-
1. 匿名 2021/12/17(金) 00:50:18
28歳です。旦那と子供と3人暮らしです。頻尿なので夜中2回ほどトイレに行きます。
暗い部屋、消えているテレビ、玄関の感じ全てが怖いです。実家に住んでる時からずっと怖いです。旅行の時は旦那を起こします。
皆さんも怖いですか?+167
-54
-
2. 匿名 2021/12/17(金) 00:50:43
モチモチの木か!+133
-2
-
3. 匿名 2021/12/17(金) 00:50:55
幽霊への怖さよりも尿意が勝つ
仮にトイレに出たとしてもどいてくれ!!!!と思う+258
-3
-
4. 匿名 2021/12/17(金) 00:51:17
ホワホワホワホワ+17
-1
-
5. 匿名 2021/12/17(金) 00:51:24
+14
-5
-
6. 匿名 2021/12/17(金) 00:51:29
怖いと思うから怖い
ただただトイレだけを考えて終えたら寝ることだけを考える+128
-1
-
7. 匿名 2021/12/17(金) 00:51:51
>>1
糖尿病?+4
-15
-
8. 匿名 2021/12/17(金) 00:52:08
幽霊的なのが怖いの?+17
-0
-
9. 匿名 2021/12/17(金) 00:52:11
怖くないわ+49
-1
-
10. 匿名 2021/12/17(金) 00:52:25
>>1
音楽聴いて行ってるいつも+5
-1
-
11. 匿名 2021/12/17(金) 00:52:29
廊下の電気を人感センサーにしてみるとか。
うちはそうなんだけど部屋出ると明るくなるから怖くないですよ。+89
-0
-
12. 匿名 2021/12/17(金) 00:52:36
漏らす方がこわいよ+50
-1
-
13. 匿名 2021/12/17(金) 00:52:38
>>7
ちがいます( ; ; )+23
-0
-
14. 匿名 2021/12/17(金) 00:52:42
かわいいね
私19歳でその気持ちなくなったわ+14
-2
-
15. 匿名 2021/12/17(金) 00:53:16
ちょっとシャクレながら行ったら大丈夫じゃん?+105
-0
-
16. 匿名 2021/12/17(金) 00:53:42
>>9
エルサ?笑+24
-0
-
17. 匿名 2021/12/17(金) 00:53:44
>>11
それ考えたんですが人が通ってないのに光ったら怖いなぁと思ってやめました…+141
-4
-
18. 匿名 2021/12/17(金) 00:53:44
かわいい❤️っていっちゃダメか💦主さんは困ってるもんね💦それにしても旦那さん優しいね+28
-1
-
19. 匿名 2021/12/17(金) 00:53:51
電気全部つけても怖いの?+11
-0
-
20. 匿名 2021/12/17(金) 00:53:57
>>1
なにが怖いの?幽霊系?侵入者系?
どっちも私の家なのに何してる!って一喝すればいいのよ 侵入者系はそうは言っても怖いけどね+75
-1
-
21. 匿名 2021/12/17(金) 00:54:37
+34
-0
-
22. 匿名 2021/12/17(金) 00:54:54
わかる
電気付けてても怖いよね
でもトイレには神様がいるらしいよ+20
-3
-
23. 匿名 2021/12/17(金) 00:55:08
怖いです!思い出さなくていいのに昔見たホラー番組とか一気に思い出しちゃう…
部屋廊下全部電気つけてトイレまで向かう😭+79
-0
-
24. 匿名 2021/12/17(金) 00:55:14
美輪さんが福くんが小さい時に「(ウルトラマン好きなら)ウルトラマン持ってトイレにいけばいいのよ」とアドバイスしてウルトラマン連れて一人で行ってたよ。お気に入りのぬいぐるみかガチャガチャのおもちゃかお守りになるもの持っていってはどう?+31
-0
-
25. 匿名 2021/12/17(金) 00:55:21
河童が便器から手を出して尻子玉を抜くって聞いてから怖くて夜トイレ行けなかった+4
-23
-
26. 匿名 2021/12/17(金) 00:55:30
分かる
枕元にiPhone置いてライト付けて行く+6
-0
-
27. 匿名 2021/12/17(金) 00:55:35
>>1
私37だけど怖いよ。+55
-1
-
28. 匿名 2021/12/17(金) 00:55:55
>>17
考えすぎ
だから怖く感じるんだよ
何もないって+48
-2
-
29. 匿名 2021/12/17(金) 00:56:02
実家のトイレが遠くて嫌だった
曇りガラスの玄関の前通るし 私の部屋一番奥だから冬は寒いし暗いし
だからわかる気はする+12
-0
-
30. 匿名 2021/12/17(金) 00:56:19
2時ピッタリは避けるようにしてる+35
-0
-
31. 匿名 2021/12/17(金) 00:57:33
長く住んでる家なら、これまで怖くても何も起きなかった。という実績を信じてみてはどうでしょう。+28
-0
-
32. 匿名 2021/12/17(金) 00:57:55
好きなものを唱えながら行くと恐怖心が無くなっていいらしいよ
りんごが好きなら
りんご!りんご!とか+7
-0
-
33. 匿名 2021/12/17(金) 00:58:05
>>19
つけるまでが怖いし消すときもこわいです笑 めんどくさい女です😂+11
-0
-
34. 匿名 2021/12/17(金) 00:58:18
洗面所の鏡の前を通るから怖い。
夜中2時頃だと、絶対に鏡を見ないように早歩きでトイレに行くよ。+16
-0
-
35. 匿名 2021/12/17(金) 00:58:22
主さん、最低ですね
自分が怖いから、旦那を起こしてトイレまでついていってもらう?
その時、子供は?
子供は一人なんですか?
自分が怖くなけりゃ、子供はお構いなしなんですか?
もし子供が目を覚ましたら?
暗闇にたった1人置かれた子供の気持ちを考えてみてください
それでも怖いと言うのですか?+6
-44
-
36. 匿名 2021/12/17(金) 00:58:34
>>32
ごりら!ごりら!+9
-0
-
37. 匿名 2021/12/17(金) 00:59:02
>>11
出た瞬間に「パッと電気が点くんだ」と思うのも、それはそれで怖い
怖いと思うと何でも怖く感じる
+21
-0
-
38. 匿名 2021/12/17(金) 00:59:06
>>1
怖いのは心霊系?それなら心から大事な人を亡くしたら、その存在が喜びになるから怖くなくなるよ+2
-6
-
39. 匿名 2021/12/17(金) 00:59:09
>>28
玄関や屋外なら虫かなと思えるけど室内ならGか霊かしかないわけで‥+3
-4
-
40. 匿名 2021/12/17(金) 00:59:31
>>8
幽霊が一番ですが雰囲気が怖いです💧+9
-1
-
41. 匿名 2021/12/17(金) 01:00:15
>>36
らっぱ!らっぱ!+8
-0
-
42. 匿名 2021/12/17(金) 01:00:27
>>40
マツケンサンバ踊りながら行って明るい雰囲気にしたら?+47
-0
-
43. 匿名 2021/12/17(金) 01:00:50
>>41
そして知らない人の声で、しりとりは続くのであった…+9
-0
-
44. 匿名 2021/12/17(金) 01:01:09
>>43
めでたし!めでたし!+8
-0
-
45. 匿名 2021/12/17(金) 01:01:25
めっちゃ笑えること思い出して
大爆笑しながら行くとか+3
-0
-
46. 匿名 2021/12/17(金) 01:01:28
1Kの狭いマンションに住んでるけど、それでも夜中にトイレ行く時は家中の電気付ける。笑+6
-0
-
47. 匿名 2021/12/17(金) 01:01:29
>>32
小さい時に怖くていっつも(う○こ!う○こ!)って唱えながら行ったら怖いのが半減されてたんだけど私好きだったんだなう〇こが+15
-0
-
48. 匿名 2021/12/17(金) 01:02:33
試しにトイレ行ってくるわ…戻ってきたらあったかい布団で寝るんだ+8
-0
-
49. 匿名 2021/12/17(金) 01:02:39
アラフォーだけどいまだに怖いよ。暗い所いると怖い話とか思い出して怖い。幽霊見たことないけど怖い。昔だけど午前2〜3時は幽霊出やすいと聞いてトイレいきたくないし我慢する時もある。みんな起きてるんなら問題ないんだけどね。怖がりは性格の一部だから治らないと思う。+10
-1
-
50. 匿名 2021/12/17(金) 01:03:11
>>35
旅行に子供はまだ連れていったことないですが2人で旅行行く時はトイレまでは来てもらわず「起きといて」と言いますw起きててくれてると思うと安心します。笑 どちらにしろ起こすのはかわいそうですよね🤣+10
-2
-
51. 匿名 2021/12/17(金) 01:03:52
子供の頃にテレビで霊能力者の人が「かんながらたまちはやませ?という呪文を唱えたら霊が寄り付かない」と言っていたので、怖い時は心の中で唱えてます。よかったら主さんも是非。+4
-1
-
52. 匿名 2021/12/17(金) 01:04:01
>>38
大事な人の霊は怖がらせたりしません
嫌な感じがあるのは敵意があるからです+17
-0
-
53. 匿名 2021/12/17(金) 01:04:03
>>47
小さい頃って
うんこしっこゲロネタは鉄板だよね+6
-0
-
54. 匿名 2021/12/17(金) 01:04:08
>>50
笑ってんじゃねーよ+12
-4
-
55. 匿名 2021/12/17(金) 01:06:03
>>39
人感センサーって空気の温度変化で反応するから、
霊やG程度じゃ反応しない!(はず)
だから大丈夫!
そこにいる生きた人間でしか反応しない!安心して!+13
-0
-
56. 匿名 2021/12/17(金) 01:06:16
>>1
昔から頻尿かつ一度に2〜3時間しか眠れないから、怖いとか言ってられなくなった。
構ってらんねぇて感じ。
あとやはり、子供の頃はともかく、大人になって一人暮らしで防犯とか意識してると、現実の人間のほうが怖いなって思うようになったし。+12
-0
-
57. 匿名 2021/12/17(金) 01:07:47
>>4
はなこさ〜〜ん+7
-0
-
58. 匿名 2021/12/17(金) 01:08:26
怖くないよ😊大丈夫だから安心してトイレに行くのだ!枕元にスタンドライトでも置いといて、夜目が覚めてトイレに行きたくなったらライトと共に行けばいい😊何か暗闇への恐怖心があるのかな。こわいこわい!と気負わずにゆっくりゆっくり😊+8
-0
-
59. 匿名 2021/12/17(金) 01:09:26
>>58
優し〜い!+3
-0
-
60. 匿名 2021/12/17(金) 01:10:01
お化けが出たり、おかしな物音がしたり、うめき声が聞こえたり、ガラス戸に変な影が映ったり、泥棒が隠れてるかもしれないし、キッチンから物音がしたり、リビングで影が動いたり、色々あるからね。+4
-0
-
61. 匿名 2021/12/17(金) 01:10:18
>>17
横。
うちのセンサー、私が間近を通って、しかも手まで振ってもスンとして反応しないことが多いのに、いきなり誰もいないのに点灯したり、結構離れた場所を通った時に反応したり、なんかもう、うちのセンサーの考えてることがわからなくなったわ。
入居以来、かなり長い付き合いなのに。
+42
-1
-
62. 匿名 2021/12/17(金) 01:11:31
絶対起きるなら、廊下の電気つけとけばどうでしょうか、
それでも怖いのかな+1
-0
-
63. 匿名 2021/12/17(金) 01:11:45
>>42
マラカス持ってホイッスル咥えてね+19
-0
-
64. 匿名 2021/12/17(金) 01:14:48
>>1
こんな人影がありそうだから怖い+4
-13
-
65. 匿名 2021/12/17(金) 01:15:35
>>1
田舎の婆ちゃんちのトイレは外だったから大人になっても怖くて誰か起こして連れションしてたw
主さん、怖いならガルちゃん見ながらトイレ行ってみたら?
誰かまだ起きてるんだな〜ってだけでも安心感あるかも?😅+12
-0
-
66. 匿名 2021/12/17(金) 01:15:43
枕元に懐中電灯置いておいたら?+0
-0
-
67. 匿名 2021/12/17(金) 01:16:31
>>64
ゴキ捕まえてくれたん?ありがとう。そしたらもう帰っていいよ。+19
-0
-
68. 匿名 2021/12/17(金) 01:16:48
>>35
横。こんなレスつけてお前が最低だよ。
旦那さんと仲良くていいじゃん。
子供寝てんだから分からないだろ。+31
-1
-
69. 匿名 2021/12/17(金) 01:18:48
旅行の時に着いてきてる優しい旦那さん😊旦那さんが守ってくれるよ😊大丈夫だからね😊こわいものがあって何が悪いー!!私も虫が怖いから夏になったら常にビクビク!夜にベランダで洗濯干そうと思ったら竿にカエルがいて旦那叩き起して払ってもらったら「虫やない!洗濯バサミや!」と怒られた日がありました。みんなそれぞれ怖いものはあるから頼れる優しい存在が近くにいたら甘えたらいいんだよ😊+5
-0
-
70. 匿名 2021/12/17(金) 01:20:39
怖いのは第六感が鋭いとか?+1
-0
-
71. 匿名 2021/12/17(金) 01:23:36
青木さやか / ノコギリガール〜ひとりでトイレにいけるもん〜 - YouTubeyoutu.behttp://www.avexnet.or.jp/aoki/あの大人気バラエティ番組「ロンドンハーツスペシャル」で話題騒然だった、青木さやかのデビュー曲。作詞/作曲に「桜田神邪(狩野英孝)」を起用した楽しく愉快でとっておきのママソング!!!">
+2
-0
-
72. 匿名 2021/12/17(金) 01:23:54
>>61
センサーに揶揄われてる?遊ばれてる?
じゃなきゃ…本物?+9
-0
-
73. 匿名 2021/12/17(金) 01:27:36
何が怖いの??
オバケが出たとしても怖いだけで殺されるわけでもないし、電気つけても怖いの?
私は夜中に1回も起きないんだけど、主さんの頻尿のほうが心配。+5
-0
-
74. 匿名 2021/12/17(金) 01:27:48
>>2
なつい+14
-0
-
75. 匿名 2021/12/17(金) 01:29:42
怖いです
後ろに人の気配する+0
-0
-
76. 匿名 2021/12/17(金) 01:32:58
>>72
電気系統の不具合のほうが怖いな。
あとさ、照明の真下の玄関のタタキでいろいろしてる時にフッと消えるのよね。
ジッとしてるならわかるのよ。
けど、ゴソゴソ動いてるのに。
「え〜、なんで〜」て感じよ。
からかわれてるのかしらね。+5
-0
-
77. 匿名 2021/12/17(金) 01:33:02
霊感とか無くても見える時は見えちゃうらしいから恐いよね+1
-0
-
78. 匿名 2021/12/17(金) 01:34:24
在宅フリーランスなので昼寝てるw
昼寝るとこわくないよw+1
-0
-
79. 匿名 2021/12/17(金) 01:35:34
>>1
怖いよねー
小学生の時に、親と見たDVDで、海外物で、主人公がエレベーターに乗って階を押した瞬間にゾンビみたいな状態の死体が天井救出口から頭から落ちてきたの見てから一人でトイレに行けなくなった。
個室のトイレとエレベーターがリンクしちゃう。
昔よりはマシになったけど、未だにトイレ流す瞬間に上から死体が降ってきそうなのが怖い
ちなみにエレベーターに乗るのは怖くない不思議
+7
-0
-
80. 匿名 2021/12/17(金) 01:35:40
>>5
どした
侵入者による事件か
+0
-0
-
81. 匿名 2021/12/17(金) 01:36:21
トイレは怖くないけど、頭洗ってて目つぶってるときの背後が怖い。+5
-0
-
82. 匿名 2021/12/17(金) 01:37:42
>>1
かわいいね
小5か小6で徹夜するようになって
真夜中への恐れなんか無くしてしまった+6
-0
-
83. 匿名 2021/12/17(金) 01:38:32
>>61
電化って誤作動多いよね
自動で流れるトイレも誰も使ってないのに勝手に流れたこともあるし
+8
-1
-
84. 匿名 2021/12/17(金) 01:39:09
子供おばさん+1
-0
-
85. 匿名 2021/12/17(金) 01:40:44
最近寝る前はネトフリで映画観るから怖いの観た後はちょっと分かるかも。とは言っても問題なくトイレ終える程度には理性の働く大人になってしまったよん。+1
-0
-
86. 匿名 2021/12/17(金) 01:44:08
>>64
うちこんな廊下広くないから
突っ立ってられると邪魔…端によって欲しい+10
-0
-
87. 匿名 2021/12/17(金) 01:45:02
おむつして寝なさい+1
-0
-
88. 匿名 2021/12/17(金) 01:49:02
電気つけながら行くとか
センサーにするとか?+0
-0
-
89. 匿名 2021/12/17(金) 01:52:37
部屋のドアとトイレがまっすぐなので怖くない。と言うか最近は幽霊系怖くなくなってきちゃったな
悟ってしまったのだろうか+0
-0
-
90. 匿名 2021/12/17(金) 01:53:17
>>80
漏れそうになって慌ててトイレに駆け込んだンじゃない?+13
-0
-
91. 匿名 2021/12/17(金) 01:56:02
>>30
あと4:44もw+16
-1
-
92. 匿名 2021/12/17(金) 01:56:42
>>1
流すとき怖いよね+6
-0
-
93. 匿名 2021/12/17(金) 01:56:53
>>90
何でKK入ってンの+10
-0
-
94. 匿名 2021/12/17(金) 01:59:47
>>78
夜起きとくのも怖いじゃん!+1
-0
-
95. 匿名 2021/12/17(金) 02:03:12
>>1
私も夜中起きるけど、トイレの電気点けて目が覚めちゃうのが嫌だから、電気消した状態でトイレしてる(笑)
なので全く怖くない。
でも各家庭のトイレには必ず一体は幽霊がいるって誰かが言ってたような気がする…
どうでもいいけど(笑)+7
-0
-
96. 匿名 2021/12/17(金) 02:07:56
>>15
なにそれうける
想像したら笑えるから、効果ありそう+50
-0
-
97. 匿名 2021/12/17(金) 02:10:34
>>95
えー!1トイレ1霊!?
人んちのトイレなんて嫌じゃないのかな笑
トイレめちゃくちゃ行きたくなくなった…+9
-0
-
98. 匿名 2021/12/17(金) 02:26:37
なぜか怖い話を読んだわけでもないのに「今日はなんだか怖い…」って感じる時がある
いつもはむしろ眩しいのが嫌だからトイレでも電気つけないままでいるのにそういう時は折衷案としてスマホのライトをつけて持っていく+2
-0
-
99. 匿名 2021/12/17(金) 02:48:58
>>33
諦めて一晩中着けっぱなしにしといたら?+6
-0
-
100. 匿名 2021/12/17(金) 02:49:39
霊ってエロが苦手らしいよ。
エロ=生(ナマじゃなく生きるのセイ)という対極の存在だから。
エロいことしたりエロいことを考えてると寄ってきづらい。
ただ、怖いことを意識しすぎたりすると霊と波長が合ってしまうことがあり良くない。部屋や水まわりを汚くしてても淀み悪いものが溜まりやすい。+4
-1
-
101. 匿名 2021/12/17(金) 02:52:20
>>1
このトピ見たらトイレ行きたくなっちゃったじゃない😓+4
-1
-
102. 匿名 2021/12/17(金) 02:55:33
ソロリソロリと言いながらトイレに行き、チョロリチョロリと用を足す!+6
-0
-
103. 匿名 2021/12/17(金) 02:56:24
>>17
私もかなーりの怖がりですが、新築で廊下を人感にして大正解だった。
むしろ誰もいないのに電気つくなんてありえないんだってことに気付きました笑
防犯にも良いですよ+17
-0
-
104. 匿名 2021/12/17(金) 03:03:03
>>97
ご先祖様とか、自分の味方の霊とかじゃないの??
私も夜中にトイレ行くとき、めちゃくちゃ恐いから、後ろとか、度々振り向いてチェックしちゃったりするんだけど、何にも会ったことがない。
敵視してくる霊だったら、悪さするよね、きっと。
+3
-1
-
105. 匿名 2021/12/17(金) 03:04:48
>>1
私も家以外の場所で夜中に…となれば怖いけど、怖さより夫を起こすのは悪いなぁと感じる。部屋にトイレがある旅館を選んだり、トイレに近い部屋を指定してる?それとも、しても起こすの?+0
-0
-
106. 匿名 2021/12/17(金) 03:12:08
アラフィフだけど去年まで怖かったです。
なぜ怖くなくなったかというと、平屋建ての小さな家に転居して、家族の部屋が近いからだとこのトピで気づきました。
今からトイレ行って来て寝ま〜す。+4
-0
-
107. 匿名 2021/12/17(金) 03:45:56
電気代度外視でスマンな。
付けっぱよ。トイレじゃなく廊下とか洗面台だけどね。
元から帰宅後すぐ付けたり、手を洗いに行くたび付けたりして不便だねって話になって付けっぱ制度にしました。トイレ怖くなりようがありません。+0
-0
-
108. 匿名 2021/12/17(金) 03:52:14
霊はえろい事が苦手と聞いて(うろ覚えだけど生命力に溢れている事だからとかそんな理由で)できるだけすごいえろい事を考えている+2
-0
-
109. 匿名 2021/12/17(金) 03:54:15
>>58
いい人だ…。+1
-1
-
110. 匿名 2021/12/17(金) 04:21:13
>>104
ヨコトイレにつき一体はマジらしい。
しかもショッピングモールのトイレとかにも個室につき各一体。
生前大人しかった男性ほど死ぬと本能剥き出しになるからトイレや試着室で女性に強い執着を持つらしい。+4
-6
-
111. 匿名 2021/12/17(金) 04:22:55
昔は怖かったけど、年をとると人の方が恐いのがわかるので怖くなくなった。ガチで泥棒いるよりはお化けの方がかわいい気がしてしまう+7
-0
-
112. 匿名 2021/12/17(金) 04:30:20
夜中のトイレくらい一人で行きなさい
わざわざ旦那起こしてトイレ行くとか、そんなの続けてたら浮気されるよ
もう若くないんだから、そういう子供っぽいわがままが許されると思ってんのはあなただけだよ
働いて疲れてるのに夜中トイレ怖いからって理由で起こされたら、私があなたの旦那なら悪いけど殴ってるわ
+8
-0
-
113. 匿名 2021/12/17(金) 04:36:12
スマホ持ってトイレ行く+0
-0
-
114. 匿名 2021/12/17(金) 04:46:50
>>1
エロいこと考えたら幽霊寄り付かなくなるらしい+4
-0
-
115. 匿名 2021/12/17(金) 04:52:34
>>76
よこ
本物だったパターンならブチギレるか、一切相手にしない
これが1番効くらしいよ
いちいち怖がってると喜んでまたやるらしいから+9
-0
-
116. 匿名 2021/12/17(金) 04:52:36
子供の頃から1人で夜中にトイレに行くの怖くなかったな。
なんならトイレの電気もつけないし、家だと物の配置を覚えてるから暗いままトイレ行く。+0
-0
-
117. 匿名 2021/12/17(金) 04:53:38
トイレにダッシュ
流さずダッシュ
これ子供の頃やってた+1
-0
-
118. 匿名 2021/12/17(金) 04:54:30
>>5
これはたぶんトイレの中で吐いてると見たww
胃腸炎になった時を思い出す+18
-2
-
119. 匿名 2021/12/17(金) 05:01:05
>>1
28才で夜中に2回もトイレに行く方が怖いよ。
病院行った?+11
-0
-
120. 匿名 2021/12/17(金) 05:18:50
32歳で出産したけど、それ以前は怖くて夫を起こしていたから気持ちはわかる。
私の場合、犬を飼い始めたら直った。
中型犬は敷地内に誰かいるとすぐに気がつくんだけど、犬が静かということは誰もいないとわかる。
飼い主を守るのが使命みたいに思ってる犬なので、何かあったら犬を呼べばいいと思ってる。
それと私は悪夢と金縛りも多くて眠るのが怖いくらいだったんだけど、同じく犬を飼い始めてからそれが無くなった。
環境的に可能なら犬を飼うのおすすめです。+5
-1
-
121. 匿名 2021/12/17(金) 05:29:54
>>1
本当に下品で申し訳ないんだけど…エッチ(死と反対の“生”の要素)のこと考えるとマシになるよ
帰り遅くなる時とか夜中トイレ行く時とか、心の中でいつも「お〇ぱいマ〇コバカち〇ぽ!!」って必死に繰り返してる。
お化けが出たらキスして犯してやろう!とか。
バカバカしいけど本当に効果あるから騙されたと思ってやってみて!笑+13
-2
-
122. 匿名 2021/12/17(金) 05:46:53
>>95
霊よりGの方が100倍怖いよ😰うちもオンボロでいかにも出そうな家だけどね
クソ狭いトイレですぐ10cmくらい横の壁をサーッと走られたことあるもん
まあその時は私も怖くなるけど出したい想いが限界突破すると恐怖も消し飛ぶわ+3
-0
-
123. 匿名 2021/12/17(金) 05:50:57
トイレ怖いから必ずスマホ持っていって動画観たりしてる+1
-0
-
124. 匿名 2021/12/17(金) 06:21:17
どういうこっちゃww+0
-0
-
125. 匿名 2021/12/17(金) 06:34:54
>>11
人感センサーにしたら、いきなりついて、いきなり消えるから子どもが怖がってダメでした+5
-0
-
126. 匿名 2021/12/17(金) 06:41:57
>>1
運動して頻尿を直す努力した方が良いかも
圧倒的に下腹部の筋力が足りないよ
+2
-1
-
127. 匿名 2021/12/17(金) 06:46:19
>>1
自宅のトイレは大丈夫だけど、市役所とか平日のモール等ひと気が無い場所のトイレは急に寂しくなる+0
-0
-
128. 匿名 2021/12/17(金) 06:46:38
>>7
マイナスされてるけど私もよぎったよ
まだ28なのに夜間頻尿って幽霊よりそっちのほうが心配になるわ
歳とればどんどん近くなるのに+15
-0
-
129. 匿名 2021/12/17(金) 06:51:31
>>122
G出ないよな…って緊張しながら行くと、思ったより怖くないよね。+0
-0
-
130. 匿名 2021/12/17(金) 06:53:18
流す音が怖い+0
-0
-
131. 匿名 2021/12/17(金) 06:56:13
主さんなんか可愛いね。笑+0
-1
-
132. 匿名 2021/12/17(金) 06:57:39
>>42
漏らすわw+10
-0
-
133. 匿名 2021/12/17(金) 06:58:24
>>17
残穢+1
-0
-
134. 匿名 2021/12/17(金) 07:01:01
>>83
便座の蓋を締めてれば流れなくない?
水もったないしさ。+4
-1
-
135. 匿名 2021/12/17(金) 07:06:07
>>1
想像力が豊かなんだと思う
+0
-0
-
136. 匿名 2021/12/17(金) 07:09:52
怖いから逆に廊下とかは付けっぱでいくよ+0
-0
-
137. 匿名 2021/12/17(金) 07:10:20
>>2
ቺቻቺቻ+18
-1
-
138. 匿名 2021/12/17(金) 07:11:18
>>1
100均とかでも売ってるセンサーライトをうまく使うとかは?
あとは、飾りのライトをつけて寝るとか。
そして、その周りを可愛くデコる。
うちは、子供が怖がるから、トイレを可愛くキラキラにしたら効果あったよ!+0
-0
-
139. 匿名 2021/12/17(金) 07:11:35
>>17
>>1はかわいいと思ったけど、ちょっとイラッと来た。+4
-3
-
140. 匿名 2021/12/17(金) 07:14:38
32だけど普通に怖い
たぶんトイレの花子さんのせいかな+0
-0
-
141. 匿名 2021/12/17(金) 07:21:18
かまいたちの夜のシュプールのトイレ絶対行きたくない…+0
-0
-
142. 匿名 2021/12/17(金) 07:21:53
おばあちゃん家のトイレは昔怖かったけど、今のきれいなトイレは怖くないよ。+0
-0
-
143. 匿名 2021/12/17(金) 07:26:24
>>1
イワコデジマ!
イワコデジマ!+0
-0
-
144. 匿名 2021/12/17(金) 07:27:47
>>1
やわたのノコギリヤシを飲む!+1
-0
-
145. 匿名 2021/12/17(金) 07:31:32
>>1
とりあえず、枕元に金属製バットを置いておく
トイレに行く時はバット持参
戦う準備はしておく+0
-0
-
146. 匿名 2021/12/17(金) 07:38:45
>>61
電気ってそういうことあるよね
私も設置したけど誤作動多いから逆に怖くてやめちゃったよ+3
-0
-
147. 匿名 2021/12/17(金) 07:40:36
>>145
幽霊的な怖いじゃなくて泥棒とか人間も怖いよね+1
-0
-
148. 匿名 2021/12/17(金) 07:43:07
>>1
その年で2回もトイレに起きる事がまずびっくり!産後で?+1
-0
-
149. 匿名 2021/12/17(金) 07:48:06
>>148
確かに。
これからどんどん回数増えて、
怖いどころじゃなくなりそう。+3
-0
-
150. 匿名 2021/12/17(金) 07:49:45
>>1
分かる、怖いよね。しかも私怖がりのくせに心霊系YouTube好きでそこまで怖くないのを見てまた夜目が覚めた時に怖くなって5才の布団に入って手握ってる。子どもに怖いの見なきゃいーのにって言われたり。夜中のトイレは我慢したいけど尿意が勝つから部屋の電気から廊下トイレ全部つけて、もれちゃうよ~🎵もれちゃうよ~🎵って陽気なふりして行ってみる。
+0
-0
-
151. 匿名 2021/12/17(金) 07:50:33
>>53
幼稚園児の時作った
うんこしっこの自作歌があって
まだ覚えてて歌える笑
お馬鹿なおばちゃんですまん。+2
-0
-
152. 匿名 2021/12/17(金) 07:54:18
>>17
めんどくさい人やな
生きづらそう+4
-4
-
153. 匿名 2021/12/17(金) 07:54:19
>>3
(笑)
憧れる(笑)+32
-0
-
154. 匿名 2021/12/17(金) 07:55:32
これがいたら嫌すぎる+2
-0
-
155. 匿名 2021/12/17(金) 07:59:45
>>114
びっくりするほどユートピア!+2
-0
-
156. 匿名 2021/12/17(金) 08:01:22
>>11
昼間はオフにできるの?+0
-0
-
157. 匿名 2021/12/17(金) 08:02:24
スマホの灯り点けて行ってる
トイレも、電気つけてちょっと待ってから(以前心霊番組で灯りをつけたらお化け出れない?とか聞いた気がするので)入って、用足して、流す時が1番怖いけどすぐ出れるようにしてダッシュで部屋戻ってる💦+1
-1
-
158. 匿名 2021/12/17(金) 08:03:46
>>17
わかる。
うちは玄関が人感なんだけど、小さい動きは反応しないから座って靴磨きしてる時はすぐ消える。
でも終わってリビング戻ってもずっと付いてる。誰かいるの?と怖くなる。+4
-1
-
159. 匿名 2021/12/17(金) 08:04:46
ふざけてるの?冗談?ってくらいのレベル
怖いわけない
子供なら分かるけど30近い大人が
実際何かあったならトラウマとして理解するけど+6
-0
-
160. 匿名 2021/12/17(金) 08:09:00
>>121
めっちゃ分かるんだけど、ちんぽにだけバカがついてるの笑う!!!
+9
-0
-
161. 匿名 2021/12/17(金) 08:13:08
>>1
夜間頻尿の酷さを自覚して病院に行った方がいい。
幽霊よりも病魔の方が怖いですよ。+4
-0
-
162. 匿名 2021/12/17(金) 08:14:24
マツケンサンバⅡを歌いながら行く
+2
-0
-
163. 匿名 2021/12/17(金) 08:17:25
>>1
そういう時は、魔法の歌を歌いましょう
ほーにょ ほにょほにょ ジョババババー♪+1
-0
-
164. 匿名 2021/12/17(金) 08:22:50
>>1
夜中にトイレに起きるなんて年に1回あるかないかなんだけど、毎日2回でもまだ怖いの?絶対行くならトイレの電気つけておくとか何か工夫しないもんなの?
私が旦那の立場なら迷惑だわ。+3
-0
-
165. 匿名 2021/12/17(金) 08:23:14
>>1
大丈夫。幽霊なんかいないよ。
居たとしても、せいぜい知らないおっさんくらいだよ+0
-0
-
166. 匿名 2021/12/17(金) 08:28:28
>>1
怖いです。もう40過ぎてますが。トイレから寝室に戻る時は鏡とか見ないようにしたり、無駄に咳払いとかして歩きます。バカにされても怖いもんは怖い。+4
-0
-
167. 匿名 2021/12/17(金) 08:30:06
>>16
少しも恐くないわ+4
-0
-
168. 匿名 2021/12/17(金) 08:33:40
28歳
普段は夜中トイレに行かないけど今は妊娠中で朝までに2回はトイレに行く
ホラーものとか怖い夢を見ちゃって夜中どうしても怖い時は旦那を起こして手を繋いでトイレに行くw+0
-0
-
169. 匿名 2021/12/17(金) 08:35:52
>>1
何がこわいの?
霊とか? ドロボーとか?+1
-0
-
170. 匿名 2021/12/17(金) 08:38:02
>>3
尿意には勝てないよねwwそもそも目が覚めるってわりと切迫した尿意だし、漏らすのは幽霊より怖い。
ホラー映画ばりの登場じゃなければ怖いけどちょっとごめんってトイレ優先にするな。+11
-0
-
171. 匿名 2021/12/17(金) 08:38:37
気持ちちょっとわかる
トイレに行く時は普通に行くけど、帰りは早足になってしまう…
そういえば子供の頃も 行きはそろ〜っと忍び足で 他の家族を起こさないように歩いてたけど、帰りはダダダダっと走って帰ってたな…+0
-0
-
172. 匿名 2021/12/17(金) 08:56:16
>>1
わかる。トイレ済ませて部屋に戻る時に肩叩かれたら恐いなと思いながら歩いてる。+0
-0
-
173. 匿名 2021/12/17(金) 08:59:35
>>17
接触悪いだけだよ
+0
-0
-
174. 匿名 2021/12/17(金) 09:05:23
>>1
分かりますよ。暗いと怖いのでトイレに行くまでの通り道全部電気点けていきます😭+0
-0
-
175. 匿名 2021/12/17(金) 09:08:05
>>137
これどうやって出すの?+4
-0
-
176. 匿名 2021/12/17(金) 09:29:08
>>1
大丈夫
夜だけじゃないよ
今も後ろにいるよ
大丈夫+1
-0
-
177. 匿名 2021/12/17(金) 09:29:44
漏らす方が怖い+0
-0
-
178. 匿名 2021/12/17(金) 09:39:31
夜中が怖いとか以前に、寝る前にトイレに行っても途中で起きなきゃ行けないのは大変だね。
そちらを改善する方法はないのかな。
歳とってから苦労しそう。。
トピずれだけど、足腰危なっかしい高齢者が寝ぼけ眼で夜中何度もトイレに行くと、どんなに環境を整えても家族がその都度気にかけなきゃならなくて大変なのよ。+3
-0
-
179. 匿名 2021/12/17(金) 09:41:15
>>165
いやそれ怖いわw+0
-0
-
180. 匿名 2021/12/17(金) 09:41:49
夜中にトイレで起きた時にみる時計が1番怖い。
あと〜時間で起きなきゃ…と。+0
-0
-
181. 匿名 2021/12/17(金) 09:46:21
>>81
そういう時って上にいるらしいよ
+0
-0
-
182. 匿名 2021/12/17(金) 09:56:42
おばけよりは、虫との遭遇が怖い!
電気つけたらそこにいるの!!+1
-0
-
183. 匿名 2021/12/17(金) 10:20:15
怖いんだけどわざと真っ暗にして行ってる
で、少し隙間開けて入ってそこから誰か覗いてないかそーっと見て「いないんかーい!」ってつっこんだり、いきなり天井をバッと見て「やっぱりいないんかーい!」ってつっこんだりしてる
いた時のバージョンもそろそろ考えておこうと思う+0
-0
-
184. 匿名 2021/12/17(金) 10:21:16
怖いと思う隙を与えないように
行きは尿意に全集中
帰りは眠気に全集中
してすぐ寝る+0
-0
-
185. 匿名 2021/12/17(金) 11:05:05
トイレのライトをミラーボールにしてみたら?+1
-0
-
186. 匿名 2021/12/17(金) 11:13:32
>>1
私も怖い!(笑)
南海トラフ地震が迫ってるというから、真っ暗な中、緊急地震速報が流れないかとヒヤヒヤしてる(笑)
熊本の地震のときに初めて聞いた緊急地震速報のギュインギュインギュインが未だに怖すぎる。+0
-0
-
187. 匿名 2021/12/17(金) 11:19:10
照明つけとけばいい
いちいち起こされる方の身になれよ+0
-0
-
188. 匿名 2021/12/17(金) 11:31:46
>>1
怖いけど頻尿のが怖いヨ。お体たいせつに+0
-0
-
189. 匿名 2021/12/17(金) 11:33:37
ストレス 低血糖 ない?
D丈夫?+0
-0
-
190. 匿名 2021/12/17(金) 11:47:27
>>1
同居人がいても怖いのは結構相当ですね
私も怖がりですが、人がいたら平気です
今は1人暮らしで大分慣れたけど、たまに誰もいないリビングとか怖く感じます
寝室に戻る時に後ろから幽霊がついてきたら・・とかよぎっちゃいます
(かといって幽霊が存在するとは思ってません)
横向きに寝ようとして窓際を向いてると、振り返った時に幽霊がいたら・・とかも考えちゃいます
これはもう一生治らないと諦めてます+3
-0
-
191. 匿名 2021/12/17(金) 12:19:57
モテモテの女子高生に転生して大変〜!困っちゃう〜!!って妄想しながらいくと怖くないし夢見もいいよ。+3
-0
-
192. 匿名 2021/12/17(金) 12:27:27
>>121
何の効果があるのww
恐怖心がなくなるの?それとも本当に霊が寄り付かなくなるの?
試してみるねw+6
-0
-
193. 匿名 2021/12/17(金) 12:49:19
>>1
こわい。
夜中に尿意感じても明け方まで我慢してる(笑)+0
-0
-
194. 匿名 2021/12/17(金) 13:22:19
>>110
そうそう、私が聞いたのもこのタイプの霊がトイレにいるって聞いたよ!
変態の霊が各トイレに一人はいるって(笑)+3
-0
-
195. 匿名 2021/12/17(金) 14:09:38
1トイレに1霊怖すぎる…と思ってたけど覗き目的の変態達の霊ならどうでもいいやw
トイレにそんなにいるならお風呂場とかラブホとかめちゃくちゃいるんじゃないw+1
-0
-
196. 匿名 2021/12/17(金) 14:15:23
男子トイレにはあまりいないのかな笑+0
-0
-
197. 匿名 2021/12/17(金) 14:26:12
>>39
ゴキは絶叫もの+1
-0
-
198. 匿名 2021/12/17(金) 17:03:00
わたしも。怖い。だから寝る前にトイレ済ましてから寝る。夜の水分もかなり控えてる。+0
-0
-
199. 匿名 2021/12/17(金) 18:03:22
さすがに大人だから平気だけどトイレに手洗い鉢と鏡があって手を洗うときに鏡に誰か映ってたりしてとは思う+0
-0
-
200. 匿名 2021/12/17(金) 18:48:11
実家が田舎の農家だったから、子供の頃は
トイレが家の外にあった。
しかもけっこう母屋から距離がある場所に。
それを経験してるから家の中にある
トイレなんて天国みたいなものよ。+1
-0
-
201. 匿名 2021/12/17(金) 19:08:03
>>1
主さん程じゃないけど、私も少しだけ怖がり。
何もいるわけないのに、別室のドアが少し開いてたりすると隙間から何か見えるかも💦とか思ってなるべく見ないようにしたり😅
今までに何か見えた事は無いんですけどね😅
+1
-0
-
202. 匿名 2021/12/17(金) 19:53:24
物凄い腹痛の時はトイレの前の暗い廊下でうずくまりこのまま死ぬのか?と思って怖いとかなんとかよりその姿が端からみたら怖いとらは思う。+0
-0
-
203. 匿名 2021/12/17(金) 20:31:20
怖い人って広い一軒家に住んでるとか?
マンションで狭いからか全然怖くないよ+0
-0
-
204. 匿名 2021/12/17(金) 21:20:36
「生きている人間になにか危害を与えてくる幽霊はいない」って大学の教授が言ってたから大丈夫!
幽霊よりも生きている人間が怖い。+5
-0
-
205. 匿名 2021/12/17(金) 22:05:19
トイレは怖くないけど、夢でトイレ探してて、変なトイレしか見つからないとか。
物凄くこわい、普通のトイレが見つかっちゃったら多分漏らしてる。こっわーーーー+2
-0
-
206. 匿名 2021/12/17(金) 22:15:08
>>175
調べたら「アムハラ語」という言語の一部のようです。
カタカナのモとチに似てるみたい。+2
-0
-
207. 匿名 2021/12/17(金) 22:44:19
昔は怖かったけど、35歳の今じゃ、電気ひとつも付けずに辿りつけるようになったwww+0
-0
-
208. 匿名 2021/12/17(金) 23:26:55
>>27
アラフィフだけど怖いよ
この頃お腹壊さなくなったから良き+1
-0
-
209. 匿名 2021/12/17(金) 23:47:16
>>35
私もトイレ怖いんだわ〜って思いながらみんなのコメント読んでたけど真夜中にトイレに出る妖怪より悪意や敵意剥き出しにした心穏やかじゃない人間のが怖いなって思ったら妖怪なんてマシに思えてきたわ。
便器に顔とかあってもコンタクトつけてなきゃ見えないだろうし。+0
-0
-
210. 匿名 2021/12/18(土) 00:47:29
最近同じことを考えていました。
家族とマンションで暮らしているにも関わらず、こわい…。普通かと思っていましたが、違うのですね。+0
-0
-
211. 匿名 2021/12/18(土) 01:10:27
幽霊はそんな簡単に人間の前に現れないよ。
+1
-0
-
212. 匿名 2021/12/18(土) 02:06:23
猫飼うようになってから多少は怖さが軽減されてきた。夜中に物音とかしても猫が何かしているという事にできるし+0
-0
-
213. 匿名 2021/12/18(土) 07:28:34
お化け↓が出ます。+0
-0
-
214. 匿名 2021/12/19(日) 14:40:33
>>1
わかりますー笑
私も中学生の修学旅行のとき、夜中のトイレが怖くてでも恥ずかしくて友達も起こせずそのまま無理やり寝ました
その後夢でトイレしてて、すっごい気持ちい〜と思って起きたら布団がぐっしょり
友達にもおねしょがばれてめちゃくちゃ恥ずかしかったです+0
-0
-
215. 匿名 2021/12/22(水) 07:02:25
泊まりの仕事の時に夜中に職場のトイレに行くし、学生の時は学校のトイレに行ったし、入院した時は夜中病院のトイレに行ったけど、一番怖いのはばあちゃん家の汲み取りトイレです。+2
-0
-
216. 匿名 2021/12/22(水) 09:14:59
同居人が居るんだからマシでしょう。
一人暮らしの人はなおさら怖いよ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する