-
1. 匿名 2021/12/10(金) 23:45:34
ボーナスが出ましたが、予想より少なくて落ち込んでいます。業績の影響や上司の評価など色々理由があると思いますが、思ったより少なくてムカついたり悲しかったりする人とお話ししたいです。
ボーナスあるだけマシ、というのは大前提です。+376
-16
-
2. 匿名 2021/12/10(金) 23:46:28
>>1
いくらだったんだ+97
-4
-
3. 匿名 2021/12/10(金) 23:46:41
コロナで去年からボーナス0になったけど衝撃だったw+310
-3
-
4. 匿名 2021/12/10(金) 23:46:50
+126
-2
-
5. 匿名 2021/12/10(金) 23:46:51
確かに少なかった。凹んだよ。残らないんだもの。+197
-3
-
6. 匿名 2021/12/10(金) 23:46:53
ボーナスなんかないよ。せつないなぁ。+283
-9
-
7. 匿名 2021/12/10(金) 23:46:57
はーい!
昇格して初めてのボーナスたったのに、去年と変わってない…
夏より10万も減っててめっちゃ凹んでる+313
-5
-
8. 匿名 2021/12/10(金) 23:47:10
え、お年玉?てなりました+217
-2
-
9. 匿名 2021/12/10(金) 23:47:34
地方公務員の看護師です。夏より数万減ってました。働く気も減りました。貰えるだけ有難いけど、コロナ禍の中みんな頑張ってるのに…+535
-13
-
10. 匿名 2021/12/10(金) 23:47:34
うちの会社は、業績良かったけどボーナス下がった。
社長が去年出しすぎたから…って訳のわからないことを言ってる。+327
-2
-
11. 匿名 2021/12/10(金) 23:47:43
私も少なかった。会社の業績は悪くなかったけど、
私の成績(営業です)は今一つだったので。
良い時も悪い時もあるのは仕方ない。+123
-1
-
12. 匿名 2021/12/10(金) 23:47:54
私の会社大赤字のためボーナスなんてありません+131
-3
-
13. 匿名 2021/12/10(金) 23:48:14
正社員で手取り12万でした。
給与は手取り14万だし、老後不安しかない+377
-8
-
14. 匿名 2021/12/10(金) 23:49:33
みんながどれくらいの金額のことを言ってるのか気になる笑
でも金額の差はあれどこのご時世。思ったより多かったなんて人は滅多に居ないだろうな+115
-7
-
15. 匿名 2021/12/10(金) 23:49:50
>>13
派遣の手取りより少ないね。。泣+99
-7
-
16. 匿名 2021/12/10(金) 23:50:14
旦那は今の会社になってから(4年前)1回もボーナスを貰ったことがありません。
業績によりという事らしいです。
正直キツイです…+223
-9
-
17. 匿名 2021/12/10(金) 23:50:23
前の会社では正社員だったのにボーナスなし。
今の会社はパートだけどボーナスあり。
ちょっと少ないけどもらえるだけありがたい+247
-2
-
18. 匿名 2021/12/10(金) 23:50:26
うちの旦那37歳で手取り49万円
政令指定都市の公務員+20
-56
-
19. 匿名 2021/12/10(金) 23:50:26
夏より多いだけマシか!と思うようにしている
あと10万円欲しい+165
-3
-
20. 匿名 2021/12/10(金) 23:51:11
オーナーがケチのため寸志程度
自費出版で変な本出しやがって
その金こっちに回せクソがっ!!!+227
-6
-
21. 匿名 2021/12/10(金) 23:51:14
私は非正規なので20万、旦那は100万
正社員で働き続ける人との経済格差えぐいね+38
-46
-
22. 匿名 2021/12/10(金) 23:51:22
大した額でもないのに、そこから色々と天引きされすぎて絶望しかない
+314
-2
-
23. 匿名 2021/12/10(金) 23:51:28
>>4
よく見たらナスや…笑+152
-1
-
24. 匿名 2021/12/10(金) 23:51:36
>>9
医療従事者の人は休みもなくて命懸けなんだからせめてボーナスくらい出してあげて欲しい。+414
-14
-
25. 匿名 2021/12/10(金) 23:52:06
例年30万前後はあったのに今は2万円になった+203
-3
-
26. 匿名 2021/12/10(金) 23:52:56
90万が70万だった、、、次こそ90もらう!+117
-18
-
27. 匿名 2021/12/10(金) 23:52:58
私が知ってる事を夫は知らないみたいだけど、ボーナスから一部のお金を違う口座に入れられる制度があるらしく、毎回いくらか入れた上でボーナスからの小遣いも渡していたんだけど、今回別口座に入れた金額が多いみたいで、家計に入ってきた金額が異様に少ない。いくらコロナでも、公務員なのに、なつのボーナスよりも18万も下がるはずないもん。
入り用なら相談してくればいいのに、こそこそするのが腹立つ。
+237
-18
-
28. 匿名 2021/12/10(金) 23:53:29
ボーナスは10万円程度
しかも支給されるのが12月末!遅すぎ!+148
-3
-
29. 匿名 2021/12/10(金) 23:53:50
地銀だけど13万しかもらえなかったよー、プレステ5欲しいのにー。+138
-1
-
30. 匿名 2021/12/10(金) 23:53:52
>>3 その前はいくらもらってたん?!業界は?!+15
-4
-
31. 匿名 2021/12/10(金) 23:54:43
コロナ影響ない仕事だから例年通りもしくは増額かと思ってたけど減ってショックを隠しきれません+62
-1
-
32. 匿名 2021/12/10(金) 23:55:49
24歳50万の引かれて40万
100万くらいよこせよ+19
-44
-
33. 匿名 2021/12/10(金) 23:56:20
>>26 もらいすぎぃ!なんのお仕事?+32
-5
-
34. 匿名 2021/12/10(金) 23:57:49
>>21
非正規のあなたより少ない正社員がここにおります+118
-3
-
35. 匿名 2021/12/10(金) 23:58:08
営業だから成績で決まるんだけど数字わるすぎてもはや通帳みてもない、、、+42
-1
-
36. 匿名 2021/12/10(金) 23:58:35
>>21
非正規で20万は凄いと思う+226
-2
-
37. 匿名 2021/12/10(金) 23:59:31
みなさん、平均年2回あるボーナスのトータル金額じゃないですよね?
冬のボーナスだけですよね?+138
-1
-
38. 匿名 2021/12/10(金) 23:59:32
>>26
すげー額
羨ましい+67
-2
-
39. 匿名 2021/12/10(金) 23:59:45
夏と同額でした。
いい加減、真面目に頑張ってるのがバカらしい。
はぁ。+104
-4
-
40. 匿名 2021/12/11(土) 00:00:13
ボーナス支給とクレカの引き落としが同じ日だから
一気に15万消えて萎えた😞
気遣えJCB+32
-27
-
41. 匿名 2021/12/11(土) 00:00:14
>>37
そりゃそうだよ+42
-0
-
42. 匿名 2021/12/11(土) 00:00:16
>>33部署としては事務です。半分ぐらい税金持っていかれます。なので、ボーナスは使わないことにしてます。+28
-4
-
43. 匿名 2021/12/11(土) 00:00:56
>>32
まだ若いから100万貰えるところに転職だ+57
-3
-
44. 匿名 2021/12/11(土) 00:00:58
四万減ってたなぁ…今の社会情勢なら仕方ないのかな…+46
-2
-
45. 匿名 2021/12/11(土) 00:01:00
求人票にはボーナス年2回、2ヶ月分って書いてあるのにコロナになってからは×0.9だよ(;_;)+95
-2
-
46. 匿名 2021/12/11(土) 00:02:32
>>38でも、税金がw+7
-0
-
47. 匿名 2021/12/11(土) 00:02:51
>>18
まじで?
うちも地方行政職45歳旦那は手取り87万だったよ?
政令市行政職ならもっとあるはずだけど。
+9
-34
-
48. 匿名 2021/12/11(土) 00:03:16 ID:6zjIaY63oZ
13マンだったよ!
せめて一ヶ月分は欲しいよ
頑張ってるのにー
仕事ばっかり増やしやがって!+155
-1
-
49. 匿名 2021/12/11(土) 00:04:47
昨年もらった給付金の方が多いよ…+90
-4
-
50. 匿名 2021/12/11(土) 00:04:51
>>37
そうよ。
同期がアラフォーで某財閥系にヘッドハンティングされたんだけど、
桁が1つ違ったらしい。
残った私は手取50万×夏冬2回
ボーナスだけで年間100万以上(額面にしたらもっと)違うのか…。+62
-6
-
51. 匿名 2021/12/11(土) 00:05:04
貰えるだけありがたいけど、この間通帳見てたら冬のボーナスコロナ禍前に比べて1/3に減ってた、仕方ないけど本当きついです、お金の余裕は心の余裕だなぁ…+83
-1
-
52. 匿名 2021/12/11(土) 00:05:55
皆さんはボーナスで何か買うんですか?
私は生活費に消えます+81
-2
-
53. 匿名 2021/12/11(土) 00:07:47
>>30
中小企業だからそんなにだけど広告関係でだいたい手取り50万ぐらい。営業職
コロナで広告は大打撃だったから仕方ないんだけどねw+54
-8
-
54. 匿名 2021/12/11(土) 00:09:32
>>24
こういうこと言ってるのって小学生とか自分も医療関係に勤めてる人だよね+8
-33
-
55. 匿名 2021/12/11(土) 00:11:02
頑張って勉強して昇級したから初めて100万超えた!
嬉しい!+168
-52
-
56. 匿名 2021/12/11(土) 00:12:14
そういやボーナスの時期だよね
経営者から何の話もないって事は出ないって事だな
ふざけんな
ことは安月給で必死に働いてるのにさー!+47
-3
-
57. 匿名 2021/12/11(土) 00:15:21
夏より低くてショック。
結構頑張ったのに…+62
-1
-
58. 匿名 2021/12/11(土) 00:15:27
>>32
よこせよって言い方…+28
-13
-
59. 匿名 2021/12/11(土) 00:15:55
コロナで業績微増の業種だけど、社長が自分のやりたいことを事業としてバンバン始めるから社員に還元されない。
「同じ業種の他会社名 ボーナス」で検索してみたらボーナス6ヶ月保証されている+αが期待できるって口コミがあって凹んでる。+22
-0
-
60. 匿名 2021/12/11(土) 00:17:35
>>36
横だけど私もボーナス25万円。非正規です。
+4
-9
-
61. 匿名 2021/12/11(土) 00:18:08
今産休中なんだけど、査定期間に全部いたのに振り込まれなかった…。
悲しい。+15
-9
-
62. 匿名 2021/12/11(土) 00:18:31
ボーナスなんて無いです。+9
-0
-
63. 匿名 2021/12/11(土) 00:19:14
>>58
日本人はそれくらい言っていい程みんな頑張って働いてると思うよ
貰えるだけありがたいなんてどこまで奴隷根性なのよ+150
-2
-
64. 匿名 2021/12/11(土) 00:20:54
主人の会社がボーナス対策なのか基本給5万円。
ボーナス3.5ヶ月分。
+14
-5
-
65. 匿名 2021/12/11(土) 00:22:11
私はパートで2万でした。旦那は手取り24万…通帳見てびっくりした。貰えるだけ有難いとわかってるけど一気に減った。+75
-1
-
66. 匿名 2021/12/11(土) 00:22:22
>>64
???+7
-1
-
67. 匿名 2021/12/11(土) 00:22:39
ボーナス、今年も貰えないんだろうな…。
悲しいよ…。
夏も貰えず、冬も貰えないって何の為に働いてるんだ…
給料の半分以下のボーナスだけどね。+77
-5
-
68. 匿名 2021/12/11(土) 00:24:29
>>27
それ、うちの会社も出来るけど給料もできると思うよ。(うちはできる)
給料もボーナスも指定した金額を指定した口座に振り分けられるの。
そのほかは給与口座に入る。給与明細貰ってないならやってるかもしれない。+81
-2
-
69. 匿名 2021/12/11(土) 00:24:36
>>18
うち公務員で20代で政令指定都市じゃないし高卒だけど手取り50あったよ?もっと貰えそうだけど+5
-21
-
70. 匿名 2021/12/11(土) 00:24:51
>>54
ひねくれ過ぎじゃない?+13
-2
-
71. 匿名 2021/12/11(土) 00:25:27
観光バス会社勤務です。
ボーナスなし!
仕方ないな。
早くみんなが安心して旅行できる世の中に戻って欲しい、、、+141
-0
-
72. 匿名 2021/12/11(土) 00:26:15
>>61
産休中は貰えそうだけどね、、、私育休中でもらえなかったわ…+18
-2
-
73. 匿名 2021/12/11(土) 00:26:31
>>54
何で?
コロナ禍で命懸けなんだよ?
多くもらって良いと思う。
医療従事者じゃないけど、医療従事者にはボーナスやお給料上げても良いと思ってる。もちろん介護系も。+62
-7
-
74. 匿名 2021/12/11(土) 00:26:41
>>64
基本給5万って…
普段は手当は相当高いの?+8
-2
-
75. 匿名 2021/12/11(土) 00:31:56
ありがたいことにそれなりにあった
……が、課税のため10万引かれております。+5
-4
-
76. 匿名 2021/12/11(土) 00:35:39
>>54
関係者でもないけど思ってるよ
ワクチンしてても感染するかもしれない恐怖、医療崩壊って言われる程の惨状で終わりが見えないのに増えていく感染者
万が一感染してしまったら職場に迷惑かけるから細心の注意を払わないといけない
って色々とメンタルもやられると思う
それなのに給料は減る
心折れると思う+52
-6
-
77. 匿名 2021/12/11(土) 00:35:44
20万減ってて意気消沈したよ+10
-0
-
78. 匿名 2021/12/11(土) 00:37:43
>>21
待って!非正規でボーナス羨ましい?
業種は?+14
-5
-
79. 匿名 2021/12/11(土) 00:37:54
ボーナス確認したら30万ありました。
わたしにそんなにボーナスいいから、赤字などで大変な企業に使って欲しいと思いました。+9
-24
-
80. 匿名 2021/12/11(土) 00:39:19
前回は4万だた(笑)
でも出ないよりは良い!会社サンキュー!!+17
-0
-
81. 匿名 2021/12/11(土) 00:39:34
>>79
神だ、神がおるぞ。+47
-2
-
82. 匿名 2021/12/11(土) 00:39:39
教師。10万引かれてた。
コロナで業務増えてるのに。でもこのご時世仕方ないかぁ。でも残業月170はノーカン笑+75
-2
-
83. 匿名 2021/12/11(土) 00:40:12
>>21
旦那様の100万円いいなぁ。+15
-0
-
84. 匿名 2021/12/11(土) 00:40:39
>>79
ください。+7
-0
-
85. 匿名 2021/12/11(土) 00:40:46
>>68
第二口座ね。子供の仕送り中は使ってた。
+7
-0
-
86. 匿名 2021/12/11(土) 00:41:02
>>82
教師は大変な仕事よ!毎日ありがと!+65
-2
-
87. 匿名 2021/12/11(土) 00:41:11
>>79
出身は菩薩ですか?+32
-1
-
88. 匿名 2021/12/11(土) 00:41:36
>>79
あなたのお願いいくらでも聞きますからください…。+7
-1
-
89. 匿名 2021/12/11(土) 00:42:47
200万でした。額だけみたら少なくはないかもしれませんが、それだけ毎日大変な思いして働いたし、ランチ抜きでサービス残業で成績も上げたのでもっともらえると思ってました。私のなかで少なくてがっかりしました。+69
-14
-
90. 匿名 2021/12/11(土) 00:43:44
ない…
月々いいからまぁ仕方ないって納得できるけどさ+4
-0
-
91. 匿名 2021/12/11(土) 00:45:09
>>24
コロナ病棟の看護師なら同意
でも風邪っぽいだけで診察拒否するような病院の看護師なら大反対
医療従事者とかいう都合のいい言葉でまとめるのおかしい+108
-8
-
92. 匿名 2021/12/11(土) 00:45:27
>>68
これを書いたら職業バレるかもなんだけど、以前は、明細が「基本給」と「残業等の手当て」に別れていて、ミシン目になっていたからちぎって基本給の明細しか渡さない夫もいたらしい。
今は電子明細だから、印刷したら一枚の紙だし、切り取ると不自然だから、隠していた人はどうしてるんだろうね笑
税金あるから分かりにくい部分もあるけど、明細は「累計」も出てるんだからバレバレなんだよ。
夫のスマホの手帳欄が開きっぱ置きっぱだったとき、ボーナスの1ヶ月前に「ボ、申請」って見えてたし。
+27
-3
-
93. 匿名 2021/12/11(土) 00:48:11
額面は20万だけど基本給が13万だからボーナスも13万で1割引かれて117000!ないよりましだけどさ。。
てかボーナスから引かれる税金てなに?
実質、年に14ヶ月分所得税と住民税ひかれんの?
ボーナスないと12ヶ月分ですむんだよね?
春になったら転職するけど新しいとこはボーナスなしだけど基本給高いし、毎月ボーナスて感じで業績でプラスになるから今のとこよりいいと信じたい!+66
-0
-
94. 匿名 2021/12/11(土) 00:52:33
>>9
医療従事者の方には増やしてほしいよ+52
-7
-
95. 匿名 2021/12/11(土) 00:53:40
社会保険料の二重取りヤメロ+142
-2
-
96. 匿名 2021/12/11(土) 00:54:37
>>47
役付き?
夫が政令市の行政職だけど手取り60もないよ
40代主任クラスで+9
-3
-
97. 匿名 2021/12/11(土) 00:54:50
>>3
私もコロナで夏はカットの冬半分になったよ。
やる気がなくなるよね+20
-2
-
98. 匿名 2021/12/11(土) 00:55:45
>>53
わたしも広告だけどその半分だわさてはあなた大手ね?!+21
-0
-
99. 匿名 2021/12/11(土) 00:57:58
39万ちょいの手取り32くらい。
本当に色々頑張って去年より圧倒的にやったのに何も変わらなかった。年功序列制だから。+14
-3
-
100. 匿名 2021/12/11(土) 01:00:54
>>85
そういう風に使うのか。
どうぞ家族にごまかしてくださいみたいな、そのための仕組みかと思った。ひねくれてるな、私。+40
-2
-
101. 匿名 2021/12/11(土) 01:01:40
夏よりも減るとは知っていたけど、想像以上だった。さらに、来年の夏はこれよりも減ると早々に宣言された。やる気しない…+28
-0
-
102. 匿名 2021/12/11(土) 01:04:08
>>64
ってことは基本給ベースの退職金もヤバイよね?うちもそうなんだけど、運送会社とかは基本給すっごい低いイメージ。+29
-0
-
103. 匿名 2021/12/11(土) 01:05:34
>>50
大手は三桁が当たり前だろうね
旦那も三桁少し手前だったけど、夏より冬が少ないならこんなもんかーって感じ+35
-1
-
104. 匿名 2021/12/11(土) 01:06:25
>>64
正社員?
5万円って違法じゃない?
しかも3.5でも15万だけど+6
-6
-
105. 匿名 2021/12/11(土) 01:07:30
10万近く減った。
カードの引き落としで右から左+18
-0
-
106. 匿名 2021/12/11(土) 01:10:03
>>82
過労死するかもしれない時間なんだけど…+33
-0
-
107. 匿名 2021/12/11(土) 01:13:55
70万だった。
夏より下がってた。+8
-6
-
108. 匿名 2021/12/11(土) 01:26:41
>>27
口座振り分けても明細には載るので見れば分かる。
言っても渡さないならそういうこと。
18万手取りが減ったならさらにへそくり増やしたね。。+45
-0
-
109. 匿名 2021/12/11(土) 01:29:19
>>1
ボーナス出ませんでした…
でも何故か全社員(うちの店舗だけ?)昇給しました!+20
-1
-
110. 匿名 2021/12/11(土) 01:30:57
ボーナスもらったけど、iPhone購入したので一瞬でなくなりました。🍆→🍎+49
-1
-
111. 匿名 2021/12/11(土) 01:39:50
夏は3ヶ月、冬2.5ヶ月だけど税金でめちゃくちゃ引かれてるのいつも見るのつらい。いやありがたいですよ、、+8
-2
-
112. 匿名 2021/12/11(土) 01:41:19
>>57
冬は夏より少ない会社多いよね+29
-3
-
113. 匿名 2021/12/11(土) 01:44:37
税金で20マンくらい引かれるのつらい+14
-2
-
114. 匿名 2021/12/11(土) 01:47:44
え?
ボーナスもの?
いらんわ!+0
-0
-
115. 匿名 2021/12/11(土) 01:50:21
>>47
額面130マン近いの?管理職?じゃないとあり得ん+1
-7
-
116. 匿名 2021/12/11(土) 02:03:56
うちは、昇給の額が一律で減らされそれに伴いボーナスがあまり出ないことが判明。福祉職なのにやってらんない。+3
-0
-
117. 匿名 2021/12/11(土) 02:15:34
ぶっちゃけると手取り40万だったー!
みんなはこれより多かったですか?少なかったですか?+14
-12
-
118. 匿名 2021/12/11(土) 02:18:07
>>9
地方公務員は減らすって言ってたね。すごく頑張ってたのに。+87
-6
-
119. 匿名 2021/12/11(土) 02:23:03
1年目なのに35万!思ったより多くてびっくりした😳+8
-8
-
120. 匿名 2021/12/11(土) 02:37:58
>>108
明細には上がってない。
会社の信用金庫みたいなところに入るんだと思う。+0
-9
-
121. 匿名 2021/12/11(土) 02:41:40
>>21
良いね。でも働き続けると良くなるから無理して働く人も出てくるよね。大事にしてあげて。+8
-0
-
122. 匿名 2021/12/11(土) 02:46:18
>>27
多分、給与もボーナスも口座を2~3個選べて割合や定額で入れられると思う。もちろん給与明細には支給全額とどこに入れたか書いてある。明細を見せてもらいましょう。+20
-0
-
123. 匿名 2021/12/11(土) 03:10:27
>>1
評価が悪くて予想金額より少なかったら
やる気が無くなるよね+23
-0
-
124. 匿名 2021/12/11(土) 03:18:24
15万くらい。
絶対に給料の1ヶ月分しか出ない。
入社1年目の夏は線香代で1万円貰ったな。+13
-1
-
125. 匿名 2021/12/11(土) 03:42:50
>>27
弟が、それやってるよ。
毎月のお給料でも。
お嫁さんは恐らく、気付いていない。
お小遣い制だけど、中学生の小遣いか!って位の額しか渡されてないみたいで、額を弟から聞いた時はドン引き。
お嫁さんからも、お給料が少ない。って言われててさ。
でも夫婦間のことだから、言うに言えず。
子供達の教育費にお金がかかってることは、確か。
なんとも言えない。+10
-22
-
126. 匿名 2021/12/11(土) 04:20:44
>>1
ボーナス無いパートだけど、強く生きる!+27
-1
-
127. 匿名 2021/12/11(土) 04:25:01
>>1
うちの会社、売り上げよくて、いっぱい
働いたのに、部下は数万円増えたらしいが
わたしは、夏のボーナスと同じだった。
今年イチのショックでした。
ヤル気が失せる。+55
-1
-
128. 匿名 2021/12/11(土) 05:18:49
>>27
夫婦でがめついね。
私の旦那も公務員だけどお小遣いほぼないわ。+6
-12
-
129. 匿名 2021/12/11(土) 05:19:25
>>117
同じです!
(中小企業、事務職)+6
-1
-
130. 匿名 2021/12/11(土) 05:20:35
去年より額面3万位増えてたのに、手取りが3000円減ってた
本当に意味ない+37
-0
-
131. 匿名 2021/12/11(土) 05:42:22
>>9
同じく地方公務員の保育士です。
数万円引かれてました。
元々少ないボーナスから引かれると痛い。
ホント貰えるだけ有り難く思わないとって思うけどやる気なくなりますよね。
仕事減ったわけでもないし頑張って働いてるのに…。+97
-2
-
132. 匿名 2021/12/11(土) 05:46:27
>>69
横から失礼します。
私も政令指定都市の正職員だけど30代で手取り37万とかだよ。
政令指定都市だからってたくさん貰えるわけじゃないよ。+19
-2
-
133. 匿名 2021/12/11(土) 05:55:53
20代後半の旦那は70万ちょい貰ってた
私はゼロでーす+2
-4
-
134. 匿名 2021/12/11(土) 05:56:47
>>103
旦那さんおいくつですか?+2
-3
-
135. 匿名 2021/12/11(土) 05:59:26
一昨年、旦那がメンタルで休職してたから、去年のボーナスはスズメの涙だった。今年やっと元のレベルに戻ったから、狂喜乱舞してたけど、よーく考えたら例年よりかなり下がっていた…。でも地獄を2年味わってきたから、下がっていてもありがたかったんだよ…。+27
-1
-
136. 匿名 2021/12/11(土) 05:59:55
>>2
手取り44万でした
頑張ったつもりだったのに、評価か低くてやる気無くしました+20
-62
-
137. 匿名 2021/12/11(土) 06:26:15
>>120
そんなものないよ。
本人が小遣いキープのために別口座に振り分けて振り込んでもらってるだけ。+3
-0
-
138. 匿名 2021/12/11(土) 06:38:31
会社が、コロナ禍でも業績悪くても夏冬で4ヶ月分は出してます!というから転職したのに、
夏冬合わせて3.5なんですが…
すごく評価悪いのか、(会社が男尊女卑だから)男性のみ、なのか判断つかない〜もやもやするが聞けない!
あと0.5ヶ月たりません!!!!+8
-5
-
139. 匿名 2021/12/11(土) 06:45:17
ありがたいことに、夏より1万円、手取りが増えていたよ。
何も引かれず、額面で欲しいよね。
ほんと、一生懸命働いて税金払ってるわ。+48
-3
-
140. 匿名 2021/12/11(土) 07:06:48
自営に ボーナスなど無いが 仕事の依頼が ボーナスかな+0
-0
-
141. 匿名 2021/12/11(土) 07:08:56
>>98
いやいや大手じゃナイナイw
めっちゃ小さい方だよ!社員100人ぐらいの。ただ営業成績はトップの方だからボーナスは社員の中では貰ってた方かも+26
-2
-
142. 匿名 2021/12/11(土) 07:10:45
>>82
うちの子がいつもすいません+20
-0
-
143. 匿名 2021/12/11(土) 07:11:27
>>136
いつもはいくらなの?+35
-0
-
144. 匿名 2021/12/11(土) 07:14:47
手取り16万ですがボーナス13万でした~+3
-0
-
145. 匿名 2021/12/11(土) 07:19:08
10万以下なら非課税だしみんな元気出して+6
-0
-
146. 匿名 2021/12/11(土) 07:26:52
>>82
思い切った働き方改革が必要な職場ですね!過労死する人が出る前に。+12
-0
-
147. 匿名 2021/12/11(土) 07:27:14
今朝、ボーナスの明細に500円って書いてあって会社辞めようって思った夢を見た笑
いつ出るかもいくら出るかも分からないけど500円では無いことを願いたい+37
-1
-
148. 匿名 2021/12/11(土) 07:30:00
建設大手の関連にいるけど障害者も100万貰ってた
私はゼロー
真面目な方なら良いけど当欠遅刻、暴言、脅迫の双極性障害の50代のおばさん
下手な事すると死にかねんと上が言うけど仕事してないよ+25
-2
-
149. 匿名 2021/12/11(土) 07:35:41
>>22
支給額の1/3も引かれてる…。
出るだけマシとはいえ、こんなに引かれると支払いとか色々ツラい。+26
-0
-
150. 匿名 2021/12/11(土) 07:39:59
業績悪化でありません。
1万でいいから欲しかったです😭+4
-0
-
151. 匿名 2021/12/11(土) 07:46:02
>>9
そうなの?信じられない。こういうの間違ってるよね。医療従事者こそ今年は増額でしょ!+40
-0
-
152. 匿名 2021/12/11(土) 07:49:16
>>10
一度出したもん、ごちゃごちゃ言うなだよね!
社長なんて車も、維持費も車検も経費でしょ。
すごい仕組みだわ、、。+83
-0
-
153. 匿名 2021/12/11(土) 07:56:47
>>17
今の業種は?パートでもらえるって珍しいね+1
-0
-
154. 匿名 2021/12/11(土) 07:58:34
>>98
トトロのメイちゃんで再生された。+15
-0
-
155. 匿名 2021/12/11(土) 07:59:37
基本給の半分で固定だからある意味安定はしてるなあ
もらえるだけマシなのは分かってるけど、
車の保険料とかで無くなっちゃうし
自分のご褒美みたいなものを買える楽しみはない+15
-1
-
156. 匿名 2021/12/11(土) 08:00:04
>>52
少しのボーナスの中から3万は正月のもろもろ用にまわす。年末年始の出費痛い、かさじぞうのおじいちゃんおばあちゃんの気持ちわかる…あとはなかったものとして貯金。薄給だから老後怖い…+27
-1
-
157. 匿名 2021/12/11(土) 08:02:25
>>42
累進課税とはいえ、社会保障いれても半分取られるのは無いんじゃない?
私額面70万手取り60万だからさ、それなら額面90万の人よりもらってることになっちゃう+28
-1
-
158. 匿名 2021/12/11(土) 08:03:16
>>125
お給料先取りしてるから額が少なくなって、お小遣いも少なくなるのかな。+16
-0
-
159. 匿名 2021/12/11(土) 08:04:11
>>137
あるんだよ。+1
-6
-
160. 匿名 2021/12/11(土) 08:05:37
ボーナスが減ってへこんだ人、のトピなのにチラホラ高額貰えて嬉しいってコメント見ると
自分の事しか頭にないんだなーって思う。+114
-1
-
161. 匿名 2021/12/11(土) 08:06:34
>>153
一般事務です+5
-0
-
162. 匿名 2021/12/11(土) 08:07:51
>>82
ボーナスの前にまず残業代欲しいよね
私はこの前120時間超えてやばぁって思ったけど、さらに上の人たくさんいるんだろうな
お疲れさまです+31
-0
-
163. 匿名 2021/12/11(土) 08:08:09
+3
-1
-
164. 匿名 2021/12/11(土) 08:09:40
入社して一年経ちます。
求人には賞与は2ヶ月分と確かに書いてあったのに、もらえたのは1ヶ月分…
詐欺かな?+7
-5
-
165. 匿名 2021/12/11(土) 08:11:58
>>27
仕方ないよ。風俗行ったり他所の女に貢いだりしなきゃいけないんだもん。+10
-4
-
166. 匿名 2021/12/11(土) 08:12:04
今の会社に入って三度目の冬のボーナス
1年目が一番多かったw
+15
-0
-
167. 匿名 2021/12/11(土) 08:13:13
地方公務員31歳で総額51万、手取31万でした。今までは全額貯金してたけど、今年は使って経済回そうと思ってます、、+37
-3
-
168. 匿名 2021/12/11(土) 08:14:45
8万でしたよ
1桁って
なぁーーーー😭+11
-2
-
169. 匿名 2021/12/11(土) 08:16:02
>>27
そうなんだ。ボーナスからの定積み増やしたとかでもなくて?+3
-0
-
170. 匿名 2021/12/11(土) 08:24:47
>>55
おめでとう。でもここはボーナスが予想より少なくてヘコんだ人ってトピだよ。+97
-1
-
171. 匿名 2021/12/11(土) 08:25:41
夫は転職して額面150
まぁ諸々引かれるけどもらえてる方なんだな+0
-19
-
172. 匿名 2021/12/11(土) 08:25:53
>>64
私の前勤めてた隣の会社の社員もそんな感じだって言ってた。ちなみに一部の地域にしか進出していないハウスメーカー。+6
-0
-
173. 匿名 2021/12/11(土) 08:28:18
>>27
職場に給与口座を2つ登録して、分散してて振り込んでもらうんだよ。
それやってる男性を何人も知ってるけど皆公務員。公務員てやたらと飲み会が多くて遊んでる人も多いから、そういう裏技を仲間内で共有してるみたい。奥さんに内緒で借金してる人も珍しくない。
今年はコロナ沈静化で忘年会ラッシュなんじゃない?+23
-0
-
174. 匿名 2021/12/11(土) 08:32:54
>>10
労働組合とかなんか言わないの?+12
-0
-
175. 匿名 2021/12/11(土) 08:33:39
>>27
給与口座分割は普通にあるよ
立て替え払いしたものとかも別口座に入れてる人多い
法的にはそれも夫婦の資産になる
ちなみに結婚後に夫婦とも小遣いで株取引などして儲けた資産も共有財産になる
お小遣いで投資してる人は独身時代の資金を使ったほうがいい
離婚時に取られるよ
+0
-4
-
176. 匿名 2021/12/11(土) 08:47:58
>>75
わたしは社保、年金も含めて35万円くらいひかれてるわ…
税金高すぎるよ+17
-0
-
177. 匿名 2021/12/11(土) 08:51:56
>>164
賞与って夏冬合算して◯ヶ月分と言うイメージ
冬で1ヶ月分ならあってるんじゃない?
冬が0.5ヶ月分だったらごめん+8
-0
-
178. 匿名 2021/12/11(土) 08:55:16
>>52
何かあった時用財布からの使い込み分返金
残りは少ないけど貯金と年末年始の食費+7
-0
-
179. 匿名 2021/12/11(土) 08:55:31
夏より下がった。
面談もやらず仕事ぶりも見てもいない上司に評価つけられるの納得出来ない。
+30
-1
-
180. 匿名 2021/12/11(土) 08:58:02
半年間、めちゃくちゃ頑張ったし社内でも私の名前が有名になるくらいだったのに、手取り35万..
悔しいというか悲しい。+12
-3
-
181. 匿名 2021/12/11(土) 08:59:51
>>13
転職か副業しなされ+16
-1
-
182. 匿名 2021/12/11(土) 09:00:23
零細企業で経理をやっていると経営状況がわかるから
贅沢は言えない
+8
-0
-
183. 匿名 2021/12/11(土) 09:16:22
昇格後の初ボーナスで期待してたのに数年前より10万ぐらい減ってる
コロナ禍で業績悪くなったから仕方ないけど昇格しても増えてないと仕事のやる気が起きない+17
-1
-
184. 匿名 2021/12/11(土) 09:18:09
>>14
いつから日本人のボーナスこんなに少なくなっちゃったのかね?
40代後半のアラフィフで就職氷河期だったけど、新卒で会社入った時はまだ働いて間もないのに初回のボーナス35万くらい貰えたんだよ。
引かれる税金も今より全然少なくて、ボーナスはほぼ支給額=手取りみたいな時代があったのに。
そこからどんどん景気が悪くなる一方で、最初に貰ったボーナスが一番多いくらいだった。
今じゃ会社入って数ヶ月の一般職の女の子が35万手取りで貰えるとかあり得ない時代になってる、所得は増えないのに増税ばかり。
この国は完全に政治が腐りきってるね。+92
-5
-
185. 匿名 2021/12/11(土) 09:18:47
税金で80万持ってかれることにイライラしました
昇進したのに結局同じ+7
-2
-
186. 匿名 2021/12/11(土) 09:24:50
>>63
主張するのとよこせよって言うのじゃ大きく違うと思うけど+7
-3
-
187. 匿名 2021/12/11(土) 09:28:57
>>185
女性ですごい!うちの夫と一緒くらいだけど手取りで200万くらいあるよね?
+2
-9
-
188. 匿名 2021/12/11(土) 09:32:04
私は10年以上やってるパートで、コロナで大変だったから寸志を出しますと初めて言われました。支給額はが貢献度で3ランクあるという事で、まあ、真ん中くらいは貰えるだろうと思っていたのにまさかの最低金額で、今年入ってきた人と同じだったので愕然としました。もらえて嬉しいけど自分の評価って。。。とやる気が失せてきてます。+37
-2
-
189. 匿名 2021/12/11(土) 09:34:42
去年は3ヶ月分でまぁこんなもんよね。って話てたら、今年は2ヶ月分に、貰えないよりはいいけど、もらえてたものが減ると凹む+5
-2
-
190. 匿名 2021/12/11(土) 09:38:30
人手不足で出勤が増えたけど、「ボーナスで還元するから」との言葉で頑張って来たのに、去年より少なかった。歯列矯正始めたから、少しでも足しにしたいなって思ってたのに全然足りん。モヤモヤする。+9
-2
-
191. 匿名 2021/12/11(土) 09:46:46
>>68
うちの父は数年前に定年退職したんだけど、ずーっと手渡しでお給料もらってた。
私は父から直接、本当は口座振込だけどいくらか抜いて手渡しで母に渡してる。と聞いてたからそれを信じて疑いもしなかった母が可哀想なような可愛い様な…😂
今時手渡しってないですよねw+6
-6
-
192. 匿名 2021/12/11(土) 09:47:06
額面77万、手取り57万くらいでした。
税金取られすぎな気がするので、年末調整で返ってくることを期待してます!+15
-1
-
193. 匿名 2021/12/11(土) 09:54:10
>>112
結構、夏より冬の方が多いって言わない?+48
-0
-
194. 匿名 2021/12/11(土) 10:01:54
>>176
うわ、35万!!!
本当に何でこんなに高いんだ!泣+3
-1
-
195. 匿名 2021/12/11(土) 10:03:36
>>9
こういう方たちにこそ10万円の給付金をって思うんだよなー
私の会社はありがたいことに満額でボーナスが出てるのに同じ会社で
18歳未満のお子さんがいる家庭に給付金っておかしな話ですよね。
コロナの前と後で給料変わってるわけでもないのに+64
-0
-
196. 匿名 2021/12/11(土) 10:17:31
>>89
私の年収より多い…すごい…+10
-1
-
197. 匿名 2021/12/11(土) 10:20:26
>>177
そう言うことですか!
私が勝手に解釈間違ってた、気づかせてくれてありがとうございます!
夏冬それぞれ2ヶ月ぶんなのかと思ってた…+7
-0
-
198. 匿名 2021/12/11(土) 10:23:23
>>17
私も正社員時代はボーナス貰ったことなかったけど今の週3×4hの短時間パートでもボーナスがもらえる!
額は微々たるものだけどボーナス貰えるだけでびっくり&嬉しい!+21
-1
-
199. 匿名 2021/12/11(土) 10:30:26
ボーナス70万しかなかった
少ないよなぁ+1
-11
-
200. 匿名 2021/12/11(土) 10:34:14
>>16
自分の話しようよ+38
-7
-
201. 匿名 2021/12/11(土) 10:46:18
来週旦那のボーナスが入るけど期待しないでと言われてる+6
-2
-
202. 匿名 2021/12/11(土) 10:47:13
一番多かったのが2~3年前の70万。
去年からはずっと50~60万。+7
-1
-
203. 匿名 2021/12/11(土) 10:48:22
ボーナス無しの職場に長年勤めてて今回初めて寸志が出た。60000円。
そんなこともある。+22
-0
-
204. 匿名 2021/12/11(土) 10:48:56
>>15
派遣だからこそ多いんだよ+8
-1
-
205. 匿名 2021/12/11(土) 10:50:24
>>157年俸制なので。+3
-0
-
206. 匿名 2021/12/11(土) 10:50:45
>>16
数万円でもくれたら、全然モチベ違うのにね
会社がどれだけ社員を大切に思っているかっていう意識が分かるよね+30
-1
-
207. 匿名 2021/12/11(土) 10:53:34
>>24
休みあるでしょ
現役世代ならコロナで死ぬこともほぼ無い
命懸けは言い過ぎ+7
-12
-
208. 匿名 2021/12/11(土) 10:54:17
公務員ですが、バッチリ下がりましたよー
民間の夫も下がりました
今年の夏に住宅ローンを組み、ボーナス払いもありますが、それでもいくらか余裕ある金額に設定しておいてよかったです
本当に、いつ何があるか分かりませんね+24
-5
-
209. 匿名 2021/12/11(土) 11:46:27
前回の評価期間より仕事量も責任もめちゃくちゃ増えたのにボーナス額が伴ってなくてモチベーションが下がった…
夏の支給額を見て今後のこと考えようと思う
残業して勉強もしてこれじゃもっと楽な部署に異動したい+11
-1
-
210. 匿名 2021/12/11(土) 11:46:58
>>4
NASAじゃなくNASUかw+15
-0
-
211. 匿名 2021/12/11(土) 11:48:50
非正規で手取り22万円。夏は手取り25万円くらいだったから冬は30万円いくかと思ったら下がってた。
あてにしていた支払いが出来ない…。
今、今後の支払いの算段が頭の中でぐるぐるしてる。無事に年を越したい…。+13
-3
-
212. 匿名 2021/12/11(土) 11:54:07
ボーナスがゼロとか寸志程度だったら、派遣の方がいいかも…+13
-0
-
213. 匿名 2021/12/11(土) 12:15:28
手取り56万でした。
1年前は5万でその前は100万でした。
もうここ最近何が何だかわからんわ。+27
-1
-
214. 匿名 2021/12/11(土) 12:21:49
看護師です
総支給額72万 手取り60万でした!+22
-0
-
215. 匿名 2021/12/11(土) 12:46:30
総支給80万で手取り60万だったよ。20万もしょっ引かれていたよ。昇格して成績も良かったから前年より上がってると思ってたけど、たしかに支給額は上がっているけど、その分引かれる分も多くなってて変わらなかったよ。あの頑張り分は税金分だったのかと、むなしくなるよ。+43
-2
-
216. 匿名 2021/12/11(土) 12:53:05
手取り40万かなと思ったら、調整係数掛かって 38万になってた。
ちょっと凹む。+6
-1
-
217. 匿名 2021/12/11(土) 13:19:32
>>71
地方は観光バスの需要増えているから、よそも増えるかもね+1
-0
-
218. 匿名 2021/12/11(土) 13:30:39
ボーナスと給料日が一緒でした。
寸志かな?
3000円…
看護師じゃないけど、医療従事者なのに。
ちなみに給料がビックリするほど少なくて、きちんと確かめて事務員に文句言ったら、パートさんと間違えたそうで、15マン→7マンだった。
来月その分は振り込みますと言われたけど、間違えてるの3か月連続だよ!
事務員どうなってるんだろか?+34
-0
-
219. 匿名 2021/12/11(土) 13:39:31
>>207
それは、その人の立場になってみないとわからないよ!
私は看護師だけど、お掃除さんとか不安だろうなと思ってる。
知識ないけど、呼ばれたら、感染だろうがなんだろうが1000円もらいかない時給で清掃に入るんだよ?
私達はそれなりの金額はでるけど、清掃さんとかは貰えないじゃん。
怖いけど働くしかない場所で働いてくれてる人がいるんだから、その方々からしたら、命がけだよ⁉️
私は、感染がリスクの少ないものだとしても、感染なんだから、そこは知識のある看護師がやるべきだと思ってる。
そのためにその人達より良い給料をいただいてるとも思ってる。
知識ない人にやらせるのは酷だよ!
それこそ命がけさ!+21
-0
-
220. 匿名 2021/12/11(土) 13:43:28
転職して3年目。
前の会社はボーナス無しとか、有っても1.5カ月とか少なくて
今の会社に入った時に世間の会社員はこんなにもらえてたのか!と震えたけど
今年はちょっと少なくて凹んだ。
それでも前職よりめっちゃ多いのに、慣れって怖いね。+4
-1
-
221. 匿名 2021/12/11(土) 14:06:54
今年10月に退職したかったけど、人足りないからって言われて12月まで働くことにした。
今はもう有休消化中だけど、12月にボーナス出るからでた。
そしたらボーナスが今までの半分だった…
これって職場に連絡していいのかな(笑)+11
-4
-
222. 匿名 2021/12/11(土) 15:29:47
税理士事務所勤めて1年目だけど手取り12万だった
もらえただけでありがたい+5
-0
-
223. 匿名 2021/12/11(土) 16:23:43
>>61
私もいま産休中だけどもらえたよ!ボーナスに限らず、これとこのお金は復帰後に振り込みですとか、産休入る前に説明とかされなかった?賃金規則確認したり、会社の然るべき部署に問い合わせてみなよー。+5
-0
-
224. 匿名 2021/12/11(土) 16:26:44
>>1
海外のボーナス現物支給板貼っとくわ
ボーナスが現物支給の外国人、あまりにも可哀想すぎるwwww : 海外の万国反応記@海外の反応www.all-nationz.comスレッド「従業員を侮辱するような年末のボーナスを集めてみた」より。引用:Boredpanda(海外の反応)1万国アノニマスさん 今年の会社の利益は歴代でも最高の部類だったのに何このクリスマスボーナス?合計5ドルくらいでは? 2万国アノニマスさんこんなパックのラン...
+1
-0
-
225. 匿名 2021/12/11(土) 16:48:07
>>73
飲食店に多額の助成金だして結果国民から税金巻きあげるくらいから、医療従事者にあげて欲しいもん。
私が知ってるだけで闇営業しながら助成金貰ってるとこたくさんある。。税金垂れ流しだよ。+13
-0
-
226. 匿名 2021/12/11(土) 17:00:25
コストカットを成功させても上はコストカットが足りないと給料、ボーナスをコストカット。+0
-0
-
227. 匿名 2021/12/11(土) 17:04:23
医療従事者です。夏よりは少し多かったですが、去年の冬と比べると数万円少なかったです。民間に合わせて減額だかなんとかって通知が来ましたが、普段からこんなに頑張ってるのに減らされるなんて納得いきません…+8
-2
-
228. 匿名 2021/12/11(土) 17:05:02
>>55
浮かれているところ申し訳無いけど、トピずれだよ。おめでたい事だけど、貴女の書き込みで更に凹んだわ…+41
-1
-
229. 匿名 2021/12/11(土) 17:11:28
>>142
いえ、クラス全員あますことなくめちゃ可愛いです+11
-0
-
230. 匿名 2021/12/11(土) 17:52:11
冬2.5ヶ月と決まっているので予定通りも、また手取り減ってるよって思った。引かれる額が多すぎて。だって25パー引かれてるからね。+0
-0
-
231. 匿名 2021/12/11(土) 18:19:28
>>224
こんなんお疲れ~の差し入れだよね…+0
-0
-
232. 匿名 2021/12/11(土) 18:21:21
>>1
パートなので寸志です。早めのお年玉だと思っています。+0
-0
-
233. 匿名 2021/12/11(土) 18:36:38
クリニック勤務だけど、有給使うとボーナス減るよね?
前より、四万も少ない😭
ワクチンやら、めちゃ忙しかったのに+3
-7
-
234. 匿名 2021/12/11(土) 18:40:01
>>134
これなんでマイナスなんだろ
年齢とか役職あればまた違ってくるから、その辺どーなんかな?って思っただけじゃないかな。+2
-0
-
235. 匿名 2021/12/11(土) 18:44:20
>>45
うちなんて夏0.8だったよ
冬は支給まだだけど、せめて係数は1でお願いします😭+2
-0
-
236. 匿名 2021/12/11(土) 18:50:48
税引き後180くらいでした、200あると思ってたので萎え+0
-3
-
237. 匿名 2021/12/11(土) 19:02:22
>>167
なんで20万も引かれるんですか?!+7
-0
-
238. 匿名 2021/12/11(土) 19:30:25
>>89
何系のお仕事か気になります+4
-0
-
239. 匿名 2021/12/11(土) 19:39:42
6h時短兼業主婦。頑張ったけど評価は悪かった。あと一段階評価があがれば100いくから詳しい。+2
-24
-
240. 匿名 2021/12/11(土) 19:43:09
>>9
わかります、、
コロナの予防接種などで休日出勤や残業も増えたのに5万減って、仕事へのやる気がなくなりました、、+8
-0
-
241. 匿名 2021/12/11(土) 19:50:40
額面77万、手取り57万くらいでした。
税金取られすぎな気がするので、年末調整で返ってくることを期待してます!+3
-1
-
242. 匿名 2021/12/11(土) 19:58:24
>>37
うちは年に4回出るよ+0
-0
-
243. 匿名 2021/12/11(土) 20:09:12
>>10
こういうセコイ社長はやがて会長なんかになりやがって、余計な給料分も現場に働かせる。
+5
-0
-
244. 匿名 2021/12/11(土) 20:16:36
>>1
ボーナスって、いくらくらいが普通なんでしょうか?
新卒で今回が初ボーナスなんですが、額が高いのか低いのかすらよく分からない、、、、
友達に聞いてもまちまちで分からず、相場を教えてください+2
-0
-
245. 匿名 2021/12/11(土) 20:34:08
保育士です。賞与は手取り13万でした。生活できないから辞めたい。+7
-0
-
246. 匿名 2021/12/11(土) 21:08:44
>>234
その通りです
役職、年齢によって全然変わってくると思うので、純粋に気になっただけなんです+1
-0
-
247. 匿名 2021/12/11(土) 21:09:01
>>120
働いたことないのかw+0
-0
-
248. 匿名 2021/12/11(土) 21:14:39
税金で3割ぐらいもってかれるよね💢
大半が高齢者行きっぽいけど+1
-0
-
249. 匿名 2021/12/11(土) 21:16:57
>>9
おなじく地方公務員看護師。
昨年に比べるとかなり激減。
もう辞めたい。+20
-0
-
250. 匿名 2021/12/11(土) 21:18:38
>>10
去年出しすぎたって、、、そんな感覚的に金額決めてる会社、信用ならないよね!ちゃんと業績や過去の金額等に裏付けされた額で支給してよって感じ。
こんな社長なら、将来不安だからとか変な理由で今後も減額しかねんよね。+8
-0
-
251. 匿名 2021/12/11(土) 21:23:28
ボーナスくらいは額面でほしいよ+34
-0
-
252. 匿名 2021/12/11(土) 21:27:27
>>16
転職できないの?+0
-0
-
253. 匿名 2021/12/11(土) 21:28:45
>>18
公務員ってボーナスだけはいいイメージだったけど…+3
-0
-
254. 匿名 2021/12/11(土) 21:29:08
>>13
全く同じ金額。給料の手取りもボーナスも。
わたしは色々不満だらけの会社だし、子供の進級を理由に春で辞めようかと思ってます。
今時、パートでもボーナスあるとこはあるし、正社員でずっといたけど、正社員でいて得することあまりないなって。+8
-1
-
255. 匿名 2021/12/11(土) 21:35:19
ボーナスと言う名ばかりの寸志
貰えるだけありがたいけどさ。+7
-0
-
256. 匿名 2021/12/11(土) 21:35:38
1万円だってさ+3
-0
-
257. 匿名 2021/12/11(土) 21:57:54
夏より下がったよ。まじでムカつくわ。
冬の賞与から査定するやつが自分の好き嫌いで査定額決める最低な奴になったからこれからは下がる一方ですわ。ただでさえ少ないのに。ちなみに11万でしたーw+19
-0
-
258. 匿名 2021/12/11(土) 22:15:23
地方建設営業です、引かれて11万円でした。
仕事量が去年より増え毎日残業と休日出勤していたら、他の人よりも残業代が多いからという理由で0.8ヶ月にされました...
(よくあることみたいですね)
基本給は上がらない会社なので、ボーナスの金額は上がらないのはわかっていたけど、まさか1ヶ月分も貰えないとは...😭+9
-0
-
259. 匿名 2021/12/11(土) 22:21:52
>>9
地方公務員、教員です。
学校もコロナ対応でみんな本当に大変だったのに、
ボーナスは数万円下がりました。
人手不足で現場は毎日厳しいし、
これでは教員のなり手は減る一方ではないかな。
これからの学校教育が不安です。+25
-0
-
260. 匿名 2021/12/11(土) 22:22:01
産休明けの時短勤務中だけど、手取りで45万!このトピ見るとまぁまぁもらってる方なのかな。
でも月々の手取りは11万!+8
-2
-
261. 匿名 2021/12/11(土) 22:25:32
出るだけマシだよ。うちは去年と今年の夏冬どっちもなかった。どんだけやばいんだよ。+2
-0
-
262. 匿名 2021/12/11(土) 22:37:14
額面77万、手取り57万くらいでした。
税金取られすぎな気がするので、年末調整で返ってくることを期待してます!+3
-6
-
263. 匿名 2021/12/11(土) 22:38:04
>>9
国家公務員もだよ5万は違う…+3
-1
-
264. 匿名 2021/12/11(土) 22:39:39
カタログギフト(5,000円)でした。+2
-0
-
265. 匿名 2021/12/11(土) 22:40:12
>>253
良くないよ、隣りの大手はとりあえず100万超えだって。
+1
-4
-
266. 匿名 2021/12/11(土) 22:42:49
>>55
トピずれな上、わざわざきてただの自慢かよ。+12
-1
-
267. 匿名 2021/12/11(土) 22:45:17
ボーナスないのにさ…
私独身で兄姉の子供達にお年玉あげるのキツいんだよね…。
なんでひもじい思いして節約してお金あげなきゃならんの?
頼むから来ないでくれ。+13
-0
-
268. 匿名 2021/12/11(土) 22:52:48
いつもより15万も減ってた
今年は減る、とは聞いてたけど
庶民にとって15万は大きい
+6
-0
-
269. 匿名 2021/12/11(土) 23:02:38
>>218
3ヶ月も続くならそろそろ労基に訴えてもいいレベルでは、+3
-0
-
270. 匿名 2021/12/11(土) 23:32:44
昇給したし成果も出してたのにボーナスほとんど上がらなかった
上がるぞーと期待させるな!
何でやねん+0
-1
-
271. 匿名 2021/12/11(土) 23:37:14
予想より少ないわけではないけど、保育士だから手取りで20万くらい。
業績とかそういうのないから打撃受けないけどずーっとこんな感じ。
50万とかある人羨ましいです!
私もプチ贅沢してみたいー!+5
-0
-
272. 匿名 2021/12/11(土) 23:38:40
額面147万手取り85万でした税金えぐい!でも、来年の住民税のために貯金しとかないとです。稼いでも稼いでも持ってかれる。住民税のために200万用意しとかないと。+3
-9
-
273. 匿名 2021/12/11(土) 23:49:34
ボーナス8万だったよ…
母親が憐れんでトンカツ奢ってくれたw+8
-0
-
274. 匿名 2021/12/12(日) 00:18:32
>>96
うちも~。
40代後半、役職なし、中途採用
あとちょっとで手取り60万になかなか手が届かない。+1
-2
-
275. 匿名 2021/12/12(日) 01:17:15
夏の10分の1くらいだった。テンション下がるー+7
-0
-
276. 匿名 2021/12/12(日) 02:22:45
>>73
「コロナに関わってる医療従事者は」にしてほしいな。+5
-1
-
277. 匿名 2021/12/12(日) 09:03:39
>>233
有休の範囲内なら評価に響かないよ。単純に業績による変動では?+1
-0
-
278. 匿名 2021/12/12(日) 10:12:23
>>165
あなた愛人側なの?男がこそこそ工面したお金貢がれてて哀れw+0
-0
-
279. 匿名 2021/12/12(日) 13:01:22
>>247
あります。
+0
-0
-
280. 匿名 2021/12/12(日) 13:02:02
>>137
けいしんってのがあるのよ。+0
-0
-
281. 匿名 2021/12/12(日) 14:36:43
>>233
それは、公的機関に相談案件+0
-2
-
282. 匿名 2021/12/12(日) 17:16:18
>>9
私も!昇給したのに減ってた!+0
-1
-
283. 匿名 2021/12/12(日) 17:18:31
>>68
できるとこあるよね。大企業勤めの友人もそれやってバレて修羅場。小遣い制だから同情した。+0
-3
-
284. 匿名 2021/12/13(月) 07:55:41
>>173
公務員の知り合い多いんだけれど、結婚したら奥さんに給料を管理されたくない、給料は全額渡したくないって人が多い。きっちりしてるのか、ケチなのかは分からない。+3
-0
-
285. 匿名 2021/12/13(月) 10:13:25
>>74
資格を沢山持っていて資格手当て等が沢山付きます。
+0
-1
-
286. 匿名 2021/12/13(月) 10:15:36
>>104
64です。違法かは分かりませんが基本給5万円です。
資格手当て等付いて総支給35万円程です。+0
-0
-
287. 匿名 2021/12/13(月) 10:17:22
>>102
64です。運送業で運行管理者をしています。資格を沢山持っていますが基本給5万円。手当て等が付いて総支給35万円程です。ボーナスは15から20万円程です。+1
-0
-
288. 匿名 2021/12/13(月) 10:18:20
>>104
正社員です。運送業で運行管理者をしています。+0
-0
-
289. 匿名 2021/12/13(月) 10:21:15
>>66
基本給5万円です。手当て等が付いて総支給35万円程です。ボーナスは15から20万円程です。酷いですよね。田舎だから文句言えないけど…。+1
-0
-
290. 匿名 2021/12/13(月) 10:22:43
>>172
そうです。田舎なので働けれる所があるだけ有難い。だけど基本給5万円って…。ボーナス対策にしか思えないです。+0
-0
-
291. 匿名 2021/12/13(月) 14:18:03
>>272
えっ、42%も引かれるの?
なんで??
月給はすごく高いとか?+1
-0
-
292. 匿名 2021/12/14(火) 10:39:58
>>262
税金とられすぎてない?月給が高いのかな。
私去年額面74万のボーナスで、手取り60万くらいだったよ。+1
-1
-
293. 匿名 2021/12/14(火) 10:45:08
今年昇格して、例年通りであれば額面90万だったはずなのに業績悪化(実際はそんな悪くない)の影響で86万だった。+1
-6
-
294. 匿名 2021/12/19(日) 17:55:30
>>1
正社員。半分になりました。直近の会議で上長に反対意見を言ったことが逆鱗に触れたようだ。もう悔しくて悔しくて悔しくてやけ酒して泣いたわ…。
次の日からイエスマンが1人増えましたとさ。笑+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する