ガールズちゃんねる

「テレビ業界が不景気なんだな」と思う時Part3

306コメント2021/12/17(金) 08:04

  • 1. 匿名 2021/12/15(水) 17:00:46 

    クイズ番組多い

    +482

    -0

  • 2. 匿名 2021/12/15(水) 17:01:13 

    フワが出る

    +383

    -2

  • 3. 匿名 2021/12/15(水) 17:01:27 

    ユーチューブから適当な動画を持ってきて2時間の特番つくる。

    +1030

    -1

  • 4. 匿名 2021/12/15(水) 17:01:38 

    テレビはヤラセだからね
    誰かに何か誘導されるくらいなら初めから見ない

    +228

    -18

  • 5. 匿名 2021/12/15(水) 17:01:47 

    ドラマ見てるのかCM見てるのか分からなくなる

    +349

    -0

  • 6. 匿名 2021/12/15(水) 17:02:01 

    買い叩いた素人の動画だけの2時間番組

    +429

    -0

  • 7. 匿名 2021/12/15(水) 17:02:06 

    芸能人がどんどんYouTubeに進出してる

    +361

    -1

  • 8. 匿名 2021/12/15(水) 17:02:07 

    CMが通販ばっかり

    +360

    -1

  • 9. 匿名 2021/12/15(水) 17:02:10 

    映像をひたすら流してるだけの番組が物凄く増えた

    +421

    -2

  • 10. 匿名 2021/12/15(水) 17:02:10 

    クイズ番組の賞品がご当地お取り寄せグルメばっか

    +283

    -1

  • 11. 匿名 2021/12/15(水) 17:02:16 

    YouTubeで見た動画がテレビで放送される

    +317

    -0

  • 12. 匿名 2021/12/15(水) 17:02:24 

    >>1
    CMの会社

    +42

    -1

  • 13. 匿名 2021/12/15(水) 17:02:30 

    疲れた顔したアナウンサー

    +106

    -0

  • 14. 匿名 2021/12/15(水) 17:02:32 

    昔ほどクイズ番組の景品が派手じゃない。

    +356

    -2

  • 15. 匿名 2021/12/15(水) 17:02:44 

    年末年始なのに昼間の時間帯はどこも再放送

    +230

    -1

  • 16. 匿名 2021/12/15(水) 17:02:49 

    ネタの使い回し

    +172

    -0

  • 17. 匿名 2021/12/15(水) 17:02:51 

    再放送が多い

    +164

    -0

  • 18. 匿名 2021/12/15(水) 17:02:54 

    ランキングばかりやってる音楽番組

    +289

    -0

  • 19. 匿名 2021/12/15(水) 17:02:59 

    グルメ番組ばっかり

    +152

    -0

  • 20. 匿名 2021/12/15(水) 17:02:59 

    石橋みたいなパワハラ芸人が悪い

    +19

    -20

  • 21. 匿名 2021/12/15(水) 17:03:01 

    視聴者プレゼントが全然無い
    昔はパジェロのやつとかいろいろあったのに

    +277

    -0

  • 22. 匿名 2021/12/15(水) 17:03:05 

    世界の衝撃映像や動物の動画を流すだけの番組が多い。

    +356

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/15(水) 17:03:16 

    YouTubeからの動物動画ばかり流してる

    +217

    -2

  • 24. 匿名 2021/12/15(水) 17:03:19 

    何度も見た動物動画にキモいアフレコ

    +256

    -1

  • 25. 匿名 2021/12/15(水) 17:03:32 

    聞いた事ないし買いたいとも思わない商品のよくわからない人を使ったCM

    +105

    -1

  • 26. 匿名 2021/12/15(水) 17:03:36 

    声優ブームというが単純にギャラが安いだけだとおもう

    +204

    -2

  • 27. 匿名 2021/12/15(水) 17:04:20 

    クイズ番組
    動物のなんちゃら映像とか
    素人の投稿のやつとか。

    +106

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/15(水) 17:04:22 

    大物と呼ばれる人の番組がどんどん終わる
    ギャラの安い新人ばかり出る

    +215

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/15(水) 17:04:22 

    ぶらり旅番組や食べ歩きばかり

    あれお金かからないんだってさー

    +253

    -2

  • 30. 匿名 2021/12/15(水) 17:04:23 

    街ブラ番組が多い

    +122

    -1

  • 31. 匿名 2021/12/15(水) 17:04:24 

    支持層のよくわからない芸能人ばかりの番組

    +194

    -1

  • 32. 匿名 2021/12/15(水) 17:04:29 

    普段は感じないけど海外ドラマ見た後に見るとやっぱりお金かかってないなって感じる。

    +125

    -2

  • 33. 匿名 2021/12/15(水) 17:04:51 

    昔あった事件をアイドルと芸人でドラマ化
    それがクイズになってて、出演者がボケたおす
    すっごい内容薄い番組

    +165

    -2

  • 34. 匿名 2021/12/15(水) 17:04:53 

    EDWINのCMが昔→ブラッドピット、今→霜降り明星で不景気なんだなって思った

    +274

    -1

  • 35. 匿名 2021/12/15(水) 17:05:04 

    低予算の旅番組

    +24

    -1

  • 36. 匿名 2021/12/15(水) 17:05:15 

    >>14
    新婚さんいらっしゃいの景品が年々ショボくなる

    +99

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/15(水) 17:05:17 

    ゴチのニアピン賞が、絶対取れないゲームになった

    +92

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/15(水) 17:05:22 

    TwitterやTikTokでバズった動画をひたすら流すだけの番組をみたとき
    芸能人ほぼワイプのみ

    +119

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/15(水) 17:05:29 

    東大王とかいう素人だらけの番組
    見たことないから間違ってたらごめん

    +91

    -4

  • 40. 匿名 2021/12/15(水) 17:05:38 

    通販番組に旬の過ぎたタレント

    +115

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/15(水) 17:06:35 

    >>37
    そもそもゴチがお金ほぼかかってないよね

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/15(水) 17:06:56 

    >>14
    パジェロ!パジェロ!

    +67

    -1

  • 43. 匿名 2021/12/15(水) 17:07:05 

    視聴者プレゼントが質素

    +32

    -1

  • 44. 匿名 2021/12/15(水) 17:07:17 

    字幕とかの誤植
    日本語が出来る人のチェックが入ってないか、付け焼き刃感

    +138

    -2

  • 45. 匿名 2021/12/15(水) 17:07:47 

    CM無しで直ぐに次の番組が始まる

    +43

    -5

  • 46. 匿名 2021/12/15(水) 17:08:21 

    海外の面白動画垂れ流し

    +67

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/15(水) 17:08:33 

    ドラマ一挙再放送で半日埋める

    +82

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/15(水) 17:08:54 

    いらない芸人ばかり。

    +94

    -1

  • 49. 匿名 2021/12/15(水) 17:08:55 

    >>42
    (ミニ)視聴者プレゼント

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/15(水) 17:09:01 

    アイドル使ったマンガが原作の中途半端な低予算ドラマ

    +108

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/15(水) 17:09:07 

    ユーチューバー、インスタグラマーが出て来るようになって
    テレビももう終わりなんだなと思った

    +115

    -1

  • 52. 匿名 2021/12/15(水) 17:09:23 

    >>14
    コロナ前から海外旅行が景品とかほとんど見なくなったよね。

    +49

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/15(水) 17:09:27 

    >>1
    クイズ番組の商品がショボい。
    昔ハワイ旅行だった商品が1箱5000円の高級イチゴくらいになっている。(しかもチームで1箱)

    +176

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/15(水) 17:09:31 

    スーパーリッチが全然スーパーリッチじゃないこと

    +51

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/15(水) 17:09:43 

    ドラマに登場する俳優さんの数が少ない。

    +31

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/15(水) 17:09:54 

    出演者がほぼ芸人

    +75

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/15(水) 17:10:04 

    一時期よりは減ったけど、安く買えた韓国ドラマばかりを流す

    +68

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/15(水) 17:10:06 

    Mステのセットやゲストを昔と比べた時。

    +82

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/15(水) 17:10:36 

    俳優はゴリ押しばかりがいい役取っていく
    才能やビジュアルある俳優が埋もれる
    力関係局<事務所なんだなと

    +64

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/15(水) 17:10:38 

    トーク番組・ドキュメンタリーで「この人ダレ?」なゲストが続く時

    +31

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/15(水) 17:10:40 

    大きな予算が掛かりそうな、
    ドキュメンタリー
    紀行モノ
    時代劇
    これらほぼ無くなってしまった

    +121

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/15(水) 17:10:49 

    >>2
    YouTuber全般だね。
    特にハラミちゃんが嫌いだわ。

    +124

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/15(水) 17:10:51 

    芸能人に無理矢理自腹で物を買わせてそれを番組にしている

    +69

    -2

  • 64. 匿名 2021/12/15(水) 17:10:58 

    ニュース番組以外でアナウンサーが多用されてるとギャラ節約してんのかなって思う

    +64

    -2

  • 65. 匿名 2021/12/15(水) 17:11:19 

    芸能人を食わせるだけの番組

    +81

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/15(水) 17:11:48 

    日本全体が不景気だから仕方ない

    +9

    -5

  • 67. 匿名 2021/12/15(水) 17:11:54 

    セットのいらない街ブラ番組

    +60

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/15(水) 17:12:13 

    CMだけど、音楽が替え歌ばかり。以前はメーカーとアーティストとのタイアップとかあったよね。

    +64

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/15(水) 17:12:21 

    グルメ頼みなところ

    +28

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/15(水) 17:12:23 

    企業訪問、特定企業の製品を紹介するだけの番組を見ると、番組丸々一本実質CMじゃんと思う。

    +104

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/15(水) 17:12:34 

    昼間の時間帯放映休んだらいいのに。

    +33

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/15(水) 17:12:39 

    芸能人が海外行って流行りのお店とかホテル紹介する特番なくなったよね
    一年に一回?有吉がハワイロケしてるのは観たけど
    コロナ前からだからテレビ局も金かけてられないんだろうなと思ってた

    +30

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/15(水) 17:12:46 

    飲食店の裏側や工場見学系のCMを兼ねたような番組が増えた

    +67

    -1

  • 74. 匿名 2021/12/15(水) 17:13:08 

    業務スーパー、コストコ、シャトレーゼ、回転寿司、コンビニ…
    この辺の企業案件(新商品紹介とか人気ランキングとか)でひたすら時間稼いでるイメージ。

    +208

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/15(水) 17:13:44 

    冷凍食品会社のかファストフード、レストランの人気メニューランキングとかばっかなの見ると不景気なんかなあって思うよ。
    こういうの作成するのにお金かからなさそうだし取り上げてもらう企業からしたら宣伝にもなるしwin-winだよね

    +116

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/15(水) 17:13:57 

    >>33
    ウッチャンの突破劇のあれねww
    あの再現ドラマも若いアイドルや
    まだ売れてない若い俳優女優の
    演技向上、演技の練習の場所だと思って見てる。
    これとスカッとジャパン。
    あれはなかなか売れない俳優女優の掃き溜めの場所でもある。

    +72

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/15(水) 17:14:50 

    豪華な衣装を着た小林幸子さんなど見かけなくなった

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/15(水) 17:14:53 

    クイズ番組ばかり。
    クソつまらん。

    +50

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/15(水) 17:14:56 

    セットが要らない旅ロケ番組やグルメロケ番組のデジャヴみたいなバラエティが多い。

    +42

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/15(水) 17:15:15 

    >>33

    クイズに見せかけた大喜利バラエティー増えすぎて

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/15(水) 17:15:43 

    希望退職を募集 50歳以上対象―フジテレビ
    希望退職を募集 50歳以上対象―フジテレビgirlschannel.net

    希望退職を募集 50歳以上対象―フジテレビ 募集期間は来年1月5日から2月10日で、退職日は3月末。応募者には退職金に加え、特別優遇加算金を支給する。希望退職を募集 50歳以上対象―フジテレビ:時事ドットコム希望退職を募集 50歳以上対象―フジテレビ:...


    こういう話を聞いた時

    +68

    -2

  • 82. 匿名 2021/12/15(水) 17:15:47 

    ネットで話題の動画を流すだけ
    低価格帯飲食チェーンの広報
    芸人が連れ立って街中歩くだけ
    どれもこれも金かかってないんだろうな~って思う
    このままだとテレビ番組作るノウハウも失われそう

    +77

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/15(水) 17:15:53 

    車や家電などのメーカーが隠れてる

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/15(水) 17:16:36 

    番組欄や予告CMにやたらと『大物俳優●(イニシャル)』の煽り文句が並ぶ。実際は、視聴者が首をひねるようなゲストだったりする

    +39

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/15(水) 17:16:36 

    >>79
    なんかどの局もおんなじような番組ばっかだよね。
    一つ視聴率取れればそれに追従するのもよく見るパターン

    +40

    -1

  • 86. 匿名 2021/12/15(水) 17:16:40 

    某公共放送でバイトしてるんだけど3月まででやめることになった
    簡単に言えば、リストラ🐿🐯
    民放じゃないからと言って安心できないなと思ったし、進路を考え直すきっかけになった。

    +88

    -1

  • 87. 匿名 2021/12/15(水) 17:16:54 

    FNS歌謡祭が昔はセットがもっとゴージャスだった気がする。

    +54

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/15(水) 17:17:08 

    >>59
    そういう役者は深夜ドラマや配信限定ドラマのほうにいってるね。
    そこでSNSで話題になったりトレンドにあがって
    事務所が頑張って
    ゴールデンやプライム帯ドラマの
    5番手以降のいてもいなくてもいいような配役で
    抜擢されることもある。
    でも結局モブ扱いだから話題にもならずに
    いたっけ?状態で終わる。

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/15(水) 17:17:10 

    >>34
    不景気もモロにあるだろうけど今外タレが日本のCMに出ても流行らなそう。そもそも顔も体型もかけ離れた人に着られてもピンと来ないよね。

    +55

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/15(水) 17:18:08 

    年末の長時間ぶっ通しの時代劇が消えた
    ドラマのワンクール13回くらいあった気がするけど今は7回とか8回で終わるようになった

    +64

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/15(水) 17:18:23 

    カラオケや歌に頼りすぎ
    モニタリング、スカッとジャパンとか
    昔売れた歌手をこれでもかと出す

    +47

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/15(水) 17:18:30 

    芸能人がただ出演してるだけでやる気を感じられない

    +28

    -1

  • 93. 匿名 2021/12/15(水) 17:19:08 

    >>4
    そのヤラセの部分でも最近は不景気が感じとれるよ
    演出に金が掛かってなかったり、企業上げが極端だったり

    +29

    -1

  • 94. 匿名 2021/12/15(水) 17:19:47 

    >>89
    ずれるけどさ、朝のニュースとかコメンテーターではよくハーフタレントとかご意見番みたいなのででてるけどなんでだろうって思う
    日本人でも賢い若い子いるだろうに

    +97

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/15(水) 17:20:23 

    >>3
    本当に増えましたね。
    それでもヘタにつまらないバラエティ観る気は無いので何度も同じのを観てしまうと言うw

    +68

    -3

  • 96. 匿名 2021/12/15(水) 17:20:34 

    セットが合成

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/15(水) 17:21:04 

    >>89
    UNIQLO「……。」

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/15(水) 17:21:22 

    庶民に夢を与える職業なはずなのに、不倫騒動、闇営業問題、薬物問題など庶民に不快感を与える職業になった

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/15(水) 17:21:37 

    ゴールデンタイムにスポンサーの宣伝みたいなバラエティ増えたよね。工場見学やら、スポンサー商品やサービスのクイズ出題やら、スポンサー商品をプロの料理人がジャッジとか

    +87

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/15(水) 17:21:46 

    >>87
    そもそもが賞レース→コンサート形式→今よく見るコラボとかやり出す
    段々格落ちしてってる状態

    +30

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/15(水) 17:23:04 

    芸人体当たり企画のときのジャージがドンキで買ったようなノーブランド
    バブル時代は一応メーカー品だった。

    +26

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/15(水) 17:23:15 

    平日昼間はドラマ再放送いっぱい、いいともやフジやTBSの昼ドラまであったけど、いいともや昼ドラは消滅、再放送枠激減でニュースばかりだね

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/15(水) 17:23:29 

    通販番組とチョンドラだったり、お手軽な芸のない自称芸人たちのトークやバラエティ、面白くもなにもない。

    +54

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/15(水) 17:24:50 

    >>102
    昼ドラ消滅したかわりに
    今深夜ドラマや配信ドラマがめちゃくちゃ増えた

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/15(水) 17:24:56 

    最近って旅番組とか海外を伝える番組なくない?
    日本在住の外国人に日本スゲーさせてるのばっかり

    +10

    -2

  • 106. 匿名 2021/12/15(水) 17:25:22 

    >>89
    日本の女性向けのブランドなのに黒人ハーフ使ってモデル(178cm)とかたまにあるけど誰に向けてんだよwって思う

    +61

    -0

  • 107. 匿名 2021/12/15(水) 17:25:35 

    >>98
    老後の生活も確保できた国会議員と一緒でやる気ないんだろう

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2021/12/15(水) 17:26:01 

    >>95
    かわいい動物動画みたいなやつもね。
    テレビでも見たいかと言われたらそんな興味ないし
    番組作る側からしたら楽だよね

    +31

    -0

  • 109. 匿名 2021/12/15(水) 17:26:32 

    お笑い芸人が街ブラ探検

    +25

    -0

  • 110. 匿名 2021/12/15(水) 17:28:04 

    都内住みだけど、落ちぶれた芸能人が自殺したりバイトしてる姿を見かけるようになった

    +4

    -5

  • 111. 匿名 2021/12/15(水) 17:28:46 

    感謝祭のタレントの数が激減
    コロナ前から徐々に減っていた
    全然オールスター感ない

    +42

    -1

  • 112. 匿名 2021/12/15(水) 17:29:09 

    >>31
    女性タレントは本当に同じ人しか見ない
    だけどそれも一瞬なんだろうな

    +43

    -1

  • 113. 匿名 2021/12/15(水) 17:29:29 

    >>40
    通販番組が懐かしいタレント多いのは昔からでは?2000年くらいに、昭和のアイドル出てた

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2021/12/15(水) 17:29:43 

    >>89



    これを貼れと言われた気がした

    +90

    -0

  • 115. 匿名 2021/12/15(水) 17:29:50 

    何度も同じ動画使って
    オチがわかってるのに、
    この後、どうなったでしょうか?!
    ってクイズ出して、ボケ解答からの
    正解見て、ええー!!!っとびっくりするフリ

    +31

    -0

  • 116. 匿名 2021/12/15(水) 17:30:56 

    >>22
    でもつまんないタレントが出てるバラエティより衝撃映像の方が面白いや
    事件事故の映像って意外と高いらしいよね

    +28

    -1

  • 117. 匿名 2021/12/15(水) 17:32:31 

    >>1
    ワクチン接種推進ばかり

    +5

    -8

  • 118. 匿名 2021/12/15(水) 17:32:40 

    テレビ業界オワコン

    +27

    -0

  • 119. 匿名 2021/12/15(水) 17:32:52 

    >>1
    最近、フジが昔は年収2000万ぐらいから今700万になったって記事みたよ
    テレビ局はかなり高級取りだと思ってたのに、一般企業と変わらなくてビックリした

    +85

    -1

  • 120. 匿名 2021/12/15(水) 17:33:01 

    何年も前からテレビや新聞離れが加速してるから

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2021/12/15(水) 17:34:37 

    出演者がお馴染み、企画に金かけない

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2021/12/15(水) 17:35:37 

    昔はNHKの語学番組は現地の学生を使ってドラマ仕立てのコーナーとかあったんだよね。でも、今でもいろいろ工夫して番組を続けてくれるのはありがたい!

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/15(水) 17:35:47 

    見る物が無くて消した時

    +50

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/15(水) 17:36:19 

    大晦日の時代劇がなくなったとき

    +34

    -0

  • 125. 匿名 2021/12/15(水) 17:37:26 

    ドラマのセットがショボい
    撮影期間が取れないのと脚本料出せないのか練られてない・ツッコミだらけ・雑な展開の脚本が多くなった

    +48

    -0

  • 126. 匿名 2021/12/15(水) 17:37:31 

    >>119
    プロデューサーの給料が700万になったって話でしょ?
    プロデューサーなら大企業で言ったら役職ついてる立場みたいなものなのに700万とか安すぎる

    +37

    -3

  • 127. 匿名 2021/12/15(水) 17:38:18 

    番組のクイズやゲームで勝ったときの賞品がショボい時

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2021/12/15(水) 17:38:36 

    声優がゲストな番組増えた気がする
    俳優出すよりギャラが安かったりするんだろうか?

    +31

    -0

  • 129. 匿名 2021/12/15(水) 17:39:45 

    外国人が日本を称賛する番組や親日外国人に密着する番組がここ数年増えたけど、予算が安いのも一因らしいです

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2021/12/15(水) 17:40:01 

    番組の合間にタレントが通販番組みたいなノリでスポンサー商品の宣伝を始める

    +21

    -0

  • 131. 匿名 2021/12/15(水) 17:41:16 

    電通が東京本社売却と聞いて、テレビは終わったと思ってる

    +33

    -0

  • 132. 匿名 2021/12/15(水) 17:41:24 

    富をたけしやさんまやタモリや所ジョージが独り占めしてるから
    もう面白くないのに絶対に退かないじゃん

    +35

    -2

  • 133. 匿名 2021/12/15(水) 17:42:37 

    CMのラインナップ

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2021/12/15(水) 17:45:24 

    >>10
    ネプリーグがそう。前は100万円だったのに。

    +45

    -0

  • 135. 匿名 2021/12/15(水) 17:46:31 

    物凄く面白かったのに、わくわくさんやたんけんぼくのまちのチョーさん、ノッポさんが居なくなったからだよ…

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2021/12/15(水) 17:46:48 

    企業とタイアップの企画ばっかり。
    特にトーク番組に放り込んでこられると、興醒めしちゃう。

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2021/12/15(水) 17:47:48 

    大晦日だよドラえもんやらねーからだ

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2021/12/15(水) 17:51:48 

    >>42
    リコール問題か何かあった時は
    くるま!くるま!
    だったやつ

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2021/12/15(水) 17:52:43 

    ご飯系はお店の宣伝を兼ねるから費用が安いそうだね。

    その中で、

    大食いはまだ良い。

    激辛完食は何を目指している?

    +27

    -2

  • 140. 匿名 2021/12/15(水) 17:53:21 

    年始に嵐ツボ見たかったけどもう本当にテレビ見てない。
    相葉マナブぐらい…。
    嵐がこたつで話すだけで楽しかった。
    あとはYou Tubeしか見てない。

    +4

    -4

  • 141. 匿名 2021/12/15(水) 17:53:29 

    ドラマのセットが安っぽい

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2021/12/15(水) 17:55:57 

    芸能人がショボく見えるのは投資家やYOUTUBERなど庶民の方がお金持ちになったから

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2021/12/15(水) 17:57:23 

    >>90
    ワンクール≒4分の1半期だったよね

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2021/12/15(水) 17:58:49 

    >>97
    ミルクボーイと綾瀬はるかでしょ?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/12/15(水) 18:00:56 

    あれ?忠臣蔵のドラマ流れたっけ??

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/12/15(水) 18:01:26 

    知りたくもない韓国情報ばかり
    情報源が日本のよりも手っ取り早いのでしょう

    +86

    -0

  • 147. 匿名 2021/12/15(水) 18:01:45 

    どの局も同じ海外の面白動画流す、
    あとは動物入れときゃいいと。

    +18

    -0

  • 148. 匿名 2021/12/15(水) 18:02:06 

    >>8
    夢・中綿ベストとかな

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2021/12/15(水) 18:05:27 

    ウルトラクイズを制作できてた日本は裕福だったんだなー…。

    +35

    -0

  • 150. 匿名 2021/12/15(水) 18:06:02 

    飲食業や小売業とのステマ的内容多い
    どちらもウィンウィンとか思ってるのかな

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2021/12/15(水) 18:06:36 

    よくわからん会社がスポンサーやってる

    +40

    -0

  • 152. 匿名 2021/12/15(水) 18:07:22 

    日本で前澤、ホリエモン、叶姉妹やガクト、ローランドが威張ってたけど海外勢に聞いたら知らない人多いし
    なんか可愛そうに思えてきた…
    実際、金が無いからね日本は

    +3

    -10

  • 153. 匿名 2021/12/15(水) 18:09:39 

    >>68
    そうそう
    好きなアーティストの新曲を初めて聞くのはいつもCMだった
    暫くして発売になると8cmCD(真ん中が折れるヤツ)を買いに行った頃が懐かしい

    +28

    -0

  • 154. 匿名 2021/12/15(水) 18:10:29 

    >>142
    立場が逆転したんだよ
    将棋で例えるなら歩が金にってやつだ

    +8

    -2

  • 155. 匿名 2021/12/15(水) 18:13:15 

    >>101
    ドラマとかのセットの小物とか家具がニトリとかもある

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2021/12/15(水) 18:13:54 

    >>135
    1番面白い人達だったね
    私もそう思う

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2021/12/15(水) 18:16:02 

    テロップの誤字脱字は当たり前
    アナウンサーの発音おかしいのも当たり前
    どっかからの圧力もあるけど、地味にお金かかるチェック機能が働いてないんだな

    +57

    -0

  • 158. 匿名 2021/12/15(水) 18:17:41 

    >>152
    当たり前に海外では誰も知らないよ
    少しだけ知られてるのは前澤さんくらい
    日本人にとってかなしい現実

    +12

    -4

  • 159. 匿名 2021/12/15(水) 18:18:02 

    自局のアナ使ったドラマ()とか放送し始める

    +21

    -0

  • 160. 匿名 2021/12/15(水) 18:18:05 

    >>10
    昔はハワイ旅行とか車とかが普通だったらしいね。今は考えられない

    +29

    -0

  • 161. 匿名 2021/12/15(水) 18:19:02 

    >>3
    スタジオの芸能人がワイプにも出ない、完全にVTRとナレーションだけで2時間やってるのもあるよね

    +36

    -0

  • 162. 匿名 2021/12/15(水) 18:19:03 

    ・ガルちゃんでフジテレビの社員の給料について知る
    ・ドラマなどの撮影を近場で済ませる

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2021/12/15(水) 18:21:43 

    これができたら100万円とかがなくなった!
    カラオケ全部歌い切ったらとか!

    +18

    -0

  • 164. 匿名 2021/12/15(水) 18:22:04 

    >>109
    熱海とか行くと撮影多すぎ、駅前の食べ歩きできる商店街は取材されてない店のほうが珍しいんじゃないのレベル。

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2021/12/15(水) 18:23:27 

    クイズ番組こ優勝賞品がショボい。昔なら参加賞で貰えてたようなものが優勝しないと貰えない。米とかね、なんか驚愕したよ。

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2021/12/15(水) 18:25:00 

    >>152
    この人達は結局は日本で威張ってるだけだったね…

    +11

    -2

  • 167. 匿名 2021/12/15(水) 18:25:32 

    ギャル曽根が色んな番組出てるとこ

    +28

    -0

  • 168. 匿名 2021/12/15(水) 18:26:04 

    テレビ通販増えたよね。
    地上波見てるのかBS見てるのかわからなくなる時あるよ。

    +27

    -0

  • 169. 匿名 2021/12/15(水) 18:30:52 

    2020、2021のテレビは見づらかった。
    (コロナでロケNG、再放送、放送中止、リモート出演等...)

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/12/15(水) 18:30:54 

    >>152
    井の中の蛙

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2021/12/15(水) 18:32:23 

    >>70
    企業案件ってやつほんと増えた
    ラヴィットとかジョブチューンとか

    +42

    -0

  • 172. 匿名 2021/12/15(水) 18:37:37 

    >>1
    100万円からcm作りますって言うスポンサー募集するcm 見たとき

    +20

    -0

  • 173. 匿名 2021/12/15(水) 18:37:52 

    ポツンと一軒家をずーっとやってる
    日曜の8時の番組なのに制作費いくらだ?あれ

    +28

    -0

  • 174. 匿名 2021/12/15(水) 18:39:32 

    夢グループのCMを地上波で見た時
    「テレビ業界が不景気なんだな」と思う時Part3

    +43

    -1

  • 175. 匿名 2021/12/15(水) 18:43:31 

    バラエティ番組とかの終わり方が、とにかく雑になった。
    いきなりニュースが始まったりして、あれ⁉︎もう終わったの?ってなる

    +27

    -1

  • 176. 匿名 2021/12/15(水) 18:45:19 

    バラエティに出てる芸人とか、ドラマ出てる俳優さんに、そのセットのままCMをやらせる所。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2021/12/15(水) 18:46:21 

    ネットの動画をテレビで流すというもはや訳の分からない状態になってるw

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2021/12/15(水) 18:47:26 

    >>135
    敗因はこういう人達を失ってからだよテレビが面白くなくなったのは

    +3

    -4

  • 179. 匿名 2021/12/15(水) 18:47:31 

    ネットで公開されてるようなオモシロ映像やペット映像を延々流す番組をゴールデンでやってるとき。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2021/12/15(水) 18:47:49 

    出演者が小物ばかり

    +27

    -0

  • 181. 匿名 2021/12/15(水) 18:48:42 

    民放さえもNHK特有のあの静けさを感じさせてるところ

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2021/12/15(水) 18:49:05 

    F◯S歌謡祭のミュージカル系で尺とる感じとか

    +41

    -1

  • 183. 匿名 2021/12/15(水) 18:51:47 

    >>114
    ボケなの?ツッコミ待ちなのかな
    炎上狙いなのか?意味わからないね

    +29

    -0

  • 184. 匿名 2021/12/15(水) 18:51:57 

    >>182
    あの時間退屈だわ
    好評だからやってんのかと思ってた

    +16

    -0

  • 185. 匿名 2021/12/15(水) 18:54:07 

    >>132
    いつまでのさばってるんだろう

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2021/12/15(水) 18:55:48 

    >>160
    フレンドパークといえばパジェロだった

    +15

    -0

  • 187. 匿名 2021/12/15(水) 18:56:18 

    >>38
    アンビリーバボー、、

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/12/15(水) 18:59:13 

    >>17
    再放送のドラマの方が面白い

    +22

    -1

  • 189. 匿名 2021/12/15(水) 19:01:34 

    自分も周りもVODやyoutubeの事は話すけどテレビ番組の事を言わなくなったから。子供達もその友人もテレビ見てない。
    家は年末にテレビをジモティーで無料予定。

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2021/12/15(水) 19:03:45 

    アメトーークの右側の老人いらないよね?

    +0

    -7

  • 191. 匿名 2021/12/15(水) 19:08:14 

    ネットの広告費がテレビを抜いたからね

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2021/12/15(水) 19:13:16 

    コロナ前からだけど海外で撮影したドラマが少なくなったこと。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2021/12/15(水) 19:14:23 

    >>126
    ろくでもない番組ばっかり作ってるからじゃない?知らんけど

    +17

    -0

  • 194. 匿名 2021/12/15(水) 19:17:16 

    芸能人の人も不景気なの?

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2021/12/15(水) 19:17:57 

    >>138
    なつかしいw

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2021/12/15(水) 19:17:59 

    >>142
    いいことじゃん!

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2021/12/15(水) 19:18:35 

    このままショボイ番組が多くなると、完全にネットにやられるね。

    既にサブスクで充分に楽しいし、ニュースだって偏重したTVよりもネットで色々と見た方が真実が見えてくる。

    +24

    -0

  • 198. 匿名 2021/12/15(水) 19:21:57 

    懐かしのヒット曲ばかりの音楽番組
    不景気っていうより流行るような音楽が無くなってきてるのかな

    +29

    -0

  • 199. 匿名 2021/12/15(水) 19:22:03 

    >>197
    最近何人かのママ友の家にお邪魔したけどみんな地上波のアンテナつけてないっていってたわ。そう言う人今後も増えそうだよね。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2021/12/15(水) 19:22:06 

    コロナ前だけど海外旅行番組が全然なくなってしまった。前はよく芸能人が海外に行ってグルメ、ショッピングしてた番組がたくさんあったのに。

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2021/12/15(水) 19:24:01 

    >>184
    あれ、もしかして好評枠だったのかな?
    てっきりアーティストとかよりも安上がりの尺埋めかとばかりw

    +20

    -1

  • 202. 匿名 2021/12/15(水) 19:25:35 

    >>194
    芸能人の生活してたらもう生活レベル落とせないよ
    干されたら終了だから芸能界にしがみつくかYouTuberよ

    +34

    -0

  • 203. 匿名 2021/12/15(水) 19:28:23 

    街ブラ番組ばっかり

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2021/12/15(水) 19:35:28 

    >>202
    それなら二足のわらじでいいから人材不足の業界で働いてくれないかな…

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2021/12/15(水) 19:43:51 

    ヒカキンが 神すぎる✨✨    
    「テレビ業界が不景気なんだな」と思う時Part3

    +5

    -17

  • 206. 匿名 2021/12/15(水) 19:58:26 

    >>14
    ネプリーグいつから100万円じゃなくなったんだろう
    久々に見たら米だったわ

    +34

    -0

  • 207. 匿名 2021/12/15(水) 20:04:24 

    大阪の番組にレギュラー出演していた東京の芸能人がどんどん卒業する
    コロナで加速した

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2021/12/15(水) 20:13:52 

    監督官庁のいいなりにふるまってる印象を持つとき。

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2021/12/15(水) 20:15:39 

    たけしクビ

    +20

    -1

  • 210. 匿名 2021/12/15(水) 20:27:53 

    コンビニやCOSTCO、業務スーパーの商品のアレンジ料理紹介。絶対作らないと思いながら見てる

    +32

    -0

  • 211. 匿名 2021/12/15(水) 20:33:59 

    >>3
    世界の衝撃映像系ね

    +19

    -0

  • 212. 匿名 2021/12/15(水) 20:34:58 

    番組の出演者が出演してるCMが多い。
    そういう絡みでスポンサーになってくれてるのかなと。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2021/12/15(水) 20:44:13 

    番組のほぼ半分の時間がCMに割かれてないか?ってくらいCM多すぎの番組

    +15

    -1

  • 214. 匿名 2021/12/15(水) 20:49:48 

    旅番組が秩父地方の長瀞ばっかり。
    近場で済ませてんなーって思います。
    四国の田舎者だけど地名覚えちゃった

    +38

    -0

  • 215. 匿名 2021/12/15(水) 20:51:43 

    アナウンサーと素人がいっぱい出る
    外したくないからか同じ芸能人ばかり見る

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2021/12/15(水) 20:52:17 

    >>138
    ランドローバーの車だったよね。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2021/12/15(水) 20:54:01 

    >>210
    コストコで爆買いする番組週1でやってる気がする

    +26

    -0

  • 218. 匿名 2021/12/15(水) 21:05:33 

    >>87

    でも昭和50年代までの番組セットなんて当時を知らぬ者には殺風景に見えないか?

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2021/12/15(水) 21:09:20 

    >>29
    >>30

    ロケをするから、スタジオ借りる必要がなくて
    安上りなんですってね。
    最近、路線バスの旅とか、街で面白そうな素人さんに声かけたり
    屋外ロケ番組が増えたのは、そういう理由なのね。

    +29

    -1

  • 220. 匿名 2021/12/15(水) 21:14:38 

    >>175

    なるだけチャンネル変えたり消したりさせん為だと思う。しかも、番組の変わり目にCM入れず、しかもNHKみたく静寂の間もない。

    +11

    -1

  • 221. 匿名 2021/12/15(水) 21:28:43 

    >>125
    それで漫画や小説が原作のドラマが増えたって記事何かで見たな。

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2021/12/15(水) 21:54:42 

    >>202
    いきなりプチプラや薬局の化粧品とかは芸能人は難しいのかな?

    +4

    -2

  • 223. 匿名 2021/12/15(水) 22:02:46 

    >>217
    びんぼ臭いよね。

    +12

    -1

  • 224. 匿名 2021/12/15(水) 22:08:26 

    通販番組‥まじでいらない
    年寄りのため?

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2021/12/15(水) 22:16:00 

    >>222
    まず家賃だって
    月30万のマンションから6万に落とせない
    売れない芸人であってもテレビ出れば一回につき10万、20万と入ってくるから、バカらしくて時給1000円の仕事なんてできない

    +19

    -0

  • 226. 匿名 2021/12/15(水) 22:26:50 

    健康食品・過払い金・家族葬・美容整形・パチンコ・質屋
    不用品買取・私立中高校・ネットのバーゲンセール・夢グループ
    ハウス食品・コルゲンコーワなどやたらよく見かける
    ハウス食品とコルゲンコーワは昔から穴埋めCMとして有名
    東日本大震災や深夜など他のCMが付かない時間帯によく見かけた。

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2021/12/15(水) 22:36:32 

    クイズ番組、可愛いアニマル系、衝撃映像、ドッキリ、出演者はほとんどがギャラの安そうな芸人。
    日本の芸能界ってもっと沢山、沢山、沢山、素晴らしい俳優さんやタレントさんがいるはずだよね…

    +21

    -1

  • 228. 匿名 2021/12/15(水) 22:41:20 

    SNSでバズった動画を周回遅れで垂れ流しているのを見た時

    +24

    -0

  • 229. 匿名 2021/12/15(水) 23:02:14 

    複数の有名人が出てくるCM増えたけど
    企業が金を持っているのか
    芸能人がギャラをさげているのかどっちなんだろう

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2021/12/15(水) 23:20:46 

    >>1
    すごい細かい事なんだけど、なんでも鑑定団、アシスタントさん2人が鑑定品をオープンしてたのに、今はテレ東のアナウンサーがオープンしてる。製作費削ったなと思った。

    +32

    -0

  • 231. 匿名 2021/12/15(水) 23:23:49 

    >>1
    ハズキルーペのCMを見なくなった

    +30

    -0

  • 232. 匿名 2021/12/15(水) 23:43:03 

    時代劇やらなくなった。
    かなり高額な予算がかかるから本当に年末年始とか大河とか有料放送のどれかでしかやらなくなってきてる。
    逆にここら辺に金かけまくってるのが中国

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2021/12/15(水) 23:44:17 

    >>194
    今までが貰いすぎてただけじゃない?
    常識レベルのギャラになったらいいと思う。
    その分プライバシーも守られつつ。

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2021/12/16(木) 00:02:10 

    >>214
    めちゃくちゃわかる。帰れマンデーとかタカトシと温水さんのやつとか何回行くの?ってくらい埼玉多い。

    +20

    -0

  • 235. 匿名 2021/12/16(木) 00:03:27 

    You Tubeの動画を流して芸能人達が観てる番組があったよ、何あれ、今どうなってんのテレビ。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2021/12/16(木) 00:03:40 

    マツコの知らない世界も企業案件?みたいなの増えた気がする。昔の方が面白かった。

    +23

    -0

  • 237. 匿名 2021/12/16(木) 00:06:06 

    >>232
    私が子どもの頃は年末にテレ東で5時間(もっとかも)くらいの時代劇やってたわ。そういえばいつの間にかなくなってるね。

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2021/12/16(木) 00:07:11 

    日本のテレビ局は隣国の宣伝大使ですか?ってくらい各テレビ局がこぞってゴリ押ししてくる。つまりそこが日本のテレビ局にお金出してる。

    +24

    -1

  • 239. 匿名 2021/12/16(木) 00:09:18 

    何も企画がないからワイドショーだらけなんだよね、人の批判してるだけだもの。楽しい番組なんてもうつくれ無くなってるよ。

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2021/12/16(木) 00:10:13 

    >>238
    というか働いてる人たちがそもそもあちらの…。韓国語ができると出世しやすいって言ってたの安住さんだっけ?

    +12

    -0

  • 241. 匿名 2021/12/16(木) 00:10:47 

    >>213
    CMつくならいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2021/12/16(木) 00:13:08 

    本業の仕事が無いからなのか、こぞってコメンテーターやってる。迷惑だよね知識も無いのにわかったふりして喋られても。やるなら芸能人は1人くらいにしてよ。

    +16

    -0

  • 243. 匿名 2021/12/16(木) 00:16:04 

    >>157
    わかる、アナウンサーなのにイントネーションおかしい。あと使う言葉を間違ってる方がいたけど訂正無しだった。

    +16

    -0

  • 244. 匿名 2021/12/16(木) 01:04:15 

    ロンハーの企画がしょもくなった。
    昔みたいな大掛かりなドッキリとか見たい

    +16

    -0

  • 245. 匿名 2021/12/16(木) 01:08:19 

    >>32
    日本沈没見てたけど、途中「本当に沈没するの?」ってくらい普通に過ごしてるんだよね。
    俳優さんもたくさん揃えられなかったのかな?って思ってしまった。

    +19

    -0

  • 246. 匿名 2021/12/16(木) 01:10:39 

    昔は忠臣蔵のドラマを討ち入りのあった12/14に放映してた。最近見ないなとおもったら、製作費がかかりすぎるから作らないらしい。

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2021/12/16(木) 01:18:58 

    >>157
    何年か前のバラエティーだけど、戦国時代の説明なのに平安時代の兜のシルエットが出てきて家族で突っ込んでしまった。

    チェックする時間がないのか、人手が足りないのか、知識や能力がある人がテレビ界に集まらなくなったのかわからないけど、時々あれ?と思う事がある。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2021/12/16(木) 01:21:20 

    SKY-HIの自腹1億オーディションは、景気良かったら採用されなかったのではと思ってる。
    不謹慎な書き方かもしれないけど、コロナ禍にチャンスを見いだした彼は頭いいな。

    +9

    -1

  • 249. 匿名 2021/12/16(木) 01:45:34 

    Kの法則
    どんな業界でも韓国がからむと、終わったなと思う
    そして、見事に全部廃れてゆく

    +29

    -0

  • 250. 匿名 2021/12/16(木) 02:15:04 

    ロケがほとんど東京と行っても東京近郊
    本当に予算ないんだな

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2021/12/16(木) 02:19:11 

    深夜以外も通販が多くなったと思う。
    しかも、バラエティ番組並みのメンバーで。

    +21

    -0

  • 252. 匿名 2021/12/16(木) 02:31:12 

    使い古された面白動画、衝撃映像。

    +26

    -0

  • 253. 匿名 2021/12/16(木) 03:04:06 

    いつも同じ出演者っていうのは誰でもいうと思う。
    でも、井上尚弥っていうボクサーの試合がテレビで放送されないってこれは事件ですよ!奥さん

    +10

    -3

  • 254. 匿名 2021/12/16(木) 03:09:31 

    どうでもいい芸人集めて雛壇で喋ってるだけのやつ

    +22

    -3

  • 255. 匿名 2021/12/16(木) 04:08:57 

    >>44
    そういえばバイト先の中国人ぽいおばさんが、テロップを作るバイトをしたことがあるって言ってたなー

    +6

    -1

  • 256. 匿名 2021/12/16(木) 04:21:52 

    セットに金かけてない

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2021/12/16(木) 04:43:09 


    コストコ、業務用スーパーの特集ばっかり

    +28

    -0

  • 258. 匿名 2021/12/16(木) 04:54:23 

    マジで徹子の部屋

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2021/12/16(木) 05:37:21 

    有吉クイズのセットがテレビ千鳥と霜降りバラエティの使いまわし

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2021/12/16(木) 06:42:58 

    CMが安っぽすぎる。

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2021/12/16(木) 08:03:42 

    焼肉チェーン店とコストコばっかり取り上げられてる。そこしかスポンサーいないのかと思う。コストコは広いからロケしやすいんかな。焼肉は冷凍を船で輸送して安いんだってね。おいしいおいしいの安売りで全然行ってみたいと思わない。

    +27

    -0

  • 262. 匿名 2021/12/16(木) 08:12:08 

    笑ってはいけないが終わったのはお金がかかるからかなと思った

    +16

    -0

  • 263. 匿名 2021/12/16(木) 08:50:50 

    ハーゲンダッツは昔は柴咲コウがおしゃれなひろい別荘みたいなとこでキャンドルライトに暖炉の前で食べてたのに、平手結菜がアパートの一室で食べてた。リアルっちゃあそうだけど。

    +16

    -2

  • 264. 匿名 2021/12/16(木) 08:53:23 

    朝の報道系バラエティの後はランチ休憩まで通販ばっかり。売れない芸能人とテレビ曲社員による。今はみんな働いてるし回収できないんだね。

    +13

    -1

  • 265. 匿名 2021/12/16(木) 09:15:33 

    セットが陳腐

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2021/12/16(木) 10:03:16 

    全然面白くないところで笑いが起こる
    わざとらしい笑い声(音声)

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2021/12/16(木) 10:31:40 

    >>231
    そのかわり博士ルーペのコマーシャルばっかり流れてる

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2021/12/16(木) 10:57:56 

    番組が陳腐

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2021/12/16(木) 10:58:59 

    知らない人ばっかり

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2021/12/16(木) 11:07:48 

    いきなり地方のTV局くらいのCMがなぜか日テレで流れていた事

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2021/12/16(木) 11:30:53 

    景気が良いのは人気のあるゲームとマンガ業界だけ。

    B級グラビアアイドルの撮影場所でさえ昔はグアム、
    サイパンが珍しくなかったけど、今では有名女優や
    人気グラドルでも良くて沖縄、静岡の温泉や千葉の
    海岸なんてのも普通にある。

    +7

    -1

  • 272. 匿名 2021/12/16(木) 11:35:07 

    CMスポンサーが減ってるのか
    ゴールデン番組中のCMでも
    他の番組のCMかACが流れてる

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2021/12/16(木) 11:51:37 

    子会社のよしもとの芸人ばかりを使う

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2021/12/16(木) 11:53:32 

    >>119
    そのせいか知らないけどテレビの制作会社の人材がユーチューブに流れてる。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2021/12/16(木) 11:54:42 

    >>261
    他はお金が絡んでるみたいだけどコストコはスポンサー取材じゃないらしい

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2021/12/16(木) 12:05:00 

    >>1
    世間がYouTubeで見飽きて旬が過ぎた動画を、周回遅れでテレビの特番で流してる。

    ステマだらけのワイドショーやバラエティー番組。
    韓国の宣伝やると韓国から金をもらえるって、台湾メディアがバラしてたよね。

    ニュースは「日本はダメだ、日本はもう終わり」と日本サゲばかり。
    でっち上げ、ヤラセをしてでも日本サゲする。
    中国韓国にはゴマスリ。

    こんなんだから、さらに視聴者がテレビから離れていくんだよ。

    +30

    -0

  • 277. 匿名 2021/12/16(木) 12:07:20 

    >>1
    テレビがゴリ押しするタレントや商品は、たいてい韓国がらみ。

    +11

    -0

  • 278. 匿名 2021/12/16(木) 12:12:38 

    >>29
    しかも群馬や千葉の田舎ばっかり。寿司屋探すとか(笑)

    +21

    -0

  • 279. 匿名 2021/12/16(木) 12:34:49 

    >>217
    コストコよくやってるね
    何であんな推されてるんだろと不思議に思ってる

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2021/12/16(木) 12:37:25 

    >>198
    音楽は日本は盛り返してるけど、若年層〜アラサーくらいに流行ってる音楽ってYouTubeの数千万回再生とかTikTok発信でテレビ見ないんだよ。だからテレビの音楽番組は中高年向けになってるんだと思う。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2021/12/16(木) 12:38:25 

    ココ山岡のダイヤが景品でなくなった

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2021/12/16(木) 12:38:50 

    >>119

    ウジテレビのショートコント

    10年前のウジ「嫌なら見るな!アイゴー!」
    現在のウジ 「誰も見てくれなくなって給料が三分の一になったニダ!アイゴー!」

    +23

    -1

  • 283. 匿名 2021/12/16(木) 12:39:40 

    >>256
    しかもボロボロだったりしない?造花がバレバレだったりとか。コロナで客入れないのもあるのかな。ビックリしたんだけど

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2021/12/16(木) 13:02:24 

    笑点で座布団なかなか出さない。
    十枚取っても商品がショボい。
    (昔は海外旅行なんてのもあったなあ)

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2021/12/16(木) 13:23:22 

    >>111
    休憩時間のご飯見るの結構好きだったんだけど、何年か前からショボくなってあんまり面白くなくなった

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2021/12/16(木) 13:30:55 

    >>146

    韓国から日本のテレビ業界に対日世論工作費が以前の3倍増しで流れてます。
    だから韓国韓国韓国と悪質なストーカーのように韓国のマンセーゴリ押しが酷いんだよ。

    日本のテレビ局は韓国からのあぶく銭を手に入れて喜んでいて本当に愚か。
    日本人は韓国と韓国人と韓流が心の底から嫌いであることに気づいていない。
    韓国ゴリ押しは視聴率低下を招き、さらに収入が減るだけなのに。
    日本のテレビ局は給料を下げたくないので韓国マネーにすがる。
    さらに韓国ゴリ押しが酷くなり、当然日本の視聴者から軽蔑され視聴率低下に拍車がかかり収入がさらに減る。
    負の連鎖で韓国に関わると全てが廃れていく、まさにKの法則。

    韓国ゴリ押し=人気捏造し視聴者を騙す行為。
    テレビ局が日本人に日常的に嘘をつき続ければ信用を失う。
    ウジテレビがいい例で韓国ゴリ押しが酷く視聴者に嫌われ、築きあげた信用を全て失った。

    日本のテレビ局は韓国との関わりと遮断しないと復活することはない。
    断言できる。

    +24

    -1

  • 287. 匿名 2021/12/16(木) 13:38:57 

    企業PRの番組ばかりでつまらなくなった。コンビニスイーツだとかファミレスとかチェーン飲食店とかスーパーとかのランキングと商品のPR。

    これ系の番組20年前はあまりなかった。

    +15

    -0

  • 288. 匿名 2021/12/16(木) 13:49:08 

    >>202
    生活レベルもそうだけど、チヤホヤされなくなるのに耐えられないかもね。安室ちゃんとかスパッと辞めて本当に凄いよ。

    +6

    -1

  • 289. 匿名 2021/12/16(木) 13:55:14 

    最近番組ごと売ってステマを始めた不気味感がある。

    ある商品、あるショップ、ある職業

    ステマ広告ばかり。
    ウソっぽい
    白々しい。

    +14

    -1

  • 290. 匿名 2021/12/16(木) 14:07:31 

    夕方のニュース番組枠で流れる夢グループのCM。

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2021/12/16(木) 14:09:22 

    >>14
    視聴者参加型で景品や賞金が豪華なものも
    殆ど無くなったよね。

    +5

    -1

  • 292. 匿名 2021/12/16(木) 14:25:44 

    >>146
    この時期ワイドショーやニュースで流れる韓国のお受験とか
    日本人にとっては本当にどうでもいいよね。

    +25

    -0

  • 293. 匿名 2021/12/16(木) 14:26:41 

    >>7
    逆もあるよね。
    ユーチューバーやインスタグラマーたちがテレビに出てくる。芸能人よりギャラ安そう。

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2021/12/16(木) 14:48:44 

    UFOとかの怪現象の番組 明らかにCGだから放送しるのやめて欲しい

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2021/12/16(木) 15:01:20 

    >>3
    意外と子どもが好きですよね。録画して繰り返しみてるw 変なバラエティよりも安心して見せられるかも。

    +4

    -1

  • 296. 匿名 2021/12/16(木) 15:23:55 

    >>1
    昔なら、ゴールデンタイムに流さないようなCMを
    ゴールデンタイムにやってたりとかね
    全体として、しょぼくなった感じはするよね

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2021/12/16(木) 15:36:33 

    >>184
    ちょっと前の歌謡祭のスレで
    ミュージカルのスポンサーが番組についてるからだよって
    教えてくれた人がいたわ。

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2021/12/16(木) 15:40:44 

    >>202
    >芸能界にしがみつく

    いしだ壱成がカムバック匂わせてたね。

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2021/12/16(木) 15:42:57 

    >>57
    BSと地方放送局はこればかりで見る気しないわ。
    それに加えて中国製のドラマも入れてくる。

    どうせならバブリーな頃の日本のドラマを再放送して欲しい。

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2021/12/16(木) 15:46:27 

    コントってセットにお金かかるけど外ロケで短いコントをやらせる有吉の壁が業界で画期的って言われてるらしいね

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2021/12/16(木) 15:53:01 

    >>281
    バブル期に銀座ジュエリーマキが深夜CMを席巻してたの思い出した
    不景気で宝石屋が儲からなくなったんだろうね

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2021/12/16(木) 16:02:18 

    >>1
    ◯大生のみ出てるクイズとか、なんで電気代かけてブ◯イクな素人見たい?と思う。
    かといってお馬鹿キャラのタレントがバカな答えを言っていくクイズも、存在する意味ないレベルでつまらないし、クイズ番組って適当な作りだからつまらないのか。

    +14

    -0

  • 303. 匿名 2021/12/16(木) 17:50:33 

    >>1
    「韓国のご主人様!日テレはウリナラ韓国を愛しお慕い申し上げているニダ!韓国のご主人様の喜ぶ顔が見たくて朝から晩まで24時間体制で全番組に毎番組で何度も『韓国韓国』と韓国マンセー情報をねじ込んでいるニダ!日テレは韓国のご子息様を優先して出演させて頂いているニダ!日本の芸能人は韓国をマンセーした奴だけご褒美で出演させているニダ!韓国の悪口を言うアイゴーな日本人は出入り禁止ニダ!日テレは韓国のご主人様の為に韓国ステマをして日本人を騙して金ヅルにする事に御協力させて頂くニダ!日テレは韓国の犬であることを誇りに思うニダ!だから日テレを誉めて欲しいニダ!韓国マネーを頂戴ニダ!」
    満面の笑みを浮かべて韓国式お辞儀コンスをして韓国マネーを無心する韓国の犬の日テレ糞社員ども。コ〇キみたい

    韓国マネー欲しさに朝から晩まで韓国マンセーをする日テレ。

    韓国ゴリ押しの酷さに視聴者にソッポを向かれ視聴率低下。
    スポンサー企業が撤退しテレビ広告収入が激減。
    損失を埋める為に韓国マネーにすがり、韓国マンセーが酷くなる。
    さらに視聴者に嫌われ、さらに視聴率低下し、さらにテレビ広告収入が激減。
    損失を埋める為にさらに韓国マネーにすがり、さらに韓国マンセーが悪質に。
    さらに視聴率低下を招き、さらに広告収入が減り、給料は3分の一まで激減し、早期退職者を公募。
    フジテレビが辿ってきた道で日テレもフジのようになるだろう。

    テレビ業界の不景気は自業自得で同情の余地は一切ない。
    韓国と関わると全てが廃れていく、まさにKの法則。
    まず韓国を断ち切らないとテレビ業界の復活はありえません。

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2021/12/16(木) 17:55:07 

    >>3
    先週だったかそういう番組が3番組重なった事あったね。

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2021/12/16(木) 20:08:35 

    ロマン輝くエステールをぱったり聞かなくなった

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2021/12/17(金) 08:04:51 

    >>300
    芸人たちの小道具も手作り感満載だしね。まぁそれが味となって更に面白いんだけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード