-
1. 匿名 2021/12/08(水) 22:16:28
頭痛持ちで行動を制限されていると感じます。頑張りたいときに頑張れない、楽しみたいときに楽しめない、という経験が重なって、自分の体質にほとほと嫌気がさします。でもうんざりしているだけじゃ駄目と思い、睡眠、食事、生活習慣などを見直しています。結果、健康的な頭痛持ちになりました。笑
みなさんは体質に行動を制限されてると思うことはありますか?どう対象してますか?+217
-0
-
2. 匿名 2021/12/08(水) 22:16:55
+123
-1
-
3. 匿名 2021/12/08(水) 22:16:59
生理いらない
子供ほしくないのに+159
-4
-
4. 匿名 2021/12/08(水) 22:17:37
>>1私も頭痛!損してるなぁと思う。
自律神経訓練中!+165
-0
-
5. 匿名 2021/12/08(水) 22:17:50
何事も三日坊主で本来のポテンシャルを活かしきれてないのが悩みかな〜+8
-1
-
6. 匿名 2021/12/08(水) 22:17:54
食べること好きなのに過敏性なんとかで下痢しやすく、バイキングや外食の後はずっとトイレにいます。心から楽しめない+180
-0
-
7. 匿名 2021/12/08(水) 22:18:14
春にお出かけできない(花粉症)+36
-1
-
8. 匿名 2021/12/08(水) 22:18:51
頭痛と低血圧、ときどき生理痛+83
-0
-
9. 匿名 2021/12/08(水) 22:19:03
ストレスですぐ過食する、冷えたり緊張感するとすぐ下痢する
前者が一番心身に支障きたしてる+114
-0
-
10. 匿名 2021/12/08(水) 22:19:06
パニック障害でここぞというときに具合悪くなるのが本当に嫌だ。+113
-2
-
11. 匿名 2021/12/08(水) 22:19:25
目眩持ち。医者から貰った薬のんでる+49
-0
-
12. 匿名 2021/12/08(水) 22:19:57
過敏性腸症候群ですぐお腹壊す。
食べ歩きなんてもちろん無理、人と会うとなったら朝から下す。生きづらい。+178
-0
-
13. 匿名 2021/12/08(水) 22:20:00
題名のやつ全部。
頭痛持ち、生理痛重い、お腹弱い。
全部まとめてくると最悪。+114
-0
-
14. 匿名 2021/12/08(水) 22:20:07
イワシ、サバ、サンマ、カツオ、アジ、一部の貝類、一部のそのた魚類(ブリなど)でじんましんが出るので海鮮料理やお寿司を思い切り楽しめない
飲み会がそういうお店だったら大丈夫そうなお刺身とかも手をつけない(同じまな板と包丁を使ってるかもしれないので)
仕方ないと思って諦めてる+49
-2
-
15. 匿名 2021/12/08(水) 22:20:49
予防薬を毎日飲んでも月の半分くらい偏頭痛が起きてた。
でも高くて手が出なかった注射を打ってみたら嘘のように無くなってびっくり。
4週間毎に打つものだから接種後3週間くらいで効果が切れる人もいるみたいですが、私は切れることなく頭痛0回になりました。
頭痛の回数が多いから医師からも注射を勧められてたのに、新しいものが怖い&高すぎて手が出なかったけど今では「もっと早く打てばよかったー!」ってなってます。
朝起きて「うわ、痛い」ってなることも、頓服がなかなか効かずに寝込むこともなくなって、日々快適です。+76
-0
-
16. 匿名 2021/12/08(水) 22:21:03
食べ過ぎると戻してしまうからバイキングとか思い切り食べられない
今はコロナで行ってないから余計に食べられなくなってそう
なのに細いわけでない自分の体…+20
-0
-
17. 匿名 2021/12/08(水) 22:21:24
低血圧。体調が悪い日は動けなくなる。+53
-0
-
18. 匿名 2021/12/08(水) 22:21:25
肩こりからくる頭痛はストレッチで軽減したけど気圧からくる偏頭痛は食生活見直しながら運動しようが薬飲もうが治らなかったわ+79
-0
-
19. 匿名 2021/12/08(水) 22:21:55
遠出すると頻尿になる。
長距離バスとか絶対ムリ。+92
-0
-
20. 匿名 2021/12/08(水) 22:22:34
エコノミークラスの狭い椅子に長時間座る体力がもはやない。血が巡らなくて苦しい😵
グレードアップするお金ももちろんない。+42
-0
-
21. 匿名 2021/12/08(水) 22:22:34
頻尿&快便すぎて、トイレがどこにあるか把握していないと行動しづらい。
産後体質が変わってしまったみたい。+73
-3
-
22. 匿名 2021/12/08(水) 22:23:10
>>15
なんて言う注射ですか?+14
-1
-
23. 匿名 2021/12/08(水) 22:23:32
子どもの時から謎の倦怠感
心療内科、婦人科、内科、循環器、脳神経、耳鼻科とかかったけど分からん
そういう体質?性質?なんだな、きっと+43
-1
-
24. 匿名 2021/12/08(水) 22:24:34
頭痛が起きるともう痛みに耐えることに必死で何も手につかなくなる
頭の中に爆弾仕掛けられてるような感覚
自分の場合目がチカチカしてきた時にバファリン飲むとかなり抑えられるんだけど、出先で持ってなかったりした時の絶望がやばい+46
-1
-
25. 匿名 2021/12/08(水) 22:25:59
>>22
アジョビってやつです。
でも他にも2種類、計3種類から選んでって言われました。+21
-0
-
26. 匿名 2021/12/08(水) 22:26:01
アトピーと多発性円形脱毛症
したい髪型やファッション(痕がひどくて腕や足出せない)ができなくてつらい
温泉や銭湯が好きなのに行き難い
でも気にしすぎるとよくないよなと考えないでできる範囲で楽しむことにしてる+52
-0
-
27. 匿名 2021/12/08(水) 22:26:18
PMS、低血糖、下痢体質、疲れやすい。仕事中にお腹痛くなる、低血糖で頭痛くなって吐き気がするのが悩み。生理前はそれらがひどくなり、まず朝は栄養ドリンクでドーピングし、昼はがっつり食べ、残業中は周りにかまわずトイレ行ったり飴を食べて対処してる。+53
-0
-
28. 匿名 2021/12/08(水) 22:26:39
めまい
回転性めまいに毎年冬特に悩まされている。
あと胃痛+33
-0
-
29. 匿名 2021/12/08(水) 22:26:41
筋痛性脳脊髄炎、線維筋痛症で全身激痛&痺れ。
何種類もの薬なんて気休め程度で意味なし。
夫が休みの日に車椅子で買い物に行ければ、それだけで嬉しい。
途中で「もう無理」ってなることの方が多いけど。
今はネットがあるから有難いし助かってる。
今の時代で良かった。+81
-0
-
30. 匿名 2021/12/08(水) 22:27:08
過敏性腸症候群
花粉症、アトピー+24
-0
-
31. 匿名 2021/12/08(水) 22:27:09
腹鳴恐怖症で映画館行けない+12
-0
-
32. 匿名 2021/12/08(水) 22:27:31
お腹痛くなる難病持ちなんだけど、生理が来ると症状重くなるんだよね
生理痛自体も結構強めだからダブルで来るとキツイ+28
-1
-
33. 匿名 2021/12/08(水) 22:27:32
便秘。平気で2週間以上出ない。
3日連続出たのってここ4年くらいない。+26
-0
-
34. 匿名 2021/12/08(水) 22:27:37
アトピーで肌弱いから、毛深いのに処理できない泣+29
-1
-
35. 匿名 2021/12/08(水) 22:28:29
頻尿、低血糖+13
-0
-
36. 匿名 2021/12/08(水) 22:28:52
>>1
私も頭痛持ちだからひどくなると本当辛い。
薬飲んでも効かないとストレスだし、どうしたら軽減するのか知りたい。+47
-1
-
37. 匿名 2021/12/08(水) 22:29:40
>>12
めちゃくちゃ分かります!
友人と会いたいけど、外で飲食するのが怖くて…
過敏腸のせいで楽しめる事が少ない気がします+60
-1
-
38. 匿名 2021/12/08(水) 22:29:57
子どもの頃からお米アレルギーがあり米が主食の日本では非常に生きづらい。
田舎にある米作りもする農家が実家で和食が中心で私だけ別で面倒な子扱いされ周囲からも理解を得られにくくワガママな子可哀想な子だと言われた。
大人になって理解してくれる人も増えた反面、辛い仕打ちや心無い言動に傷つく事も増えた。
+55
-0
-
39. 匿名 2021/12/08(水) 22:30:34
最近頭痛が酷くて悩んでたんだけど、セイロンシナモンをコーヒー等に入れて毎日飲んでたら、頭痛が無くなった
シナモン効果かは分からないけど+22
-0
-
40. 匿名 2021/12/08(水) 22:31:24
ワキガ。毎日 ケアし続けないといけないし、
ケアしても洋服のダメージはさけられない。+29
-0
-
41. 匿名 2021/12/08(水) 22:31:36
頻尿かな。特にコーヒーやお豆腐、豆乳は暴行を直撃する。そうなったら1時間に3回くらいは行かないといけないので、外出するときは飲み物を控えてる+39
-0
-
42. 匿名 2021/12/08(水) 22:31:48
偏頭痛から吐き気 時間の無駄になるし辛いし、良いこと無し。
アレルギー体質もあり、アトピー性皮膚炎もある。
あーもーやだ〜!!+29
-0
-
43. 匿名 2021/12/08(水) 22:32:23
>>25
3割負担の方で1本12,400円となります。
お高い。でも1ヶ月に1回で偏頭痛がかなり改善と考えると安いのかな?+27
-0
-
44. 匿名 2021/12/08(水) 22:32:28
>>2
その薬は💊…+52
-0
-
45. 匿名 2021/12/08(水) 22:32:47
頭痛持ちです!
運動して汗かいたら頭痛くなるから汗かきたくてもかけない+10
-0
-
46. 匿名 2021/12/08(水) 22:33:03
体質っていうか、強迫性障害持ち。家を出る前のプレッシャーが辛くて、結果出不精。+36
-1
-
47. 匿名 2021/12/08(水) 22:33:28
>>1
わかる。私も健康的な頭痛持ちだよ(笑)
私の頭痛は気圧にも左右されるから、
とにかく無理しない事をモットーに生きてる。
体調いい日にとにかく動くとか。+34
-0
-
48. 匿名 2021/12/08(水) 22:34:35
頭痛持ちで趣味で始めたサイクリングで遠出すると復路で高確率で頭痛になる
鎮痛剤常備して何とか続けてるけど薬なしで気持ちよく走りたいなぁ+8
-0
-
49. 匿名 2021/12/08(水) 22:35:31
>>44
やり取りワロタ+41
-1
-
50. 匿名 2021/12/08(水) 22:38:18
体臭。人と積極的に関われない。+17
-0
-
51. 匿名 2021/12/08(水) 22:38:33
刺激物がとにかくダメ。アルコール、カフェイン摂取すると具合悪くなる。どっちも大好きだったから摂取しないのに慣れるまで辛かった。+15
-0
-
52. 匿名 2021/12/08(水) 22:41:21
手の皮膚が弱すぎて美容師、調理師、介護とか職業が制限され過ぎる
今は主婦だけどパート先がアルコール除菌厳しいスーパー、飲食店はまず無理で微妙にしんどい+25
-0
-
53. 匿名 2021/12/08(水) 22:41:44
>>43
予防薬+頓服+診療で大体月3000円前後だったので、毎月1万円プラスはかなり躊躇しました。
でも仕事と育児でイライラしてるのかと思ってましたが、頭痛でもかなり気持ちが左右されてたことに気づいてからはお安いものだなと思います。
頭痛いから大きい声出さないで、頭痛いからちょっと寝かせて、ってのが無くなっただけで休日を有意義に過ごせてます。
あと毎日薬飲むのも無くなって楽です。+37
-2
-
54. 匿名 2021/12/08(水) 22:42:18
>>12
自分もそうです。
すぐお腹下す体質辛すぎる。
このせいで人生自体が制限されたものになった。+40
-0
-
55. 匿名 2021/12/08(水) 22:42:31
過多月経なのでピルで調整してますが、一番多い日は何しても漏れるので着替え必須です。+11
-0
-
56. 匿名 2021/12/08(水) 22:42:57
異常に汗っかきなので5月から10月までは予定をなるべくいれないようにしています。
汗かきが人並みになれる薬がほしいです+21
-0
-
57. 匿名 2021/12/08(水) 22:43:56
>>1
風邪を引きやすく、友人の家にとまりにいくと夜更かしするから、大抵体調を崩す
また、なるべく7~8時間睡眠が必要だから、深夜番組で盛り上がる友人の話題にはくわわれない+32
-1
-
58. 匿名 2021/12/08(水) 22:44:22
私はとにかく体が弱くてメンタル面が体調に響きやすい
ほぼ毎日気持ち悪いから頭痛いかお腹痛いか目眩がするか…みたいな感じ
そのせいで楽しみにしていたことをキャンセルせざるを得ない事もしばしばある
コントロールする術はないので、夫に今日は◯◯なのでちょっと休ませてって言って寝かせてもらう
ちなみに不眠症なので寝るのも一苦労+37
-0
-
59. 匿名 2021/12/08(水) 22:45:53
>>54
>>37
過敏性辛いですよね。友達がおいしいもの食べに行こうと盛り上がってる時も、食べるのが怖いので全く気乗りせず暗い気持ちです。できることがかなり制限されますよね。
何も考えずおいしいもの食べたり冷たいもの飲んだりできたらもっと世界が広がるのになって思います。+29
-0
-
60. 匿名 2021/12/08(水) 22:47:20
主さんの気持ちめっちゃわかります!😭
私は主に胃腸系のトラブルが1番多いんですが、
いつ具合悪くなるか分からないから予定入れるのが怖いし、カフェに行く時はカフェインの入ってないハーブティーなどのメニューがあるか事前に調べないと不安だし、外出すると決めただけでも気苦労が半端ないです。
運が悪いと数日寝込みます。周りは若くて元気だから疎外感もあります。
胃腸が強い人と遊ぶとお腹が大変な事になるので、自然と縁が切れたりも、、、
最近体力つけようとジムに通いだして、筋肉が目に見えてついてきましたが、もとの体力?資質?がポンコツなためか、思ったより劇的な変化はありません。
何か間違っているのかなと思ってましたが、皆さんのお話を拝見すると、努力で健康的にはなっても元の体質が変わるわけではないケースもたくさんあるんですね。+16
-0
-
61. 匿名 2021/12/08(水) 22:49:20
常に下痢。普通に堂々と言ってる(Twitterとかでお腹痛いって愚痴る)から、周りも理解してくれてありがたい+16
-0
-
62. 匿名 2021/12/08(水) 22:52:48
>>1
私も頭痛持ちだったんですが、口を閉じてる時に上の歯と下の歯をつけてるの原因であることがわかり意識して離すようにして治りました!是非お試しください。+27
-0
-
63. 匿名 2021/12/08(水) 22:53:04
>>60
横ですが一緒です!事前にお店のメニューやトイレのありそうな場所をわかる範囲で調べたり、行くまでにすでに気疲れするくらいで。
体調その時になるまでわからないですよね。約束しづらいけど周りには理解されづらいかも。
胃腸弱い友達があまりいないのもツライ。+11
-1
-
64. 匿名 2021/12/08(水) 22:54:08
アトピーで毎日朝晩保湿が欠かせません
しかも全身
喘息もあるのでこちらも朝晩の予防の吸入、うがいが欠かせません+20
-0
-
65. 匿名 2021/12/08(水) 22:54:33
>>3
なくなったらめちゃくちゃ太りました+5
-0
-
66. 匿名 2021/12/08(水) 22:56:55
コーヒー、脂っこいものを摂取すると胃が荒れる。
ゲップが止まらなくなったり、胃がキリキリ。
今まさに…+21
-0
-
67. 匿名 2021/12/08(水) 22:57:35
乗り物酔い
遊園地が拷問+13
-0
-
68. 匿名 2021/12/08(水) 22:57:53
>>63
共感してもらえて嬉しいです!😭
すごいわかります… 食べられるものが少なすぎて、店選びだけで帰宅後くらい疲労しますよね😂
見た目は普通だから、分かってもらいづらくて辛いです。虚弱の宿命でしょうか…
63さんも少しでも良くなるといいですね😭+9
-0
-
69. 匿名 2021/12/08(水) 23:01:54
アラサーになってから気圧の影響を受けやすくなって、雨の日とかは頭痛がする。
20代半ばくらいまでは全然気にならなかったんだけど...+23
-0
-
70. 匿名 2021/12/08(水) 23:03:28
なにここ、胃腸弱い人多い🤣w
私も、昔から過食症なんだけど、
油物食べ過ぎるたりすると
すぐ下痢するようになってきた🤣
過食やめないと~…🤪
+12
-0
-
71. 匿名 2021/12/08(水) 23:07:24
胃腸の弱い旦那がトイレ問題が深刻で職に就けない。トイレにいつでもすぐ行ける状況の職場なんて限られるよね。究極だとトイレ掃除の仕事しかなくなる。好き嫌いやこだわりが強い旦那なので、私なら養命酒飲んでヒートテック着て腹巻きしたらどうかなって思うけど、絶っっ対やらない。唯一やることは、毎日欠かさず漢方胃腸薬飲むぐらい。この困った体質どうにかならないかな。何か劇的に良くなる物ないかな。+14
-5
-
72. 匿名 2021/12/08(水) 23:07:49
>>6
旅行とか行っても気になるよね
運動とかしても食後にトイレに行きたくなる体質のせいで本当に仲良い人以外なかなか厳しい+21
-0
-
73. 匿名 2021/12/08(水) 23:07:54
まさに今日生理痛でなかなか仕事スムーズに進められなかったです...。+11
-0
-
74. 匿名 2021/12/08(水) 23:08:23
緊張するとトイレ近くなる
資格試験受けられない+12
-0
-
75. 匿名 2021/12/08(水) 23:08:48
過敏性大腸炎
すぐにお腹壊す、下痢する。
カップラーメン食べた直後に下痢。
バイキングなんてもってのほか、途中で一旦トイレに行く。
意図せず尿と一緒に出る時もある(..)
最近は開き直って、どこでもできるようになった。
気にしない!+15
-0
-
76. 匿名 2021/12/08(水) 23:09:35
生理上がってしまいたい。
仕事は我慢して行くけどダルくてやる気が普段以上になくなってしまう。
1週間ずっと寝ていたい。+18
-0
-
77. 匿名 2021/12/08(水) 23:15:37
>>23
アレルギーの検査はしました?+6
-0
-
78. 匿名 2021/12/08(水) 23:19:55
乗り物酔いが酷過ぎて、車も電車も新幹線も飛行機も乗るの辛かったです。
あと曇りと雨の日も体調不良で頭痛めまい寒気もあります。
蕁麻疹体質、生理痛もひどいのと機能性ディスペプシアがあって万年体調不良でした。
就職する時は、体調第一に考えて事務にしました笑
なんですけど今度は就職先でのストレスで、メニエール病院発症と、過敏性腸症候群になって、夜も眠れなくなってます。
一番困るのは周りの人にはわからない症状なので、やる気がないとか言われて辛かったです。
今流行りの夜眠れるようになるヤクルト気休めで飲んだら、夜中起きれずに寝れるようになったのでおすすめです笑
+17
-1
-
79. 匿名 2021/12/08(水) 23:30:13
鼻炎。薬飲んでも効かずとにかく一日中くしゃみ鼻水が止まらない。仕事にも集中出来ないし、いよいよ生活に支障をきたすレベルになってきて辛い。+10
-0
-
80. 匿名 2021/12/08(水) 23:30:42
>>15
私は鼻に注入する薬を頓服していますが、それで駄目なら注射しかないと医者から診断されました。
その薬が今は効かなくなってきて注射を検討しています。
0回とは1回の注射で数ヶ月以上効いてる、年単位で頭痛が起こらなくなったのでしょうか?
副作用はありますか?+7
-0
-
81. 匿名 2021/12/08(水) 23:34:56
>>2
こういうのは予防で飲むのが正解。
痛みが出てからじゃ辛いし、そもそも体に影響出るほどの強い薬ではない。+12
-0
-
82. 匿名 2021/12/08(水) 23:41:21
>>67
同じく
ディズニーでも酔い止め必須(それでも吐く)
富士急とか夢のまた夢+10
-0
-
83. 匿名 2021/12/08(水) 23:51:20
乗り物酔い
車全般ダメでタクシーもバスも5分ぐらい乗ってるだけで戻しそうになる+4
-0
-
84. 匿名 2021/12/08(水) 23:54:06
>>29車椅子はまだ使ってないけど私も寝たきりで
同じ症状です。歩く時は足ひきずってる
痛くて眠りが浅すぎて毎日寝た気がしない
+20
-0
-
85. 匿名 2021/12/08(水) 23:56:21
>>82私ハニーハントのバウンド?w]で酔ったよ
跳ねるやつ 気持ち悪くなったわ
+5
-0
-
86. 匿名 2021/12/09(木) 00:05:24
>>1
わかるー!頭痛じゃないけど、下痢腹痛で損してる!旅の道中とかお腹大丈夫かの不安が大きすぎてどこも行きたくなくなりました。テレビで世界の絶景とか見ても、こんな所でお腹痛くなったらどうするんだろうとかそういう目線で見ちゃう。+20
-0
-
87. 匿名 2021/12/09(木) 00:08:43
>>80
私が打ってる種類は4週間毎に打ち続ける注射になります。まだ2回しか打ってなくて今週末に3回目を予定しています。なので、耐性がついてきてしまうのか、いつか止めたら頭痛が再開するのか等は分からないです。
副作用は特に何も感じずに過ごしてます。
担当の医師曰く、頭痛時に生活に支障をきたさず休める環境であれば注射までは勧めない、頭痛によって仕事や家事や育児に影響が大きい人にはメリットがある、って感じでした。+9
-0
-
88. 匿名 2021/12/09(木) 00:08:50
乗り物酔いがひどく行きたいところに行けない。
行けたとしても、酔ってしまって体調が悪く楽しめない。
+8
-0
-
89. 匿名 2021/12/09(木) 00:13:41
大人になってから、軽い咽頭痛でもその後1ヶ月ほど咳喘息になる。
今くらいからの時期が本当嫌だ。+3
-1
-
90. 匿名 2021/12/09(木) 00:14:05
>>85
私はスペースマウンテンが苦手💦+3
-0
-
91. 匿名 2021/12/09(木) 00:24:49
頭痛と胃腸の弱さと頻尿かなぁ。
特にここぞという時に限って来るから辛い。
長時間トイレに行けない環境とか地獄。+11
-0
-
92. 匿名 2021/12/09(木) 00:27:19
子宮筋腫。筋腫は小さいのに場所が悪いらしく、すごい悪さしてる。
生理は2週間続くし、出血量多いのは1.2日目とは限らず、いつ来るか分からない瞬発力がすごいから外出出来ないし、家の中でも防水パンツ履いてる。
来月やっと手術!(それはそれで怖いけど🥲)+13
-0
-
93. 匿名 2021/12/09(木) 00:28:33
>>68
あれこれ考えて本当に疲れますよね😭約束事が決まるだけで調子が悪くなるし、本当に生きづらく感じます。
ありがとうございます。68さんも症状が良くなるように祈っています!
日常で普通に出来ない事や辛い事も多いですが、なんとかぼちぼちやっていきましょう😭+7
-0
-
94. 匿名 2021/12/09(木) 00:32:34
よく頭痛なるけど、とくに閃光見える後の頭痛は一日中寝たきりになる。
バファリン効く人、ロキソニン効く人、カロナール効く人、イミグラン効く人、何が違うんだろうね?
私は閃光見える頭痛の時は何も効かない
仕事でもあまり理解されないし休みもまるごと潰れるし
ことあるごとに低気圧だ何とかだとか自分で思うのも嫌になる
+12
-0
-
95. 匿名 2021/12/09(木) 00:32:53
ヘルニア
咳、くしゃみすると痛い。
+6
-0
-
96. 匿名 2021/12/09(木) 00:33:28
>>71
養命酒やヒートテックじゃ胃腸虚弱は治らないよ…
たぶんあなたが胃腸が強くて辛さがわからない事も旦那さんにとってはしんどいんじゃないかな。
仕事しないといけないけどトイレが不安でって相当重い症状だよ。
まず消化器内科で異常がないか検査して、なければ過敏性腸症候群だと思うから心療内科でお薬貰ったほうがいいよ。市販の胃薬薬じゃ効かないと思う。+24
-0
-
97. 匿名 2021/12/09(木) 00:38:32
>>41
暴行を直撃って😱膀胱ですよね?+3
-0
-
98. 匿名 2021/12/09(木) 00:38:58
線維筋痛症とうつ病
それから生理痛が重い
電車に乗るのさえ大変+7
-0
-
99. 匿名 2021/12/09(木) 00:40:00
アレルギー体質。
無類の犬猫好きなのにツライ。
以前、猫シャワー覗きに行って湯気吸って、
息が切れてしまって救急車で搬送された。
悲しい。
+4
-0
-
100. 匿名 2021/12/09(木) 00:47:37
日光で頭痛が酷くなるし、お腹も弱くなってきた。
個人的に1番辛いのはトイレが近い事+13
-0
-
101. 匿名 2021/12/09(木) 01:11:19
骨盤が常に違和感あり
若い時にぎっくり腰をやってから、庇ってるせいか色んなところが痛くなってきた40代
ぎっくり腰も最近は慣れてきちゃったけど整形外科でレントゲン撮ったら股関節の上の骨盤部分が発育不全だった
何回かレントゲン撮ってるけど、初めて言われて納得できた
自律神経が乱れやすい、疲れてやすい
おばあちゃんみたい
ストレス溜まる、体調おかしい→酒だったけど、整骨院にちょいちょい通うと暴飲暴食しないで済む
イライラ、ヒステリックもあまりない
体とメンタルは繋がってると実感
(早く寝ろ)
+7
-0
-
102. 匿名 2021/12/09(木) 01:15:02
>>41
私も頻尿
映画館通うときは1ヶ月前からコーヒー断ちしてる+9
-0
-
103. 匿名 2021/12/09(木) 01:19:47
40過ぎてから体の不調が一気にきた
頻尿(特に午前中がひどい)、頻便?で何回もトイレにすぐ行ける状態じゃないと不安になる
パートに出たいけど、トイレの回数を考えると厳しい+14
-0
-
104. 匿名 2021/12/09(木) 01:34:51
頭痛持ちで生理前や夕方になると頻繁に痛んでたんだけど、顔の浮腫みを取る目的でかっさマッサージっていうのをやってみたら頭痛が軽減されて今じゃほとんど痛まなくなった
どうも顔の筋肉や頭が凝ってたみたい
ただ、お腹が弱いのだけはどうやっても治らない…
電車なら各駅にトイレがあるけど、バスだとそうはいかないからバスに乗るときは凄く不安になる
+8
-0
-
105. 匿名 2021/12/09(木) 01:46:24
>>4
どうやって訓練してますか?+2
-0
-
106. 匿名 2021/12/09(木) 02:00:18
頭痛、過敏性腸炎、低血圧、貧血、生理痛、喘息、急に意識を失って寝る謎の症状。
前世で何か悪い事したんじゃないかと思うレベル。今も腹痛と息苦しさで眠れない。+12
-0
-
107. 匿名 2021/12/09(木) 02:23:36
>>1
トイレが近いから遠出が億劫…トイレ探しの旅みたいになる
緊張するとおならが出るし下痢にもなる
あと匂いに敏感で潔癖性なので外出先のトイレが汚かったり臭いと辛い
よって自然とインドア派に
本当はドライブで遠出したりキャンプしたりスノボ行って楽しみたい+13
-0
-
108. 匿名 2021/12/09(木) 02:47:34
頭痛外来で映画館と人混みはドクターストップ出ました
映画館に行くことは一生ないです
自宅でまわりを明るくすればいいので、公開から少したった有料オンデマンドで見てる+6
-0
-
109. 匿名 2021/12/09(木) 02:48:53
>>1
頭痛わかる!
私は夕方から始まるから仕事帰りに友達と会うとか出来ない
まっすぐ家に帰って寝るだけ悲しい+11
-0
-
110. 匿名 2021/12/09(木) 02:55:01
>>52
私も手湿疹ってやつになったからわかります
パートなんかは手を動かすものが多いので選べる範囲が結構減りますよね+7
-0
-
111. 匿名 2021/12/09(木) 02:55:20
低体温だから空腹が続くと気絶しそうになる+4
-1
-
112. 匿名 2021/12/09(木) 03:04:21
お腹がすぐに張ってガスが溜まる。喉がめちゃくちゃ弱い。慢性的にだるい+11
-0
-
113. 匿名 2021/12/09(木) 03:42:35
昔からすごく寒がりだった(スレンダーではない)
多分体の内部を温める機能に、欠陥があるんだと思う体温調節が苦手で、ちょっとの気温差ですぐにだるくなる
今の職場も、風が当たる場所の担当になるときは、帰ってから何もできなくなる+7
-0
-
114. 匿名 2021/12/09(木) 04:41:23
多汗症。
好きな色の服が着られないので汗が目立たない常に黒白。メイクもまともにできない。
接客なんて自殺行為。+11
-0
-
115. 匿名 2021/12/09(木) 05:24:27
自律神経の乱れで急に頭痛がしたり急に吐き気がしたら急に喉に違和感が出たら、、、QOLが下がってます。+11
-2
-
116. 匿名 2021/12/09(木) 06:27:33
過敏性腸症候群なので旅行は好きだけど、長時間のバス移動はキツい
たくさん飲み食いしたいけどできない
+8
-0
-
117. 匿名 2021/12/09(木) 06:38:38
>>75
私も過敏性大腸炎なんですが、数日前にfodmapとあうのを知りました。
試した見る価値はあるんじゃないかと思ってます。+4
-0
-
118. 匿名 2021/12/09(木) 06:59:38
たまに目の前がチカチカ白く光り出して視界が見えなくなり気持ち悪くなって立っていられなくなる。座ったり横になると良くなる。急になるから嫌だ。どう対処すれば良いんだろう、何科?特に夏場に多い気がする。+2
-0
-
119. 匿名 2021/12/09(木) 07:09:26
>>92
私も子宮筋腫手術経験しました。全身麻酔の手術怖いですけど手術して楽になったので絶対大丈夫です。応援させてくださいね。+7
-0
-
120. 匿名 2021/12/09(木) 07:36:22
便秘
気になって予定を入れられない
便秘のせいで引きこもり気味なのか、引きこもっていたいから便秘にしてるのか自分でもわからない+5
-0
-
121. 匿名 2021/12/09(木) 07:40:49
>>1
ここぞ!って日に頭痛くなるんですよね。楽しみが楽しみじゃなくなる時もあってストレス。
アトピーも大人になって酷くなりさらにストレス。
どうしたらいいんだー!って感じです。+5
-0
-
122. 匿名 2021/12/09(木) 07:47:16
>>12
私もです。
人と会う、行事で出かける、美容院、食べ物で消化不良なのか合わないのかすぐお腹壊す。
生理中は必ず下す。出先ではトイレを確認。
お腹を壊さない人生はどんなのだろうといつも思う。
+16
-0
-
123. 匿名 2021/12/09(木) 07:47:25
頻尿です。コロナで外出先でトイレもあまりしたくないんですが、出先でトイレすることがしばしばあります。+5
-0
-
124. 匿名 2021/12/09(木) 07:51:13
>>18
分かるわ。本当にどうしようもなく痛いし薬も吐いちゃうし、結果職を失った。自分の体質だけどウンザリする。+14
-0
-
125. 匿名 2021/12/09(木) 08:31:39
>>66
胃酸を抑える「ガストール」飲むといいよ
これで脂っぽい食事が採れるようになった+2
-0
-
126. 匿名 2021/12/09(木) 08:36:33
>>106
わたしそれで高校中退したわ
1年生の数か月しか行けなかった+6
-0
-
127. 匿名 2021/12/09(木) 09:13:10
特定の種類のエビを食べてから動くとアナフィラキシーが出るので
外出先では海老天やエビフライが食べられない。食べても大丈夫な時もあるけど
万が一の時は倒れて救急車になるので怖くて。+5
-0
-
128. 匿名 2021/12/09(木) 09:15:36
>>71
イリボーっていう薬が男性の過敏大腸(旦那さんまさにこれだと思う)に効くみたいだよ この症状の治療をホームページに書いてる内科とか消化器科にいけば簡単にもらえるんじゃないかな
+3
-0
-
129. 匿名 2021/12/09(木) 09:22:34
乗り物酔い。
車に乗る際は薬を飲まないと、だんだん気持ち悪くなり吐き気がしてくる。
なので、デートも楽しくなくて悲しかった。電車は大丈夫なんだけど。
薬飲んだら吐き気はしなくなるけど、副作用で眠くなる。
頭痛持ちでもあります。+6
-0
-
130. 匿名 2021/12/09(木) 09:30:14
恥ずかしながら…出産してから痔が酷い。。
寒さ暑さ問わずちょっと頑張って子供と遊んだりお家片付けたりするとお尻からひょっこりはんして(脱肛して)もう痛いししんどいし何より恥ずかしいしでもうどうしようもない。
痔主のみなさま、脱肛が戻らなくなったらやっぱり手術ですか?これ飲んだら治ったよ!これしたら治ったよのアドバイスお待ちしてます。゚(゚´ω`゚)゚。
Ⅲ度の重症だと肛門科の先生には言われてますが手術する踏ん切りがつかないのです。。。+6
-0
-
131. 匿名 2021/12/09(木) 09:38:07
信じられないかもしれませんけど
ものすごくひどい頭痛
天気痛が治りました
参考までに その方法を
5年以上 週に三回4回くらいは
頭痛吐き気 目の奧が痛い耳が痛い
歯が痛いだるくて いくら寝ても眠い すごい肩こり
背中が痛い 痛くて死にそうだったなど いろんなところが痛かった
もうありとあらゆる手を使っても 何の効果もなくて
気圧だし
自然現象だし 諦めれるかと
思ったら
これ高山病と同じ現象かもって 気がついて
気圧が変化すると空気が薄くなる
身体の中の酸欠だ!!
空気缶 と 酸素を体に送る
赤血球を増やすために、 鉄剤のサプリ 飲み始めたら 全ての症状がなくなったので驚いています
今では 天気痛予報が警戒でも全然薬も飲まなくても
元気になりました
早い話が 体と脳の酸素不足
高山病と同じ原理でした
その上で口呼吸を治すことをしたり 換気をまめにしたりして 酸素不足にならないようにしています
鼻呼吸大切です
あと食事は いい塩を使いますそうして塩から ミネラルを取ります
特にマグネシウム
運動なんてあの状態で絶対に無理なんで 辛い時はとにかく 空気入れ替え
酸素缶で 酸素を体に入れてそして酸素を体に運ぶ赤血球を増やす鉄剤をとる
早い話がヘモグロビンを健康な状態にする
水やご飯は少しくらいなら なくても大丈夫だけど
空気がなくて呼吸できないとすぐに死んでしまう
ことを体で納得しました
+9
-0
-
132. 匿名 2021/12/09(木) 10:54:33
トレーニングとかスポーツ趣味(仕事にしようとしてた)だけど
排卵後から首から下を埋められてるような体のダルさを感じる
ベンチプレスも60キロメインでしてるけど
排卵後は55キロしか上がらなくなる
アスリートの人たちは苦労してるよね+2
-0
-
133. 匿名 2021/12/09(木) 12:23:59
>>1
頭痛は頻繁、不眠による体調不良、下痢体質で途中下車ばかり、小柄でSサイズでも大きいから洋服買うのが楽しめない、肩こり腰痛、ギックリ腰も何度か。
不眠が酷いから早朝仕事は厳しいし、力仕事も腰痛悪化して無理だった。もうこんな体質辛すぎる。+4
-0
-
134. 匿名 2021/12/09(木) 12:47:20
全身性多汗症。
汗のことであきらめたことたくさんあると思う。+3
-0
-
135. 匿名 2021/12/09(木) 13:09:18
>>106
急に意識を失って寝るってナルコレプシーじゃないですか?
+1
-0
-
136. 匿名 2021/12/09(木) 13:10:52
食べること遠出すること結構好きだけど腹痛が付き纏うので楽しめない
すぐ調子悪くなるから外食しても残しちゃうので家でバクバク食べてる+4
-0
-
137. 匿名 2021/12/09(木) 13:23:46
>>23
甲状腺とかどうかな?+1
-0
-
138. 匿名 2021/12/09(木) 13:40:16
>>105
朝決まった時間に起きて日光浴びる(浴びるというかただ見つめてる
日中はだるくても、仕事一生懸命やったり、動く。
合間を見つけて軽めにでも運動
暇があれば背骨意識したストレッチ
食生活もできるだけ健康的に
夜ふかししない
メリハリのつけた一日にする
人間関係のストレスを減らす
私は寒暖差の鼻汁もひどいから本気で治したいのです
+4
-0
-
139. 匿名 2021/12/09(木) 17:01:36
>>131
参考になります♫ありがとうございます+4
-0
-
140. 匿名 2021/12/09(木) 19:49:26
過活動膀胱で、いきなり尿意がMAXになる。
気づいた時には漏らす寸前。
だから水分摂取は気をつけないといけない。
冬は特に。
いつか盛大に漏らしそうで怖い。+2
-0
-
141. 匿名 2021/12/09(木) 22:23:09
不定期ですが生理痛でも下痢とかの痛みでない腹痛の症状があります。
激痛で屈まないと歩けないぐらいなのですがしばらくすると治ります。
ただ仕事中とか本当に辛いです。+2
-0
-
142. 匿名 2021/12/09(木) 23:19:22
>>84
返信ありがとう。
体調最悪で来られなかった。
遅くなってごめんなさい。
激痛やその他の不調、本当に辛いですよね。
私は鎮痛剤の他にも神経に作用する薬とか睡眠薬とか多い時には15種類ぐらいの薬を飲みます。
何とか眠れたと思ったら激痛で目が覚めるとか日常茶飯事で…。
寒いと痛みも増しますね。
暖かい部屋で温かい飲み物を飲めるぐらいの日が週に1回でもあれば嬉しいけど…。
現実はそんなに甘くなくて、激痛と痺れで起き上がることすら出来ない日々です。+6
-0
-
143. 匿名 2021/12/10(金) 05:23:43
>>118
まだ見てるかな?その症状で検索してみたけど、早めに眼科か脳外科に行ったほうが良いかも。+1
-0
-
144. 匿名 2021/12/10(金) 10:36:22
>>128
ありがとうございます。
病院行くまでが、、これまた一悶着あるんで無理かも、、+0
-0
-
145. 匿名 2021/12/10(金) 10:45:29
>>96
ありがとうございます。
私もお腹強い訳じゃないけどお腹は冷やさないようにしたり自己防衛で何とか凌いでますが、旦那はそういう頭がなくて(真冬でも震えながらペラペラの薄着でお腹背中丸見えで過ごしたり) 暖かいのを色々買ってきても一切着ようとしない頑固者すぎて。飲むだけでお腹が強くなってくれるような物があればなぁと。病院にも行かないので市販の物で、錠剤は一切飲まないので粉薬か何か、、養命酒飲んだらどうかなって思うけどまぁ買ったって一滴も口にしようとはしないんですけどね。こうなったら常夏の島に移住するしかないのかな、、+3
-0
-
146. 匿名 2021/12/10(金) 12:49:24
>>145
それは流石に旦那さん自分で気をつけなきゃダメだね。お腹普通に強い人だってそんな格好してたらお腹冷えて壊れちゃうもんね。
ここにいるお腹弱い人たちは防寒は当たり前にした上でもストレスや体質で下しちゃう悩みの人ばかりだろうから、旦那さんにちゃんとして!って思っちゃうw
その辺対策した上で病院行って薬処方してもらうのが良さそうだね。冬場はせめてカイロ貼ったりとか。+4
-0
-
147. 匿名 2021/12/10(金) 12:51:48
>>146
追加
でも病院も行きたがらない、暖かい服も着ないじゃ難しいか。それで治そうともしなくて仕事にも行けないってちょっとおかしなこだわりが強すぎて他の部分にも問題あるような気がする。+4
-0
-
148. 匿名 2021/12/10(金) 23:24:27
お酒少しでも飲むと100ダッシュしたみたいに心臓が動く。
まだ30になったばかりなのにお酒飲みにも行けないアウェイ+1
-0
-
149. 匿名 2021/12/11(土) 00:33:21
>>147
そうなんです。
多分、もうこれは
何かの障がいだと思ってます。
頑固すぎてこっちがおかしくなりそう。
何か場違いなコメなのに優しいお言葉ありがとうございました。愚痴聞いてもらって嬉しかったです。
+6
-0
-
150. 匿名 2021/12/17(金) 21:10:33
>>18
頭が痛くない日が幸せすぎて、他のことは何も高望みしなくなった。どこも痛くなく、体が辛くない日があることがどれほど幸せなことか噛み締めながら生きてる。
吐くほど痛い頭痛しんどすぎ。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する