ガールズちゃんねる

のれん使ってますか?

78コメント2021/12/15(水) 01:03

  • 1. 匿名 2021/12/14(火) 12:54:52 

    家の中で、のれんを使っていますか?

    どんなものを選べばおしゃれですかね。

    おすすめの色や柄など教えてください!

    +10

    -3

  • 3. 匿名 2021/12/14(火) 12:57:10 

    使ってないなあ(^^)

    +69

    -2

  • 4. 匿名 2021/12/14(火) 12:57:33 

    オシャレかどうかは部屋によるのでは?

    +8

    -1

  • 5. 匿名 2021/12/14(火) 12:57:47 

    やってる?

    +3

    -0

  • 6. 匿名 2021/12/14(火) 12:58:02 

    のれんは邪魔になる時があるから使わないなー

    +36

    -0

  • 7. 匿名 2021/12/14(火) 12:58:04 

    のれん使ってますか?

    +26

    -0

  • 8. 匿名 2021/12/14(火) 12:58:07 

    祖母は使ってる。木でできてて通る時にぶつかるとチャラチャラチャラって音がするやつ。

    +31

    -0

  • 9. 匿名 2021/12/14(火) 12:58:09 

    +29

    -2

  • 10. 匿名 2021/12/14(火) 12:58:15 

    使う場所があるなら使うけどそうじゃないなら使わない
    >>1さんは例えばどこで使おうと思ってるの?

    +11

    -0

  • 11. 匿名 2021/12/14(火) 12:59:15 

    >>7
    これものれん?
    すだれ?

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2021/12/14(火) 12:59:32 

    玄関につけてる

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2021/12/14(火) 12:59:32 

    >>7
    右の方、実家にあるのと一緒やw

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2021/12/14(火) 13:00:02 

    汚くない?
    通るたびに触るんでしょ

    +21

    -3

  • 15. 匿名 2021/12/14(火) 13:00:20 

    三編つみ覚えた子供は三つ編みしたくなりがち
    のれん使ってますか?

    +119

    -1

  • 16. 匿名 2021/12/14(火) 13:00:33 

    のれん使ってますか?

    +6

    -4

  • 17. 匿名 2021/12/14(火) 13:01:33 

    使っていません。どんなに選んでものれんはダサいと思います。

    +8

    -10

  • 18. 匿名 2021/12/14(火) 13:03:16 

    うーん
    昔ながらの平屋の和風な家ならともかく
    最近の家にのれんは合わない気がする。

    +22

    -3

  • 19. 匿名 2021/12/14(火) 13:03:52 

    カフェカーテンなら使ってるよ
    窓際につけてる

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2021/12/14(火) 13:04:22 

    木のジャラジャラするやつってまだ新品で買えるの?

    あれは何だったの、昭和の大ブームw?

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2021/12/14(火) 13:04:59 

    部屋干しの洗濯物がのれんみたいになってる

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2021/12/14(火) 13:06:10 

    >>15
    わかるーおばあちゃんちの!今時のれんのある家って少数派じゃないかな??

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/14(火) 13:10:12 

    これ欲しいけど、風呂は一個しかないから(あたりまえ笑)どっちが良いかな
    のれん使ってますか?

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/14(火) 13:11:05 

    >>22
    多分昔からずっとあるパターンばかりで、新規の珠のれんはなかなか無さそう

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/14(火) 13:11:41 

    >>15
    これは!実家にあったよ。今はさすがに取り外してるね。なんのためのものなんだろうね。目隠し的な?

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/14(火) 13:11:49 

    >>23
    これいいよね。温泉感がでる。

    私なら女湯にする(笑)

    +30

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/14(火) 13:12:03 

    >>7
    昭和時代にどこの家にも
    こういうのあったね。
    うちは橙色のがあったよ。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/14(火) 13:13:01 

    結局邪魔で結んでるイメージ

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/14(火) 13:13:50 

    >>6
    そう、すごく邪魔だよね!
    家の中めちゃくちゃ狭いのに、のれん好きな母があちこちつけてる。いちいち邪魔だから洗濯バサミでとめたら怒ってたw

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2021/12/14(火) 13:14:01 

    邪魔になるから使わない

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/14(火) 13:14:37 

    >>25
    そういえば目的ってわからないね。インテリアかな

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/14(火) 13:14:38 

    こういうのオシャレだなぁと思うけど邪魔そう
    子供のおもちゃになりそう
    のれん使ってますか?

    +19

    -3

  • 33. 匿名 2021/12/14(火) 13:15:00 

    >>15
    今これが取り付けてあったら年配は懐かしさを
    若者は新鮮さを感じるかもしれない。

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/14(火) 13:15:38 

    ダブルキッチン思い出すなぁ

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/14(火) 13:16:16 

    >>23
    遊びにいった家にこの暖簾が風呂場にかかってたら...
    なんか楽しいご家庭だなと思う☺️

    +32

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/14(火) 13:16:19 

    >>25
    家だと目隠しだろうね
    キッチンにだいたいついてたし

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/14(火) 13:16:31 

    >>32
    お洒落で素敵だけどけ
    結局ウキウキするの最初のうちだけだよね。
    なんだか埃がつきそう。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/14(火) 13:16:45 

    紐のれんを使ってる。
    シューズクロークの所にかけてある。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/14(火) 13:17:14 

    >>15
    わかるーおばあちゃんちの!今時のれんのある家って少数派じゃないかな??

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/14(火) 13:18:37 

    うちは昭和の家なので玄関から台所がよく見えるので、のれん付けたら通るたびに父母に邪魔と言われ撤去した。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/14(火) 13:19:51 

    これ使ってるよ
    玄関からの目隠し用
    のれん使ってますか?

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/14(火) 13:21:25 

    主ですが、コメントしてくれた方ありがとうございます!

    家の中が冷えるので、断熱のためにのれんはどうかなと思っています。

    扉のないところを仕切ったり、玄関と廊下のところに突っ張り棒でかけて玄関からの冷気を遮断しようかなと。のれん使うとやっぱりおしゃれとか二の次ですよね…

    画像は断熱効果のあるのれんで、拾い物ですがこんな使い方のイメージです

    木のじゃらじゃらは実家にありました(笑)
    のれん使ってますか?

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/14(火) 13:23:06 

    検索すると、ジャラジャラタイプは出てこないね。
    おしゃれな生地のが多い。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/14(火) 13:29:58 

    >>42
    断熱ならロールスクリーンの方がおしゃれで効果がありそうな。

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2021/12/14(火) 13:32:59 

    うちは昭和の家なので玄関から台所がよく見えるので、のれん付けたら通るたびに父母に邪魔と言われ撤去した。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/14(火) 13:33:31 

    >>32
    こんな感じの黒グレー白のやつ使ってる
    Wi-Fiがこれの隣りにあるから横で電話したりゲームするんだけど、みつあみ大量に作ったりほどいたりして遊びながらしてるww

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/14(火) 13:34:10 

    玄関の真正面にある部屋の入口だけ目隠しのためにこの暖簾してる。
    チャイハネのガーゼのれんです。
    風通しはめっちゃいいから断熱にはならないかな。
    断熱なら上の人も言ってたようにロールカーテンの方がいいと思う。ロールカーテンある程度光通すから明るいし、カーテンやのれんよりホコリがたまりにくいよ。
    のれん使ってますか?

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/14(火) 13:37:47 

    横だけど昭和時代の家は広い部屋の真ん中にアコーディオン扉をホームセンターで買ってきて取り付けて仕切って子供部屋を2つ作ったりする家もあったのを思い出した。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/14(火) 13:38:21 

    >>23
    遊び心があって好き。泊まりのお客さんには一番風呂と入浴剤でおもてなしだね^_^

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/14(火) 13:41:38 

    もはや会計用語

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/14(火) 13:48:32 

    のれん使ってますか?

    +5

    -2

  • 52. 匿名 2021/12/14(火) 13:48:56 

    家の構造上、扉を開けっぱなしにしてたら玄関から中が丸見えだから目隠しにのれん買おうか悩み中。
    冬は寒いから扉閉めててもいいけど、夏は閉めたら暑いからとりあえず見えないようにしたい

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/14(火) 13:49:38 

    >>32
    オシャレなのは、後ろのソファその他。
    のれんはイマイチ。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2021/12/14(火) 13:50:01 

    >>44
    ロールスクリーンは通る度の上げ下げが面倒

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2021/12/14(火) 13:50:48 

    >>50
    無形固定資産ね、要償却。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/14(火) 13:52:29 

    暖簾って手が塞がってる時に通る時嫌じゃない?

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2021/12/14(火) 13:52:31 

    転んでからやめた

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/14(火) 13:55:41 

    >>42
    リビング階段に分厚めののれん?カーテン?付けてるよ。
    暖房効率良いと思う。
    階段とリビングで大分温度違う。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/14(火) 13:59:00 

    京都で行ったりらっくま茶房のお店にあったのれんが可愛くて下のショップで同じの売ってたから買ってキッチンのとこにつけてる。でもご飯運ぶ時のれんにつかないように運ばなきゃいけなくてぶっちゃけ邪魔ではあるけど可愛いから外せないw
    のれん使ってますか?

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2021/12/14(火) 14:02:09 

    山口智子と野際陽子の「ダブル・キッチン」思い出す

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/14(火) 14:02:09 

    なんのためにあるの?
    通るたびに顔に刺激与えるため?

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2021/12/14(火) 14:14:19 

    >>41
    これいいね!
    ジブリショップで売ってる?

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/14(火) 14:17:35 

    >>23

    私はコレ使ってるよ♨
    これなら悩まなくていいんじゃない?
    のれん使ってますか?

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/14(火) 14:36:03 

    ラ・セーヌっていう四連のれん使ってる。犬が行き来しやすいようにリビングのドアを開けてると冷暖房の効きが悪いので。こんな布ひとつでかなり違うからびっくりだよ。
    のれん使ってますか?

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/14(火) 14:46:20 

    戸建てで玄関開けてリビング行く
    扉あるからそこにはつけるつもり

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/14(火) 14:53:23 

    >>25
    台所って火を使うので火事の危険性がある場所ということで、災いが入り込まないよう暖簾で結界を作るというのが、もともとの由来だそうです。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/14(火) 14:58:49 

    玄関から居間が丸見えなのが嫌で、暖簾で仕切ろうとおもったけど、暖簾をさげるための棒?みたいのが取付できなくて、代わりに屏風みたいなの買いました。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/14(火) 15:13:44 

    >>15
    懐かしい!!実家にあったなぁw
    三つ編みやってた!w

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/14(火) 15:17:19 

    >>23
    うちはこれです💖
    のれん使ってますか?

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/14(火) 16:08:05 

    >>7
    真ん中空いてるし、このタイプののれんは何のためにあるの?
    目隠しにもならなそうだけど。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/14(火) 16:20:38 

    >>70
    そもそもは結界だったと上のコメントで教えてくれた人がいるね。

    じゃらじゃらが当たってめんどくさいということで真ん中を開けたら、目隠しにもならないし結界にもなってないという、中途半端なことになったとか…?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/14(火) 16:30:47 

    >>70
    料理とか運ぶ時は真ん中が空いてると便利だよ

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/14(火) 16:40:59 

    タイムリーな話だわ。
    昨日実家に行った時、キッチンからリビングの間にある和柄の短めののれんをボーっと眺めながら、「なんでここにのれんつけてんだ⁇年寄りって意味不明…」て口には出さずモヤモヤしてました。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/14(火) 16:41:15 

    >>32
    絡まりそう

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/14(火) 16:41:49 

    >>32
    オシャレなのかもしれないけど、義母がこういうやつ洗面所の入り口につけてるんだけど、全然意味ないし、絡まってたりすると首が引っ掛かったり、取り付けてる突っ張り棒ごと落ちてきたりして苛つく。
    抱っこしてる子供の首に引っ掛かったときはまじで捨ててやりたかった。
    気に入ってるやつに水しさしてごめんなさい。

    +5

    -3

  • 76. 匿名 2021/12/14(火) 19:27:19 

    引き戸の家だと開けっぱなしの時の目隠しになるんだよね。
    ドアの家だと邪魔なだけかもね。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/14(火) 19:51:48 

    >>42
    うちは突っ張り棒に遮光カーテンだった。遮光カーテンつってもレースのやつじゃなく薄手の柄付きのやつでおしゃれだよ。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/15(水) 01:03:22 

    玄関から廊下にかけて冷気避けに掛けてる
    トイレの時とかさぶいので、、、
    少しはマシになってると思ってる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード