ガールズちゃんねる

子持ち既婚者が朝帰りをしてはいけない理由

1856コメント2022/01/04(火) 19:51

  • 501. 匿名 2021/12/08(水) 15:45:11 

    >>495
    既婚者の朝帰りを問うトピなんて幸せな人がコメントする必要あるかな
    私が幸せなころはドラマの実況トピくらいしか見なかったけどね

    +0

    -1

  • 502. 匿名 2021/12/08(水) 15:45:55 

    >>498
    仕事はする必要がないから無駄なエネルギーは使わないけど子育てはあなたよりちゃんとしてる自信があるよ。

    +0

    -1

  • 503. 匿名 2021/12/08(水) 15:46:11 

    >>494
    横だけどさっきから失礼なやつだね。
    ネイリストって細かい作業たくさんあるし技術職なんだから仕事舐めてたらできないでしょ。

    +1

    -1

  • 504. 匿名 2021/12/08(水) 15:46:30 

    >>475
    接客中トイレ行けないで合間にダッシュしてるなら全然自由じゃないじゃんw
    あなただってさすがにトイレ行けずに漏らしてるわけじゃないんでしょ
    仕事中自由って施術を妨害されない当たり前のことを自由って言ってるの?


    +0

    -0

  • 505. 匿名 2021/12/08(水) 15:46:47 

    >>22
    夫は結婚前から連絡一度もしてきたことありません。
    ど田舎の飲み屋で若い女性とイチャコラしているから。
    こちらがどこにいたのか聞くことも厳禁。
    私は友人と会うのは日中のみ。居場所と誰といるかを報告義務。
    育児は女がするもの。
    いいとこ取りだけ自分にさせろ。
    冬の朝になって子供連れて迎えに来いと連絡してきて、仕方なく起こして連れて行ったら子供が39度台の発熱。
    違う日には、夜中に子供が熱出して夜間診療に連れて行こうと連絡しても繋がらない(勝手に病院に連れて行ったら怒られる。許可制)。急いで病院に連れて行って、帰ってきたら鬼電。出たらキレていた(連絡無しで病院に連れて行ったとブチギレしていた。話にならなかったので、電源と家電の線を抜いて就寝。それでも夫は朝帰り)
    離婚しました。

    +18

    -0

  • 506. 匿名 2021/12/08(水) 15:47:31 

    >>502
    あぁ。育てやすい子供育てて「あんなの簡単ですよ」てドヤッちゃうタイプね。
    世の中には育てにくい子寝ない子な気続ける子赤ちゃん返りが酷い子つねに母親が相手してくれないとだめな子、色々いるんですよ

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2021/12/08(水) 15:47:57 

    >>501
    幸せだと見るトピ決められるの?w
    私は夫が朝帰りする事の何が悪いんだろうかと思ってトピ開いたら夜泣きするでしょってバトってる鼻息荒い人がいたから気になって仕方なくて途中から加わってる。

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2021/12/08(水) 15:49:09 

    >>504
    ダッシュでトイレ行けるだけでも自由だよ。土日はダッシュですら泣き喚かれたり阻止されたりしてトイレもままならないしね。
    家事してても泣きわめくし遊んでって言われるしなんなら押したり引いたりで邪魔されるけど、仕事中にお客さんが泣きわめいたり妨害してきたりしないもん。

    +1

    -1

  • 509. 匿名 2021/12/08(水) 15:49:11 

    >>225
    たまの朝帰りも許さないような結婚生活キツいわ。

    +20

    -7

  • 510. 匿名 2021/12/08(水) 15:49:14 

    >>502
    無駄なエネルギー使わなくて済むとか、仕事しながら子育てしてる人に失礼
    仕事のなにが無駄なエネルギーなの?
    子育てはちゃんとできるにしても、職場で浮くだろうね

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2021/12/08(水) 15:49:19 

    >>503
    仕事なんて育児より楽!って言ってるネイリスト、仕事舐めてると思われても仕方ないと思うよ

    +3

    -2

  • 512. 匿名 2021/12/08(水) 15:49:36 

    >>468
    人によるんじゃない?私は仕事の方が楽。育児の方が大変。独身時代激務だったけどその時の方がまだ楽だったなー。今は仕事が息抜きになってるレベルだよ。

    +1

    -0

  • 513. 匿名 2021/12/08(水) 15:49:48 

    >>507
    幸せな人はどうでもいいトピ見ないと思う

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2021/12/08(水) 15:50:27 

    >>502
    えっ。子育てだけしてるの?
    ご愁傷様です。

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2021/12/08(水) 15:50:30 

    >>511
    横だけどそんなこと思わないよw

    +2

    -1

  • 516. 匿名 2021/12/08(水) 15:50:32 

    >>510
    勘違いしすぎ!
    無駄なエネルギー使わないのは私が働かなくても暮らしていけるのにわざわざ外でエネルギー消費しないという意味で働く人をばかにしてないよ。

    +0

    -2

  • 517. 匿名 2021/12/08(水) 15:50:37 

    >>500
    あなたがそういう人と結婚しなきゃいいだけでは?
    結婚前に大体どんな人かわからない?

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2021/12/08(水) 15:51:05 

    >>512
    わかる。
    独身の頃は超ブラックでこんな仕事大嫌いだと思ってたけど、産後に復帰したらブラックですら快適すぎる

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2021/12/08(水) 15:51:19 

    >>507
    無理して加わる必要ないと思うよwww何この人www

    +1

    -0

  • 520. 匿名 2021/12/08(水) 15:51:33 

    >>513
    じゃああなたは不幸なの?

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2021/12/08(水) 15:51:52 

    >>511
    育児の方が予想できないこともあって大変だと思うよ
    好きなこと仕事にしてるだろうし、やりがい感じて楽しんで仕事してるんだろうなとしか思わないけど
    あなたの思考やばすぎ

    +3

    -1

  • 522. 匿名 2021/12/08(水) 15:52:27 

    >>511
    楽しそうに仕事してて良いネイリストじゃん。
    嫌々仕事してるネイリストより、そういう人に施術してほしいわ。

    +2

    -1

  • 523. 匿名 2021/12/08(水) 15:52:30 

    >>511
    まともに働いたことなさそう

    +2

    -1

  • 524. 匿名 2021/12/08(水) 15:53:06 

    >>520
    あれ?そう書いたよ?

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2021/12/08(水) 15:53:32 

    >>522
    おかしくない?
    誰も嫌々するなんて書いてない。子育ては嫌々してるの?

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2021/12/08(水) 15:54:24 

    >>524
    そうなんだ。
    あなたが不幸だとしても、あなたの他の人まで巻き込む事ないんじゃないの?
    ここにいる人みんな不幸だなんて。

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2021/12/08(水) 15:55:09 

    >>525
    技術がなければ仕事ラクだなんて言えないだろうし、楽しくなければラクとも言えないと思うよ。
    いいネイリストじゃん

    +1

    -1

  • 528. 匿名 2021/12/08(水) 15:55:34 

    >>465
    飲み歩いて朝帰りして誰かに怒られでもしたの?

    私に噛み付いたところで、何も変わらないよ。笑
    昼勤務の人間があさまで飲んでほっつき歩いてることが常識なのね?貴方の中だと。
    そう言うのが好きな人は、合う人同士でくっついてください。

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2021/12/08(水) 15:55:50 

    >>527
    それじゃ子育てが苦痛ってことになる

    +1

    -2

  • 530. 匿名 2021/12/08(水) 15:55:52 

    >>502
    ずっと張り付いてる誰よりも幸せな専業主婦?w

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2021/12/08(水) 15:55:54 

    >>526
    みんな不幸とは言ってないよ。
    幸せなのにガルちゃんするなんて不思議な人ねと思う。

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2021/12/08(水) 15:56:04 

    >>508
    自分だってダッシュでトイレ行けてるじゃん
    その泣きわめいて遊んでーって甘えてくるのは可愛い我が子でしょ

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2021/12/08(水) 15:56:45 

    >>529
    ほんとしつこいねー

    +1

    -1

  • 534. 匿名 2021/12/08(水) 15:57:23 

    >>529
    さっきからあなたら頭おかしくない?
    なんで仕事が楽しいって思ってたら、子育ては苦痛って決めつけるの?

    +1

    -1

  • 535. 匿名 2021/12/08(水) 15:57:38 

    >>528
    うん、あなたみたいな極端なこという人は周りにいないわ

    +0

    -4

  • 536. 匿名 2021/12/08(水) 15:58:15 

    >>529
    大変だと言ってるんだよね。
    苦痛はあなたの歪んだ解釈

    +2

    -1

  • 537. 匿名 2021/12/08(水) 15:58:42 

    >>530
    うん!
    あなたが妄想だと決めつけたくなる程幸せに暮らしてる自信がある。

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2021/12/08(水) 15:59:23 

    >>536
    嫌々仕事より等と言い出したのはあなただよ。

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2021/12/08(水) 15:59:23 

    >>532
    ん?ネイリストも子育て中にトイレ行くのもどっちも私よ?
    少なくとも仕事中のトイレは中に入ってきて泣き喚かれたり抱っこしろとよじ登ってきたりせず、一人で用を足せるし

    +1

    -2

  • 540. 匿名 2021/12/08(水) 16:00:04 

    >>494
    自分は働いてないくせによく言うわー

    +2

    -1

  • 541. 匿名 2021/12/08(水) 16:00:07 

    >>538
    仕事を舐めてるていうから書いただけで子育てが嫌かなんて書いてないから

    +0

    -1

  • 542. 匿名 2021/12/08(水) 16:00:41 

    >>537
    その人ヨコさんだから私認定しないで

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2021/12/08(水) 16:00:46 

    >>537
    まだいたのかwそして今度は違う人にしつこく絡んでるのねw

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2021/12/08(水) 16:01:04 

    >>531
    幸せな人は見ないトピなんでしょ?w

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2021/12/08(水) 16:01:16 

    >>537
    あなたネイリストに絡んでる人と同じ人でしょ?

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2021/12/08(水) 16:01:21 

    >>521
    横だけど
    私は好きで育児してるけどな
    好きで生んだ大好きな子供だし大変でもやりがい感じてるし楽しいこともたくさんある
    自分の子の育児するのってそんなに辛いもの?

    +2

    -2

  • 547. 匿名 2021/12/08(水) 16:01:56 

    >>545
    ネイリストと夜泣きの世話を旦那が手伝った人に絡んでるよw

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2021/12/08(水) 16:02:04 

    >>544
    見ても長々とコメントし続けたりはしないだろうなと思うけど

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2021/12/08(水) 16:02:04 

    >>542
    誰認定もしてないんだけどw

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2021/12/08(水) 16:02:32 

    >>547
    大丈夫?w

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2021/12/08(水) 16:03:04 

    >>548
    あなたが不幸だとしても周りをみんな同じだと思わないほうがいいよ。

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2021/12/08(水) 16:03:07 

    >>547
    あーやっぱり。
    ちなみにさっきはからあなたとコメントしてるのは、ネイリストですよ。 あなた同じ人にコメントしまくってるだけ。
    幸せなのに何してるねん

    +1

    -0

  • 553. 匿名 2021/12/08(水) 16:03:51 

    >>551 
    こんなとこでレスバしまくってて
    どう見てもストレスフルじゃん

    +0

    -0

  • 554. 匿名 2021/12/08(水) 16:03:52 

    >>547
    こんな歪んだやつに育てられてる子供がかわいそう

    +0

    -0

  • 555. 匿名 2021/12/08(水) 16:04:09 

    >>1
    まず連絡無しの部分を攻めるのがいいと思う。心配する。旦那の親と警察に電話するところだった。事故にあっだかと思った。子供に何かあっても死に目にも会えないよ。私は父親が連絡も無しに外泊するような環境で育って無いから、あなたの感覚が全く理解できない。心配するという発想は無いのか?そして週末あたり黙って実家に帰る。

    +4

    -0

  • 556. 匿名 2021/12/08(水) 16:04:16 

    >>552
    違う違う!私は絡まれた人だから今度は違う人に絡んでるのか!って見てるの!

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2021/12/08(水) 16:04:20 

    >>517
    私はそういう人と結婚したから私なら無理だなと思う。旦那も私の父親も朝帰りとかしたことないし祖父も真っ直ぐ帰る人だったから信じられん。

    +0

    -0

  • 558. 匿名 2021/12/08(水) 16:04:27 

    >>554
    幸せなはずの母親がガルちゃんで色んな人とレスバw

    +1

    -0

  • 559. 匿名 2021/12/08(水) 16:04:30 

    >>10
    田舎だとあるあるかも。
    娯楽が少ないから。
    男性が飲みに行って朝帰りするのは独身でも既婚であっても既得権益だと思っているので理解できない。
    一度、友人の会社(大手の大卒の人ばかり。地元民でない)の人は飲みに行っても2時間くらいで切り上げている話しをしたら、理解できなかった。
    朝帰りについてとやかく言う奥様は、出来の悪いヤツとマイナスイメージ。
    女性でも一部(地元から出たことない女性に多い)いますが、その後離婚したり、元々バツがついているママさん、不倫や浮気多いですね〜
    子供の役員の顔合わせに飲み会がありましたが(コロナ前)、まあ下品でした。


    +6

    -21

  • 560. 匿名 2021/12/08(水) 16:04:59 

    >>556
    絡んでるて書いてあるけど

    +0

    -0

  • 561. 匿名 2021/12/08(水) 16:05:15 

    >>556
    ごめん、笑っちゃったやw

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2021/12/08(水) 16:06:31 

    >>558
    夕方から忙しくなるはずなのに未だに絡んでるんだよねー

    +1

    -0

  • 563. 匿名 2021/12/08(水) 16:07:56 

    >>546
    辛いことが全くない人っているんだねー。凄い凄い。誰よりも幸せそうだわーw

    +1

    -0

  • 564. 匿名 2021/12/08(水) 16:08:09 

    >>558
    思ったwwww幸せな専業主婦なんじゃないの?ってww
    本当はいろいろ満たされてないんだろうね。だから仕事楽しそうなネイリストに変な絡み方してるんだろうな

    +1

    -1

  • 565. 匿名 2021/12/08(水) 16:09:33 

    >>564
    そう思うしかないんだろうね。
    可哀想。

    +0

    -2

  • 566. 匿名 2021/12/08(水) 16:09:40 

    >>546
    幸せなことよりも大変なことのが遥かに勝る子育てってあるからね
    こればっかりは環境と子供の性格によるから自分の育児が幸せだからって他人も同じじゃないとおかしいと思うのは浅はか

    +1

    -2

  • 567. 匿名 2021/12/08(水) 16:10:33 

    >>565
    横だけど他の人にも幸せそうに見られてないねw

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2021/12/08(水) 16:10:34 

    >>1
    子供を放置したら、犯罪だよね?
    そういう責任一切を何の連絡も無しに平気でするって頭おかしいってならない?
    だから、まずは連絡をしっかりして、きちんとお願いをして更に了承を得る事。
    勝手にその場が盛り上がって朝までダラダラ呑みましたなんて、学生の飲みじゃねーんだしって話。

    +3

    -0

  • 569. 匿名 2021/12/08(水) 16:10:40 

    >>565
    なんで幸せな主婦が、仕事舐めるなってネイリストに突っかかるのか意味不明すぎるもん

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2021/12/08(水) 16:11:14 

    >>554
    >>547とばっちりだねw

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2021/12/08(水) 16:11:29 

    >>10
    それは周りが腐ってるんじゃ無いの?(嘲笑い

    +28

    -7

  • 572. 匿名 2021/12/08(水) 16:11:39 

    >>567
    会った事もないしねw

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2021/12/08(水) 16:12:11 

    タイムリーに最近されました。
    しかも男2人女2人の送別会で、主役の女性と旦那以外の2人残業で遅刻してきて一次会のラストオーダーくらいにきたからほとんど話せなかったから主役の女性の家で飲み直そう!って朝まで4人で
    コロナで飲み会行ってなかったから、久々だしゆっくり飲んで楽しんできて!とはラインしたけど普通終電、もしくは最悪逃してもタクシーで帰ると思ってたから朝起きたらいなくてびっくりした
    しね!しね!

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2021/12/08(水) 16:12:27 

    >>572
    文章から滲み出るものってあるしね

    +1

    -0

  • 575. 匿名 2021/12/08(水) 16:13:04 

    >>574
    わかるー!絶対誰よりも幸せな専業主婦じゃないわー

    +1

    -0

  • 576. 匿名 2021/12/08(水) 16:13:05 

    >>574
    それはすごい才能だよ!

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2021/12/08(水) 16:14:00 

    >>573
    死ね!て思ううちが華よ
    朝まで帰ってこなかったら、ラッキー!!!神様仏様!どうかどうかどこかで野垂れ死んでますように!!!
    て思うようになったらおしまい

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2021/12/08(水) 16:14:54 

    >>576
    このコメントも幸せ主婦が書いたでしょ

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2021/12/08(水) 16:15:09 

    >>569
    この専業主婦、仕事したことないんだよwwだから仕事が充実する意味がわからないんだよ

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2021/12/08(水) 16:15:34 

    誰よりも幸せな専業主婦は昼12時前から入り浸ってるね。すげーなー

    +0

    -1

  • 581. 匿名 2021/12/08(水) 16:16:04 

    >>578
    そうだよ!
    あなたも文字だけでわかるなんてすごい才能だよ!

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2021/12/08(水) 16:16:06 

    >>579
    旦那が嫌々働いてるのか

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2021/12/08(水) 16:16:17 

    >>580
    そんな時間からいるの?

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2021/12/08(水) 16:16:35 

    >>581
    まだノリノリで居たのか

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2021/12/08(水) 16:16:41 

    >>4
    うん、基本的に何でもそこの家庭によるよね(笑)
    型にはめすぎじゃない?

    +4

    -5

  • 586. 匿名 2021/12/08(水) 16:17:15 

    >>579
    ネイルサロンも行ったことないのに憶測で文句言ってるんだろうな

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2021/12/08(水) 16:17:34 

    >>583
    14時からだよ!
    最初のほうは別の人。

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2021/12/08(水) 16:17:59 

    >>587
    まじかよ。
    他のトピにもいるの?
    あなた面白い人だね

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2021/12/08(水) 16:18:13 

    たまにキャバクラで働いてるけど、来るのは既婚子持ち男性ばかりです。
    子供は奥さんが見てるから大丈夫だって言ってました(笑)

    既婚女性は、子守りや世間の目があって夜遊びできる人少ないだろうから可哀想。
    私は、子供欲しくないし、イケメンと遊んでいたい。

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2021/12/08(水) 16:18:14 

    >>583
    最初に絡まれた時間確認したらそんな感じ。用事済ませてガル見たら違う人に絡んでたw

    +1

    -1

  • 591. 匿名 2021/12/08(水) 16:18:17 

    >>586
    ネイルは3週おきに行ってる!
    でもネイリストさん仕事楽ですよなんて言わないわ。

    +0

    -2

  • 592. 匿名 2021/12/08(水) 16:18:36 

    >>590
    それ別の人よ。

    +0

    -1

  • 593. 匿名 2021/12/08(水) 16:19:12 

    >>8
    うち、結局不倫していました。
    朝まで頑張って口説いていたみたい

    +95

    -1

  • 594. 匿名 2021/12/08(水) 16:19:18 

    >>588
    他のトピがなぜ出てくるの?

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2021/12/08(水) 16:20:53 

    >>593
    朝まで口説かれるとか給料もらいたいね。
    オエー

    +75

    -0

  • 596. 匿名 2021/12/08(水) 16:22:26 

    >>577
    旦那大嫌いになっても朝帰り連絡なしで一人暮らしの女の部屋で男女交えて泊まって来られたら死ねって思う自信があるわ

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2021/12/08(水) 16:22:35 

    みんなこんなこと実際にされた日は
    旦那になんて言って怒るの??

    家事全部やれー!!!とか?

    +0

    -2

  • 598. 匿名 2021/12/08(水) 16:25:36 

    >>597
    次から連絡して
    で終わり。

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2021/12/08(水) 16:25:43 

    思い出したらまたムカついてきた

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2021/12/08(水) 16:25:55 

    >>1
    配偶者が了承してるなら全然アリ
    配偶者が不満持ってるなら要検討
    主はモヤモヤしてるから旦那に文句言ってもいいよ
    そして子供が大きくなってきたらたまには旦那に子供任せて主も友達と飲みに行ってストレス発散しよう
    お互い様になればイライラモヤモヤしにくくなるよ

    +3

    -0

  • 601. 匿名 2021/12/08(水) 16:26:00 

    >>598
    やさしいね

    +0

    -0

  • 602. 匿名 2021/12/08(水) 16:28:32 

    理由や理屈はどうあれ、わたしが嫌だと思ったらダメなんだ、とわかってもらうしかない
    連絡取らない間家で倒れてたらどうすんのさ

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2021/12/08(水) 16:28:48 

    >>598
    それだけーー?!

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2021/12/08(水) 16:29:10 

    >>601
    別に困ることといえば朝いないからどこかで死んでたら探さないといけない事ぐらいだから、生きてるのかどうなのか知れば問題ない。

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2021/12/08(水) 16:30:45 

    >>604
    なんか変わってるね…

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2021/12/08(水) 16:31:22 

    >>573
    それ本当に4人だったのカナ?

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2021/12/08(水) 16:34:15 

    >>7
    玄関完全にロックできないから困るわ

    +28

    -0

  • 608. 匿名 2021/12/08(水) 16:34:18 

    >>1
    双方ともに急な病気、事件、事故に巻き込まれたり災害があったら
    親として家族としての責任果たせるかどうか考えたら良いと思う
    飲みすぎて死んだり帰りに事故って死んだりすることは珍しくないし
    飲みすぎた挙句病気引き起こして翌日には死亡した人会社にいます
    逆に家で何起こるかもわからないし
    子どもがいきなり急病、家で大怪我したり、防犯的に何かあったり、災害に巻き込まれたり
    だから何事にも限度や節度をもって行動すれば、そういう時にも後悔が少ないんじゃないかと思いますがね
    こういうのって全然考えすぎとかじゃなく、世の中に普通にあることだから

    +2

    -1

  • 609. 匿名 2021/12/08(水) 16:37:29 

    >>591
    言うわけないだろお客さんに。笑

    +2

    -1

  • 610. 匿名 2021/12/08(水) 16:38:04 

    >>594
    同じトピだけじゃ飽きるだろうから他も転々としてるのかなと

    +1

    -1

  • 611. 匿名 2021/12/08(水) 16:38:20 

    >>597
    途中で連絡してる。遅くなる?先寝るね。気をつけて帰ってきてね。みたいな感じで
    特に怒ったりもしない

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2021/12/08(水) 16:38:37 

    >>596
    そう?私は帰ってこなくてラッキーとしか思わない

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2021/12/08(水) 16:38:57 

    >>597
    別に怒らない
    そもそも会話しない

    +2

    -0

  • 614. 匿名 2021/12/08(水) 16:40:15 

    >>591
    え。
    もし仕事が楽だったらお客さんに楽ですよって言うと思ってるの?

    +1

    -0

  • 615. 匿名 2021/12/08(水) 16:40:47 

    >>612
    今まで夫婦どんな感じだった?

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2021/12/08(水) 16:42:30 

    >>1
    私、子供と寝ちゃうから連絡なしで朝帰りでも気づかない。

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2021/12/08(水) 16:43:37 

    最近はなくなったけど昔はあったな。最初の頃はムカついたけど、中途半端に夜中に帰ってこられると私も気配で起きちゃうから最終的に朝まで帰ってこないでって私から言った(笑)

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2021/12/08(水) 16:44:05 

    >>604
    あんま何もしてくれないタイプの旦那なんだね

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2021/12/08(水) 16:45:47 

    >>597
    うちの旦那は絶対にしないけど、もしされたら怒らず口聞かない
    謝罪がなければ家出てく
    逆に私がしても旦那はこれと同じくらい怒るだろうし

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2021/12/08(水) 16:45:48 

    >>1
    大黒柱が夜通し家を空けるなどあってはならない
    何かあった時誰が家と嫁と子供を守るんだ

    +0

    -1

  • 621. 匿名 2021/12/08(水) 16:46:38 

    ダメなのしてるけど?

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2021/12/08(水) 16:46:56 

    >>615
    旦那はアスペルガー

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2021/12/08(水) 16:47:26 

    >>620
    嫁だ

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2021/12/08(水) 16:48:44 

    >>622
    あー。。なるほど

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2021/12/08(水) 16:52:10 

    >>624
    とりあえず最大限家に居ないでくれたらそれでいいわ。
    家を散らかすし子どもたちを泣かせるし良い事ない

    +2

    -0

  • 626. 匿名 2021/12/08(水) 16:53:05 

    >>605
    変わってる?
    夫は大人だし、社会人だから自分で責任の取れない行動はしないと思ってるからね。
    それに上の方で書いたけど子どもを夫に任せて友達と旅行したりライブいったりしてるから朝帰りだとしてもそれだけでは怒る必要はない。
    連絡はしてって言うだけ。

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2021/12/08(水) 16:54:27 

    >>618
    休みの日は子どもの勉強みてくれるし、自転車も乗れるように練習してたよ。
    平日の夜いないだけで制裁を加える必要ないよ!

    +2

    -2

  • 628. 匿名 2021/12/08(水) 16:56:43 

    >>626
    よこ
    連絡なしで朝帰りしてる時点でじゅうぶん責任ない行動してるけどねw
    やっぱ類友なら腹立たないんだろうね
    朝帰り自体大人として親として疑問持つ人は理解できないやつ

    +1

    -0

  • 629. 匿名 2021/12/08(水) 16:56:48 

    >>1
    絶対に不倫ではなくたまに友達とオールとか泊まりなら全然いいと思う

    ただその場合旦那はよくて妻はダメなんてのは絶対認めない

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2021/12/08(水) 16:57:53 

    >>627
    制裁うんぬんじゃなくて
    > 別に困ることといえば朝いないからどこかで死んでたら探さないといけない事ぐらい
    だから何もしてくれないから困らないんだなーって話

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2021/12/08(水) 16:59:26 

    >>628
    更に横
    別にそれで生活に問題ないんだからよくない?
    朝帰りがだめな理由って何

    +1

    -1

  • 632. 匿名 2021/12/08(水) 16:59:28 

    主です
    みなさんありがとうございます!

    主は今回のようなことが起こると
    その瞬間怒りを通り越し頭がパンクするので
    今回の場合だとその場では
    何考えてるの?信じられない。
    くらいしか言えず、その後の家事育児仕事でバタバタと時間が過ぎ
    頭の中が落ち着いた今頃になって
    沸々と怒りや悲しさ、疑問が込み上げてきています。

    何考えてるの?と言った時に少し怒ったくらいだったので
    ほとんど怒っていないようなものなので
    時間差にはなりますが
    もう一度話してみようかなと思っています。



    主人は今回の朝帰りは
    2年ぶりの地元、2年ぶりに会う友人との会だったので話が盛り上がった。
    悪いとは思ってる。
    と言ったところなのですが
    連絡すると約束していたのでガッカリしているのが本音です。

    おまけにその日は私と子供も含め家族で
    義兄夫婦の家に泊まっていました。
    義兄夫婦の家に泊まっているのでまさか
    朝帰りなんてしないだろうと信じていた私も悪いのですが
    どう言ったらこの温度感が伝わるのか疑問です。

    シラフの時には分かってるようでも
    お酒を飲むとアホになる人なので
    何度言ってもきっと変わらないんだろうな、、、
    と半分諦めも入っていますが
    今回は義兄夫婦にも心配をかけてしまったので
    どうにか更生させたいので、こんこんと言い続けるしか
    ないのかなぁ、と思っております。

    正直どう言ったら響くのかわからないです。

    +8

    -0

  • 633. 匿名 2021/12/08(水) 16:59:33 

    >>630
    朝いないことで困ることはないでしょ?
    だから生きてるかどうか連絡してくれればいい。
    そんなにおかしい?

    +3

    -3

  • 634. 匿名 2021/12/08(水) 17:00:59 

    >>633
    > 朝いないからどこかで死んでたら探さないといけない事
    が「ぐらい」じゃないからそれをくらいといえる程度の旦那なんだなって話なんだけど
    アスペかなんか?

    +3

    -1

  • 635. 匿名 2021/12/08(水) 17:01:10 

    >>535
    今までの他レス含めて流れ読んでる????
    決して極論ではないし少数派でもないでしょ。笑

    貴方は貴方の常識で、自信持って好きに生きれば良いんじゃない?
    貴方が頑張っても私は私の言葉を訂正しないし、何も変わらないよ。

    +3

    -1

  • 636. 匿名 2021/12/08(水) 17:01:55 

    >>628
    鼻息荒すぎ!
    私も自由な時間はもらってるから文句ないし、朝帰りで外で過ごしてる時間に責任の取れないことはしないと思ってるからその時間について干渉する気はないだけだよ。

    +2

    -1

  • 637. 匿名 2021/12/08(水) 17:02:57 

    >>631

    >>608とかに書かれてるけど
    大人として社会人として親として朝帰りに疑問持つのはいたって普通では
    逆に朝帰りの何が悪いの?ってある意味子どものままって感じ
    誰にも迷惑かけてないのに何が悪いの!って子どもはよく主張するよね

    +4

    -0

  • 638. 匿名 2021/12/08(水) 17:04:18 

    >>634
    あなた大丈夫?

    +0

    -2

  • 639. 匿名 2021/12/08(水) 17:05:04 

    >>632
    正直その一緒に飲んでる友人にも、はあ?と思うけどね

    +9

    -1

  • 640. 匿名 2021/12/08(水) 17:06:00 

    >>634
    すぐアスペw

    +1

    -1

  • 641. 匿名 2021/12/08(水) 17:06:37 

    >>636
    鼻息荒くしてるの自分でしょw
    だから類友なんだね良かったじゃんって言ってるわけでw
    何が気に食わないの?w

    +2

    -1

  • 642. 匿名 2021/12/08(水) 17:07:09 

    >>638
    >>640
    横だけどあなたさっきから、そんなカッカしなさんな
    余計子どもに見えるよ

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2021/12/08(水) 17:07:27 

    普通に飲んで朝帰りとか良い大人がだらしない…

    +1

    -2

  • 644. 匿名 2021/12/08(水) 17:09:07 

    >>643
    これだよね
    困ることないし自分もするんで!朝帰りの何が悪いの?とかやってる人
    人からはどう見られてるか全然わかってないのやっぱりねって感じ
    普通はそんな堂々自分も朝帰りするから旦那がしても平気って恥ずかしくて話さないよ
    ましてやこれが夫婦だけならわかるけども、子どもいるなら尚更よ

    +3

    -1

  • 645. 匿名 2021/12/08(水) 17:09:48 

    >>639
    なんで?友人も既婚で子供いたらわかるけど、友人の情報なんか書いてないよね。

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2021/12/08(水) 17:10:55 

    うちは結婚当時にお互い朝帰りは絶対しない事って約束した。
    結婚1年目、妊娠中に夫がべろべろフラフラで財布も眼鏡も無くして怪我して2時に帰宅したことがあった。記憶も全くなくてこっちが怒っても「覚えてない」って返すだけ。
    あまりにも腹が立ったので、義親にチクってこっぴどく叱ってもらった。
    それ以来飲み会は0時までに帰るようになり、40代半ば過ぎには21時までには帰宅するようになった。

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2021/12/08(水) 17:11:50 

    >>646
    40代半ばは加齢で遅くまで飲む体力無くなったとか?

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2021/12/08(水) 17:12:21 

    >>635
    全部読んだりしてないけど、ざっと読んだ感じでは子持ちが朝帰りはだめだけど独身が朝帰りするのは問題ないかんじだよね

    +1

    -1

  • 649. 匿名 2021/12/08(水) 17:12:37 

    >>644
    本当それ

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2021/12/08(水) 17:12:51 

    >>642
    自分と意見が違うだけでアスペルガー認定とか普通に失礼だと思うよ。

    +0

    -2

  • 651. 匿名 2021/12/08(水) 17:13:22 

    >>637
    でも、帰ってきたほうが迷惑なのよね。うちは。
    どこかで飲んだくれて野垂れ死んてくれたほうがよっぽど私達に平和が訪れる。

    +1

    -0

  • 652. 匿名 2021/12/08(水) 17:14:02 

    >>633
    あはは、うちもマジでそうかも!
    夜も朝も、して貰うような用事ないし。
    お金入れてくれたらそれでヨシ。後は私の好きにさせてくれて邪魔されなかったらall ok!

    +2

    -0

  • 653. 匿名 2021/12/08(水) 17:14:30 

    飲んで朝帰りは嫌だけど同性との一泊旅行ならあり?

    +1

    -0

  • 654. 匿名 2021/12/08(水) 17:14:41 

    >>634
    朝いないこと自体は困らないからでしょ

    +1

    -2

  • 655. 匿名 2021/12/08(水) 17:15:02 

    >>639
    友人何か悪いことしてる?はぁ?って思う意味がわからない

    +1

    -0

  • 656. 匿名 2021/12/08(水) 17:15:45 

    >>1
    子持ち既婚者は朝帰りしてはいけないことはないと思うけど、私は旦那がいいよと言ってくれても朝帰りするような親にはなりたくないし相手にもなってほしくない

    残業や出張は仕方ないけど飲み会等は常識の範囲内で帰ってきてほしい、自分の旦那には。
    他人の旦那は知らん

    +1

    -0

  • 657. 匿名 2021/12/08(水) 17:15:45 

    >>643
    学級委員長がなんか言ってます

    +1

    -2

  • 658. 匿名 2021/12/08(水) 17:16:01 

    >>654
    横だけど
    それをぐらいと言えるくらい普段から何もしてくれないような旦那なのねって言われてるのよ。
    大事な旦那だったらぐらいなんて思わない、という皮肉だよ。

    +1

    -1

  • 659. 匿名 2021/12/08(水) 17:16:31 

    >>634
    理解できてないのはあなただと思う

    +1

    -2

  • 660. 匿名 2021/12/08(水) 17:16:36 

    >>644
    子供から見て遊びで帰って来ないお父さんお母さんは良いように見えないと思う

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2021/12/08(水) 17:16:46 

    >>1
    連絡もなしにってことは、飲んでて楽しくなってだらだら居続けたんでしょう。
    まず、社会人として、ましてや家庭を持つ人間として、そういう行き当たりばったりで雰囲気に飲まれての行動はどうかと思う。

    +6

    -0

  • 662. 匿名 2021/12/08(水) 17:17:11 

    >>650
    横だけど意見が違うんじゃなくてコメントが伝わってないから言われてるのでは?もしかしてこの頓珍漢な感じご本人?

    +2

    -1

  • 663. 匿名 2021/12/08(水) 17:17:29 

    >>644
    酔っ払って夜に帰宅するより酔いが冷めた朝に帰宅してほしいわ

    +0

    -2

  • 664. 匿名 2021/12/08(水) 17:17:46 

    >>639
    >>645
    >>655
    >>639
    既婚者子持ちってわかってて一緒に飲んで
    朝まで付き合わせるって
    配慮に欠けない?って意味でしょ

    +10

    -1

  • 665. 匿名 2021/12/08(水) 17:18:27 

    >>646
    うちの旦那はキャバクラに鍵も財布も落としてきた、ので同じく義親にチクったが全く叱ってくれず
    今、アル中の旦那

    +0

    -0

  • 666. 匿名 2021/12/08(水) 17:18:46 

    >>651
    だからその程度の旦那なのねってその人も言われてるんだよ
    結局朝帰りしてのたれ死んでも大丈夫な人って旦那にそんな愛情ないわけじゃん

    +2

    -0

  • 667. 匿名 2021/12/08(水) 17:18:56 

    >>597
    飲んで朝帰りするお父さんを子供は尊敬すると思う?
    私はどちらでもいいけど自分で考えて行動を決めて、と言う

    +2

    -0

  • 668. 匿名 2021/12/08(水) 17:19:01 

    >>652
    むしろ居るとこっちの仕事が増えるよね

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2021/12/08(水) 17:19:11 

    むしろいない時あると嬉しいわ。
    子供とダラダラ。料理手抜きして子供時間でのんびり〜

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2021/12/08(水) 17:19:12 

    >>639
    >>645
    >>655
    既婚者子持ちってわかってて一緒に朝まで付き合わせるって
    配慮に欠けない?って意味でしょ
    あたしもちょっと嫌かも
    帰らなくて良いの?って聞いてて
    大丈夫大丈夫〜とか言ってたら旦那処刑だけど。

    +7

    -1

  • 671. 匿名 2021/12/08(水) 17:19:42 

    >>659
    どんだけしつこく粘着してるのこの人…
    何件レスつけたら気が済むのw
    マイナスに対してのレス数おかしすぎw

    +2

    -1

  • 672. 匿名 2021/12/08(水) 17:19:59 

    >>651
    それはもう気の毒すぎるね

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2021/12/08(水) 17:19:59 

    >>660
    でも酔っ払って帰ってくる姿のがもっと見たくない

    +0

    -1

  • 674. 匿名 2021/12/08(水) 17:20:03 

    飲んで朝帰りなんて体力よく持つよな〜って思う

    +0

    -0

  • 675. 匿名 2021/12/08(水) 17:20:07 

    >>1
    子持ち既婚者だから、じゃないよ
    誰かと生活をともにするということは、相手に必要以上の心配をかけたり一方的に負担を強いたりすることがダメなんだよ
    だからダメな理由は、あなたが嫌だと思ったから、心配したから、大変な思いをしたから
    逆に、あらかじめ家族の了解を得ているのなら子持ち既婚者でも朝帰りはOKで、他人が口を挟むことではない
    もちろんあなたも旦那さんが送り出してくれるなら朝帰りしたって何の問題もない

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2021/12/08(水) 17:20:28 

    >>663
    だらしない

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2021/12/08(水) 17:21:01 

    >>666
    愛情?
    憎悪しかないよ?

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2021/12/08(水) 17:21:39 

    >>664
    朝まで付き合わせるも何も、主の旦那が家族が待ってるから帰るって言えば済む話なのに、なんで2年ぶりに会った友人が悪者なの?
    既婚子持ちと飲むのにそんな配慮必要?
    友人が帰らないでって無理矢理引き止めたわけでもないだろうし。
    そんなの主の旦那の自己責任でしょ。

    +3

    -0

  • 679. 匿名 2021/12/08(水) 17:21:39 

    朝帰りするまで飲んでこられると酒やタバコ臭いしお風呂も入ってなくて汚いからサウナや銭湯でも行って下着変えてから帰ってきてほしい

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2021/12/08(水) 17:21:39 

    >>673
    自分を保てないほど酔っ払うことも同じように言うと思うよ
    そもそも飲みすぎない範囲に制限できないのはだらしないと思う

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2021/12/08(水) 17:21:42 

    >>672
    酔っ払って帰ってきたら家は叩き壊すわ子供達は起こして泣かせるわ。のたれ死んでください。

    +0

    -0

  • 682. 匿名 2021/12/08(水) 17:22:06 

    >>676
    だらしない?そんなかわいいもんじゃない
    悪魔だよ悪魔

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2021/12/08(水) 17:22:17 

    >>673
    子どもに好かれてない父親ならそう
    普通の父親なら何時に帰ってくるの?って気にする子どもが多いかと

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2021/12/08(水) 17:22:22 

    結婚して10年経つけど、新婚の時から飲みに行ったら朝まで帰ってこないのは当たり前で最初は怒ったけど、いないならいないで楽だから今は放置。
    コロナ禍になってからは飲みに出なくなったから逆に息詰まるわ

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2021/12/08(水) 17:23:15 

    >>1
    子供にとって尊敬できる父親でいてほしいし、家族を大切にしてほしいと思う

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2021/12/08(水) 17:23:31 

    旦那に憎悪しかない人なんてもう家庭がまともじゃないのに朝帰りは何故ダメなのか?みたいな話に入って来ないでほしい。
    一般的な家庭での話でしょ。

    +3

    -1

  • 687. 匿名 2021/12/08(水) 17:23:34 

    >>680
    一杯飲んだもう酷いざまですよ

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2021/12/08(水) 17:23:36 

    >>663
    こういうとこの旦那が朝駅のホームで横になって寝てたり朝の公園のベンチでひっくり返ってんだろーなー
    迷惑だよビビるし見てて気持ち良いもんじゃないし
    財布や時計奪われてそうーって見るたび思う

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2021/12/08(水) 17:23:54 

    >>683
    もう帰ってくる?て怯えてる

    +0

    -2

  • 690. 匿名 2021/12/08(水) 17:24:02 

    >>679
    嬉々として風俗行って帰ってきそう

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2021/12/08(水) 17:24:07 

    >>648
    スレタイ読みなさいよ

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2021/12/08(水) 17:24:13 

    お願いだから帰ってこないでください

    +1

    -2

  • 693. 匿名 2021/12/08(水) 17:24:43 

    >>691
    知ってるよ
    あなたは独身すらダメて書くからよ

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2021/12/08(水) 17:24:46 

    >>682
    >>681の人?これは強烈だわ
    でも主の旦那はそうじゃないから主は怒ってるんだと思う

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2021/12/08(水) 17:24:56 

    >>690
    だから?

    +0

    -1

  • 696. 匿名 2021/12/08(水) 17:24:56 

    >>687
    それはお酒を外で飲んじゃいけない人だね

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2021/12/08(水) 17:24:57 

    朝帰り関係なく帰ってきて欲しくない人はもはやトピズレでは?

