ガールズちゃんねる

被害者意識が強い人の対処法

155コメント2021/12/24(金) 14:45

  • 1. 匿名 2021/12/22(水) 11:15:28 

    義母が被害者意識が強く困っています。
    会うと必ず今まで自分がどれだけ苦労したのか、自分だけがどんなに我慢して頑張ってきたかを聞かされます。上手くいったことは全部自分のおかげ、自分の頑張りだ、なども。
    喋っているとヒートアップしてこちらを貶してくるようになります。
    そしてこちらに喋る隙を与えてくれません。
    元々わたしもメンタルが強い方ではなく、そういう愚痴を延々と聞かされるとこちらの気分が物凄く落ち込みます。

    義母がそういう性格なので夫も夫の姉も深く関わりたくないようです。
    詳細を書くと身バレも怖いので省きますが、確かに生い立ちも恵まれず義父の不倫もあり苦労してきていると思います。
    ただ義両親の複雑な事情で夫は夫で苦労していますし、自分だけが可哀想、自分が正しいと思っている義母にはもやもやします。

    あまり関わりたくないですが、子供が義母と遊ぶのが好きなので縁を切る訳にいきません。

    身内や近くに被害者意識が強い人がいる場合どうしていますか?

    +58

    -15

  • 2. 匿名 2021/12/22(水) 11:15:46 

    無視

    +100

    -3

  • 3. 匿名 2021/12/22(水) 11:16:03 

    どつく

    +37

    -3

  • 4. 匿名 2021/12/22(水) 11:16:13 

    物理的に距離を取って逃げる

    +143

    -2

  • 5. 匿名 2021/12/22(水) 11:16:40 

    義母と子供遊ばせて主は出かける

    +30

    -8

  • 6. 匿名 2021/12/22(水) 11:16:44 

    昨日一昨日くらいにも似たようなトピあったな

    +11

    -0

  • 7. 匿名 2021/12/22(水) 11:16:48 

    ちょっとした注意にすら、「自分を否定された!」ってヒスる人いるもんね

    +165

    -1

  • 8. 匿名 2021/12/22(水) 11:17:15 

    言葉には絶対出さないけど
    私は怒られた時に被害者意識が強く出てしまうから
    それを治したい

    +19

    -3

  • 9. 匿名 2021/12/22(水) 11:17:19 

    ですよねー、そうなんですか~、と聞き流して話の内容は記憶しない

    +21

    -0

  • 10. 匿名 2021/12/22(水) 11:17:28 

    構わないのが一番

    +26

    -2

  • 11. 匿名 2021/12/22(水) 11:17:30 

    >>1
    関りを最小限に抑えるしかない。
    お子さんはおばあちゃんのことが好きなんだね、孫には優しいなら良かった。

    +68

    -1

  • 12. 匿名 2021/12/22(水) 11:17:37 

    同居じゃないなら会わない

    +18

    -1

  • 13. 匿名 2021/12/22(水) 11:17:41 

    あなたも同じように被害者意識全開で話してみる。

    +26

    -1

  • 14. 匿名 2021/12/22(水) 11:17:48 

    子供は何歳ですか?

    +2

    -1

  • 15. 匿名 2021/12/22(水) 11:17:50 

    >>1
    自己愛強い人いる
    絶対に引き寄せてる部分もあると思う

    +41

    -2

  • 16. 匿名 2021/12/22(水) 11:17:59 

    結局子供はあなたが1番大好きなんだから、あなたが気分落ち込んでたら悲しいと思うよ。関わり少なくしていいと思う

    +52

    -0

  • 17. 匿名 2021/12/22(水) 11:18:16 

    内心「ハイハイ、同情すれば満足なんでしょ?すごいって言えば嬉しいですか?」と思いながら作り笑いしてる

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2021/12/22(水) 11:18:21 

    >>1


    被害与えないんでそんな人いない



    +0

    -9

  • 19. 匿名 2021/12/22(水) 11:18:29 

    私も義母がそうだったなー
    ずーっと同じ苦労話や武勇伝?をずっと同じオチで話すから真面目に聞いてると気が狂う。

    +45

    -0

  • 20. 匿名 2021/12/22(水) 11:18:34 

    被害者意識が強い人の対処法

    +42

    -0

  • 21. 匿名 2021/12/22(水) 11:18:41 

    子供も影響されちゃうよー
    旦那も関わりたくないのだから、絶縁でいいよ

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2021/12/22(水) 11:18:44 

    >>3
    穏便にいこうぜ

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/22(水) 11:19:01 

    他人なら離れる一択だけど義母となると難しいね

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/22(水) 11:19:11 

    仕事できないから注意されてるのに
    「なんで私ばっかり!!」っていう仕事できないパートのおばちゃん

    まず、人の話ちゃんと聞いてメモしろや

    +58

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/22(水) 11:19:29 

    その義母は人生ずっと満たされてないんだろうね、気の毒な人だなと思うしかない。

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/22(水) 11:19:38 

    >>1
    義母のその愚痴や性格、子供の成長に悪影響だと思う
    義母の性格は今更変わらないかもしれないけど、聞いてて辛い愚痴が多いと子供を合わせられないから変わって欲しいと言ってもいいかも
    言わない言えないなら縁は切らなくても会う頻度を極力減らすのがいいと思うよ

    +25

    -1

  • 27. 匿名 2021/12/22(水) 11:19:48 

    友人が不倫してるのに「向こうが誘ってきた、わたしは悪くない」って言ってて引いてる

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/22(水) 11:19:48 

    ガルちゃんを教えてあげよう

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/22(水) 11:19:52 

    会うのは子どもと遊ばせる時間だけにしたら?
    どのタイミングでそこまで喋るの?
    子どもの前でも喋るようなら行かなくていいと思う
    子どもってちゃんと聞いてる

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2021/12/22(水) 11:19:55 

    その話何回目ですかー?この前も聞きましたよお義母さんが不幸だって話♡

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/22(水) 11:19:56 

    なんとかして距離をとるしかないような気がする
    相手を止めること出来ない、そして自分が限界なら逃げるのが最良では…

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/22(水) 11:19:56 

    高齢になるにつれそういう思い込みも強くなるし、構ってほしいのかも

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/22(水) 11:19:59 

    >>1
    うちの叔母かな?ってくらい似たような感じで困ってる
    多分家族に自分の苦労を認めてもらえないんだろうなって感じ

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/22(水) 11:20:06 

    >>1


    自分が知性と品性を身につける

    狭い小さい歪んで偏った拘りやルールや方程式を捨てる

    脳みそをニュートラルにフレキシブルにする

    差別や偏見や
    性格の悪さ
    気に食わないとか好き嫌いとかを捨てる


    下世話で下劣な醜い卑しさをやめる


    +0

    -8

  • 35. 匿名 2021/12/22(水) 11:20:39 

    >>1
    家の母親だ
    ほんとめんどくさい。

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/22(水) 11:20:48 

    義母っていう立ち位置が入ると対処法も変わりそう

    普通に若い人でも周りにそういう人はたくさんいるのだけど

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/22(水) 11:21:03 

    関係を断ち切る。しれっと。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/22(水) 11:21:12 

    >>1
    義母だし話を聞かざるえないよね・・・
    聞いてるふりして頭から抜けていくようにすればよいのでは?

    +0

    -8

  • 39. 匿名 2021/12/22(水) 11:21:37 

    >>1

    まず自分が愚鈍な内向型な下品な性格をなくす


    人を侵さない


    わからないなら文句を言うべきではない
    言う権利も価値もあなたにはない


    +1

    -15

  • 40. 匿名 2021/12/22(水) 11:21:43 

    >>1
    世の中に被害者意識凄い人増えましたよね。何かを褒める、特別扱いする=その他は否定されたと考える人が増えた。一例を出すと、最近は「結婚するなら親と仲良い人が良いな〜」とか「親を大切にしてる人が良い」って言うのは良くないらしい。あと「さすが素敵な親御さんに育てられてるから素敵な子だわ」みたいに言うのもNGらしい。親から愛されてない人達からしたら差別されてる気分になるらしいよ。家庭環境に限らずこういうの増えすぎて迂闊に会話できない世の中になったなと思うww

    +8

    -6

  • 41. 匿名 2021/12/22(水) 11:21:54 

    LGBTとか黒人とかのマイノリティーが多い

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2021/12/22(水) 11:22:19 

    旦那に浮気されて、子供達も離れていったら、
    ネガティブな人はそうなっちゃうのかもね。
    趣味とかあればいいんだろうけどさ。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/22(水) 11:22:44 

    実母も義母もそういう人だけど、一番いいのは極力関わらないようにする事。
    会う機会がある時も極力話さないようにして、そばにいないようにしてる。
    話しかけられて捕まったら、用事を思い出したふりやトイレに行くふりや電話をかけるふりをして切り上げる。
    まともに付き合ってるとメンタルがやられるからね。

    義母の実子である旦那さんや義姉が関わりたくないって言ってるんだから、主さんも同じように極力関わらないほうがいいよ。
    子供が行きたがるなら預けて外に行くとか、子供と義母が遊んでるなら主さんは離れていても平気じゃない。

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/22(水) 11:23:10 

    >>1


    自分の劣りや醜さ卑しさ、知性のなさを被害者のせいにして
    自分のせい、自分が悪いと言うのであれば

    あなたもそんなことを言う権利はない
    尊厳を尊重される価値はない人間

    人にすり替えて人のせいにするのは卑劣でとても情けない




    +1

    -13

  • 45. 匿名 2021/12/22(水) 11:23:36 

    >>40
    昨日のトピで失言して叩かれてた人?

    +2

    -7

  • 46. 匿名 2021/12/22(水) 11:23:54 

    被害妄想が激しい人って、自意識過剰でプライド高い。
    だからちょっと何かあっただけで、アイツが失礼なことしてきた!とか、私の事嫌いなの?とか。

    +40

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/22(水) 11:23:58 

    いいことは自分のおかげ悪いことは人のせいって義母のメンタル強靭だな

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/22(水) 11:24:13 

    >>1

    いじめっ子モラハラ気質の
    犯罪者体質だね

    空気も読めない


    害悪な人

    +1

    -6

  • 49. 匿名 2021/12/22(水) 11:24:28 

    >>8
    自分の失態が原因でも?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/22(水) 11:24:28 

    >>7
    職場で優しい先輩の人から普通の言い方で、これ間違ってたから気をつけてね〜って言われてた人がいて、後からさっきすごい怒られてさー辛くて泣けてきたって言ってて、全然怒ってるように見えなかったけどって思った事ある。

