ガールズちゃんねる

人付き合いについて、言いにくいことをここで言って発散するトピ

587コメント2021/12/24(金) 21:16

  • 1. 匿名 2021/12/21(火) 12:59:49 

    親戚付き合いが鬱陶しいです…
    義実家が集まりたがりだし、夫兄弟の子供とか、正直どうでもいいです。絶対言えないけど。今度、近くにくるらしいからそのとき会えそうだね!とか夫が言ってて
    貴重な時間がつぶれるかと思うとゾッとしてます…
    人付き合いについて、言いにくいことをここで言って発散するトピ

    +748

    -14

  • 2. 匿名 2021/12/21(火) 13:00:58 

    町内会とか本当に必要ないと思ってる

    +993

    -8

  • 3. 匿名 2021/12/21(火) 13:01:05 

    嫌いだからこそあんたと雑談してるんだよ

    +86

    -27

  • 4. 匿名 2021/12/21(火) 13:01:26 

    挨拶と雑談はするけど、基本的に人と関わりたくないから、長話になりそうだったりしたらそれとなく逃げる

    +396

    -2

  • 5. 匿名 2021/12/21(火) 13:01:35 

    毎年旦那の実家で年越しする意味がわからないです
    これって妻の実家じゃダメなんですか

    +611

    -7

  • 6. 匿名 2021/12/21(火) 13:02:05 

    ハッキリしている人の方が付き合いやすいと思うタイプなので、ある程度性格悪くてもハキハキしている人の方が関わりやすい

    繊細とかが指示される時代だから時代と合わない

    +152

    -81

  • 7. 匿名 2021/12/21(火) 13:02:09 

    >>5
    いいと思います
    何がダメなのかわからない

    +173

    -3

  • 8. 匿名 2021/12/21(火) 13:02:20 

    他人と無駄話したくないね
    自分の貴重な時間が無駄になる

    +280

    -0

  • 9. 匿名 2021/12/21(火) 13:02:29 

    >>5
    むしろどっちも嫌だ

    +230

    -1

  • 10. 匿名 2021/12/21(火) 13:02:36 

    >>5
    もちろん奥様のご実家でもいいと思いますけど

    +100

    -1

  • 11. 匿名 2021/12/21(火) 13:02:43 

    >>1
    向こうのお嫁さん達も同じ気持ちさ

    +133

    -1

  • 12. 匿名 2021/12/21(火) 13:02:51 

    独身だからってバカにしてくるお爺さん世代のクライアントさんたちよ…時代は令和です…どう付き合ったらいいかわかりません…

    +252

    -3

  • 13. 匿名 2021/12/21(火) 13:02:56 

    関わらないの楽

    +94

    -0

  • 14. 匿名 2021/12/21(火) 13:02:58 

    好きになった芸能人が自分が苦手な人と仲良いとわかると冷めちゃう

    +166

    -2

  • 15. 匿名 2021/12/21(火) 13:02:59 

    マウントしてくる人いるけど、絶対うちの旦那の方があなたのところが2馬力で稼いだ額よりお給料いいぞって心の中で思っています。

    +144

    -56

  • 16. 匿名 2021/12/21(火) 13:03:08 

    うちの大学の人間関係が面倒
    なぜ大学に入ってまで学部全員参加の合宿とかあるの?
    レクも多いし
    皆して人の噂話ばかりできつい
    田舎の大学はきついな

    +171

    -1

  • 17. 匿名 2021/12/21(火) 13:03:22 

    >>3
    これマジで女さんって感じやな
    全然わからんわ

    +129

    -14

  • 18. 匿名 2021/12/21(火) 13:03:31 

    >>6
    何気ない一言で傷つくので言葉選びが慎重になるよね

    +90

    -0

  • 19. 匿名 2021/12/21(火) 13:03:32 

    義家族と旦那の親戚が何かと交流してこようとするのがめんどくさい。
    子供のお祝いとか。
    義家族はまだわかるけど、旦那のいとこの子供とか集まる必要ある?と思ってしまう。
    いとこでさえ付き合うのめんどくさいのに。

    +239

    -4

  • 20. 匿名 2021/12/21(火) 13:03:33 

    義実家行くのだるい
    義母とは離婚して義父と義祖母しかいないし話すこともないから苦痛。遠回しに実家戻ってきてって義祖母に言われるからすごく嫌。旦那の昔の写真引っ張りだしてきて涙でるわとか言ってくるし。こっちは実家海外だからいつ高齢のおばあちゃんに会えるか分からないのに近距離住みの義祖母がいちいち泣いてきてうざい。

    +126

    -3

  • 21. 匿名 2021/12/21(火) 13:03:44 

    飲み会とか要らない

    +138

    -0

  • 22. 匿名 2021/12/21(火) 13:03:49 

    回覧板ウザイ
    うちアパートなんですけど
    「@丁目の○○さんが亡くなりました、葬儀は〜」とか地元情報知らんがな
    回すの面倒くさいからどうでもいい回覧板を頻繁に回さないで欲しい

    +212

    -6

  • 23. 匿名 2021/12/21(火) 13:04:01 

    躾もしてない煩い犬を賃貸の集合住宅で飼う知り合い。

    周りの家の人、可哀想~。
    夫婦揃って、近隣の迷惑も考えられない馬鹿なんだって思ってます。

    +115

    -6

  • 24. 匿名 2021/12/21(火) 13:04:09 

    年上のお姐さんからの、
    ご飯食べに行こうね!
    が本音なのか建前なのかわからない
    憧れてる先輩だからぜひ行きたいんだけど、本心で誘ってくれてるのか不安

    +141

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/21(火) 13:04:13 

    従姉妹がウザすぎる
    鈍感力が酷く嫌われているのに気づいていない
    一生会いたくない

    +43

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/21(火) 13:04:22 

    あげたお菓子を「これいくらした?」「どこで買った?」と聞かれるのが苦手だし、むしろ聞くなと思います

    +110

    -2

  • 27. 匿名 2021/12/21(火) 13:04:23 

    前時代的に飲みニケーションといううちの会社。
    飲みニケーション自体が時代にそぐわないし、
    百歩譲って飲みニケーションするならお酒に飲まれず嗜んでくれといいたい。
    参加しなきゃ付き合い悪い人扱いして、飲んだ翌日は二日酔いで仕事にならない人の尻拭いまでさせられて、ほんとうに冗談じゃない

    +96

    -1

  • 28. 匿名 2021/12/21(火) 13:04:23 

    >>3
    ごめん、どういうこと!?

    +111

    -1

  • 29. 匿名 2021/12/21(火) 13:04:30 

    職場で悪口聞きたくない!
    言うなら職場とは関係ない人に言ってほしい

    〜が気に食わないって言っておきながら、
    普通に仲良く話してるとこ見るとえ?ってなる
    "大人の対応"何だろうけど、こっちがイライラする〜!

    +268

    -4

  • 30. 匿名 2021/12/21(火) 13:04:48 

    義実家帰省はそんなに嫌じゃないんだけど、義兄、義姉家族に会いたくない。
    散々親に甘えまくって、介護が必要になってきてるのに何も協力してない事に相当イラついてる

    +82

    -3

  • 31. 匿名 2021/12/21(火) 13:04:50 

    コロナでとるようになったソーシャルディスタンス、ソーシャルディスタンス法を作ってほしい

    根掘り葉掘りハラスメントや、問わず語りマウントも
    録音証拠があれば逮捕できる法律に変わってほしい

    +70

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/21(火) 13:04:53 

    親戚って確かに面倒だよねw
    近いようで遠いのに大事にしないといけない風潮がしんどい。
    厚かましい親戚がいて本当はストレートに「それ一般常識ではおかしい事お願いしてるの分かってます?」って言ってやりたいけどグッと堪えてる所ですw
    田舎から出た事無い人達って割とズレてる人多い気がする。

    +139

    -1

  • 33. 匿名 2021/12/21(火) 13:05:00 

    もっと皆フランクに付き合おうよ〜と思う
    年取る度に地雷が増えていくし話す事なくてつまらない

    +146

    -1

  • 34. 匿名 2021/12/21(火) 13:05:04 

    正直に言えば義理姉は好きだけど甥も姪も自分の妹の姪ほど可愛いと思えない

    遊びに来ても嬉しくないし遊んであげてる時間が勿体ないとさえ感じる

    +90

    -1

  • 35. 匿名 2021/12/21(火) 13:05:31 

    義家族が可愛がってるボーダーコリー、正直怖いです。近寄りたくない。

    +51

    -4

  • 36. 匿名 2021/12/21(火) 13:05:55 

    >>5
    うちは旦那の親戚が神社やってるから毎年1日はそこに行くのが恒例みたいになっちゃってる
    あー面倒くさい。旦那一人で行って欲しい

    +121

    -3

  • 37. 匿名 2021/12/21(火) 13:06:04 

    公園で同じ幼稚園児の保護者と会うのが本当に嫌。会話が続かない。
    そういうのって、いくつか話題を用意しておくものなんですか?

    +110

    -3

  • 38. 匿名 2021/12/21(火) 13:06:11 

    義実家、実家、近所、友人全ての付き合いがめんどくさい

    夫と子どもだけで良いのに

    +123

    -3

  • 39. 匿名 2021/12/21(火) 13:06:28 

    職場の主婦パートがシフトの要望だして来たり必要ない備品発注してほしいって文句言ってくる度にゾワってする
    そもそもシフトの要望だれより多くて迷惑だし、いまない備品は必要ないから発注してないんだが

    +43

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/21(火) 13:06:28 

    旦那の弟嫁が可愛くて辛い

    +34

    -8

  • 41. 匿名 2021/12/21(火) 13:06:31 

    >>1
    義両親だけじゃなくて実両親や兄弟も鬱陶しい
    誰にも言えないけど

    +97

    -1

  • 42. 匿名 2021/12/21(火) 13:06:38 

    本当にこれで不快に思う人いるかもしれないから先に謝るし心優しい人ほど閲覧注意ですが、正直容姿が良くない人から「彼氏との夜の生活の話」とか「子ども欲しい」みたいな話をされるのが苦痛で仕方ないです。彼氏と性的な営みをすることも子ども欲しいと思うことも人間の本能であり何も悪いことじゃないのにこんなこと思ったしまってごめんなさい。でも百歩譲って美男美女ならまだしもそうじゃない人のそういう生々しい話は生理的に無理なんです。

    +204

    -4

  • 43. 匿名 2021/12/21(火) 13:06:42 

    >>12
    いい人紹介してください~とか言ってるよ
    そういう人たちの未婚=ダメっていう価値観は変わらないからこちらが折れている
    今、それなりに人数がいる会社に勤めているけれど、未婚でも既婚でもヤバイ人はヤバイので、どちらが優れているとかはないなと思った。

    +69

    -1

  • 44. 匿名 2021/12/21(火) 13:07:13 

    「言いたいことがあるなら本人に言え」って言葉が嫌い
    言ったところで逆ギレされるのは分かってるし、こっちが頭おかしいみたいに言われるんだから
    意見を言っても皆が皆素直に受け止めてくれるわけじゃないのに、こういう奴らは想像力なさすぎ

    +108

    -29

  • 45. 匿名 2021/12/21(火) 13:07:39 

    >>3
    相手の方、あなたより大人ですね。

    +41

    -2

  • 46. 匿名 2021/12/21(火) 13:07:57 

    >>37
    分かるわー。子供いるのに子連れがめちゃくちゃ苦手w

    +92

    -1

  • 47. 匿名 2021/12/21(火) 13:08:03 

    >>28
    一般的な人付き合いが嫌いだからこそ、ネットの世界で雑談してるんだよって事じゃないかなー。

    +6

    -8

  • 48. 匿名 2021/12/21(火) 13:08:04 

    インスタにもしょっちゅうデパコスとかネイルの投稿してる友達が、私に「温泉旅行なんていいね、優雅だね」みたいに僻みっぽく言ってきたんだけど
    別に近場のちょっと良い旅館なんて、そのデパコスやら毎月のネイルサロンやめれば余裕で行けると思うけど?
    どこにお金を使うのか、価値観の違いだよね

    +137

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/21(火) 13:08:17 

    >>3
    え?気色悪い考え方だね。相手もあんたの事嫌いなんだから、あんたも嫌いならわざわざしゃべりかけんなと思う

    +86

    -3

  • 50. 匿名 2021/12/21(火) 13:08:19 

    >>3
    めっちゃわかる!!
    上手く説明できないけど、敵に回すと面倒くさいから
    あえて雑談して仲良くしてるww
    本当は大嫌い。

    +127

    -15

  • 51. 匿名 2021/12/21(火) 13:08:39 

    園帰りに公園に寄ってからのママたちとのお喋り、大嫌い
    人の子どものどうでもいい話を聞かされるのがストレスでたまらない

    +110

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/21(火) 13:08:45 

    >>31
    逮捕より慰謝料の方が良くないですか?
    自分の元にお金入ってくるよ

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/21(火) 13:08:50 

    >>5
    どっちの実家でも嫌。
    年越しなんか家でゆっくりしたいわ

    +192

    -1

  • 54. 匿名 2021/12/21(火) 13:09:00 

    >>2
    ほんとそれ 町内会費や募金は払ってる税金でやりくりしてもらいたいし、広報とか別にいらない

    +146

    -1

  • 55. 匿名 2021/12/21(火) 13:09:05 

    >>47
    ネットw

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/21(火) 13:09:18 


    とても、めんどくさい!

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/21(火) 13:09:21 

    >>2
    じじばばの生存確認のために必要

    +45

    -9

  • 58. 匿名 2021/12/21(火) 13:09:34 

    あれだけ旦那自慢、扶養範囲内での専業主婦自慢してたのに、高い買い物する時は全部旦那にお伺いを立てなきゃいけないのもしんどいと思う
    表では幸せ自慢するのもなかなかだな

    +10

    -2

  • 59. 匿名 2021/12/21(火) 13:09:37 

    >>43
    それいいね、スルーするスキルがあるって大事だな…
    そもそもおじいさん世代の既婚者全員が幸せってのも疑問だもんな!

    +30

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/21(火) 13:10:04 

    >>55
    ごめん、私も意味わかってなかった🙇‍♀️

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2021/12/21(火) 13:10:44 

    >>50
    性格がくそほど悪そうな女だなwww

    +89

    -14

  • 62. 匿名 2021/12/21(火) 13:11:00 

    縁切りした友達

    LINEブロックしてアドも番号も消してSNSもフォロー解除したのに、SNSにイイネつけて絡んで来てウザい。
    察しろよ。そのしつこい所が嫌で縁切りしたんだよ。

    +54

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/21(火) 13:11:13 

    >>5
    移動するの嫌なので実家に帰りたくない

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/21(火) 13:11:14 

    >>50

    まさにそうです!!他の返信のかた、本当わかってないなという感じ。

    +19

    -19

  • 65. 匿名 2021/12/21(火) 13:11:26 

    お局のせいで辞めた人たくさんいるのに、誰も逆らえないのが闇
    産業医も相談した側に異動するようアドバイスするから、根本的に何も解決してない
    職場のほとんどから恨まれるって逆に珍しいよね

    +46

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/21(火) 13:11:31 

    >>50
    めんどくさ。
    嫌いなら関わんなきゃいいのに

    +68

    -12

  • 67. 匿名 2021/12/21(火) 13:11:34 

    働いてた時、上司に誘われてカラオケ行くのとか嫌だったなー
    行きたくもないのに行ってやる上に上司も知ってるであろう古い曲をわざわざ練習して歌わなきゃいけないのがもう…
    時給発生してなきゃやってらんねーと思ってた

    +45

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/21(火) 13:11:49 

    >>47
    違うよw

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/21(火) 13:12:02 

    >>60
    いや、私も意味わかってないよ(笑)嫌いだからあえての雑談って?って思ってる(笑)私なら業務連絡しかしない

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2021/12/21(火) 13:12:13 

    「社内の仲良いメンバーで忘年会やろう」と言われたけど、たいして仲良くない😥けど断りにくい
    日程がなかなか決まらず、気づいたら年末。笑

    +65

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/21(火) 13:12:19 

    >>66
    分かりにくい書き方するほうが悪いと思う

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/21(火) 13:12:28 

    人間関係を増やしたくない。だから子供いない人生を選びました。ママ友に目をつけられて、いじめられたら嫌なので。
    嫌われない、いじめられない、トラブらない=出会わないだと思います。極論かも知れませんが、そうでもしないと少しはトラブル起きないと思います。

    +87

    -3

  • 73. 匿名 2021/12/21(火) 13:12:30 

    3人組だといつもハブられる私
    可愛くて気が弱いからだよね
    自慢じゃないよ?本当のことだし

    +17

    -6

  • 74. 匿名 2021/12/21(火) 13:12:41 

    >>37
    自分も乗ってるのに、いろんなとこであの子ども乗せ電動自転車がズラっと並んでるの見るだけで動機がする

    +67

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/21(火) 13:12:41 

    >>3
    嫌いだからこそ敢えて仲良いフリして相手の情報を聞き出して安心したい気持ちかな?彼を知り己を知れば百戦殆からず的なw

    +12

    -2

  • 76. 匿名 2021/12/21(火) 13:13:00 

    人に心が開けない

    +29

    -1

  • 77. 匿名 2021/12/21(火) 13:13:06 

    職場のあいつとあいつが大嫌い

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/21(火) 13:13:11 

    >>3
    相手に嫌いだと悟られないように、ということですかね?

    +35

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/21(火) 13:13:12 

    >>37
    子供同士が遊んでても親とは挨拶しても近寄らず良い感じの距離保ってるよ

    +36

    -1

  • 80. 匿名 2021/12/21(火) 13:13:31 

    >>58
    頼み事が上手いとか、何するにも誰かに相談しないとダメなタイプが専業に向くのかね…

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2021/12/21(火) 13:13:46 

    嫌いだけどあえて仲良くするって学生?
    社会人になってからは無理にそんな事する必要性を感じない

    +31

    -2

  • 82. 匿名 2021/12/21(火) 13:13:47 

    >>51
    本当。雨降ってくれと思う。お迎えだけでも体力使うのに、ぐったりだよ。

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/21(火) 13:14:08 

    >>37
    適当に今日の出来事話しておけばOK

    +17

    -2

  • 84. 匿名 2021/12/21(火) 13:14:19 

    元友人に言われたのが今でも傷になってる
    「あんたのせいで不眠症になった!もう仲良くするつもりないから!」

    酷くね…

    +36

    -1

  • 85. 匿名 2021/12/21(火) 13:14:21 

    >>64
    たぶん気持ち悪がられてるよ。なんで話しかけてくるの~って思われてる。でも相手も雑談に対応してくれてるなら、相手の方が一枚上手だね

    +32

    -5

  • 86. 匿名 2021/12/21(火) 13:14:25 

    >>20
    うわーそれウザい!
    うちは実祖父がそんな感じだわ
    毎年親戚と集まってみんなで食事すると子どもの頃の苦労話しながら泣き始めるの
    毎回同じ話しだし聞いてても何にも得るものなくてうざいだけ
    昔話始まったら私はそっと離席して部屋の隅でスマホいじるw

    +41

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/21(火) 13:14:28 

    ごめんね~、言いにくいんだけど
    って言ってくるママ友がいやー!
    しかもどうでもいい話。
    そのドキッとさせる言い方苦手だわ、、
    言いにくいならだまっとけ。

    +80

    -2

  • 88. 匿名 2021/12/21(火) 13:14:32 

    >>3
    私義兄の奥さんに対してこういう気持ちだわ。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/21(火) 13:15:06 

    >>71>>64に書きました

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/21(火) 13:15:14 

    >>51
    地獄だわ

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/21(火) 13:15:16 

    >>29
    うっかり相槌も打てないよね。
    こっちがどんな反応するか観察されてるようで不快でしかない。

    +46

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/21(火) 13:15:39 

    >>50
    スネ夫がジャイアンと仲良くする感じ?

    +34

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/21(火) 13:16:21 

    >>15
    義妹にマウントされるけどうちの旦那のほうがお給料良いから気にしないようにしてる。金銭面で嫉妬して私の足引っ張ろうとしたって何の意味もないことに気付いてほしい。

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/21(火) 13:16:41 

    沢山辛いこと経験しても歪まずに育った優しい人としか仲良くしてこなかったから、典型的ガル脳の人とは合わん。
    いくらこちらのことを悪く言われても頭悪いなとしか思えなくて反論する気にもならん。おまけにしつこい。
    私の足を引っ張る幼稚な小細工しても誰も引っかからんって。
    こんな性格の人にまとわりつかれるとか自分のレベル上げないと、って気付かされる。

    +4

    -7

  • 95. 匿名 2021/12/21(火) 13:16:51 

    >>92
    結局スネ夫も性格悪いよね

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/21(火) 13:17:01 

    >>9
    自分の家でのんびりしたいよね

    +61

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/21(火) 13:17:05 

    >>6
    繊細な人だと気を使わなきゃと思うからちょっと疲れる。
    自分の理想と違うと傷ついたってなりそうで怖い。

    +30

    -2

  • 98. 匿名 2021/12/21(火) 13:17:09 

    >>92
    スネ夫の方が格下

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2021/12/21(火) 13:17:09 

    >>62
    相手自身が嫌われていることを自覚するのが嫌だからしゃーない

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/21(火) 13:17:10 

    >>6
    ハッキリ人の悪口言うのに本人は傷つきやすくてキャラクター統一してほしい。

    +83

    -2

  • 101. 匿名 2021/12/21(火) 13:17:18 

    >>51
    あー、子供が遊びたがるから真っ直ぐ帰れない感じ?
    うちの子はすぐに家に帰りたいタイプだったけど、そういうのに参加してたママ友はしんどいって言ってた。
    お菓子交換とかもあって大変だったらしい。

    +40

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/21(火) 13:17:21 

    >>6
    わかる
    多少キツくても裏表ない方が信頼できるし付き合いやすい

    +62

    -11

  • 103. 匿名 2021/12/21(火) 13:17:44 

    >>36
    そんな時の仮病です

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/21(火) 13:18:06 

    元カノの名前と私の名前を呼び間違えた姑が苦手です
    無自覚なのかどうかは知らないけど、普通に間違えるかな??
    あまりにも酷いので接触禁止にしてほしいよ

    +33

    -2

  • 105. 匿名 2021/12/21(火) 13:18:55 

    >>81
    働き口たくさんある職種だと「嫌われたら転職しよ。」ってなるから無理に仲良くしないけど、そうじゃない人はずっと同じ職場にいなきゃないから嫌われない様に円満にやるんじゃない?

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/21(火) 13:19:00 

    人に気を使うのが面倒くさい
    病院行くと毎回原因はストレスって言われる…

    +45

    -0

  • 107. 匿名 2021/12/21(火) 13:19:11 

    世の中、お金に弱い人ばかりだなと思う
    実家が金持ちであることを匂わせるだけで態度変わる人の多いこと多いこと
    実際は大したことないんだけれども、
    実家が会社経営している(これは事実)と匂わせると本当に態度変わるよね 
    私いつも色んな人から舐められて強気にこられるからさ 
    特に女同士だと扱いが酷いよ 
    だからね、いやらしいな〜とは思いつつ‥
    父の会社が〜、うちの税理士さんが〜とか言ってしまうの笑
    急に優しくなったり、媚びて来るから笑ってしまう

    +31

    -13

  • 108. 匿名 2021/12/21(火) 13:19:26 

    秋祭は朝5時から爆音、夕方~は各家庭まわり
    お菓子300円分手渡ししなきゃ…面倒
    ※購入して玄関先で渡す

    子供の頃、2時間も歩き好きなテレビも見ず何でこんな事しなきゃならないと…
    老人チョイスのお菓子で好みじゃなくチョコとか皆同じ内容300円分貰えた方が良いと思う

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2021/12/21(火) 13:19:27 

    >>81
    私も
    文句を言いながら嫌な関係を続ける人って理解できない
    ネットも義両親の愚痴が多いけどさー、自分が旦那さんと仲が悪いとか話し合えてないだけじゃんねって思う
    殆どが夫婦の問題
    言いにくいから普段は言わないけど
    まあ嫌いだけど仲良くするメリットがあるんだろうね

    +18

    -1

  • 110. 匿名 2021/12/21(火) 13:19:44 

    ゲゲゲの鬼太郎みたいな顔したお局に今日もやられてるよ〜

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/21(火) 13:20:05 

    >>95
    ジャイアンが嫌いだから仲良くしてジャイアンをけしかけてのび太をいじめようとしてるけど、結局は自分のラジコンとかジャイアンに取り上げられてんだからいつまで経ってもジャイアンの手下的な存在、それがスネちゃま

    +15

    -1

  • 112. 匿名 2021/12/21(火) 13:20:23 

    >>5
    公平に1年交代にしたらどうでしょう

    +45

    -0

  • 113. 匿名 2021/12/21(火) 13:20:27 

    子供が来たくないって言ってるのに毎週末無理やり娘と同居家に帰って来て泊まってく義姉。思春期真っ只中で来てもずっと寝室にひきこもってる。そこまでして帰ってくる必要ってあるのかな…。

    あとは妻同士の集まりとかもいらない。今の若い子達はそういうの好きじゃないと思うし、その中の代表の役とか邪魔でしかないからなくしてほしいな

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2021/12/21(火) 13:20:52 

    >>15
    マウントてか謙遜系女に「いやいやまたぁ~ガル子さんのおうちの方がお金持ってるくせにぃ~」とか言われる
    実際うちの方が持ってるかもしれないけど、そこまで他人の家の稼ぎ気になるか?この女やばくね?と見下してる

    +22

    -6

  • 115. 匿名 2021/12/21(火) 13:20:57 

    物をくれる人、ほんと迷惑。欲しくない物を受け取らされて、お返しする義務が生まれてゲンナリだよ。

    +72

    -4

  • 116. 匿名 2021/12/21(火) 13:21:25 

    >>72
    いいと思う☺️
    子供と関わる人間関係ってすごく多いからね。

    +47

    -0

  • 117. 匿名 2021/12/21(火) 13:21:33 

    >>99
    SNSブロックしたいけど、ブロックされた相手のページ入ると何となく分かるし別垢や機種変でまた来られる可能性もあるから怖いんだよね
    嫌いって言うしかないのか…

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2021/12/21(火) 13:21:45 

    会社のあの空気どうにかならないの。お葬式みたいにどんよーりしていて。後、言い方のキツイあの男。本当にイラっとする。自称サッパリだけど、サッパリしてる人は言葉遣い悪くないと思う。
    何でいちいち、出発報告しなきゃなんないの。もうこんな事してる会社少ないよ。朝からあんな奴の声聞いたら一気にテンション下がる。
    だから怒ったように話してしまう。もうそれでもいいやって思ってる。だから離職率高いんだよ。もうちょっと優しい喋り方をしてくれる人があの配置先だったらなぁ。

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2021/12/21(火) 13:22:36 

    >>81
    学生の頃って友達の多さ=自分のポジションみたいなところがあるよね
    特に今はSNSのフォロワーの数でカーストが決まるみたいだし
    あと「嫌いなこともうまく付き合ってる私」に酔ってる感もあるw

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2021/12/21(火) 13:22:47 

    >>17
    女さんって何?

    +27

    -1

  • 121. 匿名 2021/12/21(火) 13:22:55 

    笑いにならない自虐する人が苦手、何て返していいのか正解がわからん…

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2021/12/21(火) 13:23:42 

    >>51
    遊びたがるし、メンバーいつも一緒だけど挨拶して終わり。
    ただぼーっとそれぞれの遊んでるところ見てるだけ。
    ガルで言うママ友の群れとかはないよ。

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/21(火) 13:24:08 

    存在は知ってて、(同じスポーツサークル)話したことない人と
    初めて話して、居酒屋の話になり
    今度一緒に行きましょう!と言われて
    本音か社交辞令かわかんなくって変な返事をしてしまった。。。
    飲みに行ってみたいけどまた掘り返すのは気持ち悪い女だと思われるかな

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/21(火) 13:24:23 

    >>66
    関わってくるんだよw
    丁寧に接してヨイショしといてもあの発言がー、あの態度がーって言われてこっちが100%悪者にされてSNSや他の知人に愚痴られるのにさ、冷たくあしらってごらんよ。地獄絵図だよ。
    あの性格の人の嫌がらせってごく普通に生きてるじゃ想像つかないようなことしてくるから。
    職場とかでもさ、どうしてあの人達仲良いんだろうって組み合わせの内情ってこのパターンが多いと思うよ。

    +38

    -0

  • 125. 匿名 2021/12/21(火) 13:24:28 

    >>51
    それが嫌でなるべく習い事入れてる
    習い事でも人間関係めんどくさいのあるから、ピアノとか個人レッスン系の

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2021/12/21(火) 13:24:36 

    実家にアポ無しで親戚が来るんだけど、本当に嫌だよ。自分の家なのに寛げない。

    実家は年中無休24時間体制でウェルカム状態だと思わないでほしい。家も建て替えて世代交代もしてるのに、いつまでも叔母達がアポ無し訪問してきてウザイ。

    +37

    -0

  • 127. 匿名 2021/12/21(火) 13:25:02 

    >>104
    本当にごめん、多分それ老化だよ。
    うちの母もたまに私の前で弟の奥さんの名前を前妻と間違える。
    絶対に本人の前で間違えちゃ駄目だよ!!!って言ってるんだけどね‥。
    おそらく無意識。

    +19

    -1

  • 128. 匿名 2021/12/21(火) 13:25:13 

    >>6
    支持だった

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2021/12/21(火) 13:25:33 

    >>117
    スルーがいいと思うよ
    わざわざ嫌いって言って117さんが嫌な気分になるより、気にしない方がいいと思う~

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2021/12/21(火) 13:25:44 

    ちょっと良い事があった話をしただけで「マウンティング」とか面倒臭すぎない?
    大抵、すぐにマウンティングって言う人を見てると、他人に対する妬みがすごいんだよね。
    だけど本人は認めたくないのか自覚がないのかで、相手を悪者にすれば自分の僻み根性丸出しの性格と向き合わなくて済むから鼻息荒くするよね。
    本当に面倒臭い!

    +17

    -2

  • 131. 匿名 2021/12/21(火) 13:25:51 

    >>57
    じゃあじじばば会を作ってください

    +42

    -0

  • 132. 匿名 2021/12/21(火) 13:25:52 

    >>115
    考えすぎじゃない?
    ご近所さんが野菜くれるけど、お返ししたことあんまりない。
    食べないからって言われる

    +7

    -6

  • 133. 匿名 2021/12/21(火) 13:25:56 

    ランチはひとりで食べるのが好きなので放っておいてほしい。

    +42

    -0

  • 134. 匿名 2021/12/21(火) 13:26:21 

    >>51
    全く興味ないし、聞くだけ時間の無駄だよね。
    趣味の話が程よくできるママ友なら欲しい。

    +13

    -1

  • 135. 匿名 2021/12/21(火) 13:26:59 

    >>120
    女女してる人。考え方がさっぱりしてない。粘着質

    +12

    -12

  • 136. 匿名 2021/12/21(火) 13:27:04 

    お中元お歳暮、内祝いの風習は一刻も早く廃れてほしい。忙しかったり大変な時期に、この風習があるせいで余計に疲れるのよ。

    +29

    -0

  • 137. 匿名 2021/12/21(火) 13:28:23 

    誘いを断られたらキレるって金銭こそ発生していないだけでクレーマーと変わりはしない

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2021/12/21(火) 13:28:34 

    >>130
    同じく。
    元々下に見られてたのは会話の中から感じてたんだけど、
    思ったのと違ったらしくすぐマウントに取ってくるようになった。
    同レベルじゃないと付き合えないよなあと思ったわ。

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2021/12/21(火) 13:28:42 

    >>124
    結局は嫌いな人間の粗探しして貶めたいんだよ

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2021/12/21(火) 13:29:07 

    >>114
    何て返すのが正解なの?

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2021/12/21(火) 13:29:14 

    自分の教育論や育児法を延々と語る自信たっぷりママが大の苦手です
    だいたいブス

    +11

    -2

  • 142. 匿名 2021/12/21(火) 13:29:23 

    >>1
    私も親戚付き合い嫌
    自分の親戚との付き合いも嫌なのに義実家とか本当に嫌
    義実家の人たちみんないい人だから完全にコミュ障の私のワガママなんだけど
    毎年嫌々付き合ってるうちに本当に嫌いになってきてしまった
    自分が悪いのに勝手に嫌いになって申し訳ないけど無理…
    無理の積み重ねで本当に無理になった

    +77

    -3

  • 143. 匿名 2021/12/21(火) 13:29:24 

    >>1
    結婚を前提に付き合ってる彼氏がいるんだけど、私は結婚式挙げる気一切ないのに彼氏側が「私ちゃんのドレス姿見たい!!一生に1回なんだしさー」と頑な、、、。
    ドレス姿なら、写真だけ撮ろうよ!と提案したんだけど、「いやいや、せっかくだしお互いの両親にも晴れ姿見せたいじゃん〜」って。

    私はほんとに嫌なんだけど、こういうのって世間では男女逆パターンが多くないですか??
    私みたいな感じだと男性側には共感してもらえそうって思ってたから、式挙げたくない自分としては心底面倒くさいなと思ってるw

    +45

    -1

  • 144. 匿名 2021/12/21(火) 13:30:29 

    >>115
    わかる、わかりすぎる

    +16

    -2

  • 145. 匿名 2021/12/21(火) 13:30:56 

    コロナ禍だというのに、まだ手作りのおにぎりだのお菓子をくれる職場の人。

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2021/12/21(火) 13:31:02 

    職場のパートさん達、そんなに群れて馴れ合う必要ある?と思ってしまう。

    +31

    -0

  • 147. 匿名 2021/12/21(火) 13:31:05 

    ガルって義理実家のこと嫌いな人しかいないの?
    なんで結婚する時に相手家族のこときちんと見極めなかったのか不思議でしょうがない
    ママ友も普通に自然に気が合う人、気が乗る集まりにだけ参加してたらストレスたまることもないし
    好きじゃない相手からの誘いを断れない人が多いのかね

    +2

    -18

  • 148. 匿名 2021/12/21(火) 13:31:26 

    >>1
    田舎あるあるかもだけど、血のつながりのないご近所とまで付き合わせるのやめてほしい
    結婚した時なぜか義実家のお隣さんの家にまで挨拶行かされたんだけど、そこの家のガキがお年玉くれったぜウエーイって感じだし、ご主人はDV野郎で私がいる前でも奥さん怒鳴りつけるしで、今すぐ子の場から立ち去りたい気持ちでいっぱいだった
    しばらくして離婚してご主人亡くなってから空き家になってやっと縁が切れた

    +25

    -1

  • 149. 匿名 2021/12/21(火) 13:32:21 

    >>1
    義姪が100人近くの披露宴を行ってたけど、コロナ禍で断った
    感染者が少ないとは言いつつも、仕事柄無理だった
    影で悪口言っていると思う

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2021/12/21(火) 13:33:02 

    >>136
    お歳暮ってお金の無駄じゃない???
    なんで実家にお礼なんてしなきゃならんのよ
    身内間で贈り物とか意味不明

    +20

    -0

  • 151. 匿名 2021/12/21(火) 13:33:04 

    >>50
    だからフレネミーみたいな人がいるのか
    あのマウントはやっぱりわざとなんだ。

    +53

    -0

  • 152. 匿名 2021/12/21(火) 13:33:09 

    >>1
    うちの子はもうだいぶ大きくなってきたから、親戚集まって子供がまわりに気を使ってるのが分かるし、小さい親戚の相手させられて全然楽しくないの感じるのに、旦那はわかってないんだよね。会いたいよね!って連れてくからかわいそうにおもう。
    会わなきゃいいじゃん、ってわけにいかないから憂鬱になるんだよな…

    +40

    -0

  • 153. 匿名 2021/12/21(火) 13:33:30 

    >>95
    スネ夫の方がねちっこいからジャイアンよりタチ悪かったりする

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2021/12/21(火) 13:33:45 

    朝の朝礼いらない

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2021/12/21(火) 13:34:05 

    >>147
    義実家はともかく、ママ友は子供を介した付き合いになるからこそのストレスってあると思う。苦手なママさんの子と自分の子が仲良くなっちゃった…ってパターン多いし…。

    +23

    -0

  • 156. 匿名 2021/12/21(火) 13:34:11 

    私は自分の姉がまじで面倒臭くて関わりたくないよ
    矢継ぎ早に話してくるし人に被せるように話してくるし本当疲れる
    母が亡くなって喪中だけど年末年始旦那と来るみたいだけど何で妹の私があんたらのご飯準備するんだよ

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2021/12/21(火) 13:34:30 

    親戚の結婚しないの?子供は?とかそういう攻撃がうざいって言うのはよく見かけるけど、私は比較対象として自分の名前や子供のことが引き合いに出されるの本当嫌だ。

    人のあれこれでマウント取るの止めてほしい。


    +8

    -0

  • 158. 匿名 2021/12/21(火) 13:34:42 

    >>143
    それも価値観の違いってやつだよ
    結婚したらもっといろいろ出てくるよ

    +18

    -0

  • 159. 匿名 2021/12/21(火) 13:34:59 

    >>41
    わかる、実家、実のきょうだいだから、ってのもあるよね!すごい親づらしてきて鬱陶しい。

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2021/12/21(火) 13:35:12 

    >>51
    私他人の話を聞くのは苦にならないんだけど偶にある沈黙が嫌だわ。興味のある事とか知らないし何処に地雷があるかも分からないから園の話か子どもの話しか話せる事がない。

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2021/12/21(火) 13:35:21 

    >>154
    夕方の夕礼もいらないよ

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2021/12/21(火) 13:35:34 

    >>141
    講演会好きママがそんな感じだったよ。そんなの綺麗事だろうと思ってた

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2021/12/21(火) 13:35:44 

    >>42
    美人でも知り合いの生々しい話は気持ち悪いよ。
    確かにブスほど下ネタするよね。
    見た目も中身も下品なんだよ。

    +97

    -2

  • 164. 匿名 2021/12/21(火) 13:36:17 

    >>155
    どんなママが嫌いですか?

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/12/21(火) 13:36:26 

    >>33
    めっちゃわかる〜フランクに気軽に世間話でいいよね。

    +23

    -0

  • 166. 匿名 2021/12/21(火) 13:36:35 

    >>3
    人間、信用出来ねー!

    +26

    -0

  • 167. 匿名 2021/12/21(火) 13:36:37 

    生きてる人間が1番怖い。怖すぎる。だからもう知り合い増やしたくない。顔も名前も知らない人すら怖い。
    遠い過去と決別しようと思い、高校の卒アルを断捨離しました。かと言っていい事あるとは限りませんが、何もしないよりはいいと思います。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2021/12/21(火) 13:36:50 

    >>142
    わかるよー私も人付き合い苦手だから向こうは悪い人じゃないってわかってるんだけど、そういうことじゃないんだよね。苦手。会ったりするの本当面倒だしやだな…

    +36

    -1

  • 169. 匿名 2021/12/21(火) 13:36:59 

    コミュ障の人は結婚とか出産とかしないほうが良さそうだね
    ストレスばっかり、文句ばっかりの人生になるよ
    まわりにいる人も良い気しないと思う

    +7

    -11

  • 170. 匿名 2021/12/21(火) 13:37:05 

    >>42
    既婚の人に
    ああされると気持ちいいとか話されてメチャクチャキモかった

    +86

    -2

  • 171. 匿名 2021/12/21(火) 13:37:14 

    >>160
    今日寒いねー、から始まり
    今日幼稚園で〇〇やったらしいねー
    〇ちゃん背が伸びたねー!
    夜ごはんどうするー?
    冬休みどっか行くー?
    こんな感じの話しかしないw

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2021/12/21(火) 13:37:38 

    >>147
    私は数少ない義理実家を嫌いじゃない人だよw
    結婚の時相手家族をそこまで見極めたつもりはないけど、夫の人間性から悪い人たちじゃないと思った
    親族で数人気が合わない人がいるけど、夫にも伝えてるし滅多に会わないから気にならない
    なんでそれで済まないんだろうって不思議ね

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2021/12/21(火) 13:37:41 

    本当はもう友達付き合いしたくない。放置しておきたいけど年賀状をもらうのも鬱陶しいから、今年は喪中はがきに一筆添えずに出そう。来年以降はもう出さない。

    +13

    -1

  • 174. 匿名 2021/12/21(火) 13:37:49 

    >>5
    義両親は年始は来るべきこと。と思ってる
    文句言ったら言ったで嫁なんだから。って言われる
    意味不明。

    +56

    -1

  • 175. 匿名 2021/12/21(火) 13:37:54 

    >>158
    そうですねー。。。
    1人っ子同士なんで、確かに両親には晴れ姿見せたいっていう彼氏の気持ちもわかるんですけどね!

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2021/12/21(火) 13:38:32 

    >>136
    叔母(私の母にとっては兄嫁)が「私達の間ではこういうのやめようよ💡お互いさまだし、気楽に付き合っていこうね😄」と提案してくれたのを母はずっと感謝している。柔軟な考え方の人が兄嫁で良かったって。嫁同士でずっと仲良くしてる。

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2021/12/21(火) 13:38:50 

    >>5
    これな
    旦那実家には義姉一家まで来て年越し
    私の実家では年越しさせない
    そういうダブスタを平気でやる最低の義家族だから、大嫌いだよ

    +88

    -0

  • 178. 匿名 2021/12/21(火) 13:39:23 

    >>164
    集まりたがり系ママは苦手ですね。
    たまたま公園で会ったからちょっと遊びます?ならいいけど、わざわざ休みの日に待ち合わせてどこかに出かけたり、子供たちが幼稚園の間にグループでランチしたり…とか。あとSNSのアカウント聞いてくる人も無理。
    ある程度仲良くなってからならいいけど、ほぼ初対面でぐいぐい来る人がいたのでそこから苦手意識持ってます。

    +31

    -1

  • 179. 匿名 2021/12/21(火) 13:39:37 

    職場の人から仕事終わった後や休日にまで相談の連絡が来る。
    会社の外でまで仕事のことを考えたくないから、やめてって言ってもいいかな?
    彼女、考え込みやすいタイプの人で悩みとか聞いてあげないと…とも思うんだけど、休日に疲れた心を空っぽにして休んで、翌日にはしっかり気持ちを切り換えたい質の自分は、これが続くとストレス溜まりそう。

    +27

    -0

  • 180. 匿名 2021/12/21(火) 13:39:41 

    >>3
    そんなことして給料あがるんか?イライラするだけじゃん

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2021/12/21(火) 13:40:05 

    >>5
    どっちも嫌だ
    気を使うし女はどっちにせよ料理の支度やら片付けやらで全く休めないだろうし
    自宅で取り寄せたおせち食べて家族でのんびりが1番

    +70

    -0

  • 182. 匿名 2021/12/21(火) 13:40:28 

    仲良い人と心開いていろんな話したいんだけど、自分のことを良く思ってない人が聞き耳立ててるパターンが多いので、なかなか仲良くならない。
    嫌ってると思われてそう。

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2021/12/21(火) 13:40:47 

    >>137
    私の悪口言ってたのに、次の日あそぼーって来て
    もういいかなと思って断ったらすごいブチギレだった。
    なんなの?

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2021/12/21(火) 13:40:48 

    >>174
    まさにこういう義親だけど、自分たちの娘は旦那実家へ行けとは言わないんだよね
    本当にクソ過ぎて顔も見たくない

    +35

    -0

  • 185. 匿名 2021/12/21(火) 13:40:48 

    今年の大地震の時。県外に引っ越したばかりで怖かったけど、「食料とか日用品大丈夫!?足りないもの送るからね」と、あまり連絡を取らなくなっていた友達が何人も連絡をくれて地震の後なのに少し嬉しい気持ちになった。

    でも家に泊まり合ったり夜中まで電話していたりと、「私ルームシェアとか無理だけど、あんたとだったらいいよ」と言ってくれたり一番仲良くしてくれてた友達からは何の連絡もなくて、密かにしょんぼりした…。

    +2

    -2

  • 186. 匿名 2021/12/21(火) 13:41:29 

    >>147
    義実家は全然干渉してこないし付き合い楽
    ママ友は無理だ…
    ちなみに誘いは断るけどその後ボスママからLINEブロックされた経験あり

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2021/12/21(火) 13:41:29 

    >>19
    夫の方で、いとこ会というのがあって、連絡網が作られてた。
    だけど、うちの夫は興味が無さすぎて、全く付き合いがなく、会にも欠席続き。いつの間にか色々とハブかれています。
    訃報にもお知らせがないのが、ちょっと困る時がある。

    +12

    -2

  • 188. 匿名 2021/12/21(火) 13:41:49 

    >>120
    主に男性が女性を揶揄する時に使うことば

    +25

    -0

  • 189. 匿名 2021/12/21(火) 13:42:24 

    長い間付き合ってた友人。
    あちらが好きなものは私も絶賛しないといけない雰囲気、でも向こうは私が好きなアーティストなどは酷評してくる。
    結局のところ、本人の自尊心を満たすためだけの付き合いだったと解って、フェードアウトした。

    +16

    -0

  • 190. 匿名 2021/12/21(火) 13:42:38 

    >>9
    義母は理解力あって、コロナ以降は来なくていいよっていってくれてる。
    実母は今年帰ってこいって言われたけどオミクロンを理由に断った。

    どこにも出掛けず誰にも会わず過ごしたい。

    +32

    -0

  • 191. 匿名 2021/12/21(火) 13:42:44 

    >>155
    子供を介した付き合いをゼロにするのは難しくても、気が合わない人とはあいさつ程度の付き合いでいい気がするけど何故それ以上付き合おうとするの?

    +5

    -3

  • 192. 匿名 2021/12/21(火) 13:43:05 

    >>5
    いいんでない?
    うちはそれぞれの実家にはそれぞれで帰って途中で合流する方式
    子供はその時々で好きな方に行ってる

    +35

    -0

  • 193. 匿名 2021/12/21(火) 13:43:08 

    >>1

    『親戚』つながりの話を私も書くね。

    リアルでは言えないけど、『親の兄弟(私から見た伯父、伯母)』がウザイ。

    本音を言えば、ウザくて関わりたくないから親が死んだ時も葬儀に呼びたくないぐらい。

    でも、『実の兄弟の葬儀に呼ばれなかった、死も知らされなかった』となると揉めるだろうから、実際は無理だけど。

    親が一人っ子どうしみたいなレアケースだとこういう問題ないから羨ましい。

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2021/12/21(火) 13:43:09 

    ドラマとかの話題で特定の芸能人の話を振ると、「あー、あのブサイクなやつ?」と必ず容姿の感想から入る人。
    別に容姿について話してないし、毎度少し嫌な気分になる。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2021/12/21(火) 13:43:09 

    >>115
    あー大人しそうな人相手にわざとやってる人居るよね。性格悪いよな。逆に本当にお返し要らないって人も居るけどね。

    +13

    -1

  • 196. 匿名 2021/12/21(火) 13:43:19 

    >>74
    分かります。ファミレスとかね。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2021/12/21(火) 13:43:35 

    旦那側親族との新年会。
    毎年1月2日の激混みの中、地下鉄に乗って繁華街まで行く意味がわからない。
    赤ちゃんも強制参加だから、インフルとか病気もらうの怖すぎる。
    去年はコロナで無かったけど、今年はまたやるらしい…。頭おかしんじゃねーの?

    +17

    -0

  • 198. 匿名 2021/12/21(火) 13:43:43 

    >>147
    義実家が最初から正体出すわけないじゃん
    まあ同居だったら、最初から結婚してないけど

    +12

    -1

  • 199. 匿名 2021/12/21(火) 13:44:08 

    >>146
    私1人好きなんだけど、あなたは人と関わらないとダメ!!と説教されたよ。
    人と関わるのが大好き自称して人と関わって人の生活にイライラしてるお局様に。

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2021/12/21(火) 13:44:35 

    >>185
    今年大地震あった…?

    +2

    -2

  • 201. 匿名 2021/12/21(火) 13:44:35 

    女友達とのお喋りが苦痛。
    本当につまらない。

    +28

    -3

  • 202. 匿名 2021/12/21(火) 13:44:39 

    同僚、悪い人じゃないし仲もそこそこいいとは思うんだけど、夫が◯◯と言っていた、夫が△△した、とか夫の話なんてどうでもええねん
    あと仕事も効率悪いしミスが多いからちゃんと色々考えてやってくれ

    +2

    -2

  • 203. 匿名 2021/12/21(火) 13:45:40 

    >>197
    今年もコロナを理由に断りなよ
    赤ちゃんを守れるのは親だけだよ
    強制参加とか意味わかんない、奴隷じゃないのに

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2021/12/21(火) 13:45:54 

    >>143
    全然違う話ねじこんできてる

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2021/12/21(火) 13:46:05 

    >>120
    5ちゃんとかで女嫌いな男がバカにして呼ぶ言葉

    +27

    -0

  • 206. 匿名 2021/12/21(火) 13:46:51 

    夫の兄弟の子供どころか、自分の弟の子供でさえ会いたくないよ
    あと弟妻の義妹にも会いたくない。私たち家族を悪いように言ったみたいだから。
    弟の子供も、こちらが愛想振りまかないといけないのが面倒くさい。顔は義妹にそっくりだし。
    クリスマスプレゼントもお年玉も渡さないよ。前は渡してたけどお礼言われないしプレゼント使ってるとこも見たことないから、渡さなくていいじゃんと思った。

    +6

    -2

  • 207. 匿名 2021/12/21(火) 13:46:54 

    >>1
    実家、実家の親族、義実家、義実家の親族全部面倒くさいし、コミュ障だから会いたくない

    +33

    -1

  • 208. 匿名 2021/12/21(火) 13:47:14 

    >>3
    わかる。本当は関わりたくないけど、どんなに誘いを断ってもやんわり避けても向こうはわざとなのか近寄ってくるし話しかけてくる。無視したいけど無視したら私を悪者にしてくるだろうズルさも持ってる相手だからしかたなく愛想よくしてる。
    心の中では今日もぶさいくだな、頭おかしくて可哀想だなって思ってるけど。

    +38

    -4

  • 209. 匿名 2021/12/21(火) 13:47:31 

    友達に合わせていた頃より、一人になった今のほうが心の衛生状態が良い。こんなことを実生活で言ったら非難されるけどさ。

    +35

    -0

  • 210. 匿名 2021/12/21(火) 13:47:56 

    >>156
    早く結婚するか一人暮らしすればいい

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2021/12/21(火) 13:48:01 

    あなたは仲直りしたいようだけど、ねずみ講まがいの副業を一緒にやろうと誘われて、断った時のあなたの言い草は忘れてないよ。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2021/12/21(火) 13:48:48 

    >>2
    町内会っていつか無くなるのだろうか?
    回覧板がめんどくさい。2週間に一回は回ってきてるような気がする

    +92

    -0

  • 213. 匿名 2021/12/21(火) 13:49:00 

    >>129
    ありがとう
    ああいうタイプはスルーしたら次見つけそうだもんね
    次が見つからないのが一番良いけど

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2021/12/21(火) 13:49:35 

    >>172
    私も同じく。相手の家族をすごく吟味したわけではないけど、夫自身からきく幼少期の生育環境や親兄弟に対する愛情や感謝の気持ちからして常識的な人達であることは伺い知れて、実際その通りだった。
    夫本人のことが好きでも、もし夫の親兄弟が非常識だったり価値観が自分の実家家族と大きく違うと感じていたら結婚はしなかっただろうな。我が子には双方の祖父母親戚と交流し可愛がられる環境を与えたかったから。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2021/12/21(火) 13:49:37 

    >>206
    状況が似てる
    お誕生日は送ってる。
    全然会っていないから、何歳かわからなくなってるけど。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2021/12/21(火) 13:49:43 

    >>37
    今日の天気、最近子供がはまってる遊び、今だと「冬休みめんどくさいねー」とかそんなネタを用意してるかな
    あとは1人くらい無駄におしゃべりのママがいるはずだから、その人の話に適当に相槌売ってるw

    +22

    -0

  • 217. 匿名 2021/12/21(火) 13:49:51 

    親戚づきあいも面倒くさいんだけど、義妹一家と関わるのが本当に苦痛で仕方ない…

    義妹の子供を可愛がって当たり前、大切にしろって思ってる義両親。
    義姪を自分の子供と同じくらい可愛がれみたいなこと言われてあいた口が塞がらなかった。
    自分が溺愛してるのはわかるけど、よく他人の嫁にそんなこと言えるな、と思った。

    私達をあなたたちは●家なんだから〜とか、ここはあなた達の家なんだからね(実家依存の義妹一家が年中入り浸り)とか口では言うけど、それが本音だよなーと。

    毎日来る娘が近くに家建てて住んでるんだから、こなぜこちらに介護を押し付けようとするのか。
    同居させようとするのか。
    自分たちのことしか考えてなさすぎて理解できません。

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2021/12/21(火) 13:50:24 

    >>57
    なんでそれを町内の他人がやらないかんの

    +31

    -0

  • 219. 匿名 2021/12/21(火) 13:50:46 

    >>204
    1の人へのアンカーはまちがえました。
    すみません!

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2021/12/21(火) 13:51:05 

    >>5
    うちは私の実家でやってるよ
    旦那さんが良いなら良いんじゃない?

    +20

    -0

  • 221. 匿名 2021/12/21(火) 13:51:22 

    中学になったけど、子どもも友だちも幼いからいちいち親同士で確認し合う必要があってストレス半端ない。子ども同士で解決力高くトラブルも無く、安心して任せておける子どもの親はもう開放されてるんだろうな。羨ま。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2021/12/21(火) 13:51:44 

    >>187
    訃報も知らせないなんて陰湿だね
    いとこ会とか言ってベタベタ付き合わないと必要な連絡さえしないとか

    +9

    -2

  • 223. 匿名 2021/12/21(火) 13:53:45 

    >>201
    なんで苦痛になっちゃったんだろう?
    若い頃はずーっと話していられたのに。
    私はもうみんな疎遠になっちゃったよ。
    一人の時間が快適すぎる。

    +32

    -0

  • 224. 匿名 2021/12/21(火) 13:53:58 

    >>109
    義両親なんて切りたくても切れないじゃん
    ただの知り合いとは違うんだから

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2021/12/21(火) 13:54:05 

    従姉妹が大っっっ嫌い。「いじめられたくないから」って理由で、私が勤めてる店に私に内緒でバイトを始めたのはドン引きした。私が就職したら、「じゃあ私もガル子ちゃんと同じ会社にする!」と言い出したので、さすがに叱った。

    人に頼るの前提だし、「ガル子ちゃんが受け入れられるなら私も大丈夫だ」という傲慢さが透けて見えててムカムカする。私が築いた信頼関係を利用するのも腹立つ。服もメイクも私の真似ばかりする。叔母夫婦が亡くなったら、その従姉妹とは完全に縁を切るつもり。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2021/12/21(火) 13:54:06 

    >>212
    任意だから抜ける人が増えれば無くなるかな

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2021/12/21(火) 13:54:31 

    >>177
    なんで義実家って娘に激アマなんだろうね
    うちの義妹も旦那さんの実家なんて全然行ってないよ近所に住んでるのに。
    私も弟居るけど、うちの両親は正月は弟奥さんの実家優先しなねってスタンスだわ。

    +22

    -0

  • 228. 匿名 2021/12/21(火) 13:54:39 

    職場の人の悪口を延々言うのやめてほしい。
    正直悪口言われてる側の人の立場のほうが理解できるし反応に困る!私から同意の言葉引き出すまでしつこく休憩時間、LINEで言うのほんと迷惑。

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2021/12/21(火) 13:54:57 

    >>223
    共有できる話題がないのでは?

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2021/12/21(火) 13:55:49 

    >>115
    農家さんからお野菜もらうのは助かる。出荷できないのは捨てるんだって。ちょっと形変なぐらいの。
    ただ、ママ友が子供と作ったクッキーとか言って持ってくるのはマジ勘弁。大人が作ったのも嫌なのに。

    +21

    -2

  • 231. 匿名 2021/12/21(火) 13:56:42 

    >>200
    あったけど…。

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2021/12/21(火) 13:57:00 

    >>50
    なるほど。そういう処世術なのね。まぁ嫌いだからってツンケンするより、当たり障りなく雑談しとくほうがいいわな。

    +57

    -2

  • 233. 匿名 2021/12/21(火) 13:58:59 

    >>212
    うちの町内会はまだおじいさん達が仕切ってて昔ながらな感じだけど、若い世代が仕切るようになったら色々かわりそうだな〜とは思う。

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2021/12/21(火) 13:59:43 

    ありがとうが言えない人なんだね。
    何かしてもらっても当然だと思ってるの?図々しい。

    +2

    -2

  • 235. 匿名 2021/12/21(火) 14:00:08 

    >>224
    まず切らなくても旦那さんと話し合って嫌な事は防波堤になって貰えばいいのに
    問題のある義両親で旦那さんも嫌がってるなら夫婦揃って疎遠もできない事じゃない
    旦那さんをすっ飛ばして自分だけで義両親の相手しようってのが無茶だよ

    +6

    -1

  • 236. 匿名 2021/12/21(火) 14:00:12 

    >>3
    こういう人ってめっちゃこっちの事探るよね。
    近況聞いたり、家に呼べば家中よく見てたり、変化あった物にもすぐ気付いたり、こっちの不幸話を喜んだり。
    こっちは一瞬の表情、見逃してないぞ。

    +43

    -0

  • 237. 匿名 2021/12/21(火) 14:00:29 

    >>164
    お下がりほしいを匂わせてくる人

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2021/12/21(火) 14:01:23 

    >>231
    大きめの地震を『大地震』と呼ぶのはなんか大げさな気がする

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2021/12/21(火) 14:01:49 

    多少うちの方がお金持ってるってだけで、どうして毎回うちが支払うのが当然になってるの?

    たまには奢ってとまでは言わないから、せめてワリカンにしようとは言えないかね?
    財布ぐらい出してください。出すそぶりぐらいできるでしょうよ。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2021/12/21(火) 14:01:53 

    >>230
    コロナ前はバレンタインの友チョコとかもあったね
    衛星概念が分からないよその家で子供がコネコネしたチョコなんて食べたくない

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2021/12/21(火) 14:02:29 

    >>154
    いらなーい!長い社訓読み上げるのとか宗教みたい

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2021/12/21(火) 14:03:30 

    友人と旅行に行くこと。結婚してから旦那との方が旅行にいきたいなって思ってしまう。でも結婚してる友達も、友人同士で旅行いったりしてるから、私が旦那に依存してるんだろうなあ。

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2021/12/21(火) 14:03:38 

    >>241

    社歌を毎朝うたってたなぁ‥

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2021/12/21(火) 14:08:45 

    >>114
    114「お金持ちね~」
    ガル子「いやいやまたあ~ガル子さんのおうちの方がお金持ってるくせに~」
    114(実際うちの方が持ってるかもしれないけど、そこまで他人の家の稼ぎ気になるか?この女やばくね?)

    って感じのやりとり?
    だって最初に話を振ったのって114なのよね?性格わるw

    +7

    -4

  • 245. 匿名 2021/12/21(火) 14:08:52 

    >>222
    訃報も半年遅れの人伝てで聞いたりとか、本当に対応に困るんだよね。
    家族葬ならともかく、こちらとはお付き合いしたくないということで割りきれば良いのか、夫と相談しながら都度都度対応してる。
    いつも後手後手になるから、その対応で精神的にどっと疲れる…

    +8

    -1

  • 246. 匿名 2021/12/21(火) 14:09:48 

    長期休み義兄弟家族が3泊4泊するのしんどい。
    一泊2日で帰って欲しいわ。
    そんな事言えないけどね。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2021/12/21(火) 14:10:21 

    他人の子供の話なんてなーんにも興味ない。子供の部活、受験、結婚、孫の可愛らしさ…。まっっったくもってつまらない!聞いてくれるからって、エンドレスで話す人!他の話題はないんですか?多少なら聞くけど、何時間も自分の事ばかり話し続ける人、反省すべし!たまには私にも別の話題を話させてくれっちゅーの!!

    +13

    -0

  • 248. 匿名 2021/12/21(火) 14:10:45 

    >>233
    隣の町内会には青年会、別名親父の会があるよ。
    3~40代がやれ花見だBBQだと盛り上がってる。
    若い世代も好きな人はたくさんコミュニケーションとるぞ!!って活動してる。
    うちのとこは最低限の活動だからそんな青年会なんてないし、隣の町内でよかったー!と旦那と話してるよ。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2021/12/21(火) 14:11:23 

    >>238
    「マグニチュードでは7以上の地震を「大地震」とし、なかでも8クラスを「巨大地震」としています。」

    らしいですけど…。
    「そんなの認めない!大袈裟な!」って言われたらこれ以上は言えることがない

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2021/12/21(火) 14:12:05 

    >>87
    その、どうでもいい話ってなんだったの?内容が気になるわw
    言いにくいならだまっとけ と言い放つくらいの内容なのかと

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2021/12/21(火) 14:14:44 

    親戚付き合い面倒
    年末年始くらい、家でゆっくり過ごしたいよ

    +19

    -0

  • 252. 匿名 2021/12/21(火) 14:14:46 

    >>201
    じゃあ会わなければいいのでは…?

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2021/12/21(火) 14:16:35 

    >>244
    こっちから「お金持ちね~」なんて言わないけどw 勝手に付け加えないでくれます?
    ちょっとした会話でやたら自下げ他人上げする人っていません?コンプレックスの裏返しなんだろうけど。

    +9

    -2

  • 254. 匿名 2021/12/21(火) 14:16:56 

    新設する机と席は、上司が私の為に手配してくださるものです。あなたの為ではありません。自分が一人席がいいからって横取りしようとしないでください。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2021/12/21(火) 14:19:03 

    >>8
    職場で雑談してくる人、お昼休憩も一緒にランチどう?とか頭おかしいと思う。
    何も話す事はない。
    友達作りの場じゃないんだから、話しかけないで欲しい。
    人付き合いは最低限でかまわない。気をつかって話合わせて時間が無駄になるだけ。

    +25

    -9

  • 256. 匿名 2021/12/21(火) 14:20:38 

    >>223
    これ分かる。最近仲のいい友人(お互い既婚子持ち)との話題が友達の子供のスポ少の愚痴ばかりになってきてて、うちの子はそのスポーツやってないし大変さが分からないので「そうなんだ、大変だね。無理しないでね。」しか返す言葉がなくなってきてる。
    逆にうちの子の習い事の話とかしてもつまんなそうだし。
    結局愚痴要因なんだろうな、ってちょっと寂しくなった。

    +23

    -0

  • 257. 匿名 2021/12/21(火) 14:20:38 

    >>114
    少し優越感感じてるくらいじゃなくて、見下してるの…?

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2021/12/21(火) 14:23:18 

    >>253
    じゃ最初になんていったんですか?
    ガル子の返しは謙遜とあなたを立てるつもりで言ったことばでしょ?

    +6

    -4

  • 259. 匿名 2021/12/21(火) 14:23:19 

    >>257
    よそのお宅の懐事情探ろうとする人って下品じゃん。見下すよ。

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2021/12/21(火) 14:24:08 

    >>248
    あ…町内会はおじいさんの仕切りだけど、こども会はそれくらいの年代が仕切ってて、そういう年代のそういう感じの人たちが張り切って色々企画してくれてる…。どの年代にもそういうのが好きな人はいるか…。
    最近はコロナで中止ばかりだったけど、来年度は復活かなぁ。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2021/12/21(火) 14:24:53 

    >>259
    114さんね、よそのおたくの懐事情について言い始めたのはもしかしてあなたじゃありませんか?

    +6

    -3

  • 262. 匿名 2021/12/21(火) 14:25:09 

    >>223
    お互いフルで働いてる、お互い子持ち、お互い経済的に余裕がある
    とかなら話していても苦痛じゃない気がする

    同級生がマウントというか一方的だった
    こっちが高校出て精一杯働いてるのに、親の金で大学いって一人暮らし
    娘が出来て死にものぐるいで頑張ってるのに、就職どうしようとか旅行いくとかお花畑
    ツケが回ってきたのか、その人は大卒非正規の独身だよ
    同級生みんなから疎遠にされてるけど、気が付いてなさそう

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2021/12/21(火) 14:26:01 

    お断りの常套句「コロナ禍だから」
    コロナさまさまだよ〜
    ずーっとこのままでいてね❤️

    +15

    -0

  • 264. 匿名 2021/12/21(火) 14:26:20 

    >>258
    「新しい〇〇買ったんだよね」
    「へぇ、いいじゃん!」
    からの「いやいやまたぁ~・・・」の流れですよ。

    自慢したいんだか馬鹿にしてんだかよくわかんなくない?

    +9

    -1

  • 265. 匿名 2021/12/21(火) 14:26:35 

    仲の良いグループがあるんだけど、1人の子に悩みを相談すると、その子が私の口から言う前に他の子に話してしまってる。
    口が軽すぎる

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2021/12/21(火) 14:26:40 

    >>2
    コロナで改めて必要性なく感じた。
    もう抜けたいです。

    +51

    -0

  • 267. 匿名 2021/12/21(火) 14:26:51 

    >>243
    歌は更にヤバいね!発声練習って割り切るしかない

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2021/12/21(火) 14:28:10 

    コロナが落ち着いたら 学校行事は増えるよね。子供だけにしてくれー!

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2021/12/21(火) 14:28:27 

    >>4
    なんというか独りぼっちは寂しいけど、では、人と会うとなるとそれが知人友人であっても嫌になるという、めんどくさい性格。
    だからガルちゃんに書き込んで寂しさまぎらわせるんだが、反応もらうとうれしいけどコメントにマイナスたくさんついてると落ち込む。ごめんなさい。

    +35

    -2

  • 270. 匿名 2021/12/21(火) 14:28:35 

    お宅にとって裏のこちらに玄関作ったのは謎とはいえ、まあ、いいんですよ。
    ただ路地裏状態になりますんでね。
    他にも色々自分達優先で色々しましたね。
    それ普通やらんだろ…ってこと。まあ、でもいいんですよ。
    ただね、自分達は何しても良くて、こちらが静かに庭作業始めると当て付けしてくんのいい加減やめてくれませんかね。
    そのうち事件起きますよ!ほんと。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2021/12/21(火) 14:30:23 

    >>262
    フルタイム子持ち高収入でもマウントありますよ…
    子供の成績とか、受験とか、実家のサポートとか…
    何か書いてて人付き合いってほんと何なんだろうって思っちゃった…

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2021/12/21(火) 14:35:28 

    見守り隊は子どもがいる親同士でやればいいと思う
    地域の爺ちゃん達の善意に甘えすぎ

    +7

    -3

  • 273. 匿名 2021/12/21(火) 14:39:57 

    >>250
    多分癖で何言うときもその前置きを使う人で。
    言いにくいんだけどって始まったら子供のトラブルかと身構えるじゃん。
    そしたら
    ○ちゃんちのパパカッコいいらしいよー、とか
    ○○先生のインスタ見つけちゃった!とか
    ○くん家族をどこどこで見たんだけど、とか
    噂話ばっかり。興味ないわー。

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2021/12/21(火) 14:42:03 

    >>6
    繊細だのコミュ障だの言ったもん勝ちだよね
    自己診断。

    +14

    -13

  • 275. 匿名 2021/12/21(火) 14:43:39 

    会社では社交辞令だけの関係でいたい
    私生活にまで踏み込まないで!
    金くれるなら付き合うけど!!

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2021/12/21(火) 14:44:22 

    嫌われる勇気  という本を読み始めました。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2021/12/21(火) 14:47:05 

    お金絡みの話題だとガルちゃんのめんどくささもなかなかw

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2021/12/21(火) 14:47:52 

    >>259
    何でも謙遜する癖がある人ってたまにいるし会話してても楽しくないなとは思うけど…
    懐事情は相手の聞き方にもよるかな。見下すというよりかは、なんか怖いから近寄らない。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2021/12/21(火) 14:48:10 

    >>2
    うちは自営業だから抜けられない
    かといって昔から商売してるわけじゃないから町内会で何の力もない
    そんなに田舎でもないのにうちの町内会は長老たちと5〜60代の青年部のおじさん、婦人部のおばさんたちが好き勝手やってる
    新しく転居してくる人もいるけど、まだまだ昔から住んでる人多くて変わる気配なんてない

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2021/12/21(火) 14:53:18 

    弟世帯が建て替えた両親の住む家は実家であって実家では無いと思ってね

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2021/12/21(火) 14:53:55 

    >>35
    近くの家で飼ってるボーダーコリーも怖い。
    囲われてる庭で放して遊ばせてるんだけど人が家の前通る度結構な本気で吠えてきてその家の前通り過ぎるまで鳴き止まなくてそこ通るのが本当に嫌だ。

    +5

    -3

  • 282. 匿名 2021/12/21(火) 14:59:10 

    >>42
    分かる。
    2人目作りを頑張ってる当時のママ友の「今月も生理来ちゃった…」って報告を毎月聞くのが、なんだかなぁって思ってた。
    もう1人のママ友と2人になった時、そのママ友が私に「あの人、毎月めちゃ必死だよねww」って言ってきた時も、まぁそうなんだけどさ…微妙な気持ちになった。

    +62

    -0

  • 283. 匿名 2021/12/21(火) 15:05:33 

    >>47
    あなたの読解力が心配

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2021/12/21(火) 15:09:06 

    甲高い声でいい人間アピールする職場の人の声聞くだけで吐き気がする…。

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2021/12/21(火) 15:09:40 

    >>147
    結婚当初は上手くやってる人も多いんじゃない?
    だんだんいろいろ出てくるんだと思う。
    子供が産まれたり、誰かが亡くなったりで…。

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2021/12/21(火) 15:11:34 

    SNS向いてなさすぎるのに色々強制されていて疲れた 。ストレスで昨日も夜中にゴミ出し3時間しか眠れていない SNSに左右されない普通の生活送りたい

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2021/12/21(火) 15:13:02 

    >>281
    庭に放す…迷惑だよね。
    すごくよくわかるよ💦

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2021/12/21(火) 15:17:17 

    >>191
    習い事とか?
    うちは野球してたけど何かと集まりあった。試合前は応援に熱が入るし、差入れとか色んな当番あった。
    区内で強い方で、お揃いTシャツ作ったり大会前は壮行会したり。そういうのも事前に何度も話し合い必要だった、費用や時間など。
    私が仕事してるから、集まりや練習見に行く回数は少なかったけど。子供の為と付き合う人も多いんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2021/12/21(火) 15:17:30 

    旦那にイラつく度に、LINEしてくるのやめて。インスタのストーリーズにも、「離婚したい」とか書いて、こっちは、ひたすら話聞いて、数日経てば「こんなに優しい人はいない。旦那に出会えて良かった」みたいなとこと書く。んで、イラついたらLINEしてくるのループ。

    +10

    -0

  • 290. 匿名 2021/12/21(火) 15:19:26 

    セルフネグレクトだから
    人付き合いは薬だと思ってる

    好きで付き合ってるんじゃない
    生きるために仕方なく付き合ってる

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2021/12/21(火) 15:19:27 

    >>1
    旦那に合わせて可愛い😍とか言ってるだけなのに
    早く会いたいと思ってる、って思われてるのがウザい。

    +26

    -0

  • 292. 匿名 2021/12/21(火) 15:22:33 

    >>191
    横だけど、子ども同士仲が良いなら、あいさつ程度では済まないこともあると思う…。

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2021/12/21(火) 15:26:50 

    自分の子供以外かわいくない

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2021/12/21(火) 15:29:08 

    >>191
    こういう喧嘩腰の人無理

    +6

    -1

  • 295. 匿名 2021/12/21(火) 15:30:09 

    なんでさ、会おう会おう✨ってしてくるんだろうね
    そうひとたちって
    それとは逆の立場の人のことなんて考えられないんだよね、だからこっちがあわせるしかなくなる…

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2021/12/21(火) 15:30:27 

    旦那と子供達の愚痴を言いたい放題言いまくる友達。子供の前ででかい声で文句言うのやめたら?言っても聞かないのはわかるけど可哀想すぎるよ!旦那くらい自分でコントロールしたらどう?会った事も喋った事もない人の話を毎回聞かされる身にもなれ!久々にかけたら毎回のごとく愚痴ばかり。二度と連絡してこんでほしい

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2021/12/21(火) 15:30:29 

    >>3
    見抜いてますよwwww

    +10

    -0

  • 298. 匿名 2021/12/21(火) 15:32:53 

    >>294
    読み取り方と感じ方の問題じゃない?
    別にけんか腰ではないと思ったよ。

    +4

    -4

  • 299. 匿名 2021/12/21(火) 15:33:02 

    >>288
    スポ少は濃いよね…。弟が全国大会でたことあってうちの親がおそろいTシャツ作りたがる系だったけど、他の保護者の中にはぶっちゃけ迷惑だって思ってる人いたんじゃ、って大人になってから思う。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2021/12/21(火) 15:34:56 

    >>208
    こ・わ・い!!

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2021/12/21(火) 15:43:44 

    >>18
    付き合いの浅い女友達に「収入高くてうらやましいな。潤沢だよねー。」としょっちゅう言われてた。
    つい最近、またLINEで同じこと言われたから、
    「今の給料に満足してないなら積極的に転職活動してみたらいいじゃ〜ん😄。」と、思った通りのまんま書いて送ったらLINEの返事来なくなった。

    女友達は何を求めてるのだろう…謎。

    +22

    -0

  • 302. 匿名 2021/12/21(火) 15:44:30 

    >>2
    やめたら?

    +5

    -1

  • 303. 匿名 2021/12/21(火) 15:48:24 

    波風立てたくないから優しくしてるのに勝手に好かれて依存されるのキツイ

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2021/12/21(火) 15:50:35 

    ほぼぼっちで寂しいと思っていたけど
    ここ見たら、それでいいや
    と、思った
    怖い人が多いもんだ‥‥

    +15

    -0

  • 305. 匿名 2021/12/21(火) 15:55:53 

    >>37
    今日は年末年始かなり寒くなるらしいって話して時間潰したよw

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2021/12/21(火) 15:57:03 

    謙遜通り越してウチの子はダメ、旦那はダメ、とかすごい下げてくる友人がいた。毎回「そんなことないよ〜」って話を聞いて合わせてあげて、ぐったり。
    これははたして友人なのか?って思って、関係を切ってスッキリ✨✨

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2021/12/21(火) 15:58:03 

    >>255
    分かってる人は普段は1人にしてくれて、2ヶ月に1回位お昼に誘ってくれる。その位がありがたい距離感。

    +21

    -0

  • 308. 匿名 2021/12/21(火) 15:58:34 

    日によって駐車場に向かって歩いてると走ってどうでもいい事伝えてくる管理人。本当ストレス!!!

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2021/12/21(火) 15:59:13 

    マウントとってくんなよ
    気が弱そな女ほど怖いもんはないて判らしたろか
    ウザいもめ事嫌だから大人しくしてんだよ
    ママ達みんなどっか我慢して合わせて円滑にしてんだよそれが大人だろーが
    イチイチ気に食わない奴を睨むな!嫌がらせすな!挨拶くらい言われたらしろや!くたびれたヤンママのくせに!

    +6

    -3

  • 310. 匿名 2021/12/21(火) 16:01:01 

    >>8
    それな
    芸人じゃないし学生でもないんだからさ
    ランチ飲み会歓送迎会社員旅行、全部いらね

    +18

    -0

  • 311. 匿名 2021/12/21(火) 16:12:25 

    >>230
    子供と作ったものならジジババにあげりゃいいのにね。私も他人の子供が作ったものは食べたくない。

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2021/12/21(火) 16:14:38 

    毎年正月、父方の祖父母家に従兄弟まで集合するのがだるすぎ。孫世代も結婚してるんだからいい加減やめて欲しい。従兄弟同士までお年賀とかお年玉とかキリがなくてめんどくさい。集まらずにそれぞれの家族ごとに挨拶すれば良いのに…。

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2021/12/21(火) 16:20:27 

    >>2
    うちの町内、人数少ないのに感染者少なくなったら急にイベント詰め込んできたw
    本当に人数少なくて何のためにやってるんだろって感じだよ。
    結局暇なジジイがやりたがるんだよね
    (おばさま達はなくせば良いのに派)
    時代は変わってるんだから変わっていこうよと思う。

    +37

    -0

  • 314. 匿名 2021/12/21(火) 16:22:20 

    >>50
    職場とかそうだよね。
    関わらなきゃいけない人だったら当たり障りない雑談はするかな。
    向こうが距離詰めてきたらうまく離れる。

    +50

    -1

  • 315. 匿名 2021/12/21(火) 16:23:00 

    高校生のころ別のクラスの友達に体操服借りたらワキガだった
    結局言えなかったけどはっきり伝えるのが友情か今でも悩む

    +1

    -5

  • 316. 匿名 2021/12/21(火) 16:25:04 

    >>12
    おじさんなんて適当にあしらっておけば良いと思うよ。
    独身→彼氏有無→結婚有無→子供有→子供2人目有無…
    とキリがないから。

    +13

    -0

  • 317. 匿名 2021/12/21(火) 16:26:53 

    >>50
    この考え方があるのね。
    あの人は良い人そうなのになんであんな人といるんだろう?ってことがある。仲間だと思ってその人も警戒されてるパターンもあるから加減が難しそう。

    +29

    -0

  • 318. 匿名 2021/12/21(火) 16:27:55 

    >>61
    これは責められないな。処世術だし。

    +30

    -1

  • 319. 匿名 2021/12/21(火) 16:28:58 

    自分から誘ってきたのに「なんでもいい」「どこでもいい」。
    2つくらい提案すると「どっちもいいねぇ♪」。
    お店でメニュー決めるときも「どれも美味しそう♪」。
    いや、少しは決めてくれ!!!疲れる!!!
    文句言われないだけまだいいのかなぁ。。。毎回これで疲れるので自分からは誘わなくなった。

    +6

    -2

  • 320. 匿名 2021/12/21(火) 16:29:12 

    >>19
    うちの夫のとこもです。面倒ですよね。
    コロナなのにめちゃくちゃ集まってますよ。

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2021/12/21(火) 16:30:26 

    >>304
    とくに困らないならそのほうがいいよ。
    誰かと楽しく話せるなんて、もう諦めてる。
    レスバがあってもガルのほうが気楽だし。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2021/12/21(火) 16:32:40 

    >>301
    ごめん。それはあかんわ。
    その女友だちもウザいけど。

    +1

    -10

  • 323. 匿名 2021/12/21(火) 16:35:14 

    >>1
    私も義実家が嫌です。
    特に義実家の居間での写真撮影がモヤモヤします。
    三脚を立てて前のソファーに義母、私の息子、義姉が座り、
    私と夫が後ろにいるのですが、義姉が私の顔の前に頭を傾けるので(ウチの息子にしなだれかかる)、私の顔がいつも見切れています。嫌がらせかな…

    +16

    -0

  • 324. 匿名 2021/12/21(火) 16:38:44 

    名前を覚えるのが苦手です…

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2021/12/21(火) 16:40:50 

    >>26
    「どこで買った?」は全然いいんじゃない?
    「いくらした?」は無いね。失礼だよ。

    +17

    -1

  • 326. 匿名 2021/12/21(火) 16:41:49 

    >>324
    私は顔も覚えられない

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2021/12/21(火) 16:42:48 

    旦那の実家がクリスマス会を今年はしないって言ってたのに、義兄嫁が私集まり事が好きでぇ〰️(なのに来ても何もしないし、準備もしない。ただ座ってるだけのブタ)って何で仕事してる我が家が、あんたの我が儘に付き合わないといけないんだよ。しかもそれをしたがる義姉。私、仕事なんでバタバタするし、間に合わないかも…っていったら、○◯ちゃんは来なくても、子供達が楽しめばいいからそれでいいでしょ?ですとよ。本当この人達苦手。

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2021/12/21(火) 16:42:52 

    >>301
    やたら他人を羨ましがる人っているよね。
    劣等感が強いんじゃない?その友達。

    +22

    -0

  • 329. 匿名 2021/12/21(火) 16:47:51 

    人恋しい、何でも話せてランチや飲みやカラオケとか行ける友達男女問わず欲しいなぁと
    今でも薄っすら思ってたりするけど
    仲良くなれたかな…と思う人がことごとく腹黒い人ばっかりだったから
    人と仲良くすることに疲れる
    疲れるのわかっててこの人はきっと違うと思っても
    やっぱり一緒

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2021/12/21(火) 16:49:06 

    >>191
    本当あなたの言う通りだと思う!私もそれでいいと思ってた。
    毎回誘いを断って、うちは距離感あるお付き合い希望ですってやんわり出したら、おたくは付き合い悪い〜子供もあんなみたいに〜色々言われました。付き合おうとしなくてもおかしなグループがいると上手くいきません。

    +3

    -1

  • 331. 匿名 2021/12/21(火) 16:49:09 

    >>322
    付き合い浅いならその対応でいいと思った。
    じゃないと今後も同じこと言われ続けちゃうかも。
    いつかは断ち切らないと…。

    +13

    -1

  • 332. 匿名 2021/12/21(火) 16:51:57 

    職場の和気あいあいとした雰囲気が苦手です。。
    毎日頑張って和気あいあい楽しそうに振る舞ってますが、胃潰瘍で死にそうです。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2021/12/21(火) 16:53:35 

    >>50
    これ出来る器用で強い人がうらやま
    損はしないものね

    +37

    -0

  • 334. 匿名 2021/12/21(火) 16:53:51 

    >>19
    いとこなんて嫁から見ると近い親族じゃないよね
    嫁側のいとこやその子供たちと同じように集まってみれば、その関係性の薄さに旦那も気付くよ
    身内で固まって集まりたがる親族って嫁の気持ちなんて考えないからね

    +26

    -0

  • 335. 匿名 2021/12/21(火) 16:54:15 

    会いたくない知人から会おうって言われたので、既読スルーしたら「パート忙しいんだね」って言われたことある。子供もいないのにパートしてるだけで友達と会えないほど忙しくならないw

    しかも「あなたが話したいなら家に来てもいいよ、パートの愚痴聞くよ」って言われた

    +5

    -1

  • 336. 匿名 2021/12/21(火) 16:57:41 

    >>1
    5年ぶりに義甥と義姪に会ったけど、会った瞬間に前みたいに「可愛い!」って思えなくなった
    可愛いと思えなくて作り笑いしても引きつるしでキツかった

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2021/12/21(火) 16:58:57 

    コミュ障だと日々ストレス多くて大変なんですね

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2021/12/21(火) 16:59:20 

    子供の習い事の集まり、打ち上げがしんどくてめちゃくちゃ大嫌いよ!!!!一応行くけど。普通に笑顔振りまくけど。行くまでが鬼ストレスなのよ。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2021/12/21(火) 16:59:36 

    >>20
    うちは義母に泣きながら、新聞の独居老人の孤独死って記事の切り抜きを渡されたよ…

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2021/12/21(火) 17:00:23 

    >>212
    私も、回覧板回す方向が去年と変わったり、同じ分譲地の人がいつの間にか脱会してて遠くの家まで回覧板届けなきゃいけなくて余計にめんどくさくなった
    もう来年は抜けることした

    +8

    -1

  • 341. 匿名 2021/12/21(火) 17:02:51 

    いつも仲良くしているパートさん同士が1人いないところで陰口言っているのを見ると怖くなる
    自分も何かしら言われてるんだろうけど、現場を見ちゃうとめっちゃ恐怖

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2021/12/21(火) 17:08:33 

    >>42
    美人ブス関係なくキモイよ
    しかもご主人の事も知ってる間柄だと嫌でも光景が頭に浮かんで来ちゃうから勘弁してくれってかんじ

    +51

    -1

  • 343. 匿名 2021/12/21(火) 17:17:08 

    >>146
    分かる、終業後にどうでも良い話をしながらのんびり連なって帰ったりね
    早く帰りたくないのかな、何で群れだかるんだろう

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2021/12/21(火) 17:17:12 

    >>17
    女でも何言ってんだこいつと思うけど、時々それまで仲良くしてた感じの奴に、ほんとはあんたの事最初から大嫌いだった、とか言われる事があってそういうのはもれなく同性だから結構キチガイ多いんだなって

    +28

    -0

  • 345. 匿名 2021/12/21(火) 17:30:52 

    >>5

    何で妻なら良いのよ。
    ピーナッツ親子の思考回路って本当に自己中だよね。
    旦那も道連れにしないなら良いんじゃない?
    寧ろお互いの実家にそれぞれ帰れば良い。

    +1

    -11

  • 346. 匿名 2021/12/21(火) 17:34:34 

    私普段すごく気を遣って人付き合いしている。
    いい人で居たいからね。

    でも正直
    会話のキャッチボール出来ない人、多くないですか?

    すぐに自分の話、になる人ばかり。
    「会話」ができる人が少なすぎる。

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2021/12/21(火) 17:36:15 

    >>208
    めちゃくちゃ陰キャそう。ネガティブ拗らせちゃってるなあ。

    +6

    -10

  • 348. 匿名 2021/12/21(火) 17:46:08 

    彼氏が自分の友達に会わせようとする
    ぶっちゃけめんどくさい
    人見知りしない誰とでもうまくやっていけるタイプだと思ってるみたい
    でも本当はだいぶ人間嫌い
    知らない人嫌い、って言うか怖い
    人間怖い

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2021/12/21(火) 17:54:30 

    兄妹付き合いが嫌です。
    付き合いで、(兄妹の仕事関係のノルマのため)いろいろ買わされたり。利用されたり。
    タダで〇〇作ってとか(私の本職の搾取です。)
    私を見下して、みんなの前で徹底的に馬鹿にするくせに、大人になって、結婚したからって家族ぐるみで付き合いなんて今さらできない。
    見て見ぬ振りしてきた親に対しても信頼はない。

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2021/12/21(火) 17:54:50 

    義実家との付き合いが難しい。
    義実家の父母の「打ち解ける」のレベルが高い。
    私は自分では普通に(と言っても馴れ馴れしくではなく、職場の上司と雑談する感じ)で話してるのに、「何度あってもよそよそしい」と夫に言ってるみたい。
    会うのも多くて月1だし、義実家と言えども他人だからやっぱり実の親や夫とは関わり方は変わってくるし。
    夫は私には「いつまで人見知りしてるの?」と言う癖に、「うちの母ちゃん(義母)は人見知りだからな〜」とか言うし。なんで私は人見知りしちゃだめで義母はいいんだよっ!

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2021/12/21(火) 17:59:04 

    高齢でお節料理も作れなくなってる義理親の家に、なんでこっちがお節料理買ったり作ったりして持っていって、しかも嫁から姑にお年玉あげなくちやならないん?

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2021/12/21(火) 18:01:10 

    >>330
    おかしなグループの人には別に何言われてもいいじゃん。
    まさかそんな人らしかいないわけじゃないだろうから、普通に常識的なママさん達とだけ最低限の交流しておけばいい。

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2021/12/21(火) 18:02:08 

    >>351
    お年玉は「あげなくちゃいけない」の?
    お姑さんのことは嫌いなの?

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2021/12/21(火) 18:03:49 

    >>1
    夫側親戚に使うお金。
    義きょうだいの結婚祝い、出産祝い、お年玉、入学祝い…
    うちは子供いないからあげっ放しだし、正直もったいない。
    仲良ければいいけど、自分勝手な人達ばかりだし。
    後々グチグチ言われないための交際費だと割り切ってます。

    +30

    -1

  • 355. 匿名 2021/12/21(火) 18:04:00 

    >>42
    わかる
    私はあなたを責めないよ
    みんな同じように感じてると思う
    聞いてもいないのに知りたくない
    もはや絵になるようなラテンのセクシーな美男美女カップル以外むり

    +43

    -0

  • 356. 匿名 2021/12/21(火) 18:05:31 

    会話泥簿ばっかりする友人。
    結婚、出産、普通の会話。全部が全部もっていかれる。
    もうストレスたまるー!

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2021/12/21(火) 18:06:12 

    >>212
    回覧板はもうLINEでよくない?って思っちゃう。まぁ年寄りには無理か。
    子供会はLINEだから楽

    +18

    -0

  • 358. 匿名 2021/12/21(火) 18:07:33 

    親戚からの、十年もののお下がりをもらったがために、わじんざ普段自分では頼まないようなお菓子をお礼に送る…
    このお菓子、自分で食べたいし‼️なんならこのお金で西松屋で好みの服かいたいし‼️昔のユニクロ(昔のロゴ…😭)のフリースなんて、いらんわー‼️

    +10

    -0

  • 359. 匿名 2021/12/21(火) 18:08:18 

    妹一家が両親と連絡を取らなくなった巻き添えで私も無視するようになった。
    大学生と中学生の女の子2人分の入学祝いに送った結構高い貴金属さえ、届いた連絡すらない。
    私何もしてないよ、両親からは一番遠くに住んでるし。

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2021/12/21(火) 18:13:54 

    実家の親戚(父方)付き合いが濃くてめんどくさーーい!!!
    何かあったら母にクレーム行くからてきとうに出来ないし本当めんどくせえわ

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2021/12/21(火) 18:18:52 

    他人とは距離取れば済むけどアラフォーになって実親・義親との関係が面倒になってきた

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2021/12/21(火) 18:20:29 

    義実家との付き合い方に10年間悩み続けた結果、「付き合わない」が正解だという結論に達しました!
    もう私は出しゃばらず夫任せにしてる。
    夫は「今年は年末年始帰らない」と言っていて、前なら「お正月くらい帰った方がよくない?」と進言してたけど、今は「そうなんだ了解」で終了。

    +15

    -0

  • 363. 匿名 2021/12/21(火) 18:22:15 

    >>353
    嫁から姑にお年玉ってあげますか?普通。

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2021/12/21(火) 18:31:29 

    >>64
    普通の考え方には、本当わかんない、歪んだ思考回路なんだよ。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2021/12/21(火) 18:34:34 

    >>3
    嫌いなら関わらなければいいのに。

    +13

    -0

  • 366. 匿名 2021/12/21(火) 18:38:03 

    >>15
    こういうのって、相手の勤務先や役職の探りいれたり、職業別、企業別の収入とか調べてるの?周りの人の世帯収入なんて全然知らないわ。

    +10

    -0

  • 367. 匿名 2021/12/21(火) 18:43:22 

    >>347
    自分のこと言われてると思っちゃった?

    +4

    -1

  • 368. 匿名 2021/12/21(火) 18:54:23 

    >>22
    アパートでも回覧板あるんだ?

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2021/12/21(火) 18:54:30 

    女同士の井戸端会議とか苦痛。スーパーで会っても挨拶してスルーさせてくれ。

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2021/12/21(火) 18:58:02 

    義実家なんて泊まりたくないんだよ

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2021/12/21(火) 19:10:53 

    職場であまり馴れ合いたくない。
    変わり者として認識されていいから、主に仕事の話がしたい。真面目に仕事に集中したい。
    特に仕事できると思われなくて良いけど、ボーナスの額が今後下がる事がもしあるとしたら、その時は転職を考える。

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2021/12/21(火) 19:16:43 

    旦那の会社の女の子が、なぜかうちの娘におもちゃの指輪やら髪飾りやら誕生日、クリスマスにプレゼントをくれるんだけど、わたしは面識はなく。知らない人からはいらないんだけどと、思うんだけど、旦那にいっていいのか悩む。

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2021/12/21(火) 19:23:12 

    >>19
    分かりますよ。私はポジションでいったら旦那のいとこになりますが、そこまで必要?と思ってる。
    子供も大きくなり、なんでそこまで集合したがるのか?不思議らしい。集まっても噂話や心配してるフリして悪口みたいな感じで私達家族はそういうのは嫌いなのでもう何年も参加してない。
    あなたと同じ立場のそのお嫁さん大変だと思う。うちは、そのやっかいな親戚が表向きはみんな仲良しにみせてるけどその家族は自分達だけだといづらいのかなーと思ってる。
    コメ主さんのいとこの中にも実は私みたいな考えの人もいるかもしれないよ。

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2021/12/21(火) 19:25:04 

    >>50
    これ身につけないと一方的にやられて病んじゃうんだよね。相手を傷つけず、自分も守れる賢い戦術だと思う。
    出来ない人は自己愛にやられた、フレネミーにやられたって病んじゃう。
    昔は八方美人でセコイ人だなと思ってだけど、スルースキル身につけないと生活出来ないよ。

    +51

    -0

  • 375. 匿名 2021/12/21(火) 19:25:22 

    そんなに仲良く無い友達の話
    いつも同じ話題でつまらないぜ
    会うたびに同じ話かましてくる
    最近ゲームの村人かな?って思い始めてくる
    なんかイベント起こさないと次に進まないのかな

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2021/12/21(火) 19:33:27 

    >>51
    ○○ちゃんママ何歳?お仕事なにしてるの?とか色々聞かれるのが凄く苦手…。

    +11

    -0

  • 377. 匿名 2021/12/21(火) 19:37:53 

    忘年会がやっと終わったのに
    もう新年会の話しないで!!泣

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2021/12/21(火) 19:41:26 

    向かいの建築業個人事業主宅が何かとうちをライバル視してくるのがウザイ
    奥さんスナック勤めでドヤってる謎

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2021/12/21(火) 19:43:04 

    >>366
    嗅ぎ回ってるママさんいるよー

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2021/12/21(火) 19:45:47 

    >>363
    いや普通はそんな慣習はないよね
    だからなぜ>>351さんがお姑さんにお年玉あげなきゃいけない状況なのか知りたくて

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2021/12/21(火) 19:54:39 

    >>360
    うちもそうでーす!
    濃すぎるの良くないよね!たまに会って近況報告くらいのが楽しく過ごせると思うけど‥
    みんなそれでいいと思ってるのか言えないだけなのか

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2021/12/21(火) 19:56:08 

    入社した時点で自分が気に入ったカースト上位っぽい子としか仲良くしなくて、あとの人達の事をバカにしてた女がいて、そのカースト上位が辞めて話せる人が居ないから慌てて色々な人に用もないのに話かけて交流を測ろうとしててうざい。

    +3

    -1

  • 383. 匿名 2021/12/21(火) 20:13:27 

    お局のご機嫌とりめんどくさー

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2021/12/21(火) 20:20:13 

    >>107
    うちもお金ある家だけど、それ本当に今すぐやめた方がいいよ。媚びたり優しくしたりって相手に下心があってのことだから、見返りがないとわかると何されるかわからない、知らぬ間に恨み買ってるから危ないよ
    例えば、知人でブランドバック見せびらかしてたら、ツケ狙われて襲われた人がいる。インスタにうっかりベランダが写ったばっかりに強盗に入られてひどい目にあった人もいる。お子さんがいる方は誘拐とかね。何も言ったりやったりしてない人でも分譲の高層階ってだけで狙われたりする時代だよ
    知らない人からの被害ならまだいいけど、友人知人の身近な裏切りとか本当に傷つくし怖いこともあるよ。妬む嫉みって軽く見ると痛い目に合うから本当に気をつけて

    +27

    -0

  • 385. 匿名 2021/12/21(火) 20:26:02 

    保育園のお母さん達ともう少し仲良くなりたい
    引っ越してきた町でコミニティーがないから、仲良くなりたいのに皆んなよそよそしい

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2021/12/21(火) 20:31:42 

    家と両隣、同じケアマネさん。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2021/12/21(火) 20:34:32 

    >>345
    ピーナッツ親子初めて聞きました!
    そちらの話題にお詳しいんですね

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2021/12/21(火) 20:35:42 

    >>17
    腐れちんさんは黙っててw

    +8

    -1

  • 389. 匿名 2021/12/21(火) 20:50:56 

    >>35
    ワンワン、かまってほしいワン🎵

    +0

    -4

  • 390. 匿名 2021/12/21(火) 20:51:58 

    大学の学科(女子多めの工学部)なんだけど昼ごはんも休み時間もちょっとした時間も男男男って男の話しかしない子が多くてしんどい。いつも恋バナばっかりでそれしかネタがないんか?ってレベルだし、自分に彼氏が出来た途端教室ででっかい声で自分の恋愛事情勝手に語り出すしそれに合わせて周りの子達はごますり、しまいには○○いい人いないの?って余計なお節介。
    そんなに大学生って恋愛しないといけないの?
    練習してる方が楽しいし逃げ場ないからほんとにしんどい
    別れたら何も残らないし男いないと生きていけないって雰囲気してダサい

    めちゃくちゃ偏差値低そうな大学と思いきや難関国立です

    +4

    -3

  • 391. 匿名 2021/12/21(火) 20:52:31 

    人と関わるのはたま〜にで充分なんだ。私のことはほっといてくれw
    コロナでお誘い等無くなってスッキリして他のに、最近色々復活してウザいです。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2021/12/21(火) 21:04:26 

    >>1
    マジで旦那兄弟の子供はどうでもいいわ、、
    完全に赤の他人の子だしちっとも可愛いなんて思えないー

    +22

    -1

  • 393. 匿名 2021/12/21(火) 21:10:21 

    >>40
    うちは兄嫁がハイスペックすぎて辛いw

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2021/12/21(火) 21:19:03 

    >>372
    複数の女性からですか?

    一人の人からなら
    もしやご主人狙われているかも

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2021/12/21(火) 21:26:10 

    >>33
    相手が最初フランクに来たから、こっちも安心してフランクでいったら速攻地雷踏んで無視が始まったり。
    もう人間やめたくなる

    +15

    -0

  • 396. 匿名 2021/12/21(火) 21:27:11 

    >>107
    勝手なイメージですけど、逆に妬まれたりしないんですか?

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2021/12/21(火) 21:35:24 

    >>6
    めちゃくちゃわかる。嫌なことはっきりいう人の方が付き合いやすい

    +0

    -13

  • 398. 匿名 2021/12/21(火) 21:36:31 

    人間関係がはっきりしてくるといろいろあちこちで気を使い過ぎて疲れる。
    もう全部どうでも良くなってしまう。
    結果一人でいいやって思えてくる。

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2021/12/21(火) 21:39:51 

    >>380
    旦那からあげてって言われたんですよ。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2021/12/21(火) 21:42:04 

    >>1
    どうでもいい子にお年玉あげるのやだー
    しかもうち独身やから返ってこないw

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2021/12/21(火) 21:43:41 

    >>1
    帰ってこいってうるさいから、いちいち結婚は?って聞いてくるから嫌だ一切言わないなら帰るよってきっちり言った。

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2021/12/21(火) 21:51:32 

    舐められやすいオーラ出てるらしく、出会う人、2人に1人の確率で私のことを見下してくる。
    男の場合は無視だけど女の場合そうもいかないので、上辺だけ合わせてそういう人には心は絶対に開かないようにしてます!

    +11

    -0

  • 403. 匿名 2021/12/21(火) 21:53:05 

    >>115
    私は無理して高価なものをくれる人が苦手
    大した収入もないのに見栄っぱりで高級品をたくさんくれる親族がいる
    すぐお金や高価なものを渡して人を黙らせる人って人間性を疑う

    +8

    -1

  • 404. 匿名 2021/12/21(火) 21:56:54 

    >>1
    お年玉、姪甥にあげる習慣無くなればいいのになぁ。はい、ケチです。

    +11

    -0

  • 405. 匿名 2021/12/21(火) 21:58:37 

    娘の友達。5歳児に大人気ないと思いつつも…。
    「あのね、わたし〇〇のおもちゃもってるんだ!がる子ちゃんは持ってる?!」
    「わたしこんどディズニーランドに行くの!いいでしょ!」
    って毎回毎回、会うたびに自分が何持ってるとか、どこに行くとか、自慢話はもうおばちゃんはどうでもいいんだよ。
    娘はあなたの言うおもちゃは全部持ってるし、ディズニーももう何回も行ってるんだよ。

    それと、なんでも娘と合わせるのやめてくれ。
    持ち物とか習い事とか、好きなのはわかるけどちょっと怖いよ。
    子どもだから「うんうん」って黙って聞いてるけど
    、できればもう関わりたくない。

    +18

    -0

  • 406. 匿名 2021/12/21(火) 21:59:10 

    お気に入りが辞めた途端に仲良くしようとしてくる女くそうざい

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2021/12/21(火) 22:00:31 

    >>107
    これたぶんウソだよ
    まともな人だったら金持ち自慢するような人はむしろアホ扱いで相手にしない。本当だとしたらレベル低い環境にいるか、チヤホヤするフリして影で笑われてるかだろうね

    +20

    -0

  • 408. 匿名 2021/12/21(火) 22:01:24 

    結婚式、葬式、告別式、お通夜など。
    持病がある私はかなり前からストレスを感じる。

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2021/12/21(火) 22:02:28 

    義家族みんな嫌い
    最近全く連絡取ってない笑
    旦那に全投げだよ

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2021/12/21(火) 22:05:28 

    ディズニー好きが苦手
    どうしてネズミが好きなのか、理解に苦しむなと思っている。正直ディズニー好きってエクザイル好きとかそういうのと同じカテゴリーに見てる

    +8

    -1

  • 411. 匿名 2021/12/21(火) 22:06:56 

    風見鶏!って人の文句言ってる貴女も風見鶏

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2021/12/21(火) 22:11:00 

    女性だけの人間関係は、容姿がいい人のお気持ちが最優先な気がするわ

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2021/12/21(火) 22:12:04 

    人間関係の構築が下手な人ほど、結婚された方がいいと思う

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2021/12/21(火) 22:14:39 

    私が居心地良ければ付き合うけど、感情ぶつけられたり厳しい指摘されたり面倒になってきたら離れたい

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2021/12/21(火) 22:16:51 

    職場の人間関係が苦手。
    年配の、もう辞めても行くとこがない人は
    嫌いな人がいても長年働いてて憎しみに変わって、喧嘩したり虐めたりしながら続けてる。

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2021/12/21(火) 22:17:42 

    >>1
    子供の部活、田舎公立中だけど、親の負担が半端ない。
    遠征の送迎、先輩保護者への忖度。

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2021/12/21(火) 22:20:08 

    >>412
    うちは逆。容姿が良い人は、数少ない男性社員が群がるから
    女に虐められて必ず辞めてく。

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2021/12/21(火) 22:23:52 

    >>323
    親戚が集まって皆で写真を見る機会があったのですが、私が写っている写真が1枚もありませんでした。いない者として扱われているんだと思っています。

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2021/12/21(火) 22:33:43 

    デブは無理。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2021/12/21(火) 22:43:29 

    >>5
    年越しは落ち着く家でしたいものですね😫

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2021/12/21(火) 22:45:26 

    >>408
    出来る事なら無理して行かなくても良いのに、、

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2021/12/21(火) 22:52:29 

    ちんこくせーんだよ!

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2021/12/21(火) 22:55:51 

    >>142
    分かる。
    義理実家は良いんだけど、義理実家の親戚に嫌いな人複数いるから本当苦痛…
    義理親戚多すぎて良い人もいればクソ人間もいてさ。
    おじおばだけで10人…そこの各5家庭に2〜3人の子どもその配偶者とその子ども…多すぎるだろ…
    そのうち葬式等で全員集まることが出てくると思うけど、今から想像して既に苦痛…

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2021/12/21(火) 22:56:35 

    学生時代のグループラインがうっとおしい
    誰かの誕生日おめでとうラインやら夜中の雑談やら
    40のおっさんおばさんがすることなのか、と思う…

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2021/12/21(火) 23:02:33 

    >>297
    お互いね。

    +2

    -1

  • 426. 匿名 2021/12/21(火) 23:03:43 

    義家族、義親戚。
    もう一生会いたくない。

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2021/12/21(火) 23:05:31 

    子供連れて散歩に出るとそこらの近所のおばちゃん達が井戸端会議したり畑作業したり散歩してたりでよく出くわすんだけど、その都度挨拶してペコペコして…めんど。

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2021/12/21(火) 23:06:01 

    人によって態度変わりまくるバイト先のおばさんが無理😣

    男性やベテランのおばさんに対しては愛想良いのに、学生や30歳くらいまでの女性に対してはかなり言い方が冷たい、というか笑顔向けられたことない😇意地悪とかはされないけど
    一時、めちゃくちゃ愛想良く接してみたけど全く変わらないから諦めた

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2021/12/21(火) 23:07:50 

    周りのママ友が全員韓ドラにハマってて
    わたしにも「〜〜は絶対ハマる!おもしろいから観て!」「みんなマッチョでかっこよくて目の保養だから!」とやたら推してくる…

    韓国の俳優の顔も
    マッチョも
    コテコテのラブストーリーも
    何もかも苦手なんだってば。
    趣味を押し付けなんな。ほっといてくれー!

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2021/12/21(火) 23:10:12 

    義弟嫁は他人なので関わりたくない
    なぜ兄弟で連絡取り合わないで嫁同士がやり取りしなきゃいけないのか?

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2021/12/21(火) 23:18:53 

    >>405
    いるー
    子供なのにウザい子いるよね
    すごい自分のこと語るの。子供だから遠慮ないし。
    ってか、なんでこんな図々しい子になるんだろうって不思議。

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2021/12/21(火) 23:23:56 

    職場で仲良かった子が八方美人だと分かり苦手になった。
    にこにこ愛想がいい人の事を言ってるわけではないです。
    苦手で嫌だと私に愚痴ってる人から遊びに誘われると本人にはニコニコ対応して遊びにいき、後で嫌だったー、って言ってる。
    相手は嫌われていないとまた誘う。ループ。
    うまくやる人なんだなぁ私は無理だなぁと感心していたけど、今度は同じ部署の仲良い子と、私の仕事での扱いが特別に感じるとかでその仲良い子と愚痴ってたのが発覚。
    苦手でも嫌いでも嫌な顔せずやれるから、私にもそうなんだろうなと思うようになった。
    相手を都度変えて愚痴ってるのかな?と。
    恐ろしいわ。

    +12

    -0

  • 433. 匿名 2021/12/21(火) 23:28:10 

    犬の散歩中に
    勝手に犬に触らないで!

    別の子は親御さんが
    犬触っていいですか?って
    聞いてから〜って言ってて
    それを聞いても
    勝手に触ってる子がいて
    親も側にいたのに信じられない

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2021/12/21(火) 23:31:17 

    結婚式、葬式、告別式、お通夜など。
    持病がある私はかなり前からストレスを感じる。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2021/12/21(火) 23:32:14 

    >>5
    お互いがお互いの実家に帰るシステムに法律で決めて欲しい。
    子供がいるなら交代で預け合って。

    +10

    -0

  • 436. 匿名 2021/12/21(火) 23:46:25 

    >>51
    これ全部プラスなの衝撃だった
    園終わりに色んなママ友や子供の友達と遊ぶけど、私もママさん達と一緒に喋って楽しいって思ってた。一人で公園に連れていくより子供も楽しめるし私も話し相手できるし息抜きになるし助かっていた。こんなにプラス多いって事は嫌だって思っている人もいるのか…

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2021/12/21(火) 23:47:17 

    >>266
    私は抜けたよ〜快適すぎるw

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2021/12/21(火) 23:49:04 

    >>405
    いるいるw「へーそうなんだーすごいねー」「わぁいいねー」ってずっと適当に返してるw
    子供は別にいいんだけど、その横でニコニコ(と本人は思っている。実際は胡散臭い作り笑顔)しているママのほうが嫌wうちの子お話上手でしょー可愛いでしょーって顔

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2021/12/21(火) 23:53:31 

    >>50
    嫌いだろうと面倒だろうと、大人ならそれを出さずに接するのは当然だと思う。
    職場や近所付き合いやらママ友やらなら尚更ね。

    けど嫌いなのにあえて仲良くするのは意味分からないよ。
    普通にすれば良いのに何故仲良くするの?
    普通に挨拶して普通に必要な事を話したり、普通に無難な雑談をすれば良いのに。

    皆それが不思議なんだよ。

    嫌いな人の側で、何かその人に嫌な事があったら不幸をほくそ笑んでるみたいで皆薄ら怖さを感じてるんだよね。

    そこまで嫌いな人なの?
    普通の距離なら精神衛生上も良いよ!

    +12

    -0

  • 440. 匿名 2021/12/22(水) 00:00:28 

    社会で生きてくにはコミュニケーションが必要だからでしょ
    それが苦手な人は...うんまあ頑張って

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2021/12/22(水) 00:02:49 

    >>44
    それって、本人に言えないからって、私に言うなっていいたいんじゃない?

    +15

    -1

  • 442. 匿名 2021/12/22(水) 00:07:12 

    >>42
    わかるよ~!近所のボスママがそうですぐに下ネタに持っていくからしんどかった。せめて仲良しのママ達だけの飲み会とかでやってほしい。
    昼から人様の性事情なんて聞きたかない。

    +15

    -1

  • 443. 匿名 2021/12/22(水) 00:11:41 

    内心来んなよって思うけどそれでも犬飼ってる人にすれは可愛い可愛いお犬様だろうから可愛い~って気を使って言ってあげてるの。
    目の前で子供にもはっきり触らないでね~って言ってるのに、何を勘違いしてんだか、いいよー大丈夫よー噛まないからーほら触ってごらん♡ってする飼い主が多すぎる。
    本当に面倒臭いからやめてほしい。
    犬は可愛いよ!でも知らんババアが飼ってる犬には近寄りたくないんだよ。
    >>156うちは説明して触らないようにしてるけど犬のほうが近寄ってくるんだよ。内心... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>156うちは説明して触らないようにしてるけど犬のほうが近寄ってくるんだよ。内心... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +2

    -3

  • 444. 匿名 2021/12/22(水) 00:26:25 

    >>433
    私はこの前「この子おとなしいから触ってみ〜」って飼い主さんが息子に言ってくれたけど、自分が小さい頃チワワに噛まれたトラウマあって拒否してしまった。 話し逸れたけど思い出してしまた

    +1

    -2

  • 445. 匿名 2021/12/22(水) 00:32:46 

    何日の何時にする?とかいう決め事で返信よこさないやつ(SNSで)
    そういう奴に限ってSNSチェックしてる

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2021/12/22(水) 00:52:33 

    >>394
    一人なのか数人でなのかわからないんですが、娘が「パパの会社の○○ちゃんからもらったんだよ」って言ってたから一人ですよね(>_<)イヤリングやら髪飾りやらたくさん。しかも娘が好きな色のばかりなんですよね。怪しいですよね。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2021/12/22(水) 01:09:13 

    お前のその太々しーいい方と一重の目つき悪い顔ムカつく…顔面蹴り上げたいわ〜

    +0

    -1

  • 448. 匿名 2021/12/22(水) 01:12:18 

    >>1
    それ言ってどうすんの?って怒られそうだけど

    既婚者とか、親戚が多い大家族の人って、盆暮れ正月の宴会は絶対にキャンセルできないの?

    会社の飲み会と同じで、楽しんでるの一部のジジイか子供くらいでは?

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2021/12/22(水) 01:14:41 

    >>443
    犬が嫌いな人も、手を汚したくない人もいるからね

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2021/12/22(水) 01:21:23 

    >>104
    うちの親は娘と猫の名前を間違えるよ、若くもない人間には良くあることよ~ドンマイ

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2021/12/22(水) 01:28:01 

    町内の暇なおばあちゃんのクソみたいな噂話どーにかならんかな?

    死んでくれ島田

    +5

    -1

  • 452. 匿名 2021/12/22(水) 01:29:46 

    >>3
    これどういうことなの?
    冷やかしとかじゃなくて本当にわからない

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2021/12/22(水) 01:42:15 

    >>19 ホームにいるやつら調子乗り過ぎ
    調子乗んなよ?付き合いをしようとしないこっちのことを察し、形を変えて、メンバー変えてどんどん誘ってきやがってもっと察しろよ、な?な?アホか。義母もガル子ちゃんもきたらいいのに。どうかな?て、てめぇは旦那の奨学金払えクソが すみません、とりみだしました。笑

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2021/12/22(水) 01:49:27 

    >>339
    きっしょ!涙をふいてください。思惑通りいかないのがこの世の中なんですよね、残念でした。ちゃんちゃん

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2021/12/22(水) 01:56:17 

    >>149
    言わせとけばいいよ
    お金も時間ももったいないし、嫌われてもなんにも問題ない。好かれてもデメリットになるような間柄

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2021/12/22(水) 01:59:52 

    >>452
    ジャイアンのこと嫌いだけど、仲良し風を装っておかないとのび太みたいにいじめられるから、適当に仲良くしてるスネ夫の気持ち

    +13

    -0

  • 457. 匿名 2021/12/22(水) 02:01:22 

    >>22この時代に回覧板wwおかしいの極みww
    ITの発達でなくなる職業が出てくるくらいなのに、回覧板を回すのアホ過ぎるww

    +4

    -3

  • 458. 匿名 2021/12/22(水) 02:05:00 

    やたら人に好かれるて信頼される
    口が固いせいか、いろんな人からいろんな相談されるのがマジでしんどい。時には相槌打っただけなのに、ナーバスに逆ギレされることもあるし、この悩み相談が自分に何のメリットもないんだよね
    そもそも私はそんなに性格もよくないし、あくどいことも考えてる。誰かにバラしちゃうかもしれないよ?ま、でもやっぱり絶対言わないんだな。どんどん言えない秘密がたまっていくのが辛い。どうにかならんか

    +10

    -0

  • 459. 匿名 2021/12/22(水) 02:06:53 

    >>5
    むしろどちらの実家にも行かずに自宅で寝正月したい
    仕事で疲れ果てているのに、自宅以外でのんびりできないよ

    +23

    -0

  • 460. 匿名 2021/12/22(水) 02:10:36 

    >>1
    今まさにそれがストレスで眠れんでいる
    旦那の祖母の葬式。
    ドド田舎の葬式でマジ面倒で苦痛な工程ありすぎ
    旦那の妹その他血縁者は不参加なのに何故故人と顔合わせた事もない自分が強制参加で身を粉にしないといけないんだよ
    愚痴ってすまぬよ

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2021/12/22(水) 02:12:12 

    どこそこ行こうとか、ご飯食べに行こうとか誘って来るくせにお店選びから何から全部丸投げにしてくる人が嫌い
    最初はお店探していくつか候補を挙げて、どのお店にする?って相手に聞いてたけど、いつの間にかそれが当たり前のようになってしまったから、最近はスルーしてる
    数回やられた時点でスルーすれば良かったと後悔してる

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2021/12/22(水) 02:13:15 

    あなたはいい人だからとか簡単に言う人のことは信用できない
    なんでも声かけることを正義にしてる薄っぺら人間が嫌いで下に見てる

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2021/12/22(水) 02:26:30 

    仕事をしないで人の批判や悪口ばかり言う同僚がいます。常にターゲットがいて、過去には私の悪口を周囲に言いふらしていたことも知っているので、適当に聞き流し、絶対心を許しません。

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2021/12/22(水) 02:32:18 

    察してちゃんがまじで嫌い。
    察してあげないと被害者に変態するところも大嫌い。

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2021/12/22(水) 02:37:55 

    お局に質問したくないからマニュアル化してほしい

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2021/12/22(水) 02:45:48 

    人見知りとか、前に出たくないとか、自分で言えないとか、仕方ないかもしれないけど、私も苦手なことややりたくないことあるんだよ
    えーやだなーって思いながらも自分がやるしかねえ、やるか!ってやってるんだよ、ちょっとは感謝してね
    頑張ればできないことはないから私がやるけど、たまには自分でも勇気だしてやってみてね

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2021/12/22(水) 02:49:47 

    私は子供が嫌いです。出産願望も一切ありません。
    そんな私に子供産まないと女としての喜びを知らない事になるとか、人生振り返っても子供と出会えた時ほど幸せな事はなかったからあなたも産むべき!とか
    永遠に言ってくる客うぜーーーーー!

    普段は高級サロンで勤めているため、ちゃんともてなし真心込めて笑顔で接客しておりますが
    心中はマジでイラついてますw
    いらん世話じゃぼけ、ほっとけ
    接客業だから仕方ないけど、この話の時は人と接するの心底嫌になります。

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2021/12/22(水) 03:09:39 

    >>65
    産業医から原因作っている人が誰か人事に連絡行けば良いのにね
    被害者何人も出るようなら一人職かそうした面倒な奴だけ集めた部所に追いやれば自然淘汰されていくだろうに

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2021/12/22(水) 03:17:52 

    幼稚園のバス停の井戸端会議が面倒くさい!同じマンションだから仕方ないと我慢してるけど、1時間くらい喋ってると本当に時間の無駄。3月で卒園だからやっと解放される。明日は喋らずに逃げ切りたい!!!

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2021/12/22(水) 03:23:57 

    >>405
    いるいる。そういう子って、満たされてないんだと思うよ。羨ましくて仕方ないんだよ。満たされてる子は自慢しないよ。相手するだけ無駄。
    昔は相手してたけど、最近面倒だから「へー」だけ言って自分の子供に「髪の毛結び直そっかー」とか話しかけて適当に話変えてる。聞いてくれない大人だと分かると言わなくなるよ。

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2021/12/22(水) 03:50:47 

    >>458
    すごい素敵な人なのだろうけど、相手が調子こくと感情のごみ箱扱いになってくるだろうから
    あからさまにおかしい事は相談というていで名前を伏せて誰かに話してみてはどうだろう?きっと回り回って伝わるはずだし。
    なにもかも完全に黙る訳ではないよ?というのが伝わればましになるかも

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2021/12/22(水) 04:00:21 

    旦那の甥っこにお年玉あげるのめちゃくちゃ嫌ー!
    お礼言わないし、しかも旦那の兄夫婦うちの娘達にはお年玉くれない年がちょこちょこある。
    正月早々イライラしたくないから行きたくない!

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2021/12/22(水) 04:00:31 

    人当たりがソフトで優しそうな人ほど中身がドス黒い。そんで本人は自分が一番バランスが取れた人間だって勝手に思い込んでる。

    +5

    -1

  • 474. 匿名 2021/12/22(水) 04:03:01 

    >>464
    察してちゃんって責任取りたくない甘ったれな人なんだよ。だから責任回避の為に言葉で言わず空気で動かそうとする。末っ子に多いね〜

    +2

    -1

  • 475. 匿名 2021/12/22(水) 05:19:00 

    あなたの話が面白くて為になるから聞いてるんじゃないよ、義理母だから聞いてるだけ。

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2021/12/22(水) 06:06:53 

    >>227
    本当に娘には激甘。
    この前、義弟の結婚式に参列した時。新幹線で3万くらいかかったのにお車代は一切なかった。
    車で30分くらいの距離に住んでる義妹夫婦には義父が来てくれてありがとうってポチ袋渡してるの見てしまった。
    旦那に言ったら、俺は長男だから仕方ないって言われた。今までも何でも長男だからって我慢させられてきたけど、私にはそんなの関係ないんだけど。

    +8

    -0

  • 477. 匿名 2021/12/22(水) 06:07:35 

    >>415
    わかりすぎる。
    60過ぎても、まだ人を苛めたりヒソヒソしたり。
    残りの人生そんなんで本当にいいの?って思ってしまう。
    会社のガンみたいな存在。
    かわいそうな人だと思うようになったわ。

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2021/12/22(水) 06:37:35 

    >>53
    実家って、自分の育った場所なのに、一旦離れると別物みたいになるよね。
    今いる場所が自宅なんだわ、とつくづく思う。

    だから、年越し@義実家なんて話にならんよね…

    +15

    -0

  • 479. 匿名 2021/12/22(水) 06:42:19 

    >>344
    確かにあるわ…全然態度出してなかったじゃん、むしろそっちから近づいてきたじゃんってことあったわ。普通に嫌いなら近寄らないでほしい。女だけど女ってややこしいと思う。

    +13

    -0

  • 480. 匿名 2021/12/22(水) 07:04:12 

    >>50
    うちの職場のお局様がそうで、コミュ障な私は特にキツく当たられてた
    頑張って自分から気さくに?話しかけたら、その日1日機嫌が良いような気がしてガミガミ言われることも無く仕事しやすかった💦
    苦手な人と無理に話さなくてもいいと思うけど、こういう方はこっちがコミユニケーション取って機嫌を悪くさせないようにするしかないのかな

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2021/12/22(水) 07:20:24 

    >>42
    生々しい話自体が嫌いな私はあなたの気持ちが解るかも
    高校生の時、苦手な人がわざとなのかそんな話してきて本気で無理だったしこっちが普通に嫌がってんのにまた更に
    その話してくるし「だから周りに距離置かれてるんだな」と実感したな
    下ネタ話すのは要注意やし基本的に話すことではないと思った

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2021/12/22(水) 07:36:48 

    スポ少やってるけど、イベントやらなくていいから。親同士の交流会いらない。そんなのやるから人が集まらないんだよ。普通に練習だけしとけ。

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2021/12/22(水) 07:39:36 

    ガチで義姉が非常識過ぎて嫌い。あいつの事話聞くだけでも、頭に血が上って冷静でいられなくなる。

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2021/12/22(水) 07:43:22 

    初対面からやたらにこにこ愛想良くベラベラ喋ってくる人は地雷。距離なしで情報収集魔のマウンティング女。

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2021/12/22(水) 07:57:36 

    友達のフリして接近してきた人は個人情報収集してヤバイ奴に垂れ流しにするようなヤバイ連中ばっかりだった。
    フレネミーが多すぎて、もう誰がなんなのかよくわからないから、極力人付き合いしないことに決めた。

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2021/12/22(水) 08:07:25 

    異動してしまった上司が、私や先輩を定期的に飲み会に誘ってくる。
    私自身も上司と仕事の話をしたいけど、そこに、上司のお友達と称する知らないおじさんも固定メンバーでいるらしい。
    怪しい人ではない事は確認済みだけど、せっかくなら同じ現場で働いてた人同士で盛り上がりたい。
    ましてやコロナ禍だから、そのおじさんと食べ物をつつくのは嫌だ。
    既婚者だからおじさんの知り合い増やすメリットないし。

    上司にはこれからもお世話になりたいけど、そういうコミュニティに属するのは若干腰が重いし、
    コロナ禍で定期的に飲み歩くのもちょっとな…と思ってる。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2021/12/22(水) 08:14:04 

    職場の先輩、尊敬できない人ばかり。
    17日の14時に締め切りだった仕事、その時が迫っててもまだ終わってない。
    事前に助けを求めてそれなら仕方がない。
    でも1週間以上前から告知されてたのに時間管理できてなさすぎ。
    それに、その時間までに上司のチェックでOKもらわないといけないとすると、
    前倒しに提出しなきゃいけない事ぐらいわかるだろうに…

    私は私で突発的に入る仕事があるから、早い事それらを終わらせてこっちのフォローに入って欲しかったのに。
    こういう事が何回も続くからイライラする。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2021/12/22(水) 08:16:11 

    >>6
    自己愛な自サバの人ですか?
    男からは嫌われそうですね。

    +5

    -5

  • 489. 匿名 2021/12/22(水) 08:40:22 

    同僚、朝からマシンガントークしてくるけどはっきり言って苦痛
    「今日○○で〜」って一方的に話してくるけど興味ないよ
    声のトーンも含めて琴線に触れるの逆
    こんなにも一緒にいて疲れる人は初めて
    仕事以外では接したくない

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2021/12/22(水) 08:55:41 

    遊んだ後に、『今日は楽しかったよありがとう〜』的なLINEのやりとり。面倒くさい。。

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2021/12/22(水) 09:03:26 

    >>61
    対お局とか対ボスママとか
    必要な時はある

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2021/12/22(水) 09:11:46 

    >>11
    義理の妹に
    私の子供もどうでもいと思われていたのか残念

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2021/12/22(水) 09:14:50 

    パーソナルスペースに入り込もうとする人がいてつらい。相手は気づいてない。いい人だから、伝えるの辛い。

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2021/12/22(水) 09:15:20 

    >>1
    私の方の親戚がクレクレ。
    旦那の方はそんな連中いないのに。
    本当恥ずかしいし親が亡くなったら縁切るつもり。
    私からあげても向こうからお礼なんてない。
    うちにも子供2人いて下の子も大学行くし援助なんて出来ない。
    なんで他所の家庭を援助しなきゃいけないのか本当わからん。

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2021/12/22(水) 09:17:22 

    >>19
    いとこの子供にお年玉あげるのがすごく嫌

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2021/12/22(水) 09:27:00 

    >>471
    ありがとう!
    なんで私にばかり悩み相談したり、秘密を打ち明けるのか謎すぎてさ。ほんと普通の人間なんだよ。他人にバラすのはどうかと思ったけど(真面目)、ついうんうん何でも聞いちゃうのもよくないよね
    でもそれ含めてリアクションをもうちょっと考えてみるよ。そもそも人との距離が近すぎる気がするので、いいスタンスで軽めに付き合えるように努力する。答えてくれてどうもありがとう😊

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2021/12/22(水) 09:31:47 

    >>2
    引っ越してきてほぼ強制的に入れられた。
    集団登校とか実態がわからないので一回は役員とかする予定だけど必要なしと判断したらやめてやる。

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2021/12/22(水) 09:34:49 

    グループLINEマジ面倒くさい…
    一人が返事し出すとみんな返事しないとダメな雰囲気。

    相談とかなら、仕方ないけどしょーもない事が多い。

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2021/12/22(水) 09:38:40 

    お昼とかつるむのだるくて
    一人がいい
    でも週一はそういう訳にいかなくてしんどい

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2021/12/22(水) 09:48:30 

    >>9
    わかる。実家は心も体も休まるところって考え方しんどい。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード