ガールズちゃんねる

【1泊2日】うさぎの留守番

105コメント2021/12/17(金) 16:24

  • 1. 匿名 2021/12/09(木) 13:54:43 

    不幸があり1泊2日でどうしても家を空けなくてはならなくなりました。現在10ヶ月のネザーランドドワーフの男の子がいます。ペットホテルも考えましたが、臆病な性格の為 慣れない環境で過度のストレスを与えるより家で留守番をしてもらう様にと考えています。
    そこで、1泊2日の留守番で注意する点、必要な物など些細な事でも良いので、うさぎを飼われてる方々に意見をお聞きしたいです。宜しくお願い致します。

    +65

    -31

  • 2. 匿名 2021/12/09(木) 13:55:42 

    【1泊2日】うさぎの留守番

    +95

    -3

  • 3. 匿名 2021/12/09(木) 13:55:45 

    【1泊2日】うさぎの留守番

    +12

    -3

  • 4. 匿名 2021/12/09(木) 13:55:55 

    一泊なら餌を置いておけば平気だよ

    +222

    -8

  • 5. 匿名 2021/12/09(木) 13:56:29 

    エサとお水あれば平気かな。

    カメラつけていくといいかも

    +188

    -4

  • 6. 匿名 2021/12/09(木) 13:56:52 

    絵本の題名かと思っちゃった
    主さん、ごめんなさい

    +13

    -13

  • 7. 匿名 2021/12/09(木) 13:57:05 

    うさぎは寂しいと死んじゃうって嘘なんだよね
    1泊くらい餌と水置いとけば大丈夫よ

    +200

    -8

  • 8. 匿名 2021/12/09(木) 13:57:19 

    餌、水、暖房しておけば大丈夫だよ

    +59

    -4

  • 9. 匿名 2021/12/09(木) 13:57:33 

    ウサギィ⤴︎
    【1泊2日】うさぎの留守番

    +68

    -16

  • 10. 匿名 2021/12/09(木) 13:57:45 

    夜は寒いし日中陽がさせば暑いしペットホテルが安心だよね

    +19

    -18

  • 11. 匿名 2021/12/09(木) 13:58:14 

    不安ならペットシッターとか?

    +6

    -22

  • 12. 匿名 2021/12/09(木) 13:59:47 

    >>11
    ますます不安になりそう

    +42

    -4

  • 13. 匿名 2021/12/09(木) 14:00:46 

    人参1本置いとけば大丈夫だよ☺

    +4

    -38

  • 14. 匿名 2021/12/09(木) 14:01:31 

    寒さ対策大事だよ
    ずっと暖房つけられるなら大丈夫だと思う

    +47

    -3

  • 15. 匿名 2021/12/09(木) 14:02:02 

    ご飯 水 24時間エアコン これで大丈夫!

    +95

    -2

  • 16. 匿名 2021/12/09(木) 14:03:03 

    大丈夫と思うけど
    もし出来るのであれば信頼できるすぐ家に来れる人に合鍵を預けていく
    見守りカメラで随時チェックかなぁ
    ウサギは体調が悪くなると一気に生死に関わるから
    怖いよね

    +99

    -5

  • 17. 匿名 2021/12/09(木) 14:04:02 

    ペットホテルがいいと思います
    何かあった時のことを考えると怖いです

    +16

    -10

  • 18. 匿名 2021/12/09(木) 14:05:33 

    うさぎは寂しいと死んじゃうよ。

    +1

    -29

  • 19. 匿名 2021/12/09(木) 14:05:45 

    チモシー山盛りにしてあげてね!
    10ヵ月なら朝と夜のペレットの量が決まってると思うからタイマー式のご飯あげるやつがあると先に食べすぎちゃう心配もなく安心だよね。

    +66

    -1

  • 20. 匿名 2021/12/09(木) 14:08:05 

    ペットホテルって24時間誰かいるわけじゃないよね?
    私が勤務してたところは夜は無人だったよ。だったら家のが良くないかな?

    +97

    -0

  • 21. 匿名 2021/12/09(木) 14:08:24 

    今は地震が多発してるから病院併設のペットホテルに預けたほうが安心かも。
    何かあれば電話してきてくれるし、やっぱり家に一匹だと飼い主さんも外出先で心配になったりしないですか?
    それかもし留守番させるなら水飲み器は複数つけてあげてください。
    うさちゃんが鼻でつついて自分で落としちゃうことがあるので。

    +12

    -15

  • 22. 匿名 2021/12/09(木) 14:08:56 

    繊細だから預ける不安もあるのすごく分かるよ。
    安心できるお部屋で過ごしていた方が良いのかもしれないけど急な鬱滞とかは心配だね。
    信頼できる人に一回でもいいから見に来てもらえるといいんだけど。

    +23

    -1

  • 23. 匿名 2021/12/09(木) 14:09:59 

    不謹慎だけど、今後もっと濃い肉親の不幸があった時の為にペットホテルとかも検討した方がいいんじゃないかな?

    +13

    -3

  • 24. 匿名 2021/12/09(木) 14:10:15 

    ペットホテルも犬猫の匂いがするところだと不安がるかもね…

    +59

    -1

  • 25. 匿名 2021/12/09(木) 14:11:22 

    >>1
    よく分からんけど、火の元戸締まりは気をつけてな!

    +10

    -3

  • 26. 匿名 2021/12/09(木) 14:12:59 

    私も今週末父の一周忌で実家に帰省するけど、猫はお留守番です。ウサギは飼ったことないから分からないけどたぶん一泊2日なら大丈夫だと思います。

    +2

    -16

  • 27. 匿名 2021/12/09(木) 14:14:06 

    うさぎ専門店で預かってくれるところなら良いけどホテルでわんちゃんとかいるとうさぎはもう匂いや鳴き声が恐怖に感じると思うから心配だよねー。

    +72

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/09(木) 14:14:23 

    ペットシッター頼むのは?
    まぁ一泊二日間程度なら生の野菜も大丈夫たと思うけど気になるならペレットや乾燥した牧草をメインにドライフルーツを色んなことに隠して与えるといいかも

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2021/12/09(木) 14:15:26 

    ネザーランドドワーフって寒さには強いよね??うちもネザーランドドワーフで、めっちゃ寒いとこに住んでますが元気ですよ。
    あんまり暖房のかけすぎは逆効果じゃないかなぁ?もちろん寒暖差は激しくない方が良いと思うけど。

    +38

    -2

  • 30. 匿名 2021/12/09(木) 14:15:43 

    >>25
    ウサギはコード類かじって感電したり火事起こすらしいから部屋にフリーにせず脱走対策しっかりしないと怖いかもね…

    +30

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/09(木) 14:15:49 

    私の経験で言うと猫も犬も飼ってたけどペットホテル預けたら体調悪くなった。よその子の声や知らない場所でストレスなんだと思う。信頼できる人に来てもらうのがいいと思う。どのみち飼い主が長時間不在って不安になると思うけど

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/09(木) 14:17:02 

    >>20
    夜に無人のペットホテルで火災が起こったことあったよね

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/09(木) 14:17:47 

    今の時期はエアコンをつけっぱなしにして、リモコンを隠しておくこと。

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2021/12/09(木) 14:18:36 

    近ければ預かってあげたいけど、、、
    牧草多めにして、ペレットも多めに。
    お水は、給水ボトルだと玉がつまっちゃうことがあるから、器のほうがいいかも。
    寒いから一泊二日なら暖房も快適な温度でつけっぱなしにしてあげて。

    +7

    -4

  • 35. 匿名 2021/12/09(木) 14:19:26 

    >>7
    それほどストレスに弱いってことだからまったくの嘘ではない

    +2

    -3

  • 36. 匿名 2021/12/09(木) 14:20:30 

    ペット買ってる家って外泊ってどうしてるの?

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/09(木) 14:23:57 

    >>26
    猫とうさぎは違うよ
    飼った事ないならコメントしない方がいい

    +31

    -6

  • 38. 匿名 2021/12/09(木) 14:27:07 

    >>36
    近所にペットの世話を任せられる友人や家族が住んでるからそっちに頼ってる。
    友人も家族もペット飼ってるからうちで面倒見たりもする。
    持ちつ持たれつの関係。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/09(木) 14:28:30 

    >>28
    うーん、生の野菜とドライフルーツを置いていくのはリスク高いからペレットとチモシーだけでいいような気がする

    +19

    -2

  • 40. 匿名 2021/12/09(木) 14:28:36 

    >>1
    一泊なら平気だよ
    多めにフードとチモシー入れてあとお水も
    心配ならペットシッターさんに数時間来てもらう

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/09(木) 14:30:17 

    ウサギもペットホテルとか預けられたりするんだね。
    なんとなく餌あれば一晩くらいなら大丈夫そうな気しちゃう。
    小学校とかにいたウサギ小屋のウサギとか毎晩留守番みたいなもんだしw

    +23

    -1

  • 42. 匿名 2021/12/09(木) 14:30:54 

    >>11
    知らない人家に入れる方が怖いよ
    その人が信頼できるかなんてわからない

    +11

    -2

  • 43. 匿名 2021/12/09(木) 14:32:54 

    >>34
    普段水飲み器で飲んでる子は器から飲めない子がいるらしい、あと器はひっくり返しちゃったら終わり

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2021/12/09(木) 14:33:10 

    前うちで飼ってたうさぎは気に入らない事があるとエサ箱ひっくり返すコだったからそういうのがないならご飯とお水置いとけば大丈夫かも。下手に移動させる方がストレスになると思うし。まあでも友達にでも様子見に来てもらえるならそれが安心だけどもね

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/09(木) 14:39:10 

    過去に2~3回、1泊2日の留守番をさせたことがあります。お水たっぷり、牧草とペレット山盛りにしてから出かけました。帰ってからちょっと怒られただけで、特に問題はありませんでした。

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2021/12/09(木) 14:40:08 

    ペットシッターさん、私の頼んだ人はかなり良かったよ。
    動物に対する愛情とプロとしての自覚もしっかりしてた。

    いつか2日以上空ける日もあるからいつか検討してみて。
    うちは盗られるような物なんて無いから特に安心して任せられた。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/09(木) 14:40:10 

    お猿飼いたいけど、外泊しなければならない時にどうしたらいいのかわからなくて躊躇してる
    まわりに家族もいないし

    +0

    -4

  • 48. 匿名 2021/12/09(木) 14:42:28 

    >>1
    寒くないようにしてれば大丈夫そうだけど火の用心

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2021/12/09(木) 14:43:06 

    >>34
    うちは器(ディッシュドリンカーって名称だったかな)に代えたら、動いた拍子にぶつかってお水がこぼれる&抜け毛が浮いて不衛生&なぜかお水の中にうんちが一粒入ってたりと、手間が増えました😢

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2021/12/09(木) 14:46:35 

    お泊まりの練習って意味でうさぎ専門のホテルに預けるのもありかなと思います。体調が悪ければスタッフの方が病院に連れて行ってあげるだろうし。

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2021/12/09(木) 14:49:06 

    チモシーを大量に入れて水も予備で2個設置してる。
    大好きなおやつをちょっと多めに入れて出かけるんだけど
    入れたそばからガッついてるw

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2021/12/09(木) 14:50:18 

    >>1
    うさぎ飼い6年ですが、一泊くらいなら全然大丈夫だよ!
    水を切らさないようにと、ウールとチモシー多めに入れておけば大丈夫。

    あと念のためだけど
    うさぎは寂しくて死ぬは嘘だから笑

    +27

    -4

  • 53. 匿名 2021/12/09(木) 14:50:50 

    >>1
    外泊したことがないわ…
    エアコン、水、牧草、カリカリかな。
    ギリギリに出て、速攻帰る。

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2021/12/09(木) 14:52:59 

    >>1
    周りに絶対ものを置かない
    みずはペットボトルの外れる可能性を考えて2本つける
    チモシーキューブ多めにいれる
    餌もモリモリ
    温度管理しっかりでいけるとおもう
    出張の多い仕事でたまに家をあけたけど
    14歳まで長生きしたよ

    +17

    -2

  • 55. 匿名 2021/12/09(木) 14:54:36 

    >>7
    寂しいとって言うより、ストレスに弱いらしい。

    って言っても個体差があるから一概に言えない。

    主さんのうささんはガラスのハートさんっぽいから、お部屋暖かくしてお水とご飯を切らさないようにして、可能ならペットカメラ付けたりした方がいいかもね。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/09(木) 14:56:21 

    >>36
    日帰りのみです(笑)

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/09(木) 15:01:39 

    うちは猫なんだけどペットシッターさんお願いしてる
    一人暮らしだからいざと言う時のために定期的に頼んでいたら、すっかりなついて甘えてるよ

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2021/12/09(木) 15:03:24 

    小学生の時、どうしても親戚の家に泊まりに行かないといけなくて、嫌だったけど子供に拒否権ないから行ったら、帰ってきた時に兎が死んでた
    1泊だけだったのに
    死んで後悔してからじゃ遅いから、行くとしたら何か対策をしっかり考えてほしいです

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/09(木) 15:04:37 

    一緒に連れていく
    思う以上に体がデリケートだから何かあってからじゃ遅いもん

    +1

    -8

  • 60. 匿名 2021/12/09(木) 15:07:32 

    >>7
    むしろ人がいなくて喜んでるかも

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/09(木) 15:13:25 

    >>53
    外泊なんてとても出来ない。
    私もウサギはいちばん空けた時間が半日。
    犬や猫でも飼っていたけど無理だわ。

    +8

    -3

  • 62. 匿名 2021/12/09(木) 15:17:40 

    >>1
    うさぎ専門店に預けるのが一番安心だよ。
    様子や写メや動画も送ってくれるから。
    一泊より多めに預ける事を推奨されるけれど、
    それはうさぎさんのメンタルを考慮しての事。
    お金もそんなにかからないし。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/09(木) 15:18:53 

    >>56
    だよね。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/09(木) 15:21:45 

    >>1
    金が無いとはっきり言え、うさぎのせいにするな

    +0

    -10

  • 65. 匿名 2021/12/09(木) 15:22:57 

    一泊二日は何回かあるよ。
    ゲージにずっといれておくなら、餌と水だけしっかり置いておけば大丈夫だよ。
    固定されていない器なら念の為2つ。
    チモシーは盛り盛りで。

    うちはゲージの入り口から柵で囲って3畳くらいのうさちゃんスペースを随時開放してるんだけど、1回脱走された。
    ペットカメラで発見してすぐ帰宅したけど、帰宅して姿見つけるまで気が気じゃなかった。
    今はうさちゃんスペースの上に網かけてる。

    暖房は自動にしとかないと暑くなっちゃうよね。

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2021/12/09(木) 15:23:57 

    >>1
    主さんのうさちゃん、神経質と言ってるから…予備に置いた給水ボトルや牧草やペレットがストレスになる子もいるけど大丈夫?
    掻き出して下に落としてしまうと食べるものがなくて鬱滞起こしたら命取りになるよ。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/09(木) 15:35:05 

    可哀想だけど1泊なら大丈夫
    十分な水、チモシー、ペレットを用意して室温調整すれば良い
    うちはやむなく1泊家を空けた時はペットカメラ2台設置してちゃんとトイレしてるかな?ご飯食べてるかな?と出先から頻繁に観察したよ
    しょうがない事だけどペレットは初日に完食してたw
    あと念の為にアルアルファとかのブロック型のチモシーもケージに入れて行ったよ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/09(木) 15:35:36 

    専門店に電話して相談なさい。

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2021/12/09(木) 15:42:40 

    >>36
    うちは17歳の老犬がいるからオムツ変えたりするから長くて6時間ほど。お腹空くと歩き回ってぶつかって起きれなくてずっと鳴いてるから近所迷惑だし

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2021/12/09(木) 16:21:23 

    >>36
    外泊しない。叔母が亡くなった時1日だけお留守番させたけどごはんも水も減っていなかった

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/09(木) 16:29:29 

    夜は冷えるから、夜間の温度が下がり過ぎない工夫。あと、出かける前に小屋掃除。うさぎってちょっと小屋掃除しないとお腹緩くなったりしない?うち今三羽目だけどみんなそうだった。

    基本的に留守番させないんだけど、どうしても一晩お留守番させた次の日は、帰ったらめちゃ怒ってました。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/09(木) 16:36:09 

    1泊2日ならおりこうにお留守番してくれるよ。
    うちのうさぎも神経質系だから分かるんだけど、いつもと変わった事は絶対にしない方がいい。
    水のボトル増やすとか、チモシー箱を大きな物に変えるとか…その変化がストレスで体調おかしくするから。
    小屋内はいつも通りのレイアウトで、チモシー多めでOKだよ。
    ペレットは多めに用意しても入れた瞬間食べちゃうけど、そもそもペレットは補助食なので1週間くらい食べなくても問題ないんだよ。実際、お腹の調子が悪い時とかは1週間ペレット中断とか獣医さんに指示されるしね。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/09(木) 17:13:03 

    >>1
    2週間くらい持つサイズの水入れと自動給餌器があると安心だよ。世の中、何があるかわからないからさ。最近は地震も多いし、万が一、災害や事故に巻き込まれて帰ってこれなくても2週間あれば何とかなることもあるよ。後は家族や親しい人に自分に何かあったらウサギさんの事をよろしくってお願いしておく。ケージ飼いなら、ケージの扉を開いてサークルを繋げておいてあげる。ついでに留守番用の見守りカメラも設置する。もちろんエアコンもつけっぱなし。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/09(木) 17:46:24 

    >>1
    どうして面倒見られない日曜日があるのにパッと飼ったの?
    もしもその日に急病で死んじゃったらどうするの?

    貴方みたいな人にはもうペット飼わないでほしい

    +1

    -18

  • 75. 匿名 2021/12/09(木) 17:49:47 

    >>58
    亡くなった原因はなんだったんですか?

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/09(木) 17:53:34 

    うちの子はケージ内で絶対におしっこをしません。
    一度お留守番をしてもらいましたが、24時間近くずっと我慢していたようです。
    今後もお留守番させる可能性があるのですが非常に心配です。
    同じようなうさぎさんいますか?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/09(木) 17:55:09 

    >>60
    猫はたまにひとりになりたいそうだね
    ずっと誰かといるのはかえってストレスになるってトピがあった記憶

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/09(木) 18:17:51 

    >>76
    飼育環境をケージフリーにしてはいかがでしょうか?
    カスタム可能なサークルを買ったり、初期費用が結構かかりますが、楽しいですよ。うちの子みたいに時々お漏らしする子だと洗濯物が増えて水道代が上がるけども…苦痛ではないです。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/09(木) 18:37:55 

    >>1
    大丈夫です、、ただね、帰って来たら
    怒ってますね ムスッとして暫く振り向いてくれませんでした

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/09(木) 18:42:51 

    >>1
    あまりに過剰な人の意見は聞かなくていいですよ、彼らは全うな人の生活してないか、ウサギの事を全く知らないかです一泊ぐらいならしてます。

    +1

    -4

  • 81. 匿名 2021/12/09(木) 18:44:11 

    >>77
    ウサギの性格は犬よりも猫に近いからね

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/09(木) 19:10:39 

    >>80
    うささんに関しては過剰とは言えないんです
    体調悪いの隠すので、明らかにおかしいってなると命取りになりかねないです

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/09(木) 19:48:39 

    うちのうさくんは一泊二日大丈夫でしたよ!
    お水とチモシー多めに入れて出掛けました。季節が良かったので(丁度暖房も冷房もいらない季節でした)今はエアコン等温度管理は必要だと思います。
    明日帰るからね。と言い聞かせて出掛けました。
    うちの子は普段から神経質ではないので神経質なうさぎさんはまた少し違うかもしれませんが参考まで。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/09(木) 19:51:43 

    >>82
    特にこの時期はうっ滞になる子も多いですし、心配ですね

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/09(木) 20:07:18 

    私は、5年前に兄弟の結婚式で2泊3日(遠方)、ウサギ専門店に預けたことあるけど家に帰ってきてから数週間後に背中に10円ハゲができました。きっと家以外のところに移動したからストレスで円形脱毛症になったのかも。
    1泊2日なら家にいた方がいいよ。チモシー、エサ、お水を置いていけば大丈夫。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/09(木) 20:33:12 

    主です。皆様、ありがとうございます。
    留守番をさせるのは本意ではないのですが、ウチの子の性格を考えるとペットホテルや現地まで連れて行くなど出来ず相談させて頂きました。
    皆様からの意見、アイディアなど参考にさせて頂きます。
    ちなみにこの様にレイアウトしてみました。明日、ネットを買ってきて上から脱走しないように張ろうと思います。留守番カメラは2台設置予定です。
    【1泊2日】うさぎの留守番

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/09(木) 21:12:46 

    >>86
    これ私ならケージの扉閉めて出掛けるわ…
    走り回って万一柵が倒れたりマットに爪引っ掛けて折れたりと色々な「かもしれない」を考えると…1泊2日帰れない状態で開けっ放しは怖い。
    1日や2日くらい部屋んぽしなくても死にゃしないんだから、ケージで大人しくお留守番が安全だと思うのだけど。

    +9

    -5

  • 88. 匿名 2021/12/09(木) 22:00:58 

    >>78
    ケージフリーですか、なるほど!
    いろいろ検索してみます。
    どうもありがとうございます。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/09(木) 22:14:08 

    >>86
    広いお部屋にしてあげてるんだね。
    左側窓のカーテンなの? 危なくない?
    それと、ケージにご飯等を置いてるけれど、飛び乗って簡単に出ない?

    窓際だったら夜は冷えそう。
    うさ暖ヒーターはあるのかな?
    うさぎさんが万が一口に入れて、消化しない物はお腹に詰まったら大変だから、置かないほうがいいですよ。

    それと、柵が倒れたりしない?
    うちにいた子はケージに入らないから、一畳半のサークルを床も作って固定してたんだけど、それを軽々とジャンプして飛び出してた。
    サークルネットの高さを追加して出なくなったけれど、若い時はサークルに脚を置いてターンジャンプしてたわ。

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2021/12/09(木) 22:17:59 

    >>86
    柵は絶妙な角度で自立してるのかな?
    余裕があればダイソーのフェンスとフェンススタンドにすれば倒れないと思うよ。
    取り替える余裕がなければ、コクヨのブックエンドみたいなタイプのブックスタンド置いて倒れないようにするとか。

    網を上にかけるみたいだし、脱走は大丈夫そうだね。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/09(木) 22:25:06 

    水飲み器は2つ設置してね。
    何かの拍子に壊れて、水が飲めなくなったら一番危ないから。

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2021/12/09(木) 22:25:18 

    >>65
    あ、ちなみに網は島忠とかで売ってる園芸用?防鳥用?のを買ってきたよ。

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2021/12/09(木) 22:29:50 

    >>86
    一泊二日だけなら
    ケージの中に入れた方がいいかも。

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2021/12/09(木) 22:38:37 

    >>93
    普段は主さん在宅時はこのスペースで放し飼いとかなんじゃない?
    床がそんな感じ。
    だとしたらずっとゲージもかわいそうだよね。

    +2

    -3

  • 95. 匿名 2021/12/09(木) 22:50:29 

    >>93
    おトイレがワンちゃん用みたいね。
    あちこちにオシッコしてた時があって、
    一時、我が家も使っていたよ。
    一応スノコになったトイレだけれど、
    貯まるよね…ウンチ、どうするの?

    +1

    -3

  • 96. 匿名 2021/12/09(木) 23:16:07 

    >>86
    ケージを閉めた方が良さそう
    布物が多いから主がいない間にガジガジするかもしれないからカーテンから離した方が良いね
    普段は布噛らなくても寂しくてやるかもしれないからね

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2021/12/09(木) 23:17:33 

    主です。皆様ありがとうございます。
    サークルはうさぎ用のケージと連結できるタイプの物なので倒れる事はないです。でも一応ブックエンドで固定して行きます。ケージ設置場所がなく窓際なのですが、冷気が入らない為の処置はしてあります。写真では分かりにくいですが、プラダンが置いてありうさぎがカーテンに触れられないようにしています。トイレは犬用なのですが同タイプの物がもう一つあるので2つサークル内に入れて、ケージ内にコーナー用のトイレを1つ入れる予定です。見守りカメラでチェックしながら、もし万が一何かあった時に義母に様子を見てもらえるようにお願いしました。なるべく葬儀終わり次第、帰宅したいと思います。
    【1泊2日】うさぎの留守番

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/09(木) 23:22:59 

    >>97
    義母さんがいるなら安心だね。
    可愛いうさちゃん!

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/09(木) 23:31:10 

    >>86
    アースの蚊よけネットが吊るしてあるけど
    それは別な部屋に移して
    ペット用だけどウサギにはちょっと薬剤が強いかもしれないし締め切った部屋に長時間はダメだからね
    蚊が出る季節でもないし撤去した方が良いと思う

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/10(金) 08:29:29 

    給水ボトル常に2つセットして
    どちらからも飲めるのを覚えてさせてる
    あとちゃんとチモシー食べる子にするのと
    一泊とか家あける時は
    チモシーのマット入れておく
    壊して遊べるし、餌にもなるから

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/10(金) 08:32:57 

    >>86
    うちは普段不在時はケージに入れておくから
    一泊とかでも入れっぱなしで問題ないけど
    普段広々動ける子だと
    入れっぱなしはどうなんだろうね
    悩むところ

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/10(金) 08:39:03 

    >>52
    それホント
    コロナの休校、仕事先の閉鎖で
    朝から晩まで一か月ずーっと誰かいたから
    うちのウサギ血尿でたよ
    検査の結果何もなしで
    学校、仕事始まったら治った
    うちのウサギは誰もいない昼間を
    休息時間にしてたんだと思うw

    うちは2泊でも全然平気
    ただ停電で空調が止まるのが心配だから
    時期は選ぶけど

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2021/12/10(金) 15:35:24 

    >>60
    うちのうさぎ、前までは一匹狼タイプだったんだけども、震度3の地震の時に怖かったみたいで、それから私にぴっとりくっついて来るようになった。
    呼んだら来てくれるようになったよ。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/10(金) 16:11:31 

    >>70
    うさぎは食べない飲まないはすぐタヒにつながるんだよ

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/17(金) 16:24:04 

    >>1
    お泊まりはどうでした?脱走せずにお利口さんに出来たかな、気になってます…。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード