ガールズちゃんねる

首相「10万円給付、年内現金一括も選択肢」 衆院予算委

679コメント2021/12/16(木) 23:24

  • 1. 匿名 2021/12/13(月) 10:49:54 

    新型コロナ: 首相「10万円給付、年内現金一括も選択肢」 衆院予算委: 日本経済新聞
    新型コロナ: 首相「10万円給付、年内現金一括も選択肢」 衆院予算委: 日本経済新聞www.nikkei.com

    岸田文雄首相は13日午前の衆院予算委員会で、18歳以下への10万円相当の給付について地方自治体が年内に現金一括で支給できるようにすると表明した。「自治体の判断により地域の実情に応じて年内からでも10万円を一括で給付する形も選択肢の1つとして加えたい」と述べた。「そういった方向で具体的な制度設計を考えていきたい」と話した。政府は2021年度補正予算案の成立後に現金一括での給付を容認する基準を示す見通しだ。

    +23

    -177

  • 2. 匿名 2021/12/13(月) 10:50:11 

    どないやねーん

    +423

    -6

  • 3. 匿名 2021/12/13(月) 10:50:36 

    ふわふわしすぎ

    +527

    -5

  • 4. 匿名 2021/12/13(月) 10:51:02 

    てゆーか最初っから年内って話だったよね??
    今年あと3週間しかないけど、本当に年内に支給されるの??

    +1141

    -12

  • 5. 匿名 2021/12/13(月) 10:51:02 

    フワトロだなあ

    +91

    -1

  • 6. 匿名 2021/12/13(月) 10:51:02 

    うちの市は24日にもう5万円振り込まれちゃうよ。まだ間に合うの?

    +331

    -8

  • 7. 匿名 2021/12/13(月) 10:51:03 

    通販サイトみたいなやつはやめてくれ。現金が良い

    +102

    -9

  • 8. 匿名 2021/12/13(月) 10:51:09 

    首相「10万円給付、年内現金一括も選択肢」 衆院予算委

    +7

    -55

  • 9. 匿名 2021/12/13(月) 10:51:19 

    ブレブレ。。。
    もー、
    岸田さんしっかり!

    +284

    -8

  • 10. 匿名 2021/12/13(月) 10:51:20 

    もう12月半ばになろうとしてるけど年内に間に合うのかな
    各自治体の現場は死ぬほど混乱してそう

    +296

    -1

  • 11. 匿名 2021/12/13(月) 10:51:23 

    >>1
    もらえない人は税金安くするべき

    +512

    -19

  • 12. 匿名 2021/12/13(月) 10:51:29 

    決まってから言えばいいのに

    +165

    -1

  • 13. 匿名 2021/12/13(月) 10:51:39 

    10万円配るのに何をぐだぐだしてんねん

    +436

    -2

  • 14. 匿名 2021/12/13(月) 10:51:45 

    なんなの?
    結局どっちなの?
    意見がコロコロ変わるのは国民の意見に耳を傾けてますって事なの?
    それなら全員に給付に すれば どうですか?

    +411

    -2

  • 15. 匿名 2021/12/13(月) 10:51:56 

    >>1
    パチンコ税の導入と大規模宗教法人へ課税お願いします

    +525

    -7

  • 16. 匿名 2021/12/13(月) 10:52:04 

    この議論に政治家の人件費かけすぎ

    +256

    -2

  • 17. 匿名 2021/12/13(月) 10:52:05 

    内は28日に振り込みの手紙来てたよ。。。
    変更できるの❓

    +49

    -5

  • 18. 匿名 2021/12/13(月) 10:52:11 

    現金一括も選択肢の一つ~とかじゃなくてもうクーポンは間違いでしたごめんなさいすればいいのに

    +389

    -1

  • 19. 匿名 2021/12/13(月) 10:52:14 

    話が当初の話から、現金一括かどうかにすり替わってきてる

    +149

    -2

  • 20. 匿名 2021/12/13(月) 10:52:17 

    わたし80万貰える!
    エルメスのバッグ買おう

    +25

    -85

  • 21. 匿名 2021/12/13(月) 10:52:21 

    まだやってんの?この話題。

    +136

    -2

  • 22. 匿名 2021/12/13(月) 10:52:22 

    年内もあと20日もないけど、、

    +110

    -2

  • 23. 匿名 2021/12/13(月) 10:52:33 

    うちの市は先に五万の振り込みが
    決まってるから一括は無理って書いてあったけど

    +73

    -1

  • 24. 匿名 2021/12/13(月) 10:52:36 

    >>1
    ポイントにすれば国民の財産監視できるからね

    +12

    -2

  • 25. 匿名 2021/12/13(月) 10:52:40 

    年内も残り少ないのにまだ選択肢の話してるの

    +101

    -1

  • 26. 匿名 2021/12/13(月) 10:52:43 

    子沢山が羨ましい。。

    +17

    -35

  • 27. 匿名 2021/12/13(月) 10:52:56 

    ウロウロし過ぎて笑った
    けど頑固一徹として現金&クーポンです!!!!!と押し通そうとしてないから、まあ良いんじゃないかとは思う。

    +128

    -12

  • 28. 匿名 2021/12/13(月) 10:53:02 

    希望者のみクーポン券にすればよかったのにね

    +18

    -14

  • 29. 匿名 2021/12/13(月) 10:53:14 

    来週、子ども手当の口座に1人五万入金するって役所から通知きたな。
    残りのクーポン五万分も是非現金で給付していただきたいものだわ

    +143

    -17

  • 30. 匿名 2021/12/13(月) 10:53:15 

    >>26
    出費も多いですよ

    +62

    -10

  • 31. 匿名 2021/12/13(月) 10:53:18 

    早く減税してくれよ。いろんな商品が値上げしてる

    +171

    -2

  • 32. 匿名 2021/12/13(月) 10:53:20 

    >>6
    うちは22日。間に合わないからまた再度追加で5万振り込まれるのかな?だとすると振り込み手数料も2回かかるしホントにグダグダだね。

    +305

    -7

  • 33. 匿名 2021/12/13(月) 10:53:23 

    支持しない

    +65

    -4

  • 34. 匿名 2021/12/13(月) 10:53:32 

    >>6
    うちの市は残りも現金って決定してる?けど
    先の5万の日程決まってるから年内には無理
    って書いてあったよ

    +40

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/13(月) 10:53:38 

    ブレブレおじさん

    +33

    -2

  • 36. 匿名 2021/12/13(月) 10:53:51 

    もう何がしたいねん!
    政治家ってアホなん?

    +130

    -2

  • 37. 匿名 2021/12/13(月) 10:53:51 

    >>1
    年内とか大丈夫?

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/13(月) 10:54:19 

    いま市役所がかなり大変らしい

    表には出ないだろうけど過労死も出そう

    +52

    -7

  • 39. 匿名 2021/12/13(月) 10:54:44 

    この問題を大々的に扱って文通費100万円問題を闇に葬ろうとしてないか?
    てか、マスコミにも協力してもらってない?
    こればっかテレビでやってるよね?

    +208

    -3

  • 40. 匿名 2021/12/13(月) 10:54:47 

    もっと早くに出せば年末年始だから現金でも貯め込まず使う人は多かったでしょうね。クーポンとか言ってるくらいだから経済を回すのが目的でしょう?早く出してください。

    +137

    -2

  • 41. 匿名 2021/12/13(月) 10:54:50 

    たかいっちゃんも呆れてるよ…

    +4

    -3

  • 42. 匿名 2021/12/13(月) 10:55:03 

    18歳以下が理解不能。

    +173

    -2

  • 43. 匿名 2021/12/13(月) 10:55:10 

    年末は年賀状の印刷で印刷業界は忙しいのかと思ってたけどそんなことないんだね。急なキャンセルで更に税金がかからないことを願うばかりです

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2021/12/13(月) 10:55:12 

    3月まで消費税ゼロにしよう
    年内無理なら来年度の4月から半年間消費税ゼロ

    +93

    -2

  • 45. 匿名 2021/12/13(月) 10:55:28 

    なんだかなあ
    はっきりして下さい
    年内って大丈夫なの?

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/13(月) 10:55:38 

    いつまでやってんねん

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/13(月) 10:55:41 

    >>20
    買え買え〜!
    こんな政策、何の意味もない!

    +88

    -7

  • 48. 匿名 2021/12/13(月) 10:56:27 

    いつまでやってるんですか?

    テレビ局も、この問題より
    水道民営化の報道をしてほしいです。
    先週のトップニュースの筈なのに、
    一度も見掛けませんでしたよ。

    +131

    -2

  • 49. 匿名 2021/12/13(月) 10:56:28 

    >>1
    簡単にコロコロと方針転換するような愚策は最初から出さない方がいい

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/13(月) 10:56:34 

    去年みたいに国民全員にしてよ

    +155

    -2

  • 51. 匿名 2021/12/13(月) 10:57:05 

    >>36
    あなたの周りにいるまともな人で、政治家になっている人は何人いますか?それが答えです

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2021/12/13(月) 10:57:35 

    >>20
    買った方がいい!

    +63

    -3

  • 53. 匿名 2021/12/13(月) 10:57:39 

    去年の夏の全国民一律給付で要らない人は受け取らない
    でいいじゃん
    去年出来たのに何で今は出来ないの?

    +144

    -1

  • 54. 匿名 2021/12/13(月) 10:57:43 

    ついでに所得制限なくして

    +42

    -5

  • 55. 匿名 2021/12/13(月) 10:57:52 

    結局、アベノマスクも配り終わるまで
    半年くらいかかって、
    その頃には既にみんなマスクを手に入れていたという....
    その間マスコミが騒ぐ騒ぐ

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2021/12/13(月) 10:58:07 

    フワフワ政権誕生

    +6

    -2

  • 57. 匿名 2021/12/13(月) 10:58:22 

    さっき生放送見てたけど、高市さんの方が総理向いてると思う

    +71

    -5

  • 58. 匿名 2021/12/13(月) 10:58:23 

    うそばーっか。
    先週月曜日に原則クーポンって国会で言ってたじゃん?
    クーポン屋さんに話は付けたのかもしれないけど。
    まだ中抜き屋には話付けてないとかあるでしょ?
    そもそも国会で嘘ついたことになるよね。1週間で何があったの?新しい中抜き方法思いついたとしか思えないんだけど?

    +45

    -1

  • 59. 匿名 2021/12/13(月) 10:58:40 

    >>26
    数十万もらえてもまったく羨ましくない。
    子供5人とかいたら毎月生活費で50万以上かかりそう

    +65

    -6

  • 60. 匿名 2021/12/13(月) 10:58:41 

    岸田内閣も長くないな

    +37

    -1

  • 61. 匿名 2021/12/13(月) 10:58:41 

    >>1
    前にやったみたいに国民一律10万でいいのに。
    ノウハウもあるでしょうし。

    +113

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/13(月) 10:58:45 

    クーポンで家賃払えんだろうが

    +5

    -4

  • 63. 匿名 2021/12/13(月) 10:58:55 

    お金持ちたちが一般市民の感覚、困ってる事とか全然分かってないから的外れな政策ばっかりでほんとため息しか出ない。
    まぁ自分達はお金あるから、生活には何の支障もないからね‥

    +40

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/13(月) 10:59:02 

    クーポンは無駄な経費がかかりすぎる
    経費にここまでのお金をかけるくらいならその分を困窮者への給付に回した方がよっぽどいいわ
    「10万円給付」クーポン支給の事務経費さらに増加 967億円に
    「10万円給付」クーポン支給の事務経費さらに増加 967億円にgirlschannel.net

    「10万円給付」クーポン支給の事務経費さらに増加 967億円に しかし、29日に行われた立憲民主党の会議に出席した内閣官房の担当者の説明で、クーポン支給をした場合の事務費用は967億円で、クーポン支給を行わず10万円を現金で一括支給した場合の事務費用は、約280...

    +39

    -1

  • 65. 匿名 2021/12/13(月) 10:59:31 

    >>9
    まあ、一応、国民の声?聞いてる証拠じゃん
    思ってたよりもバッシング受けて現金一括という選択を取るんでしょ

    +91

    -7

  • 66. 匿名 2021/12/13(月) 10:59:32 

    >>11
    うちは子供が二人いても給付金貰えない世帯なんだけど、子供関係なく全世帯一律10万配れば良いと思うしそれなら納得する。

    +229

    -10

  • 67. 匿名 2021/12/13(月) 10:59:59 

    だめだこりゃー

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/13(月) 11:00:06 

    子供1人いるから10万貰えるけど
    年内じゃなくてもいいから
    全部現金でほしい。
    二転三転しすぎ

    +11

    -12

  • 69. 匿名 2021/12/13(月) 11:00:08 

    >>1
    飲食店だのホテルだの給付しすぎ。
    もう来年1月からは廃止しとけ。
    潰れるべき店は、どのみちいずれは潰れる運命なんだし、
    そうしておけばいいんだよ。
    シナチョン飲食店なんか要らない!

    子供のこと考えるならば、
    外国人留学生制度を廃止して、
    そのカネを両親日本人家庭のみ学費免除にすべき。
    日本で勉強したいならば、全額自費で来てもらえばいいんだからね。

    +129

    -2

  • 70. 匿名 2021/12/13(月) 11:00:22 

    >>4
    不可能に一票。

    +259

    -2

  • 71. 匿名 2021/12/13(月) 11:00:28 

    選択肢って!
    全国的にクーポン印刷だけさせて
    後は好きにしな〜って紙とインクを無駄に使わせる作戦か?怒!!

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2021/12/13(月) 11:00:54 

    >>59
    育てるお金の余裕があるから生んでるんじゃないのかな
    専業主婦多いし。

    +35

    -3

  • 73. 匿名 2021/12/13(月) 11:00:57 

    じゃああの米10kgとか何だったの?
    10万+米ってこと?

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2021/12/13(月) 11:01:19 

    誰か政界の「商品券クーポン族」の関係図を完成させてほしい

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/13(月) 11:01:38 

    最初っからグダグダじゃ
    この先も無理だよ。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/13(月) 11:01:51 

    >>65
    あれだけ、聞く力!って言ってたんだからねw
    やっと届いたか。

    +48

    -6

  • 77. 匿名 2021/12/13(月) 11:02:24 

    >>1
    緊縮財政をやめて
    消費税を下げてください。

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/13(月) 11:02:39 

    坊ちゃんの考えることは庶民とはズレてる

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/13(月) 11:02:46 

    マイナンバーカードで銀行に紐付けした人にだけ配布すれば年内余裕じゃない。そんなためにマイナンバーカードと銀行を紐付けすると思ってた

    +12

    -5

  • 80. 匿名 2021/12/13(月) 11:03:51 

    初めからちゃんと決めててほしい

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2021/12/13(月) 11:03:54 

    >>73
    お米は自治体独自のものでした。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/13(月) 11:05:20 

    この前ニュースでやってたけど
    コロナで半分売り上げが減った中小企業が支援の申し込みをしたけど
    その申し込みが複雑で、数か月間ほったらかしにされたあげく
    締め切り数日前に大量の資料が必要。と説明受けて
    結局支援金貰えなかったという人もいるのに
    何なのこの差

    +36

    -1

  • 83. 匿名 2021/12/13(月) 11:07:19 

    >>4
    師走なのに自治体気の毒すぎ

    +338

    -4

  • 84. 匿名 2021/12/13(月) 11:07:19 

    >>30
    当たり前じゃん

    +9

    -4

  • 85. 匿名 2021/12/13(月) 11:07:31 

    うちは以前の国民全員に10万円以来の給付金なんだけど
    これまで、ひとり親を支援だとか飲食のコロナバブルだとか学生を支援だとか
    たーくさんの人達が支援されてるのを見てきたよ
    それでやっと次は自分達の番が来たのかと思いきや半分クーポンとか言われ出す。不公平感じずにいられないわ
    子供いない人達を支援する時には全額クーポンとか言い出すんじゃないのか?

    +10

    -14

  • 86. 匿名 2021/12/13(月) 11:07:37 

    子供1人だと960万未満でも貰えないんだっけ?
    今児童手当減額されてる世帯は無理?

    +16

    -1

  • 87. 匿名 2021/12/13(月) 11:08:06 

    >>4
    葛飾区全然日にちも決まってないんだけど。他の区は振り込み日決まってるのに

    +54

    -3

  • 88. 匿名 2021/12/13(月) 11:08:11 

    なぜか「10万円給付、国民現金一括も選択肢」と読み間違えた
    それだったらどんなに良かったことか

    非正規38歳独身年収200万より

    +58

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/13(月) 11:08:36 

    >>5
    おいしそう

    +28

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/13(月) 11:09:21 

    >>61
    更に12兆かかる上に7割が65歳オーバーだと。
    絶対やめてくれと思う。アメリカみたいに年収上がってるならいいよ?
    日本の現状考えたら出来ない。
    まだ子供に倍渡す方がまし。ちょっとは独身の意見も聞いてくれ。

    +4

    -9

  • 91. 匿名 2021/12/13(月) 11:09:26 

    もう数日後に5万円振り込まれるし、私はクーポンでも助かるや。買い物に使える場所あるならどうせ生活に消えていくお金。

    +23

    -3

  • 92. 匿名 2021/12/13(月) 11:11:01 

    >>87
    え、東京はもう振り込み日決まってるんだ?!

    +21

    -1

  • 93. 匿名 2021/12/13(月) 11:11:06 

    >>20
    いいじゃん!
    8人も子育てしてるなんて尊敬よ。
    それくらいのご褒美なくちゃね!

    +96

    -10

  • 94. 匿名 2021/12/13(月) 11:11:47 

    岸田さん、話が二転三転してばかり。
    ワケわからんよ。発言や発表する前に
    話を詰めてからすりゃ良いのに。
    思ったこと熟慮せずに、ポンと
    口にしてしまうタイプなのかしら。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/13(月) 11:12:11 

    >>86
    年収960万でカットしてるから子供の人数関係なく以下なら貰えるんじゃない?

    +3

    -7

  • 96. 匿名 2021/12/13(月) 11:13:26 

    散々出てる意見ではあるけど
    私独身だけどコロナで大打撃を受けた業界だから支給してくれないかな
    ボーナス出ないし残業付けられなくなって収入激減したし

    +17

    -1

  • 97. 匿名 2021/12/13(月) 11:13:57 

    だから本当に困ってる人に配れって
    無駄にばらまきやがって

    +30

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/13(月) 11:14:05 

    >>92
    うん。区のホームページに載ってた。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/13(月) 11:15:10 

    >>1
    クーポン作るのに900億以上かけるなら 現金で国民全員に支給してよ

    +62

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/13(月) 11:15:48 

    >>11
    逆にたくさん税金払ってるのに貰えない(T_T)
    18歳未満の子供いない納税者のかたもそうですよね…
    このニュースむかつくから普段見ないようにしてるんだけど、ついトピ開いてしまった(T_T)

    +166

    -7

  • 101. 匿名 2021/12/13(月) 11:16:18 

    結局、何のためにこの政策を行うのか、という部分に理念や正しい意味がなくて、それを速やかに実行する為の計画も最適なものを最初に考えられないからこんなことになる。

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/13(月) 11:16:21 

    ばら撒きでお金配るより減税したらいいのに、ボーナスとか凄い引かれてたけどさ。

    +12

    -3

  • 103. 匿名 2021/12/13(月) 11:17:04 

    >>85
    困窮支援は現金だけど
    これは困窮支援と違い未成年支援だから
    親の小遣いにならないように
    子供目的限定にしたかったかもしれないね

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/13(月) 11:17:09 

    えー?松戸市年内5万振り込むねってお手紙きたけど、現金10万がよかったなぁ。

    +8

    -5

  • 105. 匿名 2021/12/13(月) 11:17:21 

    みんな10万貰える低所得者層のくせに早くしろとか偉そうで草
    現金もクーポンも給付されない所得層はただただ納税するだけ 毎度の事だから慣れてるけれど
    何も手元には何もこないわ、貰えないから遅い!クーポンやだ!とか文句言う権利もなくて笑うしかない

    +50

    -11

  • 106. 匿名 2021/12/13(月) 11:17:25 

    テレビでやってたけど、自治体でクーポンか現金かアンケート取ったらクーポン希望が1%いたんだけど、理由が現金だと世帯主の旦那が自分で使っちゃって生活費に使えないからと書いてあった
    ちょっとなるほどと思った

    +40

    -0

  • 107. 匿名 2021/12/13(月) 11:18:10 

    >>15
    6割の企業(ソフトバンク含む)が払ってない法人税と、日本の適齢期の男性全てが利用している(風俗嬢談)風俗嬢からの所得税と適正な保険料徴収も追加でお願いします。

    +81

    -4

  • 108. 匿名 2021/12/13(月) 11:18:36 

    つい数日前までクーポン使うの前提で6月まで~ってキッシーの口からいってたのに
    随分手のひら返しがすごいね。結局国民が怒りの声あげたり支持が増えてる維新が批判してるからかな?文句言われたら修正するところは別に素直でいいと思うけど最初からおかしいと思うようなことを
    押し通そうとしないでほしい。自分でもおかしいと思わなかったのかな。選挙で落ちた石原のおっさん任命した時もさ。あんまり調子のってると本当に自公の支持落ちそうだから必死に修正してるのは
    いい方向なのかもね。

    +16

    -3

  • 109. 匿名 2021/12/13(月) 11:18:41 

    >>92
    埼玉だけどいつ振り込みしますってハガキきたよ

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2021/12/13(月) 11:18:42 

    ぐだぐだだね。
    見てて呆れる。
    うちは子供いないから関係ないけど
    近所の不正生活保護受給子沢山カップルがまたパチンコ屋に毎日行くんだろうな

    +23

    -2

  • 111. 匿名 2021/12/13(月) 11:20:14 

    >>102
    元々、生活困窮者に対しての給付を考えていたので、生活困窮者はそもそも色々と納税していない方が多いから減税するものがないというのがある。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/13(月) 11:20:16 

    >>95
    横だけど違うよ
    960万の目安は子供2人扶養のモデルケース
    18歳以下の子供の人数によって金額かわる

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2021/12/13(月) 11:21:13 

    選択肢だの検討だの、10万給付のみならず色んなことブレブレのグダグダやな岸田さん。

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2021/12/13(月) 11:21:45 

    >>79
    銀行と紐付けして、それが流出したら
    この内閣はフルボッコだろうね

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2021/12/13(月) 11:23:09 

    >>108
    決めたことが国民の感覚と違うなって思ったことは、総理判断で即座に方向転換するのってよくない事なの?
    「それ、おかしいよ」「こっちの方がよくない?」って多くの国民の声が届いてるって思わないのかな

    まぁ10万貰えないからどうでもいいけれどw

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2021/12/13(月) 11:23:40 

    >>1
    またやってるの?
    他のこと話し合い積極的にしてよ
    宮城の水道売却とかされちゃったし、どんどん不利な法律作っててヒドいよ

    +17

    -1

  • 117. 匿名 2021/12/13(月) 11:24:32 

    >>108
    6月7月っておかしいよね。意味わかんない。
    またもめる層つくるだけじゃない?4月産まれだとか、5月産まれで貰えないとか。
    さっさとやって忘れてもらうべき政策になっちゃうよね。

    +7

    -2

  • 118. 匿名 2021/12/13(月) 11:25:26 

    >>4
    年内なのは子ども手当貰ってる家庭だから出来るでしょ、振り込むの同じ口座だし
    むしろ出来ない方が無能なんじゃ…
    15歳〜18歳の子供手当対象外でも年下の兄弟いれば問題ないだろうし、 子供手当対象外の子供だけを持つ家庭は申請必要かもだから手間かかるだろうけども
    それは来年って言ってるし

    +155

    -3

  • 119. 匿名 2021/12/13(月) 11:25:59 

    結局ははじめに戻るんじゃん
    周りに流されずに威厳をもてよ

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2021/12/13(月) 11:26:16 

    クーポンにしてどこか儲かるところがあるんだろうね。
    頑なにクーポン案を崩したくなところ見ると。

    +7

    -2

  • 121. 匿名 2021/12/13(月) 11:27:07 

    >>13
    そんなに手間暇かけてやるような内容じゃないよね..。難しくしすぎ。

    +48

    -0

  • 122. 匿名 2021/12/13(月) 11:27:51 

    >>20
    それいいね!
    しかし8人も…本当にいつもお疲れ様。

    +52

    -4

  • 123. 匿名 2021/12/13(月) 11:28:22 

    >>116
    宮城の水道民営化のトピは、みんなに見て欲しい
    知らない間に大変な事が進んでる
    マスコミも何で取り扱わないのか分からない
    日本人はみんな知るべき話だよね

    +15

    -1

  • 124. 匿名 2021/12/13(月) 11:28:40 

    >>115
    指摘されて修正する素直さは評価してるじゃん。声が届いてるからいいことだけど、最初からおかしいよね?って思うことを押し通そうとする
    世間の声との認識剥離がすごいなって これまで岸田ノートとかで庶民の声聞いてまわってたのでは
    ないの?って思うわけよw 結局文句いって大声出さなきゃそのまま通そうとしたんでしょって思うと本当にいい政権かっていうとやっぱりいつもの自民党だなあって思ってしまうわけよ
    キッシーのことは応援してるから頑張ってほしいよ

    +2

    -3

  • 125. 匿名 2021/12/13(月) 11:29:14 

    決まったら教えて
    選択肢とかふわふわした情報を緊急ニュースみたいに伝えられても困る

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2021/12/13(月) 11:29:16 

    >>65
    不公平感があると言う国民の声はガン無視だけどねw

    +79

    -0

  • 127. 匿名 2021/12/13(月) 11:29:49 

    そもそも困窮対策?経済対策?子育て支援?なんのためにしてるの?

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2021/12/13(月) 11:29:51 

    >>6
    うちの市も5万円を23日に振り込む予定。あと5万円はクーポンか現金かはっきりしていない。

    +71

    -0

  • 129. 匿名 2021/12/13(月) 11:30:04 

    このばらまきの反動きつそう

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2021/12/13(月) 11:30:09 

    >>18
    もし現金10万円が貯蓄に回されたとしても、学費でいつかは使ったり、消費の可能性はあるけど、五万円クーポンだと使い途が限られたり、年齢によっては五万円も使わないよ、って家庭もありそう。
    塾の費用に充てられたらいいけど、出来なさそうだし。

    +32

    -8

  • 131. 匿名 2021/12/13(月) 11:30:53 

    >>11
    これって子どものための給付金じゃないの?
    普段払ってる税金と何か関係あるの?

    +17

    -33

  • 132. 匿名 2021/12/13(月) 11:30:58 

    >>100
    わかる
    沢山納めてるのに子供がいないから貰えない
    もう関係ないし本当に腹立つから見ないようにしてるけど、つい進捗を確かめてしまう
    これから先の税金の巻き上げ方も非常に気になる
    これだけばら撒いたんだから、取り戻すのに必死なのは目に見える

    +61

    -2

  • 133. 匿名 2021/12/13(月) 11:31:07 

    決まってからお知らせください。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2021/12/13(月) 11:31:16 

    こんなコロコロ変わるのはじめて見た。振り回されるけど、逆に言えば、みんなが声あげたら変えてくれるのかな

    +3

    -2

  • 135. 匿名 2021/12/13(月) 11:31:53 

    早めにお願いします

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2021/12/13(月) 11:32:19 

    世帯主やめて欲しい。
    旦那のスロット代に消えるよ…

    +16

    -1

  • 137. 匿名 2021/12/13(月) 11:32:33 

    >>123
    「そんな事よりも10万円貰えない事が大事件」って心の貧しい人が必死になって岸田さん叩きしてるんだよ。ほんと日本人として恥ずかしい。愛国心ねーのかと

    +2

    -12

  • 138. 匿名 2021/12/13(月) 11:32:37 

    >>123
    はじめての事に不安が過ぎてガタガタいうのありがちだよね
    陰謀論者とかw
    「水の民営化はもう、日本終わってます」
    これを種にれいわとか次の参院選やりそう
    宮城の方気をつけてー

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2021/12/13(月) 11:32:45 

    >>127
    そうなんだよね
    子育て支援が先になってる
    困窮者支援を先にしてから
    子育て支援にすれば良かったのに

    +18

    -0

  • 140. 匿名 2021/12/13(月) 11:33:23 

    >>66
    うち子供2人、私は専業960万ギリギリの線でもらえない
    妹夫婦は旦那600万、妹400万だからもらえる
    この制度モヤモヤする

    +69

    -4

  • 141. 匿名 2021/12/13(月) 11:33:58 

    >>138
    水道民営化は気にしなくていいよ、って言ってんの?
    中身知ってて言ってる?

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2021/12/13(月) 11:34:52 

    残りの5万で揉めるなら、もう現金5万のみで良いのでは?対象じゃない自分からしたら、現金5万でも充分有難いです。

    +22

    -3

  • 143. 匿名 2021/12/13(月) 11:35:27 

    年内支給とか言いながら、もう12月も13日になったというのに、未だにグダグダグダグダしてるところが、いかにもこの国の政治のだめっぷりを表してると思うわ

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2021/12/13(月) 11:36:11 

    >>137
    いや、愛国心しかないから
    日本人だし、ずっと日本に住んでるし
    子供もいるから日本の未来大事だから心配してるんだけど
    呑気だね

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2021/12/13(月) 11:36:15 

    >>79
    本当そう
    子供もマイナンバーー持ってるんだから、銀行と紐付けした人のみ受け取れるようにすれば良い
    個人情報と引き換えに
    それくらいしてくれないと割りに合わない不公平すぎる

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2021/12/13(月) 11:36:24 

    >>59

    経費の問題もそうだけど、子供5人も目が行き届く? 2人でもキャパオーバーだけど。

    +4

    -4

  • 147. 匿名 2021/12/13(月) 11:37:47 

    >>4
    市から通知が来たけど、5万の入金ですって記載されてたよ。27日入金だって。

    +174

    -0

  • 148. 匿名 2021/12/13(月) 11:37:48 

    言い続けたら変わるんだったら、給付金なしにして、消費税減税とあの移民政策やめてほしい。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2021/12/13(月) 11:38:21 

    >>20
    釣りだよね!?

    +25

    -0

  • 150. 匿名 2021/12/13(月) 11:38:22 

    >>42
    若者の投票率が上がったからご機嫌取りしないといけないんだよ!
    みんなもしっかり投票に行こう

    +0

    -7

  • 151. 匿名 2021/12/13(月) 11:38:52 

    >>130
    前回の10万は貯蓄増えて当たり前らしいよ?銀行に振り込まれてるから。
    その後が問題なわけで。そこまで負いたくないのが自民だよ。

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2021/12/13(月) 11:39:13 

    >>1

    高給取の国会議員先生たちが、こんな簡単(どっちが無駄なく税金を有効に使えるか)な事を議論するに時間をつかうのか・・・・。

    高給取り何百人の時間を費やすコストは一体いくらになる?
    その間に後回しにされた法案とかの損失利益は??

    アホすぎる。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2021/12/13(月) 11:39:27 

    沢山税金納めてるけど貰えないのは諦めた
    だから今回これで受け取った子供達に将来、虐待やらされたらたまったもんじゃない
    受け取った世帯は、しっかり子育てして、立派な良識ある大人に育てて下さいね!

    +31

    -2

  • 154. 匿名 2021/12/13(月) 11:40:02 

    >>71
    クーポンに税金を使う既成事実を通すのが目的だろうからね

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/12/13(月) 11:40:30 

    所得制限ナシにする自治体もあるし、もうなんでもアリだね

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2021/12/13(月) 11:41:13 

    >>111
    納税してない人達は日頃から優遇措置受けてるから良いじゃないと言いたくなるわ
    この上給付金とか

    +8

    -4

  • 157. 匿名 2021/12/13(月) 11:41:30 

    >>141
    こういう所が危ないんだよって中身を言わないで
    「知ってる?」ってもうそれ手口だよ笑
    私しか知り得ない真実を知っているって気持ちになると上位層にいる気持ちになるんだって

    +1

    -3

  • 158. 匿名 2021/12/13(月) 11:41:36 

    >>139
    たしかに困窮者支援を先にした方がよかったね。
    こちらの方が困っているだろうし現金給付でサクッと。
    子育て支援、二転三転未だにしているから来年でもよかったんでは…

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2021/12/13(月) 11:42:09 

    >>3
    そのうち大気圏突入するね

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2021/12/13(月) 11:42:31 

    もうすぐお誕生日の18才の子(の親)がハラハラしてそう。

    +1

    -5

  • 161. 匿名 2021/12/13(月) 11:42:44 

    バラ撒きするくらいなら減税しろよ
    所得倍増はどうした?
    就任1,2ヶ月で財務省の犬になってんじゃねえよボケ

    +18

    -0

  • 162. 匿名 2021/12/13(月) 11:43:15 

    >>4
    自治体のHPみた?
    そろそろ情報そろってきたよ

    +11

    -4

  • 163. 匿名 2021/12/13(月) 11:43:22 

    >>148
    移民政策も水道民営化も辞めて欲しい
    そして、いつのまにか郵便局に韓国資本が入ってるという話を聞いて驚愕してる
    10万なんて金で目くらましなんだろうか?
    なんかもうね…

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2021/12/13(月) 11:44:44 

    クーポンか現金かを選択するだけで時間かけ過ぎ。
    こんなにじっくり検討しなくてもいいほどの難題でもないし。

    +8

    -2

  • 165. 匿名 2021/12/13(月) 11:44:44 

    クーポンで学費や修学旅行費などが払えればいいけどダメなら現金の方がいいね

    +7

    -3

  • 166. 匿名 2021/12/13(月) 11:44:56 

    きっしーお得意のコロコロ変わる発言だよ〜!!
    この人演技うまいよねえ
    ハイッ!国民の為にうんたらかんたらって言うときもめっちゃ表情作って演じてるもんwwwww

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2021/12/13(月) 11:45:07 

    テレビで見たけど今日から振り込みの市町村もあるんだね

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2021/12/13(月) 11:46:08 

    年内って、
    もう日にちがないよ。
    おまけに年末金融機関、
    混むのに。
    本当に、
    そんなこと言って大丈夫か?

    +10

    -2

  • 169. 匿名 2021/12/13(月) 11:46:23 

    >>90
    海外に良い顔したいが為に
    支援決まったの何兆だっけ?
    日本人に配れや!って話 
    12兆でしょ!政治家は最初から省き
    町長、市長、県議レベルも省いた良い
    後は自主的に辞退する金持ち!そうすれば
    12兆も要らないよ

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2021/12/13(月) 11:47:27 

    >>157
    啓蒙活動でしょ、私もビックリしたから
    国民が知るべき話を秘密裏に進めてる事の危機感から、みんなに知らせたい
    普通の事と思うけどね
    それを、そんなの大丈夫だよ気にする方がおかしいとか言ってるから、中身知ってて言ってんの?って聞かれてるんでしょ?
    大丈夫なら、安心させる材料出せばいいのに
    そんな風に受け取ってるからアホと思われるんじゃないないかな?

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2021/12/13(月) 11:48:35 

    >>157
    宮城の水道民営化のトピ見てないの?
    見てくればいいでしょ

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2021/12/13(月) 11:48:41 

    >>161
    減税なんてしてくれる訳ない。涙
    取られ放題の庶民!

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2021/12/13(月) 11:48:57 

    >>6
    うちももう日にち決まったと手紙来てた。
    再連絡とか別にいらないからスパッと10万に変えといてくれて良いんだけどな

    +40

    -6

  • 174. 匿名 2021/12/13(月) 11:49:18 

    自分は18歳の時子宮内膜異形増殖症がガン手前まで悪化していて、ガン化のリスクと天秤にかけて子宮摘出をしました。子供が産みたくても産めません。
    結婚手前まで付き合っていた彼がいましたが、彼の両親が子供が産めないなら絶対に結婚は認めないと言われ別れることになってからずっと独身を貫いています。
    今回コロナで飲食店を運営している会社で正社員で働いていましたが度重なる緊急事態宣言で給料ボーナス含め半分に、ギリギリ生活できるレベルに。飲食店に給付金が入っても従業員に入るわけじゃないしね。
    当然ギリギリなので自由費もなくここ数か月欲しい物等何も買えていません。食費も切り詰めて生活しています。
    ですが子供がいる世帯は年収960万もあっても困窮してなくてもお金もらえるんですもんね。
    同僚の人はその給付金で旅行に行くそうです。子供が産めない欠陥品は苦しめっていわれてるようなもんですよね。素晴らしい国。

    +4

    -14

  • 175. 匿名 2021/12/13(月) 11:50:32 

    >>1
    来年3月31日生まれまで対象って本当ですか?

    +4

    -3

  • 176. 匿名 2021/12/13(月) 11:50:56 

    >>129
    まあ貰った以上は返して貰わないとね

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2021/12/13(月) 11:52:27 

    >>1
    いいと思うよ
    意地を張りすぎてアホな結果になるよりは、はるかにマシ
    岸田さんがんばれー

    +1

    -4

  • 178. 匿名 2021/12/13(月) 11:53:09 

    >>110
    どこに住んでるの?
    すごい底辺だね

    +13

    -1

  • 179. 匿名 2021/12/13(月) 11:53:10 

    >>1
    それより非課税世帯のはなし?

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2021/12/13(月) 11:53:34 

    >>15
    高齢者の免許更新にも芸能人の保釈金並みに税金を課していただきたい。

    +7

    -11

  • 181. 匿名 2021/12/13(月) 11:53:39 

    >>110
    どんなとこ住んでんのよw

    +13

    -1

  • 182. 匿名 2021/12/13(月) 11:54:27 

    政府は困っている人のことを思って給付するのではない。
    期限つけて使って経済を動かすため。
    大切に貯金されたら困る。
    だからクーポンを支給したい。

    困ってるから政府が恵んでくれる訳ないと思う。
    タダで何かもらえるって裏があると言うことだと思う。

    +4

    -3

  • 183. 匿名 2021/12/13(月) 11:54:55 

    >>124
    与党案の政策を国民の声を聞いて転換しようとしてるだけなのに、維新とか立憲とかが何故か滑り込んできて、国民の声吸い上げてますみたいな手柄をとった風に装ってるのが気持ち悪いなと
    あんたらの党通さなくても大丈夫なんでって思う

    +0

    -2

  • 184. 匿名 2021/12/13(月) 11:56:22 

    だからさ、高市を首相にできてから物言えっつの、アホなガルサポーター達は

    +1

    -2

  • 185. 匿名 2021/12/13(月) 11:57:11 

    岸田が徹底的にアベを冷遇しててウケるよ。そこだけはいい。

    +4

    -2

  • 186. 匿名 2021/12/13(月) 11:57:53 

    >>153
    受取り年齢対象の子供達、5年後から社会に出ていくね
    10年後、20年後、それぞれどんな職業に就くのかはわからないけれど、お年寄りや中年を敬える大人になってね
    年金払うのが嫌だとか、施設で虐待したり、ネットで年配者を攻撃したりしないで下さい。少なくとも恩恵を受けている訳なので
    どのように消費するか使途は親の問題です

    +1

    -12

  • 187. 匿名 2021/12/13(月) 11:58:32 

    そんなにコロコロ変わるんならもう5万にしろよ

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2021/12/13(月) 11:58:34 

    年末年始さらに自殺増えそう

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2021/12/13(月) 11:59:27 

    ガルサポが必死に岸田批判しても無理だよ。支持率62パーだよ?
    未だに安倍の再々登板を夢見てる哀れなガールズサポーター達

    +3

    -5

  • 190. 匿名 2021/12/13(月) 12:00:02 

    >>169
    じゃあ生活保護受給者と議員と年収5000万以上省いてー、受刑者と外国人も省くか。って私総理でも財務省高級官僚でもないんだけどねw

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2021/12/13(月) 12:01:03 

    もうやめたら?

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2021/12/13(月) 12:01:18 

    >>20
    馬鹿っぽいとか思っちゃったw

    +28

    -2

  • 193. 匿名 2021/12/13(月) 12:01:53 

    結局生活保護も貰えるの?

    +1

    -3

  • 194. 匿名 2021/12/13(月) 12:02:19 

    岸田ちゃんはやめへんでー

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2021/12/13(月) 12:02:26 

    言ってる事変わりすぎだよ

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2021/12/13(月) 12:03:12 

    選択できんなら、クーポン必要ある?クーポン配る諸経費、事務作業考えたらね

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2021/12/13(月) 12:03:40 

    >>164
    クーポンじゃなきゃ利権絡められないし、参院選前に配りたいからグダグダやってるんだよ

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/12/13(月) 12:04:03 

    こんな無茶苦茶でも62%も支持されてるんだねぇ。やべーな日本人

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2021/12/13(月) 12:05:01 

    >>140
    自治体独自で所得制限なくしてたりするから、うちの区ももしかしてもしかしたら‥って淡い期待してる。

    +14

    -2

  • 200. 匿名 2021/12/13(月) 12:05:13 

    >>110
    周辺ではパチンコ屋がどんどん潰れてるよ
    駅前のとことか 東京メトロ沿線

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2021/12/13(月) 12:06:58 

    今頃、こんなこと言うのは、
    スムーズに手続きを、
    するには、
    マイナンバーカードしかないことを、
    アピールするためか。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2021/12/13(月) 12:07:04 

    >>193
    生活保護まで貰えるとか意味わからん事になるよねw

    +20

    -1

  • 203. 匿名 2021/12/13(月) 12:09:43 

    >>176
    貰ってない人も巻き込むのやめてほしい

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2021/12/13(月) 12:11:11 

    現金一括10万円がOKなら分割してさらにクーポン作る自治体なんて出てくるのかなぁ?
    そんなところはもう印刷会社とかと癒着アリと言ってるようなもの

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2021/12/13(月) 12:12:21 

    >>20
    釣りにマジレスごめん
    8人子ども産み育ててることはすごいんだけど、「子ども」給付金なのに子どもに使わせないどころか家族でのイベントなどに消費するわけでもなく自分のブランドバッグを買うって、本当にこんな母親がいたらやばい
    でもきっといるんだろうな…

    +55

    -2

  • 206. 匿名 2021/12/13(月) 12:13:44 

    >>59
    我が家子供4人人ですが本当にその通りですよ!70万円位です。習い事だけで15万円程、、、

    +3

    -18

  • 207. 匿名 2021/12/13(月) 12:14:38 

    >>4
    熊本市 12月24日に5万振り込む通知届きました。

    +41

    -6

  • 208. 匿名 2021/12/13(月) 12:16:13 

    うちは9月分の児童手当対象の子どもには24日に5万円振り込まれるみたい
    でも10月〜3月31日に生まれた子は別途申請が必要だそう
    下の子が10月生まれ…児童手当は申請済みなんだし、既に生まれてる子に関しては申請書とかなしで振込みしたほうが市役所職員の業務が減るのでは?と思ってる
    残り5万については国の方針をみつつ市で相談するそうな

    +1

    -4

  • 209. 匿名 2021/12/13(月) 12:16:17 

    公明党の議員に押し切られた?選挙公約だから?

    +2

    -2

  • 210. 匿名 2021/12/13(月) 12:17:27 

    >>109
    私も埼玉だけど何もきてないし、ホームページにものってない、、、

    +9

    -1

  • 211. 匿名 2021/12/13(月) 12:18:11 

    >>118
    うちの子、今18なんですが、もらえる対象なんでしょうか?

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2021/12/13(月) 12:19:45 

    はよくれ

    +1

    -4

  • 213. 匿名 2021/12/13(月) 12:20:11 

    >>210
    同じく埼玉だけど
    何の通知もなければホームページにも何も記載されてない
    ホントに年内支給なんてできるのかな?

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2021/12/13(月) 12:23:23 

    >>4
    大阪市は27日振込予定だよ。

    何か問題あったら年明けに対応だろうね。

    +29

    -0

  • 215. 匿名 2021/12/13(月) 12:26:28 

    コロナで生活に困窮してる人たちのためのコロナ給付金だったはずなのに、いつの間にか子育て世帯支援金にすり変わってしまってる。子なしや独身でも困窮してる国民は沢山いるはずなのに・・・。

    +21

    -1

  • 216. 匿名 2021/12/13(月) 12:28:00 

    >>13
    クレームにいちいち対応するから未だに決まらないんじゃない。

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2021/12/13(月) 12:28:19 

    >>6
    うちは27日にとりあえず5万とか。
    どうなるんだろ。自治体を振り回すなよ、年末でただでさえバタバタしてるのに。
    岸田さんも期待できないのかなあー。

    +49

    -1

  • 218. 匿名 2021/12/13(月) 12:30:24 

    全員に5万円希望

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2021/12/13(月) 12:31:40 

    >>42
    大学生も出るんじゃなかった?

    +0

    -7

  • 220. 匿名 2021/12/13(月) 12:33:49 

    所得制限は令和2年の収入で判断するんだよね?今年から収入減ったので、所得制限無くして欲しいなぁ。

    +7

    -1

  • 221. 匿名 2021/12/13(月) 12:34:41 

    前回同様に国民一律であげれば良い!

    +12

    -0

  • 222. 匿名 2021/12/13(月) 12:34:53 

    >>211
    2003年生まれの高3の子どもがいますが、貰える対象でした。
    こちらは来週振り込まれる予定です。

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2021/12/13(月) 12:36:43 

    結局公明党の公約通りになるね

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2021/12/13(月) 12:39:46 

    >>4
    神奈川県某市。
    23日に、5万円振り込まれます

    +39

    -2

  • 225. 匿名 2021/12/13(月) 12:39:54 

    一馬力960以上だからもらえねーや。くそすぎ

    +8

    -2

  • 226. 匿名 2021/12/13(月) 12:41:55 

    こんな事にどんだけ時間かかってんだよ。
    バカじゃないの?
    もし台湾有事が勃発した時どうすんの?
    判断力、決断力なさすぎだよ岸田は!

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2021/12/13(月) 12:45:02 

    >>4
    墨田区も何もアクションないです。
    急ぎではないから別にいいけど、他区は発表されてるから少し不安になる…。

    +14

    -1

  • 228. 匿名 2021/12/13(月) 12:47:57 

    >>182
    そもそもは公明党の子育て世帯へのアピール
    そこに自民党が経済対策絡めようとしてるからややこしくなってる
    経済は経済で別にやればいい
    給付金だけが経済対策じゃなかろうに
    100万円の文通費をごねてる政治家には国民の金の使途にいちゃもんつける資格はない

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2021/12/13(月) 12:50:13 

    公明の公約果たすの必死だね。
    この人、人に意見出させてその中から妥当なものを発表してるんですってね。自分の意見はゼロ~

    支持率下がるわ。

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2021/12/13(月) 12:50:54 

    >>222
    同じなのでもらえる対象なんでしょうけど、毎日ニュース見ていて来年になるとか聞くと、どうなるんだろう?って。誕生日が4月の子とかは19歳になりますよね?今の時点で18までの子供が対象なのか、、。もらえないならもらえないでアテにしたくないので、きちんと知りたいですよね、、大学行かせるにもお金かかるし、もらえると助かる

    +4

    -10

  • 231. 匿名 2021/12/13(月) 12:51:00 

    >>84
    子沢山が羨ましいって言うからでしょ

    +3

    -5

  • 232. 匿名 2021/12/13(月) 12:53:36 

    どうでもいいから公明党を切れよ!

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2021/12/13(月) 12:54:49 

    ぶれぶれ

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2021/12/13(月) 12:55:42 

    みんなが文句言うから違う案出したりふわふわする
    文句言えば言うほど会議の回数は増えて支給は遅れるし税金はかかる一方なんだよね

    会社でも一緒
    「意見言うのがカッコいい」とか思ってる無能上司のせいで会議の回数は増え時間も増え
    かなり固まってきたと思ったらまた偉い人が謎の意見出して振り出しに戻すんだよ

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2021/12/13(月) 12:56:02 

    それより消費税下げて

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2021/12/13(月) 12:56:07 

    強気に「マイナンバーを銀行口座と紐付けしてる人だけ10万円給付」ってすれば経費も押さえられるだろうし管理も楽だと思う
    批判を恐れてたら何も変わらない

    +11

    -2

  • 237. 匿名 2021/12/13(月) 12:58:17 

    子供たちを支援するのは大賛成だけど朝鮮学校に通ってる子たちにも配るのはあまり賛同できない。こんな事言うのはダメなんだろうけど後ろに北朝鮮がチラついてアチラにお金が流れそうで嫌

    +5

    -2

  • 238. 匿名 2021/12/13(月) 12:59:28 

    >>234
    文句言うからってふわふわする政府なんて大丈夫か?

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2021/12/13(月) 13:00:27 

    >>204
    クーポンの委託業者って、五輪の時と同じように海外なんじゃないかな?発注して大金払ってご機嫌鳥~

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2021/12/13(月) 13:05:00 

    >>83
    本当これ

    +9

    -2

  • 241. 匿名 2021/12/13(月) 13:06:24 

    まだやってんの?
    サクッと配って次の仕事しろよ

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2021/12/13(月) 13:09:14 

    >>90
    年金もらってる年寄りにはやらなくていい。
    無駄金だから

    +4

    -5

  • 243. 匿名 2021/12/13(月) 13:12:31 

    基本はクーポンで来年6月?7月?くらいまでにどうしても払えないなら理由書けって実質強制みたいなもんだし、それはなくなったのかな。
    軌道修正するのアリだと思うけど、さすがにもうちょっと考えを固めて出してほしいわ。
    思いつきでポンポン言うのもな…

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2021/12/13(月) 13:15:27 

    >>205
    でも生活できてて、ケリーに合う洋服なり行く場所なり持ってるから買おうと思うのかもよ?
    年収まで書いてはないから分からないけどね。
    買いに行くのも金かかりそうよ?
    余裕あるんでしょwと釣られてみた!!

    +16

    -1

  • 245. 匿名 2021/12/13(月) 13:16:15 

    岸田政権になって、菅政権の素晴らしさを痛感する・・。あの時、菅総理を批判した自分が情けないわ。岸田総理、グダグダ過ぎる。

    +9

    -1

  • 246. 匿名 2021/12/13(月) 13:18:09 

    >>235
    無理だっての。
    何十兆足りなくなると思ってるのか。安易すぎだし。何故共産党に入れないの?共産党ずっといってるじゃん。もう見飽きたわ。
    10万トピと関係無さすぎだから!!
    何回みたかわかんないぐらいみたわ。

    +4

    -5

  • 247. 匿名 2021/12/13(月) 13:19:37 

    >>243
    来年とかまた経費上がりそうだね。。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2021/12/13(月) 13:21:05 

    >>92
    神奈川の緑の多い市のとこだけど、ホームページに年内とは書かれてたけど細かい日にちは書いてなかったなー。

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2021/12/13(月) 13:21:11 

    デジタル庁まで作っておきながら クーポン券だもん。

    お金使わせたいなら マイナポイントみたいにすればいいのに。
    マイナカード作った人だけになっちゃうけど、国はマイナカードの普及を進めてるならいい機会だと思うけどな。

    でも入学とか控えてる人は制服だったり出費は多いし やっぱり現金の方が使い勝手はいよね。

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2021/12/13(月) 13:22:51 

    学費かけてないから、子供の預金口座にスライドさせます。
    大学入学に350万も用意できない…

    +2

    -4

  • 251. 匿名 2021/12/13(月) 13:23:51 

    >>110
    そういうやつがいるからクーポンって言ってたんだよね。
    でもそのクーポンを作るのに多大な税金が使われるから現金1択が普通の人はありがたいんだよね。

    +13

    -2

  • 252. 匿名 2021/12/13(月) 13:29:19 

    >>6
    うちも17日に五万円振り込みますってお便りきた。
    残りの五万円分の配布方法等は改めて通知しますだって。

    +6

    -3

  • 253. 匿名 2021/12/13(月) 13:30:03 

    現金の方が嬉しい
    習い事にも使えるし

    +6

    -6

  • 254. 匿名 2021/12/13(月) 13:32:24 

    >>208
    わかるんだけど
    何処かの日付で区切る日を統一しないと
    複数の職員が作業するからミスがおこるから仕方ないよ

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2021/12/13(月) 13:33:16 

    >>84
    全然羨ましくないでしょ

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2021/12/13(月) 13:35:31 

    みんな通知とかきてるんだ!兵庫の宝塚住みだけどなんの通知もこないしホームページにも詳細なにも載ってない。

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2021/12/13(月) 13:37:37 

    >>9
    コロナ対応もブレブレだったよね...

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2021/12/13(月) 13:39:05 

    >>42
    18歳からはしっかり働けるからじゃない?

    +4

    -8

  • 259. 匿名 2021/12/13(月) 13:39:57 

    ボーナスでたし、元々年収で貰えない世帯だし、もう、どうでもいいや!!
    政治家に何を期待したら良いのかわからないな!!

    +7

    -9

  • 260. 匿名 2021/12/13(月) 13:41:29 

    振込手数料が無駄だから、最初から10万振り込めばいいのに

    +9

    -2

  • 261. 匿名 2021/12/13(月) 14:02:05 

    >>6
    うち三重県津市だけど24日に現金10万で振込ってなってた

    +27

    -1

  • 262. 匿名 2021/12/13(月) 14:02:11 

    >>100
    ほんとだよねー。
    もうこのニュース見たくないからさっさと払って終わりにしろって思うのにグダグダ決まらない。
    貰えない人達のストレス半端ないし、もう貰えない人達みんな自民党には入れないと思う。
    衆議院選挙でも入れてないけど。

    +62

    -0

  • 263. 匿名 2021/12/13(月) 14:06:06 

    >>6
    うちの市も。
    残り五万をクーポンにしても年明けいつになるやら…現金にするにしても振込手数料が二重に。
    どうしてもクーポンにしたい事情があるんだろうねきっと。

    +5

    -2

  • 264. 匿名 2021/12/13(月) 14:06:07 

    先週金曜日に既に振り込まれてた!
    でも市のホームページには23日に振り込みってなってるし周りもまだ振り込まれてないって言ってる。そんな事あるのかしら…
    @北九州市

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2021/12/13(月) 14:07:03 

    >>227
    うちの市もなんにもない。
    隣や近隣の市はもう通知あるとこばっかなのに。

    +5

    -1

  • 266. 匿名 2021/12/13(月) 14:10:46 

    いいなー。としか言いようがない。
    コロコロ変えるんなら、所得制限なしにしろって。

    +10

    -1

  • 267. 匿名 2021/12/13(月) 14:10:54 

    >>154
    去年は土建屋さんにオリンピックで貢いだしね。無観客だからチケット刷れなかったしね、今頃お返しするための政策だねえ。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2021/12/13(月) 14:11:14 

    なんで子育て家庭限定なの?
    もっと困っている人達に給付しなよ。
    公明のおばちゃんのせいで一律給付がおじゃんになったから、一部の支持者のためのお願いを聞いた岸田に頭くるわ

    +7

    -5

  • 269. 匿名 2021/12/13(月) 14:11:58 

    今から遅くないから一律給付にしろ、ドケチ政府

    +8

    -1

  • 270. 匿名 2021/12/13(月) 14:14:18 

    >>2
    まだ支給形式すら決まってなかったんか…

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2021/12/13(月) 14:14:19 

    >>4
    神奈川県茅ヶ崎市
    茅ヶ崎はサイトに情報すら出ていない。
    ここの市は何するにも遅い。

    +5

    -2

  • 272. 匿名 2021/12/13(月) 14:17:03 

    >>258
    しっかり働いてる人ほどコロナ禍が大変だったのに何故18歳以下?ってことでしょ
    煽りにもなってないよ

    +18

    -1

  • 273. 匿名 2021/12/13(月) 14:17:44 

    >>11
    政府はお金のやりくり引くほど下手くそだから減税すれば間違いなさそうだよね。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2021/12/13(月) 14:20:17 

    貰えない人もいるのに、現金でもクーポンでも貰えるだけありがたいよ。子供のために大切に使います。

    +6

    -2

  • 275. 匿名 2021/12/13(月) 14:20:19 

    ガソリン税一時的にも無くして欲しいわ。
    持ち込みトラック運転手だから毎月10万以上給料減ってる。でも固定資産税の振り込み用紙はしっかり届けてくれるんだろうな。

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2021/12/13(月) 14:22:15 

    >>36
    政治家だからアホになったのか
    アホが政治家を目指すのか

    +9

    -1

  • 277. 匿名 2021/12/13(月) 14:23:51 

    このグダグダ時間も多額の税金が流れているんでしょ?おっそいわー。11月から年内って聞いてたけど、
    まだやってるの?って感じ。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2021/12/13(月) 14:27:58 

    大変そうだね~
    対象外だからあまり興味ないわ

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2021/12/13(月) 14:38:52 

    全員一律給付が当然でしょうが!
    親の所得で差別すんな!

    +10

    -2

  • 280. 匿名 2021/12/13(月) 14:42:30 

    >>4
    京都市は23日に振り込み予定です

    +7

    -2

  • 281. 匿名 2021/12/13(月) 14:46:52 

    >>223
    創価は集票マシーンなので

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2021/12/13(月) 14:59:29 

    住民税非課税世帯は?
    置いてけぼりかよ、
    あっ、そうか!

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2021/12/13(月) 15:08:59 

    もらえる人のコメントにマイナスつけまくってる人怖っ!

    +2

    -2

  • 284. 匿名 2021/12/13(月) 15:13:11 

    >>278
    興味ないのになんで来てんねん笑

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2021/12/13(月) 15:16:15 

    >>280
    市のホームページに記載ありましたね。
    残りの五万はクーポンでしょうか、、

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2021/12/13(月) 15:17:49 

    >>4
    うちの市は今月23日に5万支払われる予定だけど一括は無理だし間に合わないんじゃ?と思ってる。

    +7

    -1

  • 287. 匿名 2021/12/13(月) 15:24:20 

    年内間に合いますのん?

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2021/12/13(月) 15:30:55 

    >>4
    石川県民ですが、明後日口座に振り込まれるよ
    児童手当の口座だから手続きなし!

    +9

    -1

  • 289. 匿名 2021/12/13(月) 15:37:52 

    >>285
    振り込み日までに10万円現金給付で決定して
    10万円振り込まれると嬉しいけどな...

    +5

    -1

  • 290. 匿名 2021/12/13(月) 15:44:16 

    >>4
    このままウヤムヤにならないかな

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2021/12/13(月) 15:47:32 

    >>6
    大阪府です、27日って通知きてました。

    +1

    -2

  • 292. 匿名 2021/12/13(月) 15:49:04 

    会社でも、支給される人らの話を支給されない人らが、フンっ!って聞いてるよ。分断して仕事上の協力も何もない。ギスギスしてるよ。

    +6

    -1

  • 293. 匿名 2021/12/13(月) 15:49:48 

    >>249
    政務活動費をクーポン券にすればいいのにね〜

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2021/12/13(月) 15:51:07 

    >>4
    川崎市は対象家庭に手紙郵送するって書いてあったけどまだ来ないし、本当に年内に出来るのかしら?

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2021/12/13(月) 16:06:59 

    >>61
    この意見に賛成

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2021/12/13(月) 16:10:32 

    ね、岸田って結局は出来の悪い典型的なサラリーマンだったでしょ?
    あれだけの環境にいて浪人しても東大にすら入れず
    自民党内ではひたすら安倍の横で顔を真っ赤にしてお酒をくんでただけ
    仕事も遅いしリーダーシップも無いし、本当に酷すぎる

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2021/12/13(月) 16:11:15 

    結局はクーポンにしたいっていう理由がどうでも良かったんだ
    知ってはいたけど中身のない政治家だな

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2021/12/13(月) 16:15:19 

    >>87
    私も葛飾区だけど、何も連絡がなさすぎだよね。
    せめてホームページに書けばいいのに

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2021/12/13(月) 16:19:03 

    >>1
    もらえない側の人間からするとこうやってなんどもニュースになるのがほんと目障り。さっさと配布してニュースにならないようにして欲しい。

    +5

    -1

  • 300. 匿名 2021/12/13(月) 16:20:45 

    短期間であれだけ功績残した菅と比べると、なんだか不安要素多いが、公文書改竄したり見返りなしで北方領土と三千億円あげたり公開請求された書類をシュレッダーしたの障害者の仕事遅いせいにした、何処ぞの無能に比べると誰が首相でもマシな気がする。感覚が麻痺してしまったようで恐ろしい。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2021/12/13(月) 16:22:08 

    >>4
    私の市では21日に支給するって数日前に通知が来たよ

    +3

    -2

  • 302. 匿名 2021/12/13(月) 16:33:50 

    所得制限もなくしてよ!

    文書交通費とやらを数ヶ月なくせば
    配れるんじゃないですかー?!

    +21

    -2

  • 303. 匿名 2021/12/13(月) 16:34:27 

    >>6
    うちも27日に子ども一人5万円振り込まれる手紙きてたな。
    振り回される自治体が大変だね。
    上がしっかり舵取りして欲しい。

    +15

    -2

  • 304. 匿名 2021/12/13(月) 16:54:26 

    >>1
    10万円の定額給付金を行うのに必要な貨幣発行(国債発行)は、12兆円。毎月1年間継続するのに必要な貨幣発行(国債発行)は、144兆円。政府の負債(貨幣発行額)は、国民の資産(預金額1人あたり120万円増加)ですから。このくらい問題ないです。インフレ率1%くらいです。100円の商品が、101円になるくらいです。国民からの文句は、ほぼ出ないでしょう。

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2021/12/13(月) 16:56:35 

    >>61
    確かに
    財源は!?毎月1人10万円給付は可能か?お答えしましょう! 山本太郎(れいわ新選組代表) - YouTube
    財源は!?毎月1人10万円給付は可能か?お答えしましょう! 山本太郎(れいわ新選組代表) - YouTubeyoutu.be

    チャンネル登録をお願いします!https://www.youtube.com/channel/UCgIIlSmbGB5Tn9_zzYMCuNQサブチャンネルの登録もお願いします!https://www.youtube.com/channel/UCCLCgz29sd9XCEWRTrp90Ogご寄附は、リンク先からお...">

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2021/12/13(月) 17:07:12 

    >>264
    前にテレビで見たんだけど、勝手にお金振り込んで、あとで利息を請求する詐欺の手口があるみたいだから心配なら役所に確認した方がいいよ。
    振込人の名前って簡単に変えられるし。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2021/12/13(月) 17:07:48 

    >>4
    当初は年内に5万、来春までにクーポンって指示だったのよ。その後、来春のは現金ではダメとは言ってないって発言が出た。

    それを受けて、数日前に大阪市の松井市長が政府からペナルティがなければ年内に10万の現金一括で払いたい発言➡︎政府が2つは別物、クーポンが原則とか言い出す➡︎大阪市が年内現金給付は政府がダメって言うから無理になったって発表➡︎からの掌返しで今日の現金で年内もok発言。

    ぐだぐだすぎて自治体ほんと大変だろうね。

    +59

    -0

  • 308. 匿名 2021/12/13(月) 17:09:50 

    うちの市は公務員だけ書類手続きいるらしく、年明けに書類が送られてくるらしい、、、

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2021/12/13(月) 17:11:37 

    お金持ちの人よかったね〜

    +0

    -3

  • 310. 匿名 2021/12/13(月) 17:14:24 

    >>1
    そうかの言いなりになってみっともない
    日本はそうかのためにあるんじゃないよ

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2021/12/13(月) 17:15:29 

    クーポンにした場合の経費の差額750億くらいを違う所に使えばいい。普通の感覚ならそんなに経費がかかる政策やろうという話が出てくるのが謎。
    私みたいな庶民には政治家のお金の使い方が全く理解できない。

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2021/12/13(月) 17:19:17 

    >>292
    貰えない人もいるって分かってて給付金の話する人って何なんだろうね。
    確実に貰える人しかいないところでやってくれって思う。

    +7

    -1

  • 313. 匿名 2021/12/13(月) 17:25:40 

    岸田ダメだな

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2021/12/13(月) 17:26:24 

    昼休みにウチは4人居るから〜ナンチャラカンチャラ〜〜クーポンより現金が良い〜!等と浮かれて喋ってるパート
    めちゃ腹立つ何か確かに嫌いになった

    +13

    -1

  • 315. 匿名 2021/12/13(月) 17:26:35 

    はよいわんかい

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2021/12/13(月) 17:27:23 

    >>4
    それ思う。私が住んでいる市はワクチンは対応早かったけど、給付金については無言。絶対無理だと思う。

    +15

    -0

  • 317. 匿名 2021/12/13(月) 17:39:03 

    コロコロコロコロ話変えてこんな事で何日時間要してるの?
    議員って暇人だよね
    他にすることないの?

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2021/12/13(月) 17:42:12 

    >>307
    グダグダ過ぎて
    決めるだけで全部自治体任せだもんな
    楽な仕事だわ

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2021/12/13(月) 17:51:12 

    クーポン関係者の顔色うかがってるから決められないのね。岸の頭が上がらない人って官僚?

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2021/12/13(月) 17:51:17 

    納税してない赤ちゃんでも現金支給されるのに、ワープア独身中年は何ももらえない
    年末年始は物凄く出費増えるのに
    岸田ほんと何もわかってないわ

    +10

    -1

  • 321. 匿名 2021/12/13(月) 18:12:45 

    >>15
    それは良い考えかもね。圧力かかるから絶対しないと思うけど‥ 

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2021/12/13(月) 18:12:52 

    >>256
    同じく宝塚です!やっぱり載ってないよね?
    足並みそろえるのは難しいのかな。

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2021/12/13(月) 18:19:36 

    >>1

    早く決めろや
    クーポンより現金の方がいいに決まってんじゃん
    クーポンだと政治家の「お友達」が美味しいことになるからクーポンって言ってんでしょ
    もうバレてんのよ

    +8

    -1

  • 324. 匿名 2021/12/13(月) 18:25:46 

    野党がずっとトリガー条約、減税言ってるのに、頑なに拒否してる。これも早く認めてほしい。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2021/12/13(月) 18:39:14 

    >>20
    最高じゃん。
    私なら財布も靴も買っちゃう。

    +11

    -2

  • 326. 匿名 2021/12/13(月) 18:43:17 

    >>320
    もうその人達は過去に貰ってるからね。
    順番だから。赤ちゃんに雇用保険は無いし。

    +2

    -1

  • 327. 匿名 2021/12/13(月) 18:43:28 

    >>69
    本当。これからwithコロナでも終息しても居酒屋の必要性は下がりそう。いつまでもケツをふく必要ない、潰れる店は潰れる。本当これ。こんな事に税金使って欲しくない。

    +10

    -1

  • 328. 匿名 2021/12/13(月) 18:56:39 

    >>298
    今の時点で何もないって葛飾区年内無理じゃないか

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2021/12/13(月) 19:01:12 

    >>302
    ほんとそれ。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2021/12/13(月) 19:03:16 

    >>20
    これ政府に送ってみようかな。うちは所得制限でもらえないし

    +14

    -2

  • 331. 匿名 2021/12/13(月) 19:04:51 

    うち今日、27日に5万円振込みますってハガキ届いてたよ?

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2021/12/13(月) 19:13:33 

    >>4
    もう諦めたらどうや

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2021/12/13(月) 19:18:25 

    コロコロとはっきりしなさいよ

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2021/12/13(月) 19:34:57 

    アメリカは昨年、日本とは逆で18歳以上に給付したらしいね
    本来そうあるべきなのかもしれない

    +7

    -1

  • 335. 匿名 2021/12/13(月) 19:35:10 

    >>18
    ほんとそれ。岸田さんは何がなんでもクーポンやりたいらしい。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2021/12/13(月) 19:35:34 

    >>264
    北九州住みだけどそんな振込なかったから
    詐欺か他の事じゃないかな?

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2021/12/13(月) 19:37:00 

    >>302
    ううん。クーポン止めたら所得制限なしで配れるよ。クーポンの予算捻出するための制限だもん。
    パズルのピースみたいにぴったんこだよ。

    +6

    -1

  • 338. 匿名 2021/12/13(月) 19:38:26 

    >>69
    本当にこういう意見を見て、プラス多いの知る度に日本人の民度は終わりだと思うわ。本当に恥ずかしい。

    +3

    -7

  • 339. 匿名 2021/12/13(月) 19:39:18 

    >>69
    飲食店と留学生関係ないよな?

    +0

    -3

  • 340. 匿名 2021/12/13(月) 19:40:45 

    配るなよ

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2021/12/13(月) 19:44:51 

    オミクロンですぐ鎖国したかと思えば、北京オリンピックの政治的ボイコットはすぐ決めないし、クーポンはグズグズだし、こいつ国益なんて考えてない。絶対
    お友達のことしか、便宜をはかることしか考えてない。自分が痛くなければ、すぐ鎖国するし、自分が痛いとなれば、いつまでもグズグズクーポンにこだわる。本当に最悪の首相

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2021/12/13(月) 19:46:24 

    振り込みが2回に分かれてしまうのは、ほんとに税金の無駄だよね。
    銀行が儲かるだけ。
    もう少し早く一括現金給付を表明してたらよかったのに、岸田は全くリーダーシップと決断力がない。
    こんなんでそうだったらこの先どうなるのか不安すぎる。

    +8

    -1

  • 343. 匿名 2021/12/13(月) 19:46:24 

    クーポンに使うお金の1000億があれば
    あと100万人に10万配れるんだって

    +8

    -1

  • 344. 匿名 2021/12/13(月) 19:50:33 

    >>155
    この自治体に住んでる人が羨ましい

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2021/12/13(月) 19:52:20 

    >>320
    おかしいよね。子供産める余裕のある人よりも生活が苦しいのに

    +3

    -1

  • 346. 匿名 2021/12/13(月) 19:58:04 

    この人なんでこんなにグダグダなんだ。北京オリンピックもそうだし。即決出きる人じゃないと国のトップは無理だよ

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2021/12/13(月) 20:04:00 

    >>5
    オムライス食べたくなった

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2021/12/13(月) 20:09:55 

    名古屋の河村市長は、経済回すためにクーポンがいいって言っるね
    これは名古屋の人がかわいそう
    そもそも今回の給付金は経済対策じゃないし、ごっちゃになってるわ
    クーポンクーポン言ってる政治家や役人達は、自分の給料を一度クーポンにしてみればいいのに…

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2021/12/13(月) 20:11:15 

    >>54
    10万円給付の所得制限、なくす自治体続々 大阪でも、秋田でも…(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    10万円給付の所得制限、なくす自治体続々 大阪でも、秋田でも…(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     18歳以下の子どもに現金5万円とクーポン5万円分を給付する政府方針をめぐり、「コロナ禍の厳しい状況は同じ」として所得制限を撤廃する地方自治体が出ている。クーポン配布への反発も広がっており、制度の土


    クラスにもらえない子が1人だけだといじめにつながるかもしれないってあり得ることだと思う。。

    +8

    -1

  • 350. 匿名 2021/12/13(月) 20:13:42 

    >>337
    姉のとこ社会保険料と税金で1200万取られてるのに10万給付金は対象外。配偶者控除も年初扶養控除もないし気の毒だわ。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2021/12/13(月) 20:15:42 

    >>59
    田舎で親(持家)と同居なら子ども五人でも大丈夫。

    +0

    -6

  • 352. 匿名 2021/12/13(月) 20:16:13 

    >>100
    分かるよ…
    私もトピ見ないようにしているのに開いちゃった。

    うちは子供いない夫婦だから
    年末は親戚の子供たちにお年玉あげるだけ…

    給付金もらったくせにお年玉とかあげたくないって思っちゃう
    本当自分の性格悪くて情け無い

    +37

    -3

  • 353. 匿名 2021/12/13(月) 20:20:08 

    27日振り込みって通知来ました。遅…。
    もっと早くすれば子供のクリスマスプレゼントのグレードアップにとか使えたのに。

    +3

    -20

  • 354. 匿名 2021/12/13(月) 20:23:18 

    >>352
    うち子供いてももらえない。
    旦那の弟がお年玉くれるけど貰った額と同等の品をお返しとして送ってる。
    希望を聞くけど毎度ビール。

    +8

    -3

  • 355. 匿名 2021/12/13(月) 20:23:45 

    >>353
    貰えるだけいいじゃん。

    +16

    -1

  • 356. 匿名 2021/12/13(月) 20:23:57 

    今回の政権発足直後のこのゴタゴタは完全に悪手だったね。どうなろうがスピードが大事だったと思う。で、結局2分割なんだ。分ける意味あるのかと思うわ。

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2021/12/13(月) 20:26:30 

    本当は国民全員が望ましかったけど、子どもは国の宝だから18歳以下への限定給付はまぁ文句無い。でもやる事なす事とろすぎ。何でもいいからさっさとしろよ。

    +8

    -9

  • 358. 匿名 2021/12/13(月) 20:26:52 

    >>296
    安倍さんもあれだけの環境で成蹊…
    お兄さんと弟は勉強できたよね。

    +3

    -2

  • 359. 匿名 2021/12/13(月) 20:28:02 

    >>299
    名前もやだ。全ての子供が貰えるみたいじゃない?

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2021/12/13(月) 20:33:26 

    もらえない人には何もお知らせはないのでしょうか?

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2021/12/13(月) 20:34:00 

    >>262
    うちの小学生は選挙できる年齢なっても自民には入れないと言っていた…。私も入れてないけど。
    もう少し勉強してから選挙に行くだろうけど10万給付で除け者にされた気持ちは忘れないと思うわ…

    +15

    -4

  • 362. 匿名 2021/12/13(月) 20:34:55 

    >>353
    立て替えもできないの?

    +13

    -0

  • 363. 匿名 2021/12/13(月) 20:36:40 

    >>354
    私も子供のいない兄にお返ししてる。
    現金で返そうかと思ったけど日本酒がいいと言うので送ってる。

    +6

    -1

  • 364. 匿名 2021/12/13(月) 20:38:29 

    今回の18歳以下への給付って何のためなのかな。コロナの経済対策なら18歳以下と限定するのは意味がわからんし、子育て支援なら10万円で何ができるねんって話だし、全く意図が読めない。中途半端な事をしてないで思いっきり積極的な経済政策取ればよかったのに、キッシーにはがっかりだよ。誰だよ自民勝たせた奴。責任取れ。

    +17

    -3

  • 365. 匿名 2021/12/13(月) 20:38:31 

    ぐちゃぐちゃ!
    何もしっかり決めれないんかい。
    最初の公約とも違うし💢

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2021/12/13(月) 20:40:20 

    ここでしっかり怒らないと、国民は馬鹿だと思ってこれからもずっとこんな舐めた事されるよ。みんなで声を上げよう。

    +8

    -3

  • 367. 匿名 2021/12/13(月) 20:43:06 

    >>365
    自民公明、公約違反よね?

    +6

    -2

  • 368. 匿名 2021/12/13(月) 20:43:10 

    >>328
    いや、別に10万なんていつどう給付するのは構わないんだよ。
    ただ他の地域がハガキとかホームページに記載してる所をみると自分の住んでる区の対応がどうなのかと思うよね。

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2021/12/13(月) 20:43:35 

    >>6
    うちもだよ。熊本市。
    ハガキもきたしこれでやっぱり10万振り込みますーってまたお知らせのハガキ送ったらそれすら経費かかっちゃうよね?自治体と納税者を振り回すな!

    +16

    -0

  • 370. 匿名 2021/12/13(月) 20:44:04 

    千葉県だけど、もう五万円になったよ。残りはクーポンなんだろうな。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2021/12/13(月) 20:45:32 

    >>100
    各政党、内閣府、首相官邸とかにメールしてます!声あげれば何か変わるかと信じてます。

    +8

    -1

  • 372. 匿名 2021/12/13(月) 20:47:33 

    >>140
    でも妹さん400万稼ぎながら子育てしてるのすごい。

    +19

    -3

  • 373. 匿名 2021/12/13(月) 20:50:02 

    >>153
    はい!必ず医者にさせます!

    +2

    -1

  • 374. 匿名 2021/12/13(月) 20:50:36 

    子供の給付金もいいけど非課税世帯はどうなってんのよ

    +10

    -3

  • 375. 匿名 2021/12/13(月) 20:56:09 

    >>4
    神奈川県横浜市、今月27日に振り込まれるって通知がきました。一人五万円!有りがたいけどこれから税金とか上がるのかなぁ…

    +15

    -0

  • 376. 匿名 2021/12/13(月) 21:01:27 

    児童手当を特例給付(一律5,000円)でもらってる世帯は今回の10万円給付は対象外ということでしょうか?

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2021/12/13(月) 21:17:00 

    >>6
    日にちは一緒だ。うちの市は残りの5万はクーポンだって、、、使うのは同じだけど現金が良かったな。

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2021/12/13(月) 21:17:06 

    グダグダし過ぎ…
    岸田さんやる気あるのかな…

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2021/12/13(月) 21:22:36 

    こっそり、外国人にも配布するんだろ?

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2021/12/13(月) 21:24:02 

    >>376
    自治体によって違うかもです。自分の所は9月分の特例給付を受け取っている世帯は対象外とありましたね。ご自分の市町村長のホームページで確認なさった方が確実かと

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2021/12/13(月) 21:27:50 

    コロコロ意見が変わるから、自治体も大変だよね。もう振り込み手続き終わってる所もあるんじゃない?それに後から国から支払われるから、そもそもの財源がないと困るのに。
    因みに東京都23区ですが、振り込み日は12月下旬に5万、クーポンは全くの未定だそうな。
    クーポンってどこで使えるのかとかも決めないといけないんでしょう?子供の為に使うとしても年齢によってはいる物が全然違うけど、どうすんの?家の息子は高い焼肉が食べたいって言ってるけど、飲食店でも使えるのかね。全くクーポンの意味が分からないわぁ。

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2021/12/13(月) 21:38:38 

    >>1
    結局、世論に負けた格好。そりゃ現金の方が合理的かつ効率的。でも、18歳ってのは変えないんだ?だろうね。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2021/12/13(月) 21:41:20 

    この問題だけじゃないけど、なんでも配ると決めてしまったのならいいから効率良い方法で早くしろ
    日本の問題は山積みなのにいつまでもいつまでもチンタラするな

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2021/12/13(月) 21:41:50 

    クーポン5万円ってのは簡単に金はばらまいてやらねーぞっていうキッシーの意思表示なのかな

    +0

    -2

  • 385. 匿名 2021/12/13(月) 21:46:21 

    >>4
    うおーい!! 
    誰が対応すんねん!!!
    このクソ忙しい時に、、、

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2021/12/13(月) 21:47:38 

    助かります忘年会で使いますね!

    +0

    -3

  • 387. 匿名 2021/12/13(月) 21:48:33 

    >>262
    貰えないからもう入れない笑
    貰えるから入れる笑

    +3

    -4

  • 388. 匿名 2021/12/13(月) 21:49:32 

    住民税非課税世帯に給付も早うせんかい!

    +4

    -3

  • 389. 匿名 2021/12/13(月) 21:51:12 

    >>351
    それお金持ちならいいけど、一般家庭なら地獄だね…
    家の中が凄いことになってそう
    めちゃんこ煩そう

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2021/12/13(月) 21:54:41 

    友達の夫が公務員で、児童手当は給料と一緒に振り込まれるらしい。

    今回みたいなことはどうなるんだろうね!

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2021/12/13(月) 21:55:00 

    >>380
    ご回答ありがとうございます 確認してみます♪

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2021/12/13(月) 21:58:26 

    >>388
    来年の2月らしい?よ調べてみて

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2021/12/13(月) 22:00:55 

    >>4
    前橋市は22日に支給される通知がきたよ
    高校生は申請って言ってたけど
    うちは高校生から幼稚園まで4人いるから、高校生の申請ナシで振り込まれるみたい。

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2021/12/13(月) 22:04:53 

    決断力なさすぎるでしょ
    普通の会社でも一個の議題にここまでグダグダしないでしょうに
    無能集団に税金使われたくありません

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2021/12/13(月) 22:10:22 

    安倍さんや菅さんは優秀だったんだね

    +1

    -3

  • 396. 匿名 2021/12/13(月) 22:12:31 

    コロナがある限りずーっとばら撒き続けるの?イラつくからやめてほしい

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2021/12/13(月) 22:12:56 

    うちは公務員だから申請手続きが必要、いつから申請できるのかも分からない。
    年内には貰えないだろうな。
    何かの給付金の時も公務員だからってみんなより遅かった...

    +2

    -1

  • 398. 匿名 2021/12/13(月) 22:15:37 

    地方自治体ってことは東京や神奈川は五万はクーポンだよね?

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2021/12/13(月) 22:17:29 

    >>1
    遅えうえに
    未だに何がしたいのか意味不明な給付金

    時期を逃せばただのバラマキでしかねえ
    大義が無ければただのバラマキでしかねえ

    いつまで政党同士の駆け引きやメンツで迷ってんだよ
    岸田総理はまとめる力が無えんじゃねえのか

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2021/12/13(月) 22:19:04 

    国内でお金が動くように溜め込まないで使って欲しい。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2021/12/13(月) 22:22:00 

    もらえるだけうらやましい。

    +24

    -0

  • 402. 匿名 2021/12/13(月) 22:25:22 

    >>199
    まじで...?すごい自治体だね。自治体努力で支給してるのかな。

    +1

    -1

  • 403. 匿名 2021/12/13(月) 22:26:41 

    ギリで貰えなくてイライラする。毎日大変な思いして働いて納税してんのに
    今後自民には絶対入れない。

    +27

    -1

  • 404. 匿名 2021/12/13(月) 22:28:23 

    そもそも公明党の公約なだけなんだから、学会の予算の中で学会員の中で配ればいいのに。全く必要のないバラマキ。こんなくだらないバラマキで税金が増えると思うとゾッとする。

    +5

    -1

  • 405. 匿名 2021/12/13(月) 22:29:29 

    >>357
    でも所得制限で子供全員は貰えてないんだよね。児童扶養手当の代わりにできた児童手当もなくされた世帯。

    +15

    -2

  • 406. 匿名 2021/12/13(月) 22:31:42 

    >>376
    うちの区は、今回の給付はもらえなかったよ。

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2021/12/13(月) 22:38:18 

    ガタガタ言ってないで早くよこせや!!!!!

    +5

    -5

  • 408. 匿名 2021/12/13(月) 22:38:34 

    >>406
    えー?!そんな事あるの?
    それは酷い。

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2021/12/13(月) 22:38:41 

    >>87
    神奈川の海沿い地域だけど
    今ホームページ見たら、何日以降に振り込みますって書いてあった。

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2021/12/13(月) 22:38:49 

    国民全員に早く配って!

    +21

    -0

  • 411. 匿名 2021/12/13(月) 22:39:26 

    >>153
    弁護士になりたいそうなのでお待ちを!

    +0

    -2

  • 412. 匿名 2021/12/13(月) 22:39:29 

    >>6
    全部現金だとしても2回に分けたら事務手数が増えるんだろうね〜税金を無駄に使いやがって…政治家って本当にバカ
    国民の生活、生命なんて本心じゃ何も考えてないんだろうな…

    +20

    -1

  • 413. 匿名 2021/12/13(月) 22:41:09 

    配るな。
    金配って何になる?
    消費税下げろ、所得税下げろー

    +11

    -1

  • 414. 匿名 2021/12/13(月) 22:45:22 

    岸田さんブレブレ過ぎる…
    コロナの水際対策の在外邦人の帰国の件も右往左往しててガバナンス機能してるか怪しかったし、この人大丈夫か…

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2021/12/13(月) 22:50:20 

    10万でよいよ
    貯金にまわすけど

    +0

    -4

  • 416. 匿名 2021/12/13(月) 22:54:47 

    >>410
    コナシは論外

    +0

    -9

  • 417. 匿名 2021/12/13(月) 22:56:09 

    >>100
    もう何もかもが嫌になって、良からぬことまで考えてしまう。昔は子どもかわいいなと思っていたのに。

    +9

    -0

  • 418. 匿名 2021/12/13(月) 22:59:03 

    >>417
    416みたいな人がいるからね

    +2

    -1

  • 419. 匿名 2021/12/13(月) 23:04:31 

    いっそ給付やめたらどうかな

    +14

    -1

  • 420. 匿名 2021/12/13(月) 23:04:32 

    >>405
    児童手当と児童扶養手当は別物では?

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2021/12/13(月) 23:08:20 

    うちも3人いるけど貰えないわ
    貯蓄に回るからはずされたのにね~
    この際子供手当が子育て政策なのか(それなら平等に)困窮対策なのか(それなら世帯所得でピンポイントに)はっきりしてちゃんと線引きしてほしい

    +8

    -1

  • 422. 匿名 2021/12/13(月) 23:10:43 

    ちょっと話が違うから申し訳ないんですが、子どもいる世帯に子ども一人につき10万円給付だから貯金にまわす世帯も多いと思いませんか?
    全国民に一人一万円ずつでも給付したら、みんな消費すると思いませんか?
    一万円もらったら金銭的に困ってる世帯は生活費になると思うけど、そうじゃなくて今もコロナ前と変わらず普通に生活できてる世帯は貯金より、いつもより少しいいご飯食べに行ったり、服買ったりすると思うんだけどなぁ。
    困ってるのは子どもいる世帯ばかりではないよね。

    +16

    -1

  • 423. 匿名 2021/12/13(月) 23:14:56 

    岸田さんと 安倍 菅さんとの違いはTVのニュースショーを見てる事
    総裁選前に「岸田ノート」をTVで写したけど
    ニュースショーのコメンテーターが言ってる事が結構書いて有った
    連日 ニュースショーでクーポン批判してれば
    岸田さんは 何れ変更すると思っていた

    安倍さんはネットと取り巻きの情報の中に引きこもり
    菅さんは TVを殆ど見ず 取り巻きの情報だけを信じ過ぎた

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2021/12/13(月) 23:15:01  ID:DptsJl834P 

    >>422
    去年、国民全員に支給した時のノウハウもあるし私も国民全員に1万円でもいいから給付したほうがいいと思う。

    +10

    -0

  • 425. 匿名 2021/12/13(月) 23:16:10 

    >>83
    まあ、公務員なら仕方ないよね
    そのためにいるんだから
    税金で働いて残業代ももらえるんだし

    +2

    -9

  • 426. 匿名 2021/12/13(月) 23:18:46 

    年を越せずに死ぬ人がいるのに

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2021/12/13(月) 23:19:32 

    現金 10万円が貯蓄に回ったと言うが
    私は一人なので 割と早く使ってしまいました
    4人家族だと40万円 結構使いでが有るし
    コロナ禍で外出もままならない時期だとそりゃ貯蓄に回るよ

    +8

    -0

  • 428. 匿名 2021/12/13(月) 23:23:39 

    >>352
    うっわ、お年玉忘れてた!
    そうだよ、お年玉だって貰えるのに!
    存在するだけでもらえていいねえ
    私らの納めた税金なのに還元されないのむかつく

    +12

    -1

  • 429. 匿名 2021/12/13(月) 23:25:26 

    >>100
    その一人です。ヤフコメではもっと子供世帯優遇すべきとか文句あるなら日本から出てけとか辛辣なコメントあって、その自分勝手さに気が滅入りました…
    逆の立場ならどう言うのかな。

    コロナ禍において国民感情を分断する政治が理解できない。

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2021/12/13(月) 23:27:25 

    >>1
    年内は止めて欲しい。

    ただでさえ忙しい年末で地方自治体の役所仕事を初め、郵便局の仕事も増える。

    政府は、現場サイドの苦労や現状をよく鑑みて戴きたいところ。
    来年初めでも遅くないし。

    +4

    -1

  • 431. 匿名 2021/12/13(月) 23:28:30 

    >>11
    給付金待ち侘びている世帯には申し訳ないし今更だけど、全世帯公平性を問うなら、どの世帯にも配らないのがいちばん公平だと思うわ。

    +39

    -0

  • 432. 匿名 2021/12/13(月) 23:29:18 

    >>403
    ほんと、それ!
    やる気失せるよね。

    +10

    -0

  • 433. 匿名 2021/12/13(月) 23:29:57 

    あともう2週間でなんとかできる?
    役所なんか29からきっちり休むのに

    +1

    -1

  • 434. 匿名 2021/12/13(月) 23:29:59 

    >>20
    本当に買いなよ?!

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2021/12/13(月) 23:30:09 

    >>140
    モヤるよね。19歳の子供持つ人なんて本当にかわいそう。
    こういう分断うむならもう一切なしにしてほしかった。本当に困ってる人にだけ配るいつものあれでいいよもう。

    +10

    -0

  • 436. 匿名 2021/12/13(月) 23:31:08 

    >>1
    いくら税金払ってても何の恩恵もない
    せめて税金安くしてくれ
    18歳以下にばら撒く意味なに?
    ほんとムカつく

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2021/12/13(月) 23:36:02 

    >>414
    最初は柔軟性のある方だと思ったけど、ブレブレだよね。決めてから言えば良いのに。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2021/12/13(月) 23:37:41 

    >>4
    てか間に合わないでしょ。欲しいか欲しくないかのチェックあったよね。前。

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2021/12/13(月) 23:39:14 

    >>380
    ※特例給付受給者(児童1人につき5千円が支給されている人)は対象になりません。
    って役所のHPに書いてあった。本当に最悪。

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2021/12/13(月) 23:40:17 

    >>36
    政治家なんてお飾りじゃん
    正しくはキャリア官僚も質が落ちたんだよ
    野党の質問に全く答えられてない

    +10

    -0

  • 441. 匿名 2021/12/13(月) 23:40:59 

    >>424
    あのとき振り込んだ口座情報、使えるじゃんね。

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2021/12/13(月) 23:42:06 

    >>420
    児童扶養控除の間違い

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2021/12/13(月) 23:49:51 

    >>353
    貰えない世帯もあるんだよ、知ってる?

    +10

    -0

  • 444. 匿名 2021/12/13(月) 23:54:30 

    >>402
    兵庫県小野市だよね。

    一括現金支給も、たとえそれで国からカットされても市が負担して支給するって話だった。

    小さい市だから、貰ってる人貰ってない人が特定しやすい、現金支給もクーポンだと買えるお店が少いから、とか何とかで判断早かった。

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2021/12/13(月) 23:56:10 

    9割年内に給付完了って残りの1割は?
    無能な市って事?

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2021/12/14(火) 00:01:42 

    >>107
    風俗はだめ。会社に副業ばれたらクビになっちゃう。

    +0

    -8

  • 447. 匿名 2021/12/14(火) 00:01:45 

    >>419
    は?

    +2

    -4

  • 448. 匿名 2021/12/14(火) 00:06:29 

    >>444
    素晴らしいな。

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2021/12/14(火) 00:09:12 

    今回の件では公明党がいてもいなくてもどうでもいい党だって感想を良く聞く。
    さらに公明党はとても評判が悪く頼まれても2度と選挙入れないって声も聞いた。

    +4

    -1

  • 450. 匿名 2021/12/14(火) 00:15:33 

    >>330
    こういう人に配られると思うと腹立たしいですよね
    私は今年だけ所得制限かかってる
    よりによって今年だけ所得制限…
    給付金もらえるなら、中学校入学準備や高校受験準備にお金使うのに
    子供を不平等に扱う事を良しとする政治が意味わからん

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2021/12/14(火) 00:17:00 

    現金10万もらえる人とクーポン5万円の地域があるなんてなんか不公平感。
    こちらバカ市長の名古屋市民です。

    +29

    -2

  • 452. 匿名 2021/12/14(火) 00:17:08 

    >>4
    >>214

    大阪府、振り込みしたって用紙今日きました
    五万。これですよね?

    +0

    -1

  • 453. 匿名 2021/12/14(火) 00:18:23 

    >>403
    私もニュース見るたびイライラする
    18歳以下10万円給付金って呼び方やめてほしい

    +21

    -0

  • 454. 匿名 2021/12/14(火) 00:25:13 

    >>444
    平等にしようと考えてくれて羨ましい

    +6

    -2

  • 455. 匿名 2021/12/14(火) 00:30:28 

    >>426
    それは家族が居れば家族に給付金出ますよ。
    もう現時点で給付される人は決まってますので。

    +0

    -4

  • 456. 匿名 2021/12/14(火) 00:32:29 

    国民全員に配るか無しかにシンプルにすればいいのに。
    大事な税金を無駄に使うなよ。

    +11

    -0

  • 457. 匿名 2021/12/14(火) 00:32:31 

    >>337
    クーポンやめて所得制限なくして給付したら、お金使う人が増えて、子供も平等になって、丸く収まるのにね

    +14

    -0

  • 458. 匿名 2021/12/14(火) 00:33:40 

    >>353
    こういう投稿見るとプレゼント買えるお金ある層には不要だと思うわ
    もっと生活に困ってる層に行き渡らせてほしい

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2021/12/14(火) 00:34:02 

    >>433
    あいつら徹夜決まり

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2021/12/14(火) 00:34:16 

    >>449
    大半がなくてもいい党だよ

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2021/12/14(火) 00:36:33 

    >>419
    同意!
    給付やめることで全世帯平等扱い。
    所得制限や貰える年齢条件云々でイライラしなくてすむよ。

    +6

    -2

  • 462. 匿名 2021/12/14(火) 00:38:15 

    はぁ?非課税者優先だろうが!馬鹿野郎が!

    +2

    -2

  • 463. 匿名 2021/12/14(火) 00:40:37 

    >>454
    そもそも、貰える人と貰えない人がいる以上、平等ではないと思うけど。

    +9

    -0

  • 464. 匿名 2021/12/14(火) 00:44:00 

    >>457
    子どもが平等? 
    子どもいない世帯は貰えないんだよ。
    世帯間には不公平。

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2021/12/14(火) 00:49:23 

    >>464
    よこ
    そんな未成年にヤキモチとかみっともないよ

    +3

    -4

  • 466. 匿名 2021/12/14(火) 00:50:37 

    >>6
    同じくうちの市も24日に5万円と通知来てた矢先のニュース。
    残りも現金だとして、振込手数料2回分の方がクーポン作るよか安いし楽なのかな?、

    +2

    -1

  • 467. 匿名 2021/12/14(火) 00:51:40 

    >>446
    は?バレろよ気持ち悪いな

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2021/12/14(火) 00:52:06 

    >>107
    何でソフトバンクは払ってないの?
    マジ腹立つ。乗り換えする

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2021/12/14(火) 00:53:00 

    >>1
    それより18歳以上にはいつ配るの?
    いつ給料上げる施策始まるの?

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2021/12/14(火) 00:53:19 

    こんなコロコロ発言した事変わる首相で日本大丈夫かよ。
    優柔不断にもほどがあるでしょ

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2021/12/14(火) 00:56:05 

    >>451
    何処でも使える商品券ならいいのにね

    +7

    -3

  • 472. 匿名 2021/12/14(火) 00:58:28 

    >>4
    大阪府です!
    24日に5万円振り込みです。
    もうまとめて10万円振り込めばいいのに

    +7

    -1

  • 473. 匿名 2021/12/14(火) 01:01:29 

    >>445
    めっちゃ批判食らうだろうね
    かわいそうに

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2021/12/14(火) 01:06:08 

    >>107
    扶養内パートで働いてる知り合い夜は飲み屋で働いてるのに税金払ってないよ。
    30万くらい収入あるのに。私税務署に電話して名前とお店伝えて調査するのかと思いきや全く何もされてなかった。抜け道ありすぎやろ。てかまず仕事しろ。

    +8

    -1

  • 475. 匿名 2021/12/14(火) 01:08:53 

    >>474
    ちょっと💦あんたが気持ち悪いわ
    普通の人はそんなとこ電話しても調査なんてしないの知ってるから

    +1

    -9

  • 476. 匿名 2021/12/14(火) 01:21:56 

    >>14
    全員に1〜2万のほうが経済回るよね

    +10

    -0

  • 477. 匿名 2021/12/14(火) 01:22:46 

    全員に頂戴よ
    コロナの影響で仕事減らされて給料ちょっとしかないんだよ
    そういう人は無視?

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2021/12/14(火) 01:24:04 

    >>476

    そんなのだったらもう要らないよ

    +0

    -1

  • 479. 匿名 2021/12/14(火) 01:24:10 

    >>151
    あれって口座って指定できたよね。
    給付金は貯蓄用口座指定して、別途10万を給与振り込み口座から生活費や物を買う用に使ったって人が多いんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2021/12/14(火) 01:24:51 

    >>477
    なんの仕事?

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2021/12/14(火) 01:31:49 

    >>451
    クーポンはないわー。
    クーポンだけならまだしも、使える小売店指定って。絶対癒着じゃん!
    百貨店では使えません、飲食店では使えません、使えるのは食料品だけです、期限は3ヶ月とか言われたらこまるよね。
    アメリカの生活保護受給者の食料品クーポン思い出したわ。
    同じ扱いじゃん。。。

    +16

    -2

  • 482. 匿名 2021/12/14(火) 01:31:54 

    >>332
    住民税から10万引いてくれればいいよ。子供がいるいない関係なくさ。前もこの話で揉めてなかった?お肉券とか言ってたような…

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2021/12/14(火) 01:33:40 

    >>6
    我が県は15日に五万振り込みだから、間に合わないかな…
    一気に振り込んだ方がお互い二度手間じゃないのに。
    国が優柔不断だから…
    役所の方は大変ですね。

    +9

    -1

  • 484. 匿名 2021/12/14(火) 01:36:37 

    取る時は早いくせに出すとなれば無駄な議論が続くよね

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2021/12/14(火) 01:40:45 

    >>482
    住民税無いんだけど!
    なら現金10万は頂くわ

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2021/12/14(火) 01:44:15 

    >>368
    そうなんだよ。となりの区は決まってるのに自分の区は何も決まってないと、何かあった時にこの地域ヤバイと思っちゃう

    +2

    -1

  • 487. 匿名 2021/12/14(火) 02:27:29 

    >>403
    公明党の公約なんて聞かなきゃいいのにね。自民はさっさと連立解消して岸田さんやめて、高市さんに変わってそれでも変わらなかったら自民党には入れない。国民民主が最近まともな気がするけど…他がダメすぎて悩む。

    +8

    -0

  • 488. 匿名 2021/12/14(火) 03:05:40 

    >>451
    クーポンの期限考えたら、例えば子供が3人の家だったら期限内に15万分も使いきれないわ

    +9

    -4

  • 489. 匿名 2021/12/14(火) 03:32:56 

    >>352
    性格悪くないよ。自分を責めないで!優しすぎる人です。
    1部の富裕層を除いては、子供が居る世帯や居ない世帯も関係なく、コロナで経済力も気持ちも弱ってるのに、追い打ちをかけ国民を殺伐とさせる悪い政策だよ。
    悪の定義は人と人を分断させる事だから。公明党と自民党の罪は重い。
    誰も悪くないよ。

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2021/12/14(火) 03:32:57 

    >>3
    令和のフワちゃんかよ!と言いたい。

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2021/12/14(火) 04:09:14 

    18歳以下の困ってない家庭に配られるもの

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2021/12/14(火) 04:14:36 

    子供居ないんだけどクーポンて何だろう?
    商店街クーポンとかかね?

    +1

    -1

  • 493. 匿名 2021/12/14(火) 05:13:08 

    未だに18歳未満の理由が分からない

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2021/12/14(火) 05:24:12 

    子どもと未成年の違いは何?
    って19歳子持ち、貧乏の私は今だから思う。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2021/12/14(火) 06:05:22 

    >>205
    経済回すと思えば許せるかも
    貯金になってしまうよりかは

    +1

    -2

  • 496. 匿名 2021/12/14(火) 06:11:55 

    >>477
    自治体によってはコロナで下がった給料明細を持っていくと
    給付金もらえる制度があるかもしれないから調べてみては?

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2021/12/14(火) 06:41:16 

    >>451
    名古屋市クーポンなの?w

    +3

    -1

  • 498. 匿名 2021/12/14(火) 06:41:46 

    >>224
    一緒〜!!!湘南地域よね(^-^)?

    +0

    -1

  • 499. 匿名 2021/12/14(火) 06:42:55 

    じゃあ次は国民全員に配っていこー
    その次は消費税減税
    とりすぎて上振れした消費税を国民に還付せよ
    増税いらなかったと発表せよ

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2021/12/14(火) 06:46:05 

    >>107
    法人税減税の代わりに給料増やせって岸田が言ってるけど、本当に何にも分かってないんだなあと思った。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。