ガールズちゃんねる

『ザ・ドラえもんズ』が消えた理由 「黒歴史」化の背後に、作者への思いが…?

166コメント2021/12/18(土) 23:13

  • 1. 匿名 2021/12/17(金) 17:14:54 

    『ザ・ドラえもんズ』が消えた理由 「黒歴史」化の背後に、作者への思いが…? | マグミクス
    『ザ・ドラえもんズ』が消えた理由 「黒歴史」化の背後に、作者への思いが…? | マグミクスmagmix.jp

    「ザ・ドラえもんズ」が姿を消して20年の時が流れようとしています。子供らからも人気だったはずの彼らは、なぜフェードアウトしていったのでしょうか?


     どうやらそこには、別紙壮一プロデューサーの意向が大いに関係してくるようです。『おかしなお菓子なオカシナナ?』までドラえもんズ作品の監督・脚本を務めた米たにヨシトモ氏によれば、別紙プロデューサーは当初より「ドラえもんズは藤子・F作品ではない」と、保守的な態度だったといいます。

     それは、藤子・F・不二雄先生の世界観を大事にしようという想いに裏付けられたもので、1996年に先生が他界してしまったからこそ、別紙プロデューサーは『ドラえもん』を守る「防波堤」になっていたそうです。

     確かに、『ドラえもんズ』は子供たちからの人気は高かったですが、原作ファンからは厳しい意見も寄せられていました。シリーズを継続することは興行的にも可能だったとは思いますが、徐々に作品の時間は短縮され、前述の通り2002年にシリーズは終了してしまうのです。

     子供たちに親しまれたドラえもんズの面々ですが、2005年にアニメがリニューアルされてからはまったく姿を見せてくれません。この不遇ぶりに復活を希望する署名活動がWeb上で行われ、1400以上もの署名が集まったこともありました。今なお根強いファンが大勢いるのも事実のようです。

    +161

    -4

  • 2. 匿名 2021/12/17(金) 17:15:24 

    サッカーするやつ好きだった

    +357

    -0

  • 3. 匿名 2021/12/17(金) 17:15:52 

    ドラえもんの話題旧ドラ勢いがしつこすぎる

    +48

    -50

  • 4. 匿名 2021/12/17(金) 17:16:01 

    リニューアルされて新しい声優になるくらいなら昔の思い出を大事にしたい

    +380

    -8

  • 5. 匿名 2021/12/17(金) 17:16:16 

    >>1
    野球もあった?

    +6

    -1

  • 6. 匿名 2021/12/17(金) 17:16:19 

    作者って亡くなってるの?生きてるって聞いたけどあれは別の人?

    +8

    -25

  • 7. 匿名 2021/12/17(金) 17:16:49 

    声優陣が豪華だった

    +171

    -1

  • 8. 匿名 2021/12/17(金) 17:16:52 

    >>3
    マジでなんかいいってんの?
    Bot?もう16年7ヶ月だぞ

    +26

    -5

  • 9. 匿名 2021/12/17(金) 17:17:13 

    みんな服着てるのにドラえもんだけ裸なのよね

    +243

    -1

  • 10. 匿名 2021/12/17(金) 17:17:19 

    >>3
    笑ってもた
    未だに大山のぶよしか認めない人いるしねw

    +175

    -4

  • 11. 匿名 2021/12/17(金) 17:17:36 

    面白かったよね

    +94

    -1

  • 12. 匿名 2021/12/17(金) 17:17:36 

    >>3
    そいつらのせいで話しがしづらい

    +16

    -7

  • 13. 匿名 2021/12/17(金) 17:17:38 

    ワンドラ
    エルマタドーラ

    しか覚えてない

    +107

    -0

  • 14. 匿名 2021/12/17(金) 17:17:57 

    >>9
    確かにw
    そんな風に見たことなかったわ

    +82

    -2

  • 15. 匿名 2021/12/17(金) 17:18:03 

    >>1
    ミニドラとかくそかわだったけどね

    それに、原作からの逸脱なんて今に始まったことじゃないしな

    +333

    -5

  • 16. 匿名 2021/12/17(金) 17:18:09 

    >>6
    多分相方のA先生かと。
    藤子・F・不二雄がドラえもんの作者。Aは笑うせぇるすまんとか描いてた。

    +65

    -0

  • 17. 匿名 2021/12/17(金) 17:19:26 

    >>5
    それはドラベースでは。

    +55

    -0

  • 18. 匿名 2021/12/17(金) 17:19:30 

    ドラえもんず大好きだったよ~
    ロボット学校七不思議が大人になってからも見るくらい好き。
    なんで無くなったんだろうな~とは思ってたけど、製作側の意向ならしゃーないな!復活したらうれしいけど

    +269

    -0

  • 19. 匿名 2021/12/17(金) 17:20:03 

    黒歴史扱いなの?好きだったけどな

    +180

    -0

  • 20. 匿名 2021/12/17(金) 17:20:10 

    ドラズ好きだったな。
    エル・マタドーラ推しだったわ。

    +36

    -0

  • 21. 匿名 2021/12/17(金) 17:20:13 

    今ドラえもんズ復活したところで声優どうすんねんっていう。

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2021/12/17(金) 17:20:15 

    >>5
    女子人気は無かったけど、ドラベースも良いよね。

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/17(金) 17:20:51 

    ドラえもんズやってる時期に小学生だったから懐かしいな
    キャラクターみんな可愛かった
    テレビで再放送とかもないよね?

    +148

    -1

  • 24. 匿名 2021/12/17(金) 17:20:53 

    >>13
    ドラザキッド
    ドラメット三世
    ドラニコフ
    ドラリーニョ
    だったかな?残り。

    +123

    -1

  • 25. 匿名 2021/12/17(金) 17:20:56 

    私も好きだし今中学生の息子も小さい時好きで見ててたな。今もDVDある。
    アニメは声優がなかなか豪華じゃなかった??
    久しぶりに見ようかな〜

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2021/12/17(金) 17:21:13 

    >>1

    ドラえもんとか悟空とかがなんだかイマイチなのって声優がなんかネチネチしておばさん丸出しで

    キャラまでそんな感じになって全体がそう染まってしまうから…

    マイナスになる部分

    +9

    -14

  • 27. 匿名 2021/12/17(金) 17:21:19 

    >>3
    本当にそれ
    わさびさんすごく覚悟して引き受けたと思うけどまさかここまで引っ張るとはね…
    大山さんも望んでないだろうに誰にも得なんだろ

    +132

    -6

  • 28. 匿名 2021/12/17(金) 17:21:24 

    >>13
    その二人とキッドがめっちゃ好きだった

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/17(金) 17:21:33 

    ノリとかキャラデザがドラえもんぽくなかった気がする。女の子が萌え系だったりして。

    +71

    -5

  • 30. 匿名 2021/12/17(金) 17:21:35 

    ドラニコフは今いたら人気出たと思う!かわいすぎる
    ドラリーニョもいいよね

    +58

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/17(金) 17:21:50 

    ドラニコフ好きだった。

    +15

    -1

  • 32. 匿名 2021/12/17(金) 17:22:02 

    ドラえもんズにアンチが居るとは知らんかった

    +116

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/17(金) 17:22:04 

    好きだったけど今やるのはステレオタイプのオンパレードで無理だろうなってのもわかる

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2021/12/17(金) 17:22:19 

    >>13
    ドラ・ザ・キッド
    ドラリーニョ
    ドラニコフ
    ドラメッド3世

    だったかな?あと4人

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/17(金) 17:23:08 

    >>29
    たしかにこーいうのはちょっとね

    +13

    -11

  • 36. 匿名 2021/12/17(金) 17:23:31 

    >>1
    子供たちから人気あったんならそれで良いのに。
    原作厨のためにアニメ作ってる訳じゃないじゃん。

    +41

    -3

  • 37. 匿名 2021/12/17(金) 17:23:40 

    >>21
    全部わさびがやる

    +4

    -6

  • 38. 匿名 2021/12/17(金) 17:23:49 

    ドラパン好きな人~。

    +135

    -1

  • 39. 匿名 2021/12/17(金) 17:24:09 

    全員並ぶとドラえもんが服着せてもらえてないのがシュールだった

    +99

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/17(金) 17:25:19 

    >>38
    今思い出したー!ごめん。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/17(金) 17:25:45 

    子供の頃はドラえもんとミニドラ以外興味なかったけど、今見るとドラえもんズもかわいいな

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/17(金) 17:26:02 

    好きだけど
    絵も声も昔と違うだろうから
    それなら復活しないでほしい

    +19

    -2

  • 43. 匿名 2021/12/17(金) 17:26:55 

    ロボット学校七不思議、トラウマになりそうな要素もありつつ敵?のロボットと黒幕のコンピュータがみんなお払い箱にされず現役復帰できたの良かったね。

    +48

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/17(金) 17:26:56 

    ドラニコフ好き
    かわいい
    ヤゴロボットと一緒にのんびりいくスタイルに癒される

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/17(金) 17:27:36 

    エルマタドーラが好きだった
    また見たいけど、声も変わるんだろな

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/17(金) 17:28:04 

    >>44
    卒業前だからドラえもんに耳があるのよね。

    +91

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/17(金) 17:28:24 

    ドラえもんズ好きだけど声優さんがもう無理そう

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/17(金) 17:28:29 

    何と言われても私は好きだったよ

    +81

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/17(金) 17:29:03 

    今テレカなんか解る子少ないだろうしね
    スマホ掲げるの?

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/17(金) 17:29:44 

    好きなどら焼きが個性豊かだったよね
    ドラパンのカマンベールチーズどら焼きは実際に似たような商品食べたことあるけどおいしかった

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2021/12/17(金) 17:29:57 

    2112年ドラえもん誕生が実質デビュー作だっけ。卒業オーディションで空気砲撃ちまくったり、ライト見て変身したり。

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/17(金) 17:30:05 

    ドラニコフのぬいぐるみ持ってたよー可愛かったんだよね

    +13

    -1

  • 53. 匿名 2021/12/17(金) 17:30:47 

    射撃が上手い保安官
    カンフーの達人
    大富豪の息子の家庭教師
    飲食店アルバイト
    ハリウッドスター
    プロサッカー選手

    実質ニート
    ↑なんでこいつがリーダーなんだろう。唯一味覚がマトモだから?

    +2

    -7

  • 54. 匿名 2021/12/17(金) 17:32:25 

    >>53
    実質ニートて。のび太の世話焼かにゃならんのは大変であろう。

    +35

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/17(金) 17:32:50 

    >>15
    ミニドラって昔と喋り方変わってる?
    昔はドラドラ!とかだけだったのがバリエーション増えてる気がする

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/17(金) 17:33:04 

    >>46
    最初誰か分からなかった笑

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2021/12/17(金) 17:34:14 

    >>49

    22世紀の科学で出来てるから、逆に凄い高性能なテレカだと思う

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/17(金) 17:34:38 

    >>49
    友情QRコード

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/17(金) 17:34:51 

    >>55
    原作でもそれなり。

    +22

    -2

  • 60. 匿名 2021/12/17(金) 17:35:49 

    >>58
    キッド「読み込めねーぞ!」
    ドラリーニョ「向きどっちだっけ?」

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/17(金) 17:37:14 

    >>21
    キッド→神谷浩史、ドラメッド→櫻井孝宏(テントモンボイス)とかいいんじゃないかな

    +2

    -4

  • 62. 匿名 2021/12/17(金) 17:37:22 

    キッドとドラミの恋が好き〜
    復活してほしい!

    +36

    -1

  • 63. 匿名 2021/12/17(金) 17:37:53 

    >>61
    やっぱそうなるかー・・・。で、婦女子のファンがつくと。

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2021/12/17(金) 17:40:01 

    >>59
    なにこれ超カワ

    +40

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/17(金) 17:41:27 

    キッドとドラミちゃんはいい感じだったよね

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/17(金) 17:43:12 

    これって作者お亡くなりから10年以上後に作られたアニオリエピソードで、所詮後付けだよね。
    でもお前の物は〜のセリフは本当はこういう意味って話が一人歩きして出回ってる。
    『ザ・ドラえもんズ』が消えた理由 「黒歴史」化の背後に、作者への思いが…?

    +13

    -3

  • 67. 匿名 2021/12/17(金) 17:46:44 

    >>66

    スタッフの「こうだったらいいのにな」って、やっぱり公式スタッフが作ったってなると
    まるで原作者の裏側みたいに1人歩きするよね

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2021/12/17(金) 17:47:14 

    >>66
    ちょっと感動したけどよく考えたらスネ夫からラジコン取り上げる時に言ってなかったっけ…?

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/17(金) 17:47:53 

    ドラえもんズめっちゃ好きだったな〜
    あのほのぼの感がたまらん
    キッドとマタドーラがかっこよくて好き

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/17(金) 17:48:48 

    ドラリーニョが目付きからしてイカれていて好きだった

    +28

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/17(金) 17:51:01 

    >>68
    原作はそうだよね。でも、アニオリでのび太のランドセルを必死に取り返して画像みたいな事言うアニオリエピソードが作られちゃった😠

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/17(金) 17:51:36 

    私は別に復活しなくていいです。
    当時の視聴者だけの思い出でいいです。

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2021/12/17(金) 17:51:58 

    >>67
    ストーリー自体はいいかもしれないけど、セリフの後付け新解釈は要らないね

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/17(金) 17:52:16 

    懐かしい、そうだよねいたよねこいつら!かなり好きだったのに忘れてたなぁ

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/17(金) 17:53:29 

    それぞれどら焼きの食べ方も個性あったよね
    ドラ・ザ・キッドがケチャップ(とマスタード?)ってことは覚えてる

    映画見に行って下敷き買ったなぁ

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/17(金) 17:57:17 

    >>2
    確かドロンジョだったっけ?

    +1

    -11

  • 77. 匿名 2021/12/17(金) 18:00:32 

    また復活しないかなー
    あるいは再放送して欲しい

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/17(金) 18:00:44 

    ドラえもんズ可愛いしドラえもんとは別軸で使えばいいやん
    先週のドラえもん見ながら旦那とドラえもんズの話してたばっかだわ

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/17(金) 18:01:04 

    >>10
    今の子供はのぶ代ドラのこと知らないだろうし、別に今のドラえもんを楽しんで観てるならそれでいいじゃんと思うよね
    子供向けアニメであって懐古厨の大人のために作ってるわけじゃないんだからさ

    +47

    -4

  • 80. 匿名 2021/12/17(金) 18:03:02 

    >>2
    ドラリーニョでしょ?クレヨンしんちゃんのまさおくんの声だった記憶

    +70

    -1

  • 81. 匿名 2021/12/17(金) 18:06:09 

    ドラニコフが好きだった。エルマタドーラの声がフリーザだったのは覚えてる
    『ザ・ドラえもんズ』が消えた理由 「黒歴史」化の背後に、作者への思いが…?

    +40

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/17(金) 18:06:59 

    ワンドラ可愛くて好きだった

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/17(金) 18:07:15 

    ドラえもんズ、大好きだったな〜!

    まずドラミちゃんがちょっとドジなんだけど、すごく可愛くて。
    いつも「おにいちゃん!」ってドラえもんを叱りに来るイメージだけだったから、ドラミちゃんってステキな女の子だな〜と思った。

    そして、ドラ・ザ・キッドがカッコいい!
    ドラミちゃんと恋仲になったらいいのに…なんて思って見てた。

    +34

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/17(金) 18:09:06 

    >>63
    ドラえもんズで妄想してる腐女子はすでにだいぶ前から存在してるよ
    検索するとイラストとかけっこう出てくる

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/17(金) 18:10:14 

    コロコロ?で追加メンバーオーディションしてたよね。子供らが考えて応募した中から、イタリア出身設定のキャラが選ばれた。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/17(金) 18:11:25 

    キッドが好きだった
    ロボット学校七不思議でおちたわ

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/17(金) 18:11:56 

    なんかイケメンドラえもんがいた記憶。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/17(金) 18:22:01 

    >>85
    ジェドーラだね
    声は山ちゃん(山寺宏一)だったから続投可能かな?

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/17(金) 18:31:24 

    >>62
    ね、いい感じだったよねー
    なんかドラミがどら焼きをキッドに焼いてあげて、それにキッドがケチャップとマヨネーズかけまくって食べたの覚えてる。あれは映画だったのかな…?

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/17(金) 18:32:24 

    >>81
    懐かしい…!
    なんか巨大化するのは誰だっけ?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/17(金) 18:34:18 

    ドラリーニョとかいなかったっけ?
    面白くて好きだったなぁ。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2021/12/17(金) 18:44:18 

    懐かしい!好きだったな!
    声優も豪華だった覚えがある。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/17(金) 18:45:34 

    >>3
    旧ドラ話題にしちゃいかんの?
    新ドラ好きの人に因縁つけたり旧ドラの話題禁止のところで言い出したら駄目だけど、旧も新もそれぞれ好きな人がいていいじゃん

    +29

    -2

  • 94. 匿名 2021/12/17(金) 18:49:37 

    ドラえもんズも大好きだけど
    やっぱりミニドラがみたい!
    ミニドラで勝負して欲しい。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/17(金) 18:53:36 

    意外とメンバーの国一覧がしっかりくるんだよね
    ドラパンとマタドーラが好き

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/17(金) 18:54:52 

    >>90
    ドラメッド

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/17(金) 19:04:28 

    >>89
    ロボット学校七不思議のワンシーン。
    キッドは、ドラえもんがピンチと知って、食事もせずに一番に駆け付けた。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/17(金) 19:05:05 

    >>87
    ・・・キッド?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/17(金) 19:07:34 

    ドラザキッド好きだったのにー

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/17(金) 19:08:02 

    >>80

    確かにまさおくんだわ!笑

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/17(金) 19:15:25 

    ドラえもんズが嫌われたのは金の臭いがしたからだと思う。ドラえもんズを増やして玩具を売ろうとするゲスい考えが透けて見える。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/17(金) 19:17:14 

    >>80
    しんべえの声だと思ってた

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/17(金) 19:27:40 

    キッドがドラミちゃんにへちゃむくれって言うのすごく好きこの二人かわいい
    『ザ・ドラえもんズ』が消えた理由 「黒歴史」化の背後に、作者への思いが…?

    +41

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/17(金) 19:31:47 

    >>4
    たしかに!!

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2021/12/17(金) 19:32:51 

    好きだった!
    特にキッド?だっけな黄色いやつ

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/17(金) 19:33:24 

    今でもぬいぐるみ全部持ってる。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/12/17(金) 19:36:32 

    ドラミ&ドラえもんズ ロボット学校七不思議!?を何回も見てた。
    その後のドラミちゃんとキッドを見たかったなぁ。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2021/12/17(金) 19:50:32 

    >>102
    それも同じ人。ちなみにちびまる子のお母さんと小杉もその人。

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2021/12/17(金) 20:03:55 

    ドッカーン!!

    ドラザキッドとドラミちゃんにドキドキしてたわ。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/12/17(金) 20:08:10 

    ドラえもんズ、人気高かったのに黒歴史扱いなの?
    復活希望の人かなり多いのにね
    ていうかドラえもん自体人気高いのに土曜の夕方5時に異動になったり不遇扱いされてない?
    大人の事情も分かるけどドラえもんは子供向けアニメなんだから製作者の気持ちより子供の気持ちや意見優先してほしいな

    +31

    -1

  • 111. 匿名 2021/12/17(金) 20:11:25 

    製作者もファンのおかげでアニメ続いてるしそれで仕事あるんだから少しはファンの意見を大事にしたらって思うわ

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/17(金) 20:14:02 

    >>70
    わかるw話し方もキマッてる感じがして好きだった。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/12/17(金) 20:14:55 

    >>10
    水田さんも16年間ドラえもん演じてるのにね。
    大山さんは26年。水田さんがそれを超えた時が来ても認めないんだろうなぁ。

    +31

    -2

  • 114. 匿名 2021/12/17(金) 20:30:26 

    >>113
    というか水田さんを晒したいから大山さんを持ち上げてるだけで別に好きとかじゃないんだと思う
    だって旧作のイメージが悪くなるような事しかしないもん

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2021/12/17(金) 20:39:35 

    >>1
    現在のアニメ、映画のドラえもんの方が、従来のドラえもんの世界観を壊していると思うんだけど?
    本当にドラえもんズが不満だったらF先生もご存命の間に言っていたと思う。

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2021/12/17(金) 20:42:04 

    >>13
    ドラえもんズのメンバーではないけど、私は怪盗ドラパンが好きだった。声優が神谷明だった。
    あとコックの格好をしたジェドーラっていうキャラもいた。

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2021/12/17(金) 20:50:47 

    >>66
    歌詞画っぽくて草

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/12/17(金) 20:57:19 

    >>81
    エルマタドーラがフリーザ様の声になる前の声優さんの声がイケボで好きだった。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2021/12/17(金) 21:01:09 

    >>27
    トピずれだけど、不思議だよね。
    ドラえもん以外の登場人物は別に受け入れられてるのにね。
    誰も前の声優の事言わない。
    ドラえもんだけ。とか言ってるけど、私もずっとのぶ代の声がしっくりきすぎてて、だいぶたってるのに違和感覚える。なぜだろう。わからない。
    粘着はしないけど、気持ちはわかる。

    +22

    -2

  • 120. 匿名 2021/12/17(金) 21:04:08 

    ドラえもんズめっちゃ好きだった!個性豊かで可愛かったよね!

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2021/12/17(金) 21:08:28 

    ドラえもんズはみんなどら焼きが好きだけどそれぞれ好みの食べ方があるそうです。

    ドラ・ザ・キッド→ケチャップとマスタードかける
    王ドラ→ラー油、酢、醤油かける
    ドラリーニョ→タバスコかける
    ドラニコフ→人前では食べない
    エルマタドーラ→オリーブオイルかける
    ドラメッド三世→フリーズドライしたもの
    ドラえもん→普通のどら焼き

    ドラえもんズ以外の方々

    ドラパン→カマンベールチーズ入り
    ジェドーラ→生クリーム入り

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2021/12/17(金) 21:11:40 

    キッドがドラえもんと顔同じなのに何故かかっこよく見えた

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/17(金) 21:18:24 

    >>18
    ロボット学校がドラ映画で一番好き。「作ってあげようね。作ってあげようね。」が今でも脳内再生できる。

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/17(金) 21:24:05 

    >>38
    チョベリバ~!!

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/12/17(金) 21:25:38 

    アチャーオチャーとか言ってる子好きだった
    中華系の格好してたかな

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2021/12/17(金) 21:26:22 

    思い出すな・・姪が生まれてはじめてワサビのドラえもん見たとき・・・ちがうちがうちがうちがう!!ってひっくり返って泣いてしまった。相変わらず今も心にのぶ代がいる。別に今の子たちはわさびでいいんだよ。でもちがうったらちがう。

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2021/12/17(金) 21:27:29 

    >>60
    ロボットが苦戦すんなw

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/12/17(金) 21:42:18 

    懐かしいー!
    実家にテレフォンカードまだあるよ。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2021/12/17(金) 22:33:16 

    >>93
    大体今の声優だめ昔が良かっただからな…
    私も大山さん背台だけどわさびさん不憫にはなる

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2021/12/17(金) 22:37:34 

    >>49
    テレフォンカードじゃなくテレパシーカードの略なんだよね

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2021/12/17(金) 22:57:43 

    ドラザキットとドラミの関係性がいいのよ

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/12/17(金) 22:58:33 

    怪盗ドラパンが好きです

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/12/17(金) 23:07:51 

    >>13
    オカシナナ組好き

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/12/17(金) 23:19:58 

    >>59
    かわいいww

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2021/12/17(金) 23:24:45 

    >>38
    好き!
    次からメンバーにドラパンも加えて仲良く続いて欲しいと願っていたのに

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2021/12/17(金) 23:35:16 

    ブラックジャックだってスピンオフ出てるんだからドラえもんズだって別にいいじゃんね

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2021/12/17(金) 23:36:03 

    >>39
    無課金ユーザーって感じだよねw

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2021/12/17(金) 23:59:57 

    世界観を壊したって言うけど私にすればドラえもんの世界には元々ドラえもんズは存在してたのにリニューアルして突然居ないことにしたんだよね?
    存在してない世界にして世界観が壊れたように感じるけどね
    ドラえもんズを知ってる人にすればいない事は有り得ないんだよ。
    水田ドラやリニューアルを認めない人って未だに多いけどドラえもんズを消した事も理由の一つだと思う
    まず子供向けアニメが大人の事情で子供人気の高いキャラを消した事自体やってはいけないことだったんじゃないの?
    視聴者の気持ち考えた事ないのかな?これだったらファンに媚びまくってるアニメの方がまだマシだわ

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2021/12/18(土) 00:13:38 

    原作ファンの気持ちも分かるけどドラえもんの同級生キャラくらいいたってよくない?
    最近出てるパワえもんは罪ないんだけどどうしてもドラえもんズより地味というかモブえもんって感じで個性がないんだよね
    まず人気キャラを黒歴史扱いしてることが制作側として有るまじき行為
    どんなキャラでも愛してやれよ
    ましてやヒット作も出したキャラ達なのに不遇すぎる

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2021/12/18(土) 00:22:19 

    ドラえもんズの映画のDVDを小学生の子供にプレゼントしました。
    すると、子供はドラえもんズが大好きになりました
    何度観ても飽きず、夢中で楽しんでます
    そして私も懐かしいく楽しんでます(笑)
    ドラえもんズが、世代関係なく楽しめる物だと実感
    だって面白いし、魅力的ですもん!
    だから、少しは作者ファンも受け入れて欲しいなぁ…
    作者ファンの気持ちも察するけど(汗)

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2021/12/18(土) 00:29:29 

    当時は親友テレカに憧れてたなぁ〜…
    『ザ・ドラえもんズ』が消えた理由 「黒歴史」化の背後に、作者への思いが…?

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2021/12/18(土) 00:33:21 

    >>66
    この後付け設定嫌い

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2021/12/18(土) 00:58:51 

    ドラ・ザ・キッドがタイプです。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2021/12/18(土) 01:01:38 

    >>59
    ある意味DAIGO語。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2021/12/18(土) 01:29:25 

    『ザ・ドラえもんズ』が消えた理由 「黒歴史」化の背後に、作者への思いが…?

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2021/12/18(土) 01:44:41 

    >>118
    わかる、私もそっちが好き

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/12/18(土) 01:47:55 

    ワンドラ女の子に弱いのかわいい
    声が林原めぐみさんだったよね

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/12/18(土) 02:13:14 

    >>3
    私はそれでも大山さんがやってたドラちゃんが好き

    声以外も性格も変えられちゃって今の嫌だ

    子守型ロボットのドラちゃんが好き

    +17

    -2

  • 149. 匿名 2021/12/18(土) 02:52:55 

    日テレ版のドラえもん(cv.富田耕生)が好きな人はおらんの?

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/12/18(土) 03:22:19 

    >>79
    ドラえもん好きなわさび世代の息子にのぶよ時代のドラえもんの真似したら全然通じなくて普通に引かれた

    私の中でドラえもんはのぶよだったからついやっちゃった

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2021/12/18(土) 03:25:25 

    映画ドラえもんズが冬休みかなんかでテレビスペシャルとしてやってたやつ8ミリテープに録画したものが未だに家にあるアラサーです。たまに見ます。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2021/12/18(土) 03:40:03 

    最近DVDでドラえもん誕生っての見たけど、そこでは何人かドラえもんズのメンバー出てたけど、あれは藤子・F・不二雄先生の話だよね?
    そこから派生してドラえもんズの物語が作られたってこと?

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/12/18(土) 05:43:32 

    >>22
    コロコロやし

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2021/12/18(土) 06:46:18 

    ミミミとか大好きなんだけど

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/12/18(土) 07:59:45 

    >>22
    うちの小学生の息子と娘、ドラベースめっちゃ好きだよ!全巻集めた。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/12/18(土) 08:28:45 

    コンビニで生クリーム入りどら焼きを見るたびにドラえもんズを思い出す

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2021/12/18(土) 08:30:19 

    >>29
    番外編ってわかりやすくていいと思ったけどなあ
    本編だと美の基準がしずかちゃんだし

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2021/12/18(土) 09:27:11 

    ドラミちゃんとキッドがいい感じになる学校のやつ好きだった

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/12/18(土) 12:46:04 

    原作ファンですが、のぶドラわさドラのアニメも映画も好きだしドラえもんズも大好きでした
    原作ファンが嫌ってるって意見も一部の人だけだと思うしわざわざ黒歴史認定はいらない
    ドラえもんズは思い出のままでそっとしとけばいいじゃん

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2021/12/18(土) 15:18:38 

    今はポリコレ的な意味でもダメそう

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2021/12/18(土) 15:21:54 

    まさか幼少期の懐かしい思い出の作品が黒歴史扱いでワロタw
    たまに、ドラえもんズあったよなー面白かったのにみないなーって思ったらそんな理由か。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/12/18(土) 15:49:37 

    >>30
    ドラニコフ一番好きだったー!

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/12/18(土) 16:38:11 

    >>3
    自分が子供の頃見てたのが全盛期だもんね。
    久しぶりに見ると違和感はあるけど今の子はそれで育ってるわけだし気持ちは分かるがしつこいのはアレよね。

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2021/12/18(土) 17:52:44 

    >>121
    ワンドラのラー油がごま油だったらもっとよかったかもねw
    あっでもステレオタイプになっちゃうか?

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2021/12/18(土) 17:55:22 

    >>115
    先生はそんなに作品に苦情を言ったりとかしないイメージだからそれはどうかなぁ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/12/18(土) 23:13:33 

    ドラえもんズは大好きだけど、今はキャラのイメージとその国の現状が合わなくなってきてるから難しいだろうね

    例えばエルマタドーラは闘牛士だけど、今スペインでは動物愛護の声が強くなってて闘牛をやる地域がどんどん減ってるらしい

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。