-
1. 匿名 2021/12/09(木) 18:38:56
父が無遠慮なタイプで、彼は控え目なのでズケズケと要らぬ質問をするのではないかと心配です。
ご両親はどんな質問を彼にしてきましたか?
どの程度の質問なら失礼にならないでしょうか?
年収や貯金額など聞かれましたか?+14
-20
-
2. 匿名 2021/12/09(木) 18:39:42
>>1
お父さんに聞いたら?笑+96
-1
-
3. 匿名 2021/12/09(木) 18:40:16
それは、お父さんに事前に言っといてあげたほうがいいんじゃない?+121
-0
-
4. 匿名 2021/12/09(木) 18:40:21
むしろ親から聞いてもらった方がいいこともあるんじゃないの?
宗教とかさ。
自分じゃ聞きにくいでしょ。
+79
-3
-
5. 匿名 2021/12/09(木) 18:40:45
>>1
うちは
仕事は?
そうか…酒は飲めるか?
だけやった。あとはずっと談笑してた。+50
-1
-
6. 匿名 2021/12/09(木) 18:40:47
父親に釘刺しとけば?+10
-2
-
7. 匿名 2021/12/09(木) 18:40:49
ウチは両親共々緊張しすぎてあうあう言ってるだけだったな(笑)
質問とか一切できなかった。+65
-0
-
8. 匿名 2021/12/09(木) 18:40:54
貯金額なんて普通聞かないでしょ
+81
-3
-
9. 匿名 2021/12/09(木) 18:40:55
![結婚の挨拶~親から彼への質問~]()
+5
-3
-
10. 匿名 2021/12/09(木) 18:41:12
>>2
横だけどそういうタイプはどんなに忠告しても聞いちゃうんだと思う+19
-3
-
11. 匿名 2021/12/09(木) 18:41:16
+53
-0
-
12. 匿名 2021/12/09(木) 18:41:22
>>1
事前にズケズケ聞かないよう釘をさしておくことはできないのですか
お酒が入ると暴走するタイプ?
それなら彼のほうに言っておくだけでも心構えが違うかもね+44
-2
-
13. 匿名 2021/12/09(木) 18:42:06
>>1
年収は聞きそうになってたから私が寸止めした
さすがにそれは聞くもんじゃないでしょって+17
-4
-
14. 匿名 2021/12/09(木) 18:42:09
仕事は聞いたけど年収や貯金額なんて聞かなかったよ
気になるなら主に聞けばいい+30
-0
-
15. 匿名 2021/12/09(木) 18:42:11
父親は旦那に職業、貯金はあるかどうか、家族に病気の人は居ないかって聞いてたな。
後ろ二つはそれ聞く?って思ったけど。+12
-2
-
16. 匿名 2021/12/09(木) 18:42:26
>>1
うちの旦那が福島出身なんだけど「震災の時はどこにいたの?」と聞いてた…気になるのはわかるけど初めて親を軽蔑した。+7
-35
-
17. 匿名 2021/12/09(木) 18:42:41
失礼だなーと思ったのは、学歴と親が何してる人なのか、子供の有無の希望の質問。親世代はズケズケ聞く人多い気がする+6
-10
-
18. 匿名 2021/12/09(木) 18:43:09
>>1
「ウチの娘なんかのどこがよかったんですか?」とか逆に私に気を使えって思う質問ばかりしてた気がする。+60
-0
-
19. 匿名 2021/12/09(木) 18:43:14
それをうまく受け答えできる彼に期待+3
-1
-
20. 匿名 2021/12/09(木) 18:44:01
>>1
控えめな彼ならグイグイ来る義父のが楽かもよ。お互い話し下手より全然いいよ。+5
-1
-
21. 匿名 2021/12/09(木) 18:44:05
何も質問せず雑談だったな。親が年収や貯金額を聞くなんて発想がなかった。+22
-0
-
22. 匿名 2021/12/09(木) 18:44:37
>>1
旦那は自己紹介で産まれた土地から小学校からの学歴、就職先と部署を話してたよ
父からの質問は金銭的なことはなかったけど、宗教や親族の病歴(ガン家系じゃないかとか)、ルーツ等聞いてた
結婚するなら込み入ったことを聞いてもいいと思う
年収や貯金額だって聞いてもいいと思うよ+15
-7
-
23. 匿名 2021/12/09(木) 18:44:54
うちは逆に夫(当時彼氏)から、年収や貯金額を私の両親に打ち明けて「お嬢さんに苦労はさせません」と話してくれて、私の両親が「そこまで話してくれなくても、、」と困りながらも嬉しそうで、
後で「将来をしっかり見据えた素晴らしい青年だ」と大満足していました。
聞かれる前に言ってしまうのも手かもしれません。
+41
-3
-
24. 匿名 2021/12/09(木) 18:44:59
私の旦那は緊張しまくって自分の勤め先の名前をド忘れして既に定年退職したお義父さんの会社名言ってた。+29
-1
-
25. 匿名 2021/12/09(木) 18:45:23
父親に嫌な役目させておけば良いじゃん
普段なら聞き難い内容だとしても、結婚するならきちんと聞いておいた方がいい内容もあるから、
年収は確実に知りたい所だし、預金額はズバリ聞けないかもしれないけど、これからの生活に支障が出ない程度には貯めてあるのか知りたい部分ですよね
何よりも主さんが知りたい内容ならば、父親に悪者になって貰いながら、彼がどう返答するのか、横でしっかり聞き耳立てて把握しておくのも良いのでは
あまりにも節操無い内容だと判断したら、父の発言を制して彼氏を庇えば良いじゃない+19
-2
-
26. 匿名 2021/12/09(木) 18:45:27
>>15
後ろ二つは親心じゃないかな。
娘を苦労させたくないって思いから出たものだと思う。+14
-8
-
27. 匿名 2021/12/09(木) 18:45:52
子どもが心配で色々突っ込んで聞いてしまう気持ちも分からんでもないけど、どこまでならセーフなんだろ+6
-0
-
28. 匿名 2021/12/09(木) 18:45:54
>>16
ごめん、これだめなんだ?
職場に仙台出身の子がいて3.11から10年の日に話題になってたから
「震災の時なにしてた?大丈夫だった?」と聞いてしまった。反省。+32
-1
-
29. 匿名 2021/12/09(木) 18:45:59
>>17
私はまだアラサーだけど全然失礼じゃないと思う
家族になるんだからどれも知っておくべきことだと思うよ+25
-7
-
30. 匿名 2021/12/09(木) 18:46:22
うちも無遠慮にいらんことばっかり言うタイプの父親だけど、
何故かめちゃくちゃ緊張してほぼ母親に話させてた+5
-0
-
31. 匿名 2021/12/09(木) 18:46:22
>>18
ウチの父も同じこと聞いてた😊+17
-0
-
32. 匿名 2021/12/09(木) 18:46:30
質問しなかったなぁ。
雑談して「娘をよろしくね」で終わった。+0
-0
-
33. 匿名 2021/12/09(木) 18:47:49
>>28
私は阪神淡路大震災の被災地のそばに住んでたけど、聞かれてもその時の被害状況をそのまま伝えるよ
震災のことを覚えててくれてるんだなと感じるかな+19
-1
-
34. 匿名 2021/12/09(木) 18:47:53
主とお父さんで顔合わせ練習しといたら。+6
-0
-
35. 匿名 2021/12/09(木) 18:48:00
自分から喋るタイプだからうちの親が聞く前にいろいろ話してたなぁ。「本当にうちの娘でいいの?」って自分の娘に対して失礼なことは聞いてた。家族になるなら聞きにくいことも聞かれていいと思う。+6
-0
-
36. 匿名 2021/12/09(木) 18:48:34
質問とかは特になかったけど親が彼に返品不可だからよろしくって言ったのがすごく嫌だった…笑+7
-0
-
37. 匿名 2021/12/09(木) 18:48:45
>>16
え、福島の人だったら普通に「当時は福島にいたの?」とか「ご家族は大丈夫だったの?」とか聞いてしまうわ。+42
-2
-
38. 匿名 2021/12/09(木) 18:48:58
私のことを大事にしてくれるか
父「返品不可だぞ」
旦那「しません!!」
皆で爆笑
年収や貯金額など、デリケートな質問は一切しませんでした+17
-2
-
39. 匿名 2021/12/09(木) 18:49:16
姉のとき覚えてないけど、年収はさすがに聞いてなかったような気がする。。+4
-0
-
40. 匿名 2021/12/09(木) 18:49:34
>>1
うちは父と旦那が談笑してただけだから、私が挨拶時に義両親に言われたことだけど↓
・子ども○人産め
・新婚旅行は〜に行け
・兄弟はいるか
・働いてるか→どこで働いているのか
・料理するのか
・どこに住んでるのか
あとは自分の自慢話って感じで全然楽しくなかった。+6
-6
-
41. 匿名 2021/12/09(木) 18:49:38
>>1
貯金は聞かなかったけど、年収は聞いていた。親としてはお金の事は心配だろうし+5
-1
-
42. 匿名 2021/12/09(木) 18:50:20
両親共に彼に会う前から何故か彼のことをすごく気に入っていて。
父の第1声が
『で、結婚式はいつにする?』でした。
+8
-0
-
43. 匿名 2021/12/09(木) 18:50:37
そういうのが嫌だったので、いちゃもんが付けられない人を選びました。+3
-1
-
44. 匿名 2021/12/09(木) 18:50:45
>>1
私も3年前に父に今の旦那を紹介しました
お父さんが娘の将来を心配してする質問なら知りたいと思うこと全てを質問していいと思う
お相手も変な感情を持たずに誠実に答えるべきだと思う+11
-1
-
45. 匿名 2021/12/09(木) 18:50:50
旦那側の両親に挨拶した時もこっちはこっちで色々聞かれたから、男女問わず我が子の結婚となると心配することが多いんだなって思った。+6
-0
-
46. 匿名 2021/12/09(木) 18:51:41
うちは転勤族だから「転勤予定地はどこになるの?」と聞いてたな。
あと「(私を)返品されても困るんだけど大丈夫?」とも聞いてた。+6
-2
-
47. 匿名 2021/12/09(木) 18:52:23
>>1
聞かれて困ることのある人を選んでない
結婚となると探偵を雇って調べる家もあるくらいだし本人に聞いてくれるだけいいと思う
家族になるんだから聞いたらダメなことってないと思う+5
-2
-
48. 匿名 2021/12/09(木) 18:53:43
>>1
主のお父さんこの系統?
![結婚の挨拶~親から彼への質問~]()
+2
-0
-
49. 匿名 2021/12/09(木) 18:53:49
>>46
あふ+0
-0
-
50. 匿名 2021/12/09(木) 18:54:03
>>16
普通の会話じゃないの?
私は地震のあとすぐ転職したから、新しい会社で同僚と度々話題になる。+21
-0
-
51. 匿名 2021/12/09(木) 18:55:55
うちは、本当にコイツでいいんか?
苦労するぞ?できるだけ返品せんといてくれ!
でした。笑
旦那の父親が私の父親に、もしうちの息子がフリーターでも結婚賛成してくれましたか?って聞いてて、それにはバッサリとフリーターなら反対しましたって言ってた。
+10
-1
-
52. 匿名 2021/12/09(木) 18:55:55
>>1
うちは父は普段は人にズケズケ聞くタイプではないけど結婚相手となると厳しい人だったので、込み入ったことは聞くと思ってた
旦那には挨拶の時、とても真面目な厳しい人なので色んなことを聞かれると思うって伝えていたよ
ガチガチに緊張してた
色んな質問に誠実に答えてて父も良い青年だねと喜んでたよ+6
-1
-
53. 匿名 2021/12/09(木) 18:56:38
>>18
うちもだw
晩婚だったし、まさか結婚しようと言う相手が出てくるとは思ってなかったらしいw+18
-1
-
54. 匿名 2021/12/09(木) 18:56:54
医者なので仕事のことは会う前から知ってたけど父は自分の健康相談を始めた。盛り上がってその夜はずいぶんお酒も進んで父は泥酔、彼は最寄りのビジネスホテルに泊まった+7
-0
-
55. 匿名 2021/12/09(木) 18:57:13
>>48
内容しらんけど、お父さんが見方してくれるのは嬉しいね。でも殴ったらアカーン!+7
-1
-
56. 匿名 2021/12/09(木) 18:57:32
>>1
年収や貯金は聞いて当然じゃない?両親なんだから娘の相手の経済状況は気になると思う+5
-11
-
57. 匿名 2021/12/09(木) 18:58:08
>>1兄が結婚する時、収入聞かれたりしたみたい。聞き方が嫌な感じだったから、兄が切れて源泉徴収を嫁の親に見せたらしい。私が結婚する時も妹が結婚する時も仕事や収入聞いてた。ひもじい思いをさせたくないって言う親心だね。+3
-2
-
58. 匿名 2021/12/09(木) 18:58:25
>>55
娘が大事だったんだろうな+1
-1
-
59. 匿名 2021/12/09(木) 18:58:29
確認だけど初婚で子どもはいないよね? 特定の宗教、奨学金、持病などはないって娘から聞いてるけど、間違いないね? みたいなズケズケ。
父は「失礼な質問でごめんね、心配性のバカな親心だと思って許して下さい」って。彼には予めズケズケくるよって伝えておいたし、お父さんの気持ちがわかるからいいよって普通に答えてた。+9
-2
-
60. 匿名 2021/12/09(木) 18:58:50
>>26
貯金は聞かないでしょ‥。
昔の世代の男性だと男は家族を養うものという認識でいるかもしれないけど、そうだとしても聞くのは貯金でなく、勤め先や仕事内容だと思う。。+20
-1
-
61. 匿名 2021/12/09(木) 19:00:27
>>1
夫の年収は常識的に考えれば大体の人が想像付く職業なので聞かれなかった。貯蓄については母に財形の事を話していたので母から行ってるんだと思うし聞かれなかったよ。主さんからそれとなく話しておけば?+4
-0
-
62. 匿名 2021/12/09(木) 19:00:55
>>18
今思うと、私どこが好きになったの?なんてそう面と向かって聞けないことを聞いてくれたのかなあと思ってる
シチュエーション的に誤魔化しきかないし、今でも旦那の言葉はしっかり頭に残ってるから+19
-0
-
63. 匿名 2021/12/09(木) 19:00:59
>>8
うちは、いきなり正社員かどうかを彼に聞いてたよ…
びっくりしてた。後で謝ったけど。+15
-0
-
64. 匿名 2021/12/09(木) 19:01:16
>>57
なぜキレるの?親が心配するのは当然じゃない?
よく知られてる企業なら必要ないかもしれないけど、収入聞かれることもよくあることだし最初から伝えてたら良かったのに+5
-5
-
65. 匿名 2021/12/09(木) 19:01:46
>>4
相手の親から宗教聞かれるくらいなら
2人でいるときに聞いてほしいわ。
うちは普通の無宗教に近い仏教徒だから、聞かれたところで困る事はないけど。+11
-0
-
66. 匿名 2021/12/09(木) 19:02:41
仕事内容の他に、旦那の両親ことや、兄弟のことも雑談ついでって感じでサラッと聞いてたなあ+5
-0
-
67. 匿名 2021/12/09(木) 19:04:38
>>1
あんたが守ればいいじゃん
お父さんそういうこと聞かないでよ~で終了+2
-0
-
68. 匿名 2021/12/09(木) 19:04:50
>>1
お父さんも身内になるんだから好きなこと聞かせてあげたらいいと思う
セクハラ的なものはとめなあかんと思うけど、娘を想う気持ちからの質問はいいと思う+6
-1
-
69. 匿名 2021/12/09(木) 19:05:14
>>1
わかってるなら前もってお父さんに注意しときなよ+2
-0
-
70. 匿名 2021/12/09(木) 19:06:13
>>65
私はどちらから聞かれてもかまわない
悪いことでもないし素直に答える+6
-1
-
71. 匿名 2021/12/09(木) 19:07:34
>>8
安定した職業の人には聞かないかもしれないけど、そうじゃなかったら聞く人もいると思うよ+10
-0
-
72. 匿名 2021/12/09(木) 19:08:50
>>33
放射能とか、、、+3
-1
-
73. 匿名 2021/12/09(木) 19:09:45
>>8
友達は聞かれてた
浪費家でほとんど貯金がなくて、結婚の許可もらえなくてそこからコツコツ貯金してから再度挨拶に行ってやっと結婚できたよ
2人にとっても貯金ができて良かったと思う+7
-1
-
74. 匿名 2021/12/09(木) 19:11:01
>>18
うちもそれだったな笑。娘のどこがよかったんだ?って笑いながら聞いて旦那が優しいところですねって答えたら大事にしてやってな頼みますって。父は病気で亡くなったけどふっと思い出したらすごく会いたくなってきたなぁ。ごめんなさい、長々自分語りになってしまった。+63
-1
-
75. 匿名 2021/12/09(木) 19:12:04
>>1
年収とか貯金なんて普通にアウトじゃない?
主さんが向こうの両親に聞かれてビックリすることは、彼も聞かれてビックリすることだよ。
+9
-4
-
76. 匿名 2021/12/09(木) 19:12:29
母に初めて彼氏居るって言ったら(30超えてたから結婚の可能性があったので)職業聞かれて
公務員じゃないの!?って言われたからそこかよと思い、
公務員じゃない母溺愛の弟(年収1000万の公務員じゃない)にこう言われたと報告。
おれも公務員じゃないけど?って弟が言ってたよって伝えたら黙り込まれてしまいました。ぴえん🥺
因みに旦那の両親の仕事も聞かれて、旦那が渋ってたから何でと思ったら医者だった。まあ金目当てと思われたくなかったんだろうなと。
けど旦那は私より頭の回転が遅く遺伝は受け継がず給料も人並みだけど優しいからヨシヨシ!!+2
-5
-
77. 匿名 2021/12/09(木) 19:13:50
>>17
同じくアラサーだけど、普通の世間話では失礼でも、聞いておかなきゃいかないこともあると思う。そこまで結婚の挨拶のときなら失礼な質問だとは思わないな。+7
-5
-
78. 匿名 2021/12/09(木) 19:14:06
うちは娘のどこがよかったの?とか、いずれ地元に帰る必要はあるのか?とか。
地方出身でも市内出身だとふつうにサラリーマン家庭もあるんだけど、父親は地方出身=いずれ地元へ?って思ったみたい。+6
-0
-
79. 匿名 2021/12/09(木) 19:16:18
>>61
うちもだ、わかりやすい企業に勤めてたから聞かれなかった。貯金が趣味でって私が話してたからか貯金額も聞かれなかった
でも大事なことだから聞いてもいいと思うな+2
-0
-
80. 匿名 2021/12/09(木) 19:16:20
うちは逆で旦那にはうちの両親はいじめたりしないよと言われましたが初対面でズケズケ言われて毎度嫌な思いしてて今も大嫌いです❤️+4
-2
-
81. 匿名 2021/12/09(木) 19:17:29
>>77
そうだよね、世間話なら失礼なことでも身内になるなら知る必要があることもある
家族になるってそれだけ大事なことだと思うな+2
-2
-
82. 匿名 2021/12/09(木) 19:17:42
>>18
36で結婚したから、それまで諦めていた両親は夫の事を救世主扱いw
恥ずかしいくらい気が利かない娘なんですが本当にいいんですか?
なんて冗談ぽく言ってたけど、最後はあぐらから正座に座り直して
「ここまで大切に育てた宝物です。どうぞ宜しくお願いします。」
って頭下げた父……。
今思い出しても涙が出る(´;ω;`)+60
-0
-
83. 匿名 2021/12/09(木) 19:18:30
>>17
結婚するなら聞くべきこともあると思う
結婚ってそんな簡単なことじゃないと思う+5
-4
-
84. 匿名 2021/12/09(木) 19:19:16
元夫のときだけど、うちの両親が「奨学金やローン以外の借金」と「宗教」を聞いたよ
そのときは「借金はない」「宗教やってない」だった
借金まみれ一族だったけど+4
-1
-
85. 匿名 2021/12/09(木) 19:21:27
>>72
健康面や子供に影響があるかどうかとかか…
難しい問題だけど、他に聞き方はないし仕方ない気もする
娘のためを思ってのことだと思う+2
-2
-
86. 匿名 2021/12/09(木) 19:22:51
>>84
必要な質問だよね
嘘ついてたら意味ないけどさ…+3
-1
-
87. 匿名 2021/12/09(木) 19:24:12
>>82
読んだだけでも涙がじわってしまった
素敵なお話+36
-0
-
88. 匿名 2021/12/09(木) 19:26:47
>>1
一般的に母親の方が無遠慮に聞くタイプが多いと思う。
私が義母に聞かれて驚いたこと。
親の学歴
兄弟に未婚、引きこもりの有無
年収
ブライダルチェックしたか
私の親がダンナに言った事
うちの子でいいの?
中高お嬢さん学校と聞こえはいいけど大学一浪よ
会話成り立つ?
ご両親もっと頭の良い女性望まない?
はい、貴女の娘は頭が悪いです。+3
-1
-
89. 匿名 2021/12/09(木) 19:29:43
>>40
子供○人産め!
ウザすぎ!!
義親常識ないね!+12
-1
-
90. 匿名 2021/12/09(木) 19:32:56
>>37
そうじゃなくて、放射能のことみたいです。
震災の時に福島にいたなら将来子供とか心配だよねって。+7
-0
-
91. 匿名 2021/12/09(木) 19:33:02
自分の親に会わせる前には、彼親に紹介されてた方が常識的に感じいいですか?+2
-0
-
92. 匿名 2021/12/09(木) 19:34:15
まあ
・学歴
・勤め先(+おおよその収入)
・借金の有無
・宗教の有無
・両親やきょうだいは何してるか
とかって家族になるなら把握しておいた方がいいのでは…特に借金と宗教ははっきりさせとかないと、事によっては結婚そのものに関わるし+2
-1
-
93. 匿名 2021/12/09(木) 19:37:51
主さんが、彼の親から無遠慮な質問をされるかもしれない時に彼にどう対応して欲しいか…を考えて対応してあげて下さい。+3
-0
-
94. 匿名 2021/12/09(木) 19:38:30
でも最初に聞いておきたいことってあるよね。父親から聞いてもらう方が角が立たないような。+2
-2
-
95. 匿名 2021/12/09(木) 19:39:15
>>8
これ、逆に彼女が彼氏の家に挨拶に行って彼氏の親から「貯金は幾らあるの?」なんて聞かれたっていうトピが立ったらガルちゃんではボロクソに彼氏親は叩かれるよねw+22
-0
-
96. 匿名 2021/12/09(木) 19:40:26
>>40
よく結婚したね!+9
-0
-
97. 匿名 2021/12/09(木) 19:41:04
>>4
自分で聞けるよ+5
-0
-
98. 匿名 2021/12/09(木) 19:46:38
何年その仕事してるのか聞かれてた
初対面だし親も私も彼氏紹介もしたことなくて全員ど緊張だった+0
-0
-
99. 匿名 2021/12/09(木) 19:47:59
うちは結婚しても親からしたらいつまでも大事な娘だということをわかっていますか?ってきいてた。旦那がもちろんです。っていったらそれ以上はきかなかったよ。主人の上司が父と知り合いで色々きいてたからかもだけど。+3
-1
-
100. 匿名 2021/12/09(木) 19:48:54
宗教、借金、貯金は知りたいな+1
-0
-
101. 匿名 2021/12/09(木) 19:58:15
挨拶にきたとき両親は、旦那からの言葉を聞いて了承して、これだけは頼むよって事は伝えてた。
根掘り葉掘りは私に聞いてきてたなw+1
-0
-
102. 匿名 2021/12/09(木) 20:04:42
>>1
転勤族だから、どこに住むの?しか聞いてなかったと思う
あとは世間話+0
-0
-
103. 匿名 2021/12/09(木) 20:08:49
父が質問攻めして、夫は「就活面接みたいだった」と言ってたわ。
仕事内容、出身地、兄弟、両親の仕事、出会ったきっかけ、休日の過ごし方、趣味、結婚式の有無...
貯金額とか年収とかは聞かれなかった。そんなことズケズケと聞く親もいるんだね。+0
-0
-
104. 匿名 2021/12/09(木) 20:10:31
>>15
病気ってどういう病気を想定して聞いたの?失礼すぎるよね、あなたの父親。+8
-4
-
105. 匿名 2021/12/09(木) 20:17:31
うちは元カノの話ききそうで嫌だ+0
-0
-
106. 匿名 2021/12/09(木) 20:18:58
>>104
糖尿病とか?+1
-0
-
107. 匿名 2021/12/09(木) 20:20:42
>>64
大手勤務、高収入だよ。最初に書いてるけど、聞き方が嫌な感じだったから。+1
-0
-
108. 匿名 2021/12/09(木) 20:30:43
>>62
旦那様は何てお答えされたんですか?+2
-0
-
109. 匿名 2021/12/09(木) 20:31:05
全く質問とかなかったな
あーそうかって感じ
生活どうするんくらいな流れ+0
-0
-
110. 匿名 2021/12/09(木) 20:37:53
>>48
不倫で離婚問題になったとか?(ただの憶測)
だとしたら殴りたくなる気持ちは分かるな...
でもほんとに殴ったらだめよ+0
-0
-
111. 匿名 2021/12/09(木) 20:40:29
>>1
事前に洗いざらい(職業とかどういう人かとか)私が話しちゃってたから質問はほぼなかった..大事にしてやってくれくらい。あとは世間話とか私の昔話ばかりだった。+3
-0
-
112. 匿名 2021/12/09(木) 20:41:15
私は旦那が家のこと何もしないタイプでイライラで疲れたので、娘が結婚する相手は自分のことや自分でやる、家事なども共働きなら同じくらいか最低限の家事をしてくれる男性がいいのですが、家事に対しての考え方とかそういうことを聞くのは失礼でしょうか?+0
-0
-
113. 匿名 2021/12/09(木) 20:42:49
>>112
気持ちは分からんでも無いが夫婦の事は夫婦でしか分からない事もある
深入りしてはいけない+3
-0
-
114. 匿名 2021/12/09(木) 20:44:14
>>104
遺伝性だと思う
私の親友、色盲だから相手の親に凄く反対された。
結果、彼ではなく彼の弟が家を継ぐ条件で結婚した。+1
-0
-
115. 匿名 2021/12/09(木) 20:45:29
蒼井優と山ちゃんの話を思い出す(笑)
山ちゃんが蒼井優の実家に挨拶に行った時、ちゃんと筋書きがあったと、お父さんが一度は言いたかった(娘はやらん)みたいな話。+0
-0
-
116. 匿名 2021/12/09(木) 20:46:04
もしも、彼に入れ墨ありなら破談ですか?+0
-0
-
117. 匿名 2021/12/09(木) 20:47:48
>>113
返信ありがとうございます。
娘が将来いい人を見つけることを信じて、余計なことは言わないようにしようと思います。+0
-0
-
118. 匿名 2021/12/09(木) 20:51:45
>>117
親として見抜いて反対賛成はした方がいいけど…
私の経験からマザコンだけは避けた方がいい+0
-0
-
119. 匿名 2021/12/09(木) 20:53:48
>>104
色盲の遺伝子が入ってること隠されて結婚したよ
結婚後義母がぶっちゃけた
子は大丈夫だけど、孫に出るかもしれないって
当事者になってみると失礼すぎるとは思わないけどなあ+2
-0
-
120. 匿名 2021/12/09(木) 21:17:51
>>1
あらかじめ釘をさしとくべきだと思う。
なんかドラマとかの影響なのか知らないけど、娘をくれてやるんだから旦那になる奴には高圧的でもいいだろ。って思ってる父親ものすごく嫌だ。+3
-0
-
121. 匿名 2021/12/09(木) 21:34:18
>>17
この辺は、自分から親に事前に話しておく方が無難+2
-0
-
122. 匿名 2021/12/09(木) 22:05:20
父が「家計簿が見たい」って言った
たぶん家系図のことだと思う
次の日彼に聞いたら「Excelで作ってメールで提出した」って答えたから絶対に家計簿を送ったと思ってドキドキしたけど、ちゃんと分かってて家系図送ってた 笑+4
-0
-
123. 匿名 2021/12/09(木) 22:44:19
>>1
あらかじめ釘をさしとくべきだと思う。
なんかドラマとかの影響なのか知らないけど、娘をくれてやるんだから旦那になる奴には高圧的でもいいだろ。って思ってる父親ものすごく嫌だ。+1
-0
-
124. 匿名 2021/12/09(木) 23:22:58
うちの母が夫の大学の過去の醜聞みたいな話題を出してきた。破談にする気がババア!と心の中でブチギレた。母親大ッキライ。+3
-0
-
125. 匿名 2021/12/10(金) 00:27:07
>>4
宗教くらいなら聞いていいよ。+1
-0
-
126. 匿名 2021/12/10(金) 00:34:42
>>74
いつもあなたのことを見守ってくれてるよ+8
-0
-
127. 匿名 2021/12/10(金) 00:42:00
>>91
感じがいいというか、それが普通なのでは。+1
-0
-
128. 匿名 2021/12/10(金) 11:07:17
>>18
親父、辛辣すぎ
ワロタwww+2
-0
-
129. 匿名 2021/12/10(金) 22:38:49
もうすぐ挨拶なんだけど、御礼状って送るべき?親のタイプによるかな。+0
-0
-
130. 匿名 2021/12/11(土) 08:24:08
父はなかなか結婚しない私に苛立ってたから、「やっと片付いたよ。こんな子のどこがよくて引き立ってくれるの?」と言って空気が凍りついたわ。
その後に会った彼のご両親もなかなか結婚しない息子を心配してたらしいけど、あちらは「なかなか結婚しないと思ってたらこんな素敵なお嫁さんと付き合っていて嬉しい、息子のどこが好きなの?」と言われてえらい差だと思ったのを覚えてる。気持ちが大事なんだと。+0
-0
-
131. 匿名 2021/12/20(月) 00:07:51
うちは母親が彼氏に、なんでうちの娘を選んだの?みたいな質問をして、それに対しての彼氏の返答が『自分、きれいな女性が苦手なんですよねぇ』だった。母親苦笑い。
今の旦那です(笑)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