    +59

    -1

  • 51. 匿名 2021/12/22(水) 11:24:49 

    外堀を埋めておく

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/22(水) 11:25:19 

    >>1
    主も可哀想だけど、全力で投げなきゃ主のお子様が人格歪んじゃうよ
    今は小さくて天真爛漫なのかもしれないけど、中高生になったら悩んだり苦しんだりするんじゃないのかな

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2021/12/22(水) 11:25:36 

    >>1

    相手のせいにして卑しめて自分の正当化するのはクズの常套手段


    すぐそういう相手にすり替えて卑しめる言動を免罪符に用意する


    +4

    -6

  • 54. 匿名 2021/12/22(水) 11:25:43 

    >>3
    がる子ちゃんにどつかれたよぉ…痛いよぉ…私何も悪いことしてないのに…酷いよォ…ぴえん🥲
    誰か助けてくださぁい🥺しくしく( ˃ ⌑ ˂ഃ )

    +6

    -4

  • 55. 匿名 2021/12/22(水) 11:25:50 

    楽しい話題に変えるようにしてみたら?
    美味しいですよって何か差し入れしたり、服装や髪形を褒めたり。
    別に心にもなくたって言葉だけでも喜ばせてあげたらいいじゃん。
    どんなテレビみてる?とかいろいろ教えてもらったりしてさ、あとは
    ばぁちゃんを喜ばせるように子供にお絵かきしてもらって手渡すとか。

    結局は女って喋って発散してるんだから、義母も同じだと思うよ。
    それが自分の親で年老いていく人ならなんとか対応するし。

    +0

    -9

  • 56. 匿名 2021/12/22(水) 11:26:17 

    >>45
    ??

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2021/12/22(水) 11:26:55 

    >>1
    私の母親のこと?って思うくらい一緒...。

    私自身も母親の性格に悩まされてきて30数年..。
    親子だからまだ許されてるけど
    その話を弟嫁と喧嘩した時に言い出したし出して
    本当にみんなうんざりしてる。

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/22(水) 11:27:00 

    >>1
    >>45
    まさにガル民じゃんと思ってトピ開いたら早速被害妄想激しい人来てて草

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2021/12/22(水) 11:27:38 

    >>1
    こういう自分のことばっかり話す人って基本的に人の話聞かないから何言っても無駄
    付き合いを切れないなら一緒にいるときはどうでもいい話をこっちからマシンガンみたいに畳みかけてあっちに「この人と一緒にいたくない」と思わせるくらいしか方法なさそう

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/22(水) 11:27:47 

    >>39
    多分あなたご自身が自分の内面と真っ直ぐ向き合って自分磨きをした結果、そのコメントをされるに至ってるんだと思うけど
    だからと言って人にそれを当て嵌めて批判に走るのは落とし穴だと思うよ
    みんなで腐らないように頑張れたらいいよね

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/22(水) 11:28:27 

    聞くよりも自分がその何倍もしゃべり倒す

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2021/12/22(水) 11:28:45 

    自分が被害者意識持ちやすいタイプですが、あまり近寄りすぎず、程々にムラなく接するのがいいと思います。
    持ち上げたり、優しくしたりして一度期待させると、少しなにかあった時に被害者面しやすい気がする。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/22(水) 11:29:19 

    >>1
    私も話したこともない同級生から「〇〇さん心の中で私らにマウントとってるに違いない」みたいな陰口言われてたことある。被害妄想する人ってどうしようもないよね。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/22(水) 11:29:33 

    >>49
    恥ずかしながらそうですね。
    反省しつつも
    こんなこと注意されてしまう私なんて
    いらないのでは?と考えてしまいます。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/22(水) 11:30:33 

    うちの義母もそうなんですが、私以外の人と話す時はわりとポジティブな話題が多いように見えて、マイナス思考で大人しい私だと伝染してそういう話題しか出てこないのかなって思うようになった。悲しい。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/22(水) 11:30:44 

    >>1

    そういうことしなければいいだけ

    被害者意識が強い
    だのと己の尺度や理屈で言いがかりつけて更に卑しめる

    下衆な的外れな邪推


    それくらいのことでー
    とか
    ⚪︎⚪︎すぎない?
    とかはみんな自分の勝手な程度の押し付け


    人を思い通りに強制、支配しようとする傲慢で横暴な神経の人のすること

    人には感情や性格があるのだからあなたが否定して批判することではない

    こうならこうしろ!って相変わらずbarbarian

    そうしたならこう感じ取られることもあるってことを知るしかない


    相手が意思や感情を持つことを許さなくて強制してる

    その人がイヤと感じた、不快に感じたことまであなたの尺度や価値観で否定するな


    その性格を治さないと

    +0

    -9

  • 67. 匿名 2021/12/22(水) 11:31:06 

    うちの母も

    誰かに認めてもらったことないからなのか
    何かにつけて常に自分が一番じゃないと気が済まない性格だからなのか

    多分どっちもだけど
    正直疲れる
    何かにつけて張り合ってきたりもするし

    私の方が苦労してきたとか
    私の方が大変な思いしてきたとか

    はいはい、そうだねーって流してるけど内心ムカついて仕方ないから極力実家に帰らない

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/22(水) 11:31:08 

    >>1
    どんなに当時被害者だったとしても、今はあなたに対して加害者じゃない?後々、子供にも話し出すよ。その時も聞かし続けるの?

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/22(水) 11:31:30 

    太っているのは体質のせい
    子供の頃に母が亡くなったから辛い思いばかりした
    結婚した時はお金がなくて共働きしながら寝る暇惜しんでパートもしていた
    苦労ばかりの人生

    と職場の人が何かにつけてこの話題に絡めてきます。
    「いいわねー大きな良い車に乗って!私が若い頃はねー」

    もうお腹いっぱいですわ

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/22(水) 11:31:37 

    >>1
    夫も夫の姉も嫌がってるのなら答えは出てるよ
    主さんも関わらないで良いでしょ
    主さんが相手するから話しかけられるんだよ
    そういう人は言う事でスッキリするんじゃなくて話せば話す程嫌な思い出に浸って
    どんどん色んな憎しみが増していくんだよ最終的にはキチがイなるよ
    相手をするの辞めましょう

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/22(水) 11:31:42 

    お子さんがおいくつかわかりませんが、どんなに小さくても子供は聞いてますよ。良いこと言ってるか悪いこと言ってるか本能的にわかってます。だからとりあえずは子供の耳に入らないところで会話してくださいね。
    それで主さんも旦那さんにそれを愚痴ったりすることを子供に聞かせないでほしいです。家族同士の愚痴を聞いて育つと不登校になったりしちゃう心配もあります。

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/22(水) 11:33:15 

    >>1

    他人の尊厳はあなたが判断して批評して決めることではないのよ

    そんなことも解らないの?

    被害者意識が強い

    というその暴論、レッテル貼り
    何もかもあなたがまず野蛮な暴君です


    自分の民度にあった低俗な人としか接しないようにしてあげて




    +1

    -7

  • 73. 匿名 2021/12/22(水) 11:33:30 

    うちは義姉がそんな感じだけど、
    大変でしたねぇ、でも過ぎたことより
    これからの楽しみを考えましょって言って
    好きな俳優さんの舞台の話とかに切り替えてる

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/22(水) 11:34:05 

    あーまたこの人復活した

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/22(水) 11:34:13 

    メンヘラ系は励ましたり親身になると噛みついてくるから無視

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/22(水) 11:35:09 

    >>1

    なんでも相手のせいにして相手を悪者にしていればそのクズさが正当化できると思ったら大間違い


    被害者意識が強いと思ってるあなたが被害者意識が大袈裟


    +1

    -7

  • 77. 匿名 2021/12/22(水) 11:36:16 

    アンミカのカレンダーでもプレゼントしとこ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/22(水) 11:36:39 

    >>1
    被害者意識が強い


    この暴論での正当化

    ほんとクズの習性の一事が万事でしかない
    知性にも品性にも人間性にも欠けた猿みたいな人達だから

    +0

    -8

  • 79. 匿名 2021/12/22(水) 11:36:46 

    >>64
    「怒られてる私かわいそう、悪くないのに」じゃなくて、「こんな私はいらないんだ」と思ってるの?それ被害者意識とは別じゃない?

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/22(水) 11:36:48 

    過去の話ばかりするのなら逆に今は何からも不幸にされてないんだよね
    折角の今の環境を大切にしたら良いのに
    その義母さんは自分で自分の今を不幸にしてる

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/22(水) 11:37:26 

    一種の病気みたいなもので治らないから、聞き流すか、会う回数を減らすしかない。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/22(水) 11:37:32 

    >>1
    苦労して自己中になるタイプの人いるよね。
    元友人がそのタイプ。愚痴、人の悪口を溜め込んで吐き出してくる。
    人に対する最低限の配慮もないなら、離れるしかない。

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/22(水) 11:38:22 

    いじめをする側はそれ

    怒らせる相手が悪い。
    みんなが言っていたから、信じただけ。
    自分は悪くない。

    障がいあると思っている

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/22(水) 11:38:45 

    >>64
    自己肯定感ひくすぎ。必要だからこそ注意するんだよ!

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/22(水) 11:39:37 

    劣等感がありすぎてそういう横暴な人になっちゃうんだよね

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/22(水) 11:40:09 

    断捨離の番組にたまに出てくる面倒くさいおばさま方みたいな義母だね

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/22(水) 11:40:20 

    >>1

    因果応報、自業自得

    卑しい醜い性格悪い民度の低い下等な人達がいるからそんなことになるんでしょ


    本当にいつもいつも自分達でその劣りや欠陥から何か撒き散らしては
    それが自分に跳ね返って来ているだけなのに人のせいにして卑しめるよね


    それはあなたの醜さ卑しさが映っているだけです
    原因はあなたが作っているのです

    相手のせいにすり替える前に自分を正しなさいよ!


    被害者意識に迷惑する
    指摘されて困るのは因果応報、自業自得




    +1

    -9

  • 88. 匿名 2021/12/22(水) 11:40:53 

    夫が関わりたくないなら関わらない。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/22(水) 11:42:40 

    話してる間スマホを見だす。
    話してる内容を笑う、えっかわいそうですね(笑)ウケる(笑)みたいな。

    この人話をあまり聞いてくれない

    この人と話すの止めよう

    みたいな雰囲気に持っていった方が。
    たとえ自分が頭おかしい失礼な人だと思われる可能性があっても
    その人だけにすればいいし、
    自分が病むよりはまし。
    とにかく話をしにくいなぁという人になりきる。


    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/22(水) 11:42:57 

    >>1
    聞いて流す
    聞いて流す
    聞いて流し、そんなにお辛いならクリニックに行ってみるのも1つの手だと思いますとか言ってみる。
    そっちに通って色々話聞いてもらいながらついでにカウンセリングも受けれたら良いと思う。

    私は薬の処方なしで精神科に通って話聞いてもらってるし、その都度どんな考え方をしたら良いかアドバイスもらってるよ。

    プロに相談すれば情報が漏れる事もないし的確なアドバイスも貰えるし、友達よりは私は精神科に相談した方が効率良いんだよなぁ…

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/22(水) 11:43:44 

    >>1
    他人なら逃げる一択だけど離れられない身内なら無理だよね
    距離取る位しか出来ないよね

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/22(水) 11:44:23 

    被害者意識が強く全て人のせいにする人多いですね
    職場にいて関わらないことも立場上出来ずほとほと困りました
    こちらが精神的におかしくなりそうで辞めて逃げました

    がるちゃんにも多いですよね…
    そういうコメントを見るとすぐ閉じています

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/22(水) 11:44:53 

    >>1
    話したって無駄だよ。
    自分のことしか見えてないから、話が交わることは決してない。
    つけいられる隙を見せなくするか(話を遮ってみるとか)放っておくしかないよ。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/22(水) 11:45:45 

    >>20

    痩せて色白のモデルに傷つき

    やせて色白のモデルに傷つき…ティーン向けファッション誌は「ありのままで美しいと発信を」元愛読者らがネット署名
    やせて色白のモデルに傷つき…ティーン向けファッション誌は「ありのままで美しいと発信を」元愛読者らがネット署名girlschannel.net

    やせて色白のモデルに傷つき…ティーン向けファッション誌は「ありのままで美しいと発信を」元愛読者らがネット署名 過食や拒食の症状は、過度なダイエットがきっかけとなることが少なくない。「ニコラ」の小中学生モデルのプロフィルには「身長161センチ、体重3...

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2021/12/22(水) 11:46:43 

    >>1
    自分だけがどんなに我慢して頑張ってきたかを聞かされます。上手くいったことは全部自分のおかげ、自分の頑張りだ

    これって被害者意識なの?

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2021/12/22(水) 11:47:57 

    >>7
    注意する側にも優越感あったりマウンティングする空気があることもあるけど、冷静に事実だけしか指摘されてないのに被害者ぶる人は確かにいるよね。
    親から逃げ場の無い怒られ方してきたんだと思う。
    被害者ぶると、情に絆されやすい周囲が庇ってくれて味をしめちゃったんでしょ。

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/22(水) 11:51:23 

    私だったらはーへーそーなんですねで空返事してキレられたら逆ギレかますけど主さんメンタル強くないみたいだから難しそうね

    子が義母と遊ぶの好きだから…ってことだけど友達とか育児広場とか、義母の他に楽しい人間関係や場所を作ってあげれば義母んとこ行かなくて済むんじゃない

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/22(水) 11:53:47 

    理解者もしくは共感者になってもらえる気がして話してるんじゃないかな。
    先回りして誉めてあげれば次第におとなしくなっていくと思う。
    自分の子でもなければ年上にこういう対応しなきゃならないの、メンドクサイですよね。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/22(水) 11:58:16 

    >>7
    同い年の後輩に「ガル子さんが世間話してくれない!無視するんです!」って騒がれた

    正直苦手なタイプだから必要最低限のことしか話さなかったのは事実なんだけど…
    一緒に仕事してて直して欲しいとこいろいろあるけど世間話しないだけでこれだから、注意なんてしたら何言われるか…

    +26

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/22(水) 11:58:59 

    >>1
    今付き合ってる彼氏の母親がそうです。
    むしろそれで最近嫌われたw

    私も嫌いなのでどうでもいいですが。

    そういう意識が高い人間に関しては、例えば
    一般的に見て自分がどういう態度をとってそういうことになったのかとか関係ないんだと思う
    自分が一番。自分の感情が一番。ある意味本人も、自分の感情に振り回されて生きてる

    ありきたりだけど、頭おかしいんだなと思って、関わらないのが対策だと思う

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/22(水) 11:59:49 

    これよ。
    再ブレイク中!? 「右から来たものを左へ受け流すの歌」 - YouTube
    再ブレイク中!? 「右から来たものを左へ受け流すの歌」 - YouTubeyoutu.be

    再生可能ボーイズとして活躍中! ムーディー勝山といえば「右から来たものを左へ受け流すの歌」(ムーディ勝山の謎を追え! より)‐‐▼YNN| よしもとの運営する動画配信サイトhttp://ynn.jp/ (よしもとの動画共有サイトYNN)http://ynn.jp/m/1002040 (ムーディ...

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/22(水) 11:59:57 

    >>1
    被害者意識が強い

    こういう品性下劣な暴論はあなたの勝手な了見であって

    人の事情を無視している
    自分の傲慢を押し倒して押し付けている
    とても大雑把で脳が人間性が粗い

    細やかさや複雑さがない

    粗野な人間

    +4

    -11

  • 103. 匿名 2021/12/22(水) 12:01:17 

    >>1

    しつけの悪いはしたない犬が何か言われても仕方ないのと同じ

    それを指摘されても自分が悪いのだから文句は言えません

    +0

    -4

  • 104. 匿名 2021/12/22(水) 12:01:54 

    >>5
    子供に愚痴を延々と聞かせて、洗脳されちゃうかも…

    +20

    -1

  • 105. 匿名 2021/12/22(水) 12:03:17 

    >>1

    逆だよ


    いじめモラハラ犯罪者の体質の人間をカウンセリングするべし


    でないといたちごっこだよ



    +2

    -4

  • 106. 匿名 2021/12/22(水) 12:03:43 

    >>1
    私の祖母とよく似てます。私のことはよく可愛がってくれたけど、母が本当に大変そうだった。ストレスや心労のせいか病気になり早くに亡くなってしまいました。強い気持ちをもって、なるべく距離をとった方がいい。そういう人は死ぬまで変わらない。自己愛が強い人は本当にやっかい。周りが苦労する。

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2021/12/22(水) 12:04:07 

    >>7
    注意の仕方が優しくない!ってヒスるパターン見たことある。

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2021/12/22(水) 12:06:34 

    >>1

    人間の猿化は成功するし容易だけど
    猿の人間化は成功しない、不可能


    だからこの世の全てを猿側に合わせて猿にしてしまうしかない


    全員が猿になったら被害を受けたり犠牲になる人、不快になる人が生じない



    太陽があるから被害を与えるような陰がたくさん照らし出されてしまうのであって

    全員が陰になれば全部真っ暗でドドメ色で何もかも一緒で被害はなくなる

    汚されけがされる人もなくなる
    全員が汚い色に染まる




    +1

    -7

  • 109. 匿名 2021/12/22(水) 12:10:35 

    >>1

    みんなを性格悪い卑しいクズにするしかないわ

    異なりがあるからそんなことになるのだから
    みんなおんなじ立場や品性、概念だったら攻撃や傷付け合いがない


    +0

    -3

  • 110. 匿名 2021/12/22(水) 12:11:55 

    あーそれうちの母親だ。
    確かに今まで苦労したと思うし、可哀想だとは思うけど、お前らのせいで!ってものすごい責め立ててくるのが辛くて、私以外の兄弟はみんな距離を置いてる。父親ですら別居して逃げてる。
    私は全員分の攻撃受けて参ってます。一応話は聞いてるけど、この前なんか話の聞き方が悪い!真面目に聞いてない!どいつもこいつも私をバカにしやがって!とか言い出した。
    本人は生きづらいらしくて、一応精神科にも行ってるんだよ。でもあんな奴ら(医者)に私の何が分かる!?だって。手がつけられん。
    でも第三者にはごくまともな対応してるから、単なるキチガ ではないみたい。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/22(水) 12:13:14 

    >>102
    さっきから何度も同じような文書いてない?
    なんか怖いよ

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/22(水) 12:16:20 

    >>1
    辞めたばかりの職場にデブスなのにセクハラされてるって主張してる変な社員がいた
    毛穴が黒い団子鼻でアニメ好きだから女捨ててるし付き合ったことなさそうだから妄想だけ広がってたっぽい

    +3

    -4

  • 113. 匿名 2021/12/22(水) 12:18:08 

    >>1
    被害者意識が強いだの
    優しい人はどーたらこーたら
    だの

    なんかクズが生き易い汚いやり方ばかり扇動するよね
    優しいことに対しても蹴落そうとするし関係ないことを結びつけて価値を下げようと卑しいことするし



    イヤなところのある人はそもそも『優しい』人ではなくない?

    ガルって優しいに対してなぜかいつも卑しめる歪んだ悪態ばっかこじつけて吐いてるのが不思議

    優しいに恨みでもあるのかな?と
    優しすぎるとか優しいはただの優柔不断とか、優しいだけじゃダメとか

    荒唐無稽に優しいを他の関係ないことと結びつけて否定して嘲りたいだけじゃん

    +3

    -3

  • 114. 匿名 2021/12/22(水) 12:20:15 

    >>1

    そんなのじゃあ順番抜かされたとかで怒る人もそのくらいのことで被害者意識が強すぎる


    ってなるよ


    +0

    -3

  • 115. 匿名 2021/12/22(水) 12:20:36 

    >>99
    同僚だけど友達じゃないから
    そんなふうに思われていたなんて酷い!
    傷付いた!
    …と逆に被害者ぶって更に距離を置く

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2021/12/22(水) 12:22:06 

    >>1

    他人が決めることじゃないから
    ネットも

    何がダメか引っかかるか判らずネットリテラシーのない人はネットをやめるしかない

    っていうのとおんなじ
    人間に対して何がダメか判らないんだったら関わらないであげるしか他害しない方法はないよ



    +0

    -3

  • 117. 匿名 2021/12/22(水) 12:24:47 

    >>1

    マスコミが声かけたことについてここでいかり発狂しまくってる世間の人達

    被害者意識強すぎない?
    本来そういうことだよね

    ズレた価値観の話であって


    人の尊厳を他人が勝手に決めることではない


    +0

    -5

  • 118. 匿名 2021/12/22(水) 12:26:17 

    >>1

    被害者意識が強い

    とか言って自分に都合の悪い気に食わないことを言う人達を


    叩き潰そうとすることをまずやめる


    +3

    -9

  • 119. 匿名 2021/12/22(水) 12:27:49 

    >>1

    相手が被害者意識が強いんじゃなくて
    あなたが野蛮人なだけ

    +2

    -8

  • 120. 匿名 2021/12/22(水) 12:31:14 

    >>1
    被害者意識とはちがうような…
    認めて労って欲しいだけじゃない?
    主婦は無償の家事労働を強いられ、それが当たり前のように扱われやすいからね。それに対する報いもない感じなのでは。大変でしたねー、頑張ってきたんですね、とか言っておいたら?

    +3

    -3

  • 121. 匿名 2021/12/22(水) 12:35:08 

    小姑がそう。
    周りから気遣われたりお姫様扱いされないと
    イヤみたいだし、
    何かでやんわり注意しようものなら
    人前でも不機嫌丸出しにして
    逆ギレモード。
    アラフィフの今でもそうだから、
    あれは死ぬまで直らないと思う。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2021/12/22(水) 12:37:01 

    友人が被害妄想キツすぎて愚痴聞かされるこっちの方がしんどい。なんなの。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/22(水) 12:39:28 

    >>104
    せいぜい小学生のうちだけ。中学生になるとウザくなるし、年寄りに洗脳はされにくいと思う。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/22(水) 12:46:02 

    主さん怖い人に執着されちゃったね。大丈夫かな。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2021/12/22(水) 12:57:08 

    >>24
    私ならあんたが使えないからだって言ってやるよ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/12/22(水) 12:58:53 

    二度と被害者面出来ないように徹底的に潰す

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/12/22(水) 12:59:59 

    >>1
    口は災いの元


    頭も育ちも悪いんだったらよく考えて慎重に言動を吟味する


    それができないのに相手を悪者にして文句や悪態は言えない

    +2

    -4

  • 128. 匿名 2021/12/22(水) 13:21:57 

    序文(知念章)より抜粋要約

    私が沖縄の危機を感じ、四一年ぶりに沖縄にUターンしてから五年が経ちました。
    沖縄の言論空間は想像以上に偏向しているように感じました。
    多くの沖縄県民が教育やメディアにより思い込まされて……強い言葉で表現すれば
    「洗脳」された状態で、特定勢力にいいように支配されているように見えたのです。
    GHQは本土においては自虐史観を植え付け、沖縄では本土との分断を謀るためのプログラムを発動しました。
    そのため現在、本土は加害者、沖縄は被害者のような思い込みを本土の人も沖縄県民も漠然と抱いているのです。

    ここ沖縄ではどうでしょうか?
    沖縄の歴史は、書き換えられたまま放置されています。
    学校で私たちが教えられる沖縄の歴史は「琉球史」という括りで、
    日本史以外の外国の歴史のような扱いを受けています。
    この本は学校で教えない真実の沖縄の歴史を、日本で初めて解き明かしました。
    日本という国の中の沖縄の歴史です。

    中国共産党はGHQの遺産を引き継ぎ、沖縄において歴史戦を仕掛けています。
    多くの県民、国民が「亡国の歴史観」を学ばされ、歴史戦において不利な状況に立っています。
    この本により正しい歴史観を確立することが、歴史戦を闘い抜く上で急務です。
    歴史を学ぶことは、個人における自尊心を高めることにもつながります。
    自分は何者なのか、自分が生まれた国はどんな国なのかを知ることになるためです。

    私自身、長く本土に住み、自分が何者なのか、沖縄人なのか日本人なのか?
    自らの出自に疑問を感じながら生きていました。
    深く思い悩むことはなかったのですが、何か不全感を覚えながら生きていました。
    ある時、沖縄の人も日本民族であり、誇れる国・日本の一員であったことを知った時から、
    そのことが嬉しく、不全感はキレイに消えてなくなり、迷いもなくなりました。
    私自身が、沖縄の人は日本人とは違うというプロパガンダに毒されていたのです。

    沖縄の子供たちは間違った歴史観を教育され、「平和教育」というさらに間違った歴史観を
    上塗りされ、自信を持てないでいるように思います。
    そのために、沖縄県は学力、貧困、失業率、離婚率、低賃金などの全国ワースト一位を
    記録し続けている気がしてなりません。
    県民の甲子園や芸能界、各界での大活躍は県民のポテンシャルの高さを明示していますが、
    教育やメディアによりその頭を抑えられているのです。
    【沖縄の声】沖縄社会の病巣 ~シマ社会を強く引きずる県民性~[桜H31/3/15] - YouTube
    【沖縄の声】沖縄社会の病巣 ~シマ社会を強く引きずる県民性~[桜H31/3/15] - YouTubeyoutu.be

    平成31年3月14日木曜日に放送された『沖縄の声』。本日は、キャスターに金城テル、のはらみなえを抜擢し、「沖縄社会の病巣-シマ社会を強く引きずる県民性-」というテーマで番組をお送りします。※ネット生放送配信:平成31年月3月14日、19:00~出演:   のはら ...

    被害者意識が強い人の対処法

    +0

    -2

  • 129. 匿名 2021/12/22(水) 13:32:44 

    >>1

    お孫さんに優しいのはいいとして
    そういう人が孫とはいえ愚痴まがいを言わずにいられるのか疑問
    悪気なく毒のある理屈や台詞を吹き込まれてしまわないかと
    お子さんの性格形成が気になってしまう

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/12/22(水) 13:34:26 

    >>124
    連投すごい人いるね
    なんか思い当たることでもあったのかな・・・

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2021/12/22(水) 13:38:43 

    なんかやばい人きてるね。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2021/12/22(水) 13:44:10 

    主さんの個人的な知り合いとか事情を知ってる人っぽいね
    当たってるか知らんけど

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/12/22(水) 13:52:36 

    「それ、私関係ないですよね。」
    ひろゆきの真似しとく。

    人を愚痴の捌け口にする人はこちらを見下してるからそうする。きっぱりシャットアウト。こっちが上に立たないと。
    しつけ大事。

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2021/12/22(水) 14:01:14 

    >>124
    私、同じ書式のやつ全部読まずにマイナスつけたw

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2021/12/22(水) 14:08:39 

    >>1
    トピ主です。
    初めてのトピック申請が承認されて驚いているとともに、たくさんのご意見を頂けてありがたいです。

    一度、大変でしたねと言ったらアンタに何がわかる!と言われたので正解が分からず…同じ経験をして来ていないので理解あるふりはしていません。

    子供は6歳で、義母と遊ぶのが楽しいようですが、休日も気軽に遊べるお友達作るのも良さそうですね。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2021/12/22(水) 14:37:26 

    つきあいきれないと思ったら、何回この話をするんですか?って言ってしまいそう

    こういう人って自分ばっっかり我慢して頑張ってきたことを、とにかく誰かに聞いて欲しいし褒めて欲しいんだよね
    だから、褒めないで義父をかばうような事、聞いててそれって義母にも落ち度あるよね、とか矛盾に思うことををさらっと言うと怒り狂うか寄りつかなくなると思う
    とにかくもう同じ話はしないはず、自分を否定されるような流れになる事は避けるはず

    こういう人って、怒ってる相手(この義母なら義父)に実は一番認めて欲しかったりするから難しい

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/12/22(水) 14:52:10 

    >>66
    >>72

    こわい、、、

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/12/22(水) 14:53:56 

    >>128
    そういうトピじゃないよ?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/12/22(水) 15:57:59 

    >>46
    プライド高い同士でつぶしあってるよね

    失礼なのは事実だったりするし
    挨拶できないとか

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/12/22(水) 16:00:58 

    義母が被害者意識が強くて困る。義父と死別して苦労したと言うけど旦那は社会人になってたし、義妹は大学生だった。家は団信でローンなくなって、生命保険や遺族年金で金銭的にはあまり困ってない。
    パートは30代からやってたそうでコロナ前は旅行も行ってた。義妹は旦那さんが転勤族で距離を置いてる。親子でも相性ありますから〜って実の娘に言われてるよ。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2021/12/22(水) 16:15:52 

    私も被害者意識が強いと言われる。
    自分ではそれが真実にしか思えないのでどうしようもない。
    そういうメガネを掛けてしまっているのかな。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/12/22(水) 16:22:19 

    職場にいるけど、なんで勝手な思い込みで心配して落ち込んで怒ってるんだろう。現実に起こってからでいいと思うんだけどな、傷付くのは。勝手に妄想を膨らませているならいいけど、起こってもない事で愚痴られても返事のしようがない。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2021/12/22(水) 17:09:06 

    マジキチきてるじゃん
    やっぱ被害妄想って病気なんだね
    関わらないのが一番だわ

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2021/12/22(水) 17:16:00 

    >>45
    まったく同じ文面なら確かに読んだかも

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/12/22(水) 17:43:46 

    私かなり被害者意識強かったし性格悪かったな
    ごめんなさい

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2021/12/22(水) 18:27:33 

    明らかにヤバい人が連投してて驚いた。

    身に覚えがある人なのかな?

    文章の書き方があまりにも特徴的だから、同じ人が何度も書いてそうだけど。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2021/12/22(水) 18:49:22 

    >>57
    うちも全く一緒。
    いくら話を聞いてあげてもこっちが少しでも気に触る事言ったらヒステリックにキレまくるし、楽しくなって貰いたくて頑張っても暴言言われる。
    30年くらい頑張ったけど悲劇のヒロインは変わらないから、これ以上は無理だと距離置いてるよ。
    気付かないうちにエネルギー取られてるし罪悪感植えつけられてたのか、今まで常に問題が付き纏ってたけど、今は本当に平和な毎日。
    気付けて良かった。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2021/12/22(水) 18:56:48 

    なにか有るとすぐに血税血税騒ぐ人

    国や自治体に対する被害者意識が強すきると考える。

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2021/12/22(水) 19:28:53 

    被害者意識が強い人の対処法

    +0

    -2

  • 150. 匿名 2021/12/22(水) 20:18:45 

    被害者面と言っても、自己愛性人格障害みたいなタイプなら逃げるしか選択肢は無いかな。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2021/12/23(木) 00:29:34 

    >>5
    子供押し付けられたとか言い出しそう

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2021/12/23(木) 00:49:37 

    姪がそう
    ひがみっぽいし、すぐに悲劇のヒロイン
    ヒステリックですぐに泣く

    相手しないのが一番
    ちょっとでも優しくすると、面倒だよ

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/12/23(木) 05:40:28 

    職場の自己愛っぽい人がそれ
    私その自己愛の仲間にいじめられる
    私そいつを避ける
    すると何故か私が加害者になってる体で攻撃される
    はぁって感じ

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2021/12/23(木) 05:42:35 

    >>15
    低レベルな会社に行ったときに自己愛だらけだった
    確かにその時怠けるために低レベルな会社を選んで入った
    そういうのを引き寄せっていうのよね

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2021/12/24(金) 14:45:43 

    >>152
    姪っこさんは何故そうなってしまったのでしょうね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード