ガールズちゃんねる

子どもの奇声

1765コメント2015/05/26(火) 18:26

  • 1. 匿名 2015/05/22(金) 23:35:02 

    私には1歳2ヶ月になる子どもがいます。
    最近気に入らないことや何かしてほしいときなどキャー!!と奇声を発します。。
    家ではなるべく応えてあげて遊んだりしていますが、たまにキーキー声にイラっときます(´-д-)-3
    外食していても食べるタイミングが少しずれたり、もっとほしいとか触りたいなど奇声を発するので周りに気をつかいます。。
    みなさんはどのように対処されてましたか?

    +748

    -99

  • 4. 匿名 2015/05/22(金) 23:36:10 

    そんなんで疲れていたらイヤイヤ期はどうなるのよー

    +905

    -403

  • 6. 匿名 2015/05/22(金) 23:36:14 

    +464

    -39

  • 7. 匿名 2015/05/22(金) 23:36:50 

    2
    しゃーないやろ。子供やねんからw
    コントロールできたらしてるっちゅーねんw

    +2299

    -387

  • 9. 匿名 2015/05/22(金) 23:36:58 

    応えてやるから
    キーキー言えば通ると思っちゃうんだよ

    +2331

    -238

  • 10. 匿名 2015/05/22(金) 23:37:00 


    みんな言うのかと思ってたけど、
    全然言わない子もいるよね。
    性格の違いか。

    +2461

    -32

  • 11. 匿名 2015/05/22(金) 23:37:16 

    外食はおとなしく出来るまでやめておいたほうがよくないかな?

    +3194

    -105

  • 12. 匿名 2015/05/22(金) 23:37:48 

    睨んでるとかいうやつ、やばいなw

    +2320

    -970

  • 13. 匿名 2015/05/22(金) 23:37:55 

    一歳二ヶ月。大きい声を出すのが面白いと感じる月齢ですね^^;

    +1593

    -103

  • 14. 匿名 2015/05/22(金) 23:38:00 

    元気な証拠。

    +345

    -503

  • 15. 匿名 2015/05/22(金) 23:38:14 

    小さい子だからしょうがないと思うけどもやっぱりイラっときちゃう(^_^;)

    +1988

    -169

  • 16. 匿名 2015/05/22(金) 23:38:18 

    迷惑。
    落ち着いて食事出来るまで自宅で食べて。

    +2578

    -399

  • 17. 匿名 2015/05/22(金) 23:38:20 

    ぶっちゃけ奇声を発してる子がいると親を見てしまいます。

    +2914

    -262

  • 20. 匿名 2015/05/22(金) 23:39:34 

    7

    それ言ったらこのトピ自体も成り立ちませんが…

    +94

    -268

  • 21. 匿名 2015/05/22(金) 23:39:35 

    18偉そうだな

    +637

    -186

  • 23. 匿名 2015/05/22(金) 23:39:46 

    キーキー騒いでも無視しとけばいい。構うから騒いだもの勝ちだと思ってエスカレートするよ。
    外食はまだ早いからキーキー言わなくなってからにしたほうがいい。
    キーキー声は親が思っている以上に周りは迷惑してる。

    +2939

    -83

  • 24. 匿名 2015/05/22(金) 23:40:08 

    キーキー言うのは子どもだから仕方ない、腹をたてたり睨むほうがもっと子どもだけどね

    +392

    -639

  • 25. 匿名 2015/05/22(金) 23:40:12 

    奇声上げる子と上げない子がいるよね。
    何の違いなんだろう?
    奇声上げる子は事ある毎に奇声上げるよね。

    +1796

    -21

  • 26. 匿名 2015/05/22(金) 23:40:14 

    11
    に同感! 治るまで公共の場はやめたほうがいい。

    +1406

    -102

  • 27. 匿名 2015/05/22(金) 23:40:18 

    近くに住む小学生の子がことあるごとに金切り声を上げてる
    家なき子の安達祐実みたいな甲高い声
    最初は脳に障害でもあるのかとおもったけど、どうやらそうではなく面白がってやってる様子
    まだ小さいのに、地声がガラガラのきったない声になってるわ

    +826

    -70

  • 28. 匿名 2015/05/22(金) 23:40:28 

    奇声を上げる子供の横には笑ってハイハイって困り顔の親。
    普通は外に出ませんか?

    +1253

    -93

  • 29. 匿名 2015/05/22(金) 23:40:52 

    子供は好きだけどあの高音域の奇声は本当に嫌。。

    +1210

    -51

  • 30. 匿名 2015/05/22(金) 23:41:20 

    4歳の子が、家ではふざけて奇声を発します。
    外では全くありません。

    主さんの所は、まだ1歳だし言ってもよく分からないんでは?
    外食はしばらくお預けの方がいいと思います

    +1109

    -18

  • 31. 匿名 2015/05/22(金) 23:41:22 

    産まれながらの火病?

    +108

    -236

  • 32. 匿名 2015/05/22(金) 23:42:00 

    18
    なんやこいつw

    +79

    -153

  • 33. 匿名 2015/05/22(金) 23:42:04 

    1

    叫ぶのを面白がってる齢の子を外食に連れ出さない方が良い。
    あなたがイラつく百倍、他のお客さんも店員もイラついてるよ。
    食事作れない日はテイクアウトにするか出前にして、奇声コントロール出来ないうちはレストランなどは遠慮すべき。
    子連れマナーだよ。
    うるさい子供アチコチ連れて行ってると、子供お断りの場所が増えるばかりだよ。
    東京なんて子供NGのお店本当多いよ。

    +2095

    -77

  • 34. 匿名 2015/05/22(金) 23:42:06 

    キーキー言ってるときは放置。
    迷惑になるような場所だと抱っこして退散!!
    たまに親が真似してやるとキョトンとする。

    +759

    -29

  • 35. 匿名 2015/05/22(金) 23:42:13 

    世知辛いねぇ。

    喋れないから奇声をあげてアピールするんですよ。
    こんなん成長の過程で誰でもある。
    しつけでどうこうなる問題じゃないし、無理に止めさせるほうが良くないと思いますよ。

    家では極力「はいはい、何がほしいのー?」という感じで付き合ってあげては。
    そのうち、必ず止まります。

    コメ欄にいるような、冷たい人も多いので、外食は控えたほうがいいかもですね、哀しいけど。

    +1558

    -815

  • 36. 匿名 2015/05/22(金) 23:42:44 

    子供によるけど、小さいうちに奇声をあげたり自己主張するほうが健全だと思う。
    大きくなるにつれ奇声もなくなること多いだろうし。

    逆に小さいうちに自己主張しない子のほうが大きくなってから手がかかるみたいじゃない?

    私はオバハンだから奇声あげられても うっせーなぁ くらいにしか思わん。元気分けてほしいわw

    +973

    -374

  • 37. 匿名 2015/05/22(金) 23:42:49 

    文句言ってる人らだって
    赤ちゃんの時、同じだったかもしんないよ〜

    私は元気だなー大変だなーて思う
    重要なのは、その時の親の反応
    あやしてたり気を紛らわそうとしてたり
    少しでも周りに配慮してるなら
    何も思わないけど

    放置とか適当にあしらってる親見ると
    奇声にじゃなくて親に腹立たしくなってくる

    +1235

    -301

  • 38. 匿名 2015/05/22(金) 23:42:55 

    子供なりのストレスアピールです。
    保育士してますが、親が甘やかしてる家のお子さんに多く見られます。
    向き合う時間を増やしてください。

    +1152

    -147

  • 39. 匿名 2015/05/22(金) 23:43:09 

    キーキー言うのに外食するから腹立つんだよ

    +1183

    -102

  • 40. 匿名 2015/05/22(金) 23:43:28 

    うちの子は嬉しくてテンション上がって奇声みたいな声出す事あるけど、
    わがままで奇声はないなー。
    普通のぐずり泣きしかしない。

    +63

    -211

  • 41. 匿名 2015/05/22(金) 23:43:33 

    正直ここ最近、お隣さんの子供さんが
    朝も昼も夕食時も奇声がかなり煩くて私自身イライラしてます。
    その奇声の煩さお隣ママさんはイライラしてベランダでタバコ吸うわ、
    部屋のものにあたってガシャン!とかすごい物音たてるわ
    窓閉めたり開けたりするときバン!!ガシャン!とすごい物音ででちょっとしたご近所迷惑起こしてます。

    トピ主さん、ママさんは大変だと思うけどご近所の人に迷惑かける行動はしないでね。

    +905

    -56

  • 42. 匿名 2015/05/22(金) 23:43:40 

    外食時に店内で奇声出したら、すぐに外へ連れ出す。食事中であれ、何であれ。

    一歳児なんてまだ言葉だけでは理解できないから、外へ連れ出すを繰り返して、大きい声を出したらそこにはいられないと、身体で覚えさせるしかない。

    +844

    -19

  • 43. 匿名 2015/05/22(金) 23:44:00 

    すごく大きな奇声をあげてる子が多いような気がする。突然聞こえるとドッキリするし、不快。
    そういう子供に限って親が何も注意しない。

    +921

    -41

  • 44. 匿名 2015/05/22(金) 23:44:05 

    みなさん辛口ですね…子供は奇声あげる時期ありますよね…ママさんファイト!

    +345

    -432

  • 45. 匿名 2015/05/22(金) 23:44:07 

    そんなんじゃ外食も楽しめないでしょ?
    まわりも迷惑だししばらく家で食べてたら?

    +975

    -43

  • 46. 匿名 2015/05/22(金) 23:44:07 

    >みんな言うのかと思ってたけど、
    全然言わない子もいるよね。
    性格の違いか。

    思いどうりにならないと我慢できない、わがままな子なんじゃ?
    私たち兄弟はみな言わない子だったらしく、大人になってからも大人しいし、穏やかな家庭を築けてます。

    +123

    -289

  • 47. 匿名 2015/05/22(金) 23:44:09 

    奇声を上げる子供の母親って家ではヒステリックでキーキー文句言うんだろうなって思っちゃう。

    +434

    -380

  • 48. 匿名 2015/05/22(金) 23:44:16 

    奇声だけはほんとに勘弁してほしい。
    スーパーとかでもいるけど親も注意してない人多い。

    +911

    -57

  • 49. 匿名 2015/05/22(金) 23:44:37 

    腹立つ腹立つって…

    +141

    -231

  • 50. 匿名 2015/05/22(金) 23:45:06 

    奇声上げるの治るまで外に出すなって意見もわかるけど、奇声上げる子と1日中二人でいるとストレス溜まりそう…。
    地域の育児支援サービスとか、そういうのを上手く使って外に出ながら相談してみては?
    ここでは感情的に叩かれることが多いから、リアルで優しく話聴いてくれる人やサービス機関に相談した方がいいと思います。

    +845

    -81

  • 51. 匿名 2015/05/22(金) 23:45:07 

    自分もそうだったはず。
    あなた達は赤ちゃんの時がなかったのか?

    +117

    -263

  • 52. 匿名 2015/05/22(金) 23:45:15 

    黙って睨んでないでその赤ん坊の親にしつけしろと言えよ笑

    +36

    -189

  • 53. 匿名 2015/05/22(金) 23:45:21 

    22 なにその決めつけ

    私からしたら女の子の方が声高いし
    キーキー聞こえるけどね
    だからといって女の子の方が多いとか
    そんな事おもいません。

    +196

    -54

  • 54. 匿名 2015/05/22(金) 23:45:44 

    あまりにもひどい奇声をあげてるとどこかに障害があるのかと思う。友達の子がそうだったからなんか心配。

    +379

    -47

  • 55. 匿名 2015/05/22(金) 23:45:54 

    子供だから仕方ないじゃなくて親が遠慮したらって言いたい

    家でならいくら奇声出してもいいよ

    +365

    -37

  • 56. 匿名 2015/05/22(金) 23:45:59 

    うちのマンションでどこかの家の子供が奇声を発する。
    分譲なのに、子供って本当声が大きいからどこからか聞こえる。換気扇とかから。
    先日ついに、生活騒音の注意と共に、項目に『奇声を発しない』というのが加えられてた。
    家の中でも結構聞こえるよ。
    特に幼稚園とかなると体も大きいから声も大きくてすごくうるさいと思う。

    +366

    -29

  • 57. 匿名 2015/05/22(金) 23:46:07 

    51
    私はおとなしかったみたいだよ。

    +139

    -55

  • 58. 匿名 2015/05/22(金) 23:46:11 

    主は対処法聞いてるのに、ただのクレーム言ってるやつがいる(笑)

    +267

    -73

  • 59. 匿名 2015/05/22(金) 23:46:19 

    うちの子は、奇声を発しませんが、躾がいいわけじゃないです。
    反対にきちんと躾をされて愛情を注いでいる子でも、奇声を出したりするので、生まれ持ったその子の個性が大きいんじゃないかな?

    外では一目が気になりますが、家にいる時は、生まれ持った個性だと割り切って、気にしすぎない方がいいですよ!
    成長とともにいつしか出さなくなると思います。

    +359

    -48

  • 60. 匿名 2015/05/22(金) 23:46:31 

    一歳児に叱るのは無理ですから
    そういう状態になるのを家でだけに留めてください。
    公共の場では
    下手したら刺されますよ?怖い事件も増えてますし
    絡まれないようお母さんが自粛してください。

    +321

    -80

  • 61. 匿名 2015/05/22(金) 23:46:32 

    母親にとっては奇声は聞き慣れてて、またかぁーみたいなんだろうけど。。
    他人にしたら一度でも不愉快。

    +517

    -33

  • 62. 匿名 2015/05/22(金) 23:46:33 

    31. 匿名 2015/05/22(金) 23:41:22 [通報]
    産まれながらの火病?

    確か遺伝子的に純日本人なら、火病にはなりませんよ。なるのはあちらの国の遺伝子をお持ちの方のみ。

    +96

    -74

  • 63. 匿名 2015/05/22(金) 23:46:34 

    周りも迷惑って事は言わなくても分かるでしょ。
    子どもの事になるとガルちゃんの人ってすぐ迷惑!って言うよね。

    対処はどうしてるのか聞いてるんだからそこを答えてあげないと。

    +369

    -87

  • 64. 匿名 2015/05/22(金) 23:47:02 

    外食はもう少し我慢したら?
    ファミレスでパートしてるけど、聞き分け良くなってきた2歳後半〜3歳くらいの子はよく見るけど、1歳くらいの子はあんまり見ないよ。
    来てもパパっと食べてすぐ帰る感じ。
    奇声を発する癖のある子もいるから、その都度やめるよう注意して、覚えさせるしかないよ。
    奇声を発しなくなるまで外食は避けた方が周りにも自分達にもストレスにならないんじゃないかな。

    +354

    -8

  • 65. 匿名 2015/05/22(金) 23:47:12 

    うちの子はおとなしかったから、奇声(どのレベル)がよく分からないけれど、外食は人の少ない時間帯のファミレスにした方が無難かなと思う。

    +128

    -8

  • 66. 匿名 2015/05/22(金) 23:47:18 

    それでかまってもらえるのわかってるからアピール手段になってるんじゃないの?

    +263

    -12

  • 67. 匿名 2015/05/22(金) 23:47:27 

    親が思ってる以上に周囲は金切り声に不快。
    周りは子供なんだからしょうがないよ、今はそういう時期なんだよ、そのうちしなくなるよ
    とか言ってもらえてるだろうけど、
    そう言ってくれる人も、心の中では
    うちの子はそこまで声出さないけどね
    同じ親だけどここのうちはヒドいわ
    とか思ってるんだよ。

    +456

    -29

  • 68. 匿名 2015/05/22(金) 23:47:41 

    まず、癇癪で奇声あげるのか、ストレスであげるのか、声出すのが楽しくてあげてるのか我が子を観察してみようよ。

    +330

    -2

  • 69. 匿名 2015/05/22(金) 23:48:26 

    強くもない、体が大きくもない、泣くのはすごく体力消耗すると実感として分かってる。声を張るよりもキャーッと奇声あげると周りがどよめき注目する、構ってくれる、何より発散出来る。近くでやられると身内だろうが他人の子だろうがイライラはMAX。でも自分から遠い分にはどうでもいい。と言うか子供のキャーッという奇声を聞かないと「もしかしてここは凄い年寄りの地域になってしまったんじゃ?」と不安になる。奇声を制す婆さんが一時いたせいで?おかげで?またもこの辺りは子供の遊ぶ声が聞こえなくなってしまった。穏やかな日常にはなったが、少し寂しくもある。

    +15

    -91

  • 70. 匿名 2015/05/22(金) 23:48:40 

    金銭的にと言う訳ではなく、家庭にゆとりがあると子供は奇声を上げないらしい。
    奇声を上げてる子供のママさん、
    いつも子育てにピリピリしたり、夫婦の会話が冷めてたりしていませんか?
    子供って例え赤ちゃんでもその空気を読み取るらしいですよ。
    気まずい空気の中で育つと奇声を上げる子になるらしい。

    +269

    -109

  • 71. 匿名 2015/05/22(金) 23:48:50 

    前住んでた同じアパートのBBAのガキがしょっちゅう奇声あげていたり、親が怒鳴り散らしていた。なのに窓全開…。
    窓開けたい季節の時はこちらが我慢していつも閉めていた。チャイルドシートもしないような非常識なBBA。
    うるさい時は窓閉めてほしい!!

    +274

    -18

  • 72. 匿名 2015/05/22(金) 23:49:03 

    言葉で気持ちを表現できないから奇声をあげて伝えてる。
    奇声=嫌な気分なんだろうね。
    どういう場面で奇声をあげるかよく理解してそういう事無くせば減るんじゃないの。

    +82

    -17

  • 73. 匿名 2015/05/22(金) 23:49:04 

    35

    みんながキーキーいうわけでないとコメントありますよ誰でもではないですよ。

    私は声そのものはしつけの問題でない場合と親のせいの場合があると思う。

    だけど、キーキーいうのわかってて連れ出すのは全部親のせい。いかなけりゃ回避できるんだし。

    +250

    -14

  • 74. 匿名 2015/05/22(金) 23:49:08 

    子供だからキーキー言っても仕方ないよね。
    ただ外食はまだ早いと思う。
    みんなが仕方ないねとは思ってくれないし、楽しい気分で食事してるんだからさ。
    親でもイラッてするんだから他人はもっとイラッつするよ。

    +359

    -9

  • 75. 匿名 2015/05/22(金) 23:49:22 

    奇声を発さなくなるまで外食は控えたら?
    どうしても外食したいなら誰かに預けたり一時保育に預けて
    夫婦でゆっくりしたりしたほうが主さん自身も楽しめませんか?

    子供と一緒に行くなら子連れ歓迎のお店にするとか・・・

    +226

    -3

  • 76. 匿名 2015/05/22(金) 23:49:25 

    子供の性格としつけの問題

    +90

    -36

  • 77. 匿名 2015/05/22(金) 23:49:39 

    外食はまだ早いんじゃない?
    うちは家での食事マナーがちゃんと出来てから、外での食事マナーを身につけさせるために外食を始めたよ。

    +180

    -5

  • 78. 匿名 2015/05/22(金) 23:49:42 

    癇の虫が出てるとキーキー言うよ。

    外で思いっきり走らせたり、100円玉で軽くチョンチョン手足を刺激したりしてます(あくまでも優しくです、強くしたら駄目です)

    +21

    -35

  • 79. 匿名 2015/05/22(金) 23:49:50 

    私自身が、そういう奇声でかなり迷惑をかける子だったらしい。
    キーー!!と奇声あげてギャン泣きして
    顔と唇が真っ青になってパタッと失神していたらしい。我ながら怖い。
    親いわく、専門家には「言葉で意思表示できるようになったら落ち着きます」って言われたそうな。

    で、今は皆さんのおかげでいたって普通の人間に仕上がっております。
    長文失礼しました。

    +277

    -28

  • 80. 匿名 2015/05/22(金) 23:50:21 

    友達2人どちらも1歳の子供いるけどちゃんと怒ってしつけしてる友達の方は奇声出さないしちゃんと横にずっといるけど甘やかして怒る事をしない友達の方は奇声発するしガサガサする

    しつけが大事

    +191

    -92

  • 81. 匿名 2015/05/22(金) 23:50:50 

    前にファミレスで子供が急に金切声だして、高校生くらいのウエイトレスさんがびっくりして商品落としちゃって、その音に驚いて子供泣きだして店員はオロオロ…
    高校生の子かわいそうだったな。

    +416

    -19

  • 82. 匿名 2015/05/22(金) 23:51:28 

    アスペルガーじゃない?

    +132

    -107

  • 83. 匿名 2015/05/22(金) 23:51:50 

    キーキー言う子ってそんなには多くないよね?
    やはりしつけの問題かと思うけどな

    +215

    -92

  • 84. 匿名 2015/05/22(金) 23:52:41 

    外食時に店内で奇声出したら、すぐに外へ連れ出す。食事中であれ、何であれ。

    一歳児なんてまだ言葉だけでは理解できないから、外へ連れ出すを繰り返して、大きい声を出したらそこにはいられないと、身体で覚えさせるしかない。

    +135

    -6

  • 85. 匿名 2015/05/22(金) 23:53:02 

    産婦人科の中待合でこういう子供見た。周りが迷惑そうにしてるのに親は注意もしてなかった。

    親のしつけなのかな?

    +270

    -23

  • 86. 匿名 2015/05/22(金) 23:53:40 

    あれ何歳まで続くの?

    幼稚園だけど奇声をあげる子とあげない子ってはっきり別れてる
    遊んで興奮してキャーじゃなくて突然キィーーーを1日何回も

    +250

    -2

  • 87. 匿名 2015/05/22(金) 23:53:45 

    姪っ子がそうでした。
    ある日何を言ってもお店から出たがらなくて、奇声をあげて、怒りながら無理やり外に連れ出そうとしても、「キャーーーーー!!!いやーーー!!」って地べたに這いつくばってただをこねる。
    後からわかりましたが、ただの寝ぐずりでした…。それを知ってしたら、ちゃんと寝かせてからお買い物行ってたのに…
    本当に周りの人の目が怖かったです。
    何回ごめんなさい言ったか…

    +198

    -8

  • 88. 匿名 2015/05/22(金) 23:53:46 

    子供はかわいいと思うよ。
    でもギャンギャン泣いてたりキーキー奇声上げてるのは本当にうるさくて苦手。
    そういう子の親に限ってほぼ見てみぬ振りや放置してるから、余計にイラつくわ。

    +284

    -12

  • 89. 匿名 2015/05/22(金) 23:53:53 

    まだ言葉が分からないくらいの年齢なら仕方ないけど、言葉がわ分かるくらいの年齢で奇声あげてる子供の親が注意もせず放置状態だと、本当に腹が立つ!

    +218

    -4

  • 90. 匿名 2015/05/22(金) 23:53:53 

    最初の躾が肝心。ちょっと失敗したんじゃ。挽回しないとね。

    +43

    -53

  • 91. 匿名 2015/05/22(金) 23:54:04 

    よく、海外は子連れに優しいとか子供ウェルカムで日本は子育てし難いとか書いてる人いるけど、
    海外はめっちゃ躾に厳しいんだよ。
    だから、子供を連れ出せるんだよ。
    1みたいな奇声出す時は何時であろうと外食なんかさせないし、
    18時以降とかに子供と外ウロウロして外食したり、号泣してるのに店の外に出ないとか、あり得ないから。
    躾出来てる子だから、連れて来てるだけ。
    日本みたいに行儀悪くしても『子供だから』で済ます人いないよ。
    一個人として見てるから。
    日本はめっちゃくちゃ躾甘いよ。
    夜に外食や買い物やスーパー銭湯に連れて来てたり、走り回ったり泣いたりしても放置してたり。
    日本の躾レベルでそのまま海外で暮らしてみたら良い。
    奇声発する子は白い目で見られ、
    夜に外食連れ出してたら「頭おかしいんじゃない?」と聞こえる声量で悪口言われるか、
    店員にすら「やれやれ」と嫌味なポーズされるか、道でもすぐ警察から職務質問されるよ。

    +401

    -56

  • 92. 匿名 2015/05/22(金) 23:54:25 

    うちの娘も1歳半頃〜イヤイヤ期が始まり
    気に入らないとすぐ泣く、叩く、叫ぶ
    ホントに手がかかりましたT^T
    そして3歳の今でも、たまに泣きながら叫んだり
    まだあります>_<

    でも前よりしっかりした部分も増え、
    叫んだりも一時期より減ってきました。

    これといった対処法はない気がします。
    成長と共に必ず子供も変化しますし、
    イヤイヤ反抗期は、むしろ子供の成長の証だと
    思って、きちんと受け入れ根気よく付き合って
    いくしかないと思います>_<

    イヤイヤ期真っ只中の子を持つ親は
    本当に大変ですが、
    とにかく根気よく、共に子育て頑張りましょう(^^)

    +110

    -82

  • 93. 匿名 2015/05/22(金) 23:55:12 

    キーキー言うわめくじっとしない、小さいから仕方ないわ訳ではなくそんなに小さく言うこともわからない子供を連れて外食やらしないで

    +185

    -17

  • 94. 匿名 2015/05/22(金) 23:55:53 

    うちは2歳で、家ではたまに奇声あげます。外では分かってるのかしません。
    家で奇声あげた時はやめさせる為どう対処したらよいのでしょう。。
    怒るのと無反応 どちらがよいですかね。

    怒る プラス 無反応 マイナスお願いしますm(_ _)m

    +210

    -29

  • 95. 匿名 2015/05/22(金) 23:56:08 

    うちも上の子がそのくらいの時は奇声あげてたな。
    うちの子の場合、頭の中では言いたいことがたくさんあるのに
    それを上手く伝えられないのが腹立たしくて、奇声になっていた感じ。
    言葉が出るようになったり、こっちが「こういう事なの?」と察することが出来るようになったら
    納まったよ。
    もちろん言葉に出しても無理なことはあるのだけど、
    うちの子はこういう理由でだめだよって言葉で説明すれば諦めがつくみたいだった。

    私は3歳くらいまでは外食はほとんどしたことがなかったです。
    周りに気を使ってたら全然食事も楽しくないし…。
    今子どもが育って、そういう子に苦労してる親御さんは心の中で頑張れと応援してますが、
    それでもうるさいにはうるさいと思うし、
    対処もしないで自分はバクバク食べてるような人は不快ですよ。

    +191

    -2

  • 96. 匿名 2015/05/22(金) 23:56:31 

    まるで基地外だよねー

    +145

    -107

  • 97. 匿名 2015/05/22(金) 23:56:34 

    奇声を発するのは仕方のない事だとしても、
    そういう時は親が読んで、なるべく外出しない事が一番。
    はっきり言って周りも不快だろうし、
    また、周りに大勢他人がいたら親だって嫌な気持ちになるだろうから。

    +152

    -6

  • 98. 匿名 2015/05/22(金) 23:57:09 

    赤ちゃんがいるのでほとんど外食はしません。
    私も自分の子供を産むまでは子供苦手だったのでまぁ気持ちは分かりますが…厳しい意見が多くてショックです…。これからも気をつけます。。

    +214

    -27

  • 99. 匿名 2015/05/22(金) 23:57:19 

    奇声は、しつけの問題だけではなく性格や生まれ持った特性にもよるから仕方ないんだろうけど、
    どちらにしても奇声を発するとわかってる子供をレストランに連れて行くのはどうかと思う。
    せっかくの休日、久々の外食に来て、周りがキーキーうるさかったら誰だって良い気はしないと思うよ。
    いきなり怒鳴り込んでくるおじさんとかいるかもしれないし。いろんな人がいるからね。
    私は子供が小さい時は、外食の代わりに、
    ピザやファミレスの宅配サービスやテイクアウト、デパ地下のお惣菜などで贅沢してました。

    +247

    -1

  • 100. 匿名 2015/05/22(金) 23:57:19 

    先日、病院へ行った時わがままを言って奇声あげてる2才くらいの女の子がいたけど親はほとんど注意せず甘やかせてる感じ。
    凄くイラついた。

    +212

    -5

  • 101. 匿名 2015/05/22(金) 23:57:39 

    子供だからある程度ぐずったり奇声は仕方ないかもしれないけど
    キーキーいうの分かってるんなら外食控えたほうがいい。ご飯つくるのめんどくさいなら宅配取ればいい。
    ファミレスであろうと個室の飲食店であろうと
    ゆっくり食事してるところで子供のキーキーした声聞こえたら嫌だわ。

    +175

    -9

  • 102. 匿名 2015/05/22(金) 23:58:28 

    みんなもそういう時期あったんだから我慢しようよ~って言ってる人いるけど、
    そういうことじゃないでしょ。
    キーキーうるさいなら外食は控える。
    そういうのが最低限のマナーなんじゃないの?
    みんながみんな、子供好きなわけじゃない。

    +312

    -17

  • 103. 匿名 2015/05/22(金) 23:58:38 

    これは子持ちにしか分からない悩みかも…

    私もキーキー言ってる子が居るとイラっとしましたが、自分が母親になってからあまり気にならなくなりました。

    母親が止めようとしてるのが分かると特に仕方ないと思えます。

    親次第かな…

    +90

    -126

  • 104. 匿名 2015/05/22(金) 23:58:50 

    騒ぐのは仕方ない!
    その時の親の態度が重要。

    広い公園や河原でピクニックとかのほうが、この子もストレス溜まらないと思うし、主さんにも良いかと。

    騒いじゃう~どうしよう……
    じゃなくて、騒いでも人様の迷惑にならなきゃいい!って、感じで

    +119

    -7

  • 105. 匿名 2015/05/22(金) 23:59:46 

    お前らも子供の頃、キーキー言っとたんやでw
    ほら、大人になった今でもネットでキーキー吠えてるやんw

    +56

    -91

  • 106. 匿名 2015/05/23(土) 00:00:11 

    私は子供がいないので調べてみたんですが
    3,4歳で奇声あげて注意してもずっと奇声あげる子供は障害がある可能性が高いそうですね・・・

    奇声を上げた時に母親が悲しそうな顔をしたり「めっ!」というのも
    効果があると書いてありました。
    あと奇声あげてる時に口に手を当てて「あわわわわ」ってさせると静かになるとも書いてあった。
    やはり小さくてもダメな事はダメだときちんと意思表示するのがいいみたいですね。

    +163

    -9

  • 107. 匿名 2015/05/23(土) 00:00:48 

    奇声は愛情不足の子のSOSって聞いた事ある。

    +94

    -32

  • 108. 匿名 2015/05/23(土) 00:01:30 

    子供の奇声を聞くと頭が痛くなる。こんなトピみてると子供苦手になる一方

    +169

    -24

  • 109. 匿名 2015/05/23(土) 00:01:55 

    違うよ!子供の奇声じゃなく子供に奇声をあげさせたりする環境につれていったり気付かない親が悪いよ
    見てみてよ外食外出先でぐずったり泣いたり騒いだりじっとしないとか子供は当たり前だよそこに子供を、我慢させてまで連れて行く親が悪い
    幼い言ってわからない年の子供がいるなら子供を、優先して躾てから大人の世界に入れて貰うんだよー

    +152

    -7

  • 110. 匿名 2015/05/23(土) 00:01:58 

    58さん
    クレームじゃなくて、「そういう時期は誰にでもあるし、いくら言っても聞かない年頃です。だから落ち着くまで外食を控えては?」っていうなんじゃないでしょうか…。

    +84

    -8

  • 111. 匿名 2015/05/23(土) 00:02:23 

    35さん。。
    ホントに世知辛いですね。
    仕方なくの外食もあるし
    なるべく気をそらす方法も考えてはいるんですけどね

    +19

    -102

  • 112. 匿名 2015/05/23(土) 00:02:31 

    35さん。。
    ホントに世知辛いですね。
    仕方なくの外食もあるし
    なるべく気をそらす方法も考えてはいるんですけどね

    +18

    -91

  • 113. 匿名 2015/05/23(土) 00:02:36 


    奇声発して地団駄踏んでる子、可愛さのかけらもない。
    レストランなどの店で遭遇すると、一刻も早くどっかいって欲しいと思う。
    何度も指摘されてるけど、なぜ親はその場を離れないの?
    どういう厚顔さでその場に止まれるのか、理解に苦しむ。
    周りに迷惑をかけてて、我が子の猛烈な喧しさから針の筵なのに、恥ずかしくないんだろうか。

    +254

    -20

  • 114. 匿名 2015/05/23(土) 00:02:40 

    目に余る奇声は、やはり発達障害も頭に入れておいたほうがいいと思う

    +167

    -11

  • 115. 匿名 2015/05/23(土) 00:02:43 

    嫌味じゃなく単純にすごいなと思ったんだけど、1さんはお子さんがキーキー声で騒いで周りから白い目で見られるのによく外食に連れて行けるね。

    +218

    -17

  • 116. 匿名 2015/05/23(土) 00:03:13 

    これは保育園の話だけど。

    保育園では奇声上げ放題。隣が保育園だからわかるけど、保育士は危ない事や友達を虐めたりする子には注意するけど、奇声あげる子には絶対何も言わない。そして寄生あげる子は全員ではない。楽しんでいるというよりヒステリックで悪意すら感じる。あたかもストレスを発散している感じ。

    保育園であれだけ好き放題叫んでいれば、外に出て公共の場で叫ぶなと言っても子供にはその区別はわからないと思う。保育士はどう思っているんだろう。

    +115

    -11

  • 117. 匿名 2015/05/23(土) 00:03:56 

    興奮して嬉しくて奇声をあげたりもするし、物分かりがはっきりつかない時期は躾とはまた違う気がするし、難しいですよね。私も日々孤軍奮闘。
    主さんもあまり思い詰めないでくださいね(*^^*)

    +27

    -56

  • 118. 匿名 2015/05/23(土) 00:04:19 

    1歳2ヶ月でも男女によって差があるものの、わざとお母さんを困らせる為に泣いたりする場合ありますよね。

    わかっていてキーキー言っているようなら、子どもの思い通りになって甘やかすのは厳禁。

    おばあちゃんや友人など、お母さん以外の人の前でも使い分けずキーキーするなら、まだわかってないのかなと思います。どうでしょうか??

    +65

    -3

  • 119. ꒰ *´З` ꒱〜ෆ⃛ෆ⃛ೄ 2015/05/23(土) 00:04:31 

    産声あげて1年で奇声あげれるなんてすごいよ!
    大きな声量って成長♪

    産まれてたった1年で大きな声出しちゃダメなんて理解できるわけないじゃん笑

    言葉を理解して発する事ができてから奇声とか気にしたほうがいいよ

    常識も備わってないのに奇声もなにもわかるわけないでしょー



    +27

    -110

  • 120. 匿名 2015/05/23(土) 00:04:38 

    103
    子供産めない人にはわからないです。すみませんね。

    +17

    -72

  • 121. 匿名 2015/05/23(土) 00:04:45 

    82. 匿名 2015/05/22(金) 23:51:28 [通報]
    アスペルガーじゃない?

    アスペルガー症候群は確かにパニックを起こしたりするので、奇声をあげることはあります。
    しかし、それは予定が急に変更になったり、相手が思いもよらない反応を示したりすると強い不安を感じ、変化に上手く対応できずに起きるものであり、やみくもに奇声を発する訳ではありませんよ。

    +87

    -10

  • 122. 匿名 2015/05/23(土) 00:05:03 

    なぜキーキー言うのか、なぜ奇声をあげるのかを親御さんは考えてみてはいかがでしょう⁇

    何かしら不快の要素があるからだと思います。

    たまには親だって外食したい、遊びたいとも聞きますが、子どもを嫌な気持ちにさせてまでしなきゃいけないことでしょうか⁇

    我が家にも2歳3ヶ月の男児がいますが、子どもの様子に合わせれば、そんな奇声をあげなきゃいけない場面は避けられるように思います。

    +119

    -9

  • 123. 匿名 2015/05/23(土) 00:05:07 

    3歳と1歳の息子がいます。買い物行くとギャーギャー言うようになりました。即退場します。冷たい視線を浴びるので、相当迷惑かけてると思います。
    外食はしません。食べたい時はテイクアウトで家でゆっくり食べます。
    母になるって本当に辛いですよね。
    主さん、一緒に頑張りましょうね!!

    +181

    -18

  • 124. 匿名 2015/05/23(土) 00:05:25 


    迷惑とか言ってる人
    自分は子供の時大人しい静かな子だったのかな
    外食も親は5.6年一切行かないで我慢したのかな

    +33

    -106

  • 125. 匿名 2015/05/23(土) 00:05:32 

    子供いるけど、キーキー言う子供は苦手。

    病気のほかは、親の教育もあると思う。

    +128

    -22

  • 126. 匿名 2015/05/23(土) 00:05:40 

    せっかく家族で外食に行ったときに、すぐ隣で奇声を発している赤ちゃんがいました。
    我慢したけど、その後しばらく耳がキンキンしていたし、とにかく不快でした。
    赤ちゃんだから周りが我慢して大目に見なければならないというのは違うと思います。

    +215

    -19

  • 127. 匿名 2015/05/23(土) 00:05:58 

    103さん、子供いない人もキーキー声に悩んでますよ。
    これだけ赤ちゃんをつれ回す親が増えたら外出の時にまたか…ってあると思う。

    +164

    -7

  • 128. 匿名 2015/05/23(土) 00:05:59 

    不快なのは分かるよ
    でもさ母親だって必死になんとか頑張ってるんじゃないの?
    子供なんて思い通りには育たないし
    1歳ちょっとじゃまだまだ躾って躾できないよ
    明らかに子供連れは不釣り合いなお店を避けるのは
    最低限のマナーだけど
    子供連れでも大丈夫なお店で外食に慣れてく事も必要なんじゃないかな
    そうゆう所で奇声発したらダメとか教えて行くんでしょ
    日本は本当に子育てしにくい国だね
    なんかギスギスしてる

    +67

    -105

  • 129. 匿名 2015/05/23(土) 00:06:00 

    51
    ひとくくりにしないでほしい
    そんな子供でなかったし、そんなふうに育てられてない

    +84

    -10

  • 130. 匿名 2015/05/23(土) 00:06:35 

    いるよねー
    昔はあなたも子供だったと言うやつwww

    +217

    -43

  • 131. 匿名 2015/05/23(土) 00:06:47 

    いやな世の中だ。

    +44

    -61

  • 132. 匿名 2015/05/23(土) 00:07:17 

    休みの日にびっくりドンキー行ったら家族連れ多くて、案の定奇声が聞こえてきた。

    ご飯まずく感じたし、すぐ帰りました。ファミレスはもう行かない

    +149

    -23

  • 133. 匿名 2015/05/23(土) 00:07:19 

    一歳2ヶ月なら、まだ言うことが聞けなくても仕方ない年齢だと思うし、ギャーギャーいう声もも、そこまで腹は立たないです。
    外食するなとまでは思わないですよ。

    +49

    -58

  • 134. 匿名 2015/05/23(土) 00:07:43 

    最近増えたよね
    以前は腕を縮め体を硬直させるのと奇声がセットで、何らかの障害を抱えている子だったけど、最近はスーパーでも道路にも近所にもどこに行っている

    +93

    -11

  • 135. 匿名 2015/05/23(土) 00:08:07 

    123
    「母になるって本当に辛い」?!
    はあ?!

    +86

    -89

  • 136. 匿名 2015/05/23(土) 00:08:31 

    奇声をあげる子供が悪いなんて書いてる人いないよ?
    親でさえイラっとするって書いてるのに、外食とかするべきではないって書いてるんでしょ?
    これをいじわるだとかそういう風にしか受け取れない人はおかしいよ。

    +191

    -28

  • 137. 匿名 2015/05/23(土) 00:10:10 

    子供というか赤ちゃんに近い歳だから仕方ないと周りが言ってるのと、
    だからレストランとかに連れて来て騒がせても良いというのは、同等に考えないで欲しい。
    小さい子だから仕方ない、だから、親が責任持ってそういう場は遠慮する、だと思う。
    まずは親がマナー良くしないと、子連れに厳しい社会は変わらない。
    マナー悪い親多すぎなんだよ。

    +224

    -9

  • 138. 匿名 2015/05/23(土) 00:11:41 

    なんだか冷たい世の中ですね

    +43

    -104

  • 139. 匿名 2015/05/23(土) 00:12:57 

    興奮して金切り声みたいなの上げて騒いでるの見るとアタマおかしい子供なんじゃないかと思って相当冷めた目で見てる

    自分の友達の子供にはそういう子供が一人もいないし。

    +171

    -46

  • 140. 匿名 2015/05/23(土) 00:13:13 

    奇声ってストレス溜まってるんだっけ?

    +41

    -10

  • 141. 匿名 2015/05/23(土) 00:13:16 

    私は子供の叫び声や泣き声が嫌いだからファミレスには行かないようにしてるんだけど、こないだ平日のお昼時にビジネス街の定食屋にも子供がいてキーキーキーキーうるさくてびっくりした。
    キーキーうるさいお子さんのいる方は外食の場所や時間帯も配慮してほしい。特にビジネス街のランチタイムはお客様も店員さんもみんな余裕ないから。

    +185

    -10

  • 142. 匿名 2015/05/23(土) 00:13:30 

    135
    辛い時もありますよね

    +26

    -23

  • 143. 匿名 2015/05/23(土) 00:13:41 

    子供の声さえ気になるほど
    静かでお上品にお食事したいなら
    それなりのお店いきなよ
    ガルチャン民にはそゆお店連れて行って貰える人いないかなW
    子供も来るようなお店で子供がうるさいって言っても仕方ないでしょ

    +34

    -101

  • 144. 匿名 2015/05/23(土) 00:13:46 

    138
    まわりに配慮できない子連れも冷たい

    +100

    -12

  • 145. 匿名 2015/05/23(土) 00:14:10 

    私の場合、子供が我が儘で奇声を上げた時は、言葉を理解していようがいまいが「うるさい。そうやってキーキー言ってもダメ。○○だからダメなの!」って顔見て真剣に怒りました。
    まぁ周りからは「そんな小さい子に真剣に話しても…子まだ言葉もわからないでしょ?(^_^;」って呆れられてましたけど。
    その成果かイヤイヤ期も殆どなかったし、鬼ごっこや追いかけっこしてる時の嬉しい「キャー(笑)」以外はなかったです。

    +121

    -14

  • 146. 匿名 2015/05/23(土) 00:14:32 

    子供の奇声ほんと嫌いだけど何が一番嫌って、奇声あげてても何も注意しない親が物凄い腹立つ!

    +202

    -4

  • 147. 匿名 2015/05/23(土) 00:15:41 

    36そうか〜?
    うちの子、男女いるが奇声なんてしなかったよ
    周りの子供もいないよ
    たまーに児童館で奇声あげてる子を見かける程度
    イヤイヤ時は泣くよ 奇声は発達障害の子なんじゃない?

    +56

    -35

  • 148. 匿名 2015/05/23(土) 00:15:50 

    しつけは関係ない!
    ウチは上の子(女)は居ないくらい大人しく、下(男)は思い通りにならないと転がって泣き叫ぶ。
    わたしは甘い親ではない。
    スーパーで怒鳴られたこともあり人目に遠慮することが多かった。
    でも、相手は子供。なぜそんな目くじら立てるんだろうと最近ムカついてきた。
    小さい子供がいると買い物できる時間が限られてるし、出かけたら食事など休憩挟まないと機嫌がもたない生き物。親だっていろいろやらなければならない用事はある。ぶった切って帰れなんて無理!
    子供は将来の納税者で子供がいなければ将来の日本経済は破綻する。
    暖かく見守れないなら将来年金などもろもろの補助を受ける資格ないと思う!母数はどんどん減っているのだから。

    +42

    -117

  • 149. 匿名 2015/05/23(土) 00:16:44 

    はしゃいだり、ケタケタ笑ってるのがタガが外れてキーキー言ってるのは見ててこっちも笑えてくるので許せますが、ギャン泣きは正直イラッとします

    +108

    -11

  • 150. 匿名 2015/05/23(土) 00:17:07 

    大きな声を出す子なら小さな子連れ専用のレストランとか弁当持って広い公園行くとか、親子共々ストレスためないようにすればいいんじゃないかなと思います。

    あとはその子のお気に入りのおもちゃをいつも持っておくとか、お絵かきさせるとかもいいと思いますよ。

    外食控えてという意見もわかるけど、例えば普段は行かないけど、出かけてて外食しなきゃいけない時もあるかもしれないし、外食を一切しないというのもなかなか難しいのでは。

    あと、発達障害うんぬんはうるさいからだけでは判断できないし、簡単に言うもんではないです。
    とくに1歳2ヶ月なんてまだまだ喋れず赤ちゃんだから訳のわからないことうなったりしますよ。
    ちなみにうちの子は本当に大人しくてレストランとか連れていける子ですが発達障害です。
    むしろ1歳2ヶ月で主張できるって発達が早いような気がします。

    主さんは迷惑かけていることはわかっていて、どうしたらいいでしょうと相談しているので対処方法を教えるだけでいいのでは。

    +153

    -9

  • 151. 匿名 2015/05/23(土) 00:17:12 

    124
    自分で言うのもなんだけど、すごく手のかからない子供だったらしい。私の場合は何かあるとすぐ鉄拳制裁されました。それがいいとは限りませんが、「あっ、ここまですると怒られる。」と分かりましたし、本当にボコボコにされる訳でもないので適度な鉄拳制裁も致し方ないかと思います。今の子供で何かしても叩かれてれる子供っていないですよね?虐待って言われてしまうのかな?難しい時代ですね。
    長文失礼しました。

    +82

    -7

  • 152. 匿名 2015/05/23(土) 00:17:38 

    奇声はその子のSOSの可能性あります。
    子どもは愛情がもう少し欲しい、ボクを、私をもっと見て!と思っているかもしれません。

    子どもは親にポジティブにかまってもらいたくて(お互い笑いあうなど)それが満たされないとネガティヴにでもいいからかまってもらおうとします(大声やイヤイヤ)。ぐずり出して、怒りながら呆れながら抱きあげたり放置したりしておくと更に強まったり長引いたりします。

    そして、ママを試します。「ボク、私、こーんなに悪い事しちゃうけど、それでも好きでいてくれる?」ということです。

    愛情をかけてない、とは思いません。
    ただ、日々の生活や仕事、育児の中で平常心を保てないことってたくさんありますよね。ママしか見えてない子どもはそんなママを目にして不安になり、いつも以上に甘えたくて、だけど上手な甘え方が分からず泣くことしかできないのかもしれません。
    もっと詳しく分かりやすい説明や、対応の仕方は本やネットにいくらでもあります。なぜ子どもが困った行動をとるのか、どんな意味があるのか、が分からなくては「泣くな、うるさい」と怒鳴ったりペチンと叩いてしまったり、ということになりかねません。

    +61

    -10

  • 153. 匿名 2015/05/23(土) 00:17:47 

    外食は控えるか騒いだら外に出るを大前提として…

    今年5歳になる娘がいますが、赤ちゃんの頃はほんとに寄生を発して辛かったです。ママ同士の付き合いでランチに行っても寄生を発したら私達だけ先に退散なんてしょっちゅうで。
    発達障害を疑ったこともあったけど、今じゃレストランや人の目のある場所では静かにきちんとして、弟が騒いだら注意したりしてます。
    言葉を話せるようになったら変わってくるし、今だけのことと思って大きく構えてみてくださいね。

    +108

    -3

  • 154. 匿名 2015/05/23(土) 00:17:59 

    ファミレスで働いてますが子連れのお客さん見てるとほんとにいろんな親がいるなーと思います。
    散らかすだけ散らかして床もびしょ濡れゴミだらけで帰る人、
    帰り際レジで『散らしちゃってすみません』と一言あるだけでも全然印象が違います。
    ドリンクバーも小さい子どもだけで行かせて
    受け皿溢れてたり汚しまくってても親は席で話し込んでて放置。
    走り回って他のお客さんにぶつかりそうになってるのに気付いてないから注意もしない、、
    だから店員が親の代わりに注意したり、目が離せなくて迷惑です。
    奇声に関しては仕方がないとはいえ、何度も何度も続くと、さすがに周りのお客さんが怒らないかなと思ってこっちもヒヤヒヤします。
    あまりにも騒ぐようなら一度外に連れ出したり親ができる限りの事はしてほしいです。
    他のお客さんに『あそこの席うるさいからあっちに移動してもいい?』なんて言われることもよくあります。
    残念ながらファミレスはキッズルームや託児所じゃありません。。
    周りに迷惑かな、と思うなら、まだ外食デビューは早いんだと思います。

    +233

    -0

  • 155. 匿名 2015/05/23(土) 00:18:24 

    わたしの友達何人も子供いてるけど
    どの子供も、そんなキーキー言う子一人もいない。
    むしろ大人しすぎて大丈夫かとおもう。

    子供と一緒にいてあげる時間たくさんつくってあげたりしたらどうかなぁ?

    全くまわりにいないから、街で出くわすと病気なんだろなっておもっちゃう。

    +44

    -26

  • 156. 匿名 2015/05/23(土) 00:18:25 

    誰がマイナス押したかとか分かるね。

    +6

    -52

  • 157. 匿名 2015/05/23(土) 00:19:11 

    143みたいな、なんの話をしてるか分からない人って、どこに行ってもトンチンカンなこと言って話通じなくて揉めるんだろうね。

    +31

    -3

  • 158. 匿名 2015/05/23(土) 00:19:25 

    153ですが、
    寄生→奇声です…

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2015/05/23(土) 00:20:05 

    親でもイラっとするキーキー声の子を外食に連れて行くのはやめて。
    親からみても可愛い我が子にイラっとするなら、他人からしたら見ず知らずの可愛くない子がうるさいだけだから。
    親がイラっとするのに、他人には許してっていうのは都合良すぎ!

    +166

    -13

  • 160. 匿名 2015/05/23(土) 00:20:19 

    やっぱり奇声をあげる年齢の子供がいるなら外食は控えた方がいいと思う
    無関心を装ってる周囲の人たちも少なからずイライラしてます
    仕事で疲れてやっとご飯食べてる人や、たまの外食を楽しもうとしている人もいます

    子供の奇声は正直嫌だけど、それ以上に親は何故そこまでして外食したいのだろうと疑問です
    普通、周りに迷惑かけて申し訳ない気持ちになってまで外食したいとは思わないんじゃないの?
    家でゆっくり食べたほうが親の精神的にもいいんじゃないかと思う

    +124

    -6

  • 161. 匿名 2015/05/23(土) 00:21:23 

    ファミレスではバイトしたくない

    +61

    -10

  • 162. 匿名 2015/05/23(土) 00:22:15 

    子供に厳しいだとか世知辛いとか書いてる人の子供って、キーキーうるさそう。
    もしくは将来そういういい加減な子育てしそう。

    +113

    -28

  • 163. 匿名 2015/05/23(土) 00:22:20 

    子供の頃、ちょっとでも奇声あげたら親に「変な声出すな!」と叱られた。
    はっきり書くけど、「頭おかしい子だと思われるよ!」とも言われた。
    今も叱る人多いと思うけど、
    「もぅ〜もぅ〜なんでお母さんの言うこと聞いてくれないのぉ〜」と、叱るのではなく何故か子供に『お願い』してるお母さん多いですよね。
    あれは何かの教育法なのでしょうか。
    そういう感じの親子って、母親舐めてる態度の子が多い。

    +171

    -8

  • 164. 匿名 2015/05/23(土) 00:23:19 

    奇声をあげる子ってたまにしかみないから、申し訳ないが何かしら精神に問題があるのではと思ってしまう。

    +76

    -21

  • 165. 匿名 2015/05/23(土) 00:24:05 

    奇声を上げる子のマネをする子もいる。

    +45

    -2

  • 167. 匿名 2015/05/23(土) 00:25:15 

    不快を通り越して恐怖になった
    家でコーヒーを口にした途端に奇声、朝8時寝込みを幼稚園のお迎え奇声でおこされる、家で仕事をしてると突然奇声、具合が悪く横になりうつらうつらしてたら奇声、午後から夕方までランダムで攻撃される
    不快とかそういうレベルじゃない心臓がバックバクで病みそう

    +88

    -14

  • 168. 匿名 2015/05/23(土) 00:25:59 

    何か伝えたい事があるけど言葉がでないから、奇声を発しているので、言葉が話せるようになったら、なくなると思います。
    少しでも言葉が早くでるように、語りかけや、絵本の読み聞かせをされてみてはどうですか?

    +47

    -4

  • 169. 匿名 2015/05/23(土) 00:26:10 

    日本てほんと冷たい国になったよね(笑)結婚も出産もできないガルちゃんババァの僻みかよ。

    +29

    -85

  • 170. 匿名 2015/05/23(土) 00:26:51 

    ここ見てて思ったんだけど、大きな声を上げてしまう知的障害や発達障害の親子は一生外食はできないってことですね。
    なんだか寂しい世の中ですね。

    +44

    -78

  • 171. 匿名 2015/05/23(土) 00:27:03 

    キーキー声で騒いでる子供を放置する親にイライラする。
    でも此処で文句言ってる人達も小さい頃はもしかしたら..て考えたら偉そうなことは言えない気がする。

    +42

    -25

  • 172. 匿名 2015/05/23(土) 00:27:15 

    奇声をあげる子の中には確かに愛情不足の子もいるかもしれないけれど、そうじゃない生まれ持った性質の子もたくさんいます。
    黄昏泣きをするとか夜泣きをするのと同じように愛情が足りていても、何故かキーキー言うタイプ。
    外食は控えたほうがいいと思うけど、こどもが奇声をあげてるだけで、親の愛情不足って決めつけるのはやめた方がいいですよ

    +129

    -14

  • 173. 匿名 2015/05/23(土) 00:28:17 

    ここでグダグダ文句言ってる人達
    将来幼稚園とかにウルサいって文句言うような
    典型的老害になりそう

    +92

    -84

  • 174. 匿名 2015/05/23(土) 00:29:26 

    子育てって自分育てなんだなーと痛感しました。
    うん、明日からもしっかり母ちゃんやろう。
    おやすみなさい。

    +71

    -10

  • 175. 匿名 2015/05/23(土) 00:29:29 

    外食控えろだの
    うるさい子がいたらその親を見るだの睨むだの

    子供産んでから言えコラガキどもめ!

    このコメントに対しては
    こんな言葉遣いの親嫌だ、でしょ?

    +106

    -78

  • 176. 匿名 2015/05/23(土) 00:29:34 

    148
    >子供は将来の納税者で子供がいなければ将来の日本経済は破綻する。


    どっかのセクハラ議員みたい。

    +89

    -19

  • 177. 匿名 2015/05/23(土) 00:29:52 

    親が押さえつけすぎて、こどもの判断力鈍らせないように。

    +28

    -4

  • 178. 匿名 2015/05/23(土) 00:30:24 

    すでに老害になってるよ。ばばぁだもん

    +24

    -36

  • 179. 匿名 2015/05/23(土) 00:31:42 

    こういうとこでよく見る
    自分だって赤ちゃんの時奇声あげてたかもよ〜
    ってコメントさ、
    もう最初から論点違うし、このコメントする人腹立つんだよね。

    +184

    -34

  • 180. 匿名 2015/05/23(土) 00:31:43 

    今の時代に暴言暴力で子どもを抑えつけたり、甘やかすことになって限りなくなるからほっとけなんて言う人がいるんだね。
    1歳3カ月のまだまだ甘えたい、愛情がいくらあっても足りない赤ちゃんが必死でSOS出してるのに信じられない。

    +4

    -49

  • 181. 匿名 2015/05/23(土) 00:32:27 

    175さん全くの同意!!!!!
    最近の日本のクレーマーバカはほんとどこまでネチネチケチケチ言うんだよ!って感じ。
    あんたらにもこういう時期あっただろうに!!
    子育てしたこともねーくせに、どの面で言ってんだか(笑)

    +25

    -82

  • 182. 匿名 2015/05/23(土) 00:32:45 

    161 そうですね、ファミレスは安い時給のわりに忙しく客層も様々ですから大変です。
    ただ、店員も制服を脱げば1人の人間ですから、あそこの家族いつも食べ方汚いよね、とか、子どもうるさいよね、とか裏で言われたりしてます。
    ファミレスの仕事は見下されても良いですが、ファミレスなら子どもが騒いでもなんでも許されるみたいな考えは嫌です。
    なのでマナーの悪い子連れ客は来てほしくないです。

    +147

    -3

  • 183. 匿名 2015/05/23(土) 00:33:47 

    179さんだからおめーもだよ。そんな愚痴しか言わないなら書き込むなよ。僻みババァさん

    +7

    -50

  • 184. 匿名 2015/05/23(土) 00:34:32 

    わかります!奇声を出すブームってあるんですよね…
    でも、ほんとにいきなり出さなくなりますよ!

    +48

    -3

  • 185. 匿名 2015/05/23(土) 00:35:25 

    179
    偉そう

    +8

    -44

  • 186. 匿名 2015/05/23(土) 00:35:40 

    179わたしもあんたみたいにわざわざ書き込みするような人みてると腹立つんだよね~~(笑)

    +9

    -45

  • 187. 匿名 2015/05/23(土) 00:36:12 

    170さん
    私もそう思いました。
    知的障害や発達障害があるかたの親御さんには肩身狭い思いしてほしくないです。

    +64

    -13

  • 188. 匿名 2015/05/23(土) 00:37:18 

    これスゴイねw 名前の欄も・・・
    こういう自分の事しか見えて無い人って嫌だな~
    SNSとかで子供の写真ばっかり載せてそう・・・

    119. ꒰ *´З` ꒱〜ෆ⃛ෆ⃛ೄ 2015/05/23(土) 00:04:31 [通報]
    産声あげて1年で奇声あげれるなんてすごいよ!
    大きな声量って成長♪

    産まれてたった1年で大きな声出しちゃダメなんて理解できるわけないじゃん笑

    言葉を理解して発する事ができてから奇声とか気にしたほうがいいよ

    常識も備わってないのに奇声もなにもわかるわけないでしょー

    +75

    -15

  • 189. 匿名 2015/05/23(土) 00:38:27 

    184さん
    結構いい年をした小学生位の子まで奇声を発してるとブームってない気がする。やっぱり親との対話が必要かなと思うのですが…。

    +33

    -6

  • 190. 匿名 2015/05/23(土) 00:38:45 

    179


    何様?
    貴女が腹立つとか聞いてないし興味ないんだけど

    +6

    -51

  • 191. 匿名 2015/05/23(土) 00:40:09 

    ちょっとおしゃれな、ムードを売りにしてる飲食店は子供入室拒否の店多いよ。出入り口に小さなお子様連れの方の入店はご遠慮ください。って、書いてある。うるさいし、親のマナーがなってないから。
    せっかくお金払って食べに行っても子供がギャン泣きとか不快

    +111

    -5

  • 192. 匿名 2015/05/23(土) 00:40:12 

    こなしに子持ちの気持ちや事情はわからない。

    子持ちはこなし時代がある訳だから、子持ちがこなし時代の自分を思い出し、世の中に配慮して肩身狭く生きていくしかないんだよね/ _ ;

    奇声、泣き声は親は慣れてきてしまうんです。
    でも私はいつも、慣れてはいけない!と外出先で自分を律しています。

    子供を産んで思うことはなんでこんなに中間管理職(笑)のようにペコペコ謝りながら子育てしなきゃいけないんだろうって悲しくなります。
    でもたまに優しい人もいて、そういう人に出会った日は涙が出そうになります。

    +22

    -76

  • 193. 匿名 2015/05/23(土) 00:40:27 

    何かしらの障がいじゃないことが前提だけど。
    家でトレーニングしてみては?
    奇声発したら黙って離れる(部屋から出る)。
    様子をそっと見ていて、止めたタイミングですぐ戻って笑顔で対応。
    を繰り返す。
    イライラするだろうし疲れるけど、外でずっとやり続けられることを考えたら楽なもの。
    主さんがんばれ。

    +73

    -2

  • 194. 匿名 2015/05/23(土) 00:41:03 

    33
    ウザい‼そういうあなたは小さい時どうだった
    のかね?
    あなたの親もどうだったのかね?
    自分の事を棚にあげるな!

    +8

    -49

  • 195. 匿名 2015/05/23(土) 00:41:44 

    164 精神に問題とか。その友達の子はあなたに心許してないからそういう一面を見せないだけw

    そういうの、子供結構わかってますよん。

    +5

    -15

  • 196. 匿名 2015/05/23(土) 00:41:52 

    2
    すみません、無理です。
    止めるもなにもいきなりキーキー言いますもん。
    止めれるものならこっちも止めたい。
    周りの視線も痛いし常に申し訳ないと思う。
    ただ止めてやらやめさせろやらはこのくらいの子は本当に無理なんですよ…
    あなたも小さい時キーキー言って育ったんですよ。
    こんな言い方はいけないけど、子供を持てば分かります。。

    +12

    -61

  • 197. 匿名 2015/05/23(土) 00:42:30 

    だから子供産みたくないのよ。

    +61

    -26

  • 198. 匿名 2015/05/23(土) 00:42:32 

    167だけど
    うちの家の前の道路でやらすんだよね
    外でやっちゃダメって躾してる様子はない
    普段の起こり方も「ダメよ~」と気の抜けた話し方
    なんで外でやらすん?

    +69

    -0

  • 199. 匿名 2015/05/23(土) 00:42:49 

    子連れNGだったり、子どもを睨んだり、子育てし辛い世の中になる原因ですよね。子どもが嫌いな人も居るだろうけど、それはなんかちょっと違う気がする。ファミレスなんだし、家族で食べていいじゃん。高級レストランならまだしも。ファミレスだよ?!

    +31

    -53

  • 200. 匿名 2015/05/23(土) 00:42:53 

    172さん
    いや、主は普段とは違う落ち着かない場所に我が子連れて行って泣かれて、その理由も分からなくて、周りに気を遣った方がいいかどうかの判断もつかない人だからね。
    確かに奇声の理由はそれだけではないけど、愛情足りてないんじゃね?って思うのはむしろ正常。

    +32

    -9

  • 201. 匿名 2015/05/23(土) 00:42:53 

    38さん

    ほんとそうですね。同感です。
    甘やかされてるおウチの子は、とことんワガママ。叫べば親が根負けするんだもん。
    愛情と甘やかしを履き違えないで下さいね。

    +82

    -14

  • 202. 匿名 2015/05/23(土) 00:43:48 

    ここで文句いいまくってる人って、小さい子もつ親はうるさくてすみませんって謙虚に大人しくしてろって考えなんでしょう? 大人って偉いのか?

    だってそういうコメントばっかりだもん。プラスが多いのは。
    お子様お断りとなっているお店でないならある程度の
    理解も必要なのでは
    理解できないなら行く店を変えたら?

    +39

    -61

  • 203. 匿名 2015/05/23(土) 00:43:54 

    これからわかることかもしれん。
    また当事者にしかわからんこともある。
    ときには目をつぶって
    温かい眼差しでみれないものか。

    +50

    -39

  • 204. 匿名 2015/05/23(土) 00:45:21 

    187
    うちは下の子が発達障害ですが奇声はありませんでした。

    人がいるところでは騒がない、1人で席を立たない、走らない、大きい声で話さない、おもちゃは買わない

    今三歳ですがレストランに行く時はここまでの約束は守れるようになりました。
    約束や決まり事はとことん守る子なので
    ある意味定型発達の子よりもお行儀良く食べてます。
    発達障害児でもここまでできるんですから
    「子どもが騒ぐのは当たり前、みんな子どもだったんだから〜」は言い訳にはなりませんよね。

    子どもが騒ぐような年齢の時って、私は逆に周りに気を遣いすぎて疲れるだけなので外食したいと思えなかったです。
    家で買ってきたもの食べる方がよほどゆっくり楽しく食べられました。
    奇声が気になるようなら外食はもう少し大きくなってからでも良いと思います。

    +114

    -8

  • 205. 匿名 2015/05/23(土) 00:46:00 

    めっちゃイラッと来る泣き声ってありますよね


    キィエエエエエエエエエエーーー!!!みたいな(^^;;

    子どもも思い通りにならなくてイライラしてるのと親に注目されたいからワザと金切声出してみたり

    あの声はニガテです(>_<)
    電車とか逃げ場の無いところであれきくと一気にどっと疲れます!

    +128

    -16

  • 206. 匿名 2015/05/23(土) 00:46:52 

    189 いや、主の子供は1歳2ヶ月でしょ。それまでの期間においての話ですよ。

    +8

    -4

  • 207. 匿名 2015/05/23(土) 00:47:45 

    子どもの声が嫌ならそういう店選べって言われても、
    そういう店って「小学生以下のお子様は一律ダメ」とかじゃん。
    小学校高学年で、普通の大人と同じようにマナー守れる子どもも一緒くたにダメなんだよ。
    うるさいのは嫌で、静かに出来る小学生のいる家庭はどこに連れて行ったらいいのさ。
    こういう事言う人こそ、外食って言ったらファミレスか居酒屋くらいしか知らないんじゃないのだろうか。

    私はファミレスとかファストフードとかはもともとそんなに好きじゃないから滅多に行かないし、
    そこで近くの席の子が奇声あげてても、あー今日は運が悪かったな、くらいにしか思わないけど、
    一人1万円とかかかるホテルレストランだってそういう子いるからね。
    (宿泊客の子どもを入れないわけにはいかないから)

    先日子どもの高校入学のお祝いにホテル内の鉄板焼き(目の前で焼くステーキ店)に行ったら、
    すぐ近くにクソうるさい子連れがいて「あっち(うち)みたいな大きい海老食べたいぃ~~!」っとか
    お店がお祝いに用意してくれた特別デザートを「ずるい!○○も食べたいぃ~~~!」って騒がれて
    本当にウンザリしたわ。うちにとっては奮発したコースだったから。

    +110

    -12

  • 208. 匿名 2015/05/23(土) 00:48:21 

    197みたいな人は、歳とってからパートナー(いたとして)に先立たれても人様のこどもの手を患わせないで孤独死してよね

    +2

    -48

  • 209. 匿名 2015/05/23(土) 00:49:02 

    204だから何?
    ここまでしつけできて偉いとでも?
    いや、子供なんだから言い訳できるだろ
    3歳?大人しい方が気持ち悪いわ。

    +8

    -73

  • 210. 匿名 2015/05/23(土) 00:49:30 

    ファミリー優先席があるように、幼稚園以下は入れない席があってもいいと思う。
    お互いのために。

    +90

    -2

  • 211. 匿名 2015/05/23(土) 00:50:09 

    お子様お断りってなってなくても本当はそうしたいお店あると思うよ。

    +109

    -3

  • 212. 匿名 2015/05/23(土) 00:50:16 

    197 じゃあ産まなきゃいい。産めとは誰も言ってない。

    +30

    -24

  • 213. 匿名 2015/05/23(土) 00:50:45 

    お母さんでもたまにイラッとするんだったら、周りはもっとイラッとするんじゃないかな。外食は、みんな特別な時間を楽しみに行くわけだから、奇声がおさまってからの方がいいと思います。

    +117

    -7

  • 214. 匿名 2015/05/23(土) 00:50:46 

    すごいキーキー声で泣いてた子供が居たのですが、母らしき人が腕組んで仁王立ちして、
    お前!泣くなら1人で帰れ!バカヤロー!
    と暴言吐いてた時は子供がかわいそうだと思った・・
    その子、顔真っ赤にして道路の真ん中で倒れてキーキー泣いてるのに、親と弟らしき幼い子と2人だけで歩道まで歩いて
    あんなんなったらだめよー!って言ってた。

    車も来るだろうし、危ないよ・・
    しかも物でも持ち上げるみたいに、子供起こしていて、私は子供より親の対応にイライラするよ
    なんか訴えてるんじゃないのかな?

    +8

    -32

  • 215. 匿名 2015/05/23(土) 00:51:10 

    199

    >子連れNGだったり、子どもを睨んだり、子育てし辛い世の中になる原因ですよね。

    いつになったら親は、自分らの対応が悪いから子育てし辛い世の中になってるのだと気付くの?
    世間の人が悪いんじゃなくて、
    叫んだり走り回ったりしても放置する行儀悪い親があまりにも多いから排除され出してるだけ。
    それを分かってる親は本当にマナー良くなってきてるよ。
    ファミレスだからって子供騒がして良いと思ってたら大間違いだよ。

    +144

    -17

  • 216. 匿名 2015/05/23(土) 00:52:32 

    209
    あなたみたいな人が親だから子供は奇声発するんだなあとお察しします。3歳ですので、そろそろ療育を視野に入れて下さい。

    +88

    -6

  • 217. 匿名 2015/05/23(土) 00:53:20 

    209
    あなたみたいな人にはファミレスには来てほしくないです。
    ファミレスで騒ぐ子どもの親に限って
    大人しいのが気持ち悪いとか
    子供だから騒いで当たり前〜
    みたいなこと言いますよね。自分は最低限親としての役割も果たせてないのに。
    ファミレスもフードコートも、遊び場じゃないんですよ。

    +135

    -7

  • 218. 匿名 2015/05/23(土) 00:53:45 

    「お?!」
    と思うけどそのあとは気にならない。
    常に奇声をあげているわけじゃ
    ないんですよね?
    お子さんが奇声をあげてるのに
    放置しているわけじゃないのなら
    お母さん頑張って!と
    応援したくなりますよ(。•ﻌ•。)

    世間は子供に対して結構冷たくて
    私はまだ子供とか考えられないけど
    子育てしたくないな…怖い。

    アドバイスになっていなくて
    すみません。

    +46

    -20

  • 219. 匿名 2015/05/23(土) 00:54:08 

    そうそう。
    最近、すごくマナーの良い親も増えたよね。
    ネットで討論されるようになって、どれだけ迷惑かけてるか、それの対処はどうしたら良いかちゃんと理解して、
    席外したり、静かにと叱る親も増えた。
    バカ親は少しずつ減って来てると感じる。
    この調子で、他に書いてる人いたけど、外国みたいに子供にはキチンと厳しく躾する世の中になってほしい。
    叱らない育児は消滅して欲しい。

    +100

    -3

  • 220. 匿名 2015/05/23(土) 00:55:10 

    1才未満の子が嬉しくて楽しそうに
    キャー!と叫ぶのもダメですか?
    迷惑なのは重々承知なので外食はたまにフードコートを利用する程度ですが
    家の中で上の子と楽しそうに遊んでいるのまで迷惑だとか言われると対処のしようがないのですが…
    もちろん騒音は注意して気を付けてます。
    それにしても世間はこんなに冷たいんですね…
    保育園に防音壁が作られるのも納得です

    +16

    -69

  • 221. 匿名 2015/05/23(土) 00:56:00 

    内容からすると、1さんは子供を甘やかせ過ぎでは?

    >家ではなるべく応えてあげて遊んだりしていますが

    お子さんは、奇声を上げれば構ってもらえる・自分の言い分が通ると思ってしているのかと。
    お子さんと遊ぶ事も大切ですが、言い聞かせる事も大切です。おしゃべりできない年齢の子供でも、大人が真剣に話している様子は理解してもらえます。

    +61

    -9

  • 222. 匿名 2015/05/23(土) 00:56:29 

    202

    >大人って偉いのか?

    大人は偉いですよ!当たり前でしょう!あなたは子供ですか?!
    大人が税金納めてるから、子供は無料で小学校中学校と無料で9年間も学校に通えるんですよ!
    大人中心の世の中で当たり前です!!

    +97

    -26

  • 223. 匿名 2015/05/23(土) 00:56:32 

    ストレスが原因かも

    +19

    -4

  • 224. 匿名 2015/05/23(土) 00:56:39 

    子供は本当にそれぞれ。赤ちゃんが奇声発するのはしょうがない。

    後は親の周りへの対応でしょ。

    +48

    -4

  • 225. 匿名 2015/05/23(土) 00:57:15 

    >202. 匿名 2015/05/23(土) 00:43:48 [通報]
    ここで文句いいまくってる人って、小さい子もつ親はうるさくてすみませんって謙虚に大人しくしてろって考えなんでしょう? 大人って偉いのか?

    何この人…
    バカじゃないの
    一語一句呆れるわ

    +115

    -25

  • 226. 匿名 2015/05/23(土) 00:57:22 

    220
    なんでここはおうちじゃないから静かにしなさい!って一言叱れないんなですか?フードコートって家じゃないですよね。上のお子さんがいらっしゃるならよけい叱らないとダメじゃないですか?

    +111

    -6

  • 227. 匿名 2015/05/23(土) 00:57:36 

    まだまわりに気をつかえるからだいぶまし。ウチの近所は無法地帯。親がわざと騒がせてんの?ドア閉めても突き破ってくる。注意なんてできないもんね。こっちが悪者になるから。

    +31

    -2

  • 228. 匿名 2015/05/23(土) 00:58:03 

    突然耳にキーンと来るのでこわい。以前耳の病気をしたので、刺激は避けたい。

    +58

    -2

  • 229. 匿名 2015/05/23(土) 00:58:42 

    ここのトピックは小梨とか、独身が多いのかな?
    上のコメントみて、確かに幼い子連れとそれ以外の人を喫煙席の扱いみたいに別々になったらお互いストレスなく済むのかなとも思ったけど、そうしなきゃトラブらない世の中じゃ終わってるね…
    いま子供が居なくて、厳しい意見出してる人、自分に子供できたら自分らにも厳しく課して慎ましく振舞ってよね!

    +25

    -69

  • 230. 匿名 2015/05/23(土) 01:00:09 

    私も子供産む前はガキうるせーって思ってた。
    でも外食行くと子供だけじゃなく若い人だっておばちゃんだってうるさい人達はいるよね。

    +34

    -34

  • 231. 匿名 2015/05/23(土) 01:00:18 

    229
    子供いるけど子供の奇声は嫌だわ。
    だから外では叱るし、家でも時間帯によっては叱る。
    当たり前じゃない?

    +106

    -3

  • 232. 匿名 2015/05/23(土) 01:00:54 

    216
    あなたの子供よりはしっかりしてますから笑
    できない子の親ほど熱心になる笑
    言い返してる時点で負け~

    +0

    -45

  • 233. 匿名 2015/05/23(土) 01:01:32 


    親がおかしい。
    フードコートだろうがファミレスだろうが、ダメに決まってるだろう。
    児童館じゃあるまいし。
    ここでも、親がおかしいと書かれてるのに理解できなくて、子供が文句言われてると解釈してるアホな男と母親がいるけど、
    親が頭悪いと本当に気の毒。
    子供がかわいそう。


    +124

    -11

  • 234. 匿名 2015/05/23(土) 01:01:50 

    世間は冷たい、、と決めつけるのはどうかと思いますが、世間は本当にいろんな人がいますよ!
    子どもが小さい時外で少し騒いでしまって、もちろんその場で注意しましたが
    そんなときでも『元気だね〜』と笑顔で声をかけてくれるおばあちゃんもいますし、
    ちょっと目の前をちょろちょろしてただけでも
    『ガキが!うざったいんだよ!』と通りすがりのおじさんに怒鳴られたこともあります。本当に怖かったです。
    みんながみんな子どもを無条件に可愛いと受け入れてくれるわけではないですし、それを強要するのも違うと思います。
    最低限、親としてできる限りのしつけと、周りへ配慮してますという態度は見せた方が良いと思います。
    何かと怖い事件も多いですから。

    +80

    -2

  • 235. 匿名 2015/05/23(土) 01:01:59 

    子無しのことを小梨なんて変換ミス以外だったら頭の程度疑うわ

    +51

    -10

  • 236. 匿名 2015/05/23(土) 01:02:07 

    大人って偉いのか、だって。。
    中学生くらいのバカな男子が言いそうなことだよね。
    なんか寒気したわ。

    +114

    -8

  • 237. 匿名 2015/05/23(土) 01:02:13 

    あの声苦手。って意見が多いけど誰だって好きではないはず。

    自分もそうやってなにかしら周りに迷惑をかけて、たくさんの人にお世話になって育ってきたはず。

    もっと優しくなれませんか?

    私はまだ結婚も子供もいないですが、いつか自分も周りに迷惑をかけてしまう日が来るかもしれない。そう思っています。

    年を考えてもまだまだ幼いし、仕方がないと思いますよ。トピ主さんも悩んでいらっしゃるのだから、わざわざ否定的なコメントしなくてもいいじゃない。

    +13

    -68

  • 238. 匿名 2015/05/23(土) 01:02:24 

    232
    は?私独身だけどwwwいつから子持ちになったんだろwwwドンマイwww

    +27

    -7

  • 239. 匿名 2015/05/23(土) 01:02:24 

    トピズレだけど
    言葉が汚い母親って、キーキー奇声出す言葉以上に嫌だわ。例えこんな場所でもね。

    +70

    -5

  • 240. 匿名 2015/05/23(土) 01:02:50 

    222
    その税金納めた国の未来にこどもがいなかったらどうなる?
    これだけ少子化が問題になってるのにまだそんな事言ってる時代遅れがいることに驚愕するわ

    +5

    -52

  • 241. 匿名 2015/05/23(土) 01:02:58 

    友達の子供が キーキーいうから、超音波ってあだ名つけられてた。
    本人は大人が反応するのが楽しいらしくて、なんども繰り返して 正直うるさかった。
    親である友達は、
    駐車場で子供が走り回っても 追いかけもせず、
    うるさいとiPadでアニメ見せて
    若い男とデートばかりしてた。

    うちの子も グズリまくる時期あったなぁ。
    親は子供に楽しんで欲しいから、いろんな所連れて行ったけど、子供にとっては 非日常がストレスだったんだな と今では思う。




    +27

    -2

  • 242. 匿名 2015/05/23(土) 01:03:37 

    おばちゃんの「元気ねぇ」は真に受けてはいけない。
    嫌味の事も多い。
    つか、嫌味だよ。

    +165

    -8

  • 243. 匿名 2015/05/23(土) 01:03:50 

    229
    それ以前に結婚出来ないと思うよ。この性格なら。

    +7

    -14

  • 244. 匿名 2015/05/23(土) 01:05:01 

    接客業をしていて、騒いだり商品をいたずらする子どもに「危ないからダメよ」と注意すると、それを見てた親が子どもに「ほら、お店の人に怒られちゃうでしょ」と注意する親がいるが お前が子どもに怒るべきなんだよ!!
    と思う事は多々ある。

    +159

    -1

  • 245. 匿名 2015/05/23(土) 01:05:08 

    税金納めてれば偉いの?
    なんか誰の金で飯食ってんだみたいに言うパワハラ亭主みたいだわ

    +18

    -42

  • 246. 匿名 2015/05/23(土) 01:05:09 

    ほんっとにガルチャンて子連れに厳しいねー!
    とにかく子連れにはキツく言わなきゃ気が済まないのかな?
    ここにコメント残した人のうち、母親って何割くらいいる?
    なんか外食ってワードにだけ過剰反応してる人もたくさんいるけど、そういう時期の対処どうしてますか?ってトピでしょ。
    そもそも独身や子どもいない人は書き込まなくていいトピですよ。
    まぁこのトピ主もこういう相談はガルチャンでしなくても…と思うけど、それにしたってキツい人多すぎ。
    外食が気分転換になるなら、周りへの気遣いさえ怠らなければ行っていいと思いますよ。
    子連れお断りの店に無理やり入ってるわけじゃないんだから。
    今の時代の子どもいない人たちって、子連れ歓迎のファミレスですら静かにしろ!って言うから、気にしすぎてたら子育てなんてできませんよ!
    ここに限らずだけど子連れに厳しいコメントしてる子どもいない人たち、もし生む予定があるのなら、自分が将来子持ちになった場合、子連れに厳しく言ってたことは全て自分は守ってくださいね!
    生んでみたら大変さがわかった、とか生ぬるいこと言わないように!
    同じ母親なのにキツく言ってる人は、よっぽど自分の育児に自信があるってことですね。
    すごいですね。

    +28

    -89

  • 247. 匿名 2015/05/23(土) 01:05:13 

    240

    ねぇ、いい加減頭使ったら?
    子どもが悪いって言われてんじゃないんだよ。
    親の対応が悪いって言われてんの。
    あんたの子どもが悪いんじゃなくて、
    頭使えなくて状況把握できないあなたが悪いって言われてるの。
    わかる???

    +95

    -7

  • 248. 匿名 2015/05/23(土) 01:06:03 

    奇声出しても親は無視してるみたい
    それで奇声が加速する
    エンドレス

    +43

    -2

  • 249. 匿名 2015/05/23(土) 01:07:29 

    246

    ガルちゃんしか見てないから、ガルちゃんは厳しいと思うんだろうけど、
    子持ちが多いだけまだ優しいよ。
    2ちゃんとか、ボロカスのボロカス。
    ここみたいに、子ではなく親が悪いなんて分けて考えてくれる人いないよ。
    親子して悪いの一辺倒だよ。
    そして2ちゃんの方がガルちゃんの何十倍も書き込みが多い。

    +91

    -7

  • 250. 匿名 2015/05/23(土) 01:08:49 


    ガルちゃんだけが厳しい意見多いと思ってる方は、もっとユーザーの多い2ちゃんねるなんか見たら寝込むのでは。

    +77

    -6

  • 251. 匿名 2015/05/23(土) 01:09:17 

    246
    ここはガールズちゃんねるなんですよ!ガールズです。主婦より独身の比率高くないとおかしくないですか?独身でもコメントしてる人がいるってことはそれだけ、奇声をあげる子供と、それを注意しない親に腹立つ事が日々あるって事なんですよ。

    +73

    -13

  • 252. 匿名 2015/05/23(土) 01:10:01 

    247
    240だけど何に噛みついてるのw全然わからないwww
    頑張れ子なしwww

    +4

    -45

  • 253. 匿名 2015/05/23(土) 01:10:11 

    229

    子ありは神様なんですねwww

    +37

    -10

  • 254. 匿名 2015/05/23(土) 01:11:57 

    252
    納税しろよ!

    +38

    -4

  • 255. 匿名 2015/05/23(土) 01:12:14 

    229
    子供や母親に厳しい=小梨や独身者
    と決めつけは止めていただきたい。
    私は子持ちですが、 我が子には勿論の事
    余所の子供や母親に対しても厳しい目で見ますよ。
    それ程今は子供を甘やかせすぎて舐められてる親が多いから。

    +93

    -11

  • 256. 匿名 2015/05/23(土) 01:12:20 

    持論ですが、
    躾に効くのは『痛み』『恐怖』です。

    +12

    -28

  • 257. 匿名 2015/05/23(土) 01:14:02 

    108. 匿名 2015/05/23(土) 00:01:30 [通報]
    子供の奇声を聞くと頭が痛くなる。こんなトピみてると子供苦手になる一方

    じゃあ絶対に産むな。
    そんな女から生まれる子どもも迷惑。

    +11

    -54

  • 258. 匿名 2015/05/23(土) 01:14:10 

    254
    間違いなく貴方よりは遥かに多く納税してますよ
    夫が 笑。

    +9

    -43

  • 259. 匿名 2015/05/23(土) 01:14:14 

    私は、だから子供が嫌い。
    仕事で疲れてるのに電車の中で喚かれたらイライラする。
    だから同じ車両に子供が乗ってたら車両移る。
    小学生の登校時間と自分が家出る時間が重なるのも最悪。
    チョロチョロしたり、いきなり走ったかと思えば急に止まるし。
    子供が可愛いと思えない。

    +78

    -28

  • 260. 匿名 2015/05/23(土) 01:15:00 

    202
    いっつもそう子持ちって厚かましいよね。
    理解ばっかり求める。自分達が譲るという考えがない。本当に烏滸がましいわ。
    いいだけ子持ちに優遇された世の中ですよ。

    +75

    -21

  • 261. 匿名 2015/05/23(土) 01:16:40 

    259
    私も一緒だった。本当に子供が大嫌いで仕方がなかった。

    でも産んでみたらビックリするくらい子供が可愛い。

    +26

    -15

  • 262. 匿名 2015/05/23(土) 01:17:11 

    241さん
    超音波に吹いた(笑)

    +44

    -4

  • 263. 匿名 2015/05/23(土) 01:17:21 

    258
    あんまり大きい声でそんなこと言わない方がいいよ。専業なのに子供の躾も出来ないなんて、ただの寄生虫って思われちゃいますよ♡ガールズちゃんねるで良かったですね♡

    +48

    -14

  • 264. 匿名 2015/05/23(土) 01:19:09 

    今、寝れないからガルちゃんみてたけど、子どもの寝顔を見ておもったよ。明日はたくさん遊んであげよう。ストレスためさせないように、たくさん遊ぼう。

    +35

    -6

  • 266. 匿名 2015/05/23(土) 01:21:45 

    ねぇねぇ!ガールズたち!
    主はアドバイスくださいって言ってるんだよ。
    子持ちへの不満ぶちまけましょう!ってトピじゃないよ。
    ちらほら電車での泣き声が嫌とかもう聞いて呆れるよ。公共の乗り物だよ。子連れは乗っちゃいけないのかい。

    確かに泣き声が心地良いとは思えないけど、そういう時あるよね〜ってさらっと流せるのが大人ではないですかね。
    しかも放置親なんてなかなか見ないですよ。親も早く泣き止んで欲しいからあやすのに必死です。

    +87

    -33

  • 267. 匿名 2015/05/23(土) 01:23:10 

    まぁでも、旦那がいて子どもがいるって幸せなんだなーと思った。
    独身で子ども嫌いで、こんなとこでギャーギャー言う女ってほんとに笑える。
    このトピは、恋愛うまくいってない人のストレス発散の場でもあるんだろうな〜

    +20

    -48

  • 268. 匿名 2015/05/23(土) 01:23:12 

    266
    何処に連れてくのも電車に乗るのも自由!静かにさせとけよって事だよ。

    +77

    -20

  • 269. 匿名 2015/05/23(土) 01:24:04 

    毎回同じ議論してない?

    子供がうるさい迷惑→子持ち反論→親の態度が…→エンドレス

    +70

    -0

  • 270. 匿名 2015/05/23(土) 01:24:15 

    267
    そう思わないとやってられないんですね!

    +27

    -7

  • 271. 匿名 2015/05/23(土) 01:24:22 

    そんな年齢で外食に連れていってる事に驚いた。
    子供は伝える手段がないからキーキー、ギャーギャー言うんだよ。これはちゃんと話せるようになるまで続くし、うちももうすぐ2才だけどうまく伝えられなくて怒ってギャー!ってなる事も増えた。
    親が察して子供の意思を汲み取ること、家で根気強く教えることくらいしか対処はないよ。あと息抜きしたい、用事のついでに…で大きな声を出しちゃまずい場所に連れていくのやめようよ。

    +63

    -4

  • 272. 匿名 2015/05/23(土) 01:24:28 

    226
    書き方が悪かったですね。
    外食は店舗だと迷惑になるし私も周りの目が気になるのでたまにイオンのフードコートを利用しますが騒いだらちゃんと叱りますし、あまりにも酷い時はすぐに撤退します。
    私が言ってるのは家の中でのことです。
    スレ前半にマンション内でのことを書かれてる方がいらっしゃったので家の中でのことを書きました。足音などは注意してなるべく出さないようにしていますし、上の子は2才で奇声はほとんどないです。でも下の子が7ヶ月になり座ったりハイハイができるようになって上の子と一緒に遊べるようになり、嬉しいのかキャーと声を出したりすることが増えてきました。
    癇癪で出す奇声は注意したりできますが
    喜びの奇声、まして家の中。この場合も叱らなければいけないのでしょうか?

    と、言う意味で書かせてもらいました。

    +10

    -4

  • 273. 匿名 2015/05/23(土) 01:25:10 

    赤ちゃんうるさい!子供うるさい!おばさん集団うるさい!年寄りの大声うるさい!
    って一生カリカリしながら生きてる人って不幸だよね

    +59

    -31

  • 274. 匿名 2015/05/23(土) 01:26:17 

    268
    こういう上から目線のキチ女はスルーした方がいい。
    子育てしたことない女ほど偉そうに言うからね

    +14

    -26

  • 275. 匿名 2015/05/23(土) 01:26:25 


    不愉快か愉快か。不愉快。

    +42

    -8

  • 276. 匿名 2015/05/23(土) 01:27:12 

    272さん
    226じゃないですけど、持ち家なら叱らなくてもいいと思いますよ。集合住宅なら時間帯とかでは静かにさせなきゃダメだと思いますけどね。

    +22

    -4

  • 277. 匿名 2015/05/23(土) 01:27:27 

    家で子供が奇声を出すたび、対抗してそれ以上の奇声を出してやった。奇声勝負みたいになって…私の勝ち(笑)その後奇声は出さなくなった。

    周りは田んぼだらけの田舎なのでできたことですが、同居の義父母にはひかれました(苦笑)

    +40

    -7

  • 278. 匿名 2015/05/23(土) 01:27:31 

    263
    のんびり自由に寄生させてもらってますよ〜♡

    +3

    -24

  • 279. 匿名 2015/05/23(土) 01:28:07 

    おばさんと言う言葉使えば傷つくと思うんだろなww

    +62

    -3

  • 280. 匿名 2015/05/23(土) 01:28:39 

    273さん
    その通り。
    本当に心に余裕あって、人生を楽しんでる人ってそういう小さいことでイライラしないよね。
    そんなに嫌なら、子連れ禁止のレストラン行けばって話。
    子連れ許可されてるところに行ってるくせに文句言うな。

    +13

    -44

  • 281. 匿名 2015/05/23(土) 01:29:58 

    よほど酷い癇癪は確かに困るけどね。
    店にくんなは気の毒だ。

    店が入店お断りしてないなら、誰にも来るななんて言う権利ないからね。

    +15

    -17

  • 282. 匿名 2015/05/23(土) 01:30:14 

    268さん
    だから子連れは必死だって。お出かけの時はお菓子やお茶、おもちゃ、絵本持ってるよ。
    でも、絶対泣かない子なんていますか?
    そりゃ小学生の子が床に寝転んでジタバタしてたら…って思いますよ。
    今ここで話してるのは赤ちゃんでしょ?

    子供が泣いた時や奇声あげた時どんな方法が有効的なのか現実的なアドバイスください。

    +47

    -7

  • 283. 匿名 2015/05/23(土) 01:30:19 

    今って頭のおかしいやつとかゴロゴロしてるし、
    子どもがギャーギャー騒いでいたら
    盗撮されてツイッターで「クソガキとバカ親!」とか流されたり、
    うるせーーー!って喚きたてられて怖い思いすることもありそうだけど、
    そういう危険冒してでも外食なんてしたいものかね?

    私は単純に、お金払って気を使いまくって食べてもおいしくないと思って
    子どもがある程度出来るようになるまでは外食しなかったから、
    何故そこまで外食にこだわるんだろうと不思議に思う。
    疲れて楽したい時はあるけど、お寿司などの出前取るとかで十分気分転換出来たから。
    いつ奇声あげるかとハラハラしたり、周りが白い目で見てるんじゃないかと思いながらかっこむのって
    おいしいの?ドMなの?

    電車の中とかはしょうがないんだろうなと思うから、
    親が一生懸命あやしていれば全然腹は立たないんだけどね。

    +48

    -5

  • 284. 匿名 2015/05/23(土) 01:31:26 

    274
    子持ちなのにその言葉こわーい
    他人にそんな言葉言えるなら子供躾しろよ!

    +7

    -11

  • 285. 匿名 2015/05/23(土) 01:31:33 

    じゃあ、子連れは子連れオッケーなとこしかいかないでねー( *・ω・)ノ

    +34

    -16

  • 286. 匿名 2015/05/23(土) 01:32:27 

    1歳2ヶ月でしょ?
    4歳5歳の子供の奇声とはまるで別物だよ。

    +48

    -3

  • 287. 匿名 2015/05/23(土) 01:33:06 

    こういうサイトって匿名だからみんな強気なんだよねww

    +31

    -14

  • 288. 匿名 2015/05/23(土) 01:34:18 

    寄声をあげてしまう子供を連れての外食は、明らかにファミリー向けのお店以外では他人の身になれば迷惑極まりない行為ですよ。

    大人に気づいてもらうためのトーンで叫ぶ訳でなんだから、親なら仕方ないと思えても、他人が聞いたら耳元で黒板を引っかかれる位迷惑です。

    +62

    -2

  • 289. 匿名 2015/05/23(土) 01:35:11 

    280さん
    子連れ禁止のレストラン探すほうが難しいんじゃ?
    どなたかが書いてあった子連れ禁止にしたいお店がって言うのも一理あると思います。今ではお酒出すところにも子供さんいますし。

    +22

    -2

  • 290. 匿名 2015/05/23(土) 01:35:12 

    ドッグカフェの犬の方が大人しい。

    +89

    -6

  • 291. 匿名 2015/05/23(土) 01:35:28 

    285

    逆に聞きますが、子連れ駄目なところって?高級レストランに赤ちゃん連れてく話してるわけじゃないですよ?
    子連れオッケーなところっていうなら、だいたいどこでもオッケーじゃないの?

    +14

    -6

  • 292. 匿名 2015/05/23(土) 01:37:20 

    268ですけど、子供にちゃんと注意したり、周りにすみませんって言えているなら、それ以上の事なんて誰も求めてないと思うんですよ。
    ただ、私の母親は弟が騒いだら、例え外食中でも外に出て弟に言い聞かせていました。赤ちゃんの時は、あやしに外に出て、泣き止まないときは、すぐに帰宅しました。もったいないことなので、そんなことをしろとは思わないので、急いで食べて長居しないということが大切なのじゃないでしょうか?
    あとは、家族でいるなら交代で外であやすとか、家族も支えなきゃいけないと思います。

    +47

    -4

  • 293. 匿名 2015/05/23(土) 01:38:58 

    睨むなら勝手に睨め。
    子供いない人にわかってもらおうなんて思いませんよ。

    +10

    -45

  • 294. 匿名 2015/05/23(土) 01:39:07 

    ファミレス以外でもギャン泣きの子供いるよ。この前、寿司屋でギャン泣きの刑にあった。内心うるせーよ。とか思いながら我慢。耳が張り裂けそう。ほんとまさに奇声と言うか、発狂と言うか。親は大変だね。毎日あんなに側でぐずられたらノイローゼになるわ(;´д`)

    +53

    -5

  • 295. 匿名 2015/05/23(土) 01:39:28 

    子どもの奇声より、ファミレスとかでギャーギャー喋ったり写メ撮ってるバカ女の方がはるかにうざい。

    +37

    -10

  • 296. 匿名 2015/05/23(土) 01:39:32 

    自分がその立場にならないと、わからないよな。どんな事も。明日は我が身。
    平和が一番。

    +23

    -10

  • 297. 匿名 2015/05/23(土) 01:39:35 

    単純に奇声はうるさいでしょ。
    それは昔も今も同じでは?
    うるさいものをうるさいと思ってもだめなの?

    +66

    -9

  • 298. 匿名 2015/05/23(土) 01:40:08 

    犬 〉子供

    +41

    -12

  • 299. 匿名 2015/05/23(土) 01:40:41 

    246
    まったく同感

    +1

    -4

  • 300. 匿名 2015/05/23(土) 01:42:03 

    子どもの奇声

    +23

    -10

  • 301. 匿名 2015/05/23(土) 01:42:40 

    最近全然叱らない親、多すぎ
    子供が奇声発したり店で暴れてても全く見て見ぬ振りだしそれに腹立つ

    +83

    -8

  • 302. 匿名 2015/05/23(土) 01:43:29 

    296自分の平和のために他人を犠牲にしないで下さい。

    +20

    -1

  • 303. 匿名 2015/05/23(土) 01:43:31 

    泣き声程度ででノイローゼになる人はどうぞこどもを産まないでくださいね
    そんな人の元に生まれてくる赤ちゃんが心配です

    +14

    -39

  • 304. 匿名 2015/05/23(土) 01:44:10 

    電車の中での子供の態度、この子しっかりしてるなーって感心して親を見ると案の定、親も身なりも話し方も大人な人。

    毎回思うけど、子は親に似るって本当だと思う。

    +81

    -5

  • 305. 匿名 2015/05/23(土) 01:45:12 

    284. 匿名 2015/05/23(土) 01:31:26 [通報]
    274
    子持ちなのにその言葉こわーい
    他人にそんな言葉言えるなら子供躾しろよ!


    他人に向かって、子ども躾しろよ!ってそういう言葉遣いする女に育てたバカ親のことを棚にあげて言うなって(笑)
    あなたのバカ親の躾が出来てないからそんな言葉遣いなんでしょ?
    まずは自分の言葉遣い直してから人に言いな!

    +17

    -26

  • 306. 匿名 2015/05/23(土) 01:46:12 

    育児ノイローゼになる人って、キーキーギャーギャー奇声出されてってことが原因の人もいるでしょう?
    そういう人にもそれくらい子供なんだから当たり前、文句言うなんて冷たいおかしいってことだよね??
    これに言い返せないよね?

    +9

    -20

  • 307. 匿名 2015/05/23(土) 01:47:16 

    ギャン泣きする子供に注意する母親も奇声あげてるよ。ヒステリックになってるよね。もういい加減にして!!!置いて帰るよ!!って、怒鳴ってる母親よく見るけど、置いて帰らないで!って毎回心の中で突っ込む

    +56

    -5

  • 308. 匿名 2015/05/23(土) 01:47:47 

    恥ずかしながら私が結構そういう子供だったんだけど
    感情を言葉に出来ないから声をあげちゃうんだよね…
    不満があってもキー!嬉しくてもキー!話したいことがあってもキー!
    自分でいうのもなんだけど知能が低かったというかなんというか
    やめなさいと言う前に落ち着いた声でどうしたのって聞いてあげるようにしてあげるといいかもしれない
    言葉に表す訓練というか
    あと外食は今はあきらめたほうがいいかもね
    うちの親は聞き分けが出来る年まで行かないと決めてたらしい
    あと田舎だからできたことかもしれないけど全部車で出かけてた
    9歳くらいまで外食した覚えがないから相当長かったと思う
    未だに恨み言言われる

    +36

    -2

  • 309. 匿名 2015/05/23(土) 01:47:50 

    ファミレス・ファストフード・フードコート・100均回転寿司に関しては
    もう騒音は諦めたほうが早いと思う。
    もちろん静かにしていてくれたほうがありがたいけど、
    住み分けという意味で、しょうがないかなと。

    その代わり、一人1500円以上かかる店とかは、
    騒ぐ子がいる親は遠慮して欲しいなあ。
    言えば通じるなら子どもでも問題ないと思うけど。

    ここのママさんたちは、子連れで行くならガストとかの「ザ・ファミレス」って感じなのかもだけど、
    実際にはどこの店行ってもうるさい子連れっているんだよね…。
    どこにでも子連れで乗り込んでくる時点で、デリカシーゼロだからある意味当然なんだけど、
    うるさくするのはしょうがないって開き直ってるから困る。

    +74

    -2

  • 310. 匿名 2015/05/23(土) 01:47:52 

    私は突発性難聴です。

    小さいお子さんの高音の奇声を聞くと目眩をおこし吐き気を催すため、
    そういう場面では買い物を止めたり、
    食事を早く済ませて自分が違う場所へ移動します。

    ただ職場では逃げることも出来ません。

    ですがお子様にではなく、不快に思うのは側にいるにも関わらずなにも対処しようとしない親に対してです。

    『他の人の迷惑になるからダメだよ?』とお子様に理解させることが親の義務ではないでしょうか。

    しかし何が悪いんだと言いたげな親、
    言っても聞かないんだからしょうがないだろと言いたげな親、
    何も注意しない親、
    注意していても理解させようとはせずに
    威圧する親の中には我が子に対して
    『お前マジでうるさい!!もう連れて来んからな!』と言い放ち、
    泣いてしまった子供を放置し、
    子供が泣きながら親を追いかけて行くのを見たときは怒りで頭がどうにかなりそうでした。

    多少お子様が奇声をあげてしまうことはしょうがないとです。
    しかし1度注意しても止められない場合はお子様が何故ダメなのかを理解出来ていないからだと思います。

    これから学校やプライベートなどで自分が側にいられないときが少しずつ増えて行くと思います。
    奇声をあげたりなどした場合に周りに不快な思いをさせてお子様が嫌な思いをすることがないようにお母さんがしっかり伝えて理解させてあげてください。

    他人の目を気にすることも大事ですが、
    その際“親や周りが怒るからダメなんだ”と間違った解釈をさせないようにしっかりとお子さんと向き合うことを忘れないでください。

    +75

    -10

  • 311. 匿名 2015/05/23(土) 01:48:09 

    屁理屈言わないで。

    +0

    -37

  • 312. 匿名 2015/05/23(土) 01:48:09 


    親は子の鏡でもあり子は親の鏡でもある

    +44

    -2

  • 313. 匿名 2015/05/23(土) 01:48:33 

    ファミレスで子供が叫んでて、それに睨んでる大人がいたらひくわ。
    大人なのに子供にイライラしてみっともない。よっぽど心が満たされてないんだね。

    +17

    -52

  • 314. 匿名 2015/05/23(土) 01:50:12 

    305
    一人で熱くなるなんてよっぽど図星だったんですね。
    キチ女と他人を言うのと、私が言った言葉とどっちが暴言か分からないの?キチガイって差別用語だよ。そんなことも分からないあなたに育てられるお子さんかわいそうだわ。

    +4

    -20

  • 315. 匿名 2015/05/23(土) 01:50:59 

    奇声発するってわかってて外食するのは確かにマナー違反だね。
    でもこういう子供や赤ちゃんトピになるとここぞとばかり叩く人ってなんなの?

    +15

    -27

  • 316. 匿名 2015/05/23(土) 01:51:02 

    でも良かった。こんなにたくさんの方達が子供の奇声に不快に感じてるんだね。私が心狭いのかと思ってたよ。安心した。

    +95

    -24

  • 317. 匿名 2015/05/23(土) 01:51:40 

    子供の声くらいでイライラするな。子供がかわいいと思えないとかおかしいって、そういう気持ちが育児ノイローゼのお母さんを苦しめると思うんだけど?

    +71

    -19

  • 318. 匿名 2015/05/23(土) 01:51:40 

    奇声は単に個人差だよ
    同じ親が同じように同じ性別育てても奇声発する子、発さない子の差がある。
    躾とかそういうものでもない。
    特にまだ言葉もあまり完璧じゃない3歳未満はね。

    +44

    -5

  • 319. 匿名 2015/05/23(土) 01:52:12  ID:dw8TXcj94g 

    子供は悪くない。
    親がガミガミ言い過ぎか過干渉。
    自分のやりたいことを自由に家でさせたげないから、やり場のない気持ちが溢れるんだよ。

    +5

    -22

  • 320. 匿名 2015/05/23(土) 01:52:14 


    少なからず子供時代の時の自分は将来に反映されていくからね。
    デリカシーを子供の頃から少しでも知ってる子とそうでない子の差は歴然。

    +29

    -2

  • 321. 匿名 2015/05/23(土) 01:53:20 

    313
    ファミレスだからいいってことないのでは?
    みんながみんな子供好きって訳じゃないだろうからファミレスで働いている人には頭下がるわ。

    +56

    -5

  • 322. 匿名 2015/05/23(土) 01:53:35 

    図星発言する人、登場ww
    どこかのトピで言われてたよね。笑

    +6

    -5

  • 323. 匿名 2015/05/23(土) 01:54:20 

    314
    だってマジキチじゃん。
    あのね〜暴言だなんだって言ってるけど、それは全てしっかりしてる人が言えることであってあんたは言えないから。
    バカ親に育てられた女に、子ども可哀想とか言われたくないわ(笑)

    +2

    -24

  • 324. 匿名 2015/05/23(土) 01:55:39 

    産む前から子供嫌いで、金切り声あげる子には人並み以上に過敏に嫌がってたので「これをすれば静かになる」方法を探して、時間帯や店選びで客層など気にしつつ、たまには外食へも連れていきますよ

    変な金切り声はあげないけど、泣き出すのはたまにあるので、騒いだら周りに頭下げてから出ますし、食べこほしや汚したものは必ず綺麗にしてからお店出るようにしてます

    自分が嫌だった事、人様にもどう不快にさせないかを常に考えながら行動してるつもりではいます。

    +48

    -2

  • 325. 匿名 2015/05/23(土) 01:56:07 

    なんかどうでもよくなってきたね。
    主さんにとって参考になる意見はあったかな?

    とにかくもうちょっと外食はやめておいたほうがいいってことはわかったね。

    +80

    -3

  • 326. 匿名 2015/05/23(土) 01:56:29 

    子供は好きだから
    大声あげてると可愛いなぁって見ちゃう
    お母さんがすみませんって謝ってくる
    私も逆に謝っちゃう
    感じ悪いですか?

    +1

    -35

  • 327. 匿名 2015/05/23(土) 01:56:49 

    どこでもオッケーって思ってしまうとこの子供がドローン少年のような子供を育ててしまうんだろなー。

    +53

    -3

  • 328. 匿名 2015/05/23(土) 01:57:04 

    ファミリーレストランは子連れでもokじゃないの?
    私は子供いないし、ファミリーレストランみたいな安い所に行かないからよくわからないけど、
    ファミリー=家族レストランだよ!
    そこならある程度は多めに見てもらえるはず。

    +17

    -18

  • 329. 匿名 2015/05/23(土) 01:58:13 

    326
    別にあなたはそれでいいんじゃない?
    でも大半の人が嫌がってると思うよ。
    お母さん同士でも自分の子が奇声をあげない子ならうるさいって思うでしょ?
    私は思うよ。

    +49

    -2

  • 330. 匿名 2015/05/23(土) 01:58:42 

    323
    確かに私の親はバカ親かもね。
    でも他人の親をどうこう言う前にあなたに育てられる子供も間違いなく私みたいなバカになると思いますよ。

    +4

    -8

  • 331. 匿名 2015/05/23(土) 02:02:57 

    いやいや、317みたいな心の狭い人間の冷たい視線で外出も出来なくなって、泣く子と家に閉じ込められてノイローゼになる場合が多いんじゃないの

    +6

    -18

  • 332. 匿名 2015/05/23(土) 02:03:59 

    私は突発性難聴です。

    小さいお子さんの高音の奇声を聞くと目眩をおこし吐き気を催すため、
    そういう場面では買い物を止めたり、
    食事を早く済ませて自分が違う場所へ移動します。

    ただ職場では逃げることも出来ません。

    ですがお子様にではなく、不快に思うのは側にいるにも関わらずなにも対処しようとしない親に対してです。

    『他の人の迷惑になるからダメだよ?』とお子様に理解させることが親の義務ではないでしょうか。

    しかし何が悪いんだと言いたげな親、
    言っても聞かないんだからしょうがないだろと言いたげな親、
    何も注意しない親、
    注意していても理解させようとはせずに
    威圧する親の中には我が子に対して
    『お前マジでうるさい!!もう連れて来んからな!』と言い放ち、
    泣いてしまった子供を放置し、
    子供が泣きながら親を追いかけて行くのを見たときは怒りで頭がどうにかなりそうでした。

    多少お子様が奇声をあげてしまうことはしょうがないとです。
    しかし1度注意しても止められない場合はお子様が何故ダメなのかを理解出来ていないからだと思います。

    これから学校やプライベートなどで自分が側にいられないときが少しずつ増えて行くと思います。
    奇声をあげたりなどした場合に周りに不快な思いをさせてお子様が嫌な思いをすることがないようにお母さんがしっかり伝えて理解させてあげてください。

    他人の目を気にすることも大事ですが、
    その際“親や周りが怒るからダメなんだ”と間違った解釈をさせないようにしっかりとお子さんと向き合うことを忘れないでください。

    +9

    -27

  • 333. 匿名 2015/05/23(土) 02:04:04 

    ここで言い合いしてる人、キイイイイイってうるさいから落ち着いて

    +35

    -10

  • 334. 匿名 2015/05/23(土) 02:06:46 

    奇声出してもいいじゃんって人は自分の子供も奇声あげる子なんだと思う。
    そうじゃなかったら、隣でキーキー知らない子供に言われたら、誰でも嫌な気分になるでしょ?
    あら、元気ねーなんて言える人ほぼいないと思うよ。

    +78

    -7

  • 335. 匿名 2015/05/23(土) 02:07:37 

    どうしても水掛け論になってしまいますね。
    主さんの知りたかった答えは出ましたか?

    +23

    -0

  • 336. 匿名 2015/05/23(土) 02:07:37 

    効果音伸ばしすぎでしょ。笑

    +8

    -2

  • 337. 匿名 2015/05/23(土) 02:08:53 

    奇声をあげてる子がいたら親か子供かもしくは両方か、何かしら問題があるんだろうね。
    子供だしいいでしょ。と思う前に真剣になぜそうなるのか考えたほうがいいよ?

    +36

    -9

  • 338. 匿名 2015/05/23(土) 02:10:12 

    子どもの奇声

    +54

    -2

  • 339. 匿名 2015/05/23(土) 02:11:24 

    337
    自分の無知を晒すのやめた方がいいよ

    +4

    -23

  • 340. 匿名 2015/05/23(土) 02:11:45 

    主さんの子供はまだ小さいからいいけど、奇声あげるような子供って子供同士でも、嫌われるよ。

    +58

    -5

  • 341. 匿名 2015/05/23(土) 02:12:58 

    躾、躾ってアホの一つ覚えみたいにいう人いるけど、1歳児だよ?
    3歳頃まで続く子もいるけど、自然なこと。
    あれ買ってこれ買ってと年中、年長でやるようなら躾の問題も出てくるだろうけど、1歳児や喋りが遅い子は発声練習も兼ねている。
    赤子に泣くなっていうようなもん。
    もちろん、イラつくのはわかるけど、整理現象に近いものだってのはわかって欲しい。
    女同士でお互い育児経験する可能性があるもの同士で首しめあうのは嫌だな。
    まぁ、匿名掲示板でイラつく、ムカつくって言ってるのが本音なんだろうけど、なんか悲しい。
    保育士より。

    +14

    -34

  • 342. 匿名 2015/05/23(土) 02:13:03 

    明日は家族でどこに行こうかな〜
    おやすみ

    +11

    -23

  • 343. 匿名 2015/05/23(土) 02:13:28 

    334
    うちの子も2歳くらいまで奇声あげる子だったけど、
    親の私ですらイライラするこの声を他所の人が何とも思わないはずがないと思ってたわ。
    周りの視線を気にするストレス>>>>>ひきこもり育児のストレス
    だったから、出かけるのは公園とか児童館くらい。
    スーパーすら、じっとしていられない子だったからいくの面倒だったから宅配してた。

    だから「うちの天使ちゃんの泣き声はうるさくなんかないもん」って連れまわす人なら
    まだわかる(そういう神経はわかんないけどね)けど、
    うるさくしてるってわかってるけどしょうがないじゃん!って連れまわす人はよくわかんない。

    +53

    -1

  • 344. 匿名 2015/05/23(土) 02:13:32 

    もう2時過ぎたのにみんな元気いいなー( ;´Д`)
    明日は休みの人多いからかな?
    土日楽しもうー*\(^o^)/*

    +11

    -8

  • 345. 匿名 2015/05/23(土) 02:14:11 

    うちの娘たちは私似でハスキーボイス。奇声を発する事は無かったので、
    友達の子の奇声を聞いて、たまげました。
    小さい体ですごい声。時期が来れば落ち着くみたい。

    +15

    -1

  • 346. 匿名 2015/05/23(土) 02:15:01 

    無知だから、そう思うんだとしたら、世の中みんな無知だと思うよ。なんでこんなとこで騒がせたままに出来るんだろう?あのお母さん、あのお父さんなんで叱らないのかな?そんなことも分からない様な人なんだなって思うだけ。
    逆におとなしくさせようとする人は、若いのにしっかりしてるなとか思って、イライラが落ち着く。

    +37

    -6

  • 347. 匿名 2015/05/23(土) 02:15:13 

    主さん、寝てんじゃない?
    みんな、おやすみ〜

    +8

    -9

  • 348. 匿名 2015/05/23(土) 02:17:48 

    子どもの奇声

    +16

    -9

  • 349. 匿名 2015/05/23(土) 02:19:02 

    意外と余裕のない女性が多いんだなぁ…
    子供のキーキー声がすると睨むとか…
    外食するなとか…
    女性ならいつかは自分も出産する可能性もあると思うし、あら大変ね、くらいで流せないのかなぁ…
    それか出産する気がないのか、出来ないのか。

    まぁ、でもこれが世間の本音なのかな。

    +22

    -44

  • 350. 匿名 2015/05/23(土) 02:22:56 

    346
    わかる!子供をちゃんと叱れる親を見ると、それで落ち着いた気持ちで子供を見守るような気持ちになるし、私だけかもしれないけど不思議と子供の顔もかわいく見える!!

    +44

    -2

  • 351. 匿名 2015/05/23(土) 02:25:25 

    349さん
    あら大変ねで済む奇声ならいいけど、大概はこの子どうにかしちゃったのか?ってくらい泣きわめく子供に会うことが多いです。
    確かに同じ女性なのですからわかり会えればいいのでしょうが、きっと永遠に平行線ですね。

    +39

    -4

  • 352. 匿名 2015/05/23(土) 02:25:55 

    我が家はある程度物心ついて言うこと聞くような年になるまでは子連れで外食しなかったと聞いてる
    でもうちみたいじゃない家庭でも、昔は子供が大声出したら親は当然注意したし、
    それでも泣き止まないようなら一旦外に出るとか人の迷惑にならないようにしてる人たくさんいたと思うんだけど
    そういうお母さんたちの努力があるから、周囲が「いいよいいよ子供だし仕方ないよ」って寛容さを見せてくれたんじゃないのかな
    周囲への気遣いをしない「自分」を子連れの代表であるみたいに語って、「自分」に優しくしてくれない人は悪人である、みたいなこと言う人はどうかなと思う
    厳しいこといわれる対象って、「子連れ」じゃなくてそれ言われてる「本人」じゃないの?

    +64

    -1

  • 353. 匿名 2015/05/23(土) 02:27:05 

    245

    >税金納めてれば偉いの?


    そりゃ偉いだろ
    なんだこのどアホは
    お前やお前の親は税金払ってないんか

    +41

    -4

  • 354. 匿名 2015/05/23(土) 02:27:17 

    なんでもかんでも子供だから仕方ないとか言う開き直ってる親が嫌いだわ。

    申し訳無さそうにしてる親に関しては大変ねーなんて思えるけど、子供に汚い言葉で怒鳴るとか、子供も周りの客にもフルシカトの親みるとイラッてする。

    +65

    -4

  • 355. 匿名 2015/05/23(土) 02:27:41 

    子供居ないですけどファミレスとかだったら特に気にしませんよ。
    ファミリーレストランなので。
    図書館のような場所なら気になるかもしれませんが。
    私は2歳にも満たない子に静かにしろとは思いません。仕方ないです。
    安心して出掛けられるといいですね。

    +15

    -37

  • 356. 匿名 2015/05/23(土) 02:30:08 

    伸びるの早いね!

    +6

    -4

  • 357. 匿名 2015/05/23(土) 02:32:54 

    極端な意見はともかく、
    マナーは大切ですよね。
    なかなかおとなしくできない幼い子を連れていくときは個室とかキッズカフェなんかがおすすめです。
    たまにはママもお友達とランチやお茶してゆっくりしたいし、子供もキッズメニューよろこびますよね。

    +26

    -1

  • 358. 匿名 2015/05/23(土) 02:33:12 

    21歳と17歳の子供がいますが、2人とも奇声は発しなかった。

    今思い返すと、あの頃キー!って奇声を発するお子さんを見たことなかったよ。
    ギャーギャー泣く子やグズる子はいたけど。

    今日もスーパーでいきなり耳をつんざく奇声を発しながら走る2歳くらいの女の子。
    泣いて我がままいうでもなく、ただ鳥のようにキーッ❗️って何度も奇声をあげてた。

    あれはなんでだろう?

    昔は見かけなかったのに、最近よく見かけるのは何か理由があるのかな。携帯の電磁波とか?

    見た感じグズってる様子もなく、奇声をあげる幼児に不思議な気持ちがした。

    +65

    -9

  • 359. 匿名 2015/05/23(土) 02:35:31 

    以前商業施設内を走り回る子がいて
    母親が追いまわして泣いてるその子の鼻をティッシュで
    力強く拭いて子供が痛いようってまた泣いてかわいそうだった。
    「あんたのせいでつまらなくなった」と子供に暴言を吐いてる母親もいて
    父親も一緒になってバカみたいに怒鳴っててうるさかった。
    そういうのは子供じゃなくて親の方が迷惑です。

    +28

    -2

  • 360. 匿名 2015/05/23(土) 02:35:57 

    少子化が進むなぁ。

    +13

    -27

  • 361. 匿名 2015/05/23(土) 02:37:56 

    親のどなり声が怖い。虐待されてないか心配になる。

    +10

    -6

  • 362. 匿名 2015/05/23(土) 02:39:09 

    ガルちゃんの人たちは性格悪いね。
    不幸な人が多いし不満も多いからだろうね。
    キモいわー。

    358
    え?何歳?

    +13

    -27

  • 363. 匿名 2015/05/23(土) 02:40:02 

    じゃあ私も子供産んだら仕方ないんだから、奇声上げても叱らないで騒がせておこう。
    だって仕方ないんだもん。みんなも通ってきた道だし、みんな我慢するの当たり前だよね。私もこうやって地域に育てられて今がある!
    たまに外食とかしないと私育児ノイローゼになっちゃうし!!

    +10

    -23

  • 364. 匿名 2015/05/23(土) 02:40:23 

    子育て中のママさんは今頃寝てるかな。
    皆さん元気ですね。

    +12

    -6

  • 365. 匿名 2015/05/23(土) 02:43:04 

    人間って理性があるから他の動物とは違うんであって
    野生の動物のように躾せずほったらかして叫ぶがまま、暴れるがままに育てるなら
    そうして育った生き物は人間じゃなくてただの動物だと思う
    いくら少子化だろうと人間社会に必要なのは人間の子供であって、人間にどんな危害を加えるかわからない動物の子供じゃないと思う

    +27

    -6

  • 366. 匿名 2015/05/23(土) 02:43:20 

    私が昨日見たのは、お蕎麦屋で隣合わせた家族の姉妹。仲良くお蕎麦を食べていたから、可愛いなぁと見ていたら、食事中に三歳位の妹が、5歳位の姉にちょっかい。

    お母さんが結構厳しい口調で、
    なんでやるの❗️謝んな❗️って叱ったら、いきなり火のついた様に妹が泣き叫んだ。

    悪い事を叱るのは正しい躾だけど、食事してる狭い店内であんなに叱責しなくても、と思ったわ。ずっと泣き叫んでるのに、お母さんは腹を立てて宥めないから、余計に金切声で泣き出して。

    お蕎麦途中でやめにして帰りました。
    小さいから子供には腹立たなかったけど、
    周りの迷惑を全く気にしていない母親に少し腹が立ちました。

    +34

    -4

  • 367. 匿名 2015/05/23(土) 02:43:31 

    子供の奇声はある程度許す。
    成人の奇声は許さない。これ親の責任でしょ?怖いわ。

    +12

    -5

  • 368. 匿名 2015/05/23(土) 02:46:05 

    365
    1歳2ヶ月の子の奇声に理性求めるの?
    こどもいない私でもそれはないわ

    +27

    -13

  • 369. 匿名 2015/05/23(土) 02:50:47 

    病院で奇声をあげてたら、それも精神病院で奇声あげてたら
    たとえ1歳だろうが何歳だろうが怒鳴りつけられるよ。実際、赤ん坊に
    そういう病院で怒鳴りつけてた患者さんがいた、ちなみにその手の病院は
    看護婦さんは基本精神疾患抱えてる人には何も言えないから
    注意したほうがいい。脅してるわけじゃないんだよ。私も精神疾患抱えてるから
    解るんだけどあのてのびょいんの患者さんて理性が聞かなくて感情をコンロトール
    できない人が多いから。まぁ、その手の人が多い病院なんだから子供連れてこないほうがいいね。

    +7

    -14

  • 370. 匿名 2015/05/23(土) 02:56:19 

    もう主さんのお子さんが1歳2ヶ月だってこと忘れて討論してる。主さん起きたらびっくりするだろうな。

    +31

    -6

  • 371. 匿名 2015/05/23(土) 02:59:01 

    猿に近い同情すべきガキだけだよ 奇声♥

    +11

    -5

  • 372. 匿名 2015/05/23(土) 03:02:25 

    皆さん、厳しいですね。
    そうやって母親を責めるから、虐待なんかに繋がるんじゃないかな。
    私はファミリー向けのアパートに住んで、自身も子どもいますが、家族が集まる日曜なんかは、そこかしこから奇声や泣き声聞こえてきます。
    地域の保健師さんには相談しましたか?
    子どものうちは、泣くことで表現している部分もあるから、年齢と共に落ち着くこともあるかもしれません。
    外に出るな家にいろって意見もありますが、それだと親子共々ストレス発散の場がなくなって辛いんじゃないかなって感じます。

    公園とか児童館とか子どもが集まる場所なら、騒いでも大丈夫ですよ。
    児童館にいる保育士さんも相談に乗ってくれます。

    買い物は事情を話してパパにお願いしたらいいし、開店直後なんかのすいてるとき(うちは田舎なんで開店直後がすいてるんです。違ったらすみません)に行けばいいと思います。

    あまり思い詰めないで下さい。
    お母さんが駄目になると、子どもも悪い方向に進んでしまいますから。

    +24

    -19

  • 373. 匿名 2015/05/23(土) 03:06:06 

    結論は大体でてるんじゃん
    子供なんだから騒ぐの当然気にするのなんて心がせまい!派のママと子供なんだから何しようが許す派の子無し派は、トピ主の子が奇声あげようが周囲に構う必要がないので対処の必要なしということで
    そうじゃない派は騒がなくなるまで外食やめとくか子持ち向けのコーナーある店で食えばって話で
    あとは奇声あげる理由を探せば派とかかな

    +15

    -1

  • 374. 匿名 2015/05/23(土) 03:08:55 

    いんや
    今現在のトピ主の生活環境
    かなり酷いんだよ
    だから親子ともに奇声
    改善したほうがいいよ

    +5

    -18

  • 375. 匿名 2015/05/23(土) 03:10:42 

    2、3歳までの子が奇声を発してるのを、発達障害とか親の愛情・躾不足だって決めつけてる人が多くてびっくりした。
    只の発達過程の一つでしかないのに。
    下の2歳女児は奇声言わないけど、上の4歳男児はもの凄い癇癪持ちで本当に苦労した。
    言葉で話したいのにうまく言葉が出なくて「キイーーー!!」と出てしまう感じ。
    怒るでもなく、無視するでもなく、その時子どもが言いたいであろうことを想像して、代わりに言葉にしてあげると、子ども自身も「そうか、こういう風に言えば良いのか」って理解するようになるよ。
    子どもだってうまく言えなくてストレスたまってるのに、無視や叱られたらますますイライラすると思うよ。
    奇声を上げること自体を面白がってるときは、「そういう声はダメ!」ってちゃんと注意するべきだけど、奇声を上げること自体が子どもなりの何かのアプローチなんだから、無視or叱るの2択じゃダメだと思うよ。

    +27

    -14

  • 376. 匿名 2015/05/23(土) 03:12:49 

    子供だから仕方ない、を周りに期待するのは間違ってると思う
    自分の周りが割と子供に寛容過ぎるから困る
    私は「子供だから仕方ない」じゃ済ませたくないのに、叱ってくれないどころか笑って見てる
    どうしても義両親とたまには食事なんて場面もあるから、私一人で「神経過敏な鬼」になってる
    一応、他の人や店員さんに迷惑かけないように頑張って、だいぶ大人しくしてるようになってきた
    そういう場に慣れさせるまでに迷惑かけちゃった人もいるだろうなと思っている

    +31

    -2

  • 377. 匿名 2015/05/23(土) 03:20:16 

    都会に住んでるか田舎に住んでるかでも違ってくるでしょ?都会はなかなか余裕ないよ。子育てするにも田舎のほうがいい。

    +16

    -3

  • 378. 匿名 2015/05/23(土) 03:21:33 

    子供の奇声なんかは昼間だし外だしいいよ
    夜中に遠吠えしてるバカ犬の方がうるさい
    寝られないから勘弁して
    声帯カットか犬街と犬禁止街にわけて

    +6

    -25

  • 379. 匿名 2015/05/23(土) 03:25:53 

    バカ騒ぎしてる学生ノリの若い女も喧しい

    +36

    -2

  • 380. 匿名 2015/05/23(土) 03:27:26 

    うちの子供は、滅多にしないけど←奇声発しても家の中

    テンション高くなって奇声発する事が多いんだろうから。
    子供の気持ちを落ち着かせるしか無いんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2015/05/23(土) 03:28:21 

    感情を理性で抑える事が出来るようになったのは何歳だろう。私はいまだに言葉で表現できない、感情が先に出るときがある。

    子供にも人権はある。ただ言葉や文字は理解出来ない。そうゆう人間の意思表示をどう受け止めてあげるか。
    ギャン泣きでしか意思を伝える事ができない、奇声で興奮を現す。全身全霊を使ってるのにきっともどかしいはず。
    そこまでしなくてもあなたの気持ちは分かるよ。
    と理解させなければいけない。
    我が子の性格は親が一番知ってるでしょ?
    何をすれば子供が安心するか。それをしてあげれば解消するんじゃない?

    +5

    -1

  • 382. 匿名 2015/05/23(土) 03:31:52 

    ここの人心狭い
    子供産まないでね
    自分は良くて他人はダメ自己中だわ
    絶対に子供泣かさないで
    たとえ赤ん坊でもきつく口抑えて
    よく泣くなら外出させないこと
    鼻水よだれも汚いというなら
    子供が他人にも自宅以外の物にも
    何にも触らせないで
    ベビーカーが邪魔だと文句言うなら
    絶対絶対ベビーカーで電車乗らないで
    スーパーも通路塞ぐから絶対に抱っこ紐で
    でも抱っこ紐だって場所とるから
    ガラガラのとき以外は乗らないで
    ファミレスや映画館絶対来ないで
    ディズニーランドも大人が楽しめないから
    連れてこないで
    子供料金なんだし当
    子連れは迷惑だから人が多いとこには
    絶対連れてこないこと
    行きたいなら子供一人で留守番させとけ
    地震きて死んでも知らんがな
    病院もただでさえ具合悪い中
    子供がうるさくて悪化するから
    小児科しかないとこ探して行って
    他人の子供に厳しいやつはこれぐらい
    徹底しろよ?
    相手の立場になってものを考えられない
    自己中な大人ばかり
    あなたたちが叩いてる子連れの方が
    まともな人多いと思うわ

    +12

    -53

  • 383. 匿名 2015/05/23(土) 03:34:06 

    あなたたちがが嫌ってる子供たちが
    あなたたちの年金払ったり
    老後支えて組んだからね
    年金貰わないでね
    図書館とか行政のものも使わないでよ
    子供たちの税金なんだから

    +9

    -48

  • 384. 匿名 2015/05/23(土) 03:35:42 

    8
    ブサw

    +0

    -5

  • 385. 匿名 2015/05/23(土) 03:37:54 

    子供相手にキチガイ起こして文句言う方が方がうるさい

    +9

    -24

  • 386. 匿名 2015/05/23(土) 03:40:12 

    まともな大人にならんだろな、こんなキーキー言ってたらwww

    +3

    -21

  • 387. 匿名 2015/05/23(土) 03:44:18 

    おお、こわっ(笑)
    こんな大人には近寄らないでー!ってしつけないと♪

    +6

    -24

  • 388. 匿名 2015/05/23(土) 03:48:34 

    糞尿垂れ流して街汚して
    生産性も何もないうるさいだけの犬には甘く
    犬なんだからしょうがない
    吠えない犬はいない
    吠えさせないのは可哀想で
    子供にはだんまり強要
    将来を担う子供には厳しいがる民

    +8

    -31

  • 389. 匿名 2015/05/23(土) 03:49:06 

    皆さんショッピングモールで迷子のお子さん見つけても無視ですか?親を見つけたら文句言うんですか?
    私は学生ですが、変な人が多いので保護者を一緒に探すし、地下鉄やバスで隣で泣き出したら、いないいないばー(古いけど)してあやしますよ。子供が好き嫌い関係なく、ただただ泣かれたら困るから。

    +7

    -16

  • 390. 匿名 2015/05/23(土) 03:49:07 

    昔は私達も子供だったけど、はしゃいだり、奇声あげたら親にど突かれていたし、本気泣きしたら泣くんやったら次からあんただけお留守番やってしつけられました。私から見たら今のママさん達が甘いのかなって思います。あくまで私個人です。

    +54

    -7

  • 391. 匿名 2015/05/23(土) 03:52:06 

    ここは子なし独身が多いから偏ってるけど、実際はもっと違うと思う。

    +7

    -24

  • 392. 匿名 2015/05/23(土) 03:53:53 

    さぞかし立派なお子様をお育てしたんでしょう。

    +4

    -13

  • 393. 匿名 2015/05/23(土) 03:55:31 

    癇癪起こして奇声あげちゃうタイプの子もいるからそれ自体は仕方のない事だと思うよ。

    それに対しての親の対応だよね。
    言い聞かせるのが無理な年齢ならなるべく外食は控えたり、奇声をあげ続けたら一旦外に出てあやすとかそういう周りへの配慮は人としてのマナー。

    親が子供は奇声あげても仕方ないでしょって開き直って周りの事を何も考えずに子連れだから周りが我慢してって態度はおかしいでしょ。

    心当たりのある子持ちとかは都合の悪い部分は無視してすぐに子供に冷たい人間とか言うけどそうじゃないんだってば。

    子供の奇声に腹立ててるってより親のそのふてぶてしい態度に腹立ててるんだよ。

    +35

    -1

  • 394. 匿名 2015/05/23(土) 03:56:39 

    いくら厳しく躾けても奇声発する子はするし
    親のしつけがとその子の性格半々くらい
    奇声発する子が発達障害というわけでも
    特別悪い子でもなく自我が強いだけ
    逆に大人の顔色伺うのが得意な
    普段は大人しいけど子供同士だと豹変タイプもいるし大人しいだけが良い子なの?

    +13

    -8

  • 395. 匿名 2015/05/23(土) 03:57:43 

    独身様怖

    +6

    -26

  • 396. 匿名 2015/05/23(土) 03:59:31 

    うるさいとかいってる皆さんはもちろんお子様産んでうるさくないように育ててるんですよね??

    まさか出産、子育てしてないとかじゃないですよね??

    +6

    -24

  • 397. 匿名 2015/05/23(土) 04:00:29 

    昨日原宿の某パンケーキ屋行ったけど、男の子がずっと奇声あげてて、店内に響き渡っててイラっとした
    若いお母さんはシーッてしてたみたいだけど、ちゃんとは叱ってないし、その子のおばあちゃんはもちろん叱ってないし、店員も注意しないし
    キーンとした声はほんと耳が痛くなるからやめてほしい
    帰りも走り回ってたし、やんちゃなガキって感じで全然かわいく思えなかった

    +45

    -5

  • 398. 匿名 2015/05/23(土) 04:01:01 

    いやいや、既婚子持ち怖 ですよ(笑)

    +19

    -7

  • 399. 匿名 2015/05/23(土) 04:04:19 

    電車内などで泣くではなくて「奇声」は、
    車両内に響き渡って、不快。
    “元気な証拠”は綺麗事。

    子持ちの親ですが、そう思います。

    最初の方のコメントに“ストレスの発散をしている”という内容のものがありましたが、やはりそう思います。
    大人の気分転換的なストレス発散ではなく、
    不安定な感情がむき出しになったのが奇声ではないでしょうか。

    普段からただ甘やかしていて、親からしたら“私は優しい親”のつもりでも、子どもにとっては叱って感じる心の安定もあるのでは。(専門家ではないのでわかりませんが)

    一つのマナーとして、奇声を上げ始めたら、電車だったら途中でも降りたり、買い物中でも商品は置いて、まず子どもにしっかり向き合う一瞬は大切だと思います。

    +45

    -5

  • 400. 匿名 2015/05/23(土) 04:05:14 

    今日バスで刺青入ったギャルママいた
    5歳くらいの男の子と赤ちゃん
    ベビーカーで荷物沢山で乗車
    バスが来たら端に寄り
    一番最後に乗車
    普通に乗れば座れたのに
    そしたらおばあちゃんが譲ってた
    きっとここの人たちは
    こういうママに対しても
    迷惑だから乗るなと文句言うんでしょ〜

    +1

    -22

  • 401. 匿名 2015/05/23(土) 04:06:43 

    出産しない、出来ないバアバ達が無駄に元気だもんなぁ。その元気を出産に回せなかったのかね。
    私は子なしババアだから自分にいないぶん他人の子可愛がってるよ。はいマイナスどうぞ~。おやすみ!

    +13

    -37

  • 402. 匿名 2015/05/23(土) 04:06:55 

    子供産んでなかったら人間じゃないのかなぁwwww

    +14

    -9

  • 403. 匿名 2015/05/23(土) 04:07:38 

    うちの場合
    元々そんなに騒がないけど、一歳過ぎたあたりから普段から家で、声出したら口に手をあてて「アババババ~」てやったり、真似が好きだから、パパと二人で大げさに「シー!」ってやると「シー!」の手振りをして声出すのやめたりします
    あと、食事の時間はテレビ消した後いただきますをして、いただきますしたら遊びの時間じゃないみたいな雰囲気づくりをしてます
    そんな感じで家で落ち着く練習してから、子供が無音でも気に入る動画を見つけたりして外食するようになりましたが、今のところ騒がないです。
    おもちゃとかはテーブルに打ち付けたり投げたりして危ない&うるさいので、好きな手遊びとかで落ち着けられる方法が見つかれば少し楽になるかもしれないです
    あとは最終手段的には、手づかみで時間をかけて食べれるものを少し持たせて、飽きるまでの時間を騙し騙し延長したりしてる間に済ませて出たりしちゃってます

    +28

    -4

  • 404. 匿名 2015/05/23(土) 04:08:47 

    ここでは毎日子供アレルギーが
    子供叩きの奇声をあげています

    +17

    -28

  • 405. 匿名 2015/05/23(土) 04:10:44 

    そして、毎日母親は偉いんだと主張しています!(笑)

    エンドレス!

    +26

    -11

  • 406. 匿名 2015/05/23(土) 04:11:51 

    子供嫌い。絶対産まない。

    +33

    -12

  • 407. 匿名 2015/05/23(土) 04:11:54 

    実際育児してたらこんな事言わないと思うけど。
    子供は感情豊かでカワイイけどなぁ。犬猫には優しいのに人間には厳しいねぇ。

    +17

    -31

  • 408. 匿名 2015/05/23(土) 04:12:12 

    子供を叩き、若い子を叩き、お年寄りを叩き
    自分は何も迷惑かけてないと思い込む
    そんなんだから結婚できない
    さてここの高齢独身が年取ったとき
    同じことをされることでしょう
    老害死ねって無理やり安楽死させられるかもね
    安楽死認めて欲しいんでしょ?

    +13

    -30

  • 409. 匿名 2015/05/23(土) 04:17:21 

    まぁ生むやつはバンバン生むからね^_^;

    +29

    -1

  • 410. 匿名 2015/05/23(土) 04:19:14 

    そして、あなたも、他人を叩く(笑)

    +16

    -3

  • 411. 匿名 2015/05/23(土) 04:19:18 

    うるさいとか言ってる方、同じ土俵に上がってきてくださいね~。まってまーす

    +7

    -28

  • 412. 匿名 2015/05/23(土) 04:19:44 

    この間、映画館でやられた。
    子供だから仕方ないとしても、普通出ていくと思うんだけど最後までキーキー言わせながらいれる神経はやっぱ親がおかしいとしか思えない。

    親がおかしいから子供がおかしいのかなと。

    +81

    -2

  • 413. 匿名 2015/05/23(土) 04:21:10 

    どすこーい!どすこい母ちゃんまっててねー!

    +6

    -10

  • 414. 匿名 2015/05/23(土) 04:21:24 

    406
    そんなん自由なので勝手にどうぞ~

    +6

    -4

  • 415. 匿名 2015/05/23(土) 04:23:05 

    さっきから変なのわいてるw
    一人でお疲れさま

    +21

    -3

  • 416. 匿名 2015/05/23(土) 04:24:31 

    変なのに返事してくれる変人さん、ありがとうwwww

    +7

    -10

  • 417. 匿名 2015/05/23(土) 04:24:47 

    子供を可愛いと思う人ばかりじゃない。むしろ嫌い。子供いる人は、それを分かってない。だから産まないのに、子供いる人は、可愛いから産め産めうるさい。

    +53

    -8

  • 418. 匿名 2015/05/23(土) 04:25:00 

    みんなお腹空かない?

    +13

    -11

  • 419. 匿名 2015/05/23(土) 04:25:56 

    382、383
    だ~か~ら~
    みんな子供に注意出来ない周りに配慮出来ないすみませんの一言も言えない親に対して怒ってて、頑張ってるお母さんは応援したくなるって書いている人沢山いるじゃん!
    ベビーカーにしても足踏んで知らんぷりな親は睨むし、すみませんありがとう言える親なら大抵の人は道譲るよ。
    子持ちに限らず非常識な人に対して厳しいのは当たり前でしょ。

    それをそんな極端な事言うなんて子供かよ……。あなたこそ一度相手の立場にたって考えてみたら?

    子供だって今働いている人達が納めてる税金で育っていくのに、その人達に将来年金もらうなとか…年金は積立金の要素もあるんだよ?

    あなたほんと社会人として大丈夫?
    この人が親なら、育てられる子供がむっちゃ心配……。

    +40

    -8

  • 420. 匿名 2015/05/23(土) 04:26:37 

    まだ朝御飯には早いなー!
    でも、朝御飯何にしよー!

    +9

    -10

  • 421. 匿名 2015/05/23(土) 04:28:52 

    417
    嫌いだけど産んだし、皆が皆子供好きだとは思ってないから「産んでみたら自分の子は可愛いよ~」みたいな押しつけじみた事全く言う気にもならない人もここにいるけどねー

    +8

    -12

  • 422. 匿名 2015/05/23(土) 04:28:56 

    みんな今日は仕事?
    私は仕事。ママさんは休みないだろうけど、
    とりあえず今日1日ガンバルンバでヤレルンバ☆

    +11

    -15

  • 423. 匿名 2015/05/23(土) 04:31:16 

    仕事ー!
    10勤ラスト頑張ろー!

    +14

    -8

  • 424. 匿名 2015/05/23(土) 04:34:24 

    皆様今日も良いスタートダッシュを。

    +10

    -9

  • 425. 匿名 2015/05/23(土) 04:36:00 

    みなさん子供相手にイライラしすぎ!
    あー。大変だなぁ、あのお母さん。。。
    って思ってあげれないのですか?
    お母さんだって心の中ではつらいと思ってるはず

    +13

    -33

  • 426. 匿名 2015/05/23(土) 04:36:18 

    このトピ、朝方なのにみんな元気だな。。

    +15

    -3

  • 427. 匿名 2015/05/23(土) 04:36:25 

    私は家族でお出かけだよ。奇声オッケイのとある場所。声帯ガンガン開いてくる。
    叩いてるバアバたちはここにはりついて今日1日過ごすのかな?(^o^)/

    +7

    -35

  • 428. 匿名 2015/05/23(土) 04:37:04 

    412
    どこかのトピでシンデレラで文句言ってるやついたな
    子供向け映画で文句言う大きい子供

    +3

    -27

  • 429. 匿名 2015/05/23(土) 04:38:13 

    新聞来たから入った瞬間引っ張ってやった!
    今日いいことありそう♪おやすみ

    +12

    -13

  • 430. 匿名 2015/05/23(土) 04:41:11 

    やべぇ目さえてきた。
    今日はフレンチトーストしようかな?
    それともホットケーキにしようかな?
    皆さんはどっち食べたい?

    +1

    -14

  • 431. 匿名 2015/05/23(土) 04:41:22 

    へんなコメントしている人、
    同じ育児をしている、常識的なお母さんにも白い目て見られそう……。同じお母さん仲間と思われたくないよね。
    結果、社会から嫌われて孤立、子供がとばっちりでめっちゃ可哀想……(ToT)

    +42

    -4

  • 432. 匿名 2015/05/23(土) 04:41:37 

    419
    非常識な親限定で叩くならわかるけど
    ただベビーカーが乗ってきただけで
    たためだのタクシー使えだのヒステリーばっか
    満員電車で乗ってくるベビーカーなんか見たことないし非常識な親の方が少ない
    ここの人はただ子供叩きたいだけが多いじゃん
    あなたみたいな親も嫌だ
    そうやって世の中の親非常識って決めつけて
    あなたこそ足踏んで謝らなんて
    極端な例あげてるしw
    極端な例あげてまくって叩きすぎ
    本当にそんなやついるかよ?っていう親ばっかで創作としか思えん

    +8

    -33

  • 433. 匿名 2015/05/23(土) 04:42:08 

    429
    寝るんかい!

    +9

    -1

  • 434. 匿名 2015/05/23(土) 04:42:54 

    249

    それ昔してたww

    おおっ!て言われたらちょっと嬉しかったww

    +6

    -1

  • 435. 匿名 2015/05/23(土) 04:44:37 

    今日は親がしばらく体調不良で外で遊ばせられなかった分を発散させてあげるべく、人の少ない公園探して思いきり遊ばせる。
    育児の方もお仕事の方も、良い一日を。

    +8

    -1

  • 436. 匿名 2015/05/23(土) 04:44:40 

    ミスったww
    429だったww

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2015/05/23(土) 04:46:23 

    431さん

    あなたもそう思われてるかも…

    +2

    -9

  • 438. 匿名 2015/05/23(土) 04:46:47 

    夜中から、あらゆるトピ遡ってコメントしてるみたいで、暇な人
    遡るの大変だからスルーした

    +2

    -4

  • 439. 匿名 2015/05/23(土) 04:48:35 

    419
    追加
    私は社会人2年目です
    確かに社会人としては未熟だけど
    相手の立場?
    子連れとは正反対の立場で考えてるし
    でも極端な子供嫌いを理解するとか無理
    世の中子供好きばかりでもない
    でも子供嫌いばかりでもない
    異常な子連れ叩きに迷惑してるのは
    子連れだけじゃないことをお忘れなく
    子連れに冷たい人を見て心が痛くなる

    +14

    -10

  • 440. 匿名 2015/05/23(土) 04:49:47 

    ホットケーキとブラックコーヒーで

    +5

    -12

  • 441. 匿名 2015/05/23(土) 04:49:50 

    429です。
    待ってる方もドキドキしますよね。上級レベルは入った瞬間押し返す。朝から緊張感満点です

    +8

    -7

  • 442. 匿名 2015/05/23(土) 04:50:14 

    変なコメしてる人
    カリカリしてる人多いから
    和ませてんだよ
    ありがとう

    +5

    -16

  • 443. 匿名 2015/05/23(土) 04:50:36 

    親がイライラするのだから、ましてや他人の苦痛たるや…
    今、近所でギャン泣&金切声あげてるけど、
    寝れたもんじゃないよ。
    昼間も泣きっぱなしだから、障害でもある子供なのかと近所で話してます。
    病院で診察してもらったら?自閉症は奇声あげるみたいだし。

    +25

    -9

  • 444. 匿名 2015/05/23(土) 04:51:13 

    430さん

    牛乳だけじゃなくて、牛乳に紅茶煮だしてフレンチトーストにするとおいしいよ!

    +8

    -10

  • 445. 匿名 2015/05/23(土) 04:51:53 

    ホットケーキの匂いで目覚めてみたいなー。

    +9

    -9

  • 446. 匿名 2015/05/23(土) 04:51:54 

    440
    お待たせー
    子どもの奇声

    +16

    -11

  • 447. 匿名 2015/05/23(土) 04:53:52 

    キレイなホットケーキ!私が作るとブラマヨ吉田になる(ToT

    +14

    -9

  • 448. 匿名 2015/05/23(土) 04:53:57 

    ババロア作りたいわ

    +5

    -10

  • 449. 匿名 2015/05/23(土) 04:56:40 

    うわ、お腹すく画像!

    +7

    -10

  • 450. 匿名 2015/05/23(土) 04:57:19 

    446
    おぉ!出てきた!
    絶対今日はいい日(*´ω`*)

    ごちそうさまです。have a nice day ♪

    +8

    -10

  • 451. 匿名 2015/05/23(土) 04:57:55 

    前サザエさんで波平が、朝からおやつは食えん!てフレンチトーストをけなしてた。朝食しっかり派は和食なのかな?

    +8

    -8

  • 452. 匿名 2015/05/23(土) 04:58:33 

    ブラマヨ吉田ww

    じわじわくるwww

    +9

    -8

  • 453. 匿名 2015/05/23(土) 05:01:49 

    たまごかけごはんと味付海苔!

    コロッケパン

    が多いです(笑)


    え?聞いてない?(笑)

    +6

    -10

  • 454. 匿名 2015/05/23(土) 05:01:51 

    吉田にならない為にはフライパンの温度調節がカギね

    +5

    -9

  • 455. 匿名 2015/05/23(土) 05:03:31 

    お腹すいてきた!誰か作ってくれないかな、
    母のありがたみを感じる

    +9

    -9

  • 456. 匿名 2015/05/23(土) 05:03:34 

    うまそうだーヽ( ̄▽ ̄)ノ
    ホットケーキうすーく焼いてキャベツ、ハム、マヨネーズを挟むとうまいよ。

    +9

    -9

  • 457. 匿名 2015/05/23(土) 05:04:27 

    456

    今度やってみよー

    +5

    -8

  • 458. 匿名 2015/05/23(土) 05:05:49 

    あさごはんトピ?

    +9

    -4

  • 459. 匿名 2015/05/23(土) 05:06:16 

    そうなんですよー。せっかちでお好み焼き、ハンバーグ、ホットケーキは苦手でついつい強火にしてしまう。火加減がわからないなぁ(>_<)

    +4

    -10

  • 460. 匿名 2015/05/23(土) 05:06:22 

    今日の買い物はきっと、ホットケーキミックスをカゴに入れる

    +5

    -11

  • 461. 匿名 2015/05/23(土) 05:08:15 

    432
    ねぇ、落ち着いて。
    さっきからあなたが一番ヒステリックだよ?もう何を言ってるのか分からないし……。

    落ち着いてコメント読み返してみて?
    工夫して子育てしてるママさんのコメントにはプラスも多いよ?

    とにかく、これからあなたのコメントと私のコメント、どちらがプラマイ多いかで判断してみて?ここはママさんも沢山いるみたいだし、それが世間の声だよ。

    みんなのプラマイも、独身子なしが多いに違いないとか被害妄想言うのはやめてね。

    +26

    -8

  • 462. 匿名 2015/05/23(土) 05:08:29 

    459
    フライパン熱したら、ぬれ布巾にジュッとしてから弱~中火で蓋して焼いてみてー

    +9

    -11

  • 463. 匿名 2015/05/23(土) 05:08:51 

    奇声は、甘やかし。
    はじめは、みんなしてもきちんとしてるうちの子はいわなくなる。
    あれ、ただのワガママでキーキー言ってるでしょ。ほんとに迷惑

    +38

    -12

  • 464. 匿名 2015/05/23(土) 05:11:50 

    腹が減っては戦は出来ぬ。
    お腹すいた。冷蔵庫みたらビールとちりめんじゃこしかない(ToT)

    +3

    -14

  • 465. 匿名 2015/05/23(土) 05:15:56 

    たこ焼き機でも作れるよね。チョコやバナナいれてもおいしい。生で食べるとお腹壊すよ!…これほんと?

    +4

    -11

  • 466. 匿名 2015/05/23(土) 05:20:25 

    ホットケーキミックスは便利よね
    なんでも作れる!

    +5

    -13

  • 467. 匿名 2015/05/23(土) 05:21:17 

    奇声は甘やかしなの?

    とってもお上品なご夫婦のお子さんが、怪獣みたいで1時間でもキ〜と叫んでます。
    上のお子さんはもう小学生なのに奇声をあげます。
    なんかお友達も呆れてる様子です。

    私はどっかおかしいのかな?と思っています。

    +35

    -2

  • 468. 匿名 2015/05/23(土) 05:21:54 

    461
    あなたこそちゃんと読んでる?
    私が言ってるのは
    異常な子連れ叩きがおかしいってこと
    いやここのおばさんたち
    普通にベビーカーがいるだけで
    邪魔だの言うやつばっかじゃん
    プラマイでしか判断できないんだね可哀想w
    ここ高齢独身ばかりだからね

    +6

    -33

  • 469. 匿名 2015/05/23(土) 05:21:58 

    フランクフルトだっけ?ソーセージいれて揚げるやつ。あれもうまい。

    +7

    -14

  • 470. 匿名 2015/05/23(土) 05:22:56 

    439

    私は甥っ子達をよく預かっている立場ですが、子連れで出かける時は常に周りに気を配ってるし、甥っ子達にも厳しく注意しています。もちろん沢山工夫もしています。
    だからこそ同じ子連れでも非常識な親が目につきますし、何で注意出来ないんだろう周り配慮出来ないんだろうと不思議でならない。同じように非常識な子連れが嫌いな子連れも沢山います。

    非常識な子連れに迷惑しているのは
    子なしばかりじゃ無いこともお忘れなく。

    後伝えたいことがあっても、子供の喧嘩みたいな言い方じゃ社会では耳を傾けてもらえないよ。

    +35

    -4

  • 471. 匿名 2015/05/23(土) 05:24:33 

    外食と言えないかもしれないけど、子供産まれてからはフードコートの子供スペースしか行ってないや。
    こっちも気が気じゃないからご飯もゆっくり食べられないし、常に周りに迷惑かけないようにって思ってる。そのフードコートもどうしても食べる所が無い時のみ。
    公共の乗り物にも乗ってないし、スーパーなどは混まない日を選んで行ったり‥
    買い物してたら家とは違う雰囲気が楽しいのか声を発する事があって、一歳5ヶ月だけど、すぐに目を見て「シッ」って言い聞かせています。
    今のところ効果あるみたいで大人しくなります。
    うちの場合は家で奇声はあげず、外に出た時や見たことのない物を見て興奮して声をあげている様です。

    休みの日は公園や児童館等子供専用スペースで思いっきり遊ばせています。

    何かしら奇声対策はあると思うので、悲観的にならずに頑張って下さいね。

    +16

    -0

  • 472. 匿名 2015/05/23(土) 05:26:41 

    470
    だーかーらー
    非常識な子連れまで擁護してないって
    他の擁護してるひとだってそうだって
    何回言えば分かるの?
    ベビーカーは電車乗るな
    子連れはファミレス来るな
    って乗ることくること自体批判してる
    そんなやつらばかりじゃん
    あと、奇声は性格だから
    親の努力でどうにもならない
    私も色んな子供見てきたからわかるけど
    自分の大人しい子供しか知らない親は
    すぐそういう

    +8

    -28

  • 473. 匿名 2015/05/23(土) 05:28:09 

    キーキー声ほんと不愉快。
    明らかに周りが迷惑するレベルでも知らん顔してる放置してる親いるよね。
    自分は年中キーキーされ慣れてて、はいはいって感じなのかもしれないけど、周りからしたら頼むから早くどっか行ってくれ!!って感じだよね…

    +34

    -6

  • 474. 匿名 2015/05/23(土) 05:29:27 

    あーあとエレベーターでベビーカー畳め
    っていうやつもいたねー
    健常者は歩きなよ
    ベビーカーや車椅子優先って書いてあるの
    読めないのかね?

    +6

    -25

  • 475. 匿名 2015/05/23(土) 05:30:29 

    おやすみ~頑張って佳子さまトピ抜いてね。

    +5

    -12

  • 476. 匿名 2015/05/23(土) 05:31:08 

    自分のしたことは帰ってくる
    子連れ叩けば
    自分が子連れになって困った時
    誰も助けてくれないよ
    お年寄り叩けば寂しい老後送るよ

    +8

    -21

  • 477. 匿名 2015/05/23(土) 05:31:40 

    468

    いや、がるちゃんだから、どちらが支持されているかはプラマイで判断するのが一番かと……。賢いママさん達もへんなコメントは嫌ですしね。

    それと自分の考えを伝えたいなら、もう少し文章の書き方を勉強した方がいいと思います。

    +17

    -4

  • 478. 匿名 2015/05/23(土) 05:32:34 

    おい!誰かホットケーキトピ立ててくれ!
    ここじゃフライパン熱すぎだ!!

    +12

    -14

  • 479. 匿名 2015/05/23(土) 05:33:12 

    477
    こんな性格悪い高齢独身に指示されてもねぇ

    +2

    -26

  • 480. 匿名 2015/05/23(土) 05:33:33 

    印象が悪いと損ですね~~~

    +2

    -8

  • 481. 匿名 2015/05/23(土) 05:36:07 

    ホットケーキも人間も見た目と中身が大事。半生なんてできそこない。

    +7

    -9

  • 482. 匿名 2015/05/23(土) 05:38:15 

    477さん
    荒らしだから気にしない方がいいよ。ここだけじゃないので。通じないと思います。

    +12

    -3

  • 483. 匿名 2015/05/23(土) 05:38:42 

    でもブラマヨすきだよ。こんな所でダラダラ文句言ってるやつどうかしてるぜ!!

    +6

    -9

  • 484. 匿名 2015/05/23(土) 05:40:05 

    最近電車でキーキー子どもの奇声が聞こえて、まあ電車でテンション上がってるのかなーよくあるよねと思ってたけどあまりに続くからびっくりして振り返ったら見た目アラフォーの地味目だけど服装だけヤンキーみたいな夫婦だった。

    +10

    -3

  • 485. 匿名 2015/05/23(土) 05:40:08 

    まだ一歳でしょ?
    しゃべれんのだからそれがアピールなんだよ
    しつけとか言ってる人子供育てたことないだろ(笑)
    会話もできんのにどうしつけるのか逆に教えて(笑)
    外食は諦めなかんかもね_(-ω-`_)⌒)_

    奇声は、うわーこんな声でる、なんかおもしろい
    って出したりする
    ママ反応してくれるー
    って思ったりね

    しゃべるようになれば直る!

    +22

    -11

  • 486. 匿名 2015/05/23(土) 05:40:16 

    483
    ついでにうまい!ヒ~ハー!

    +3

    -11

  • 487. 匿名 2015/05/23(土) 05:40:24 

    472
    とにかく、ここで私とあなたが議論しても噛み合わないですから、自分につくプラマイや他の人のコメントを見てお互い学びましょう。

    ちなみに家は男兄弟なのでかーなーりやんちゃですが、その分ビシバシしつけています。
    いつも周りの人に感謝しているので、外でも優しくして貰えることが沢山あって、特に異常に子連れに厳しいと感じたことはありません。

    +15

    -3

  • 488. 匿名 2015/05/23(土) 05:40:28 

    トピ主のお子様は、今は多分キーって叫ぶことがママへのアピールの手段なのかも。あれとってとか、退屈なんですけど!とか、抱っこしてとかの。キーって叫ぶ前にサインを出してるかもよ。うちの子は何でもママ!だったな。
    外食は歩くようになったらますます大変。奇声どころか歩き回ったり。だから、今は外食は無理なんじゃない?
    そもそも、こんなとこで相談する内容じゃないし!

    +10

    -3

  • 489. 匿名 2015/05/23(土) 05:42:38 

    487
    うん
    実際の世間はがる民ほど厳しくないよ
    だからがる民異常な子連れ叩きなんだって

    +8

    -25

  • 490. 匿名 2015/05/23(土) 05:43:30 

    おやすみママ。大好きだよ。

    +3

    -13

  • 491. 匿名 2015/05/23(土) 05:44:31 

    同じ子持ちでもムカつく子持ちがいるよー。
    人の振り見て我が振り直せじゃないけどさ、そういう人から受けた印象や、こうした所から色々な人の意見を参考にできるだけ周りを不快にさせないようには気を付けてるけど、だからといって極端な人達が言う程こちらが縮こまって肩身狭い思いはする必要ないと思ってるので

    +28

    -1

  • 492. 匿名 2015/05/23(土) 05:44:48 

    釣りばかりだなぁ

    +5

    -2

  • 493. 匿名 2015/05/23(土) 05:45:54 

    482さん

    そうですね、私も大人げなくすみません(>_<)
    スルースキル身につけるよう頑張ります!

    +2

    -1

  • 494. 匿名 2015/05/23(土) 05:46:16 

    よくわかんないけど子どもは国民皆の宝だよ(^-^)

    +12

    -10

  • 495. 匿名 2015/05/23(土) 05:47:06 

    492
    結構食いつきいいよねw松方弘樹もビックリだ

    +2

    -11

  • 496. 匿名 2015/05/23(土) 05:48:07 

    ここの心狭いおばさんたちに年金払いたくない

    +3

    -22

  • 497. 匿名 2015/05/23(土) 05:49:12 

    一人で釣りしてる人いるよねー。

    バレバレで笑えるよ♪

    +5

    -6

  • 498. 匿名 2015/05/23(土) 05:49:31 

    奇声あげたり騒いだり泣いたりする年頃の子供をわざわざランチや外食に連れていかなくても家でお母さんの手料理やオニギリ1つでも食べてる方がどんなごちそうより素敵なレストランなのになぁ
    親のストレス解消とか、そんな被害者みたいな事言わないの!
    子育て期間は子育てを
    その時しか出来ない事やお母さんとして生きる素晴らしさを大切にしてね

    +22

    -7

  • 499. 匿名 2015/05/23(土) 05:50:37 

    撒き餌をしっかりして一人でご苦労様です

    +5

    -1

  • 500. 匿名 2015/05/23(土) 05:52:02 

    私はそんな事じゃ笑えない。笑いの沸点が高いのかな?

    +4

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード