ガールズちゃんねる

夫より稼いでいる方、夫の代わりに働いてる方

105コメント2021/12/21(火) 11:05

  • 1. 匿名 2021/12/20(月) 12:59:28 

    夫より自分のほうがたくさん稼いでいる方や、訳あって自分が大黒柱になってる方の夫婦仲はどうですか??

    私は半年前から正社員になり夫が専業主夫になりましたが、お互いに環境の変化に慣れずイライラして、つい相手が傷つくことを言ってしまいます。

    夫婦仲良くいるためには気を付けていることや心掛けていることがあれば教えて下さい。

    +71

    -4

  • 2. 匿名 2021/12/20(月) 13:00:09 

    夫より稼いでいる方、夫の代わりに働いてる方

    +22

    -10

  • 4. 匿名 2021/12/20(月) 13:01:01 

    そういう人は今の時間働いとる
    ちょうど13時、昼休憩終わり

    +3

    -21

  • 5. 匿名 2021/12/20(月) 13:01:21 

    お互いに今置かれている状況に納得することじゃないかな?
    どこかで私がなんで働いてやらなきゃいけないんだ?とか、俺はなんで家事やってるんだ?とか少しでも思ったら均衡性が崩れると思う。

    +113

    -1

  • 6. 匿名 2021/12/20(月) 13:01:23 

    >>2
    イケメン

    +48

    -3

  • 7. 匿名 2021/12/20(月) 13:01:27 

    地震くるね

    +1

    -7

  • 8. 匿名 2021/12/20(月) 13:01:34 

    真子さん銀行

    +23

    -3

  • 9. 匿名 2021/12/20(月) 13:01:40 

    そんな人は月曜日の真昼間からガルしないだろ

    +11

    -11

  • 10. 匿名 2021/12/20(月) 13:01:54 

    >>7
    え、なんで?

    +15

    -0

  • 11. 匿名 2021/12/20(月) 13:02:13 

    ガルにはいない

    +5

    -9

  • 12. 匿名 2021/12/20(月) 13:02:13 

    私のほうが年次が上なのでより稼いでる。夫が家事サボりがちのときはイラッとしてつい怒っちゃう。

    +23

    -2

  • 13. 匿名 2021/12/20(月) 13:02:22 

    一応私がタレントとモデルやってますが年収3500万円あります。 旦那は年収が500万円にも満たないので
    逆玉状態です
    私は撮影等で色々忙しいので家事のことは旦那にやってもらってます

    旦那が専業主夫みたいに感じになってますが
    私は働きやすいので今のところは満足してます

    +27

    -19

  • 14. 匿名 2021/12/20(月) 13:02:25 

    なりすましが語るだけのトピ

    +17

    -2

  • 15. 匿名 2021/12/20(月) 13:02:28 

    変化してネガティブになったことをきちんと話し合って解決した方がいいんじゃない??ご主人が社会的な付き合いがないことにイライラするなら出かけられる趣味させてあげるとか、主側がイライラすることを発散できる方法とか。

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2021/12/20(月) 13:02:54 

    >>1
    改善しないと旦那出てくよ

    +21

    -4

  • 17. 匿名 2021/12/20(月) 13:03:08 

    >>9
    >>4
    主じゃないけど、稼いでる人はわりと時間自由だったりするからね。

    +22

    -4

  • 18. 匿名 2021/12/20(月) 13:03:27 

    自分が料理できないから逆に助かるけどときどき夫にも人並みの収入があったらなーって思ってしまうこともある
    仲は悪くないしいい分担ができてると思ってるけどやっぱり自分の両親がいい顔しないね

    +47

    -0

  • 19. 匿名 2021/12/20(月) 13:03:27 

    >>1
    夫が稼いできたら「仕事だけすればいいと思ってんの」と思い
    夫より稼ぐと「私より稼げない無能」とみなす

    男の価値って何?ゴキブリ以下なのかな?

    +73

    -9

  • 20. 匿名 2021/12/20(月) 13:03:33 

    >>7
    そうだね、色々備えたよ

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2021/12/20(月) 13:03:44 

    >>13
    ババアになった時きつそうだな

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2021/12/20(月) 13:03:54 

    >>14
    上にさっそく来てるw

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/20(月) 13:04:12 

    >>13
    アレク夫妻?

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/20(月) 13:04:14 

    >>13
    結婚するまでの経緯を知りたい

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/20(月) 13:04:20 

    >>13
    え、誰?www
    年収3500万って稼いでるし普通に有名よね?

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/20(月) 13:04:37 

    私は医師で夫は自営業。
    夫の正確な年収は知らない。
    お互い財布も預貯金も別。生活や子育てにかかるお金はお互いが出し合う形(比率やカバーする割合はその都度相談)。
    それを滞りなく出してくれる限り、収入の事は何も夫に言わない。
    一応それでうまく回っている。

    +71

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/20(月) 13:04:39 

    >>9
    夜勤の仕事とかの人ならやれるよ

    看護師とか

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/20(月) 13:04:40 

    知り合いに、家事育児大黒柱全部やってる人がいる。どうしてもその人と結婚したくてセフレで良いからってデキ婚に持ち込んで旦那さんは一切生活費入れないし不倫し放題なのに絶対別れない、最後に隣にいるのは私って言ってる人がいる。そこまで突きつけてたら楽しいんだろうか

    +28

    -1

  • 29. 匿名 2021/12/20(月) 13:05:47 

    >>9
    自分の仕事が終わって暇な時はスマホで遊んでてもOKな職場がある。私。

    +8

    -2

  • 30. 匿名 2021/12/20(月) 13:06:15 

    >>9
    平日休みや夜勤て珍しくないと思うけど

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/20(月) 13:06:42 

    最初は共働きだったけど、旦那が会社でのいじめまがいな行為に病んでしまって精神疾患を発症。だから、私が養う覚悟を決めてより稼げるように資格も取って働いてる。旦那は主夫をやりながらもう少し私にも楽になってもらいたいと言って去年からはスーパーでパートタイマーで働きはじめた。ちゃんと労ってくれるし、私が帰ってくる時間に合わせてご飯も準備してくれて本当にありがたい存在。旦那のおかげで仕事を頑張れてる。

    +125

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/20(月) 13:06:57 

    私の仕事を優先してくれて転職してくれたので私の方が給料は上ですが旦那はどちらかというと亭主関白気味なので私が専業主婦なら調子に乗っていただろうと思います
    なので夫婦なかのバランスとしては良好です。私が自分が稼いでるという態度を出さないので。

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2021/12/20(月) 13:07:12 

    >>25
    がるちゃんだよここ
    本当かもしれないし嘘かもしれないし
    モデルみたいな人の目に多く晒されるような職業のひとなら普通なら身バレしそうな事は絶対書き込まないだろうけど……
    承認欲求強いのかな?

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2021/12/20(月) 13:07:13 

    >>9
    今ちょうど昼休み時なんだわ。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/20(月) 13:07:14 

    夫より稼いでいる方、夫の代わりに働いてる方

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/20(月) 13:07:17 

    >>1
    お互いというより主が苛立って一方的に相手を傷つけることを言ってそう

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/20(月) 13:07:22 

    >>4
    12時~13時しか休憩がないと思ってる固定概念やばいね。

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/20(月) 13:07:47 

    >>1
    旦那がいま無職だから私が仕事してる
    だけど犬の散歩から買い物から食事洗濯(下着だけは自分で洗ってるけど)までなんでもやってくれる

    私は昔の専業主婦の時代が男女逆になったバージョンだけど、そりゃ〜確かに仕事の責任もあるけど、帰ってお風呂湧いてるわご飯はあるわ雨が降ったら迎えに来てくれるわ、あとはテレビ見ながら犬可愛がって寝るだけだわで
    めっちゃくちゃラクさせてもらってる

    自分でも令和の時代に合ってないわぁと思いながら日々過ごしてるわ…

    ちなみに私は仕事向いてるし
    旦那は専業主婦向いてるって自分で言ってるから
    ストレスない

    +97

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/20(月) 13:07:59 

    >>28
    推しに貢ぐ感覚かな

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/20(月) 13:08:29 

    田舎の看護師は旦那より稼いでるひとがほとんど

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/20(月) 13:08:41 

    >>1
    自分が食べさせてやってる的なことを感じるのなら長くは続かないね。
    傷つく言葉って結局残る。
    自分のためだし当たり前だと思ってるしそれができるようになってから夫婦仲は良好。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/20(月) 13:09:15 

    夫が身体が弱いので早期退職して私一馬力になりました。
    在宅勤務中に昼寝されたりするとムッとするけど、猫だと思うことにしてるよ。
    家事も買い物もできる優秀な猫だよ。

    +54

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/20(月) 13:09:39 

    同じ会社で私の方が年上だから基本給はやや上
    でも私は育休時短だし出世も望んでないのでそのうち抜かされる予定

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/20(月) 13:10:03 

    >>5
    お互いに思いやる心って大事だよね。
    どっちが偉いとか、下だとか思ってたらギスギスすると思う。
    主の書き方からして、主は旦那さんを下に見てない?わざわざ正社員です。って書くところからして。
    原因それじゃない?

    +31

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/20(月) 13:10:57 

    >>28
    知り合いの方、よくそんなクズの子ども産んだな。。子無しならまだ有りなんだろうけど。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/20(月) 13:13:39 

    >>13
    熊田曜子さんですか?

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/20(月) 13:15:46 

    >>9
    昼時だから食事しながらスマホみてるんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/20(月) 13:19:22 

    >>13
    新川優愛とか?
    まあ、優愛ちゃんだったら、こんなのガルに書き込んだりしないと思うけどw
    夫より稼いでいる方、夫の代わりに働いてる方

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/20(月) 13:19:56 

    >>2
    こんなかっこよかったのに・・・
    と思ってしまった

    +47

    -1

  • 50. 匿名 2021/12/20(月) 13:20:53 

    >>23
    アレク夫妻はもっと年収よさそう

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/20(月) 13:23:11 

    >>26
    いいですね
    旦那さんも26の正確な収入を知らないのかな?
    私の方が収入が上になった月、突然敬語で話されたよ‥
    仕事が大変とか稼いでるみたいな話題はしてないんだけどね、文句も言ってないし頑張ったアピールもしてない
    なんか、この人は私に下でいて欲しかったのかなと思った
    学生時代からの付き合いだけど、悲しかったよ

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2021/12/20(月) 13:23:47 

    >>1
    女版「誰の金で飯が食えてると思ってるんだ」にならないように。

    +16

    -1

  • 53. 匿名 2021/12/20(月) 13:24:42 

    >>38
    逆に令和の時代に合ってるんじゃ?主さんすごいよ。笑

    +44

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/20(月) 13:27:25 

    >>28
    本人は良くてもそれ見て育った子供への影響が心配だが。

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2021/12/20(月) 13:28:38 

    >>44思いやる気持ち大事だよね。
    イライラしたり喧嘩しても相手を傷付けるようなことを言い合うのは駄目だと思う。そういう言葉を言ったり言われたりしたことって仲直りした後も残る。
    相手を傷付けることを言い合うようになったら、終わりの始まりだと思ってる。

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2021/12/20(月) 13:30:21 

    私は100万だけ夫より給料高いくらいだけど家事育児平等だし夫婦間はうまくいってるよ。昇進が見えてきて更に給与差が開きそうだけど、親戚に夫を立てなさいとか上司に家事やってくれて良いね的な発言されるとモヤッとはするかな。私も男ばりに稼いでるのにって内心思うけど口には出さない。世間の年齢層が高い世代はまだまだ男の方が稼ぎが良いという先入観があるからね。

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/20(月) 13:30:22 

    >>52
    横だけど、専業主婦の人で、それ言われてムカついた!ていう人でも、いざ立場が逆転したら旦那に同じこと言ってると思うよ。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/20(月) 13:32:28 

    >>44
    横だけど1の正社員は必要な情報だと思う。正社員ていわれるとマウントでもとられたような気持ちにでもなるの?

    +9

    -3

  • 59. 匿名 2021/12/20(月) 13:32:37 

    >>13
    AV関係ですか?

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2021/12/20(月) 13:33:23 

    >>57
    わかる。それと言わないだけで少なからず思ってる男性が大半な気がする。男ばかりの職場で営業やってきたから男性の大変さも分かってるつもりだけど大黒柱になれるくらい稼ぐのって大変だよね。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/20(月) 13:34:52 

    主人が精神面をやられてしまい、現在無職です。
    結婚してまだ半年で子供もいません。
    私のお給料は決して高くないので正直カツカツですが、なんとか生活しています。
    毎回似たようなおかずですが、主人がご飯作ってくれてます。
    「同じのばっかりでごめんね」と言われますけど、「嬉しいし、美味しいし、助かるよ😊!」と伝えてます。
    主人の心が早く元気になって欲しいです。

    +42

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/20(月) 13:36:34 

    世間では、男の方が稼いでるってイメージが先入観な人が大半だけど、周りの発言はいちいち気にしないようにしてる。夫婦で理解しあえてたらそれで良いという心持ちでうまくいってるよ。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/20(月) 13:37:09 

    >>57
    そういう人たちは結局似た者同士なんだね。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/20(月) 13:37:29 

    >>1
    私フリーランス、旦那学生なので私が一応大黒柱?ですが、特に何も変わりません。働いてた時から家事育児してくれるし、お小遣い制だし、本当に何も変わらない。病気で仕事辞めたんだけど、また働くし、常にポジティブだし、尊敬してる。

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/20(月) 13:38:27 

    >>1
    はい、私です

    正直、料理は私の方が上手いのでイライラ
    節約も子育ても下手でイライラ

    男女逆だとモラハラ認定されるのかもしれないけど、もう無理な気がしてる

    +9

    -3

  • 66. 匿名 2021/12/20(月) 13:38:51 

    >>61
    ご主人早く良くなると良いですね。今はストレスフルな社会ですし、主さんも働いてくれていることでご主人も心が軽くなっているんじゃないでしょうか。応援しています。

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/20(月) 13:39:49 

    >>53
    いやいや、でも男女逆だったらやっぱり時代錯誤だ昭和の時代だと言われそうだし、自分でも『働いてるからって家のことなんにもしないのはダメだよな〜』って思ったりもするのよね

    家事やってもらって当たり前…にならないように気をつけなきゃ、男女関係なくストレスだもんね

    +21

    -1

  • 68. 匿名 2021/12/20(月) 13:45:53 

    周りに妻の方が稼いでるパターン少ないしいてもリアル友達と会話し辛いからありがたいトピなんだけど、伸びなさそうー!!笑

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2021/12/20(月) 13:49:37 

    自営業だった夫が重度の鬱病になったので、フルタイムで働き出した。
    子供もまだ2歳だし何とか頑張ろうと思ってたけど、精神疾患のせいとはいえ毎日ひどい暴言浴びて、こっちが参ってしまった。
    年金未払いで障害者年金は貰えないし、本当に限界で生活保護も一時受けた。
    今は離婚して何とか自分の稼ぎで子供だけは食べさせて行けてる。

    元義両親からは夫を見捨てた心無い嫁ってさんざん言われたけど、このまま生活しても子供に暴言や危害を加えられると思ったら離婚は仕方なかった。せめて働くことに感謝されてたら違ったと思うけど…。

    +37

    -1

  • 70. 匿名 2021/12/20(月) 13:51:47 

    >>2
    このビジュアルならヒモとしても需要ある気がする

    +26

    -1

  • 71. 匿名 2021/12/20(月) 13:57:25 

    夫は料理は少しするけど、いつも家の中は雑然。子供も母親が帰るともう父親には寄り付かない。だから俺は悪くないー。
    ってとこ知ってる。離婚したくても夫が別れたく無いの一点張りって。
    男からしたらATM無くなるの困るよね。
    で、都合悪くなったら女は我慢しろってさ。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2021/12/20(月) 13:58:25 

    >>70
    いつまでもこのままならそりゃいいよ🥲

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/20(月) 14:00:32 

    >>52
    もうなってるよね?
    「夫の代わりに働いている」って考えがそもそもおかしいし

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2021/12/20(月) 14:02:13 

    >>1はM子さん?

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2021/12/20(月) 14:07:15 

    私がかなりの年上で、夫がまだ学生のときに結婚した。私のほうが年収が高いのは分かりきっていたので問題なし。今もまだ私の方が高いけど、好きだから大丈夫。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/20(月) 14:16:21 

    >>2
    1990年代に戻って、華原朋美やいしだいっせいの今の姿を当時の私に言っても、信じないだろうな。。

    +26

    -1

  • 77. 匿名 2021/12/20(月) 14:25:19 

    >>61
    何で良い奥さんなんだ…
    ガルちゃんで悪口ばかりの方が多い中希少

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/20(月) 14:26:46 

    >>51
    お二人の今の関係はどうですか?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/20(月) 14:44:42 

    >>9
    結婚ふえたら子供増えちゃうから工作員がせっせとネガキャントピ立ててんだよ
    最近主不在トピばっかりじゃん

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/20(月) 14:47:59 

    子供産んでから夫がメンタルで休職しました。
    今は夫が時短勤務、私がメインで働いてます。
    むしろ夫を完全に休ませてあげられなくてごめんね、ってしてます。

    私の年収は550万、夫は時短で350万。
    私の年収があと200万くらい上がったら、夫に扶養内で働いてもらおうと思ってます。

    夫婦関係はいいですよ。仲良しです。

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/20(月) 14:49:02 

    >>51
    男ってたいていそうじゃないの?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/20(月) 15:02:58 

    そういう役割になった背景や、お互いが納得しているか、女性側が養える程稼げているかによるのかな。
    私は旦那が鬱になって働けなくて、私が養ってるけど介護士なんだよね。
    頑張って主任になったけどそれでも年収400万円超えたところ。専業主夫だけど病気があるから休ませることも必要だし、私の収入からいってもうちは一生子供持てないんだなーと思うと辛い。
    >>31さんのような方は尊敬します。

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/20(月) 15:08:01 

    主人より稼いでるけど、自分が気兼ねなく仕事できてるのは
    主人のおかげと感じてる部分もあるから、(家事や家のことほとんどやってくれてる)
    最初はモヤモヤしたけど最近は対等な感じで感謝してる。

    世間的にみたら主人が少ないわけじゃなくて自分がたまたま多いだけだから。

    主人550、私750

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/20(月) 15:17:00 

    >>1
    自分がされて嫌なことはしない!
    嬉しいと思うことは相手にもしてあげる。

    難しいけどそれが一番だよね。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/20(月) 15:28:18 

    >>78
    まあ普通です‥
    敬語になった時は、言い返さず黙ってました
    同業者で共通の知人も多く、お互いの浮き沈みも仕事の大変さも知ってて
    向こうが好調な時は私も嬉しかったんですが
    お金の事で揉めたりは無いけど、たまに捻くれ発言をされるようになりました

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/20(月) 15:43:22 

    夫より稼いでるけど夫の方が忙しいから家事とかもほぼ全部わたしがしてて、え?わたしは財布な上に家政婦なの?って気持ちが拭えなくて新婚のときに大爆発した。(わたしの稼ぎあてにして高い買い物しようとしたりしてたから)
    その喧嘩の結果、家事の分担やお金の折半などきちんと話し合って今は辛くないです。
    子ども産まれてからはかなり協力し合えてて、助け合えるようになりました。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/20(月) 15:51:07 

    >>2
    パンダの服だもんね、パーフェクトの服って言われるわ

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/20(月) 15:51:39 

    >>68
    うちはまだ籍入れてないけど、私の方が彼より倍稼いでいて同棲中。子供は産まないし私は一生できる仕事だから気にならない。ただ向こうが折半にこだわるからいいもの食べたい時は女友達と外食してる笑
    私の方が生活レベルを彼に合わせることで上手く行ってるよ。ちなみにご飯は私が作るけど家事は向こうがわりとやってる。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/20(月) 16:26:48 

    >>13
    鈴木奈々ちゃんですか?

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/20(月) 16:32:49 

    >>80
    主さんと年収同じ。夫は昇進が見込めない感じです。私も昇進して課長代理くらいになれば200万くらい上がります。一緒に頑張りましょう!

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2021/12/20(月) 17:19:01 

    >>2
    こんなにイケメンだったのにまさかね、、
    夫より稼いでいる方、夫の代わりに働いてる方

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/20(月) 17:52:01 

    >>7
    急にどした?

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/20(月) 18:07:36 

    >>1
    我が家も同じです。
    私の扶養に夫を入れ、家事全般をしてもらっています。
    (夫は完全な主夫ではなく業務委託でアルバイト程度の仕事をしています)
    料理は私の担当なので、ふとした時に平等じゃなくない⁈って思ってしまうこともありますが、不平不満を言うよりありがとうをたくさん言い合っています。
    キッチンがきれいになっていたら、ありがとうって言って料理を始めて、夫も美味しい美味しいいつもありがとうって言いながら食べて。
    思いやりですよね…中々難しいですけど。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/20(月) 18:28:25 

    >>1
    私の方が稼いでるけど、共働きなのでお金の余裕が心の余裕。
    特に不満はないよ。
    でも主さん、男女逆のパターンは沢山あるからね。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/20(月) 18:32:12 

    親戚の精神科医が、成人式で会った高校の
    同級生と一緒になったけど片や高卒のブルーカラーで経済的に頼りにされて高級車買わされたり実家へ金の無心されて結局続かなかった。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/20(月) 18:39:22 

    >>86
    分かるわー。
    うちも月に一回義親との食事計画して毎回2万円夫が出すのよ。
    自分の年収450万を自覚しろって喧嘩して、食事会無くなった。

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2021/12/20(月) 18:44:34 

    >>2
    カッコイイけど今のだらしなさ見てからムカつくわ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/20(月) 19:00:46 

    >>1
    イライラするんだけど、でも家事したくない自分がいて共働きしたらお互いに家のことやらないといけないのも嫌なんだよね。

    仕事中は仕事だけに集中して、家帰ったらご飯食べてお風呂入って家族でゆっくりが最高なんだよな。
    だけど主夫の旦那にイライラもする。
    複雑だしワガママかな自分は。

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2021/12/20(月) 20:08:21 

    訳あって、旦那が主夫やって私が働きに出てます。幼い子ども達がいますが、育児は半分づつ担当してます。
    私は仕事と育児に時間を割いてるので、睡眠時間もままならず家事をやる時間が無いのですが、私の洗濯物は残されていて私の食事も用意されておらず、自分でやるよう言われるのがストレスです。
    主人も育児で手一杯だそう。
    また義父に借金があり、主人に収入が無いので私に払ってほしいと頼まれ、そこまで面倒見切れないと喧嘩になりました。
    やはり女が働いて男を養うということに違和感があり、いろいろと不満に感じてしまうので近々共働きに戻して、私が仕事をセーブするつもりです。

    +4

    -3

  • 100. 匿名 2021/12/20(月) 21:17:16 

    >>51
    私なんか旦那から、もっと稼いで俺に贅沢させろって言われた…。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/20(月) 22:13:01 

    年の差婚です。
    色々あり、夫婦の年収は同じくらいです。
    家事は分担性です。
    (夫が料理、わたしが洗濯&食器洗い)
    後10年もしないうちに夫は定年になるので、そこからはわたしが家計を支えることになります。
    いまは半々で上手くいっていますが、今後どうなるか心配です…

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/21(火) 03:36:39 

    旦那じゃないけど、今、婚活で知り合っていい雰囲気の人がいる。プロフィールには年収400から600って書いてあった。私も同じ金額を書いてあるけど、本当は1000万なんだ。

    相手はどう思っているか分からないけど、やっぱり女性が年収高いのは嫌かな。

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2021/12/21(火) 05:58:01 

    私が年上っていうのもあるけどそうです。 私が休みの日で主人が仕事の時は子供たちをお風呂入れてご飯食べさせてまでするけど反対の時は部屋は散らかしっぱなし、ご飯は作れてない、子供はTV見せっぱなしで放置しているときにイライラします。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/21(火) 10:42:20 

    >>23
    アレクは1,000万以上稼いでるよ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/21(火) 11:05:12 

    >>61
    私の旦那は体の病気で仕事辞めて、学校に通い4月から働きます。4年無職でしたが何とかなりました。精神的だと奥様も大変かと思いますが、夫婦なのでどちらかがダメになった時こそ支え合いたいものですよね。応援しています。障害年金とか頼れるところは頼ってみてくださいね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード