ればいいよね。

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2021/12/23(木) 08:43:35 

    手の届くところに置くほうがまず間違ってる。誤飲が怖いからそういうものを口に入れてしまうような時期はツリーなんて出さなかった。

    +28

    -0

  • 19. 匿名 2021/12/23(木) 08:43:40 

    口に入れただけで砕け散るの怖い

    うちは猫もいるからタペストリータイプにボタン付けしてオーナメント飾ってる。子供も猫も簡単には触れない高さ(老猫だからそんなジャンプしない)だから落下にさえ気をつければまぁ大丈夫かなと。

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2021/12/23(木) 08:44:07 

    >>9
    名前的に強そうだから大丈夫っしょ

    +1

    -2

  • 21. 匿名 2021/12/23(木) 08:45:49 

    小さい子って何でも口に入れるから全てが危険物なんだよね。で、自分の家で対策しても人の家に行くと赤ちゃんがいること想定されてないしね

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2021/12/23(木) 08:47:30 

    そもそも部屋の中にツリーって必要なの?

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/23(木) 08:47:55 

    >>10
    うち、子供が2歳と4歳の時、猫もいたが飾ってたよ?
    別に触らなかったし、近寄ってはダメよって言ったら、二人&一匹でツリーの前に座って綺麗ね〜って見てた
    その写真もある
    長男だった猫は二人が小学校を卒業したのを見届けて天国に逝っちゃったけど

    +8

    -22

  • 24. 匿名 2021/12/23(木) 08:47:58 

    2歳7ヶ月もう口には入れないけどオーナメント全部引きちぎられて禿げツリーにされた

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/23(木) 08:48:50 

    >>11
    ゆずの木はトゲがあるよ

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/23(木) 08:50:12 

    >>10
    家が広いか、親がめちゃくちゃ頑張っているか、家事育児を手伝ってくれる人がいるか、実は写真撮った後に触られないような所に移動してるか、どれかだよね。

    うちも子供たちが大きくなるまでツリーとか立体的なものは全然置かなかったよ(壁の天井近くに厚紙で作ったツリー貼った程度)

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2021/12/23(木) 08:50:16 

    >>1
    私も私の周りも、子供ちいさいうちはツリー飾ってない人多い。

    赤ちゃん〜つかまり立ち〜意思疎通がしっかり出来る ここらへんまではツリー以外にも口に入れたり触ったりして危ないものとか小さいおもちゃとか手の届くところに置かないようにするよね

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/23(木) 08:50:32 

    えっ1歳児…?まだなんでも口に入れる時期じゃん
    出さなかったし出すとしても手の届くところにはおかないでしょ

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/23(木) 08:51:39 

    >>11
    柚子の木にはごっついトゲがあるので危険よ
    だからといってトゲを全部切ると枯れてしまう
    トゲなし柚子もあるけどあんまり市場に出回ってない

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2021/12/23(木) 08:52:17 

    うちは赤ちゃんの頃から飾ってるけど、150センチのやつだから怖がって近寄らなかったよ。今月で4歳になるんだけど今年ようやく飾り付けしてくれるようになった。
    子供の性格によるよね。うちの子、ストーブにも近づかないから柵つけなくても大丈夫だったし。

    +7

    -7

  • 31. 匿名 2021/12/23(木) 08:54:12 

    ゆずにはトゲがあるんだ

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/23(木) 08:54:52 

    また自分(親の)注意不足を企業のせいするクレーマーの話かな?と思ったけど違かった

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/23(木) 08:55:16 

    >>8
    壁にクリスマスツリーの描かれたポスター貼ってたなー。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/23(木) 08:55:17 

    >>21
    実家が一番やばかったりする
    大人しかいないし年寄りになると細かい掃除が行き届いていないこともある

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/23(木) 08:55:53 

    うち4歳になってから初めて出したわ

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/23(木) 08:57:34 

    >>23
    だから10さんは「マメでみなさん偉いですね」って言ってるのでは?
    二歳になったばかりか、もうすぐ三歳かでも変わってくると思う。

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/23(木) 08:57:51 

    >>13
    今はダイソーで結構いい感じのクリスマスツリーのタペストリー売ってるよね。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/23(木) 08:58:00 

    ウチもすったもんだしてたらツリー準備できたのやっと5歳だったなあ。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/23(木) 08:58:06 

    >>2
    想像したら意外と可愛くて試してみたくなった

    +33

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/23(木) 08:58:48 

    本当に子どもの性格によると思う。
    うちは、去年のクリスマスが1歳1ヶ月だったけど、ツリーに近づこうともしなかった。(オーナメントも触らず)
    だからといって、勿論何が起こるかは分からないから注意して見てはいるけれど。2歳になった今年も「ツリー!」と言って嬉しそうに見ているだけ。

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2021/12/23(木) 09:03:01 

    >>17
    うちはチェストの上にミニクリスマスツリーを飾ってるよ。
    値段が安いから飾りのオーナメント類が少なくて寂しかったので
    100均のビーズのパールや透明の大きめの丸いビーズや赤いリボンを作って飾り付けたら
    結構いい感じになって家族も喜んだ。
    高い位置に飾れば危険性が少なくなるよね。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/23(木) 09:03:45 

    5歳、3歳になってから初めてツリー飾ったよ
    去年なら多分めちゃくちゃにされてたと思う

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/23(木) 09:06:18 

    >>1
    私が金持ちじゃないからかもだけど日本のオーナメントってプラ製がほとんどじゃない?
    フライングタイガーに売ってるのはガラス製だったみたいでお客さんが落として割れたの見たことあるから、外国ではガラス製なのかなって思ってるから不思議には思わなかったけど。
    日本は割れることよりコンパクトなツリーのオーナメントの誤飲に気をつけたほうがいいかも。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/23(木) 09:06:22 

    上の子が喜ぶからツリー出してるけど
    下の子が飾りに手を出さないようにオーナメントは全部上の方に飾っててめっちゃバランス悪い
    来年頃には満遍なく飾れると良いなー

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/23(木) 09:06:24 

    最近のオーナメントは壊れやすいのかな。
    昔のは大人が足でのってもなんともなかった気がする。
    今年はタペストリーが人気だね。
    うちは猫用のガラスのやつを買って写真撮ったのちは棚に置いたよ。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/23(木) 09:06:37 

    >>40
    大人しい良い子ですね。
    うちの母もうちの子供達は大人しくて悪さしなかったから楽だったって良く言ってた。
    確かに3姉妹だけど大人しい気質だったと思う。
    今も姉妹仲良しだけど温厚な性格ですね。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/23(木) 09:07:19 

    危ないから当日飾って写真だけ撮って、当日すぐに片付けるよ

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/23(木) 09:10:12 

    >>30
    そんな子もいるんだねー。羨ましい。うち気になるものがあるとトコトン確かめに行く。他のもので釣ろうにも絶対動かない子だったから日常生活でもかなり気を張ってたし、もはやツリーなんて最初から飾る気なかったw
    3歳になってちゃんと理性きくようになって初めて、ツリーでも飾るかって気持ちになったよ。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/23(木) 09:11:57 

    2歳まではツリー出さなかったよ。
    3歳から一緒に飾るようになった。
    14ヶ月だと、ツリーに掴まったりもしそう。転倒した時に電飾とか首に絡まりそうで怖い。
    たいていの親は部屋の装飾よりも子供の安全をとると思うよ。飲み込んで喉に詰まらせなくて良かったよ。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/23(木) 09:12:30 

    お雛様だって私階段にしてたよ
    写真見たら二段目まで押したらプープーなるキリンとかブタのソフトフィギュアに置き換わってた

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/23(木) 09:13:25 

    3歳と1歳
    絶対悲惨なことになるからまだ置けない。
    置けるの再来年くらいかなー?
    みんな子どもが何歳の頃から飾れました?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/23(木) 09:13:49 

    注意喚起よりも自分の危機管理能力の低さをどうにかするべきかと。

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2021/12/23(木) 09:14:24 

    >>3
    うちも2歳半過ぎてやっと出したわ
    ある程度言い聞かせて聞く年齢じゃないと怖いよね

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/23(木) 09:14:58 

    >>40
    うちの子もそんなタイプでもう6歳だから3年前くらいからは一緒に飾り付けして楽しんでるんだけど、今年生まれた下の子がそうはいかない好奇心旺盛な子でとにかくものを手の届かない高い位置に置いてる。ツリーも小さいものにして棚の上。本当に子供の性格次第だなって感じてる最近。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/23(木) 09:16:56 

    >>52
    訴訟起こしたならどうかしてると思うけど、当たり前に反省した上で傷つく子供がでないように注意喚起してくれてるんだからそんな批判するようなことじゃないと思うけど。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/23(木) 09:19:43 

    >>23
    長男だった猫?

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/23(木) 09:20:18 

    >>8
    本当にそれ!!

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/23(木) 09:22:00 

    チョコのオーナメント飾って居ます。
    クリスマス過ぎたら食べるのを楽しみに待ってます。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/23(木) 09:22:30 

    >>10
    我が家は5歳児いますが、子どもが産まれてから毎年クリスマスツリーは高さ1mの棚の上に固定して置いています。
    150cmのツリーで天井の高さギリギリだけど、下から見上げるのも結構綺麗。
    3歳頃には触りたそうにしていたけれど、高い所にあって触ってはいけない雰囲気が出ているのか、玩具ではなく眺める飾りとして認識されているようです。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2021/12/23(木) 09:26:22 

    >>56
    そこ突っ込んじゃダメよ!

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2021/12/23(木) 09:26:23 

    >>10
    インスタ用に頑張ってる層はいるよね
    クリスマスツリーと子どもとクリスマスプレゼントの山の写真までがセットw

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2021/12/23(木) 09:27:02 

    >>58
    それは溶けないの?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/23(木) 09:34:22 

    壁に貼る平面タイプのツリーも良さそう。
    場所も取らないしオーナメントのステッカーをペタペタ貼るの楽しそう。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/23(木) 09:40:22 

    下の子が3歳になって何でも口に入れることがなくなったので久々にツリーだしました。
    口に入れないけどめちゃくちゃ触るから、オーナメントがどんどん壊されて減っていく。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/23(木) 09:43:24 

    >>12
    >>39

    トップ10 赤ちゃんがレモンを食べるときのスーパーラブリーリアクション-ベビーリアクションビデオ - YouTube
    トップ10 赤ちゃんがレモンを食べるときのスーパーラブリーリアクション-ベビーリアクションビデオ - YouTubeyoutu.be

    ☞ Video: 赤ちゃんがレモンを食べるときのスーパーラブリーリアクション-ベビーリアクションビデオ☞ Link video:Thanks for watching! Wait to see more new video everyday on Japan's Funniest Videos!▬▬▬▬▬▬▬▬▬...">

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/23(木) 09:59:01 

    >>3
    うちも
    でも全くないのは味気ないから、手の届かない位置にタペストリーを飾ってる

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/23(木) 10:00:12 

    >>3
    うちも3歳になった今年から買いました。ここ日本でクリスチャンでもないから飾るのなんて必須でもないし、子どもの安全確保してから飾ればいい。注意喚起してるのは海外だから仕方ないのかもしれないけど。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/23(木) 10:04:15 

    一歳半の子がいるけど、六歳のお姉ちゃんがクリスマスツリーを出したがるから昨日出しました。オーナメントが取れないタイプなのと、今は割りと穏やかな性格だから今年は大丈夫そう。
    男の子だから少し大きくなってやんちゃになったら破壊されるんだろうか…。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/23(木) 10:04:23 

    >>39
    子供が赤ちゃんの時に旦那が試したがったけど、私は可哀想で出来なかった…
    うちの親は私に食べさせて反応見てみんなで爆笑して何回も試したって聞いて(嫌な奴ら…)って思ったw

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/23(木) 10:06:26 

    >>10
    想像力だよね。
    危険を事前に回避する親の元なら、事故なく大人まで育つ可能性はアップする。

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2021/12/23(木) 10:09:22 

    >>23
    たまたまでしょ。
    実際に食べちゃったり、登る猫や子供がいるから気を付けて不幸な事故をなくそうってニュースなのに。
    子供も天国に行かなくてよかったね。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/23(木) 11:27:13 

    >>2
    ママ友の家に遊びに行ったら子供がツリーのレモンを食べてしまいました。酸っぱそうで涙が止まりませんでした。本物のレモンを飾るなんて非常識すぎますよね!!!

    ってトピが立ちそう

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/23(木) 13:46:59 

    >>70
    親が危険を全て回避してやるのが子供にとって良い事ではないと思うけどね
    生死に関わるような事故を防ぐのは当然だけど、ツリー出すくらいはそれぞれの家庭で考えれば良いしツリー出してる親は危機感ないみたいなのは違う

    +0

    -3

  • 74. 匿名 2021/12/23(木) 14:57:24 

    1〜2歳の子供いるママ友さん達と、クリスマスパーティーしようってなって。ツリーあるから持っていくって言うママさんに、思わず。
     子供達が手の届かないところに置けるやつか、飾りは落ちない備え付けのものか聞いてしまって、場を白けさせたことあるんだけど。こういう記事みると言って良かったって思う。

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2021/12/23(木) 18:36:42 

    >>1
    割れるやつつけるのあかんて

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/23(木) 20:57:16 

    >>5
    オーナメントや枝を引っ張って、目や顔に倒れてきたら嫌だから小さいうちは飾らなかったけどな

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/23(木) 22:37:40 

    上の子はおもちゃなど口に入れたりもなく、ツリーを出してもただキラキラをもふもふ触り、ニコニコしながら眺めてるだけでした。

    下の子は目につく物全て口に入れまくるため、ツリーなんて出せる状態じゃないので、当分はお預けになります。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/24(金) 06:22:49 

    >>73
    だ、か、ら、生死にかかわることだよ。
    ツリーのオーナメント食べるのは充分危険なことだからw

    飾るときに大きさは?形は?素材は?ネコなど飾りを落としたり倒してしまうようなペットがいるかどうか。
    頭を働かせれば即わかることを事前に回避するだけで、事故率は変わる。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/24(金) 12:52:45 

    うちは、今年初床に置く🎄にしたよ。
    末っ子7歳になったから。
    それまではテーブルツリーだったりニッチに飾る置き物だった。
    手が届かないやつ。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/25(土) 12:17:14 

    >>1
    口に入れても良いものしか置かないよ。当たり前。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。