ガールズちゃんねる

破魔矢を買いたい

100コメント2021/12/11(土) 17:41

  • 1. 匿名 2021/12/10(金) 00:56:23 

    お正月に人生初めての破魔矢を買おうと考えています。経験のある方、もしくは毎年破魔矢を購入していてこんなことがあったなど、色々お話を伺いたいです。

    +42

    -4

  • 2. 匿名 2021/12/10(金) 00:57:30 

    +17

    -1

  • 3. 匿名 2021/12/10(金) 00:57:38 

    破魔矢は初詣の際買う年もある。毎年ではない。特に何かあった記憶もない
    神棚に飾り翌年の初詣の際お返ししてる

    +45

    -0

  • 4. 匿名 2021/12/10(金) 00:57:41 

    置き場所に困る

    +90

    -2

  • 5. 匿名 2021/12/10(金) 00:57:49 

    高いし、インテリアに合わないし、捨てるの面倒くさい
    いい事?買う時の雰囲気だけは良かったよ

    +30

    -27

  • 6. 匿名 2021/12/10(金) 00:57:51 

    気持ちの問題で、ご利益はない
    でも、気持ちだからいいと思う

    +37

    -1

  • 7. 匿名 2021/12/10(金) 00:57:51 

    破魔矢を買いたい

    +31

    -0

  • 8. 匿名 2021/12/10(金) 00:58:02 

    厄年に買いました。
    きいてるかはわからないけど元気に暮らしています。一人暮らし賃貸ですが神棚もどきを置いているのでそこに置いてます

    +39

    -2

  • 9. 匿名 2021/12/10(金) 00:58:04 

    破魔矢を買いたい

    +2

    -24

  • 10. 匿名 2021/12/10(金) 00:58:09 

    好きにしたらいい。ご利益は分からん。
    ただこうして生きてるからご利益あるんでしょうね。

    +29

    -0

  • 11. 匿名 2021/12/10(金) 00:58:28 

    破魔矢を買いたい

    +33

    -3

  • 12. 匿名 2021/12/10(金) 00:58:40 

    明治神宮で買ったけど、長くて持ち帰るのがちょっと恥ずかしかったくらいかな
    特に御利益等はわからなかった
    災い(魔)を破ってくれるアイテムなんだっけ

    +22

    -1

  • 13. 匿名 2021/12/10(金) 00:59:16 

    毎年買って玄関に置いてる。
    破魔矢立てあると飾るのに便利

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2021/12/10(金) 01:00:13 

    破魔矢を買いたい

    +1

    -37

  • 15. 匿名 2021/12/10(金) 01:02:39 

    日光の入荷待ちのやつ家にあるけど…
    正直効果は分かりません

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2021/12/10(金) 01:05:41 

    >>4
    置き場所にもだけど処分にも困るよね

    +16

    -4

  • 17. 匿名 2021/12/10(金) 01:06:04 

    >>7 下半身履き忘れてるよ🩲

    +26

    -2

  • 18. 匿名 2021/12/10(金) 01:11:26 

    処分に困る人がいるみたいだけど、お守りみたいに神社に納めるのかと思ってた。

    +40

    -0

  • 19. 匿名 2021/12/10(金) 01:13:12 

    >>18
    そうだよ。翌年お返しするのよ。

    +33

    -1

  • 20. 匿名 2021/12/10(金) 01:13:30 

    意外と飾る場所に困るし、飾ってもちょっと雰囲気がガチっぽくなるし微妙なんよね

    +18

    -1

  • 21. 匿名 2021/12/10(金) 01:14:15 

    そろそろ出さないとと思ってました!
    姉弟なので羽子板も破魔弓もある!子どもたちがかなり気に入ってます。
    娘のときは私も若かったので、そんな和風なもの家に置きたくないし飾るところないしいらないって思ってたけど、子どものためのものと思ったら可愛く見えてきて。
    両方ある人は羽子板の顔の向きが破魔弓を向いてるようにするのが正解と聞いたことがあってそのように飾っています。

    +6

    -9

  • 22. 匿名 2021/12/10(金) 01:15:25 

    今年初詣行かなかったから昨年の破魔矢とお肌がまだある。2年も守ってくれてありがとう。来年は初詣行きたい。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/10(金) 01:15:52 

    >もしくは毎年破魔矢を購入していてこんなことがあったなど

    主は何か大きな効果を期待して買いたいの?
    魔除け効果とかならお札や護符とかお祓いじゃない?
    ただの縁起物だから、あまり過度な期待はしない方が良いよ

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/10(金) 01:18:09 

    魔封波だったら知ってる

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2021/12/10(金) 01:18:55 

    >>16
    破魔矢は玄関に置くのがいいんだよね
    だから私は玄関の壁に飾ってたよ

    処分は次の年また神社に持って行って返納してる

    +30

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/10(金) 01:20:54 

    毎年年始に氏神様にお返しして、新しいの頂いてる。御利益とかは考えたことなかったな。

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/10(金) 01:23:30 

    >>1

    こんばんは
    巫女をしているものです
    ご存知かもしれませんが破魔矢は額より上の明るくて清浄な場所にお祀りください(居間のサシや神棚など)

    また、方角などにも気をつけたいなら2022年の凶の方角に矢の先端を向けてお祀りするのもアリです。

    1年経ったら必ずお焚き上げに出すのも忘れずにお願いします。

    こういった祀り方などは諸説ありますが、参考になれば幸いです。*_ _)ペコリ

    +67

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/10(金) 01:24:57 

    >>5

    捨てちゃだめです😭😭
    お焚き上げに出してください…絶対に捨てないでください…

    +40

    -1

  • 29. 匿名 2021/12/10(金) 01:29:09 

    主です。皆様、深夜にコメントありがとうございます!

    >>23
    いつもお守りを買ってたんですが、破魔矢を見かける度にかっこいいなぁと思ってました。何か特別な効果があった方がいればそのお話を伺いたいのはもちろんなんですが、あえてお守りではなく破魔矢を買ってるんだろうな…うちにはない、ご家族とのやりとりも何かあるのかな?と思ってたので質問しました!言葉足らず過ぎでしたね(笑)

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2021/12/10(金) 01:29:28 

    毎年買ってます。
    玄関の高い壁に飾ってます。
    その年の干支が描かれてますね。

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2021/12/10(金) 01:33:04 

    破魔矢は神棚や床の間が一般的ですが、玄関やリビングにも飾ることが多いです。
    凶の方向(その年の干支の反対方向)に向けて飾る人もいますが、そこまで厳密じゃなくても矢尻を下にして立て掛けやすいように飾ると良いと思います。
    一年を過ぎると神社の「古札」の置き場や指定された場所に持って行きます。

    昔神社のお正月バイトしてた時に神主さんに教えてもらいました!破魔矢の置いてある席にずっといたけど、結構人気でしたよ。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/10(金) 01:34:40 

    子供の時に生まれて破魔矢を買ってもらった。交通安全の
    そしたらその年に交通事故に遭った
    だけど無傷だった

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/10(金) 01:36:43 

    ミニ破魔矢があるので、そちらを買ってます。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/10(金) 01:37:33 

    >>29

    よこです。失礼します。
    お守りは個人で常に身につけるもので、
    ご家族や家、会社を守る、厄を寄せつけたくない、という方がお家や会社を守るために破魔矢や神札を授与されます。
    個人を守るものと、家・会社を守るものとなので、、どちらでも構わないのですが、若干違います。
    両方ご授与頂くのももちろんアリですが!

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/10(金) 01:40:12 

    日光の龍神破魔矢を買いました
    一生モノで返さなくていいのでこんな言い方したらよくないのかもしれませんがコスパ的にもいいと思います
    写真は拾い画です
    破魔矢を買いたい

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/10(金) 01:41:00 

    >>1

    >>27です
    補足させてください

    玄関などにお祀りするのももちろん大丈夫ですし(魔が入ってこないように)場所に関しては目線より高く清浄で明るければあまり過剰に気にされなくて大丈夫ですが、
    必ず羽が上に向くようにお願いします!



    +23

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/10(金) 01:46:06 

    >>21
    きょうだいの五月人形と一緒に矢があった気がする…あれも破魔矢ですか?

    +1

    -2

  • 38. 匿名 2021/12/10(金) 01:48:05 

    気づいたら2年も初詣行ってない
    毎年お守りとか買ってたのに何も買ってないなぁ

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/10(金) 01:48:34 

    >>5

    正直なのはいい事なのかもしれないですが滅茶苦茶失礼で中々に罰当たりなコメントですね…
    思っていてもいいと思いますが口に出すならもう少し控えた表現にされた方がいいのでは?

    +11

    -14

  • 40. 匿名 2021/12/10(金) 01:52:37 

    >>35
    持つと「エクセプトパトローナム!」って言いたくなりそうw

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/10(金) 01:53:25 

    今年は初詣行っても良いよね?
    都内→都内で済ませるから

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/10(金) 02:01:06 

    効果はわからないけど、買った時はなんか元気になります

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/10(金) 02:14:31 

    >>40

    余計かもしれないですが、エクスペクトパトローナムです一応
    すごく可愛らしい間違いで微笑ましいなと思ったので嫌味ではありません💦

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/10(金) 02:21:35 

    >>21
    お恥ずかしながらこの前初正月の羽子板や破魔弓の存在を知りました。皆さんは自分の羽子板を持ってますか?また子供に羽子板や破魔弓を買ってあげましたか?

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2021/12/10(金) 03:12:58 

    >>5
    うっわ

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/10(金) 04:16:01 

    >>5
    あなたの感想聞いてなくない?w

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/10(金) 04:27:05 

    >>1
    人が作ってるんだよ
    どこがありがたいんだ?神棚も神社も
    巫女さんだってバイトの子だよ
    目を覚ましなよ

    +5

    -16

  • 48. 匿名 2021/12/10(金) 04:28:23 

    >>39
    罰当たりとか神なんぞどこにもおらんぞ

    +5

    -9

  • 49. 匿名 2021/12/10(金) 04:30:39 

    お守り買って事故した人どれだけいるのかね?
    身代わりとかめでたいな 笑

    +2

    -6

  • 50. 匿名 2021/12/10(金) 05:00:40 

    >>39
    お育ちじゃないかな

    +7

    -3

  • 51. 匿名 2021/12/10(金) 05:02:12 

    >>45
    その人北欧風インテリアで壁にざるとか飾ってるんじゃないかな

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/10(金) 05:23:47 

    >>21
    このトピのいう破魔矢はそれとは違うと思う

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/10(金) 05:29:04 

    私の看護師国家試験の年に親が買って飾ってくれた。
    かなり自信なかったけど合格した
    ドライな親だっただけに嬉しかったな
    何10年もまえだけど。

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2021/12/10(金) 05:30:33 

    >>37
    横だけどあれも破魔矢です。破魔弓もあるけど。
    破魔矢を兜や鎧の脇に飾るのも多いですよね。
    どっちも魔除けです。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/10(金) 05:34:50 

    >>1
    結婚したら近くの義母が割と新人深くて毎年買うから私も買うようになったよ。
    小さめのミニ破魔矢にしてる。
    神棚に飾って、家内安全を意識してる気になる。
    実家はそういうのなかったから楽しんでるよ。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/10(金) 05:47:06 

    でかい破魔矢もあるけど、卓上型破魔矢みたいな小さくて可愛いのも神社にあったりするから楽しみ💓

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/10(金) 06:07:34 

    >>35
    これ欲しいけど日光まで遠い

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/10(金) 06:11:26 

    >>47
    目に見えるものだけを感じて信じて生きていられるなんて、余程の馬鹿か、幸せな人生なんだろうなと思う。

    +11

    -2

  • 59. 匿名 2021/12/10(金) 06:18:17 

    毎年義母のとこに持っていくのに買います

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/10(金) 06:20:29 

    >>47
    気持ちの問題
    そんなこと思う方が○○だよ
    初詣 神聖な気持ちになる

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2021/12/10(金) 06:24:22 

    >>48

    そう思うのはご自由ですがここは破魔矢を買いたい人のトピですよ?
    場所を間違ってます

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/10(金) 06:28:22 

    >>58

    凄く同感したのでプラス押そうとしたのにマイナス押しちゃいました、、ごめんなさい間違いです😭

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/10(金) 06:31:00 

    >>47

    神社にもよりますがとてもきちんとした研修を受けてようやく働けるところもあるので…たかがバイト、所詮バイト、のような言い方は一様には出来ないですよ。

    +11

    -1

  • 64. 匿名 2021/12/10(金) 06:45:24 

    毎年 買って玄関にかざってます!
    最近は小さくて可愛いものが多いので
    インテリアにもいいですよ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/10(金) 06:58:39 

    >>57
    今は振込?で受注生産みたいになってると思います。人気で用意が間に合わず、現地行ってもそこでは買えないらしく。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/10(金) 07:05:36 

    >>25
    転勤族で処分に困ったことある
    引っ越し先の神社何軒かに電話したけど他の神社のものはうけつけられないと断られたの
    年末に引っ越したからどんど焼きの日時を知らなくてもしかしたらそこには出せたのかもしれないんだけど…
    結局調べて塩で清めてから白い紙に包んで処分したよ

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/10(金) 07:09:59 

    >>16
    どんと祭で燃やせば?
    うちは何でも燃やしにいくど👍
    お守りとかお札とか

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/10(金) 07:10:33 

    破魔矢と言えば桔梗だね

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/10(金) 07:26:07 

    >>5
    おばあちゃん達にボコボコに言われてるみたいだけど、分かるよ

    買うときは雰囲気良かったし子供も喜んだけど
    家に帰ったら置き場に困った
    今度神社に行くときに持って行こうーって思ってるけど、そもそも神社に行かないからもう何年も袋に入れて仕舞ったまま...邪魔過ぎる

    +10

    -10

  • 70. 匿名 2021/12/10(金) 07:43:52 

    >>21
    毎年出すとかそういうものではないw
    どんな教育受けてきたの?
    呆れたを通り越して哀れ

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2021/12/10(金) 07:50:09 

    毎年買ってますよ😃
    いろんな縁起物が並ぶけど、破魔矢ってキリッとしてカッコ良いな~と思って😊
    翌年の初詣で返納します。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/10(金) 07:50:23 

    >>36
    破魔矢、高い場所に水平に置いているけど羽を上の方が良いのですか??

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/10(金) 08:02:49 

    買う、で合ってるのかな?
    御守りも、買う、ではなかったよね?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/10(金) 08:04:35 

    >>17
    下半身可愛い💠(変態かよ)

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/10(金) 08:07:46 

    >>51
    うける。ざる(笑)(笑)いるよね。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/10(金) 08:17:23 

    >>5
    なんかマイナスコメントたくさんだけどその通りだと思うよ。うちの実家もデカくて棚に飾れずテレビの横に放置されてる年が数しれずあったわ。確かに見た目は残念だった。
    初心者の主に対して現実的な事実を突きつける辛辣な助言だと思う。つまりそれも考慮して縁起物と思って買うように。

    +2

    -3

  • 77. 匿名 2021/12/10(金) 08:19:33 

    >>21
    書いたものです!
    トピずれでした!失礼いたしました😞

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2021/12/10(金) 08:24:45 

    たまや~!

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/10(金) 08:35:29 

    >>5
    捨てちゃダメでしょ。お守りも、お札も、だるまも、年明けにお寺や神社に持参すればお焚き上げして貰えると思うよ?

    年明けでなくても冬にお焚き上げするお寺もあるみたいだけど。

    ゴミに出すのはダメだと思う。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/10(金) 08:35:57 

    和風インテリアの中に飾れたらいいけど、家が完全に洋風だったり和室なかったりが多いよね。
    破魔矢を買いたい

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/10(金) 08:37:36 

    >>35
    この前占いのテレビで見た!

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/10(金) 08:41:15 

    >>4
    玄関に買った日から置きっぱなし…

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/10(金) 08:42:33 

    地元の小さい神社で1番安いやつ買ってる
    高いやつはなんかちょっと良さそうな見た目してるけど
    飾る場所もないし小さいの玄関に置いてる

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/10(金) 08:42:53 

    >>2
    破魔矢を買いたい

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/10(金) 08:43:35 

    >>18
    元旦に処分コーナーみたいなのあるよね?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/10(金) 08:46:19 

    >>35
    持ってます!
    同じく日光で購入しました。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/10(金) 08:48:50 

    >>69
    破魔矢を邪魔と言うなんて…
    ビックリだわ…。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/10(金) 08:50:05 

    >>80
    拾い画だろうけど、ぶらさげ方式は初めて見た💦

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/10(金) 08:51:19 

    >>85
    処分というか、、おたきあげね

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/10(金) 09:20:20 

    破魔矢は置き場所に困るので、いつも熊手にしてます

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/10(金) 09:26:02 

    毎年買ってます。破魔矢についてる絵馬に家族で願い事をそれぞれ書いて玄関に飾って
    翌年の初詣の時にお焚き上げしてもらってまだ新しいの買う

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/10(金) 16:40:56 

    >>72

    一応破魔矢は上下があるので羽が上、矢じりが下になるように祀る方が良いとは思います💦

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/10(金) 16:43:12 

    >>73

    ご授与、ですね

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/10(金) 16:46:21 

    >>69

    おばあちゃん達って笑 すごい馬鹿にしてますね
    私、20歳なので貴女より若いですよ。同じような方もいらっしゃると思います。家や育ち、常識によって意見が違うだけで歳とか関係あります?

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/10(金) 19:26:42 

    >>92
    なるほど🙌ありがとうございます☺️来年の破魔矢は羽をちゃんと上に向けて祀ります😁

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/10(金) 22:05:15 

    >>95

    いえいえこちらこそです😉♡

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/10(金) 22:11:22 

    何年か前に買った破魔矢には塩かけてご自分で処分して下さって結構ですって書いてあったよ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/11(土) 00:28:49 

    >>83

    一概に破魔矢と言っても破魔矢や鏑矢など種類があり、見た目や金額も違いますが、基本は祀る場所の広さに合わせてご授与頂くものなのでそれでいいんですよ〜!^^

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/11(土) 13:27:08 

    >>92
    そうなんだ!私も水平に矢部分を玄関に向けて飾ってたわ。悪い物は玄関から入ってくるて聞いたから。来年から下に向けます。教えていただきありがとうございます。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/11(土) 17:41:49 

    >>99

    いいえ!
    水平に祀るタイプの壁につける道具等もあるので、そういった場合は気にせずお使いくださいね
    あくまで平置きよりは立てかける方が良い、という感じですので…!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード