-
1. 匿名 2021/12/14(火) 12:20:32
メンタルが弱い人、どのような職業についていますか?
おすすめの仕事を教えてください!
ちなみに私は清掃員ですが、1人行動なので精神的に楽ですごく良いです。給料が安いのだけがネックです泣+544
-11
-
2. 匿名 2021/12/14(火) 12:21:15
栄養士+7
-58
-
3. 匿名 2021/12/14(火) 12:22:05
電話応対なしのデータ入力+568
-4
-
4. 匿名 2021/12/14(火) 12:22:09
内職+154
-1
-
5. 匿名 2021/12/14(火) 12:22:12
図書館の人とかどう?+2
-69
-
6. 匿名 2021/12/14(火) 12:22:13
たんぽぽ+51
-5
-
7. 匿名 2021/12/14(火) 12:22:16
メンタル弱いの見抜かれて面接の時点で落とされる。
資格持ってないと面接通らないから、資格取りすぎて履歴書に書ききれなくなった+364
-8
-
8. 匿名 2021/12/14(火) 12:22:19
>>1
じゃあ清掃員でいいジャン
メンタル優先ならなにやったって基本給料安いよ+289
-57
-
9. 匿名 2021/12/14(火) 12:22:24
ピッキング+73
-9
-
10. 匿名 2021/12/14(火) 12:22:30
+69
-2
-
11. 匿名 2021/12/14(火) 12:22:46
>>6
あれは菊だよ。+73
-4
-
12. 匿名 2021/12/14(火) 12:23:09
放射線技師
ただレントゲン撮るだけ
残業はないし勤続年数長ければ女性でも年収600万超える
ストレスないし残業ないし稼げるし最高だよ+462
-23
-
13. 匿名 2021/12/14(火) 12:23:11
>>1
私も清掃員やってたけど一生続けられる仕事じゃないよね。
腰壊したらおしまい+194
-7
-
14. 匿名 2021/12/14(火) 12:23:17
営業職
多分イメージと違うと思う
所属する会社や担当客先によっては
天と地ほどの差があるけど+8
-42
-
15. 匿名 2021/12/14(火) 12:23:19
>>1
私も清掃員やってます!レジ打ちとか接客は相手の圧に負けてしまってフリーズしてしまいます。父親が怒鳴ったり殴る人なので、メンタルやられてしまって。+395
-4
-
16. 匿名 2021/12/14(火) 12:23:24
>>7
履歴書に書ききれないくらい資格取れるなんて、とても立派よ+641
-3
-
17. 匿名 2021/12/14(火) 12:23:25
>>5
利用者に老害多し
おすすめできないわ+215
-3
-
18. 匿名 2021/12/14(火) 12:23:29
これ聞きたい。専業主婦だけど、末っ子が幼稚園か小学校に入ったら何かアルバイトしたい。
元外資ITだけど豆腐メンタルすぎて無理だった+256
-22
-
19. 匿名 2021/12/14(火) 12:23:59
初めてお気に入り登録しました。
給食や弁当のルート配送を考えているのですがどうですかね…?ついでに個人的な経験から成績ありの販売営業は個人的にオススメしません…お気をつけください…!+176
-8
-
20. 匿名 2021/12/14(火) 12:24:13
建設現場の事務
現場のおじさんたちは、若い女性にはとても優しいのでメンタル弱い私も働けてます
お給料もそこそこ貰えてます
+260
-24
-
21. 匿名 2021/12/14(火) 12:24:16
>>12
被曝が怖い+329
-10
-
22. 匿名 2021/12/14(火) 12:24:28
>>5
変な人も多いし、レファレンスは高いコミュ力必要そうじゃない?+92
-3
-
23. 匿名 2021/12/14(火) 12:25:10
職業じゃないんだけど、私もなんか言われるとすぐ泣いてたメンタルの弱さだったけど、おばさんになって図太いメンタルを手に入れたよ
+230
-26
-
24. 匿名 2021/12/14(火) 12:25:28
>>5
大卒で資格ないと出来ないよ確か。+108
-8
-
25. 匿名 2021/12/14(火) 12:25:30
チラシとかのポスティングおすすめ!
自分一人で好きな時に好きなペースで、できるよ!
ダイエットにもなる+110
-13
-
26. 匿名 2021/12/14(火) 12:25:56
>>18
何でもできそう。+146
-3
-
27. 匿名 2021/12/14(火) 12:26:06
木こり+21
-3
-
28. 匿名 2021/12/14(火) 12:26:30
>>5
司書の資格持っててもなかなか空きがなくて就職は難しいって聞いたよ+227
-4
-
29. 匿名 2021/12/14(火) 12:26:37
>>14
メンタル病んでる暇ないから楽+22
-5
-
30. 匿名 2021/12/14(火) 12:26:37
メンタル弱すぎる人は
正社員はやめた方が良いかな?+141
-8
-
31. 匿名 2021/12/14(火) 12:26:45
毎日同じ工程作業をこなしていく事務センター
ノルマないし電話もないし仕事中お菓子食べれる。
普通の会社じゃなくて事務作業をこなす人が沢山いるからプレッシャーもないよ!+173
-6
-
32. 匿名 2021/12/14(火) 12:26:48
>>23
それはわかったけど職業の話しするトピだから。+71
-14
-
33. 匿名 2021/12/14(火) 12:26:53
薬剤師とか楽なイメージ+11
-58
-
34. 匿名 2021/12/14(火) 12:27:13
経験上無い気しかしない。この世は顔だとかお金だとか家庭環境だとか色々言われてるが突き詰めるとメンタルなんだよね…涙+262
-3
-
35. 匿名 2021/12/14(火) 12:27:40
>>1
思うんだけどさ、メンタルやられるかどうかって慣れもない?
心を病んだ相手とたくさん接する仕事で、なおかつ女性ばかりの仕事だけど、長年やってて慣れてるからメンタルほとんど揺れない
子供の保護者会で体調崩すほどの豆腐メンタルですが+180
-8
-
36. 匿名 2021/12/14(火) 12:27:43
>>12
医療職は医師に気を遣って大変なイメージですが、そうでもないですか?+249
-2
-
37. 匿名 2021/12/14(火) 12:28:04
>>12
そんなの簡単になれないでしょ+302
-9
-
38. 匿名 2021/12/14(火) 12:28:38
みんなきっと豆腐メンタルでも頑張ってるのに、頑張れない私はだめだわ、たぶんどこ行っても豆腐
選べるような職種や能力なんてないから、それなら逆に自分のやりたい好きなことのほうが良い気がしてきたよ+235
-0
-
39. 匿名 2021/12/14(火) 12:28:49
>>1
やっぱり清掃員が良いよね。+67
-5
-
40. 匿名 2021/12/14(火) 12:28:50
人と話すのが苦手なので、主婦兼投資家です+84
-9
-
41. 匿名 2021/12/14(火) 12:29:10
収入いくら程度求めてるのかなぁ
週5 8時間 とか 労働時間のメンタルなのか
人間関係のメンタルかで
違って来ると思う+14
-5
-
42. 匿名 2021/12/14(火) 12:29:14
>>24
大学で図書館学勉強して取ったけど、
それ以外にも取る方法はあるよ。+56
-1
-
43. 匿名 2021/12/14(火) 12:29:15
>>1
失礼ですが清掃員で食べて行けますか?+2
-35
-
44. 匿名 2021/12/14(火) 12:29:32
レジや飲食は客が苛立ちやすいからキツイよね+179
-2
-
45. 匿名 2021/12/14(火) 12:29:43
>>1
最近事件起こした清掃員さんはなんでメンタル病んでしまったんだろうってつい考える。
メンタル楽な仕事なのに。+102
-7
-
46. 匿名 2021/12/14(火) 12:30:16
>>3
ほんとこれ!私どこいっても人間関係でつまずいてたけど、データ入力に転職してから毎日本当に平和。通勤途中に神に感謝するくらい。定年まで居たい。+408
-2
-
47. 匿名 2021/12/14(火) 12:30:30
>>41
そんな豆腐メンタル資格なし女は旦那の扶養に入り電話対応なし短期事務してます。そろそろ長期で働こうかなと検討中。+34
-8
-
48. 匿名 2021/12/14(火) 12:30:42
>>14
これは少しわかる。ただ家庭環境複雑とか過去が原因で自信なくしていたりメンタル弱くなった人には向いてそう。何故かと言うといざとなれば這い上がるメンタルが備わってるし、このタイプは自信がつけばどんどん強くなれるから。甘やかされてメンタル弱い系の人や気質的にメンタル弱いHSPタイプはあれこれ気張りすぎて病むと思う。+74
-7
-
49. 匿名 2021/12/14(火) 12:30:58
>>5
母が働いてたけど給料激安でもなりたがる人大勢いる(大卒レベルでも)から役所にコネがあるか相当くじ運とタイミングが良くないと無理らしい+123
-1
-
50. 匿名 2021/12/14(火) 12:31:22
生意気な小僧がいない職場+46
-4
-
51. 匿名 2021/12/14(火) 12:32:00
>>45
商業施設とオフィス・学校とかで環境だいぶ違いそう+64
-3
-
52. 匿名 2021/12/14(火) 12:32:13
>>46
あなたは正社員なの?私は派遣だからあと2年しか居れない・・・涙+94
-1
-
53. 匿名 2021/12/14(火) 12:32:22
>>2
友達で栄養士いるけど、気が強くなきゃできないって。
調理担当のおばちゃんたち、メッチャ怖いひと多いらしいw+163
-2
-
54. 匿名 2021/12/14(火) 12:32:22
>>5
この間、図書館で老人に詰め寄られてて可哀想だったな+66
-0
-
55. 匿名 2021/12/14(火) 12:32:31
>>8
メンタル強い人だって別にどこ行っても疲れないとかなんともないわけじゃないからね
どこ行っても頑張れるだけの力があるだけで
メンタル的に楽な仕事が同じ給料ならみんなそっち行く
だからまぁしゃーない流れ+99
-3
-
56. 匿名 2021/12/14(火) 12:32:37
銀座の夜のお店(個人の小さい所)でバイトしてた時は楽だったな 拘束時間4時間(うち1時間はお喋りしながら着換え&メイクだから実働3時間)で1万貰えたし、変なお客さんはママが速攻出禁にしちゃうから接客ストレスもなかった 夜のお店にしてはバイト代お安めかもだけどノルマとかも皆無だったし+110
-9
-
57. 匿名 2021/12/14(火) 12:33:06
>>34
そうだよ。私ガルちゃん並みに女の怖さ知ってるよ。バスガイドやってたけどめちゃくちゃ美人な子でもメンタル壊してやめていく。寮生活しなきゃいけない期間があるけど怖い先輩いるし仕事は仕事で恐ろしいおばさん軍団乗せるツアーとか半分メンタル死ぬレベルだったw+105
-3
-
58. 匿名 2021/12/14(火) 12:33:24
>>7
すごい!ちなみに何の資格をお持ちですか?+90
-0
-
59. 匿名 2021/12/14(火) 12:33:29
>>5
メンタルが最強ではないと勤まらないよ。
責任能力無さそうな迷惑利用者の対応から
ビブリオバトルの司会まで+58
-0
-
60. 匿名 2021/12/14(火) 12:33:32
書類選考、面接も落ち過ぎて、面接で泣いてしまうことがある
もう働けないかもしれない+102
-2
-
61. 匿名 2021/12/14(火) 12:33:56
>>30
管理者になったらきっと耐えられない。+56
-1
-
62. 匿名 2021/12/14(火) 12:34:21
>>57
ガル軍団+45
-1
-
63. 匿名 2021/12/14(火) 12:34:21
>>2
姉が管理栄養士だけど、女社会でエグいみたいだよ。
おまけに仕事はなかなかに重労働。+112
-1
-
64. 匿名 2021/12/14(火) 12:35:35
>>2
職場によるな
福祉施設とかの栄養士はおすすめしない
厨房のおばちゃん大体みんな気が強いし我もかなーり強い
気が弱い人には向かない+99
-0
-
65. 匿名 2021/12/14(火) 12:35:40
>>52
横ですが、私はあと1年。
次の派遣も同じようなところだといいなー。気が早いけど。+106
-3
-
66. 匿名 2021/12/14(火) 12:35:54
>>1
他人のイライラにビビるタイプでメンタルもかなり弱いけど生活保護の方の対応する仕事の面接受ける予定です…大丈夫かな+3
-22
-
67. 匿名 2021/12/14(火) 12:35:55
>>62
なんか楽しそうw+32
-1
-
68. 匿名 2021/12/14(火) 12:36:15
>>57
恐ろしいおばさん軍団が気になるwwwwwww+53
-2
-
69. 匿名 2021/12/14(火) 12:36:24
>>1
体力に自信あるなら夜勤のパン工場
みんな死んでいるから会話ゼロだった
昼間はパートさんいるからメンタル弱いと厳しそう
たまに社員がいじわるって話もみるけど夜勤は社員も死んでいたから特にいじわるとか怒鳴り声とかなかった+186
-0
-
70. 匿名 2021/12/14(火) 12:36:53
>>19
弁当は時間との闘いだよ。
集中するからね。
少しでも遅れると物凄く怒られる。
相手もお昼休み早くしたいからね。
老人相手の宅配弁当だと 今度は話しかけられたり美味しくないとか言われたりで別の苦労がある。+101
-0
-
71. 匿名 2021/12/14(火) 12:37:16
メンタル弱いし人になめられやすいので仕事できません。社会不適合者です。人と関わらない仕事、絵を描く仕事がしたいと思うのですが厳しいですよね?今は無職ですが好きな仕事皆してるので私も好きな仕事したいです。+122
-8
-
72. 匿名 2021/12/14(火) 12:37:31
>>12
定年まで余裕で出来るし医療職にしては稼げるから人気だよね。求人自体が殆ど無いからオススメかは微妙だけど。
+177
-0
-
73. 匿名 2021/12/14(火) 12:37:34
>>45
普通の人は仕事でストレス溜まってても人を刺さないよ
おかしな人がたまたま清掃員だっただけ+126
-5
-
74. 匿名 2021/12/14(火) 12:38:05
>>61
私も。
工場で正社員になったら
オペレーター(何かあったら電話したり、
機械の修理などをする)やらされる人が
多いからパートのままが良いと思ってしまう。
発達障害隠して大きなトラブル起きてから
バレるのじゃあ大変だから。
+48
-1
-
75. 匿名 2021/12/14(火) 12:38:37
間違えて医者になってしまった豆腐メンタルです。患者さんが悪化するたびに死にそうになるくらい辛い。もう20年やってるけど、亡くなった患者さんは全員覚えてるし、夢に出てきて涙が流れることもある。ほんとむいてない。+268
-6
-
76. 匿名 2021/12/14(火) 12:38:40
>>12
良いなぁ。
頭が良かったら是非やりたい。+172
-4
-
77. 匿名 2021/12/14(火) 12:38:50
>>1
私もその理由で清掃員やりますw
給料のいい清掃の求人に転職したらいいと思います。
私は接客業やってた時のと同じ月給の清掃員見つけましたよ+80
-1
-
78. 匿名 2021/12/14(火) 12:38:51
>>62
そうこんな感じw休憩時間守らないし下車誘導してると歩くの早すぎるって怒られるし食べ放題の時間が短いって怒鳴るし下車のとき意味不明に上から下までジロジロ見られるし笑。ごめんトヒズレだね。+41
-1
-
79. 匿名 2021/12/14(火) 12:38:52
>>2
管理栄養士とって、電話でできる栄養指導みたいな仕事就けば楽かも。家でできたりするし。
でも施設勤務とかだと給料安い、人間関係やばい(厨房内だけでもギスギスなのに、他職種とのやり取りも面倒)、不定休とストレス要素ばかり。+47
-1
-
80. 匿名 2021/12/14(火) 12:39:22
豆腐工場で働く
ピークタイムは夜中12時+7
-1
-
81. 匿名 2021/12/14(火) 12:39:29
>>1
いつも綺麗にしてくれてありがとうございます+117
-6
-
82. 匿名 2021/12/14(火) 12:39:36
>>7
資格取得するまでの努力も、合格する能力も素晴らしいですね。
それだけ頑張れる人なんだから、面接では堂々と胸張ってお腹から呼吸してみて。+184
-1
-
83. 匿名 2021/12/14(火) 12:39:47
フルリモートの事務ですかね...
業務連絡もほぼチャットでミーティングはあっても顔出しなし。+22
-0
-
84. 匿名 2021/12/14(火) 12:39:59
ガス、水道の検針員+25
-0
-
85. 匿名 2021/12/14(火) 12:40:30
>>75
あなたはどう考えても豆腐メンタルの中でも上位(マシな方)、もしくは医療ミスがなく正確なのかな?
ガチ豆腐メンタルに人の命や健康は扱えないぜ+183
-1
-
86. 匿名 2021/12/14(火) 12:41:05
>>33
薬局はピッキングみたいなものだしね+9
-12
-
87. 匿名 2021/12/14(火) 12:42:08
>>71
メンタル弱いし人になめられるけど頑張って働いてる人もたくさんいるよ
自分の好きな仕事したらいいと思う。それで食えないなら他の仕事考えたら+60
-1
-
88. 匿名 2021/12/14(火) 12:43:29
私はお客さんと接する対人関係はそれなりですが、職場内の人間関係で毎回つまずきます
勤めるとなると職場内の人間関係のが大事だと思うから、合う仕事もないような気がします+95
-0
-
89. 匿名 2021/12/14(火) 12:43:43
>>60
いままでの職歴と応募してる職は?
落ちたくないなら少し下げてみるのもありだと思う+1
-1
-
90. 匿名 2021/12/14(火) 12:44:02
豆腐メンタルな私はドラッグストアで契約社員としてやっている。
接客は嫌いじゃないし、一人で淡々とこなす仕事が多いし、休憩一人で取れるし気が楽。
ただ事務や受付みたいのは狭い空間で誰かが近くにじっと居られる空間が大の苦手。
あと受付は1人のお客様との関わる時間が長いのはどうも向いていない…。
正社員勧められたが絶対店長になったらメンタル病むからそれだけは回避している。+66
-0
-
91. 匿名 2021/12/14(火) 12:44:35
私、シングルだけど養育費ゼロだから、自分の給料だけで子供育てられるか不安だわ。初めて子育てするから。バイトしなきゃいけなくなるかもしれないなと思うとお腹痛くなる。。+17
-9
-
92. 匿名 2021/12/14(火) 12:44:39
>>66
普通の人がしても凄く大変そう…+42
-0
-
93. 匿名 2021/12/14(火) 12:46:51
>>19
回る箇所が多いと結構時間がかかって昼までに間に合わないかも!って焦るって話を経験者から聞いたことはあるな。たまに注文受付の電話対応する時もあって「並盛り弁当を一つ、ダイエット弁当を二つ、米なし弁当を一つ、普通盛りをキャンセルで」みたいな感じの連絡にパニックになる人もいたとか。電話対応する場合もあるなら苦手な人は大変かもなと思った。
うちの会社に運んでくれてる方はたまに「すみません、注文分を一つ置き忘れてました!」って慌てて戻って来るけど(完全に忘れられて私が連絡を入れる事もある笑)、時間は大丈夫かな…と心配になる。+18
-0
-
94. 匿名 2021/12/14(火) 12:47:49
>>7
えーーーすごい!!!私一つでも資格あったらどうだ!!!!って面接挑むけどなー。実際車の免許すら持ってない無能っす。育児落ち着いて働くってなったらまじで社会で生きていく能力ないの突きつけられそうで今から病む+131
-0
-
95. 匿名 2021/12/14(火) 12:48:21
>>37
楽したい人ってまずその発想だよね笑 楽して稼ぎたい+12
-30
-
96. 匿名 2021/12/14(火) 12:48:33
人間関係でメンタル崩れやすいから会社員やめてフリーランスになった+27
-0
-
97. 匿名 2021/12/14(火) 12:48:41
>>75
患者からしたら親身になって寄り添ってくれる良い医者だと思うわー。+246
-0
-
98. 匿名 2021/12/14(火) 12:49:12
>>30
むしろ正社員とかのが守られてていいのでは?
派遣は更新の度に病みそう。+89
-5
-
99. 匿名 2021/12/14(火) 12:49:51
>>75
きっとご自身のメンタルをすり減らして働いてるんでしょう。それでもそのお仕事にやりがいなどを、感じておられるから続けてこれたんですよね。
もう少しご自身のこと褒めてあげたり、労ってくださいね。応援しています。+210
-0
-
100. 匿名 2021/12/14(火) 12:50:00
>>12
三代続けてなれないって聞いて大変な職業だなって思ったよ
友達がなりたかったけど、祖父、父と放射線技師だからダメだって言われて管理栄養士になってた+144
-5
-
101. 匿名 2021/12/14(火) 12:50:39
>>18
外資ITの時点で凄すぎる!
多分あなたにとっての豆腐メンタルとここの人たちの豆腐メンタルはレベルが違うと思う+256
-3
-
102. 匿名 2021/12/14(火) 12:51:48
>>54
税金払っていると言えど、無料サービスなのにね+9
-0
-
103. 匿名 2021/12/14(火) 12:52:48
>>20
現場係員している者だけど、モラセクハラ酷くないですか?
うちの会社は事務員さんが飲み会や接待のお供として連れてかれる。飲み会嫌いの私としてはとても大変そうだなって思ってる。+113
-1
-
104. 匿名 2021/12/14(火) 12:53:17
>>3
バイト落ちたんですが派遣だと受かりますか?+9
-1
-
105. 匿名 2021/12/14(火) 12:54:15
>>71
メンタル弱いからこそ、あらゆるを心配して悩みに悩んだ結果、やっぱり好きな仕事がしたんでしょう。大丈夫、後悔しないと思うよ。がんばれ。+52
-0
-
106. 匿名 2021/12/14(火) 12:54:34
人と接しない仕事だな
今時頭おかしいクレーマー多すぎるから+55
-0
-
107. 匿名 2021/12/14(火) 12:54:44
メンタル弱いけど、接客すきって珍しいのかな?
普通の人間関係は耐えられないけど、お客さんに色々言われるのは耐えられる。+64
-0
-
108. 匿名 2021/12/14(火) 12:56:23
>>107
全く同じです。
言われても切り替えられる。
でも社内ではそれが出来ない。+44
-0
-
109. 匿名 2021/12/14(火) 12:57:26
>>3
会社に行って入力するんですか?自宅でできる?+65
-2
-
110. 匿名 2021/12/14(火) 12:57:36
>>42
そうなんですね。やりたいなと思って調べたら大卒からって書いてあって専門卒だと無理かって諦めてました。職種の名前で言うとなんですか?+10
-1
-
111. 匿名 2021/12/14(火) 12:58:17
>>100
それって、やっぱり被ばくの関係があるのかな・・・。+157
-2
-
112. 匿名 2021/12/14(火) 12:59:15
>>100
なんでだ?と思ったけど、やっぱり放射能のせいなのかな?+132
-2
-
113. 匿名 2021/12/14(火) 13:00:15
ガスの検針?みたいのやる人+6
-0
-
114. 匿名 2021/12/14(火) 13:00:26
>>60
新卒採用の集団面接で「どうしてもここで働きたいです」と言いながら泣いてた子が内定もらってたよ。
特殊なパターンだったかもしれないけど、涙出ても内定を貰える可能性はあるよ!諦めないで!+62
-2
-
115. 匿名 2021/12/14(火) 13:00:26
倉庫作業+5
-0
-
116. 匿名 2021/12/14(火) 13:01:31
>>7
努力できる、頑張ったことが結果につながる頭の良さ、コツコツできる根気強さ、弱点をカバーしようとする機転。あなたの良さを分かってくれる会社と出会えますように!+107
-0
-
117. 匿名 2021/12/14(火) 13:02:11
>>30
お金よりもメンタル優先で、病まない程度のお金を非正規でも稼げるなら、正社員じゃない方がいいかも。
私はリーダーポジションにつきたくない、フルタイム労働しんどい、最低時給の2倍弱のバイトに採用された、夫の稼ぎもある、っていう理由でパートしてる。
+70
-2
-
118. 匿名 2021/12/14(火) 13:02:23
豆腐メンタルですが、クリニックの医療事務やってる。
人間関係が良ければ天国。+11
-0
-
119. 匿名 2021/12/14(火) 13:03:33
>>35
10年やっても慣れなくて気づいたら取り返しつかなくなることもあるよ…+14
-3
-
120. 匿名 2021/12/14(火) 13:03:42
歯科衛生士
医者の言う通り指示にしたがってやってるだけ
患者さんもほとんど痛くなってから(歯医者は痛いと思ってる)人たちばかりなので
失敗しても(流血)文句言われない
そこそこの給料にカレンダー通りの休みで満足+1
-14
-
121. 匿名 2021/12/14(火) 13:04:29
>>7
メンタル弱いどころか根性あるよ貴女、凄いよ👏+115
-0
-
122. 匿名 2021/12/14(火) 13:04:42
>>68
さっきも少し書いたけど乗ってきた瞬間からおばさんです!!って感じだよ。まず私の挨拶を全く聞かずギャーギャー話してるw中には優しい人ももちろんいるよ。+45
-0
-
123. 匿名 2021/12/14(火) 13:05:36
ITの在宅。コロナ関係なく在宅。誰とも話さなくてOK+13
-0
-
124. 匿名 2021/12/14(火) 13:06:33
>>104
横。バイト落ちるレベルならそもそも派遣の紹介すらされないんじゃない?+13
-2
-
125. 匿名 2021/12/14(火) 13:06:53
>>94
私も…。今年少で、社会で働ける気がしない。
来年から求職活動がんばろうかな。+31
-2
-
126. 匿名 2021/12/14(火) 13:07:04
>>75
患者からしたらとてもいいお医者さんだよ
きちんと患者を1つの命としてみてる
亡くなった方も最後に貴方に見てもらえて感謝してると思うよ
無理なさらないでくださいね+216
-0
-
127. 匿名 2021/12/14(火) 13:08:26
>>1
清掃員ってメンタル強くないとできない気がする。
先日のガルちゃんトピで読んでいたら余計に思った。
私はメンタルがもたないなぁ。
だからすごいよ。+68
-3
-
128. 匿名 2021/12/14(火) 13:08:42
>>70
だからなのかな?
凄い狭い道をものすごい飛ばして行くのが弁当屋さんと牛乳屋さん
+26
-1
-
129. 匿名 2021/12/14(火) 13:11:05
>>95
楽したいんだから当たり前じゃん
なに?+22
-8
-
130. 匿名 2021/12/14(火) 13:12:14
>>20
現場じゃなくて建設系会社の事務やったけど本当優しかった。
商談に来る社外の営業さんも毎回女性事務全員分のケーキ買ってきたり、外回り行ってたおじさんがケーキ買ってきたり、とにかく誰かが1週間に1〜2回ケーキを買ってきたw
私は派遣で半年いたけど天国過ぎたw+96
-2
-
131. 匿名 2021/12/14(火) 13:12:39
>>129
楽したいのに能力ないならそれ相応の仕事しかないじゃんw+13
-5
-
132. 匿名 2021/12/14(火) 13:15:11
元々の友達が興した会社に入社、接客・電話応対なし、基本自宅勤務というパラダイス銀河に勤めてるよ!
会社の人間関係ストレス0、接客ストレス0、通勤ストレス0、でそこそこ稼げる+62
-1
-
133. 匿名 2021/12/14(火) 13:15:47
>>1
清掃員のトピ多くない?+5
-1
-
134. 匿名 2021/12/14(火) 13:16:56
>>132
在宅本当パラダイスだよね。コロナ関係なく在宅だからずっと家だよ。在宅手当もでるし、出社してた時よりお金使わないし最高+43
-0
-
135. 匿名 2021/12/14(火) 13:17:14
>>132
パラダイス銀河ww+50
-0
-
136. 匿名 2021/12/14(火) 13:17:29
>>111
>>112
三代続くと四代目に遺伝子異常が起こる可能性がかなり高くなるらしい
2代続くのも嫌がる人は多いって言ってたよ+142
-2
-
137. 匿名 2021/12/14(火) 13:17:29
>>123
喋らなくていいのはいいな。一人で黙々と作業できるよね。
わたしはIT企業で在宅ワーク正社員してたけど、オンラインミーティング多くてしんどかった...
まず始業開始の社内朝会(毎日タスク内容の情報共有、持ち回りでナレッジシェアという発表会あり)、クライアントとの進捗共有ミーティング、社内ミーティング、月イチの全社ミーティング...
朝会も毎回緊張するし、社外ミーティングとか前日から憂鬱だった。+9
-0
-
138. 匿名 2021/12/14(火) 13:17:32
>>95
「楽したい人って楽して稼ぎたい」ってw
何言ってるの?+7
-4
-
139. 匿名 2021/12/14(火) 13:19:18
>>5
昔爺さんにメチャクチャキレられていた、受付の人かわいそうだった+28
-0
-
140. 匿名 2021/12/14(火) 13:19:49
>>137
MTG多すぎだろwwうちは10日に1回で基本ミュートで参加。感想いうときだけ一言いって終わりだよ。あとはMTG中音声流しながらガルしてるw+3
-1
-
141. 匿名 2021/12/14(火) 13:22:10
>>131
楽したい人というのは、まずその仕事につくための努力をしたくないだけであって能力がないとは限らないからね+2
-9
-
142. 匿名 2021/12/14(火) 13:22:50
>>141
何わけわかんないこといってんの?w+8
-2
-
143. 匿名 2021/12/14(火) 13:23:09
>>12
でも読影補助があったり責任重大じゃないですか?
コメディカルも精神的にめっちゃ大変だと思う+72
-3
-
144. 匿名 2021/12/14(火) 13:23:29
>>37
放射線技師に関しては大人がゼロから目指すには確かに難しいけど、何事も得るためには努力は必要なんだよね+106
-1
-
145. 匿名 2021/12/14(火) 13:24:45
私も清掃員やってます〜!
人間関係でメンタルやられる事はないけど、毎日こびりついたうんこ見る事に病んできたw+62
-0
-
146. 匿名 2021/12/14(火) 13:25:42
昔は自分がメンタル弱いって気づいてなくて、なぜか自信満々で営業職についた。もちろんやっていけるわけなくでも経験がそれしかなかったから今は転職して営業事務やってる。
最初の頃はデータ入力とかがメインで安定してたけど、どんどん客先と関わる仕事増やされてしんどい。
黙々と入力する作業は大丈夫だからプログラマとかになる道の方があってたのかと今更思う。
それはそれですごい大変なんだろうけど向き不向きでいったら今よりはマシかもと考えてしまう。+29
-0
-
147. 匿名 2021/12/14(火) 13:25:51
楽して稼ぎたいって書いてる人いるけど仕事に楽なんてないよね。ここ読んでたらわかるじゃん。+9
-4
-
148. 匿名 2021/12/14(火) 13:26:23
>>52
46です。
正社員だよ。一日中データ入力だけじゃなくて時々ピッキングもあるよ。+66
-0
-
149. 匿名 2021/12/14(火) 13:27:52
>>2
介護事業所勤務はオバヘルがうるさい+11
-1
-
150. 匿名 2021/12/14(火) 13:30:24
>>120
先生に気を使いそう+11
-1
-
151. 匿名 2021/12/14(火) 13:30:45
>>18
外資ITも色々だよね
バリバリのところは月収100万近く、でも使えないとなったらすぐポイとか
友達は日本企業の大手ITでSEやって病みかけ→外資の中小ITでテスターになってたけど有給全部使えるしほぼ定時帰りで楽だーって言ってたよ+54
-0
-
152. 匿名 2021/12/14(火) 13:33:14
清掃
誰とも話すこと無し😄😄😄+16
-0
-
153. 匿名 2021/12/14(火) 13:33:31
>>136
4代目に異常が出やすくなるのか!
知らなかったありがとう!+91
-1
-
154. 匿名 2021/12/14(火) 13:34:22
>>34
めちゃくちゃ美人でスタイル良くて芸能界に入ったりしたらそれはそれで修羅の道だもんね
頭良くて一流企業に入ったり研究の道に進んだりしても厳しい道だしね+52
-1
-
155. 匿名 2021/12/14(火) 13:36:31
専業主婦+7
-5
-
156. 匿名 2021/12/14(火) 13:36:46
>>140
羨まし...
私はディレクターなのもあってMTGで喋らなきゃいけなくてしんどすぎた。
少人数だから人手不足で案件掛け持ちしてたし心も体ももたなかった。+3
-0
-
157. 匿名 2021/12/14(火) 13:42:02
>>9
ピッキング、工事にも人間関係がある+35
-0
-
158. 匿名 2021/12/14(火) 13:47:21
>>130
ケーキ羨ましい!大きな会社ですか?+29
-1
-
159. 匿名 2021/12/14(火) 13:48:43
>>34
ほんと。
どうやったらメンタルって強くなるんだろう…。+40
-0
-
160. 匿名 2021/12/14(火) 13:51:27
在宅ワークじゃない?+1
-2
-
161. 匿名 2021/12/14(火) 13:56:30
航空会社整備関係。仕事内容は厳しいし難しいけど割とみんな優しい。+8
-0
-
162. 匿名 2021/12/14(火) 14:02:52
>>53
私も聞いたのは、高血圧食とか調味料まで細かく設定してるのに、調理のおばちゃんたちが「足が薄くてまずい」と言って醤油とか足しちゃうんだって。最悪だなと思った。栄養士さん大変よね。+64
-2
-
163. 匿名 2021/12/14(火) 14:03:25
>>5
図書館は時間を持て余した喋り相手が欲しい高齢者がたくさんいるから大変だよ。自分がいかに読書家で博識かめちゃくちゃアピールしてくる人が多い。本を探すふりをして職員の知識量を試してくるから疲れる。+78
-0
-
164. 匿名 2021/12/14(火) 14:03:50
>>110
高卒でも図書館で働けますよ。+17
-1
-
165. 匿名 2021/12/14(火) 14:04:15
>>100
祖父と父が技師だけど初めて聞いたわ
父はもう68歳だけど現役で働いてます!
+77
-2
-
166. 匿名 2021/12/14(火) 14:05:33
>>9
ピッキングは忍耐力が必要だ!
自分、短期で学校の教材ピッキングしていたけど、もう無理…。2月3月やばかった。+41
-0
-
167. 匿名 2021/12/14(火) 14:07:44
>>33
その前に6年学校行かないといけないのキツい+33
-1
-
168. 匿名 2021/12/14(火) 14:10:54
どの職場にもキツい人はいるけど、工場や倉庫もキツい人多かったな
一度言ったことは二度と言わないからすぐ覚えて!
○分で終わらせるわよ!って
それに付いてこれない即戦力になれない人は辞めてくれたらいいってはっきり言う人多い
ガルちゃんではメモ取れの大合唱になるけど、異物混入の恐れがあるからメモの持ち込み禁止の会社も多かった
もちろん会社によるんだろうけど+40
-0
-
169. 匿名 2021/12/14(火) 14:12:38
>>40
そういう系が一番憧れてます!
投資はまだ怖いのでネットショップみたいなやつで稼ごうとしてるけど副業だから時間とれなくてつらい。+49
-0
-
170. 匿名 2021/12/14(火) 14:20:58
在宅勤務してる。
でも仕事内容に興味ないし、もうこれ以上成長する気がしない。部署も窓際だし、自分もお荷物になってるから辞めたい。
さっきZoomで他部署のコミュ力高め女性と話してていたたまれなくなってきた。辞めたい。+23
-0
-
171. 匿名 2021/12/14(火) 14:23:35
>>7
どんな資格を取ったのか気になります!+32
-1
-
172. 匿名 2021/12/14(火) 14:28:00
>>168
私も最初は出来なくて怒られました。
やっぱり毎日の積み重ねですよね!+1
-1
-
173. 匿名 2021/12/14(火) 14:29:10
営業やってます。
1日中誰かと同じ空間でいるのは息がつまるので、自分でスケジュールを立てて、月に何日かは一生懸命自分で決めたノルマをやって、あとは1人になりたい時は引きこもったりしてる。
+20
-0
-
174. 匿名 2021/12/14(火) 14:31:27
>>2
私、栄養士で心身症になったよ。+21
-0
-
175. 匿名 2021/12/14(火) 14:35:20
>>5
就職がかなり困難な道。
求人が全然ない。
利用者の8〜9割が老人だから頑固ジジイや老害相手にしないといけないかも+39
-1
-
176. 匿名 2021/12/14(火) 14:37:15
>>3
派遣で入ったけど即戦力な感じで上達のノウハウも教えてもらえないまま試用期間で切られました。
勤務中私語もまるで無くひたすら入力
人と関わりたくない人には最高な場所だったけどそこは職場によるかと
目と体の疲労は予想以上にきます。+112
-2
-
177. 匿名 2021/12/14(火) 14:38:28
豆腐メンタル(絹ごし)だけど、
在宅でテープ起こししてる。
納期に追われて体を酷使するのは全然平気なんだけど、
人間関係の構築でメンタルがやられるから、やっぱ在宅が一番気が楽!!!
収入も高くないし、スキルアップも何もないけどね+33
-0
-
178. 匿名 2021/12/14(火) 14:39:01
>>7
めっちゃ努力家で素晴らしい+51
-0
-
179. 匿名 2021/12/14(火) 14:39:14
豆腐メンタルの人は1人でできる仕事が良いですよ。老人ホームの夜勤、老人ホームの調理。+0
-7
-
180. 匿名 2021/12/14(火) 14:45:19
私はヘルパーの仕事を1日でやめたクズです。未経験の私に即戦力を求めてきたので。帰り際、お世話になりましたって言い、帰りました🙆+52
-0
-
181. 匿名 2021/12/14(火) 14:46:37
>>2
20年前、障害者施設で臨時栄養士していました。
時給750円…。
パソコンも無い施設で全部手書き、午前中は厨房に出なきゃ行けないシステム、事務仕事は14時から、出来ないと家で仕事していたら親に怒られました。
体壊して転職、親に「学校まで行かせたのに!」と言われ続け、自立しました。+26
-0
-
182. 匿名 2021/12/14(火) 14:46:52
>>2
栄養士の就職先で一番マシなのはどこだろう??
保育園勤務か薬局勤務か
病院と施設は朝昼晩あるからキツイ+12
-0
-
183. 匿名 2021/12/14(火) 14:47:59
>>179
夜勤メンタルかなり必要だよ!+9
-0
-
184. 匿名 2021/12/14(火) 14:48:16
>>118
医療事務、受付作業もあるなら大変じゃないですか?
昔やってたけど忙しいところは激務だし今はもう出来ない
働いてる人たちは良かったけど、待ってる患者さんからまだですか?って聞かれるのが負担でした。+9
-2
-
185. 匿名 2021/12/14(火) 14:49:17
私工場に行くことにした
基本一人作業でしていく
三時間だけだから全然余裕だと思う
+20
-0
-
186. 匿名 2021/12/14(火) 14:49:36
>>132
うらやましい!あやかりたい!+21
-0
-
187. 匿名 2021/12/14(火) 14:50:18
>>180
それは酷い施設だね。
新人でベテラン並みの能力求めてくる職場あるよね。
毎日の積み重ねだよ、初めから出来る人なんて居ないよね?+42
-0
-
188. 匿名 2021/12/14(火) 14:50:48
>>185
私も行きたい!
連れて行って‼︎+13
-0
-
189. 匿名 2021/12/14(火) 14:50:51
>>75
責任感強すぎです
こういうお医者さんに診てもらいたいな+146
-1
-
190. 匿名 2021/12/14(火) 14:53:51
>>182
保育園も園によって食育に力を入れてる所あるよね!
自分無理でした。卵アレルギーの子の卵なしケーキなど作れない…。
+8
-1
-
191. 匿名 2021/12/14(火) 14:55:47
>>75
本当に豆腐メンタルですか⁉︎
豆腐メンタルなら医師出来ないですよ⁉︎
凄い!👏👏+106
-0
-
192. 匿名 2021/12/14(火) 14:56:56
>>179
一人の調理だと、介護から一人に集中攻撃で文句言われるよ
上にも書いてた人いるけど、高齢者に合わせた塩分の量だと全然味が足りなくて
介護スタッフから不味いって言われたりね
利用者さんの中には気難しい人いて、ちょっとでも間違えたものが配膳されたら怒って食べないって言う人いるし
嫌いなものが出てたり、歯の調子が悪いからお粥が食べたいから変更って言ったのにご飯が出たり
なぜか気難しい人のがよく間違えられてる
夜勤も一人での対応は気を使うし、明けの早番がうるさい人の時は神経使うよ+19
-0
-
193. 匿名 2021/12/14(火) 14:59:51
工場やりたいです!
今までコンビニ、TSUTAYA、夜職、パチ屋してました
もう接客の仕事は絶対したくなくて、極力人と関わらなくていい仕事がしたいのですが資格もないし頭も良くありません。
食品の工場は同僚と結構関わりますか?+29
-1
-
194. 匿名 2021/12/14(火) 15:01:36
>>192
明けの早番が煩い先輩の時、ものすごく怖かったです。+2
-1
-
195. 匿名 2021/12/14(火) 15:06:42
>>12
私は某コメディカルですが、豆腐メンタルなので転職考えています。このトピ参考にします。
病院にいた時は、当直1人なのにたくさん検査オーダー入ったらどうしようとか、ICUに呼ばれて、コード引っかけたらニュースになるなと心配したり。医師が読影するとはいえ、見落としたら訴訟だなといつも思ってしまう。
健診は接客業だし。
技師さんは「マンモが痛いのはあなたが下手だからじゃない」とか難癖つけられそうだけど。+90
-4
-
196. 匿名 2021/12/14(火) 15:18:21
>>188
まだまだ募集してるみたいよww+3
-1
-
197. 匿名 2021/12/14(火) 15:19:23
引きこもりメンヘラニートだから家でトレードやってる
今までやった仕事の中で1番向いてる+22
-0
-
198. 匿名 2021/12/14(火) 15:31:24
>>1
何の清掃ですか?清掃もちゃんとできないと怒られそうだなぁ+16
-0
-
199. 匿名 2021/12/14(火) 15:32:09
>>185
工場の仕事7時間8時間しか募集してない+9
-0
-
200. 匿名 2021/12/14(火) 15:39:24
>>19
首都圏ならまいばすけっとを推す
レジもあるけど、大半は弁当並べたりだよ。
丸一時間飲料補充の時間があったりするし、勤務時間に2〜3人とたまに店長がいるくらいでスタッフも少ないから精神的にすごく楽だよ!
イレギュラーなこともほぼないし。
コンビニからホットフード、公共料金支払い、ATM、郵送なくしたバージョン。店も狭いし+40
-1
-
201. 匿名 2021/12/14(火) 15:41:23
>>197
デイトレ?+0
-0
-
202. 匿名 2021/12/14(火) 15:43:10
鬱だけど、在宅のITが1番向いてる気がする。自分で休憩取れるし起き上がれなくてもPCさえ稼働できたら大丈夫だし。+3
-2
-
203. 匿名 2021/12/14(火) 15:44:57
>>201
デイトレからスイングです+1
-0
-
204. 匿名 2021/12/14(火) 15:53:52
>>1
1年ほど前から税理士事務所の事務員で完全在宅勤務です。本当に自分に合った仕事を見つけたと思います!
・電話応対や接客無し
・女同士の対人ストレス無し
・通勤ストレス無し
・仕事終わったらすぐ自由時間
・昼休みの人間関係無し
ずっと対人関係で仕事を辞めてきた私にとっては天国です。在宅ワーク本当にオススメです。+80
-2
-
205. 匿名 2021/12/14(火) 15:55:24
>>28
支所の中にある小さい図書館
座って本読んだり喋ったりしてる
これは辞めないわ+26
-0
-
206. 匿名 2021/12/14(火) 16:11:50
>>197
能力あって羨ましい
そういうの全くわからない+18
-0
-
207. 匿名 2021/12/14(火) 16:12:59
>>202
いいなー
IT系なんて若さか経験ないと入れないよね+8
-0
-
208. 匿名 2021/12/14(火) 16:20:20
>>207
いやそんなことないよ。派遣からだけど未経験、30代から入れたよ。+5
-0
-
209. 匿名 2021/12/14(火) 16:22:21
>>164
なんていう職種ですか?+4
-3
-
210. 匿名 2021/12/14(火) 16:24:05
>>12
医療機関で働いて時いたけど
優しそうな男な人ばかりだったな。
色白細マッチョ+4
-8
-
211. 匿名 2021/12/14(火) 16:24:22
工場だけはやめた方がいい
この世のものとは思えないほどのとんでもないくそババアが居るからね!!!+31
-0
-
212. 匿名 2021/12/14(火) 16:30:00
>>18
親戚が物流倉庫いるんだけど、
検品おすすめって言ってた。
人とそこまで関わらないand難しくない。
人も検品は足りてるので休んでも大丈夫。
薬品は精神的に辛いかったけど衣料品はいいって。
壊すとかないしね。
今2年続いてる。
薬品は2ヶ月くらい。+56
-0
-
213. 匿名 2021/12/14(火) 16:35:05
>>25
体力ついた。
でも2年くらいで辞めさせられちゃって
違うところをしてたけど2年でクビ。
今運動不足。。。
初めは地図を読み込むので必死!
慣れたらいけるけど。
夏は水分補給命。
冬は寒くても素手。なのは辛い。
歩くはずもない所まで歩くから地元をより知れた
(๑・̑◡・̑๑)+37
-0
-
214. 匿名 2021/12/14(火) 16:36:32
>>208
横から失礼します。
プログラミングスキルは必要でしょうか?+4
-0
-
215. 匿名 2021/12/14(火) 16:40:40
>>7
かっこいいね笑+24
-0
-
216. 匿名 2021/12/14(火) 16:45:04
>>182
栄養士の仕事をしたいのなら、本職+パート的にはどうですか?+2
-1
-
217. 匿名 2021/12/14(火) 16:49:51
清掃員で探してるんですが、一人で作業ができるのはビルとかですかね?
求人の中でマンションやアパートの共用スペースの清掃の募集があって気になってるのですが、どんな感じだろう。
他にも団地の清掃スタッフとか、コインランドリーの清掃とか色々あって迷う。
あとは、チラシのポスティングとかも気になるし!
なかなか悩みますね〜+2
-0
-
218. 匿名 2021/12/14(火) 16:59:27
>>187
施設によるのでしょうかね。良い所は凄くマッチするって言いますよね。
+8
-0
-
219. 匿名 2021/12/14(火) 17:02:14
>>217
私、以前共用スペースの清掃に問い合わせたら1人作業でしたよ+7
-0
-
220. 匿名 2021/12/14(火) 17:12:53
>>214
部署による。わたしは必要なかったよ+1
-0
-
221. 匿名 2021/12/14(火) 17:15:28
>>100
三代続けてって、そんなに昔から一般歴な職業だったっけ?
+46
-1
-
222. 匿名 2021/12/14(火) 17:19:26
>>220
部署によりですか。
どうもありがとうございます。+2
-1
-
223. 匿名 2021/12/14(火) 17:38:33
>>193
接客に比べれば全然。関わるとしても大体同じ人だからその人とトラブると厄介かな。あと休憩とかは皆同じ時間だったりする。でも外国人だったりコミュ障の人も多いから、最初から仕事以外話しませんオーラ出しとけばほとんど関わらずに済むと思うよ。それでもオバさまたちは根掘り葉掘りだけど。食品工場は何気にお土産とか多かったし過酷ではなかったけど検便が多くて辛かったw+8
-0
-
224. 匿名 2021/12/14(火) 17:41:38
>>1
私がいたゴルフ場の受付は楽だった
接客なんだろうけど、カウンターに座って席札渡すだけ
金銭のやり取りはプリベイドカードを先に自販で買ってもらうからない。表情筋死んでても誰も気にしない
混んできたら名前書いて待ってもらって空いたら順番にマイクで呼び出し
暇なオッサンしかほぼ来ないしせかされたりも威張られたりもなかった。
残業もないし、体力仕事もない。
暇なのとオッサンが苦手じゃなきゃ天国
掃除やメンテナンスは男性スタッフの仕事だった
たまにオシボリ洗濯して畳む仕事あったけど今はコストカットでなくなってると思う
冬の朝に暗闇で開店待ってるジジイの圧に耐えるのが唯一豆腐メンタルには心配
二十年前に時給千円だったから悪くなかったと思う。スーパーのレジより貰ってたよ+56
-0
-
225. 匿名 2021/12/14(火) 17:46:00
>>27
なんかワロタわ+9
-1
-
226. 匿名 2021/12/14(火) 17:52:21
>>199
パートです、!、+1
-0
-
227. 匿名 2021/12/14(火) 17:55:09
>>139
毎日「何か」がくる。
最近はノーマスクノーワクチン主義の人が怪文書を置いていく。
+10
-0
-
228. 匿名 2021/12/14(火) 18:02:07
>>1
私が書いたのかと思うくらい私に似ているw+2
-0
-
229. 匿名 2021/12/14(火) 18:19:44
>>158
中規模ですかね?正直派遣が決まった時は全然聞いた事もない名前で不安でしたが、仕事の内容は大企業の下請けとか、官公庁系もやっていて世間的に名前は知られていなくてもかなりお給料が安定した良い会社でした。
一応全国主要都市に拠点がある会社でした。+16
-1
-
230. 匿名 2021/12/14(火) 18:24:57
>>229
詳しくありがとうございます!+3
-1
-
231. 匿名 2021/12/14(火) 18:30:13
それにしても、世の中には辛い仕事が多いのだなあ。
私IT土方で、何度ももう無理死ぬかももう辞めようと思ってきたけど、コロナで在宅できるようになって、あ、これならまだ頑張れるかもと。
しかし、また最近デスマーチに巻き込まれつつあり、あの人まで!?と思うタフな人までメンタルやられていて、限界感じてるよー…
ITでももうちょいマシなとこあるかな…+41
-0
-
232. 匿名 2021/12/14(火) 18:35:33
>>33
稀に医者が間違えた薬出したり
子どもに出しちゃいけない量の薬を出すこともある。
処方箋を見てそれに気付かないといけないのが薬剤師じゃないの?見落としたら最悪 患者さん亡くなる可能性もあるから想像しただけで怖いわ。+38
-1
-
233. 匿名 2021/12/14(火) 18:40:58
司書は家族にいるけどお勧めしないな。
割と重労働だし、窓口対応でクレーマー相手しないといけないことあるよ。
夏休みとか親子供の前で紙芝居したり、変質者っぽい人が館内にいると、見張ったりしなきゃいけない。人と接するのが好きな人じゃないと出来ないよ。+21
-1
-
234. 匿名 2021/12/14(火) 18:42:15
葬儀社の遺影オペレーターやってるけど会話なくて楽。+4
-0
-
235. 匿名 2021/12/14(火) 18:46:36
>>226
いいな派遣しか無いんだよな
パートで4〜5時間の工場あればやりたい+6
-0
-
236. 匿名 2021/12/14(火) 18:48:35
>>205
田舎だけど公民館とか役所の中にあるわ
確かに来る人も少なそうで暇そう+10
-0
-
237. 匿名 2021/12/14(火) 18:50:02
>>223
お土産もらえるんですね!検便しらなかった、、食品関係は仕方ないのかな、、+3
-0
-
238. 匿名 2021/12/14(火) 18:50:32
>>7
かっこいい+16
-0
-
239. 匿名 2021/12/14(火) 18:52:04
24時間スーパーの深夜ってお客さんあまり来ないかな+3
-0
-
240. 匿名 2021/12/14(火) 18:56:27
豆腐メンタルだけど看護師やってます
死ぬほど覚えが悪いので、最初めちゃくちゃ怒られるからすぐ辞めたくなる。先輩怖い
事務もやったけど、営業事務で残業やばくて、その上給料安いのがメンタルにきて蕁麻疹できた。
なんだなんだ精神的に辛くない職場って少ないと悟ったので、メンタルやられるならお給料もらえるところにしようと思って看護師です。
慣れてくるとすこしはよくなる+35
-0
-
241. 匿名 2021/12/14(火) 19:14:46
>>237
お土産というか賞味期限近くなった物を頂いたり、年末に良かったら〜みたいな感じで寸志と一緒に頂いたり結構あったな。家族経営で小さな会社だったからだと思うけど。あとは食品だから異物混入には厳しいかな。目元以外作業着で覆ったり他の工場もやったけど厳しいところだとあらゆるものが持込禁止でコンタクト禁止とかあるかもー+5
-0
-
242. 匿名 2021/12/14(火) 19:17:41
昔は確かに豆腐メンタルだった。それも絹豆腐w
派遣で無駄に転職を繰り返してる時期もあったよ。
それから数年後。
改めて当時の派遣会社に登録。しらばっくれて、当時の黒歴史的な職歴は載せなかった。次の日、登録会にいたコーディネーターから電話かかってきた。
「以前、ガル山ガル子さんで登録いただいてますよね?数年前、当社で3ヶ月ほど働いていた時期があるようですが、そちらが経歴に載っていないようで…」
登録会とは全然違う低い声で少しビビった。
嘘がバレた時点で紹介はしてもらえないのは仕方がないとして、登録会でもらったQUOカードを返さなきゃいけないのは嫌だったので、その話が出る前に
「すみません。よく分からないので調べて折り返します」と言って強引に切っちゃった。
改めて思った。メンタル強くなれたなぁw
+2
-9
-
243. 匿名 2021/12/14(火) 19:30:42
>>66 元生活保護ケースワーカーです。
穏やかなおじいちゃんおばあちゃんも多いですが、元ヤクザやアルコール中毒などで怒鳴ってくる人もいます...
+24
-0
-
244. 匿名 2021/12/14(火) 19:33:05
>>236
そこそこ大きな図書館じゃないと
逆にその職につくためのコネが大変。
そのコネを維持するための人間関係を含め
支所の中の関係も濃そうだし。
仕事が大変→そこそこ大きな図書館
仕事につくのが大変→支所の中にある小さな図書館+4
-1
-
245. 匿名 2021/12/14(火) 19:33:21
>>182
食育に力を入れてる保育園によっては持ち帰り残業させられるよ。
+5
-0
-
246. 匿名 2021/12/14(火) 19:33:46
>>191
>>189
>>126
>>99
>>97
>>85
まさかこんな温かい言葉もらえると思ってなくて、コメント開いてまた涙が出てしまいました。
よく聞こえるかもしれないけど、溜め込んでちゃんと処理できないのはダメです。20代のときには仕事中に精神面から体調を壊して半年休職してしまって、担当患者さんを不安にさせてしまいました。
今はもう少しストレスをうまく処理できますし、やりがいがあって、患者さんを大事に思う気持ちは負けない自負があるので頑張ってますが、引き続きなんとか頑張っていきますね!ありがとうございます。+129
-0
-
247. 匿名 2021/12/14(火) 19:34:33
>>100
それって大昔の話では?今は技師はX線通さない部屋で撮影・待機できるよね。+36
-2
-
248. 匿名 2021/12/14(火) 19:45:17
>>71
絵を描く仕事なんてざっくりしてる時点でやめたほうがいいと思う。
やりたい人がいっぱいいて上手い人、向上心ある人ですらなかなか仕事貰えない世界だよ?
さらに仕事にしたら、自分の好きな絵に修正たくさん入れられたり、ダメ出しもされるよ?耐えられる?+29
-1
-
249. 匿名 2021/12/14(火) 19:54:50
>>3
データ入力だけの仕事って本当にありますか?
だいたいデータ入力+電話や来客対応、ファイリングとかの求人は見るんですけど入力だけってほぼ見ないので…
ちなみに当方都内在住です…+127
-0
-
250. 匿名 2021/12/14(火) 20:00:59
>>5
私図書館司書だけど笑笑 やめたいよ〜+11
-0
-
251. 匿名 2021/12/14(火) 20:01:57
>>204
税理士事務所で女の先輩にいじめられてやめた…
ストレスで声が出せなくなった。
在宅ワーク羨ましい+43
-0
-
252. 匿名 2021/12/14(火) 20:19:17
>>1
最近、強迫性障害が再発したのかかなり過去の事をミスしてないか?とか賠償責任とか問われたら?とか、いきなりパッと浮かんできて悪い方向に考えてしまいます。また、過敏性腸症候群でもあります。薬が手放せない。
もうアラフィフになったのでライトな仕事に変わりたい。本当はやり甲斐のある仕事で活き活き働きたいけど精神が弱すぎるので、体の為にここのレスを参考に転職探しします。+46
-0
-
253. 匿名 2021/12/14(火) 20:21:46
>>12
私の場合、メンタル弱すぎるので病原をきちんと撮影出来てなかったらどうしよう、、とか考え込んでしまうので、生体を扱うのは無理だな。
ほんと馬鹿みたいな話だけど。+40
-2
-
254. 匿名 2021/12/14(火) 20:28:16
>>1
清掃でも色々だけど、どんな清掃?+0
-0
-
255. 匿名 2021/12/14(火) 20:41:32
>>37
簡単になれるかどうかじゃなくて豆腐メンタルにはおすすめってだけでは?
豆腐メンタルでも努力はできるはずだよ+50
-1
-
256. 匿名 2021/12/14(火) 20:43:15
>>18
兄が外資系企業のSEだったけど、メンタル病んで退職した後、起業したり高時給派遣でいろいろ行ったけどメンタル関係で続かなくて、
今、外資じゃないIT関係ない事務やってる。貰えるお金は違うけど、プレッシャーが全然違うみたいでメンタル安定してきてる。
もくもく作業+エクセルのマクロ組んで、たまにかかってくる英語の電話をできない人に代わって対応してる。
例えば18さんも少しの間だけ今までと全く違う仕事をしてみたらどうでしょうか?
外資は競争激しいし、優しくて優秀な人は疲れちゃうのでは?+54
-0
-
257. 匿名 2021/12/14(火) 20:45:29
>>148
なんて会社ですか?+6
-2
-
258. 匿名 2021/12/14(火) 20:50:15
>>117
夫の稼ぎあるっていいね。派遣やパートで1人で暮らしていくとか無理よね。+24
-3
-
259. 匿名 2021/12/14(火) 20:51:21
>>43
無理です+3
-0
-
260. 匿名 2021/12/14(火) 20:59:50
>>257
会社名聞くとか切実だねw+35
-0
-
261. 匿名 2021/12/14(火) 21:00:48
>>251
>>204だけど昔私も税理士事務所で女の先輩にイジメられて辞めた事がある💦 職場環境は明らかに良くなったのにいまだに思い出すこともあるよ😩+27
-1
-
262. 匿名 2021/12/14(火) 21:04:02
>>54
私なんて本を返却したら、司書のおばさんに「こちらに来てください」と座らされて「ここにシミがあるんですが」と本の底を見せられた。
「私ではありませんけど」と本当に私がつけたものではないので否定したら、「きれいな本なのに、こんな大きなシミをつけて」と犯人扱いされた。
帰宅してから怒りがこみ上げてきたので役所に苦情のメールを出した。
+48
-0
-
263. 匿名 2021/12/14(火) 21:15:52
>>242
派遣って職歴なくても登録できる?+0
-0
-
264. 匿名 2021/12/14(火) 21:17:15
>>235
時給安いですけどねw+1
-0
-
265. 匿名 2021/12/14(火) 21:20:51
トピズレだったらごめんなさい。。
荒療治的な意味で言えば介護か看護。
昔から超絶豆腐メンタルだったけどやばい人多すぎて鍛えられてしまった。
一年目にエグいというかグロいことが重なりすぎて一旦もう死ぬしかないってなったけど耐え抜いたら一周回って心が死んでどうでも良くなった。
今職場で3番目に古株。どんなやばい人とでも仕事できてるしいじめられもしないし変なトラブルにも一切巻き込まれない。どこ行ってもやっていける自身がある。+31
-0
-
266. 匿名 2021/12/14(火) 21:22:50
>>3
派遣で電話対応なし、来客対応なし、ノルマなし、のんびりデータ入力するクソ楽な仕事してる。
イヤホンで音楽聞いていいし、お菓子も好きな時に食べていいし、目が疲れるからという理由で1時間半に一回10分休憩あり(時給は入る)
こんなに楽なのに最近入ってくる人がみんな「誰とも話せなくて寂しい」という理由で辞めまくる。
仕事教えなきゃいけないから覚えるまで気を使うし疲れるし、音楽聞けないし、辞めるとへこむ
みんな仕事続けてくれればパラダイスなのに…
+124
-0
-
267. 匿名 2021/12/14(火) 21:28:51
豆腐メンタルな人ほど大手で女性が多い企業を狙ったほうがいいと思うわ
中小は良くも悪くも会社のカラーが個性出過ぎて合う合わないが大きくなる+17
-0
-
268. 匿名 2021/12/14(火) 21:31:07
>>266
3年ワンオペでパートしてる私には朗報w
千葉県か東京だったら喜んで行くわ+64
-0
-
269. 匿名 2021/12/14(火) 21:33:45
>>184
大変ですが、人間関係が良いので頑張れています。
患者さんに「まだですか?」はもちろん言われますしその時のイライラはすごいですが、数日経ったら切り替えられます。+0
-0
-
270. 匿名 2021/12/14(火) 21:33:52
>>28
カウンター業務は派遣というか業務委託が多いよ
かなり酷い勤務内容の会社知ってる
+3
-1
-
271. 匿名 2021/12/14(火) 21:37:03
>>40
私も!基礎から古典まで、勉強頑張った。+1
-1
-
272. 匿名 2021/12/14(火) 21:39:05
>>1
ない。専業主婦が一番向いてる。でも働いてるよ!
デイサービスで相談員してる。
朝とかご飯食べられない。+14
-1
-
273. 匿名 2021/12/14(火) 21:39:35
>>60
私はインディード使って電話応募したら
受かったよ
頑張ってね+8
-0
-
274. 匿名 2021/12/14(火) 21:40:01
介護士です。
もう14年やってるけど利用者、職員にメンタルやられます。
でも私にはこの仕事しかないと思ってやっています。+8
-0
-
275. 匿名 2021/12/14(火) 21:42:20
>>3
やっぱタイピングできないとですか?+6
-0
-
276. 匿名 2021/12/14(火) 21:53:30
>>33
薬局薬剤師より楽な仕事は中々無い。+8
-1
-
277. 匿名 2021/12/14(火) 21:58:21
>>9
私が働いてるところは、わりとコミュ力あるおばさん達でワイワイやってる。
他人と関わらない仕事したくて来たんだろうなぁ、って新人さんがたまにいるけど、逆にめちゃめちゃ浮いてるよ。そして辞めてく。職種より職場によると思った。+27
-0
-
278. 匿名 2021/12/14(火) 22:00:31
>>204
どんな資格をお持ちですか?+6
-0
-
279. 匿名 2021/12/14(火) 22:08:49
>>204
税理士事務所の事務員って、それこそ電話や来客が他業種より多そうなのに在宅出来るんですね!
意外でした
探せばそういう業種もあるのかな
+17
-0
-
280. 匿名 2021/12/14(火) 22:10:19
いやもう中学教員やっててただでさえ豆腐なのにもうモロモロなってるよ!+5
-0
-
281. 匿名 2021/12/14(火) 22:14:58
よっぽどスキルや資格があるならいいけど、無資格の豆腐メンタルが働けるところなんて限られてますよね。。+10
-0
-
282. 匿名 2021/12/14(火) 22:15:39
>>260
いや、正社員でそんな楽そうな仕事ある?
切実でしょ+31
-2
-
283. 匿名 2021/12/14(火) 22:18:42
>>266
最高の職場ですね!
私もあなたの職場に入社したい+89
-0
-
284. 匿名 2021/12/14(火) 22:26:52
>>281
職場って本当にガチャなんですよ。今までどんなお仕事されてきたのですか?
+6
-0
-
285. 匿名 2021/12/14(火) 22:33:26
>>275
横だけど
ある程度は必要じゃない?
チンタラしていたら終わらないし。+11
-0
-
286. 匿名 2021/12/14(火) 22:33:53
>>3
派遣しかないなぁ+0
-0
-
287. 匿名 2021/12/14(火) 22:35:04
>>266
人と話したくないのでぜひやりたい‼️
都内ですか?
+67
-0
-
288. 匿名 2021/12/14(火) 22:36:41
>>1
小さい喫茶店経営してる。
無口なオーナーさんと思われてるけど客も居心地良さそうです☕️+41
-1
-
289. 匿名 2021/12/14(火) 22:41:25
>>1
イラストレーター
不特定多数からダウンロードしてもらった分が毎月自動で振り込まれるタイプ
感想もメッセージも一切見てない+23
-1
-
290. 匿名 2021/12/14(火) 22:49:15
>>217
コインランドリー利用するから掃除してる女性には出くわす。
普通に主婦みたいな風貌でエプロンして軽自動車で現れてる。
たしかに、1人で黙々とやる仕事かもね。
お爺ちゃんの利用客に話しかけられてるのは見たことあるw+9
-0
-
291. 匿名 2021/12/14(火) 22:56:00
>>1
ノルマの全くない1人コツコツこなす座ったままの軽作業
色んな仕事してきたけど、この仕事が一番メンタル面では良い
ノルマが無いので残業も無く、急かされる事もなく、急な体調不良でも周りに迷惑をかけずに休む事が出来るし、1人でこなす仕事だから他人に気を遣う事もない+38
-2
-
292. 匿名 2021/12/14(火) 22:56:45
DTPオペレーター、コミュ障でも出来上がれば褒めてもらえる。ひたすらパソコン作業。
グラフィックデザイナーだとコミュ力や諸々必要かもしれませんが。+1
-0
-
293. 匿名 2021/12/14(火) 22:57:32
>>66
キツくないですか?
同じくメンタル弱いので、恐ろしくて働けません
自分も引っ張られそうな気がします+11
-0
-
294. 匿名 2021/12/14(火) 22:57:46
>>98
勿論会社や職種によるけど、正社員だと明らかにきついノルマやら目標やら抱えさせられたりして結構しんどいと思う
うちの会社も福利厚生とかは割と整ってるけど正社員ガンガン病んで退職や長期休暇するし+5
-1
-
295. 匿名 2021/12/14(火) 23:12:25
>>3
某電力会社のデータ入力で入ったけど、同期で会話めちゃくちゃ多かったよ。でも入力もとんでもない量がくる。そしてお局が強烈。そしてまた同期で集まる…のループ。
会話しなくていいなんていう、機械的な職場に当たったことない。+27
-2
-
296. 匿名 2021/12/14(火) 23:17:15
>>25
入れたら怒鳴られて凹んだ。人の庭に入っていくのが緊張する。+24
-1
-
297. 匿名 2021/12/14(火) 23:21:14
>>9
私の働いてる所のピッキングリーダーは、パワハラがかなり酷い。何人も辞めてったよ。
職場によるよね〜。+23
-0
-
298. 匿名 2021/12/14(火) 23:45:57
>>1
私も最近、清掃の仕事は1人でできると聞いて
求人応募しました。けど、20時間で社会保険と言われたから辞めたけど…やっぱり人つきあいしなくていいですか?兎に角、人嫌いなので+11
-0
-
299. 匿名 2021/12/14(火) 23:49:47
>>209
大きな図書館にいる人なんかは、大半がパート・アルバイトという職種(?)ですよ!+7
-1
-
300. 匿名 2021/12/14(火) 23:53:22
エステティシャン
向いてないけど…w+2
-0
-
301. 匿名 2021/12/14(火) 23:59:12
>>9
あーいう閉鎖的な空間ほど外との関わりがないため余計にコミュ力必須。+20
-0
-
302. 匿名 2021/12/15(水) 00:11:39
>>33
メンタル面はきついときもあるよ。
なんで薬剤師と話さなきゃいけないの?って患者もいるし、医者からは見下されてるし。病院勤務だと看護師から圧力感じる。+12
-0
-
303. 匿名 2021/12/15(水) 00:20:49
決まったルーティーンや決まったセリフなどで解決できる接客だと豆腐メンタルでもやり過ごせた。
ただなぜか3年でその部署がなくなったり、3年契約で延長できなかったり…慣れてきた頃に職を失う事が多くて。
初めて・未経験・先が見えないものが苦手です。でもみんなそうだよね😢+24
-0
-
304. 匿名 2021/12/15(水) 00:25:24
>>33
調剤とかあの狭い空間で、女だらけで仕事って色々ありそうと思っている+9
-0
-
305. 匿名 2021/12/15(水) 00:28:00
>>266
え、煩わしくなくていいね。
うちの職場は愚痴、悪口、世の中のニュースにまで妬み嫉み、
お菓子飛ばしとか普通にあるし下らなすぎるからそっちがいい。
+37
-0
-
306. 匿名 2021/12/15(水) 00:29:59
>>5
無料で利用出来る施設で働くもんじゃない+24
-0
-
307. 匿名 2021/12/15(水) 00:52:04
>>75
心優しいですね
大変なお仕事なのに思いやる気持ちがあるって、なかなかできないですよ
私なら余裕なくなって周りに優しくなんてできないです
亡くなったかたがたも良い人に看てもらって嬉しかったはずです
限界がきたら体調や心が病む前に辞める勇気も必要だと思うので無理なさらずに
+33
-0
-
308. 匿名 2021/12/15(水) 00:56:37
>>2
姉が「この仕事嫌いになりたくないから一度辞めて違うことしてみる」と言ってて今はまた始めたっぽい+7
-0
-
309. 匿名 2021/12/15(水) 00:57:32
>>182
学校じゃダメなの?+0
-0
-
310. 匿名 2021/12/15(水) 00:59:15
>>1
工場系で、1人行動ができるジャンルってあります?+1
-2
-
311. 匿名 2021/12/15(水) 00:59:25
>>42
え?司書は大卒又は短大からじゃないと無理だよね?+4
-0
-
312. 匿名 2021/12/15(水) 01:06:01
>>18
英語の先生
今かなり流行ってる業界だから色々あると思うな+2
-0
-
313. 匿名 2021/12/15(水) 01:08:56
>>75
貴女みたいなお医者さん、患者さんはとても嬉しいと思いますよ!+40
-0
-
314. 匿名 2021/12/15(水) 01:12:10
>>71
自分の絵の技術の批判を受けられるのが大丈夫であれば+13
-0
-
315. 匿名 2021/12/15(水) 01:14:12
>>79
簡単に言うけど栄養士は大学行かなきゃ…+7
-0
-
316. 匿名 2021/12/15(水) 01:17:52
仕事はがんばって成果出せるんだけど
お局に嫌われて追い出される感じ 毎回 辛い+6
-0
-
317. 匿名 2021/12/15(水) 01:21:02
専業主婦+6
-3
-
318. 匿名 2021/12/15(水) 01:30:28
独身かどうか(夫の扶養に入れるかどうか)で大きく話が変わってくるような
そもそも求職活動自体がメンタル削られるよね
経歴や資格がなくて応募できない、書類や面接で弾かれる、社会から「あなたは要りません」って言われているようなものだ…+26
-0
-
319. 匿名 2021/12/15(水) 01:39:41
>>182
知人が保育園ですが、園長さんがブラック気質で
その知人が体調崩して入院しても、いつからまた働ける??ばっかりだったらしいです+6
-0
-
320. 匿名 2021/12/15(水) 01:44:58
外資コンサルにいるんですが
マウント取る性格悪い人たちばかりでほんとしんどい…
パワハラ気質の人も多い。
え、なんでこんな簡単なことクライアントと調整できないの?何を懸念してるの?などと言われ。。
こんな気弱人間が働いてること自体、クライアントにも迷惑がかかると思い転職を決意。
ある資格が必要な仕事を目指して資格をとって先日面接を受け、内定もらいました。。+16
-0
-
321. 匿名 2021/12/15(水) 01:49:46
>>5
何かで、この仕事で全然教えてもらえず放置されて暇疲れするっていうケースを読んだような…
豆腐メンタル的には「みんな忙しそうなのに私だけ何もしてない。役に立ってない。辛い」みたいになりそうでこわい。+4
-0
-
322. 匿名 2021/12/15(水) 01:53:28
>>45
大学の頃清掃やってたけど、清掃には珍しく?笑顔を大事に!とか言ってる会社で、教育がめちゃくちゃ厳しかった
しかも若い人しかとらない
オフィスビルの執務室に入っていったりするからマナーも結構求められるし、お局さん的な人もいて超きつかった+19
-0
-
323. 匿名 2021/12/15(水) 02:03:44
>>148
何系の会社ですか?
ピッキングがあるなら工場とかかしら?
私も豆腐メンタルでうまくいかず…派遣の仕事で将来不安だからこういう会社で働いてみたい泣+6
-0
-
324. 匿名 2021/12/15(水) 02:05:42
>>240
看護師さんってめちゃくちゃ女の世界だしかなり大変そう…
しかもコロナ禍もあったし、本当尊敬です。おつかれさまです…+20
-0
-
325. 匿名 2021/12/15(水) 02:16:12
>>266
どちらですか?
働きたいです+14
-0
-
326. 匿名 2021/12/15(水) 02:19:24
在宅とかフリーランスの方、どんな資格持ってますか❓すごい気になります。+3
-0
-
327. 匿名 2021/12/15(水) 03:31:47
>>247
よなあ+4
-0
-
328. 匿名 2021/12/15(水) 03:35:55
>>25
貰える所もあるのかもしれないけど、私がやってた所は全然お金にならなかった+5
-0
-
329. 匿名 2021/12/15(水) 03:37:36
>>45
人間関係だろ+1
-1
-
330. 匿名 2021/12/15(水) 04:02:46
>>144
努力だけでは無く、資金もねーー。+2
-1
-
331. 匿名 2021/12/15(水) 04:03:35
>>95
苦労して稼ぐのが美徳とする人ね。
稼ぎ方は色々。
+5
-2
-
332. 匿名 2021/12/15(水) 04:04:57
>>12
平均年収はいくらで、
最高年収はいくら?+0
-2
-
333. 匿名 2021/12/15(水) 04:13:15
>>266
スピードのノルマ求められず、自分のペースで、黙々とできるなら最高。
昼休憩とか無駄にグループ作って世間話とか悪口大会とかうんざり。
休憩も一人で取れる感じですか?+25
-0
-
334. 匿名 2021/12/15(水) 04:21:35
>>69
取り柄は夜起きてることしかないんだけど、パン工場やっぱり重いものもったりキツいのかな?
社員が死んでるって、どんな感じなの?+3
-0
-
335. 匿名 2021/12/15(水) 04:43:24
>>12
技師だけどそんなもらえないよいまは
もっと機械だけかと思ったら結構患者と接して私は無理+15
-0
-
336. 匿名 2021/12/15(水) 04:44:27
>>12
280〜600万程度だよ、あなたはかなり高い方+8
-1
-
337. 匿名 2021/12/15(水) 06:13:48
コンビニスィーツ工場変人ばっかりだよ💧+6
-1
-
338. 匿名 2021/12/15(水) 06:33:58
超大手への派遣。
仕事内容はちょっと特殊で技術系だったけど、大手だからなのか人事が良かったのか社員はみんないい人で、部長とか課長とかのクラスの人もめちゃくちゃ余裕あって優しかったし、技術系だから基本は1人で黙々。
今戻れるなら定年まで居たい(笑)
正社員の話断らなきゃ良かったな~+9
-0
-
339. 匿名 2021/12/15(水) 06:44:31
>>71
絵の仕事してるフリーランスだけど、個人事業主って相手との交渉とか全部自分一人でやるけどそこは大丈夫?
仕上がる目前のリテイクとか、値段交渉とか全部自己責任。仕事仕上がるまで何度も打ち合わせして、没になる事もあるしもちろん完成しなきゃ無給。
私は未払い回収の為に訴訟も自分で起こしたけど、フリーランスになるならむしろメンタル強くないと厳しいと思う。
仕事依頼を受けるんじゃなくて自分一人で全部やって売るならアリかも。+15
-0
-
340. 匿名 2021/12/15(水) 07:20:02
>>209
ちなみに無資格のパートの人もいるけど、働きながら司書の資格を取る人が殆どです。
+1
-0
-
341. 匿名 2021/12/15(水) 07:23:08
>>311
高卒なら司書補の講習受けられると思うよ。
司書補として仕事ついて実務年数積んだあと講習出れば司書になれないかな?制度変わった?それに大手書店とかの委託の図書館スタッフなら司書必須資格じゃないところ見かけるよ。+1
-0
-
342. 匿名 2021/12/15(水) 07:52:07
>>43
私も清掃員だけど、パートだと清掃の仕事で10万超えるのも結構大変だよ。体力的にもそうだし、シフトもあんまり入れない。時間が短い所も多いし。
+7
-0
-
343. 匿名 2021/12/15(水) 07:54:20
>>182
役所の栄養相談とかどうかな?私は経験したことはないけど。+1
-0
-
344. 匿名 2021/12/15(水) 07:56:50
>>42
でも講習受けるのに15万~かかるよね。+0
-0
-
345. 匿名 2021/12/15(水) 07:57:40
>>247
横だけど
うち病気のの赤ちゃんがいて、何回も何回もレントゲン撮ってる。私は部屋の外にいるけど、技師さんは赤ちゃん抑えて撮影してくれてるはず。もちろん鉛ベスト?は着てるけど。大学病院だから赤ちゃんも日に何回も毎日あると思う。+3
-0
-
346. 匿名 2021/12/15(水) 08:23:00
食品工場+0
-1
-
347. 匿名 2021/12/15(水) 08:25:03
>>298
オフィスや病院とかは作業中は一人でいいけど、休み時間とか一部一緒にやらなきゃいけない部分がある、とかもある。
マンションの共用部分の清掃なんかだと、担当が自分一人で全部やる、みたいなのもある。
でもどこまで一人かは割と入ってみないとわからないよ。嫌ならやめればいいんだからやってみれば?職場ガチャは本当入るまであたりかどうかわからない。+0
-0
-
348. 匿名 2021/12/15(水) 08:42:53
>>3
総合職のときにその部署の仕事も数ヶ月したことあるけど、会話なくて寂しいし、時間が経たなくて眠気との戦いだし、眼精疲労、肩こり、腱鞘炎で自分には向いてなかった。+0
-0
-
349. 匿名 2021/12/15(水) 08:57:08
>>292
そうかぁ…。潰し効かない仕事だからなぁ。市場も狭まって、求人ないし。+2
-0
-
350. 匿名 2021/12/15(水) 08:59:44
>>18
外資ITで何の仕事をしていたかにもよるかと思うけど、華やかな経歴だと地味めの仕事に応募しても「こんなすごい人、うちには合わない」「うちに来てもすぐ辞めちゃいそう」と思われて選ばれないケースもある。+11
-0
-
351. 匿名 2021/12/15(水) 09:05:44
>>296
あるよねー
チラシ入れられるのそんな嫌な人いるんだって思った
名指しでお断り!って書かれてた事あってへこんだわ+2
-1
-
352. 匿名 2021/12/15(水) 09:12:58
投資で無労働収入が1番理想だよね!ただ軍資金は必要だしリスクは多少なりともらあるよね…+9
-0
-
353. 匿名 2021/12/15(水) 09:22:55
>>352
投資しながら、近所の市民センターでのんびり受付のアルバイトしてる。投資で年間80万、アルバイトで年間100万。
このペースが一番自分にあってた。+18
-0
-
354. 匿名 2021/12/15(水) 09:28:28
抗うつ剤でメンタル底上げした方が早いでしょ。セロトニン濃度上げて社会と戦え!+1
-3
-
355. 匿名 2021/12/15(水) 09:41:38
>>9
派遣でピッキングの仕事やったらパートのおばちゃん達にガミガミ言われてメンタルやられたわ。
細かいルールがあるから慣れるまでが大変だと思う+10
-0
-
356. 匿名 2021/12/15(水) 10:07:43
>>299
大卒か聞かれたんですけど雇う気がないから大卒か聞いたんですかね?+0
-0
-
357. 匿名 2021/12/15(水) 10:12:39
>>311
受験資格が大学か短大卒じゃないと得られと言われました。+3
-0
-
358. 匿名 2021/12/15(水) 10:14:25
>>340
何年か働いてですよね。パートだと独りで暮らすにはちょっと給料が安いかも、、+2
-0
-
359. 匿名 2021/12/15(水) 10:18:40
>>344
March以上卒業してたら学費免除と言われました。まあ、パートじゃ生活出来ないんでやめます。+0
-0
-
360. 匿名 2021/12/15(水) 10:20:05
>>61
メンタル弱い人はそもそも管理職になれないのでは…?+9
-0
-
361. 匿名 2021/12/15(水) 10:22:24
>>289
私もいくつかアップしてみたけど、ことごとくダウンロード数一桁(よくて20くらい)だったから
悲しくなって心折れてやめてしまったw
続けられるのがすごいと思います(*^^*)+1
-0
-
362. 匿名 2021/12/15(水) 10:26:58
>>34
私は顔もいい(自分で言うなだけど)親の職業も良い、生まれ持った才能も割とあるけどメンタルがダメ過ぎて転職も多いし趣味の世界もすぐに辞めちゃう+17
-1
-
363. 匿名 2021/12/15(水) 10:29:51
>>353
多額じゃなくても無労働収入あるのは良いですよね!良かったですね。+6
-0
-
364. 匿名 2021/12/15(水) 10:36:41
>>331
楽するの反対は苦労ではないと思う。
楽して稼げる人なんてかなり少ないよ。
今は楽して稼げる人も昔は努力してたりするから、それなりの努力は必要。
その努力すらしたくない人は楽な仕事にありつける確率はほぼないよ。
+6
-0
-
365. 匿名 2021/12/15(水) 10:37:40
>>42
これです。大卒からみたいに書いてあります。+5
-0
-
366. 匿名 2021/12/15(水) 10:37:54
>>1
私はデータ管理業務が天国だった。
某企業で予算計画を立てる際のデータ管理をする仕事。
元々Excelの関数やグラフ出来ればOKとのことだったけど、それだけじゃ難しいデータだったので、テキスト見ながらマクロを組んで、多部署のデータベースを参考に作成。それを毎日ちょこちょこ改定し続けて、データ作って・・・の繰り返し。依頼と報告時以外の会話はあまり無し。私以外男性社員だったので世間話もあまり無く、皆に気遣われつつ距離置かれてる感じも快適だった。ランチも基本いつも1人だし。(しかも1人の人が多いから浮かない)
経理でもなんでもいいけど、1人で黙々とやる仕事がベストじゃないかな。
私の場合は辛いことは何一つ無く毎日快適で、こんな楽してお金もらっていいのかと良く思ってたわ。+16
-1
-
367. 匿名 2021/12/15(水) 10:40:06
>>326
自分の場合ですが、資格はないですよ。
クリエイティブ系の専門職で6年ほど会社員として働いて、結婚で退職するときに在宅で仕事を続けてくれないか?と打診されて、勤めていた頃と同じ仕事を在宅でやっているというかんじです。
資格よりも経験や培ったスキルが生かされてます。+12
-0
-
368. 匿名 2021/12/15(水) 10:41:41
>>354
今、そんな簡単に薬なんかくれないよ。メンタル豆腐でも頑張って働いてる人に失礼。+3
-1
-
369. 匿名 2021/12/15(水) 10:44:03
メンタル弱いと言いつつも、一度は就業経験ある人は大丈夫だと思うよ。
あと、仕事内容じゃなく本当に人間関係に左右されるよね。
私は趣味に少し関係している会社に未経験で転職したんですが、同じような趣味嗜好の社員が多いせいか初めて穏やかに働けています。
在籍してる社員の雰囲気が自分に近いところって大事だと思います。+13
-0
-
370. 匿名 2021/12/15(水) 10:48:03
>>114
それは、若さと新卒カード。。
+11
-1
-
371. 匿名 2021/12/15(水) 10:58:52
>>2
スーパーハードやん。+2
-0
-
372. 匿名 2021/12/15(水) 11:02:29
>>224
20年前はまだ景気がマシだったんんだね。
そんな仕事は今時もうないね。
受付の仕事は機械化されてるし。+7
-0
-
373. 匿名 2021/12/15(水) 11:11:24
>>12
うそつくな
心臓や脳のカテーテル検査、血管内治療の介助もあるし、他にもたくさん仕事ある
人少ないとこは夜中でも呼び出しある
全然楽ではない+20
-0
-
374. 匿名 2021/12/15(水) 11:16:41
>>40
デイトレってやつですか?
きのう何食べた(ドラマ)で、ジルベールが東証のみ(?)1日上限2万稼いでて、ときどき損もするけどみたいなこと言ってたけど、素人が簡単に手を出したらまずいのかな。やっぱり勉強や知識は必要ですよね・・・+5
-0
-
375. 匿名 2021/12/15(水) 11:20:41
新聞配達員+2
-0
-
376. 匿名 2021/12/15(水) 11:26:06
テレワーク可の大手企業の事務職。大手企業だと周りに変な人も少ない。
正社員がベストだけど、難しい場合は契約社員、派遣社員、パートでもいいと思います。+9
-0
-
377. 匿名 2021/12/15(水) 11:28:15
>>289
それってどうやってやれるんですか?特別なサイトがあるんでしょうか?+3
-0
-
378. 匿名 2021/12/15(水) 11:35:20
>>60
派遣は面接ないよ+2
-1
-
379. 匿名 2021/12/15(水) 11:41:55
>>368
くれるし、個人輸入でネットでも買えるよ。精神薬が悪とでも思ってるの?+0
-2
-
380. 匿名 2021/12/15(水) 11:42:43
>>378
私、ありました。面接して履歴書を会社に送って連絡が来て働きました。+4
-1
-
381. 匿名 2021/12/15(水) 12:04:53
メンタルが特別弱いわけじゃないけど、変なお客が来ないっていう点で、観光地のバイトおすすめです。お客さんは一見さんばかりだし、観光地にまで来て機嫌の悪い人もいないからです。
一緒に働く人次第ですが。+14
-0
-
382. 匿名 2021/12/15(水) 12:22:24
>>299
「パート、バイト、正社員 、派遣」っていう意味じゃなくて「看護士か看護助手か」みたいなことを聞いてるんじゃない?
語彙力無いから伝わってないかもだけど。
司書か司書の資格習得見込みとか、習得中とかそういう意味で聞いてるのかなと思った。+2
-0
-
383. 匿名 2021/12/15(水) 12:25:50
>>266
最高ですね!どこでしょうか?都内ですか?+1
-0
-
384. 匿名 2021/12/15(水) 12:45:05
>>374
証券会社に昔いた豆腐メンタルですが、ものにもよりますがそれだけで食べていくにはかなりの才能と運が必要です…
数年見てきましたが、チャイナショック、イギリスのEU離脱ショック、日銀のマイナス金利導入などなど
相場が大きく下がる局面で、数億単位で吹っ飛ばした人たちを何人も見てきました。
そのせいで家庭が崩壊したり。
空売りと言って、下がる場面で大きな利益を出して成功する人もいるけど、それは一時的なものであり、成功し続けるのは難しい。
自分がそういう会社にいたからこそ、身近な人に投資は勧められないですね。。
リスク抑えめの金融商品もありますけど、当然リターンも少なくなるので、それで生活できるレベルになるにはかなりの元手が必要。
+6
-0
-
385. 匿名 2021/12/15(水) 13:14:55
>>25
リーマンショックの時給料未納でトンズラされた。+2
-0
-
386. 匿名 2021/12/15(水) 13:26:08
>>266
イヤホンしていいのは緩い
わたしもそこに行きたい
何系の入力だろう?+6
-0
-
387. 匿名 2021/12/15(水) 13:27:03
>>384
詳しくありがとうございます。
読ませていただいた結果・・・やめておきますw+5
-0
-
388. 匿名 2021/12/15(水) 13:34:04
>>318
自信なさ過ぎて仕事探しもできなくて止まってる。クソすぎる。+6
-0
-
389. 匿名 2021/12/15(水) 13:37:59
>>354
薬飲んでも全く上がらなかったわ〜
今は通院してないけどずーっと低空飛行+2
-0
-
390. 匿名 2021/12/15(水) 13:41:14
>>355
ピッキング好きだから何社かやってたけど、おばちゃんばかりいる場所が多くて雰囲気が女子校みたいだよね+4
-0
-
391. 匿名 2021/12/15(水) 13:47:54
パチ屋の料金所?っていうのかな
勝った分をお金に替えてお客に渡す仕事気になってるんだけど、何か知ってる人いません?
パチ屋で長年働いててアレ気になってたんだよね
顔も見えない
ラブホみたいに手しか見えない
+2
-0
-
392. 匿名 2021/12/15(水) 13:48:17
>>310
Amazonしか思い浮かばない+3
-1
-
393. 匿名 2021/12/15(水) 13:57:52
>>45
場所によるのかな
わたしが働いてたパチ屋の清掃はヤバかった
社長が8○3だった時点でもう…なんだけどね
働いてる女の子も自己愛強くて普通の職場は受からないんだろうなみたいな感じだったから病んですぐ辞めた
中には普通の優しい子もいてそういう子とわたしは仲良くしてたけど、お局グループのわたしへの虐め半端なくてムリだった
鬱病の子も働いてたけど距離感おかしいという理由でめっちゃ嫌われてた
そしてなぜかその子もわたしに対して当たりが強くて周りが「なんであいつガル子さんには偉そうなの?」言われてたくらい雰囲気やばい職場だった
+4
-0
-
394. 匿名 2021/12/15(水) 14:40:19
>>60
きっとどこか縁がある場所はあるはず
あきらめないでいきましょうねm(._.)m!+3
-0
-
395. 匿名 2021/12/15(水) 14:41:42
>>391さん
知り合いに働いてた人がいました。
すっっごい楽だって言ってました+4
-0
-
396. 匿名 2021/12/15(水) 14:52:31
>>341
なれないから。高卒から司書補、司書となるまで結局通信制でも四年制か短大は必須。しかも長い時間かかるから…。+3
-0
-
397. 匿名 2021/12/15(水) 16:42:18
>>395
おー!ありがとうございます!
すごい気になってたんですよね
でも二人係でやる感じなのがきになる
いつも中からおばちゃん2人の話し声が聞こえてくるんで笑+1
-0
-
398. 匿名 2021/12/15(水) 16:51:30
>>358
ですね。しかも大体の司書が3-5年の期限付きの雇用なので、主婦が多かったです。+1
-0
-
399. 匿名 2021/12/15(水) 17:51:27
>>379
悪なんて思ってないけど診察はしないの?+2
-0
-
400. 匿名 2021/12/15(水) 17:53:09
>>398
じゃあ、難しいです。生活出来ない。+3
-0
-
401. 匿名 2021/12/15(水) 17:55:19
>>379
うつ病じゃない人に抗不安薬なんか処方する医者居ないだろ。豆腐メンタル全員うつ病じゃないわ。+5
-0
-
402. 匿名 2021/12/15(水) 18:46:39
>>401
抗不安薬は鬱病以外でも沢山飲んでるでしょ。一番飲んでる人がパニック障害だし。
抗うつ剤は健康な人が飲んでも効果があるように作られてるよ。+0
-4
-
403. 匿名 2021/12/15(水) 20:18:07
豆腐メンタルの人のトピなのにたまに違う人紛れ込んでるね…。+6
-0
-
404. 匿名 2021/12/15(水) 20:33:55
精神的肉体的に楽な仕事って誰もやめないから求人にはないんだろうなぁと思う
来年こそちゃんと働きたいよ…+9
-0
-
405. 匿名 2021/12/15(水) 21:18:54
>>289
私もやってますが、良いときで20。
別な場所でも、て言うか、
絵柄を変えて結構掛け持ちしてる。
なんたらイラストレーターってたくさんいるから、自分が活躍できる場所を見つけるのも才能だと思う。+6
-0
-
406. 匿名 2021/12/16(木) 01:27:29
>>278
簿記2・3級です。
>>279
「事務員より自分が話した方が早い」という考えの所長だからかなと思います。電話対応でテンパるタイプなのでありがたいです!+5
-0
-
407. 匿名 2021/12/16(木) 08:03:37
>>3
いいな、コルセンでメンタルヤバいから転職したいけど
データ入力って派遣会社は募集結構あるけど、口コミ見ると「データ入力で募集かけてるけど実際は仕事がなくて別の仕事回される」とか書いてあるから怖くて応募できない+5
-0
-
408. 匿名 2021/12/16(木) 12:34:51
>>323
遅くなったけど46です!
電子機器の製造の工場です。
もう一人の方、アンカーの付け方が分からなかったけどさすがに会社名は言えません。笑
田舎の会社です。+3
-0
-
409. 匿名 2021/12/16(木) 15:10:51
>>402
豆腐メンタルって精神疾患じゃないし。+2
-0
-
410. 匿名 2021/12/16(木) 15:46:26
>>372
でもそのゴルフ場まだあるし、受付に人いるよ+0
-1
-
411. 匿名 2021/12/16(木) 17:07:45
>>393
パチ屋ではなかったけど、わかる
清掃って誰でもできちゃうぶん、普通の職場では働けないような人が多くて、もちろん私もその一人ではあるんだけど、普通っぽく見えるってだけで妬まれて攻撃された
あることないこと噂や告げ口されたり、伝達ノートに書かれたり…上司も「かわいそうな人達だから目を瞑ってあげて」って感じで全然解決しない
女性のいじめがようやく落ち着いたなと思ったら、
今度は障害者枠のパワー系男性に好かれてめちゃくちゃ怖かった
それも上司が解決してくれないから、精神疾患になってしまって退職
仕事は一人でできて気に入ってたんだけどなぁ…+5
-0
-
412. 匿名 2021/12/16(木) 18:37:52
>>35
カウンセラーなんかは40代50代になってからメンタル壊してポロっとやめてしまう人もいるよね
メンタル壊れなくても人が悪い方に変わってしまったり、身体を壊したり
気づかないうちに蓄積してるんだと思う+3
-0
-
413. 匿名 2021/12/16(木) 19:14:56
>>75
親が医師で私も医師になるよう期待されていたのですが、その未来が見えたので医学部を志望しませんでした。医学も発展途上の学問なのでその時点での最新・最善の治療が患者さんにとって実はマイナスだったと後でわかることもある、というのも怖くて。家族の立場から見ていてですが、優しさや真面目さや責任感がある人ほど辛い世界だろうと思いました。
75さん、仏教を信じてみるのはどうでしょうか?生まれ変わりを信じると死の見方が変わるし、患者さん達との出会いと別れも意味のあるご縁として違った捉え方ができるかもしれません。亡くなった方々はあの世で私たちを見守ってくれていると思います。人間はいつかは死ぬし、あたたかい心で関わってもらえることが一番の幸せだと思います。あの世にいる患者さん達も先生がずっと悔やんでいる方が悲しむかもしれません。+2
-0
-
414. 匿名 2021/12/18(土) 04:01:33
>>408
ありがとうございます!!そしてこちらこそ遅くなってしまいすみません(´;ω;`)
電子機器の工場なのですね、参考にさせていただきます!さっそく近くの良さそうな工場探してみます☺︎
+2
-0
-
415. 匿名 2021/12/18(土) 14:32:27
豆腐メンタルの営業です。
新卒から転職しつつ10年くらいやってますが、毎日死にたくなりながらやってます。
でもやりがいもあって営業は中毒性高いです。+5
-1
-
416. 匿名 2021/12/22(水) 23:50:01
>>34
まじでそうだよ
顔がどうとかお金がどうとか以上にまずは健康な身体と健康なメンタル
これが揃ってる人が一番強い
+3
-0
-
417. 匿名 2022/01/05(水) 15:54:44
>>46
私もそれで入社したはずなのにどんどん仕事増やされてパンクした+1
-0
-
418. 匿名 2022/01/13(木) 09:43:04
無資格未経験で看護助手やったけど上司とお局達のパワハラがすごくて約1ヶ月で辞めました
次はちゃんと資格取ってから施設を経験してみようと思うけど病院ではもう働かないだろうな
看護師やってる人は尊敬する+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する