ガールズちゃんねる

大豆ミート食品

145コメント2021/12/19(日) 01:52

  • 1. 匿名 2021/12/17(金) 20:48:44 

    最近大豆ミートの食品を色々なところで見かけます。
    買ってみて良かったものなど教えてください!

    主は伊藤ハムの大豆ミートのサラダチキン(ハーブ&レモン)が好きです!
    大豆ミート食品

    +40

    -8

  • 2. 匿名 2021/12/17(金) 20:49:30 

    やっぱりまずい

    +98

    -40

  • 3. 匿名 2021/12/17(金) 20:49:54 

    肉が一番

    +77

    -24

  • 4. 匿名 2021/12/17(金) 20:50:11 

    モスバーガーのグリーンバーガー
    普通に美味しかった

    +56

    -0

  • 5. 匿名 2021/12/17(金) 20:50:13 

    なぁんか物足りないW(`0`)W

    +9

    -8

  • 6. 匿名 2021/12/17(金) 20:50:27 

    唐揚げをよくお弁当にいれるけどやっぱり鶏肉が美味しいなって思いながら食べる

    +18

    -4

  • 7. 匿名 2021/12/17(金) 20:51:02 

    主とはまったく関係なく、
    そこまでして肉に寄せたものを食べたいなんて、ビーガンの人って結局肉を欲してるんだなと思ってしまう。

    +166

    -27

  • 8. 匿名 2021/12/17(金) 20:51:06 

    乾燥させてあってお湯でもどす代替肉みたいなやつまずかったわ...
    2度と買わない

    +22

    -4

  • 9. 匿名 2021/12/17(金) 20:52:17 

    やっぱ、、肉がいいわー!

    +16

    -8

  • 10. 匿名 2021/12/17(金) 20:52:22 

    モスのソイパティは美味しいと思う!
    もたれないしファーストフードの罪悪感減るし結構食べてる!

    +41

    -1

  • 11. 匿名 2021/12/17(金) 20:52:27 

    ひき肉状のやつは簡単だしまあまあ美味しかった

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2021/12/17(金) 20:52:27 

    大豆ミートの肉まん食べたら、やっぱり普通の肉まんのほうが美味しいなと感じた

    +11

    -5

  • 13. 匿名 2021/12/17(金) 20:53:13 

    ガッツリ肉派

    +2

    -3

  • 14. 匿名 2021/12/17(金) 20:53:50 

    >>7
    それヴィーガンやってた知人に言ったらめちゃくちゃ怒られたことある

    +54

    -9

  • 15. 匿名 2021/12/17(金) 20:54:02 

    スープストックの玉葱と大豆ミートのカレーが美味しい
    普通に鶏もも肉みたい

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2021/12/17(金) 20:54:31 

    コストコのガーデンバーガーは2度と食べたくない

    +2

    -3

  • 17. 匿名 2021/12/17(金) 20:55:14 

    メーカー分かんないけど近所のスーパーでグラム単位でパックで売ってるひき肉タイプのやつ使いやすい
    トマト缶でミートソースにしたり、キーマカレーにしたり
    甜面醤で甘辛くしたり
    濃いめの味付けにすると違和感減ると思う

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2021/12/17(金) 20:55:20 

    コメダの大豆バーガー
    大豆ミート食品

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2021/12/17(金) 20:57:31 

    お総菜コーナーに昔からある畑のお肉って佃煮は好き。
    生姜が効いててご飯にぴったり。

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2021/12/17(金) 20:57:34 

    クソまずい

    モスでパテを大豆にしたらゴミが出てきた😇

    +2

    -18

  • 21. 匿名 2021/12/17(金) 20:58:46 

    ナゲット食べたけど、ボソボソ食感ではあるけれど大豆臭くはないから普通に食べれた

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2021/12/17(金) 20:59:07 

    >>19
    私もあれ好き~!
    大豆ミートにしてはものすごく食べやすいと思う

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/17(金) 21:00:51 

    もどきを作ろうとするから不味いだと思う
    大豆は大豆で食べればいい

    +42

    -5

  • 24. 匿名 2021/12/17(金) 21:01:23 

    >>14
    なんで怒られたの?図星だから??

    +44

    -5

  • 25. 匿名 2021/12/17(金) 21:01:29 

    茄子が美味しい時期に、オリーブオイルで炒めてコレ絡めて食べてました
    こういう味が濃いのだと大豆っぽさというかくせが消えて食べやすい
    大豆ミート食品

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/17(金) 21:03:01 

    >>1
    コープの大豆ミートのハンバーグおいしかったよ。

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/17(金) 21:03:34 

    >>7
    ヴィーガンの人は肉を欲してるってのを否定するけどどう見ても肉を欲してるよね。
    殺される生き物が可哀想だから代用品を食べるとか言うけど、結局その生き物の肉の味を求めてるんだから不思議。
    ヴィーガンの人は肉の味を拒絶するもんだと思ってたのに。

    +57

    -21

  • 28. 匿名 2021/12/17(金) 21:04:01 

    >>22
    味の濃さと生姜がポイントなのかな?
    美味しすぎてご飯食べ過ぎるからってあんまり買ってもらえなかった。
    今は1㎏×3通販してビールのお供w

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/17(金) 21:04:13 

    机上の空論だよね
    動物性食品より植物性の食品が良いなんて!
    皆んな騙されているよ!知ってる?
    サラダ油の搾りカスの錬金術だからね!
    普通に大豆を美味しく食べれば良い話しだよ
    騙されるな!

    +5

    -5

  • 30. 匿名 2021/12/17(金) 21:05:38 

    大豆ミートって実際肉より体にいいの?
    モスとかソース濃いやつは問題なく食べられるから大豆にしてみるけど
    自己満足な世界だなと思ってる

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2021/12/17(金) 21:05:52 

    大豆アレルギー怖いから
    大豆の製品ばっかり増えても困る
    プロテインも大豆のものが多いし

    +22

    -1

  • 32. 匿名 2021/12/17(金) 21:05:55 

    水戻しするひき肉タイプのを食べたことあるけど、カレーやミートソース、麻婆豆腐とかならわからないかも。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/17(金) 21:07:35 

    >>4
    本当?
    気になっていたんだ。
    今度食べてみる。

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2021/12/17(金) 21:09:13 

    これクッソ美味しかったです!
    大豆ミート食品

    +5

    -5

  • 35. 匿名 2021/12/17(金) 21:11:38 

    大豆って食べ過ぎは良くないって聞くけど、日常生活で肉を大豆に置き換えるのって健康に影響ないのかな?
    それが気になる

    +13

    -2

  • 36. 匿名 2021/12/17(金) 21:13:20 

    >>30
    肉はすべて発ガン性物質を含んでる。
    だから食べすぎたら良く無いみたい。
    一日の摂取目安は60gと聞いたよ。

    +3

    -6

  • 37. 匿名 2021/12/17(金) 21:14:01 

    モス美味しかったよ。
    また食べたいわ。

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2021/12/17(金) 21:14:17 

    業務スーパーで買ったソイボロネーゼ
    やや酸味が気になるけど後味さっぱりだしヘルシー

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/17(金) 21:14:56 

    >>27
    本物そっくりのフェイクファーやフェイクレザーがお気に入り、とかね
    動物ちゃんたちを守りたいと言うわりには血なまぐさいんだ

    +18

    -13

  • 40. 匿名 2021/12/17(金) 21:15:20 

    >>26
    私もそれお気に入り!
    トマト味で大豆臭さ軽減されてて、中のチーズっぽいのも美味しい

    ハンバーグ大好きだったのに最近胃もたれするのつらくて諦めてた時に出会った救世主!
    やはりお肉とは違うけど、ハンバーグ食べたい欲は満たされる!

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/17(金) 21:15:36 

    >>4
    メニュー増えたのかな?
    あ〜食べたい。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/17(金) 21:16:38 

    これ美味しいよ。
    肉好きの家族が気付かずに食べてくれる。
    戻す時ぬるま湯に味醂を少し入れると匂いも良くなる。
    大豆ミート食品

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/17(金) 21:16:42 

    ドトールの全粒粉サンド大豆ミートが気になる。
    全粒粉も好きなので。

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2021/12/17(金) 21:17:09 

    >>24
    図星だったのかも知れないけど
    言ったら、じゃああなたは一生お肉を食べて行くんだね!世界中の人がお肉を食べなくなっても!って怒られた。

    +16

    -5

  • 45. 匿名 2021/12/17(金) 21:17:22 

    >>36
    そりゃ大抵のものは食べすぎたら発ガン性物質になるだろうね
    最近言われてるのは赤肉と加工肉だね

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2021/12/17(金) 21:17:45 

    あら、タイムリー
    小3の子どもの音読宿題、国語の教科書で「すがたを変える大豆」だったのよ
    で、いろんな大豆料理を探そうぜ!とスーパーで大豆ミートを買ってきたばかり
    このトピを見て明日の昼食メニューを決めます!!

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2021/12/17(金) 21:18:41 

    >>44
    意味わからん理屈だねw

    +57

    -3

  • 48. 匿名 2021/12/17(金) 21:19:18 

    >>44
    幼稚なヴィーガンだなあ
    ちゃんと自分で勉強して選択できるようになるといいよね、その人

    +42

    -4

  • 49. 匿名 2021/12/17(金) 21:19:38 

    >>27
    ヴィーガンに聞いてみたい。
    野菜や果物は生きてないの??

    +25

    -8

  • 50. 匿名 2021/12/17(金) 21:20:42 

    >>11
    そういや豆腐をつぶして炒めて味付けして挽き肉状にしたら美味しかったわ

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/17(金) 21:21:36 

    >>40
    そうそう、トマト味でチーズ入ってるやつ。
    湯煎で楽ちんだしよく買う!

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/17(金) 21:21:39 

    >>7
    肉をそのまま使うなら必要がない科学調味料とか、
    結着剤とか油脂大量に使うから不健康だよね。
    豆や野菜だけで肉の味に近付けるってとても不自然な工程だから内容物も不自然よ。

    日本の精進料理は変な物も科学物質も使わず、
    江戸時代から今も同じ材料使ってレシピも同じだから安全だろうけど。

    +28

    -8

  • 53. 匿名 2021/12/17(金) 21:23:15 

    >>35
    大豆イソフラボンね
    普通に大豆製品食べるだけなら大した量じゃないけど、肉の代用で積極的には摂ってると過剰摂取にならないのかな
    それともイソフラボンは排除されてるのかしら

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/17(金) 21:23:20 

    >>35
    うちの母親は閉経後に不正出血が止まらなくなったよ
    年だからコレステロール控えるとか言って毎日豆乳や豆腐にした結果
    やっぱり良くはないと思う

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2021/12/17(金) 21:25:21 

    >>42
    同じく。パッケージ違うけど水で戻して使う挽肉タイプを肉好きの友人に出したら気づかなかった。
    私は肉の臭いも味が嫌いで食べられないから肉好き友人が美味しそうに食べてたので食べるのやめたよ。
    だって食べるなら美味しく食べたいもんね。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/17(金) 21:26:27 

    >>35
    誤った情報みたいよ。
    大豆に含まれるイソフラボンは身体に良いから積極的に食べた方が良い。
    特に良いのは発酵させた味噌、醤油、納豆。
    大豆を生で食べるのは良く無いみたいね。
    あと大豆やプエラリアから加工して作られたイソフラボンが女性ホルモンに悪さをするんだって。
    加工することで女性ホルモンに似過ぎてしまうのがダメらしい。

    +6

    -3

  • 57. 匿名 2021/12/17(金) 21:28:14 

    みんな気に入ってるんだね
    私はやっぱお肉と思った
    でも豆腐や納豆は大好き

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2021/12/17(金) 21:28:14 

    大豆のクセを消したり肉風に加工するために味付け濃くしたりいろんな添加剤使うなら、却って身体に良くないのでは、と思ってしまう

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2021/12/17(金) 21:28:52 

    チーズはまずくてビックリした!!
    あれならチーズ無くていいわ

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2021/12/17(金) 21:30:24 

    >>1
    ハムとハンバーグは買って調理しました。
    肉の美味しさがわからないから試したら大豆なのに肉の味がしたので大豆ミートは口に合いませんでした。大豆のまんまでいいのにこれではヴィーガンの人も食べられないと思う。大豆ミートはダイエットやベジタリアン向けって感じがしました。

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2021/12/17(金) 21:33:53 

    >>45
    10年前だと全ての肉って言ってたよ。
    母とテレビで見て衝撃を受けたから。
    でも番組が終わったら気にしないで肉料理食べてたわ。
    今は肉料理控えるようにしてる。

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2021/12/17(金) 21:34:46 

    わざわざ大豆ミートとか食べるより豆腐とか納豆とかの方が美味しい

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2021/12/17(金) 21:35:17 

    ナゲットはたしかに美味しかった

    自分だけだと思うけど、落ち込んでる時に肉をたべると私なんかのためにコイツは死んだのかと余計に落ち込むから大豆ミートがどこでも手に入ってありがたい

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2021/12/17(金) 21:35:22 

    >>7
    ヴィーガンの為だけに大豆ミートがあるわけじゃないでしょ。
    環境問題もあるし肉が食べたくてもアレルギーで食べられない人もいるんだよ。
    大豆ミートの話になるとすぐヴィーガンはーって言い出す人多いけど視野が狭いと思う。

    +53

    -3

  • 65. 匿名 2021/12/17(金) 21:36:05 

    >>7
    知りあいのビーガンの人、子供にも肉食べさせてなくて、その子腕とかガリガリなのよ。

    +4

    -6

  • 66. 匿名 2021/12/17(金) 21:36:21 

    >>7
    これはヴィーガン向けじゃないと思う。宗教的に食べられない人や制限したりしてる人向けの味付けだね。多分本格的なヴィーガンが買っても一口食したら次はないだろう。

    +21

    -1

  • 67. 匿名 2021/12/17(金) 21:36:26 

    >>35
    大豆製品取りすぎると婦人科系の病気の危険はあるよ。
    婦人科が注意してる。
    特に豆乳は牛乳代わりに毎日軽く500ml飲む人もいるだろうけど、
    せいぜいコップ1杯(200ml)で十分。
    不正出血したり排卵が狂ったり健康害する。
    熟成した大豆にはイソフラボンが含まれるから大豆ミートも食べ過ぎたら危険だよ。

    +11

    -3

  • 68. 匿名 2021/12/17(金) 21:38:54 

    >>7
    肉食べたーいじゃなくて企業が売れると考えて作ったものだから欲してはいないよね。

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2021/12/17(金) 21:42:50 

    >>27
    うん。当たり。ヴィーガンは大豆ミートは食べないです。

    +4

    -4

  • 70. 匿名 2021/12/17(金) 21:42:56 

    >>55
    そうなんだ。
    肉嫌いのベジタリアンや本当のヴィーガンの人にしたら合わないんだね。
    無理して食べる必要も無いか。
    元々肉が好きだった人が健康のためにベジタリアンに転向したら時には食べたくなるんだと思う。
    これは余分なものが入っていないから肉の味はしないよ。
    大豆ミート食品

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/17(金) 21:44:01 

    >>1
    これのナゲット買ったけど甘かった
    アメリカンドッグみたいな感じ...

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2021/12/17(金) 21:44:13 

    >>44
    まーお肉が売ってて体が受け付ける限り食べると思うけどねって感じだよね

    +27

    -1

  • 73. 匿名 2021/12/17(金) 21:44:17 

    私大豆ミートの独特な食感が好きで肉よりそっちを買っちゃう。ヴィーガンじゃないんだけどね

    大豆ミートを水で戻して唐揚げにするのが好き。すぐ吸収するからつけておく時間も少ないし
    既製品ならセブンのタコスミートも美味しかった。

    無印のはカレーもミートボールも本当に美味しくないからおすすめしない

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/17(金) 21:44:42 

    >>10
    モスでソイパティしか買わない。
    違和感ないし、硬い肉片ないのがいい。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/17(金) 21:47:02 

    コストコのガーデンバーガー
    見た目は美味しそうだしカレー風味で食べやすいんだけど、あっさりしすぎで物足りなかった

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/17(金) 21:48:03 

    お肉をやめて20年、とても体調が良いので、続けようと思ってます。こういうのが普通になってきて、ものすごく助かります。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/17(金) 21:48:07 

    >>69
    SNSとか見ると食べてるけどそうなの?

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2021/12/17(金) 21:49:05 

    >>7
    ヴィーガンは知らんけど、肉が苦手で食べられない私は大豆ミートも無理。
    味も食感も肉肉しすぎる。

    +15

    -1

  • 79. 匿名 2021/12/17(金) 21:50:26 

    >>7
    欲してても別に矛盾はしてなくない?
    肉の味が嫌いだからヴィーガンやってるんじゃなくて、生きていくのに絶対必要じゃないのに命を奪うことに抵抗があるんだろうから。

    +25

    -5

  • 80. 匿名 2021/12/17(金) 21:54:19 

    >>3
    人は結局、肉欲からは解放されない...

    +2

    -4

  • 81. 匿名 2021/12/17(金) 21:54:46 

    >>67

    大豆イソフラボンには弱い女性ホルモンの作用がありますが、実際には、食事で摂取する程度の量では発症リスクが高くなるということは確認されていません。

    むしろ、大豆イソフラボンには女性ホルモンをブロックする作用があり、乳がんの再発リスクを減少させたという研究結果がいくつか報告されています。

    こうしたことから、口から摂取する大豆には危険性はなく、サプリメントで対応をとることにはやや注意をした方が良いと考えられています。

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2021/12/17(金) 21:55:46 

    >>1
    イトーヨーカドーで売っている味付きではないしっとりタイプのを生姜焼き風にして朝夕の他にお弁当にも入れてます。
    しっとりタイプは賞味期限短くて使い切り二人分くらいので398円です。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/17(金) 21:56:28 

    まずい。

    肉を大切に食べる

    +0

    -4

  • 84. 匿名 2021/12/17(金) 21:56:42 

    >>49
    そりゃ野菜も果物も生きてるけど、そもそも動物愛護の観点からビーガンになる人が多いよ
    野菜も果物もだめってことはヴィーガンの人は生きちゃいかんの?

    +17

    -1

  • 85. 匿名 2021/12/17(金) 21:57:14 

    >>67

    本当に婦人科が注意してますか?
    一連の報道のもとになった食品安全委員会の検討は、イソフラボンだけをサプリメントとして通常の食事に上乗せして摂取した場合の安全性についてであって、一般の大豆食品を対象にしたものではありませんが。。

    +2

    -4

  • 86. 匿名 2021/12/17(金) 21:57:40 

    >>49
    感情がないからじゃない?

    +4

    -6

  • 87. 匿名 2021/12/17(金) 21:58:14 

    >>1
    これ、もっと開発進んで美味しくなったらビックビジネスになると思う

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/17(金) 21:58:22 

    >>49
    野菜や果物は、泣かないからね。動物は屠殺される瞬間には恐怖のあまりすごいホルモンが体中に放出されるんだって。ホルモンが体に悪いって考えてヴィーガンになる人もいるそうだよ。

    +9

    -4

  • 89. 匿名 2021/12/17(金) 22:00:59 

    >>88
    そうなんだ…
    親戚の野菜大嫌い爺さんなんて何十年も肉と魚と酒しか口にしてないのに100歳越えても元気にしてるけどな

    +2

    -4

  • 90. 匿名 2021/12/17(金) 22:04:18 

    >>88
    私は保護猫きっかけで動物関連のSNS見てたら、予想以上に酷い扱いの屠殺場の映像を見てしまって無理になってしまった。
    豚の妊娠ストールとか。

    まだまだ勉強中の身としてはこのトピ有難いよ。

    +8

    -4

  • 91. 匿名 2021/12/17(金) 22:05:18 

    >>34
    はい通報

    +0

    -3

  • 92. 匿名 2021/12/17(金) 22:09:00 

    >>89
    それはよく鶏と卵に例えられるよね。ものすごく丈夫な人だから肉中心でも元気なのか、肉中心だから元気なのか。でもWHOの推奨する食生活のピラミッドみたら、正解は後者みたいね。

    +1

    -3

  • 93. 匿名 2021/12/17(金) 22:09:49 

    >>92
    89です。かっこつけてクールに言い切ったけど、「正解は前者みたいね」の間違いです…

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/17(金) 22:11:15 

    >>63
    優しい人だなあ

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2021/12/17(金) 22:25:45 

    >>34
    美味しかったんだ今度食べてみます

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/17(金) 22:43:59 

    >>35
    豆の食べ過ぎ、良くない場合あるよ
    しょうせき膿疱症て、手にぶつぶつ出る皮膚疾患だけど、コーヒーや豆類は金属含むから控えるよう言われてるよ
    カシューナッツ、ピーナッツとかも

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/17(金) 22:44:08 

    数年前に食べたテンペがまずくて、まずかったらどうしようと手を出せずにいる。平成初期頃、こんな大豆ミートが流行るずっと前に乾燥大豆製品で揚げるとから揚げみたいな健康食品があった。それがふつうに健康とか関係なくおいしくてまた食べたいと思ってる。それをから揚げにするとにっちゃにっちゃジューシーなから揚げになってすごくおいしかった。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/17(金) 22:44:19 

    >>27
    ダイエットみたいなもんだの
    食べたいけど食べない

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/17(金) 22:54:00 

    大豆ミート食べるよ。植物性のチーズも食べるよ。酉、豚、牛、大豆、ラムとかの選択肢が増えた感じかな〜。調理の仕方もそれぞれで楽しい。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/17(金) 22:55:40 

    >>44
    変な人だね

    +9

    -3

  • 101. 匿名 2021/12/17(金) 22:57:16 

    年をとると肉が重くて。でもタンパク質不足も怖いし。大豆ミートくらいが体には楽でちょうどいい。

    +8

    -4

  • 102. 匿名 2021/12/17(金) 22:57:19 

    無印良品のこれが好き!

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/17(金) 23:02:01 

    豆臭い!

    +5

    -3

  • 104. 匿名 2021/12/17(金) 23:08:13 

    揚げ物とかAGEs高そうな調理方法のだと、ヘルシーじゃなさそう

    +3

    -2

  • 105. 匿名 2021/12/17(金) 23:08:59 

    >>61
    10年前か〜
    そもそも研究者によって主張が違ううえに10年も前の極論じゃあ意味ないかも

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2021/12/17(金) 23:10:24 

    >>101
    植物性たんぱく質だけでは十分な栄養とれないんだけどね
    お年寄りも動物性とったほうがいいんだよ

    +4

    -3

  • 107. 匿名 2021/12/17(金) 23:12:59 

    >>88
    植物もストレスを感じることが分かってるよ。

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2021/12/17(金) 23:18:24 


    個人差や体調に左右されるので厳密な上限はないと思うけど、過剰摂取には気をつけましょう、ということです。
    厚労省だったかな。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2021/12/17(金) 23:26:46 

    IKEAのプラントボールが美味しかったよ
    ミートボールと比べると肉の臭みが無くて食べやすかった

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2021/12/17(金) 23:27:16 

    >>85
    婦人科のHPに書いてる医師は割といる。
    生理不順や生理の不調を訴える女性の話をよく聞いたら豆乳を大量に飲んでる場合が多いって。
    当たり前だけど一つの食品を大量に摂取したら体調崩すよ。

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2021/12/17(金) 23:31:12 

    >>81
    不正出血の原因に豆乳の飲み過ぎがあると医師が指摘してるよ。
    そりゃ沢山売りたい業界団体は危険があるとは言わないでしょ。
    大豆イソフラボンによる不正出血について | 女性のための医療相談掲示板【婦人科】 - 回答者:池袋クリニック 院長 村上 雄太
    大豆イソフラボンによる不正出血について | 女性のための医療相談掲示板【婦人科】 - 回答者:池袋クリニック 院長 村上 雄太fujinka-nayamisoudan.com

    投稿者: m, 返信: 1件, お忙しいところ失礼いたします。私は低容量ピルを4年ほど服用しており、今はマーベロンを飲んでいます。マーベロン(ファボワール)を服用し始めたの...

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2021/12/17(金) 23:56:58 

    >>35
    大豆の毒素は発酵させたら安全だと言われていますね。
    グルテン同様でレクチンを不活性化させた味噌や納豆・テンペなどの発酵食品はいいみたいです。
    あと、発芽大豆も。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/12/18(土) 00:20:33 

    同じ幼稚園の保護者が温暖化加速するから肉は悪!食べちゃいけないし食べられないほど高級なものになる
    ソイミートがいいって園の集まりで力説してた
    みんなひいてた
    家で勝手にして

    +3

    -5

  • 114. 匿名 2021/12/18(土) 00:28:17 

    >>7
    友達はアレルギーで肉が食べられないのでひよこ豆の唐揚げとかハンバーグとか作ってたりしてます。肉食べたいけど食べれない人も居ます。

    +12

    -3

  • 115. 匿名 2021/12/18(土) 00:52:32 

    >>107
    あなたは何を食べてるの?

    +0

    -4

  • 116. 匿名 2021/12/18(土) 00:55:17 

    >>111
    食肉業界が大きな利権を握っている以上、肉食の健康への害が周知され切らないのと似た構造だね。

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2021/12/18(土) 00:57:21 

    >>35
    大豆イソフラボンという成分だけを抽出したサプリメントは、摂りすぎると明らかに体に害だけれど、大豆を丸ごととっている分には相殺される成分等があって、口から食べてる量で害になるほど取る事はほとんど不可能なんだってよ。
    そりゃそうだよ、日本人は長いこと、豆腐の味噌汁に納豆みたいな生活してきたんだから。
    肉を大豆に置き換えたくらいで体に害になるほど肉を食べたんだったら、そっちの方が害だと思う。

    +4

    -3

  • 118. 匿名 2021/12/18(土) 01:01:59 

    >>111
    ごめん、コレ読んだけど、
    不正出血の原因に豆乳の飲み過ぎがあるとは一言も書いてなくない?

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2021/12/18(土) 04:54:59 

    >>7
    そりゃお肉おいしいもん

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2021/12/18(土) 04:59:24 

    お肉大好きだけど何かを見て見ぬ振りしながら食べてる自覚はある。
    プラントベースはいろんな意味で罪悪感なく食べれるのがいいよね。

    +5

    -3

  • 121. 匿名 2021/12/18(土) 05:43:20 

    >>44
    笑った

    +2

    -3

  • 122. 匿名 2021/12/18(土) 06:10:37 

    >>7
    でたwこういうトピ立つと
    ドヤってビーガンの人は~ってコメする人
    主とはまったく関係なくって意味不明w

    +8

    -5

  • 123. 匿名 2021/12/18(土) 06:43:00 

    >>114
    それは食物アレルギーの患者であってヴィーガンの人じゃないでしょ
    食物アレルギーとヴィーガンをごっちゃにするのやめて欲しい
    大豆アレルギーの患者は結構多いしヴィーガン食は指定アレルゲン使ったもの多い

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2021/12/18(土) 09:33:52 

    イオンのハンバーグは食べられる範囲
    メーカー忘れたけど豆乳チーズ?ってやつは全然チーズじゃない
    割となんでも食べる馬鹿舌でもないわあって感じだったから気を付けろ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/12/18(土) 09:35:49 

    >>7
    肉を欲してても環境や倫理から植物性の物を選びたいって人に需要あるから

    +7

    -3

  • 126. 匿名 2021/12/18(土) 11:51:53 

    >>115
    私は何でも感謝していただいてますよ。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/12/18(土) 11:55:20 

    >>113
    牛のゲップで温暖化加速を主張する一派かな

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2021/12/18(土) 12:55:22 

    >>91
    何で?

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2021/12/18(土) 13:46:36 

    >>117
    書いてる内容破綻してるよ。
    元々子供の頃から肉食してた現代人が急にタンパク質を大豆に置き換える場合意味が全く違ってくる。
    何故か肉食反対する人は医学的科学的な部分無視して肉否定するの不思議。

    海外だと子供に無理矢理ヴィーガン食させて虐待で捕まる親がいる位に問題になってるのに。

    +1

    -2

  • 130. 匿名 2021/12/18(土) 13:48:28 

    >>25これ美味しいよね。そのままおつまみで食べてる
    次はレタスと一緒にトルティーヤにしたい

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/12/18(土) 14:22:03 

    これ好き
    大豆ミート食品

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2021/12/18(土) 16:20:41 

    >>129
    意味が全く違ってくるって、どんなふうに違ってくるの?別にちっとも話してるように見えないんだけど…

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/12/18(土) 16:21:25 

    >>132
    話してる→破綻してる

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/12/18(土) 16:25:45 

    まず、植物エストロゲンの一種であり、抗エストロゲン作用を持つイソフラボンですが、食事によるイソフラボンの摂取は乳がん患者の予後を改善する可能性がある、というのが今の見解です。
    複数の試験において、差がない、もしくは再発率を減少、死亡率を減少という結果が認められており、少なくとも有害である、ということはすべての研究において報告されていません。
    現状では大豆摂取などのイソフラボンの摂取は推奨してもよい、とされています。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/12/18(土) 19:05:15 

    >>7
    ヴィーガン馬鹿にする人多いけれど
    私達も嫌でもヴィーガンにならないといけない時代が来るからね
    地球温暖化が進み、今のように家畜も育てられない、世界中で食糧危機難がやってくるよ
    ヴィーガンや昆虫食の時代がやってくる

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2021/12/18(土) 19:08:10 

    >>10
    美味しいよね
    食べ終わるまで豆って気付かなかった
    パンの部分が大豆か何かでできているのかと勘違いして買ったんだけど

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/12/18(土) 19:09:53 

    >>44
    「食べなくなっても」というより「食べられない」時代がやってくる。食糧危機難。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/12/18(土) 19:15:09 

    >>76
    どういうふうに身体が良くなりましたか?
    私も試してみようかな

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/12/18(土) 19:19:19 

    >>126
    感謝さえしとけば何食べてもオッケーだよね
    人でも全然食べれる、感謝して

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2021/12/18(土) 19:22:20 

    >>127
    それだけじゃないよ
    温暖化が進むと家畜を育てるための大量の餌も育てられない
    よって、肉は貴重な食べ物になる
    だから今こぞって色んな企業がヴィーガン食や人工肉の開発をしているんだよ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/12/18(土) 19:34:33 

    俺はこれいいと思っているんだ

    お前等的にはどうなんだ?

    大豆ミート食品

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2021/12/18(土) 21:07:49 

    ボロネーゼは美味しかった

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/12/18(土) 22:06:32 

    >>138
    76です。個人差があるとは思うんですけど、私は、風邪をひかなくなったのと、身体が軽くなりました。これまで重かったのが、やめてみてわかるって言うのかな。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/12/19(日) 00:29:22 

    >>143
    返信ありがとうございます!
    菜食が身体に合っていたんですね
    私も勉強して試してみます
    ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/12/19(日) 01:52:11 

    >>144
    そんなお礼言ってくださって、こちらこそありがとうございます!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード