-
1. 匿名 2021/12/15(水) 19:45:48
少し前に番組でマツコがあんかけは途中からジャバジャバになると言っていてその理由が唾液に含まれるアミラーゼが多い人はそうなると知ってびっくりしました!
みなさんはどうですか?+138
-2
-
2. 匿名 2021/12/15(水) 19:46:39
途中からとろみは消える
食べるの遅いからかもしれないけど+163
-3
-
3. 匿名 2021/12/15(水) 19:46:50
餡!餡!餡!とっても大好き+52
-2
-
4. 匿名 2021/12/15(水) 19:46:51
ならぬわ+90
-3
-
5. 匿名 2021/12/15(水) 19:46:51
マツコ二口目くらいでサラサラになってたよね。びっくりした。+278
-1
-
6. 匿名 2021/12/15(水) 19:47:04
温度が下がるからだと思ってた+169
-8
-
7. 匿名 2021/12/15(水) 19:47:04
なる!
シチューとかおたまで味見すると翌日シャバシャバ(一人暮らしでスボラ…+29
-22
-
8. 匿名 2021/12/15(水) 19:47:08
ならねーぜ+106
-2
-
9. 匿名 2021/12/15(水) 19:47:12
なるよ
サラサラまではいかないけども+65
-3
-
10. 匿名 2021/12/15(水) 19:47:22
あれは衝撃だった!!+115
-0
-
11. 匿名 2021/12/15(水) 19:47:24
>>1
えっ
唾液が皿に混じってってこと?
どんだけ強い唾液+47
-20
-
12. 匿名 2021/12/15(水) 19:47:28
食べ物と唾液とか気持ち悪い…+34
-31
-
13. 匿名 2021/12/15(水) 19:47:31
私もマツコと同じで、3口ぐらいでシャバシャバになる
有吉がビックリしてたことに驚いたw+158
-4
-
14. 匿名 2021/12/15(水) 19:47:40
子供の食べ残しの餡は絶対サラサラ。
子供のヨダレのせいかと思ってたw+27
-3
-
15. 匿名 2021/12/15(水) 19:47:43
私なります。
胆石になって胆嚢を取ったけど、相変わらずとろみがなくなりシャバシャバになります。+21
-5
-
16. 匿名 2021/12/15(水) 19:47:44
なるなる。
そうなのか、私の唾液はアミラーゼすごいな。
酵素作りすぎなのか。+86
-1
-
17. 匿名 2021/12/15(水) 19:48:01
>>1
餡の固め方が下手なだけかと長年思ってたけど番組見て私と同じでびっくりしました!
最初だけとろみを楽しんで中盤からずっとシャビシャビになります!+134
-2
-
18. 匿名 2021/12/15(水) 19:48:05
気にしたことなかったけど、確かに最後の方はドロドロではない気がする。+20
-1
-
19. 匿名 2021/12/15(水) 19:48:12
お箸が媒体となってサラサラになるんだよね+13
-1
-
20. 匿名 2021/12/15(水) 19:48:15
>>3
o((=゜ェ゜=))o+4
-0
-
21. 匿名 2021/12/15(水) 19:48:27
>>11
唾液のついたスプーンで食べ進めていくと餡のとろみが無くなるよ+65
-0
-
22. 匿名 2021/12/15(水) 19:48:50
見たw
マツコのあんがシャバシャバになってたね!
ちなみにうちの旦那もこれなんだよね。一緒に同じお皿の麻婆豆腐食べてたら何かとろみなくなるなぁと思ってたけどw
てかおかずに旦那の唾液成分入ってたと思うとかなり気持ち悪いな。+193
-0
-
23. 匿名 2021/12/15(水) 19:48:52
お店のはサラサラにならない
自分で作るとサラサラになる
+4
-3
-
24. 匿名 2021/12/15(水) 19:48:54
アミラーゼは多い方がいいの?よくないの?+28
-0
-
25. 匿名 2021/12/15(水) 19:48:55
>>16
なんかそう聞くと痩せ体質っぽい感じする+16
-0
-
26. 匿名 2021/12/15(水) 19:49:02
そういう認識ないしお皿に食べた後もトロッと残ってるイメージだから多分違う+8
-0
-
27. 匿名 2021/12/15(水) 19:49:54
私もシャバシャバなります笑
シチュー麻婆豆腐あんかけ焼きそば全て殺してしまう…+36
-0
-
28. 匿名 2021/12/15(水) 19:50:02
テレビで見たけど旦那が得意げにマツコの話してきたからえー!って聞いてたやつだ 笑
この歳になっても知らないことってまだまだたくさんあるね
+53
-0
-
29. 匿名 2021/12/15(水) 19:50:08
カレーうどんも食べれないよ。ちなみに子供もしゃばしゃばになる。遺伝てあるのかな?
食べ終わった後のお皿みると悲しくなる。+10
-3
-
30. 匿名 2021/12/15(水) 19:50:18
この体質の人は肥満になりにくいみたいなことも言ってなかったっけ?
だからマツコはこの体質じゃなかったら更に巨体。+59
-1
-
31. 匿名 2021/12/15(水) 19:50:53
>>15
餡かけのデンプンは唾液で消化するから、胆嚢取っても影響ないと思う。+9
-0
-
32. 匿名 2021/12/15(水) 19:51:06
マツコより何年も前にナイトスクープでやってたよ。
私はサラサラ派+28
-0
-
33. 匿名 2021/12/15(水) 19:51:15
>>23
作る過程の加減じゃなくて
食べててカトラリーから唾液移って、とろみ分解してサラサラになるかならないかの話だよ+7
-2
-
34. 匿名 2021/12/15(水) 19:51:40
>>12
なんで?唾液をわざわざ垂らしているわけじゃないよ笑
お箸やスプーンについた微量の唾液がついてサラサラになるんだよ。あなたもこの体質じゃなくても微量の唾液ついてるよ。+47
-0
-
35. 匿名 2021/12/15(水) 19:51:59
衝撃だった+64
-1
-
36. 匿名 2021/12/15(水) 19:52:05
>>7
ねぇ、カレーがそうなるんだけど
これも同じなんだ?!+8
-1
-
37. 匿名 2021/12/15(水) 19:52:20
>>28
私もそれ思った
かなりビックリしたそんな体質あるんだーって
+16
-0
-
38. 匿名 2021/12/15(水) 19:53:04
>>1
なるよ。
「何で餡ってこんなにサラサラになるの早いんだろう」って思ってた。しかも皆そうなのかと思ってたよ。+64
-0
-
39. 匿名 2021/12/15(水) 19:53:21
>>25
マツコ、、+26
-0
-
40. 匿名 2021/12/15(水) 19:54:29
>>34
知っとるわ。唾液を垂らすとかくそ気持ち悪い事言うな。気持ち悪いもう返信するな+3
-34
-
41. 匿名 2021/12/15(水) 19:55:12
>>36
と、私は思ってる!なるよね!+3
-1
-
42. 匿名 2021/12/15(水) 19:55:50
>>24
消化に良いよ。実はすごい!唾液の働き|乳酸菌やインフルエンザとの関係は?|からだカイゼン委員会|株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd.www.meiji.co.jp子どものころ、ちょっとしたケガには「ツバをつけておけば治る」と言われたことがある方も多いのではないでしょうか。実は唾液には複数のはたらきがあり、口腔環境だけではなく、全身の健康に欠かせない重要な要素なのです。また近年の研究では、乳酸菌も口腔環境や...
+20
-0
-
43. 匿名 2021/12/15(水) 19:56:48
>>7
シチューやカレーのルウは片栗粉でとろみを出してたのか。
日本の市販の食べ物って安っぽいよね。+0
-29
-
44. 匿名 2021/12/15(水) 19:56:59
料理のトロミづけが上手くいきません
どうしたらいいですか?+1
-0
-
45. 匿名 2021/12/15(水) 19:57:41
私もあんかけ焼きそばやシチュー食べると、サラサラになる。だ液酵素が凄いのか?健康なの?不健康なの?+9
-0
-
46. 匿名 2021/12/15(水) 19:57:56
>>25
ごめんなさいね、平均身長で68kgです。+19
-0
-
47. 匿名 2021/12/15(水) 19:58:02
>>6
温度下がると粘土は増しますよ+20
-3
-
48. 匿名 2021/12/15(水) 19:58:29
>>22
うちもです!
つい一昨日食べたんだけどサラッサラで本当にこれ餡掛けか?ってくらいだった
そうなる人はなんなんだろう??
アミラーゼ多いと何かいいの?+9
-0
-
49. 匿名 2021/12/15(水) 19:58:52
>>46
🤣+11
-0
-
50. 匿名 2021/12/15(水) 19:59:06
なる
マツコほど早くはないけど半分くらい食べるとなる+11
-0
-
51. 匿名 2021/12/15(水) 19:59:14
>>44
一旦火を止めから、水とき片栗を入れる
よく混ぜてから再度火を入れる+6
-0
-
52. 匿名 2021/12/15(水) 20:00:03
全員なるもんだと思ってた
ならない人もいることにびっくり+33
-2
-
53. 匿名 2021/12/15(水) 20:00:12
>>46
いえ、いいのですよ。健康的で+13
-0
-
54. 匿名 2021/12/15(水) 20:00:31
シャバシャバですよ+5
-0
-
55. 匿名 2021/12/15(水) 20:01:16
>>15
胆のうが関係するのはリパーゼ
脂質の分解に関与+10
-0
-
56. 匿名 2021/12/15(水) 20:02:03
>>6
私も!
餡掛け焼きそば好きなんだけど食べ終わりくらいにいつもシャバシャバになるから、餡掛けというものはそういうものなのかと思ってた笑
マツコ達はすごい速さでシャバシャバだったけど(量にもよるのかな?)
普通の人達と比較してほしかったー+40
-0
-
57. 匿名 2021/12/15(水) 20:02:37
なんか、気持ち悪かった
あー、ヨダレ混ざってとろみなくなったんだー
って見ていてちょっと気持ち悪かった
みんなヨダレ混ざるんだろうけどさ
なんか、目に見えた感じで気持ち悪かった+16
-8
-
58. 匿名 2021/12/15(水) 20:03:02
全くならない私はなんなの?+9
-0
-
59. 匿名 2021/12/15(水) 20:03:10
これを見てから夫があんかけ気持ち悪いって思うようになって食べられなくなってしまった………
私はあんかけ大好きだから悲しい+6
-3
-
60. 匿名 2021/12/15(水) 20:03:14
>>40
お前のがきしょいわ。きしょいと思うトピにわざわざくるなよ。+20
-0
-
61. 匿名 2021/12/15(水) 20:03:55
>>1
見た見た。
ってか、言ってるときは大袈裟に言ってるだけだろうなって思ったけど実際見たらメチャクチャとろみゼロになっててビックリした。+27
-0
-
62. 匿名 2021/12/15(水) 20:05:44
>>1
赤ちゃんにご飯をあげてるとそれを実感する
食べやすいようにとろみをつけてたのにサラサラになって食べさせにくい+12
-1
-
63. 匿名 2021/12/15(水) 20:05:59
>>24
分解が早く、より吸収されやすい形になる
つまり食べた分だけしっかり蓄えられるってことだね
過剰分はもちろん脂肪になる+25
-0
-
64. 匿名 2021/12/15(水) 20:06:19
>>59
唾液混ざるのはあんかけに限ったことじゃないのに謎だね+13
-1
-
65. 匿名 2021/12/15(水) 20:06:46
かりそめ見て試したくなって王将のあんかけ頼んだら3口ぐらいでシャバシャバになった!あのあんかけトロトロなまま食べれる人いる?
カレーとかは最後までトロトロで食べられるけど+7
-0
-
66. 匿名 2021/12/15(水) 20:07:06
>>1
義務教育の敗北+1
-3
-
67. 匿名 2021/12/15(水) 20:07:38
私は漫画もやしもんでこれ知った。
へーそういうことなのねと。
それまでは食べてるうちに温度が下がってぬるくなったからかな?と思っていたわ。+11
-0
-
68. 匿名 2021/12/15(水) 20:08:46
>>60
きしょいとか何語だよ(笑) 返信するなって言っただろ気持ち悪い+0
-25
-
69. 匿名 2021/12/15(水) 20:09:12
なるよ!
あんかけ焼きそば食べてたら途中からサラサラになる。
旦那はアミラーゼ少ないのか、最後までとろとろで羨ましい。
あんかけ焼きそば屋さんの店内に書いてあって初めて知った。
書いとかないと、お客さんからクレームが来てたのかも。+12
-0
-
70. 匿名 2021/12/15(水) 20:09:21
最近知ったけどうちの旦那もすぐシャバシャバになる。
アミラーゼの量が多いと太りにくいってやってたけど、マツコもそうだしうちの旦那も太ってる…
むしろ太りやすいのでは?と思ってしまったよ。+33
-0
-
71. 匿名 2021/12/15(水) 20:09:37
サラサラになったことがないから、トピタイ見て「何言ってんだ?」と思った
サラサラの方が皿洗いはしやすいよね+15
-0
-
72. 匿名 2021/12/15(水) 20:09:57
>>7
汚い…+15
-4
-
73. 匿名 2021/12/15(水) 20:12:06
>>1
私も観た!
あれは衝撃的だった。
3口位普通に食べただけであんかけがラーメンのスープ並にサラッサラになってたよね。
私はあんな風になった事ないな…アミラーゼが程々なんだと思う。
以前歯医者さんで唾液の内容検査された時指摘されなかったから。でも唾液の量は多いらしい。+14
-0
-
74. 匿名 2021/12/15(水) 20:12:14
私もなるんだけど、これはいいこと?悪いこと?
どっちなのかなぁ。
消化系はどちらかと言うと弱い方だと思っていたけど、それも関係なし?+3
-0
-
75. 匿名 2021/12/15(水) 20:13:14
>>7
ええ∑(゚Д゚)!!
シチューやカレーでもあの現象が起きるの?!
+21
-0
-
76. 匿名 2021/12/15(水) 20:17:05
>>58
私もなんないよ。
160センチ55キロ。+3
-1
-
77. 匿名 2021/12/15(水) 20:17:17
なるよ。トロミが消える+2
-0
-
78. 匿名 2021/12/15(水) 20:18:30
>>22
小皿に取り分けないの?
まぁ、私は取り分けた分がしゃばしゃばになります!+24
-0
-
79. 匿名 2021/12/15(水) 20:18:43
うちの旦那は体調によってサラサラになったりトロミがそのままだったりです+3
-0
-
80. 匿名 2021/12/15(水) 20:20:04
味見で唾液を中に入れてるってこと?きも。+1
-7
-
81. 匿名 2021/12/15(水) 20:23:37
アミラーゼ!+23
-0
-
82. 匿名 2021/12/15(水) 20:24:44
>>3
おーぼおーっちゃまーん+0
-0
-
83. 匿名 2021/12/15(水) 20:24:51
>>5
疲れてて一瞬、マツコニロ?って読んでしまった
+40
-1
-
84. 匿名 2021/12/15(水) 20:25:47
旦那がこれだ!
あんかけ料理だしたとき、あれ?あんなサラサラだったっけ??とろみ足りなかったかなーっていつも気になってた
まさか唾液の成分だったとは!!+3
-0
-
85. 匿名 2021/12/15(水) 20:26:46
>>5
本当に衝撃的だった!水みたいにサラサラで信じられない!+52
-0
-
86. 匿名 2021/12/15(水) 20:29:19
>>80
私も最初そう思ってたけど、マツコ見てたら唾液入れてるわけじゃなかったよ。普通に食べてるだけでサラサラになってた。口をつけたスプーンで混ぜるだけ!+6
-0
-
87. 匿名 2021/12/15(水) 20:30:44
介護やってた時にとろみを付けたご飯の介助してて、シャバシャバしてくるのは唾液のせいだろうなーと思ってたけど、やっぱり唾液だったんだ!+2
-0
-
88. 匿名 2021/12/15(水) 20:33:15
>>5
この前天津飯食べる時にこのときのマツコ思い出して食欲失せた💦
番組は好きで観てるんだけどさ+31
-0
-
89. 匿名 2021/12/15(水) 20:34:15
>>74
テレビではアミラーゼが多い人は太りづらいって言ってたよ。日本人はアミラーゼが多いから痩せてる人が多いって。だからマツコはアミラーゼが少なかったらもっと太ってたらしいw+12
-1
-
90. 匿名 2021/12/15(水) 20:35:21
私もあの番組見て、「私の唾液が原因だったのか!!」て初めて知った!
若い頃は、餡かけの食べ物でもガツガツと食べるの早かったから、シャバシャバになる前に食べ終わってたんだと思う。
でも、歳をとってから、お酒のつまみとしてチビチビ時間をかけて、麻婆豆腐や、大根の鶏ひき肉あんかけを食べてシャバシャバになることに気づきました。
それでも、豆腐の水分が出てるからなんだろうな、大根の水分が出てるからなんだろうな、と思ってました。
まさか自分の唾液のせいだったとは!
酢豚は具材を一つ一つ箸でつまむから、シャバシャバになった思い出はないです。
+11
-0
-
91. 匿名 2021/12/15(水) 20:35:41
>>86
え、そうなの。先入観で済みませんでした。
そんな少量で、変わるんですね。驚きです。+2
-0
-
92. 匿名 2021/12/15(水) 20:37:51
餡掛けた食べ物が苦手でもたもた食べてると
冷めてきて餡掛け感が増しちゃって食べにくくて・・
こんな私はアミラーゼ少ないのかも
(だから餡掛け嫌いなのかも)+0
-0
-
93. 匿名 2021/12/15(水) 20:37:54
>>1
離乳食のお粥もはじめドロドロだったのが中盤シャバシャバになるのあるある+5
-1
-
94. 匿名 2021/12/15(水) 20:39:12
卵スープが大好きなんだけどすぐサラサラになるから水とき片栗粉多めに入れたりとかいろいろしても改善されなかった
やはり素人じゃ限界があるのか思ってたけどマツコの世界見てなんかがっくり(笑)+8
-0
-
95. 匿名 2021/12/15(水) 20:39:44
アミラーゼってふしぎ〜
かき混ぜなくてもスープでしょう??
マツコは実演でレンゲで必要以上にかき混ぜてたよね。普段はしないと思うの。
2口3口レンゲで山を崩すと、アミラーゼが伝達して皿いっぱいのスープなんでしょ??強力!+4
-0
-
96. 匿名 2021/12/15(水) 20:41:01
すぐシャバシャバになる派ですが
消化が早くて太りにくいというのは嬉しいです。
消化酵素が強いのだけはありがたいけど
どうしても餡掛けはとろみのままいただきたいです。
取り皿で食べるだけレンゲで取り分け
他のスプーンとかお箸でいただいたらいいのかな。
やってみよ。+8
-0
-
97. 匿名 2021/12/15(水) 20:41:07
カレーの味見は綺麗なスプーンでって書いてあるアレの事か!+2
-0
-
98. 匿名 2021/12/15(水) 20:43:41
>>15
アミラーゼは膵臓だよ
けどここで言うアミラーゼは唾液由来のアミラーゼの話だと思う+4
-0
-
99. 匿名 2021/12/15(水) 20:44:18
片栗粉ってそんなに消化に悪い印象ないし、アミラーゼの恩恵ってあるのかなぁ
それなら揚げ物を高速分解する酵素があればいいのに+3
-0
-
100. 匿名 2021/12/15(水) 20:46:54
でも可哀想だよなー。
トロトロのままで食べさせてやりたいよ。有吉と同じような同情しちゃう。
取り分け用スプーン・取皿・食べる用スプーンで住み分けしたら??+7
-0
-
101. 匿名 2021/12/15(水) 20:53:57
>>12
たしかに。知りたくなかった+5
-1
-
102. 匿名 2021/12/15(水) 20:54:13
同じあんかけラーメン注文して隣の友達のはいつまでもトロトロの熱々なのに私のだけ数分でサラサラの普通ラーメンになってて???と思ってたよ。
調理のオッチャンがなにか間違えたんかと思ってたごめんよ。+10
-0
-
103. 匿名 2021/12/15(水) 20:55:33
>>11
箸やレンゲに唾液付くでしょ?口に入れるんだから+8
-0
-
104. 匿名 2021/12/15(水) 20:55:44
あんかけ全般好きだったのにその話みてから食べられなくなった。
マツコちゃんは悪くないけどね。+4
-0
-
105. 匿名 2021/12/15(水) 20:56:27
>>24
血液検査ででるアミラーゼとは違うの?
血液検査ででるアミラーゼの数値が高いと膵臓が悪いから要注意というか即検査だよ+8
-0
-
106. 匿名 2021/12/15(水) 21:01:46
>>1
皿うどん食べると、旦那がすぐさらさらになる
旦那の方がアミラーゼ多い
私はずっと餡が硬いまま
まあ、ずっと美味しく食べられるけどね
+6
-0
-
107. 匿名 2021/12/15(水) 21:03:17
>>29
カレーうどん食べると
母はシャバシャバになるけど
私はドロドロのまま
アミラーゼの存在知らない頃は
母の分はカレー粉少なかったのかな位に思ってた
+4
-0
-
108. 匿名 2021/12/15(水) 21:08:56
マツコの見る数日前に調べてたから、沸騰させないと戻るよとテレビに向かって突っ込んでたが、シャバシャバになる速度が尋常ではなくて気の毒に思った。
マツコほどじゃないけど、超ドローっとしたのは最初だけだね。+9
-0
-
109. 匿名 2021/12/15(水) 21:17:46
>>2
遅さは関係ないと思うわ
すごい!+1
-3
-
110. 匿名 2021/12/15(水) 21:17:58
>>13
私もなるよ〜
シャバシャバ度合は違えどみんななるもんだと思ってた
+2
-0
-
111. 匿名 2021/12/15(水) 21:18:15
>>33
勿論食べる時だよ
お店のだと最後までとろみはあるけど、自分で作ると途中からサラサラになる
+3
-0
-
112. 匿名 2021/12/15(水) 21:18:56
>>79
観察力がすごいわ+3
-0
-
113. 匿名 2021/12/15(水) 21:20:01
>>11
レンゲにつく量なんて微量だよねぇ…+20
-0
-
114. 匿名 2021/12/15(水) 21:23:26
>>12
あなた、唾液と一緒に物を食べてるのよ+2
-0
-
115. 匿名 2021/12/15(水) 21:25:13
えー!!!今年1の驚きかも
片栗粉でトロミつける料理好きなのにサラサラになっちゃうのが嫌すぎて最近避けてたんだよね
母に相談したら片栗粉入れたあともよく火を通すといいかも?とか多めに入れてみたりしたけど………ダメなわけだ!
+7
-0
-
116. 匿名 2021/12/15(水) 21:28:18
超猫舌でずっと熱くて食べにくいからアミラーゼ少ない方だと思う
どうしてもあんかけ食べなきゃいけない時毎回大変だからアミラーゼパワーほしい+0
-2
-
117. 匿名 2021/12/15(水) 21:29:19
>>7
レンチンでなく加熱し直すとそこそこに戻る+0
-1
-
118. 匿名 2021/12/15(水) 21:37:35
テレビでやってたからって皆さん鵜呑みにしすぎよ。
唾液関係なし。
実際作った餡掛け放置して洗ったばかりのスプーンやフォークでいじり続けてみ。
100%サラサラになります。+1
-11
-
119. 匿名 2021/12/15(水) 21:49:23
あのマツコのアミラーゼの回がちょっと気持ち悪かった、、+3
-0
-
120. 匿名 2021/12/15(水) 22:12:46
>>111
一緒!!私もお店のだとトロトロのままだけど自分で作ると途中からからシャバシャバになる+2
-0
-
121. 匿名 2021/12/15(水) 22:21:04
>>22
気持ち悪いてw
旦那様でしょ(笑)
わかるわ+5
-0
-
122. 匿名 2021/12/15(水) 22:34:51
なる。
1人だし、自分の分だしってことで、作っていて味見した箸などを戻すとすぐに餡がゆるむ。
だから追加で片栗粉入れたりしてた。
アミラーゼのせいだったのか…
私も結構すぐシャバる。
+2
-0
-
123. 匿名 2021/12/15(水) 23:21:35
歯磨き粉もシャバシャバになる
泡立ちが悪い
これも関係あると思う+3
-0
-
124. 匿名 2021/12/15(水) 23:29:55
番組見たけどマツコの口紅がレンゲにベッタリ付いてたのを思い出した笑+0
-0
-
125. 匿名 2021/12/15(水) 23:38:17
なります!!マツコさんほど早くはないけど、1/3くらい食べたらさらっさら。餡かけ好きなのに途中からスープみたいになる、、とろっとろのまま食べきりたい。+1
-0
-
126. 匿名 2021/12/15(水) 23:40:26
>>13
番組見ながらならない人がいるんか!!!って衝撃だったwみんなそうなるものだと思ってた+7
-0
-
127. 匿名 2021/12/16(木) 00:25:49
>>1
これ不思議だったの
旦那はサラサラに、私はずっとあん状
ちなみに旦那は虫歯ほとんどなし
私はいくらケアしても歯が溶けてく感じでもう入れ歯
関係ないか?+1
-0
-
128. 匿名 2021/12/16(木) 00:40:17
>>27
シチューも!!??ビックリです。+1
-0
-
129. 匿名 2021/12/16(木) 00:53:14
>>5
普通にあるよねーと思って観てたら想像以上に早くてビックリした+3
-0
-
130. 匿名 2021/12/16(木) 01:41:17
>>32
やってたやってた笑
あのおじさんもだけどマツコも
食べる時にかき混ぜすぎじゃない?
それも原因だと思うんだけど+2
-0
-
131. 匿名 2021/12/16(木) 05:05:28
>>5
デブだからとか関係あるのかな?+0
-0
-
132. 匿名 2021/12/16(木) 08:07:29
私もそうだからこれ見てびっくりした!
てっきり食材の水分が出たり、片栗粉の加熱が少なくてサラサラに戻ってるのかと思ってた。
なんとなく経験的にジャガイモが煮崩れてトロミになってる系のスープの方が好きなんだけど、これのおかげだったのね。なんかスッキリ。+1
-0
-
133. 匿名 2021/12/16(木) 08:07:57
>>130
一応実験だったからさ、、+1
-0
-
134. 匿名 2021/12/16(木) 09:43:08
>>63
だよね、吸収がいいから太りやすいよね。
マツコの番組では、痩せるっぽい解説があって、?!って思ってた。+4
-0
-
135. 匿名 2021/12/16(木) 09:48:25
>>118
ならないよ。
かき混ぜて作るし、温め直しもするけど、トロトロ+2
-0
-
136. 匿名 2021/12/16(木) 10:59:46
>>76
痩せてるからなの?+2
-0
-
137. 匿名 2021/12/16(木) 12:32:40
>>12
お嬢様かっての!笑+1
-0
-
138. 匿名 2021/12/16(木) 13:55:21
日本人は唾液の量が少ない人が多いので水分が多い料理の方が好まれるらしい+1
-0
-
139. 匿名 2021/12/16(木) 19:09:40
うちは旦那と息子がそうなる。
だからマツコの番組で紹介された時、皆んなで笑って見たよ。
アミラーゼが多めだからってのも知ってた。
餡以外にも、シチューとかもサラサラにしやがる、うちの2人。+1
-0
-
140. 匿名 2021/12/16(木) 20:49:06
マツコのお陰で、長年の疑問が解決した‼️
私の唾液の中にも、アミネーゼが
あったんだ❗️って。
あんかけ大好きなのに食べ進めてると
シャバシャバしちゃって残念だったんだよね〜💧
+2
-1
-
141. 匿名 2021/12/16(木) 23:53:59
>>14
コーンスープもサラサラになるよねw
コーンスープくらいとろとろのうちに早く食べてくれ!と思う…+2
-0
-
142. 匿名 2021/12/21(火) 20:46:32
カレーも、シャバシャバしちゃう…。
とろみ大好きなのに😢+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する