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2021/12/08(水) 17:25:05 

    >>1
    たまに飲むのはいいけど連絡なしは本当に腹が立つ
    こっちはご飯作ってるのに!
    飲んでくるからご飯いらないとどうして連絡できないのか理解できない

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2021/12/08(水) 17:25:06 

    >>671
    勘違いしてるよ。
    私だけじゃないみたいだけど。

    +0

    -1

  • 700. 匿名 2021/12/08(水) 17:25:28 

    >>696
    家でも飲まないでほしいです

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2021/12/08(水) 17:26:24 

    朝から飲んで家で暴れてる

    +0

    -1

  • 702. 匿名 2021/12/08(水) 17:26:26 

    >>681
    DVになるんじゃない?
    お酒辞めるカウンセリングとかに行くべき
    どうしても辞めれないなら今後子供を守る選択肢も考えないといけないね

    +0

    -0

  • 703. 匿名 2021/12/08(水) 17:26:33 

    >>686
    これほんとそう
    朝帰りしても死んでた探すの大変なぐらいだから別にいいとかむしろのたれ死ねとかもはやトピズレだわ
    そういうくそ系旦那はある意味イレギュラーなんで主の気持ちなんてわかるはずないしまず普通の常識から外れてるわけでさ

    +2

    -0

  • 704. 匿名 2021/12/08(水) 17:27:03 

    >>662
    アスペかなんか?は普通に訴えれると思うけど。

    +2

    -2

  • 705. 匿名 2021/12/08(水) 17:27:20 

    >>695
    あなたのくそ旦那の話は誰もしてないからトピズレ

    +2

    -0

  • 706. 匿名 2021/12/08(水) 17:27:33 

    >>686
    でも旦那死ねって思ってる妻って案外多いからね。旗からわからないだけで
    そんなにイレギュラーでもないと思うよ

    +0

    -1

  • 707. 匿名 2021/12/08(水) 17:27:48 

    >>4
    配偶者が許すなら良いと思うけど、近づきたくないし旦那の周りにはいてほしくないと思う

    +30

    -0

  • 708. 匿名 2021/12/08(水) 17:28:28 

    >>699
    だったらマイナスとプラス逆だよ
    自演の場合マイナス少ないのに批判レスはやたらついてるからすぐわかる

    +1

    -1

  • 709. 匿名 2021/12/08(水) 17:28:34 

    >>664
    横だけど100%帰る選択をしなかった主の旦那が悪いのに友人を悪者にするなんて怖いわ

    +2

    -1

  • 710. 匿名 2021/12/08(水) 17:28:48 

    >>693
    独身でもそうそう褒められたものじゃないけとね。

    全部のレス読めば?暇そうよね。
    執念深いというか、すごいコンプレックスをお持ちの様子。お大事に。

    +2

    -1

  • 711. 匿名 2021/12/08(水) 17:28:56 

    >>703
    普通の家庭だけど、朝帰ってくる事には問題ないと思ってる。
    飲んだくれでもないし、朝帰りは一度もないけどしたとしてそれだけでは怒らないよ。

    +0

    -2

  • 712. 匿名 2021/12/08(水) 17:28:58 

    >>704
    訴えればいいじゃん

    +0

    -1

  • 713. 匿名 2021/12/08(水) 17:29:16 

    >>1
    子供からどう見られたいかだよね
    どうしようもない父親なのかいつも家族のために働いて帰ってきて家でも素敵なお父さん

    +1

    -0

  • 714. 匿名 2021/12/08(水) 17:29:36 

    >>197
    でも子供が思春期とか入って父親として、子供に朝帰りで飲んでくる姿なんて見せたくないわ

    +10

    -0

  • 715. 匿名 2021/12/08(水) 17:29:47 

    >>708
    すごい妄想だなー。
    本当に一人じゃないけどね。

    +1

    -1

  • 716. 匿名 2021/12/08(水) 17:29:54 

    >>706
    少なくとも一般家庭の話じゃないしトピズレなんでそういう主張と愚痴言いたければ自分でトピたてれば?

    +1

    -1

  • 717. 匿名 2021/12/08(水) 17:30:26 

    >>715
    お願いだからトピズレで暴れないで

    +1

    -1

  • 718. 匿名 2021/12/08(水) 17:30:34 

    >>18
    いや、いなくて良い。
    むしろどこかで潰してきてくれる方が嬉しい(笑)
    勿論家族を養ってくれている事は感謝していますが、家の中では大きい息子という感覚なので。
    私は誕生日、夫に「何かして欲しい事とか欲しい物ある?」と聞かれて
    「土日、子供二人を連れて実家に帰って。連絡も緊急の事以外、一切してこないで。」
    とお願いしました。
    二日間、子供と夫に干渉される事なくのんびりダラダラして、本当に幸せでした。

    +6

    -2

  • 719. 匿名 2021/12/08(水) 17:30:57 

    >>700
    確かにそうだね、自分でやめれたらいいけど無理なら病院で禁酒の相談でもできたらいいね

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2021/12/08(水) 17:31:17 

    >>711
    朝帰り以前に旦那しねみたいな人がトピズレって話なんだけどいきなり入ってきてどうした?

    +2

    -1

  • 721. 匿名 2021/12/08(水) 17:31:23 

    >>717
    なぜ自分は違うと思ってるの?

    +1

    -1

  • 722. 匿名 2021/12/08(水) 17:31:48 

    >>720
    イライラしすぎだよ。

    +1

    -1

  • 723. 匿名 2021/12/08(水) 17:32:09 

    旦那がクソな人暴れすぎじゃない?

    +1

    -0

  • 724. 匿名 2021/12/08(水) 17:32:25 

    >>722
    どこが?

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2021/12/08(水) 17:32:55 

    >>721
    意味不明

    +0

    -1

  • 726. 匿名 2021/12/08(水) 17:35:23 

    旦那に不満ある人の連投目立つね。
    紛らわしいからどこかでやってほしい。
    せっかく主来ててのに。

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2021/12/08(水) 17:35:35 

    >>724
    言葉のチョイスが。

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2021/12/08(水) 17:36:21 

    >>725
    同じ人が連投してるでしょ!って言ってたじゃん。
    それこそ邪魔じゃない?w

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2021/12/08(水) 17:36:21 

    >>1
    みんなが言ってる倫理的にってのもあるけど、朝帰りオッケーだとしてこっちも朝帰りするような遊びをしていいってことだからしたとする。でも、頻度にもよるかもだけど結局は自分の理想とする仲の良い家族の形じゃないからしないかも。
    子供がいて親が朝帰ってくるっていう状況小さい頃はあったのかもだけど少なくとも私の記憶にないから。

    +3

    -0

  • 730. 匿名 2021/12/08(水) 17:36:27 

    >>727
    話伝わってない人にどう言えばいいの?簡潔に頼むわ

    +1

    -0

  • 731. 匿名 2021/12/08(水) 17:36:28 

    >>616
    私も
    あらかじめ飲みに行くことだけ聞いといたら、終電までに帰ろうが朝になろうが、寝て待ってたら差はないよね
    頻度が高いと浮気の疑いとかも出てくるから良くないけども...

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2021/12/08(水) 17:37:48 

    >>730
    普段からそんな感じなの?

    +1

    -1

  • 733. 匿名 2021/12/08(水) 17:38:38 

    >>632
    せっかくの友達との時間だから楽しんできてねと送り出したいのに次からお誘いを聞いたら良い顔できなくなる
    盛り上がるのももう少し頻繁なのもいいけれど、あなたはもう独身ではなく既婚者で子供もいるから常識の範囲内の時間で帰ってきて。あと独身ではないので連絡はするべきだと思う

    って言って、伝わらなければもう私とは合わないと思うって結論になる

    +10

    -0

  • 734. 匿名 2021/12/08(水) 17:39:19 

    >>728
    お願いだから暴れないでって書いたのは私だけど
    今主きてたのに夫に文句ある人がめっちゃ書き込んでるように見えたから
    それ以前にも指摘されてたならやめたらどうかな 

    +1

    -1

  • 735. 匿名 2021/12/08(水) 17:39:39 

    >>678
    え〜配慮しないの?私結構色々考えながら飲んでることが多いから、一緒に飲んでる誰かかしらが気にするのが普通なのかと思ってたよ。お酒が強いからなのかもしれないけど

    心配しすぎなのかなあ…

    +5

    -0

  • 736. 匿名 2021/12/08(水) 17:39:53 

    >>732
    当たり前やん
    めんどいやつやな

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2021/12/08(水) 17:40:34 

    >>734
    私夫死ねの人じゃないよ!

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2021/12/08(水) 17:40:43 

    >>632
    既婚者なのを忘れてるのと父親の自覚がないのかなとは思う

    +7

    -0

  • 739. 匿名 2021/12/08(水) 17:41:18 

    >>736
    言葉がきついよ!

    +1

    -1

  • 740. 匿名 2021/12/08(水) 17:41:43 

    ってかさ、皆 思い出すんだ!あの緊急事態宣言中の飲み屋全部閉め&テレワークの地獄の日々を!
    旦那元気で留守が良いよ。

    +0

    -2

  • 741. 匿名 2021/12/08(水) 17:41:51 

    >>632
    それはあかん、ちゃんと理解して謝って次回からこんなことがないようにする約束をしてくれるまでは義実家の方には顔を出さない

    +4

    -0

  • 742. 匿名 2021/12/08(水) 17:41:52 

    >>393
    何その職種?

    +5

    -0

  • 743. 匿名 2021/12/08(水) 17:41:56 

    >>737
    死ねの人も夫が帰って来なくても気にならないでムキになってる人も私から見れば同じように見えたよ
    あなたは関係ないのに庇ってる?の?
    とりあえず私は本人にそう言いたいので関係ないなら終わりにするね

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2021/12/08(水) 17:42:22 

    >>632
    義兄夫婦の家にいたのに朝帰りなの?!
    クソすぎるな

    +15

    -0

  • 745. 匿名 2021/12/08(水) 17:42:41 

    >>739
    だからどこが?
    最初の文面にきつい言葉なんてひとつもないやろ

    +1

    -1

  • 746. 匿名 2021/12/08(水) 17:43:36 

    >>745
    怒ってる男みたいな文章だったよ。

    +1

    -1

  • 747. 匿名 2021/12/08(水) 17:44:05 

    >>735
    もちろん私は配慮するよ。でも女性と男性で違うだろうし、配慮できたら良いよねぐらいのスタンス。
    別に配慮しなかったからって悪い人なんて思わない。

    +4

    -1

  • 748. 匿名 2021/12/08(水) 17:44:06 

    >>19
    女が朝帰りすると「母親としての自覚が無い」とか言われるのが納得いかないですよね。
    だったら、男だって「父親としての自覚が無い」じゃん。

    +182

    -3

  • 749. 匿名 2021/12/08(水) 17:45:11 

    >>746
    >>720が?そんなんで疲れない? 

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2021/12/08(水) 17:45:20 

    >>740
    うちはむしろ通勤なくて余裕できて昼ご飯一緒に食べて楽しかったなー旦那の仕事姿みるのもなんか普段と違ってかっこいいなって思った笑

    +3

    -0

  • 751. 匿名 2021/12/08(水) 17:45:24 

    >>632
    兄さんが見てたならむしろ主は何も言わないでよくない?

    +1

    -5

  • 752. 匿名 2021/12/08(水) 17:45:26 

    >>632
    世の中には朝帰りを良いと思う奥さんもいると思うけれど、私はそうではない。子供のいる既婚者の朝帰りは良くないと思う。父親の自覚が足りないと思う
    もっとしっかりしてほしい、家族のことを考えてほしい
    って伝えても伝わらなければ価値観が合わなさすぎるからもう無理かな

    +11

    -0

  • 753. 匿名 2021/12/08(水) 17:46:01 

    >>358
    それは結婚前から子供産む前からの仕事ならそれを受け入れて結婚してるのでは?

    私はそんな生活耐えられないから最初からそんな仕事の人とは結婚しないし、家族を大事にできない転職も許さない

    +2

    -0

  • 754. 匿名 2021/12/08(水) 17:46:23 

    >>740
    全然地獄じゃなかったけど
    もうそこからしてズレてるとこの件の捉え方も変わるよね

    +1

    -1

  • 755. 匿名 2021/12/08(水) 17:47:11 

    >>750
    うちもだよー!テレワーク続いて欲しかった!
    通勤時間ゼロだからギリギリまで一緒にいられるし、お昼も一緒に食べれる
    たまにコーヒー入れて持ってった時に真剣に仕事してるの見てかっこいいなってなってた
    仕事終わったらすぐに晩御飯食べてお風呂入ってゆっくりできたよ

    +4

    -0

  • 756. 匿名 2021/12/08(水) 17:47:44 

    >>157
    不寛容

    +7

    -0

  • 757. 匿名 2021/12/08(水) 17:47:47 

    >>52
    ちょい横ですが・・
    うちもフルタイム共働きで私も夫もお互いに子供たち預けて出掛けることはあるんですがね。
    私は基本夜からは出ないし、出掛けたいときは必ず決める前に旦那に行って大丈夫か聞くのに、
    旦那は平気で週1、2日仕事終わったあとに夜遅くまで出かける予定を入れて「○曜日用事出来たからー!」て事後報告してくるんですよね。

    つまり妻が子供迎えに行って面倒見るのは当たり前って認識だから事後報告なんですよね。
    内心モヤモヤします。

    自分の子供だから面倒見るのは普通のことだし、夜出かけるなとは言わないけど、たまには感謝の気持ちを表して欲しいと思ってます。

    +19

    -0

  • 758. 匿名 2021/12/08(水) 17:47:50 

    既婚子持ちの朝帰りや異性混じりの旅行を許す奥さんを優しいって言ってた人がいたんだけど、それって優しいのか?って思う

    +2

    -0

  • 759. 匿名 2021/12/08(水) 17:49:10 

    >>747
    そうね、確かに配慮できる人がいるとも限らないね

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2021/12/08(水) 17:49:54 

    >>391
    懐いてなくても親なんだから無理やり居させる
    無責任で子守りしないとか通用しない
    あんたの子供でもあるんだから子守りしないじゃなくてするんだよ
    親としての責任を果たせないなら離婚だよ

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2021/12/08(水) 17:50:28 

    >>749
    現実で周りにこんな感じの人いないから疲れることはないかな。

    +0

    -0

  • 762. 匿名 2021/12/08(水) 17:50:48 

    社会人が朝までっていかがわしいところに行ってるんじゃないかと思ってしまう。

    +2

    -2

  • 763. 匿名 2021/12/08(水) 17:51:00 

    >>755
    うちはまだテレワークある。悲しい。

    +0

    -0

  • 764. 匿名 2021/12/08(水) 17:52:16 

    >>761
    掲示板ごときでわざわざそんなんきにして疲れない?って意味だけど

    +1

    -2

  • 765. 匿名 2021/12/08(水) 17:53:09 

    >>1
    いけない理由はないんじゃない?
    各自の家庭のルールだと思う
    私は別に朝帰りもオーケー派
    ただ、NG派の方が多数派なだけだよ

    +1

    -0

  • 766. 匿名 2021/12/08(水) 17:54:26 

    >>754

    私は夫のテレワーク最高だけど、たまの朝帰りは連絡あれば平気
    私も気兼ねなく遊べるし朝帰りもできる

    +2

    -1

  • 767. 匿名 2021/12/08(水) 17:55:30 

    >>764
    掲示板でストレス発散するのそろそろやめようね!

    +1

    -1

  • 768. 匿名 2021/12/08(水) 17:56:17 

    >>762
    全然普通に時間があっという間なだけ
    終電逃したから朝まで飲もーみたいな感じ

    +2

    -2

  • 769. 匿名 2021/12/08(水) 17:58:58 

    >>760
    そりゃ理想ではね
    でも子守しない父親って本当にしないからね。
    無理矢理させても寝てるだけよ。
    じゃあ、離婚だって言ったって共働きでやっと子育てできるような時代なのに女が一人で子供抱えながら養うほど稼ぐのは難しいしね。

    +0

    -3

  • 770. 匿名 2021/12/08(水) 17:59:15 

    私は基本的に朝まで飲む事は別にいいんだけど、連絡ぐらいしろよと思う。
    そもそも酔ってて連絡忘れるぐらいなら朝まで行くなって感じ。

    +2

    -0

  • 771. 匿名 2021/12/08(水) 18:00:07 

    >>767
    だからどこが?

    +1

    -1

  • 772. 匿名 2021/12/08(水) 18:01:02 

    >>718
    いいなぁ
    うちならその実家に帰る途中に目を離して子供達迷子になって大騒ぎだろうな

    +0

    -1

  • 773. 匿名 2021/12/08(水) 18:01:12 

    >>766
    そもそも自分が朝帰りしたくない
    子どもに会いたいし心配になっちゃって心からは楽しめない
    良い大人で朝帰りイエーみたいな人がそもそもわからん

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2021/12/08(水) 18:01:17 

    >>1
    朝帰りすると結局その日は寝てて家族との時間が持てない
    飲みに行った日の夕方から次の日まで、子どもの面倒を相手にお願いしないといけなくなる
    朝帰りしたとして、全く徹夜の雰囲気出さず元気に子どもと遊んでくれるなら許すけど、ほぼそんなことできないと思う

    +5

    -0

  • 775. 匿名 2021/12/08(水) 18:01:31 

    >>719
    病院に行くような人なら困ってないんだけどね
    はぁやだやだ

    +0

    -0

  • 776. 匿名 2021/12/08(水) 18:02:29 

    >>723
    あ、クソ旦那書いたの私だけど今お風呂は入ってたよ
    私暴れてないよ。別の人

    +2

    -1

  • 777. 匿名 2021/12/08(水) 18:03:02 

    >>776
    クソ旦那系列の人は暴れがちってやつか
    普段のストレスがすごいんだろうな
    横だけど

    +1

    -1

  • 778. 匿名 2021/12/08(水) 18:03:11 

    >>773
    朝帰りはわからないけど、毎日子どもと向き合ってたらたまには1泊くらい子どもが泊まれないような宿でのんびりしたくなる。普通のグランヴィアでもイェーイってなった。

    +1

    -0

  • 779. 匿名 2021/12/08(水) 18:05:13 

    >>778
    泊まり出張が嫌で嫌でたまらなかった自分とは正反対ね
    二人目から仕事やめたけど正解
    わざわざ家族抜きで外に泊まろうとか朝帰りしたいとか思わない

    +0

    -1

  • 780. 匿名 2021/12/08(水) 18:06:10 

    >>777
    まぁそうかも。笑

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2021/12/08(水) 18:07:02 

    朝帰りは駄目としてお泊りはいいの?
    旅行は?
    私は別にいいと思う。

    +2

    -1

  • 782. 匿名 2021/12/08(水) 18:07:11 

    >>751
    え???

    +3

    -1

  • 783. 匿名 2021/12/08(水) 18:07:49 

    >>779

    普段から息抜きできる環境かどうかでかなり変わると思う

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2021/12/08(水) 18:08:01 

    >>781
    事前に話してたらあり!
    常識の範囲内で息抜きは必要だと思う。

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2021/12/08(水) 18:08:23 

    >>24
    同じ割合ならよくない?
    朝まで遊んでいい日それぞれ週2回とか決めて。
    交替性で同じ負担ならいいよね?

    +5

    -4

  • 786. 匿名 2021/12/08(水) 18:08:27 

    >>781
    旦那が仕事じゃなく一人で?友達と?泊まりってこと?
    子どもと遊んであげればいいのにとしか思わん

    +2

    -1

  • 787. 匿名 2021/12/08(水) 18:10:12 

    >>783
    出張あった時は当然共働きでとても息抜きとかありえない環境だったけどそれでも子どもといたかったし
    仕事やめてからは子ども増えたから特に自分の息抜きのために何かするってことはないけど…
    息抜きって一体なんのことだろう?
    ちなみに旦那はめちゃくちゃ家事育児熱心だから、関係あるとすればそれかなーと思うけど 

    +1

    -2

  • 788. 匿名 2021/12/08(水) 18:11:01 

    >>785
    多すぎwww
    週2も交代制で遊びまくる親とか子どもかわいそうw子供もそうなりそうw

    +10

    -1

  • 789. 匿名 2021/12/08(水) 18:11:41 

    >>770
    連絡忘れる位酔ってるから朝までフラフラしてるんでしょ。
    意識あったら、帰ってるわ。

    +0

    -2

  • 790. 匿名 2021/12/08(水) 18:12:14 

    >>1
    30過ぎてオールなんて辛いししんどいのに
    あえてオールしようなんて邪な事考えてるから以外ないからじゃないの?

    ってか、いい歳して終電前に切り上げられないのが恥ずかしいと思う。。。

    +4

    -0

  • 791. 匿名 2021/12/08(水) 18:12:37 

    >>1
    個人によって違うとは思いますが、私は怖いから朝帰りはダメと言ってます。地震は朝方が多いし、泥棒などもです。1人で子供達を守るのは大変です。

    +2

    -0

  • 792. 匿名 2021/12/08(水) 18:12:46 

    >>788
    なんで遊んだら行けないの?
    子どもも友達たくさん作ってたくさん遊んで欲しいけど。

    +2

    -6

  • 793. 匿名 2021/12/08(水) 18:13:05 

    >>787
    旦那が協力的なら息抜き必要ないかもね
    そもそも子供って一人で見るのと大人二人でみるのとでかなり難易度が変わるし。
    つねに一人ですべてやらざるをえない人だと、たまには一人になりたくなるのよ。

    わたしとか。笑

    +1

    -0

  • 794. 匿名 2021/12/08(水) 18:13:27 

    >>781
    普段から忙しいからたまの休みは家族で旅行の方がいいし、旦那もたまの休みで優先が友人なのか一人旅なのか知らんけど自分になるなら
    なぜ子どもつくった?ってなるな自分なら
    大きくなったらむしろ行きたくても行かなくなるのに
    子どもが手から離れてるならご自由にだけど小さいならね

    +0

    -2

  • 795. 匿名 2021/12/08(水) 18:14:31 

    >>792
    遊んだら行けないなんて一言も書いてない件
    朝まで遊ぶ必要どこにある?子どももたくさん朝帰りするこになってほしいって?まあなるんじゃない?w安心しなよw

    +5

    -0

  • 796. 匿名 2021/12/08(水) 18:14:35 

    >>786
    仕事以外で。一人だろうが友達だろうが。
    親だからってプライベート全てを子供に捧げなきゃいかないことはないよね。親が一泊旅行してもいいと思うのよ。まぁ実際に私はできる環境にないんだけど。

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2021/12/08(水) 18:15:35 

    >>792

    年2回くらいなら

    +1

    -0

  • 798. 匿名 2021/12/08(水) 18:16:18 

    >>773
    凄いね。
    私は24時間毎日のように子供と居るからか全然うぇーいできる。寝たかな?大丈夫かな?は心の隅に有るけど。
    したくないなら別にする必要無いし、相手にもイラつかなくない?したくない事してても。

    +2

    -1

  • 799. 匿名 2021/12/08(水) 18:17:08 

    一般的にこーだから普通ダメじゃない?ってよりは主が何故嫌なのかって感情論じゃないけどそっちの方が聞いてくれやすい気がするー普通はとか他所の家はって言うのは通じない(うちの夫には)

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2021/12/08(水) 18:17:45 

    >>795よこ
    別にいくら遊んでようとどっちかがきちんと見たり、両親で過ごす時間が殆どなら問題無いと思う

    +2

    -2

  • 801. 匿名 2021/12/08(水) 18:18:01 

    >>796
    既に書かれてるけど私も子ども小さいの想定で子どもと遊んであげればいいのにって思った
    子どもが大きいならそうしたらいいけど、小さい子おいて泊まりで旅行はちょっと理解できない
    旅先で何があるかわからないし、不在の間家で何があるかもわからないし

    +2

    -2

  • 802. 匿名 2021/12/08(水) 18:18:50 

    >>800
    週2交代制で朝まで遊んでてそんなことあるはずないやんw

    +4

    -0

  • 803. 匿名 2021/12/08(水) 18:19:06 

    仲が悪くなり、どちらかは浮気に発展し、だいたい妻側が就職大変で
    生活が落ちていき生活保護、そんで税金上がると
    だから浮気はよくない、自分の首を絞めるだけ

    +1

    -0

  • 804. 匿名 2021/12/08(水) 18:19:07 

    >>758
    私許してたわ、、

    あなたはそんな奥さんのことどう思うの?

    +0

    -2

  • 805. 匿名 2021/12/08(水) 18:20:55 

    >>801
    そりゃ頻繁に旅行行くならオイオイだけど、年に一回とかならよくない?それで親が息抜きできて明日から頑張れるならイイことじゃん。親だからって何もかも我慢してストレス溜まりながら育児するよりずっといい

    +2

    -1

  • 806. 匿名 2021/12/08(水) 18:21:12 

    >>793
    いや、私の夫は協力的だからすごく育児してくれるし、普段からネイルとか美容室とかも夫に預けて普通に行くけど、それとはまた別に友達と飲み行ったり旅行行ったりとか息抜きしてるし必要だよ。
    専業主婦で1人で見てる時間が圧倒的に多いからかもしれないけど。

    +3

    -3

  • 807. 匿名 2021/12/08(水) 18:21:24 

    >>798
    私も24時間毎日のように子供と居るけど朝帰りしたいなんて思わないって話
    したくないからこそ理解ができないことされたら何で?ってなるんだわ

    +2

    -2

  • 808. 匿名 2021/12/08(水) 18:21:41 

    >>800
    週2で朝帰りを夫婦でやってたら。お金なくなるわ

    +4

    -0

  • 809. 匿名 2021/12/08(水) 18:23:20 

    >>805
    泊まりで年1一人旅行しないとイライラ育児しちゃう気持ちがわからないからなー
    自分のうちで考えると、旦那はただでさえ休みが少ないし、だからこそ子どもたちは休みをとても楽しみにしてるから子どもの姿考えると一日でもありえないとしか

    +1

    -4

  • 810. 匿名 2021/12/08(水) 18:23:38 

    >>806
    あぁいいなぁ
    私はそのネイルしてる側だけど(さっきのネイリストです。笑)仕事以外で息抜きする時間はまったくないから、まじでうらやましいよ
    一人で旅行とかしたいー

    +1

    -0

  • 811. 匿名 2021/12/08(水) 18:24:19 

    >>806
    横だけどもとコメの人も専業主婦みたいよ

    +1

    -0

  • 812. 匿名 2021/12/08(水) 18:24:32 

    >>809
    いや、私が行きたいのよね旅行に。
    ずっと私だけが育児してるから。

    +1

    -1

  • 813. 匿名 2021/12/08(水) 18:25:24 

    >>796
    旦那の日頃の行いによると思う
    浮気を疑われたことのある人が旅行なんて、奥さんの気持ちを苦しめるだけだし
    やっぱり夫婦関係によるよね

    +2

    -0

  • 814. 匿名 2021/12/08(水) 18:25:37 

    >>809
    それはストレスの少ない育児だからじゃない?
    育てにくい子をずっと一人で育ててたら頭おかしくなりそうになるし、たまには一人で逃避行したくなる

    +1

    -2

  • 815. 匿名 2021/12/08(水) 18:25:42 

    >>807
    自分は好きで子供の面倒見てたいんでしょ?自分も好きな事して、夫も好きで朝帰りしてるんだから楽しんでね♪で良くない?
    夫の趣味がライブで私には理解出来ないけど、夫が好きだから楽しんでねって気持ちになるよ?

    +2

    -1

  • 816. 匿名 2021/12/08(水) 18:26:38 

    >>812
    ああ、さっきから書き込んでる人か
    その割に旦那は協力的でネイルどうこう書き込んでなかった?結局、協力的といってもそこまでってことよね
    私も専業で二四時間育児してるけど、子どもは旦那と遊ぶのを楽しみにしてると同時に私からも離れられないからとまりでどこかに行きたいって気持ちはやっぱりわからないし
    とまれないからストレス抱えて育児するってのもわからないわ

    +1

    -2

  • 817. 匿名 2021/12/08(水) 18:28:09 

    >>814
    ストレスの少ない育児って一体なんなんだろう?
    育てにくい子って、ここでイライラしてる人はみんな子どもに障害あるの?
    うちの子でいうなら育てにくい、クセがあるって保健師に言われて5歳でも健診受けた子がいるけど
    それでもこの感想なんだけど…
    障害はないから育てやすいに分類されるの?

    +1

    -1

  • 818. 匿名 2021/12/08(水) 18:29:30 

    >>748
    仕事が夜9時まであって、そこから同僚と飲み会で、最終バス(0時すぎ)で帰ってきたら同居の義父にブチギレられたよ。既婚の女が午前様なんて!!って。午前様?は?9時まで仕事でそっから移動してご飯たべて、電車とバスで帰るために他の同僚より先に帰ってさ。なんでそんなこと言われないといけないんだろうって最高にイライラしたよ。
    夫はなにも気にしてないのに、なんでジジイがしゃしゃり出てくるかなって大嫌いになった。今では別居できて快適です。

    +93

    -0

  • 819. 匿名 2021/12/08(水) 18:30:09 

    >>815
    無理無理
    心配になっちゃうから
    飲み会の後帰らぬ人になった知り合いがいるので
    心配になるってのは子どもだけじゃなく自分や旦那も含めてって意味よ
    そこを理解できないなら、なんで?ってなるわってお話

    +1

    -2

  • 820. 匿名 2021/12/08(水) 18:31:27 

    >>812
    いいと思う!
    うちはもう中学生で手がかからないから1人になりたいって思わなくなったけど、子どもが小さい頃はやっぱり思ってたよ
    お泊まり保育のときとかチャンスだよ!

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2021/12/08(水) 18:34:06 

    >>769
    別にたまに預ける時にちょっとくらい寝ててもいいと思う
    ご飯だってコンビニやピザやファミレスでも何でも
    完璧を求めるからイライラするし預けたくないって勝手に怒ってる人も多そう

    言ってもって対して話し合ってなかったりとか。でもでもだってみたいな感じなのは似たもの同士なのでは?って感じる

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2021/12/08(水) 18:37:47 

    >>819
    それなら仕事や通勤で亡くなる人も多いし、何も出来なくなるじゃんご主人も子供も。
    外に出るだけでリスクだし、家の中も実は危険がいっぱいだから生きてるだけで心配が絶えないじゃないw

    +1

    -0

  • 823. 匿名 2021/12/08(水) 18:38:38 

    >>810
    どんな立場でも息抜きは必要ですよね

    +1

    -0

  • 824. 匿名 2021/12/08(水) 18:38:44 

    >>822
    私も同じこと思ったよ

    +2

    -0

  • 825. 匿名 2021/12/08(水) 18:40:28 

    >>10
    周りにそんな人が腐るほどいるの?
    どんな環境だよ。
    私の周りでは聞いたことないです。

    +43

    -4

  • 826. 匿名 2021/12/08(水) 18:40:34 

    >>1
    女とスヤスヤピーしてたから連絡出来なかっただけでしょ?

    +1

    -1

  • 827. 匿名 2021/12/08(水) 18:41:23 

    >>816
    あ。ごめん。その人じゃなくて私はネイリストの方

    +1

    -1

  • 828. 匿名 2021/12/08(水) 18:42:12 

    >>822
    >>608でしかない
    仕事でそうなるのと朝帰りで何かあるのが同じな人ならいいんじゃない?

    +1

    -1

  • 829. 匿名 2021/12/08(水) 18:42:20 

    >>817
    まあ子供の性格にもよるし親との相性にもよるんじゃない?
    うちは旦那も子供もアスペだから一緒にいると頭おかしくなりそうよ

    +0

    -0

  • 830. 匿名 2021/12/08(水) 18:43:45 

    >>820
    兄弟揃ってお泊り保育なんてないしー!
    それはさておき。笑
    お泊り保育のときって親は自宅待機しててくださいって言われなかった?うちだけかな

    +1

    -0

  • 831. 匿名 2021/12/08(水) 18:44:09 

    >>827
    結局旦那が協力的じゃないとそうなっちゃうんだろうね

    +1

    -0

  • 832. 匿名 2021/12/08(水) 18:44:44 

    >>821
    コンビニもピザもファミレスもどこでも食べさせずに朝から旦那だけ酒のんで泥酔して夜まで一切おきなくて。我が子は一日中お腹すいたって泣いてたよ

    +1

    -1

  • 833. 匿名 2021/12/08(水) 18:45:22 

    >>816
    それならそれで良くない?
    別にあなたみたいな子育てが生き甲斐アイデンティティみたいな人も入れば、子育てでストレスたまる人も居るんだからその人がそれぞれ何しようと自由だよね?

    毎晩遊び回ってるわけじゃないのに執拗

    +1

    -1

  • 834. 匿名 2021/12/08(水) 18:45:30 

    >>825

    周りでじゃなくて世の中にはってことじゃない?

    +2

    -6

  • 835. 匿名 2021/12/08(水) 18:45:40 

    >>832
    離婚しろよ

    +2

    -0

  • 836. 匿名 2021/12/08(水) 18:46:08 

    >>829
    旦那は結婚前にわかるじゃん
    自分から突っ走っておいて大変って当たり前では
    案の定遺伝してるし
    子どもといたいといったら、育てやすい子だろうとかすぐ言うのってほんと何かに理由見つけたくて必死なのかな
    子育てしてたら育てやすいって一体何?って思う方が一般的だと思うけど
    そんなファンタジーみたいなの引き当てた人の方が少ないでしょ

    +1

    -1

  • 837. 匿名 2021/12/08(水) 18:48:06 

    >>830
    ごめんごめん
    2人いるんだねw
    お泊まり保育のとき出かけちゃダメだったんだ!
    うちの園は特にアナウンスなかった気がするなぁ

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2021/12/08(水) 18:48:15 

    >>595
    口説かれビジネスw

    +14

    -0

  • 839. 匿名 2021/12/08(水) 18:48:17 

    >>833
    知らないわ
    そもそも>>781の質問に対するレスだから
    それに対して自分の気持ちを述べてるだけで自由を妨げられてると勘違いしてレスされてもね
    あなたの方が批判に執拗

    +1

    -1

  • 840. 匿名 2021/12/08(水) 18:50:46 

    >>828
    だからそんな事言い出したら買い物も頼めないじゃんって言ってるの
    買い物頼んで行き帰りにな死んだら一生後悔するから頼まないの?

    親としての責任うんたらとか書いてあるけど、学校に行ってる時に学校で何かあったら行かせなければとかってなるわけ?
    毎日の学校よりも仕事よりも年に1度の朝帰りに何かある方が余程確率がが少ないよ?

    +1

    -1

  • 841. 匿名 2021/12/08(水) 18:51:04 

    >>833
    子育てでストレスたまるけど朝帰りしたいとはならない。
    むしろストレス解消がそれしかないって可哀想ではある。

    +1

    -1

  • 842. 匿名 2021/12/08(水) 18:52:26 

    >>835
    まだ私の稼ぎがそこまで達してなくてね。

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2021/12/08(水) 18:52:27 

    >>840
    うん、だから仕事や買い物や学校で何かあるのと朝帰りで何かあるのが同じならいいんじゃない?って言ってるやん
    結果が同じなら過程がなんであれ後悔が同じなんでしょ?ならそれでいいのでは?

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2021/12/08(水) 18:52:30 

    >>632
    なんとなくお気持ち分かります。
    私は離婚しましたが、主さんの状況プラス地元で私も何度か一緒に遊んだことのある元旦那の友人とグルになり浮気してたような人だったので分かってからは全く信用できなくなって、遊びに行くのも快く許可できなくなりました。
    そうしてくうちに俺は友達と縁も切らされて遊べないんだと逆ギレ?(止めたところで勝手に遊ぶので)されて何度も何度も話し合いしましたが、宇宙人のように話が通じず離婚しました。

    これが価値観の違いかと深く考えさせられました。何が良いか悪いかの価値観が違ってしまうと生活って大変ですよね。でも全部ピッタリなんてことはあり得ず…。
    ただ話を聞く限り理由がはっきりせずとも主さんの重要な価値観になってるからモヤモヤされてるんだと思います。
    答えになってないけど、、話し合いができる旦那さんだと良いですね。変わらない人は変わらないです。

    +4

    -0

  • 845. 匿名 2021/12/08(水) 18:53:19 

    >>836
    育てやすい育てにくいはあるよ。
    兄弟でも違かったりするじゃん。

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2021/12/08(水) 18:53:37 

    >>801
    さすがに旦那さんが子どもの面倒みてるでしょ?

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2021/12/08(水) 18:53:56 

    >>836

    アスペなんて言われだしたのここ10年くらいじゃない?

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2021/12/08(水) 18:54:11 

    >>843
    普通に考えて夫がしたくてした朝帰りで亡くなるよりも自分が買い物頼んで亡くなる方が後悔するわ。

    +1

    -0

  • 849. 匿名 2021/12/08(水) 18:54:38 

    >>787
    旦那さんも同じ気持ちだといいね。

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2021/12/08(水) 18:55:50 

    >>841

    朝帰りしたいわけではなく、たまには自由になりたいってことでしょ。朝帰りはその中の一例みたいなもん

    +2

    -1

  • 851. 匿名 2021/12/08(水) 18:56:41 

    >>809
    私は育児でイライラしないからなー、が嫌味たっぷりでイライラしてそうに見える。

    +2

    -0

  • 852. 匿名 2021/12/08(水) 18:57:07 

    >>848
    うん、ならいいんじゃない?ってずっと言ってるんだけど
    何がご不満?

    +1

    -1

  • 853. 匿名 2021/12/08(水) 18:58:09 

    >>845
    少なくとも自分は育てやすいと思わないからそう言ってるんだけど
    あるならあなたの子は育てやすいのがいてよかったね
    でとそれと育児ストレス云々は自分は別だわって話
    勝手にストレス少ないと育児が楽なんでしょとレッテル貼りたがる人いるけどね

    +1

    -0

  • 854. 匿名 2021/12/08(水) 18:58:21 

    ウチとか月に2回くらいはあるw
    本当に会社の人っぽいし、もう何も思わなくなった。

    +0

    -1

  • 855. 匿名 2021/12/08(水) 18:58:25 

    >>632
    私は連絡が有れば朝帰りしてもいいと思う人だけど、朝帰りに限ったことじゃなくて夫婦で片方が嫌だと思うならお互いが腑に落ちるまで話し合うのがいいと思う。
    今回の場合は改めて冷静に主さんが思ってる事これからの事をきちんと話すべきだと思う。

    個人的に酔って盛り上がってアホになるのと酒癖が悪くなるのは別だと思ってる。
    酔って連絡が出来なくなるのは確実に酒癖が悪いに入る。

    +5

    -0

  • 856. 匿名 2021/12/08(水) 18:59:04 

    >>827
    ネイリスト、いたのw

    +1

    -1

  • 857. 匿名 2021/12/08(水) 18:59:06 

    >>847
    言われたのがここ十年だろうが数年だろうが頭おかしくなりそうなくらいの相手婚前にわかるでしょって意味なんだけどそれが文脈で理解できないあなたってその旦那さんや子どもと似てるのでは?

    +1

    -0

  • 858. 匿名 2021/12/08(水) 18:59:51 

    息抜きって人それぞれ違うしね
    子どもといる時間が大事だから朝帰りなんてしたくないって言ってる人も、ここに頻繁に書き込む時間はあるみたいだし、それを息抜きにしてるのかもだし

    +1

    -0

  • 859. 匿名 2021/12/08(水) 19:00:02 

    >>853
    そうなんだね

    +0

    -0

  • 860. 匿名 2021/12/08(水) 19:00:08 

    >>814
    あなたが真剣に育児して子供に向き合ってる証拠だよ!

    +0

    -0

  • 861. 匿名 2021/12/08(水) 19:00:09 

    >>850
    このコメントツリーでは朝帰りと泊まりだよね?自由にしたい=朝帰りや泊まりってのはわからないわ。
    他にもあるじゃん。としか。

    +1

    -2

  • 862. 匿名 2021/12/08(水) 19:00:29 

    >>851
    この人私もずっとそう見える
    本当はめちゃくちゃストレス溜まってそうに

    +2

    -1

  • 863. 匿名 2021/12/08(水) 19:00:43 

    >>219
    うん
    だから結婚して家族になったのに、そんなことも報連相しないで好き勝手するなら、結婚自体向いてないってことなんじゃない?

    +17

    -3

  • 864. 匿名 2021/12/08(水) 19:01:22 

    >>846
    え?旦那が旅行に行く話でしょう?うちで考えると旦那はただでさえ休みが少なくてこどもはそれを心待ちにしてるから子どもと遊んであげてほしいって話なんだけど…

    +1

    -2

  • 865. 匿名 2021/12/08(水) 19:01:31 

    >>856
    ずっといたわけじゃないよ〜

    +0

    -1

  • 866. 匿名 2021/12/08(水) 19:02:32 

    >>781
    旅行は数年に1回とかならアリ。

    +0

    -1

  • 867. 匿名 2021/12/08(水) 19:03:21 

    >>849
    旦那はむしろ子どもとできるだけ長くいたいからリモートしたい派で休みの計画下調べから全部旦那が好きでやってる
    私より子育て楽しんでる

    +1

    -1

  • 868. 匿名 2021/12/08(水) 19:03:26 

    >>841
    別にストレス解消が朝帰りだってエステだってスポーツだって何だって良くない?

    +0

    -1

  • 869. 匿名 2021/12/08(水) 19:04:21 

    >>851
    私は育児でイライラしないからなーってどこに書いてあるっけ?余裕ないとそう見えるのね

    +0

    -2

  • 870. 匿名 2021/12/08(水) 19:04:23 

    >>861
    私は夜のお世話とか気にせずに自由になりたい 
    お迎えだ夕飯だお風呂だ片付けだ明日の仕込みだ寝かしつけだと考えるのを一日でも開放されたい

    +0

    -0

  • 871. 匿名 2021/12/08(水) 19:04:55 

    >>864
    旦那さんが旅行ならあなたが家にいるじゃん!
    旦那がいないと家事育児不安なの?

    私はたまの休みは子どもと遊ぶ週もあればのんびり息抜きはしてもらいたいし、それが旅行だとしたら楽しんできてと思う。

    +2

    -0

  • 872. 匿名 2021/12/08(水) 19:05:03 

    >>859
    最初からそう言ってるよね

    +0

    -0

  • 873. 匿名 2021/12/08(水) 19:05:07 

    >>206
    一晩か…
    私のところは三晩でした、本当にアホかと思ってましたけど…60も越えると一晩になった
    つける薬はないですね
    今なら三晩帰って来るなが本音のところです
    娘達は、普通に生活する男性と結婚したので安心してます

    +1

    -0

  • 874. 匿名 2021/12/08(水) 19:05:33 

    >>869
    それそれ!
    その返しがイライラしてるからなー…w

    +2

    -0

  • 875. 匿名 2021/12/08(水) 19:06:15 

    >>809
    子供の立場になったら寂しい思いさせるかなーと思う。ある程度大きくなるまで我慢。一人旅したいわー

    +1

    -0

  • 876. 匿名 2021/12/08(水) 19:06:21 

    >>858
    結局旦那次第なんじゃない?朝帰りとか極端な息抜き必要ないって人は旦那が協力的って書いてある
    旦那に任せてこうやってガルちゃんやる時間があるのかも
    ちなみに私もそうw
    あまり自分の旅行とか朝帰りには興味ないw

    +1

    -0

  • 877. 匿名 2021/12/08(水) 19:07:01 

    >>801
    不在の間家で何がって考えてたら昼間も家にいなきゃいけないやん

    +0

    -0

  • 878. 匿名 2021/12/08(水) 19:07:29 

    >>868
    このトピ朝帰りの話では?
    朝帰りしたいとは思わないよ

    +1

    -1

  • 879. 匿名 2021/12/08(水) 19:08:02 

    >>206
    うちも家族の予定から除外したんだけど、今度それはそれでつまらなくなったらしく置いていかれることにブチギレだした。

    +1

    -0

  • 880. 匿名 2021/12/08(水) 19:08:33 

    >>869
    イライラするけど夫に子供預けたくない心配でしかない感じ?だからって預けて出かけてる人に出かけたい人に絡みすぎ
    それとも何かで息抜きしてるのかしら?こことかでw

    +1

    -1

  • 881. 匿名 2021/12/08(水) 19:08:33 

    >>874
    書いてないこと書いてるように書かれて好き勝手言われたらそりゃイライラするよ
    普通でしょ

    +0

    -2

  • 882. 匿名 2021/12/08(水) 19:09:03 

    >>872
    いや。よくわからないから終わらせたよ

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2021/12/08(水) 19:09:21 

    >>881
    横だけど
    書いてる感じでしたよ

    +2

    -1

  • 884. 匿名 2021/12/08(水) 19:10:11 

    >>3
    連絡ないなんてありえない

    +16

    -1

  • 885. 匿名 2021/12/08(水) 19:10:25 

    >>881
    誰もあなたが息抜きが必要ない事を否定してないのに、一つ一つ反論して噛みついてるから余裕ないのに無理してるようにしか見えない。
    あなたが息抜きが必要ないと思っていたとしても、世の中の人みんなあなたと同じじゃないしそれは真剣なに育児をしてる証でもあるよ。

    +2

    -1

  • 886. 匿名 2021/12/08(水) 19:10:35 

    >>880
    > 夫に子供預けたくない心配でしかない
    だからこんなこと書いてないんだけど、さっきから書いてないことを書いてるように返信する人はなんなの?
    私は夫の休みが少なくて、子どもがその休みを楽しみにしてるから泊まりはなしって話をしてるのだけど

    +1

    -1

  • 887. 匿名 2021/12/08(水) 19:10:52 

    >>851
    なんかしつこいしね

    +1

    -2

  • 888. 匿名 2021/12/08(水) 19:11:23 

    >>870
    あっそ

    +0

    -0

  • 889. 匿名 2021/12/08(水) 19:12:23 

    >>871
    家事育児不安なんで話一言でもした?
    > うちで考えると旦那はただでさえ休みが少なくてこどもはそれを心待ちにしてるから子どもと遊んであげてほしい
    うちで考えると子どもが旦那の休暇を楽しみにしてるからなし、という話が何故そうなるの? 

    +1

    -2

  • 890. 匿名 2021/12/08(水) 19:13:05 

    >>875
    ほんとこれ

    +1

    -0

  • 891. 匿名 2021/12/08(水) 19:13:41 

    >>419
    はっきり説明すれば別にやましい事してないよね?

    +5

    -1

  • 892. 匿名 2021/12/08(水) 19:13:52 

    >>877
    自分が旅行いってる間に何かあったら悔やんでも悔やみきれないって一般論だよ

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2021/12/08(水) 19:14:32 

    >>883
    > 泊まりで年1一人旅行しないとイライラ育児しちゃう気持ちがわからない
    全然違いますけどね

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2021/12/08(水) 19:15:17 

    >>881
    あ、夕方にいた例の主婦か!

    +1

    -1

  • 895. 匿名 2021/12/08(水) 19:15:31 

    >>885
    >誰もあなたが息抜きが必要ない事を否定してないのに、一つ一つ反論して噛みついてるから余裕ないのに無理してるようにしか見えない。

    まさにあなたのことだよね

    +0

    -2

  • 896. 匿名 2021/12/08(水) 19:16:22 

    >>889
    旦那の息抜きを子供の為に休みを1日も使っちゃダメな感じがじゃない?
    とりあえずあなたなんか浮いてるよ

    +1

    -0

  • 897. 匿名 2021/12/08(水) 19:16:30 

    >>894
    あなたは夕方からいるの?

    +0

    -1

  • 898. 匿名 2021/12/08(水) 19:17:00 

    >>892
    それ言ったら例えば夫に任せて昼間妻がランチ会に行ってるときに何かあっても悔やみきれないじゃん

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2021/12/08(水) 19:17:23 

    >>894
    夕方と今いる。
    ずっとはいないw

    +0

    -1

  • 900. 匿名 2021/12/08(水) 19:17:30 

    >>896
    煽りでもなく疑問だけど、ういていたらなんなの?
    1日でもって、泊まりは一泊でも2日かかるので一日だけで終わらないでしょ

    +0

    -1

  • 901. 匿名 2021/12/08(水) 19:17:53 

    >>889
    旦那の休息はないんか

    +1

    -0

  • 902. 匿名 2021/12/08(水) 19:17:56 

    >>889
    不在の間家で何があるかわからないし
    って書いてあったじゃん!
    そんなに家事育児不安なのかな?と察するけど

    +1

    -1

  • 903. 匿名 2021/12/08(水) 19:18:02 

    >>895
    この人が1人で反論してるんじゃなくて多分あなたが色んな人に言われてるだけよ

    +2

    -0

  • 904. 匿名 2021/12/08(水) 19:18:03 

    子供の発表会前日に飲み歩いて、当日二日酔いで発表途中で吐きに行った時は
    「二度と行事の前日は飲みに行かせないから」って言った。
    朝まで飲み歩くことより、次の日に使い物にならないのが腹が立つ。うちは吐いてでも公園連れてくし、家事もやらせる。
    朝帰り怒るのは不倫とか気にしてのことかな

    +2

    -0

  • 905. 匿名 2021/12/08(水) 19:18:29 

    >>898
    うん、だから旅行行って悔やみ切れる人は行けばいいんじゃない?って思うよ
    私は自分がしたくないってだけの話で、それに対して批判に必死な人は何なのか疑問なんだけど

    +1

    -0

  • 906. 匿名 2021/12/08(水) 19:18:49 

    >>632
    義兄夫婦宅に泊まってての朝帰りか…
    心中お察し致します。


    私だったらとりあえず口聞きたくないけど
    私も友達とオールは無理だから旅行に行ったりするかなぁ
    次やったら飲み会行くなって言うかも。笑
    言っても行くだろうけど。笑

    +5

    -0

  • 907. 匿名 2021/12/08(水) 19:19:16 

    >>901
    泊まりだけが休息なの?

    +1

    -0

  • 908. 匿名 2021/12/08(水) 19:19:29 

    >>21
    これぞ男尊女卑の悪しき風潮

    +36

    -0

  • 909. 匿名 2021/12/08(水) 19:19:34 

    私は子供半年の時に女友達と一回旅行行ったわ
    子供置いて行ったのはそれだけだな
    旦那も行く友人いれば行けば旅行たまには良いと思う
    メンバーに女混じってたらありえないけど

    +1

    -0

  • 910. 匿名 2021/12/08(水) 19:20:08 

    >>895
    残念だけど違うよ。
    嘘だと思って息抜きしてごらん。

    +1

    -1

  • 911. 匿名 2021/12/08(水) 19:20:18 

    >>902
    ああ、不在の間何があるかわからないって防犯や災害を想定してたけど、普段から不安がある人は家事や育児って捉えてしまうのね
    しかもそれは一般論で、うちで考えると子どもが旦那の休暇を楽しみにしてるって何回も書いている

    +0

    -2

  • 912. 匿名 2021/12/08(水) 19:21:05 

    >>14
    そしたら、子供に手がかからなくなった、独り立ちしたら別に朝帰りOKてこと?

    +4

    -1

  • 913. 匿名 2021/12/08(水) 19:21:30 

    夫、コロナ前は酒臭くなりながらヘロヘロになって情けない姿で年数回くらい朝帰りしてたわ

    電車乗り過ごしの乗り過ごしでなかなか辿り着かないわ、財布落とすわコケてスーツ破くわ…
    いつまでそんな飲み方してんだ!!!とめちゃくちゃ雷落とすが、懲りずにまたやる

    +0

    -1

  • 914. 匿名 2021/12/08(水) 19:21:33 

    >>911
    可哀想になるほど嫌味たっぷりだね。

    災害だとしても大人はあなたがいるんでしょ?
    何が不安なの?

    +2

    -1

  • 915. 匿名 2021/12/08(水) 19:21:55 

    >>903
    うん、私は息抜きが不要なことを否定してるわけではなく自分が不要だという話をしてるのに
    それをどうしても否定したい人がレスつけてくるわけ
    まさに言ってることがブーメランなの
    だから余裕がないのは自己紹介なんだなって思ってるけど

    +1

    -2

  • 916. 匿名 2021/12/08(水) 19:22:07 

    >>389

    それは仕方ないでーす

    +1

    -0

  • 917. 匿名 2021/12/08(水) 19:22:37 

    >>900
    仮にあなたのご主人が月に1回しか休みが無かったとして、1年に12回の休みのうち1回くらいはご主人の泊まりでも何でも好きに使ってもいいと思う。
    子供の為に11回の休みを過ごすんだから。

    そのうちもう1回あなたの休みにしてもいいと思う人が多数派なんじゃないかな?
    あなたはその休みがいらないのかもしれないけど、ご主人が欲しがるならそれくらい柔軟に行こうよって感じ。
    そこまでムキーッてなるような事かい?

    +2

    -2

  • 918. 匿名 2021/12/08(水) 19:22:49 

    >>910
    息抜きしてないって一言も書いてないんだけど
    泊まりたくない=息抜きしてない、ってなってるのかな

    +0

    -1

  • 919. 匿名 2021/12/08(水) 19:23:08 

    >>915
    あなたのコメントは嫌味とか悪意を含んでいるからあなたが強がっているように見えるの。
    助けてあげたくなる程に。

    +3

    -1

  • 920. 匿名 2021/12/08(水) 19:23:57 

    >>915
    見てるとそんな感じに聞こえないよ
    息抜き!?信じられない!!って感じるよ

    +2

    -1

  • 921. 匿名 2021/12/08(水) 19:25:07 

    >>914
    > 可哀想になるほど嫌味たっぷりだね。
    こういうこと言う人って、どうして自分のことは客観視できないんだろう
    今まで私にしたレス全部見てみたら?
    どう?自分は可哀想になるほど嫌味たっぷりなレスしてない?

    さっきも言ったけど、だからそうやって何かあっても悔やみ切れる人はそうすればいいんじゃない?
    別にそれは否定してないよ、自分の話だから

    +1

    -2

  • 922. 匿名 2021/12/08(水) 19:25:48 

    >>2
    結婚しても朝帰りしてもいいと思うけどな〜。頻繁じゃなくたまに、それこそ年数回くらいなら。

    勿論夫婦お互いに同意していて、事前にちゃんと計画してどちらかが子供をちゃんと見ていて、子供見ていた方がまた後日違う場面で同じように楽しめる時間やお金がもらえる事前提でね。

    +55

    -2

  • 923. 匿名 2021/12/08(水) 19:26:20 

    >>919
    すごい独特だよね表現
    そこまで切羽詰まってると察するわ

    +2

    -1

  • 924. 匿名 2021/12/08(水) 19:26:29 

    >>921
    被害妄想がすごいから本当に落ち着いて。

    +1

    -0

  • 925. 匿名 2021/12/08(水) 19:26:54 

    >>907
    旦那が泊まりたいならそれは旦那の息抜きじゃない

    +2

    -2

  • 926. 匿名 2021/12/08(水) 19:27:15 

    >>920
    あのさ、息抜きについては一言も物申してなくて
    泊まりがないなって最初から今までそれしか書いてないんだけど
    ストレス発散に使われてる感はんぱないわ

    +1

    -2

  • 927. 匿名 2021/12/08(水) 19:28:00 

    >>926
    被害妄想でイライラしてるだけだよ。
    誰も否定してない。

    +0

    -0

  • 928. 匿名 2021/12/08(水) 19:28:57 

    >>917
    ムキーってなってるのは、うちで考えるとないって話にありだろ!って必死にレスしてる人達では?
    うちで考えると子どもが旦那の休暇を楽しみにしていて、その少ない休みを旦那は家族と過ごすのを大前提としてるから、同じように私はないなって思うだけの話だけど
    人の家庭と人の旦那にどうしてそこまでムキになるのか私からしたら不思議

    +1

    -2

  • 929. 匿名 2021/12/08(水) 19:29:47 

    >>924
    お返ししますね

    +0

    -0

  • 930. 匿名 2021/12/08(水) 19:29:54 

    >>923
    今もコメント返してきてるけど、かなり切羽詰まってるように感じる。本当に助けてあげたくなるね。

    +2

    -0

  • 931. 匿名 2021/12/08(水) 19:30:12 

    >>925
    旦那が泊まりたいって一言でも書きました?

    +0

    -0

  • 932. 匿名 2021/12/08(水) 19:30:38 

    >>931
    さすがに本当に落ち着いて!

    +0

    -0

  • 933. 匿名 2021/12/08(水) 19:30:55 

    >>927
    旦那の休息はどうなんだって怒りのレス多数きてますけど
    ストレス解消道具みつけて楽しそうな人たちから

    +0

    -2

  • 934. 匿名 2021/12/08(水) 19:31:29 

    >>928
    あなたに言われたこと言うわ
    あなたがそれでいいなら良いんじゃない?
    さよなら。

    +2

    -0

  • 935. 匿名 2021/12/08(水) 19:31:42 

    >>930
    何を勘違いされてるのかしりませんが>>923はあなたに言ってますけど?あなたが、独特ですよね
    あなたが、切羽詰まってるように感じますよ

    +0

    -2

  • 936. 匿名 2021/12/08(水) 19:32:15 

    >>932
    あなたがね
    旦那が泊まりたいけど私は無しという話はしてないので

    +0

    -2

  • 937. 匿名 2021/12/08(水) 19:32:56 

    >>935
    本当に落ち着いて。
    普通に心配になる感じだよ。

    +2

    -0

  • 938. 匿名 2021/12/08(水) 19:33:08 

    >>934
    元からそういう話です
    泊まりはどう?っていうレスに対して私はなしという話で
    誰もあなたを否定していないのになんか必死でしたね

    +2

    -2

  • 939. 匿名 2021/12/08(水) 19:33:14 

    >>3
    ホウレンソウがあればいい
    それがあるかないかで全然変わる
    0時過ぎるようなら寝るかーとか待ってる側も身の降り好きに出来るし

    +47

    -0

  • 940. 匿名 2021/12/08(水) 19:33:21 

    >>931
    泊まりたいだけが休息なの?とか言ってたよね?w
    もう円満で不満ないなら分かったよw
    いつまでも張り付いてないでかわいいかわいい子供の為に育児してあげなさいな。

    +2

    -0

  • 941. 匿名 2021/12/08(水) 19:33:37 

    >>804
    許す方が優しくて許さないのが優しくないとは思わない

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2021/12/08(水) 19:35:41 

    >>935
    すごいw

    +0

    -0

  • 943. 匿名 2021/12/08(水) 19:36:06 

    >>937
    書いてないこと書いてないこと書いているふうにレスされて助けてあげたいと言われたら???ってなりません普通w

    +0

    -2

  • 944. 匿名 2021/12/08(水) 19:36:10 

    うちはもう諦めてるけど、
    基本的には早寝早起き朝学習、って気持ちの良い習慣をつけさせたい大事な時期に
    当たり前のように朝帰りされたり
    昼までダラダラ寝てる姿とか親としてどうかと思うから私は許せない。親子は鏡。
    年に1.2回なら許すかな。

    +2

    -0

  • 945. 匿名 2021/12/08(水) 19:37:04 

    もしかしたら朝帰りとか浮気とかされてる方なのかも
    気の毒になってきた
    自分がしたい息抜きは必要だね

    +1

    -0

  • 946. 匿名 2021/12/08(水) 19:37:39 

    ウチの旦那、夜釣りでしょっちゅう朝帰りする。
    一応、獲物は採ってきてるし釣具は魚臭いし、どこかのおねいちゃんを釣ってる様子は無いかな。

    +4

    -0

  • 947. 匿名 2021/12/08(水) 19:37:45 

    >>940
    907.匿名 2021/12/08(水) 19:19:16
    >>901
    泊まりだけが休息なの?

    泊まりたいだけが休息なのってなんの話です?

    +0

    -2

  • 948. 匿名 2021/12/08(水) 19:38:05 

    >>26
    電話うるさい、移動したら教えてとか
    で、帰ると寝てるんだけどこれでもかって位一人で家で好き放題やってた片付けが私の場合は待ってた
    (用意してた食事は食いっぱなし、ビール好き放題飲んだ後がそのまま、つまみ食べた後やらゴミも散らかり放題)

    +6

    -0

  • 949. 匿名 2021/12/08(水) 19:40:03 

    >>942
    ストレス解消したがりだよね

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2021/12/08(水) 19:40:16 

    >>947
    とかって言ってるじゃん
    意味は同じだよね?大丈夫?
    子供が可哀想とか言うなら本当に張り付いてないで大好きな育児してきなよ。

    +2

    -1

  • 951. 匿名 2021/12/08(水) 19:41:11 

    >>949
    いや、あなたのほうが。

    +0

    -2

  • 952. 匿名 2021/12/08(水) 19:41:49 

    >>950
    だからこれのどこが旦那が泊まりたいっていう意味に読み取れるの?
    旦那が泊まりたがってるってどこに書いた?
    大好きな育児ってなんの話?
    めんどくさいからもう書いてないこと書いてるように書くのやめてね

    +2

    -1

  • 953. 匿名 2021/12/08(水) 19:41:54 

    >>54
    我が家もそうだったよ!

    夫は墓場までのつもりだったみたいだけど相手の女性がそうじゃなかったみたいで浮気発覚して今修羅場だわww

    朝帰りとか自由にさせなきゃ良かったなと後悔してるよ
    禁止してた時は全く浮気してる感じなかったからさ…

    +10

    -0

  • 954. 匿名 2021/12/08(水) 19:42:31 

    >>951
    わざわざ煽りコメつけてどこが?
    自分から絡んでおいてなにが?
    私に解消されたくないなら絡んでくるのやめれば?

    +2

    -1

  • 955. 匿名 2021/12/08(水) 19:43:36 

    >>947
    私33歳でもしかしたらあなたより若いかもだけど子ども達うちで預かってるからマッサージでも美容院でも映画でも行っておいで!とおばちゃん的お節介やきたい。
    切迫詰まってる!

    +2

    -2

  • 956. 匿名 2021/12/08(水) 19:43:55 

    >>952
    もうめんどくさいなら消えなよ
    変なのはあなただから

    +2

    -1

  • 957. 匿名 2021/12/08(水) 19:44:24 

    >>954
    本当にもうやめなよ。
    普通荒らしだし、なんかもう見てられません。

    +1

    -2

  • 958. 匿名 2021/12/08(水) 19:44:44 

    >>946
    これは私からしたら羨ましすぎる。釣り好きな旦那とかいいなー。

    +1

    -0

  • 959. 匿名 2021/12/08(水) 19:45:04 

    >>957
    こういう人はひとを荒らし扱いしておいて、スルーすることはできず
    自分がレスつけるのはいいって思ってるのどういう道理なんだろう

    +2

    -1

  • 960. 匿名 2021/12/08(水) 19:46:15 

    みんな落ち着いて
    マリオでもやりなよ
    楽しいよ〜

    +2

    -1

  • 961. 匿名 2021/12/08(水) 19:46:30 

    >>955
    33で相手より若いって思えるのすごいね
    平成元年生まれなのであなたより一つ下か同級生になりますね
    マッサージも美容室も行けてるので大丈夫です
    映画は家で見るので

    +0

    -2

  • 962. 匿名 2021/12/08(水) 19:46:44 

    >>952
    旦那が泊まりたくなくてお互い朝帰りもしないならそれでいいじゃない
    色んな夫婦が居るのよ
    あなた達のことはよく分かったから

    +1

    -0

  • 963. 匿名 2021/12/08(水) 19:47:15 

    >>593
    結局は成功していたってこと?

    +16

    -0

  • 964. 匿名 2021/12/08(水) 19:47:28 

    >>956
    書いてないことはきっぱり否定しますね
    書いてないことを派生させて煽られるがめんどくさいという意味なので

    +0

    -1

  • 965. 匿名 2021/12/08(水) 19:47:33 

    >>961
    じゃあ気兼ねなく預けられるし、話せるよね!
    ここまで切迫詰まってたら友達じゃなくても心配になるよ。

    +2

    -1

  • 966. 匿名 2021/12/08(水) 19:47:34 

    飲み会の後の二次会で女の一人暮らしの家に移動して男2人女2人で朝まで泊まるのは?しかも飲みに行くとだけ言ってメンツや朝帰りが事後報告
    あり?+
    なし?−

    +1

    -3

  • 967. 匿名 2021/12/08(水) 19:47:56 

    >>912
    横だけど、私はそう思うー!
    子供達が巣立ったら自由にすれば良いと思う。

    +17

    -0

  • 968. 匿名 2021/12/08(水) 19:48:21 

    >>955
    横だけど私の子供預かってー
    私は旅行したいわ!

    +1

    -0

  • 969. 匿名 2021/12/08(水) 19:48:45 

    >>965
    >じゃあ気兼ねなく預けられるし、話せるよね!

    だからなんの話?
    私は旦那が泊まりで旅行にいくのがなしって話しかしてないんだけど
    それは泊まりたい朝帰りしたいって言ってる人に言ってあげれば?

    +1

    -2

  • 970. 匿名 2021/12/08(水) 19:49:06 

    また誰よりも幸せな専業主婦が現れてるの?

    +0

    -3

  • 971. 匿名 2021/12/08(水) 19:49:25 

    再びネイリストです
    何なのどうしたのなんか殺伐としてるやん!
    みんな私以上にストレス溜まってるんか!?

    +1

    -2

  • 972. 匿名 2021/12/08(水) 19:49:38 

    >>968
    近くにいたら全然預かる!!
    息抜き大事だし、友達泊まりにくると子ども達喜ぶw

    +2

    -0

  • 973. 匿名 2021/12/08(水) 19:50:04 

    >>970
    たぶんそう。笑
    旦那まだ帰ってこないんか。妄想7日

    +2

    -2

  • 974. 匿名 2021/12/08(水) 19:50:24 

    >>971
    育児がしんどくない32歳=ネイリストで今暴れてるんじゃないの?w

    +1

    -1

  • 975. 匿名 2021/12/08(水) 19:50:29 

    >>971
    ネイリストさん辺りから始まったよねw

    +3

    -0

  • 976. 匿名 2021/12/08(水) 19:50:53 

    >>972
    スイッチ持たせる〜
    みんなでマリオやって〜
    私は温泉でゆっくりしてごちそう食べて饅頭買って帰るね!

    +0

    -0

  • 977. 匿名 2021/12/08(水) 19:51:02 

    >>970
    今暴れてるのは息抜きなんて不要な32歳だよ!

    +2

    -0

  • 978. 匿名 2021/12/08(水) 19:51:50 

    >>962
    それでいいのになんで、
    本当はイライラしてるくせにwとか旦那は行きたいんだろとか意味不明なレスされなきゃいけないのって話なんだけど
    元々自分が>>781に対してうちで考えるとないって言ったことに対して
    否定されたと思い込んだ人が執拗にストレス解消に叩き始めたのが発端だけど

    +1

    -2

  • 979. 匿名 2021/12/08(水) 19:52:00 

    >>976
    この前友達がスイッチ持って遊びに来て子ども達キャッキャしてた!!
    いいな。
    なんなら台風の休校とかも預かるわw

    +0

    -0

  • 980. 匿名 2021/12/08(水) 19:52:02 

    >>977
    絶対息抜きした方がいい

    +1

    -1

  • 981. 匿名 2021/12/08(水) 19:52:45 

    >>7
    連絡なしはあり得ないけど言っても嫌な顔されたり、嫌な一言があったりすると言いたくなくなるんじゃないかな?
    言っても言わなくても一緒なら、女の私でも言いたくなくなるかも

    +1

    -16

  • 982. 匿名 2021/12/08(水) 19:52:54 

    >>974
    わたしじゃないよ!やめてよー!濡れ衣すぎる!笑
    子供達とご飯食べてたし。

    +0

    -0

  • 983. 匿名 2021/12/08(水) 19:52:54 

    >>980
    今ここにいる人みんなそう思って、わざと話題変えようとしているのにまだ暴れてる…

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2021/12/08(水) 19:53:24 

    >>909
    やっぱり異性関係はあかんよね〜
    男女の友情ある派だけど
    泊まりは絶対しないなぁ、、

    +1

    -0

  • 985. 匿名 2021/12/08(水) 19:53:30 

    >>978
    もうやめなって。

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2021/12/08(水) 19:53:33 

    >>979
    たすかるーーーーー!!!!!
    くふぅーーっ!

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2021/12/08(水) 19:53:41 

    帰って来なくていい

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2021/12/08(水) 19:54:05 

    >>977
    多分それが幸せな主婦と同一人物

    +0

    -3

  • 989. 匿名 2021/12/08(水) 19:54:18 

    >>988
    違う!

    +0

    -0

  • 990. 匿名 2021/12/08(水) 19:54:20 

    >>978
    理解できないとか言ったからじゃない?
    お互い理解する必要はないよ
    あなたも悪いのに被害妄想はやめなよ

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2021/12/08(水) 19:54:41 

    >>975
    え?私のせい?
    なんかごめん

    +0

    -1

  • 992. 匿名 2021/12/08(水) 19:54:49 

    >>985
    そう思うならスルーすれば?それができないのはなぜ?
    息抜きなんて不要な32歳とか書いて楽しんでるけど、私は息抜きなんて不要とは一言も書いてない
    泊まりがありかなしかって話に、うちで考えるとなしって話を
    息抜き不要なんてありえないとか切羽詰まってるじゃんとか本当はイライラしてるよねとか散々煽り倒してきたのはそっち
    ストレス解消したいのはどっちなのって話だわ

    +1

    -2

  • 993. 匿名 2021/12/08(水) 19:54:59 

    >>989
    え!違うの?あなただれ?

    +1

    -1

  • 994. 匿名 2021/12/08(水) 19:55:07 

    わたし、朝帰りしてたことあったわ。
    でも、少し寝てきちんと朝から弁当作り家事育児、パート行って
    自分が眠たいだけで家族に迷惑かけてないからいいでしょ、って思った。今は年取って寝ないと無理だから飲みに行かないけど。

    旦那は朝帰りしたら、夕方まで平然と寝ていて
    ゾンビみたいな姿を家族に晒すから、
    朝帰りするくらいならどこか泊まってほしい。

    +3

    -0

  • 995. 匿名 2021/12/08(水) 19:55:17 

    >>986
    ママ友って過剰に気を遣い合うけど、核家族が多い現代こそ助け合ったほうがいいと思うんだよね。
    かなりトピずれだけど。

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2021/12/08(水) 19:55:43 

    >>988
    そういえばそうかも!
    旦那が家事に協力的とかいうのあったよね

    私はそこら辺にいたネイルに行く別の専業主婦!

    +2

    -1

  • 997. 匿名 2021/12/08(水) 19:56:19 

    >>988
    それは別の人だよー

    +2

    -0

  • 998. 匿名 2021/12/08(水) 19:56:28 

    >>995
    でもごめん
    私は預かれないわ。ママ友は好きだけど子供は苦手。
    だから饅頭で許して

    +1

    -0

  • 999. 匿名 2021/12/08(水) 19:57:05 

    >>991
    ネイリストさんのせいじゃない
    なんかしつこく暴れてるだけ

    +1

    -1

  • 1000. 匿名 2021/12/08(水) 19:57:07 

    >>996
    え?ネイルに行く主婦と幸せ主婦一緒じゃないの?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード